手に入れるため?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
質問なんですけど、
たとえば自分が横気になって、そちらを目指すならば
さまざまな価値判断が必要ですよね?
そういった場合に、ある人がそういっていたからといって
それをそのまま信用する人って少ないと思う。
ということは、結局人っていうのはある点とある線の交わるときの
不確実な様子をもじった言葉遊びってことにすぎないっていう
ことでいいんでしょうか。
これをメールで某サイト(名前は出せないです)で
聞いてみたところ、ソクラテスの時代から何百年も前から議論されてることを
うちらみたいな何もしらないやつらが判断するのは難しいって
いわれてしまいました。
どうも納得がいかないのでみなさんの意見おねがいします。
2:02/03/09 02:49 ID:07vIrv/o
ここで重要なのは、すべての柱の間に存在した
すきまがねじれの状態でどんどん増えることじゃないかと思う
3 :02/03/09 02:50 ID:UCX0gspv
>>1
できれば私のようなAHOにも理解できるように説明していただきたいです。
4マジレスさん:02/03/09 02:52 ID:njRQakRM
わけワカメ
5:02/03/09 02:53 ID:07vIrv/o
>>3
いえいえ、偉そうですみません
http://phil.flet.mita.keio.ac.jp/person/yosaku/doc/nishiwaki/2001/2001-2-3.PDF
これの最後の方です
6マジレスさん:02/03/09 02:54 ID:njRQakRM
なおさらわかんなくなった。
2チャンで聞くなよ・・・
7マジレスさん:02/03/09 02:54 ID:jrd+m/+y
関係に関係しない関係
8:02/03/09 02:55 ID:07vIrv/o
ようするに一番気になる部分が、
わからないと決め付けられることを恐れてしまう人たちのせいで
決定されるという結論が妥当かどうかで、
最初からの定義は問題にしてないということです。
9マジレスさん:02/03/09 02:56 ID:D8gmfOzN
哲学系の板に逝ったほうが速いと思われ。
10:02/03/09 02:57 ID:07vIrv/o
これは哲学じゃなく、人生相談です。
親子関係、たとえば父と母からしか子供がうまれないから
その距離関係につねに気を配ること。
そういった意味。
11 :02/03/09 02:59 ID:OccwS43C
あああ。難しいなぁ。
12マジレスさん:02/03/09 03:01 ID:D8gmfOzN
ソクラテスの時代から何百年も前から議論されてることを
うちらみたいな何もしらないやつらが判断するのは難しい
13:02/03/09 03:02 ID:07vIrv/o
ふと思いついたことが
どんどん重みを増すって言うこと、よくあると思うんです。
だけど均衡をくずすのは因果関係のある因子ってことは
99.9パーセントの確実性。
これが大前提と呼べるのか
14サンダー雷電 ◆XMiQltls :02/03/09 03:02 ID:MtN61FXa
>>1
真理は一つだ!精進すれば理解できるぞよ。
15だめくん:02/03/09 03:03 ID:TIvfoIg0
後ろから呼んでもさっぱりわかりませんでした。
無駄な語句が多すぎます。
発言自体が無駄になってます。
16マジレスさん:02/03/09 03:04 ID:jrd+m/+y
「英語は文法的に不完全だ」といってた馬鹿教授の事を思い出したよ。
文法のほうが不完全だって事がわかって無いんだな。
17えんげ〜る博士:02/03/09 03:05 ID:iWSJai16
人なんて関係無い。最後は自分なのであ〜る
18:02/03/09 03:06 ID:07vIrv/o
大きさという名称と小ささという名称。どちらもOKですから。
そこが難しいと考える人の多さのせいで、遠い場所は遠くない、
おいしいものはおいしいと感じることを感じられる。
すべてすごい自然だな、って思いたいんです。
19マジレスさん:02/03/09 03:07 ID:LDmeTGp8
「わからない」って良い言葉だねぇ。
20マジレスさん :02/03/09 03:07 ID:lrmS/lfI
ラウンジの要約屋にだしちゃうぞ!
21:02/03/09 03:08 ID:07vIrv/o
すみません、どなたかラウンジにこれを立ててくれませんか?
立てすぎっていわれてできませんでした。
1つも立ててないのに
22つるつる:02/03/09 03:08 ID:OccwS43C
>均衡をくずすのは因果関係のある因子ってことは
>99.9パーセントの確実性。これが大前提と呼べるのか

