日本のスターバックスは使えない!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スタバ斎藤
怒り爆発!!日本のスタバは教育がいいかげんなんだあ!!
米に住んでいた時は、よくスタバを利用していた。日本にも
スタバできた時はそりゃー、一ファンとして飛び上がる程、
嬉しかったさ!!

最初は、混雑のせいでオペレーションが乱れ不味いのかな?
とか思っていたが、最近分かったよ、いいかげんな教育の
せいだろ、ゴルァ!!特に本郷店さんよ!!よく、あんなま
ずいラテを商品として出せるな!!なんじゃ、ありゃ。たま
に失敗するくらいなら許せるが、毎回だぞ毎回。おいらは、
呆れてもう近寄るのも嫌になったね!!

本郷店だけじゃない!!急激に店舗数増やして、レベルがあ
まりにも低いんじゃボケ!!おいらの友達のアメリカ人も、
不味いと太鼓判を押しているんだぜ!!

それとな、日本の店員(パートーナ)な、客に対して失礼な奴
が多いんじゃカス。私はスタバの定員でござーいて感じで、
高飛車すぎるんじゃ。米の店舗では、そんなこと一度も感じ
たことなかったのにな。どうやら、日本スタバと米スタバは
まったくの別物なんだな。どうよ?その辺り?
2◆RxPsaMuA:2001/08/14(火) 04:39
近くにあるけど、入ったことない。
3スタバ:2001/08/14(火) 04:39
そうだよ。
おまえもぉくんな。
4やめられない名無しさん:2001/08/14(火) 04:48
またクソスレか・・・
こういうの地獄までsageるコマンドとかねぇのかな?
5やめられない名無しさん:2001/08/14(火) 05:03
>日本のスタバ
だってあれはSAZABYが片手間の道楽でやってるだけだよ…
合資合弁なんて双方まともな人材出してこない(w
何も知らない悲惨な1
6スタバ斎藤:2001/08/14(火) 05:10
一応言っておくけど、おいらはスタバは基本的に好きなわけ。
コーヒー大好き人間なおいらにしてみれば、いかにリーズナ
ブルに美味しいコーヒーを飲めるかというのは結構、重要な
問題なわけよ。

米のスタバにゃしょっちゅう行っていたし、友だとつるんで
だべったりしてたな。

米のスタバはマジにイケてたぜ!美味しいエキスプレッソが
安く飲めて重宝してたわけ。

日本のスタバじゃ、ちょっと忙しくなったら適当じゃん。
エキスプレッソの色が3層にならなくても捨てないで出すし。
ミルク扱いも雑だしな。

何も、スタバを一方的に非難したくて書いたわけなないんよ。
なんつーの?愛情の裏返しみたいな?(笑)
7やめられない名無しさん:2001/08/14(火) 05:13
糞スレだぁ・・・
8やめられない名無しさん :2001/08/14(火) 05:20
>>1
早く染んだ方がいいよ
9やめられない名無しさん:2001/08/14(火) 05:36
亜米利加まで買いに行けばいいじゃん
10やめられない名無しさん:2001/08/14(火) 07:27
>>6
あの〜、
重複スレだってわかります?

「つるんで だべったり」とか「エキスプレッソ」 ってネタですか?
11やめられない名無しさん:2001/08/14(火) 07:31
本郷店って、本郷三丁目店か?
東大の学生らしいのがしたり顔で長々とだべってるから
店員もうんざりしてイヤな態度になるんじゃねぇの?
金あんなら他所行けやって感じでよ

リーマンの多い神田近辺のスタバに行きゃ、
シビアなリーマンにしつけられた丁寧な店員に
もともな応対してもらえるぜ、
たとえ300円程度の駄珈琲でもな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 11:37
田舎者は殺せ!!
13やめられない名無しさん:2001/08/14(火) 11:41
ぶんしょうがばかまるだし
14やめられない名無しさん:2001/08/14(火) 14:28
要するになんでも外国マンセーって訳だね(w
15bucks ◆jFWr4ffc:2001/08/14(火) 14:48
>>14
てゆうか尻尾巻いて日本に帰ってきたんだろう。
かわうそ
16やめられない名無しさん:2001/08/14(火) 15:11
アメリカのマクドナルドやケンタッキーとは国内はサービスの質どれくらい違うんだろう?
17スタバ斎藤:2001/08/14(火) 15:27
>>16基本的に米でのマクドナルドはジャンクフードて感じで
  まともな奴が食うもんじゃないて認識。よっぽど金の無
  いやつか、よっぽど急いでいるやつが利用している。

