1 :
やめられない名無しさん:
既出だったらゴメんなさいね。
B級グルメにこれは欠かせないでしょ。
みなさんはどんな食べ物にかけて食べますか?
2 :
やめられない名無しさん:2001/03/13(火) 10:27
メニューとは関係ないが、今週号のアエラにマヨネーズに関する
興味部会記事が載っているから、読んでみな。
とりあえず、かけすぎは良くないみたいだ。
3 :
やめられない名無しさん:2001/03/13(火) 10:31
ごはんにかけて食べるよ〜
4 :
雄介:2001/03/13(火) 10:36
焼き肉にたれと一緒に付けて食べる。
ハンバーグにもトッピング。
デミグラソースと混ざってオイチー!
牛丼にも合う。
子どもの時、ポテトチップをマヨに付けながら食べてた。
あと「目玉焼き」絶対マヨ!
揚げ物にもいいよね!、から揚げに意外と合う。
5 :
やめられない名無しさん:2001/03/13(火) 10:39
私は酢飯にしゃけ、ごま、そしてマヨネーズを混ぜて食べるのが
大好きです。ぜひおためしくださいま〜せ〜
7 :
在米:2001/03/13(火) 11:04
マヨネーズって日本のとアメリカのでかなり味が違うね。
ほとんど別物。
アメリカのはなんか油分が多い感じで妙に甘い。つうか酸味が少ない。
故に、日本のマヨのつもりで使うと悲惨な目に遭うよ。メシには絶対合わない。
でも、不思議とパンには日本のマヨよりも合うね。サンドイッチには最適かも。
やっぱ食文化が違うんだなあ。
ちなみに、おいらは竜田揚げにマヨを付けて食べるのが好き。
これは良く合うね。
8 :
やめられない名無しさん:2001/03/13(火) 11:09
納豆にかけるとすんごく美味いことを発見。
9 :
やめられない名無しさん:2001/03/13(火) 11:41
やっぱりお好み焼きでしょ。
10 :
やめられない名無しさん:2001/03/13(火) 12:09
焼きそばも定番ぜよ!
あと、醤油と混ぜると結構万能な調味料になるぜよ!
11 :
やめられない名無しさん :2001/03/13(火) 12:24
お好み焼きにマヨネーズじゃなくて
白いソースがかけられてることあるけど
あれはなんすか
12 :
やめられない名無しさん:2001/03/13(火) 12:32
13 :
んと:2001/03/13(火) 12:36
>>11 それは全卵使ったマヨのはず。白身が入ってるから味もマイルド
14 :
やめられない名無しさん:2001/03/13(火) 13:35
ぎゃー、このスレ見て
ケチャップ買い忘れたことに気づいた!
マヨネーズはA社が好き
Q社のはちょっとすっぱい
マヨネーズにちょっと醤油を垂らし
さらに七味を混ぜて
ちーかまに付けて食べるのが好き
15 :
やめられない名無しさん:2001/03/13(火) 13:39
カツオのお刺し身にあうよ。
醤油の入った小皿に入れて混ぜといて、カツオつけて食す。
むかし美味しんぼで漁師さんの食べ方とかで載ってた。
>>15 カルパッチョ風やね。
漁師さんの考えることは海を越える、かな?
マヨ+わさびもおススメ。
17 :
やめられない名無しさん:2001/03/13(火) 14:36
ウルルンでマヨ修行に行った人が、本場の人に食わせたら
すんごいすっぱい顔されてた、本当のマヨは酢を入れないらしい。
18 :
やめられない名無しさん:2001/03/13(火) 15:35
唐揚げにもマヨ。かつをにもマヨ。焼き鳥(タレ)にもマヨ。
ポークソテーにもマヨ。肉団子にもマヨ。
基本的に、肉料理には合うね。
19 :
やめられない名無しさん:2001/03/13(火) 19:18
ショウガ焼きに最後に入れるとうまいよ。
カロリー高くなるけど。
20 :
オレ様ちゃん:2001/03/14(水) 01:01
21 :
やめられない名無しさん:2001/03/14(水) 01:04
「きわみ」のマヨネーズラーメン美味いよ。
略してマヨラーだ!
