●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第17支店○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん

ギョミャァー      (⌒⌒)
  ギョミャァー  (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  )
〜(;;;;uuノ    KOBE-‐'

それなりの品質とそれなりの価格。
B級グルメ板的 業務スーパー神戸物産限定スレッドです。

神戸物産
ttp://www.kobebussan.co.jp/
店舗案内
ttp://www.kobebussan.co.jp/shop/

【前スレ】
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第16支店○●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1347713799/
2やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 00:45:22.08 ID:MWBDS0U8

     〃〃∩ _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <業務スーパーじゃなきゃヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ

 こ の ス レ の お や く そ く

・貧乏人発言は禁止です。(重要)
・客層の話はほどほどに。
・業務スーパー(神戸物産)は生鮮食品(肉、魚、野菜等)は扱っていません。
 FC加盟店によっては独自に生鮮食品を扱っている店もあります。
・店員の態度や店舗の不衛生等の不満は、FC加盟店、または神戸物産へ直接どうぞ。
・海外製品の危険性については程々に。
・句読点の打ち方で文句たれないように。
・荒らし、粘着、その他スレ違いは一切無視。放置。またはNGWord等で対応。


     〃∩ ∧_∧
     ⊂⌒( ・ω・)  業務スーパーじゃなくても別にいいや
      \_っ⌒/⌒c
3やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 00:53:43.96 ID:AzKo+y9n
>>1
おっつ乙
4やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 04:45:50.28 ID:i5F39BQk
☆業務スーパースレ公認☆

□業務スーパー優良商品
・スモークチキン
・合鴨ロース

■業務スーパー地雷商品
・パスタヴィラ
・徳用ウインナー

今後も皆さんの意見を元に地雷と優良の項目を増やしていきます。
5やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 04:48:04.27 ID:UZwx7sNC
一人でやってろキチガイ
6やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 05:52:52.84 ID:3Pp1lX8M
池沼なんだから生暖かい目で見守ってやれ
7やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 05:55:13.99 ID:dhGGY8Al
おすすめや地雷の情報は寧ろありがたいんだけど、必死になってる人は何なの?
8やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 06:03:17.23 ID:rBwIG0I2
>>4
勝手に公認と書くとか半島人みたいなことすんなよ
個人的意見だろ
9やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 06:51:23.74 ID:CYlksXi9
これが実効支配というやつか
10やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 08:00:37.61 ID:+7bfMZFP
>>7
褒めるのはいいけど貶されると困る人がいるんだよ
11やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 08:04:17.14 ID:+WVQe+tN
別に良いと思うがなぁ・・・、気に入らないならスルーすればいいわけで
意見に左右されずに自分は好きなのを買えばいいだけじゃないの?
参考にする人もいるんだし、別に一個人として困ることなんてないでしょ
12やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 10:33:47.90 ID:xzBCI4C5
2分割にするから駄目なんだろう

☆☆☆☆☆
5☆評価にすれば・・・たいして変わらないかw
13やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 12:50:23.13 ID:4iO5XmUo
ウチの最寄り業務じゃパスタヴィラどんどん売れてる
俺もどんどん買ってるけどな
14やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 13:13:15.13 ID:sM5D97pI
うむ、どんどん買ってワシワシ食ってる
昨夜は鶏とシメジ、ナスになぜかニンジン、醤油味柚子胡椒仕上げで食った
68円で3回分だから嬉しいじゃないか
15やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 13:52:30.05 ID:vvok/Z0j
俺もパスタヴィラは重宝している。
たぶん>>4は別のパスタを卸している業者なんだろう。
16やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 13:59:30.14 ID:EmsBpx59
業務スーパーって前から気になってたんだよなー、店の前通ると結構車が停まってるんだよ
外からでも混んでるのが解るぐらい
大きいスーパーが近くにあるのに混むんだからやっぱり安いんだよな、今度行ってみるか

コンビニ感覚でちょろっと買えればいいけどスーパーみたいにある程度買う感じだと嫌だな
17やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 14:00:19.65 ID:SrJn6k7h
テンプレでもないんだし、どうでもいいよ(´・ω・`)
18やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 14:05:28.51 ID:lA5T3UYY
> ID:MWBDS0U8
お前、荒らしか?
↓これが抜けてるぞ。

・韓国朝鮮ネタは禁止です。(NG登録推奨)
19やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 17:09:33.16 ID:AzKo+y9n
>>18
スレ違いに含まれてるくらい
頭働かせろよ
20やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 17:11:12.18 ID:sopIegjx
近所ギョムはまめ工房の商品まだ置いて中田
21やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 17:29:45.50 ID:Be39si8c
情無用の戒律
 一.空気を読まぬ行動は死刑
 二.スレ違いの話題を続ける者は死刑
 三.荒らしにレスした者、スルーできぬ者は死刑
 四.スレを乱す者は死刑
22やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 17:30:17.28 ID:sM5D97pI
あったけど中国産の文字見てスルー、またユニカフェも有ったのでこっちを (喜
23やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 19:47:02.48 ID:cElg2FD+
>>4
優良にチキントマト煮追加
地雷に福神漬け追加
24やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 20:31:06.87 ID:MWBDS0U8
オートミールとミューズリーなかった(´・ω・`)
サンマの甘露煮が復活してたからまあいいか
25やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 22:04:04.52 ID:JZAqNUnT
ちょっと前から置きだした、三桃食品の88円で3つ入ってる肉まん手軽で美味しい。
26やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 22:14:17.52 ID:vvok/Z0j
ミューズリーなんて置いていたか?
27やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 22:18:39.40 ID:YWHGCUex
野菜を摂取したいが中国産が嫌なのでベルギー産のの野菜ミックスをちょいちょい買ってたが
素材本来の味なのかしらんがもう買わないでおこうと決意
地雷食品であると自信を持ってみなさまにお勧めします
28やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 22:44:39.71 ID:fwQFww3A
自社焙煎本格コーヒー店サザのサイトをディスってウンチクはあるっぽいが素人の変則ドリップを
奨めるなんて前スレ992は厨すぎる。お前聞きかじりでネルドリップが至高言いたいだけだろ
素人サイトには書いてない糊落としなど色々な情報が抜けてるから、真に受けるとドツボ
29やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 23:00:57.97 ID:9K0WwlHt
昔 昔あったアラブのウエハースが食べたい
30やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 23:02:11.65 ID:qhjzlRP2
コーヒールンバ?
31やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 23:49:37.05 ID:ZOi0RAGS
>>28
ネルドリップはプロ志向
味は雲泥の差
32やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 00:06:59.22 ID:0O09Mzu4
>>51きちんと手入れしてればの話だね>ネル
それを教えてないサイトをや鼻息荒く持ち上げてられてもな
33やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 00:08:03.21 ID:0O09Mzu4
訂正 >>31
34やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 00:10:01.66 ID:xpSFZj8c
最近の傾向はエスプレッソとハンドドリップとハンドプレス(フレンチプレス)ともいう
が人気だぞ。
特にフレンチプレスは豆のすべての味わいが出るから豆のよしあしを知るのにいい。
35やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 00:18:39.48 ID:wJNUDSAI
>>31は、いつもの俺は絶対正しいって粘着レスする基地外だろ
どうせならサザのネッルドリップの入れ方HPを貼ればいいのに、変なHP貼って自爆火病
36やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 00:29:38.12 ID:LmKQ5s7D
ギョムのカマボコでオススメある?
37やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 00:34:51.71 ID:X4Ptc3Ln
パスタヴィラ知らんけど業務に行って買うパスタはボルカノの1Kgのやつだなー。
他に買うのはハチ食品のインド風カレーとかマルハのさんま蒲焼缶とか。
好きな商品が安く入手できるって幸せだわ。
38やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 01:01:50.09 ID:oej8C7Y+
ネルドリップくん←new!
39やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 04:09:08.61 ID:jEotNfP5
>>29
エジプト
40やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 04:24:32.79 ID:SjSM2JHL
うちの近所の業務の2店舗とも夏前ぐらいにパスタビラの一般売り用のやつは全部消えたな
5kgだか10kg高の超でかいのしかもうない
元々あまり売れてなかったっぽいし当然だとは思うが
変わりに青と赤いのが入荷してる
41やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 05:13:35.19 ID:vrXyZ3Y2
こっちでは以前は他のパスタと同じ棚にひっそり置いてあったけど、
今じゃ目立つのぼり付きで目玉商品扱いだなー
数も前の3倍くらい並べてるし@大阪北部
42やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 06:10:47.04 ID:GiOcHJYY
紅茶のティーバッグじゃ無い、金属缶の茶葉ってまだ扱ってるのなぁ?
見かけなくなって1年ほどなるような…
ウチ近に無いだけなのか、廃止なのか…
ウチ近のギョムは店舗面積が狭い目で、以前スレで話題になった
ハルヴァも置いてないFC店(でも生鮮・肉・酒は有る)

原チャで他店行くにも、ちと遠い目で普段行かない方向
なので情報求む。@京都住み
43やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 06:37:20.14 ID:ciaUcQSV
パスタヴィラのどこが地雷?
44やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 07:05:51.58 ID:BRBNFFRo
俺は別に嫌いじゃ無いが、たしか茹で上がりの歯ごたえというか食感が
やっぱり普通の値段のやつより落ちる、的なこと書いてた人がいた気がする
45やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 09:55:02.52 ID:il0u5Jau
パスタヴィラ、家の近くだと500g68円になったのに、5kgのほうは780円のままだな。
前の値段でもグラムあたりの値段が一緒だったのに、5kg入りのメリットが何も無い・・・
46やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 11:23:44.27 ID:WkAm9vt3
またパスタヴィラの話始まったのか
47やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 11:26:48.86 ID:wACx2Xfj
ヒント:スレタイ
48やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 12:02:54.78 ID:7Rj/Cnly
だな。
ここでディチェコやネルドリップを持ち上げてもしょうがない。
B級グルメ板なのだから。
49やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 12:10:56.46 ID:2QQ5wmdp
レッドカレー缶詰は美味い。
いなば のツナとタイカレーのようにツナが入っているわけではなく、
汁気が多い。

鍋で温めるより、温めずにそのまま冷や御飯にかけて食べるのに向いている。
50やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 13:29:56.94 ID:WGPzplnK
やまやで大量に半額レッドカレー缶詰売ってたからギョムと食べ比べ楽しみや
51やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 15:24:45.96 ID:I4Krv/H0
リッチチョコブラウニーうめぇー。
52やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 16:06:30.98 ID:EUO9a3iv
鶏手羽元のトマトピリ辛煮6本入り(だったかな?)は美味しいんだけど黒胡椒が効きすぎだった
コーヒー(MJBホテルブレンド900g)買ってくんの忘れたー
53やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 17:12:02.25 ID:laZXZ6oc
>>42
業務スーパー 下鳥羽店にあったので1缶買ってきたよ
IMPRA ROYAL ELIXIR TEA 100g イングリッシュブレックファスト 178円/アールグレイ 178円
ハルヴァ 350g バニラ味 258円/ココア味 278円

金属缶?タイプのはミニ缶のそれだけ。他はティーバッグの箱のみ
買いやすいな
54やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 20:35:30.12 ID:ZDE+r5Q0
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
55やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 21:44:47.65 ID:l5JAxjTZ
トマト&マッシュルームパスタソース680g金属蓋の瓶198円本格的で旨い。
市場価格400円以上すると思う。
1回目茹でたパスタに掛けただけでは不味い。
〜40日後冷蔵庫整理〜
2回目焼き肉のタレが残るフライパンで炒めたら旨い。
ソースがパスタに染み込んで炒めあがる。
苦味があるのでパルメザンチーズ必須。
56やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 21:59:38.34 ID:7KPdUydp
680g198円トマトソースいいね、何種類かあるけど
自分はペペロンチーノに和える使い方だった
57やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 22:28:43.27 ID:l5JAxjTZ
>>56
ペペロンチーノの油は、オリーブオイル?リノールオイル?どちらを使用ですか?
58やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 23:24:35.35 ID:0aLcpTeP
憲法14条 「門地により、政治的に差別されない」 朝日新聞 「橋下の門地・出自・血脈を徹底的に暴く」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350469528/
59やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 23:52:48.62 ID:7KPdUydp
>>57
業務のエクストラバージン、1ℓ498円を使用
パスタはパスタヴィラ500g68円です
60やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 23:57:37.81 ID:/TSPFM1V
パスタヴィラ使ってる人の味の意見はいいです・・・
61やめられない名無しさん:2012/10/17(水) 23:58:47.05 ID:WGmrXOLd
>苦味があるので

このへんで引っかかって地雷認定する奴が居るな確実に
62やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 00:13:33.15 ID:M8H642bF
>>52
トマト煮とピリ辛煮は別のもんじゃなかったっけ?
63やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 00:37:04.99 ID:j3+knX/m
>>59
コープのエクストラバージンは0.4L400円ぐらいだから、業務は半額で出ている。
半額なら買える。w
64やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 01:11:29.38 ID:j3+knX/m
新製品でニューヨークから直輸入のニューヨークチーズケーキ790gが出てるらしい。
65やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 01:26:35.92 ID:y2C499/u
ニップンの5kg950円より
はるかにましだと思うけどね
66やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 01:48:35.17 ID:lN11lREZ
>>64
1000円超えるけどな
さすがに地雷踏みたくないので手がだせない
67やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 02:33:18.22 ID:+WXfvzB4
>>64に一瞬ムネときめかせて期待しちゃった、790gで千円越えかあ
味に大差がなかったら、自分はコストコの直径30cmチーズケーキ1240gで1280円選ぶかも
チーズケーキは悪くても甘すぎるくらいで、食べられないほど極端なハズレは少ない部類だと思う
アメリカ直輸入ものでもカボチャパイやアップルパイなら日本人にはスパイシーすぎて地雷確定だけどw
68やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 02:45:27.15 ID:SM/tDDCh
>>53
おぉ情報ありがとう。それそれ100gの缶
他店では有るんですね、価格も変ってない気がするし
イングリッシュブレックファストも有るのか、買ってみる
ウチ近はアールグレイとレモンティだったので、アールを買ってた
69やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 05:23:12.94 ID:HI9lmiw2
>>64
入柱おながいします
70やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 05:43:14.05 ID:uFfR+xT7
入柱って何だべ
71やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 06:21:38.32 ID:rCfsNdxn
チーズケーキ高杉だな
1KG1000円くらいのクリームチーズ買って、自分で作った方がいい
72やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 06:22:43.11 ID:i1sXe0TV
柱=ちんこ それを入れるんだよ
73やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 07:58:08.68 ID:6BDMzgyF
>>60
つか、ペペロンチーノにトマトソースって笑わすなよ。
「唐辛子が入ってるから文句言うな」って事か?

>>56 のペペロンチーノってどんなのか説明してくれ。

74やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 08:14:14.20 ID:7/IVq3yo
辛いトマトソース
75やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 08:19:03.40 ID:v8Za3yzW
イタリアンハーブソルトのチリ辛いけど(゚д゚)ウマー
76やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 08:25:02.35 ID:6BDMzgyF
>>74
それは別の名前になるだろw
77やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 10:41:30.70 ID:qNCp1D/o
>>62
トマト煮→モモ2本
ピリ辛 →手羽元6本
今後ピリ辛の方は市販のトマトソースで辛さ(胡椒と塩)薄めてやることにしました
モモ肉一枚を1/4にしたものとかジャガイモとかブロッコリーみたいな野菜も一緒にしてやればもっとおいしくなるはず
78やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 14:53:33.03 ID:PrywFGQv
ニューヨークチーズケーキってベイクドだよな
有名な店の食ったことあるけど、お子ちゃま舌な俺にはレアチーズケーキの方がいい
79やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 16:51:52.50 ID:xlvL8j6A
すりごまは小さいほうが少し割安だけど、
神戸物産的にはそれでいいのだろうか
80やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 19:53:44.21 ID:WL+LTfa6
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
81やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 20:46:07.88 ID:VCNYHOq5
>>79
ポップコーンでもそんなことあったよ
200gの方が1kg買うより10円か20円くらい安くなった
82やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 21:04:21.31 ID:n0o1Vjgr
一般客多いギョムじゃ売れないからデットストックやら廃棄の経費が価格に転嫁されてるんだろう
83やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 21:23:06.61 ID:46GLb/Mg
ハルヴァ不味いなーとか思いながら無理して食ってたら何か好きになってきたわ
84やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 21:42:28.29 ID:XPwHUG3U
パスタヴィラ不味いなーとか思いながら無理して食ってたら何か好きになってきたわ



こんなヤツ本気でいそうで困る
85やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 22:00:36.72 ID:2x4fc7hj
>>84
俺は最初から結構好きだったけどな
86やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 22:08:40.80 ID:c14TGhr2
もういいよ・・・パスタヴィラの論争はうんざり
87やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 22:14:19.22 ID:VCNYHOq5
あの値段であの味なら十分だろ
不味いと思う奴は高いの買えば良いだけ
88やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 22:18:31.02 ID:v8Za3yzW
パスタヴィラってトルコのやつ?
89やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 22:36:57.84 ID:i1sXe0TV
とりたてて美味くもないけど別にそこまで忌避するほど不味くもないだろ
90やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 22:39:24.48 ID:dYcpixSU
自分の口に合わなかった物を親の敵のごとく攻撃しないと気が済まないという人がいてだなぁ・・・
91やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 22:42:16.51 ID:v8Za3yzW
なるほ
こんど買ってみるか
92やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 22:47:52.82 ID:YhUj+zuE
>>84
もう君は1キロ198円のイタリア産スピガ ディ プーリア口に突っ込んで寝てくれたまへ
仮にディチェコでも茹ですぎれば不味いのだよ、坊やにはわかるまい
93やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 22:48:59.12 ID:Wfmu0atE
そもそも不味いパスタの乾麺ってどんなんだか想像がつかない
昔試しに買った全粒粉100パーは不味かったけど、セモリナ粉でそんな違いって出るの?
94やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 23:15:55.35 ID:j3+knX/m
昔のコープのイタリア産セモリナ粉100%パスタは不味かった。
何年度産のセモリナ粉か解らないところが。
オリーブオイルの匂いで吐いてから、何十年もオリーブオイルは購入していない。
オリーブオイルの人気が理解できない。
オリーブオイル使用のパスタソースも見ないし。
95やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 23:18:44.60 ID:j3+knX/m
茹でたパスタは水洗いしたほうが好み。
ひっつかないし。
パスタの臭みも洗われる。
うどんとそばは水洗いしたほうがおいしい。
パスタも水洗いした方がおいしい。
96やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 23:18:51.59 ID:mxzmwow2
そもそもイタリアのSTGに沿ってつくられたイタリア向けのパスタと
トルコの作り方で作られたトルコ向けのパスタでは味も食感も違うのは当然。
デュラム小麦のセモリナ粉を使ってもイタリアで使うのとトルコで使うのでは
品質も状態も産地も土壌の状態も違うんだから食味が違って当然。
比べること自体がナンセンス。
97やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 23:29:55.39 ID:YhUj+zuE
>>93
全粒粉パスタってアルチェネロ?
ソバつゆ使って食うと美味いと読んだことがある

小麦粉によって食感と小麦の風味の差はあるみたいだよ
米でも蕎麦でも、物によって味がぜんぜん違うのと一緒らしい
スピガ ディ プーリアは香りはないけど、安いのに麺の弾力がすごかったんで驚いた
98やめられない名無しさん:2012/10/18(木) 23:51:44.58 ID:vd0Eb/6o
今日もパスタヴィラでペペロンチーノ
他の材料もみんな業務で買ったやつ
うまいうまいと500/3gたいらげる
99やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 00:07:54.78 ID:x06qpirE
パスタ用にベーコンの細切れを冷凍しておきます。
100やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 00:08:36.30 ID:x06qpirE
100ゲッツ
101やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 00:41:39.38 ID:n8+OM3DP
>>95
あんた、パスタをグラグラ泡立って煮えたぎる温度でゆでてるんじゃねえ?
麺の表面は溶け出してザラザラな感触、パスタはベタベタくっつくようになる
ゆで汁調整もしなきゃ数分後にはパサパサになって当然
102やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 00:50:26.38 ID:x06qpirE
>>101
グラグラ泡立った湯に投入して泡立った状態で茹でてます。
80℃以下で茹でてもいいんでしょうか?
103やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 00:53:19.54 ID:x06qpirE
レンジで水から茹でるとパスタが旨いんですけど。
野菜やおでんでもボコボコ沸いた湯で無くてもいいんでしょうか?
104やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 00:54:59.04 ID:fbVEjmIh
茹でたスパをわざわざ水で洗った方が旨いなんて、
ちゃんとした作り方をしてないんじゃないの?
トマトソースなんかの場合はソースをフライパンでかるくふつふつするまで温めておいて、
沸騰した1%の塩水でアルデンテに茹でたスパをざっと湯切りしただけで
冷めないうちに温めながら混ぜてる?

100度近くをキープするのがパスタの基本。
スパだけを皿に入れて上からソースをかける人がよくいるけど間違いだから。
お店や市販のソースに書いてある説明でも間違ってることけっこう多い
(カルボナーラなんかの場合は100度じゃ玉子が固まっちゃうからまた別ね)。
105やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 01:02:11.54 ID:x06qpirE
水で洗った方が冷めてもおいしいのは事実。
冷めてもひっつかない。
ためしたほうがいいです。
106やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 01:04:33.54 ID:x06qpirE
101と104の方が間違ってる。
熱い湯で茹でないと、どろどろに茹で上がったりする。
高温で短時間で茹でたほうが良い。
107やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 01:04:48.17 ID:n8+OM3DP
ID:x06qpirE

なんだ釣りかよ…
おでんをグラグラ煮えたぎらしたら味染みないのは常識レベル
マジ話ならあんたはバカか料理下手のメシマズ。連レスと言いバカくさいな
108やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 01:06:53.82 ID:fbVEjmIh
パスタの表面が少しだけ溶けるからソースが染み込んで旨くなるんよ。
アルデンテを越えて茹ですぎちゃうと染み込まなくなっちゃうけど。

お湯はぐらぐらまで行っちゃうとパスタがお湯の中で踊り過ぎちゃうけど、
軽く動くくらいに沸騰してるのがベスト。
109やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 01:07:19.46 ID:RRJ5btc7
お前ら百年ROMってろ
110やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 01:12:22.00 ID:fbVEjmIh
>>106
俺は高温で茹でろと書いてるんたが。


おでんや煮物系は温度が下がるときに味が染み込む。
これも案外知らない人が多いな。
111やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 01:21:35.85 ID:MFH5xEVa
さすがにそれは、中学生でも知ってると思う
112やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 01:23:12.35 ID:fbVEjmIh
>>105
なんで冷まして食うのが前提なの?
極端な猫舌?

何かの都合でパスタだけで置いといて冷めてもくっつかないようにするには、
普通はオリーブオイルをまぶすけどな…
113やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 01:44:04.22 ID:kCMbSh4q

 new! →パスタさん
     パスタは水洗いが絶対おいしいのっ、アテクシが絶対正しいのっ!
     オリーブオイル使うのは邪道、あんなの人間の食べ物じゃないっ!キィィィィッ



20年以上前の貧乏くさい喫茶店で作り置きしてある
グニョグニョふやけた不味いナポリタンの味か、
喫茶マウンテンみたいにあんこと生クリーム盛るために水洗いしてるんだろう、きっと。
114やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 01:47:01.80 ID:x06qpirE
弁当用で、水で洗ってからなら、パスタを摘んだらパスタの固まり全体が持ち上がるということがない。
水で洗えば、油でまぶす必要が無く、油で気持ち悪くなることがない。
ハイソサエティーな人向けの調理法の1つ。
弁当屋で、オリーブオイルをまぶしたパスタを付け合わせにしたら、お客さんはリピートしない。
115やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 01:49:29.57 ID:s5vQq93d
中華麺はグラグラと麺が踊って麺同士がぶつかる様に茹でては
おいしくなくなるといわれてるよね。
パスタは逆に沸騰した湯で茹でるのが基本では?
いろんな教本系の本みても沸騰した湯で茹でるとあるぞ?
いかに温度を一定に保ち下げず茹でられるかが基本なのは
どの麺でも一緒みたいだけど。
116やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 01:56:32.93 ID:wvJ88LGu
スパゲティなんてどんな茹で方しても不味いだろ
不味いだけあって安いがw

手打ち生パスタ以外はタダでもいらんわ
117やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 02:01:43.74 ID:I+IH0kUK
たっぷりお水強火
少ない水弱火
両方試すと全然違うで
118やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 02:08:17.05 ID:n8+OM3DP
>>115
お湯をぐらぐら沸騰させるのは投入前まで。>>108が正解。投入後は麺は少しユラユラする位に
納得できなきゃ「おいしいゆで方 パスタ」で目の前の箱使って調べれw
フツフツとグラグラじゃ違うからな?弱火〜中火と強火の違いはわかるな?

