サービス業なんですが・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
某サービス業やってます。
顧客と接する時間がわりと長いので世間話などをすることが
多いのですが、相手があまりに常識からはずれたことを言うと
つい否定してしまうことがあります。
同じサービス業の方やその他の職業の方から見てこれはやはり
とんでもなく間違った行為なのでしょうか?
やはりどんな常識外れでも客が黒と言ったら黒なんでしょうか?
2MONTA☆MINO:01/10/12 22:25 ID:QHf9L9Uc
真剣に取り組む人というか、まじめなんですね。
普通は軽く流すとか、その場を気にせず聞き流すんでしょうけどね。
3マスカキザル:01/10/12 22:27 ID:dUSIRtFk
相手のキチガイっぷりが自分に降りかからない時で
尚かつ同意しといたら儲かる場合に限り
同意してあげて下さい(´ー`)
4ヽ(=iωi)ノ@商売とプライド:01/10/12 22:28 ID:OnqvLfbQ
否定するっていっても、限度があるだろ?
下請け業とかなら、かなり無理でも頭下げなきゃいけない事もある。
ただ、商売なら自分のプライドとは全く別に割り切らなきゃいけない事もあるんだよ。

それを「情けない」と思ってはいけないよ。
5畳屋 ◆YFyxsAos :01/10/12 22:29 ID:7yI/LHBA
世間話程度なら 笑って流していくのが基本
商売にかかわる話で常識はずれな話になった場合は
言い方は考えるべきだが
キチンと指摘していったほうが あとあと信用される

何の商売なんですか?>1
6マジレスさん:01/10/12 22:29 ID:OPRCbTVk
肯定か否定かだけじゃないだろ、選択肢は。
それが営業と言うものだ。
7畳屋 ◆YFyxsAos :01/10/12 22:30 ID:7yI/LHBA
まあ みな似たような意見だな・・(w

常識人が多くてよかった(w
8マジレスさん:01/10/12 22:32 ID:OPRCbTVk
>>7
甘いな。これはみんな自分が出来ないから自らに言い聞かせてるんだよ。
9畳屋 ◆YFyxsAos :01/10/12 22:33 ID:7yI/LHBA
>>8
相談事への回答なんざほぼそんなもんでしょ(w
10マジレスさん:01/10/12 22:35 ID:OPRCbTVk
やっぱりね。聞き流しきれなくて営業辞めたもん、俺。
111:01/10/12 22:42 ID:blS42SOM
>みなさん
いろいろな意見ありがとうございます。
>>5畳屋さん
理容師です。
たとえば最近あったことですが、あるお客さん
「障害者は邪魔だから町に出ないで欲しい。駅のスロープなんか
も邪魔だしそれに税金が使われてるのもムカツク。そう思わない?」
と言われたのですが、相手がお客さんなのでさからってはいけない
と思いつつもその考え方はおかしいと言い返してしまい討論となって
しまいました。
12マジレスさん:01/10/12 22:45 ID:OPRCbTVk
>>11
「いやぁ、どうなんでしょうねぇ?ワタシもあんまり税金
払ってないんでね、わかんないですねぇ・・・」
13マスカキザル:01/10/12 22:46 ID:dUSIRtFk
>11
理容師は辛いねえ。うっかり切り過ぎちゃえ(´ー`)
14マジレスさん:01/10/12 22:46 ID:OPRCbTVk
金に困ってないなら追い返しちゃってもいいけどね。
15マジレスさん:01/10/12 22:47 ID:OPRCbTVk
>>13
その手があったか。テクノカットにするとかね。
16畳屋 ◆YFyxsAos :01/10/12 22:48 ID:7yI/LHBA
>>11
上手く別の話題にかわすのもプロだからね
17マジレスさん:01/10/12 22:51 ID:AOGHGH5g
>>11
人生の修行の足りないおいらは
そいつの足を切っちゃいそうだ。