22 :
やめられない名無しさん:2001/03/14(水) 01:09
みんなマヨはどこ派?
ちなみに俺は味の素のやつが好き
23 :
やめられない名無しさん:2001/03/14(水) 01:14
カップヌードルのシーフード味に入れて食べたら結構イケタ
24 :
やめられない名無しさん:2001/03/14(水) 01:23
「カレーに入れて食べると美味いぞ」と友人から言われ、
試してみたが撃沈。マヨラー失格ですか?
25 :
やめられない名無しさん:2001/03/14(水) 01:30
>>22 味の素マヨネーズはキューピーのやつに比べて酸味が少ないような
気がするので俺も好き。
26 :
村雨:2001/03/14(水) 01:46
ダイエーグループの独自ブランド「セービング」のマヨ。
騙されたと思って使ってみよ。マイルドさに感激するぞ。
味醂と醤油でヅケにした、ちょっと甘めの鰹をご飯の上に乗せる。
上から適量、上記のマヨをかける(わさびを加えても良い)。
27 :
やめられない名無しさん:2001/03/14(水) 03:28
既出だったら酢まんこ
プリンにわさび醤油とマヨネーズをかけるんだけど、これが旨いんです…
舌、変かな〜?
28 :
やめられない名無しさん:2001/03/14(水) 03:35
>>26 それ、今度ニンニク醤油ヅケでやってみよう。旨そう。
29 :
やめられない名無しさん:2001/03/14(水) 04:14
>>27 面白そうなので早速試してみました・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・あなたが憎くなりました。
30 :
やめられない名無しさん:2001/03/14(水) 04:30
>>27 変なのは舌だけだといいけど・・・
あと、そんなの既出なわけないじゃないですか
31 :
27:2001/03/14(水) 04:38
>>29 ゴメソ…
でも自分は1週間に2回はこれ食べてます。
友達にも勧めましたが、おいしいと言ってくれた人もいたんですよ。
だいたいの人はあなたと同じ反応するんですが…
万人受けしない味だとは思いますけど…
自分は結構好きです。
32 :
やめられない名無しさん:2001/03/14(水) 04:42
マヨラーって、どうしてあんなにとてつもなく
みっともなく見えるのでしょう?
これが「何でも醤油かける人」だと、そこまで
みっともなく見えないんだが...謎。
33 :
やめられない名無しさん:2001/03/14(水) 06:49
>>32 それこそマヨがB級グルメの代表である証なのです。
34 :
雄介:2001/03/14(水) 09:07
「○○○のマヨネーズ焼き」
○○○には、みなさんのお好きなものをどーぞ!
35 :
やめられない名無しさん:2001/03/14(水) 09:53
36 :
やめられない名無しさん:2001/03/14(水) 09:56
37 :
やめられない名無しさん:2001/03/14(水) 09:56
38 :
やめられない名無しさん:2001/03/14(水) 15:46
39 :
やめられない名無しさん:2001/03/14(水) 15:49
おでんにマヨネーズをかけるうちの父。
40 :
やめられない名無しさん:2001/03/14(水) 16:02
41 :
やめられない名無しさん:2001/03/14(水) 18:54
全国で売ってるかどうかしてるか
どうかわかんないけど
亀田製菓の唐辛子しょうゆせん
(120円くらいで売ってる一口せんべい)に
マヨネーズ載せて食べるとおいしいよ!!