実際、自称ハwイwソwサwエwテ〜()などっかのバカは、グラグラ煮るやり方で
水洗いしないとベタついてまともに食えないパスタ作ってるだろ?了解?
119やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 02:29:15.89 ID:x06qpirE
お湯は200℃のも300℃にもなるような言い方の馬鹿との違い。
お湯は100℃まで。
フツフツもグラグラも100℃以下で、フツフツは90℃ぐらいかもしれない。
120やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 02:32:00.27 ID:x06qpirE
フツフツは鍋のふちお温度が低く、高くても90℃ぐらいかもしれない。
しっかり高温のグラグラが正解でした。
121やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 02:45:23.63 ID:872asxAG
パスタくらい電子レンジで茹でろよ。
122やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 03:08:44.90 ID:s5vQq93d
日本パスタ協会の「日本のパスタ」の茹で方ですか。
まあイタリアでもキタは普通の小麦粉の生パスタが主流で南にいくと乾麺で
ナポリは固めでほかに行くと茹で置きの麺でやわらかめとかもあるからねえ。
しかもこれがイタリアのパスタではなくこれがうちのおいしいパスタだと表現するとか。
だからどう茹で様が本人がおいしければいいという結論でいいのでは?
日本人はアル・デンテにこだわりすぎてるんだよ。
123やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 03:11:25.62 ID:fbVEjmIh
>>120
これがゆとりか…

というフレーズを久しぶりにつかいたくなった
124やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 03:17:51.88 ID:fbVEjmIh
日本蕎麦も立ち食いの店から高い店まであるしな。
立ち食いの方が旨いと思う人は立ち食い蕎麦に近くなるように作れば良いな。
125やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 03:38:23.40 ID:SPX3fewD
立ち食い店は使ってる麺が
蕎麦 じゃ無く そば を
使ってる店が多いとは思うけどね
126やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 03:50:46.54 ID:QCVBRCh6
昔、ショップ99で買ったチュニジア産パスタの風味は、
料理に影響したので好きではなかった。
パスタヴィラには十分満足しているから、倍以上の値段のディチェコに
手を出す理由がない。

ディチェコを食べて、他のパスタが不味く感じるようになるのなら、それは不幸なことだ。
127やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 03:54:50.23 ID:CTIkuUH/
で、いつまで続くの?
128やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 04:01:12.59 ID:x06qpirE
ソースが旨ければ、パスタなんか無くても食パンでも良い。
業務に旨いソースは無いんだろうけど。ソースが1番大事。

129やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 04:07:20.62 ID:s5vQq93d
トルコ人ってパスタ=マカロニで茹で時間関係なしっぽい?
トルコの一般家庭でたべられるスパゲティーは茹ですぎて
長かったスパゲティも、マカロニタイプの短いのもファルファッレも
調理中にお鍋でちぎれてしまうやわらかさ。
アルデンテを知らないとか塩味がないとか味がないとかすごい言われ様。
ショート系のパスタにいたってはヨーグルトをかけただけとか
ヨーグルトソースにトマトソースをかけて食べるとか。
だからPastaVillaにも茹で時間8分〜10分なんて曖昧に書いてあるのかも?
130やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 04:08:02.97 ID:aIMp3DTs
それなりに高級なホテルのベーカリーでバイトをしていて、
そこで作られた売れ残りのチーズケーキをよく貰った。
それなりのレベルの味は知っているけれど、それでも半額でさえ買う気にならん。
131やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 04:12:55.14 ID:tkMjAgr2
おそらく980円のクリームチーズ使っててめえで焼いた方が安上がり、と予想する
132やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 06:20:39.18 ID:5yswVSPP
御託並べても使ってるパスタがパスタヴィラだからなw
値段の割に美味しいとか言ってる味覚障害が力説しても鼻で笑っちゃうだけだわ
133やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 08:16:41.56 ID:T4ZM8aYh
>>121
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる
134やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 08:20:48.43 ID:hG+DJX/1
>>133
ダイソーの使ってるけどそこまで変形する?
蓋はレンジに入れたら駄目だよあれ
135やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 08:24:24.95 ID:weK4uwp9
光熱費削減のために湯の中入れて蓋して火消して放置してるわ。
ちゃんとほぐさないと団子になるが楽だぞ。
136やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 08:29:05.54 ID:gcMJoRq5
安いパスタをおいしく食べる方法を考えようスレはここですか
137やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 08:42:40.87 ID:y4Ch/baJ
パスタはやっぱり生麺だよな。
でも生麺は高い。自分で作るしかないのか。
138やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 09:05:40.21 ID:5OcL+350
>>135
涙ぐましいですな
139やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 09:16:56.05 ID:s2DGHe2v
パスタは置いといてソースの話しようぜ
140やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 09:23:31.53 ID:T4ZM8aYh
>>134
え、うそだろ(´;ω;`)
141やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 09:32:27.47 ID:i4xRLDNY
>>140
コピペ再現するなら、もっと早く反応しろよ・・・
142やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 09:36:56.37 ID:hG+DJX/1
>>140
コピペかよっ!www
143やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 12:32:02.14 ID:BJQQNLJC
電子レンジ対応(蓋を除く)みたいな物を蓋ごと入れて、
蓋をベコベコにするのはよくある話です。
144やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 14:21:29.43 ID:c5RHLUZO
おでんにするのに牛スジ買おうとしたんだが、串のが倍ぐらいになってる?
145やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 14:35:19.27 ID:MaZZwF8V
値段が元に戻ってたから冷凍豚ホルモン買ったけどタレ買うの忘れた
146やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 14:36:06.08 ID:5S3tMKql
まあええことよ
147やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 15:37:10.60 ID:nVCiDIyH
お米の値段が1000円ぐらい上がってる
今年は不作か何かなの?
148やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 15:40:41.77 ID:s5vQq93d
トルコ国内のトルコの作り方で製造されたトルコ人向けのパスタとしては
トルコパスタのなかではシェアNo1で味がいいといってるだけで世界の
乾麺パスタの中でも上位とは誰も言っていない。
国内企業の日本の作り方の日本人向けのパスタだって賛否両論あるやん。
イタリア人が日本製のパスタがおいしいだって?と鼻で笑ってるのと一緒の論争だ。

生パスタは普通の小麦粉/乾麺はデュラム小麦のセモリナ粉とイタリアでも使い分ける。
両方を混ぜるのだってある。
日本人はデュラム小麦以外の小麦粉含有麺はパスタにあらずといってミスターシェフとか
嫌う傾向にあるがな。
149やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 15:46:33.16 ID:kCMbSh4q


new! → ニホンジンハコレダカラ〜のウンチク長文君


                     ウザ


 
150やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 16:04:09.90 ID:6AvZYkZw
ここじゃパスタヴィラは地雷扱いだからなぁ・・・
語れば語るほどドツボにはまるという・・・
151やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 16:18:13.64 ID:s5vQq93d
世界の小麦の科学もついでに勉強シル!?

(財)製粉振興会
ttp://www.seifun.or.jp/
152やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 16:18:35.73 ID:neGOYioc
地雷が旨くて嬉しいことだな、パスタヴィラ&ハーブフランク最高
153やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 16:35:50.82 ID:s5vQq93d
  日本産乾麺パスタ → カナダ・アメリカ産デュラム小麦のセモリナ粉
イタリア産乾麺パスタ → イタリア産デュラム小麦のセモリナ粉
   トルコ産パスタ → 地中海産デュラム小麦のセモリナ粉

各々粉の品種は同じようでも土壌や気候や生育の違いなどや製粉技術の違い
もあるから風味も食感も変わってくる。
産地の違う小麦粉の色々な味わいを楽しめる業務はさながら万国博覧会で楽しい。

しかし軟質小麦入りのミスターシェフとかは安くなるはずが安くもなく
かなりの業務ファンに敬遠されてるよね。
デュラム小麦に軟質小麦入れたパスタって2〜3種類売ってないっけ?
154やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 17:17:32.93 ID:vkpjBctv
とりあえずパスタを茹でて、ソースもケチャップもふりかけもなくて
うどんスープで食べた。ついでにとろろ昆布も入れて、ふつうに旨い

でも日本の乾麺(そーめん)はカビるのにパスタは保存に強いな
155やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 18:03:49.85 ID:zpHsnY23
おい、お前らID:s5vQq93dに具体的な風味や食感の違いを絶対に聞くなよ?絶対だぞ!
156やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 19:28:00.28 ID:wafSUxj9
157やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 19:55:05.41 ID:QCVBRCh6
パスタヴィラに異常に拒否反応しているのがいるな
そっちのほうが味障っぽい
158やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 20:04:31.36 ID:DMXT18d0
パスタヴィラって最小500gか1kgぐらいで売ってる?
159やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 20:18:36.04 ID:PKF6496D
500gで売ってるよ
160やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 20:21:48.72 ID:i4xRLDNY
>>158
家の近くだと500g68円、5kg780円で売ってる。なぜか5kgが前の値段(500g78円)の10倍の値段のまま。
最近、バラで買うの面倒だったから500g(20袋)箱でかった。
161やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 20:33:40.56 ID:4W4rTEsP
パスタヴィラに異常に擁護しているのがいるな
そっちのほうが味障っぽい
162やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 20:53:21.39 ID:tlV6WyAd
セモリナ粉で作ったパスタなら違いがわからない味覚音痴が通りますよ。



    ∧∧!
    (=゚ω゚)       
  〜(  x)            (○)< パスター パスター
    U U             ヽ|〃
  """""""""""""""""""""""""""""""""""
163やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 21:03:36.71 ID:p/uB9YKP
>>161
むしろお前みたいな奴の方がおかしいんじゃね?
164やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 21:03:49.32 ID:/+AAnMog
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
165やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 21:19:09.22 ID:0ZdbS+vm
そもそも業務スレでこだわりとかウンチクなんてただのキチガイ
166やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 21:22:00.10 ID:x06qpirE
何年度産という表示がない。
数年分倉庫に在庫があり、香りが飛んで、埃を吸い込んでいる可能性はある。
大手製パンの小麦も何年度産か不明。

消費期限切れの再加工品の可能性もある。
チーズや牛乳やコーヒーは消費期限切れの再加工品が有る。
167やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 21:42:58.91 ID:MaZZwF8V
卵なんかも怪しいよな
168やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 21:48:16.83 ID:DQYa+DUG
霞食って生きるしかないよねー(棒)
169やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 21:57:15.43 ID:pC+WtYbU
>>157
正解
バカが多くて困るよな日本人なら日本語ぐらいきちんと使え。
味障とは美味しさを感じられないやつのことだよ。
マズイ厨が味覚障害。
170やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 22:13:44.84 ID:hyZGPXhv
>>167
>>166はパスタ洗いはハイソの食い方な基地外だぞー触らないほうが良いぞ

埃吸い込んだパスタでもアライグマみたいに洗ってりゃ風味もクソもないだろ
面倒くさいからID:s5vQq93d と一緒にアホンしとこw
171やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 22:22:58.79 ID:vCrMey7W
ここで「あれがまずい」「これがまずい」って言ってる奴らは本当に悲しくなるほど
不味いものを食った事がないんだろうなぁ…
10年ぐらい前に10kg¥1780で買ってきた無銘柄の無洗米は本当に不味かった…
普通に炊くとボソボソ、お釜にポンや米油を入れて炊いてもボソボソ
もち米たしても粘りの中からボソボソが…
炒めても炊き込んでもなにをやってもボソボソ…
2年前の古々米だったんだけど、たった二年であんなに不味くなるなんてどんな保存方法だったんだろう?
戦争経験者の知り合いのじいさんに食わせたら終戦直後の食料にも劣るって嘆いてた
172やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 22:25:44.70 ID:DQYa+DUG
貧乏自慢はいいです
173やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 22:53:51.34 ID:hyZGPXhv
精米したらどんどん味がおちるのに2年も放置すれば魚沼産コシヒカリでも
ボソボソになるわ、未精米買わなかった自分がバカでしたなオチ
174やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 23:07:36.55 ID:x06qpirE
洗うことを知らない170と違い、アライグマはハイソサエティー。
ウドンのゆで汁を、そのままツユに使う人もいれば、ウドンを水で洗ってから使う人もいる。
175やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 23:14:34.28 ID:VLHLF/6k
黒豆 115g 68円のやつ買ってみた。
うまいけど、甘すぎる!こりゃ砂糖の味って感じだw
うま煮や田舎煮かってみたいけど1kgしか見かけなくて買いづらいなぁ。
176やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 23:16:03.67 ID:x06qpirE
まずいと言わないと、商品の品質が悪くなる。
ハインツの業務用パスタソース缶3KGぐらいを500円以下で出せるんだろうけど。
177やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 23:20:43.51 ID:x06qpirE
うま煮1kg系は御買い得だから買ったほうが良い。ただ、2週間持たない。
福神漬け1kgも食べれなくなるのが早い。
178やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 23:28:41.09 ID:mwhHDLik
68円?だかで売ってるパックの煮豆が甘すぎて途中で捨てた
材料見たら余計なもの入ってなくて良さそうだったんだが…
まあ常温保存できる時点で気づけって話か
179やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 23:35:39.41 ID:mwhHDLik
すぐ上なのに>>175読んでなかった
自分が買ったのはひじきと大豆のやつ。多分同じシリーズだね
かぼちゃやさつまいもの煮物をおかずに出来る自分でも無理な甘さだった
180やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 23:42:22.85 ID:pRsx7msz
「サルサ置いてますか?」って聞いたら
「は?サルサ?なんですか、それ?ねぇ、○○さーんサルサって知ってるぅー?」と、なぜか近くにいたパートさん全員集合で
「ねぇサルサって知ってる?」「え?サルサってなに?あったっけ?」的な会話が繰り広げられる。
丁度輸入食品のパンフレットがあったから、「これなんですけどー」と指さしてみたら
「へーこれがサルサねー。多分ないと思うよー。取り寄せする?でも多分、同じようなの他のお店でもうってるしねぇw」と。
ギョムのサルサが量・値段共に最高なんだけどなー。
181やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 23:44:22.13 ID:x06qpirE
弁当屋のオカズ用で甘く作ってると思います。
182やめられない名無しさん:2012/10/19(金) 23:56:07.26 ID:VLHLF/6k
>>179
ひじきのやつあったあった!あれもめちゃ甘いのかw
基本的に煮豆は甘いけど、予想以上に甘いよね。
1kg198円だし1週間あれば食べきれると思うから今度うま煮でも買ってみる。
183やめられない名無しさん:2012/10/20(土) 00:05:55.05 ID:D2iGqFGA
いつも気にしないのにここであまりに地雷だって言うから安いしパスタヴィラ買っちゃったよ
でも地雷と言われるだけあるね、袋開けて容器に移そうとした時に見たら
変に斑模様になってて一本一本が変形してるものばかり、全体の1割今日がひん曲がってた
しかも成形時にムラがあるのかあちこちに白い斑がある、これじゃあ茹にムラができるし
無駄にぶちっと切れる仕上がりになる
実際にいつも通りにに茹でてみたけど、パスタの表面がねっとりしてる
食感は固かったり柔らかかったりで舌ざわりもいまいち、風味も殆ど無いし
値段考えてもこれは今後の選択肢には入らないよ
”食べられないことはない”レベルであって値段相応の美味しさは決してないと思う
正直この程度の金額ならもう一つ上のパスタ買ったほうが結局得だと思う
184やめられない名無しさん:2012/10/20(土) 00:35:28.39 ID:+3+r6cU0
それでもトルコじゃ「ソルンニョク!ソルンニョク!ハハハッ」
って一言で済ますんだぜ。
なにせアル・デンテという概念もないし、茹でる時に塩も入れないから
塩味のないふにゃふにゃ麺を食べるほど外国料理にはこだわりのない国だ。

おまけに変なところが子供で、トマトソースに嫌いな食材をちょっとでも
入れたとたん「もう俺は食べない!」といってソース作り直すといっても
頑として食べない駄々こねっぷり人種なんだぜ。
そういうお国柄で作るパスタなんだから察しようぜ。
185やめられない名無しさん:2012/10/20(土) 00:48:46.76 ID:64ZS3Yh3
 

 ID:+3+r6cU0 = 昨日のトルコじゃ〜日本人は〜の ウンチク厨 ID:s5vQq93d


しつこいわ空気読めてないわで
リアルじゃ嫌われてそうだな
186やめられない名無しさん:2012/10/20(土) 01:26:12.19 ID:p4jhk8Wh
サルサソースあるよ。パスタソース売ってる近くに多分あると思う。
メキシコ産のが置いてある。
いつも行ってる業務じゃなくて自転車で少し遠くの業務行ったら
あった!!フライドオニオンが!オランダ物で150g148。まんまキューネそっくりの
入れ物だった。
こっちの方が品揃えいいな。やっぱ日本人が少ない場所の業務はダメなのか?
客層も全然違った。
いつもの業務→日本人少なし カゴ放置 クサイ
遠目の業務→日本人の主婦だらけ 普通に買い物 って感じだった。
187やめられない名無しさん:2012/10/20(土) 01:29:26.99 ID:p4jhk8Wh
ポーランド産のキャラメルクリーム(ヘーゼルナッツ風)が全然
減らない。味もイマイチだし、、。パンにぬったけどうまくない、、。
砂糖ジャリジャリが気になる。
その点イタリア物のnutkaoは最高。あれスキムミルクと混ぜて
お湯で溶かして飲んでもうまい。
188やめられない名無しさん:2012/10/20(土) 04:32:54.67 ID:n5RXUbRp
>>183>>184
きもっw

>>187
うちはブランデー風味買ったけど、味は悪くなかったよ。
ただ、ご指摘の通りザラメ糖が溶けずに残ってるのが半分食べた時点で三粒あった。BB弾くらいの。
国産だったらクレーム入れるレベルかね。
鶏肝煮を食べてみたいけど近隣の店舗に置いてないんだよなぁ。
189やめられない名無しさん:2012/10/20(土) 05:01:15.35 ID:jBBd4nFV
>>183は普通に個人の感想だな
>>184は何言ってるかわかんね
190やめられない名無しさん:2012/10/20(土) 05:11:39.51 ID:0egi2mNA
ただのコピペに何を言ってるんだ
191やめられない名無しさん:2012/10/20(土) 05:37:29.13 ID:FdysyhCc
元酒屋のギョムなのにビールだけでワインが置いてない
200円位の安いスペインワイン置いてほしい
192180:2012/10/20(土) 06:35:14.19 ID:MvJEGo42
>>186
パスタソースコーナーにもなかったし、メキシコ食品コーナーにもなかったから品切れか?と思って聞いてみたんだよー。
そうしたら、その店では取り扱い自体してなかったor
193やめられない名無しさん:2012/10/20(土) 07:04:58.67 ID:jdSdLXs/
>>171
馬鹿だね、そう言う米はどぶろk(ry
194やめられない名無しさん:2012/10/20(土) 08:57:18.68 ID:tn+nCHOo
>>191
ついに業務スーパーでもワイン置きだしたぞ。
ドライワインってやつ。398だったかな。
もちろん輸入者神戸物産だった。
195やめられない名無しさん:2012/10/20(土) 09:14:47.54 ID:ZyyrB5pu
ワイン前からあったで
196やめられない名無しさん:2012/10/20(土) 09:32:17.22 ID:nYvjFEWI
家の近くの業務には開店当初からワインが50種類以上置いてあって
時々掘り出し物もあるよ。
ヴーヴ・クリコのハーフが1700円とか
197やめられない名無しさん:2012/10/20(土) 15:13:19.38 ID:tg1vrS7f
杵つきみたらし団子と6個いりのどら焼き買ったきたぞー
両方とも神戸ドリームって会社の商品だ。
まずはみたらし団子から

杵つきみたらし団子 4本いり 88円 一本の重量約59g
ヤマザキのみたらし団子よりあっさりした味かなぁ
ヤマザキのやつは結構甘かったきがするから甘さ控えめがいいって人はこっちがいいかも
団子がちょっとねっちょりしてるかも?
一番先の団子が入れ物にくっついて取り出しにくかった。
安いし味も個人的におっけーだからまた買うかも。
198やめられない名無しさん:2012/10/20(土) 15:21:02.23 ID:tg1vrS7f
どら焼き 6個いり 148円 一個約48g
生地はパサパサしてるし、あんこも少なめ
生地もあんこも結構甘いね。砂糖いっぱい使ってそう。
駄菓子って感じのどら焼きかな。
ちょっと調べてみたら豆乳入りのやつは80gで39円だから
豆乳のやつは昔かって味わすれちゃったけど、値段的にみても豆乳の方買ったほうがいいね。
199やめられない名無しさん:2012/10/20(土) 15:29:37.17 ID:+3NcG107
なんでもウマイウマイって人の意見は割とどうでもいいです・・・
200やめられない名無しさん:2012/10/20(土) 15:32:26.79 ID:bHnngOVN
200
201やめられない名無しさん:2012/10/20(土) 17:58:28.82 ID:PCE4n5W+
イタリア産のヘーゼルナッツチョコクリーム瓶入りは確かに美味いけれど、
普通のチョコクリームだね。
ヘーゼルナッツ独特の風味みたいなのを期待してしまった。
202やめられない名無しさん:2012/10/20(土) 18:23:49.63 ID:Vo7cavKL
>>192
メキシコ食品コーナーのある業務ってどこの何店?
うらやましい。
203やめられない名無しさん:2012/10/20(土) 19:02:57.19 ID:V3V+M9tr
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
204やめられない名無しさん:2012/10/20(土) 19:25:29.62 ID:dbuoxepj
>>199
アホですか
205やめられない名無しさん:2012/10/20(土) 19:56:42.77 ID:PCE4n5W+
>メキシコ食品コーナー

人肉でも入っていそう
206やめられない名無しさん:2012/10/20(土) 22:26:59.36 ID:MvJEGo42
>>202
千葉県の店舗だよ
ハラペーニョスライスとか、ラコステーニャの商品が色々まとめて置いてある。
サルサだけないんだ…
207やめられない名無しさん:2012/10/20(土) 22:44:48.58 ID:g2WOZEt3
ラコステーニャのサルサソースは
以前カルディで298円で売っていたのと同じものが
あの値段だからすごくありがたい
欲をいえば辛い方も置いてくれるといいんだが
208やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 00:14:22.50 ID:y6UzdsyZ
>>206
何で店名書けないの?
209やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 00:17:59.07 ID:eD3SCxGl
>>183
>でも地雷と言われるだけあるね、袋開けて容器に移そうとした時に見たら
>変に斑模様になってて一本一本が変形してるものばかり、全体の1割今日がひん曲がってた
>しかも成形時にムラがあるのかあちこちに白い斑がある、これじゃあ茹にムラができるし
>無駄にぶちっと切れる仕上がりになる

どんだけ酷いのかと思って買って店のみんなで食べてみたよ、
http://firestorage.jp/download/4cb99736d18a9d53e1910068706885a6b47992ff
皆で美味しくいただけましたw
500g68円なら何の文句もありません。
メチャクチャ書いてる人は調理がよっぽど悪いようですねwww
210やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 00:18:26.30 ID:qa17Emmi
店名君
211やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 02:32:58.31 ID:KRnhFvnT
千葉県の店舗でも売っている
212やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 03:02:49.96 ID:LG8cLLrd
豚ホルモンを豚骨味の棒ラーメンに入れたら美味かった
213やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 04:45:19.02 ID:dvE/9Ped
>>212
3回ぐらい茹でて脂を落としたりは必要でしょうか?
214やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 08:44:57.77 ID:rBU85/2i
マズイマズイって言ってる奴は
僕は違いが解る美食家なんです、あなた達とは違うんですよ キリッ
って、したいだけなんだよね
味覚以前に中二病なんだよな
215やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 08:54:19.12 ID:+5t4dwTH
ヒント:味覚は人それぞれ
216やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 09:09:50.85 ID:bfS2xXRi
煎茶に砂糖入れてのむヒトだっている
理由を思わず尋ねたら苦いから、だってさ
世間もネットの海も広大だって話
217やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 10:17:28.01 ID:WKNFAiDN
ベトナムじゃ緑茶に砂糖がデフォだな
218やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 10:25:28.90 ID:I+89SDe1
納豆に砂糖入れるヒトもおるそうだし!
219やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 10:29:54.29 ID:Qqquj5Ft
本当にここは読解力のない奴が多いんだな
味覚以前と言ってるんだから味覚じゃなくて
人格の話をしてるんだろうに
220やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 10:51:53.67 ID:aQbwTzXG


221やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 11:24:58.42 ID:+5t4dwTH
俺様理論展開中
222やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 11:52:51.68 ID:yGovIQiS
読解力つうか、ズレてる人は何がズレてるのか自分でわかんないからズレてるわけで
223やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 12:36:33.35 ID:LG8cLLrd
>>213
1回湯通ししてから使えばラーメンスープの味に消されて問題無し
224やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 13:00:56.89 ID:dvE/9Ped
>>233
湯通しする人は美食家気取りで、湯通ししない214が多そう。
225やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 13:18:07.29 ID:dvE/9Ped
×224
○湯通しする人は美食家気取りと言う湯通ししない214が多そう。
226やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 13:55:13.49 ID:688qaFif
>>186がオニオンリングで喜んでたのみて、思わず買ってもーた
フライドポテトはオランダものでは少々太いので、細いドイツもの買ったった

アオサ海苔が安かったんで買おうとしたら中国もので危険すぎて諦めた
はやく店内から中国ものと韓国ものがなくな〜れ!
227やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 17:12:04.50 ID:rBU85/2i
>>224
214だが、あんたは何か勘違いしてるな
安い物をそのまま食ってマズイと文句を言うような食通気取りの人格に問題があるって言ってるんだよ
せっかく買って来た物ならどう調理すれば美味しく食えるか考えられない思考停止連中を問題にしてるんだよ
228やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 17:41:18.05 ID:dvE/9Ped
>>227
不味いものを美味しく出来た具体例を出さないと誰からも相手にされないよ。
229やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 17:58:33.48 ID:njoO8Jv3
>>227
この手の人ってまず前提で、自分は料理の鉄人
自分に反する意見はド素人って決めてから語っちゃうよね
まあそのほうが精神的に楽なんだろうけど、これこそ思考停止ってやつなのに気がついていない

買ったものが美味しくないねって話なのにどうすれば美味しく・・とか話の流れも理解していないし
正義の味方はこのスレで主流だと思ってる当たりが迷惑極まりない
230やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 18:09:48.38 ID:n1YHL8ql
刑事コロンボの「別れのワイン」に出てくるような、
ワインの味に超敏感な奴もいるんだろうけれどね。

