●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第12支店○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん

ギョミャァー      (⌒⌒)
  ギョミャァー  (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  )
〜(;;;;uuノ    KOBE-‐'

それなりの品質とそれなりの価格。
B級グルメ板的 業務スーパー神戸物産限定スレッドです。

神戸物産
http://www.kobebussan.co.jp/
店舗案内
http://www.kobebussan.co.jp/shop/

【前スレ】
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第11支店○●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1331358036/
2やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 00:44:50.34 ID:+pX9K8Bf

     〃〃∩ _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <業務スーパーじゃなきゃヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ

 こ の ス レ の お や く そ く

・貧乏人発言は禁止です。(重要)
・客層の話はほどほどに。
・業務スーパー(神戸物産)は生鮮食品(肉、魚、野菜等)は扱っていません。
 FC加盟店によっては独自に生鮮食品を扱っている店もあります。
・店員の態度や店舗の不衛生等の不満は、FC加盟店、または神戸物産へ直接どうぞ。
・海外製品の危険性については程々に。
・句読点の打ち方で文句たれないように。
・荒らし、粘着、その他スレ違いは一切無視。放置。またはNGWord等で対応。


 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)  業務スーパーじゃなくても別にいいや
  \_っ⌒/⌒c
3やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 00:46:04.92 ID:+pX9K8Bf
【過去スレ】
1:業務スーパーの食べ物について語ろう 1
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1214918745/
2:●○業務スーパー(神戸物産限定)43店舗目○●
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1262770350/
3:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第2支店○●
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1285089972/
4:●業務スーパー (神戸物産限定) B級グルメスレ 3●
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1291380758/
5:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第4支店○●
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1301792506/
6:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第6支店○●
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1305902967/
7:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第7支店○●
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1315196501/
8:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第8支店○●
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1323085814/
9:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第9支店○●
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1325762746/
10:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第10支店○●
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1328362569/
4やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 00:46:47.40 ID:+pX9K8Bf
600店舗達成記念セール クーポン
http://sale.kobebussan.co.jp/
期間 4/30まで ※対象外店舗多数あり
お買い上げ3,000円以上で200円割引



【関連スレ】
●○業務スーパー(神戸物産限定)89店舗目○●  (通販、おかいもの板)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1333004562/

業務スーパー 5店目 (一人暮らし板)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1330109265/

ドケチなら業務用食品店で買うだろ? 4店舗目  (ドケチ板)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1332408743/

一般OKの業務系食材店でB級グルメ 2 (B級グルメ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1253613766/

業務用スーパー&業務用食材 その7 (食べ物板@2ch)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1269674836/

【神戸物産】珈琲まめ工房【業務スーパー】  (お茶・珈琲板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1330095623/
5やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 00:47:33.51 ID:+pX9K8Bf
【主な商品の画像と価格】
※一部に価格改定前の旧価格旧パッケージで掲載の商品もあります。

神戸物産業務スーパー商品画像と価格1
ttp://www16.atwiki.jp/supermarket/pages/66.html
神戸物産業務スーパー商品画像と価格2
ttp://www16.atwiki.jp/supermarket/pages/67.html
神戸物産業務スーパー商品画像と価格3
ttp://www16.atwiki.jp/supermarket/pages/68.html
神戸物産業務スーパー商品画像と価格4
ttp://www16.atwiki.jp/supermarket/pages/69.html

湘南地域の激安スーパー @ wiki
ttp://www16.atwiki.jp/supermarket/
6やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 18:11:53.01 ID:Wy7rlXvG
>>1
7やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 18:45:30.61 ID:jiFoqLiG
>>1乙でーす
8やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 18:54:35.63 ID:YlrWAZ5c
鶏モモ50円で買えたのでラッキー♪
9やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 19:00:25.28 ID:CvNHhBpj
               いわて醤油、ウマー

