1 :
マジレスさん:
できます。
哲学は誰でもできるし
しなければならない。
だが哲学的才能は確かにある。
考える力をもった人間、あらゆることについて考えざるをえない
考えなければ気の済まない頭を持った人間は哲学をした方がいい。
それ以外はいくら高学歴の哲学科でもあまりのめり込まない方がいい。
知識として学ぶのは時間の無駄だから。
2 :
マジレスさん:01/09/18 03:49 ID:ygRfRFqE
哲学がどういうもんなのかよくわからん。
3 :
おにぞりX:01/09/18 03:49 ID:ekWx/8no
>1
おまえ、タイトルで質問して1レスで答え書くなよ。
4 :
マジレスさん:01/09/18 03:50 ID:HXUj2erM
なんか永井均先生を思い出した 藁
要は
「自分に分からない事を、自分に分かるように
自分の頭で、自分なりに考えること」
だよな
そういや最近哲学してねぇなぁ・・・
5 :
マジレスさん:01/09/18 03:54 ID:Kmo/23S2
哲学って平たく言うと、
自分とは何か??世界とは何かを突き詰めていく事だろうね。
6 :
マジレスさん:01/09/18 03:57 ID:ygRfRFqE
つまり、そういう事を考えたほうがいいが
考えすぎるのは体に毒だということか?
7 :
マジレスさん:01/09/18 03:59 ID:HXUj2erM
結局俺は
「俺が死んだら世界は終わり せいぜい楽しく生きよう」
こんな結論に落ち着いたなぁ
難しい方向に突っ込むと疲れるから 思考停止してしまった 藁
8 :
1:01/09/18 04:04 ID:e1u/qq9Q
>>7 もっと突っ込んだ方がいいよ。
死んだら世界は終わり。
じゃなくて、「自分は死ぬ存在」だってこと。
そしていま生きている存在(死ぬ運命を前提にした生きている存在)
は一回限りと言う事。
死は経験できないということ。(死は自分で体験できない)
これを直視した方がいいよ。
9 :
マジレスさん:01/09/18 04:08 ID:6elnTk/2
>>8を要約すると、今を楽しく生きろ
これでいい?
10 :
おにぞりX:01/09/18 04:08 ID:ekWx/8no
なんだかわかんねーが、ゴタゴタいわねーで自分の人生楽しんでるやつが
悟ってるってことだろ。
哲学語る暇があんなら、今から釣りにでもいきなさい。
11 :
マジレスさん:01/09/18 04:10 ID:ygRfRFqE
オレらが普段言っている死ぬってことは
他人から見て死んでる状態になってるってことだろうな。
で、その後オレ自体はどうなるんだ。
まあいい。そんな先の事まで考えずに明日1日を
懸命に乗りきろう。
12 :
マジレスさん:01/09/18 04:11 ID:wAo4nKuA
>>6 いいか悪いかってのは別にして
分からないから考える ただそれだけ
哲学を勘違いしてる人は、著名な哲学者の本を読みふけったりして
何か役立つものを得ようとしてしまう
人生における訓戒、格言めいた言葉とかね
でもこれは哲学じゃないと思う。他人の思考の足跡をなぞるだけ
そうすること自体は否定しないけどね。
13 :
1:01/09/18 04:11 ID:e1u/qq9Q
>>9 違うよ。
全然正反対だよ。
今を楽しく生きるのは死を忘れようとする行為なんだよ。
死が恐いから楽しく生きようとするんだ。
14 :
マジレスさん:01/09/18 04:11 ID:ygRfRFqE
1は魔王か?
15 :
マジレスさん:01/09/18 04:12 ID:Kmo/23S2
なぜ哲学板でつくらなかったんだ???
>>13 >今を楽しく生きるのは死を忘れようとする行為なんだよ。
>死が恐いから楽しく生きようとするんだ。
死が怖くちゃダメですか?
死を直視するってなんですか?
そこから何が生まれますか?
17 :
1:01/09/18 04:13 ID:e1u/qq9Q
>>12 一回興味があるものから読んでみたら?