一般大衆はそんなに敏感でもないから、十分に美味しく頂けますって話。
231やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 18:10:25.27 ID:688qaFif
ID:dvE/9Ped、傍から見ると十分ウザイよ。自覚しようね?
232やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 18:24:09.66 ID:UEzC1xTg
冷凍の唐揚げがいくつか出てるがどれが美味しい?
233やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 18:30:38.97 ID:K9Oo4L5c
>>232
和風唐揚げ
これ以外はやめておけ
234やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 19:18:25.83 ID:sFvyiOhZ
1kg100円のポテトってヤバくね?
腐ったの混じってて口のなかワキガ臭充満したんだけど
235やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 19:22:07.52 ID:czRRRCqc
豆乳入りのカスタードどら焼き、どこが豆乳?カスタード?全く風味なし甘いだけ
安いけどそれ以上にまずいのでもう買わない
236やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 19:32:48.13 ID:HQS1QO/K
偉そうに言ってる奴もどうせ目隠しして食べたら違いわからんのだろ
芸能人格付けチャックと同じでさ
237やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 19:45:36.18 ID:RzowEZlH
>>234
お前の口がワキガ臭なだけ
238やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 19:46:02.35 ID:LokIxGTU
フォー食ったけど香草のハズレが口に入ると苦いし臭い
あと平麺でツルツルしてるから他に野菜とか入れてると麺がつかめない
239やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 20:52:43.10 ID:xwdYN0NI
業務スーパーに個人で行くのって、収入に対する費用対効果が見合う人が行くだけなんで、味だとか品質だとかを、こんなとこで必死に言うようなことでもないと思いますけどね。
まあ、それを言うとどの店でもそうなんですが。
240やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 21:04:26.76 ID:lwJIrJbG
未だに業務スーパーを業務用スーパーと勘違いしてる人がるんだな
業務スーパーは立派な個人向けの小売メインのスーパーだぞ
一部業務向けを扱ってるってだけで
241やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 21:04:44.99 ID:GhG3gXWv
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
242やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 21:05:27.89 ID:I1gfmTbk
>収入に対する費用対効果


日本語でおk
243やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 21:06:31.77 ID:Hi+gbAG9
壺の形のプラスチック容器に入ってる1キロのシソ梅干しが
安いのになかなか美味しくてリピートしてたんだけど、
今日買ったら中身が変わってメチャクチャ不味くなってた。
不味すぎて吐き出すレベル。

なんでこうなった…
244やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 21:36:30.23 ID:LG8cLLrd
チルドタイプの4個入り78円の肉まん買おうと行ったら若いねーちゃんに買い占められた
245やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 22:27:09.75 ID:sh+wlM83
途中で中身が変わってアレになっちゃったってのは良くあることなのかな……
パック入りウーロン茶の味が、まるでタバコを溶かしたような味になった時は悲しかった……
246やめられない名無しさん:2012/10/21(日) 23:18:07.90 ID:WysPqdDn
よくあるで
しかも良い方に変わることはまずない
247やめられない名無しさん:2012/10/22(月) 04:06:43.29 ID:kZHYtBEk
3ヶ月前に買った冷凍トンカツうまい。
脂身が多いけど、上手く焼けたので。
248やめられない名無しさん:2012/10/22(月) 04:38:00.62 ID:QqaYN8sv
焼いてるのか…(´・ω・`)せめて揚げ焼きにしたらどうだ?
249やめられない名無しさん:2012/10/22(月) 04:47:53.12 ID:kZHYtBEk
従来の調理法ではなく、最近の調理法で、オイルスプレーをシュッと掛けて焼く。
油の使用量は、コーヒースプーンで2〜3杯分ぐらい。
トンカツの衣に残る油は3分の1以下。
250やめられない名無しさん:2012/10/22(月) 05:33:29.90 ID:B5Ou0ucI
普通に揚げると脂身の脂は揚げ油に出て、衣が揚げ油を吸う、
つまり油が入れ替わるとかいう。脂身部分の脂が抜けないとトータルでは同じかも。
揚げ油の面倒さがないのはいいが。
251やめられない名無しさん:2012/10/22(月) 06:33:09.95 ID:kZHYtBEk
1枚トンカツ(260kcal)を焼くのに10cc(82kcal)有ればできる。
衣が薄いのでカロリーは少し低くなる程度。
それでも、マクドナルドのフィレオフィッシュバーガーよりカロリーは低くなる。
油1Lで100枚焼けるという経済性。
油5Lだったのが1Lで済めば、トンカツ1枚当たり10円安くなる。
252やめられない名無しさん:2012/10/22(月) 06:50:53.80 ID:lOtfb4m4
> 普通に揚げると脂身の脂は揚げ油に出て、衣が揚げ油を吸う
どこの宗教団体の妄想だよw
単に脂身の多い肉はその分油を吸収しにくいってだけで
脂が外に出るわけじゃねーよw
253やめられない名無しさん:2012/10/22(月) 06:56:29.79 ID:2wTmBEng
もうトンテキでおk
254やめられない名無しさん:2012/10/22(月) 07:05:43.57 ID:kZHYtBEk
肉のジュースを閉じ込めるために衣を付けている。
255やめられない名無しさん:2012/10/22(月) 07:32:38.62 ID:DEaPmCjl
オイルスプレーって、100均で売ってるようなスプレーボトルで
代用できないかなあ。
アマゾン見てきたけど、オイルスプレー高い。
256やめられない名無しさん:2012/10/22(月) 11:59:30.37 ID:pPTEileD

ここ数日ageで最後に。つけてアテクシのやり方マンセーな
連投する基地外が紛れ込んでいるよね

257やめられない名無しさん:2012/10/22(月) 12:39:19.95 ID:Ycp57Cfo
>>255
水より粘度が高いので、最初の1吹き2吹きくらいは霧状になるかも知れないが、
後はそのままピューピュー出るだけだよ。
ちょっと試してみたいだけなら、この辺のスプレー缶タイプの方が楽だと思う。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0027GBHHA/
258やめられない名無しさん:2012/10/22(月) 12:55:17.67 ID:+m2sc4uT
凍ってるうちに刷毛で油塗ればOK
259やめられない名無しさん:2012/10/22(月) 14:34:50.58 ID:QqaYN8sv
てか冷凍トンカツに油塗るなりスプレーするなりして焼いて
中まで火が通るように焼いても衣は焦げたりせんのかね?
あれって調理済み、解凍されればオーケーなやつじゃないよね?
260やめられない名無しさん:2012/10/22(月) 15:32:20.92 ID:Tb1QVSmI
タイカレーペーストもボンベイカレーペーストもない
復活するかな?
261やめられない名無しさん:2012/10/22(月) 16:44:28.41 ID:nqjciCRm
タイカレーペーストは無いね
いろんな使い回しをしているから欲しいのだがねえ
262やめられない名無しさん:2012/10/22(月) 17:13:27.92 ID:6RfzOZPo
え?こっちの店舗には普通にあるけど無くなりそうなら買っておくかね
263やめられない名無しさん:2012/10/22(月) 20:38:28.58 ID:NhPtiX8R
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
264やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 00:39:12.19 ID:DeAvrI6D
ここは結構、使える店が多いよ!
しかも、リクルートだから安心(^-^)/
50%から最大99%オフ!
割引クーポン共同購入サイト ポンパレ

「今ならマックカード500円分が100円!」

http://ponpare.jp/uw/uwp1710/uwt1712init.do?frd=TJLVZBS9DJRlEmWKNACxcA%3D%3D
265やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 00:47:12.21 ID:LEh1kQ9H
だれも踏まないお(´・ω・`)
266やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 01:03:31.05 ID:gJ7w57n6
今日国分寺の弁天通店にいったけれど、ケーキはまだ入ってなかった。
6個入りのドラ焼き、個人的にはこれはアリ、安い物で満足できる舌だと得だわ
267やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 02:11:07.46 ID:BVpoBcVq
肉団子安くて大容量いいね
ちょうどお鍋の時期だし、たくさん入れられる
268やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 02:21:49.96 ID:JeRFJTw2
業務スーパーは3件くらい回ると、品揃えがいろいろ違っていて面白い。
269やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 02:25:58.45 ID:JysfKUGr
えっ?
270255:2012/10/23(火) 07:26:35.35 ID:yqgDTV6c
>>257
そうなんだ、ありがとう。
紹介してくれたこういうの、買ってもいいんだけど
使い終わったあと油を詰め替えとかできないものなんですかねえ。
ようは、容器だけ欲しいんだ。100円じゃなくてもいい。

スレ違いいつまでもすみません。
納豆なくなったからそろそろ業務行ってこなくては。
なんで39円から45円に値上げしたんだよう・・・・・。大山納豆。
271やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 07:31:37.20 ID:Xdk0CiS8
>>270
大豆、トウモロコシが24年ぶりの大凶作!
http://diamond.jp/articles/-/21535

       ↓

餌の値上がりで豚が減少 → 来年は世界規模のベーコン不足!?
http://estorypost.com/news/bacon-shortage-is-coming/
272やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 07:56:02.23 ID:kNs2ZUTa
そのうち毎日ミドリムシ食べ続ける日がくるのかな 業務には冷凍ミドリムシ(中国産)とか
273やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 11:14:56.04 ID:5z3VHbq8
    ∧,,∧
   ( ・ω・)
   (_..っ(⌒)フ`:.__/(_  今日のお昼はヤキソバを食べます。
    しーJ~ ∠_::_(__/
        \_UFO_/


     ( ´・ω・)
___( J⌒J ______
     \~υ~   |\
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ショボボボボボ・・・・


    
     (;´・ω・)Σ ビクッ!
___( J⌒J ______
     \~π~   |\
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /ベコン!\

  あっ!!
  ∧,,∧
Σ(;´・ω・) ショボーン
(_J⌒J______
 ̄\~川~   |\
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /ボトッ!!\
274やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 15:29:57.54 ID:tnULUPT+
>>272
ミドリムシは高級食材なので、一般庶民は食べれません。
275やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 17:10:40.44 ID:80zASLqw
ギリシャチーズのフェタとケファロティリ食ったけど、うーん・・・
ブリーチーズに比べるとミルクっぽさが無いな
276やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 17:17:58.18 ID:Fd8yHwPq
パスタヴィラ買ったけどたしかに美味しくない、安いから我慢できるけど、そのとき我慢って何?って思った
277やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 17:27:59.12 ID:QhKE6kxb
俺はPastaVillaをうまいと思って食っているけどな。
278やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 17:28:39.00 ID:gZ2+GmJk
今日もパスタヴィラ1.7oでアラビアータ作った、うまいうまい
279やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 17:30:02.03 ID:A2I69yaC
>>276はかまってほしくてパスタヴィラって言ってるだけだろ
280やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 17:30:05.88 ID:LEh1kQ9H
またか(´・ω・`)
281やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 17:32:54.92 ID:Fd8yHwPq
購入したから感想書いたけどマズかった?
なら取り消すよ
282やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 17:32:56.65 ID:L/dxVjCD
お、釣れてるやんw
283やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 17:51:23.21 ID:57XnCb5s
>>274
庶民向けにはソイレントグリーンくらいですねー
284やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 19:24:22.28 ID:zQrMPYLY
パスタヴィラは常時買い置きしてあるくらいリピーターだが、
あくまでも普通のパスタとは別枠だな。
はっきりってナポリタンとかカルボナーラなどの普通のパスタ料理にすると不味い。
どうやってもアルデンテに茹でようがないもの。
代わりにサラダや弁当に入れたり、重曹で茹でて中華麺風にしたりすると美味い。
この用途なら主張がない分、普通のパスタより向いている。
要はラーメン屋の麺と給食のソフト麺の違いみたいなもので使い方次第だろ。
285やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 19:32:14.47 ID:ii7yAwfO
>>284
ナポリタンとかカルボナーラってアルデンテに茹でるもの?
286やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 20:02:48.55 ID:8YqdrXWQ
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
287やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 20:04:34.08 ID:PqokiVzG
冷凍うどんだろうな
288やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 20:04:42.94 ID:n3qcSIF0
パスタヴィラ(ナス・小松菜・吉備高原お試しムネの蒸し鶏・鶏はむスープ・ケチャップ・柚子胡椒・醤油)
マズイのなんのと言ってる輩どもに食わせてやりたい
289やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 20:43:23.48 ID:gAX7Nit4
>>285
茹で上げた後で更に加熱調理するんだからアルデンテかもう少し固めに茹でた方が
仕上がりがちょうどいい
でもナポリタンは少しくたびれたぐらいの方が美味しい気がする
290やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 20:47:54.02 ID:gJ7w57n6
豚角煮ちまきが無くなって、豚肉ちまきが入っていたので買って食べた。
角煮の時は脂身がちょっと気になったけど、豚肉ちまきは脂身の塊が無いのと、
一つ一つの肉が予想外に大きい、肉の量が明らかに増えた感じだった。

ピリ辛ナゲットも食べた、これは何もつけないでそのまま食べても問題無いね、
袋に書いてある通り等に、オーブントースターで5分加熱してそのまま余熱で5分放置の方法でもパサパサにならなかった。
291やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 20:58:36.27 ID:JeRFJTw2
喫茶店のナポリタンが食べたければ、奥本製粉のスキー・スパゲティ。
292やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 21:30:13.00 ID:9ASDjqzb
俺、普通にパスタヴィラをアルデンテに茹でて食べてるけど?
アルデンテに茹でられないって意味分かんねーわ。

特に旨くもないけど特に不味くもないな
293やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 21:38:01.86 ID:kSanSr5j
パスタヴィラ好きな奴は買う
嫌いな奴は買わない
それでいいじゃん・・・くだらない
294やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 22:45:47.84 ID:2QfExPZK
メンチカツの下に敷くパスタや、付け合せの小さいナポリタンぐらいで、
飲食店は主食用にはしてないだろう。
295やめられない名無しさん:2012/10/23(火) 23:49:23.68 ID:sWjfhddJ
してないだろう。ってwww
妄想書く場所じゃないんだぜ
マズイ、旨いって書くのは、人それぞれの感想だから別にいいけどさw
296やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 00:06:48.49 ID:MvOYEs1o
>>294
> メンチカツの下に敷くパスタや、付け合せの小さいナポリタンぐらいで、
> 飲食店は主食用にはしてないだろう。
飲食店は知らんがうちでは食用だぜ!
297やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 00:19:26.00 ID:PckoY3ck
>>292
禿同
不味い厨は麺だけ喰って銘柄当てられる食通なんだろう。
500g68円で家計は大助かり、大盛りスパゲティで子供達も大喜びだけどな。
旨い不味いは、ソースの方がウエイト大きいと思うけど。
298やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 00:21:13.76 ID:sp8Bvfi8
茹でるのにちょっとだけコツがいる、味に特徴がないパスタ、それがパスタヴィラ。
雑に茹でるとパサつくので、くっつかないように、ほぐしながらコトコト茹でる。
だから仕上がりは上質じゃない分、料理人の腕に良し悪しではっきり別れる。
299やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 00:24:51.04 ID:IB3xG8fL
近所のスーパーで買うイタリア産パスタ500g98円で味価格とも満足してるおれには一生買うことの無い商品だな
300やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 00:35:13.65 ID:U4fCE865
ここで出てる情報だけ見てもパスタヴィラが地雷だってわかるわ
301やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 00:45:40.33 ID:BdpFP4U6
偉そうに御託並べる奴ほど目隠ししたら分からんて  Mr.格付け
302やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 00:47:02.82 ID:zjCWilxr
意見が分かれるということは手を出さない方が賢明ということだ
303やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 01:00:13.05 ID:QihsVPDw
>>298
普通に茹でて別にくっつかないよ。
と言うか、スパをほぐしながら茹でたら表面同士が擦れて崩れるから駄目だよ。
茹で始めに軽くほぐすだけで後は対流と泡で軽く揺れる程度にする。
基本なんだけどなあ。
304やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 02:25:53.48 ID:1exNO9Hp
> 茹で始めに軽くほぐすだけで後は対流と泡で軽く揺れる程度にする。
> 基本なんだけどなあ。
どうやったらそんな嘘付けるの?

社団法人日本パスタ協会 パスタのおいしいゆで方形
http://www.pasta.or.jp/content/basic/boil.html
>ゆでている間の火加減は、お湯がフツフツと沸騰して吹きこぼれず
>パスタがお湯のなかでゆらゆらと揺れる程度に。
>パスタがくっつかないように、時々お鍋全体をかきまわします。
305やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 02:45:46.12 ID:+H9IZe19
夜中にぷち大福うめえ、5個食った
306やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 05:38:07.81 ID:6UawlcTG
パスタヴィラ自体は、おいしいパスタでもないし扱いやすいわけでもないけど
業務で買えるから食べてる。
高いパスタのほうがおいしいけど、普段食べにはこれで十分だ。

>>303
>>304
ゆで方は、303の方法が基本で間違ってない。
かき混ぜるのは、パスタ同士が引っ付かないことを確認するために
たまに(茹で上げの時間で1〜2回ほど)かき回せば十分。

>>298方式の「くっつかないように、ほぐしながらコトコト茹でる」ていうのも
>>303方式とほぼ同じことを言ってるだけじゃないの?

実際、ゆで方を間違えたパスタはまずすぎて捨てたくなるけどな

307やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 05:55:17.38 ID:1exNO9Hp
>>306
同じじゃないから
>普通に茹でて別にくっつかないよ。
って>>303は突っ込んだんだろ
エスパーじゃあるまいし、どういう理屈でこの状況で>>303を擁護できるんだよw

> 茹で始めに軽くほぐすだけで後は対流と泡で軽く揺れる程度にする。
> 基本なんだけどなあ。
これを基本と言ってる時点で>>304のリンクとも全く別物
最初ほぐしてあとは放置とか基本でもなんでもないわ
308やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 05:56:06.10 ID:1exNO9Hp
もう後出しじゃんけんとかいいから
309やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 06:01:28.31 ID:gXcT/5rV
パスタヴィラをおいしいとか言ってる奴の調理知識なんて素人同然
そもそもパスタヴィラでも美味しく食べれるなら他のパスタならもっと美味しいんだよ
味の差はパスタの分だけあって調理の差は比例するだけ
こんなこと小学生でもわかる

美味しい≠食べられないことはない
310やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 06:02:09.84 ID:XvSLBUO6
"日本"パスタ協会って時点でダメじゃんw
311やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 07:08:18.01 ID:7u9aUKSp
>>309
ハイハイ、プロはウザイから消えてくださいね。
普通は素人ですからw
パスタヴィラも美味しくいただいてますよ〜
31230代男性 名古屋:2012/10/24(水) 08:12:03.87 ID:XGpnBNM0
1kgの冷凍ホルモンなかなかイケますな
リピ買い決定です。
313やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 09:17:10.48 ID:nSnG0IBz
4行以上のレスは読まない
314やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 09:45:23.02 ID:WH4q6UFf
ホルモンは臭み取れれば良い商品
ブラ鶏より高いけど
315やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 10:05:48.86 ID:zPIwrIz6
っていうかパスタヴィラと、500g100円くらいのイタリア産パスタを
食べ比べてどちらか当てるなんて俺には無理。


極端に、美味しくないパスタを上げるなら、
100円shopにあるギリシャ産のmamma miaくらい。
これは料理の風味を壊す。
316やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 10:10:37.53 ID:h4WdrCKB
アルデンテっぽくゆでらてもアルデンテにならないのが難点だろうな
317やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 11:20:01.06 ID:vwpSp2vY
なるけどな〜
ちなみに本場イタリアは色々アバウトなんでパスタは
あまりおいしくないんだと。かわりにピザは絶品だそうだけど

http://rocketnews24.com/2010/12/09/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%80%91%E6%9C%AC%E5%A0%B4%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%81%AF%E3%83%9E%E3%82%BA%E3%82%A4/
318やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 12:18:13.15 ID:0oTRy40W
>>315
>ギリシャ産のmamma miaくらい。

なんちゅう名前だ
まるで「あまりのまずさに『マンマミーア!』と叫んでしまうでしょう」と
言わんばかりのネーミングだな
319やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 12:37:35.64 ID:QJlW2oUg
なるけど
320やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 15:16:34.25 ID:LJORCbTt
イタリア産、400gの瓶入りトマトとチーズのパスタソース旨いね。
よくある水っぽいものと違うし、具のトマトもちょっとしょっぱいけど美味しい。
パスタヴィラ1.2mmと絡めて安くて満足の食事。
321やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 15:23:54.32 ID:XMoCPqXs
パスタヴィラうまいってる人見るとすき家の牛丼うまいって人とかぶる
以前すき家うまいって言ってた人が吉野家の牛丼を同時買いして食べ比べて
あまりのすき家の不味さに呆然としてた
これと同じなんだよな・・・
322やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 15:54:46.55 ID:BK+Mn06D
吉野家のステマかw
323やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 16:20:22.99 ID:0XbIuLIK
パスタヴィラ専スレ立てて存分に語ってくれ
324やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 17:28:06.12 ID:MvOYEs1o
>>316
ゆでらてもとか言われてもな
お前が不器用なだけだろ
325やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 18:07:43.91 ID:QJlW2oUg
どうでもいいけど俺様の口は味覚原器みたいなレスはもうおなかいっぱいだわ
326やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 18:16:03.40 ID:vwpSp2vY
>>319みたいなおちゃらかすレス入れる人に言われても説得力がないっていうか
327やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 18:26:20.96 ID:/s4qEUVx
>>325
B級グルメ版でグルメぶっているほど惨めなことはないよ。
グルメぶりたいならそういう板にいきな。
328やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 18:52:24.37 ID:2mRSDsK9
http://news.livedoor.com/article/detail/7074564/?utm_source=m_news&utm_medium=rd
辛ラーメンの農心、ラーメンスープから発ガン性物質を検出=韓国
329やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 19:11:20.84 ID:zjCWilxr
食ってるは在日ぐらいだから影響なし
330やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 20:15:24.84 ID:tie8FlNw
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
331やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 21:14:53.12 ID:RSI8KU9m
このスレって前までは商品批判も普通に出てたのに
最近親の敵みたいに食い気味に批判に噛み付く人がいる
もう少し良いも悪いも混在したスレだった
最近は社員?って疑うようなのが多い
332やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 21:17:17.71 ID:NwTxfYhY
お前は褒めレスに噛み付く奴は見えないの?
333やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 21:20:01.82 ID:RSI8KU9m
>>332
このスレだけでも比較すればわかるよ圧倒的に批判に噛み付いてるほうが多いから
まあぶっちゃけると君みたいなのを言ってるんだけどね
とにかく噛み付く人が常駐してる
334やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 21:24:49.31 ID:IB3xG8fL
スルースルー
335やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 21:43:26.21 ID:/s4qEUVx
>>333
それだけ君が嫌われていると言うことだな。
みんなが消えてほしいと思っている。
336やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 22:38:12.06 ID:TZejSLww
「高くてマズい」ものは多々あれど、「安くてウマい」ものなんて、滅多とあるもんじゃないですけどね。
こういう所で、意味不明なうんちくを垂れてる人ってのは、業務スーパーに何を求めているのでしょうね。
337やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 22:38:51.29 ID:qOgX9PK5
ウーロン茶ゲキマズ改悪されたという情報を見てたので、黒ウーロン茶買ってきた
これもこれで微妙だな、、、

てか、そもそも黒ウーロン茶ってサントリーの商標じゃなかったっけ?
中身はプーアル茶なんだよな
338やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 22:52:51.03 ID:WH4q6UFf
ウーロン茶パックは水出しでも4時間以上入れっぱなしにしたら臭くなるから取り出すべし
339やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 23:44:56.45 ID:RSI8KU9m
本当に一体何と戦ってるのかわからない人がいる
340やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 23:46:03.08 ID:IB3xG8fL
>>339
自己紹介乙
341やめられない名無しさん:2012/10/24(水) 23:57:28.49 ID:C+fzicLQ
コンビニ弁当に入ってる物と全く同じ味の物ばっかりある
342やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 01:52:07.96 ID:/eyDBEub
パスタビラの感想
正直こんな単純な乾麺なのに明確に他と比べて美味しくない
ボソッとした食感とペペロンの味付け後にくる嫌な後味はなんとも言えなかった
これ地雷でいいんじゃね?
343やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 01:53:25.31 ID:dVqp0mTs
もっとがんばりましょう。
344やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 01:57:10.60 ID:hZAkKPDZ
>>342
もう少し文体を変えるとか工夫しなさい
345やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 02:06:28.41 ID:b06ui2uq
業務でパスタは買ってません
346やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 02:18:56.09 ID:/eyDBEub
なにいってんだ?こいつ
347やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 02:52:24.12 ID:G3h/R1jB
>>342
あのな、ヲマエの口に合わないのは自由だが
ボソッとしてるとか、嫌な後味とかウソは書くなよ。
348やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 02:54:17.94 ID:yBPdVYdD
>>346
お前しつこいんだよ
349やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 03:32:09.58 ID:33MaKZG6
そっか、パスタヴィラって親日国のトルコ産だっけ
ID:/eyDBEub の恥ずかしげもない嘘つきっぷりといい、火病起のしつこさといい、お察しものだね
なあ、辛ラーメンに問題がありすぎるからって、他国製品こきおろしても何も解決しないぞ ^^



【社会】 「辛ラーメン」の農心、ラーメンやうどんなど6種類のスープから発ガン性物質…韓国、回収措置はせず★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351087611/l50
350やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 03:57:54.84 ID:S3lDRHCw
高温とは、煮えたぎる温度だよな。
351やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 05:15:43.60 ID:yHY8iy6D
あつりょくなべつかえばもうちょっとこうおんにできますゆえ
352やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 10:20:26.54 ID:ZEQJ+LFy
>>349
傍から見たらお前も異常だよ
うまいまずいに親日も糞もあるかw
353やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 12:02:51.03 ID:LYtQgYnA
ここは業務の商品のネガティブな発言は禁止なの?
ちょっと反応がおかしい
354やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 12:04:19.70 ID:8e0m9RDy
と、チョンコが申しておりますw必死ですなあバーカw
355やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 12:07:30.09 ID:8e0m9RDy
失礼、>>354>>352向け
別にネガティブ発言禁止ではないが、嘘までついたり自分の料理ベタを責任転嫁して
妙に特定製品をしつこく貶めようというという流れはキモイだけ
356やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 12:08:39.57 ID:wF2MwfoO
>>353
パスタヴィラは不味い、過去スレ見ても明白
ここにはキチガイ擁護が一日中張り付いてるから気にせず書き込め
自分の思い通りになんでも事が運ぶと思ってる馬鹿の引きこもりだから一日中ここも見てるよ
357やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 12:11:32.11 ID:XJ/xO+S3
>>353
んなことはない
美味しい物は美味しい不味いものは不味い
元々そういう書き込みをする場所だ
自分の好き嫌いを貶されたからって切れる奴なんて無視でOK
358やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 12:29:44.17 ID:ZEQJ+LFy
>>355
俺は業務でパスタは買ったことないからパスタヴィラの味なんてわからん
俺の言ってることがなんかおかしいのか?
反対者に妄想レッテル貼って攻撃する方がよほど基地外だろ
359やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 12:32:30.21 ID:8e0m9RDy
味もわからないのに批判かよ、恐れ入ったわ
充分おまえも基地外だID:ZEQJ+LFy
360やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 12:36:42.06 ID:ZEQJ+LFy
落ち着いてよく読め
俺は味については何も言ってないぞ
チョン呼ばわりまでして反対者を貶めようとした奴に釘をさしただけだ
361やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 12:36:58.15 ID:/ufnNLFP
ID:8e0m9RDyはちょっとおかしいぞ。頭冷やせ。
反日国だと(味はわからんが)危険度は増すよな。唾入れたりウンコ混ぜたり。
362やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 12:37:39.31 ID:kNXF0wSS
ID:8e0m9RDy
お前がこの中では一番異常だ
363やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 13:09:44.18 ID:4g+U9Cs+
幼稚園児並みのスルー耐性
364やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 13:22:56.91 ID:dVqp0mTs
スルーしたらスレが成り立たない。
365やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 13:26:16.22 ID:lhgGH+EN
てす
366やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 13:29:11.40 ID:71e4jbDN
最近は通販・買い物板の本スレのほうが書き込みの流れがいいな。
こっちが隔離スレに思えてくる。
367やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 13:35:19.84 ID:ftqnwoWx
ここは結構、使える店が多いよ!
しかも、リクルートだから安心(^-^)/
50%から最大99%オフ!
割引クーポン共同購入サイト ポンパレ

「今ならマックカード500円分が100円!」
http://ponpare.jp/uw/uwp1710/uwt1712init.do?frd=TJLVZBS9DJRlEmWKNACxcA%3D%3D
368やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 14:33:05.85 ID:JpUKi1VK
>>367
アフィ削った安全なアドレスはこちら
http://ponpare.jp/gift/tokyo/shinjyuku/0016305/



辛ラーメンにトマト缶半分入れて作るとメッチャうまい!!
今夜もそうしよっかな?
369やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 14:41:28.70 ID:QH0uRaEu

>辛ラーメンにトマト缶半分入れて作るとメッチャうまい!!

