932 :
やめられない名無しさん:02/01/10 22:36
マックスレ、集合!!!!!!
933 :
やめられない名無しさん:02/01/11 22:34
悪のマクドナルドの
掘り出し情報はないのか?
暴露情報キボンヌ!!
934 :
やめられない名無しさん:02/01/12 22:00
935 :
やめられない名無しさん:02/01/12 22:00
936 :
やめられない名無しさん:02/01/12 22:11
937 :
やめられない名無しさん:02/01/12 22:13
>>934 必死やな。何をそんなにムキになってるん?
アホな生徒会長みたい。
もっと違う事に労力使え、ヒッキーが。
938 :
やめられない名無しさん:02/01/12 22:22
病気だから、ほっとけ。
940 :
やめられない名無しさん:02/01/12 23:21
&heart;
941 :
やめられない名無しさん:02/01/12 23:22
♥
942 :
やめられない名無しさん:02/01/13 00:44
狂牛病にはならんが、たんそ病にはなるぞ!
943 :
やめられない名無しさん:02/01/13 08:33
944 :
やめられない名無しさん:02/01/14 14:56
65円なりの肉… 骨と骨髄で肉状にする技術はすでに確立とのこと…
チーバは誤魔化せるけどノーマルはボソツクから… 納得。
945 :
やめられない名無しさん:02/01/20 21:24
>>943恐ろすぃ〜
漏れたちはフジタデンの食い物にされてたのか!
◆MRM(Mechanically Recovered Meat:機械を使って動物の骨からこそぎ落とした肉)とは何
か
http://www.alive-net.net/world-news/41.html イギリスで1980年代に狂牛病(牛海綿状脳症)に感染した肉を食べた人がどのくらいいいる
のか分かっていない。しかし、汚染された可能性のある食材がどのようにして食物連鎖に入り
込んだかについての調査が進むに従い、牛肉の中でもMRMが感染源としての危険が最も高い
と見なされるようになった。
MRMとは主な肉の部分が切り取られたあとに動物の死体に残っている肉片のことで、機械
を使って加圧することによって骨に残っている肉をこそぎ落とすのだが、骨から分離された肉
は赤いドロドロしたペースト状ものになる。これを肉加工品の「水増し」用に使う会社もある。
専門家は、牛の体内でも特に狂牛病感染源となる可能性の高い部分、脊髄の一部がMRMに
含まれている可能性が高いという。
人間は狂牛病に感染した牛の肉を食べると、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病を発病する
危険があると考えられており、低品質肉、つまりMRMがどの程度広範囲にわたって食品業界
で流通し、消費されていたがわかったとき初めて、狂牛病に感染した牛の肉を食べた場合の人
体への危険度が明らかになる。
イギリスの消費者の多くは1980年代から90年代にかけてMRMを含むミートパイ、ソーセー
ジ、ハンバーガーなどを食べたとされる。しかし、それぞれの食品にどの程度MRMが含まれ
ていたのかなどの全容はまだわかっていない。
MRMが使われるのは値段が安いからに他ならない、とウォーカー取引基準管理主任はいう。
精肉がキロ当たり3ポンド30ペンスするところ、MRMだと37ペンスしかしない。専門家は
MRMが学校でのメニューにも含まれていたと見ているが、これもどのくらいの量か分かって
いない。ウォーカー主任はある全国規模の製造業者が学校給食用にMRMを提供していた証拠
も握っているという。
狂牛病についての昨年の報告書によると、1980年代当時に行われた調査はMRM製法を優れ
た食品科学技術だと評していたそうだが、1989年には、骨髄を含む牛の屑肉(食肉をとった残
りの可食部分)を人の食用としないという、それまでより厳しい法規が定められた。しかし、
MRM自体は1995年まで使用禁止になっていなかった。
過去5年間、政府の海綿状脳症諮問委員会(SEAC)はこれまでにどのくらいの量のMR
Mが使用されたのかについての情報提供を食品業界に求めてきた。また。食品基準局も1970年
代から80年代にかけてどの程度の規模でMRMが使われていたのか業界から情報を入手しよう
と新たに試みており、これが得られればこれまで以上にMRMに関する事実が明らかになると
期待しているが、政府関係機関は食品業界が調査に非協力的であると非難している。一方、業
界側は協力を拒んでいるのではなく、MRMの使用に関する詳細な資料がもともと存在してお
らず、自分達も正確な数字は把握できていないと弁明している。 (BBC, The Guardian)
健康のため、食べすぎに注意しましょう。
>>947 つーか「食べ過ぎると、あなたの脳を損なうことがあります」かな?
949 :
やめられない名無しさん:02/01/24 20:10
雪印食品の件で、牛肉の産地表示がデタラメだってばれちゃったね。
マクドナルド ≠ 善良
マクドナルド ≠ 善良
952 :
やめられない名無しさん:02/01/28 22:56
>>946 その事が本当ならマクーは最低最悪商店だな(激
藤田商店は、逝ってよし
953 :
やめられない名無しさん:02/02/01 21:42
>>949 マックも時期にばれるさ、悪事がね(プ
雪印食品の次はマクドナルドか?