>>35>>36 お気持ちは汲みます(言わんとしている事は想像がつく)が、
>>34氏のお題に対しては、日本語が破綻してませんか?(汗
「焼き」なら、鶏か白身のお魚がオススメでございます。
緑黄色野菜(ほうれん草やピーマン)で焼きもイケますよん♪
44 :
やめられない名無しさん:2001/03/15(木) 04:39
マグロの赤身をヅケにして、ご飯の上に乗っけてマヨネーズをどどっとかけて
ガツガツ頂く。やめられません。
45 :
マヨ好き:2001/03/15(木) 18:43
私は物心付いた頃からキューピーなので
キューピー派。酸っぱいのが好き。
味の素のやつは一回食べたけど
違和感があって駄目だった・・・。
なんとなく水分が少ない気がした。
46 :
やめられない名無しさん:2001/03/28(水) 16:44
唐揚げにマヨつけたい
47 :
やめられない異端者さん:2001/03/28(水) 16:49
ひきわり納豆をマヨネーズとマスタードであえて、
マーガリン塗って海苔を敷いたパンにはさんでサンドイッチ。
結構いけるよー。
48 :
やめられない名無しさん:2001/03/28(水) 16:50
始めはキューピー派だったが、なにかの拍子に
味の素のを食ってから、こっちの方が自然な味に感じたので変えた。
以来ずっと味の素派です。
49 :
やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 02:28
age
50 :
やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 07:16
がいしゅつスレを建てた人が居るのでこっちをあげて置きますね。
ちなみに、僕はちくわか蒲鉾をご飯の上に乗せてマヨをぶっかけて食べるのが好きです。
51 :
やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 07:29
冷めたごはんに、マヨ、しょうゆ、じゃこ(柔)
これで決まり!
52 :
やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 08:51
今朝ズームインはマヨラー特集でしたねえ。
いちごにマヨネーズはびっくりです。
マヨネーズ専門店はぜひ行ってみたい!!
53 :
やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 10:14
冷麺につけるとコクが出てまろやかに〜。
キューピーが慣れてるせいか好きですがタルタルソースは市販より
家で作ったほうがおいしいですよね。
54 :
やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 13:16
自分もマヨラーとまでは行かないけどマヨネーズ大好きです。
でも・・・、今日のズームインは信じられません。
あのラーメン屋さんの息子はガイキチで例外だとしても、
そばつゆにマヨネーズを入れたりスイカにかけたり・・・。
何よりも量が多すぎる。
少なくともダイエットを意識したい人はマヨネーズなんか食べてたら
体重維持するのも不可能だと思います。
おいしいけどね、どっちをとります?
55 :
やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 13:25
あ〜、今朝のズームインのマヨラーは確かに
マヨネーズ量多すぎです。でもそばつゆにマヨネーズは
うまいですよ…。スイカと苺は不思議ですが。
個人的には塩味のインスタントラーメンにマヨネーズが
好きです。
マヨ系ソースだと醤油+マヨネーズとか
ケチャップ+マヨネーズを作り、イカリングフライとか
えびフライとかフライ物をつけて食べます。
56 :
やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 14:23
マヨネーズにレモン汁入れてのばして
鮭にかけてホイル焼きして食うの大好き
57 :
やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 14:54
>>54 毎日は食べないよ。
でもたまに食べるときサラダにたっぷりマヨをかけるのが
うまいんだなこれが。
58 :
やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 00:09
アジの開きを焼いたやつ。
とくに冷凍物など、あまり美味くないやつに合う。
59 :
ぴんきー:2001/04/13(金) 00:26
シーフードにはタルタルソースね!
あれってマヨに何が入ってるの?
60 :
やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 00:54
↑ピクルス刻んだヤツとか
生のたまねぎ刻んだヤツがはいっとる。
マヨはQPがいいな〜。Aじのもとは酸味がたらん・・。
でも、なんにでも醤油をかける人の方が恥ずかしいと
思うのは自分だけ?
自分は「マヨラ−」をカミングアウトしてないので、
自宅以外ではマヨに頼ってないかもしれん。
61 :
やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 02:36
塩ジャケにマヨかけて食うと美味いと思うんだけど、
俺だけなのかなあ。
62 :
やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 02:43
しーチキン。
それは普通だけど、シーチキンにマヨネーズかけるんじゃなくて、
マヨネーズにシーチキンを投入して調味料代わり。
63 :
やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 09:05
タルタルソースってピクルスがなけりゃなまのきゅうりと玉ねぎと半熟たまご
塩コショウがあれば十分だよね。売ってるやつはちょっと甘くて具が少ない。
64 :
やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 13:15
ゆで玉子は塩もいいがマヨネーズがいい。
そういや前、テレビに出てたマヨラーがプリンにマヨネーズ
をひり出してたがうまんだろうか‥
65 :
やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 13:37
>>55 そばつゆとマヨ合いますよねぇ。個人的には冷たい方が合うと思う。
あったかいのはちょっとね。真のマヨラーにはなれんらしい
66 :
あみーる@ひらぱー:2001/04/14(土) 17:38
ところでマヨネーチョはもう発売されてるのでしょうか?
