マクドで半額バーガーだけ買う人いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
マクドのハンバーガー平日半額で確かに安い!

でもみんな結局セットたのんでない?
追加で半額バーガー付けたりはするけど
マクドのレジで並んでいてもみんなセットたのんで
500円くらい注文している。

いや俺は半額バーガーだけしか買わない、という
貧乏・・いや節約してる人って実際どれだけいるの?
2nanacy:2001/07/17(火) 12:00
え、普通は単品だけ頼むものじゃないの?
セットなんか頼んだらそれこそ連中の思う壺ってもんですわい。
3やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 12:38
店内で食べない、
半額のハンバーガーを大量に買い込み、
家帰ってコーヒー入れて食す。(゚д゚)ウマー
4タップ♥:2001/07/17(火) 12:51
半額バーガーだけで悪かったな
5やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 12:58
当然半額だけ買って家で食う
ポテトは冷凍のをオーブントースターでチン
i低くて一石二鳥
6やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 12:59
当然半額バーガーだけ買う
71:2001/07/17(火) 13:15
おおーそうか!結構いるんだね
持ち帰りで半額バーガー買えばいいんだね

さすがに半額バーガー1個で店内は気がひけるんで
8やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 13:18
>>7
1個で足りる?
おやつ代わりかな。
9やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 13:20
>>8
いくつ買うの?
10やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 13:39
もちろん半額バーガーしか買わないよ。2個かな。
で,「他にはよろしかったですか?」と聞かれるのもうざいので,
さきに「これだけで,他に一切なにもいりません」って言っておく。
ただし店内で食べるときは水をまらってる。
11やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 13:42
バーガー頼んで,それに持参のマイチーズを挟んで
チーズバーガーにして食べてます。
12やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 13:49
>>11
食べ物持ち込むなよ、お前がチーズに当たって死んだら
>>11の食ったマックを作った可愛い女店員が可哀想だ
13やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 13:54
モチコはルール違反。
飲み物買わずバーガー一本勝負。
口の中のぱさぱさ感を楽しむのが通。
148:2001/07/17(火) 14:06
>>9
2個か3個。
15やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 14:50
>>9
5個。
16やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 15:06
>>9
3個

家に持ち帰って1個はそのまま2個目はマヨ入れて3個目はとんかつソース入れて喰ってる
17やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 15:15
半額バーガー1個にウーロンのS。
仕事の後に予定があるときのつなぎ。
18やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 19:37
>>9
2〜4個
19やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 19:54
土日はパテの質が違うってホント?
がいしゅつだったらスマン。
20やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 19:55
>>19
本当?マックのバイトの人教えてください。
21やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 19:55

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  >>19 んなこたぁ〜ない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |
22やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 20:03
それかえってコスト上がるから、休日も平日レベルの肉にしてると思う
23やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 20:10
ジュース持込で店内で食べてる人っている?
24やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 21:11
うちの近くのマックにはコンビニ弁当持ち込んで喰ってる高校生が居る。。
25やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 21:32
ハンバーガーとチーズバーガーと
あと水を頼んでいた人を見ました。
ミネラルウォーターではない。
26やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 22:00
半額バーガーだけ5,6個買って帰って、土日の朝に目玉焼き挟んだり
トマト挟んだりして朝飯なんかにしてる。
コロッケを挟むのが最近のお気に入り。
27やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 22:06
独立した店舗じゃなくて、スーパーのカフェテリアなんかにあるマクド
では塾帰りの小学生がよくハンバーガー1個だけ買っているのを見かける。
水はタダだし。
私もたまにやる。スーパーで買った50円の安いジュースと一緒に食べるよ。
28やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 22:13
>>26
目玉焼きはさむのやってるよ!そこにレタスもマヨとともにはさむ。
何も入れずにそのままだと、食べてる実感が無いから。
コロッケかー。今度やってみよっと。なんか、美味しそうだー!
29やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 22:33
>>25
それ以前ニフのフォーラムで話題になってたよ。
結構多いらしい。
30やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 22:36
前にも書いたけど、ミニマックに行ってスーパーのお総菜と組み合わせて買う!
31やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 00:55
今でもただで水ってもらえるの?
以前は俺も頼んでいたんだけど、
ミネラルがメニューに加わったのは
「水はタダではやらんぞゴルァ」って意思表示だと思って
それ以来頼みづらかったんだけど。
32やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 00:56
俺毎日10個買ってるよ(w
うまーっ!
33やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 01:06
マックで水もらえるの?
前、新聞でもらなかった人のハナシが載ってたけど。
34やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 01:07
>>33
詳細きぼんぬ
35やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 01:29
>>34
たしか朝日新聞の、最近のサラリーマンは昼ごはん代を節約してる
っていうテーマで、その人は半額バーガー2コと水を
頼んだら断られて、新聞社が日本マクドナルドに聞いたら水はあげない
方針だって書いてあったんだけど。
36やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 01:56
>>35
情報サンクス

これは・・裏付けを取る必要がありそうですな。
何か情報あったらみんなも書き込んでくれ!
俺も調べてみる
37やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 01:56
モスはパーガーやデザートだけ注文するとと水くれるね。
38やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 01:58
>>37
モス信者ウザイ 氏ね!
3937:2001/07/18(水) 02:05
>>38
ただ例を持ち出しただけで、何で「信者」と決め付けるの?
私はマクドもモスもどっちも好きだよ。
40やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 02:09
何かイヤなことがあったのか?>>38
41やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 02:20
朝日新聞の記事なら私も読んだ記憶があるけど、
ミネを置いている店では水は出せないないけど
置いてない店では出してるんじゃなかったっけ?

その水を貰えなかったサラリーマンは会社に持って帰って
ハンバーガー食べて、マックに電話して「どうして水が
貰いないのか」と電話したんだよね。哀愁漂うわ…
42やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 02:46
以前、マクドが出してる小冊子がお店に置いてあって、ご意見欄に
「水を注文したら快く出してくれた。ありがとー」
ってな記事が載っていた。
で、マクドのコメントは
「どうぞ水も注文してください」
だったと記憶してる。
もっとも、それは店内で、ドリンクも注文した後のことだったようだけど。
43やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 03:01
>>41
その話、ディティールが分かってくると悲しいな(ワラ
一人で食ってて急にムカついたか、やりきれなくなったんだろうな(ワラ
44やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 07:18
店内への水の持ち込みは不可なの?
45やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 09:06
ペットボトルの水持ってきたらさすがに注意されるんじゃない?
46やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 09:12
つうか、水なら問題ないんじゃ?
競合商品持ち込むと問題あるんだろうけど.
47ん?:2001/07/18(水) 09:33
「水くれ」っていって貰えなかったことなんか一度もないぞ。
48やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 10:51
単品で頼むと水いるか?って向こうから聞いてくるぞ。
多分ミネラルウォーター置いてないと思う。ちゅーかここ読むまでメニューに
あるなんて知らんかった。@中部地方
49やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 11:00
平日買っといて次の日に美味しく食すのはどうやればいいの?
取りあえず冷蔵庫にはいれるんでしょ?
50やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 11:05
>>41
35です。ごめん。うろ覚えの記事だったので・・。
51やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 11:18
薬飲むので、水下さいというと、恥ずかしくないぞ。
52やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 11:44
>>49
フリージング
53やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 12:57
最近のマクドナルドは、自分の健康管理に無頓着で、
将来の見通しも何もない負け犬連中のための、
「ダメ人間ホイホイ」と化してますな〜。
いや、「ダメ人間コンバット」と言った方がよいか?

あのくず肉バーガーを持ち帰り、家族で食えば
一家もろとも痴呆症だもんな〜。(藁
54やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 13:04
>>54
ご高説まことに痛み入ります。
あなたの推奨する食生活について詳しくご教授願えますか?
55やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 13:20
>>54
さぁ、遠慮なくどうぞ。
56やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 14:57
自爆はいつ見ても美しい、コピペ相手だと美しさも倍増。
57やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 18:32
ドキュソ撲滅に一役買ってくれてるんやからいいやん。
ドキュソは死ななきゃ治らないんだから。
58やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 18:49
確かにマクドナルドのお店のカラーリングは
ゴキブリホイホイを連想させる。
59やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 23:12
複数個は買うけど、他のものは一切買わない。
60やめられない名無しさん:2001/07/18(水) 23:19
ドライブスルーなら顔見ないし言いやすい。
「チーズバーガー1個!以上」
61びんぼっちゃま:2001/07/18(水) 23:33
その1:少年野球のマネージャーらしきおば様。「ハンバーガ10個、チーズバーガ10個。以上!」って頼んでた。
袋2つ両手に抱えて、お勘定が「1365円!」えっ!

その2:最近どうか知らんが、みんなが俺の真似するせいか、ハンバーガーができなくなり、待たされる。そのとき無料でコーヒーもらった。
62名無しさん:2001/07/19(木) 05:30
>>5 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2001/07/17(火) 12:58
当然半額だけ買って家で食う
ポテトは冷凍のをオーブントースターでチン
i低くて一石二鳥
全く同じ。
ジュースはスーパーで買う。
これぞ真のバリューセット。
63やめられない名無しさん :2001/07/19(木) 16:00
セットを買う人がいるおかげて、我々が半額でハンバーガーを買えるのだ。
セットを買う人に感謝!!
64やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 16:16
たまに期間限定メニューを頼んでしまう俺は負け犬ですか?
65やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 16:24
俺の母親のことだな。
金曜に4つほどハンバーガー買って、土日の朝昼の食事になる。
なんて親だ。 槍田氏脳
66やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 17:19
>>64
マクド製品で糊口をしのいでいる人たちは
淘汰されるしかるべき人間たちです。
5年後、10年後この世には存在しない人たちです。

上記に該当しない皆さんは感謝しましょう。
ドキュソ掃除をしてくれているマクドに。
67やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 18:06
ここは変な事を言う輩が多くて困る。
そもそもハンバーガーをバラせば牛肉とパンと玉ねぎとピクルスだ。
牛肉だってそこそこの品質の牛ミンチ。
大量仕入れで安く手に入れてるだけ。
これらの食材はハンバーガーでなくても日頃の食事でみんなが食べてる物
ばかりじゃないか。
なんでハンバーガーになると急に体に悪くなるんだよ。
まあ確かにそればかりだと野菜不足にはなるかもしれんが、
それだって肉食ばかりしてたら他のどんな食事だって同じ事。
ハンバーガーのみを名指しでけなす根拠にはならない。
ハンバーガーだけを眼のカタキにする愚かな行為はいいかげんよせよ。
まあ変なイデオロギーに洗脳されてるのなら仕方ないが。
68やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 18:10
ポテトきらいだから単品でハンバーガーとウーロン茶を頼む。
平日の昼食・夕食はだいたいこれ。
69やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 20:49
>>66はマクドナルドだけを食べつづけたために逝ってしまった
カワイソウな人です。まっさきに淘汰されます。

我々は彼の悲劇を繰り返さないように、食生活のバランスに気を
つけながら適度にマクドナルドをうまく利用して行きましょう。
70やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 21:06
>>67
>>牛肉だってそこそこの品質の牛ミンチ。

ほんまかいな。
71やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 21:54
聞いた話だと、
マックが使ってるパテは確か、牛の骨髄だったような、、、
原価ほぼゼロらしい。

これ本当?
72やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:03
>>71
一頭の牛から取れる量は骨髄より肉のほうが多いけど?
あと、骨髄を使った料理なんてのはいっぱいあるからねぇ
73やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:11
>>71
おいおいたのむよ、これ本当?じゃねぇだろ。
74やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:24
骨髄の料理って高級品だよ。
ハンバーガーなんかに入れられるわけないじゃん。
7571:2001/07/19(木) 22:28
>>72-73
スマソ。聞いた話じゃなくて2chでみた情報だった。
http://ton.2ch.net/news/kako/989/989904576.html
↑これの59番。しかも正確じゃなかったなぁ。重ねてすまん。


> マクドナルドのハンバーガーはビーフ100%です。
> このビーフ100%というのは牛の肉100%という
> 意味ではなく、牛から作られた成分100%なのです。
> 牛の骨髄や脳もくだかれて中に入っているのです。
>
> さて、話は変わりますが、狂牛病が人間に感染してい
> るという報告が入っています。基本的に感染力はそんな
> に強くなく、異なる種の間では感染しないはずでした、
> もし、感染しているとすると、それは牛のある部分を
> 食べた場合なのです。
>
> もともとイギリスで狂牛病が流行したのも、牛のエサに
> 牛のある部分を食べさせていたからです。いわば共食いを
> 行わせていました。そのため、狂牛病が大流行してしま
> ったのです。
>
> そのある部分とは牛の骨髄や脳です。家畜用の肥糧にこれ
> らが使われていたのはめちゃくちゃ価格が安いからです。
> あくまで仮にハンバーガーをこうした肉で作るとすれば1
> 個100円ぐらいでできることでしょう。
> また、こうした肥糧用の肉は、そぼろ状態の引き肉が多
> いです。そう、ハンバーガーを作るのと同じひき肉です。
>
> 参考まで。
76やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:32
>>71
そりゃ君嘘だろ。
骨髄ってほとんど脂肪みたいな感じだから、ミンチにしたって
ハンバーグにはなり得ない。
マックのハンバーグ見れば分かるけど、
ちゃんと赤身主体で出来てるよ。
ところでフランス料理だかイタリア料理だか忘れたけど、
牛の骨髄のシチュウみたいなのが確かあったはず。
でもすごい高級料理だよ。
77やめられない名無しさん :2001/07/19(木) 22:36
あげ
7871:2001/07/19(木) 22:36
あー、やっぱ嘘ですか。

ヨーロッパで牛の変な病気はやってるし、
日本じゃ半額だし。
ちょっと気になってたもので。
すいませんでした(^_^;
79やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:37
骨髄がいやならラーメンだって食えないぜ。
ラーメンのスープの中には骨髄がたっぷり溶けてる。
っていういかあの美味い味は骨髄のダシによる物だよ。
80やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:38
>>79
牛じゃないだろ。
81やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:38
粉々に砕けばミンチにだってなるる。
82やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:40
75の引用には何の根拠もない。
83やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:41
骨髄の話は俺も聞いたことがあるな
骨は砕くことでいい’つなぎ’になるとか
84やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:42
骨髄のシチューすごく美味しいよ。
なんかね、見た目むいたライチが入ってるような感じ?
それでトローっとしてるの。
マクドのパテってパサパサしてるから違うと思う。
まだ蓬莱の豚マンに入ってるって言われた方が信じる。
85やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:42
>>80
「とんこつラーメン」以外は鶏がらもあるけど、
牛骨でダシをとるケースも多い。
86やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:44
つづき。
脳味噌もとても美味しいので入ってたらあんな味になると思えないよ。
マターリとしてムースみたいな感じ。
87やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:45
>>85
へー、そうなんだ。ラーメンも狂牛病が怖いな。
88やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:45
それが、狂牛病のもと?
89やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:47
>>88
脳髄、骨髄あたりが特に危険らしい。
90やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:48
狂牛病は厳しく隔離処分されるので、日本には一切
入ってきません
91やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:49
プリオンとかいうやつだっけ?今は。
皇帝液とかいう、
92やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:52
>>90
ははは、一切とか、絶対とか、本気で信じてるの?
きっちり分けてたはずの遺伝子組替え作物使用で、
何メーカー回収した?
93やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:52
マクドナルド社員必死だな
94やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:55
>>92
別にそれを食ったからって100%病気になるわけじゃないよ
逆もまた真なり
95やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:56
遺伝子組替え作物は一見正常なので混入していても見落とし安いですが、
疫病となれば話は違います。
検疫で厳しくチェックされ、まず混入する余地はありません。
96やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:56
>>94
>>逆もまた真なり

で、結論は?
97やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:58
狂牛病は怖いよ。

不健康ぐらいになるんだったらいいけど、
治療法も見つかっていない病気になる危険性は
例え0.1%だって恐ろしいよ。
98やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 23:01
>>95
加工された肉が大量に入荷されている日本で、
100%のチェックなんて期待できるわけないよ。
99やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 23:03
狂牛病・口蹄疫とは
http://homepage2.nifty.com/na-yoshiko/tokusyu/kyohgyu.htm
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2001-1/0115.html
↑飼料の問題

クロイツフェルト・ヤコブ病(略称CJD)、は狂牛病と関係があると言われている、難病です。
ヤコブ病とは
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/live/yakugai/cjd/
http://village.infoweb.ne.jp/~fwke8357/jacob.html

http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2000-3/0922.html
日本では英国に半年以上滞在した人の献血が禁じられています(ワラ


しかし遺伝子組み替え農作物さえあとであわてて回収する国で
農産物に絶対なんてあるか??
100やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 23:03
>>95
外見の問題じゃねーよ。
要は管理体制の問題じゃ!
組換え作物見てもわかるようーに、ずさんな管理体制のところも
普通にあるって事。
101やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 23:05
で、モスのハンバーガーなら100%安心なの?