因果関係のない物の場合だってたくさんあると思うんです。
うまく言えないけどそう思う。
だからそれが大前提とはいえないんじゃないかと
私のツルツルの脳みそは思う。

23ニィニィくま ◆22GUXb22 :02/03/09 03:10 ID:z0xRLgKx
>1さん
哲学板ではなくて、ラウンジの方がいいでつか?
24:02/03/09 03:10 ID:07vIrv/o
>>23
はい、おねがいします
25:02/03/09 03:11 ID:07vIrv/o
結局いつも手に入れるために苦労ばかり・・
26ニィニィくま ◆22GUXb22 :02/03/09 03:13 ID:z0xRLgKx
これとおんなじタイトルでいいでつか?
私の名前も名無しとかマジレスさんでいいでつか?
27:02/03/09 03:13 ID:07vIrv/o
>>26
はい、まったく同じでいいです。
ありがとうございます。
そっちにも参加してください
28ニィニィくま ◆22GUXb22 :02/03/09 03:15 ID:z0xRLgKx
1さん・・・ごめんなさい・・・
今スレッド立てようとしたら、私も「立てすぎです」と言われました。。。
どうしてだろう。。。最近ぜんぜん立ててないのに。。。
とにかく、ごめんなさい(涙)
29マジレスさん:02/03/09 03:15 ID:LDmeTGp8
因果律は全ての事象の流れ
30マジレスさん:02/03/09 03:15 ID:p3PUz6FQ
むづかしくかんがえるとうまくいかないときってあるよ。
感覚で行動して成功してる人だってたくさんいるよ。
31:02/03/09 03:16 ID:07vIrv/o
>>28
それじゃ無理ですね。ありがとうございます。

もう寝ます。
32マジレスさん:02/03/09 03:17 ID:tmQ7RqC4
>>1
もっと具体的なことで話せないのか?
33エナイy─┛~~~ ◆ZZZZKPTM :02/03/09 03:23 ID:xFw/Kk8q
宣伝uzeeeeeeeee!!!!!
34マジレスさん:02/03/09 03:24 ID:lrmS/lfI
ラウンジに立ててみたよ。
35ラウンジャー代表:02/03/09 03:25 ID:L1XrntZC
エナイUZEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!
36エナイy─┛~~~ ◆ZZZZKPTM :02/03/09 03:25 ID:xFw/Kk8q
名無しが一番uzeeeee!!よ
37エナイy─┛~~~ ◆ZZZZKPTM :02/03/09 03:27 ID:xFw/Kk8q
んー俺には解決できそうもないわ
でもそれじゃなんだから一言
1さん頑張れ!
38マジレスさん:02/03/09 03:29 ID:Nwofph3C
むむ。。。なんだこりゃ?
カントでももうちとマシな文章書くぞ?>1
3934:02/03/09 03:29 ID:lrmS/lfI
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1015611766/l50
あれー紹介の仕方が悪かったのかな?
40マジレスさん:02/03/09 03:31 ID:VljMHtl8
ラウンジはいつもこんな感じですので・・・
41 :02/03/09 03:33 ID:8aHgWye9
ラウンジ良いね。勢いが。
42マジレスさん:02/03/09 03:38 ID:tmQ7RqC4
>>1
自己言及のパラドクスというのと違うか?
哲板にいった方がいい
君の考え方の盲点をうまく説明してくれると思う。
43マジレスさん:02/03/09 03:51 ID:Nwofph3C
>>42
それを2chの最上部に位置する例の板に行くべきで、
それはラウンジとも呼ばれるところだから、
おそらく迷っている人なんだと思うんですよ。
 
伝えるべきだと思います。
結構、母と父の関係は山羊の乳が出るか出ないかだったりしますよね?
だからあなたはラウンジへ行くか行かないかを決定する自由があります。
教えてあげるべきです。今すぐにというのはどういうことですか?
44マジレスさん:02/03/11 01:53 ID:EFcLWEd4
45新しい人 ◆NeWq.bgw :02/03/11 02:12 ID:hTcsL4Nu
>>39
ラウンジの方、もう倉庫へ逝っちゃってますね。
46マジレスさん:02/03/11 02:19 ID:OeYTonU2
    __―― ̄ ̄ ̄ヽ
    /         \
   ノ            ヽ
   )  _     ______    |
   | / _\___/    )   |
   | // ヽ ー-、__ /   |
   | | /`ヽ |^`ヽ  < へ /
   )> ゝ(_|  |_) ノ  | |r |/
   |,|   く   ~″ /ト_/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |________________ノ /ヘ/ < >>1 ようするにそれはテコの原理の素因数分解だな〜
    ヽ  =@  // |    \_______
     \     /~   |ヽ
 ,―――-ヽ___イ______/ | \
/       /  | (  ヽ  |  |\_______
       /   |冫-く  /   |     \
      |   ||   | /   |      \
47マジレスさん
すごく難しいことを言ってるようで、
単に文章力のない独り善がりにしか見えない。