ネタにぜひほしいんですけど・・・
67 :
やめられない名無しさん:2001/04/15(日) 00:31
伊豆方面に売ってるワサビマヨはオツ!
68 :
やめられない名無しさん:2001/04/15(日) 07:53
そういや、なんでまだカラシマヨネーズが出てないんだ?
俺は普通のマヨよりもこっちが好きなんで何にでもかけて食べてるぞ。
しかも、自分で和えて。
69 :
やめられない名無しさん:2001/04/15(日) 08:26
からしマヨネーズはキューピーから出てるが、からしとマヨの
割合が気に入らない・・・・
自分で和えるのと販売商品の差などは、他人から見りゃ
大した事じゃないかも知れんが、辛めが好きな自分はマスタードに
少々和がらしを入れて作るからしマヨネーズが好きだ。
けど、何にでもマヨネーズぶっ掛けるマヨラー等では無い。
マヨネーズが美味しい事は分かるが、直接チューブに「ちゅう〜」
等とは出来ないし、掛け過ぎはムネヤケ起こすからなぁ・・・
トンカツ、ヒレカツ両方OK!
ソース派の方々に勧めたところ
マイルドなお味と好評!
71 :
やめられない名無しさん:2001/04/15(日) 11:23
>>66 すみません。
マヨネーチョとはどんなものなのでしょうか?
ものすごーく気になります。
72 :
やめられない名無しさん:2001/04/15(日) 14:13
食パンにまんべんなくマヨネーズ塗って食べてたな。
あと、魚肉ソウセイジにマヨ(時々プラス醤油)
73 :
やめられない名無しさん:2001/04/15(日) 14:16
1)食パンにマヨネーズを塗る
2)オーブンで焼く
3)さらに上からマヨネーズをかける
4)唐辛子やパプリカを好みでかけて食べる
74 :
やめられない名無しさん:2001/04/15(日) 15:08
俺の最近のお気に入りは
ダブルソフトにバターを薄く塗る
マヨネーズで土手を作り、生卵をのせてオーブンで焼く
塩コショーとパセリのみじん切りをかけて食べる
パン1枚でお腹一杯になります
75 :
やめられない名無しさん:2001/04/15(日) 16:54
ここはB級板です。
料理の話題は、料理板に移動して行なってください。板違いです。
76 :
やめられない名無しさん:2001/04/15(日) 16:59
77 :
やめられない名無しさん:2001/04/15(日) 21:03
俺、マヨラーじゃないんだけど、ある時「吉野家の牛丼に七味とマヨと醤油かけて
食うと美味い」というのを読んでやってみたら結構美味かった。
78 :
やめられない名無しさん:2001/04/15(日) 22:50
>>65 そういえばサラダうどんにマヨが付いてるけど、
確かにそばつゆとの相性はいいねえ。
79 :
やめられない名無しさん:2001/04/16(月) 05:40
目玉焼きはソース+マヨネーズで食せ!
今まで塩胡椒派だったがこれを試してからは完全にこっちがメインになったぞ。
80 :
やめられない名無しさん:2001/04/17(火) 12:14
ゆでタマゴにマヨネーズも美味い。
サンドウィッチのタマゴペーストはなんか変な風味で好きじゃない…あれって
なんでかなぁ?ただ単に保存料の味かね
>>71 フルタがTVの企画で作ってた
見た目(パッケージも色も練り具合も)マヨのチョコレート。
82 :
やめられない名無しさん:2001/04/19(木) 12:35
ケチャップスレに対抗してあげます。
キムチにもマヨを付けて食べよう。俺は絶対に美味いと思うんだが。
83 :
やめられない名無しさん:2001/04/20(金) 02:06
84 :
やめられない名無しさん:2001/04/22(日) 14:04
マヨ大好きだけど、スナック菓子のマヨネーズ味大嫌い。
でもリッツには絶対マヨネーズ。
85 :
やめられない名無しさん:2001/04/22(日) 16:12
オムレツの中身はマヨネーズ!