まじで?
370やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 14:50:21.40 ID:JpUKi1VK
>>369
いや、缶の中身を半分やで。

トマトラーメンでっせ、 辛ラーメン+68/2円の幸せ。
ウインナいれてもええで。
371やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 14:55:42.95 ID:9YSCQOjy
まぁ、カップヌードルにチリトマトとかあるからね。
372やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 15:08:45.41 ID:QH0uRaEu
>>370
ありがとう。やってみます!
373やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 15:13:47.74 ID:JpUKi1VK
チリとトマトという組み合わせも抜群だが、
辛ラーメンはスープと麺を同時に煮る前提で作られている。
日本のラーメンは火を止めてスープを入れる前提。
よく煮込んでも伸びない麺もこの食べ方には最適。

Enjoy your meal ! ^^
374やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 15:14:20.07 ID:PBCLQk9x
368-372 うわぁ…この流れ…モロ…
375やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 15:14:32.05 ID:EZ3lDzfF
辛ラーメンは発がん性物質が隠し味!
376やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 15:37:27.67 ID:PBCLQk9x
農心はカップいっぱいに蠢く生ウジとゴキブリと羽化した蛾と小動物の骨とウンコ水も隠し味
辛ラーメン発ガン騒動中にEnjoy your meal !って情弱ってレベルじゃねえわ、頭沸いてる
本当に紛れこんでるんだなと実感したわ
377やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 15:54:46.54 ID:JpUKi1VK
そもそもベンゾビレンが検出されたのは辛ラーメンじゃないから安心汁。

情報弱者とは数多くの情報から正しい情報を捉える事ができない輩
378やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 15:55:34.32 ID:GMWHFdvA
>>358
せめて一度は味見してから言いなさいね
500g68円だ、たとえ地雷だったとしても話の種ではないか
それに、3回は食えるぞ?一食22円だぞ?ソースおごっても100円で済むぞ?
379やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 16:10:49.53 ID:KdMO4OK7
トルコパスタや中国米はいかんでしょ
380やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 16:24:34.58 ID:NFIyZ2WC
>>377
なら安心とはならないね、やっぱり。
381やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 16:51:47.19 ID:ZEQJ+LFy
382やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 17:32:05.96 ID:TX6FUfEX
パスタヴィラ、今食べました
普通のパスタでした
383やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 17:36:02.99 ID:0JEC9UJe
ハングル語ってなんであんな気持ち悪いんだろ。パッケージに書いてあるだけで買う気なくす。
384やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 17:47:50.93 ID:JpUKi1VK
ハングル語は文字だけでなく、音を聞いても気持ちが悪い。
韓国、朝鮮人は、体臭、考え方、すべて大嫌い。
韓国料理もごま油と生ニンニクでゴミ箱に入ってても鬱陶しいレベル。
でも辛ラーメンだけは評価できる。(カップ麺は全然ダメ)
385やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 18:00:12.85 ID:PBCLQk9x
>>379
ウンコの痕跡が混じってるからノロにかかるかも知れないと6月にアメリカ食品医薬局から
輸入禁止&回収命令がでてる韓国ノリや韓国近海魚介類のほうが遥かにいかんだろう
最近新潟で韓国産の魚介類食べてノロ発症してたのしらないの?

>>384
まあ買うのは個人の勝手だな。その調子で食べつくして在庫一掃してくれ
あれだけ何度も混入事故起こしてるメーカーと韓国人をよく信用する気になれるなと思う
これは中国製品も同様だけど
386やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 18:34:55.54 ID:xw/+fEyq
だいぶ涼しくなったんで400g198円の粉末レモンティー&アップルティー
がうまい。だいたい日東とかの半値くらいだが、味は変わらない。
387やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 20:38:28.78 ID:fOmk31yK
大分前にここで読んだ「スイートチリソースは色が濃い方」を信じて買ってきた
週末に使うの楽しみ
388やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 21:30:46.05 ID:Qlxohzin
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
389やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 22:06:08.73 ID:dBYpvRSM
ハングル語(笑)
390やめられない名無しさん:2012/10/25(木) 23:11:39.12 ID:/ufnNLFP
ベルギーミニポテト、色がヤバいのが混じってた。
391やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 00:58:48.90 ID:BkAL9+OB
>>379 パスタヴィラと中国を批判して、何食わぬ顔で韓国だけ除外とは。工作があざといな
>>309 マックのフライドポテトにも入ってる緑色のカケラのこと?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1021828190
392やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 01:28:32.77 ID:G7sIVw2C
味覚は人それぞれ。

俺にはサバの味噌缶やサンマの蒲焼缶で、飯を食うと美味いと言っている奴が
理解できないんだが、そういうのが何人も存在するようだからな。

それを分かっていて味噌缶や蒲焼缶を貶すほど、小さい人間ではないつもりだ。
393やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 01:29:30.13 ID:HRuIimNw
無自覚か…
394やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 02:07:55.58 ID:GDnwd6Qx
値段なりという言葉が通用しない怖ろしい世界
395やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 03:02:02.63 ID:AI7OALGO
個人的には、魚缶は年に1缶も食べないが、
山奥の工事現場とか宿舎に詰め込まれて自分の調理場が無いことがある。
近所に飲食店もスーパーも車も自転車も無いとか。
金が無いというのが最大の問題。
100円で1缶の魚が即食える。
カップラーメンか缶詰めか食パンぐらいの選択のなかでは、
100円では最大の御飯の御馳走。
396やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 04:21:00.47 ID:VNCypbY1
小川屋のラーメンが3種類売ってるんだが、88円(2食入り)で安くて旨いな。
ホームページ見たら、ラインナップが豊富だからもっとたくさん入れてほしいわ!

ttp://www.ogawaya-jp.com/index.html
397やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 04:38:58.86 ID:DShlOZN/
あのラーメン不味いわ
398やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 07:11:27.59 ID:FXtl/79P
高菜漬け、意外とまずくないw
399やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 10:27:48.37 ID:G7sIVw2C
俺はサバやサンマの水煮缶なら、醤油をかけたり塩を追加して食べたりする。
最初から味が付いている蒲焼缶や味噌缶より、そのほうが絶対に美味いと思う。
でもそれは個人の味覚だから。
400やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 11:00:56.66 ID:y2sKtZxN
それが個人の味覚だからと寛容な俺様をアピりつつ、しつこくダメ出しw
俺様ならどうするこうするってかなり無神経なの自覚してないぶんタチが悪いよ
401やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 11:14:05.69 ID:85OAs6rp
俺様が味覚原器な奴ってもうね
402やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 12:48:40.50 ID:BqWX8o62
そういう奴を放っておけない奴も、もうね
403やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 12:57:09.14 ID:85OAs6rp
>>402
だって消しても消しても出てくるんですもの、もうね(´・ω・`)
404やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 13:57:14.80 ID:SMyEbAGA
人を罵倒する人間は
そこに自分に近いものを感じるから罵倒するのだ
という分析がなされている
つまり合せ鏡であるゆえ
自分とは違うと殊更激しく主張するのである
そこには罵詈雑言、汚い言説があればあるほど
その傾向が強いのだ
405やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 13:59:16.55 ID:6BGVUNjG
てめぇ、おっぱいおっぱい言ってんじゃねぇ
下品なんだよカスが
406やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 14:10:54.07 ID:vsJpLR13
中国産のビーフン試しに食べたけど湯で戻してる時に変な臭いがする
例えるなら肥やし、もとい田舎の香水みたいな・・・
原材料見ると米以外にいろいろ混じり物入ってるし・・・
普通にタイやベトナムとかの東南アジア産米粉100パーセントビーフン置いて欲しい
407やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 15:06:29.73 ID:1qFvyrdI
498円の鶏ムネ 2キロ 国内か
408やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 15:33:19.34 ID:VLKYwST2
ピリ辛ナゲット(500g248円、秦食品)を試した。
普通のナゲットで辛さは想像以上だったが、驚く
ほどでもない。値段からしてもリピート価値あり。
実測重量が550gくらいあったのが◎だった。
409やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 15:55:47.67 ID:Zv6B5/D4
はるさめはなかなかいいよ
410やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 16:07:20.33 ID:3MnbnNwX
初めて見た冷凍牛ホルモンタレ浸け500g298円をキムチ味で悩んだが国産だったので買った
こてっちゃんより安い
411やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 17:34:23.55 ID:5yERzYxd
>>406
あれは茹でた後で一度ザルにとって冷水でさっと洗ってから使っている。
コンニャクと同じでもともとそういうものではないのか?
412やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 17:40:19.80 ID:nSHzPobi
>>406
さっき業務行ったついでにビーフン見てきた
原材料トップがコーンスターチだった。(以下、米・リン酸Na・なんか)
買った事ないから匂いはわからないけど、コストダウンしすぎだろう・・・
413やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 17:48:52.44 ID:unLVWxws
業務スーパーで「絶句!これは買ってはいけない!!」シリーズ
● 徳用ウインナー
● パスタヴィラ
● 冷凍大根
● やわらか煮豚
● 生フランク ハーブ入り
● 豆乳入りサラダシリーズ


業務スーパーで「なにこれ?安いのに美味しい!!」シリーズ
○ スモークチキン
○ チキンのトマト煮
○ ビール酵母パン
○ 冷凍讃岐うどん
○ 揚げなす乱切り
○ 合鴨ロース
414やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 18:19:55.70 ID:vsJpLR13
>>411
ケンミンのビーフンはあんな臭いしなかったと思うけど・・・
415やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 20:04:09.64 ID:FzS0i/M/
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
416やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 20:15:29.98 ID:IUQ8aPYf
>>413
合鴨ロースの旨さは異常、生ハーブフランクの不味さも逆の意味で異常
417やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 20:39:23.73 ID:G1fye8lN
>>413

スレ住人の総意を得られない以上、個人の味覚でしかない。
>>399と同じ
418やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 22:21:58.16 ID:Gyb5YkK4
こんな掲示板で住人の総意なんてどうやって確認するんだよw
美味しいけりゃ美味しい、不味けりゃ不味いで書きこめばいいんだよ
それを見て各自判断して書き込み累積されればマジョリティかマイノリティなのかはわかる
パスタヴィラなんてもうこのスレでは不味いが圧倒的に多い、美味しいっていう少数派にとっては美味しいんだろうが
ここでは不味いが多数派、ただそれだけのこと
実際無くなってる店多いし、論より証拠も後押ししてる
顔っかにして美味しいって力説しても結果が書き込み数にも実際店にも反映されてるってことだ
前まで公式の商品紹介に入ってたパスタヴィラが無くなってる現実をみないとな
419やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 22:27:32.60 ID:6y2Ofr89
>>418
お前なんでそこまで必死なんだよ?
パスタヴィラ重宝してるけどな
420やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 22:35:08.11 ID:ihJTJg3k
ただの釣りだから
421やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 22:38:31.14 ID:cI2qL7sr
儲かるなら置くでしょ。儲からなければ置かないでしょ。
味とか味覚は関係無いと思いますけどね。
純粋に、経済というか需要と供給、原価と売値の話ですよね。
422やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 22:38:41.86 ID:Gyb5YkK4
>>419
俺にはお前が必死に見えるけど?
423やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 22:40:55.24 ID:G1fye8lN
>>418
>住人の総意なんてどうやって確認するんだよw

初代アンチパスタヴィラ君が何か提案していたから聞いてみな?
424やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 22:41:08.06 ID:5XvNWITv
キチガイ同士の争いならよそ行ってやってくれ
425やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 22:53:11.17 ID:rQyBjwIJ
まーた始まったw
426やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 22:57:36.41 ID:ipTnjX7V
よっ!!男前!!
427やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 23:03:58.58 ID:VNCypbY1
パスタビラ不味いが多数なの?
そうも見えないけど。
普通のパスタだと思うけどな〜
428やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 23:04:57.63 ID:Kzq9br92
もうパスタヴィラの専スレ立ててどうぞ存分に。
429やめられない名無しさん:2012/10/26(金) 23:13:20.05 ID:6y2Ofr89
>>422
まあいいから落ち着けよ
冷静になれ
430やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 00:06:30.64 ID:UjlXVB85
長文でファビョったほうが負けだよなー、うん
親の仇パスタヴィラ厨は荒らしなんだから落ち着くわけないよ
431やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 00:06:55.84 ID:rdE0Vx1u
顔っか
432やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 00:14:43.87 ID:gfLe2IAU
どちらもスルー技能を磨けばええだけやがな
433やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 00:45:29.57 ID:NiFNFFUX
たかが68円の品でこんなに盛り上がれるなんて…
434やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 00:48:17.60 ID:N2xmfhlS
お前らがマズイマズイゆうから78円の買ってきたで
435やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 00:59:04.94 ID:eLpt3LFC
国内産生トリムネ、一枚だけ発泡スチロールの臭いがするものがある
これどうやって食べればいいんだろうか
食べられるのだろうか?
436やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 01:05:23.09 ID:eq5zd3Cn
キニシナイ
437やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 02:57:01.64 ID:0dXslg1i
吉備高原鶏もも肉100g48円が量も手ごろで良かった
前回買った時は試験入荷だったのか
「チラシ掲載の吉備高原鶏は○○店では取り扱っておりません」
438やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 05:05:41.06 ID:JRUhlPrl
パスタヴィラは不味いんじゃない、美味しくないんだ
439やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 10:08:57.71 ID:NpOhtONA
パスタヴィラ買ったんだけどまだ食べてない。
これって、スパゲッテイサラダとかナポリタンとかがいいの?
440やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 10:51:25.88 ID:E/4wqNgp
>>439
パスタのレシピなんていくらでもネットに転がってるんだからいろいろ試せば良い。
100gゆでて茹で上がり200gが一食だとして13.6円なんだから。
高いパスタで出来ないような使い方だってできるし。そこが低価格パスタの強みだと思う。
441やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 11:16:10.52 ID:Y2Wvw0h9
>スパゲッテイ

ジジイか!
442やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 11:24:08.46 ID:L/ka4kdv
ババアかもよ
443やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 11:35:21.31 ID:H9j7pRbq
>>441-442
そういう底意地悪いイビリ根性が出るのは老害^^

>>439
ブロッコリー+アスパラ(or マイタケかエリンギ)+ウィンナ(ギョム以外のやつ)で
塩、あら挽き胡椒で味付けもいける。ゆで汁調整を忘れるなよー
444やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 12:01:48.69 ID:Y2Wvw0h9
いや、単なるツッコミなんだけど…
445やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 15:55:50.49 ID:dRuCVS+3
俺もスパゲッティって言うな
パスタと言ったところで味がおいしくなるわけじゃないし
ニップンの950円よりおいしいと思うし
446やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 16:30:25.37 ID:LTmjZRxv
スパゲッティ用パスタや、マコロニ用パスタや、
ラザニア用パスタ、というふうに総称でパスタと言う。
447やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 16:33:44.26 ID:slm/h749
そもそもおっさんは、スパゲッティじゃなくスパゲッチィって言う
448やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 16:58:37.51 ID:lAXXsKye
パスタという抽象表現をスパゲティに用いるのは、店側が高級感を持たせるためにそう呼んでるだけ
あくまで店側の論理で、それに釣られて客側までもがパスタと呼ぶのはカモ客

高級な手打ち生パスタと同じ呼称を安物のスパゲティにまで用いているだけ
一応間違いではないから詐欺犯罪にはならないだろうって感覚でな
449やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 17:02:15.77 ID:gW5UK9aN
そのPasta界の中で底辺に位置するのがPastaVilla
450やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 17:06:06.57 ID:Y2Wvw0h9
いや、オレはちっちゃい「ィ」を「イ」にしてたのをジジイ臭いと
かわいらしく突っ込んだだけなんだが…
451やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 17:09:57.67 ID:FYQKc1VJ
今朝、パスタヴィラを食べた。
普通じゃないの?
高いのは食べたことがないけど
452やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 17:13:46.56 ID:qUQlT3Aw
確かにパスタヴィラはマズイな
でも安いんだから我慢しろ
453やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 17:25:30.24 ID:UjlXVB85
>>450
つ【物言えば 唇寒し 秋の風】 by松尾芭蕉

大人気を誇るべきw
454やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 17:30:30.80 ID:YJm75y0q
通じないツッコミなんてツッコミじゃない
455やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 17:31:04.80 ID:w1Eq+EnR
どうでもいいやろカス共!!
456やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 17:41:55.27 ID:9J3XFYEC
>>397
香味油があったらもうちょっとなぁ
457やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 18:18:22.11 ID:LTmjZRxv
サラダスパゲッティ用とスパゲッティー用では違いがある。
PastaVilla1.2mmは、水洗いしてシコシコ食べるための冷たいパスタ用と思う。
高いパスタを冷たいパスタにすると不味いことがある。
個人的にはPastaVillaは1.2mmのみ食べたことがある。
太い方はおいしいのだと思う。
不味いという人は1.2mmを食べてるのではないか。

458やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 18:25:09.82 ID:cjWoa78M
ID:Y2Wvw0h9 >>441の発言にはむかついたけど、袋叩きにされて可哀相てかなんていうか・・・

すごいどうでもいいけど、近所の業務でジャムが一種類(エジプト産の奴)だけ変な場所に
置かれている。
なんかの嫌がらせなのか、よっぽど売りたくないのか・・・


459やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 18:37:17.19 ID:DkJ7jZRO
>>457
太さで味は変わんないよ
460やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 18:45:54.80 ID:xkh9RE+s
ゆで方変えたら若干食感は変わるかもしれないけど
逆に言うと湯で時間調整で麺の太さに合わせて食感も変えられるということ
パスタヴィラは細くても太くてもダメな子だから・・・
一食あたりの値段差って美味しいパスタ買っても20円程度だし
無理してパスタヴィラ買う必要はないと思われ
業務は他に安くて使える商品あるんだし
正直パスタヴィラなんて無くなっても全く困らない
461やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 18:46:29.21 ID:Rd6horl1
>>458
杏もイチジクもミックスもなくなってしまった
イチゴとマーマレードしかないのが悲しい
462やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 18:55:44.84 ID:ptRNip3S
パスタヴィラには重宝している。
味は普通レベルなのに安い。
その分、具材には外国産のオイルサーディンとか、すこし贅沢ができる。
463やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 18:57:35.74 ID:Kzt7GnjL
>>460
商品ディスられて誰が困るか考えろ、答えは見えるだろw
464やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 18:58:24.89 ID:Kzt7GnjL
って書き込んでる間に>462 www
465やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 19:07:49.84 ID:luk2ah4M
いいからお前らまとめてどっか行けよ
466やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 19:31:55.82 ID:fA9plsDo
アメリカの新商品のホールケーキ原材料見たらショートニング普通に使ってるじゃん
ショートニングの使用は禁止されてるんじゃないの?アメリカって
467やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 19:33:49.40 ID:gfLe2IAU
日本向けだから入れてもええやろっつーことなんと茶羽化
468やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 20:04:52.23 ID:LJdCOtYD
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
469やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 20:12:13.43 ID:FEu6OjHn
>>466
いんや、禁止なんてされていない
470やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 20:24:42.25 ID:VE1NHbiE
たまにはフルスタコーヒーのことも思い出してやってください
471やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 22:04:29.25 ID:v5lxUCLP
1kgの袋入りウインナーを愛していた俺でしたが
実家から米と一緒に送られてきたアルトバイエルンの味に目覚めてしまった
ちくしょう!ウインナー、ちくしょう!
472やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 22:06:14.53 ID:q3sD8Wmf
>>471
こういうことだ、業務の商品なんて値段と天秤にして味は犠牲になってるものと思え

14 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 19:35:07.98 ID:q1LHCB/g
>>9
冷凍ウインナーにおいしいのは一つもない
あれは安いから割り切って買うもの

・500g398円のポークウインナー 皮が固く
味も薬っぽい、1kgの奴はさらに安いけど味はもっと悪い
・ロングウインナー ↑と同じ
・生フランク ハーブがどぎついだけで旨みもあまりなく扱いにくい
一度スーパーなどでハーブ系ウインナー買って食べてみればその違いが近い出来る

業務スーパーには他に冷凍じゃない一般冷蔵の袋売りウインナーも多数あるが

・特用ウインナー 最悪にまずい、安いだけでこれは買ってかなり後悔する、油が異常
・チキンポーク これも安いなりの味で決しておいしくはないが冷凍ポークみたいに
材料として組み込むなら使えないこともない、でもいい意味じゃなく味がタンパク
個人的には冷凍ポークのほうがマシと思う
・チョリソー ベースが上のチキンポークと同じっポイ辛いからその辺でごまかしがきいてるけど
料理の汎用性は低くなる
・昔ながらの赤ウインナー 特別割安感もないけど無難な味、いわゆる昔のウインナー
でもウインナーの中では使いやすいし、味もそこそこいい

丸大の粗挽きポークビッツみたいなやつ 200gと700g?だったかの二種類あって
これは普通においしい、味を求めるならこれ一択、量の多いほうなら
他のメーカー物買うよりかなり安上がりで、料理にも使いやすく単品でも勝負できる

他にも店によって違うと思うけど有名メーカー物と比べると上の丸大以外は味はガクッと落ちる
青の文値段が安いから割り切って買うしかない
473やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 22:10:25.10 ID:4UAuYL3a
ここがコストコみたいにまずかったら返金ってサービスをしたら間違いなく潰れるなw
474やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 22:11:24.18 ID:YJm75y0q
香薫の大袋あたりで妥協点さぐってみれば
475やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 22:37:58.05 ID:G+Ka4X2p
>>446
> スパゲッティ用パスタや、マコロニ用パスタや、
> ラザニア用パスタ、というふうに総称でパスタと言う。
スパゲッティやマカロニなどそれ自体がパスタ(の一種)なんだけど?
茹でたときに表面が溶けるのは塩が足りないからじゃない?
476やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 22:41:28.10 ID:G+Ka4X2p
さっき初めてチキンのトマト煮食べたけど旨いな。
骨まで食べられそうなくらい柔らかい
477やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 22:48:02.95 ID:Ovfex/6a
みんな>>413叩いてるけど試したもの全部ジャンル分け通りの味だった
まだ試してないものもあるけど少なくとも叩かれるような独善的な意見ではないね
478やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 22:52:19.74 ID:luk2ah4M
別に叩かれてないだろ
479やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 23:10:09.85 ID:DpvvEs3G
業務スーパーで「絶句!これは買ってはいけない!!」と池沼が喚き続けるシリーズ
業務スーパーで「なにこれ?大して安くないけど美味しい!!」シリーズ

これなら分かる
480やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 23:10:59.90 ID:juADz54N
>>478
下見ろよ
481やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 23:11:08.88 ID:Y2Wvw0h9
>>458
いや、別に叩かれてるなんて認識はないんだが…
482やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 23:12:59.70 ID:luk2ah4M
>>480
一人二人に言われたくらいでみんなに叩かれたっていうのか?
483やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 23:26:47.31 ID:iROdkYVJ
ほら、あれな人は思い込んだらネットはみんな敵になっちゃうから
484やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 23:49:40.68 ID:eLpt3LFC
冷凍フルーツってファーストフードとかレストランで出される物は
生のフルーツみたいなのに
なんで業務スーパーの冷凍フルーツはベチャベチャでグロいのだろうか
この違いは一体なんなのだろうか
485やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 23:53:52.54 ID:LDXeXgzX
>>477
これまでの流れ見るとわかるけど
美味しいってものには誰も食いつかない
不味いって書くと気が狂ったように食いつく
つまりそういうこと
486やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 23:55:24.49 ID:luk2ah4M
値段
487やめられない名無しさん:2012/10/27(土) 23:56:41.99 ID:luk2ah4M
毎度毎度よく飽きねえな
488やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 00:00:12.31 ID:Ki1cRYUL
> ID:luk2ah4M
毎度毎度よく飽きねえな
489やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 00:00:59.43 ID:K0wrtgNz
>>487
いいからお前らまとめてどっか行けよ
490やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 00:24:32.22 ID:jQFiNx/K
>>413を叩くという表現は正しくないんじゃないかな?
明らかにおかしいと思うところがあれば、苦情が出るもんだよ。

