1 :
マジレスさん:
無くていいよそんなもん!!
2 :
マジレスさん:01/11/22 07:26 ID:lJ1ggv4o
あるわけねぇよ。この世が楽園だと思えよ。日本なんて天国な方だって、アフガニスタンとかソマリアとかいってみなあそこは地獄だから
3 :
マジレスさん:01/11/22 07:27 ID:gQ0tznVd
死語の世界ならあるかもね。
4 :
マジレスさん:01/11/22 07:29 ID:coVc+2Mz
地獄みたいなら大分県別府市にいろいろあるよ。
血の池地獄とか。
5 :
マジレスさん:01/11/22 07:29 ID:aMl7/mcx
六道輪廻 輪廻転生
6 :
◆YA5f0vJw :01/11/22 07:30 ID:rXKog3rP
トリップテスト
7 :
マジレスさん:01/11/22 08:29 ID:dtGHCcPD
死後の世界?ああ、この間逝ってきたよ。
医者から、片道切符もらったんだ〜♪
8 :
マジレスさん:01/11/22 08:30 ID:fhJIF+Xi
俺様は神の化身としてこの世に降り立った。
9 :
{'ω'}変態 ◆ahHentaI :01/11/22 08:30 ID:G3UySA31
お前もう死んでるじゃん。
10 :
マジレスさん:01/11/22 08:43 ID:dtGHCcPD
は!?
{'ω'}変態の指摘て・き・か・く。
でも麻生早苗のえーぶいみたくて帰ってきたんだ〜〜♪
死後の世界の事は絶対考えないほうがいい
これはまじだ
あまりはまりすぎると本当に頭がおかしくなる
間違えても死後の世界の事が書いてあるHPとかは見るなよ
12 :
マジレスさん:01/11/22 14:31 ID:S1XWKYsW
あるかどうかも分からん死後の世界を信じるよりも、
今ここにある現実を信じたいね。
14 :
名無しさん:01/11/22 14:52 ID:Fyyy9F5k
死んだらすぐなにかにまた生まれ変わります。
ただ人間(日本人)にまた生まれ変われる確立はほぼ0%
に近いかもしれません。
15 :
マジレスさん:01/11/22 14:57 ID:CNhvL3n3
無いことを証明することはできない。
あることも証明することはできない。
よって信仰の域をでない。
無神論もひとつの信仰である。
16 :
その日暮らし:01/11/22 15:28 ID:z6IAuZdm
死後の世界があるといいなぁ〜って思うんだ〜
自殺はよくない・・っていうじゃん〜
霊界で苦しむとかね〜
悪い事したら地獄に落ちるとか・・思えたら・・
ムカついても・・あいつ地獄に落ちるからいいや・・って
諦めもつくしね〜 ぁあ〜自分も落ちる可能性もあるけど・・苦笑
それに・・私の友達は霊媒体質で霊をよく見ていたし・・・
あったら、あったでいいかなぁ〜
17 :
名無しさん:01/11/22 15:30 ID:J8Dd1e4E
子供生んでからの生活は、あるいみ女性にとって死後の世界そのものらしい。
18 :
ドロシー:01/11/22 15:34 ID:/mpRK5qG
いい男がいっぱいいるパラダイスなら 今すぐ逝きたい〜
19 :
マジレスさん:01/11/22 17:56 ID:VfDgfOGj
逝けば分かるんだからそれまでこの世を満喫しな!
かわいい女の子がいっぱいいて、毎日恋愛気分でいられて、ときどき自分
が主人公の冒険があって、欲しいものはいつでも手に入って、眠たいときに
眠れて、起きたいときに起きれて、修行したいときには修行して
とにかく自由自在の世界が天国ならいつでも逝きたい。
21 :
青心:01/11/22 19:24 ID:cd9Ed6BG
自分という存在がなくなれば、同時に当然、意識も消える。
もし、自分の意識、つまりオレの場合、「青心としての意識」を
持ったまま肉体が消滅した時、死後の世界はあるということだろう。
魂魄ともども死滅した時、オレの意識はその瞬間から別の「なにか」の
意識にとって代わられるのだろうか?その場合、「オレの意識」の片鱗も
残っているということはないのだろうか?
考えれば、考えるほど訳が分からなくなってくる・・・。
22 :
くまちゃん ◆KumakxFk :01/11/22 19:27 ID:38pg01ka
くまちゃんが死んだらくまちゃんは考えることができなくなるから
永久に消滅だね。だって生まれる前も消滅してたもの。だから歴史を
習うんだ。
23 :
マジレスさん:01/11/22 19:41 ID:YOVMIhn4
思うんだけど死後の世界とか地獄とかは昔の
支配者階級が宗教を利用して盗みや自殺によ
る税収が減るのを防ぐ為に植え込まれた考え
のような気がするまあ今をたのしまなきゃ損
だね今の日本人の暮らしは歴史のなかじゃ千
人に一人ぐらいのポジションだと思うし
24 :
平八:01/11/22 19:46 ID:mxQz4kNq
よく臨死体験なんか聞くけど、ホントかな。
25 :
マジレスさん:01/11/22 19:59 ID:tSSrN1rS
自意識過剰で考える「本当の私」と「相手に見られる私」
死ぬと前者は消えるが後者は残る。
主体としての前者が消えてしまえばなんにもならないと考えるなら死後の世界は無しで、
客体としての後者が残りつづけることを思えば、その残った客体としての自分が
そのまま死後の世界である
といえるわけですね。
27 :
青心:01/11/22 20:58 ID:cd9Ed6BG
>23
支配者階級が云々・・・というよりは、単なる倫理観の植え付け、
道徳教育の一環ではないでしょうか?
キリスト教圏で、「唯一なる神に対して恥じない行いをする」という
信仰心が自律の精神を養う代わりに、日本では「地獄」の存在が
人々の戒めになったのではないかと、オレは考えます。
28 :
マスカキザル:01/11/22 21:03 ID:kmnxgVi9
>27
キリスト教圏では「自殺したら永遠に地獄行き」(゚Д゚)
てのが生かさず殺さず働かす時の殺し文句。戒めではないよ。
29 :
{'ω'}変態 ◆ahHentaI :01/11/22 21:04 ID:R7wPP4ge
30 :
マスカキザル:01/11/22 21:05 ID:kmnxgVi9
>29
俺は本物だけどもそれ故に本物か偽物かはどうでも良いね(´ー`)
31 :
紅茶:01/11/22 21:06 ID:HwwAF2bN
>24
臨死体験は本当だと思うよ。
死の直前脳内でそういった幻覚物質
が出ることがあるみたい。
立花隆の「臨死体験」でも読んで
勉強してみっかな
32 :
紅茶:01/11/22 21:13 ID:HwwAF2bN
でも死後の世界は絶対無いだろね
でも死ぬ間際に臨死体験できるかもしれない
なんて、死ぬときに楽しみが出来てよかったよ(ワラ
33 :
平八:01/11/22 21:28 ID:mxQz4kNq
転生体験という本の中でイギリスのニコラ・ウィーターという女性が
前世の記憶を持っていて、彼女が5歳のとき前の町名、両親の名前、鉄道事故
で死んだこと、男の子だったことを述べ、現地に行くと延べていたとおり
だったというのを読んだことがある。
34 :
マジレスさん:01/11/22 21:28 ID:eN342gtQ
死後の世界はこの世と一緒。行ってがっかりするよ。多分。あるならね。どうしても
特上の世界を頼むなら、決して妥協しないこと。全部ノーと言うこと。騙されたと思って
此処で納得しろと言われても、ノーと言い続けること。そうすると、粘れる。
粘らないとすぐどこかに転生させられて元の黙阿弥。
35 :
マジレスさん:01/11/22 21:34 ID:YOVMIhn4
>>27 まあ君主にとって都合の悪い部分は切り捨てたり
時に弾圧されて現代の宗教とそれが元になったのが
現代人の倫理観だと思うイスラムのジハードで死ねば
(天国?)行きなんて権力者にとってこんなにおいし
いものはないでしょう
>>32 それは多分生き返ってから、その楽しい夢を思い出せる(丹下のじじぃとかね)
んであって死んだらどうしょうもねぇじゃねぇか。俺一度死にかけたことあっ
たけど、何も覚えてないよヽ(´ー`)ノ 。誰だって死ぬのは怖いから、死んで
も(魂は)生きていけるんだと信じ込むと幸せに死んでいけるやん。そう信じこ
まされて来たあるテロリストも、飛行機で突っ込む一週間前は、酒浸りだった
らしが(苦笑
37 :
紅茶:01/11/22 21:58 ID:HwwAF2bN
>36
思い出すことはもうできないだろうけど
そのときはそういった幻覚を感じれるやん
それが最後の楽しみってこと。
でもみんながみんな見れるわけではないけど(ワラ
38 :
青心:01/11/22 22:23 ID:0FvhMR4P
>>27 >>36 政治の道具として、宗教は発展したということですか?
その辺の背景はあまり詳しく知らないんですよ。
でも、確かに信仰を旗印にした軍というのは恐ろしく強いですね。
中国でも何度もそういう反乱は起きてるし。
39 :
紅茶:01/11/22 22:26 ID:HwwAF2bN
>38
近代日本の神道も天皇の統治と
絡めて発展したもんね。
40 :
青心:01/11/22 22:28 ID:0FvhMR4P
誤爆。しかも自爆。
38のリンク、27ではなく
>>28です・・・。
41 :
36:01/11/22 22:58 ID:q7U4ZzYj
>>38 少なくともタリバンは政治の道具として来たわけですよね。
でもタリバンも、中国の各時代の反乱も、秦以降繰り返されてきた政権
取りの内戦も所詮は妬み恨み辛みを起因してるんだと思いますけどね〜
(宗教は単に手段としてのみ使用される)。目的は自分たちが政権をとる
ことだったと思いますよ。そもそも宗教というのは集団の体系化された
共通認識・ルールにすぎないと私は思いますしね〜。後は28さんにおま
かせします(笑
42 :
ハンガリー:01/11/22 23:02 ID:R0DoSPMu
宗教を作った人とは別な意図でつかわれるのではないかと。
43 :
マスカキザル:01/11/22 23:04 ID:kmnxgVi9
>42
けどキリストとかだって信仰の強化の為に茶番の貼り付けショーとか
やってるね。キリスト教を含む近代宗教は全て新興宗教て事(´ー`)オカネガイチバン
44 :
紅茶:01/11/22 23:09 ID:HwwAF2bN
アニミズム的な畏れが
ある日本人はいいね〜
万物に神が宿るって
ほんとに謙虚でいい言葉!
45 :
ハンガリー:01/11/22 23:10 ID:R0DoSPMu
>>43 そのころは、ただ電波が一人
半社会性のかどで処刑されただけだったのを
後世美化したんじゃねえかな?
46 :
マスカキザル:01/11/22 23:16 ID:kmnxgVi9
>45
それも捨てがたいけれども、儲ける気満々だったみたい(´ー`)
47 :
青心:01/11/22 23:38 ID:8EUt+pfw
>46
その辺のことよく知らないんだよね〜。
良かったら教えてください。
48 :
@rijes:01/11/23 00:04 ID:B6CWML1C
人は夢と同じ糸で織られている
ささやかな一生は眠りによってその輪を閉じる。。。
49 :
マスカキザル:01/11/23 00:06 ID:a0RmzZ5I
>47
シオン騎士団とかの逸話を調べると以外に出てくるよ(´ー`)
50 :
はお:01/11/23 00:06 ID:OjYdYt55
51 :
虫羽【あきづ】:01/11/23 00:07 ID:ntzsEbfL
ガンツ読め
52 :
青心:01/11/23 00:10 ID:Ro04KpAp
>49
わざわざどうも。調べてみます。
53 :
ハンガリー:01/11/23 00:23 ID:293Jlfbk
>>46 初期キリスト教は
現代のキリスト教と違い
社会的に迫害を受けている人々が
洞窟にあつまりなにやら怪しい談義をしている
一般人からみれば気味の悪い反社会的な存在でした。
と放送大学でやってた。
54 :
@rijes:01/11/23 00:35 ID:B6CWML1C
55 :
ハンガリー:01/11/23 00:40 ID:cdSCHqOH
シオン騎士団ってなんだ?
56 :
マジレスさん:01/11/23 00:43 ID:fWSOlN3T
死後の世界はあるよ。
57 :
マスカキザル:01/11/23 00:44 ID:a0RmzZ5I
>55
メロヴィンガ王朝、プッサン、アルカディアの羊飼い、カタリ派
に関係有り。テンプル騎士団の方が通りが良いけどこれだと
アメリカのテンプルちゃん殺害犯をリンチして殺しちゃった方と
間違える恐れ有り(´ー`)
58 :
生きてるのって・・:01/11/23 00:47 ID:MPhd2VCL
タリー
タリー タリー
(\_/) タリー
( ´Д) タリー タリー
/ つ (\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、
(_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
59 :
ハンガリー:01/11/23 00:50 ID:cdSCHqOH
>59
此処で言ってるのはそっち(´ー`)
61 :
ハンガリー:01/11/23 00:59 ID:zSpsMofD
62 :
Ray.na ◆8bwLPiQ6 :01/11/23 01:10 ID:SyZkLBtR
クリスチャンは心から天国とか信じているのでしょうか。
比喩とかじゃなくて、実在すると?
だけどアメリカを目指したピューリタン達は、天国(神の国だっけ?)
を自分の手で作るためにいったんだよね、確か。
ということはクリスチャンでも天国を死後実際に待っている世の中では
なく、たんなる神の国の比喩、ということでしょうか。
カトリック教徒ならとりあえず実在信じてるのかな。
63 :
巽 ◆5z0Ry5fE :01/11/23 01:14 ID:gLFifQ+v
あるわけもない。ただ、意識することすらなくなることは、
最高の平安であり、それは天国と呼んでもいいのではないかと思うけれど。
あなたは死んでこの宇宙の塵となり、今まで死んだものと一体化する。
いつの日か新しい人間の一部となり、また生まれる。
身体は消える、だがそのことで悲しむことも無い。
あの世は無いけれど、死後は生前と同義なのだと思うよ。
天国でヤリまくりたい
65 :
金融屋:01/11/23 07:58 ID:puy5g5rs
マスカキはオカルトヲタだったのか(w
66 :
ネタじゃないよ:01/11/23 09:21 ID:PAjytoSw
変な奴と思われそうだからあまり人に言ってないけど、俺
体から意識が抜けだした事がある。(幽体離脱というやつか)
肉体が死んでそれで終わりじゃないと思う。
67 :
{'ω'}変態 ◆ahHentaI :01/11/23 09:25 ID:2aecZMG0
ネタじゃないよ
変な奴だと思われそうだから、あまり人に言ってないけど、俺
股間から白いのが抜けだした事がある。(射精というやつか)
精通してもそれで終わりじゃないと思う。
68 :
マジレスさん:01/11/23 10:05 ID:OoFrN3Yh
非現実的だ。
69 :
( ´∀`):01/11/23 10:05 ID:5l4GwfKI
67 :{'ω'}変態 ◆ahHentaI :01/11/23 09:25 ID:2aecZMG0
ネタじゃないよ
変な奴だと思われそうだから、あまり人に言ってないけど、俺
股間から白いのが抜けだした事がある。(射精というやつか)
精通してもそれで終わりじゃないと思う。
67 :{'ω'}変態 ◆ahHentaI :01/11/23 09:25 ID:2aecZMG0
ネタじゃないよ
変な奴だと思われそうだから、あまり人に言ってないけど、俺
股間から白いのが抜けだした事がある。(射精というやつか)
精通してもそれで終わりじゃないと思う。
67 :{'ω'}変態 ◆ahHentaI :01/11/23 09:25 ID:2aecZMG0
ネタじゃないよ
変な奴だと思われそうだから、あまり人に言ってないけど、俺
股間から白いのが抜けだした事がある。(射精というやつか)
精通してもそれで終わりじゃないと思う。
67 :{'ω'}変態 ◆ahHentaI :01/11/23 09:25 ID:2aecZMG0
ネタじゃないよ
変な奴だと思われそうだから、あまり人に言ってないけど、俺
股間から白いのが抜けだした事がある。(射精というやつか)
精通してもそれで終わりじゃないと思う。
67 :{'ω'}変態 ◆ahHentaI :01/11/23 09:25 ID:2aecZMG0
ネタじゃないよ
変な奴だと思われそうだから、あまり人に言ってないけど、俺
股間から白いのが抜けだした事がある。(射精というやつか)
精通してもそれで終わりじゃないと思う。
67 :{'ω'}変態 ◆ahHentaI :01/11/23 09:25 ID:2aecZMG0
ネタじゃないよ
変な奴だと思われそうだから、あまり人に言ってないけど、俺
股間から白いのが抜けだした事がある。(射精というやつか)
精通してもそれで終わりじゃないと思う。
67 :{'ω'}変態 ◆ahHentaI :01/11/23 09:25 ID:2aecZMG0
ネタじゃないよ
変な奴だと思われそうだから、あまり人に言ってないけど、俺
股間から白いのが抜けだした事がある。(射精というやつか)
精通してもそれで終わりじゃないと思う。
70 :
ハンガリー:01/11/23 11:22 ID:293Jlfbk
自殺の森ってあるの?
72 :
:01/11/24 09:02 ID:6U5xRMSW
>>70 夢と現実の区別がつかない馬鹿には何言っても信じねぇってヽ(´ー`)ノ
死後に霊が残らないのなら、この世に見えている霊だけが
あって、他はなくなるってこと?
74 :
美人。:01/11/24 15:03 ID:SlbCxANb
ないよそんなもん。
人間は死んだら土に帰るだけ。
75 :
平八:01/11/24 20:55 ID:KEIQ9vdR
76 :
マジレスさん:01/11/24 20:56 ID:kyYmSXAT
じゃあ、この世にいる霊以外は土に帰ってるんですね。
77 :
マジレスさん:01/11/24 20:57 ID:VERkGZjg
還るって言え。
78 :
マジレスさん:01/11/24 21:02 ID:lomgqzcs
死後の世界じゃあポルノ映画を作る。
79 :
青心:01/11/24 21:25 ID:+jIwyvic
でも、生前愛していた人なら、亡くなっても会いたい気持ちは分かる。
80 :
マジレスさん:01/11/24 21:27 ID:g6DIVLwm
天国も地獄もこの人間界。
今、不幸な奴は前世で悪い事したやつ、その罰。
81 :
{'ω'}変態 ◆ahHentaI :01/11/24 21:28 ID:VERkGZjg
天国も地獄も歌舞伎町にあるんだよ。
82 :
美人。:01/11/24 21:31 ID:SlbCxANb
「土に帰る」はこの字でいいんだよー。
83 :
{'ω'}変態 ◆ahHentaI :01/11/24 21:32 ID:VERkGZjg
黙れ、気分の問題だ。
84 :
美人。:01/11/24 21:42 ID:SlbCxANb
ならいいや。
ほんっと、分からなくなってきた、あるんだかないんだか・・・。
86 :
マジレスさん:01/11/25 05:01 ID:RQ8euI6L
どうやら、あるらしい・・・
いろいろ本が出てるから読んでみると、見解が変わるかも
世の中って自分の知らない事がなんて多いんだろうと思う
知らない事に、自分の知識だけで判断を下すのは
無知になる恐れがある
分からない事は、分からないという現実を
認識する事が大切なのでは?
87 :
香ばしい:01/11/25 05:02 ID:aQ5puWHM
解らないからこそ怖く、
解らないからこそ楽しみ
88 :
マジレスさん:01/11/25 05:03 ID:VrHCCm87
ある派は科学的な根拠を示してくれ。
89 :
香ばしい:01/11/25 05:05 ID:aQ5puWHM
人間はタダのものでしかなく、タダの物体。
死ねば分子やらなんやらが朽ち果てるだけ。
これじゃだめ?