オムレツをつつむ際、結構多めに入れるとおいしい。
とろ〜っとしてて。
それに納豆を入れるとまた格別!!
あと、家では定番ですが、コロッケやエビフライには
必ずしょうゆとマヨネーズです。
ひじきの煮物に白ごまとマヨネーズも激ウマですよ。
これはよくデパートとかのお惣菜やさんでもやってる技です。
ところで、「チーマヨ」とか「カレーマヨ」って名前の惣菜パンが
以前コンビニとかでよく売っててお気に入りだったんですが、
今も売ってるのでしょうか?どこの会社だっけ?
かなり食べたい病です。
長々とスマソ。。。
86 :
亀レス:2001/04/22(日) 17:44
87 :
やめられない名無しさん:2001/04/22(日) 18:34
キムチにマヨネーズは確かに合う。
俺はカクテキにつけるのが好き。
88 :
やめられない名無しさん:2001/04/22(日) 20:04
茹でずに焼いたウインナーにマヨネーズつけるのも好き。
あとはちりめんじゃこにマヨネーズとか。
かき揚げにマヨネーズ+醤油のソースつけて食べるのも美味いです。
89 :
やめられない名無しさん:2001/04/23(月) 01:20
このスレもあと1日かー
91 :
やめられない名無しさん:2001/04/26(木) 09:30
age
92 :
やめられない名無しさん:2001/04/26(木) 12:08
濃い目の味のしょうゆせんべいにマヨ
93 :
やめられない名無しさん:2001/04/26(木) 17:48
唐辛子せんべいにもマヨ
94 :
やめられない名無しさん:2001/04/26(木) 19:23
>>84 チートスのスペシャルバージョン「めんたいマヨ」は
合格点のお味でした。
95 :
やめられない名無しさん:2001/04/26(木) 21:05
スレの本題からはずれるけど、
油のかわりに炒め物に使ったりするのはどう?
けっこうウマイと思うんだけど。
96 :
やめられない名無しさん:2001/04/26(木) 21:32
ミックスベジタブルをいためるときマヨネーズ使うよ。
おいしいー。
97 :
やめられない名無しさん:2001/04/26(木) 21:41
カキフライにマヨ。
ちょっと醤油をたらすと更に激ウマ
98 :
やめられない名無しさん:2001/04/27(金) 05:07
私もゆで卵にマヨ、がいちばん好き。
あとハム。安めのハムにマヨネーズを塗って、ゴハンくるんで食べると
美味しいんだなー。
料理としては、味噌と半々で混ぜて、カジキマグロやシャケにのせて
オーブントースターで焼きます。ネギのみじんぎりも混ぜるとなお良し。
99 :
やめられない名無しさん:2001/04/27(金) 05:45
=======マヨラー卒業=======
100 :
名無し募集中。。。:2001/04/27(金) 06:30
するめ
101 :
められない名無しさん:2001/04/27(金) 11:46
マヨラーには勝てない平凡な食べ方だけど
グリーンアスパラにマヨ、UFOにマヨ、が好物
>100
するめいいな
102 :
やめられない名無しさん:2001/04/27(金) 11:51
>>97 タルタルソースの合う物なら、たいていうまそうだ。
おいらはチャーハンを作る時、溶き卵の中に少し入れて
よーくかき混ぜてる。
>>102 卵に忍ばせる・・・!