ポテサラなんて豆乳が入る前も、あんな程度だし、
冷凍讃岐うどんだってコシが弱い。

どれも値段相応。
491やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 01:22:03.27 ID:BKDtj7c0
中国産ミックスベジタブルは緑豆が臭くてダメだが
米産のほうは普通に食えるね
カレー用野菜1kgは茄子がいらない気がするな。カレーに茄子を入れる習慣がない
492やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 01:28:31.03 ID:e0aJ6V8J
コシが弱い?
ちゃんと氷水でしめてるか?
493やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 02:59:46.67 ID:JHAWAfPM
冷凍うどんはグルテンの量が決められてるから味はダメでもコシだけは強いんだよ
一般家庭だと火力の問題上、いくら有名店のお持ち帰りうどんでも製品の性質上、冷凍うどんほどのコシがでない

香川で食ううどんが美味いのは火力があってコシが崩れず味を損なわないから

業務用の鍋と火力あれば一般家庭でも美味しくできるだろうけど讃岐で食うなら冷凍が上回ってしまう
494やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 09:19:42.75 ID:QUKIyAtf
>>491
茄子カレーの立場をどうしてくれる
つかいっぺん茄子だけのカレー作ってみ?美味いよ
茄子メインのカレー風味やカツオ醤油味のパスタヴィラも実は梅ェのだがw
495やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 10:53:13.15 ID:R3ESXjLy
茄子そのものが嫌いである
496やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 12:14:38.17 ID:f0lmojdl
>>494
たっぷりの茄子とソーセージを輪切りにしてにんにく塩コショウバター醤油で
パスタにからめても旨いよ。ギョムの徳用1kg680円くらいのソーセージは
塩漬けかと思うほどしょっぱくて失敗した。鶏肉入ってないから買ってみたけどあれは駄目
497やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 14:19:38.81 ID:bqnWV2Vh
台湾のねぎ餅、うまかった
6個入りのちっちゃい肉まんも具がチャーシューでおいしかった
レンチンする前にしっかり水を付けないと巾着みたいなとこが堅いままになる
大きさがかなりバラバラなとこ見ると手で包んでるのか?
498やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 14:20:50.18 ID:YINnVklJ
機械が大雑把なだけじゃね
499やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 15:01:42.57 ID:QUKIyAtf
>>497
レンチンじゃなく蒸篭を使うんだ
はっきり皮のとうまさが違う
蒸篭無いなら小鍋に少量の水と皿で濡らさない様に蒸してみろ
500やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 16:48:09.31 ID:h/rErm5Z
ほほぅ、台湾産ねぎ餅うまいのか!今度買ってみよう。
ところで、冷凍たこ焼きって業務に売ってたっけ?なんだか無性にお腹いっぱいたこ焼き食べたい!
501やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 16:52:59.19 ID:DSNmw3kB
京醍醐のレギュラーコーヒー最近売ってない
取り扱いなくなったんかな?
502やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 16:57:03.69 ID:FMm/heKW
パストラミは神
503やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 16:57:10.03 ID:NHi1LlrN
ID:QUKIyAtf
無理にパスタヴィラとか話に入れなくていいから
504やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 18:25:08.19 ID:AgZGk6yt
本当にパスタヴィラは地雷なのか?
いい加減この論争ウザいので今日知り合い3人+1人巻き込んで検証してみました

用意したパスタ
[1]ディチェコ 1.6mm
[2]ポポロスパ 1.4mm
[3]パスタヴィラ 1.5mm
[4]バハール 1.5mm
[5]バリラ 1.5mm

参加者
知り合いA 現役料理人、しかもイタリア料理
知り合いB 主婦 (自称)料理探求家、昔から食に薀蓄あり
知り合いC 主婦 お菓子好き、極端に味の濃いモノ好き
息子 パスタ好きの小学生、嫌いなものはトマト

ルール:どれも基本同時間茹でて下記3種の味付
・茹で汁に+塩のみ
・バター、醤油、たらこで敢えて少し炒める
・レトルトカルボナーラ
これを名前は伏せてパスタ2本分を試食、各味ごとにランキングと一応その都度一言感想
私はどれがなにかわかってるし、公平性にかけるので試食には不参加

結果は続く
505やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 18:26:48.09 ID:AgZGk6yt
結果 左から順番に上位
・塩のみ
知A [1][4][2][5][3]
知B [1][4][2][5][3]
知C [2][1][5][4][3]
息子 [4][1][3][2][5]
・たらこ
知A [1][4][2][5][3]
知B [1][2][4][5][3]
知C [4][2][3][1][5]
息子 [4][2][1][5][3]
・カルボナーラ
知A [1][4][2][5][3]
知B [1][4][2][3][5]
知C [5][1][3][4][2]
息子 [2][3][1][4][5]

AとBの味覚のぶれなさっぷりは異常
以下パスタヴィラに関するコメント抜粋
「舌触りが良くない、麺に張りがなく切れやすい」A
「美味しいパスタと比較してモチモチ感がかけてる」B
「和風の味付けにすると嫌な匂いが残る」A
「同じと言われれば納得できる」C
「楽しかった」息子

結論を言うと味覚差を考慮しても美味しいと判断する人はあまりいない
でも味付け次第で多少差が縮まる感じ
じゃあ不味いのか?って言われると微妙…、パスタの中では味の面で支持されにくそうではあるけど
これは食べられないよ!っていう山岡さんばりに拒絶されるようなものではない
よって敢えて結論を出すなら「美味しいとは言い難いけど地雷ではない」
こういう感じ、協力してくれた人に感謝
506やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 18:28:57.44 ID:UvBAlQDb
本まで読んだ
507やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 18:34:28.13 ID:VFW8bEvP
長くて読みたくないから読まなかった
508やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 18:37:34.10 ID:NTZY/1Sy
>>504まあ、おおむねそんな感じだけど、多分パスタヴィラ厨必死だとか捏造だとか喚かれる予感w
激ウマではないが、水洗いしたコンビニパスタよりはずっとマシ。冷凍ジャガのほうが地雷
>>503とか、何カリカリしてるんだろう?
509やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 18:44:28.26 ID:QUKIyAtf
>>504
ここで建設的なレスはあまりない、乙です。
510やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 18:49:15.35 ID:jQFiNx/K
バハールが善戦しているな。
511やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 19:02:55.67 ID:YINnVklJ
スイートチリソース、シンガポールチキンライスに使った
開けてちょっと舐めてみた時点でアジア料理に免疫がないうちにはクセが強いと判断して
多めのケチャップと混ぜたので5人分に使ってもほとんど減ってない
材料見るとにんにくくらいしかきつそうなの入ってないんだけどね…使いきれるかな
512やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 19:12:00.17 ID:J87CYVbR
>>504-505
お前の知り合いや家族がどう思おうが知らんがな
513やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 19:54:24.93 ID:G3p4Qa6U
ローマ育ちの私はパスタヴィラ美味しいと思いマス
日本人の口には合わないのかもしれませんネ
514やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 20:51:04.46 ID:U3Z5NvQk
>>504
妄想乙

515やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 21:57:12.80 ID:iFmH43ri
絶賛するほど美味いものでは断じて無いし、
価格の上のパスタと比べると見劣りするけれど、
まずくて食えないというほどのことは無いし、
値段を考えたらそれなりで別に悪くない。
食費抑えたい貧乏な俺たちの強い味方。
516やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 22:11:40.38 ID:wsjCzB0o
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
517やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 22:31:36.73 ID:ViVV6GLm
クロマグロの大トロを食ってから、ビンチョウマグロの大トロを批判するようなもん
518やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 22:35:50.93 ID:vcuLORRl
マグロは赤身で評価しろって人が出てくる
519やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 22:49:37.42 ID:NTZY/1Sy
機会があったら現役イタリア料理のシェフにマ・マーとか
オーマイスパゲッティとパスタヴィラを食べ比べて感想欲しいっすw

同じイタリア料理のシェフでも川越では無理ゲな仕事っぷりw面白い
520やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 23:51:38.94 ID:Vhmo4G92
俺には自分の味覚が全て、パスタヴィラは100%無問題
521やめられない名無しさん:2012/10/28(日) 23:55:43.71 ID:fovWKHcd
>>504+505
GJ
これでパスタヴィラが美味しいとか言ってたアホも少しは納得するだろw
522やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 00:00:59.64 ID:7syVmej1
個人の感想です。
523やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 00:02:54.22 ID:pEVXP1hx
倍以上の値段のパスタ等と比較しているのを忘れるなよ
524やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 00:03:21.56 ID:ow8M0LvD
100人いて99人が不味いって言っても個人の感想だしな、確かにあってる
525やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 00:06:03.34 ID:eUZN8/Da
だからさぁ、なんでそうしつこく一々アホだのバカだの貶めなきゃ気がすまないわけ?
なんでもっと穏やかに真っ当に意見いえないの?ねえなんで?
526やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 00:09:16.87 ID:e1FFghQk
楽しいからに決まってんだろ。
527やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 00:09:21.63 ID:ow8M0LvD
パスタヴィラ78円
ディ・チェコ 128円
倍ってほどでもないな
一食150gと計算してどの程度の差かみてみると

パスタヴィラ 1食23円
ディ・チェコ 1食38円

1食15円の差
毎日1食パスタとしても月に450円差

これが生活の困窮につながる金額差だって言うなら何も言わんが
15円差で不味いものを我慢するなら美味しく食べる方を俺なら選ぶね
528やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 00:09:41.70 ID:VUlCNh1j
初代アンチパスタヴィラが総コテハン制だの唱える
まじキチだったからスレ的にネタ化してしまったのは
しょうがない
529やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 00:13:59.44 ID:pEVXP1hx
>パスタヴィラ78円
>ディ・チェコ 128円

どこに行ったらこういう値段なんだ?
530やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 00:19:46.83 ID:eUZN8/Da
>>527
うん、まあそれは君の勝手だから好きにすればいいと思うの
でも100人中99人がまずいとは言ってないと思うの

美味くはないけど地雷というほどまずくはない、が一番人数多いと思うの
なんで故意に前半しか受け付けないの?ねえなんで?
531やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 00:20:56.23 ID:pEVXP1hx
やまやではディチェコは150円前後だが、それでも他のスーパーより安いほうだ。
パスタヴィラは68円。
532やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 00:25:20.39 ID:pEVXP1hx
キラットでディチェコは138円。
それでも倍以上だ。
533やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 00:26:37.00 ID:ow8M0LvD
>>531
こっちは5kg780円だよ
ディチェコは5kg買いで1280円
そもそも小売パスタヴィラがない
534やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 00:50:42.88 ID:NVSAuHOP
ディチェコがいいならディチェコを食べればいいじゃん
他人が何を食べようが関係ないだろ
535やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 00:53:12.26 ID:3FJZGcMf
タコヤキお腹一杯食べたらかなり太ってしまうな・・・

ここのは大容量で安いからついつい食べ過ぎて太る
味オンチだから、「まずい」といわれてる豆乳ポテトサラダも
自分は美味しく感じる
毎日スモチキと一緒に食べてるわ
だから太るんだな
536やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 00:54:39.87 ID:e1FFghQk
食べる分だけ運動すればおk
537やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 01:01:53.18 ID:dKg7hSvP
【輸入】どのメーカーのパスタが好き? 6【限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1114054258/
538やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 01:08:57.26 ID:fxiecBe5
まずいパスタは食べた時ないかもしれないな、味というより風味が×なのかな?
食感だけでまずいとは思わないだろうし、ソースかけて食べるだろうし
実際食べてみなきゃ解らないね
539やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 01:33:20.76 ID:EufszOiY
ディチェコとパスタヴィラはエクストラバージンオイルとピュアオイルくらいの違いしかない
540やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 01:37:56.06 ID:e4LUuqlo
何もかけないで食べるならまだしも、味付けすりゃ全部同じだよ
気になるやつは業務スーパーに向いてない
541やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 02:08:29.60 ID:inA3MkdG
>>500
中国産でキャベツ入りだけど
不味いって事は無いと思う・・・
542やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 02:53:26.72 ID:taLJS3Ba
業務利用者:ディチェコは旨いけど、金が無いからパスタヴィラで我慢する。
業務利用者:味の差より、価格差が大きい。
業務利用者:同じ値段なら、ディチェコを買う。
543やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 03:41:11.53 ID:I26bySTt
>>504
> ・茹で汁に+塩のみ
茹で汁だけでかなり塩辛いのに塩をさらに追加したの!?

> ・バター、醤油、たらこで敢えて少し炒める
スパゲッティは炒めちゃダメ。
和えるだけ。

> ・レトルトカルボナーラ
レトルトでまともなカルボナーラソースって見たこと無いんだけと。
カルボナーラ擬きのクリーム系ソースだよね。
なんでそこで敢えてレトルトカルボナーラ!?

その現役イタリアンシェフとやらはなにも言わなかったのかね??
それともわざと変なこと書いて皆を試してる?
544やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 04:12:12.12 ID:6UWb0qDz
>>549
ハッタリだから追求しても無駄。
自分で同じように試食作ること考えればムリだってわかるよ。
どんだけ立派なコンロやキッチンだよ、って感じ。
545やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 04:13:15.47 ID:6UWb0qDz
>>549間違い
>>543でした
546やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 07:07:17.46 ID:WwqAJysP
レトルトのカルボナーラソースって酷い味がほとんどだよな
高いやつとかで、店でつくるカルボナーラとかわらん味再現してるのあんのかね
製法的に無理だったりするのかなぁ?
547やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 07:08:17.38 ID:ib2HKV+c
そもそもそんなにスパゲッティって食う頻度高いか?ってところから話を始めよう。
548やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 07:24:18.74 ID:WwqAJysP
貧乏学生だった頃は安いからパスタばっか食ってたけどな
意外にガス代がかかるのがネックだが、冬場は台所周辺が暖かくなって良かった
夏場はそうめんばっか食ってたな(T_T)
549やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 07:50:24.77 ID:77a+WURG
>>548
レンジでパスタで作れば、1回あたり電気代3円くらい。
550やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 08:22:34.30 ID:JrCzhKqu
スパゲッティは半年に1回くらい
551やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 08:45:30.38 ID:sbpZMY8E
>>549
どうやって作るの?ペンネは嫌だよ。普通の長いのでやりたい。
552やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 09:40:53.05 ID:MMumgwc0
ダイソーなんかで売ってる電子レンジ用パスタ調理器でいいんじゃないか?
553やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 10:30:22.74 ID:zPhTYg+0
米を食べてないのでパスタ主食
安いのはありがたい
554やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 10:37:22.06 ID:c5kxedl5
刺身食いながらパスタとか焼肉にパスタとか想像するとげんなりする…
555やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 11:23:33.81 ID:zPhTYg+0
そんな食べ方しないからw
556やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 11:26:04.01 ID:VUlCNh1j
パスタが主食な家の食卓に刺身やら焼肉やらが登るとか頭おかしい
557やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 11:27:23.11 ID:qbKh4HXI
パスタヴィラ不味いな
558やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 11:40:17.08 ID:9fE3mSZ+
>>547
貧乏人は頻度が多いと思う
金がないからパスタに限らず必然的にコスパのいい炭水化物ばかりになる
559やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 11:49:17.85 ID:HQ/HCftu
ご飯3合分 + レトルトカレー1袋
ヤマザキパリジャン1本食い + 雪印コーヒー1ℓ
パスタ300g + レトルトナポリタン1袋

この日に戻ることはもうないだろう…
560やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 11:50:11.97 ID:c5kxedl5
だってえ主食がパスタっつうからさぁ(´・ω・`)
561やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 12:01:03.79 ID:MZYOHOal
>>560
ここのパスタ擁護はキチガイ底辺だからまともに取り合わなくていい
562やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 12:01:27.08 ID:yGcXXCMk
>>558
禁止>>2
563やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 12:03:41.59 ID:1VkAHI+V
キチガイ底辺とか言ってヤツが業務スーパーのスレ見てる時点で・・・
564やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 12:07:45.79 ID:yGcXXCMk
禁止
565やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 12:12:24.88 ID:q7/enM0s
俺は金がない訳じゃない(あるという程でもない)が、好きで
パスタを食べてるよ。もちろん業務のパスタヴィラ1.7oだ。
ソースの材料もたいてい業務でそろえた奴、何の不足もない。
566やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 12:42:04.08 ID:zajYgaaJ
>>561
つ鏡
┐(´ー`)┌
567やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 13:59:43.14 ID:ROBJh/76
チハ食品のレトルトソースがどれも結構美味しかった。
568やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 14:29:16.49 ID:IyIkxg/L
今日のお昼は、自家製ミートソース+パスタヴィラ1.5mmで美味しくいただきました。
今夜はギョムの棒餃子と豚肉とナスのスイートチリソース(ギョムの)炒めですわw
569やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 14:49:06.57 ID:liUIQAkQ
ブラックビーンズ缶詰が半額だったんだけどそのまま食べれるのかね?
バジルソースとかと混ぜてパスタにかけてみようか
570やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 14:58:58.85 ID:ib2HKV+c
フェイジョアーダなんかいんじゃないか?
571やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 15:34:17.12 ID:j/uAGMFY
>>504-505
パスタヴィラってやっぱり美味しくないよね・・・
572やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 16:15:26.73 ID:liUIQAkQ
>>570
調べたけど難しいじゃないかw
573やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 18:38:09.23 ID:s8rxwsF5
俺はネスレ・エクセラに加糖練乳かクリープで飲んでいる。
大満足とは言わないが、プレジデントや香味焙煎を飲もうとまでは思わないし、
クラシックやフルスタでいいと言う人に無理に勧めない。
574やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 20:04:17.86 ID:Geeg9m20
最近卵が高いわ
575やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 20:06:11.07 ID:ib2HKV+c
>>572
ありがとうまじめに調べてくれたのかw
やっぱりサラダとか良いよ。 女の子にもてもてだよ
576やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 20:46:40.63 ID:DJWbILyA
>>531
うちの近所の業務はパスタヴィラ全種類500gで88円
ディ・チェコが通常価格で158円セールで138円
577やめられない名無しさん:2012/10/29(月) 21:52:20.47 ID:AHa8cBv1
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
578やめられない名無しさん:2012/10/30(火) 01:28:01.72 ID:TawPY4fK
>>505
こういう意見を待っていた
美味しい不味いは人それぞれ
地雷じゃなければどうでもいい
不味いからって反発する必要もないし
美味いってやつにそれ不味いっていう必要もない
パスタヴィラは>>505である!これでいいじゃない
579やめられない名無しさん:2012/10/30(火) 01:32:42.25 ID:YMLVPqej
>>578
分かりやすい自演乙
580やめられない名無しさん:2012/10/30(火) 01:39:25.48 ID:TQO2j7w4
さすがに4人の意見じゃなあ
581やめられない名無しさん:2012/10/30(火) 02:12:44.78 ID:hcgFrWki
千人くらいに街頭調査でおk
582やめられない名無しさん:2012/10/30(火) 02:20:20.06 ID:keK6owld
自分で買って食えばええやん
口に合わなかったとしても数百円の冷食ほど損失はでかくないし
気軽に試せるだろ
583やめられない名無しさん:2012/10/30(火) 03:02:29.07 ID:iTH7Jydc
いつのまにか和風唐揚げ値上げしてますね

一番好きだったから残念

一瞬あった鶏とろ唐揚げもまた見なくなったし

レンジでできるから簡単ラクチンで
重宝してたのになぁ…
584やめられない名無しさん:2012/10/30(火) 03:10:05.09 ID:C7OI+tpC
>>527
>不味いものを我慢するなら美味しく食べる方を俺なら選ぶね


計算したら1食30円前後の差。
ディチェコを食ったことがないんで、ヴィラを不味く感じないんだよ。

別に我慢した覚えもないんで、俺だったらその30円で具材を豪華にする。
585やめられない名無しさん:2012/10/30(火) 03:13:41.37 ID:FJLu3AGo
和風唐揚げはモモ肉ですか?モモ肉なら買ってみる
586やめられない名無しさん:2012/10/30(火) 10:14:57.71 ID:4z+aiDCP
>>585
数百円のものなのですから、ご自分でお確かめになることをお薦めします。
587やめられない名無しさん:2012/10/30(火) 11:16:05.57 ID:Rdhvgaak
和風唐揚げ値上げしてたのか……昨日買ったら348円だったけど、前は?
588やめられない名無しさん:2012/10/30(火) 19:09:11.93 ID:g/DrYxZm
鶏唐揚げ(500g248円、秦食品)を試した。
http://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=2757

ごくごく普通の醤油味で、全く不満はない。
但し1切れ=1ピースではなく、いわば成型肉。
国産鶏とのことで充分リピート価値あり。
実測重量が540gくらいあったのが◎だった。
589やめられない名無しさん:2012/10/30(火) 21:03:44.24 ID:QIds/vO7
最近の荒れ具合は異常
本スレ無くなったのか?

以前からの住民はこっちに移住しよう!
http://w2.p2.2ch.net/p2/read.php?host=uni.2ch.net&bbs=homealone&key=1341395848&rc=239
590やめられない名無しさん:2012/10/30(火) 21:05:05.42 ID:fGijS7T7
ブラックビーンズを汁ごとレッドカレーに入れてみたらアニメとかで魔女が作るヤバイ色合いの料理に仕上がった
味は美味しいけど
591やめられない名無しさん:2012/10/30(火) 22:50:11.97 ID:TawPY4fK
>>588
そのパッケージはピリ辛ナゲットと同じだね
こっちに入ってないけど順次そこに変わるのかな?
592やめられない名無しさん:2012/10/30(火) 22:53:38.14 ID:9gw0RFiQ
なら良し
593やめられない名無しさん:2012/10/30(火) 22:58:10.82 ID:E1up3zoq
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
594やめられない名無しさん:2012/10/30(火) 23:19:42.72 ID:iTH7Jydc
>>587

前は298円でしたよ

たかが50円ですが、よく買っていただけになぁ

千切り大根も278円から298円になってるし…

私が利用するものに限って値上げするんだよね(T_T)
595やめられない名無しさん:2012/10/30(火) 23:22:20.12 ID:TawPY4fK
>>594
値段は店によって違うよ
業務は基本店長采配だから

うちの近所の和風唐揚げは
298円と368円の両方あるぐらいだし
全国だとさらに違いがあって当然
596やめられない名無しさん:2012/10/30(火) 23:49:00.28 ID:cve2zsBa
> 値段は店によって違うよ
> 業務は基本店長采配だから

GSブランド商品は価格が決まっている。
仕入れ時期によって変化があるだけ。
いい加減な事を書くな。
597やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 00:03:25.15 ID:vrivNgmg
神戸物産商品でも店舗によって値引き時期が違うのはあるよね。
A店B店は98円に値下げされてたけどC店は148円のままとか
だからいくつかの店舗を回ることも必要だったりするのが業務の醍醐味
598やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 01:06:59.82 ID:6RYpte01
>>596
価格は店によってバラバラ
店によって値段が違うなんて当たり前に存在する
599やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 06:58:48.89 ID:WNmdTldT
>>595 >>598
お前の国語力では、神戸物産商品でも店長が勝手に値付けするように読める。
もう少し、日本力をつけなさい。
>>597
のようにプロモ商品の値引き時期がバラバラだったり、ロットによって価格が違うってのがある。
600やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 07:28:38.69 ID:5Cf/hiLt
日本力って何?
601やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 07:43:31.36 ID:OfYBs49m
日本語力?
602やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 07:44:16.42 ID:zrK5Oy7L
>>600
有名な造語かなと思ってググったら意外と使われてて驚いた
603やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 08:04:54.39 ID:RHvLfcHt
和風唐揚げ298だったのか……でも50円くらいだったらくやしくてもまた買っちゃう!ビクンビクンッ

日本力はにっぽんちから、と読まざるを得ない。オーラとか無限とかと同じように。
604やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 08:35:10.13 ID:GZMq6i8+
日本力と言えば日本カーボン
605やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 08:57:50.85 ID:ZLM/o/6T
>>599
595ですが店長が価格を決めてますよ
同じGSの商品でも仕入れ値段階の値段に合わせてるなんてことも無いです
例えば和風唐揚げの場合、隣町の業務スーパーではもう半年以上298円です
そして私の住んでる街にある業務スーパーはたまに安売りすることもありますが基本的に368円です
あとうどんの値段もGS商品で17円固定の隣町と19円の店があります
この辺の商品は仕入れも頻繁にするはずだから仕入れ日の違いによる差とは考えられません
豆腐の値段や惣菜の値段も店によって違いますし、本部が値段決めてるならこんな価格差は出て来ません
恐らく現実的に考えて地域の対抗店に合わせて各店である程度の値段付けの権限が与えられてるんだと思う
仕入れ商品は確実に各店舗独自で行ってるわけだし、価格が仕入れ時点の値段で固定なんて
それこそ生鮮食品でもない限りありえないよ
606やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 09:55:53.60 ID:ejdTEkTJ
なんかおかしい気がするw
生鮮食品とか目玉商品には多少の裁量はあっても、
保存が利いたりして大量仕入れする常温品や冷凍品なんかは、
タイムラグこそあれほぼ横並び価格になりそうなもんだが・・・
607やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 10:09:51.41 ID:p39BanyX
近所の業務店員ジロジロ見てくるし雰囲気暗いからいや。チャリでもういっこの方行く。
608やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 11:04:45.90 ID:TjK8IVHI
てか近隣に五軒くらい業務スーパーがある俺からすれば
店により値段が違う商品が日配から生鮮、冷凍、インスタントにまで及ぶのは常識
まぁせいぜい100円以内の違いだけどな
609やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 11:08:30.53 ID:BGKTfH7W
最近業務に入ってもいらっしゃいませって言われなくなった......見えてないのかな?
610やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 11:17:07.22 ID:9f98637b
>>606
おかしいも何も現実を受け入れろよ
611やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 11:17:38.96 ID:hdfon74m
体が半透明で足がなく空中に浮いてるから 見てみないフリをしているだけ
612やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 15:00:11.02 ID:qORpZ+wH
>>607
アンタが男か女かは知らないが、一発ヤリたいだけだろうな。
気にするな。
613やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 15:18:33.10 ID:TjK8IVHI
店員がチラチラ見てるのに気付くほど店員の動向チェックしてる奴って
絶対、やましい行為意識してるよな
店員からしたら怪しいったらありゃしない
614やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 15:34:19.63 ID:Xl/QU0/G
会計時に顔をチラチラ見られてる気がする時は多々あるな
年齢集計でもしてるわけでもなし

100円紙パック無糖コーヒーよりコスパよくて美味しいコーヒーでオススメありますか?
ちなみにペットボトルのは酸っぱい奴か又は泥水って印象だった
615やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 17:02:55.36 ID:8Cnhgvrb
神パックのスジャータ88円ブラジルコーヒーのコスパ良すぎ
616やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 17:10:41.26 ID:GZMq6i8+
昨日DS行ったらスジャータ紙パックコーヒーが78円だたよ
ちょっと可哀想なんで2本買ってきた
617やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 17:33:10.32 ID:gDfr4t5H
ドコモショップでスジャータ紙パックコーヒーなんか売ってるのか
618やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 18:10:14.70 ID:0W02jPjt
キャノーラなんたらのマーガリンが臭くてダメだったんだけど、ホテルソフト?みたいな名前のやつはどうなのかな?
キャノーラのやつは、カレーやシチューの玉ねぎを炒める以外に使い途がない
619やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 18:43:33.85 ID:FIZRfgnn
いや・・・>>1から読み直せば?
割とマジで
620やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 19:47:12.10 ID:9f98637b
>>617
ディズニーストアに決まってるだろ
621やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 20:02:12.85 ID:Hh1I7JPh
店員が値引きシールの金額を打ち込まないときが有る。
店側の万引きで警察を呼んだ方がいいと思う。

店側の万引きはドンキホーテが多い。
622やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 20:50:06.29 ID:lztVWu58
鶏肝煮旨過ぎワロタ(´・ω・`)
623やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 21:03:46.65 ID:J8L10t9+
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
624やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 22:23:11.69 ID:MKG81FCp
>>622
1回買ってみようかと思うんだが、1kgは多いな。
625やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 23:37:51.04 ID:ICSTtxHv
>>618
塩分が少ない
パンに塗るときは塩ちょっと振って食べてた
626やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 23:42:24.48 ID:qarUKaKr
今、名古屋牛乳のレモンティー飲んでる。
甘さ控えめ、カロリーオフのやつ。
確か78円だったかな?
なかなかいいわ、これ。
627やめられない名無しさん:2012/10/31(水) 23:45:47.93 ID:ZPtw0pjn
>>618
キャノーラは塗りやすいけど美味しくない

ホテルソフトは味は好みだけど冷蔵庫に入れた状態だと
固すぎて塗りにくい…

コスパはいいけどどっちも微妙な気がする
628やめられない名無しさん:2012/11/01(木) 00:09:57.57 ID:wqGyraAv
>>625>>627
情報ありがとう
臭い等の特別に味に問題なければ安心して買えるね
キャノーラはあんなに堂々と売らないでくれよ(笑)
629やめられない名無しさん:2012/11/01(木) 01:30:42.19 ID:VsbJN6oZ
>>624
ちゃんと隔日で熱入れたら1週間は持つし、味がしみ込んでいいぞ
ついつい食べちゃうから、すぐになくなる
630やめられない名無しさん:2012/11/01(木) 02:50:05.11 ID:QFCRtj4n
ワールドビュッフェ野口の黒んぼ女

生理中だか因縁ヒステリー
631やめられない名無しさん:2012/11/01(木) 02:56:40.64 ID:F7kNPEMX
【尼崎事件】また今週号の週間文春がえげつない事に・・・ 【角田カンパニーVS文春新潮】
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1971

◆尼崎の鬼女 角田美代子の実弟=【西宮・3億円恐喝事件で服役中!!】は
   ◆グリコ森永事件の重要参考人だった!

