不幸、その源は「時間」〜人生板のデータを通して〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人生学者
★不幸のメカニズムとそこからの脱却について、データ・理論の両面から考察してみよう★

<仮説検証>
時間、未来、永遠 → 死、老いの恐怖 → 不安、虚無、無気力
この関係を>>2-10辺りに示してみる。主に題名に注目。

<理論的考察>
かつて、時間は出来事と結びついていた。
朝食をとる時間、仕事をする時間、日が沈む時間、桜の咲く頃…
人間と自然の活動のリズムがそのまま時を刻んでいた。
それは、原始的な社会や幼年期の我々にとっての時間であり、時間は人間を縛るものではなかった。
決して彼等は、〜の時間だから朝食をとる、〜の季節だから桜は咲く、などとは考えなかった。
しかし、いつしか時間は抽象化された。
原始社会の人々は、外部の共同体と連携し、より高い生産力、より豊かな生活を目指し始めた。
幼い我々は、徐々に社会との関係を持ち始め、社会人としての協調性を教育される。
そこには何よりも大切な共通ルール、「客観的な時間」が必要だった。
どこかの水晶やセシウム原子の刻む時計は、時間から我々の出来事を捨象した。
もはや時間に「質」はなく、浪費し、節約できる「量」だけが問題になる。
量は計れる、比較できる、交換できる。そして、量とは果てのない概念。
お金をどこまで稼いでも終わりがないように、時間に終わりはなくなった。
無味無臭の時間軸が、永遠の未来を照らし出す。
永遠の長さをひとたび目にした我々は、自らの人生の、人類の活動のはかなさを知る。
果てしない時間の中では、人間の生は一瞬であり、何をしても意味はない。
こうして近代の時間概念は我々に不安、虚無、無気力をもたらした。
しかし、本来時間とは我々の出来事とともにあったことを思い出して欲しい。
体験する出来事の一つ一つを味わい、そして自分からもたゆまぬ探求を続けよう。
こうして「幸せな時間」を自ら創りだすことこそ、無気力からの脱却、虚無の克服への唯一の道なのだから。
まずは、自分の過ごしている「時間」について考えることが第一歩になるといえよう。
2人生学者:02/01/13 01:45 ID:m5KmRPGB
まず、「時間、未来、永遠→死、老いの恐怖」へと接続する様子を見る。

地球の未来 (死に関係あり)
http://piza.2ch.net/log2/jinsei/kako/958/958837794.html

存在について。 (死に関係あり)
http://piza.2ch.net/jinsei/kako/966/966184165.html

永遠に続くもの
http://piza.2ch.net/jinsei/kako/982/982990871.html

時の狭間に取り残されたい  (老いに関係あり)
http://piza.2ch.net/jinsei/kako/986/986595104.html

人間が生涯で一番輝いている時代  (老いに関係あり)
http://piza.2ch.net/jinsei/kako/987/987676001.html

▼じゃあ永遠に死な(ね)ないってどうよ?▼ (死に関係あり)
http://piza.2ch.net/jinsei/kako/988/988125591.html

人類はあと何年で滅亡するでしょうか? (死に関係あり)
http://piza.2ch.net/jinsei/kako/988/988507633.html

永遠に終わりのない俺たちの人生 (死に関係あり)
http://piza2.2ch.net/jinsei/kako/999/999783476.html
3マジレスさん:02/01/13 01:45 ID:GrcM+TLC
4人生学者:02/01/13 01:46 ID:m5KmRPGB
続いて、「死、老いの恐怖→不安感、虚無感、無気力」への接続