上級な使い方ですな。
揚げ物の衣付けに卵がない(or不足)時は、マヨで代用。
104 :
えんとろぴ:2001/04/27(金) 17:07
QPは酸味が強くて、硬い。
味の素はマイルドでクリーミー。
味の素の方が断然好きだけど、どっちにしろ外国産のマヨより全然うまい。
国外在住の日本人の間では、日本のマヨの奪いあいがあることも・・・
105 :
やめられない名無しさん:2001/04/28(土) 02:32
96ですが、忘れてました。
ミックスベジタブル+卵!(+マヨネーズ)
です。
102さん同様、溶き卵の状態でマヨ入れます。
ところでしょうゆにマヨって相性いいですよね。
意外と和風のものでもおいしいってのがマヨのいいところ
だと思う。
106 :
調理師サン:2001/04/28(土) 04:54
>>102 >>103 チャーハンの時に卵にマヨ入れるのは大正解ですよ^^
卵がマヨのおかげでふっくらするし
油も入ってるのでなかなか都合が良いのです^^
酸味は火を通せば消えるしね。
ちなみにマヨ入り卵を炒める前にご飯に混ぜて
卵ご飯状態にして炒めると簡単に
パラパラチャーハンできますよ^^
良ければ一度お試しあれ♪
107 :
やめられない名無しさん:2001/04/28(土) 21:58
マヨネーズはキューピーハーフと決めてるのですが
果物や甘いもの以外の食べ物には殆どかけてしまうかも・・・
ソース、ケチャップはいらない。あまり好きじゃないから。
醤油もたまにマヨネーズと混ぜて使うけど、醤油だけって使わんなぁ〜
びっくりされるけど、お刺身にはマヨ+わさび+醤油。
お寿司にもマヨ+醤油。
天ぷらも焼肉も、冬の鍋料理にもマヨネーズ。
もちろん目玉焼きとかサラダ、納豆なんかもそう。おいしいよ。
108 :
やめられない名無しさん:2001/04/28(土) 22:01
めっさお薦めなのが、お茶碗のご飯に薄くマヨネーズを塗って、その上にキムチを並べて食べる。
キムチは辛いヤツじゃなきゃダメ。すっぱいやつはおいしくない。
お薦めは「鶴橋キムチ」っての。スーパーに売ってる、ちと単価高いけど。
激ウマなのです。お試しあれ。
109 :
やめられないの名無しさん:2001/04/28(土) 22:22
>>107 マヨ+わさび+しょうゆは、アンチマヨの人からも評価を
もらえる、ナイスブレンドですよ!
自分は、手巻き寿司の時の必殺技に使ってます。
110 :
やめられない名無しさん:2001/04/29(日) 20:10
マヨネーズ好き
漫画「大東京ビンボー生活マニュアル」に
マヨネーズかけご飯で、1週間すごす話が出てくるね。
カロリーだけならウナギにも負けない。ってセリフが泣かせる。
112 :
やめられない名無しさん:2001/04/29(日) 22:05
先週か先々週ぐらいまえのTVタックルで
マヨラーがいちごやバナナを乗せたホットケーキや
西瓜とかにかけてうまそうに食べたり
極めつけはビールにマヨネーズ入れて混ぜてうまそうに飲むドキュソ
がでてましたが
ほんとうにかけるんですか?
このスレ見る限りではやらせでやってるように見えますが・・・
113 :
やめられない名無しさん:2001/04/30(月) 01:13
>>112 個人的感想
いちご×
バナナ×
ホットケーキ○
西瓜×
ビール×
ただし、マヨをつまみになめながらなら○
114 :
やめられない名無しさん:2001/04/30(月) 01:45
スティック野菜やポテチに付けるとうまいぞ。
好みで割合は変えてくれ。(荒岩風)
↓
マヨにみそ
マヨに醤油
マヨに七味
マヨにマスタード
マヨにわさび
マヨにケチャップ
マヨに練り梅
マヨにソース
マヨにトウバンジャン
マヨにカイヤ(間違えた。)
115 :
やめられない名無しさん:2001/04/30(月) 20:36
116 :
やめられない名無しさん:2001/04/30(月) 20:47
借りるよ
117 :
やめられない名無しさん:2001/04/30(月) 21:34
>>111 あはは、僕も貧乏マニュアル読んでましたよ。ブックオフで
探して買おうかな。
118 :
やめられない名無しさん:2001/05/14(月) 11:58
マヨネーズって基本は
卵+油+酢だよね?
自作するとき油をサラダ油じゃなく、
ごま油とかオリーブオイルにしたり
酢もワインビネガーとか、
(卵のたんぱく質を乳化させる酸性のものとして)
レモンとかグレープフルーツの果汁で
出来ないものだろうか?
料理板逝ったほうがよい?
その昔、レモンマヨネーズなる商品を見たことが
あるんだが、誰か知らない?