専攻違いだから良くわからん。
90 :
マジレスさん:01/11/25 05:14 ID:VrHCCm87
人間の意識を脳と切り離して考えなければ
霊魂の存在は証明できないよね。
>>88 86のような本の情報だけを盲信するような小学生並の知能しか無い人間の脳には、
科学的な思考に関する情報が一切書き込まれていません。ですので無理です(藁。
92 :
マジレスさん:01/11/26 04:28 ID:uT392VD3
>>91 どう考えても、物理的に無理がある現象を
科学的に説明してくれ
93 :
マジレスさん:01/11/26 04:29 ID:aI17Pz9b
科学、っつーより哲学だな。
死後の世界...
将来、科学的にクローン人間に記憶の遺伝子を持たせる事が可能と
なれば、死後の世界というか永遠に生き続ける事ができるかもしれない。
95 :
パーラミター:01/11/26 05:09 ID:9WnDn1Eu
科学的な説明は無理でしょう。
でも、信じてるよ。
もっとも、丹波哲朗が言うような霊界はあんまり信じてないけど。
>>94 人格は遺伝子の中に記憶されるものではないから、
そのやり方では無理でしょう。
96 :
魔名:01/11/26 05:20 ID:v5d3DaIL
死後の世界は
死んでから考える事に
するよ(´ー`)
97 :
三十路川乙女団:01/11/26 06:47 ID:w7KdMdWP
稚児の世界なら妄想働くんだけど。
98 :
ジョー:01/11/26 09:02 ID:1hiz3LoN
死後の世界なんてない。というより死ねないという方が正しい。
死は客観的に観察できるが、主観的には死は存在しない。
記憶を失って様々な次元の世界を彷徨うか、目指す世界に辿り着くかだ。
99 :
マジレスさん:01/11/26 09:04 ID:VODZX1wc
100 :
廃墟ロビー2000000001に〜ちゃん:01/11/26 09:07 ID:yrIRZws2
変身してセーラームーンに
なることは無理?
101 :
{'ω'}変態 ◆ahHentaI :01/11/26 09:08 ID:qocE2xO4
>>99 例えば今なにもないはずの俺の肩にかかっているこの重み。
102 :
廃墟ロビー2000000001に〜ちゃん:01/11/26 09:11 ID:yrIRZws2
水
子
供
養
103 :
{'ω'}変態 ◆ahHentaI :01/11/26 09:12 ID:qocE2xO4
ゴムつけたって!いやマジで!
104 :
廃墟ロビー2000000001に〜ちゃん:01/11/26 09:13 ID:yrIRZws2
無
印
良
品
は
御
用 スグ破けるんだおーだ
心
!
そういやあの日が遅れたとか・・・・・・
106 :
廃墟ロビー2000000001に〜ちゃん:01/11/26 09:16 ID:yrIRZws2
任
せ
ろ
っ
て
言
っ
た
く
せ
に
!
107 :
{'ω'}変態 ◆ahHentaI :01/11/26 09:18 ID:qocE2xO4
念写したらなんか写るかな?
108 :
廃墟ロビー2000000001に〜ちゃん:01/11/26 09:18 ID:yrIRZws2
何
人
う
つ
る
か
な
109 :
{'ω'}変態 ◆ahHentaI :01/11/26 09:21 ID:qocE2xO4
右肩も重くなってきた・・・・。
110 :
廃墟ロビー2000000001に〜ちゃん:01/11/26 09:23 ID:yrIRZws2
生
霊
と
ば
し
て
ま
す
お前のソイルは決まった・
113 :
マジレスさん:01/11/27 23:40 ID:nPg6Cp/j
臨死体験は幻覚?
114 :
平八:01/11/27 23:43 ID:/xdbasH7
これだけ、科学が発達しても分からんことがあるんやね。
一度、見てみたいけど二度と戻れんやろね。
115 :
ハンガリー:01/11/27 23:48 ID:EGPpWFIe
3日くらい寝ないだけで
人間は容易に幻覚を見られるらしい。
俺の友達が、4日くらい寝ないで遊びまわってたら
雪山で、満開の桜吹雪をみたそうだよ(w
だれかやってみて。
>>113 この前どっかTVでやってたよ。脳の酸素が不足すると、側頭葉のどこかで
そういう「夢」を見せるんだろ?幻覚とはちと違う。
>>114 宇宙のこと、深海のこと、まだまだ解明できないことは多いさ。科学と言って
も研究者の「興味」で成り立ってるわけだから、すべての謎が研究されてる訳
でも無いよ。
117 :
名無しさん:01/11/28 05:52 ID:y3gCQ3mC
その謎が魅力
死後の世界がない事を願うよ。
119 :
マジレスさん:01/11/28 06:21 ID:5kmwwaWo
いろいろ研究してみたけど、
どうやら死後世界はあるみたいだよ。
天国みたいな暖かくてきれいなところもあるからね。
地獄みたいなところもあります。
信じようが信じまいが答えは死んだら出ます。
例外なく誰でも体験できるんだからそれまで楽しみに。
ううう。。。。死後の世界があるですと?
そんな事、何処に根拠があるで巣か?
やめて、やめて、うううう。。。。
>>119 おまえ86じゃないのか?
研究過程、参考資料を書いて見ろよ。本読んだだけってんじゃねぇだろ〜な?
まさかな。
122 :
マジレスさん:01/11/28 23:59 ID:yVjEGirD
中間ってあるの?
123 :
金融屋:01/11/29 00:14 ID:Na4I1YFR
>>115 二日半くらいで幻聴は聞こえるな・・つか、日常の物音が意味のある言葉に聞こえ出す(w
124 :
マジレスさん:01/11/29 02:18 ID:LxS4PcIA
>>99 良くあるのが、虫の知らせで、死んだ時刻に
その人を見かけるとか、会話をするとか
離れている場所で、移動に無理があるケース
あと、あまり無いけど、ニュースでもやってた
岐阜の幽霊事件で、勝手に皿が飛んだり
四角くきれいに割れたりする事とか
125 :
ハンガリー:01/11/29 02:21 ID:2f3qaRiX
126 :
マジレスさん:01/11/29 02:42 ID:cRSAToo0
死後の世界はない、君の人格は脳が作り上げてるわけで脳が死ねば
君も死ぬってこと
その先には何もない、あると思ってる君は映画やその手の本の読みすぎ
人間なんて他の動物よりちょっと頭がいいだけで、そもそも死後の世界を
考えることじたいおかしいのかも。
死んでみなけりゃわからないっ。
じい様がこの間なくなったが、どうなっていることやら。
どうでもいいからタバコ吸わせろ
129 :
マジレスさん:01/11/29 05:16 ID:O4MsBXd0
死語の世界・・・
ナウイヤングに
130 :
99:01/11/29 07:16 ID:6cp3s4Nh
>>124 あきれた。物理的に無理な現象というからどんなすごいことか
と思ったら・・・では前者はそれが事実であるという、実例を
上げてくれ。後者はそれが幽霊がおこしたという具体的な証拠
をあげてくれ。
131 :
マジレスさん:01/11/29 10:28 ID:9/ia3u/J
ブライアン・ワイスの「前世医療法」を読め!
132 :
131:01/11/29 10:30 ID:9/ia3u/J
正しくは「前世療法」であった!
134 :
:01/11/29 12:29 ID:6cp3s4Nh
>>133 二度とキーボードが打てないように、まずおまえみたいな基地害豚の蹄を切断するな。
135 :
ハンガリー:01/11/29 13:49 ID:vlNgxoeB
>>124 死人が死ぬ前に夢枕に立つってのは
その人の死を知った後に思いつく場合が多いのですよ。
夢ってのはかなり曖昧に見ているもので
実際夢で出てきた人はその人とはまるで似てない顔だったとしても
死のショックで人は多少なりとも混乱をするわけですから
夢での他人の顔を死んだ知人の顔と錯覚してしまうのですよ。
それをもとに一つの物語をつくるのですよ。
半分夢、半分妄想。
デジャブの一種だと思われます。
136 :
マジレスさん:01/11/29 13:51 ID:K9FSwO3z
>>135 臨死体験がそうらしいな。
脳の電流がおかしくなって幻想をみるんだったっけか?
目隠しして電磁波を直接当てて脳波みだしたばあいにも
みれるってなんかでやってたネ。
心霊現象をもう少し研究してから幻覚という結論を出してくれ。
138 :
ハンガリー:01/11/29 14:04 ID:vlNgxoeB
>>137 人によってケースが違い過ぎるし
主観の部分が大きそうなので
いくら研究したとしても
「すべて研究し尽くした」
といえることはないだろう。
逆に、心霊現象をもう少し研究してから
実際にあると結論を出してくれとおもふ(w
139 :
マジレスさん:01/11/29 14:08 ID:K9FSwO3z
>>137 確固たる証拠が提示されればあると信じるかもしれんが。
どーにもこうにも曖昧すぎる。
第一生きる上で見えてる物自体が全て幻覚だって提唱する学者も
いるからねぇ。
同じ物を見ても脳の判断のしかたで印象が違うってこった。
脳が傷つき白内障を発症した場合、脳が勝手に想定した
幻覚とかつくりだすみたいだし。
脳って不思議ん。
140 :
裸の大将 ◆pC00/neo :01/11/29 14:10 ID:TK1+KDT/
て、天国はあると思った方がいいんだな。
な、無いとこの世で不幸な人が浮かばれないんだな。
お、おわり。
141 :
:01/11/29 17:46 ID:6cp3s4Nh
>>137 138に禿同だ。逆だろう、それは。「ある」と主張する側が証拠をあげ、「無い」
と言う側を、論理的に説得するのが筋だろう。無いものは証明できないからな。
さ、具体的な証拠・実例をあげれ。
142 :
マジレスさん:01/11/30 01:04 ID:qcCzGlDb
あったとしても俺は此の世で幽霊として逝きていく
嫌いな奴を呪い殺す
無いと思う
死ねば何も無い。
脳みそが死んでんのに考えたりできるかっつーの
144 :
みのもんた:01/11/30 01:17 ID:itCk3/e2
死んでなお、生きてるときの苦労をしたいとは思わないな
146 :
名無しさん:01/11/30 15:05 ID:r1IuRKAf
死んだら肉体はなくなるけど、心はどこへ?
考えるための脳は確かになくなるけど…。
それが魂!?心もなくなってしまうのかな?
そもそも「無」ってあるのかなー!?私は死んだら生まれ変わるって聞いたよ。
で前世の事とかは全然覚えてないんだって。死んで生まれ変わるまでの間は
前世の自分を見れるって。で、「あー、また失敗したー!!」って後悔したり
「今回はまあまあだった!次はもっといい人生送ろう。」って納得したりするらしい。
>>146次はもっといい人生送ろう。
て,生まれ変わったとき,覚えてないんじゃ意味ないじゃん.
148 :
名無しさん:01/11/30 15:35 ID:p+UnOVhH
死んでまた人間に生まれ変われると思うなよ!
149 :
はは。:01/11/30 16:16 ID:dUoolkz/
>146.
生まれ変わるときに自我が消えるなら、そのときが無だろうが。
大体誰が生まれ代わりを言い出したんだ。この世には1度死んだ人はいない。
臨死ったって死んでないだろうが。
あなたのいう魂ってなんだよ。心はなんだよ。
生物の中で心をもってない物は魂がないのか。
ゴキブリはどうなんだ。
150 :
高1♂(143):01/11/30 19:32 ID:KEKtjJTl
>>146 脳が無くなれば心も無くなるに決まってるだろーが
何も考えられなくなるんだから。
151 :
悩める人:01/11/30 19:37 ID:kx2EOa1k
死後の世界はありますよ。いわゆる霊界です。あの世。
152 :
ぐっさん:01/11/30 20:01 ID:a/njKWeV
幸せだね。150の言う通りだ、魂とか心とか言ってる奴は高1以下。
まさに厨房。
ただ死後も世界はあるよ。自分のいない世界がね。
>ただ死後も世界はあるよ。自分のいない世界がね。
ナンセンス!
死後の世界ってのはあるともいえないが、
ないとも言えない。認識主体がない場合、
「ない」という認識も出来ないわけだ。
154 :
マジレスさん:01/12/01 00:37 ID:gNc9uWBW
天国でもエチーしたいのですが・・・
155 :
:01/12/01 05:38 ID:5LiXmF4i
>>153 それは詭弁。死亡時に人間の脳から、その人間の全情報(記憶)が気体等に変化
して、自力または目には見えない他力で移動するなどという事は医学的にもあり
えないし、死後にしか「見えない」世界・次元など、すべてが分子で構成される
この宇宙では存在しえない。だから「無い」と認識できる。
ある意味クローン人間も死後の世界と言えるね。
死んだ人間の細胞を使ってクローン人間を作る。
以前、記憶も遺伝子としてクローンを作れたらと
言ったけど、将来的に絶対に不可能とは言えないだろう。
数年前にクローン人間さえ不可能だと思われていたんだから。
157 :
マジレスさん:01/12/01 06:23 ID:foOKGQ2Y
死語の世界とかあっても無くてもいいじゃん。地獄みたいな死語の世界は
無いと思うよ。それと、幽霊だけどあれは自分の無意識とかと関係があるらしいよ。
>>157 幽霊が存在するという根拠、無意識の定義及び幽霊との関係の有無を
論理的に述べよ。そのままでは小学生の戯言だ。頭痛っ!!
幽霊は人間の思念によって発生するエネルギー。
幽霊はエネルギーの波長が合う人間にとって可視的存在。
そのポテンシャルが高いと、その空間に存在する人間の感情に対して影響を及ぼす。
自殺名所などがその典型で、自殺者の「死にたい」という強烈な負の感情が他者を自殺させる。
などとテキトーな作り話をしてみる。
>>157 何か哲学科の学生が飲み屋で大トラになってるみたいだができる範囲で答えたい。
お前も考えろよ。吠えてるだけじゃ、犬でもできるぞ。といいながら、オイラの
説明は全然だめだろうな・・・。参考程度に読んどいて。全然そっち方面の知識ないし。
>幽霊が存在するという根拠
私は幽霊が存在するなんていっていない。人々が幽霊と思っているものが
どうやら人の無意識と関係があるらしいのだ。それはユングの直弟子の女性が
完全か孤独を研究するために洞窟の真っ暗闇にいた時に闇にうごめくものを感じた。
彼女はそれを洞窟から出てきて分析し、どうやらそれは自分の無意識のようだという結論に
いたった。無意識というのは表に現れてこない意識とここでは定義しておく(きっともっと深いことなのだろうけど・・・)
無意識はいつもは日常の雑事に遮られていて表に現れることが無い。しかし、
暗闇でしかも静かな空間の中では無意識というものが出て来やすいということらしい。
少しはしょるがそれを人は近くに自分以外の人がいたり声が聞こえたりということと
錯覚するのではないのだろうか?ということです。
161 :
金融屋:01/12/01 07:24 ID:RZfiDZkv
要するに気の所為ってことじゃあ・・
登山者や夜の海に出る漁師なんかも奇妙なモノを見やすいらしいね
そういうのは見ても口にしないのが不文律らしいが。
162 :
みっふぇー ◆zUq282Mc :01/12/01 07:33 ID:pCbT2J8i
自殺名所のような負の思念の溜まる場所には共通点がある。
1.狭い場所。
2.暗い場所。
3.水がある場所。
1は、エネルギーが拡散しずらいためだと思われる。
2は、エネルギーが光と反応して分解してしまうためだと思われる。
3は、水は人間の肉体に最も近い場所なので、思念が残留しやすいためだと思われる。
163 :
金融屋:01/12/01 07:39 ID:RZfiDZkv
つまりマソコには負の思念が集まると・・
山田君、金融屋に座布団一枚上げて〜。
165 :
:01/12/01 07:52 ID:5LiXmF4i
>160
かなり大トラだな。誰に言ってんだよ(藁。要は幽霊は勘違い、闇や孤独に対する恐怖が生み出すものといいたい
んだろ?。それならよくわかるよ。最初からちゃんとそのように書いてくれよ(苦笑
166 :
マジレスさん:01/12/01 12:55 ID:WdMqGb/Y
ないです。
167 :
マジレスさん:01/12/01 17:53 ID:foOKGQ2Y
死ねば分かるさ、迷わず死ねよ!ありがと〜
168 :
マジレスさん:01/12/01 17:54 ID:CCxD0jL5
200年ほど前まではあったと思う。
169 :
マジレスさん:01/12/01 17:56 ID:LcBqxND3
どうせ100年も経てばみんな死んでるんだから。
身をもって体験できるんだからいいじゃん。
>>160 貴方は論理的に答えろというけどここは人生板だから哲学板みたいには
逝かないと思うぞ。感覚的な回答が来るかもしれないけど、それも
人それぞれの真実の感覚から出てくるものだから何かを感じ取れると・・・
まぁ、分かりやすいのにこしたことは無いけど。
171 :
死んだ者:01/12/01 18:12 ID:ekWmHv8I
無かったよ。死んだらテレビ「プチッ」って切ったみたいに、
すべて真っ暗になって終り。続き無し。
172 :
マスカキザル:01/12/01 18:56 ID:HGBtEJe6
人間は信じたい物を信じるのデス。嘘デモナー(´ー`)
>>170 少なくとも、あんたの言ってることはわかりにくいよ。人それぞれの真実の感覚
から出てくるものだから何かを感じ取れるとって何だよ。まずそれからわかるよ
うに説明しろよ。
あんたが自分で言った言葉がいい例だが、何かを主張するなら自分の脳の中だ
けで理解できている事を言わないで、相手にわかるように説明しないと何の意味
も無いし相手には伝わらないだろ?俺はそれを言ってるんだよ。誰も学術論文を
書けなどは言ってないよ。ここは自分主張するだけの場なのか?人生版・哲学
版うんぬんの問題では無く、どこの板だろうが、文字で議論や会話を行う上で、
相互理解そしてコミュニケーションが可能かどうかの問題だろ?それを可能にす
るのは、感覚や気持ちのくみ取りみたいないい加減な曖昧ものでは無く、事実や
根拠に裏打ちされた言葉だと思うけど、違うかな?
174 :
ハンガリー:01/12/01 19:57 ID:uYp9OJrq
>>173 じゃあ、170を俺様が説明してやろう。
人生板は、他板とちがい、知的水準がかなり低いため
迷信や、思いこみなんてものを盲信するやつも多い。
で、そういった未開人の妄想の中に
未開人の素直な感情が隠れている。
そもそも論理的に考える人間でないやつにとって
事実や根拠に裏打ちされてるかどうかなんて
どうでもいいことであり説明したところで、
心からなっとくさせるには至らないであろう。
人生板はドキュソの価値観を
一般文化と比較文化して楽しむところである。(w
死後の世界は実在します。
脳が死んだら認識できないではないかって?
肉体から霊魂が離れていくのですから
モチロン脳を通じた認識形態ではありません。
霊魂は永遠の存在であり、
肉体はこの世で一時的に存在する為の
霊魂の仮の住み処でしかないのです。
実はあの世こそが本来の霊魂としての住み処でもあります。
この世はちょっとした霊魂の旅先なのです。
なぜ人間が存在しているのかを考えればわかりますよ。
176 :
マジレスさん:01/12/01 21:14 ID:6xw8HBLQ
177 :
マジレスさん:01/12/01 21:28 ID:UfmcGOHX
>174
大多数の人間の大半の行動は理屈じゃないって事を理解しないと社会で生活するのは辛かろう
178 :
ハンガリー:01/12/01 21:29 ID:+EAWE6Ma
179 :
178:01/12/01 21:30 ID:+EAWE6Ma
180 :
177:01/12/01 21:31 ID:UfmcGOHX
大半の行動ってのは言いすぎた!
181 :
ハンガリー:01/12/01 21:41 ID:+EAWE6Ma
182 :
181:01/12/01 21:42 ID:+EAWE6Ma
183 :
173:01/12/01 22:48 ID:5LiXmF4i
184 :
173:01/12/01 22:52 ID:5LiXmF4i
175がその顕著な例だな、これからは憐れみをもって
接することにするよ(藁
185 :
cal('◇')pos:01/12/01 22:55 ID:qcXgzI26
ちっ、んなもん信じてるからジハードとかいう無意味な突貫するんだよ
殉死精神か?くだらねー。死んだら骨しかのこらんぜ
死んだら無であるのもいいけど
んじゃなんの為人間は生きてんの?