   ◆ 「月岡靖憲(角田の血縁者=実弟) 恐喝」で検索! ◆
632やめられない名無しさん:2012/11/01(木) 08:32:02.70 ID:1nGOI7Ek
>>628
キャノーラマーガリンは塩辛いと思うけどな。
それ以前に買っていた小岩井マーガリンが極端に薄味だったせいかもしれないが、あんなものだと思うけど。
633やめられない名無しさん:2012/11/01(木) 12:11:44.98 ID:UVFb2aXr
業務スーパーでスタバの豆とか売ってるんだな
客層が違うだろうに
634やめられない名無しさん:2012/11/01(木) 13:15:55.86 ID:p1d9Bke/
スタバなんて都会では、マクドナルドレベルだから別段客層的におかしくはない
635やめられない名無しさん:2012/11/01(木) 13:23:39.73 ID:UVFb2aXr
値段のこと考えろよ
安さ重視の業務スーパーの客と自己満足のためなら金を惜しまないスタバの客
636やめられない名無しさん:2012/11/01(木) 13:45:29.16 ID:VsbJN6oZ
スタバは場所代だからな
最低5時間は居座りたい
637やめられない名無しさん:2012/11/01(木) 13:58:28.94 ID:V0uWz4VL
話題のパスタヴィラ買ってきた
Beslerってのも500g68円で同価格なので買った
週末食べ比べ
638やめられない名無しさん:2012/11/01(木) 14:32:45.31 ID:p1d9Bke/
てか値段の話するなら、スタバどころか
街中のしょぼい喫茶店でも、飲み物頼む奴はブルジョアで業務に合わなくなんだろ
コーヒーなんか缶コーヒー100円だぜ、業務とかならもっと安いか
639やめられない名無しさん:2012/11/01(木) 14:43:37.18 ID:wqGyraAv
ホテルソフト買ってきたけど、確かに塩味が微妙に足りない感じ
でも悪くない、178円で500gならこれでいいかも
640やめられない名無しさん:2012/11/01(木) 16:41:08.18 ID:5PXIgzq1
冷凍イチゴを1日おきに250gずつ食べ続けて2週間過ぎました、とくに体に問題ないです
もうイチゴはとうぶん食べません
641やめられない名無しさん:2012/11/01(木) 17:15:49.02 ID:UVFb2aXr
直ちに影響はなさそうだな
642やめられない名無しさん:2012/11/01(木) 19:08:40.10 ID:67tLqb9a
キャノーラってカ丸い容器のナダ産のやつ?
原発あってから加工乳製品は国産買ってないわ
643やめられない名無しさん:2012/11/01(木) 21:13:18.27 ID:5If6Xcrt
うまいんだから一度食ってみろよシナチク産のシナチクをよぉおおおおおおお
644やめられない名無しさん:2012/11/01(木) 21:28:31.76 ID:655fcH83
カ丸い容器のナダ産
645やめられない名無しさん:2012/11/01(木) 21:49:19.97 ID:UVFb2aXr
>>644
些事にばかり目を向けていたら君大物になれないぞ
646やめられない名無しさん:2012/11/01(木) 23:00:26.59 ID:+Uq+SEVj
>>637
レポは不要だからな
647やめられない名無しさん:2012/11/01(木) 23:08:48.36 ID:52R41qAU
>>637
手の込んだアンチ工作乙
648やめられない名無しさん:2012/11/01(木) 23:10:51.63 ID:mx68r4G9
寧ろBeslerに興味ある
649やめられない名無しさん:2012/11/01(木) 23:16:38.13 ID:655fcH83
両方とも食べたけれどBeslerのほうが、やや劣るかな
650やめられない名無しさん:2012/11/01(木) 23:34:51.15 ID:rz2e1I1O
28円の鶏胸肉の半生食い最強すぎる
味、値段、栄養、ここまで三拍子揃った食べ物が存在するのか
651やめられない名無しさん:2012/11/01(木) 23:38:58.50 ID:I/lvcXvN
味、値段、栄養、リスク

半生は丈夫な成年男子はともかく老人子供にはオススメできない
652やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 00:30:36.45 ID:bQFETwUX
270gのラー油って普通に使える味?
あんまり辛くはなさそうだね
653やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 01:53:36.09 ID:9LlEOuF+
業務の春巻安くていいね
654やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 08:49:12.93 ID:dUwgVEd+
>>652 これは失敗した辛くないし薄い。

丸大の18個入りのアラビキウインナ(名前失念)398円?はリピートする。
655やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 10:43:33.62 ID:En+FS4tU
和風唐揚げ、家計簿を見たら2006年には248円だった【どうでもいい情報】
656やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 11:07:24.46 ID:8vhhFxTO
>>654
他の業者もウインナーを頑張って欲しいね
丸大以外が地雷化してる現状は酷いものがある
657やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 12:06:57.70 ID:BTqU1NZb
何年か前に冷凍焼き鳥シリーズが100円ぐらいだったから
また利用しようと思ってたのに昨日見たら軒並み値段上がってた
さすがに150円とかでは買おうと思わないな
缶詰でいいや
658やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 15:00:43.18 ID:gnHovS+B
使いにくさはあるがハーブフランクさえあれば十分
659やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 15:09:36.76 ID:m983Tao4
660やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 16:01:04.67 ID:4yROxQeM
誰が何をどう評価しようが自分には自分の味覚が全て
661やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 16:05:52.37 ID:sayHpmxF
他人の評価を聞きたい人には「自分で食って試せよ」と返すんかいな
ここは地雷が多いのに
662やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 16:08:50.49 ID:4yROxQeM
それはまた別だがな、俺はここの地雷情報に疑問を持ってるけど
663やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 16:19:15.31 ID:dbDpNhJx
地雷源は裸足で歩いてこそ見えてくるものがある
664やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 18:19:01.13 ID:gKPj1OgN
ウガンダ産のインスタントコーヒー
一番安かったので買って飲んでみた
コーヒー音痴なのでよくわからん
665やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 18:35:28.09 ID:lZtTGce/
コーヒーの味がすればOk
666やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 18:41:21.11 ID:bQFETwUX
ここの冷凍ハンバーグくそまずかった
667やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 18:42:05.18 ID:bQFETwUX
↑1Kgくらい入ってるやつ
668やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 19:12:39.55 ID:lZtTGce/
焼き上げハンバーグは地雷
669やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 19:18:35.46 ID:t4xwuJw3
地雷で有名なのに>>413に入ってない不思議
670やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 19:29:10.84 ID:ySgUy5Vb
>>413は、他のメーカーの袋入りサラダは食ったのか?
豆乳が入る前も後も、あんなもんだぞ
671やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 20:04:30.27 ID:quTTuTfw
大容量のザーサイって売ってますか?

小袋なら見たことあるんですが…
672やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 20:51:20.62 ID:ScNXtqHg
店員にきけよw
673やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 21:01:12.49 ID:RXg6DXkR
店によって品ぞろえは違うから>>671のような質問は無意味なんだよな
674やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 22:02:17.62 ID:LDKm//37
大容量のザーサイ
あるけど、不味かった。
675やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 22:03:52.90 ID:PM0IYiNa
焼き上げハンバーグは照り焼きにすると普通に食べられる。
うちは照り焼き用で常備してるわ。
ひと手間加えなければっていう時点で地雷なのかもしれんが、煮ても焼いても食えんってわけではない
676やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 22:08:33.46 ID:LDKm//37
横浜の中華街でも、ザーサイの旨いのを食べたことがない。
雑菌の心配も有る。塩漬けにしても菌は死なないという前提も有る。
シナチクで旨いと思ったのは、まるちゃんの激麺のシナチクぐらい。
677やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 22:27:13.31 ID:5O8VnJW3
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
678やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 22:28:33.54 ID:215dIngN
すごく安い商品に対して、地雷とかいう言葉を使う時点で、意味がわからないんですが、皆さん業務にいったい何を求めているのでしょうか?
679やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 22:29:34.76 ID:Iq54pyPg
>>674
ちゃんと塩抜きした?
あれは食べる前に塩抜きすることが前提のものだぞ。
680やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 22:55:52.70 ID:f3Jn3T8h
>>678
安かろう悪かろうの時代はもう終ったのよおじいちゃん
681やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 22:57:25.38 ID:Me1euKPm
鴻巣いきたい
682やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 23:09:00.10 ID:LDKm//37
>>679
今、業務のザーサイを水で揉み洗いして食べています。
水水しくおいしいです。
メニューは、肉じゃがとザーサイと御飯。
683やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 23:17:29.22 ID:LDKm//37
焼き上げハンバーグ
レンジやフライパンでは不味かったけど、
煮込むと旨くなるのかもしれない。
684やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 23:23:05.46 ID:ubNGzmhT
不味い不味いと言うと、それまで美味しく食べていた人が気を悪くするからな。
もう少し配慮しなきゃな。
685やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 23:29:58.78 ID:LDKm//37
不味い不味い
686やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 23:31:40.00 ID:t4xwuJw3
小さく砕いてオーブンで乾燥するまで焼くとカップヌードルの謎肉みたいになる
687やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 23:34:02.47 ID:ScNXtqHg
不味いじゃなくて、口に合わないって書けば良い
688やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 23:35:57.04 ID:f3Jn3T8h
なんだその運動会の徒競走でみんな手をつないでゴールする感
689やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 23:40:51.24 ID:ghYq+Pec
自分の料理スキルの拙さを広報する必要は無いよ
690やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 23:41:45.80 ID:0qxFZDkw
>水水しく
>水水しく
>水水しく
691やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 23:42:29.97 ID:p0r7g2oR
何が悲しくて料理上手がギョムの出来合い買うんだよ
バカかこいつ
692やめられない名無しさん:2012/11/02(金) 23:47:22.22 ID:sayHpmxF
>>689
お前が満足してるならそれでいいだろ
料理スキルなんて言葉を出す必要はない
調味料で味を誤魔化す料理など御免だがな
693やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 00:02:59.74 ID:4sp7FH2w
謎肉より、西友アメリカ産冷凍挽肉300g280円の方が良いと思います。
西友の肉は、冷凍挽肉より、冷凍ロース肉300g250円の方が安い。
肉は同じで、挽肉にする手間賃分高い。
日本の肉屋は肉の見た目の芸術性で金を取る。
694やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 00:08:30.13 ID:MOfTS+s1
最後の行は面白いと思って言ったのかなー^^?
695やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 00:18:36.67 ID:dO1esUvD
ザーサイについてたくさんコメントいただき
ありがとうございました

家の近くと職場付近にあるので探してみます

しかも水抜きしなきゃいけないって知らなかったので
非常に助かりました

ちなみにセブンイレブンのザーサイ炒めが好きなんで
あんな味だったらいいなぁ
と淡い期待を持ってます(笑)

賛否両論あるみたいですがひとまずチャレンジ!!
ありがとうございました
696やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 01:24:49.46 ID:PV7b/phi
ただ口に合わないだけならいいけど、体に悪そうな毒々しい味はかんべん
697やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 02:53:38.87 ID:d7JryEM2
ザーサイ炒めって料理かと思ったら炒めたザーサイかいな。

程々に塩抜いて、もやしと千切り搾菜とか青椒肉絲みたいに肉と炒めても美味いぞ。
698やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 04:05:04.01 ID:QmGMxWjF
業務のザーサイは中華街専門店などで売ってるのと同様で買った後に加工調味
するように作られているので注意。
短冊状に細切りされた1kg入りと無カットホール状の1kg入りと2種類
味付けは唐辛子と塩だけ。

漬物的に食べるならごま油やウェイパーや鶏がらや牛だしで炒めて味付け
とかだし、調理に使うにしてもそのままの塩気を活かしたり皆いうように
塩抜きしてから使うなどいろいろあるのでネットで使い方を調べよう。
699やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 05:11:18.87 ID:VIv4WM23
クックパッドのギョム版 クックギョム
700やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 05:20:09.57 ID:L0Oo1jPb
業務スーパーで貰ったマグカップ(業務スーパー印字あり)を愛用してる真性のギョマーは俺くらいだろ
701やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 05:34:18.39 ID:gqFoKBeP
来客がある時は隠すんだろ?
702やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 06:14:01.45 ID:4sp7FH2w
業務のザーサイは油で炒めるなど加熱調理をして、O157などの食中毒に注意することが大前提であるのか。。
703やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 06:25:38.55 ID:4sp7FH2w
スーパーの惣菜は全て炒めてある。
704やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 08:07:00.24 ID:lZMhNRPN
昨日初めて業務スーパー行ったらレジが綾瀬はるかを可愛くした感じの子だった
705やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 09:12:48.42 ID:n30eAwju
うちんトコは店員は全員おばちゃん
神経質そうなのから森久美子みたいなのまでよりどりみどりさ(´・ω・`)
706やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 09:15:24.95 ID:i5rtpKdM
禁止
707やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 11:10:36.45 ID:uWNAJzOk
>>682
>今、業務のザーサイを水で揉み洗いして食べています。

それではあまり塩が抜けない上にうま味成分まで抜けてしまうだろう。
塩抜きは切ったやつを20〜30分ぐらいたっぷりの水につけて置いてくれ。
どの程度抜くかはお好み次第。
上でも言われているように塩味兼用でチャーハンとかの料理に使うのもありだな。

この手の塩抜きが必要な食品は昔は普通にあったのだが、
基本保存食なので日本では冷蔵庫の普及とともにほとんど絶滅している。
おかげで塩抜きのやり方もほとんど忘れ去られたようだな。
708やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 14:07:26.40 ID:4sp7FH2w
業務スーパーの店員は地方から上京してきてるような人が多い。
エイブルやミニミニも地方から上京してきている。北海道からが多い。
エイブルやミニミニは賃金が安く、都民は就職できない。
709やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 14:15:34.66 ID:4sp7FH2w
チャーハンは甘い卵焼きが基本。
甘いものは甘く、辛いものは辛く派だから、鶏肉とナッツの炒め物的なことはしない。
ほとんどの日本人は、チャーハンにザーサイを入れられたら怒る。
710やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 14:32:26.02 ID:oEYJgu4f
>>709
> チャーハンは甘い卵焼きが基本。
えええっ( ; ゜Д゜)
711やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 14:49:21.33 ID:QMxkDleB
グリーンピースとか紅生姜の入った、昔の炒飯みたいだな。
712やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 15:12:31.28 ID:xAZphCP8
ザーサイの塩抜きは薄い塩水でやったほうが旨味が抜けづらい。理屈は知らん。
中華材料店のザーサイとの大きな違いは、業務ザーサイには八角・ニッキなどの
スパイスが含まれていないこと。
だから、なかなか中華風味になりづらい。

味付けは、俺がしているのは、味の素塩砂糖ごま油一味(またはラー油)酢で味付けして
細切りキューリと白髪ねぎで和えて食べると美味しい。砂糖・酢はごく少量で。

ホールのザーサイを置いてくれたら、もう少し歯応えのしゃっきりしたザーサイが
食べられそうなのにな・・・
713やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 16:18:41.01 ID:d7JryEM2
> ホールのザーサイを置いてくれたら
>>698
714やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 17:03:24.58 ID:S5pMhEET
ザーサイは一回割り箸みたいな繊維が山ほど入ってるのに当たってから買えなくなった
当たりのは美味しかった
715やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 17:19:46.49 ID:Xq0hlcNS
ザーサイも地雷っぽいなぁ・・・
716やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 17:58:01.51 ID:QmGMxWjF
ザーサイはBグル的にそのままおつまみや漬物代わりのご飯のお供で
食すには人をえらぶ塩辛さなので地雷といえば地雷。
加工調味するor調理の具にするor塩抜きするなどが必要な時点でBグル
の域を出てしまうかもしれないが。
717712:2012/11/03(土) 19:05:55.00 ID:xAZphCP8
>>713
さんきゅう 完全に見過ごしてた
メインの店ではおいていないんだ・・・

別の店探してみるよ
718やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 19:46:05.51 ID:McJ27trc
2週間前に食べたドイツの細いフライドポテト1kgが超おいしかったから
昨日また買ってきたんだけど、すっごい苦くて食べれなくて全部捨てた
なんか材料とか変わったのかな?それとも自分の体がかわったの?
つかった油も塩もケチャップも前と同じものなんだけどな

誰か他につい最近たべたひといないかな
719やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 19:47:03.55 ID:6YYU1hzS
ザーサイよりは、キューリのQちゃん買うわ
720やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 19:49:11.09 ID:gqFoKBeP
>>718
何か色が緑っぽくなかった?
721やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 19:53:20.90 ID:McJ27trc
>>720
緑ではなかったなぁ
でももう3回くらい噛んだらひたすら苦いんだよ
ほんとびっくりした

農薬でものこってんのかなぁ
金土日のおつまみで3kg買ったのに・・・・
722やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 20:06:20.70 ID:McJ27trc
あとちなみに家族で食べる予定だったから500g一気に揚げたんだけど
どこを食べても苦かったから一部のポテトだけが苦いってわけじゃない

あと、この一袋だけ悪いのかもって思って、1つ目捨てて2つめの袋も揚げてみたけど
それも苦かった

製法が変わったのか、それとも私の舌がおかしくなったのか・・・
723やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 20:45:47.24 ID:n30eAwju
前にレジ横でかき氷のシロップが100円になってたので目をつけてたんだけど、さっき買いに行ったら3割引になってた
なんでやねん!
724やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 21:05:58.68 ID:AYUGeQ1b
100円が更に3割引じゃなくて?
725やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 21:14:06.38 ID:RLRW2KE8
世の中には
生のニンジンやセロリを丸かじりするのが大好きな人間がいる。
でも大嫌いな人間もいっぱいいる。

味覚はそれぞれだから、地雷認定はむずかしい。
726やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 21:37:52.86 ID:sZfwFpeR
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
727やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 21:40:32.89 ID:n30eAwju
>>724
定価からの3割引だったんだよ
重いからと敬遠してたらこのざまだよ…
728やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 22:20:28.98 ID:Xq0hlcNS
世の中には美味しいニンジン・セロリもあれば不味いニンジン・セロリもある
ニンジン・セロリが好きな人でも不味いニンジン・セロリは不味い

好き嫌いと味の善し悪しは別、不味いものは地雷で間違いない
不味いものを美味しいという人は味覚異常
美味しい物を美味しい、不味いものは不味いと判断できる人は普通

地雷認定は実は簡単
729やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 22:24:09.86 ID:rZ4rdlCy
味の善し悪しは誰が決めるんだろう
730やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 22:48:54.19 ID:QmGMxWjF
苦いジャガイモの商品は食中毒になる危険性があるのでお店に報告するとともに現品も持っていく
あるいは直接業務スーパーの本社に報告をしましょう。

日本いも類研究会顧問のホームペ−ジ「ジャガイモ博物館」
ttp://www.geocities.jp/a5ama/index.html
*.エグ味のもとはなんですか(アルカロイド)
ttp://www.geocities.jp/a5ama/gimon.html
グリコアルカロイド(いわゆるソラニンことステロイドアルカロイド配糖体)も含む【ジャガイモ博物館】
ttp://www.geocities.jp/a5ama/e045.html

神奈川県衛生研究所/身近な食材に注意!! -じゃがいもの食中毒-
ttp://www.eiken.pref.kanagawa.jp/008_topics/files/topics_080820.htm
東京都福祉保健局 / じゃがいも いも知識 
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/poteto.html
農林水産省 / 知識があれば怖くない!天然毒素
ttp://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/naturaltoxin.html
731やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 22:55:48.55 ID:Xq0hlcNS
>>729
味の善し悪しを決めるよりも
味の善し悪しのわかる人の意見を見るほうが正しい

例えば焼き上げハンバーグが不味いって意見がでて
煮込んでたれば美味しいよって人
これが良し悪しのわかってない人
こうやってごまかせば美味しいってことはごまかさなければ少なくとも美味しくないわけだ
つまり美味しい物は美味しい、不味いものは不味いって判断の効かない人
こういう意見は参考にならない
パスタヴィラの話題の時に味の濃いソースで食えば食えるとか言ってた人も同類

結局こういう意見の積み重ねで
業務の中の地雷候補って上がっていくんだと思う
美味しいって意見が多いから美味しい、不味いって意見が多いから地雷じゃなく

まともな判断の出来る人が多数いて、これは美味しい、これは美味しくない
っていうのが積み重なって業務のおすすめや地雷が認知されていく
732やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 23:01:52.73 ID:xgEZ/LpJ
自分の中での地雷認定はいくらでもしたらいいよ
いちいちスレに書き込む事じゃないが
733やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 23:05:41.70 ID:GZ40HTc3
そこまでこだわりが有るなら自分のブログででもやればいいのに
734やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 23:08:31.98 ID:l0jv26Yg
底辺の食い物に何を求めてるんだ?
735やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 23:09:33.95 ID:i5rsAo9Y
便所の書き込みですしお
736やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 23:15:26.33 ID:n30eAwju
地雷を踏んでもまたそれはそれで楽しいじゃん
不味いだのもう買わないだの言いながら本心では楽しんでるんだよ
安いんだし本気でキレる人なんていないよ
737やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 23:18:40.30 ID:QMxkDleB
パスタヴィラは普通に食べている人も多いから地雷には程遠いな。
738やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 23:22:12.16 ID:3KzLl15H
ポップコーン豆78円安くていいな。最初、フライパンで作るのめんどくさそうでやらなかったけど
ちょっと検索してやってみたら簡単だったし、油使うことで味付けしやすくなる。
甘い系のポップコーンも砂糖をバターで溶かしてトロトロになったところで弾けたポップコーン
をからめれば簡単にできた。うまく作れると、出来合い買うのが馬鹿らしくなるな。
739やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 23:24:41.44 ID:xgEZ/LpJ
少しに見えてポップコーンにしたらありえない量になるから途中で飽きて
ずっと家に残ることになるけどな
740やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 23:42:04.39 ID:AJ7ydWCk
本場アメリカの冷凍ハッシュドポテトをはじめて買ってみた

ずっと冷凍庫で寝かせてたけどパンがなくなったから食ってみた
塩分控えめで普通に食える

10p¥198?がコスパ的にどうなのかわからないけど
一安心 +.d(・∀・*)♪゚+.゚

741やめられない名無しさん:2012/11/03(土) 23:45:25.76 ID:gqFoKBeP
>>740
あれ旨いよな
行けばいつも買ってる
742やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 00:33:36.25 ID:UsOyojLc
うまくはないけども食えるレベルって感じの微妙な物を、
まずいに分類する人と、まずくないに分類する人で、意見が食い違うのは当然
743やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 00:41:32.03 ID:bA7xEAi1
うまくもないけど食えるレベルって普通に不味いじゃんw
なぜそこまでして擁護するのか意味がわからん
744やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 00:43:03.22 ID:OSIFr7N5
ハッシュドポテト食べた日に食中毒になってからトラウマ
原因はハッシュドポテトじゃないんだろうけどどうしても食べられない
745やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 00:44:26.98 ID:TabUMjvv
>うまくはないけども食えるレベル