ためになるよ。
18 :
マジレスさん:01/09/18 04:13 ID:wAo4nKuA
19 :
マジレスさん:01/09/18 04:14 ID:ygRfRFqE
20 :
マジレスさん:01/09/18 04:17 ID:Kmo/23S2
>>19 だろうね。知識になってしまった時点で、それは哲学ではないと言うことだよね。
21 :
1:01/09/18 04:18 ID:e1u/qq9Q
>>16 死を直視することで本来の自分になるんです。
死はまだやってきてないけどそれを事前に了解する。
死から自由になるために死を直視する。
そうすると自分の固有の過去(過去の本当の意味)がわかるだけでなく、
現在自分がその場その場でどう対応すべきかも分かる。
今何をすべきなのか。
なにができるのか。
22 :
クレオパトラ:01/09/18 04:22 ID:mLgQ5Muw
自分の頭で考えるってどういうこと?
23 :
マジレスさん:01/09/18 04:22 ID:Kmo/23S2
>>21 無理矢理「死」とこじつけているような気もするが・・・・。
今どうするべきかは、正しい現状把握と分析の方が近道のような気がする。
死を見つめるのとは、あまり関係ないでしょう・・・・。
24 :
マジレスさん:01/09/18 04:24 ID:wAo4nKuA
>>19 生きていて、特に悩んだり困ったりしないなら
無理に考える必要は無いと思う
余計な事は何も考えないで生きていけるのが一番楽だと思うから
どうしても考えないと納得いかない!とか
考えないとどうしようもない状況に陥った時
哲学すればいいだけ
哲学者ってのはいわば、普通の人が疑問を感じずに
受け入れている事が納得できず、そういうことを
考えずには生きていけなかった人達のことだと思う
25 :
クレオパトラ:01/09/18 04:25 ID:mLgQ5Muw
これは一体何のすれですか?
つまり
目先にとらわれず
人生全体を大局的に見ろということですか
27 :
おにぞりX:01/09/18 04:26 ID:ekWx/8no
いちいち死をみつめながらなんて生きたくねーな。
死を直視してこそ楽しく生きられるだぁ?わけわかんね。
楽しいことしてるときに死ぬこと考えてるってことか?
永遠に生きてやる!って勢いで生きろ。
そしてコロッっと死にてーもんだ。
28 :
クレオパトラ:01/09/18 04:26 ID:mLgQ5Muw
哲学をバカにしてる。
29 :
マジレスさん:01/09/18 04:26 ID:wAo4nKuA
>>22 自分なりの思考で勝手に考えていけばいいの
自分で納得いくまでね
>>1 考えることを事前に放棄してしまう態度についてはどう思いますか。
言葉と現実の事柄は完全に対応してないから、そこから無限の解釈の可能性につながるって考えもありますね。
そうすると、たのしいと感じるのと億劫に感じることの二つにわかれてきそうです。
時間のある人にはたのしいゲームになるんだろうけど、そうでない人があまり考えずに固定観念を持って生きてしまうのも、無限の可能性に対する一つの態度として自然な気がします。
31 :
クレオパトラ:01/09/18 04:28 ID:mLgQ5Muw
哲学を甘く見てる。
32 :
マジレスさん:01/09/18 04:28 ID:Kmo/23S2
>>24 そうだね。生きていく糧ではない「哲学」に意味はないね。
生きることとの関わりを捨てた「哲学」は固化した「知識」だろうね。
33 :
1:01/09/18 04:28 ID:e1u/qq9Q
>>23 たとえば、がむしゃらに働くという行為も本来の自分から逃げている、
つまり死というものから逃げている行為です。
死が恐いから、死を忘れたいがための行為です。
おしゃべりや、好奇心にまつわるあらゆることは全部「死」を恐れるがゆえの行為です。
自分が死ぬ事を考えたくないのです。
考えられないのです。
>>13 というか
「死を直視→人生は1度きり→今を楽しまなくては」
ってなると思うんだけど・・・ちがうの?
>>33 あなたがどんな人かもわからないから、そんな風に言われても
なんだかずるがしこいアジテーターのイメージにとどまります。
36 :
マジレスさん:01/09/18 04:32 ID:Kmo/23S2
>>33 それは、死をおそれずに行動する人達
(幕末の志士、聖戦を行う戦士・・・・)
の生き方をうまく説明できていないと思うが???