どうせ死んだら何も残らないというのに。
ジハードのことはわからないけど
命よりも大事なことってあるよ。
それで多くの命が助かることってあるし。
自分の命をかけて、差し替えてでも守りたいことってあるかもよ。
187 :
マジレスさん:01/12/02 01:27 ID:YnDNbf2w
体が滅んでしまえばそれっきり、1回こっきりの命だと思ってるよ。
ここに俺がいるのも偶然の産物。
188 :
マジレスさん:01/12/02 01:28 ID:I9jDZewm
死んでみりゃわかる。
って言うか生きてるのと死んでるのの違いって何だろうね?
「心臓が動いてる」とか言う頭の悪い意味じゃなく。
人は偶然の産物じゃないという説もある。
その人なりの予定と計画と目的を持って生まれる。
生まれる前の記憶(霊的存在としての記憶)を忘れているだけだ。
死んだら霊的存在に戻るので思い出すから大丈夫。
肉体を持つというのは霊魂のままでいるより不自由なんだそうだ。
190 :
マジレスさん:01/12/02 03:38 ID:sAJVeLxW
結局、本当の事はわからないのでは?。
ある、ないは断言できないと思いますね。
私は無いような気がします。
霊というものは古い写真を見ているようなものだと思うのです。
その場所になんらかの作用で焼き付けられたただの残像。
従って交信も出来ない訳で、
霊界交信談はまゆつばだと思いますね。
ただ、死にかけた人達が三途の川らしいものをみている
(知人にもそういう人がいる)という事例が多数あるのはどういうことなのか
わかりませんが。
191 :
マジレスさん:01/12/02 03:42 ID:JKtgnzK6
>>188いや、実際そうでしょ…
植物人間は一応生きてるのうちに入るし。
「生きてるって事証明できなければ死んでるのと同じなのかな」
とか言うセリフがあったけどそれはちがうと思う。
それだとほとんどの人が死んでるよ。
192 :
ハンガリー:01/12/02 03:46 ID:/zoMdTdP
193 :
191:01/12/02 04:06 ID:ILdfoIYC
ありゃ、そうだっけ…
194 :
マジレスさん:01/12/02 05:42 ID:tNoYHAyL
>>1 世の中にはこんな目にあっている人がいる。来世で幸福を願ってもいいではないか!
58 名前: タルちゃん 投稿日: 2001/05/06(日) 02:38 ID:MMuK9MLs
夜どうし寝ないでキントレさせられていた子もいるっす。
62 名前: タルちゃん 投稿日: 2001/05/06(日) 02:41 ID:MMuK9MLs
その子にヤンキーの寮生がキントレの間中暴力してたっす。
69 名前: タルちゃん 投稿日: 2001/05/06(日) 02:47 ID:MMuK9MLs
その子の声が寮中に響いてたっす。その子腕立てのし過ぎで腕を披露骨折したっす。
脳死って脳幹が駄目になっちゃうんだよね。
そうすると他の部分の脳も駄目になっっちゃうんだって。
植物状態は脳幹が無事な状態だったと思うよ。
196 :
マジレスさん:01/12/02 05:55 ID:tNoYHAyL
>>173 >感覚や気持ちのくみ取りみたいないい加減な曖昧ものでは無く、
これは大事だぞ。だいたい感覚の汲み取りがどうしてあいまいだと言い切れるんだ?
そっちの方が論理的ではないぞ。
>事実や根拠に裏打ちされた言葉だと思うけど、違うかな?
上の言葉よく分からないぞ?
そんなものあるわけがない。
死んでもまたイヤなヤツに会うかも試練、
死んでもまだ戦争があるかも試練、
死んでもまだ馬鹿に同じ事
何度もかみ砕くように説明しなくちゃならんかも試練、
死んでも仕事をしなくちゃならないかも試練、
だから死んでも永遠に生き続けるなんてそんなの拷問だ。
蛇慰安のリサイタルに強制連行されるようなモノだ。
そんなのイヤだイヤだ!
198 :
173:01/12/02 09:52 ID:hY6wzdu1
>>196 顔真っ赤にして怒ってないで、まずおまえの脳の中の言葉を、他人にわかるように
変換して、説明しろよ。
「人それぞれの真実の感覚から出てくるものだから何かを感じ取れると・・・」
をよ〜。どういう意味だよ〜?
感じ取るというのは人それぞれで、誤解・曲解も起こりうる。だから嘘や他人
の言葉や、三流本などをいい加減なもの、曖昧なものを根拠をせずに自分が見た
ものや学術的に認められてるなおかつ第三者にも理解できる言葉でしゃべれって
いってんだよ。わかったか?>>>事実や根拠に裏打ちされた言葉。
170のいう通り相当頭悪いな・・・。
199 :
173:01/12/02 10:01 ID:hY6wzdu1
最後の行、174の誤りだ・・鬱
200 :
マジレスさん:01/12/02 10:10 ID:FrOOFAR5
死後の世界 あったとしても この世界
200get
本当のことは死んだらわかるんだから心配ないよ。
自分で体験できるんだから。
何も感じなければ死とは「無の世界」といえる。
肉親や身近な人の死を何のまえぶれもなく
遠方なのに同時刻に夢枕で知るという人は意外に多い。
これは霊界交信の一種だね。
脳死は医学と法律上で定義が必要な為、
人間が勝手に決めようとしただけのこと。
法律で決めようが決めまいが死の本質は太古より未来に渡り変化しない。
死んでイヤな目にあうかもしれないというのは
地獄に行った人だけのもの。
天国に行けばいいんだからこれも心配ないね。
Imagineか。
地獄や天国を信じるヒトがなぜこんなにも
多いのでしょうか?
そのことが、正直、僕には信じられません。
天国や地獄はあると考えるほうが自然だからさ。
そのほうがいろいろ説明がつくっていうもんさ。
っていうか、本当にあるんだけどね。
この世でも既にあるでしょ?あの世も同じさ。
204 :
マジレスさん:01/12/02 16:20 ID:wCV6R8JZ
>>203 科学を否定して、神を強く信じてる人は皆そう言う。
自分の世界でしか物事を考えることができないからそう感じるんだろう。
神を信じることは別に悪いことではない。
しかし世の中には科学を信じてる人もいっぱいいて、その人たちは
それなりの理由があって科学を信じてるってことを忘れてはいけない。
地獄や天国があることは不自然だと考える人もいるだろうし。
それなのに、
>>203のように天国や地獄があると考えるほうが自然と、
言い切ってしまうのは、おかしいと思うが。
う〜ん僕からすれば、それはネタか幻想に過ぎないと思う。
自然自然って、どの辺が自然なのか教えて欲しいし、
存在するというなら証拠を提示願いたい。
...やっぱり、脳に信じ込む為の回路があるのかなぁ。
でもそれは、結局金持ちに都合の良い回路だと思うなぁ。
結局そういう回路があるとコキ使うのに便利だという
意味で。いわば、ピクミン回路だな。
使われる従順な人間とそうで無い人間を分けるために
自然がそういうのを育んだのかもしれんな。
うん。そうに違いない。
「科学」と「あの世」というのは対極にあるものではないです。
科学を否定するものではないよ。科学も大好きだね。
ただ、人類の科学のレベルはすべてを解明するに至ってないだけ。
科学が解明していないものは存在しないとは限らないんだ。
それは本当に科学的態度とはいえないだろうね。
まだ解明されていないことをまず認めて、
実証的に解明していくことから科学は始まるのだから。
物事ってそれの説明の以前に存在したり、展開するものだね。
説明が最初にあって初めてそれが存在するのではない。
解明しようがしまいが世界の事象は既に存在しているのだね。
自然である理由は長くなるのでここでは簡単には説明できないけど
じっくり考えたらわかるよ。必ず納得できます。
よいたとえがあったので。
ニュートンは引力を発見した科学者だけど
ニュートンが生まれる前から引力は存在していたわけだ。
彼が発見しなかったらこの世に引力が存在しないということではないよね。
208 :
ハンガリー:01/12/02 17:38 ID:/zoMdTdP
>>206 どうやってもあるだかないだか証明つかないことを
なんであるっていうの?(w
>>207 ニュートンは根拠無しで、
引力をあるといってたわけじゃないだろ(w
209 :
マジレスさん:01/12/02 17:40 ID:DBMCV/KV
知りたければ
脳みそ串刺しにしろ!
何が見える?何を感じる?
何も感じないさ
何も見えないさ
210 :
204:01/12/02 17:57 ID:wCV6R8JZ
じゃぁ不自然に思う人はじっくり考えてないということか?
じっくり考えた上で不自然だという結論に達した人もいるんじゃないのか?
そう考えた人は間違えいるのか?
不自然に思う人にもちゃんと理由はある。
だいたい科学というのは、現象や物事の存在の理由を追求していくものであって、
物事の存在の前に説明があるとは一言もいっていない。
211 :
マジレスさん:01/12/02 17:59 ID:95JHzFQT
普通、人は年老いてから死ぬものだ。
だとすればあの世は超高齢化社会なのだろうか?
212 :
204:01/12/02 18:03 ID:wCV6R8JZ
ニュートン以前は引力の存在を人々が気付かなかっただけなのさ。
普通の人なら不思議とも思わない落ちるリンゴを見て
彼は引力ともいうべきエネルギーがあるんじゃないか?と、
まず仮定したのさ。そしていろんな事象にあてはめてみたんだ。
するといろいろなことが説明つく結果となったのさ。
あの世についてはまだ科学的には仮定もできなければ
説明もできないレベルに今はあるだけなのさ。それだけのことさ。
じっくり考えて不自然だという結論になったのなら
今はそれはそれでいい。意固地になることもない。
真実はひとつだから。あるかないかどちらか。そのうちわかる。
あせるこたーない。
あの世があってもなくても「死ぬ」時が
誰にも確実にくることについては意見が同じはず。
特にあの世がないと信じている人たちなら
そのあとがないのだから尚更しっかり悔いなきよう生きましょう。
歳老いて死んでもそれは肉体が歳老いたわけで
霊魂は歳をとっても老いることはない。
肉体をこの世に残し、霊魂だけがあの世に旅立ちます。
あの世では肉体をまとうのではないので
この世みたいな肉体的な老いはないようです。
霊体としての本来の自分の姿になるだけです。
もちろん人間の姿でいたいなら人間の姿になればいい。
肉体的な実体ではありませんが。
まだ質問あったら何でも答えますが、忙しくなってきたのでまたね。
215 :
204:01/12/02 19:02 ID:wCV6R8JZ
>>213 よくわからん。
>>207と話が一致しない。
>あの世についてはまだ科学的には仮定もできなければ
>説明もできないレベルに今はあるだけなのさ。それだけのことさ。
こんなことを言ってるようじゃ、科学のことはあまり詳しくないな。
もちろん俺も「あの世」や「神」のことなどよく知らない。
だから、自分の意見が全て正しいとも思っていない。
>>213の場合、科学のこともよく知らないのに自分の意見が全て正しいと
思っているようだが、なぜそう思う?お前は全てを知り尽くしているのか?
追加ですが
まだまだあの世のことをすべて説明はできないが
いろいろ調べて考えたら「ある」ということだけは言える、
という結論にたどりついただけだよ。今のところだが。
誰でも正しいと信じていることのひとつやふたつはあるだろう。
ていうか正しくないと信じてるものにわざわざ従うのも変。
科学をよく知ってるとか知らないとかいう以前に
あるものはあるんだからしようがない。
太陽はなぜ輝いているのかを小さな子供は説明できないが
少なくとも「太陽が空に存在する」ということを
子供は知っているのと似ているね。
217 :
マジレスさん:01/12/02 20:03 ID:tNoYHAyL
>>198 「人それぞれの真実の感覚から出てくるものだから何かを感じ取れると・・・」
たとえば、ある人がある場所で幽霊がいるような感覚を持ったとする。実際はその感覚は
その人の心の状態から生まれたもの(幻覚など)だった。だから、周りの人間から見れば
それはその人の勘違いであり見間違えであると考えることができる。しかし、「それは勘違いだよ」
と言えるのは幻覚を見ていない人たちであり、実際に幻覚を見た人の脳内では本当に幽霊を
見たときと同じ処理がなされる。よって、少なくともその人の脳内ではその幽霊を見たという現象は
リアルなものなのである。(脳生理学の知識がある方でこれは違うと思ったら指摘お願いします。)
だから、ある意味幻覚も真実なのである。(よく分からんでスマン)
それと、最後に198さん「真実」という言葉をもっと正確に定義してくれ。
218 :
マジレスさん:01/12/02 20:05 ID:tNoYHAyL
>>217 >それと、最後に198さん「事実」という言葉をもっと正確に定義してくれ。
上の文と間違え。スマソ!
219 :
マジレスさん:01/12/02 20:12 ID:YcBBcH/g
ていうーか死ななきゃわかんないんだからグダグダ議論してんじゃない!
220 :
204:01/12/02 20:14 ID:wCV6R8JZ
世の中いろいろな考え方があるのに、自分の意見だけが正しいと考えるのは
視野が狭いだけ。なぜ、あの世を信じない人がいるのか、その人はどのような
考えをもっているのかを考えたことはあるのか?
221 :
ハンガリー:01/12/02 21:04 ID:/zoMdTdP
>>214 歳老いて死んでもそれは肉体が歳老いたわけで
霊魂は歳をとっても老いることはない。
肉体をこの世に残し、霊魂だけがあの世に旅立ちます。
あの世では肉体をまとうのではないので
この世みたいな肉体的な老いはないようです。
霊体としての本来の自分の姿になるだけです。
もちろん人間の姿でいたいなら人間の姿になればいい。
肉体的な実体ではありませんが。
「今は説明できないレベルにあるだけさ」といいつつも
ここまで具体的なことを述べられる根拠はなんですか?(w
>>220 それをいっちゃー
困るのはむしろおまえだろ(w
222 :
非学生(大型) ◆iTGTI77g :01/12/02 21:12 ID:QYelZQRi
データを示されたらもちろん信じるよ
実証データが無いものを頭から信じる事は出来ないな
223 :
マジレスさん:01/12/02 21:13 ID:ZHgLswZ5
信仰している宗教がそういう解釈を持ってるからじゃないの?
まああったら面白いよね
224 :
マジレスさん:01/12/02 21:25 ID:rQ7FayBE
死んだら無になると信じて、死んでもし死後の世界が
あったとしたら理解に苦しむのは嫌だから
完全否定しないで「あるかも知れない」ぐらいに思ってる。
妄想の定義。
それは訂正不能。
肯定者の意見を見ているとまるで
昔の傷ついたレーコードの
音を聞いている様です。
大体、たとえ話ばっかりで、
根拠は永遠に提示出来ないようだ。
きっと、脳に信じ込む
回路があるんですよ、
やっぱり。
歴史は狂信者が動かすと思うんですが、
とにかく、ヒトには迷惑をかけないように
気をつけて下さい(症)。
って煽ってるかな?>自分。
ちょっと刺々しいかも。
まったり派の自分にはあわないなぁ。
こういう事書くの。
気に障ったらゴメンなさい。
僕もある意味狂信者かもしれないし(症)
許してね。
226 :
くまちゃん ◆KumakxFk :01/12/02 21:28 ID:TjLlFgY5
>>1 ここで聞かずに死後の世界で聞けばいいのに・・・。
227 :
平八:01/12/02 22:54 ID:ztgXOnog
全ての人間は肉体と霊魂からなり、死を迎えると霊魂は肉体から離れてゆく
暗闇の中で、中には死んだ事を理解できない者もいる。
やがて光の中で鏡のようなものに出会い、生前に行った全てのことが映し出される。
恐怖を感じる者、安らぎを感じる者・・・やがて違う光を目指して行くと・・・
ない!ない!霊魂なんてない!人間は死ぬ時に自分の
経験や信じていることを思い出すように脳にプログラム
されているだけ。天国へ導く光なども同じ事。
もし霊魂などがあるのなら持ってきてほしい。
はさみ揚げにして食ってやる。これ霊魂のはさみ揚げ。
霊魂は実体はないのではさめませんってば!もうっ。
脳にプログラムされているっていうんなら
それを科学的に証明してほしいなー。脳のどこ?
誰がどうやって?なぜ?まさか神なのか?
否定派が好んでよく持ち出す科学的実証っていうヤツで。
230 :
マジレスさん:01/12/02 23:11 ID:0xK30wWl
シュタイナー詳しい人いないの?
臨死状態の人たちの脳波検査で結論がでているらしい。
専門的には脳地図といわれるものがありアドレスは
脳幹二丁目のたばこやのとなりらしい。
実は脳の構造・機能はまだ科学的に解明されていないことが
多々あるが怪しげな宗教的な話よりも説得力がある。
232 :
良心の化石:01/12/02 23:20 ID:bAqx6SRq
スウェデンボルグをご存じか?
>>232 遠い記憶を辿ると、小学生の頃貪るように
読んだ、MUに出てきた名前だな。
あの頃は「死ぬ」ってことがとても恐ろしく
幽霊を信じるためにMUを読んだ。
だけどあわせて読んでいたNewtonって
科学雑誌の方が信用できる様だったし、
その科学雑誌的スタンスで考えると、
幽霊って矛盾だらけなんだよな。
目がないのに見えると言うし、
大体人類発生から考えると数が合わないし、
大本を辿ってさ、単細胞にも幽霊があるというなら
その単細胞以前はどうなのってなる。
そう考えると
今度は宇宙意識とかいうことになって、
堂々巡り。
そんなめんどくさいシステムが
あるのはチョー考えにくいんだよね。
あと、多重人格者は、脳の使う領域のパターンが
いくつかあるということで、実際、証明されてるみたいね。
別に幽霊が幾つも搭載されているってことじゃないらしい。
霊能者とかで憑依するってのがあるけど、
あれも似たようなことじゃないかな?
あと、余談だけど、
MUとかの幽霊話は専門の投稿集団が居るという裏話を
きいたことがある。
ってなんだかとりとめなくなってしまった。
ちょっとでかけなきゃならんので。
以上、失礼しました。
234 :
マジレスさん:01/12/02 23:48 ID:p6WUeQWQ
昨日まであった
235 :
ハンガリー:01/12/02 23:50 ID:2gXjE+zZ
>>233 MUの元編集者が、
「いや〜あんなもん嘘にきまってるでしょ。仕事ですから」
みたいに違う雑誌でいってたらしいな。
236 :
マジレスさん:01/12/03 00:47 ID:m4OCNhhM
あげ
>>235 そういえば、麻原ショウコウも
別名で記事を
書いてましたね。
ヒヒイロカネとかについての話だったかな。
良く覚えてるなぁ。>自分
というわけで、でかけていましたが、帰って参りました。
で、いま、16号沿いの教会の玄関に若い浮浪者発見。
神とか信じてる方にはぜひ、そういう困ってるヒトを
助けてあげて頂きたいと思います。
あと、アメリカ在住のヒトより命が
軽い難民とかの前に立ってくれたらいいな。
そういうヒトは好きです。
神様の話になってくると宗教の話になってくるので
ここではスレに立ち戻ってあの世があるかどうかに限定してほしい。
神様の件は宗教板があるのでそちらでどうぞ。
あの世がないと言ってる宗教もあるし。あの世と宗教は結びつかないこともある。
ところであの世がないと思うんなら思うでいいんだよ。
誰がどう考えようが、それであの世が消えたりするわけではないからね。
また、この真実を広めたいわけでもないし。宗教者じゃないんだし。
誠実な質問があれば相手によっては答えたいときに答えるだけだね。
とりあえず自分としては正しいと思うことに従うのが正常な人間の思考方法だと思うが。
あの世がないと思う人だって「ない」というのが正しいと思ってるからそう思うわけだし。
ないと思うのも言うのも自由。他人の権利を侵害しない程度と限りでね。
幽霊に関する矛盾?については
それは矛盾じゃなくて科学からの理解と解明がなされていなくて未知なだけのこと。
いつかは科学的にも解明されるだろう。死んで経験するほうが早いけど。
でも宗教者ならその程度の疑問なら答えられるはずだよ。
>>239 確かに一理あるかも~
だけど、そこまで書くなら
その程度の疑問に答えてほしいな。
241 :
マジレスさん:01/12/03 02:42 ID:GG+z1OCd
ないって事が科学的に証明されつつあるみたいだね。
外国のほうで。
まあ、当たり前の事なんだけどね。
>>239 あ、ごめん。宗教者じゃないから判らないのかな?