                ∧,,∧
                ( ´・ω・) ズズー
                (っ=|||o)
             / ̄`――´ ̄旦 ̄\
10やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 19:27:39.37 ID:bCk3Ophs
マズイっていう書き込みに対する否定が酷いよね、ここ。
人格まで全否定したりする勢い。
11やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 19:37:13.20 ID:dCv3gp1P
名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 19:27:10.00 ID:Xoyf1Jb6
業務スーパーってありえない糞不味い味付けのもの平気でうってるな。
生産国は国産とかいてるが日本人向けじゃないのかね。
12やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 20:02:32.95 ID:gv5DQfhX
個人の感想ならいいんだけど、マズく(ウマく)感じなければ
味障扱いするのはいかんな。

またウマイかマズイかは多数決で決まるもんでもない。
でも、やりたきゃ多数決投票のホームページでも作って、
リンクさせればいいだけのこと。
13やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 20:28:43.48 ID:9/zhdWR7
>>10
なんで逆の事を言うの?わざとやってんの?
マズいって書き込みを全否定してる奴なんてどこにもないのに
14やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 20:29:50.47 ID:bCk3Ophs
>>13
>マズいって書き込みを全否定してる奴なんてどこにもないのに

前スレにいっぱいいただろwww
15やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 20:44:39.75 ID:9/zhdWR7
だからどこにあるんだよ内容を書いてみな
16やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 20:48:35.68 ID:bCk3Ophs
何かのパスタがマズイと言う奴を片っ端から攻撃したり
ねえねえもしかしてコテっちゃん発言とか
ひどいのいっぱいあった
17やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 21:10:26.02 ID:9/zhdWR7
>>16
そもそもの発端はパスタが美味いと言った奴を
マズイと主張する奴が攻撃して味覚障害者呼ばわりしたり
そういう味覚の人はここには書き込むなとかいきなり言い出した事であって
多くの人はその行為に対して批判してるだけで
パスタが「マズい」という意見に対して全否定してるのではない
なんでこれが理解できないのか・・・
18やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 21:17:03.76 ID:dCv3gp1P
ID:9/zhdWR7は何をそんなにムキになってんの?
19やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 21:20:41.13 ID:bCk3Ophs
うまいって書いたら叩かれた本人なのかね?w

マズいと言えない空気を必死で作ろうとしているようにも見えるなw
20やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 21:23:33.42 ID:EPOb2OzY
またいつもの人か…
21やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 21:31:09.79 ID:9/zhdWR7
だからマズいとか美味いって言うのは問題ないって言ってるのに・・・
アホを真面目に相手にして損したわ
22やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 21:34:29.85 ID:dCv3gp1P
言いたいことは分かるよ
同じこと何度いえば気がすむんだよw
あまりにくだらないことにムキになりすぎてるのが謎w
生きるのが辛くない?

23やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 21:43:13.90 ID:VUKkryOk
うッさいなあ、もう多数決で逝こうじゃないかIDも出るし
パスタヴィラ・悪くないに1票
24やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 21:47:44.33 ID:cyFLtcIT
パスタヴィラの話題飽きた
に一票
25やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 21:49:44.96 ID:dCv3gp1P
パスタヴィラはとりあえず避けるに一票
26やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 21:50:45.08 ID:VBPOqAD3
昨日のID:3EZd7J0eだが
やっぱり俺と別の人間勘違いして叩いたわけだ
そりゃ話がかみ合うわけがない
自分の意見を持たないで、相手にレッテル貼って楽しようとするからそういうことになる
美味いか不味いかなんて自分の意見だろ?散々そういう言葉使っておいて
自分の嗜好に反する意見に頭に血を登らせるから冷静な判断ができないんだよ
不味いって言われて反論したいならそれは構わんが、もっと客観的で冷静な反論してくれよ

昨日のやり取り見返しても感情的になってるのは俺に反論してたほうだし
一部ID変えてこそこそやってそうな奴もいるし
どっちがこのスレにとって害なのかなんて俺から見れば全くの逆だぜ
自分色に染めたい人は自分でブログでも開いて美味しいだの不味いだの言ってればいい
27やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 23:40:28.94 ID:4trVbM7U
そんなことよりわたしのヴィラヴィラを見てみない?
28やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 23:43:20.09 ID:0/Ndyaqx
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120408/dms1204081249005-n1.htm
暖かくなるとお稲荷さん見せたがる人でてくるよね
29やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 02:24:29.37 ID:c4WEcE6W
30やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 02:41:02.82 ID:gAT2gXdu
>>29
関西援交千春11歳にもその手術を早急に受けるように伝えておいてくれ
31やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 02:54:10.14 ID:bWJ9W3se
いつまでも同じ話題持ち出すバカがいるな
32やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 06:13:07.51 ID:3nv+BWt1
氏ね