危ないのはマックだけなの?
102やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 23:05
モスって産地表示してたっけ?
103やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 23:06
誰がマックだけって言ったの?
104やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 23:07
モスはオージービーフじゃなかったかな。
直輸入だと安心だね。
105やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 23:08
>>101
話をすりかえるなよ。マクドナルド社員。

どっちも危険だよ。
だけど、どっちがより危険かといえば、常識を逸した材料の低価格化
を実現しているマクドナルドのハンバーガーであることは間違いない。
106やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 23:11
うーーーん納得!
よ!理論派!!
107やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 23:16
> 最近のマクドナルドは、自分の健康管理に無頓着で、
> 将来の見通しも何もない負け犬連中のための、
> 「ドキュソホイホイ」と化してますな〜。
>
> くず肉バーガーを持ち帰り、家族で食えば
> 一家もろとも痴呆症。(藁

意外と当たってるな(ワラ
108  :2001/07/19(木) 23:19
てゆ〜か マグドはいたずらにメニュー増やすなよな。
ドライブスルーで前の家族連れが車の中で家族会議やりやがって
イライラして寿命をちじめる事のほうが 狂牛病とか口蹄疫より
ず〜っと怖いぞ オレは。
109やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 23:21
たいしたメニュー数ないじゃん。
いかにもマックの客かな?
110やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 23:25
http://www.jca.apc.org/~jota21/top01228.htm

2)海外近況報告
1月16日  イタリア狂牛病第1号確認、養牛家はマクドナルドと専属契約
111やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 23:34
45円でも利潤があるというマクドナルドのハンバーガーは、100%輸入物で作ら
れています。ヤコブ病の潜伏期間は10〜20年らしいですよ(ワラ


http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/bse.html#chrnlgy
http://news.yahoo.co.jp/headlines/nnp/010206/loc_news/16000000_nnpnws031.html(リンク切れ)
 【ロンドン5日時事】人間に伝染する恐れがあると指摘されている狂牛病(ウシ海
綿状脳症)の主感染源とみられる牛の「臓器」や「肉骨粉」が、狂牛病流行期の英国
から日本に輸出されていたことが五日、明らかになった。英税関当局によると、「臓
器」は、一九八八年から九〇年にかけては年三百トン前後輸出されていた。英国では、
八〇年代後半から九〇年代前半にかけ、狂牛病が爆発的に流行。感染牛の脳や脊髄(せ
きずい)を含む「臓器」などを飼料添加物として用いたことが、伝染原因とみられている。

 狂牛病は、特殊なタンパク質「プリオン」により、脳が海綿状になる病気で、英政
府は九一年七月、脳、脊髄やリンパ節など「プリオン」が集積しやすい特定の臓器の
加工品を輸出禁止とした。「プリオン」に感染すると、牛の場合五年程度で発症。人
間の場合、十―二十年の潜伏期間を経て、致死性の痴ほう症「新型クロイツフェルト・
ヤコブ病(CJD)」を発症する公算が大きいとされる。

 日本に流入した「臓器」や「肉骨粉」の主用途は、牛、鶏、豚の飼料やペットフー
ドとみられるが、英国では、「臓器」が一部食品用に使われたこともあったもよう。
また、日本の家畜用に輸出した製品は、伝染性家畜病を予防するため、英国内の製造
過程で特別な加熱処理を施されていた可能性がある。しかし、英国本土からの輸入製
品に同様の処理を求めていた北アイルランドでも、狂牛病が発生している。

 税関統計によると、牛の「臓器」の対日輸出は八八年が三百四十九トン、八九年三
百五十トン、九〇年二百六十二トン。九六年に欧州委員会が全面禁輸を決めたため、
同年の二十三トンを最後に対日輸出はない。八七年以前は未公表。
112やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 23:55
>>1
昔、県民共済のカード見せるとSサイズのドリンクがタダだったのね。
その頃ちょうどキャッシュカードのポイント貯めてマックで使えるプリペイドカードもらったの。
で、おりしも100円バーガーが始まりました。
ハンバーガー10個とコカコーラ、タダで食いましたとさ。
#残った分は冷凍保存してレンジでチン。
113やめられない名無しさん:2001/07/20(金) 00:00
最近、脳が海綿状になったような気がする。
心配だ。
114やめられない名無しさん:2001/07/20(金) 00:11
半額はヤバイだろ。いろんな意味で
115やめられない名無しさん:2001/07/20(金) 01:02
>>62 名前:名無しさん 投稿日:2001/07/19(木) 05:30
>>5 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2001/07/17(火) 12:58
当然半額だけ買って家で食う
ポテトは冷凍のをオーブントースターでチン
i低くて一石二鳥
全く同じ。
ジュースはスーパーで買う。
これぞ真のバリューセット。


>>63 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2001/07/19(木) 16:00
セットを買う人がいるおかげて、我々が半額でハンバーガーを買えるのだ。
セットを買う人に感謝!!
116やめられない名無しさん:2001/07/20(金) 01:07
病原性ヤコブ病も間近ですな
117やめられない名無しさん:2001/07/20(金) 01:15
あなたは、ヤコブ病になりたいですか?
それとも、美味しい牛肉食べ続けますか?
118牛肉まんせー:2001/07/20(金) 01:20
>>117
わたしは、牛肉をやめる事はできません♪
119やめられない名無しさん:2001/07/20(金) 01:23
先日、マックバーガーを20個買って食った。
朝4個、昼5個、夕6個、夜食5個

なんて、美味なんだろう
120やめられない名無しさん:2001/07/20(金) 01:26
こりゃ日本中ヤコブ病大蔓延だね(ワラ
121やめられない名無しさん:2001/07/20(金) 01:41
バカ丸出しです。これほどのドキュソはそうそういないでしょう

http://niigata.cool.ne.jp/rosuto/index1.html
http://niigata.cool.ne.jp/rosuto/aaa
122やめられない名無しさん:2001/07/20(金) 01:41
>>120
オマエはすでに、やこぶ病だ!
123やめられない名無しさん:2001/07/20(金) 01:42
>>121
ブラクラじゃないのか(藁
124やめられない名無しさん:2001/07/20(金) 01:45
>>123
121は単なる荒らしだよ
125やめられない名無しさん:2001/07/20(金) 10:22
持ち帰りでマック1個買うよ。コンビニのよりか、うまいし。
キャベツかレタスとマヨとカラシつけて食べる。
牛乳でたべるとウマー。おやつに丁度いい。植物性蛋白も必要かな
と思うときは豆乳にする。
マックはその場で調理して出すものだから余計な保存料は入ってない
とみた。コンビニの2日も持つバーガーのほうが怖い。
126やめられない名無しさん:2001/07/20(金) 17:09
> マクドナルドのハンバーガーはビーフ100%です。
> このビーフ100%というのは牛の肉100%という
> 意味ではなく、牛から作られた成分100%なのです。
> 牛の骨髄や脳もくだかれて中に入っているのです。
>
> さて、話は変わりますが、狂牛病が人間に感染してい
> るという報告が入っています。基本的に感染力はそんな
> に強くなく、異なる種の間では感染しないはずでした、
> もし、感染しているとすると、それは牛のある部分を
> 食べた場合なのです。
>
> もともとイギリスで狂牛病が流行したのも、牛のエサに
> 牛のある部分を食べさせていたからです。いわば共食いを
> 行わせていました。そのため、狂牛病が大流行してしま
> ったのです。
>
> そのある部分とは牛の骨髄や脳です。家畜用の肥糧にこれ
> らが使われていたのはめちゃくちゃ価格が安いからです。
> あくまで仮にハンバーガーをこうした肉で作るとすれば1
> 個100円ぐらいでできることでしょう。
> また、こうした肥糧用の肉は、そぼろ状態の引き肉が多
> いです。そう、ハンバーガーを作るのと同じひき肉です。
>
> 参考まで。
127やめられない名無しさん:2001/07/20(金) 17:09
狂牛病・口蹄疫とは
http://homepage2.nifty.com/na-yoshiko/tokusyu/kyohgyu.htm
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2001-1/0115.html
↑飼料の問題

クロイツフェルト・ヤコブ病(略称CJD)、は狂牛病と関係があると言われている、難病です。
ヤコブ病とは
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/live/yakugai/cjd/
http://village.infoweb.ne.jp/~fwke8357/jacob.html

http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2000-3/0922.html
日本では英国に半年以上滞在した人の献血が禁じられています(ワラ


しかし遺伝子組み替え農作物さえあとであわてて回収する国で
農産物に絶対なんてあるか??
128やめられない名無しさん:2001/07/20(金) 17:10
http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/bse.html#chrnlgy
http://news.yahoo.co.jp/headlines/nnp/010206/loc_news/16000000_nnpnws031.html(リンク切れ)
 【ロンドン5日時事】人間に伝染する恐れがあると指摘されている狂牛病(ウシ海
綿状脳症)の主感染源とみられる牛の「臓器」や「肉骨粉」が、狂牛病流行期の英国
から日本に輸出されていたことが五日、明らかになった。英税関当局によると、「臓
器」は、一九八八年から九〇年にかけては年三百トン前後輸出されていた。英国では、
八〇年代後半から九〇年代前半にかけ、狂牛病が爆発的に流行。感染牛の脳や脊髄(せ
きずい)を含む「臓器」などを飼料添加物として用いたことが、伝染原因とみられている。

 狂牛病は、特殊なタンパク質「プリオン」により、脳が海綿状になる病気で、英政
府は九一年七月、脳、脊髄やリンパ節など「プリオン」が集積しやすい特定の臓器の
加工品を輸出禁止とした。「プリオン」に感染すると、牛の場合五年程度で発症。人
間の場合、十―二十年の潜伏期間を経て、致死性の痴ほう症「新型クロイツフェルト・
ヤコブ病(CJD)」を発症する公算が大きいとされる。
129やめられない名無しさん:2001/07/20(金) 17:17
ドイツじゃマクドナルドはものすごい客離れが進行しているのさ。
日本では、どこの肉か情報公開してるのか?
130やめられない名無しさん:2001/07/20(金) 17:28
> 7 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2001/07/11(水) 14:01
> オーストラリアだバカ。
> 自分で電話ぐらいしろYO。
>
>
> 8 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2001/07/11(水) 14:02
> 南米産の牛の内臓肉の加工品です。
> パティの加工時に結着剤と凝固剤と増粘蛋白剤を入れてるから
> 必然的に体に悪いです。
>
> 何がビーフ100%だ、モツ肉のくせに。
> こんな粗悪肉食べてたらきっと将来的に内臓病とかガンの人間が
> 増加するでしょう。無知は怖い。
>
>
> 14 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2001/07/11(水) 15:17
> マックのバイトですけど、マックのナゲットやビーフパティの箱には
> 伊藤ハムと書いてますから、伊藤ハム産です。
> バイトして解ったんですけど、マックは自社工場でNASAの衛生コント
> ロール技術を採用して加工してると言ってるけど大嘘で、伊藤ハムか
> らただ仕入れてるだけでした。
>
>
> 15 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2001/07/11(水) 15:33
> >>14
> 伊藤ハム製だけど肉の原材料は>>7の通りオーストラリア産。
> >>8の通り南米産も有ったらしいぞ、80年代の頭は。
>
> マックのビーフ肉は確かにモツ肉、しかも老牛や肉牛の質が落ちた物を
> 薬混ぜて加工して整形し冷凍だから、巧妙な手口だね。
> パティ1枚の原価は約5円〜。(笑
131やめられない名無しさん:2001/07/21(土) 12:09
age
132やめられない名無しさん:2001/07/21(土) 20:51
> マックのビーフ肉は確かにモツ肉、しかも老牛や肉牛の質が落ちた物を
> 薬混ぜて加工して整形し冷凍だから、巧妙な手口だね。
> パティ1枚の原価は約5円〜。(笑


いかにもありそうなふううな幻想をまきちらすのやめてくんない?
最大手が大量に仕入れればコストが下がるのは当然。
大手に対抗しようとdomdomやマツヤがそいういう肉を仕入れる可能性のほう
が高い。

肉の品質を落としてまでコストを下げようとやっきになってるのは3番手
チェーンにこそありがちなこと。

大手はそこを削ったら客が離れることを知っている。


薄利多売、経済原則、大学で学んだことをも一度...

ごめん、お前高卒だよな。
133やめられない名無しさん:2001/07/21(土) 20:55
>>132
もいちど大学行き直したら?
滅茶苦茶だよ。
134やめられない名無しさん:2001/07/21(土) 21:05
マクドナルドを擁護する奴ってやな奴が多いな。>>>132
135やめられない名無しさん:2001/07/21(土) 21:09
>>132
なんでdomdomとかマツヤとか他店を引き合いに出すの?
論点をすりかえようとしているのがバレバレだよ。
136やめられない名無しさん:2001/07/21(土) 21:14
どーでもいいよ、そんなこと。
健康なんてもの考えるんだったら、外食なんかしてないよ。
137やめられない名無しさん:2001/07/21(土) 21:39
> マックのビーフ肉は確かにモツ肉、しかも老牛や肉牛の質が落ちた物を
> 薬混ぜて加工して整形し冷凍だから、巧妙な手口だね。
> パティ1枚の原価は約5円〜。(笑

>>132
そんなこと言ったってこの部分は本当だし(^_^;
138やめられない名無しさん:2001/07/21(土) 21:40
>>136
夜遅くなって、今から晩御飯作って食べてたら
疲れ果てて氏ぬかもって時だけは
健康のために外食するよ(w

あと残業で帰れないときと。
139やめられない名無しさん:2001/07/21(土) 21:42
>>136
だって、>>132は全部証拠なく推論で叩いてるドキュソなんだもん。
しかもマック以外の他店を。

マック社員はほんと機知外ばっかだねぇ
140やめられない名無しさん:2001/07/21(土) 21:47
>>139
> マックのビーフ肉は確かにモツ肉、しかも老牛や肉牛の質が落ちた物を
> 薬混ぜて加工して整形し冷凍だから、巧妙な手口だね。
> パティ1枚の原価は約5円〜。(笑
の証拠教えて。知ってるんだよね?
141やめられない名無しさん:2001/07/21(土) 21:50
>>140
やっぱりドキュンだねぇ。
あんた>>132だろ?自分の文章まず読んでから発言しな(藁

ま、どうでもいいけど。
142やめられない名無しさん:2001/07/21(土) 21:55
でも、マックはポテトにビーフエキスとか入れてたし、、、。
ハンバーガー協会の品質規格なんて食えて安全であればいいって
レベルだし。モツ肉と言ったって横隔膜やらのハラミといわれる
部分を使ってるわけだし、薬っていうのはいわゆる粘膜多糖類とか
そんなのでしょ?65円でもとがとれるバーガーのパテ一枚が
5円?5円以下もあるのでは?
143やめられない名無しさん:2001/07/21(土) 22:01
>>140
132じゃないんだけどね。
っていうか132以下の殆どが君のマッチポンプでしょ?
144やめられない名無しさん:2001/07/21(土) 22:30
マッチポンプってなに?
145やめられない名無しさん:2001/07/21(土) 22:35
マッチで火付けてポンプで消火すること。
146やめられない名無しさん:2001/07/21(土) 22:36
あ、独りボケ&つっこみってことか。
147やめられない名無しさん:2001/07/21(土) 23:00
ちょっと違う(w
148やめられない名無しさん:2001/07/21(土) 23:13
原価5円だったら赤字じゃない?
149やめられない名無しさん:2001/07/22(日) 00:04
100円の頃の損益計算書を元に計算したら60円をちょい割るくらいらしい。
今でも50円くらいなんでない?
そうするとパティだけでは15円くらい?
150やめられない名無しさん:2001/07/22(日) 00:31
マックの雇われ店長(つまりフランチャイズ店の店長ね)に
聞いたところでは、ハンバーガー、チーズバーガーともにちゃーんと利益でてる
そうな。一番利益低いのはフィレオフィッシュ。これはギリギリの線らしく、
半額では売ってない、というかこれ自体置いてない店もあるそうな。
151やめられない名無しさん:2001/07/22(日) 01:04
>>150
フィレを売ってない店舗があるのは
利益少ないのが理由ではないので。
店が狭くて、フィレを作るスペースが無いだけ。
よくタツタを売ってない店があるでしょ?
それ以上に狭くなると、フィレも売れないの。
152やめられない名無しさん:2001/07/22(日) 01:45
ポテトは、アイダホ州に数カ所ある専用工場から毎日輸入する。ラセットバーバンクというサッカーボールほどの巨大ポテトを使用する。このポテトはフライにすると、ほくほくした仕上がりになるよう品種改良を重ねたマクドナルド独自の品種だという。