でもさ、真実って言い切るんだから、あの世の存在くらい、
説明できませんか?
243 :
ハンガリー:01/12/03 02:46 ID:olOa6xXa
>>239 >とりあえず自分としては正しいと思うことに従うのが正常な人間の思考方法だと思うが。
>あの世がないと思う人だって「ない」というのが正しいと思ってるからそう思うわけだし。
>ないと思うのも言うのも自由。他人の権利を侵害しない程度と限りでね。
この辺は正しい。
>幽霊に関する矛盾?については
>それは矛盾じゃなくて科学からの理解と解明がなされていなくて未知なだけのこと。
>いつかは科学的にも解明されるだろう。死んで経験するほうが早いけど。
>でも宗教者ならその程度の疑問なら答えられるはずだよ。
このへんがインチキくさ(w
まぁ、
そろそろ頭も眠くて鈍ってきたし、
寝ることにするよ。
おやすみ!
2チャネラーの皆様
#思いつきでわざと間違えて書いてみた。
PS
あの世やそのたぐいに
恋愛してる人たちは、
今日も楽しい夢を見るんだろうな。
それはそれで、幸せかも。
245 :
、:01/12/03 02:58 ID:zEQlb5i8
俺は、今まで人類が描いてきたあの世の形は、
納得できない。神様は人の形だし。もっとイメージ
すれば、イッパイ浮かんでこない?そこは、
空気なんて無く、形なんて無く、今感じれる
感覚は、全て無く、別の感覚があったりとか。
又は、自己なんて物は、全く皆無な世界だったり。
未知の世界なんだから俺は、いっぱいイメージ
が沸く。だから、安易に死にたくは無い。
246 :
ふみ:01/12/03 02:58 ID:ZsgGGUhY
あったら面白いかも?って想像するくらいでいいんじゃないかな?
どっちにしたって死んでみりゃわかるもん。
見えないものを証明しろったって難しいしね。
言葉では不充分だし。いいじゃない。あってもなくてもどっちでも。
私はあった方が面白いかなって思ってる程度だけれど。
自分の中で信じてるならそれでいいじゃない。
誰に証明できなくてもさ、自分が誰にも説明できない感覚のなかで
理解してればいいんだよ。きっと。そのくらいで。
誰にわからなくても、自分がわかっていればいいよ。
だって、証明しろってもね? うん。 出来ないし。この事は特に。
信じない人に、いくら説明したって信じないんだからさ。
その人はその人。自分は自分の中で証明できない何かを信じてれば
いいと思うけれど。
もちっと気楽に考えればいいのに〜(^^)
247 :
ハンガリー:01/12/03 03:01 ID:olOa6xXa
死後の世界は現世以上の学歴社会です。
学歴で、すべての善悪が決まります(w
248 :
マジレスさん:01/12/03 06:29 ID:6ihVs/rQ
>>217 無理矢理だな(藁。ちゃんとした説明にはなっていないと
思うが、遅レスになったし、いいたいはわかったので、も
うやめておこう。それから無理矢理言い返された言葉に返
すのもたるいので広辞苑でも引け>事実
>>246 死んでみないとわからない、どっちでもいいというのは思
考の放棄。ここは板の性格上、議論する場でもあるんだか
らわからないと思うのなら、黙って見てたら?せっかく言
葉遊びで楽しんでる人にも迷惑だろうし。
249 :
ウルフ:01/12/03 06:30 ID:2YHfC5l0
ない。灰になるだけさ。
あるわけないねぇ。
・・・だから、みんな死ぬのが嫌だし、悲しいんだよねぇ。
あるって信じられる人は幸せだよ。
死の恐怖ってのがあんまり無さそうだもんね。
そういう意味で、古来から宗教ってのが必要とされてきたのかな。
ありなしを追求した上で、
無いって事を前提にして生きた方が建設的かと。
あるって考えると何事も惰性にならんかな?
世の中の矛盾も受け入れる人間になってしまうような。
それって子孫に申し訳ないかも。
温暖化で人類が1000年以内に
滅びるかもしれないって訳ですからねぇ。
後は野となれ山となれのヒトには都合の良い概念ですな。
で、個人的にはラマチャンドランの本みたり
知り合いの宗教者みて、
やっぱり宗教回路見たいのが人間には
備わってると思うんですが、
それって、ある程度人間社会を成り立たせるのに
必要なものだったかもしれないと思います。
だから、遺伝的に子々孫々育みながら受け継いで来たのかなと。
だけど、これからは、その回路の呪縛から
逃れる必要があるのではないかと思います。
人間の頭の中は偏見という幻想がインストールされている。
意識的にバージョンアップする時期なのでは
ないでしょうか?
それでは、みなさん、今日の所はさようなら。
僕はこれから仕事です。
252 :
マジレスさん:01/12/03 09:21 ID:PbmY+m01
いってらっしゃーい
253 :
マジレスさん:01/12/03 10:29 ID:5YY77qZR
無いと思っている人はありません。
勉強不足です。興味のある人は研究してください。
あってもなくても 今を大切にしないともったいないって!
死ぬ時は 平等にやって来るんだからさ!
色々調べたり 体験したりしたけど それが結論だよ!
>>253は、新しいスレを見つける度に煽る癖があるんです。技術も何もないくせに首だけ突っ込みたがるんです。だめな子ですが、どうか許してやってください。
255 :
高1♂:01/12/03 12:29 ID:3um7KWFV
だからねぇって。
256 :
はお:01/12/03 12:42 ID:2Wxzcj7+
しかしわざわざこっちの世界におりてくるぐらいだから、
よっぽどひどいところか退屈なところなんだろうね。(藁
だいたいやねえ。
霊界の説明をこんなところで簡単に説明しろというのが無理やで。
オイラなんぞ霊界研究してきて20数余年、
読んだ関連書籍国内外千冊以上、取材した霊界関係経験者数百人、
ここまでやってきた者としては簡単に一言で言えない。
あえていうなら「死後の世界、あの世」はある!といったところか。
あと、真実を聞きたいんなら聞く態度にも気を付けることだね。
無礼な者に別に答えなくてもいいんだから。ふぉっ、ふぉっ。
258 :
:01/12/03 23:09 ID:NK5Q/VrL
また一人、妄想性人格障害者が・・・。
あー、わかったわかった!
あるよ、ある! 俺、さっき見てきたばっかり>死後の世界
260 :
マジレスさん:01/12/03 23:24 ID:wGs3oXDk
時々死後の世界に遊びに逝くんだけど、結構いいところだよ
なんか、優作とかが酒飲んでるし。懐かしいものもいっぱいあるしね。
片道で寿命3ヶ月削れるんだけど、行ってみる価値はありだね
戻ってこれるものなの?妄想じゃないの?
どうもみなさまこんばんは!
オオウソツキです!
日付がかわり再登場です☆
で、早速だけど!
比較文化の教材にうってつけかもね、このスレ。
あと、ハッタリのかませかたの見本とかね☆
んでさ、アインシュタインだって、記憶力は悪かったけど
大発見したしさ、本沢山よんだから頭が良くなったり
新しい発見をするようになるとは限らないよね。
アインシュタインについては、
「天才達は学校が嫌いだった(講談社刊)」って本が面白いから、
そちらを興味のある方はどうぞ。
大体、実際さ、
有名所の大卒でもさ、
頓珍漢が多いじゃない。
それに、だ。
霊能者。
例えば、彼等はさ、
精神疾患を患ってるとか、
詐欺師とか、てんかんとかの脳の病気とか、
そういうふうに考えられないものかな。
例えばさ、芥川賞受賞作「聖水」にさ、
てんかん(だとおもう)の人が
そうなちゃう例みたいの出てるよ。
ちなみに、ラマチャンドラン著「脳の中の幽霊」
って本にはさ、てんかんだと、神秘体験をしやすくなる
可能性があるって書いてるよ。
発作の際の脳内の電流の嵐がさ、
そういう宗教回路をさ、
刺激するらしいのさ。
とにかく、なんていうか、あの世とかその類いを
持ち出すまでもなく、
いろいろ説明がつきそうだと思うんだよね。
あとさ、肯定派の方々って
結局自分の考えに自信がないから、
かけないんじゃないのかな?
罵倒されるのが恐いとかさ。
もしくは煽って遊んでるだけ。
そりゃ、今までの
自分のしてきたことが否定されたら
逆上もするわな。
>>260 写真とってきてくれ。念写くらいできるんだろ?(藁
なぜアインシュタイン?
死後の世界と何の関係が?
死後の世界と同じくらいよくわからないや。
特殊相対性理論に基づいた浦島効果で、肯定者が揃いも揃って
シャトルで光速の旅ににでたと仮定したら、1年後には地球
時間上何百年も経過した。ある意味「死後に世界」に帰り付く
とも言える。すげぇいい加減だから、そこの君細かいことには
突っ込まないように。
死後の世界はあるのかないのかはわかりませんが
仮定して考えてみました。
どんなに苦労して成功しても、お金持ちになっても
確かに死んだらそれまでですが
本当にまったく「無」として精算される人生ってむなしく感じませんか?
どうせ終着点が「無」なら、
苦労して努力などせず、怠惰でいいし、
刹那的快楽さえ享受できればいいと考えるようになりませんか?
犯罪を犯しても、少なくとも罪の意識は死んだら「無」となり
開放されるということは犯罪に対する罪の意識が薄くなりませんか?
人の関係は死んだらそれまでと考えたら、
人を裏切ったり、傷付けても割と平気でいられますはずですよね?
なんだかそういう人生は歩みたくないし、そんな人間にはなりたくないや。
267 :
マジレスさん:01/12/05 01:12 ID:8J2ylK6L
>>266 終着点が「無」なら、犯罪に対する罪の意識が薄くなる?
なるわけないだろ。
死んでしまったらその先は何もないのだから、生きてる今の時間はとても貴重なもの。
人を裏切ったり傷つけたり殺したりすると、その人の貴重な時間を駄目にしたり、
なくしてしまうことになる。
確かに死んでしまうと罪の意識はなくなる。しかし生きている間、貴重な時間を
罪の意識を背負いながら生きていかなければならない。
そんなのは嫌だろ?
死後の世界が無いからといって、人を裏切ったり、傷付けても平気でいられ
るはずがないな。
268 :
ピクミソ:01/12/05 01:15 ID:01JBmdjg
>>267の言う事はキリスト教ネー。
「罪の意識」トカ…
269 :
ハンガリー:01/12/05 02:06 ID:43+8YmjA
>>266 まあ自分の死んだ後の世界は無いだろうけど
周りの人は自分が死んだ後も生き続けるわけだからね。
そんな人は死後、
「あいつが死んでよかったなあ」
としか周りからは思われないんだろうね。
西洋の死生感だと肉体の死を死とするけど
アフリカの死生感だと、死んで
その人のことを生き残った人達の間で忘れ去られた時、死なんだってさ。
死んだ人の話をする間はまだ生きている。
生活の中で生きているってことかな。
終着点が「無」の人生って確かにむなしいね。
だからこそ貴重って考えられればいいけど
なげやりになる場合もありうる。どんなにがんばっても結果が「無」じゃねえ。
なんの為に自分は生きてるんだろってね。
何も残らないものの為に生きてるのかってね。
人間は偶然に意味なく生まれては消えるだけのあぶくと同じなのかってね。
なげやりな人生観は何かの小さなきっかけで犯罪に走る動機になりうるかも。
271 :
ハンガリー:01/12/05 03:04 ID:43+8YmjA
>>270 祭りは、後かたづけをするために
祭りをするわけじゃねえ。
祭りの後かたずけからはのがれても
人生の後かたずけからはのがれられない。
273 :
マジレスさん:01/12/05 06:34 ID:iovxYtEW
人は無になるのが目的で生きてるわけでは無いだろう?またいつかは無に
なるからこそ、人は何かを残そうとするのじゃないのかな?子孫を残すの
は本能だから当然として、社会的に何かをなして死んでいくことこそが人
間としての第二の目標では無いだろうか?現実には自分を取り巻く社会に
良い評価をされる事なんだが、それができない奴は自暴自棄になってホー
ムレスにでもなってのたれ死ぬなり、犯罪を犯して死刑になればいい。ま
ぁ後者はある意味、社会的に何かをなしたってことになるんだろうけど。
死ぬまでは短いようで意外と長い。その長い時間の間、金もあり、良い伴
侶、子孫、親類、友人に囲まれて楽しく幸せに暮らすか、金も無く、相手
してくれる人のいない、寂しくつらい、うらみねたみつらみだらけの人生
を生きるのでは天と地ほどの差があるとおもうけどなぁ。266と270のよう
な考え方は後者の人生を歩みやすいってこったな〜。
274 :
松千代 ◆Hpe7LaUg :01/12/05 06:47 ID:OXMM6eL4
273の論理が出来ない。
誰か解説して。
おはようございます。
オオウソツキです。
時差ぼけ中で御座います。ジェットラグ。
>>264 いや〜内外のあの世?関連本を1000冊以上読んだという
肯定者の方が居たので、言葉は悪いのですが、
1000冊読んだから、なんだよ、
それがどうした?
といいたかったのれす。
真理!?に到達するのに、
余計な知識は邪魔に
なることが多いと思うのれす。
それを補強するために持ち出したのが
アインシュタインの
例なのれす。
アインシュタインがさ、常識を覆す様な
独自の理論を孤独と狂気?の中でさ、
展開できたのは、記憶力が鈍いため
知識が少なかったから
とも言われているのれす。
実際、「本に書いてあることを覚えるのは無駄だ」
と本人も逝ったとか逝わなかったとか。
一般的に、物理学者などは
頭が知識で一杯のヒトより、
そうでないヒトの方が新発見しやすいみたいれす。
まぁ、1000冊さ、本当に読んだのなら、
それはそれで尊敬に値するけど、
それだけの知識があっても、
その知識が本当に役に立つのかと。
それにそういうのは偏執的な迄に偏ってそうだし。
う〜ん要は、何事も
論理的思考力があるかないかの方が
重要であって、知識は二の次じゃないの?と。
そういうことが言いたかったのか>自分<自問自答。
276 :
ハンガリー:01/12/05 06:50 ID:43+8YmjA
>>274 映画はエンディングロールを見るために
見るんじゃねえんだってこった。
エンデンィグロールを見るためじゃなくても
いつかはエンディングロールはやってくる。
そしてエンディングもまた作品の一部であり作品としての重要な締めくくりだ。
エンディングをどう迎えるかで作品が大きく変わってくる。
知識は理論の大きな助けにもなる。知識なき理論もまたありえない。
知識やデータを前提にしないうえでの理論は説得力が弱いと思う。
資料は多くあるにこしたことはない。
特に天才アインシュタインではない、凡人ならなおさら必要だろう。
本をたくさん読むのに抜群の記憶力は必要ない。
本をたくさん読んだというのはたくさんの資料や
他の人のたくさんの意見を参考したということ。
ある意味謙虚な姿勢のあらわれ。
先人の経験や他人の意見が役に立たないという姿勢は傲慢でさえある。
数だけでは必ずしも決められないが
多くの意見から導き出されることで見えてくる真実というのもある。
記憶力を強調した訳でも何でもないと思うが。
「死後の世界はない」とアインシュタイン級の理論展開したやつは今までいたのか?
「ある」といったヤツもいないけど。
でも、超能力やUFOの場合と違って、全員経験できるのが「死」。
口から先に生まれたオオウソツキです。
みなさまこんばんわ〜☆
先ほど、このスレを読んでいる友人から
『面白いねえ!』っていうコメントを頂きました☆
>>278 ニュートンは巨人の肩に乗っていたそうです。
もちろん知識が必要ないとは言ってないつもりれす。
いつも誤解のある文章で申し訳ないのれす。
とにかく、
論理的思考力がある人でも
トンデモ系の
偏った知識からは正しい事はなかなか判らないだろうし、
論理的思考力のないヒトは知識が幾らあっても
矛盾だらけでなにもまとめあげることはないのでは?と。
もちろん僕はあなたがどんなヒトか知らずに書いているのですが、
対立があるからドラマが生まれるのれす。
それが生きてる意味の数パーセントかもしれません。
って途中から自分でも少し訳がわかりません、ハイ。
>>「死後の世界はない」と
>>アインシュタイン級の理論展開したやつは今までいたのか?
その必要性すら感じないのは、
やっぱり自分の中の幻想かもしれないのれすが、
とにかく、あるなしはわからないとしても、
ほとんどあることはないだろうって我思うのれす。
思えば、自分が体験してきた神秘体験の数々。
確かにうまく説明出来ないものもあります。
偶然と言うには、あまりに生々しい。
だけど、今ある科学の流れから、
何時か説明されると思っています。
頭の中では、いつも、
荘厳な宗教音楽が自動演奏されている様な、
過去のカリスマ達が
経験したであろう、
激しい嵐の様な日々。
僕はそれらの体験から、あえて、
あの世などのもろもろは無いと、
申し上げたい。
それでは、みなさん、ごきげんよう。
僕はそろそろ月へ帰らなければなりません。
と、途中から狂ってみた。
知識は多いほうがいい。じゃまなんてことはない。
情報も量が少ないより多いほうがいい。
でも量が多くてもガラクタな情報なら少なくても良質な情報だけでいい。
現代はいい情報も悪い情報も混在の情報社会。
ネットの世界もそうだね。
そこからいいものだけをいかに効率良く選び取るかの才能が
これからは必要になってくる。
それでいうと2ちゃんねるにあるのはどんな情報?
282 :
マジレスさん:01/12/06 12:49 ID:htL+0voT
>>281 まさに玉石混淆、ただし石がかなり多しってとこすね〜。
281には何の関係も無いが、読解力・理解力の無い奴にレスにいちいち
かみ砕いて説明してやらなければならないのだろうか?そういう奴に限っ
て自分は頭がいいと思って幕無くつけて頓珍漢なレスをつけてくるから
やっかいなんだよな〜。もう面倒だよ〜。愚痴ですまん・・。
のべつが抜けた。
のべつ幕無くだ・・おれも頓珍漢だ・・鬱・・。
いやオレも同じだ。ばからしくなってきた。どうかしてたよ。
読むのも書くのも無駄ということがよくわかった。
人生を無駄使いしているような気がしてきた。
砂をかむような、むなしい会話が続くだけ。
そろそろ2ちゃんねる卒業するわ。アバヨ。
285 :
ハンガリー:01/12/06 16:49 ID:vfGyniGG
もしあったとしたら、
死後の世界とは、きっと
このスレの様な世界でしょう。
----------------------------------------------
クオリアという言語の違いから、
また不毛な論争が生まれている。
脳の研究が待たれます。
>>287 ぜひとも女性器のクオリアを理解してみたいものだ。
脳を線かなんかで繋げばいいのか?
289 :
マジレスさん:01/12/08 00:20 ID:Hatm5mqC
無い
290 :
マジレスさん:01/12/08 00:25 ID:+41YiRgB
わからん。そして誰も知らない
291 :
マジレスさん:01/12/08 00:30 ID:Wvb8w851
死語の世界あるよ!俺見て来たもん。
あっちの世界も不景気で仕事ないんだ。
みんな引きこもって2ちゃんしてたよ。
292 :
あげまん:01/12/08 00:32 ID:wRH+/onJ
>>288 私ので良かったら、感じてみる?
一度も使った事がないので、ふさがってるから、
ちゃんと愛撫してね。脳を繋いでSEXしようよ。
ちなみに、今、あの世から書き込んでいます。
293 :
Rez:01/12/08 00:39 ID:wRH+/onJ
Feel?ってこった。
294 :
マジレスさん:01/12/08 07:34 ID:AFP/7inb
なっとく
お前ら全員
書き込む前に
野矢茂樹著
論理トレーニング
101題でもやれっての。
滅茶苦茶な論理で読解力理解力以前の問題だ。
296 :
マジレスさん:01/12/08 09:19 ID:iD1GEZx+
死ぬ直前まで神の存在や死後の世界を信じているとたぶん楽だと思います
だから宗教を否定する人はあっという間に死ぬ事を望む傾向があるようです。死ぬのがこわくてたまらない人は宗教に洗脳されてみては?