522 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 02:01:06.09
イタリヤ産のコーラ味の飴は激マズだった
即ゴミ箱行き
33やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 06:23:10.68 ID:IVpRHfbC
捨てるにいたるほど不味いと相当不愉快なはずだから口も悪くなる。
察してやれよw
34やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 09:15:16.78 ID:1nIHnchj
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                 ∧__∧
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (`曲´メ) ワカッテルンカ!
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (; ∧ ∧__(;   ∧ ∧_(;   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(;  ∧ ∧_(;  ∧∧_(;  ∧_∧
      〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_(@ω@;) コワー
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
35やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 09:31:10.15 ID:HDiv2s2M
このスレであまり話題にはならないが、LASコーラは愛用してる
ダイエーのPBコーラも合格点だが、LASの方が少し飲みやすい
36やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 10:46:26.78 ID:lDvNfeT6
もう数百円余分に出せばよその店でもうちっとましな味の同一食材を変えたのに、数百円ケチったばっかりに廃棄するほどマズイ食材を掴む
俺も何度か経験あるが、「バカだな俺は」と思っても、店を恨む気なんかねーなー
一円でも安い食材を選ぶのにも限度があるし、その限度はトライ&エラーで自分で知るしかない。
37やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 11:54:03.24 ID:PuK5HkQv
このスレで間違いないことは、美味しいって書かれた商品は
その大半が美味しくないが、不味いって書かれたものはその大半が不味い
美味しいと不味いの意見って実はフィフティフィフティじゃないんだよ
38やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 12:05:36.47 ID:c8qihL9u
>>35
LASコーラはコーラの飴みたいな味だけど、
日本人には親しみやすい味でまあ愛飲してる
安コーラもまあ値段考えたらあんなもんかなと。
まずいという人の意見もわかる。

ただ、うちの近所のギョームは、最近はLASコーラをフェードアウトして
なんかすごいマズいコーラを売り始めている(from USAとか書いてある)
オレンジとジンジャエールもあるが、どれもクセがあって(特にジンジャエールがすごいw)
あれはなかなか日本では受け入れられる人が少ないんじゃないかと思う

>>37
>このスレで間違いないことは、美味しいって書かれた商品は
>その大半が美味しくないが、不味いって書かれたものはその大半が不味い

それは正しいな
39やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 12:25:05.07 ID:YtAV/oAM
>不味いって書かれたものはその大半が不味い

それは違うなぁ。
ナシゴレンの素が不味いって書いてあったけど、激ウマだったし。
40やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 12:27:02.40 ID:HDiv2s2M
From USA はこっちだと関西スーパーとかにあるやつかね?
確かにあれはかなり甘ったるい味がするね
あとトライアルのPBコーラはダイエットコークとかでもないのに
甘味料の甘味で、ゼロカロリー系の独特の甘さで萎える
41やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 12:28:56.35 ID:ElJRGGeH
関西スーパーだとか万代だとか、こっちにはないんだが
42やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 12:30:04.11 ID:IVpRHfbC
フローズンホイップかってきた
安いな

>>39
たい‐はん【大半】
全体の半数を超えていること。半分以上。過半。大部分。副詞的にも用いる。
43やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 12:31:20.78 ID:c8qihL9u
>不味いって書かれたものはその大半が不味い