955 :
やめられない名無しさん:02/02/13 02:13
ジョゼ・ボヴェ&フランソワ・デュフール著、新谷淳一訳 (2001)、地球は売り物
じゃない!-ジャンクフードと闘う農民たち-, pp78-79, 紀伊國屋書店 より
-あなた方はマクドナルドのハンバーガーを批判しますが、なかに入っているのは
フランス産の牛肉ですよね。
ボヴェ その理屈は耳にたこができるほど聞かされてるよ!1999年の秋の広告キャ
ンペーンでもマクドナルドは、フランス産の牛肉を用いていると宣伝していたが、
この選択は、フランスの生産者を考慮したからでも、フランス産牛肉の質が高い
からでもない。単に、マクドナルドが必要とする牛肉の部位が、数年前からフラン
スでより安く入手できるからにすぎないのさ。狂牛病によって1996年3月に英国産
牛肉の輸入が禁止される前には、フランスのマクドナルドは、安い牛肉を輸入し
ていたよ。ハンバーガー用の牛肉は、焼いて食べるには向かない、廃用乳牛の下等
肉などから加工したものだがね。
956 :
やめられない名無しさん:02/02/13 02:17
引用続き
ミーとパティはみな、同じ成分でなくてはならない。脂身と赤身の比率を
いつでもどこでも同じに保つために脂肪分を加え、同じ条件で調理できるよ
うにして、同じ歯ごたえを持たせるのさ。味については多くを語る必要はな
い。ソースと調味料の味しかしないからね。同じように、鶏肉も加工して
「ナゲット」などというものにする。マクドナルドの世界を論じたポール・
アリエスの著書では、こうしたことが実にうまく説明されている。
引用終わり
ビーフじゃなくて○ぬの肉です。
959 :
やめられない名無しさん:02/02/21 22:32
kara age
今までスマソ。
961 :
1000逝く前に2ちゃんに消されました:02/02/27 21:29
962 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/27 21:31
100%ビーフです。
ので、お尻の穴から足の肉全て入ってま〜す♥
963 :
とめられない名無しさん:02/02/27 21:48
ハンバーガーはもともと廃品利用だったんよ。
964 :
やめられない名無しさん:02/02/27 21:59
>>961 裏で、
マクソナルドが2ちゃんねるに圧力を
かけているって本当?
965 :
やめられない名無しさん:02/02/27 22:49
圧力をかけている。
2ちゃん掲示板だけでなく
Yahoo!掲示板にも圧力をかけています。
藤田でんは最低です。
967 :
アルバイト板住人:02/02/27 23:59
968 :
やめられない名無しさん:02/02/28 22:06
969 :
やめられない名無しさん:02/03/02 14:54
ま、牛より、猫・犬・鼠・ミミズの値段のほうが高いから、それらを使ってることはないって
牛より安い肉ってなにがあったっけ?
マックに対抗して、モスは100%豚肉か、豚と牛の合挽やってほしいね
それか、松阪牛バーカーとか
970 :
やめられない名無しさん:02/03/04 23:03
971 :
無名草子さん:02/03/07 16:24
スターゼンの肉を使用するとはいかがなものかと?
絶対マックのハンバーガーは食わん!献金してきても食わん!
974 :
やめられない名無しさん:02/03/11 19:28
藤田も儲けたし、そろそろマックもなくなっていいだろ。
975 :
やめられない名無しさん:02/03/17 07:03
「牛の様な動物」かと。。。
>>972 あのウソ泣きはいかがなものかと?
あと、金の為ならスターゼンの肉でも食いますよ。
977 :
やめられない名無しさん:02/03/23 20:55
食用ムネオ
スターゼンバーガー
979 :
やめられない名無しさん:02/03/24 10:58
「ビーフ」って本当に英語のbeefなのか?
980 :
藤田ムネオ:02/04/04 22:15
マクドナルドも疑惑の総合庁舎
▽日本マクドナルドが出店を大幅抑制 BSE騒動響く(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/kyougyu/K2002041600097.html ハンバーガーチェーン最大手の日本マクドナルドは出店戦略を大幅に見直す。創
業以来、戦略の柱だった「大量の新規出店策」を転換し、出店数を大幅に抑制した
うえ、閉鎖する店を2倍に増やし、店舗の純増数を前年の半分以下の90店程度に
落とす。牛海綿状脳症(BSE)の影響などで売り上げが減っている既存店の活性
化に集中する。
02年度は、新規出店数220店に対し、閉鎖店数は過去最高の130店に増や
す予定だ。全店舗数は3910店程度になる見通しだ。
同社は、「2010年代に1万店にする」(藤田田会長兼CEO)という号令の
もとで、96年〜00年度は年間約400〜530店を出店していたのに対し、閉
鎖は多くても50店台で、340〜520店の純増数を維持していた。BSE騒動
が起きた01年度も285店を出店し、224店の純増だった。
しかし、昨年秋のBSE騒動で既存店の毎月の売上高が同10月から前年比約9
〜17%減と低迷したため、既存店の収益力の改善が大きな課題になった。
さらに、昨年秋以降、スーパーの破綻(はたん)や再編が相次いだ結果、現在、
35%前後を占めるスーパーや大型ショッピングセンター内の店舗の移転などが問
題になった。大規模な商業施設の閉鎖で、「商圏の変化が読めず、新規の出店場所
の見通しをつけにくい」(石田正・上席執行役員)状況も生まれた。
このため、新規出店を抑制し、その分の経営資源を店舗改装など既存店のテコ入
れに集中させる方針に変えた。
マックは創業以来、全国統一メニューを掲げてきたが、昨年秋には、都内の一部
で独自メニューのマックトーキョーを導入しており、今回の既存店テコ入れ策では、
こうした地域独自型の店舗を各地に広げることも検討する。 (2002/04/16)