37 :
マジレスさん:01/09/18 04:32 ID:ygRfRFqE
じゃあ生きための活動は死を恐れる行為なのか。
呼吸すんのも。
38 :
クレオパトラ:01/09/18 04:33 ID:mLgQ5Muw
不毛な会話になりそうだぞ。
39 :
マジレスさん:01/09/18 04:34 ID:wAo4nKuA
>>33 あ〜 つまり死を意識(直視)していないと
無意識的に刹那的な逃避行動に出てしまう、と?
だから一度しっかりと死に対する認識を捕らえ直して
その上で今自分の成すべき事を成していきなさい、と・・・
40 :
マジレスさん:01/09/18 04:35 ID:Kmo/23S2
哲学板の住人に歯が立たないからこんな所にスレ立てたのかな???
一つ覚えで死死死死死死とこじつけることしかできないのかなあ???
どこかのアホが「それは、私が美しいから・・・・」を連呼しているのと同じか???
1冊の本で筆者が言いたいテーマは多くても3つしかない、
と言います。
1さんはこのスレで結局何が言いたいんですか?
42 :
マジレスさん:01/09/18 04:36 ID:9nNgVSVo
確かに哲学は低学歴でもできると思うが、
低学歴で哲学してる奴にあったことはないな。
「哲学をする」って言葉も変だが。
43 :
マジレスさん:01/09/18 04:39 ID:Kmo/23S2
>>40のどこかのアホって、
>>38のことだよ。
言わなくてもわかっているだろうけど、ネカマヒッキーのハゲおやじ。
だから私が言いたいのは死を意識するってことに終わりはあるのかってことなんだな。
死の意識完了ってどんなことなんだろう。いつまでも際限のない思考空間への常駐化が必要だと言ってるわけでもないでしょうし、そんなこと普通人にはまず無理だ。
誰だって死についてはある程度考えてると思いますよ。逃げってなんですか。逃げてないってのはどんな態度なんですか。考えつづけることですか。
45 :
マジレスさん:01/09/18 04:43 ID:Kmo/23S2
>>44 >>1は逃亡・・・・。
確か孔子が、
「生者の事も知るに及ばず、死者のことに考えが及ぶはずもなし」
と言うような事を言っていたぞ。
46 :
マジレスさん:01/09/18 04:45 ID:HXUj2erM
>>45 なんか心に響いた
お礼にコピペ 見た事ある人もいるだろうけど
「人間は生まれたときから“不完全な死体”だ。一生をかけて“完全な死体”となる」
>>1の基本姿勢については勝手にすりゃいいし別段反対はないけど、結局そうしない人間は逃げてるとか言われる。だったらそんなことぜんぜん思考しない人間なんてどんな人想定して言ってるのか知りたい。
48 :
1:01/09/18 04:45 ID:e1u/qq9Q
>>44 逃げないというのは
反論や煽りやあるいは他の好奇心に引きずられて
他の行動をする事をやめて
とにかく「考えてみる」ことだ。
深く見つめ続ける事だ。
49 :
クレオパトラ:01/09/18 04:47 ID:mLgQ5Muw
憶測で相手の性別を分かったつもりになってる人間ほど
哲学に向いていない愚者はいないよ。
いちさんいなくなったのか・・
>>45-46いただいときます。
51 :
名無し:01/09/18 04:49 ID:QC/t9GNo
つーか、1で答えを出して終わってるだろ?
もういいじゃんか、こんな例の誰かさんが立てたスレ・・・
>>48 確認のうながしってことですね。なるほど。
そー言ってくれる人もありがたいって感じるな。
53 :
マジレスさん:01/09/18 04:50 ID:HXUj2erM
54 :
クレオパトラ:01/09/18 04:50 ID:mLgQ5Muw
おやすみ。。。
時折の自己の再認識、とらえなおし。
大切なことですよね。
56 :
マジレスさん:01/09/18 04:52 ID:Kmo/23S2
>>54 虚言癖のあるキティ外の方が哲学に向いていないと思うよ。
57 :
てっつー:01/09/18 04:52 ID:eHCrJjXY
人は生まれたその瞬間から「死」という
暗い穴に向かって走り始める。
死はいつ訪れるかもわからない。
みんな、死んだ後恥かかないように
パンツはいつもきれいなものをはいておこうぜ!
もちもので恥かきゃ一緒
59 :
マジレスさん:01/09/18 04:56 ID:Kmo/23S2
いちいち死と結びつけるのは、自殺志望者・死をおそれない人などの行動をうまく説明できないから、
そう言う一元論で片づけるのはどうかと思われます。
61 :
マジレスさん:01/09/18 04:58 ID:Kmo/23S2
>>58 良いところついてる!!!!