  うーん、店舗によってはまともなところもあるのは、分
  かるさ。でも明らかな失敗作を出すのはいかがなものか
  と・・・

  スタバのクッキーは滅茶苦茶美味しいし。誉めるべき点
  は多数あると思うよ。内装もシックな感じでこだわり感
  じるしね。

  やっぱり日本のスタバは場所を選ばないといけないのかな?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:54
俺も去年NYに行ったとき、毎日朝飯食いに行ってたけど、
向こうのスターバックスの方が良かった。
日本はどこも混み過ぎ。
わざわざ日本で行きたいとは思わない。
19やめられない名無しさん:2001/08/14(火) 16:01
ドトールもアメリカの方がいいね。
ロスのドトールで、ジャーマンドッグがうまかった。
20営業 ◆v2ch4Xsw:2001/08/14(火) 16:43
厨房、高校生が休憩が目的ではなく
「スタバ」に観光に来るのは、やめてほしい。
おじさんの休憩場所までとらんでくれよ。
20歳未満はマックに行ってくれよ。
21やめられない名無しさん:2001/08/14(火) 16:56
NYの地下鉄駅で食った「箱根そば」はウマカタよ。
おろしソバにコロッケを入れて食った。
22やめられない名無しさん:2001/08/15(水) 09:26
(゚Д゚)ハァ?
23やめられない名無しさん:2001/08/15(水) 11:07
セガフレードザネッティの方がいいよ
24やめられない名無しさん:2001/08/16(木) 00:00
>>20
バイト先の高校生が
今度友達皆で喫茶店逝くんだ〜って言ってて、
名前聞いても「分からない。でも高くて美味しいらしいの〜」
っていうから、その界隈の高そうな喫茶店の名前言っても
違うっていうから、新しい店なのかと思ったら、後日スタバと判明。
なんでスタバに群れなしていかなきゃいけないの??って思ったんだけど
観光なのかー!?しかもどこが高いんだよ・・・。
25高校生にとっちゃあ:01/08/30 18:27 ID:0SLRFIiA
いつもマックで100円代のドリンク飲んでる連中にとっちゃあ
300円近くするスタバのコーヒーはメッチャ高く感じるんだよ。
しかも、期待に胸を膨らませて飲んでみたら、にがいだけだし…
流行りだって言われてたフラペ飲んでみたら、マックシェイクの
ほうが甘くておいしいし…さんざんな目にあって、結局マック通い
に戻るの、高校生は。
26やめられない名無しさん:01/09/04 02:34 ID:C7IqXgaI
どうでもいいが「スタパ斎藤」とか、よく知ってるな・・・
27やめられない名無しさん:01/09/04 05:43 ID:1EfJhRL.
向こうのマクドナルドは肉の焼き方尋ねてくるの?
海外は小豆島しか行ったことねえんだ(w
28うそ臭い:01/09/04 06:24 ID:gLHEJ.Rc
>>26
でも
「米のスタバはマジにイケてたぜ!美味しいエキスプレッソが
安く飲めて重宝してたわけ。

日本のスタバじゃ、ちょっと忙しくなったら適当じゃん。
エキスプレッソの色が3層にならなくても捨てないで出すし。
ミルク扱いも雑だしな。 」
なんて書いてるぜ?
アメリカじゃ「エキスプレッソ」なんて呼ぶのか?
29やめられない名無しさん:01/09/04 06:52 ID:jFRGdKtA
>>23私もセガフレードザネッティー好き!
スタバがアメリカなら、セガフレはヨーロッパ系。
広尾店は特に最高!テラスがオススメ!

品川駅が日本二号店で、オープンイベントのナレーターをしましたので、思い入れがあるんです。
エスプレッソにチョコレートが付いてきます。
あとはタリーズも好きかな。
30やめられない名無しさん:01/09/04 07:36 ID:i6AdmCMc
煙草吸えるようになったら、もうナニしたってイイよ。
許すよ。全く休憩+心を落ち着ける場所になり得ないんだYO!
31やめられない名無しさん:01/09/05 01:31 ID:NrZ/wZWw
>>28
いやいや、そうじゃなくて・・・
「スタパ斎藤」って、実在のライターの名前なんだよ。
本物はSTABAじゃなくてSTAPAなんだけど。
そんなマイナーな名前をよく知ってるなぁ、と・・・
物知りだなぁ、って感心してた訳じゃないので念のため。