おいしく食べているよ?
746やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 00:51:25.38 ID:jdoQljFA
あの安さで当たりがあるだけいいよなw
747やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 01:30:37.36 ID:kOFMKTc4
フライドポテトはうまくいくんだけどチュロスが萎れてしまう
チュロス買ってくる→3時間放置でやわらかくなる→急いで冷凍庫に入れ4日放置

これが駄目だったのか知らんがげっちょになっちまう
748やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 01:42:07.59 ID:RNt/Pwrj
>>728
やわらか煮豚はどう思う?
俺はあれが業務で一番旨い食べ物だと思ってるし(合鴨・鶏チキンとの優劣はつけがたいが)、あれを地雷という基準の味覚なヤツの意見だけは信用できないと思ってる
俺が単に煮豚好きというだけでなく、あれより旨いレトルト煮豚を俺は知らない
749やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 02:28:46.14 ID:iqzxGfwe
>>731
それただたんに自分と同意見の人をまともな判断の出来る人と解釈してるだけじゃん
750やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 03:43:50.36 ID:3jS0EQtr
US産のポテトは気をつけたほうがいい
751やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 03:47:59.53 ID:jdoQljFA
アメリカ産のミックスベジタブル1Kgは大丈夫だよね?
752やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 04:32:26.70 ID:5bGzSmzF
アメリカ産に限らないけど、業務のミックスベジタブルは
色がかなり変わってる人参が入ってる(´・ω・`)
753やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 07:17:41.40 ID:pOZCEtSC
ブラジル産鶏モモ肉2kgを一口大に切ってラップに包んで冷凍保存
だいたい18〜20セット位に分けられて、茄子やピーマン、キャベツと一緒に炒める
他に米産ミックスベジタブルも入れる。これで一ヶ月は生きていける
754やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 07:31:12.58 ID:Q63yBWAL
>>731
× まともな判断の出来る人
○ 異常に神経質な人

なんか自分の嫌いなちょっとした風味を「不味い」と感じて
異常に攻撃する人が時々居るよね
755やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 08:22:21.81 ID:ieLX0Zrs
美味い不味いは好きに書けばいいが、これが美味いと思うのは味覚障害だ、味音痴だって余計なひと言を書くのがいかんのだよ。
こう言うところが駄目だから不味いとか、これはこうすれば美味しく食べれるとかそういうシンプルな情報だけで十分。
自分と違う意見を執拗に攻撃する必要はない。
756やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 09:47:30.07 ID:fAu+dhEA
>>754
731が言いたいのはこういう馬鹿のことだと思う
757やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 10:32:41.37 ID:Q63yBWAL
>>755
まあそういうことだな

>>756みたいにもはや人格攻撃が生きがいになってる輩が
「自分はまともな判断の出来る人です」って主張してもねえ
758やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 11:11:55.94 ID:P3Pk3XRs
755や757が飲食店を開いても客は来ない。不味いものでも腐ったものでも、こすれば美味しく食べれると能書きを言う飲食店。

756が飲食店を開いたら客は来る。客の目線で不味いものを不味いと評価をし、衛生管理もしっかりし、GSの商品に手を出すことが無い優良な飲食店。
759やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 11:24:09.44 ID:jdoQljFA
焼き上げハンバーグのまずさはガチ
760やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 11:25:25.21 ID:aq6jsHy/
>>758
こすればって そんなにこすったらエッチな気分になっちゃうじゃない
761やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 11:25:59.59 ID:Q63yBWAL
ほら
馬脚を表した
結局尻馬に乗ってるのはGSアンチじゃん
762やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 11:51:30.71 ID:jnOWAQRs
チュロスは本当に原材料小麦粉のみなんだね、小麦粉買ったほうが安かったな失敗
763やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 12:06:20.42 ID:5bGzSmzF
小麦粉と水だけでチュロスってつくれんの?
764やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 12:56:30.98 ID:88hKiy2q
まぁ、ベーキングパウダーくらいは使った方が無難だけどね。
765やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 16:41:17.96 ID:66gO+wOm
>>728
>美味しいニンジン・セロリもあれば不味いニンジン・セロリもある

ニンジン・セロリ嫌いには、美味しいニンジン・セロリなど存在しない。
766やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 17:10:17.90 ID:BR5yyiWJ
ID:Xq0hlcNSに正論言われて悔しい人がいるのはよく理解できる
767やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 17:17:08.24 ID:TabUMjvv
いや、正論じゃないから叩かれている。
768やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 17:24:34.27 ID:OSIFr7N5
話が逸れてる時点で荒しの思う壺
769やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 17:54:44.39 ID:OwLTmgoG
って言うか、じゃあ美味い不味いの基準はどこで誰が決めるのだって話になる
海とも空とも掴めない茫々漠々とした話になってしまうではないか
正論などマダガスカルのアタオコロイノナに呉れてやれって事だな
770やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 18:08:20.59 ID:PqvJAPxJ
味蕾の数が多い人ほど複雑な味の違いを判別できる
が、美味い不味いは他の要素が大きいからなあ

ちなみに亜鉛不足が一定期間続くと味蕾が消失して二度と再生しないから注意な
771やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 18:12:28.54 ID:pJnw5EBr
例 「俺、○○食ったけどクソ不味い。これ美味いという奴は味覚障害」

↑の場合
俺くんの個人的主張なだけで説得力はない
俺くんの味覚が正常かどうか証明できてないのに、あたかも自分の味覚が正常だという変な人
クソ不味い→不満なく食ってる人をディスってるという想像力がない。不特定多数に喧嘩を売っている自覚なし
クソ不味い以下の文章が余計。無駄に不特定多数を煽ってるだけで知的ではない


「俺、○○食ったけど俺には不向きだった。あまり口には合わなかった。」

こういういい方なら角が立たない
772やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 19:07:52.22 ID:y3ZSi72x
未來に会えん
773やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 19:09:11.21 ID:5bGzSmzF
業務の話関係ない2ちゃんの書き方マナーガイドみたいなのはいらない(´・ω・`)
774やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 21:26:05.12 ID:22vs5Pn4
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
775やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 21:33:14.99 ID:pJnw5EBr
>>773
そういうのもわざわざ書かんでいいから
776やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 23:00:50.03 ID:eMOL59GI
ID:pJnw5EBr
俺の書き込みは必要だが俺以外は不要!
777やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 23:37:57.42 ID:RIi5G16X
夜も更けて、お茶&ぷち大福がうまい
778やめられない名無しさん:2012/11/04(日) 23:42:59.79 ID:pJnw5EBr
>>776
わざわざ出てこんでいいって
779やめられない名無しさん:2012/11/05(月) 00:04:47.62 ID:Rjtgwk3f
>>776
その通りだなw

780やめられない名無しさん:2012/11/05(月) 00:06:04.78 ID:CdM+lpNx
>>700
自分も持ってる
大きくて使いやすい
781やめられない名無しさん:2012/11/05(月) 00:21:07.79 ID:/A7zanLA
単発必死やん?
782やめられない名無しさん:2012/11/05(月) 00:28:47.70 ID:L/KcMPYo
せやね
「正論」とやらを振りかざす奴は最初に長文をどかんと書いて
後は単発IDで自己弁護の嵐
いつもの手口
783やめられない名無しさん:2012/11/05(月) 00:46:09.94 ID:kfr/AMsY
業務ブランドの酒はまだかね(´・ω・`)
ベトナム産の焼酎やチリワインを大量激安で売って欲しい
中国産のはノーサンキューかな
784やめられない名無しさん:2012/11/05(月) 00:55:00.56 ID:Rjtgwk3f
>>776の言ってる通りだと言ったんだがw
785やめられない名無しさん:2012/11/05(月) 02:34:04.08 ID:/A7zanLA
ID:Rjtgwk3fも必死やん?
786やめられない名無しさん:2012/11/05(月) 02:37:13.99 ID:14NolbBe
誰が必死とか本当にどうでもいいんで、心の中でやってください。
787やめられない名無しさん:2012/11/05(月) 03:06:32.40 ID:/YdsTBqB
単発で必死杉
788やめられない名無しさん:2012/11/05(月) 04:24:34.41 ID:lyf/sw9v
どっちが荒らしなのか・・・
789やめられない名無しさん:2012/11/05(月) 06:49:53.68 ID:rGZGQWLZ
チーズインハンバーグはどうですのん?
790やめられない名無しさん:2012/11/05(月) 06:53:03.32 ID:1kaBfBSC
ノーマルのが良かったよ
変に甘いチーズでメシが進まん
791やめられない名無しさん:2012/11/05(月) 09:46:46.92 ID:tbxgg1kU
カレーペーストはいつになったら入荷するんだろう
792やめられない名無しさん:2012/11/05(月) 10:16:14.71 ID:8SNue96t
17円の蒸し麺はチンして好みのオツユで食べると美味しいお(^ω^)
ポイラは麺ツユとトロロがお気に入りだお(^ω^)
793やめられない名無しさん:2012/11/05(月) 11:40:26.90 ID:pI0kLnps
zzzz
794やめられない名無しさん:2012/11/05(月) 18:18:03.92 ID:/fslpHjI
今TBSでギョムやっとるぞい
795やめられない名無しさん:2012/11/05(月) 20:02:38.66 ID:Lw5j2lVb
見たよ。
5kgのスパゲティ全部ゆでて並べてたね。ミートソース含んで1皿70円とか言ってた。
796やめられない名無しさん:2012/11/05(月) 21:06:52.04 ID:MMM8EMyZ
750g398円のクリーミーパウダーはどんなもんかねえ
今使ってるクリープ無くなったらどうしようか考えてるんだ
乳性のクリープの半分以下の値段だから興味はあるんだが
797やめられない名無しさん:2012/11/05(月) 21:23:01.66 ID:5sw5g52J
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
798やめられない名無しさん:2012/11/05(月) 21:43:55.52 ID:QlayjJRY
いついっても卵高いな
前は普通に130円前後で売ってたのに
799やめられない名無しさん:2012/11/05(月) 21:45:58.90 ID:/h4W1kkk
168円くらいだね ジャパンだと458円だった
800やめられない名無しさん:2012/11/05(月) 22:08:22.06 ID:kfr/AMsY
ホットサンドを作ると業務の6枚切りが一番美味しいな
他のパンじゃこの香ばしさと身の詰まり具合いは出ないね
801やめられない名無しさん:2012/11/05(月) 22:14:06.26 ID:/h4W1kkk
あ 158円ね
802やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 00:04:04.15 ID:DDpTnEJz
>>780
マグカップは持ってないけど、計量カップは毎日使ってるな。
エコバッグは、白か紺なら使うんだが、黄色はちょっと厳しい。
803やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 01:22:05.36 ID:NjjOzoqm
>>798
卵は安けりゃいいってもんじゃないよ
西友で買う198円卵と普通のスーパーの178円の白か赤は
黄身や白身の盛り上がり方が全然違う
804やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 01:26:13.79 ID:c/9a+xQ+
ていうか卵高い!ってここでみるけど大阪だと今ずっと安いぞ
夏ごろは高かったけど今はどこも卵安売りしまくってる
相場で言うと120〜160円
でも特売をほぼすべてのスーパーで最低一回はやってるから
88〜98円で確実に手に入る
805やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 01:34:46.70 ID:uaIYxHUt
昔の「特売1パック10円!」みたいなイメージが残ってるんだろ。
806やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 01:52:15.02 ID:kgENMMKH
遠回りして行ったことの無いギョムのぞいてみたら、チキントマト煮が置いてあった
やっほいで5袋買ってきた
807やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 02:17:44.25 ID:kIX4Ohyg
>>796
MJBのクリーミーパウダーなら、前はよくスキムミルクと一緒にコーヒーに
入れていたよ。
植物性だが、使い方次第では悪くはない。

値段的に398円なら、韓国製とポーランド産(だったと思う)が1kgで出ている。
こちらは韓国産よりはポーランド産のほうが自分には良い。

まぁクリープの味わいには程遠いが、本人の歩み寄りにもよるな。

808やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 02:59:47.87 ID:GWNOVj4Q
>>806
それの汁に17円の中華麺を加えると至福
809やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 03:45:14.64 ID:zT9k9CJK
ポイラは蒸し麺が大好きさ(^ω^)
810やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 07:22:19.93 ID:g6I2eJAB
卵は年末に向かって元値が上がる商品なので仕方ないんだよ

冷食のチーズスティックフライ(名前忘れた)味が濃すぎて一度や1本しか食べられなかった
811やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 07:54:39.33 ID:VKbfcp1n
ポイラは蒸し麺一気に二個食べるのさ(^ω^)
812やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 08:17:02.68 ID:zp5rujXk
冷凍チェリートマト(トルコ産)500g¥98、形はヘタ取ったプチトマト 色はオレンジ
解凍して食べたら甘みがまったくなくて酸っぱい!酸っぱいだけのトマトって初めて食べた
813やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 08:41:00.95 ID:o56uFqB+
あれ加熱用じゃなかったか?w
814やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 08:45:28.22 ID:zp5rujXk
袋に生でもスープにも料理にもって書いてある
815やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 09:06:49.54 ID:bMCkGu8A
生で食うなら何故わざわざ冷凍ものを買うのかそっちの方が不思議
816やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 09:08:03.11 ID:l7MbcdoM
トマトが何でも同じだと思ってるのかよw
817やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 11:01:44.63 ID:6Ofd39KJ
今 トマト高いからなぁ・・・
818やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 11:09:03.43 ID:BopKebyE
海外産のホールトマト缶てだいたいすっぱいよね
外国のトマトって大抵すっぱいんじゃないの?
819やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 11:21:13.44 ID:GAQ93fbo
料理に使うには酸っぱい方がよくない?
820やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 11:49:34.00 ID:BNTiLcmR
昨日、インスタントラーメンを買って作ろうとしたら見たこともない黒い虫が混入してました。
皆さんご注意を!
821やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 11:57:25.46 ID:BNTiLcmR
本社に写真をメールして確認をさせて商品番号やバーコードを伝えてあります。

が、申し訳ないと言っただけで商品回収、自主回収は考えてないとの返事をいただきました。
神戸物産とはそういう会社ですから気をつけてください!!
822やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 12:00:37.58 ID:TQJZjHja
キニシナイ
823やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 12:02:44.30 ID:bMCkGu8A
辛ラメーンですか?w
824やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 12:04:21.37 ID:uVHz0Qld
具体的にどの商品かも書かないのか
ただのアンチだな
825やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 12:04:54.72 ID:GAQ93fbo
辛ラーメンなら仕方がない
826やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 12:10:13.22 ID:BNTiLcmR
辛ラーメンじゃないよ

またアンチでもないw
827やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 12:19:05.89 ID:BNTiLcmR
麺を茹でて裏返すと麺に1センチくらいの黒い物体が!!
よく見るとゲジゲシみたいな足のない虫(幼虫?)!

写真を撮り、気持ち悪いのと鍋を直ぐにでも洗いたかったので捨てました。
その生ゴミは今朝出して神戸物産にTEL
828やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 12:21:56.99 ID:BNTiLcmR
その茹でた麺と虫の現物がないと調査出来ないので回収はないとの事です。

829やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 12:29:14.41 ID:PsnmFWep
製品名と写真うP
830やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 12:32:50.88 ID:1E/rbxIH
半島製なら驚かない、虫もうp
831やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 12:33:53.24 ID:BNTiLcmR
>>829
仕事中だから必要であれば夜にするよ
832やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 13:25:07.93 ID:BopKebyE
>>831
遅くなってもいいよ
833やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 13:36:05.29 ID:PviRsFeh
本当ならマスコミに流せよw
834やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 14:03:39.48 ID:l7MbcdoM
正しく物事を判断できないやつです。

ゲジゲジ
http://art35.photozou.jp/pub/852/875852/photo/54806846.jpg
835やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 14:25:43.06 ID:zp5rujXk
セブン−イレブンの弁当にハエ混入思い出した
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2012/10/16_01/
836やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 16:12:34.08 ID:dc23RD0v
現物を送らないと話にならないよそりゃ
なんで捨てたのか理解できないし、写真なんて何の証拠にもならない
これがゆとり?
837やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 16:19:40.79 ID:l7MbcdoM
つか、虫捨てて食えばいい話だろ。
神経質すぎ。
838やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 16:58:41.26 ID:gTtFheB9
昔、スーパー玉出でニラ買ったら中からナメクジ出てきた
839やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 17:11:40.41 ID:xYKj47QU
野菜にナメクジ・芋虫はそんな珍しくない
840やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 17:13:00.58 ID:o2Ev7PIw
白菜の1/2カットに真っ二つになった小さなカエルが挟まってたことならある
さすがに交換してもらったが・・・
841やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 17:39:31.37 ID:Mn6wIKga
最近の農薬は害虫を狙い撃ちするやつが増えてるからな。
葉っぱを食べる青虫には効いても這い回るだけのナメクジには無害。
おかげで近年、葉物野菜にナメクジがいる確率が増えているようだ。
まあ洗えば気にならない者にとってはその方がいいんだが。
842やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 18:44:41.78 ID:B6ZvAQ4e
今日レタスに何かの幼虫の芋虫が3尾いた。
まあしょうがないね。
843やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 19:27:38.41 ID:8s6A9z3X
まあ、気にしだしたら何も食えなくなるからな
農薬漬けよりはマシ
844やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 20:00:26.53 ID:hZZaZend
要求は何なんですか?
845やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 20:17:39.43 ID:jnrsBXbO
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
846やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 20:22:54.79 ID:kIX4Ohyg
証拠の品を捨ててどーする?
門前払いされても文句は言えない。
847やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 21:00:50.94 ID:NkhYCeKe
>>842
農作業してたらんなもんどうでも良くなってくる
農作業マジおすすめ
848やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 21:10:25.77 ID:kIX4Ohyg
無農薬野菜ほどそう。
青汁に使われる無農薬のケールなんて小さい青虫だらけ。
849やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 21:12:22.44 ID:bMCkGu8A
いちいち虫を取ってたらきりがないんで
虫ごと粉砕するんですね
850やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 21:15:11.48 ID:YFnJDO9I
そういやサラダを食べていて時々苦いことがあるな。
851やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 21:21:22.82 ID:uaIYxHUt
虫は苦くないよ。甘いよ。
852やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 21:37:49.23 ID:BNTiLcmR
>>846
茹でてる途中で麺を返した時に発見。
鍋の中で写真を撮っていたら麺が伸びて麺の中に潜り混んでいった。
ラーメンの麺にへばりついた虫は初めて見たので、気持ち悪いからそのまま流しの排水溝へ。
その生ゴミを本日、可燃ゴミの日だったので出しました。

この後ID変わりますがアップします。
853やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 21:44:55.45 ID:TBc1B2Gg
854やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 22:27:54.78 ID:UafzRpoJ
適当にインスタント麺を用意

庭で虫つかまえてのっけて写真を撮る

これで同じ条件揃うんだが?
つかさ、なんでお前の行動が全て正しいのが前提なのよ
確実に相手に訴えることの出来る証拠だけは捨てました!
でも写真だけはあります!これでこの企業叩いて下さい!

写真だけなら俺でも作れるわ
本当かどうかで言うならこのスレで写真だけ載せても99%嘘
証拠を残して本当に企業に訴えるならこんな場所に写真なんて載せない

とにかく証拠を破棄してる時点でお前の行動は全て捏造として扱われて当然なの
855やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 22:36:40.20 ID:xYKj47QU

ちょwファビョりすぎ
社員ですか?
856やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 22:45:13.98 ID:xGgnFuqI
製品名が知りたいのだが、てか、業務スーパーってインスタント麺作ってないんじゃ・・・
海外の製品にブランドロゴつけるか、製品詳細のシールはって売ってるだけだし
業務スーパー本社に問い合わせても意味無いんじゃないのかな。
せいぜい、申し訳ありません、返金しますか?だと思うけど。
857やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 22:48:02.49 ID:kIX4Ohyg
昔、冷凍食品の骨なし魚フライか何かで骨が入っていて、ダメ元で
フリーダイヤルで やんわりと説明したら、ツナ缶を3個送ってきた。

交換に証拠のブツも回収用の封筒に入れて送った。
検査して本物と認定してから、それなりに対処するんだろう。
858やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 22:54:30.46 ID:bMCkGu8A
業務じゃないけどamazonで瓶入りバジルペースト買った時、何故か蓋が緩んでて
明らかに開封済みだったんでメールで問い合わせたら、新品を送ってくれた
返品はしなくていいということだった
859やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 23:01:06.80 ID:Y6jqJ0D6
まあ商品名は載せたくないんだろ、本人だってそのぐらい解ってるだろう

気を付けてくれって事だよ
860やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 23:57:47.12 ID:TBc1B2Gg
商品名忘れてた
http://i.imgur.com/TfaaK.jpg
http://i.imgur.com/AVzi1.jpg
ピンボケw
861やめられない名無しさん:2012/11/06(火) 23:59:31.57 ID:TBc1B2Gg
>>854
今日、TELした担当者のTさんですか?w
862やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 00:04:30.61 ID:kIX4Ohyg
俺の大好きなラーメンじゃないか。
まぁ入っていても、ダシと思って騒ぐ気はない。
つーか回収騒ぎのほうが痛い。
863やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 00:20:43.44 ID:IDG2qyMQ
そいえば尼崎の角田被告も同じような事してたな
864やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 00:50:59.01 ID:JvSo1PCD
>>860
トムヤムヌードルか、ここは確かにわからないな。
日本製もしくは日本資本の海外工場ならその辺の品質管理は信用できるが、
あれはすべてがタイのメーカーだったはず。
品質管理は怪しいところがある。
865やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 00:52:43.52 ID:QO9KuQQ6
こんなのあったんだ
うまそうだね
866やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 01:36:54.12 ID:VWFq/l8J
ポップコーンの豆って200gのしかない?
1kg位欲しいんだけど
867やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 03:22:41.55 ID:Txkg/qd2
トムヤムかあ、無いとは言いきれんなあ
カレーとトムヤムで10個持ってるじゃないか
よっく調べて虫が出てきたら丸ごと送りつけてやろうっと
868やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 03:47:59.89 ID:PtQzZUxM
実にどうでもいい話なんだが
>ゲジゲシみたいな足のない虫
ゲジゲジってあの足が最大の特徴なんだよなあ
足がないのは芋虫だろ
869やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 06:56:25.82 ID:f9bGkdeR
>>866
通販で10Kg2500円ぐらいで買えるよ。1kgだと業務スーパーの5個買ったほうが
通販で買うより安い。保存方法は袋から出したら密閉容器に入れればいいだけ。
俺はペットボトルに入れて保存している。
870やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 07:06:54.76 ID:vipKdc7t
ポップコーンの豆って200g50円で買えるの?
871やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 07:59:10.71 ID:f9bGkdeR
>>870
スレチになるけど、業務用の大袋22kgで送料込みで5800円とか、900g×12
に110gフレイバー×3付きで2700円とか、楽天で探せばあるよ。
保存容器がクリアできればor共同購入で53円ぐらいまで落とせると思う。
872やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 09:17:48.84 ID:RXK0ZLEY
ポイラは蒸し麺が大好きさ(^ω^)
今日も蒸し麺チンして食べたのさ(^ω^)
873やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 09:29:13.09 ID:VWFq/l8J
>>869
ありがとう
10kgは少し興味があるけどさすがに消費できないな(笑)
保存用のは500mlのやつ?
ジュース系だと臭いがつくかな
弾けたら香ばしさで分からないかも?
874やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 09:38:27.76 ID:f9bGkdeR
>>873
今はギョムのポップコーン豆を500mlのアップルジュースが入っていたペットボトル
に入れてるけど、通販で900×12のを買ったから、使う分だけ1リットルか、1.5リットルの容器
で保存しようと思ってる。容器に臭いはまだ残ってるけど、出来上がりには付かないよ。
875やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 13:59:46.31 ID:yBN6+LMM
この前業務スーパー、テレビ放送されてたっけなあ。ランキング付けたりしてた。
876やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 15:02:47.79 ID:3qQMfeEt
>>875
気になって調べたら
ここで地雷っていわれてたパスタヴィラと豆乳ポテトサラダがランクインしててワロタw
877やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 15:54:26.25 ID:KUS2AUyF
コレステロール0の豆乳マヨネーズ、商品に入れるだけじゃなくて
販売してくれたら糖尿病の母ちゃんに買うのにな
878やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 15:57:13.11 ID:ol1M69qc
>>876
安いから売れてるんだろ

ここで地雷キャンペーン張ってるのも一部の人間だし
879やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 16:28:54.41 ID:Yfof3dmT
ポップコーン豆をペットボトルに詰めるのか、こりゃ良い事聞いた
880やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 16:31:48.81 ID:HeWAOBK9
業務スーパーの特大サイズ商品の売れ筋ランキング
10位板こんにゃく
9位ぷち大福
8位たこ焼き
7位カットトマト缶詰
6位豆乳ポテトサラダ
5位大入りおでん
4位鶏もも串
3位スパゲッティ5kg→パスタヴィラ?
2位ベルギー産フライドポテト1kg
1位讃岐うどん1kg(5食入)
881やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 17:27:39.01 ID:zn3IvQFR
パスタヴィラは売れてるけど、5kgってのは?だな
500gのが目立つ場所にあるし大袋でも安くない
まぁ陳列、品揃えの違う店もあるんだろうが
882やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 17:32:28.01 ID:YmT2B9yi
40 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/17(水) 04:24:32.79 ID:SjSM2JHL
うちの近所の業務の2店舗とも夏前ぐらいにパスタビラの一般売り用のやつは全部消えたな
5kgだか10kg高の超でかいのしかもうない
元々あまり売れてなかったっぽいし当然だとは思うが
変わりに青と赤いのが入荷してる

45 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/17(水) 09:55:02.52 ID:il0u5Jau
パスタヴィラ、家の近くだと500g68円になったのに、5kgのほうは780円のままだな。
前の値段でもグラムあたりの値段が一緒だったのに、5kg入りのメリットが何も無い・・・

