98 :
頭の悪さモロ出しの89晒しあげ(藁):01/10/10 00:54 ID:Um/MK3yA
89 名前:マジレスさん :01/10/10 00:38 ID:YSSEWSDY
>>86 海外経験なんてなくても、メディア等の情報で十分だよ。
批判がメディアの受け売りとしか思えないお前が痛いんだよ。
プライドのないカスが。
99 :
89:01/10/10 00:58 ID:swb4NMsg
>>93 2つ目の突っ込みは、文章の間違いか?
論理が破綻してるように見えるのは、
全く脈絡なく論を変えたからだよ。
お前が日本人批判を嫌うのは、そのお馬鹿なしつこさから見て、
決してその批判のあり方の正しさを求めてるからではなく、
ただ単に日本人を批判すること自体が生理的に不愉快なのだろう。
自分たちで自分たちを批判することを嫌うバカ、
(それを自虐としか受け取れないんだろうな/w)
それは本当のプライドのないヤツの証拠だよ。
お前は全く個人として自己確立できてないダメ人間。
ここで批判されている日本人そのものなんだよ。
それも日本人批判が耐えられない理由の一つだろうよ。(大笑い
100 :
マジレスさん:01/10/10 00:59 ID:BpAuOWao
揚げ足とりが知的だと思ってる厨房がいるな(w
101 :
93:01/10/10 01:01 ID:QsjYQ4ns
>>96 そうでんな。
しかし、ここは馬鹿との会話をトレーニングするにはもってこいだよ。
>>97 アメリカの大学では、論理が破綻していたり、根拠があいまいな
ものは容赦なく突っ込まれましたよ。
私がしたのは、「揚げ足とり」じゃなくて、むしろ「欧米流」なわけ。
それを「批判するセコさが日本人の嫌なところ」としてしまうところが
妄想だといっているんですよ。
要は、あなたは海外について何も知らないでしょう?
だから、日本や日本人について何も見えずに、なんでもかんでも
「日本人の嫌なところ」と判断してしまうんですよ。
99は頭が悪過ぎる。
89はおもしろいな。
104 :
89:01/10/10 01:04 ID:swb4NMsg
>>94:ハンガリー
じゃ、アンタがメディアから情報を得て、
その情報をそのまま活用するのではなく、
アンタ自身の知恵で、批判的に考察した後、
取捨選択された情報や考えも、全て「受け売り」なのか?
89・・・。
89=ヒロ
じゃないかな。
107 :
93:01/10/10 01:07 ID:QsjYQ4ns
>>99 >論理が破綻してるように見えるのは、
>全く脈絡なく論を変えたからだよ。
これ読んで笑ってしまった。(^^
まったく脈絡なく論を変えたら論理が破綻しますよ。
平然とこういうことが書けるあたりが馬鹿だと言うんです。
ちなみに、私は日本人批判を嫌っているのではなく、
メディアを盲信した批判が馬鹿らしいと言ってきたわけです。
世間で言われる軽薄な日本人批判を、何の疑問もなく繰り返す君達が
愚かだと笑っているわけです。
>>89 自分自身の知恵で批判的に考察するにしても
君自身の知恵が、そもそもなさ過ぎるんじゃないのか?(w
109 :
89:01/10/10 01:09 ID:swb4NMsg
>>108 答えになっていない。
「受け売り」なのか、どうなのか? と聞いたんだが?
110 :
マジレスさん:01/10/10 01:11 ID:MysXoIUA
どこの書物を読みかじったか知らないが
ここで日本人はああだこうだと言って得意になって
日本人を批判できる俺ってなんかインテリ♪みたいな気分に
なっちゃってるオナニー野郎が。お前ら見てて寒いんだよ(w
笑えねえばかがいるな。
>>101 そうですね。妄想か。
>>107 世間で言われる軽薄な日本人批判を、何の疑問もなく繰り返す君達が
愚かだと笑っているわけです。
では真相を教えてください
>>89 まあ、ケチばかりつけられるのも君にとっては無益だろうから
違う文化圏を知るにはその地方のお話や映画を見たりして
なんとなく自分なりにその文化圏をイメージして見るのもいいんじゃないの
といってみる。
114 :
マジレスさん:01/10/10 01:22 ID:Fr5NBIcg
世間一般で言われてるような日本人批判が根拠の無い
馬鹿げたものだという根拠について聞かせてください
115 :
89:01/10/10 01:22 ID:swb4NMsg
>>107 論理そのものがつながってなかったんだから、
まあ、破綻といえばだよ。
アンタが日本人批判を見るとすぐにムキになって
怒り出すバカなのではなく、
アンタ自身がに日本人批判できる人間で、
その上で安易な日本人批判するヤツを批判していたのだったら、
オレの
>>89の書き込みは全く的はずれだ。
そうであるならば、謝るよ。
>>113 フフン。
オレをバカにしている割には、真正面からの返答もできないようで。
>>89
考察の程度にもよるんじゃないのか?