297 :
結論。:01/12/08 10:02 ID:+7K5PePk
ヒトは色々と感じることが出来る。
伝わった、青いとか、暑いとか、こういう類を、クオリアと呼ぶ。
実は、これは、言葉の一種と考える事が出来る。
姿形がそれぞれ違うように、ヒトによって、このクオリアに違いがある。
各自の脳の各種性能や環境や経験、
記憶などの競合の結果そのような違いが生まれる。
その違いから、多様な意見が生まれるのだろう。
ちなみに中には、脳の機能不全によりいわゆる『電波』を感じるヒトも居る。
さて、その知識を元に、次の命題に答えよう。
『自分とは何か?』
『自分』とは、脳神経細胞回路が直接感じた
クオリアという言葉の洪水に飲まれない様に
それを取捨選択する脳の機能が生み出す、一種の幻想である。
自己をうまく制御するために編み出された幻想なのである。
従って、脳が機能を無くなり次第その幻想も呆気なく消え去る。
よって、あの世などは、存在しないと断言できる。
ちなみに僕は、今日、夢の中で、死んだペットと一緒に寝た。
生きている頃と同じ行動パターン、愛くるしい寝姿。
夢の中では、本当に存在しているかの様だった。
298 :
結論はこうだろ:01/12/08 10:14 ID:09Qp9zEB
死後の世界?
死んでみりゃわかるさ(藁
299 :
結論。:01/12/08 13:34 ID:CYNHmIAE
ふと思い出したので書く。
昔、霊界が存在する場合、
どういう方向で考えたら良いのか、悩んだあげく、
こんな結論を出したことがある。
人間場だ。
かなり大ざっぱに書くと以下のようになる。
電磁波や赤外線、音波、重力波など、人間は各自から放出される信号を
脳というセンサで敏感にかぎ取り、その情報を蓄積し、また、他人に配信する。
それらの信号は記憶や感情を伝える。
つまり、人類全体が一つの脳なのである。
もしそうならば、人類が存続する限り、
誰もが、精神的には生き続けることも可能だ。
要するに、他人の脳を使って、生き続けるのだ。
また、こう考えると、アカシックレコードも半分は説明が付く
(未来は記憶されていない)。
人類の記憶は人類全体で保持していると考えれば良いのである。
おまけに、生まれ変わりというのも説明がつくかもしれない。
だが、勿論この考えには無理がありすぎるのが難点である。
それに、ラジオになる人間は見たことがないし、と、段々脱線してきたので
この辺で筆を置くことにする。
ないない!ぜったいな−い!もしあるのならみせてくれ!
300げっと
ヽ ノ `ヽ r´ ヾ ソ
~ヽヽ U /ノ
ヽノ
∧_∧
-´⌒二⊃.. (.;´∀`) ⊂二⌒丶
_ソ. ( ) ヾ__
. | | |
.. (__ )_)
>301
ばーか!IDよくみろ!
304 :
マジレスさん:01/12/08 13:52 ID:IXFDjhKz
クオリア問題は霊魂モデルを導入しないと説明できない
君は早急に結論出しすぎている。人生は長い。
じっくり考えていただきたい
>303
知ってて言ってんだよ。
306 :
平八:01/12/08 15:06 ID:ZQI7rZ+U
死の世界が普通、生の世界が奇跡
307 :
kk IP1A1257.hkd.mesh.ad.jp:01/12/08 15:06 ID:c6vE39Dt
馬鹿
308 :
牙:01/12/08 15:52 ID:qPBez4j+
230は放置と思ってたら・・
ふむふむ。
俺は人生相談板をアカシック・レコードの射影として仮設しとるよ。
**************長考中******************
309 :
:01/12/08 18:30 ID:/8XSTsGu
平八がとてもいいことを言った。でも多分ここにいる80%の奴は
その深い意味が理解できないに違いない。
310 :
マジレスさん:01/12/08 18:34 ID:l8vSYd6J
理解できないですぅ…
311 :
マジレスさん:01/12/08 19:59 ID:abY1i26o
存在している人間としては
生の世界が普通、死の世界は奇跡
とも、とらえられるのでは?
312 :
マジレスさん:01/12/08 20:26 ID:WYFXp6CU
まあ大自然では生存の確率は低いよね。
313 :
マジレスさん:01/12/08 20:38 ID:WbsHBbSS
死後の世界はありますよ!
行って来たもん!
証明は確実で簡単だ。見るのに理論なんていらない。
死後の世界を見たけりゃ死ねばいい。
ただしこちらの世界に戻ってこれないからね。
見てきたというのは妄想です。
生きてる世界の方がウソに思える。
私の魂は、もといた世界から出張してきて
仕事してるんだ。きっと。
今生きてる世界より楽しかったらいいな。
地獄はいらない。天国カムカム♪
自分がなくなっちゃうのはイヤだ。
生まれ変わるか、天国だね、やっぱり楽しくなくちゃ。
317 :
マジレスさん:01/12/10 01:53 ID:8RranspF
宇宙の外が死後の世界さ
318 :
黒手袋:01/12/10 02:15 ID:7lMssenX
自分が何故生きているのか
ふと、その問いが不思議と生まれてきた
全ては因果の元に・・・
理は長い年月の中に消えゆき
宇宙の大海原の中のちっぽけな星の中で
ちっぽけなわたしが考える、ちっぽけな考え
319 :
涙:01/12/10 02:54 ID:Zm+u4rFw
生まれ変わる人と、生まれ変われない人が・・・?
死後の世界とはその言葉自体がおかしい。
世界があるためには認識する主体が必要であり、
認識する主体が存在するのであれば、それは生きた世界である。
つまり死後の世界は認識可能になった時点でこちらの世界であり、
認識不可能な世界について思いを馳せることは自由であるが、
存在の有無を議論するのはナンセンスである。
321 :
ラン:01/12/10 03:19 ID:JXWSNevg
f320(死後の世界)=『死後の世界』♪
霊的には死は存在しないのです。
肉体的死の後でも霊体としては生きているのです。
この世では、霊体が肉体を持って生命活動していることを
通常「生きている」と認識するのです。
この世的に「死後」でも、霊体にとっては「死後」はないのです。
この世ではない別世界、あの世といわれる場所に行くのです。
もちろんこの世にいながらあの世を認識することは非常に困難なことです。
しかし、不思議ですがごくまれに認識する人がいます。
はぁ〜、土日になると増えるな〜。議論拒否型自己主張虫・・。
324 :
マジレスさん:01/12/10 10:08 ID:h1hnINHZ
転生しない者,他の星の者になる者,光になる者もいるらしい。
だから,死後の世界がない者も実際にいるらしい。
ここは人生相談板であって、議論板ではありません。
いるんだよなー。相談なのに議論したがるヤツ。
326 :
結論。:01/12/11 19:06 ID:IOmam0Ah
人生は短い。
327 :
結論。:01/12/11 19:11 ID:IOmam0Ah
この世は夢と同じモノで出来ている。
42チャンネルで9時から
「丹波哲郎の地上(ここ)より大霊界(砂の小舟)」です。
長いタイトルだな。これがいわゆる「大霊界」ってやつだろうか。
329 :
328:01/12/11 23:09 ID:ZvPlasel
見た。あまりにかわいそうだった。
鎌倉時代に滅ぼされた平氏の恨みを受け、
辱められた挙句、山賊に殺されてしまった
源氏の男女の転生の物語。
輪廻を考えるよりも、殺し合いが悲しかった。
330 :
平八:01/12/11 23:24 ID:kbNjzB+f
>>311 人間が存在している、それこそが奇跡
いわば、高く積み上げられたグラスタワーに水が注がれ、光輝いているような。
グラスが倒れ、砕け散ってただのガラス片になった状態が死・・・これは奇跡とは言わない。
331 :
Pen:01/12/11 23:25 ID:9FElMEwB
332 :
平八:01/12/11 23:29 ID:kbNjzB+f
植物の種を見ていると不思議。
自分で周りから養分を取り入れてどんどん根が伸びてゆく。
植物にも、人間と同じ、生命を司る魂があると思う。
私の魂も今の役割を終えたら、次は植物になれたらいい。
335 :
アイ〜ン:01/12/12 06:13 ID:cBn5XXX/
そういえば、神様はサイコロを振らないと
アインシュタインが逝ったその後、
量子力学は激しく発展したんだよね。
ということは神様は居ないと言うことでしょうか?
それはともかく、ちょっと刷れ違いかもしれないんですが
意識は量子力学で説明できるという
話も在ります。
脳と心の量子論
という本がブルーバックスから出ているので
一読をお勧めいたします。
336 :
アイ〜ン:01/12/12 06:22 ID:cBn5XXX/
そういえば、
地中奥深くの岩石の中など
とても生命が育まれない様な場所でも、
生命が確認されている。
そんなわけで、意外にも生命は
どんな場所にも思ったより簡単に
発生できるかもしれないという
話がある。
また、人類とは違った形態、
例えば、シリコンを中心に
構成されている生命があるかもしれない
などと考える研究者も居る。
もしかしたら、宇宙空間のいたるところに
生命は存在するかもしれない。
だけど、自分が今ここに居るのは、
なにをおいても素晴らしいことだ。
I am.
僕はここにいる。
337 :
マジレスさん:01/12/12 17:56 ID:ytqJQCd/
>>325 おいおい、死後の世界があるか無いかが「相談」なのか?
それにこの板は相談するだけで、それについて議論しちゃ
いけないというルールは誰が決めたんだ?このスレでもず
っとまともでは無いにせよ議論してきてるんだがな・・・
おめえも過去ログを一切読まない自己主張虫だな。
338 :
はは。:01/12/12 18:34 ID:1SMmrdwz
死後の世界はないだろうな。やっぱり。
生体反応は全て化学反応でしかないからな。
死後の世界ってあるのかどうか知りたいっていう相談だろ?
知ってるなら教えてくれという相談じゃないのか?
>>339 相談では無く、質問だな。で、議論になっている。
341 :
マジレスさん:01/12/12 22:21 ID:YgSQVCej
死後の世界などを信じる馬鹿がいるのか…。
そういう奴は占いとかも信じるんだろうな…。
幽霊とかにもビビってるのかな…。
342 :
マジレスさん:01/12/12 22:27 ID:lz4vdk2C
>>341 ニヒリストですか?
そういう奴はたまたま見た占いに左右されてしまう自分に気づかないんだろうな…。
343 :
マジレスさん:01/12/12 22:30 ID:YgSQVCej
344 :
牙:01/12/12 22:34 ID:lz4vdk2C
死後の世界を想定せずにはいられない人間。
人生相談と深い関わりがあるスレだ。
ここではないどこか・・・
345 :
マジレスさん:01/12/12 23:02 ID:wRUg0bzE
神様とかは信じないけど死後の世界はあって欲しい。
そうじゃないと何の罪も犯してなく死んだ命がかわいそすぎる。
神ってのが本当にいるんなら小一時間問い詰めたい。
あんた本当にこんな世の中作ってよかったのかと。
346 :
名無番長:01/12/12 23:02 ID:qzyad7v4
いい
347 :
LL:01/12/12 23:08 ID:TcAVuSrs
神が魂を作ったのは寂しいから。
そして神が人には特別に精神という概念を作った。
それは悪いことでも良いことでもあると思う。
私は生きてるのが辛い。でも神に見守られていると
信じて今日も生きる。
348 :
マジレスさん:01/12/12 23:11 ID:wRUg0bzE
>>347 神に見守られてると信じて死んでいった人が何人いると思ってんの?
349 :
マジレスさん:01/12/12 23:17 ID:pt2IjhEd
>>341 低脳ハケーン。
ひとつ上の視点に立ってるつもりみたいだが、
なぜ死後の世界って概念がどこの世界にもあるのかってのを考えたことはあるのか?
ひょっとして、恋愛も脳内麻薬による幻覚にすぎないって考えてる?
知識はあっても知恵がない典型ですな。カワイソ。
350 :
LL:01/12/12 23:17 ID:TcAVuSrs
>>346 信じないと何も救いがないから仕方ないんだよ。
てかその人達は神に見放されたんでない?
351 :
牙:01/12/12 23:19 ID:lz4vdk2C
352 :
マジレスさん:01/12/12 23:22 ID:pt2IjhEd
>>350 危険思想者もハケーン。死んだ人に謝れ。
353 :
LL:01/12/12 23:26 ID:TcAVuSrs
どこかで努力しない人には神の救いはないと
聞いたことがある。だから信じるだけでは無意味かな?
354 :
マジレスさん:01/12/12 23:29 ID:wRUg0bzE
生まれてまもなく死んだ赤ん坊とか知的障害で神のことをまったく知らない人とかは
神からしたらもう知らないよ、しょうがないよ、勝手にシネヨって感じなの?
そもそも神ってのは人間にしか恩恵を授けないの?
宗教的なことを信じてる人に聞きたい。
355 :
牙:01/12/12 23:30 ID:lz4vdk2C
>>353 神は自らを助くるものを助く、か。
不安解消の補助線のために「神」を想定するのは悪いことではない。
356 :
マジレスさん:01/12/12 23:34 ID:HQtqGNVw
神がいたとしよう
この大宇宙の中にある塵のような、物凄く小さな星の中にいる
物凄くちっぽけな生き物、塊に対して
いちいち何かしてくれるだろうか?
宇宙は広いんだよ、人間だけの世界じゃないんだよ
357 :
マジレスさん:01/12/12 23:34 ID:pt2IjhEd
>>353 「神様はいつでも必要な物や出会いを用意してくださる、
もしそれが得られないときは、こちらの準備ができてないためである・・・」
とか言うヤツの事?正確なのは忘れちゃったけど。
神様に現実的な救いを期待したらダメでしょ。
神様はいつも見守って下さる。でも、ただそれだけ。
それだけでもイイじゃん。最強の後見人だよ?
何もしてくれないけど。
358 :
LL:01/12/12 23:34 ID:TcAVuSrs
>>354 う〜ん・・もしかしたら神って気ままなのかも
しれないね。この人は救ってやろうとか自分の意志で
全部決めてるんだと思う。
神より偉い者ってないでしょ?
そもそも神には責任はあるのだろうか。
359 :
マジレスさん:01/12/12 23:35 ID:pt2IjhEd
360 :
はぁ、俺は何が言いたいんだ(鬱:01/12/12 23:36 ID:HQtqGNVw
因果関係
いつ、どこで誰が何をしたか
それの連続性、そして関連性
それが影響する偶然
361 :
LL:01/12/12 23:37 ID:TcAVuSrs
みなさんは神の存在信じてる??
362 :
マジレスさん:01/12/12 23:40 ID:pt2IjhEd
微妙に信じてる。
どこかに神様が存在してるとは思えないけど、
宇宙を支配する理、生命体そして「心」の存在。
創造神ってのはいるんじゃないか、ってどこかで思ってる。
363 :
マジレスさん:01/12/12 23:41 ID:wRUg0bzE
>>361 信じてない。
今日はお話できてよかった。ありがとう。
おやすみなさい。
364 :
牙:01/12/12 23:42 ID:lz4vdk2C
>>358 まず神に実体があるのかどうか。
責任は実体のある、言語を習得している人間にしか適用されない。
「全ては神が決めてるんだ」はやる気なくなるよー。
>>359 どっちでもよろし(w
365 :
LL:01/12/12 23:43 ID:TcAVuSrs
創造神は絶対にいる気する。
この世がただ偶然にできたとは思えないからね。
何かの力で生み出されたと思う。
366 :
牙:01/12/12 23:49 ID:lz4vdk2C
>>365 なんとなく、としか言えないが、その感覚には同意。
感知できないものに対する畏れは大事だと思う。
367 :
マジレスさん:01/12/12 23:50 ID:vRYx5gRv
>>all
ご存じかと思うけど、立花隆あたり読んでみると面白いと思う。
すべては脳の成せる業だったりする。
368 :
金融屋:01/12/13 00:30 ID:wkU7VRkM
全能の存在が何故不平等を造るのか、
人知を超えた気まぐれに信仰などして何になる。
369 :
341:01/12/13 02:35 ID:JW3iE5W/
>>349 はぁ? 氏ねよ!
って書こうとしたけどあんたの意見を聞きたくなった。
きぼん。
370 :
●アホレスさん●:01/12/13 02:37 ID:CXyoU5tO
信じるもよし。
信じないもよし。
371 :
ハンガリー:01/12/13 02:44 ID:ObOM3X/G
ニュース議論板の「コヴァは市ね」スレでさ
ここにも当てはまるようなレスがあったからコピペするよ。
なるほどね〜って思ったよ。
379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 00:04 ID:W46H8xg+
人間の成長過程によると思うよ
下記の例の2の立場の人間からは1と3の主張が同様に聞こえる。
例をサンタクロースにとって説明すると
1 サンタクロースはいる(まっさらな子供の状態)
↓
2 サンタクロースはいない(ようやく物心がついた子供)
↓
3 サンタクロースは「いる」(法人格のような社会による非人間の「人格」という概念が理解できた少年少女)
神について考えるように「わたち」を作ったのは、神だと仮定するピー。
でも、考えているのが主格としての「わたち」だったら、
神について考えるように「わたち」を創ったのは神であると考えているのは、
「わたち」だピー。つまり考えているのは、「わたち」という神だピー。
374 :
あきづ:01/12/13 02:56 ID:jWtCEcTh
>法人格のような社会による非人間の「人格」という概念が理解できた少年少女
ハンガリー、俺に噛み砕いて説明してくれると幸いですよ。
375 :
青心:01/12/13 02:58 ID:VF9Qn0iF
>371
あまり自信はないけど、その例は「サンタクロース」という
「子供にプレゼントをあげる存在」という具体的な「行為」が
あるから成り立つ話であって、ここで言う「神」は具体的な
「行為」がなんであるのか分からないから「人格」はあるのかな?
376 :
金融屋:01/12/13 02:58 ID:YWuXSTXU
モラルの抑制装置としての『神』ねえ・・
あるいは『神機関説』か(w
メリケンのインテリには居るかも知れんな、多数派かどうか知らんが。
377 :
あきづ:01/12/13 03:18 ID:jWtCEcTh
あ、わかった。375、39
378 :
ハンガリー:01/12/13 03:22 ID:ObOM3X/G
>>374 俺も「法人格」ってのは、よくわからんのだが(w
「法人格」という人間がいるわけではないが
「法人格」ってのは社会に存在する。
まあ、例えば「平均的日本人」って言葉はよくいうけど
厳密には完全なる「平均的日本人」は一人も居ないってこととか
厳密にはミッキーマウスはいないけど
社会の中にはミッキーマウスは存在する。
厳密にドラえもんはいないけど
社会の中にはドラえもんは存在する。
わかっていただけましたか?
379 :
s:01/12/13 03:26 ID:Y6NSUhvd
おひさー、久しぶりに来てみたら
ハンガリーくらいしかしってるやついねえし、
さああ、謳え!
380 :
あきづ:01/12/13 03:31 ID:jWtCEcTh
あぁ、わからない。その仮定の生き物が何をすれば法人格になるの?
ピカチュウもそうなの?教えて教えてでスンマソン。
381 :
s:01/12/13 03:32 ID:Y6NSUhvd
あのな、認識できないから存在しないというのはタコなんだと。
デカルトの話なんだが、とてもわかり易い説明。
三角形の内角の和は直角2個分だと我々はわかる。
しかし、このことだけでは現実に
そのような三角形が存在するという保証はどこにもない。
しかし、上の事実を我々は知ることが出来る。
現実に認識できるかということと、真実性は区別されるべきだと。
精神と物質は別物だよ?
383 :
ハンガリー:01/12/13 03:37 ID:ObOM3X/G
>>380 仮定の価値観だけど
世の中では、ほぼそれがあるものと想定して
存在感をもってあれば「ある」といえるんじゃねえかと。
たとえがあんまりうまくない俺だが、また例えるが
「ロミオとジュリエット」
の話で泣くやつがいたとして
そいつに対して
「ロミオとジュリエット?!