大変だな、サービス業って。
181:01/10/12 22:51 ID:blS42SOM
>>13
それちょっとはできないっすね〜
>>14
それも難しいですね〜
19peco:01/10/12 22:53 ID:RNBLYci2
美容師です。他のお客様もいるからかなり気つかうよね・・・
ぺコはたいがい愛想笑いでごまかしますが・・
20マジレスさん:01/10/12 22:53 ID:OPRCbTVk
納品した後で強引に値切られて、お前んとことは2度と取引しない、と
勝手に言ってしまったことがある。
211:01/10/12 22:56 ID:blS42SOM
>>16
そうですよね。
そのへんの修行が足りなくてどうしても熱くなってしまうんです。
今の話は他人から見てもあきらかにお客さんがドキュソなんでわかりやすいですが、
たまに他人にとってはかなりどうでもいい事でも反論してしまう事があります。
22ヽ(=iωi)ノ@マターリ:01/10/12 22:59 ID:OnqvLfbQ
>21
それも修行のうちだ。頑張れよ。
231:01/10/12 23:01 ID:blS42SOM
>>19
愛想笑いでごまかせるあなたはかなり大人です。
見習わなければいけないな〜
241:01/10/12 23:14 ID:blS42SOM
も1つ例を
私は子供のころからアレルギー性体質で喘息、アトピーです。
子供のころからアレルギー科の病院に通っていますしある程度
の知識はもっているつもりです。
あるお客さんにアトピーなどのアレルギーは家を不潔にしているから
なるのであって掃除をして清潔にしていれば発症しないと言われました。
自分の家は奥さんがきちんと掃除をしてるのでアレルギーを持った子供
が生まれなかったとのことです。
さらにその人はアレルギー体質は遺伝しない言ってきました。
25peco:01/10/12 23:16 ID:RNBLYci2
言えるものなら言ってみたいです。
へたれです・・・お客さんが離れるのがこわいんだろーなぁ、私・・・
26カツサンド:01/10/12 23:23 ID:xEHtuo5Y
>1
その気持ち分かるな〜、俺なんか、罵声、何回浴びたことか・・・
あまり、薦められんけど、猿か犬が何か、わめいとると思ったら
腹が立たんようになった経験があるけどね。
271:01/10/12 23:23 ID:blS42SOM
私には現在子供が1人います。
かかりつけの病院からは子供にも遺伝している可能性があるので
3歳くらいになったら検査を受けた方がいいともいわれました。
このお客はアレルギー体質は不潔にしていた者がなると言いたいらしく
私が上記のことを話したら怒ったような口調で
「その医者はおかしい、遺伝なんかするはずない」
と怒ってしまいました。
こんなことをお客さんに反論するのはおかしいでしょうが、私にして
みれば自分が不潔にしてるんだろうと言われたようで不快だったので
つい言ってしまいました。
28マジレスさん:01/10/12 23:25 ID:OPRCbTVk
>>24
そいつの奥さんをはらませたくなるような話だ
29http://www.black-893.com:01/10/12 23:25 ID:yO6F5VAM
●貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・裏切られた・逃げられた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠が 欲しい・電話番号などから住所などの詳細・住民票・戸籍謄本・自動車ナンバーより所有者情報・等など !!!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

O9O*995O*O八九三
★☆★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
O9Oの995OのO八九三

●URL は上記の名前欄を参照して下さい!
30マジレスさん:01/10/12 23:26 ID:OPRCbTVk
>>29
そういうことじゃねえだろ
31peco:01/10/12 23:27 ID:RNBLYci2
は!私もアトピ−っ子でしたよ。今はぜんぜんましですが・・・
こころないひとっていますねーほんと。
でもアトピー+喘息で理容師なんてめっちゃがんばりはったん
ですね。
321:01/10/12 23:29 ID:blS42SOM
>>26
>俺なんか、罵声、何回浴びたことか・・・
罵声は浴びたことありません。
やっぱりみんないろいろと大変なんだな〜
331:01/10/12 23:41 ID:blS42SOM
>>31
私も現在は服を着た状態ならさほどは目立ちません。
だから先ほどの話のお客さんも私がアトピーだということは
知らずに話し出したのかもしれません。
お客さんにしてみれば自分の信じていた
自分の妻はきれい好きなのでアレルギーとは無縁
アレルギーは遺伝しない
を否定されたので怒ったのでしょうね。
サービス業でお客さんを否定するのはご法度というのはわかっているのですが
どうしても、それがちがいますよと言ってしまいたくなるような事もあるんですよ。
結論は>>5>>6>>16>>19のような対応ができるように精進しなければ
というところですね。
34peco:01/10/12 23:42 ID:RNBLYci2
営業後にそんなお客さんネタでスタッフ同士盛り上がってください・・・
じゃないと疲れちゃいますよー。
351:01/10/12 23:50 ID:blS42SOM
>>34
自分、妻、父親の家族従業員だけなんですよ。
親の店を継いだんですが、上記のようなことで
親から客に逆らいすぎと言われとります。
父はおだやかな性格でお客さんを否定したしません。
そんなことじゃ客がいなくなっちまうYOとのことです。
36畳屋 ◆YFyxsAos :01/10/12 23:53 ID:7yI/LHBA
>>35
客の顔が札束に見えるようにならんとね(w
ワシも自営業だからその葛藤よくわかるよ(w