160 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/19(金) 20:21:48.72 ID:i4xRLDNY
>>158
家の近くだと500g68円、5kg780円で売ってる。なぜか5kgが前の値段(500g78円)の10倍の値段のまま。
最近、バラで買うの面倒だったから500g(20袋)箱でかった。

883やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 17:34:36.92 ID:YmT2B9yi
パスタヴィラの小売の方は売ってないな、5kgはあるけど
今は全く別の名前の赤いやつしか置いてない
884やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 17:46:52.79 ID:eq+XvI5w
何故まとめたのか・・・このスレ内で
885やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 17:55:00.54 ID:YmT2B9yi
5kgって高いって書いてた人いたな。って思って
なぜ小売サイズは別のにする意味があるのか
886やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 17:56:47.92 ID:eq+XvI5w
そりゃ全てが日本向け仕様って訳でがないでしょうが
・・で、いいのかね?
887やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 19:08:14.73 ID:BYapbw5H
「ポップコーンの豆」が完全にスルーされていてわろた。
888やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 21:08:49.55 ID:VWFq/l8J
>>887
豆じゃなくてコーンだろこのボケ(´・ω・`)
という非難なら俺が受けよう、すまんかった
だって素より豆の方が加工前の状態って感じが伝わり易い気がしない?
889やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 21:17:08.39 ID:KZW0V9hB
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
890やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 21:51:58.84 ID:f9bGkdeR
俺もポップコーン豆って書いてたな。業務スーパーだと、ポップコーンの素か。
結構ポップコーン豆って書いて売ってるところもあるよ。あとはポップコーン種とか。
ポップコーンだと味付け済みのと勘違いされるからの措置だとおもうけど。
891やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 22:39:24.18 ID:1o9WPZzz
まあ、形状を指して「豆」って言う場合もあるしね。
892やめられない名無しさん:2012/11/07(水) 23:14:03.36 ID:8jVFOLNZ
神戸物産の生中華麺(200g*4のやつ)
茹でても臭くて臭くて、かん水過剰だろ
893やめられない名無しさん:2012/11/08(木) 03:48:09.90 ID:pUL7Dv+m
tes
894やめられない名無しさん:2012/11/08(木) 06:30:06.45 ID:Jp6/EnYp
>>888
いや面白いなと思っただけ。
コーンなのに豆で通じるし、種でも何かアレだし、自分なら何ていうか考えるとやっぱり豆か種だし。
で英語だとunpoped popcorn(popしてないコーン)だってさ。なんというか酷いね! わかりやすいけど。
kernelという呼び方もある。これだと植物の実の中身だから種が近いかな。
という感じで、誰も責めちゃいないさ。じゃ。
895やめられない名無しさん:2012/11/08(木) 09:18:51.65 ID:UInN7V63
きんも〜☆
896やめられない名無しさん:2012/11/08(木) 11:06:22.95 ID:wtDH/TTV
webチラシ掲載の豚肉餃子(中国産500g198円、神戸物産)を試した。

普通の焼き餃子の形状で、皮も普通の厚さ。商品名に
謳っているだけあり、肉はそこそこ入っている。
甘み旨みが十分感じられ、満足できる味わいだ。
葷類や味付けが控えめなので抵抗なく食える。
一般スーパーの最低額チルド餃子より美味い。
1ヶ20gで25ヶ入り、実測重量500gと表示通り。
897やめられない名無しさん:2012/11/08(木) 12:51:02.63 ID:0VMtcTLe
中国人御用達
898やめられない名無しさん:2012/11/08(木) 13:47:05.92 ID:ye0XxDcH
モッツアレラシュレッドチーズ2kg1,750円は安いね。

今冷凍野菜でも大根の輪切りカット野菜が売れてる感じがする。
多分おでん用途なんだろうね。
冷凍された野菜は中の水分が抜けやすくなって味がしみこみやすくなるから。

きになったのは有塩のマリンフード「ミルクを食べる香りたつ乳酪バター」450g780円
冷凍京醍醐讃岐仕立て日本そば200g5食ゆで248円
冷凍インド直輸入「インドのナンプレーン」「インドのナンガーッリックバター」100g4枚298円
冷凍インド直輸入「インドのサモサ(ミートソースつき)」サモサ300gミートソース50g=350g298円
NutkaoSnack(イタリアのチョコクリーム+スプレット菓子)52g3個198円
JA全農ミートフーズの冷凍豚ミンチ450g348円&合挽きミンチ450g378円
冷凍ちゃんぽん357g198円
冷凍あさりとエビの和風スパゲッティー264g1食178円
冷凍照り焼きチキン120g148円中国産
冷凍鶏ごぼうハンバーグ150g148円中国産
冷凍鶏ささみごぼう人参巻き180g148円中国産
冷凍地中海産チェリートマト500g97円
IWATANI FOODS LANDタイ産冷凍枝豆500g118円
冷凍蒲焼穴子220g〜280g1,180円
DAN・D・PAKポップコーンの素200g78円(業務マーク+アメリカ産コーン)
アサヒかんたんポップコーン(簡単にすぐできる)200g97円アメリカ産コーン
GOEAWOO?業務マークてんぷら粉1kg248円※てんぷら粉なのに卵なしこしょう入でターメリックって?
(小麦粉/食塩/こしょう/増粘材加工デンプン/ベーキングパウダー)
(調味料アミノ酸/着色料ターメリック)
業務マーク棒寒天2本入り20g97円
業務マーク粉寒天80g298円

宮城県産森林どりもつ(ハツつきレバー)(森林のエキス木酢育ち)丸紅畜産2kg398円
児湯食鶏の新鮮チキンハツつき2kgよりも一回り袋が小さいのを見ると同じ2kgでも
入ってる羽数が丸紅のほうが少ないのかも?
899やめられない名無しさん:2012/11/08(木) 14:22:52.85 ID:Y+yo6iWy
13日発売のペプシの特保コーラスペシャルが
いくらで販売されるか興味ある
900やめられない名無しさん:2012/11/08(木) 16:41:46.85 ID:LCCglpP5
やっぱり国産以外は怖いわ〜、いやファミレスやそこら辺の弁当だって謎だけどさ
901やめられない名無しさん:2012/11/08(木) 16:44:27.88 ID:zmR5r4B2
国産も怖いやん
902やめられない名無しさん:2012/11/08(木) 16:54:42.98 ID:r8Qx1IWA
霞でも食ってろデブ
903やめられない名無しさん:2012/11/08(木) 17:01:35.98 ID:Y+yo6iWy
煮豆買いに行こうと思ったら
2年前にアメ横で買ったたくさんの豆が出てきた
大黒花芸豆、ひよこ豆、うづら豆、金時豆
そのままの保存状態で4kgの豆が出てきたので
買いに行かずにこれで自分で作ろう
904やめられない名無しさん:2012/11/08(木) 17:05:03.75 ID:YBsLPXmM
食感が劣化している
905やめられない名無しさん:2012/11/08(木) 18:09:11.79 ID:Y+yo6iWy
煮豆の食感なんて煮込んでるから柔らかいだけで
固さなんか誰も求めていないんじゃにかな
少なくとも自分は硬い煮豆なんか煮たことない
906やめられない名無しさん:2012/11/08(木) 18:10:12.68 ID:bKbcltv1
どっから出てくんだよw
907やめられない名無しさん:2012/11/08(木) 21:28:19.97 ID:UvMuHgDg
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
908やめられない名無しさん:2012/11/08(木) 22:03:14.38 ID:3amSG1Q4
約700円のポーク&チキンウインナーはお気に入り
約600円のほうは不味い
909やめられない名無しさん:2012/11/08(木) 22:46:56.43 ID:2Uox5WjH
>>908
14 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 19:35:07.98 ID:q1LHCB/g
>>9
冷凍ウインナーにおいしいのは一つもない
あれは安いから割り切って買うもの

・500g398円のポークウインナー 皮が固く
味も薬っぽい、1kgの奴はさらに安いけど味はもっと悪い
・ロングウインナー ↑と同じ
・生フランク ハーブがどぎついだけで旨みもあまりなく扱いにくい
一度スーパーなどでハーブ系ウインナー買って食べてみればその違いが近い出来る

業務スーパーには他に冷凍じゃない一般冷蔵の袋売りウインナーも多数あるが

・特用ウインナー 最悪にまずい、安いだけでこれは買ってかなり後悔する、油が異常
・チキンポーク これも安いなりの味で決しておいしくはないが冷凍ポークみたいに
材料として組み込むなら使えないこともない、でもいい意味じゃなく味がタンパク
個人的には冷凍ポークのほうがマシと思う
・チョリソー ベースが上のチキンポークと同じっポイ辛いからその辺でごまかしがきいてるけど
料理の汎用性は低くなる
・昔ながらの赤ウインナー 特別割安感もないけど無難な味、いわゆる昔のウインナー
でもウインナーの中では使いやすいし、味もそこそこいい

丸大の粗挽きポークビッツみたいなやつ 200gと700g?だったかの二種類あって
これは普通においしい、味を求めるならこれ一択、量の多いほうなら
他のメーカー物買うよりかなり安上がりで、料理にも使いやすく単品でも勝負できる

他にも店によって違うと思うけど有名メーカー物と比べると上の丸大以外は味はガクッと落ちる
青の文値段が安いから割り切って買うしかない
910やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 00:20:42.04 ID:auCtI/ip
150円くらいで売ってる、フライドオニオンって普通に食べれますかね?
コストコのマコーミックの半額以下なので、とても興味があります。
まあ、試しに買って、不味くてもいいかあっていう値段ではありますけどね。
911やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 00:26:18.86 ID:oIJcc/Rl
成型だけどカリカリに焼くか揚げればそれなりに食えるよ
安いからポテトと一緒にいつも買う
912やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 00:36:54.99 ID:Wqy9zZiG
フライドオニオンとオニオンフライを勘違いしてる件
913やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 00:42:20.74 ID:oIJcc/Rl
し、してないよ
914やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 07:54:59.38 ID:RwycJkaH
>>910
緑っぽい袋の冷凍のオニオンリングのことなら
150円ならまあいっかという感じ
ファストフードにあるようなのと似たようなレベル
915やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 08:23:07.38 ID:1OxFEpQc
>>909
そいつと俺とは味覚が異なるようだな
丸大700gのほうは余り美味しいと思えん
冷凍のは論外
916やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 10:42:57.08 ID:6VRtuQHp
ハーブフランクこそ業務の帝王
ただし用途は限定される
917やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 11:26:49.11 ID:+T6i/LmX
ピリ辛の唐揚げ買って見た
食えない口当たりではないけど衣がやっぱり多いかな、リピなし
918やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 11:31:25.43 ID:2zhnBnmt
オニオンフライ、外はカリッと、オニオン少なめ
そのへんのファストフートで売ってるのと大して違わない
一気にたくさん揚げると油が玉ねぎ臭くなって、そのあとドーナツ作ったらほんのり臭ったw

ウィンナーは普段、御殿場高原食べてるから業務謹製のは全部アウトで悶絶した
919やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 11:59:45.27 ID:KOcAejoj
『業務の扱うウインナーソーセージに旨いもの無し!!』
920やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 13:04:10.62 ID:a5y5RpFT
ギョムは酒粕扱ってたっけ?
921やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 13:13:16.45 ID:Kb3QQaFV
チョリソー買ってみたけどたしかに味うすい
ケチャップかけてくってる
922やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 13:36:04.20 ID:PIKJYmtr
>>920
全ての店舗にあるかはわからないけど うちの近所の店舗には置いてあるよ。
923やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 14:04:24.62 ID:tyARp5c1
>>920
近くにはハクツルと灘のなんとかの2種類置いてた
924やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 15:25:47.11 ID:lOQK7fbc
徳用ウインナー茹でたら、茹で汁が超ヤバイ!
皮も激硬で噛めなくてヤバイw
味は薬品臭くて更にヤバイw
よくあんなもん作って売るよな、もう笑っちゃうレベル。
925やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 15:53:45.16 ID:a5y5RpFT
>>922-923
サンクス助かる〜
早速安心して買い出しに行ってくるよ
926やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 19:40:09.19 ID:hjORDvQM
>>924
買うお前が悪い
927やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 20:04:47.49 ID:nrKXUE1z
>>926
触るな
928やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 20:52:21.40 ID:cfuU5oTe
68円の食パンにマヨネーズとケッチャプつけてトースト、
78円の紙パック1Lレモンティーと一緒に頂く。
929やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 20:55:01.43 ID:cfuU5oTe
インスタントのフルスターコーヒーの大瓶は確か500円だったかな。
ネスカフェエクセラから切り替えたんだが特に不満はないな。
最近、ネスカフェエクセラ安売りしなくなったからな。
930やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 20:55:45.27 ID:Wl7QLk8j
>ケッチャプ
931やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 20:57:00.95 ID:XSLt/QHq
> 68円の食パンにマヨネーズとケッチャプつけてトースト、
ケチャップやめてオリーブオイルもいい
932やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 21:05:33.09 ID:DCKXor/x
>>898
マリンフードの牛さんの絵の有塩バター、コストコとかOKストアでも売ってるね。
味はふつうに美味しいよ。塩加減はそんなにキツくない。
コストコスレによるとアメリカ産の乳を使用しているらしい。
933やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 22:06:42.11 ID:6g677mJE
業務のエクレアが安くて美味いからいつも買ってしまう。
あととろろ昆布ときざみのりはいつも業務のやつだ。安くてジップがついてて大量に入ってるから。_
934やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 22:16:14.81 ID:wIeDnSgy
新装した大きなダイソーでプレーンビスケットが、
150g×2袋入りで105円だった。
安すぎる…客寄せだろうね。
935やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 23:35:28.11 ID:415jeOTs
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
936やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 23:38:05.49 ID:0JBq2LTm
辛ラーメンのお友達のコムタンラーメンってのが売ってたから買って来た
若干お湯を少なめに味濃いめで作ったほうがいい
ちなみに唐辛子入れたらほぼ辛ラーメンお味になったw
937やめられない名無しさん:2012/11/09(金) 23:49:33.70 ID:SUiGJohJ
低脂肪のウインナー298円もなかなかうまい
938やめられない名無しさん:2012/11/10(土) 01:13:01.16 ID:9vpe2yB9
>>936
昔コストコで買ったわ。
3分待っても麺固いw
939やめられない名無しさん:2012/11/10(土) 01:54:19.66 ID:cM+Vx2Qt
農心の製品はさすがに手が出ない
安いってわけでもないし
940やめられない名無しさん:2012/11/10(土) 01:59:40.66 ID:mORX9/rc
サリ麺って安いな。
110g×5個で258円。
ギョムにも置いて。
941やめられない名無しさん:2012/11/10(土) 04:43:34.35 ID:DTS3uSOp
神戸物産様そろそろポイントカードを
導入されてはいかがでしょうか?
942やめられない名無しさん:2012/11/10(土) 05:28:48.55 ID:jBSBGkLo
>>929
何で詰替え用買わんのだ?
943やめられない名無しさん:2012/11/10(土) 10:23:22.03 ID:FbRcJTGU
リカーキング併設店にはポイントカードあるよ。
お歳暮とかお中元とか安いからバンバン使ってたら500円分とかすぐ貯まる。
ただし500ポイント貯まるとレジで「ぱっぱかすっぱっぱ〜ん♪」みたいなファンファーレが鳴って
少し恥ずかしいヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
944やめられない名無しさん:2012/11/10(土) 13:44:09.24 ID:794Cuim5
そういや、ちょっと前にやってた3000円以上買うと抽選に参加できるやつ当たった人いるのかな?
945やめられない名無しさん:2012/11/10(土) 17:31:30.94 ID:e3ee/laI
神戸シェフマヨネーズって うまい?
946やめられない名無しさん:2012/11/10(土) 18:23:55.62 ID:mjt9yL2c
>>945
とくに変な味ではないよ
普通に使える
947やめられない名無しさん:2012/11/10(土) 20:26:27.00 ID:dm8TpK9b
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
948やめられない名無しさん:2012/11/10(土) 20:28:14.36 ID:BBKmtFCN
>>945
433 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 02:14:59.85 ID:AkHGoe1Q
前から言われてることだがここのマヨネーズは別に安くないから
キロ単位で買うにしろ、スーパーで買ったほうがいいぞ
酸っぱくないので有名なのは味の素のピュアセレクトとか
949やめられない名無しさん:2012/11/10(土) 20:40:32.12 ID:X+3ZvaQq
中華ポテトうまいよな
ただアメが解けて下にたまったのが売れ残ってる・・・
品質管理はしっかりして欲しい
950やめられない名無しさん:2012/11/10(土) 20:47:29.22 ID:qi2O5yc0
一般スーパーにわざわざマヨだけ買いに行くのはめんどいからついでにギョムで買います
951やめられない名無しさん:2012/11/10(土) 20:55:11.94 ID:7DSV7J4F
業務スーパーの方が買う品目ねえけどな
食パンはよく買うけど、他あんまないわ
952やめられない名無しさん:2012/11/10(土) 21:17:30.60 ID:voB1qlxO
吉備高原鶏
タイの安いツナ缶
安いパスタ
エジプト産のマーマレード
マーガリン
ホールトマト
キドニービーンズの缶詰
強力粉等を買うな。
マヨネーズは1kg買うと中々なくならないので買わない。その他の調味料も多すぎなのであまり買わない。
953やめられない名無しさん:2012/11/10(土) 22:15:39.38 ID:794Cuim5
〜醤系や出汁の素系やソースなんかは安くて重宝してるけどな
大したことなくても、あるとないとじゃ料理の出来上がりの味の幅がかなり違うし
中華系の調味料はギョム以外で買ってないという
小麦粉や烏龍茶や紅茶もお世話になるな
緑茶は自分には合わなかったけど、安いお茶の種類が増えないかな
954やめられない名無しさん:2012/11/10(土) 22:21:35.05 ID:2Qjelws8
エスニック系調味料は安くていいね
ずっとリピートしてるのはトムヤムペースト
955やめられない名無しさん:2012/11/10(土) 22:30:43.12 ID:iLC5YNcv
鳥肝煮をお好み焼きに入れて焼いたらうまかったわ。
でも、1キロあると、なかなか減らんね。
956やめられない名無しさん:2012/11/10(土) 22:57:11.58 ID:KOk3DQuk
>>953
甜麺醤は使えますか?
900gと量が多くて、外れだったときのダメージが大きいんで躊躇してます。
957やめられない名無しさん:2012/11/10(土) 23:02:26.67 ID:X+3ZvaQq
都内簿業務スーパーだと肉は普通のスーパーの方が安いし質もいい
なんであんなぼったくりの値段なんだろ
ただ1kg単位で売ってるような食材は安いのが多いね
でも良く見るとスーパーのが安かったりもするw
958やめられない名無しさん:2012/11/10(土) 23:17:45.14 ID:794Cuim5
>>956
使えるレベルの味だとは思うけど、まぁぶっちゃけ普通の八丁味噌でも良いような
それにちょっとコクがないかな
回鍋肉や麻婆位にしか使わないから中々減らない困ったやつではある
量的な問題で選ばない選択肢もあるかと思われます
959やめられない名無しさん:2012/11/10(土) 23:29:48.10 ID:CJ9Kkp4f
オニオンにレスくれた人、ごめんなさい。
聞きたかったのは、サラダとかにかける、フライドオニオンのことでした。
イタリア産の、150gくらい入ったやつ。

紛らわしくて、すみませんでした。
960やめられない名無しさん:2012/11/10(土) 23:35:14.05 ID:CJ9Kkp4f
スーパーTakenokoがやってる業務スーパーは、野菜も肉も魚も、安くて良い品が揃ってますよ。
地元のそこそこ有名な飲食店が、社用車で堂々と仕入れに来てるし。
961956:2012/11/10(土) 23:47:14.40 ID:KOk3DQuk
>>958
そうですか、きゃべつ安いし、回鍋肉、麻婆豆腐は好物だし、使えるレベルなら半年で使い切れるかな?
ありがとうございます。
962やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 00:48:49.95 ID:8Q1QoXzT
Fege POLPA di Pomodoro DICED TOMATOES → 中国企業?
ttp://www.wingsangcheong.com/english/html/products_others.htm

La Costina
ttp://www.lacostena.com.mx/

RIO Pomodori ITALIANi PELATI
不明

REGGIA POMODORI PELATI
不明
963やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 01:09:58.65 ID:pwXGvUbZ
瓶詰めで300グラムの豆板醤はアリですか?
138円で安すぎですが・・・
964やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 01:48:43.96 ID:6vRQpDEp
甜麺醤や豆板醤はユウキのにしとけ
安物買いの銭失いをやらかさずに済む
965やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 04:29:31.26 ID:SLiu3NG3
>>964
わかるわーオイスターソースとかも安いの買うと味が整わん
966やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 06:10:20.44 ID:LZE5Qw3e
オイスターは別に普通だろ
3倍の値段もする国産とも大差ない

あとハーブフランクマズすぎ
素直にここの地雷評価信じるんだったわ…
まだたくさん残ってるのにどうしよ…
967やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 07:37:56.09 ID:F2qPtwfj
えびせんべい無着色200g¥88、ここでおいしいってレスあったから買った おいしかったありがとう
30秒で揚げ終わるから10分しないで揚げられた ちょっと油から出すの遅れたせんべいは怖ろしく固かった
968やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 07:49:05.59 ID:SlNY4yAG
レンチン1〜2分位でも出来るよ>えびせん
味は揚げた方が美味しいしレンチン時ちょっと臭いが
969やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 08:11:18.90 ID:d3N4ojup
XO醤が売ってるがXOブランデーが使われてないw
970やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 08:24:16.46 ID:6vRQpDEp
化調やカラメルの入ったオイスターソースなんて問題外
971やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 08:27:53.69 ID:ZAirhV34
次スレ

●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第18支店○●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1352589812/
972やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 09:31:00.15 ID:AWL1pSZY
>>966
いらないならくれ
あれは調理次第じゃ結構使える
973やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 09:45:35.00 ID:AsHjQa84
ビッグサイズのチューブ山葵(神戸物産)買ったが、激マズだった。
SBの奴とは雲泥の差。っていうかなんか黄緑の絵の具搾り出したような見た目と絵の具食ってるような味がした。
あれこそ地雷。
974やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 11:19:29.86 ID:sTCxlBby
>>964
ギョムの豆板醤は美味いじゃん?
975やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 11:39:36.06 ID:+Pr8dqVx
完成品はともかく、調味料に限っては
美味しいよ、使えるよ派→料理上手、色々工夫する
クソ不味い、止めとけ派→メシマズ、味見なしの一発屋
こう見えない事もないから恐い
それとも逆に、美味しい派はバカ舌、貧乏舌で不味い派が正常、或いは一流のプロ料理人なのか
976やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 11:45:59.70 ID:auyvHMM6
そういう分類するから荒れる
突き詰めていけば業務で買い物するから悪いというところまでいくからな
977やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 12:26:06.48 ID:+mMJVn/r
業務用の調味料は、文字通り業務用にプロが使うもんだからさ
安い業務用調味料は、安い店用
素人はおとなしく、QPのドレッシング
978やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 12:40:35.29 ID:auyvHMM6
プロって聞こえはいいけどせいぜいそこいらの食堂レベルだからな
979やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 13:04:37.08 ID:n7mdWALk
ブラ鶏モモを買っていく
居酒屋の店員とか
絹ごし豆腐を大量に買っていく
立ち飲み屋のおばさんとか
まぁなんつーか
あそこには行きたくないなぁ
980やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 13:13:00.61 ID:kkDbKuWZ
家庭じゃないから食堂でもプロはプロ
981やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 13:37:05.96 ID:sykyaPvW
なんでもダイAーで仕入れているカフェ店長もいる世の中だから
982やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 13:55:17.22 ID:NZ53u0s1
ネカフェで食事を作る僕もプロかな
983やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 14:02:15.97 ID:au7ztBRJ
それでカネを貰ってるならプロさ
984やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 14:35:34.32 ID:FbWAUs6d
ギョム印のお好み焼き粉買ったけど、やや失敗

ダシ薄め、風味ない。もっちり感もふっくら感も薄め
つなぎの山芋ケチってるんだろうなという感想
985やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 15:43:44.68 ID:yp9l6lDv
指定の食品買ったらエコバックもらえるキャンペーンやってたけど埼玉の一部店舗だけなん?
986やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 16:08:11.73 ID:1Sw0Zptm
船橋店にも貼ってあったから、埼玉だけじゃないと思うよん
987やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 16:40:18.70 ID:TpIurOMW
ハナマサのプロ仕様を買ってる人は
みんなプロだよ
988やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 16:40:32.16 ID:QTyoEgSM
>>969
XO醤は普通ブランデーは入らないらしい
高級食材使って作ったからXOって名付けたとか

一応業務のXO醤と李錦記の食べてみたけど値段相応って感じかな
業務のは台湾製で貝柱、海老の他にちりめんじゃこが入っていて少し海鮮風味が強くて味が濃い
李錦記のは貝柱、海老、ハムが入っていてあまり癖がなく自然な味、でも高い
989やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 16:44:21.86 ID:d3N4ojup
>>988
ありがとう。
ぐぐったら俺が間違ってたごめんなさいごめんなさいごめ

今度買ってきます。
990やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 16:56:17.21 ID:FbWAUs6d
>>987
それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?(AA略

>>989
誤)カレー臭  正)加齢臭 みたいだなwどんまい
991やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 17:01:28.44 ID:QTyoEgSM
>>989
自分も最初にユウキの製品見たらブランデー入っていたからそういう物だと思っていたの
最近になって業務で扱い始めたから色々試してググって知ったばかりですお
992やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 17:02:48.19 ID:juTiRRnY
993やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 17:04:37.21 ID:juTiRRnY
994やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 17:15:37.96 ID:K/0nn9gU
エコバッグはもうイラネw
995やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 17:53:11.45 ID:kkDbKuWZ
97円のこんにゃくやレンコン買えばエコバッグ貰えるのか
買ってくるかなー
996やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 17:55:02.16 ID:pwXGvUbZ
996
997やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 17:55:35.41 ID:pwXGvUbZ
997
998やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 17:56:18.04 ID:pwXGvUbZ
998
999やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 17:57:09.59 ID:pwXGvUbZ
999
1000やめられない名無しさん:2012/11/11(日) 17:57:54.25 ID:pwXGvUbZ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。