≪緊急!≫げいいんといれても原因と出ません!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:01/10/23 02:23 ID:QpD8T0Kh
何でですか?
わかりませんサッパリ
早くスッキリしたいです
ちなみにスレタイトルの「原因」はコピペです
2サダ:01/10/23 02:24 ID:WrPOnyll
ばっかじゃん
3マジレスさん:01/10/23 02:24 ID:Y6pnD8Rr
ネタ?
4マジレスさん:01/10/23 02:24 ID:uvHvHUaz
ワラタ!!
5リッチ-:01/10/23 02:25 ID:70RYbf1T
マジスレだったら面白いです。
お願いします。
6もう、飛べない:01/10/23 02:25 ID:oY0ZPSss
げんいんだよ。おばかさん。
7マジレスさん:01/10/23 02:26 ID:uQfpHOKl
>>1
小学校の先生に聞け。
本当に白痴の溜まり場だな。
8マジレスさん:01/10/23 02:26 ID:Y6pnD8Rr
もうばらしちゃった。
9マジレスさん:01/10/23 02:28 ID:1NvZjpD2
馬鹿・ネタという言葉は控えましょう。
ネタをつまらなくします。

コピペで「げいいん」を「原因」と単語登録したら出るようになるでしょう
10マジレスさん:01/10/23 02:29 ID:3JVPVBul
よく「プロ教師の会」の教員が書く話だが
「授業をじぎょうと読み書きする大学進学志望の高校生が居る」とか。
11マジレスさん:01/10/23 02:31 ID:uQfpHOKl
>>9
下にレベル合わせろってか?
12マジレスさん:01/10/23 02:33 ID:uvHvHUaz
俺、こういうネタ好き。
13マジレスさん:01/10/23 02:33 ID:1NvZjpD2
>>11
面白く出来ないなら書き込まなきゃ良し、ということで。
指くわえてROMってください。
上には合わせられないんでしょう?
14サダ:01/10/23 02:34 ID:WrPOnyll
手術をしじゅつだとか
雰囲気をふいんきだとか
シミュレーションをシュミレーションだとか
コミュニケーションをコミニュケーションだとか
七をひちだとか
15マジレスさん:01/10/23 02:35 ID:uQfpHOKl
>>13
つまらないものをつまらないと言ってるだけだが。
1611:01/10/23 02:35 ID:QpD8T0Kh
>13
上も下も小学生レベルの問題だろ?(ワラ
どうせオマエは体育を変換で出せないに100万点!
マンセー!!マンコー!!チンコー!!
17マジレスさん:01/10/23 02:36 ID:aMaRolYe
「七をひち」って方言じゃん…
江戸っ子は「し」が言えないんだっけ?
「ねこのひたい」が「ねこのしたい」っていうネタあったよね。

「ねこのしたいほどの庭が…」
18マジレスさん:01/10/23 02:36 ID:uQfpHOKl
>>16
馬鹿の見本市ですか?
19マジレスさん:01/10/23 02:37 ID:myxeE9fC
「たいく」と打っても「体育」とは出ません。
「いんちょう」と打っても「委員長」とは出ません。
2011:01/10/23 02:38 ID:QpD8T0Kh
ここからは変換で間違いやすいOr出しにくい漢字スレにしましょう!
21マジレスさん:01/10/23 02:38 ID:3JVPVBul
>1
俺が行った公立の定時制高校の社会の先生は
「国歌の斉唱」を「こっかのサイショウ」と読んでたから
ダイジョーブ。(我ながら何が大丈夫なんだか・・・)
22Ray.na ◆8bwLPiQ6 :01/10/23 02:38 ID:wbDx7GpU
 ふいんきも同じよね。ふんいき、じゃないとダメ。
他にもたくさんあるよ。やっぱり正確にってことじゃない?
23マジレスさん:01/10/23 02:39 ID:1NvZjpD2
>>15
つまらないものを面白くするのがテクでしょう。
上も下もってあなたは小学生だったんですか?すいません、難しいこと書いて。
体育なんて懐かしいです。
24サダ:01/10/23 02:39 ID:WrPOnyll
>>17
タクシーの運転手が
渋谷に行ってくれといわれたからそのとおりに行ったら本当は日比谷にいってくれと江戸っ子の人が言っていたとかあるね
25ハンガリー:01/10/23 02:40 ID:v2faxCi1
>>14
simulationはシュミレーションともいうなあ・・・
和製英語っつーのか?
26マジレスさん:01/10/23 02:41 ID:uQfpHOKl
>>23
金も貰ってないのになんで協力しなけりゃいけないんだ?
なんでも面白くすればそれでアリなのか?
27マジレスさん:01/10/23 02:43 ID:3JVPVBul
>>25
単なる言い間違いというか知識不足なのでは?
28マジレスさん:01/10/23 02:48 ID:koN2br8a
私は15になるまで「女王」を「じょうおう」だと思ってたよ。
29マジレスさん:01/10/23 02:53 ID:3JVPVBul
>>28
周りの人が、きっと感情込めてそう言ってたんだね。
30ハンガリー:01/10/23 02:53 ID:v2faxCi1
>>27
結構検索でヒットしてるし。
外国語を日本語として取り入れた時って
発音変わって使われる言葉も多いじゃん?
リンゴだって英語で「アップル」なんていってねえじゃん。


全言語のページからシュミレーションを検索しました。
約89,200件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.14秒

全言語のページからシミュレーションを検索しました。
約209,000件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.10秒
31マジレスさん:01/10/23 03:01 ID:3JVPVBul
>>30
ま、言い間違いなら1と同じでおもろいと思っただけだよ、ムッキー君
「ジュラシック・パーク」を「ジェラシック・パーク」と
言ってたらおもろいだろ
32マジレスさん:01/10/23 07:45 ID:mbXiQUzs
1>げいいん、、ではなくて、「げんいん」だよ!わかりました?それで、変換するべし!

   以上
33マジレスさん:01/10/23 07:52 ID:hJlU9EmB
しかし、>>28の「女王」は、目が覚める思いだよ。
ちなみに「じょうおう」でも変換可能。
34マジレスさん
>>1
スレタイトルワラター!