ちなみにオレはスターバックスコーヒーが苦手です。
雰囲気ばっかり、っつーかな。
それに、やっぱりあの内容であの値段は高いよ。
昼飯に飲み物とパン2種ほど食おうと思ったら
漱石1枚では足りなかったりする。(オレが食いすぎなのか?)
あのしょぼいサンドイッチが、なんであんな値段なの?
行列のできるラーメン屋と一緒で、食い物屋というよりは
一種のイベントだな。オノボリサン用の。
32サンプラ:01/09/05 03:09 ID:THA6/b4I
珈琲館も、コーヒーとサンドイッチで軽く千円越えるね。
33やめられない名無しさん:01/09/05 05:46 ID:4I.6wm2.
1はアメリカに住んでいたこと、アメリカの方がすばらしいと主張したいに10票。
34珈琲館って:01/09/05 08:36 ID:5C3O9Cv6
一応日本のコーヒーショップシェア第2位なんだよね。
(1位は言わずと知れたド店)
近所の店が2軒もつぶれて、珈琲館危ないんじゃないか?とか
思ってたけど、まだまだ大丈夫のようだ。
ちなみに、珈琲館って高すぎて入ったことない。
35名無しさん:01/09/05 10:49 ID:BWOXVDjY
結局「エキスプレッソ」は単なるバカ丸出しだったのか?
36名乗るほどでもない・・・:01/09/05 11:00 ID:ucepNXTo
そういえば。
「エスプレッソ」って「Express」と関係があったんじゃなかったっけ?
速く作れるという意味かなんかで。
それを踏まえて1が言ったのならそれは凄い事だと思うけどどうよ?
37やめられない名無しさん:01/09/05 11:10 ID:4UcB6Bsc
>>36
Expressの伊語じゃない?
1が凄いかはともかくとして。
38やめられない名無しさん:01/09/06 02:24 ID:Hh/DaDSE
アメリカのスタバのエスプレッソ絶対味薄いって。
お湯に色つけたようなコーヒーに慣れてるアメリカ人にはそれでも充分濃いのかな?
39やめられない名無しさん:01/09/06 03:24 ID:xYqzFwtU
>日本のスターバックスは使えない!
なら逝くなちゅうに…
40やめられない名無しさん:01/09/06 04:48 ID:NHY24i02
日本のコーヒーはおかわり自由って文化があるからなぁ。
スタバのコーヒーも好きだけどアメリカンな薄いのも好き。
41JR大宮駅利用者:01/09/06 09:24 ID:rAStp4vw
禁煙だから入りたいんだけど
スタバに休憩じゃなくてさ
お洒落感覚で観光にきてる馬鹿厨房で
込んでいる環境なんとかならんのか?
エクシオールかドトールに逃げ込んでしまうよ。
42新都心:01/09/06 13:32 ID:9CYgndlc
>>41
いるねぇ。
新都心の店にもそんな奴いっぱいいたね。
「そんなに行列作って並ぶほどうまいか?」ってのが漏れの感想なんだが…
4328:01/09/07 02:42
>>32
珈琲館も確かに高いな!
でも、あそこはどちらかというと昔ながらの「サ店」に分類されるような気がする。
ボックス席のしつらえなどは比較的ゆったりしているので
そこそこ値段相応という印象が・・・オレはあんまり行かんけど。

とにかくスターバックスは混み過ぎ!
並ぶ方も並ぶ方だが、店側も混雑に対応することをハナから放棄しているとさえ思える。
「エスプレッソマシ〜ンが混んでいて、お出しするのに15分程かかるんですけどー」
と言われた時はガッカリした。そりゃ他所行くわい。
あのトロさじゃ、新橋あたりのサラリーマンは見向きもしないと思う。

ところで、オレは「サンマルクカフェ」が好きなのだ!
いつ行っても座れるし(笑)値段もお手ごろ。
アンパンが焼きたてでウマイ。(意外と珈琲にも合うのだ)
あれこそ「憩いの場」だね!
俺の憧れはスタバでもドトールでも珈琲館でもセガフレードでもなく談話室滝沢