これ見てみたい。
153やめられない名無しさん:2001/07/22(日) 02:58
154やめられない名無しさん:2001/07/22(日) 03:01
これからはフィレオフィッシュしか買いません
155やめられない名無しさん:2001/07/22(日) 03:03
好きにすれば?
156やめられない名無しさん:2001/07/22(日) 03:35
確か現在のハンバーガーの原価は35円だったような気がする。
他の品もだいたい売値の半額が原価。
店員なら正しい原価を知っているはずだが企業秘密なのか?
157やめられない名無しさん:2001/07/22(日) 05:40
半分原価でちゃんと利益出てるのか・・・。
まぁ、値段が値段だから半分になっちゃうんだろうけど、
結構すごいな。やっぱ大量販売のたまものか。
それじゃ小規模チェーンは太刀打ちできないね。
158やめられない名無しさん:2001/07/22(日) 07:02
ハンバーガーの原価は62円程度です。
水をおかわりされたら利益分が消し飛びます。
159やめられない名無しさん:2001/07/22(日) 09:24
マックって水出るんだ・・・
160やめられない名無しさん:2001/07/22(日) 09:44
正確にはハンバーガー65円単品でも利益はでます。ただ、
原価率(原価/売値)が高すぎで、それだけでは
やっていけません。現状はセットメニューで
利益を出しているようです。(実際単品で買う人より、セットで
買う人の方が圧倒的におおいのです)。情報は正確に出しましょう。あほ。
161やめられない名無しさん:2001/07/22(日) 11:00
セットなんかで買わない。
それじゃ半額の意味ないし。
どうせ本屋の帰りとかでドライブスルー(他の客には知られにくい)
だし、家にはお茶もジュースもある。
芋は油が悪そうで恐いから買わぬ。
すごい安上がりで小腹の空きを埋められる。
ただし埋めるだけ。うまくはない。
162&hear‏ts;:2001/07/22(日) 19:06
確かハンバーガーの価格は廃棄数量の表にパティいくらクラウンいくらとか細かく
載っているんじゃないの?誰か店員の人教えてよ。
163B級グルメの名無しさん:2001/07/23(月) 10:20
だいぶ前の週刊誌で、マックの両国店は、明日の関取を目指す若者が200個単位で買っていくとか。いやぁほほえましい。
漏れは、夕食に3個買って帰った。冷蔵庫のビールをあけた。悪くなかった。
164やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 11:06
>>162
ほかのFFだけど、大体40%位(20-50)の原価率だったよ。

よって半額でも儲けは出る。というか損はしない。
タダで出来る宣伝広告費みたいな考えなんじゃない?

実際足を運んだらセットを頼んじゃったっていうひとここにも
沢山いるし。
165やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 12:58
>>164
う〜ん、65円バーガーの原価率はもっといってるんじゃない?
仮に40%だとしても、原価以外の40円足らずで経費分ペイできればスゲーよ。
166やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 13:05
全然業種違うんだけど、自分も小さな商売やってるので、
スケールメリットの強さを感じて、打ちのめされるものがある。
>マクドナルド商法
167やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 15:25
確かにマックで半額の商品だけ買ってる人って滅多に
見ないよね。
大抵ドリンクやポテトを一緒に買ったり、セットを注文
している。
168やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 16:06
「可愛さ」ってのが定量的な数字にできないから、
公式なデータにはなっていないんだけど、
可愛い女の子がレジやってると、セットの注文や
オマケのポテトの注文が増える傾向にあるそうだ。
169:2001/07/23(月) 16:23
うそくせー

全く関係ない気がするぞ
170やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 18:31
>>167
俺は朝しかいかないけど結構いるよ>単品のみ客
持ち帰りのおっさん客に多い。
朝でそれだから昼は尚更じゃないのかなあ。
171やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 18:57
最近はコーヒーも頼んじゃう。結構美味しい。
エスプレッソとかっていつ頃からあったの?
172やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 19:36
>>169 賛成。
あんなとこでミエ張っても仕方ないもんな。
173やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 19:38
マクドナルドのバーガー類で半額という価格以外に
なんの価値があるんだ?

堂々と飲み物の持ち込みが許されるのならコンビニで
飲み物買ってから半額バーガーを買って店内で食う。
174やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 19:41
飲み物持ち込みできたら、もっと使うんだが。
175やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 20:24
>>173,>>174
おまえらホントにバカだな(w
日本のどこに飲み物の持込が出来るチェーン店があるんだ?
特にファーストフードなんかは客単価が低いから、
そんなことされたら、もっと客単価下がってしまうだろう。
マックだって、頑張って客単価上げるように努力しているんだぜ。
セットかったらデザート100円で買わせるとか、LLセット、
シャカシャカポテトでさえ、客単価を少しでも上げるために売ってるんだよ。

お前らはマックの、いや社会のクズだな。
喜んで、半額のバーガー食ってりゃいいんだよ。
いちいち文句抜かすな、お前らじゃ利益でないんだからな!
176やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 20:28
>>175
あれ?なんでムキになってるの?
177やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 20:34
>>175
「(w 」なんて書いても、実際は必死なんだろうね。
ちっとも笑ってない。
178175:2001/07/23(月) 20:38
俺がバイトで働いているからだ!
まったく、若い奴はふざけてる奴が多い!!
サラリーマンならちゃんと礼儀正しく(この表現はおかしいが)買っていく。
ただ、ちょっと自意識過剰な奴なんかは、「俺は客だ」
みたいな態度で偉そうにしている奴等がたくさんいるんでむかつくんだよ。
買ったハンバーガーを買わずに、天井に投げてほったらかしに帰る奴もいるし、
ちょっと、俺が持ち込みを注意したらツバを吐きかけてくる奴までいる。
んで、帰りにそいつはトイレの中に俺の悪口をスプレーで書いていきやがった
トイレの壁じゅうに(笑)

まあ、そんな奴はごく一部だけだと思うが、ここにいる人には、
ありがとうの一言なり、言ってくれるとありがたいな。
それだけで、こっちも働きがいがあるというもんだ。
気持ちいいぞ、お客さんに「ありがとう」と言われるのは。

スマソ、長くなってしまったよ(w
179やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 20:44
どーでもいいが、俺の通学定期では「○○駅乗り降りの定期を
お持ちのお客様はポテトのMサイズを半額サービスといたします」
という店独自サービスが使えてなあ。セットよりやや得だ。
180やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 20:50
マックの店員はDQNということが証明されました。
181175:2001/07/23(月) 20:54
>>180
オマエモナー
182やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 20:54
>>175
残念ながら、スーパーなんかのカフェテリアあるファーストフード店は
組み合わせ自由なんですね。半額バーガー1コだけを堂々と買えます。
183175:2001/07/23(月) 21:03
>>182
なるほど・・・そんな手があったか・・・
ま、関係ないが(w
言いたい事言ったし。
にしても、金曜日に大阪のマックの店員にツバはいた奴ここにいないよな?
184175:2001/07/23(月) 21:04
すまそ、木曜日だった・・・
休みの前日と覚えてたんで(w
185やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 21:13
>>178
「若い奴は」っていうけど、マックのバイトさんだったら
貴方も充分若いのでは?大学生さん?
186やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 21:16
>>183
そういうことに関しては結構素直じゃん。
まぁマクドはドキュソの集会所でなのは20年以上前からも同じなんだし、
こちらに関してはもうあきらめが肝心です。
どうしても、ハラが立つんだったら、一般客のフリして本社に苦情
のチクリをして、こんどから店長が自ら注意するように仕向けましょう。
あなたが、わざわざ言うことはありません。
187やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 21:17
>>185
21です。

ただ、若いと表現したのは、精神的にという意味でとってください。
なんで、そんなにも偉そうな態度をとるのか理解できん・・・
無知の知という言葉は奴らには無いんだろうな〜
188やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 21:18
>>187
2ch風に言うと「厨房」ってコトね。
189やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 21:20
>>187
相手に若いの幼いのと決めつけたり罵倒する行為は
あんまり大人げあることじゃないですよ。
もう少し冷静にね。
190173:2001/07/23(月) 22:27
>>175
ホンネを書いたまでよ。
セットメニューで半額ものを加えたセットを掲載していない所が何となく嫌い。
(ハンバーガーやらチーズバーガーのバリューセットとかも作れ!)
191やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 23:08
ちょっと175に同情。
大阪のドキュソはたちわるそう。
192やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 23:15
バイトは客単価云々を考える必要ないでしょ。
193やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 23:42
まぁ、マックでバイトする以上、諦めるしかないな。
ドキュソが多いのは。

>>189
言いたいことはわかるが、唾吐きかけられたら冷静にいられんだろう?
194やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 23:47
ツバ吐くのは確かにひどいな。
195やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 23:57
それを耐えるのが接客商売。
196やめられない名無しさん:2001/07/24(火) 00:17
とりあえず>>175のバイト君、ハンバーガーの単価表教えてくれ。
197やめられない名無しさん:2001/07/24(火) 00:26
マクドナルド=ドキュソホイホイ
198やめられない名無しさん:2001/07/24(火) 00:57
>>189
こんどから、女の子に注意してもらえば?
で、唾かけられたり脅されたりしたら、思いっきり泣くんだよ。
これなら、ドキュソもさすがに引くだろ。
199やめられない名無しさん:2001/07/24(火) 00:59
>>198 ×189 ○175
200マック企画営業部:2001/07/24(火) 01:05
200GET!?
201やめられない名無しさん:2001/07/24(火) 01:05
>>200頑張って
202やめられない名無しさん:2001/07/24(火) 02:20
>>173
飲み物はスーパーで買ったほうが安い。
203やめられない名無しさん:2001/07/24(火) 02:36
警察呼べ
204やめられない名無しさん:2001/07/24(火) 09:51
ハンバーガーの原価が判明。
1個39円だって。
それなら半額でも儲かるわな。
ちなみにポテトSの原価は38円で売値150円だから
かなり儲かる。
詳しくは↓に載ってるよ。
ttp://www.ccsjp.com/manage/manage302-1.htm
205零細商売人:2001/07/24(火) 10:22
6割原価〜?!それでホントに儲け出れば驚異だよ。鬱だ。
206やめられない名無しさん:2001/07/24(火) 10:49
単品でハンバーガーばかりを買われると儲からないっていうのもわかるな。
やっぱりポテトとドリンクとバリューセットで儲けてるっていうことか。
207やめられない名無しさん:2001/07/24(火) 10:55
>>204
どーでもいいけどそこのページ、テーブルの価格と荒利が変。
208やめられない名無しさん:2001/07/24(火) 11:04
>>207
計算してみたけど合ってるけどなあ。
どこが変なの?
209やめられない名無しさん:2001/07/24(火) 11:16
>195
んなことねー!
210あ、ごめん:2001/07/24(火) 11:21
>>208
計算じゃなくレイアウトの事だったんだけど、
自分のブラウザの方が変でした、
211やめられない名無しさん:2001/07/24(火) 11:39
みんなでこれを使おう!
http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/4821.jpg
212やめられない名無しさん:2001/07/24(火) 12:14
>>211こら詐欺になるぞ
213やめられない名無しさん:2001/07/25(水) 07:18
友達が「ハンバーガーと水Lで」って頼んだ。
しめて65円。
214やめられない名無しさん:2001/07/25(水) 08:32
消費税も払え! 68円
215やめられない名無しさん:2001/07/25(水) 09:32
休日倍額。
216いい気分さん:2001/07/26(木) 00:03
age
217やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 00:05
いつも、ハンバーガー2コにコーヒー。
そなえつけの新聞を、穴が開くまで読む。
218やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 00:07
>>213
水って全国どの店でももらえるのかな?
別にケチってるわけでなく、マジ飲みたいのだが。
219やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 00:25
>>218
ミネラル売ってる店はダメとか全店でOKとか色々な説がある。
とりあえず、ミネラル売ってない店なら大丈夫なような
220やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 00:45
>>218
ここで聞くなよボケ
それくらい自分で店員に聞くなり言うなりすりゃ済むだろ?!

俺はちゃんと店員に水もらってるぞ。
スープやシェイク注文したときは水をいつもたのんでる。
221やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 00:47
>>220 それぐらいの事で大人ぶって説教たれるなガキ
222やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 00:48
>>221は店員とまともに話をすることのできないヒッキーです
223やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 00:50
ボケとかガキとかどっちもどっちだ。
224やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 00:50
>>221は「それぐらいの事」すらできないお子チャマです
225やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:00
水を頼めないと思っているやつがいるとは。
クスリを飲む時なんかいつも貰っているけど。
226やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:02
水は氷も入れてくれてるのかな。
227やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:02

水を頼みむと金を取られると思っている都会にやってきたドキドキ君が
いるようだな。
228やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:03
>>226
ぉぃぉぃ・・・
そのぐらい考えればわかるだろう。
229やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:03
バカだよねぇ>>218
聞けばすむのに「マジ飲みたい」なんて全国にバカ晒してるし
230やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:05
SUBWAYでドリンクを頼まなかったやつがコップを貰ったので、店員が勘違い
したと思ってドリンクサーバーでコーラを入れようとして怒られていた。
世の中の仕組みをもっと知れよ・・・
231やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:06
>>227
結局、金ケチってんのかい!!
そんなセコイ考えだから店員に水頼むことできねぇんだな。
マックで水たのめないヤツ=セコイやつという法則だな(藁
232やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:07
哀れな>>218のようなやつのために
・スマイル ¥0
・水    ¥0
と書いておいた方がいいのか?(ワラ
233やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:10
アメリカだと水を頼むとミネラルウォーターのボトル出してきて
かね取るバーガー屋やファミレスがあるけどね。
日本じゃまずないだろ。
234やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:12
>233
日本人でよかった。
水に金を取られたらたまらん。
235やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:14
本当に水が飲みたいんだったら金払ってでも飲めよ。
単にケチってんだか、ホントに水が飲みたいのか、どっちよ?
ケチってるからセコセコするんだよな。
236やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:14
マックのバーガー買って電車で家に帰る奴、それも長距離って勘弁。
香辛料の臭いが独特だから車内に臭いがこもってしまって、ずっと
ががされると気持ち悪くなる。
それに冷めるし、バンズが湿ってまずくなると思うのだが。
237やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:16
>>234
ほほーコンビニでたくさん売ってるミネラルウォーターのこと
おまえ知らんのか?日本でも水は金払って飲むものだ。
ファーストフード店でもミネラルウォーター置くとこ増えてるぞ。
238やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:16
>>236
モスよりましと思われ。
239やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:16
アメリカだとソフトドリンクも安いしビールも安いから、バーガー屋で
ミネラルウォーター買うぐらいならビールを飲んじゃうな(w
240やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:17
>>236 「大盛りイカ焼きそば」よりも臭いがこもるのか?
あれも凄いぞ。
241箱入り息子:2001/07/26(木) 01:18
>>237
知らんかった。
勉強になったYO
242やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:19
電車で 「大盛りイカ焼きそば」を持っている人を見てみたいもんだね。
243やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:19
>>236
おまえどんな田舎住んでるんだ?
長距離でマック持ち帰るっておまえのところ駅前にマックないんか?
244やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:20
>>236
くさいのはポテト
245箱入り娘:2001/07/26(木) 01:21
>>237
お兄ちゃんは物知りだね。
246やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:22
>>237
たしかに日本のファーストフードでもミネラルウォーターは結構前から
あるけど、デフォルトは無料の水でオーダーして初めて有料のミネラル。
海外だとデフォルトでミネラルのボトルを持ってきてしまう・・・
247やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:24
>>246
海外は基本的に水道水は飲めないからね
248やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:24
>>243
でもね、たまに居るよ
あと車内で食ってる奴とか
249やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:25
>>244
正解。
他人がやって知ってるのにこのまえやってしまった。
ラッシュ時でなくてホントよかった。
250やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:26
>>249
ということは、揚げてる油が臭いのか?
251やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:26
>>243
俺は23区民で歩いて5分のところにマックがあるよ〜
休みに友達の家に行くとき中央線や小田急に乗るとマックの袋を抱えた
のが結構いるんだよ。

>>244
ポテトも臭いがバンズよりましだろ。
252やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:27
>>248
最近は車内での飲食は当たり前になったね。
ペットボトルの普及でドリンクも平気で車内で飲む人が増えた。
あとスナック菓子も食べてる人もよく見かけるね。
253やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:28
>>250
香ばしくするためラードか何か入っていると思う。
254やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:29
>>251
中央線や小田急の沿線にはマックがないのか?
それとも車内で食おうとしているのか?
255やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:29
ドキュソが山手線でゆで卵とコンビニにぎりをむさぼり食っている・・・
256やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:30
マックのかほりをおかずに・・・

小田急線にご飯を一膳もって乗車!
マックのかほりを楽しみながら
一膳のごはんをたのしみます。

>>251 素敵な情報をありがとう!
257やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:31
>>255
それはもうドキュソではなく当たり前の行為とみなされるようになったと思われ
258やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:31
>>254
若い奴(大学生ぐらい)だと大概車内で食いだすぞ
259やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:31
>>254
都下になると最寄駅前にないかもしれん。
ロッテリアとかマイナー系になってしまうような。
260やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:32
>>257
さすがにゆで卵はDQNだけだろ。
261やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:33
>>254
そうなのか?都下はマック駅前にないんか?
俺は千葉方面だけどどの駅前にも1店以上(駅によっては2店)マックあるぞ
262やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:34
この前東西線でヨウカンの長いのを一本むさぼり食っていたドキュがいた。
263やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:35
べっかーず!!!!
264やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:35
いっそ別スレ立てないか?