豊胸はよく聞くけど、豊○○○はあまり聞かないな。
62 :
1:01/09/18 05:00 ID:e1u/qq9Q
>>39 すこし違うけどだいたいそう。
違う点は
>だから一度しっかりと死に対する認識を捕らえ直して
>その上で今自分の成すべき事を成していきなさい、と・・・
その上でじゃない。死を見つめることで自分の成すべき事は
わかる。その自覚は直視と同時にやってくる。
63 :
マジレスさん:01/09/18 05:02 ID:Kmo/23S2
>>60 「美しい」「愛」と言う文字が入力されない板を作ったら、
あのキティ外は、何も書けないぜきっと。
64 :
マジレスさん:01/09/18 05:05 ID:HXUj2erM
>>62 ああ、やっぱそこか ありがと
成すべきことが分かってない俺は
まだ死を直視出来てないってことか・・・
でも漠然と直視とか言われてもねぇ
1自身んの体験談とか 何かない?
>>62 死をみつめるって言葉はそのまま純感覚的なことのようにきこえます。思考とは関係なしにもたらされるのか、思考の果てに
目覚めるまったくあたらしい感覚でしょうか。
ユングの共時性?
66 :
1:01/09/18 05:12 ID:e1u/qq9Q
なんだろ?
禅問答か、ミスなのか・・
68 :
マジレスさん:01/09/23 01:01 ID:aHk8bsso
何で日本では哲学科が文系にあるんですか?
69 :
マジレスさん:01/09/23 01:06 ID:HvZq0U6c
ある意味歴史とかと変わらないよーな
70 :
-:01/09/23 01:07 ID:858TubIg
71 :
説教爺:01/09/23 01:09 ID:2LbSJwa2
哲学なんて、うんちくに毛が生えた程度ではないか、すべては経験。
失敗して学ぶもんではないか?
72 :
マジレスさん:01/09/23 03:22 ID:/3CvvWN2
哲学って言葉自体が哲学的でよくない。フィロゾフィーってもともと知を愛する
ってこと。死を見つめたり、生を考えるということでなし。昔、ギリシアの人が
この世界って一体どうなってるんだろうと、いろいろ考えたのが哲学。今は
科学が説明しようとしている。生と死について考えるなら、人間死んだらおしまい、
生きている間に、楽しめってこと。それと生物の役割として子孫を残せってこと。
これで哲学おしまい。死んだらおしまいって、考えないならそれは宗教の分野。
あまり難しい事考えず、お金儲けとか彼女つくることとか考えたら。
学歴低いのコンプレックスだったら、哲学書読むより法律書でも読むほうがいいよ。
73 :
くまちゃん ◆f8qTexCU :01/09/23 03:25 ID:FHxyO81A
そうだ。哲学って死後の世界を考えるみたいな感じだけど、
それは宗教だよね。
くまちゃんはそんなことより、この世界はなんでこんな形で存在してるのかを
知りたいんだ。
74 :
ゴリラ戦術:01/09/23 03:28 ID:FKhJViXc
>73
それは永遠にわかりません…多分。
75 :
くまちゃん ◆f8qTexCU :01/09/23 03:30 ID:FHxyO81A
例えばいま話題の戦争だけど、あれで核なんて使われたら世界は
滅びるっていうけれどその世界っていうのはくまちゃんの暮らしてる
範囲内のことができなくなるってことで、地球の生命体自体は
なくならないよね。たぶん。
ゴキブリが生き延びるって話があるけど、ゴキブリの世界なんて
くまちゃんは知りたくないからゴキブリの世界になったらくまちゃんは
哲学しないと思うんだ。
76 :
⇔:01/09/23 03:30 ID:uOaHS8pI
77 :
くまちゃん ◆f8qTexCU :01/09/23 03:32 ID:FHxyO81A
78 :
くまちゃん ◆f8qTexCU :01/09/23 03:38 ID:FHxyO81A
昔、「タモリの哲学大王」って番組があったけれど、
あれはくだらなかった。芸能人がでてきて自分の考えを発表するみたいな
ことやってたけど、そんなの誰も聞きたくないって。
そんなのより自分の私生活とか年収を発表してたほうがまだおもしろかったと
思うよ。
79 :
くまちゃん ◆f8qTexCU :01/09/23 03:42 ID:FHxyO81A
自分について自分が考えてることなんてよっぽど
悩んでる人意外は表に出したって会話としてもつまらないと思うよ。
もちろん、それだけじゃなくて相手について自分の考えてることだったら
また聞く耳も違ってくるだろうけどね。
80 :
クレオパトラ:01/09/23 03:47 ID:GD.uJAcg
私は、何でこんなに美しいかを知りたいのだ。
理由なんて知ってどうする?