どんなアホウやオウム信者でも情報をそのまま活用したのではなく、
自分自身の知恵で、考察した後、
取捨選択された情報や考えって思ってるんじゃねえのか?(w
でも人からみたら「受け売りじゃねーか」
「洗脳されてるだけじゃねーか」っていわれることはしばしばさあ。
これで意味わかるか?大丈夫か?
もっと分かりやすく言うか?
117 :
89:01/10/10 01:26 ID:swb4NMsg
>>113 今、よく読んでみたら・・・・。(w
それもメディアの一つだろーが!
といってみる。
話がずれたけど(ずらしてごめん)
少なくとも1は自己の経験から日本に住んでいる人に疑問を持った
んだと思う。「日本人は」と書いたのは、自分の周りにいるのが
日本人(当然)であるだけで、海外との比較を目的とはしていなかったと
思う。
119 :
93:01/10/10 01:27 ID:QsjYQ4ns
>>112 >では真相を教えてください
真相というのは、このスレの主題である「日本人の生理的な全体
主義的傾向」のことに関してですね?
私の6年におよぶアメリカ北東部の生活(留学)から得た経験を
ベースにお話しましょう。
1の言っている
>あいつはあんなことをやってるとか
>すぐに比べて得意になったり、劣等感持ったり、
>そのパラダイムに従わないと、むかついたり。
というのは、どの民族でも見られることであるばかりか、むしろ
一般的なアメリカ国民の方が顕著な傾向だと思われます。
例えば、アメリカではCOOLなことというのが明確に決まっていて、
それを外れることを無意識のうちに強烈に怖れています。
それは、月曜日になると「休日に何をした?」という会話に
必ず「外でレジャー(テニスなど)」と答えるなどです。
日本の大学生のように「寝てた」などとは絶対に答えませんし、
そう答えないようにみんな努力してましたよ。
その他、読む新聞、飲みにいくバーなどすべてにランクずけが
決まっていて、自分を洗練された風に見せる努力が異常に映ります。
。。などと、いちいち具体例をあげるときりがないのですが、
海外から日本に戻ってきてまず思うのは、「みんなおっとり、
のんびりしてるな」ということです。
むしろ、他人の目を気にする人が少ないな、と思います。
長くなりましたので「全体主義傾向」「和の精神」「恥の文化」に
ついては次に書きます。(いったんアップします)
120 :
89:01/10/10 01:30 ID:swb4NMsg
>>116 苦笑。
それを言ったら、全ての考えはメディアからの
受け売りということになってしまうだろう?
そこんとこ、もっと分かりやすく言ってくれ。(w
俺はそれでも良いと思うが?
悪いところもあれば良いところもある。
それこそ人それぞれ。
>>1は自分が
>>1を書いてる時点ですでに劣等感持ってる事には気付いてる?