まさかおまえジュリエットが、本当にいたと思ってるの?(w
ひょっとしてドキュソ!?(w」
といっているような物ではないでしょうか。
ということではないでしょうか?
384 :
s:01/12/13 03:39 ID:Y6NSUhvd
しかしだな、思うんだよ。
目も見えなくて、耳も聞こえなくて、触覚もなくて、嗅覚も無い。
味覚しかない人がいたとしたら、
そのひとの思考の世界はどうなるのか?とね。
あるいは、味覚さえも奪われていたとしたら、
どのような思考スタイルがそこに存在しうるというのだろう?
385 :
ハンガリー:01/12/13 03:41 ID:c/ZCc6jU
>>384 味覚だけってのほうが
なんか面白そうだ(w
スゴイ研ぎ澄まされるのだろうな(w
死後世界を信じることと、占いを信じることは全く別である。
この地球の存在、太陽の存在、人間の存在、あらゆるものの存在、
しかもすべてが偶然とはいえないほど
微妙なバランスを保っているのは奇跡的であり、
何らかの意志を感じずにいられない。(ある有名科学者談より)
すなわちそれだけでも神の存在証明といえよう。
387 :
青心:01/12/13 03:45 ID:VF9Qn0iF
脱線に脱線を続けて、どんどん話が哲学的になっていくこのスレ(笑
ある意味良スレかも・・・。(1はどこ行った?)
388 :
s:01/12/13 03:45 ID:Y6NSUhvd
例えばサ、味覚だけのひとに、
「1」という概念はあるとおもう?
嗅覚にも「1」という概念はないよな。
だって2つの味がするとか、2つの匂いがするとかいわないもん。
「1」という概念は視覚か触覚がなければ、
かなりイメージしにくい概念だ。
389 :
s:01/12/13 03:47 ID:/vdpnNA1
ごめん、邪魔した。
神だとか、死後の世界についてはなそう
390 :
青心:01/12/13 03:49 ID:VF9Qn0iF
>384
自身の存在を確かめる術が、思考にしかない。
そうなると、自分自身の存在そのものを疑うでしょうね。
391 :
ハンガリー:01/12/13 03:49 ID:ObOM3X/G
>>386 まあ、西洋人は始めに「神」ありき
って考えから来てるからな。
遠藤臭作でも
「神はやっぱりいねえんだけど、でも神はいるんだよ。」
って感じだよな。
世の中に神はいないのかもしれないが
自分の中には神がいるのは確かであるって感じなのかしら。
392 :
青心:01/12/13 03:52 ID:VF9Qn0iF
>389
いや、このスレはこういう場でいいと思いますよ。
個人的には。その方が面白いし(笑
393 :
ハンガリー:01/12/13 03:54 ID:ObOM3X/G
>>388 なんかおもしろそうだから
別スレ立てたら?
394 :
ハンガリー:01/12/13 03:57 ID:ObOM3X/G
「日本は天皇を中心とした神の国」
395 :
青心:01/12/13 04:01 ID:VF9Qn0iF
>391
確かにそれはあるかも。
『神』の存在を無理矢理に説明するのが
哲学の命題という部分はある。
396 :
あきづ:01/12/13 04:39 ID:jWtCEcTh
なるほど。どうも。
まだやってたんすね。来て見たから「神」ですか。
死後の世界もそうだけど、人間が創造した概念でしょう?
人間同士でその存在の有無を論じてどうするんですか?
>>386を受けて
いや386自体は人間独自のセンチメンタリズムであって、
トーナメント理論で語れば神の存在証明にはならないと思うけどね。
「ミクロの決死圏」という古い映画、ご存知の方もいると思います。
小さくなって人間の体に入って病気を治す、という。
後にウルトラセブンでもパクられ、セブンは松坂慶子の体の中に入りました。
俺も松坂慶子には入れてみたかった。いやそう言う話ではなくて、
主人公達が心臓に来て、その拍動を見つめながら
「これが生命であり神など存在しやしないんだ」
「いやこれこそが神の存在の証明なんだ」
セリフはよく思い出せないけど、たぶんそんなシーンあったと思う。
子供だったけど、深いな、と思った覚えがある。
哲学・イデオロギーは結局人間しか前提としていないよね。
神、という語が適切かどうかは別にして証明はできない、と思う。
できるならそれは神ではないでしょう。
>>388は神を人間としたら人間は味覚だけしかないようなもの、
と言う事でしょう? 自身の存在を証明したくても
味覚だけの人に「赤い色」を説明するのは不可能でしょう。
神の存在を眼でみようとしても確認することはできない。
しかし見えないからといって存在しないわけではない。
見えなくても存在するものはこの世でもたくさんあるではないか。
「心」「愛情」「信頼」などもそうだ。
見るのではなく、感じることだ。すなわち心の眼でみることだ。
399 :
大霊界:01/12/13 22:58 ID:bu0hUnjh
チャンネルネコで毎日やってるんだね。
おかげで、死ぬのが楽しみになってきたよ。
自殺さえしなけりゃ、まあまあのところへ行けるのか?
(ヤッパリ地獄かな 悪いこといっぱいしたから +_+)
なぜか最近死ぬのが怖いと思うようになっていたけど、
死後の世界について希望をもって考えるようにしていると
怖くなくなってきた。
マジでどこかの宗教活動に参加しようかと思ってきた。
宗教活動してもしなくても死後の世界へ行くのは同じ。
死後という言い方はよくないね。この世から見た言い方だからね。
新世界へ旅立ち、あるいは元の世界に帰るとでもいうべきか。
>>398 そりゃないよ。
感じただけで存在するのはオノレだけ。我思うゆえに我ありであって、
それ以上ではない。俺が心の目で見たから存在するのだと言っても
説得力ゼロだよ。主張するほど「それが定説です」って言ってたジジイと
同じになってくる。
俺は残念ながら愛は実は存在しないと思ってるし、
心の目も不確か極まりないと思っている。
402 :
マジレスさん:01/12/14 06:40 ID:ojYJ8ShP
>>399 まぁ所詮逃避行動だが、頑張れ。
>>400 無の世界へね。我々を含め地球上の生物は生まれ変わりもしない、どこかへ移動することも無い。
403 :
399:01/12/14 11:55 ID:nGnUz2jx
>>402 逃避じゃないよ。
死への恐怖感が強いとき、逃避行動をするものではないかな。
その先に希望があれば、現世での行動も前向きになると思うよ。
勘違いでもいいと思ってるんだ。死後の世界は。(私はあると思うけど)
この世をより良く生きるために役立つならいいじゃないか。なんてね。
愛は存在しない?目に見えないものは存在しない?
感じることで存在するのはオノレだけけ?
なんの為に生きてんのかしらねーけど、人生としてはさびしかろうな。
ま、頑張れ。どうせ死んだら何も残らないんだろう?
存在しないもの、消えてなくなるものに執着は不要だろう。
生まれ変わりがないという証拠もないからね。
ま、無邪気な罪のない夢ということでいいじゃないか。なんか不都合でも?
生まれ変わりはないでもいいけど、そう信じるならまあ頑張れ。
生まれ変わりは強制じゃないらしいから大丈夫。心配するな。
>>403 恐怖を、誰も確認したことが無い「希望」とやらに無意識にすり替えてるって気づかない?
それよりも宗教自体が現実逃避行動。
>>404 強制じゃないらしいからって、その「らしい」が無責任なんだな。誰に
確かめたのを聞いたんだよ(w
406 :
灰まみれの男:01/12/14 21:12 ID:pGyKjXZb
あのう・・・・死んでいいでしょうか?・・・イタイ・・・
いいけどあの世で神さまにしかられるよ。
せっかく与えた命(肉体)をなんでみずから絶つんだと。
いいけどあの世でかみさまにしかられるよ。
せっかくあたえて命(肉体)をみずから絶つとはって。
409 :
1〜408を読まずにカキコ:01/12/14 22:04 ID:dtui24Qi
死後の世界なんて無いんだよ
あんたが今、死後の世界とかって考えてるのは
脳を使って考えてるんだよ
死んだらその脳が止まって機能しないんだよ
だから、死後の世界があるのか無いのかも考えられないんだよ
だから何もないんだよ
脳が停止すれば、目も見えないから
三途の川も見えないんだよ
たぶん、そうだと思うよ。
あの世で大勢が確認してるさ。「希望」は「現実」だったって。
肉体がすべてと思ってりゃそうだろうけど
経験するのは肉体じゃなく、本来の自分、仮に霊体とでもしておこうか、
肉体を借りているところの本来の自分だね。そういうのがある。
この世では霊体が脳を使って考えてるんだよ。
あの世はいわば肉体を持たない霊体が直接経験する世界だね。
まれに生きながら肉体から幽体離脱して遠く離れたものを見たり、
自分を離れたところから見たりする人もいるよ。
認識するには肉体である脳が必要とは限らないんだね。
脳が停止しても、霊体としては肉体から離脱していくから
三途の川があるかどうかはわからないけど何かが見えるよ。
たぶん、そうだと思うよ。
412 :
1〜408を読まずにカキコ:01/12/15 00:02 ID:TOO6oGFJ
>>411 それは、この間、古館のテレビでやってたじゃないか
脳のなんとかでさー
脳の何かを刺激すると、幽体離脱したような感じになるんだよ
そーゆー装置も出来てるんだよ
413 :
LL:01/12/15 00:10 ID:jVvINII2
>>412 そういう体験を脳の出来事にしてしまうのは寂しい
もんだなあ
死後の世界があるとすると、魂の数は物質世界の原子の数が一定で
あるように一定なのでしょうか。魂は魂を産まないのでしょうか。
モノが別のモノを、再編成してそこに魂が1個。ってなんか変だと思ったのです。
test
幽体離脱っていってもいろいろで
幻想だったというのもあればそうじゃないのもあるらしい。
脳のなかだけの反応だったら、
それまでみたことがない遠くのものを見たりする説明ができない。
知り合いに離脱して初めて会う人の部屋の中を見てくる人がいる。
もちろん合わせる前にその人に関する何の情報も与えないし、名前も知らせない。
つまり会った瞬間の見かけ以外何の予備知識もないうちにだ。
ただ、この能力は悪用ができないらしい。ギャンブルなどには使えないんだ。
この能力で見えすぎるのも悩みらしいけどね。いいことばかり見えるわけじゃないから。
相手によっては怖がられて、人が近寄らなくなるんで、よほどの時しかしない。
世の中には不思議な人もいるもんだよ。
魂は魂を生まないと聞いています。
魂はすべて個性があり、唯一無二。同じものはないようです。
魂がまじりあって別のものになるということはあまり聞いたことありません。
人間の魂は人間としての肉体に宿って生まれるのが原則らしいです。
地上に生まれる総数の限界はありますが、
あの世は物質世界ではないので定数や限界はないようです。
新たに魂を創れるのは万物創造神のみと聞いています。
要は「俺様」「私様」が死んで無になる筈がない。それが
思考の基本にあるようだ・・。だから誰も見たことが無い
作り話を真実だと思えてしまうんだろうなぁ〜。
つくり話なの?なんで?見た人もいるよ。
420 :
マジレスさん:01/12/15 07:36 ID:SJyya2xh
>>419 誰が何をどうやって見たの?で、それが事実だと誰がどうやって確認したの?
421 :
MAJI:01/12/15 08:36 ID:LCM3HMlj
>>419 本当に死んだ状態じゃないでしょ?
仮死状態じゃん
UFOを見たことある人はUFOは存在すると確信し、
見たことない人は存在することさえが信じられない。
見たことあってもUFOの正体まではわからない。
よく似ているね。超能力もそうだ。そして両者はかみあわない。
423 :
1〜408を読まずにカキコ:01/12/15 11:47 ID:9bout8Hf
>>417 じゃあよー
人間以外の犬や猫の動物にも魂があるんだろ?
虫にもあるよな?、カブトムシやハエやにもよー
菌だって生き物だぜ
花や草の植物にも魂があるのか?
んで
ミトコンドリアにも魂があるのかよ?
ミトコンドリアは人間の体の中にあるんだぞ
理屈が通らないだろよぉ?
424 :
マジレスさん:01/12/15 11:59 ID:e1YB2yKn
ここで神とか魂とかを信じてる人って、なんか視野が狭い。
自分と違う考え方とか意見とかをまったく受け入れないし
自分の考えだけが正しいと思ってる。
なんか、科学信じてる人のほうがいい人多い気がする。
425 :
マジレスさん:01/12/15 11:59 ID:Vx3fZNbn
>>423まあ世の中そのへんはいろいろとうまくなってるんだよ。
426 :
1〜408を読まずにカキコ:01/12/15 12:11 ID:9bout8Hf
よく、生死をさまよった人間が
幽体離脱したとか言ってるじゃん
病院のベットで死んだ自分を天井から見たとか
自分に寄り添い、泣いてる家族を見たとかね
あれは夢を見たんだよね
人間は眠っていても、耳は聞こえるんだよね、目は見えないけどね
よくコタツなんかで、うたた寝してて、テレビが付いてたりすると
テレビの音声に、夢の中で別の映像付けて、訳の分からない夢を
見ることあるよね、それと同じなんだよ
病院のベットで、生死をさまよってる時、家族の話声が聞こえて
それに夢の中で幽体離脱した映像を付けていたんだろうね。
427 :
マジレスさん:01/12/15 12:24 ID:WvNeYKuR
夢のない事言わないでよ!!
夢のない事言わないでよ!!
夢のない事言わないでよ!!
428 :
平八:01/12/15 12:38 ID:8o7nEwUf
矢沢永吉の歌(題名忘れた)で
「次の星で、また巡り合いたい・・・愛しい人よ」というのが
あったけど、生まれ変わりのことを言ってるのか。
ここで神とか魂とかを信じてない人って、なんか視野が狭い。
自分と違う考え方とか意見とかをまったく受け入れないし
自分の考えだけが正しいと思ってる。
なんか、科学だけを信じてる人のほうがいい人多い気がする。
科学はすべてを解明してるわけじゃないのに。
430 :
1〜408を読まずにカキコ:01/12/15 13:15 ID:HijuA4VO
UFOとかの話もするけど
宇宙人とかはいないんだよ
ビートたけしの番組とかで、よく、宇宙人の解剖映像をあるじゃん
あれって、おかしいよね
人間はミトコンドリヤとかから進化して、今の人間のデザインが出来た
わけだよね、だったら、あの宇宙人は人間と形が似てるというか
ほとんど同じだから、地球以外の惑星で
地球と同じ、ミトコンドリアからの進化を、まったく同じ状態でたどっったって
ことになるよね、そんなコトあるわけないだろ?
431 :
マジレスさん:01/12/15 13:18 ID:e1YB2yKn
>>429 >科学はすべてを解明してるわけじゃないのに。
↑
だから何?
432 :
1〜408を読まずにカキコ:01/12/15 13:20 ID:HijuA4VO
人間は神が創ったんじゃないんだよね
人間は偶然出来たんだよ
いろんな進化の歴史の中でね
象もぐうぜん、キリンもぐうぜん、カブトムシ、ナメクジ、蟻
菌、ウイルスも
人間も偶然出来たんだよ
だから宇宙人なんかいないんだよ、宇宙ナメクジはいてもね
まあ、たしかに宇宙の生物の中で
人間の存在は軌跡だろうね
自分らを創った宇宙を解明しちゃったんだからね。
433 :
ハンガリー:01/12/15 13:28 ID:gCd5IUpi
信仰っ〜のわよ。
科学で判断つけるもんじゃねえんだよな。
それを信じる気持ちによって
気持ちよくなるとか、気持ち悪くなるとかじゃねえか?
プラシーボ効果っつうのか?
思い込みが人間の体調にまで影響を与えることってあるじゃん。
親の葬式にパーテイやっても
科学的にはなんの問題もないだろうしさ。
自殺者がいたアパートに住んでも
科学的には何の問題もないよな。
だけどよ、気持ち的になんかいやだろ?
おそらくよ、神を信じる人ってのも
そんな気の持ちようなんだとおもうのだよね。
神を科学的に信じているわけじゃあないがあ
信じないっつ〜のもなんか気分悪いんだよ。
434 :
1〜408を読まずにカキコ:01/12/15 13:30 ID:HijuA4VO
人間を神が創ったって言うんなら
なんで、こんな進化の歴史が必要だったんだろうね?
さっさと創っちゃえばイイだろ
進化の歴史の中で偶然出来たと考えたほうが信じられるよね
神が創ったって言うんなら、恐竜は何故存在したんだろうね?
人間の進化の過程に恐竜は必要ないよね?
恐竜時代は人間の時代より、遥かに長いんだよ
たまたま、地球に隕石がぶつかったから
人間が誕生出来たんだろ
神って何だよ?、この地球、宇宙を創った存在ってコトだろ?
現在、地球に存在する核兵器を全部使えば
この地球を終わらせることだって可能なんだよ
だとしたら、人間は神をも超えたってことになるよね?
というか、神は存在しない
人間は偶然出来たと考えるほうが
納得出来るだろう?
なぜ恐竜の時代があったか。
地球は人類の為だけに存在するのではないからだよ。
神は恐竜の繁栄を地球でみたかったんだろうよ。
今は人類を繁栄をさせて楽しんでるんじゃないのか。
破壊では神を越えたことにならないよ。
神の象徴は創造だからね。
いくら細胞や遺伝子を解明しても創造とは違う。
次に繁栄するのはゴキブリかな。
436 :
マジレスさん:01/12/15 14:28 ID:WIkHAWbC
ID:GFzlPqO1
↑
コイツの言ってること意味不明
ニホンゴワカリマセンカ?
神は何処にいるんだよ
439 :
1〜408を読まずにカキコ:01/12/15 15:47 ID:3Qiim4vM
神を信じてる人間って宗教やってる人間じゃないかなぁ?
>>433も言ってるけど
神ってのは信じる人間の心の中に存在するものなんだろよ
だから、本当に神が存在するわけじゃないんだよ
だから、神が存在するって言ってる人間は、そう思ってればイイんだよ
宗教の自由ってヤツだよ
宗教はやっぱ必要だと思うよ、オレはやらないけどね
宗教がなくなれば、世の中の犯罪はもっと増えるだろうね
宗教やってる人間は、人間として真面目で、まともな人間がやるもんじゃ
ないんだよ、宗教やってる人間って、おかしな人間が多いだろ
何か欠落してるようなさー
結構、単純な人間だから、カッとなって、すぐに人殺しとかしちゃうんだよね
だから、そーゆー人間は宗教にのめり込ませときゃイイんだよ
そーすりゃ、大人しくしてるから
宗教やってる人間はまともな人間じゃなく、たとえば
宗教やってる人間は、その宗教に入ってなければ、今頃、刑務所に入って
るだろうね、現在、刑務所に入ってる人間は、早く宗教に入ってれば、刑務所に
入るコトは無かったってことだろうね
つまり、宗教信者と犯罪者は同じ種類の人間ってコトなんだよね。
ん〜魂とか神とか声高に主張している人はいないと思うので、
1〜408を読まずにカキコ さん
ご高説は十分賜ったのでもう少し短くしてくれ
神を信じてるからって宗教やってるとは限らん。偏見。
神が存在しないと思ってんならそう思ってりゃいいんだよ。
神は存在しているのに神を感じないだけなんだろうね。
でも押し付けはしないのさ。意見を言ってるだけ。
神の存在を信じないのに心の存在は認めるんだな。心って眼で見える?
心ってなに?どこにあるの?脳の化学反応にしちゃ人によって反応が違いすぎるよ。
宗教やってるヤツは欠落人間?これも偏見。
確かに変な宗教もあるようだけどそれは宗教を名目に利用しただけの団体。
宗教と過激派の区別もつかぬとは認識不足もはなはだしい。
宗教がなくなったら犯罪が増える?