119 :
>>111:2001/05/14(月) 12:12
まず牛丼の具をツマミにビールを空けて、その後タレ
のしみこんだご飯の上に紅ショウガをしこたまのっ
けて茶漬けにしてかっこむってな話もあったね。い
かにもB級な食べ方だったなぁ。どころで最近、
コンビニ牛丼のなかに、マヨネーズ付きのもの、
なかったっけ?牛マヨ旨そ!
120 :
やめられない名無しさん:2001/05/14(月) 13:51
やっぱ、ベーシックに「あたりめ+七味マヨ」は好きですね。
あと豚キムチをオムレツの具にすることがよくあるんですが、
その時はケチャップよりマヨネーズの方が合うような気がする。
うちはQPハーフ使用です。
121 :
やめられない名無しさん:2001/05/14(月) 15:53
>>111 マヨネーズのカロリーって本当に高いよね。昨年、どこかの山で遭難して無事に
発見された人は、お土産用に買ってあったワサビマヨネーズを嘗めて飢えを凌い
でいたそうな。サバイバル・フードでもある訳だ、マヨは。
122 :
やめられない名無しさん:2001/05/16(水) 15:21
スナップ(スナック?)エンドウにつけて食べるとうまい。
しょうゆ&マヨ、みそ&マヨ、カレー粉&マヨ、
キムチの素&マヨ、練り梅&マヨ、明太子&マヨ、
オイスターソース&マヨ・・・
アレンジきくから飽きない。
123 :
やめられない名無しさん:2001/05/16(水) 16:04
味の元マヨネーズは味の元で味誤魔化してるからキライ
そのあたり混ぜ物に関して妥協していないキューピーが好き
キューピーのは真夏でも2、3日なら常温でも大丈夫だったし(藁
124 :
やめられない名無しさん:2001/05/16(水) 16:22
豆腐に薄切りにしたタマネギのっけてマヨネーズたっぷり・醤油をかけて
レンジで3分くらいチンするとうまいよ
って、料理板みたいだ。
125 :
やめられない名無しさん:2001/05/18(金) 14:16
マヨネーズって肉、魚、野菜、
何にでも合うよな。
合わないもんってなんだろう?
126 :
やめられない名無しさん:2001/05/19(土) 06:45
マヨネーズに合わないもの、ねぇ…卵と酢に合わないものってことだよな、なん
だろう?
紅茶、コーヒーは味もさることながら見た目で引くしなぁ。
127 :
やめられない名無しさん:2001/05/19(土) 06:48
マヨネーズ大好きだぁぁぁ! 特に味の素の奴。
今は真っ赤に熟したトマトにかけて食べてます。
129 :
やめられない名無しさん:2001/05/20(日) 11:11
agge
130 :
やめられない名無しさん:2001/05/20(日) 12:21
>128
こんなとこにも出没!俺は、あんたのファンだぜえ!
レイプたけーし。おかまほってー!
・・・いい加減しつこいぜ。何ヶ月やってんの?
新しい情報はねえのかよ!
131 :
やめられない名無しさん:2001/05/21(月) 22:55
A
132 :
やめられない名無しさん:2001/05/22(火) 00:26
かなーり、センスの良い人の集まるスレかと思われ。
「酒」が高級な調味料なのと同じで、マヨも既に複合調味料であるので、
結果的に「マイウー」率が高いのは、しゃあないやん?
イイとこ取りで、流しましょー♪
133 :
やめられない名無しさん:2001/05/27(日) 04:15
肉じゃがにかけてるよ。美味。
134 :
!:2001/05/27(日) 14:40
なんにでも合うんだな
135 :
やめられない名無しさん:2001/05/27(日) 14:46
破壊王の爆盛きしめんにはマヨネーズがまるごと一本ついてるらしいが、
あれを一回で使い切るやつなんているのか?
俺は半分も使わなかったよ。
136 :
やめられない名無しさん:2001/06/04(月) 09:08
ハマチのさしみ
137 :
やめられない名無しさん:2001/06/04(月) 10:11
逆にマヨネーズが合わない食べ物って何よ?
存在するか?