入ってみたくて仕方ない
が、何故か入りづらい(;´Д`)
45ドトール店長:01/09/07 05:32
>お湯に色つけたようなコーヒーに慣れてるアメリカ人にはそれでも充分濃いのかな?
スターバックスを叩く奴って、どうして揃いも揃ってこう無教養なんだろ。
「アメリカンコーヒー」ってお湯で薄めたコーヒーだと思ってるんだろうな。
46やめられない名無しさん:01/09/07 06:06
>45 薄めコーヒー
残念ながら日本ではほとんど不文律的にそうなってるらしいよ。
ほんとは違うってのは知ってるけど
こないだTVで見た状況を鵜呑みにすると残念ながらね。
47やめられない名無しさん:01/09/07 13:46
>>44
個人的にはルノアールもすきだぞ
48やめられない名無しさん:01/09/07 14:06
>>44
どうい
滝沢入ってみたいなぁ
オレノ中じゃ、珈琲館>>>>>>>エクセシオル>ドトール>セガ>素束 だな

素束が上陸して間もない頃(4.5年前?)は好きだったけどねぇ・・
49やめられない名無しさん:01/09/07 17:29
>>44
>>48
コーヒー1杯1000えんくらいした覚えがあるよ(´Д`;;
1回行ってヤメにした。数年前の話だから最近は(゚д゚)ナゾー
50やめられない名無しさん:01/09/07 19:50
今も1000円だよ。
51やめられない名無しさん :01/09/07 21:09
>>44
>>48
>>49
>>50
滝沢は、商談用のスペースだろう?とても、「ちょっとティーブレイク」に行くような
ところではないと思う。せいぜいルノアール止まり。でもルノアールのコーヒーや
紅茶はマズイけどね。やれやれ。
52やめられない名無しさん:01/09/07 21:12
>>43
おいらもサンマルクカフェ好き!
パンおいしいよね。安くておいしい。最高!
でも、最近渋谷や銀座のサンマルクはスタバ並に混んできていかん。
しかも、客層がスタバに近づいてきている…いかんいかん!
なんとかしてほしいのだが…土地柄どうしようもないか。
53やめられない名無しさん:01/09/07 21:54
今は流行りでスターバックス行ってる奴が多いから
他のシアトル系コーヒーショップの方が良いよ。
それにしても昔から銀座のスターバックスには世話になってたけど
いつの間にかシェア2位なのか。でもまだ4年しか経ってないのに
これだけ増えてるから店員教育とかが気になる・・・・・。
54やめられない名無しさん:01/09/07 22:59
>>52
>>最近渋谷や銀座のサンマルクはスタバ並に混んできて

オレは新橋店愛用です。
混んでる事もあるけど並ぶことはまずないよ!
スタバ化は困るので、話題にするのもこのへんで(笑)
コーヒー千円?凄いなぁ滝沢は…。
マックの平日ハンバーガーなら十五個買えるぞ
スレ違いによりsage
56あれあれ:01/09/08 12:56
>>53
先月の経済ニュースではスタバはシェア3位だったのに(2位は珈琲館)
ついに逆転しちゃいましたか!!??すげっ。
マック同様、味うんぬん接客うんぬんに関わらず、結局は儲けたモン勝ちの
世の中なんですかねえ……
57 :01/09/08 13:14
俺的にはアメリカのスターバックスも不味いし教育がなってないとこがあると思うぞ。
一番いいのはプラハにあるスターバックス。
58ふーん:01/09/08 14:40
たかが紙コップのコーヒーじゃん。

と私は思うけど
名古屋の人とかにはたまらないらしく(東京っぽいから?)
某カフェファンは「カフェ」としてカウントしてました。
田舎者…。
59やめられない名無しさん:01/09/10 08:33
>>45
『カフェアメリカーナ』ってお湯で薄めたコーヒーではないのですか?
60やめられない名無しさん :01/09/10 09:56
>>59
『カフェアメリカーノ』です。
スタバはエスプレッソしかないから、アメリカーノを作るときはお湯で薄める。
61やめられない名無しさん:01/09/11 03:19
>57

>プラハにあるスターバックス。

んなもん無い。
ウィーン進出の新聞記事はあったが...。
あの地でカフェと張り合うのは見ものだが。
62やめられない名無しさん:01/09/11 09:19
>>60 訂正
『カフェ ミスト』はドリップコーヒーで淹れると書いてある(パンフに)
ってことは、ドリップコーヒーもあるのか????
63やめられない名無しさん:01/09/11 09:24
「エキスプレッソ」には笑わしてもらいました。
64やめられない名無しさん:01/09/11 11:12
ドリップ別でいれてます。アイスコーヒーもあります。
65やめられない名無しさん:01/09/11 11:13
エキスプレッソだってさ、ププ
ここは日本だ、急行と言え!
66逆グルメさん:01/09/11 16:45
>>60
ありがと.でもなんでお湯で薄めたコーヒーが50円高いのか,謎.
67んん・・:01/09/11 16:58
日本のコーヒーショップはどうしてこんなに高いの?