122 :
ハンガリー:01/10/10 01:31 ID:qR6zTaJU
とっとと寝ろ>89
89=もう一つの日本人罵倒スレの117じゃないかな。。。
125 :
93:01/10/10 01:45 ID:QsjYQ4ns
119の続き。
1は、和の精神が嫌いだと言っていますが、和の精神の定義を
「批判すべきときも沈黙しなければならない」とか、それに類する
定義をしていること推察されます。
むろん、それは誰にとっても嫌なものです。
しかし、その傾向はアメリカでこそ強いのです。
アメリカの会社は、とにかく上には絶対的な権限があるので、
文句があっても従わなくてはなりません。それがルールなのです。
しかし、日本ではかなり柔軟にみんなの意見を反映させようとします。
これは、日本とアメリカの両方の会社に勤めれば一発で実感できます。
ですから、周りに合わせなければならないルールがあるのは、アメリカ
の方です。
他民族国家のアメリカですらこうですから、宗教色の強い国や
他の欧州国家も、やはりそういった傾向(全体主義的傾向)は
強いでしょうね。
つまり、日本が全体主義的とか、まわりを気にするとかいうのは、
実はどの国もそうであって、けっして日本だけではなく、
日本はむしろ「まだまし」な方とすら言える可能性があるのですよ。
日本から出たことがない人間はこのことがわからない。
(長くなったので、次に続きます)
とりあえずつまんな過ぎ
127 :
89 :01/10/10 01:47 ID:swb4NMsg
128 :
マジレスさん:01/10/10 01:48 ID:iWDnXczQ
日本特有の現象(少なくとも諸外国の例は聞いた事ない)
ならあるよ。それはいじめではなく「引きこもり」
これなんか日本特有の社会問題と言えないだろうか?
129 :
93:01/10/10 01:54 ID:QsjYQ4ns
このスレの中で、「恥の文化」うんぬんの話がありました。
これには呆れました。
ルーズベネディクトなんかを鵜呑みにしている人間が日本人の中に
いるとは。。。。
日本を「恥の文化」と定義し、アメリカ(欧米)を「罪の文化」と
定義して、恥は外面的、罪は内面的であるから「罪の文化」の方が
レベルが高いというあのルーズベネディクトの主張。
今では、この理論が偏見と的外れに満ちた取るにたらないもので
あることが研究者の間で明らかになっています。
(日本の文化規範が「外面を気にする」よりも「他者の立場にたつ」
という点が基本であるということなのですが、詳しいことは長く
なるので本を読んでください。)
とにかく、あのような欧米人を喜ばせるために日本人をこき下ろした
くだらないカビの生えた理論を、日本人自身がメディアを通じて
信じ込んでしまっているとは。。。。
まったく馬鹿にも限度がありますよ。
130 :
89:01/10/10 01:56 ID:swb4NMsg
オレは2時に落ちるから、もう書き込ん。
>93
アメリカに行ったことあるようだから、
日本人とアメリカ人の、個としての
自立度の違いについて、アンタの見解を聞きたい。
平均的に見て、同等か、否かなど。
131 :
ハンガリー:01/10/10 01:56 ID:qR6zTaJU
「菊とかたわ」ですね。
132 :
93:01/10/10 01:57 ID:QsjYQ4ns
>>127 ええ。
私が日本批判を生理的に嫌悪するような人間でないと
わかってもらえればそれでいいのです。
133 :
89:01/10/10 01:59 ID:swb4NMsg
>>132 >私が日本批判を生理的に嫌悪するような人間でないと
全く、申し訳ありませんでした。
134 :
112:01/10/10 02:10 ID:7Pr9vptk
93
いろいろくわしくありがとう
135 :
tata:01/10/10 02:13 ID:GIaaek3g
でも、たしかにあるよねー。
海外でも、『場の雰囲気』というのはあると思うけど、
やっぱり日本は強い気がする。
映画とか漫画とかのオチで『場の雰囲気が分からないヤツに対してこっちが
困ってしまう』という種類のものが、欧米に比べて日本には多い気がする。
『場の空気が読めないヴァカ』みたいなスレッドがどっかに立ってたけど、
欧米では、ここまでいくのかな。
『場の空気』に縛られ過ぎるのって、そこにいる人の最大公約数的な空気
しか味わえない感じでなんか損してる気がする。
136 :
加藤諦三:01/10/10 02:16 ID:5hgInHnc
わかったよ、日本人にあるのは「察し」が極度に発達していて。
その平均的思考から少しでも外れると、察しが出来なくなる。
多民族、多宗教の国家アメリカでは何事も丁寧に説明がなされ
抽象的な表現が嫌われる。
137 :
加藤諦三:01/10/10 02:21 ID:5hgInHnc
裁判の数が極端に少ない。限りなくグレーできちんと白黒つけない
そのあいまいな部分では正しいか正しくないかではなく
有力者からの不当な圧力が猛威を振るっている場合が多い?