電車内グルメ
265やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:35
ロッテリアはマイナーなのか?
266やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:37
両国では見たこと無いな
船橋も京成の先で遠いし
幕張・幕張本郷はマックあったっけ?
267やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:38
>>262
トウニョウビョウニキヲツケロ
268やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:41
>>261
都下でも千葉方面でも無い所は結構あるよ。
俺の住んでいる渋谷某所もない。
モス、KFC、スタバ、大戸屋、吉野家、らんぷ、松屋etc.
ファースト系なら徒歩圏内なのに。
KFCの本拠地が近いせいらしく進出を阻んでいるらしいが。
かろうじて家から歩いて15分ぐらいの所にあるけど駅から遠いし、
通勤ルートの反対方向なんだよね。
269やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:41
両国にもマックあるよ。
270やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:42
>>265
日本語の解釈不足では。
259のロッテリアとマイナー系は並列ではないと思われ。
271やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:46
ロッテリアは一流ファストフードだよん
272採算割れだよなぁ:2001/07/26(木) 01:48
マックは会社自体怪しくなっているので、今月末か来月には【株式公開】します。決定事項ですので、儲けられると考える人は一株買ってみては?(苦笑)

でも現実はしんどいと思うぞ。
273やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:55
あのクソ不味いハンバーガーの、どこが採算割れ???
274やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:56
>>271
一流というのはちと・・・
たしかに韓国では一流ニダ
275やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 01:59
確かにチョンじゃ2流だな
276やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 02:01
ロッテリアは石焼ビビンバのファーストフードを展開予定だそうな
277やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 02:02
>>276
今あるやつとは別物?
278やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 02:06
別物じゃないか?
プレゼンタイガーでやっていたけど。
石焼じゅうじゅう亭という名前になるらしい。(JJ亭は雑誌関係で却下)
279277:2001/07/26(木) 02:13
さんきゅ
280やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 02:20
FFなんか?面白そうだけど牛丼と競合しちゃうから失敗しそう。。
281やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 02:27
>>280
>>277の言ってるやつは松屋みたいな感じだから
たぶんロッテのも似たような感じじゃない?
282学生20歳:2001/07/26(木) 03:05
マックには非常にお世話になっています。
週に3回は、半額バーガー3個と
自販機で買った500_コーラで
生活してますよ。
でも友達と一緒に買いにいくと
見栄をはってチーズバーガー頼んでしまう
自分がなさけないです
283学生20歳:2001/07/26(木) 03:11
>>1
ちなみにマック店内でハンバーガーだけ
食べてるひとが少ないのは、
飲み物代を節約してるからと思われ。
バーガー3個かって、外で120円の
ドリンク買うほうが安い。
チーズをけちってハンバーガー買う輩は
その辺に、あたりまえのようにこだわるよ。

半額バーガー始まってから、テイクアウト率
激増したと思われ。
284やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 03:16
俺が学生の時は半額バーガーなんて無かったし
牛丼も¥400だったからなー
285やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 12:44
学生に限らず、社会人でもドライブスルーで半額バーガー
2〜3個買うのはよくやる。
安いのもそうだが、運転しながら食えることも魅力だし。
かえって運転中にポテトは邪魔。
286やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 13:07
>>285
社会人でもというか、あなたでもでしょ?
私は車が臭くなるから食べたくない。
287やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 13:10
運転しながらものを食っている奴って貧乏&ドキュソ臭い。
止まって食う時間もないのかよ・・・
288やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 14:46
>>287
ぼっちゃんにはわからんか
こっちは必死にはたらいてんだ
飯くう時間がおしい
チーズ一枚だって惜しいんだ
貧乏と呼びたきゃ呼べ
世間しらずの厨房はバリューセットくってろ
289やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 15:34
>>288
こういう奴に限って、外回りをサボってパチンコや競馬をやっている。
290やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 16:08
昔はマックのバーガーって\200以上したんだよな、そういや
291やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 16:09
モスはいまだに200円以上です
292やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 16:15
今のマックのバーガーと昔のマックのバーガーを一緒にするなYO!!
293やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 16:18
買ってるよ。
チーズバーガー+フィレオフィッシュで、
210円也(消費税込)
この昼飯で、一ヶ月通しました。
294やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 16:31
>>285
あるよなぁ、のんびり飯食う時間も無しに移動しなきゃならない時って。
俺もたまにやってるよ。
295やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 16:34
>>289
分かってないね〜
サボる時間があるなら車の中では食わないよ、普通。(藁
296やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 16:44
すいません・・・貧乏旅行時はハンバーガー頼んで「あと水下さい」←無料
といって普通に店内で食べてました。何?これってハズカシイの!?
ここ読んでたら恥ずかしくなってきたじゃんか!!鬱すぎる・・・
297やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 16:48
>>296
いいじゃねぇか。客なんだからヨ!
誰にも迷惑かかってないよ。
298やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 16:49
マクドってマックのこと?
299やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 16:58
>>298
違うYO!君はここに来ない方が良いYO!
300やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 17:01
>>296
もしファミレスや喫茶で水が出てこなかったら、どうする?
「水ください!」で『水ぐらいさっさと持ってこいよ・・・』だよね。
マックで「ドリンクを頼まないと恥ずかしい」、「水って頼めるの?」
って実は計算されてたあざとい心理操作なんだよ。

「ドリンクいかがですか?」
 →『頼まなきゃいけないものなのかなあ?あ、隣は頼んでる・・・』
「スマイル¥0」
 →『スマイルはタダだってアメリカ的!水は書いてないけどタダなの??
   誰も頼んでないし、サービスだったら何も言わなくても出るよね・・・』

レジ前に並べるのも集団心理を煽るのに効果的。

サブウェイはドリンクをオーダーしないと、ちゃんと水用の紙コップ
をくれるので良心的、というかあまり考えていない(w
301やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 17:04
>>300
そんなつまんないこと考えてるのおまえだけだ
302やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 17:06
>>301
おや、夏厨ドキュソがこんな所にもレスつけて。
300は一般的に知られている話だぞ。
遊んでばかりいないで夏休みなんだから勉強ぐらいしろよ。
303やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 17:09
単品で注文するときはいつもテイクアウトだな、漏れの場合。
304やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 17:35
何県を境にマックとマクドになってるのかな?
305 :2001/07/26(木) 17:59
age
306やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 18:10
>>302
そんなどうでもいいこと解説して物知り顔になってるなんて救いようのない馬鹿だな。

書いている内容が正しいかはどうでもいいことなんだよ。
おまえのその知識ひけらかしのヲタ丸出しの文章が醜いっていってるの。
リアル社会で相手されてないからってこんなところで偉そうな書き方して
るのが痛すぎ。誰もそんなこと聞きたかねぇんだよ
307やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 18:13
まあ2ch自体がどうでもいい存在だからな
308やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 18:14
>>306
自分に理解できない知識を見ると因縁をつけたくなるドキュソの典型が
今ここに。
309やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 18:15
>>306は10行以上の文章、漢字の多い文章を見ると蕁麻疹が出来てしまう
ドキュン。
310やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 18:18
>306
ヴァカ丸出し(プププ
ワライモノダナ・・・
311やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 18:23
>>306
お前のくだらない煽り文章よりはよっぽどためになる。
312やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 18:28
>>306
>リアル社会で相手されてないからってこんなところで偉そうな書き方して
>るのが痛すぎ。誰もそんなこと聞きたかねぇんだよ

それは君の事じゃないの?
313やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 18:30
>>300
たしかに消費者側に立った考えならドリンクを頼まなかったら、
黙って水を出すのが普通なんだよね。
わざと出さない、セルフサービスの水すらないのには作為的なもの
があるのだろう。
314やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 18:35
『〜と一緒にドリンクはいかがですか?』がミソだね。
店員が何も言わなければ、客は飲み物なしに食べることはないから
ドリンクをオーダーしたくなければ『水ください』と言ってしまう。
それを先に制してオーダーしないのに引け目を感じさせて、水が
頼めないのではと思わせる作戦。
315チンパンジー:2001/07/26(木) 18:46
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2001072600.html

藤田社長
「うちのハンバーガーをまずいというのはゴリラかチンパンジーです」
316やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 18:51
ドキュソはゴリラ、チンパンジー以下だから、全然気にしていません。
317やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 18:54
ゴリラとチンパンジーって肉食うの?
318やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 18:56
雑食だから食うだろ。
319やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 19:20
320やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 19:26
半額・期間限定以外のに手出したら意味ないじゃん。
321ゴリラ:2001/07/26(木) 19:35
マックうまい!!
うまいよ!!!!

でも吉牛はもっとうまいよ!!!!
322やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 19:59
熊本ではハンバーガー、チーズバーガー、フィレオフィッシュ共100円均一。土日も同じ値段だYO
323322:2001/07/26(木) 20:00
マクドメルドでね。
324やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 20:01
熊本の人は食べ終わると「ごっつぁんですたい」と言うの?
325やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 20:02
>>322
熊本のマックは名産の馬肉を使っているから安いです。
326やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 20:56
マクドメルドってなんだ?
327やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 22:12
水いるか聞いてくる店もある。FCの店なんかな?見分ける方法ある?
328やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 22:13
>>316
マックを食べない = ドキュンですか?
329やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 22:52
吉野屋も280円(並)になったし、ここらでマクドナルドも
ビックマックの値段(=280円)を何とかしないとね。

同じ280円なら、みんな吉野屋に流れちゃうよ。
330やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 22:54
マックはまずい
あんなにまずい物は食えない
つぶれちまえマック
331やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 23:14
パンの部分が甘くって、皮の部分がカビ臭くって、パンだけ食べると
給食のパンを思い出す。マズイけど久しぶり食べると懐かしい味。

でもあのハンバーグ、塩と調味料の味が強すぎて、肉の味がわからなく
なっているのが残念。
332やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 23:21
別にマックは不味いってほどじゃないと思うんだけどさ、
あのパティって全く肉の味がしないよな。
あの物体は何なんだろ?
333やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 23:26
>>332
肉だけでなく、内蔵から骨まで
牛のあらゆるパーツを使っています。
334やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 23:29
ミミズ&かぴばら
335やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 23:36
って言うか、ダブルバーガー高すぎ!
336やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 23:39
ジャンクフード食うぐらいなら
ソルロンタンの作り方でも考えろ
337名無しさん:2001/07/26(木) 23:46
田が「人間だったら(うちの)ハンバーガー食べてもらいたい」だとよ。
338:2001/07/27(金) 00:19
うちのハンバーガーをまずいと言う人は、
チンパンジーかゴリラなんですよ!

http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2001072600.html
339やめられない名無しさん:2001/07/27(金) 00:23
>>338
今頃まだ騒いで、色んなところにコピペしている馬鹿。
氏んでいいよ。
映画「猿の惑星」にひっかけたジョークだよ。
 
340:2001/07/27(金) 00:24
うちのハンバーガーをまずいと言う人は、
チンパンジーかゴリラなんですよ!

http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2001072600.html
341やめられない名無しさん:2001/07/27(金) 00:28
>>340
>>338-339に気付かないでコピペしてしまった低脳厨房の田
342:2001/07/27(金) 00:30
うちのハンバーガーをまずいと言う人は、
チンパンジーかゴリラなんですよ!

http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2001072600.html
343やめられない名無しさん:2001/07/27(金) 00:32
>>342
ついにキレたか?
意地になっている低学歴ドキュソの田
344:2001/07/27(金) 00:34
うちのハンバーガーをまずいと言う人は、
チンパンジーかゴリラなんですよ!

http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2001072600.html
345||||||||||||||||||||||:2001/07/27(金) 00:36
うちのハンバーガーをまずいと言う人は、
チンパンジーかゴリラなんですよ!

http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2001072600.html
346田田:2001/07/27(金) 00:37
うちのハンバーガーをまずいと言う人は、
チンパンジーかゴリラなんですよ!

http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2001072600.html
347やめられない名無しさん:2001/07/27(金) 02:01
やめろやアホども
つまんねーよ
348やめられない名無しさん:2001/07/27(金) 02:03
>347
ズバリ貴方の目作目演でしょう!
349_:2001/07/27(金) 02:06
>>348
まるおくんハッケソ!!
350347:2001/07/27(金) 02:42
>>348
ちげーよアホが!
(( ´∀`))ケラケラ
351:2001/07/27(金) 09:26
うちのハンバーガーをまずいと言う人は、
チンパンジーかゴリラなんですよ!

http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2001072600.html
352:2001/07/27(金) 13:04
マクマジィヨォ〜。
マクマジィヨォ〜。
353やめられない名無しさん:2001/07/27(金) 14:07
>>351
今頃まだ騒いで、色んなところにコピペしている馬鹿。
氏んでいいよ。
映画「猿の惑星」にひっかけたジョークだよ。
354age:2001/07/27(金) 20:54
         . ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┏━━━━━┫            ☆             .┃
 ┃       ,┗┳━━┳━━━━━━━━━━┳━━┳┛
 ┃ ._____ ,┃||●||┃┌────┬───┐┃    ┃
 ┃|┃┃┃┃|┃||新||┃│     ...│      │┃. ■, ┃
 ┃|┃┃┃┃│┃||宿||┃└────┴───┘┃. □, ┃
 ┃ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,┃||署||┣━━━━━━━━━━┫    ┃
 ┃         ,┃    ┃              ..┃    ┃
 ┃         ,┃    ┃              ..┃    ┃
 ┃         ,┃    ┃              ..┃┏━┻━━━┓
 ┃         ,┃   <,=@=.フ      .     ┃┃本日の… . .┃
 ┃         ,┃   ( ・∀・)  .       ∬  ┃┃ ヴァカ 20 ┃
 ┃         ,┃   (,, ーY‐)   ,    ,旦_┃┃ 議論者  2 ┃
 ┃         ,┃    |.=◎=|.   ||_ └┬─┨┃ 夏厨  20 ┃
 ┃         ,┃   (__)_)    ]  ..│  ┃┗┳┳━━┳┛
355やめられない名無しさん:2001/07/27(金) 21:35
今日、モスに行ったら200円バーガーと水を
頼んでる人ばかりだった。セットで頼んでしまった自分が
小さくみえた。ごめん、マックのスレだよね。
356やめられない名無しさん:2001/07/27(金) 21:56
ハンバーガー食いたいけど我慢我慢age
357やめられない名無しさん:2001/07/28(土) 02:14
あげとくよ
358やめられない名無しさん:2001/07/28(土) 03:15
御冷Lを頼む人柱いません?
359食いだおれさん:2001/07/28(土) 03:43
>>353
同じ事ばかり言ってる。
マックなど半額でも買わないよ。
360食いだおれさん:2001/07/28(土) 03:56
(┐ ̄  ̄┌)ゲソ〜〜
361やめられない名無しさん:2001/07/28(土) 14:13
トイレを借りるためにチップだと思ってハンバーガーを買ったよ。
362やめられない名無しさん:2001/07/28(土) 15:16
チーズバーガー、フィレオフィッシュ以外食うものあるのか?
363非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 18:01
吉牛の値下げの本当の理由は、他の牛丼チェーンの値下げではなく
対マックを意識してのことだそうだ。
364やめられない名無しさん:2001/07/28(土) 18:15
吉牛の値下げの本当の理由は、他の牛丼チェーンの値下げではなく
対ペットフードを意識してのことだそうだ。
365やめられない名無しさん:2001/07/28(土) 18:23
>>363-364
なにを当たり前のこと言ってるの?
他牛丼チェーンの値下げ自体がもともとマックの快進撃に対抗してるんだから。
新聞やニュース見てないの?何度もそれは出てきて言われてるのに
366やめられない名無しさん:2001/07/28(土) 18:44
>>363
無いです
367いも:2001/07/30(月) 00:51
いも、じゃがいも
368やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 01:17
\280って松屋より\10安いから
ターゲットは松屋でしょ
369やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 01:46
すき家が280円だから
ターゲットはすき家でしょ!
370やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 02:25
らんぷ亭が270円だから
ターゲットはらんぷ亭でしょ!
371やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 10:12
牛丼太郎が200円だから
ターゲットは牛丼太郎でしょ!
372やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 12:15
車で旅行中、犬のエサ用によく買った。
373やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 13:14
ちゃんとケチャップ抜いてもらえよ。
374やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 16:55
タマネギもだろ!