老いがこわい
http://piza.2ch.net/log2/jinsei/kako/961/961316982.html

不老不死でみんなもあなたも
http://piza.2ch.net/log2/jinsei/kako/961/961752134.html

★歳をとるのが怖い★
http://piza.2ch.net/jinsei/kako/974/974476779.html

老いていくのが恐ろしい!
http://piza.2ch.net/jinsei/kako/980/980345066.html

もし永遠の若さと生命を手に入れたら
http://piza.2ch.net/jinsei/kako/986/986321238.html

自分が歳をとるなんて考えられない
http://piza.2ch.net/jinsei/kako/991/991522775.html
5人生学者:02/01/13 01:46 ID:m5KmRPGB
僕はいずれ間違いなく死にますhttp://piza.2ch.net/log2/jinsei/kako/958/958114591.html
不老不死でみんなもあなたもhttp://piza.2ch.net/log2/jinsei/kako/961/961752134.html
   なんでいずれは死ぬのに生きるの?   http://mentai.2ch.net/jinsei/kako/962/962374706.html
http://piza.2ch.net/jinsei/kako/966/966523462.html
年を取りたくない!!http://piza.2ch.net/jinsei/kako/967/967117717.html
死にたくないhttp://piza.2ch.net/jinsei/kako/972/972031149.html
何をやっても死んだら終りhttp://piza.2ch.net/jinsei/kako/975/975573805.html
死ぬのが恐いhttp://piza.2ch.net/jinsei/kako/978/978535951.html
人間死んだら終りだよね。 http://piza.2ch.net/jinsei/kako/979/979833747.html
みんないつか絶対死ぬんだよ!http://piza.2ch.net/jinsei/kako/982/982564695.html
死ぬんだから何をやっても無駄http://piza.2ch.net/jinsei/kako/982/982662667.html
人は何故死ぬのかhttp://piza.2ch.net/jinsei/kako/984/984300688.html
死ぬのがいやだhttp://piza.2ch.net/jinsei/kako/985/985188586.html
死んだ後http://piza.2ch.net/jinsei/kako/985/985715340.html
人はいつかは死ぬんだなって思うとhttp://piza.2ch.net/jinsei/kako/986/986024952.html
もし永遠の若さと生命を手に入れたらhttp://piza.2ch.net/jinsei/kako/986/986321238.html
死後の感覚って http://piza.2ch.net/jinsei/kako/986/986871466.html
☆.。.:*・゚☆.。.:死ぬのが恐い.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆. http://piza.2ch.net/jinsei/kako/987/987017135.html
何で人は、死ぬんだ?http://piza.2ch.net/jinsei/kako/987/987928617.html
人はいつか死ぬのになぜ努力するの?http://piza.2ch.net/jinsei/kako/989/989168073.html
死ぬのが怖い・・・・・http://piza.2ch.net/jinsei/kako/995/995508921.html
ΘΘΘΘΘ結局人間最後は1人で死ぬΘΘΘΘΘhttp://piza.2ch.net/jinsei/kako/995/995708842.html
死んだらどうなるか?http://piza2.2ch.net/jinsei/kako/996/996996580.html
死にたくないhttp://piza2.2ch.net/jinsei/kako/998/998715164.html
死にたくないんですけどhttp://piza2.2ch.net/jinsei/kako/1001/10010/1001055019.html
6テト:02/01/13 01:49 ID:+p/mCt/V
>>1
中村雄二郎とか木村敏の読みすぎじゃねーの?
7マジレスさん:02/01/13 08:57 ID:9M4wbZDi
うんうん
8マジレスさん:02/01/16 09:11 ID:R5b4PboE
(゚д゚)ハァ?
不幸の源は疑問を持つことだよ!
9マスカキ妻ヽ(´Θ`)ノ@ズリ子:02/01/16 09:35 ID:B7GmVn+r
すみません、どなたか、>>8を引き取ってもらえますか?
この人と関わりたくないんです。困った人ですね。
10マジレスさん:02/01/18 12:16 ID:OmxM74uS
時間はこの世のあらゆるものを生み出すのでは。
11ききちゃ:02/01/18 12:27 ID:RDPdhUn1
>>9の飼い主一歩前へ出ろ。
12マジレスさん:02/01/18 12:28 ID:J3gdfqMV
おい暇人だな。めーすけとなんか関係あるのか?
13マジレスさん:02/01/18 12:28 ID:S8Yt67AZ
ズリ子ってまだ生きてたんですね・・・
14毒蝮 ◆eu66YMU6 :02/01/18 12:49 ID:ilhZiYWN
>>13
騙りだよ。どっちにせよ真性厨房だが(藁
15えっち:02/01/18 12:49 ID:OTZeSzgJ
ウヒョー(;~Q~)♂(~Q~;)ペロリンチョ
♂ヾ(・・*)ゴシゴシ♪ ♂⌒・ピュッ(゜O゜;
(。・ρ・)σ).人.)プニッ
オッパイ→(.人.)ヾ(^ )モミモミ
スリスリ(/^-^( 人 )←オシリ
オシリ→( 人 )ヾ(^ )サワサワ
(*^3(*-。-) ソ、ソコハ・・・
エッチィー♪┣┫…(*ノ▽ノ)イヤン
(\Y/))'0'((\Y/) パフパフ
イヤァーン♪ ヾ(*´Д`*)ノ ~~~~~\o( ̄皿 ̄ ) オラオラ
(´ρ`)φ シコ・・シコ・・ ( ´▽`).・: ゜ ・。'.  イチャタ
16マジレスさん:02/01/18 14:08 ID:S8Yt67AZ
>>9 ・・・なにもん?
17マジレスさん:02/01/18 14:23 ID:ZtXOXBgE
>>16
( ´,_ゝ`)プッ
18マジレスさん:02/01/18 14:37 ID:1ymyxkfL
なんのために生きるかではなく 生きたいから生きるんだもんな
生きたくて生きてる中で なんのために生きてるかなんて考えるのも
楽しいことだ
不幸を時間的概念ですべて説明がつくとは限らないが、1つの考察としては
面白い。
食事にしたって、栄養を摂取するためになんて最近は題がついちゃってるけど
食べたいから食べるのが自然なんだろうなぁ。
>>1
しかし、本来時間とは我々の出来事とともにあったことを思い出して欲しい。
体験する出来事の一つ一つを味わい、そして自分からもたゆまぬ探求を続けよう。
こうして「幸せな時間」を自ら創りだすことこそ、無気力からの脱却、虚無の克服への唯一の道なのだから。