むこうじゃ一杯150〜300程度なのに
日本に出店するメーカーぐらいは安く設定しろよ
68やめられない名無しさん:01/09/11 19:07
>>67
ドトールならそんなもんだろ。
それに「むこう」ってどこだよ(藁
69やめられない名無しさん:01/09/12 01:52
>>36
左様。
イタリア語で特急を「エスプレッソ」と呼びます。
急いでる人の為にできたコーヒーで痛理亜人はあれを一息で飲んでさっさと出ちゃいます。
話好きで食事に数時間かける彼らにしてはそういうのは珍しい光景ではないでしょうか?
70やめられない名無しさん:01/09/12 08:28
>>45
「アメリカン」はブレンドコーヒーをお湯で薄めたものですが、なにか?
「カフェアメリカーノ」はエスプレッソを薄めたものだけどさ。
71同志社:01/09/12 10:04
スタバは食べ物、プラペがまずい。
コーヒー、らて、が安くて美味しい。
最近ド店のコーヒーがまずく思えてきた。
食べ物はいいのに残念。
72やめられない名無しさん:01/09/12 10:37
>>66
お湯代が50円なのです。
73やめられない名無しさん:01/09/12 10:38
>>71
フラペまずいったって、フラペしか売れてないじゃん。
食い物はド店の方が安くてうまいけどさ。
74同志社:01/09/12 11:14
うーん、ふらぺ何故売れてるのか疑問。
女の子は取りあえずふらぺみたいな感じでしょ。
あれはコーヒーじゃないから。濃いコーヒー飲めないけど
スタバに行きたい奴むけって思いますが。
75やめられない名無しさん:01/09/12 11:37
ゲートシティ大崎のスタバでサラダ頼んだらパンついてきた。
他店はなしー。
つーか、おそこ食べ物メニューにオリジナル多すぎ。
でも、アメリカ人好みのあじー。

モカフラペは、グリコのパピコが主原料だととおもうのだが
違うのか。
76同志社:01/09/12 11:41
>>75
わろた
パピコだな笑
77やめられない名無しさん:01/09/12 12:54
カプチーノ頼んだら珈琲2ミルク8の飲み物が出てきた>大阪難波店
もう逝かねえYO!
78やめられない名無しさん:01/09/14 09:52
日吉にスタバがあるというので行ってみた。
なぜ、あんな普通の商店街ってカンジのとこにスタバができる??
ならば、綱島にも作ってくれい!!
79やめられない名無しさん:01/09/14 10:09
>>78
日吉商店会の会員になっていて、お祭の時には
「スターバックスコーヒー」と書いたちょうちんが出ています。
80やめられない名無しさん:01/09/14 18:14
>>79
マ、マジっすか!?
フランチャイズって、商店会とかには入らないとこが多いのに。えらい!!
>>80
スタバは直営だけだよ。関係ないが。
82やめられない名無しさん:01/09/25 20:39
>>81
直営であんなに店舗展開できるの??すげえなあ…
さすが米国産はやることがちゃうわ。
83フランス好き:01/09/25 22:08
イギリス行った時だったかな、オシャレなCAFEがあるなーって思ってみたらスタバだった。
あっちのスタバはフランスのCAFEみたいにオシャレだった。
日本の、いかにもチェーン展開カフェもどきとは違って。。。
84an:01/09/26 02:44
滝沢は、中にお池があったよ。ねーちゃんが静々とご案内してくれた。
>>82
日本のスタバは、さざびーとの合弁だよ。ハーフ。
ホンマに50%かはしらんが。
86やめられない名無しさん:01/09/26 22:21
シアトルズベストコーヒーのがよっぽど好きだな・・。
味にクセがないし、喫煙もOKだ。
スタバのスウィーツ類不味すぎ。1つとしておいしいのがないんだもん。
87くれたろう:01/09/27 01:55
スタバ大好きです。文句は私のサイトでじっくりはなしましょう。
くれくれくれたろう
http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html
88名無しさん:01/10/09 21:13
スタバのバックもって歩いている人もどうかなと・・・
金だして買うのもあれだけど、持ち帰り用の紙のを持って歩いていくのはさらに・・・
89やめられない名無しさん:01/10/09 22:05
紙バッグも誇らしげに持ち歩いているね。
90 
アメリカ旅行したとき、ホテルなんかで出てくるコーヒーの
不味さにびっくりした私を救ってくれたのは空港にあったスタバだった。
日本じゃドトール党ですが(w