あれ・・・マクドナルドのパテには玉葱入ってない?
375やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 17:44
松屋潰したら伊藤ハムに怒られるだろ
376やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 01:00
いたうハムなんだ松屋って
377やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 02:43
>>371
牛丼太郎の200円は吉野家の400円の半額、と言う所から来たんだから、
280円の半額140円になれば、立ったままでも牛丼太郎にするのだが。
378やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 08:45
牛丼太郎って立ち食いなの?
379やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 08:48
狂牛避けてフィッシュ×3
380やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 11:20
>>378
立ち食いだよ。
でも値下げ前の350円の頃は立ち食いじゃなかったんだけど。
テイクアウトなら問題ないけどね。
381age:2001/07/31(火) 19:03
age
382やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 19:55
>>380
座る店もちゃんとあるsage
383やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 20:02
ロッテリアが食べたい

えびバーガーなんでこんなにデリーシャス
384やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 00:50
えびバーガーは美味しいね。

マクドナルドのルネってまだいるのか?
昔、照り焼きバーガーなんて糞不味いもの作ってCMやってたな。
もっとマシなもん開発しろや。
385辻希美命:2001/08/01(水) 02:14
俺買う時はいつもハンバーガーのピクルス抜き2個(136円)
買ってる。ピクルスまずすぎ
386やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 02:25
今ジャリタレ多すぎ…
ジャリタレのみの入店禁止きぼーん
387やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 02:26
ガキが茶髪にしても所詮はガキ…
店中で偉そうに煙草吸うなや、ゴルァ!
388やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 06:14
>>386
ジャリタレって?
無知スマソ
389食いだおれさん:2001/08/01(水) 16:12
マックネタさがってるね。

>>386
おいおい、ジャリタレが来る店があるのか?
まさかジャリタレの意味間違えて使っていないだろね?
390もぐもぐ名無しさん:2001/08/03(金) 04:33
あわれ386ジャリタレの意味がお子さまタレントだとは知らずに、
マックの客はジャリタレがたくさんだといっちまった。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 01:05
もこりこも
392やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 01:18
安くないものは買いません。
393名無しさん:2001/08/04(土) 01:28

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄|  平日半額じゃないよねー
 ドナルド    レ―――――――
      ∧_∧  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄
      (・∀・ ) (´∀` )  < 土日倍額だよねー
__ ∧ ∧ <∨> .)( <∨>_.)___  \_____
  (   ,,) /∪∪/
-- /   つ-----------------
 ( _ ノ
/U-U――――――――――
394やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 09:36
平日半額の品

ハンバーガー
チーズバーガー
フィレオフィッシュ

3つだけじゃ寂しいよ。もっと増えないかなぁ〜
395土日半額企画:2001/08/04(土) 09:47
土日半額企画してほしいなぁ

インターネットで、週(又は月)ごとに半額にしてほしい物をリクエストして
一番多いものを土日半額にするってのはどうかしら?
396やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 18:38
>>395
万が一ポテトやドリンクが半額になったら潰れるぞ(w
3972個で90円:2001/08/05(日) 07:35
遂にハンバーガー時代到来か
藤田田社長が、「45円までなら下げられる」って言ってるそうです
45円って何の肉だよ・・ (^^;(笑)
398女子高生レポーター:2001/08/05(日) 07:43
ハンバーガーを30円にする事は出来ますか?
399:2001/08/05(日) 07:44
>398
イクラなんでもそれは無理じゃ〜〜ぎゃはははー
400女子高生レポーター :2001/08/05(日) 07:49
>399
むりですか、
アリガトウゴザイマシタ。
401奈々氏:2001/08/05(日) 09:02
俺は、チーズバーガー2個。ハンバーガー1個って感じで買う。

あと、絶対に平日しかいなない。節約の為にな。
402やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 09:50
>>400
ハンバーガーぐらいタダで買ってあげるから、一発やらせて。
403やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 09:52
>>400
洩れは、ビックマック5個だ。
404専守防衛さん:2001/08/05(日) 09:53
新種の期間限定ハンバーガーとハンバーガー(もしくは
チーズバーガー)を買う。
ポテトって胸焼けするけん嫌い。
405 :2001/08/05(日) 10:42
いつもおもうけどさお前ら値下げで喜んでるけど
そこまで貧乏なわけ?
65円じゃなきゃ買わないわけ?

逝ってよし
406文句バカ晒しあげ:2001/08/05(日) 10:50
173 名前:  投稿日:2001/08/05(日) 10:34
150をはったのは俺だが何か?
少なくても151じゃねーぞバカども
----
788 名前:  投稿日:2001/08/05(日) 10:35
つめたくねーよみず
---
722 名前:  投稿日:2001/08/05(日) 10:37
松屋いって白ドレかけてろよ
---
405 名前:  投稿日:2001/08/05(日) 10:42
いつもおもうけどさお前ら値下げで喜んでるけど
そこまで貧乏なわけ?
65円じゃなきゃ買わないわけ?
逝ってよし
407 :2001/08/05(日) 11:09
>>11
素直にチーズバーガー買った方が安上がりだと思うのですが。
408 :2001/08/05(日) 11:11
>>19
お店によって作り方まちまちなので一概に言えないけど
うんな事ないよ

内の店じゃフィレ半額になってからストック制になったのでマズクなりました。
409 :2001/08/05(日) 11:12
>>407
チーズ一個15円は高すぎ
410やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 11:13
>>409
チーズ持っていきはさむくろう&恥ずかしさ
チーズ代15円

下をとるのが常人です。
411やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 11:14
>>407-408
おまえ遅レスすぎ。
412やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 11:16
恐レスおおいに結構
413やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 11:22
>>412
鬼血骸
414やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 11:46
415やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 12:15
65円なら我慢できる味?

私はシェークといっしょに買うよ。
冷たさで味が判らなくなるから(おいおい)
416 :2001/08/05(日) 13:36
>>414
おひさ。
しゃかしゃかポテト、元気そうだな。
417やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 15:50
腹へった
418やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 16:17
マックは店の作り方によってだいぶ味違うよ

モスとマックのおいしさの違いは材料よりも
作りたてかそうでないかが大きいと思う。
419やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 17:23
>>418
マクも今は作り立てじゃん。
420やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 20:58
>>419
全然違う
マック=とりあえずいっぱい作る、残ったら捨てる

モス=注文事に注文の数だけ作る

だからマックで、あと数分お待ちくださいとカード渡されたら
それは不運な事じゃなくてむしろラッキー
絶対おいしいはずだから。
421やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 21:08
>>420
>あと数分お待ちくださいとカード渡されたら

ものは考え物だね。
作りたては美味い!!
422おしえてください!:2001/08/05(日) 22:12
マクドナルドで作り置きではなく、作り立てを注文したいです。
誰か、うら技の注文方法知っていたら教えてほしいです。
423 :2001/08/05(日) 22:22
>>422
たつたとかはあんまり作り置きしてないので狙い目

馬鹿多い数を頼めば必然的に作りたてが多くなるけど
作りたてを自ら注文する客は見た事ないです
それに作りたてがいいですと言う方法は、店員がうざがると思うのでやめたほうがいいです。
424 :2001/08/05(日) 22:32
>>1
金がない学生さんはハンバーガー4個注文したりしてます
425やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 22:45
マクドナルドの番号札集めてます。
抜けているのもあるけど。
426やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 22:45
>>422
朝メニューの変わり目のときだと作りたてを食べられるとおもわれ。
427 :2001/08/05(日) 22:47
>>426
出せる準備が整わないと普通メニューの札ださないので無理です。
428やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 22:51
>>427
そうでしたか。

10じジャストに行けば大丈夫ですか?
429やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 22:54
>>422
「ピクルス抜きで」と注文するとよいらしい。
430やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 22:57
>>429
グリルオーダーってやつか。
ピクルス以外でもオニオン抜きとかもできるけど、
なんか損した気分になる。
431やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 22:59
>>422
開店まえにならぶことですね。
432 :2001/08/05(日) 23:00
>>428
決めてある時間はあくまでも目あすだからジャストは意味ないよん。

>>429
そそ、なにかしら注文つけるといいね
ピクルスはいってた方がおいしいけど
でも、マスタードなしケチャップ無し
いくらでも方法あるね。
433やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 23:03
>>431
開店時に作りたてなんかおいてないよ。
客が何人来るかを予想して、ちゃんと作り置きしている。
434やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 23:07
>>422
終店まえに注文すればよい。
435やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 23:08
>433
ソダネ、作り置きしてるはずだね。
436やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 00:05
>>432
今度、ピクルス抜きをたのんでみるよ
437やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 00:25
一日(24時間以内)にバーガーを100個食べられると思いますか?
もちろん一人だけでです。
438やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 00:30
ちょっと大食いに自信があるなら可能だろう。

ただし、24時間で24800kcalだ。
かなりの覚悟が必要だぞ。
決行したなら、詳細アップきぼんぬ。
439やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 00:31
皆さんご存じないようですが
今、マックってオーダー入ってから作ってますよ

まだ設備更新されてなくて、従来通り作り置きの店もあるけど
440カップめん:2001/08/07(火) 00:39
うそつき・・・ほとんど作り置きじゃネエかよ
441やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 00:47
おいらも作り置きの店しか見たこと無いなぁ。
行く時間帯によって、提供方法が変るの?
442やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 00:49
昔は作って10分経ったのは捨てるって言う噂を聞いた事あるけど…ホントかなぁ?
443やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 00:53
http://www.mcdonalds.co.jp/ir/vision/kyoso.html
2005年までに全店導入ということらしいから、
思ったほど多くないのかもしれん

郊外の大型店や新規開業店では導入済みだけど
都心の超繁忙店では、まだまだなのかなぁ
444やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 00:58
>>442
もったいない
445カップめん:2001/08/07(火) 02:01
実話です。
仕事で会社泊まりになるそうなので、店がしまる前に先輩とマックいきました
ハンバーガー2個 チーズ4個 買って後は缶ジュースで
会社戻って食べようとしたら、ハンバーガーに肉が入っていませんでした…
会社に残ってたみんなに笑われました…

肉(?)が入っていないハンバーガーって… こんなことはたまにあるの?
446やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 02:05
>>442
捨てる。今でも番号ついた金具で作り置きのやつ
区切って置いているでしょう。
あれは、ここまでのはある時間になったら捨てるという目印。
その捨てた数もカウントされていて、「ウェスト率」として
マネージャーや店舗の評価に使われます。高いと怒られる。
バーガーだけじゃなくてポテトやナゲット、パイもそうです。

>>443
それはニュースでみて知っていたけど、まだ既存店には
ほとんどはいっていない。オペレーションから変わるから。
447やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 02:07
マクドバーガーの包み・・・
昔はときめいたものだったけどなぁ…
448やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 03:05
マックで半額チーズバーガー1個だけ頼む漏れって
ハズいかなぁ…(;´Д`)
449やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 07:36
>>445
ホームページ作ってクレームしてくれ。
「肉のないハンバーガーを売るマクドナルドを糾弾する!」
とかいってさ。
450やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 08:36
遠慮無しに捨てるよ

見ててもったいないと感じちゃう
451419:2001/08/07(火) 10:54
>>420
俺の近所はオーダー入ってから作ってるぞ(大阪玉造)、
全店舗じゃなかったのか。

しかしな、はっきり言うけど作り置き時代と大して味は変わらん。
モスは作り置きするしない以前に、あのベチャベチャソースじゃそもそも置いとけないだろ。
っつっかいちいちモス出すなウザイ。
452マックでバイトしてます:2001/08/07(火) 11:03
>>451
作ってると言ってもパテやバンズは作り置きしてる思う

カード渡されてる場合は全部ができたて。
知ったかはようそうね
453451:2001/08/07(火) 11:13
>>452
「知ったか」ってあのな、
厨房ん中まで入ってって見てるんじゃないんだからこっちは。
少なくともオーダーが出てくる台には一個も置いてないつってんの。

それに悪いけどお宅の商品は出来立ても作り置きも味変わらないって。
454やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 11:18
組み立てだけオーダー入ってからやるのは
ウェンディーズもベッカーズも同じと思われ
455マックでバイトしてます:2001/08/07(火) 11:18
>>453
だからおあなたの言う作りたてはパテやバンズが作りたてじゃないから
味変わらなくて当然なの。

めちゃくちゃ味変わるよ、出来たてと作り置きは。
456やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 11:20
>>453
>厨房ん中まで入ってって見てるんじゃないんだからこっちは

なら偉そうに言うなよ。
457やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 11:37
>>453
そうだよね。作り置きだろうが、作り立てだろうがマックはまずいよね。
でも食べちゃうんだよね。

で、俺はこんなまずいもの食って無駄にカロリーを取ってしまったのか
と思って鬱になっちゃうんだよね。

まったくあの値段じゃなかったら、絶対に食べにいかないよね。
例えるなら、犬の餌、猫の餌、そう、まさしく人間の餌っていえるよね。
そう、人間ブロイラー状態。

だから、飯食いに行こうって言ったときに、軽々しく「飯?何にする、マック行こうか?」
なんて言って欲しくないよね。
何度も言うけど、あれは餌なんだよ!!!

とか書きながら、またマック食べたくなっちゃったんだよね。
なんか変なものでも入ってんじゃね−のと疑いたくもなるよね。
実に恐ろしきマクドナルドのハンバーガーだよね。

昼に逝ってくるか・・・
458 :2001/08/07(火) 11:47
65円バーガーを5個買う。
    ↓
ハンバーグをすべて取り出す。
    ↓
ハンバーグを水洗いする。
    ↓
犬にもったいぶってやる。
    ↓
  犬、大喜び
    ↓
   (゚д゚)ウマー
459やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 11:48
>>456
馬鹿は氏ねよ。
460やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 13:07
>>459=夏厨
461やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 13:09
>>452
テレビでやっていたけど、
パテもバンズも作り置きじゃなく、マジに100秒で全部加工していたよ
462やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 13:19
小麦粉練るところからか?!
463やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 13:33
うちの犬はマックのパテ食べなかったヨ!
464463:2001/08/07(火) 13:39
でもご主人様は喜んで食べているという。(涙
465やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 14:18
>>462
畑を耕すところからだよ。
466やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 14:51
>>461
ワンダーブレッドみたいなもんか?
467やめられない名無しさん :2001/08/07(火) 18:01
大量に買った半額バーガーを冷凍しておいて朝食にする
468やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 18:14
>>461
瞬間冷凍してたハンバーガーをレンジてチン!