これが言いたかったと思われ。
19マジレスさん:02/01/20 03:17 ID:7D05z+Oz
エイジ
20マジレスさん:02/01/20 03:35 ID:Xsy0ciPg
感動した!
しかし本来というのは臭い。
もはや本来には戻れないのではないのかー。
そこで新しいなにかが必要なのでは
21マジレスさん:02/01/20 03:47 ID:Xsy0ciPg
ファシズムなんかが、その失敗例なのかも
22マジレスさん:02/01/20 03:48 ID:Xsy0ciPg
逆にいえばファシズムが最後の希望だったのかもしれず
23実架:02/01/20 03:50 ID:B0knhHxD
われわれの生きている時代が、「時間」に囚われてるとしたら、
「われわれの時間」を取り戻す、問い戻すことが今後重要だろうね。
たえず行為、アクセス、経験によって「われわれの時間」を創造していくこと。
24マジレスさん:02/01/20 03:57 ID:Xsy0ciPg
そういう絶えず繰り返される過程が苦痛なんだよな
25マジレスさん:02/01/20 04:10 ID:7D05z+Oz
絶えず空間は存在するのに 今日とか明日とか区切ってる。
うまくつかって吉、とらわれすぎて凶。
明日があるさと歌いつつ、今日やる事は今日やろう。
26実架:02/01/20 04:19 ID:B0knhHxD
「こうしてわれわれはいつも『日付』に傷つくのだ」
「反復は一回ごとに豊かでなければならない」

自然界には存在しない、人間の作った「直線」に責任をもつこと。
「苦痛」と共存すること。人為的な「リズム」を自覚的に内在化し、日々アレンジをしていくこと。
27マジレスさん:02/01/20 05:36 ID:9/gCe7Qu
ウザ。
1は理屈でアタマイカれちゃってるんじゃないの?(w