宗教者は犯罪者なんだろ?じゃ宗教なくなったら犯罪減るじゃないか。
宗教信者は犯罪者だけどそんな宗教が世に必要なんて。自己矛盾してるよ。
宗教信者と犯罪者が同じというその単純な偏見こそが恐いわね。
ここでまともな意見を望むほうがどうかしてたんだけど
認識が違いすぎたね。これにてサヨナラ。まあ頑張れよ。
442 :
1〜408を読まずにカキコ:01/12/15 19:03 ID:fKgrD7UH
>>441 ↑
これが宗教をやってる人間です
わかるでしょ?
443 :
明日天気にしてくれ:01/12/15 19:07 ID:37S1jYfq
どちらにしてもあまり困らないのですが、
いないならいない、いるならいるで確たるモノを
見せていただけませんか?
それなしにお互いを責め合う様は小学生みたいでオカシイ。
445 :
マジレスさん:01/12/15 19:30 ID:U5uFoHlI
>>442 言いたいことはわかるけど、人に共感を求めるのはやめてよ。。。
あおりにしても冗長すぎて面白くないし。
確かに、世の中には狂信者みたいな人が居るのも事実だし、
実際に神の声が聞こえるって人には引いてしまう。
そういう人は、自分独自の正義を正当化させてるだけで、
神の名の下に犯罪しうると思う。
でも、それは1〜408を読まずにカキコ氏にもかなり当てはまってると思われ。
神様のせいにしてないだけ、狂信者よりはちょっとましだけどその程度。
446 :
マジレスさん:01/12/15 19:33 ID:U5uFoHlI
>>444 何にせよ証拠を見せろって姿勢こそ、小学生並だと思うんだが。
>>429 視野が狭いのはあんたのような人間のほうだと俺は思ってる。
事実かどうかわからないものを信じないからってそれを「視野が狭い」とは言わんだろ(苦笑
>>444 小学生なのはあんただと俺は思ってる。無いものをどうやってみせろと言うの(欽ちゃん風)
448 :
ハンガリー:01/12/16 02:16 ID:tlYrL8l1
ここまで俺様がわかりやすく説明してるのに
「神は見えないから、んなもんあるわけがない。
そんなものを信じるものはアホ」
などというやつはドキュソとしかいいようがないな(w
449 :
私の姿勢:01/12/16 02:20 ID:r+pBqScT
証明されたもの=信じる
証明されていないもの=各自自由に考える
450 :
ハンガリー:01/12/16 02:28 ID:tlYrL8l1
A「おまえが神が存在しないという理由がわからないな。
じゃあ、例えば日本は法治国家というけど、じゃあ法律ってのを
目に見える形で見せてくれ。」
B「六法全書でもよめ」
A「六法全書があるということが法律が目に見える形での
存在の証明になるのなら
聖書は神のいる証明になるではないか。」
B「裁判所で聞け」
A「裁判所が法律のある証明になるのであれば、
教会の数は裁判所の数すら上回るではないか。」
結論:神は存在する。
451 :
マジレスさん:01/12/16 09:09 ID:TP1f/weR
「おまえが神が存在しないという理由がわからないな。じゃあ、
例えば日本は法治国家というけど、じゃあ法律ってのを目に見え
る形で見せてくれ。」
人を4人殺して警察に出頭し、4人を殺しましたと言え。そした
ら嫌でも法律が目に見えてくる。450は己に都合の良い解釈しか
していない。それで証明されているとは頭悪すぎ。果たしてドキュ
ソ厨房はどっちかな?(w
452 :
マジレスさん:01/12/16 13:09 ID:ektP7VpK
453 :
マジレスさん:01/12/16 13:25 ID:ptZGpDpe
A「おまえが火星人が存在しないという理由がわからないな。
じゃあ、例えば日本は法治国家というけど、じゃあ法律ってのを
目に見える形で見せてくれ。」
B「六法全書でもよめ」
A「六法全書があるということが法律が目に見える形での
存在の証明になるのなら
火星人についての書籍は火星人の証明になるではないか。」
B「裁判所で聞け」
A「裁判所が法律のある証明になるのであれば、
火星人の書籍数は裁判所の数すら上回るではないか。」
結論:火星人は存在する。
454 :
ハンガリー:01/12/16 13:35 ID:tlYrL8l1
>>451 それでも法律は目には見えないよ。
451は事実を曲げた解釈しかしていない。(w
それが法律の存在の証明なら
無実の善人を4人殺して、正常な精神でいられるだろうか?
神の怒りに触れ、良心の呵責にくるしめられるであろう(w
つ〜か、おまえのいってることは
まるで見当違い(W
法も神も、それの存在を信じる人がいることによって成り立つ
常識ってこと。
目には見えない。
おまえ頭悪すぎ。
455 :
ハンガリー:01/12/16 13:41 ID:tlYrL8l1
>>453 神は「いる」といってるのではなく
神は「存在する」って書いたのがポイントな。
456 :
ハンガリー:01/12/16 13:48 ID:tlYrL8l1
おい、それでも神は存在しないという
真性馬鹿なおまえら。
反論待ってます。(W
457 :
マジレスさん:01/12/16 14:06 ID:ptZGpDpe
「いる」と「存在する」の差異を説明してみ。
「いる」平仮名二文字
「存在する」漢字平仮名ともに各二文字。
459 :
:01/12/16 14:22 ID:9fpDy6cF
460 :
マジレスさん:01/12/16 14:45 ID:ektP7VpK
>>454 神も法もそれを信じてる人だけに通用する常識。
法律は政治家の都合のいいように解釈される。
神もそれを信じる人にとって都合の言いように解釈される。
人間は快楽を追及していく動物です。火を使い、機械を作り、文明を作ったりします。
それには便利になりたい、楽をしたい、という快楽追求からきています。そして人間は、
死というものを恐怖しました。人は良く分からなかったり、理解できないことに恐怖を感じます。
死というのはそういう類の恐怖でした。だから、死というのを形を変えて理解しやすいように
あの世というのを作って考えて見ました。そうするとなんだか、安心できました。
462 :
ハンガリー:01/12/16 16:13 ID:tlYrL8l1
463 :
460:01/12/16 16:22 ID:ektP7VpK
>>462 そうそう。法律は人が考え出したもの。神も人が考え出したもの。
464 :
マジレスさん:01/12/16 16:45 ID:ptZGpDpe
>>462 法律は人を罰するためにあるんだけど
神は人の行いを許すためにあるんだよ。
似てるようで根本的に成り立ちが違う。
そんなこともわからないの?
465 :
マジレスさん:01/12/16 16:48 ID:PUgzbfgu
>>462 言いたいことは分かるが何か法律とは違うような・・・
宇宙万物創造の神は人類歴史以前より存在したが
法律は人類歴史以前には存在しない。
神は人類を創造したとされるが、法律は人類が創造した。
宇宙、人類の創造にあたって、大いなる意志なるものが働いたとするなら、
人類はその意志の持ち主を神と呼ぶことにしたのだ。
そんな意志などは存在しない、
自然科学、物理現象の法則に従いつつも、アブクのごとく、
人類は偶然の産物と捉えるのが無神論。
その意味でいうなら、人類といえども、虫や石、土などと同じである。
特に目的も意味なく発生し、そして消えていくだけのこと。
とするなら、そこには人類の尊厳というものは存在しないといってよい。
人間は時別な存在などではないのだから。ということでもある。
神か何者かにせよ、目的、意味を持って、
または期待されて、人間としての尊厳を持って生まれたと信じるのか。
いや、生まれたのは偶然だからそのような目的などはない、
必要もない。誰に与えられた命でもないのだから
当然死ぬのも勝手でよいという考えにも発展する。
もちろん他の命も自分と同じく偶然の産物なので尊厳などはないのだから
他の命を消し去ることに罪の意識はない。
あるのはあとで科せられる刑罰に対する恐怖。
観念論者と唯物論(無神論)者の違いは
実は人生観の根本的差異につながるといっていいだろう。
本人だけでなく他者に対する考えにまで違いが出てくる。
467 :
460:01/12/16 17:55 ID:58S1VfKD
偶然に生まれたからといって人間としての尊厳を失われることはないだろ。
468 :
マジレスさん:01/12/16 18:10 ID:ptZGpDpe
>>466 あー、神の存在について説いてるのね。
で、信仰する人としない人では何が違うわけ?
おれは何もかわらんと思ってるんだけど。
469 :
ハンガリー:01/12/16 18:28 ID:tlYrL8l1
>>464 いやいや、そうじゃなくて
「いる・いない」って面で神のあるなしをいってるけど
神がいるかいないかというのは
神が存在するかどうかということには
あまり重要じゃないってことだ。
そりゃあ、法律と神は違うよ。
特別であるということから尊厳は生まれる。
石ころと同じような生まれ方に何の尊厳がある?
人間がただの物質の塊としてのみの存在なら何の尊厳がある?
言葉としての尊厳の意味のとらえ方がどうやら違うようだね。いいけど。
ただし自分は尊厳についてと、両者の違いを言ったまでで、
神の存在についてはどちらかの立場に立つものではない。
よく読めばわかるだろう。
471 :
460:01/12/16 19:17 ID:58S1VfKD
>特別であるということから尊厳は生まれる。
そうは思えないが。人同士がお互いを認めあうことで尊厳はうまれるんじゃ?
まぁ、確かにお前とは尊厳の意味のとらえ方がちがうみたいだ。
>神の存在についてはどちらかの立場に立つものではない。
と言ったが最初に
>宇宙万物創造の神は人類歴史以前より存在した
と主張してるよな。これは神は存在すると主張してるんじゃないのか?
>>469 おまえ問題のすり替えとごまかしうまいな(w。というか
何言ってるか意味不明だ。
473 :
マジレスさん:01/12/16 19:41 ID:ptZGpDpe
>>472 こんなくだらん言い回しで世の中を渡って行けると
思ってるのが、今のハンガリーの悪いところだね。
>これは神は存在すると主張してるんじゃないのか?
神を信仰する立場での解説。
その後が無神論の立場の解説。
両方解説しているよ。どちらか一方の立場ではないけど。
475 :
ハンガリー:01/12/16 23:03 ID:GRj8/MEr
>>472-473 おいおい、
おまえらが、頭悪くて分からないだけなのに
人のせいにするな(w
>人同士がお互いを認めあうことで尊厳はうまれるんじゃ?
ちなみにキミには互いを認め合って、
そのキミの言う尊厳とやらが生まれる相手はいるのかい?
それはどういうヤツなんだ?
認める、認めないかで決まるんなら
キミが認めないヤツもいるんだろうから、尊厳を持たぬヤツもいるんだろうな。
ちなみに認めない相手というのは例えば神を信じるようなヤツのことなのか?
477 :
:01/12/17 06:35 ID:Pp6qW1iv
>>475 おいおい、
おまえ、頭悪くて分からないだけなのに
人のせいにするな(w
478 :
金融屋:01/12/17 07:04 ID:lspNvpRd
バカはハンガリー(w、
人格神と抽象概念としての神を混同して使ってる人はここには居ないのによ。
479 :
マジレスさん:01/12/17 07:51 ID:hu7XwKUW
ハンガリーは自分の言うのを神って言うからいけないんだよ。
法律と言う人間社会の抽象概念も例になっていない。。。かな。
何かしらの上位の存在と言うか意思というかそういうものの事でしょう?
そういうことならばわかる。いやあっても良いと言った程度に。
例文
「金融屋の書込みは中傷ばかりでウザい。
こういう人は死んで天国に逝ったらそれは地獄だろうね。」
こう書いたとき、俺にとっては天国も地獄も宗教や神とは無関係の概念だ
けど、どう受け取ってもらえるかはわからない。
480 :
マジレスさん:01/12/17 07:56 ID:KRk9MUhG
死ねば解るさ、死んでこいよ、死ね。解ったか?
481 :
ハンガリー:01/12/17 12:52 ID:sCUurT4/
482 :
ハンガリー:01/12/17 12:56 ID:sCUurT4/
>>478 だったらみんな俺の言ってることわかるとおもうが(w
なんで俺が馬鹿なのですか?
483 :
みっふぇー ◆zUq282Mc :01/12/17 16:13 ID:O4P/innN
>ハンガリー
参戦しろって何すりゃいいんだ?
ハンガリーを馬鹿にすればいいのか?(w
もしくは、ハンガリーが、馬鹿な理由をレポート用紙60枚ぐらいで要約すればいいのか?(www
今日は花盛りだな、オイ。
485 :
ハンガリー:01/12/17 17:14 ID:sCUurT4/
このスレけっこうおもろいと思うのだが。
486 :
LL:01/12/17 17:34 ID:d6kXjG+n
死んだら生まれ変わるよ。
多分ね
荒れ気味だね。おだやかにいこうよ。
バカとか死ねが多いよ。
これじゃ2ちゃんは便所の落書きといわてもしかたないな。
久しぶりに来ました。
斜め読みした限りでは、ハンガリーさんは
神はイデアとおっしゃいたいのでしょうか?
ちなみにこんなことかいてて
イデアという概念は、昨日
ソフィーの世界という映画を
見て何となく理解した程度ですので
虐めないでくださいね。
そういえば、
神を信じていたアインシュタインはこう言いました。
『神に人格は無い』。
彼は一体どんな神を
信仰していたのでしょうか?
興味が沸きます。
で、尊厳についてですが、これは、
文化が生んだのではないでしょうか?
元々は無かったと考えるのが妥当かと。
ノーベル賞学者の利根川教授もそんなこと逝ってますね。
んで、『こう考えないとこうだから、
神はいると考えられませんか?』
みたいな論法は心情的には理解できても、
理系プッツンかもしれない僕にはあまり理解できません。
で、最後に、話は変わりますが、
一部で便所の落書きと言われている2chですが、
このスレは大変面白いと思っています。
あ、ちなみに僕は無神論者。
But、
Why did the universe start?
ってことには一切答えられません。
ていうか考えるのも無意味なんだろうなぁ。
偶然出来た閉じた世界です、ハイ終わりってカンジで。
まぁ、この辺は、ホーキング宇宙を語るを読んでも
いまいち納得できなかったんだけど。
あ、ホーキング未来を語るかってきたんで読まねば。
2500円は高杉検索。
PS
立花隆は結構最近叩かれてますね。
今アンドリューNDR147を見終わりました。
See you later[すぐあえるわ(意訳)].
アップグレードをくりかえし殆ど人間になり、
直ぐ側で息を引き取った
アンドリューと結婚した人間のポーシャは
最後にそういい残して、息を引き取ります。
これを見て感動できるのは何故でしょうか?
490 :
マジレスさん:01/12/18 03:10 ID:zYHz7uu8
488-489
ちっ スレそのもののレベルが下がってんだよ。だまれや。
なんで「ソフィー〜」と「バイセンテニアルマン」なんだよ。
そんなの皆知ってるよアホ。
>『神に人格は無い』。
>But、
>Why did the universe start?
(いつか、何かが生まれたはず)
せっかく重要なキーワードをならべといて考えるのが無意味? 馬鹿?。
上っ面だからそうなるんだよ。
ちゃんと読んで書きやがれってんだ。オナニー野郎。
立花タカシを叩くのは
他のザコの論客を叩くよりも成り上がる早道ということ。
チャンピオンを倒すのが傍目に一番わかりやすい。
裏返せば彼がチャンピオンの証。
492 :
マジレスさん:01/12/18 04:51 ID:zYHz7uu8
スマンスマン ひさびさにきれちゃいましたよ。
確かに便所の落書きと言われちゃうね。
>これを見て感動できるのは何故でしょうか?
↑
この1行が一瞬俺を涅槃に誘ったんだよ。勘弁してくれ。
Form is not other than emptiness,
Emptiness is not other than form,
Form itself is emptiness,
Emptiness itself is form.
一見、何の絵か判らないが、じっと見ていると、
ダルメシアンが浮かび上がる騙し絵がある。
ダルメシアンが浮かび上がるのは、
刷り込まれた常識から推測し、
意識のメモリーにその結果を書き込む脳の機能のお陰だ。
盲目の人は勿論除き
動物を見たことも聞いたことも無い人には、
きっと、何も見えないだろう。
まぁ、とにかく脳には、例えばソフトウエアが文字のアウトラインを
綺麗にする機能と同じ機能が付いていることは
ご理解頂けたと思う。
人は何もないところに色々なモノを見いだす。
ある時はそれが芸術として昇華され、
またある時は誰かがそれにより文化的発展に貢献し、
そしてまたある時は、そのことにより少数の狂信者が平和をぶっ壊す。
ところで、笑うのは人間だけだという。
それも、人間の意識という空から生まれる意外性が根元だと思う。
あの世や神様は信じないけれども、僕は人間を信じてただ人間として、
一生懸命真摯に笑い続けたい。
それが生きる意味だ。
そして、それが僕の悟りだ。
494 :
( ´_ゝ`)フーン :01/12/18 18:26 ID:aHe3f8Li
( ´_ゝ`)フーン
495 :
マジレスさん:01/12/18 21:15 ID:Z4AuEYaM
>>493エート その
すべては脳の成せる業と言ってるんでしょうか?
どうして最後に「ところで」になってしまうんですか?
ヒトの脳はイメージ能力があり、抽象化ができるから笑える?
何が言いたいんですか?脳は大丈夫ですか?
496 :
マジレスさん:01/12/19 11:56 ID:6fW+1FJp
神について 全知全能の神はいない。
しかし、種を創りだした者はいるはず、それが神というなら「ある」だろう
遺伝子を操作できるまでになった人類なんだから それ位はわかるでしょ?
また 神が「ひとつ」な訳もない 種を創りだすのには 色々なエネルギーが必要
では 誰が 何がそれを 創っているのでしょう?
ユングの 集合意識は どこから どのように伝わるのでしょう?
「ジンジャー」の発明は 日本人が先に特許を取ったと言っている人がいますが
考え出した時期が同じだとか・・ それがマネだとしても
よく同時に 同じ様な発明が出る
もう 人々は判りつつある時代になっています。
駄目なの。ホモ・サピエンスではない
>>496は使い捨てのブーブークッションにしか見えないのよ
498 :
マジレスさん:01/12/19 21:20 ID:FhlGJque
馬鹿のハンガリーがオナニースレに去ったと思ったら、とうとうキティちゃん達に占領され始めたな・・。
499 :
マジレスさん:01/12/21 07:46 ID:RU+NDZQ2
わかった
500 :
:01/12/21 08:00 ID:QMM6m32G
? なんだこのスレ? 負けイヌのチンカスどもが馴れ合ってるだけか
おまえら寒い(w 死ねよカス
501 :
Snowbowl:01/12/21 08:04 ID:yV/xqoES
負け犬って可愛いと思うけど
チンカスは好きになれない。
うんうん
503 :
:01/12/21 12:15 ID:qpuKEd8Z
504 :
マジレスさん:01/12/22 07:20 ID:XCyUGyGh
「あの世」を知りたければ 「後退催眠」を受ければ?
505 :
マジレスさん:01/12/24 07:53 ID:hSK9YbiX
よし
お花畑とハスの浮かぶ池が死後の世界かもしれない。
ちなみに聞くけど
神を信じてないのに
メリークリスマス!なんてやってるヤツはいないだろうな?
ついでに初詣に行って神様に願い事をするなんてことはないだろうな。
結婚式はチャペルや神前でなんてことは間違ってもやらないよな。
508 :
マジレスさん:01/12/27 00:17 ID:veK9t1nM
わかった
509 :
マジレスさん:01/12/27 00:23 ID:EzlBC129
・・・
510 :
マジレスさん:01/12/27 18:21 ID:ITncdhNW
>>507 言ってる事が子供だね〜。まぁ何故そうなのか、まだ理解できないだろうけど。
511 :
マジレスさん:01/12/27 18:29 ID:bjOoI9gy
512 :
マジレスさん:01/12/28 01:17 ID:xKiUOnqw
がんばれ
513 :
マジレスさん:01/12/30 00:30 ID:OqR36mTx
うんうん
514 :
マジレスさん:01/12/30 00:44 ID:Ya+R0mMi
宗教的なことはわからないけど、
死後の世界、はあると思う。天国ということではなくてね。
自分が死んでもこの全宇宙はいちおうあるわけで、死んでも
この世界にいると思うよ。
だって、生まれる前は死んでたようなものなんだよ
515 :
マジレスさん:01/12/31 00:50 ID:xSN0CqCt
よし
516 :
マジレスさん:01/12/31 01:52 ID:DnyymQwR
あってもいいと思うし、信じてる奴はそれでいいと思う。
だけど、丹バリンとカウンタック住職は嘘つき大王って事でいいんじゃない?