1分40秒お待ちください。まるでコンビにだぞ。
469やめられない名無しくん:2001/08/07(火) 18:30
商品内容をモスと比較すると、マックは食事というよりも
おやつ感覚だと思っております。

だから「半額バーガーのみ購入してお持ち帰り」はとても賢いと思いますよ。
食事としての形式を意識しなければ、サイドオーダーやドリンクなど注文する
意義も無いかと。
470やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 18:33
>>469
なぜここでモスと比較する必要あるんだよ?関係ねーだろ
471やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 18:40
>>470
まあまあ、そんなに興奮しないで。

うんこ飲む?
472469:2001/08/07(火) 21:13
>470
比較対照があったほうが説得力があると思ったので引き合いに出しました。
でもあなたのいう事も分かるので、訂正します。

×商品内容をモスと比較すると、マックは食事というよりも
 おやつ感覚だと思っております。

○マックのバーガー類は私にとって、食事としては物足りなく
 むしろおやつ感覚です。

これならいいのかな?
473やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 21:25
>>472
みょうにバカ丁寧なヤツだな。

マックスレでモスは引き合いに出すと必ず荒れる。出さないのが賢明。
その逆でモススレでもマックは出さないのが賢明。
474469:2001/08/07(火) 21:27
>>473
了解、thx。未熟でした。
475ともこ:2001/08/08(水) 12:28
うんこちんちん
476やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 16:58
>>475
うんこのお味はどうだった?
477やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 00:29
久々に、マック食ったYO!
もちろん、半額バーガーだけ2個。

でもその後に下痢と胸焼けで1日苦しんだYO!
前から思ってたけど、俺の体はマックと吉牛は危険だと訴えてくるYO!
でも、たまに(年に数回)食べたくなるYO!
478ともこ :2001/08/09(木) 00:33
>476
ちんちんがおいちかった♪
479ぱくぱく:2001/08/09(木) 00:47
半額バーガーだけ10個買うよ俺は
480やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 01:15
漏れの良く行くマックは近くに高校が有るせいか
そこのジャリタレ共が溜まってる。
この前見てみたら全員、半額バーガー!(12〜13人)
ドリンクの一つでも頼めや!貧乏興亡ども。
ギャアギャア五月蝿んだよ!!
早くオウチに帰って計算ドリルでもやってなさい。
481やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 01:18
>>480
騒いで悪いの?
楽しんで何処が悪いの
あなた、逝ってもいいよ

サードリルでもしましょう。。。。
482やめられない名無しくん:2001/08/09(木) 01:24
マックのバイトやめてから5年は経ったから、最近の事情はわかりませぬ。
でも当時は、キューイングとかいって電子レンジ使う店が出てきた頃だったな。
肉やパンを焼いて保温庫に入れておき、オーダーが来たら組み立ててチンして
完成ってヤツね。

店の設備次第なんだけど、電子レンジを使わずに普通に作る店もまだまだあるはず。
普通に作っても、ハンバーガー12個に100秒かからないよ。

マニュアルだと、完成品のバーガーは売れなかったら10分で捨てるの本当。
完成品がカウンター外から見える店では、数字のついた札がバーガーの側に出てるはず。
その数字は時計の文字盤を意味しており、その分になったら捨てる。
(9の札なら、○○時45分に捨てるということ)
きちんと守られてるかは、自分で観察してみて。
483やめられない名無しくん:2001/08/09(木) 01:28
電子レンジ使わない店で、できたてを食べるのが一番ウマイ。
それも、肉を焼くグリルがクラムシェル(両面同時に焼く機械)じゃ
無い方がウマイ。

クラムシェルだと肉汁が抜けちゃうからね。普通のフラットグリルで
裏返して焼く店の方がジューシー。
484元店員:2001/08/09(木) 01:43
>>481
激しく迷惑DETH
客単価の低いあなた方に限って長時間居座って
ギャアギャア騒ぎます。
他のお客様に迷惑です。
頼むから氏ねよ。
485やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 01:48
>>484
そんなに居座ってないのに
マックの店員は鬼ですぅぅ
こんな事でいいのかマック!
情けも人情もなくなったかマクドナルド。
487やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 01:54
>>486
よくないよ(;;
488やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 02:06
>>485
バイトでもいいから一度、飲食店で働いてみてごらん。
>>484の言うことに納得できるから。
もちろん、そんな糞餓鬼でも、店にとっては客だから
客の前ではそんなそぶりは見せないけどね。
489やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 02:07
ドライブスルーでハンバーガー1個ください。と
言ったら他にご注文...と言って来たから
そのまま前方に進んでやった。
490やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 02:18
しかし,>>481はほんとの厨房か?

> 騒いで悪いの?
> 楽しんで何処が悪いの
> あなた、逝ってもいいよ

もし,社会人や大学生がこんな自己中な考えもっているなら,
日本もおわりだな。481よ,頼むから厨房だと言ってくれ。
491元店員:2001/08/09(木) 02:26
>>481
早く出てこいよ。
反論キボ〜ンヌ。
492481:2001/08/09(木) 15:02
悪かった消防で!

おまえらみんな逝ってよし
493やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 17:48
周りの迷惑を考えない奴は逝って良し!!
494.:2001/08/09(木) 17:56
このスレ立てたのあっちの方の人か。
マックかマクドか。
マクドと言われても違和感あるなー。
495やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 21:03
おうちのちかくにマックがあります。
まっくざんまいばんざい
496バイトの脳ミソも半額:2001/08/09(木) 22:37
 マクドナルドに行って、ハンバーガーの他にウーロン茶のMを頼んだ。
 そうしたところ店員が「ウーロン茶のMサイズですか」と聞き返すので、
M(エム)とL(エル)が聞き取りにくかったのかなと思って、
「ウーロン茶のMね」と繰り返した。ところがまた、「ウーロン茶のMサイズですか」と聞き返すので、まだ聞き取りにくかったのかと思い、こんどはハッキリと、
「ウーロン茶のエム」と「エム」を強調した。ところがまた、「ウーロン茶のMサイズですか」と聞き返すのだ。
 こいつ高校生か短大生みたいだが、若いのに耳が遠いのかと思いつつ、もう一度、「ウーロン茶のエム」と言った。ところがまた、「ウーロン茶のMサイズですか」と聞き返す。
 ことここに至ってようやくわかった。こいつは俺が、「ウーロン茶のM」というのみで「Mサイズ」と言わないので、なんとか「サイズ」と言わせようとしていたのだ。
「このアホゥ!」と思い、頭にきたので、「ウーロン茶のM」とのみ繰り返した。このあと3、4回繰り返したかなぁ、とうとう店員が折れて注文を受けた。
 これってマニュアルにあんのか? 客を不愉快にさせる。
 他にも滑稽なロボット化してる店員がいたら教えてケロ。
497やめられない名無しくん:2001/08/09(木) 22:56
>>496
単にバイトの質が低かっただけと思われ。

最近カウンターで気分悪かった例は、左手を常にカウンターの下から上げないおばさん。
POS打つときはともかく、お釣り渡すときも片手。
ささいな事だし、怪我してた可能性もあるけど・・・
仕草が雑で、投げやりに見える。当然スマイルもなかった。逗子駅前店逝ってよし!
498やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 22:59
マックのバイト700円
低賃金のバイトに笑顔なし。

お気の毒。
499やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 23:04
『マクドナルド化する社会』という本がある。
なんでも規格化しちゃうってことだと思うが、そんな社会はイヤだ。

吉野屋化する社会ってのも気持ちわりいけど。
5002005年までに全店導入:2001/08/09(木) 23:05
>>498 笑顔の無いバイトの削減5ヵ年計画
注文を受けてから100秒以内に商品ができあがる新調理システム「メイド・フォー・ユー」。
http://www.mcdonalds.co.jp/ir/vision/kyoso.html ウッキー!
501サービスまで半額にすんな:2001/08/09(木) 23:07
>>497
そうかな、ありゃ例外なのか?
こっちにケンカ売ってるようなもんだった。
502やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 06:46
1個だけ買ったら後ろのネーチャンが蔑むような目で見てきた(鬱
503 :2001/08/14(火) 00:37
マックのマニュアルに、
半額バーガーを買う輩に、
メンチを切ると言う
内容が記載されていない(藁

>501
後ろのねーちゃんもハンバーガー1個買おうと思ってたと思われ。
504やめられない名無しさん:2001/08/15(水) 01:15
>>502 ワラタ!!!!
505やめられない名無しさん:2001/08/15(水) 01:15
>>504 ワラタ!!!!
>>504 ワラタ!!!!
>>504 ワラタ!!!!
>>504 ワラタ!!!!
506やめられない名無しさん:2001/08/15(水) 01:18
>>502
そりゃおまえの心が後ろめたいと思うからそう感じるだけだYO!
507やめられない名無しさん:2001/08/15(水) 01:19
>>506ワラタYO!
508やめられない名無しさん:2001/08/15(水) 02:46
ハンバーガーにレタスとか全然入っていないと思ったら
そもそもマックにはサラダメニューがないのね。
もっと野菜食えよ>マック常連客
509やめられない名無しさん:2001/08/15(水) 02:58
野菜繊維はオレンジジュースで・・・
510やめられない名無しさん:2001/08/15(水) 03:21
>>509
え、入ってるの?
511やめられない名無しさん:2001/08/15(水) 03:23
野菜は「野菜生活100」で。
春頃からメニューに入ったよね。
512やめられない名無しさん:2001/08/15(水) 05:50
マックがバーガー半額にしてから、はんばーがとちーずばーがーとふぃれおふぃしゅ
しか買ったことがありません。もちろん平日です。本当です。でんさんごめんなさい。
513ゴラン高原:2001/08/15(水) 08:34
ぐおらぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!
クレクレタコラバーガーわすれとるんかいやぁぁぁぁぁぁぁぁ!
ティムポっぷり〜っ!じゃろがいやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
514やめられない名無しさん:2001/08/15(水) 09:19
マクドしばきにいこか。
515やめられない名無しさん:2001/08/15(水) 09:25
あんなもの、毎日食ってる奴って、体壊して、大損するんじゃないか?
516やめられない名無しさん:2001/08/15(水) 09:49
昔はコールスローとかいうサラダメニューあったのに。
ただあれはブリーチでめいっぱい消毒してたので、
体には良くなさそうだ。
517やめられない名無しさん:2001/08/15(水) 09:50
>>508
アメリカのマックにはサラダが3種類あるよ。美味くないけど。
518やめられない名無しさん:2001/08/15(水) 11:08
>>515
それでも身体を壊さない屈強な漢のみが食べ続ける・・・
519やめられない名無しさん:2001/08/15(水) 12:13
>>518
ワラタヨ!!サイコー!!
520やめられない名無しさん:2001/08/17(金) 15:14
昼はいつもマックの半額か吉牛
ちなみに体重0.1t
521やめられない名無しさん:2001/08/17(金) 16:02
昼はいつもマックの半額か吉牛
ちなみに体重63000g
522 :2001/08/19(日) 23:30
s a g e
523やめられない名無しさん:2001/08/21(火) 18:38
>>1
フィレオフィッシュの半額のみ買うよ。
524やめられない名無しさん:2001/08/21(火) 18:48
>>518
それは、もはや違う種だと思ふ。
525やめられない名無しさん:2001/08/21(火) 18:58
>>515
偉大なるキンマンコは、毎日食べることで
髪は金髪になり背も伸びるとおしえていたそうな
526 :2001/08/21(火) 20:29
>>523 チキンタッタがもうすぐ半額セールだ。そっちも買ってぇー
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jfoods&key=998366044&ls=50
527やめられない名無しさん:2001/08/21(火) 21:50
ダブルチーズバーガーも半額だな。
528やめられない名無しさん:2001/08/21(火) 22:26
チーズバーガーとフィレオフィッシュを大量に購入し、
冷凍庫に入れてます。
電子レンジで解凍して、朝食にしています。
529やめられない名無しさん:2001/08/21(火) 22:57
>>528
大量ってどのくらいよ
530やめられない名無しさん:2001/08/22(水) 15:21
>529
冷凍庫に入るだけ入れてます。
5〜60個ほどでしょか。
8月はチキンタッタで冷凍庫が一杯になります。
531やめられない名無しさん:2001/08/24(金) 14:41
>>582
夕方に買えばいいjan!
532やめられない名無しさん:2001/08/24(金) 16:22
>>582 レンジに最適!有機野菜で健康一番!オジービーフがジューシー!

厨房も驚いた"ビッグバーガー byファミマァ〜"
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jfoods&key=991149134&st=292&to=307
533やめられない名無しさん:2001/08/24(金) 19:39
>>532
ハンバーガーで無理して野菜とらなくてもいいジャン!
どうせ入ってる量なんて少ないからムダムダ。
そんなので健康になれるわけないだろ。
534やめられない名無しさん:01/09/01 12:39 ID:49xnY14M
>>1
>>504
>>505
>>507
>>519

大体、マクドナルドを「マクド」と略すのは関西の人なんだから、
このスレは関西のローカルネタのスレでしょ。
だから、「ワラタ」ではなく堂々と 「 ワロタ 」
と書きなさい。ワラ
535やめられない名無しさん:01/09/01 14:51 ID:DzNf8SSI
マク『ド』・・・って?(笑)
536やめられない名無しさん:01/09/01 17:22 ID:VK1GZ3ZI
マクドはマズイ
近所にモスがあれば・・・・・・
537やめられない名無しさん:01/09/01 18:34 ID:6038gFWM
でんがなマンガナデンガナまんがな
538やめられない名無しくん:01/09/01 18:57 ID:xFcLTKM6
>>534

DA・KA・RA ???
539やめられない名無しさん:01/09/04 15:05 ID:EPr2Usf6
男ならハンバーガーを1個だけ買おう。
540_:01/09/04 16:15 ID:FvmTt2sU
よくハンバーガーとチーズバーガーだけを買うけど
さすがにハンバーガー1個は買えないな
541やめられない名無しさん:01/09/04 17:07 ID:tatHBgHI
>>534

ワロタ。
542 :01/09/04 17:50 ID:pC2c1wHs
メイドフォーユー店舗で買うと、
チーズが溶けてなくて嫌い…。
っつーか、まだひんやりとしてる。
前みたく、電子レンジでチンしれくれてた方が
まだマシ。頼むよ、田田。
543やめられない名無しさん ◆17gexfzQ :01/09/04 18:52 ID:2LjNE.Ik
セットだと安いYO!
544ネオほうじ茶 ◆o691cYmU :01/09/04 19:06 ID:NDC6nllY
>>56
('◇')ゞラジャ
545やめられない名無しさん:01/09/04 19:06 ID:hlclnJDc
>>543
ポカポカ
546ネオほうじ茶 ◆o691cYmU :01/09/04 19:07 ID:NDC6nllY
>>544事故レス 板違いだった。。。鬱
547ネオほうじ茶 ◆o691cYmU :01/09/04 19:08 ID:NDC6nllY
>>543 (゚Д゚#)ゴルァ
548 :01/09/04 19:17 ID:znNZJRC2
>>547
むこうのスレでも誤爆してましたね?
( ̄ー ̄)ニヤリッ
549ネオほうじ茶 ◆o691cYmU :01/09/04 19:21 ID:NDC6nllY
>>548 んはぁ!(´Д`;)バレたか(藁
かちゅーしゃだもんで。。。。スマソ
550やめられない名無しさん:01/09/04 22:36 ID:fZ1AiIxk
チーズバーガーとフィレオフィッシュ〜♪
もしかして俺って立地?
551 :01/09/04 23:01 ID:dY9iLHxE
今日、ハンバーガー3つ買って食べました。
552やめられない名無しさん:01/09/06 17:04 ID:c4soi5Ss
今日、3時のおやつに65円バーガー1個をみんなで買いに行ったら
一人に1枚、ガソリン100円引き券をくれました。
553やめられない名無しさん:01/09/06 17:16 ID:TyxEmFMU
リーマン→半額バーガーと水
おーえる→バリューセット
554やめられない名無しさん:01/09/06 17:36 ID:yxLm7W4k
みんなチキンタツタは買った?
近所のマックでは売ってないので、なかなか買えなくて残念。
555やめられない名無しさん:01/09/06 18:52 ID:71Vq4cgY
>>528
同志を発見した。
解凍方法は、やっぱり分離してからレンジだよね?
チキンタツタの冷凍にチャレンジしよう。
キャベツがやばそうだけど、何事も朝鮮だし。
556やめられない名無しさん ◆a74VnLFs :01/09/07 19:51
おい、吉野屋のコピペのマック版、誰か作ってくれよ。
557やめられない名無しさん:01/09/07 21:20
江戸川区の某店の人へ
トイレつまらせて申し訳ございませんでした。

また食べに行きます。
休日倍額の日でも
558やめられない名無しさん:01/09/07 22:01
銀座での親父サラリーマンの注文の大多数はこれ。
フィレオフィッシュとチーズバーガー単品で一つづつ。
合計210円也。
ちなみにマックで利益率が高いのはご存じの通りポテトと飲み物。
559やめられない名無しさん:01/09/07 23:28
チキンタツタは好きだから、これだけ持ち帰りで買ったよ
家に帰ってから食べる
560やめられない名無しさん:01/09/07 23:34
僕の同級生はチーズバーガー4個+もう一品食べます。
僕はチーズバーガー1個か+ハンバーガー1個でお腹一杯です。
皆さんは、一回あたりにどれくらい食べてますか?
マジでハンバーガー1個のみで足りる人とかいますか?
561やめられない名無しさん:01/09/07 23:42
いる分けないだろ。小学生でもどうだろうか?
562O:01/09/08 00:05
びっくまっく買った。喰いづらい。どうやって喰えばいいんだ、あんなもの。
ハンバーガーを手に持ってむしゃぶりついてる様子は、はたから見てるとひどいもんだ。
下品すぎ。
563やめられない名無しさん:01/09/08 00:29
>>1
>>いや俺は半額バーガーだけしか買わない、という
>>貧乏・・いや節約してる人って実際どれだけいるの?