138 :
やめられない名無しさん:2001/06/05(火) 01:20
豚キムチを油の代わりにマヨネーズで炒めて作ってみそ
139 :
やめられない名無しさん:2001/06/05(火) 09:11
マヨないとヤバイ!!っつ−くらい欠かせない存在。
けど・・・マヨって太るの?実際どう?
慎ゴちゃん太ってないもんね、だいじょび?
140 :
やめられない名無しさん:2001/06/05(火) 09:22
>>139 太るよ。
原料がタマゴと酢とオイルだからね。
カロリーは高い。
でも辞められるもんじゃないけど…
イカ姿揚げにマヨをつける。
カロリーめっちゃ高そー・・・
142 :
やめられない名無しさん:2001/06/06(水) 00:13
あたしもキューピー派。
昔間違えてAZINOMOTOのを買ったときは、やっぱりウチの味には合わないと思った。
ケチャもメーカーにより味の違いあるしね。
ジャンクなりに、ジャンキーは味の違いを感じてるちゅうことで
結構イケてるやん? オケ−オケ−!!!
144 :
やめられない名無しさん:2001/06/06(水) 15:23
>>137 俺が北海道の根室標津という僻地に逝ったときの話だ。
とある安民宿に泊まり、晩飯の時間になったんだが、
その時にイチゴに何故かマヨネーズがこんもりと乗っかっていた。
他の食い物についてるマヨがたまたま苺にくっついたと言うのではなく、
どう考えても「苺の味付けとして」それは乗っかっていた。
俺は「もしかしてこの辺じゃポピュラーな食い合わせなのかも知れない」
「もしかしたら意外とイケるのかも」等と思いながら勇気を出してそいつを
口に放り込んださ。
即死。
145 :
やめられない名無しさん:2001/06/22(金) 00:27
来週のTVチャンピオンはマヨネーズ大会?のようだ
予告で、容器から直接「ちゅうちゅう」すすってた、、、
気持ち悪い、、、
146 :
やめられない名無しさん:2001/06/22(金) 01:07
マヨ使ったアイディア料理勝負があるらしい。
出場者の一人がヨーグルトにマヨ入れて、
レアチーズケーキみたいな味だと他出場者に絶賛されたとか、、、
市販のタルタルソースで美味しいのって無いっすかねぇ?
つくりゃいいんだろうけど少量使いたい時とかめんどうで。
148 :
やめられない名無しさん:2001/06/28(木) 23:52
厚切り食パンにマヨをぬってオ−ブント−スタ−で軽くト−ストする。
ハムをのせてもいい。
マヨをぬった食パンにバナナをはさんでガブリ。
149 :
やめられない名無しさん:2001/07/01(日) 02:15
タルタルソース風にゆで卵刻んで入れて
ピクルスがわりにらっきょうの刻んだの入れてみて!
わたしらっきょう食べられないけどこれウマ!
150 :
やめられない名無しさん:2001/07/01(日) 02:39
今、酒のツマミがないんでマヨネーズ吸ってるんだけど
栄養成分見たら1000mg中のカロリーが7010calって書いて
あるよ・・(; ゚З゚)
151 :
やめられない名無しさん:2001/07/01(日) 04:21
皆さん、マヨネーズを自分で作らないの?
152 :
やめられない名無しさん:2001/07/01(日) 04:25
手作りマヨ萌え
153 :
やめられない名無しさん:2001/07/01(日) 04:34
最初から作るのが理想だけど、いろいろ混ぜてもおいしいよね。
バルサミコ入れてみたり、芥子強くしてみたりとか。パプリカも
結構良かった。
自分で作れば、卵1個で作ってみて、めちゃくちゃ冒険できるよ。
塩加減もいろいろ調節できるし。
154 :
やめられない名無しさん:2001/07/01(日) 05:19
>>144 アイデア女将のアイデアメニュー
ご愁傷様です
155 :
やめられない名無しさん:2001/07/01(日) 05:37
味の素マヨネーズの意外な人気に驚いた。
「キューピーの味がスタンダード」って感覚はもう古いのかもなぁ。
156 :
やめられない名無しさん:
>>155 B級食に合うってことじゃないの<味の素。
それにマヨラーは一度に使う量が多いから、酸味の強いキューピーでは辛いと。
味の素はメリケンマヨを基準に味付けされてるようだし。