>>34
それが正解だろうね 飲み会のいいネタ提供してくれたんだって
思えばいいんだ
371:01/10/12 23:59 ID:blS42SOM
>>36
>客の顔が札束に見えるようにならんとね(w
そうですね。
ホントに畳屋さんなんですか?
38畳屋 ◆YFyxsAos :01/10/13 00:01 ID:pfPHrLSk
うん
391:01/10/13 00:07 ID:g1P4jzHo
みなさんいろいろな意見ありがとうございます。
明日仕事なので今日はもう寝ます。
ありがとございました〜
40peco:01/10/13 00:11 ID:HRE8RX3s
おやすみなさーい。
あしたも営業がんばりましょうねー。
41畳屋 ◆YFyxsAos :01/10/13 00:11 ID:pfPHrLSk
はいおやすみ
42マジレスさん:01/10/13 00:24 ID:4vAhIaTM
今放送中のタモリクラブで「タモリは世間知らず?」って
やってるよ。このスレにはかなり関係ないし
今夜の放送見れない人には悪いけど
43マジレスさん:01/10/13 00:29 ID:4vAhIaTM
ま、関係ないこと書いてしまったが1と客の話は
かなりシリアスな話が多いようだな。
それだけ客にリラックスしてもらってると思えることもある。

でも客も床屋さんくらいでしかシリアスな話出来ない
人かも知れないから、1は自分の為にはなりにくいかも
知れないが、客の為にはなっているかも知れないと思われ。
マジに相手してるっちゅうことで
44      :01/10/13 00:55 ID:cVkTbYpo
相手の意見を否定しないで、それをくるめて話し合うようする。・・って曖昧だなあ
45今あるまま:01/10/13 01:19 ID:rrvdtYag
お客様と話が合うときはいいけど、
そうでないときはつい、疑問を出してしまうときがある。
でも、あまり「はい、はい」と流すような返事をすると
客を不愉快にさせてしまうからね。
1さんは適当に流せない人なんだろうね。
真摯なあまり…ってかんじかな。
46:01/10/13 01:20 ID:IhnTSUdQ
>>27
こんな店いきたくないなー
47俺も客商売:01/10/13 02:29 ID:a8V/AE/g
>>1
11での会話をお客さんがしてきたとしたら、
俺は最後の「税金のむだ遣い」をネタに話をするかな。

「むだ遣いですかぁー・・(この間が微妙に難しい)・・あっ、そうそう!税金のむだ遣いといえば、
公共事業とかで無駄金たくさん使ってるらしいですねー」とか。
お客さんの話とまったく関係ない話をするわけにもいかないからね。
いちおう「税金のむだ遣い」つながりってことで。

それでも「障害者、どう思うよ?」みたいなことを言ってきたら、
「そういうことを、あまり意識したことがないのでわからないですねぇー」って言うかな。
あくまで愛想よくね、これでお客さんがキレたら後は知らないっていうかほっとく。

2chと同じでさ、「こういう考えの人もいるんだな」くらいに考えたほうがいいんじゃない?
48今あるまま:01/10/13 03:07 ID:0Sn.OToE
粘着質のお客もいるんだよ。
本当に腹が立つけど。
49半端者ブルース ◆Up.wHBSo
ワタシも接客します。
いいお客さんに会うと1日期分が良いです。
嫌なお客さんに会うと1日気分が悪いです。
でも、顔には出しません。だって、男の子だもん!