単に美しいから美しい
それでいいんじゃないか?
82 :
マジレスさん:01/09/23 03:50 ID:6mnOmudQ
哲学板に逝って下さい
83 :
くまちゃん ◆f8qTexCU :01/09/23 03:55 ID:FHxyO81A
ある意味、死んだら終わりー。一巻の終わりー。って考えることは
健康にいいのかもしれない。
死後の世界も霊魂がなんたら…なんていわれたらせっかく死んだのに
自分の意識は別の世界にいくということは、まったく言葉の通じない
外国にいくよりも怖い。海外旅行にはガイドブックがあるけれど、
死後の世界については観光バスや転校・転勤の手続きや近所づきあいは
どうかとか派閥はあるのかとか、とにかく情報がない。
テレビなんかで死後の世界についての番組でもやれば、もうちょっと
死者は増えると思うのになあ。いったい誰が情報止めてんだろ。
84 :
納豆好きな男:01/09/23 03:57 ID:uVmV23.U
人はなぜいーきーるーの?
85 :
K:01/09/23 03:57 ID:SqIzPeYI
マリーのスレじゃないのか。
>>77 ⇔は同値。「→」かつ「←」のこと。
「A⇔B」なら「AならB」かつ「BならA」。
要するにAとBは同じ。例えば、A=「2ちゃんねる」B=「ひろゆきのつくった掲示板」
86 :
チョコラBB:01/09/23 04:03 ID:WfSAhWlA
同値で変換しても出てこないね。
キゴウから変換してるの?
87 :
⇔:01/09/23 04:05 ID:uOaHS8pI
>>83 どうせだったらファンタジーな世界に逝(おっと、ズバリだ。)きたいわ。
>>85・K様
サンクス。
88 :
くまちゃん ◆f8qTexCU :01/09/23 04:05 ID:FHxyO81A
⇔あったー。記号で見つけたよ。
もう寝なきゃ…。おやすみ。
89 :
⇔:01/09/23 04:06 ID:uOaHS8pI
でもどっちかっていうと、同値って呼ばれるよりは矢印とか何とか呼ばれたほうがいいや・・・
90 :
⇔:01/09/23 04:07 ID:uOaHS8pI
91 :
⇔:01/09/23 04:08 ID:uOaHS8pI
92 :
くまちゃん ◆f8qTexCU :01/09/23 04:37 ID:FHxyO81A
くまちゃんは数学が苦手でなおかつ寝れない…。
哲学は国語算数理科社会の知識があったほうが考えるのに有利だけど、
何にも知らない馬鹿でも考えることはできるし。
哲学は馬鹿専用と天才専用とに分けた方がいい。
93 :
マジレスさん:01/09/23 16:05 ID:6guhtXVU
>A=「2ちゃんねる」B=「ひろゆきのつくった掲示板」
揚げ足取るようだけど、煽りではなく。
「ひろゆきのつくった掲示板」 はたぶん2ちゃんねるだけではないので、
この場合「⇔」で繋げないのでは。
例えば、「2ちゃんねる」⇔「www.2ch.net」なら成り立つか。
94 :
マジレスさん:01/09/23 21:22 ID:V5ctg312
何かで読んだけど、哲学というのはそれを行うための基礎はやさしいが
そのため高度な問題に取り組んで答えを出すのはかなり困難なこと。
また、数学なんかでは基礎は難しいがそれを使うことにより、より高度な
難問に取り組んでゆける。
95 :
マジレスさん:01/09/24 00:01 ID:DVsAIpeY
ところで、哲学ってそもそもなに?
自分なりに「なぜ?」「どうして?」を考えればそれは哲学?
それとも、先人達の教え(○○論みたいなやつ)を学ぶこと?