138 :
ハンガリー:01/10/10 02:29 ID:qR6zTaJU
>>118はもっともだなあ。
例えば「日本は安全な国」ってよくいわれたけど
そりゃあ銃ぶっ放しの外国から比べれば安全だろうが
日本に住んでて安全を実感することなんてべつにないんじゃないかしら。
139 :
93:01/10/10 02:38 ID:QsjYQ4ns
>>135 かなり重要な誤解がありますよ。
これは、アメリカ人社会で生活してると本当にそう感じますが、
アメリカでは「場の雰囲気」を壊す人が非常に少ないのです。
みんなコミュニケーションの訓練がすごいされている。
一方、日本では、ちょっと「場を壊す」人が多すぎるな、とよく感じます。
これは「甘え」といっていいのかも知れませんね。
アメリカでは楽しい酒の席で暗い話をするなど絶対しませんが、日本では
そういう人も多いし、そういう人も許されますね。
ですから、場の空気にあわせるのが普通であって、欧米は非常に厳しく訓練されて
いる。一方、日本は対人スキルがちょっと低い=場を壊す人が多い
=場の雰囲気を保つ努力が自然にできない=場の空気に縛られているように
感じてしまう。。。。こういうことじゃないですか?
アメリカ社会では「場の空気」に縛られずに済む、などと考えているとしたら
致命的な勘違いですよ。
なぜかみんな壊さないのです。
140 :
ハムスター:01/10/10 02:55 ID:wpUl4.eY
集合体意識と個の意識のどちらを優先させるかと言う問題です。
欧米では人は個として存在し、別個のものであると考えます。
それゆえに個が集合したときには、別個のもの同士でも反発しないように
個それぞれが強調しようという運動を見せます。
それに対し、日本人は隣人意識、仲間意識が強く、それゆえにある程度個の存在を強調しても
仲間意識は揺るがないだろうと考えます。
141 :
93:01/10/10 03:06 ID:QsjYQ4ns
>>140 てことは、個の存在を強調できるのは、欧米よりむしろ日本社会
ということになりますね。
とはいっても、個の存在を自覚できていなければ、いくら強調できて
も、組織の中に埋没する不快感(場の空気に支配される感覚)に
苦しめられるのでしょうね。
逆にいえば、個の存在を自覚できなくてもやっていける社会だから
こそ、息苦しさを感じてしまうのかもしれませんね。
そういう人は欧米に来ると、もっと抑圧に苦しむことになるでしょう。
いつまでもレベルの低い話してねえで阿部謹也でも読め
143 :
マジレスさん:01/10/10 03:16 ID:wpUl4.eY
>141
確かにそうですね。
個の存在を強調できるのはむしろ日本社会です。
しかしそれは必ずしも自発的なものではありません。
あまりよい例を思いつかなくて申し訳ありませんが、
日本はお餅です。
つきあがったばかりのお持ちの中から、鏡餅や箱餅などさまざまな個が飛び出てきます。
根が一つであるからこそ、根に埋もれるか(悪い意味ではありません)、個を強調するか
という二元論にたどり着きます。
欧米はデコレーションケーキです。
クリームやチョコ、フルーツなど全く生い立ちが違う個があつまって一つのケーキを形作ります。
144 :
加藤諦三:01/10/10 03:21 ID:5hgInHnc
>>142調べたよ
●阿部謹也(あべ・きんや)
一橋大学学長・歴史学者
一九三五年東京都生まれ。一橋大学経済学部卒業後、同大学院社会学研究科を修了。
小樽商科大学教授、東京経済大学教授、一橋大学教授を経て、現職。
最近は、九五年の『「世間」とは何か』(講談社現代新書)で、
日本史における「世間」の変遷を辿り、小著ながら重厚な記述によって多くの読者を得る。
同書で阿部氏は、「わが国の社会科学者は、学問の叙述に当たっては西欧的な形式を用いながら、
日常生活の次元では古来の世間の意識でくらしてきた。
したがって、叙述の中に自己を示すことができなかった」と論じている。
145 :
マジレスさん:01/10/10 18:14 ID:KtBskngo
ここで日本は〜日本人は〜って得意になって能書き垂れてるバカ
おまえたちは一体何人?
外国のことどれだけ知ってるの?
それとも外人のつもりか?(笑)
日本は〜って語ってるバカは全部自分のこと言ってるんだってことに早く気付けよ
クソスレあげんな
つーかここで日本人の体質批判してるやつらは
いじめられ経験アリの人間が多そうだな。
他人をどうこう言う前にまず自分を見つめ直してみてはどうか。