半額バーガー以外に「買う理由」のあるものがない。
564やめられない名無しさん ◆xP.SGUqA :01/09/08 00:41
全バーガー
565やめられない名無しさん ◆GRUJgWLQ :01/09/08 03:53
>>528,>>555
チーズバーガーを冷凍、解凍したことがあるが、うまくいかなかった。
パサパサになったし、外側がアツアツなのに中心部が凍ったまま。
冷凍、解凍どうやってますか?
566やめられない名無しさん:01/09/08 03:55
パンをばらして広げる。
3枚おろしで熱も通りやすく、手早く過熱。
567 :01/09/08 11:36
店に入っていきなり
「持ちかえりでチキンタツタ一つ」
147円払って帰ったよ。
今は他の食べ物勧めないのね。
568やめられない名無しさん:01/09/09 18:00
ビッグマック?
ビッグマクド?
どっち?
569やめられない名無しさん:01/09/09 18:49
ハンバーガー1個より100個買ったときのほうが
店員からの非難のまなざしが強かったです。…当たり前か。
マックのレジって1度に99個までしか注文できんのね。
570健康オタク:01/09/09 19:34
>>562
ウェンディーズは初期の頃、トリプルバーガーなんてのがあったぜい。
おら、あごはずして食ったもんだ。

横田基地の中でハンバーガー食ったら、はんばー・・いやハンパじゃネェでかさ。
こりゃ太平洋戦争負けるわけだわ。

ついで余談だけどやはり横田基地の中のトイレ。
小便器の位置が高くて、背伸びしてムスコを上に精一杯向かせて
ようやく用を足した。

もひとつついでに六本木の『星条旗新聞社(スターズアンドライプス)』
の中の食堂。
ランチに「サンマのバター炒め」「八宝菜」「ハンバーガー」「コーラ」
をアメリカ兵が一緒に食っていた。
びっくりして、日本人のコックに聞いたら、
「あいつら、味なんか分かんねから何でも食わしときゃ良いんだよ。」
だとさ。
みんな、自信もとうぜい!
571やめられない名無しさん:01/09/09 19:46
今のマックで半額バーガー以外の一体何を買うというのか
572やめられない名無しさん:01/09/09 22:23
>571
すぐ上に、がいしゅつ。  プッ。
573やめられない名無しさん:01/09/09 23:47
>1
知ってるYO.しんべ
574 :01/09/11 11:03
ハンバーガーよチーズバーガーの栄養成分表って公表されてる?
教えてYO!
575非公開@個人情報保護のため:01/09/11 12:30
576やめられない名無しさん:01/09/14 15:44
あげ
577やめられない名無しさん:01/09/14 17:20
>568 おもろい
578但馬光彦:01/09/15 01:49
俺だって買うよ。チーズバーガー持ち帰り。
満腹だ。
店で食うときは、さすがにセットかな。
579但馬光彦:01/09/15 02:00
マックのチーズバーガーって、意外とうまいな。
でも、すぐ飽きそう。体にも悪そう。
やっぱり、ご飯と豆腐と野菜ジュースなんてのが最高かな。
おかずは梅干と卵。なんともいえない組み合わせ。
マックにこんな真似ができるかな。
580やめられない名無しさん:01/09/15 05:50
65円バーガーに持込のチーズ挟む奴は、なんで?
スライスチーズって10枚200円ぐらいするよな?
チーズバーガーの80円よりかえって高くない?
581ぷそ大王@ものほん:01/09/15 10:51
俺は10個チーズバーガーを持ち帰りで買って一人で食う。
582やめられない名無しさん:01/09/15 12:53
>>581
せっかくだからイートインで喰え!

これで一躍有名人。
583やめられない名無しさん :01/09/16 02:07
セット
584ドピュソ:01/09/16 10:08
俺はイ−トインでチ−ズバ−ガ−18個食った

友人は31個食った

その後飲みに行った。
585やめられない名無しさん:01/09/16 10:18
おえっ
586やめられない名無しさん:01/09/16 21:23
昨日マックに行ったんだけど、
「半額のタツタ単品だけだと腹が減ってるし、セットが欲しいけど半額の時期に買うのはなぁ」
ということで、テリヤキのLセットにした。

すると出来上がりに時間がかかったので、不思議に思っていると、
周りの席の人も5人ほどテリヤキのセット食べてたのね。
同じようなこと考えているんだろうなあ。
587やめられない名無しさん:01/09/16 22:44
参考スレです。すぐに確認を!!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1000643292

・絶対食べてはいけない部位
牛の脳・脊髄・骨髄・腸、目、扁桃(舌)(リンパ節・神経節を多く含む部位も避けた方が無難)

・食べると感染の危険がある食品
ハンバーグ・ソーセージ・ミンチ肉、もつ料理全般、ラーメン・カップ麺(スープに牛骨随使用)、
コンソメ・ブイヨン・デミグラスソース・カレールー・フォンドボー(牛骨髄使用)
スナック菓子類(牛骨随由来のエキス使用)、ヨーグルト・プリン類(牛ゼラチン使用)

・食べても感染の危険度が低い(ほぼ安全な)食品
調味生肉・生肉全般(ほお肉除く)、左記肉調理品全般(ステーキ・焼き肉等)、牛乳、乳製品全般
化学調味料(グルタミン酸系)
588やめられない名無しさん:01/09/16 22:59
参考スレです。すぐに確認を!!!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1000643292

・絶対食べてはいけない部位
牛の脳・脊髄・骨髄・腸、目、扁桃(舌)(リンパ節・神経節を多く含む部位も避けた方が無難)

・食べると感染の危険がある食品
ハンバーグ・ソーセージ・ミンチ肉、もつ料理全般、ラーメン・カップ麺(スープに牛骨随使用)、
コンソメ・ブイヨン・デミグラスソース・カレールー・フォンドボー(牛骨髄使用)
スナック菓子類(牛骨随由来のエキス使用)、ヨーグルト・プリン類(牛ゼラチン使用)

・食べても感染の危険度が低い(ほぼ安全な)食品
調味生肉・生肉全般(ほお肉除く)、左記肉調理品全般(ステーキ・焼き肉等)、牛乳、乳製品全般
化学調味料(グルタミン酸系)
589やめられない名無しさん:01/09/16 23:39
なにこれ、新しいコピペ?
590:01/09/16 23:59
>>589 ハンバーガーは食うなーてゆってるのかな?
591やめられない名無しさん:01/09/17 01:46
>>590
そうだYO!
592たべられない名無しさん:01/09/17 01:49
>>588
ここの人たちには手遅れかと思われ。
593やめられない名無しさん:01/09/17 01:53
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1000652268&ls=50
ここの過去レス読んでみてよ、マジレス!
594 :01/09/17 01:54
この板の住人さん達、大丈夫なの?!

米国のテロ事件で、埋もれかけていたけど、 国内で狂牛病が!
昨晩の夜に、NHKが狂牛病の特集をテレビ放映したんだよ。
で、その内容がヤバ過ぎ。感染したら、治療法が無いのだよ。
このレスの人たちは、とても危険に晒されているのだよ。

発病→痴呆症状→歩行困難→植物状態→氏 (・人・)チーン ナムナムー
595 :01/09/17 01:55
マックは100%ビーフとは言ってるが
100%普通の肉の部分ではない。
牛をできるだけ効率よくミンチにしている。
それだけに、ロースを食うより危険性が大きい。
ただ、和牛でないのが救いだが。
(狂牛病危険レベル:オーストラリア レベル1、米国 レベル2、
日本・フランス レベル3、英国 レベル4)数字が大きい方が危険
596やめられない名無しさん:01/09/17 02:03
平日しか逝かねえよ!
土日祝は吉野家(w
サッチャー時代に左派を退去国外退去させた先の
オーストラリアの肉が安全だなんてお前らアホすぎ
10年後には狂牛病間違い無し…
597たべられない名無しさん:01/09/17 02:05
>>595
100%海外牛の保証もないけど。
598やめられない名無しさん:01/09/17 03:25
マックはミミズだから安全だよ、とかアピールしないかな
599名無しさん:01/09/17 03:43
海外からの輸入にしても、混ぜてしまうからルートが特定出来ないと
タカをくくった業者が問題があっても出荷してしまうかもしれない。
日本の業者でさえまともに焼却処分してなかったんだから。

田も根拠のない安全宣言をするんだろうなぁ。
600:01/09/17 05:50
マックは一番安い牛肉使ってるよー
601名無しさん:01/09/17 06:11
そりゃ高い肉使っているわけはない、絶対に。
602やめられない名無しさん:01/09/17 06:22
>>595
日本の危険レベルなんて言ってたっけ?
まだ判定してないんじゃなかった?
俺が見落としただけならスマソ。
603やめられない名無しさん:01/09/17 06:51
日本の危険レベルの判定は日本側から
お断りしたので、出されてないだけだよー
604 :01/09/17 10:24
>>602
実際に狂牛病が発生してしまったから当然レベル3なのだが
EUは日本の飼料、病死牛管理のめちゃくちゃさから
急速に蔓延する(している)可能性が大きいとして
狂牛病発生の公式アナウンスがないときに報告書でレベル3にしようとした。
農水省の怠慢ばればれの報告書がEUから出るのを
農水省は食い止めたってわけさ。
605 :01/09/17 12:58
今日から客減るのかな?
606やめられない名無しさん:01/09/17 13:00
あのテレビ見た人、日本の役所は信用ならない、と再認識したろうね。
そんなの気にしてる奴は最初から客ではありません。
新聞とってねーぜ。
608やめられない名無しさん:01/09/17 13:57
脳・内臓はミンチやハンバーガーのつなぎに使われていることもあるので注意
609yu:01/09/17 23:54
まっくは安い肉つかってるよー
610>愚かなる国民共へ:01/09/17 23:58
お前らは、水俣、ぜんそく、ハンセン、ロボトミー、薬害エイズで
あれほど国に騙されておいて
まだ行政の発表を鵜呑みにするのか?
南無…
611やめられない名無しさん:01/09/18 00:03
おまえたちマクドナルドでなくモスバーガーで食え
モスバーガーは美味いぞ(高いけれど)
612やめられない名無しさん:01/09/18 00:05
マク『ド』・・・(ククク)
613名無しさん:01/09/18 00:08
>>602
はっきり検査する前にうやむやにしたからな。
焼却処分と偽って飼料に加工してるし・・・
農水省のバカさ加減がはっきりした。
WHOかなんかの警告も農水省が止めたらしいじゃん。
無かったことにしたいんだろ。
で、次に露見するのは犠牲者が出てから。
614やめられない名無しさん:01/09/18 00:09
最早半額でも安さを感じない・・・
615やめられない名無しさん:01/09/18 00:47
ここまで来たらあれでしょ、サイドメニューの値下げ。
ポテトMで半額バーガー3個食べられるなんて割に合わない。
やはり、マックの資金源の最後の牙城としてポテトは譲れんか?

今のところ、
安上がりな方法としては、スーパーでポテトチップス買うとか。
616やめられない名無しさん:01/09/18 00:52

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || ポテトL×3=.  Λ_Λ 914円です
          ||       . \ (゚ー゚*)  みんな解かりましたか?
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |.さんすう...|
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(;. ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生!!
    〜(_(   ,,)〜(_(   ;)〜(_(   ;)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
617やめられない名無しさん:01/09/18 00:58
ハンバーガーが13個も買えるずら。。
618名無しさん:01/09/18 01:00
「やっぱ、626個」
619やめられない名無しさん:01/09/18 01:04
俺の今日の昼食はフライドポテト×3とファンタで¥1100ほどだった。
620やめられない名無しさん:01/09/18 01:07
>691 か、、金持ちずら。。
621やめられない名無しさん:01/09/18 01:24
>>619
ポテトL×3+ファンタL=1123円か・・・
よっぽどポテトが好きなんだな
622やめられない名無しさん:01/09/18 01:58
ポテトとベーコンポテトパイだとどっちが得?
623やめられない名無しさん:01/09/18 02:16
人それぞれ価値観の違いによって異なります。

ポテトS150円とベーコンポテトパイ150円でも、
ポテトが好きな人にとっては、ベーコンパイに同じ値段の150円を出す位なら、
ポテトを買った方が得だと感じるでしょう。
つまり、同じ値段の場合、自分の好きなほうが自分にとって価値あるものであり、
お得でもあるのです。
624やめられない名無しさん:01/09/18 02:20
>>611
モスは最近値下げの傾向だね。
マクドナルドの値下げ攻勢はやはり気になるか

ウェンディーズもいいぞ。
モス同様オーダーメイドでかなりおいしい。
625やめられない名無しさん:01/09/19 14:04
日本経済新聞か何かで、「土日祝日にチキンナゲットを半額」の記事はなかったっけ?
626やめられない名無しさん:01/09/19 15:49
ドンキホーテの冷凍ナゲットで充分。
627やめられない名無しさん:01/09/19 19:32
>>625
あったよ。
確か22日からだよ。ナゲット半額は
628やめられない名無しさん:01/09/19 22:58
>>627
また中止騒ぎが起きたりして。
・・・・というより予想外の好評で採算取れなくなる言い訳として
利用してないか?
629やめられない名無しさん:01/09/19 23:47
狂牛病人間への潜伏期間は10〜30年とも言われている。
牛乳飲んでるし、牛肉も食ってるし。
ダメだなきっとベジタリアン以外は氏ぬ。
おそろしいなぁ〜
630やめられない名無しさん:01/09/26 02:34
俺ここんとこ毎日フィレオフィッシュ買ってるよ。
もう最高です。
フィレオフィッシュには目がないです、ホント。
1日三食フィレオフィッシュでもいける。
631:01/09/26 04:39
フィレオフィッシュなら安心?
632名無しさん:01/09/26 09:34
>>629
いつからベジタリアンかにもよるだろうね。
イギリスで13か14からベジタリアンの女性が27で発症したって例があるそうです。

フィレオフィッシュはカロリーが高い。
633やめられない名無しさん:01/09/26 10:46
>>628
ナゲット土日祝日半額は11月後半くらいまでの期間限定だよ
634やめられない名無しさん:01/09/26 23:52
フィレオフィッシュって、なんの魚?
635やめられない名無しさん:01/09/26 23:53
>>634
ブラックバスです。
636やめられない名無しさん:01/09/27 17:43
スロ−フ−ド運動知ってからマクドに行くこともなくなった。半額65円は安いけど
不味くて体に悪けりゃあ反って高いものだろ。

セブンやマクドが隆盛を極めてる国ってのは異常なんだよ。
637やめられない名無しさん:01/09/27 19:56
>>636
なんで、セブンイレブンもなの?
638やめられない名無しさん:01/09/28 00:34
>>637
確かに現状はセブンの独走状態だけど
セブンは薄利多売セールなんてあまりやらないよな。
639:01/09/28 00:39
バイト行く前に小腹を満たしたいがセットで食べてる時間がない時
に単品のバーガーだけ購入しちゃってますよ
待ち時間も短時間で済むしお店のお姉さんも別に嫌な顔はしてないし
640やめられない名無しさん:01/09/28 10:46
売上でお店のお姉さんのバイト料が変わるわけじゃないからな。
でも内心、「この貧乏人」とか思ってるかも。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jfoods&key=995336684/640
若いコならなんとも思わないよ
おっさんだったら貧乏だなぁ〜って思う。
642読み飛ばして下さい:01/09/29 21:11
キティのぬいぐるみを全種類買って帰った兄ちゃんを見ました。
もちろんハンバーガーなぞ買わず。不思議な光景でした。
643やめられない名無しさん:01/10/01 02:20
ハンバーガー2個だけ買って店で食ってたら
ウーロン茶くれたよ。そんなに哀れにみえたのか俺・・・
644やめられない名無しさん:01/10/01 05:14
ってゆーか半額ハンバーガー以外買う価値ないだろ。
645やめられない名無しさん:01/10/01 05:41
おれ
646やめられない名無しさん:01/10/01 06:09
>>614が良い事言った
647やめられない名無しさん:01/10/01 06:33
>>640
>でも内心、「この貧乏人」とか思ってるかも。
んなやついねぇよ。
バイトの姉ちゃんもそんな暇じゃない。
648やめられない名無しさん:01/10/01 06:48
今やあれを半額バーガーと呼ぶには無理がある…
年240日間も売れば定価じゃないの?
649名無しさん@お腹いっぱい:01/10/03 11:57
金をATMから下ろしてなくて、バーガー3個と冷蔵庫のビールで食事にしたことがある。
なんかほっとした。
ところで週刊誌を見ていたら、某店に近くの金融機関から200個とか残業用の依頼をするとか。
昔、横浜の銀行に強盗がたてこもった時に、吉野家に牛丼の持ち帰りを各店に分散して100とか200の注文が警察より入る、と似たケースだね
650やめられない名無しさん:01/10/04 10:11
651やめられない名無しさん:01/10/04 10:23
】==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:72094人 発行日:2001/09/27