28マジレスさん:02/01/20 07:18 ID:sGQyfeiR
>>27
では、アタマイカれてない状態ってどういうのなんだ??
29マジレスさん:02/01/22 21:51 ID:KHjzBx+V
不幸の根源は、人間が「時間的な存在」であることか。たしかに。
30マジレスさん:02/01/24 02:10 ID:xYgJRatp
おっぱい
31マジレスさん:02/01/24 17:36 ID:nc6s6Pf3
あげ
32マジレスさん:02/01/24 17:36 ID:6KEsh5Rg
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
33マジレスさん:02/01/25 02:07 ID:rpn4M46c
興味深いですね。
34マジレスさん:02/01/26 23:14 ID:GIQiFOG3
あげ
35ソラリスの陽のもとに:02/01/27 01:52 ID:bpEaVtpN
>>26
>「こうしてわれわれはいつも『日付』に傷つくのだ」
>「反復は一回ごとに豊かでなければならない」

そういえば、数ヶ月前に「30歳になってしまいました・・。」なんてスレが
建ってましたね。「時を経る」「年齢を重ねる」ことが人生にとっての
拘束力になるという現実はいつも感じています。
個人的には、最近みられる児童文学の隆盛や、『星の王子さま』を
「無垢への憧憬」として読み解こうとする風潮なんかも
「無力感」の潜在的な形成を後押しをしてるような気がします。。。

わたしの勝手な印象ですが、この板に寄せられる悩み事の多くは、
規範的な人生からズレてしまった現実をいかに軌道修正させるか、
あるいは受容するか、という問題だと思います。
この「人生の規範」的な発想も、>>1さんが指摘なさったような
時間概念の視点の延長上にひょっとしてあるのかしら??
なんて疑問を持っちゃいました(w
36ソラリスの陽のもとに:02/01/27 02:33 ID:bpEaVtpN
>>10
>時間はこの世のあらゆるものを生み出すのでは。

ここで論点になってるのは、時間という概念を「尺度」にしてしまったこと
だと思ふ。
37マジレスさん:02/01/27 03:52 ID:R6poRksL
時間を扱った本けっこうあるね
38マジレスさん:02/01/27 04:02 ID:bpEaVtpN
>たえず行為、アクセス、経験によって「われわれの時間」を創造していくこと。

↑この方策について、色々な人の声を聞きたいな。
「われわれの時間」について自分自身の言葉で語れるように。
39マジレスさん:02/01/27 04:04 ID:bpEaVtpN
>38の訂正

語れるように ×
語れるようになるために。 ○
40マジレスさん:02/01/28 18:40 ID:rJ4NlRR8
>>36
「時間という概念を認識することで、不幸だけが生まれた」と>>1を捉えていたので
>>10のように言ったのです。
41マジレスさん:02/01/28 20:10 ID:0/tk46FH
>>40
そうでしたか。
早とちりしてスマソです。
42マジレスさん:02/01/28 23:56 ID:ObNINci1
>>40
時間という概念を認識することで、不幸以外に何が生まれたのよ?
43マジレスさん:02/01/31 14:41 ID:7nBU2mGu
あげる

44aaaaaaaaaaaaa:02/01/31 15:17 ID:leDmzpSJ
生苦  
死苦
病苦
老苦

おまえ、、逃げられんのかなあ?

諦めつく?
45aaaaaaaaaaaaa:02/01/31 15:34 ID:leDmzpSJ
多分この世界(考えられる全部の創造も含めて)
自体が時間に支配されてるんじゃないの?

もしそうなら万物はその存在自体が時間なんじゃないの?

オレは言葉とか考えとかでその存在を看ているそのこと自体
を否定したい。


いまオレが書いてることも間違ってるのか、、、

じゃ、なんもかんもおかしいんだ。

て思ってるのも間違ってるんだあどをもvぼ苦mf」jvksんsjsfj う
46マジレスさん:02/01/31 15:38 ID:Igs8qwSm
>>45
上から5行は、1さんの主張と重なってると思うよ。

間違ってないと、わたしは思う。というか、わたしも同意する。
47マジレスさん:02/01/31 15:42 ID:EWTG4TRM
『悩みが解決したのではなく単に時間が経って悩みが薄れただけ。
 「いじめられて良かった」などと云う人がいい例』

ハマグリ原理主義者御一行様再来、か。
48マジレスさん

?????