学問としての哲学は後者を指す場合が多いように思うんだけど。
96 :
くまちゃん ◆f8qTexCU :01/09/24 00:03 ID:1nmu9Ocw
くまちゃんが思うには哲学とは、哲学とは何かを考える学問だと思う。
97 :
マジレスさん:01/09/24 00:05 ID:h5palBTY
哲学っていろいろあるよね。
今、運命とか人の心が織りなす方向性とか。本読んでます。
面白いですよ。
98 :
くまちゃん ◆f8qTexCU :01/09/24 00:06 ID:1nmu9Ocw
インド、インド。
99 :
⇔:01/09/24 00:07 ID:oG9Hhvwg
>>96 哲学=哲学とは何かを考える学問→哲学とは何かを考える学問とは何かを考える学問・・・
はにゃ〜?
スマソ。
100 :
マジレスさん:01/09/24 00:11 ID:DVsAIpeY
とりあえず辞書ひいてみたんだけど、(1)はいまいち分からない。
(2)の意味だったら学歴は関係なさそうだな。
というより、誰もが自然にやっていると考える方が自然か。
てつがく 【哲学】
〔(ギリシヤ) philosophia は知恵への愛・希求の意。西周(にしあまね)の訳語。賢哲の希求を表すために「希哲学」と訳したが、後「哲学」とした〕
(1)世界や人間についての知恵・原理を探究する学問。もと臆見や迷妄を超えた真理認識の学問一般をさしたが、次第に個別諸科学が独立し、通常これらと区別される。存在論(形而上学)、認識論(論理学)、実践論(倫理学)、感性論(美学)などの部門をもつ。
(2)自分自身の経験などから得られた基本的な考え。人生観。「社長の経営術には一つの―がある」
101 :
マジレスさん:01/09/24 01:28 ID:AVC5yFzM
72.哲学が専門じゃないですけど解説しましょう。(1)は72でも書きましたが、
もともと哲学はギリシア時代、今の科学みたいなことをやってた。
ところがソクラテスが、人間とはなんぞや、なんて難しい問題を持ち出した。
それを発展させたのが、プラトン(美学)アリストテレス(形而上学・論理学)など。
もともとの科学みたいなことをやっていた哲学は現代科学に取って代わられ、
はっきりいって実験とか証明ができない、まあ言えばどーでもいい、訳のわからない
分野が哲学として残った訳です。しかしその分野も、心理学が取って代わろうと
しています。アメリカでは全然哲学は人気がない。日本は哲学と言えば何か高尚に
聞こえますが、悪く言えばまあ知をもてあそんでいるようなもの。知のあそび。
一般の人のイメージと違い、人生の答えを見つけるなんて学問ではないと思います。
その問題を考えるなら哲学書読むより、まだ心理学の本読んだほうがマシですが、
心理学も期待しないように。ネズミの研究学だから。自己啓発書読みまくるほうが、
タメになるかも。でも間違っても自己啓発の体裁をとった新興宗教の本は読まないよう。
いいことばっか書いてあるんですが、共感して入ったりすると悲惨な人生歩むことになります。
それが手なんですから。
>>101 なるほど。(1)は学問としての歴史みたいなことを踏まえた上での
単なるジャンル分けみたいなもんですね。
自分の人生の中で経験したことや考えたことにより、
「人を好きになるってのはこういうことなんだなあ」とか、
「人間って、だから働く生き物なんだなあ」とか、
自分なりに理解していれば、それは(2)でいう哲学か・・・。
つまりみんな哲学者なわけだね。(とか言ってきれいに終わりにしてみる)
哲学なんてそもそも暇人が考えること。動物は哲学かんがえないでしょ?
それに哲学で得る結果は自分を安心させる事だと思うんだよね。自分の為にはならないおyこんなの。
ぐるぐる回ってまた元のところに戻ってくるだけ。あほくさい。
104 :
マジレスさん:01/09/24 14:31 ID:1H/s7/OU
>>1 本当に低学歴でも出来るんですか?本人が哲学していると思っているだけじゃないですか?
105 :
マジレスさん:01/09/24 14:58 ID:zAyHNzGI
結論
低学歴は何も出来ない。
106 :
マジレスさん:
学歴は関係ないでしょ。
あの中上健二だって高卒のドカタ上がりだし。
ただ、統計的に見れば、高学歴の方が圧倒的に多いってこと。
でも絶対ではない。