こんにちは、ひろゆきですー。

いやぁ、ついに逮捕者がでましたねー。
これを機に、荒し依頼とか荒らした人とかもバシバシ逮捕されるようになると、
2chの運営も楽になるなぁと溜飲を下げる午後のニュースでありました。

おいらもこれからは荒らしの被害者からの苦情には誠実に対応することにしま
したです、、、
5月には、珍走団からの苦情の電話に「バーカ、バーカ」とイキがってしまい、
その後痛い目にあってしまいましたです。
みんなの前で土下座するのは恥ずかしかったですです。。。
まさか直接乗り込んでくるとは思いもしなかったんです、、、
恐るべし、珍走団。。。(;;)
と、苦い思い出を噛み締める夕暮れでした。。。

んじゃ!
652やめられない名無しさん:01/10/04 10:52
男でハンバーガー1個で足りちゃう奴って、きもい。
653やめられない名無しさん:01/10/04 10:58
(ΦεΦ)キモイ!!
654やめられない名無しさん:01/10/04 11:17
本当に626個注文したら困るんだろうなー。
冷めないうちに出せよな。

どっかのホームページでバーベキューソースを大量に買うってのがあったが、
そこで挑戦してくれないかなぁ。
1000円なら投資するよ。
655やめられない名無しさん:01/10/04 12:21
>>652
同意。俺は大学にバーガー、サンドイッチ、おにぎり全て1個で満腹という
チビでオカマっぽい奴がいたからシメてやった事ある。
656やめられない名無しさん:01/10/04 12:50
そりゃひでぇ。
657やめられない名無しさん:01/10/04 13:15
脳内で〆たんですか?
658やめられない名無しさん:01/10/04 13:15
>>652
シメるこたぁねぇだろ。ほっといてやれよ。
>>652が沢山食べることを理由にシメられたら理不尽だと思うだろ?
食う量でいちいちシメられてたら生きていけねぇよ。
659やめられない名無しさん:01/10/04 13:18
>>655
こういうゴリラみたいな体育会系男氏んで欲しい。
少食でなよなよしてる男もキモイけど、ゴリラよりはまし。
660小泉:01/10/04 13:26
1個だけ注文したら、あかんのかい!こら!
661やめられない名無しさん:01/10/04 13:32
マイク・タイソンがおにぎり一個で満腹と言ったら
655は勝負を挑むのだろうか
662やめられない名無しさん:01/10/04 13:33
ゴリラねえ・・・ 日本人の基盤である縄文人はごっつい顔だが逆に低身長だよな。
まあ貧弱チビガリで現実じゃ何もできないキモオタが体格のいい奴をそういう風に括りたい気持ちは良くわかるけどな(爆笑
663やめられない名無しさん:01/10/04 13:35
自分も小食の男を見ると吐き気がする。
そういうのは体格貧弱なのしかいないし、今度虐めようかな。
664やめられない名無しさん:01/10/04 13:38
>>663
ま、小食のキモ男は生きる価値がないってこった。
どんどん虐めとけ。抵抗する体力もないだろ(藁
665やめられない名無しさん:01/10/04 13:41
燃費の悪いウド野郎は戦争で飢え死にしろ
666やめられない名無しさん:01/10/04 13:41
655は問題の解決を暴力の行使でしか行えない野蛮人
そしてその問題の原因は全て「655の気分」によるもの。
最低最悪の馬鹿だな。
667やめられない名無しさん:01/10/04 13:49
消防の頃、小食でやたら食べるのが遅い奴を虐めた経験があるが・・・
大学に入ってまでやるかよ。まあ程々にな。
668やめられない名無しさん:01/10/04 14:06
身長170以下の小食チビは生きる価値なし
胃袋の大きさはそれぞれ違うのに、自分が食べれるからって
同じ量を人に押し付けるのって、、、大人じゃないね。
670やめられない名無しさん:01/10/04 14:43
ま、弱い奴にしか手ぇ出せないノータリソゴリラだしほっとけ。
671やめられない名無しさん:01/10/04 14:46
655はノータリン
672やめられない名無しさん:01/10/04 14:55
ほっといてねえじゃんチビ猿(藁
俺も前にゲーセンで俺が自転車を出したら当たりそうになったチビが睨んで来やがったから、
ボコボコにしてやった事があるよ
小食のチビ、ガリなんて所詮現実じゃ何もできない負け犬(藁藁
外見的にも猿顔おおいしな、終わってるよな。
673やめられない名無しさん:01/10/04 14:59
ま、厨房はトイレでオナーニでもしてろっつうこった。
674やめられない名無しさん:01/10/04 15:03
小食猿を狩りにいきます。参加者募集
675やめられない名無しさん:01/10/04 15:06
狩っているところを隠し撮りし傷害事件としてつきだします。参加者募集
ゴリラにこんなに反応するとは。気にしてたのね・・・
677やめられない名無しさん:01/10/04 15:30
ゴリラ顔はむしろチビの方が多い。なぜか?日本人の起源論でも読めチビ猿。
678やめられない名無しさん:01/10/04 15:32
現実で虐げられている小食チビが過剰反応してるんだろ(藁
679やめられない名無しさん:01/10/04 15:35
コンビニでチビ相手にわざとぶつかって因縁つけました。
今度は人目につかないところでもっと甚振ってやろうと思います(^0^)ノ
いつのまにか少食じゃなくてチビを標的にしてる。。
わけわかんなーい。
681やめられない名無しさん:01/10/04 15:53
小食=チビ
682やめられない名無しさん:01/10/04 15:54
         /::::::::::::::::::::^::::::::::::::::::::\
       /:::::::::::::::::::::::人:::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::::丶
     |::::::::::::::::::::::::::::/     ヽ::::::::::::::::::::::::::ヽ
    |::::::::::/::::::::::::ノ       ヽ.::::::::::::ヽ:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄|:::::::|
    |=ロ  -=・=-      -=・=-  ロ=.|
    |:::::|                  .. |::::::|
     |::::::| `                 |::::::|
   (||:::::|        .(。。)       |::::::|)
  ..  |:::::| ∴∴     l l    ..∴∴ |::::::|
  ..  |:::::| ∴∴ _-- ̄`´ ̄--__ ∴∴ |::::::|
    |:::::| ∴∴  -二二二二- ∴∴ |:::::::| わけわかんなーい。
    |:::::|                  |:::::::|
    |:::::::ヽ      -_    _-     ノ::::::::|
    |:::::::::丶       . ̄ ̄    /::::::::::::|
    |::::::::::| \_______/ |::::::::::::::::|
   / ̄\ 丶           /
683やめられない名無しさん:01/10/04 16:03
         /::::::::::::::::::::^::::::::::::::::::::\
       /:::::::::::::::::::::::人:::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::::丶
     |::::::::::::::::::::::::::::/     ヽ::::::::::::::::::::::::::ヽ
    |::::::::::/::::::::::::ノ       ヽ.::::::::::::ヽ:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄|:::::::|
    |=ロ  ○              ○  ロ=.|
    |:::::|                  .. |::::::|
     |::::::| `                 |::::::|
   (||:::::|        .(。。)       |::::::|)
  ..  |:::::| ∴∴     l l    ..∴∴ |::::::|
  ..  |:::::| ∴∴ _-- ̄`´ ̄--__ ∴∴ |::::::|
    |:::::| ∴∴  -二二二二- ∴∴ |:::::::| アーヒャヒャヒャヒャヒャ
    |:::::|                  |:::::::|
    |:::::::ヽ      -_    _-     ノ::::::::|
    |:::::::::丶       . ̄ ̄    /::::::::::::|
    |::::::::::| \_______/ |::::::::::::::::|
   / ̄\ 丶           /
684やめられない名無しさん:01/10/04 16:06
俺は身体デカイが少食・・・鬱打。
685やめられない名無しさん:01/10/04 16:24
ヒャハーヒャヒャハヒャヒャ!!!!         アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

 ∧_∧                ∧_∧
 ( ゚∀゚)  ヤ   メ   テ   ー  (゚∀゚  )
  ( つ<── _____ ──>⊂  )
  | | ヽ. (∩        ∩) / | |
  (__)_)              (_(_)
      ぎゅーーーーーーーっ


アーッヒャッヒャッヒャッヒャヒャヒャヒャ!!         アッヒャーヒャヒャハ!ヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!

 ∧_∧        ギ ヤ   ア  ー        ∧_∧
 ( ゚∀゚)   ;:; ;:∴*;:*;:    ∵          (゚∀゚  )
  ( つ<── *' ;:;'*'∴*.∵ζ;"*    * ──>⊂  )
  | | ヽ.         ∴*.∵ζ   *'∴*  / | |
  (__)_)      ;:∴*;:_____   ∩) (_(_)
686やめられない名無しさん:01/10/04 16:24



/                                 \
|   アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ    |
\                                 /
   ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
  ∧ ∧            ∧_∧        ∧,,∧
  (,,゚∀゚)       '' ̄ヽ  (  ゚∀゚ )       ミ゚∀゚ ミ
  ./  | ( ゚∀゚ ) .| ゚∀゚ .|  /つ⌒l'~O  ∧_∧  ミ  ミ
 (___ノ (∩ ∩) └ ー ┘ (l、__(_)___)( ゚∀゚  )  ミ,,,,,,,,,ミ
/                       ~~~~~~~      \
6871:01/10/04 16:25
688やめられない名無しさん:01/10/04 16:34
やっぱマック食べてると・・可哀相に。
689名無しさん:01/10/08 16:36
スーパーのテナントとして入っているマクドナルドで注文する時は、
テイクアウトにして半額バーガーだけを注文する。
飲み物はスーパーで売っているプライベートブランドのコーラや烏龍茶を買う。
(1缶40〜60円)
食べる場所はスーパーの休憩所。
今ではマックでセットを注文してる奴らが奇異に映る。

電車の乗換時間などで駅前のマックで買う時は厨房のバーガーの残量見て注文することにしている。
できたて云々よりも、電車に乗り遅れると困るので、作り置きされたバーガーでも仕方ないと思ってる。
690やめられない名無しさん:01/10/08 17:27
俺は、半額のフィレオフィッシュを買う。
691やめられない名無しさん:01/10/08 17:58
俺はいつも平日のハンバーガーとチーズバーガーしか買わないよ。
ハンバーガーの値段を考えると、ほかのハンバーガー・ポテト・
飲み物などバカらしくてかえない。
692やめられない名無しさん:01/10/08 23:43
ハンバーグに牛の脳が入っているゾ。
イギリスでは6万人死ぬと言われている。
脳はキケン部位だ。
狂牛病怖くないか。
   
693名無しさん:01/10/09 07:28
>>692

今から注意したって遅いと思うよ・・・
もうバクバク食っちゃってるかもね、ぷリオン君。
694やめられない名無しさん:01/10/09 08:00
俺もケチだが、飯代迄ケチるほど生活苦しい奴らは
惨め極まりない。うまいもんの1つも食えずに40歳で人生
終わっていく、、、可愛そうに。
695やめられない名無しさん:01/10/09 08:40
マックといったらコレ。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8902/ph_mac1.htm
ちなみに、後編、完結編もお見逃しなく。
一度、やってみたい。。。
696毒名希望:01/10/09 14:54
平日半額のオトリ広告に引っかかって単品を頼む厨房ども!
単品よりもバリューセットのほうが安いことを知ってるか?
フジ・デンタに騙されるな。
697やめられない名無しさん:01/10/10 13:28
今日の昼はマックのハンバーガー2個にコンビニの100円牛乳さ。
698やめられない名無しさん:01/10/10 17:14
三軒茶屋駅前店であたったよ。
その日はそれが最初の食事、食後30分過ぎぐらいから
過去に食ちゅーになった時と同じ症状が出る出る。
だれか、マックの衛生管理なんか教えてー!!
まあ、大体想像はつくが。。。
699やめられない名無しさん:01/10/10 18:28
潜伏期間が30分の食中毒ってあったっけかなあ?
マクドナルドって略称はマクドなのマックなの?どっち?
関東の方ではマックですけど、マッキントッシュと
混ざりそうですけど。私はマックって言ってます。
701やめられない名無しさん:01/10/10 21:26
>>700
関東でもマクドを使います。
702やめられない名無しさん:01/10/10 22:52
うそつきがいますね>701
マッキントッシュは食べられないし、マクドナルドでCGは描けません。
でも「マック半額」はちょっと悩む。
703やめられない名無しさん:01/10/10 23:11
>>702
訳のわからないことを言うな。
704やめられない名無しさん:01/10/11 00:22
マックのバーガー食べ過ぎると>>702のようになります。

みんな、狂牛病怖くないか?
705やめられない名無しさん:01/10/11 00:24
ここ(Bグル)での呼び名はマクーになっております
ギャバンにやっつけられそうだ>マクー
707マクー め!:01/10/11 00:57
ギャバン、ダァイナァミィィィィッッック!(゚Д゚)
708マクーJr:01/10/11 13:51
マクーのバーガー食べ過ぎると>>707のようになります。
709やめられない名無しさん:01/10/11 14:06
j
フィレオフィッシュが半額で良かった。
http://mm.food104.com/news/21/2001-0117.html

■2001年1月15日 Supplier to McDonalds Suffers First Case of Mad Cow in Italy

イタリアのマクドナルドへの供給業者から始めて狂牛病が発見されました。
そ れまでイタリアは狂牛病は起こりえないと考えられていました。
イタリアでは 1994年にイギリスから輸入した二頭の牛に狂牛病に感染した牛が発見されまし たが、
イタリア生まれとかイタリアで飼育した牛から発見されたことはありま せんでした。
1990年イギリスで急増した狂牛病がヨーロッパ全土へ飛び火した 格好です。

■2001年1月16日 Mad cow disease confirmed in Italy

15日に第一報のあったイタリアの狂牛病感染牛発見のニュースは、
厳密な検査 の結果感染している事が確認されました。
712やめられない名無しさん:01/10/21 00:42
ナゲットだけなら買います。
マクドナルドの「グローバル調達」の説明文を見つけた。
やっぱり、偏った大量発注は相場を高騰させると、自ら言っているね。

http://www.mcdonalds.co.jp/corporation/ir/tsuyomi/kakaku02.html

 当社の価格競争力の第一の源泉は、「グローバルな食材調達網」にあります。米国マクドナ
ルドによる認定サプライヤーが全世界に数百社あり、この多様な調達ルートを持つことで、原料
価格や為替の動向によって臨機応変な食材仕入れが可能となっています。

 ビーフなどのメイン食材については、世界のマクドナルドとの共同チーム体制をとり、世界横
断的な調整を行なうことで、偏った大量発注による相場の高騰や資源枯渇などのリスクを回避
しています。また、プレミアム用の玩具などの資材については、生産委託工場をアジアに集中配
備し、一括発注によるコストダウンを図っています。

 世界最大のレストランチェーン「マクドナルド」のグローバル調達力は、国内規模では持ち
得ない価格競争力を生み出しています。

投資家向け 世界最適調達
消費者向け 全部オーストラリア産
>>712
・ポテトへの牛脂使用を謝罪 米マクドナルド http://cnn.co.jp/2001/US/05/24/mcdonald/
715やめられない名無しさん:01/10/21 17:07
age
716 :01/10/21 17:21
先日、マックリブを食べた。
ダンナが「商品開発やってる割になんでこんなまずいもん
出せるんだろうな」と一言。
食べるたびにまずくなる、マクドナルド。
717やめられない名無しさん:01/10/22 01:44
>>700
英語圏の人間に「マクドナルド」といっても、
まず通じないらしい。
実際の発音は、カタカナ読みをすれば
「マクダネルズ」
「マック」では間違いなくコンピュータと勘違いされる。
「マクド」ならば発音次第で通じるかも知れない。

日本人同士の場合はどっちでもいいいんでない?
718やめられない名無しさん:01/10/25 11:48
マックリブはまずいけど
ポークを使っているところがイイ。
マックリブの半額キボンヌ
719やめられない名無しさん
あるよ、半額バーガーだけ買ったこと。でも、オレンジジュースとポテトのタダ券も使ったけどね。