517 :
マジレスさん:01/12/31 03:39 ID:h78e8Z70
あるといわれればあるようなきもするしないといわれればあってもいいんじゃないかって
おもうのがひとってもんだろ?
518 :
死の瞬間(その1):01/12/31 03:56 ID:G0DOHSt2
死後の世界とは、すなわち死の瞬間のことである。
死の瞬間とは現世での時間の観念と縁を切る事であり、その瞬間とは永遠である。
死の瞬間に幸せである為に人は生をうけこの世に存在する。
しかし、死の瞬間に幸せでない者は永遠の不幸な時間を過ごさなければならない。
この幸せでない者とは、人を傷つけ、恨みを買い、死の直前までも自身の事しか
考えない者のことを言う。
519 :
トム・トム:01/12/31 03:58 ID:jovPoZK7
>この幸せでない者とは、人を傷つけ、恨みを買い、死の直前までも自身の事しか
考えない者のことを言う。
お前か。
520 :
マジレスさん:01/12/31 07:20 ID:dxM0HeNs
>>518 自分の言葉でしゃべれ、バーカ。死んだら無になるんだから、時間もくそもねぇよ。
521 :
マジレスさん:01/12/31 10:32 ID:BludgHoI
時間がなくなるから無限地獄なんだよ。
人を傷つけ、恨みを買ったものは、永遠にその償いをするのだ。
天国なら逝きたい。∞地獄なんて聞いただけで気が狂いそうずら(o_△_)o
523 :
ジョージ・アダムス:01/12/31 11:39 ID:PtcgE2WL
幽体離脱したことがあるのですが、これって、やはり霊魂があると
いうことなのでしょうか? よく分かりません。
霊魂があるなら、死後の世界もあるのかもね。
524 :
マジレスさん:01/12/31 11:52 ID:SL9U3vmn
てめーらいつまで答えのない不毛な議論を続けるつもりだ。
自己満足的な発言ばかりで気持ち悪いぞ。
仮に死後の世界があったとしても死ななきゃ本当のところはわからないし、
死んだら終わりだとすると、死んでもそんなこと証明でないぞ。
525 :
マジレスさん:01/12/31 11:55 ID:o87lS9+w
クダラナイハナシデマジスレバカミタイ
526 :
マジレスさん:01/12/31 11:56 ID:SL9U3vmn
>>526 ゲラゲラgr♪ワラタ ズリ子族・・
528 :
マジレスさん:01/12/31 12:29 ID:lcJiYCB8
☆
λ / :。
< ゜-゜>ρ ‥
σ( ) ・` 。・ ; ’ 、∴ ゚ ,・・` 。・ : ’ ∵、‘。‥ ゚ ,・・` 。∴ 、’.
υυ 、’ ・゚
・ 1って不思議!! ‘.
。: 作:ファンシー乙女 ;
… `。
; 1って不思議!能も無いのにいばってばかり 。 ‘
∵ ‘.
・ その自信は何を拠り所にしてるのかしら? ,‘.
`。 。
‘. 1って不思議!苦し紛れに嘘ばかり。 ‘.
。: ;
… その妄言の発想はどこから来るのかしら? `。
` ; ゚ ・
` ; アイゴー、アイゴーと壊れたラジオのようね。 :・
’。 ‥
` ; いつか貴方はきっと首を吊るわ。 :・
’。 ‥
`。 そのときは天国に逝けるといいね ;
‘・∴ 。’∵ 、 ; 。…. ・ ” ,・` 。・ ; ’ 、∴ ・・ ゚、 ,` : ’
529 :
マジレスさん:01/12/31 12:30 ID:FoUZ3ox9
マジレスすると、死後の世界を考えるといつも不安になる。
530 :
マジレスさん:01/12/31 16:30 ID:IzHqH5DK
>518
あるある。
ほんの一瞬の夢なのにながーい夢を見ることがある。
それが永遠に続くんだね。
531 :
鴉 ◆BWLMxAG. :01/12/31 16:31 ID:vleMI41c
次元が四次元に変わるのかもね
肉体という三次元を捨てて四次元へと・・・
532 :
マジレスさん:01/12/31 16:33 ID:Y4RRy0B0
突き詰めて行けば、この現実の世界が死後の世界
533 :
マジレスさん:01/12/31 16:43 ID:fDJh8V9p
534 :
マジレスさん:02/01/01 23:52 ID:Fgbw21z+
わかった
535 :
マジレスさん:02/01/03 01:49 ID:L2Ol59/I
神はいるだろうな。神業としか思えないような見えない力ってあるでしょ。
絶対にあり得ないような偶然が次々に起こったり。
つるべの漫談なんかで、よく出てくるけど。見えない力というのか。
奇跡だって、聖書を読めばたくさん載ってるでしょ。
神に頼んで、人の病気を治す手助けをするようないわゆる「拝み屋」さんって
時々居るよね。そういう人の起こす奇跡をどうやって説明する?
かつてのキリストだってそう。聖書に書いていることが事実だったらだけど。
神が居るのならば、死後の世界があってもおかしくはない。
真実なんて、実はとても単純なものかも知れない。証拠や真実を導き出せない
こと(宇宙の外側はどうなっている?無とは?神はいるのか?)も、実は
真相は単純なことかもしれないが、人間には理解できないように仕組まれている
からわからないだけ。
って、こんなこと考えると、頭がおかしくなるよね。やめとこ。
536 :
マジレスさん:02/01/03 02:08 ID:L2Ol59/I
キリストや仏陀など、偉大な宗教家は、おそらく常人は知り得ない真実を
知ってしまってるんじゃないかな。
537 :
マジレスさん:02/01/03 02:17 ID:p2mLS36R
死後の世界はあるよ。つーか、現実は死後の世界の隣り合わせで
存在している。何故知っているか?この間彼氏が見てきたから。
538 :
マジレスさん:02/01/03 02:27 ID:DoEPVrgG
俺の嫁さんは子宮癌で去年死んだよ
辛かったな。子供もいるし。
風俗通って寂しさ紛らわす事しかできなかった
けど、
『死後の世界は存在する』
って考え始めた頃から、なんだかそういう寂しさは無くなった
だって、考えてみろよ
今、自分は存在してるだろ?そしてPCたたいてる。
生きてるよな?
今まで、いろんな事経験したよな?
その『自分』が死ぬって、考えられるか?
今、包丁で心臓刺せば、即死ねる。簡単な事だよな
けど、たったその行為で、それだけで、自分の存在が100%消えてしまう、って事は決してあり得ないと思う。
魂は生きてるだろうよ。絶対に。
人間が細胞だけで出来てるなんて考えられないよ
科学で解明されてしまうほど、人の命ってのは簡単じゃない
もっと、何かがあるはずだよ
ま、この世に死ぬ事を経験した事のあるやつなんていないから、わからないけどな
>>538 あり得ないと思う。
↓
生きてるだろうよ。絶対に。
↓
考えられないよ
↓
もっと、何かがあるはずだよ
↓
わからないけどな
以上「ただの願望と推測と思いこみ」でした。
あ、無知と無学をいれるのを忘れた・・。
はぁ?!
お前らなにいってんの?
今君たちが住んでいるところが死後の世界なんだよ
もう君たちはしんでるの!それに気づいていないだけ
542 :
マジレスさん:02/01/05 00:14 ID:p6TM2AJ+
がんばれ
543 :
マジレスさん:02/01/05 00:18 ID:HH+oZsMR
死んだら終わり 肉体が死ねば魂も死ぬ
全て無になる
死後の世界はないよ
544 :
マジレスさん:02/01/05 00:27 ID:4BfF0Jps
あるという証拠も、ないという証拠も、どちらもない。
しかし「ある」と言っている人たちがいる。文献もある。
デッチ上げかもしれない。しかし否定する証拠もない。
一方「ない」と言っている人の話には、具体性がない。根拠がない。
「ある」と言っているほうは、不十分ながら根拠らしきものを、一応、あげている。
したがって、俺としては、もしかしたらあるかもしれない、と思っている。
545 :
マジレスさん:02/01/05 00:29 ID:PL9f8ypF
あるという証拠を挙げてみろよ・・・・
546 :
マジレスさん:02/01/05 01:26 ID:bPFEMb31
とりあえず、今を悔いのないように生きよう!
547 :
1円君:02/01/05 01:36 ID:SY6H+D9p
否定派は煽ることしか知らないのななあ。
>>538 オレも近いことは考えたことあるよ。
こうやて、色々考えたり、寝てるときでさえ、夢の中で行動したり
それすらもすべて無くなってしまうってのは、そのほうが不自然に感じます。
>>545 死後の世界とか、幽霊とか実証できるハズないってのは
信じてる人達だってわかってんだよ、バーカ。
548 :
マジレスさん:02/01/05 11:33 ID:1i6XEp53
544は黙り込み、俺様でどあほな一円禿は開きなおる・・。こんな奴ばっか・・。
「ある(らしい)(と思う)」と思うほうが証明するのは当然の話。存在するなら
証明できないとおかしいからね?無いものは証明できないんだよ。意味わかる?
つまり証明できないのなら、ただの願望や思い込みになるんだよ。「ある派」は
それを事実だと勘違いしているのさ。わかる?つまり実証できないというなら自
分で存在しないことを認めてしまうことになるんだよ?おバカの1円禿君。
549 :
マジレスさん:02/01/05 12:47 ID:2C6XOHzT
>>547 どうして実証できるハズがないのかを説明してみろよバーカ。
550 :
マジレスさん:02/01/07 00:49 ID:EVQSEhjm
うんうん
551 :
マジレスさん:02/01/07 02:06 ID:dG6OXkbP
>548
>存在するなら証明できないとおかしいからね
存在していて証明できないものもあるでしょう。
その時代時代によって証明技術にも限界があるから。
>>551 では、どうやってそれが「存在する」と断言できるの?
人が言ってたから?本に書いてあるから?嘘や作り話(
の伝聞・伝承)では無いという根拠は?
553 :
マジレスさん:02/01/09 01:15 ID:waGUKhtS
よし
554 :
:02/01/09 01:18 ID:wJrMeSJ8
死んでから生き返ったとしても
その間 脳が死んでて記憶が機能してない以上
死後の世界は覚えてられないな
555 :
マジレスさん:02/01/09 01:37 ID:H2vTcLCk
死後の世界の存在を証明する必要はないし、証明する意義もない。
なぜなら死ねば体験できるからさ。
確かめる為に死に急ぐこともないけどね。
いつかくる日だから楽しみにするくらいにしたらいいよ。
>>554 脳死と判定されたら、それが人の「死」になります。つまり生き返りません。
>>556 そう、だけど、死んで、報告できない筈の事が、生きてる人間に報告
されるのは何故かな?それを議論しているんだよ?わかる?
558 :
554:02/01/09 14:23 ID:6aRCQiE5
>>557 今後医学が進歩して
そういう状態から蘇生できる事が
多くなったりしたらのこと
559 :
マジレスさん:02/01/11 02:05 ID:kTO8vukv
わかった
560 :
557:02/01/11 07:16 ID:Smq61gvp
>>558 先にそう書こうね〜。言い訳に見えるよ〜。
未来に、仮に障害も残らないまで医学が発達したらしたら、臨死体験も
脳の仕業だと証明されてるだろうね〜。つまり死んだ後に見ると言う死
後の世界も無いことになる。
561 :
:02/01/11 15:32 ID:ja9/R+8c
>>560 む。そうではなくて仮に魂が存在したとして
死後の世界を本当に体験することは出来たとしても
記憶することは無理ではないか、というつもりだった
言葉が少なすぎて申し訳ない
562 :
560:02/01/11 18:13 ID:Smq61gvp
む。あんた素直なええ奴やな〜。2chでは非常に珍しい(笑)
563 :
マジレスさん:02/01/13 02:31 ID:T2oUMInw
がんばれ
564 :
マジレスさん:02/01/15 07:56 ID:o6R28s8U
うんうん
565 :
マジレスさん:02/01/15 12:37 ID:ckJp4Nh4
もともと死後の世界やら神やらは暴走した現実というやつじゃないか?
神が人間を造ったんじゃない。人間が神を造った。
人間は常に何かに踊らされていないと生きていけないから。
人の個人データや、全ての環境は言葉の上にしか存在できない。
おそらく死後の世界とはそれを信じて疑わない人間だけが行ける
所だろう。
一瞬の永遠にしか存在できない世界の中の一つが死後の世界じゃないか?
少なくとも僕の現実には存在しない世界だな。
566 :
マジレスさん:02/01/15 12:39 ID:8phdxtKi
死 ん だ ら 灰 に な る だ け
567 :
マジレスさん:02/01/15 13:09 ID:Jbbdctaw
せ つ な い ね
ついに
>>565は正体を現しはじめたようですな。
結婚してもらえない悲惨なリーマンに決定。
これよりこのスレは、悲惨な
>>565の正体を暴くスレに変更になりました。
569 :
マジレスさん:02/01/15 14:26 ID:8izjYz/V
>568
結婚かぁ結婚すると何かいいことあるのかなぁ。
570 :
マジレスさん:02/01/15 14:50 ID:Stw/1rhn
>>1
そういえば高校生で「死んだらどこ行くんだろう?」とゆう動機
で自殺したヤツがいましたよ。だからなんだって話だけど
死後の世界は死んでからのお楽しみなんですよ、しっかり生きて
お迎えが来た人のみ分かるとゆう事、途中下車した人には分から
ない、きっと地獄にでも行くのでしょう、まぁどうでもいい事な
んですけどね。
571 :
マジレスさん:02/01/18 01:12 ID:l9Kvh/b4
よし
572 :
マジレスさん:02/01/20 00:37 ID:Wz9LcA58
わかった
573 :
マジレスさん:02/01/21 00:54 ID:GyOo0fRi
がんばれ
574 :
マジレスさん:02/01/23 02:07 ID:lbBUKSax
うんうん
575 :
マジレスさん:02/01/25 00:54 ID:dh9pAOtk
よし
576 :
:02/01/27 00:43 ID:YHiTjmdt
わかった
死語の世界 その1
ギャフン
578 :
マジレスさん:02/01/27 21:14 ID:/7BZU4Nb
その人が信じてればあるんじゃないかな。
わたしはあると思ってるけど。
亡くなった友人、2人夢に出てきたけど、
どっちも幸せそうな顔してんの。
生前と顔付きが違う。
自分の脳が作り上げた映像だと思うんだけど、
ああ、あっちの世界に行けてよかったねと
思えるようになった。
あっちの世界に行ったら、自分もああいう
満ち足りた顔になるのかなぁと思うと
死に対する恐怖感が薄まった。
579 :
ばいころ:02/01/27 21:18 ID:qBSEOg0j
死後の世界って、あると思うよ。
でも、それは天国とか地獄って観念じゃなくて、人それぞれ違うものだとは思うけど・・・。
580 :
三島平八:02/01/27 21:24 ID:yskjeoTx
エドガー・ケイシーは輪廻転生があると言ってたな。
ということは生まれ変わるまで、死後の世界はあるということか。
581 :
(゚ω゚ ):02/01/27 21:27 ID:JBVdQyqT
死後の世界って世界を認識できたらそれは生きてることだヨウ
582 :
マジレスさん:02/01/27 22:25 ID:/7BZU4Nb
>580
輪廻転生も信じたいな。
転生するまでどんくらいかかるのかな?まぁいいか。
亡くなった友人曰く、前世で自分と友人は一回近所に
住んでた同志らしい。
だから来世のどっかでまた再会できたら良いなァと
思う。
読んでるけど…
もとからエンドレスになり得る要素を含んでるでしょう。
585 :
マジレスさん:02/01/30 01:13 ID:7stAwSDu
がんばれ
586 :
マジレスさん:02/02/01 00:22 ID:hIf8YyxD
うんうん
587 :
マジレスさん:02/02/03 00:34 ID:AAToFrfQ
よし
588 :
麗々:02/02/03 00:42 ID:7xbfSPbJ
人間は始まりも終わりも知りません。
人間は人間が存在している時間しか知りません。
一人の人間はその人の昨日を持ち、その人の今を持ち、
その人の明日を持つ(予定)。
だから、「後」があるものだと思っています。
なぜなら、終わりを知らないからです。
終わりを想像しようとしません。
だから、死という終わりの後があると考えるのだと思います。
僕は、死後の世界はないと思います。
所詮、空想だと思います。
589 :
マジレスさん:02/02/04 00:45 ID:/rtylWyM
わかった
だから無いって!!
このスレまだあったんか!!
だからあるって!
このスレまだあったんか!
592 :
マジレスさん:02/02/07 01:13 ID:Fv7slSkr
がんばれ
593 :
:02/02/07 01:33 ID:qB+WdT4c
人口増えてんだから輪廻なんかしてたら魂が
足りなくなるだろ!魂が分裂するとか、神が
新たに作り出しているとか言うなよ!
594 :
マジレスさん:02/02/09 10:50 ID:0co5+T2x
595 :
(´∀` ):02/02/09 10:54 ID:HMRST/Ml
あったとしても、その世界では苦しみも楽しみも無いよねって意見は既出?
596 :
マジレスさん:02/02/12 01:17 ID:bACvUQAC
うんうん
597 :
マジレスさん:02/02/15 00:06 ID:thXBAUPA
よし
598 :
マジレスさん:02/02/18 00:09 ID:e3S+mQwC
わかった
599 :
マジレスさん:02/02/20 23:36 ID:m7isow3/
がんばれ
600 :
マジレスさん:02/02/23 13:12 ID:hn6UvUlF
よしよし
死んだら何も残らない。土に還るだけ
生きている間に、死後の世界を体験するのは不可能であります。
つまり、死んでみないと分からない。
皆、いろんな事を考えますが結局、安心のためであります。
ならば、あなたが安心するような事を考えればよろしい。
603 :
マジレスさん:02/02/26 00:44 ID:H/2WoQ5b
うんうん
604 :
マジレスさん:02/03/01 02:04 ID:opofekb8
よし
無い!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まだやってんのか?これ。
607 :
マジレスさん:02/03/04 23:19 ID:kzwT7b7n
わかった
608 :
マジレスさん:02/03/08 00:12 ID:q0GME4Js
がんばれ
609 :
マジレスさん:02/03/08 00:13 ID:DjmLrUUT
◆ミントメール1通受信で1,250円◆
アメリカのミント社で運営している広告会社で、信頼ある会社です。
私は、今までこのような情報はすぐ削除してしまったんですが、ついつい、最後まで読んでしまいました。私もこの内容文を拝見しすぐ登録しました。
そしてサイト(掲示板)にこの内容を10箇所くらいかな?
残しました。そしてこれに関しては忘れてしまってたんですが
ある日家に外国から送金替が届きました。
これを銀行で為替してみたら驚くことに58200円になったんです。
それでこのサイトに入って私の会員数を確認してみたら
私の直接会員が16人で、その会員が集めた会員が43人だったんです。こんなに早く会員が増えるとは思いもしなかったんです。私はこの内容を10箇所くらいの掲示板に残しただけです。
やってみたい方は、早めに会員に登録したほうがいいと思います。早ければ早いほど上位の会員になって下位の会員より確実儲けるでしょう。登録して
損はないと思います。
◆保証できること◆
一ヶ月で1通のメールが届きます(登録したメールアドレスに)
このメールを確認するだけで1250円が貰えます。
通帳の口座番号は要らない。(家に直接配達してくれる。)
日本のサイトではメール1個を確認すれば1〜5ポイント(円)が支払われますが、
ITの国アメリカでは、10ドル(約1250円)が支払われます。
このサイトは、IT国アメリカのサイトです。
現在日本ではほとんど加入者がいない状態です。
アメリカ、韓国等では、200万人以上の会員が加入したらしいで
登録はここから
http://www.mintmail.com/?m=2297413
チューチュー
611 :
マジレスさん:
うんうん