は、正確に書くと

不味いって書かれたものはその大半が万人向けではない確率が高い

って感じじゃないかな?
44やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 12:38:23.72 ID:YtAV/oAM
>>42
で?
なんで俺に「大半」の意味を書いているの?
45やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 12:47:10.93 ID:Ond/SLhY
一例だけで否定してるからだろ
46やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 12:56:28.01 ID:YtAV/oAM
誰か否定している奴でもいるのか?
47やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 13:17:28.11 ID:o6zVVyFS
> それは違うなぁ。
> ナシゴレンの素が不味いって書いてあったけど、激ウマだったし。
この人じゃね?>>37は別におかしなこと言ってないのにいきなり噛みついてるし
48やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 13:17:45.40 ID:7dxrAbfP
結構書こうか…
あのさ このスレには 皆さんが承知の通り 業務関係者が粘着 監視してるよね解るよな
流れ読めば…
49やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 13:19:19.15 ID:YtAV/oAM
>別におかしなこと言ってないのに
50やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 13:22:05.20 ID:Or2YKiz2
ID:YtAV/oAMさんが必死過ぎるわ
51やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 13:23:02.80 ID:o6zVVyFS
前スレで暴れてた人もこの人かな?
52やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 13:32:00.21 ID:OQrJKgDY
不味い不味い言ってるのは、関西人や外国人が納豆に対して言ってるのと同じようなもん。
53やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 13:35:26.30 ID:YtAV/oAM
この程度のことで噛み付いた事にされるのか?
人格を否定するのが好きだなぁw
54やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 14:28:40.23 ID:4dOvRQM6
>>48
まずいと書くと叩かれるのは、それだからだよな。

ここ5スレぐらいの流れを見ているとまさにそれしか考えられない。
客はうまかろうがまずかろうが情報交換してればいいだけだが、
そりゃ中の人は商品がまずいと書かれたら影響あるからな

全員とはいわないが、ちょっと混じっている

2chに自社名がスレタイのスレがあっても見ない会社なんてない。
ネットのイメージ戦略は非常に大事だし、
叩き回避の専門の会社もあるし
55やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 14:34:31.87 ID:4dOvRQM6
ただ客のうまいまずいの感想をコントロールしようとするのは間違いだと思う

店のコンセプト的にも、
どう考えても味を確認して仕入れたわけでなく
コスト優先で仕入れたものが多いのは当たり前だし
客だってバカじゃないからそれぐらいわかる
冷凍食品だって中国産が圧倒的に多いし

スレがBグル板にあることからもわかるように
その当たり外れを含めて楽しんでいる住人が多かったのに
なんだか最近のスレではまずいという言葉に反応しすぎる
無理に反応して消そうとすればするほど目立つのに

まずいものはまずい、うまいものはうまい、しょうがない
業務スーパーは業務スーパーで、成城石井でもデパ地下でもない
コスト優先だし、まずいのが混じっててあたりまえ
わかってて利用してるのに
56やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 15:02:13.68 ID:EdsEhNJI
>>11さんと全く同意見です
豆乳○○とかれんこん水煮とかひどいのが時々ある
57やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 15:12:58.21 ID:NufY/TRP
ロルフの400gのシュレッドチーズが値上がりしてた
1キロのチーズも値上がりしたまんまだし、
ギョムの人、見てたらどうかお願い
348円に戻してください。
あっ1キロの方は798円が適正価格な。
58やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 15:27:39.54 ID:32mG6JqM
うまくない≠まずいって人と、
うまくない≒まずいって人がいるから、
いつまでたっても平行線なんだと思う
59やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 15:29:59.53 ID:IVpRHfbC
基地臭がしたら放置ですよw
60やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 15:49:30.29 ID:H7Y53Eet
いろいろ言ってる人ってさ、
それなりの品質、それなりの価格のギョムに何を高度なもの求めてんのさ?w
Bグル板にあるスレだってこと忘れてない? >>55に同意よ。

ギョムは闇鍋的なもんでしょ。
食べてみて「しまった、まずかった」、「これはおいしかったわ」って店でしょ。
「まずい」という意見にも「おいしい」って意見にも、そんなに過剰に反応するようなもんじゃない。

ここの住人は、

「これ、まずいわ」←やっぱりギョムだから仕方ないか?って考えが頭の隅っこにありつつも言ってみる。

「これ、おいしいわ」←ギョムのレベルにすればけっこうな当たりだ!という考えがある。

って、こういう感じの人が多いのかと思ってたけど?

61やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 16:08:34.87 ID:EuxG3ifY
テレビの特集で新規が増えた弊害が
62やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 16:15:29.98 ID:4dOvRQM6
昔は、テレビには絶対取り上げられないか、出ちゃいけない店だと勝手に思ってたわw
店内に貼ってある業務紹介ポスターや売り場案内の看板など
安っぽさとか手抜き加減が、それまでのチェーン系国内企業では考えられないほどというか。
不況&デフレで、時代は変わったよな
63やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 16:35:42.54 ID:7dxrAbfP
>>54 その通りです!
結論のところ結構と噛んだ>>48です
一般購買者の何気ない評価のレスに 過剰な反応する奴は、一部例外除き なんらかに 関わってる奴やと思う
去年の食べろぐ業者の
店の評価 順位の捏造
良く似てる…
だから 今回は(笑)
噛まずに断言します!
(永ちゃん風に♪)
結論言う〜か〜!
旨い まずいの話しはさ
話し 半分でヨロシク!

64やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 16:54:59.61 ID:zzYzGzdn
なんだかんだいって結局他人の感想に過剰な反応したのなんて
例のコテハン言い出した人だけなのに
過剰な反応したのが他にもいるみたいになってるのが笑えるわ
65やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 18:33:25.31 ID:7dxrAbfP
ん…そうかな?そんな単純な事柄やないで、まずい商品の中での今回の件は引っ張り過ぎる
否定は、していないといいながら擁護に一般人を 誘導してるように(笑) てか どちらに誘導されても まずくても コストかけたくない派とコストかけたくないが これは、これだけは 割り切れん喰えない!の違いなだけ
店側にとっちゃ 安いまずいけど 在庫たっぷりあるし ここで騒いで 名前だして話題性あげて割り切り派の連中に買って貰って よそのまず安パスタからシフト狙いと(笑)思える… 最低な誘導やね
66やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 18:36:42.78 ID:3++nChga
imeeのトムヤンクン買ってみたけど
yumyumのグリーンカレーンの方が美味しい
yumyumみせに無くなった
67やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 18:54:59.12 ID:4QgSc5T3
行きつけの店舗に瓶入りトムヤムペースト置かなくなった…。
あのチープな異国っぽい味が好きだったのに。
68やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 19:03:44.54 ID:EwIJzdRa
なんか激しい妄想っぷりだな
ギョムのスパゲッチーの主用途って大衆食堂の付け合せナポリタンじゃねえの?w

何故か気に入って主食にする毒男や
ここでのあやふやな評判と値段に思わず飛びついて恨み骨髄の鬼女
やらはメインターゲットじゃねえだろ
69やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 19:09:10.90 ID:NTjGJwPi
それも叉妄想やな
70やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 19:17:39.26 ID:zzYzGzdn
>>65
そういう売れ残りをはけさそうっていう誘導もやろうと思えば出来るだろうけどね
自分はここで美味しいって書き込み見てもすぐは飛びつかないし
結局買う買わないは自己責任と思ってるからどうでもいい
それよりもパスタヴィラを美味しいと書く人はここに書き込むなとか
感想を言う時はコテハンつけるべきとか
手作りパンより超熟のがいいに決まってるとか
突然火病を起こして自分の意見を押し付け出す変な奴がうざいだけ

71やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 19:32:41.38 ID:eLE7sJF2
自己紹介7行は長過ぎだろう
72やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 20:18:17.64 ID:0SC171pI
そうだよね、ぜったいyumyumの方がいい味がするよね、
グリーンカレーの。
ここのひとって大半は
すぐれた味覚を持ってて、値段とぎりぎりで評価してる。
のに、まずいとか単純に言わんといて
ギョムでひどいのは冷凍の豚肉だけ。


73やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 21:29:46.01 ID:u+VQErXO
なにが言いたいのか本気でわからんwwww
74やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 21:32:59.63 ID:cl7CEbeW
Beslerからいくら貰ってPastavillaの批判を書いているんだ?
75やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 21:38:31.97 ID:7dxrAbfP
だから冷凍豚肉がまずいとかさ …決めつけるレスすると荒れるんだよな
書き捨てさよなら君ならまだしも、常駐者は、断定力説は避けた方が無難やと思う難しいけど
ぼかすのも面倒やけどね
76やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 22:03:25.30 ID:o6zVVyFS
いつも思うが噛みつく人がいなくなれば丸く収まることだと思う
掲示板の書き込みなのに、こういう書き込みはダメだって言い出す人はちょっと非現実的
77やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 22:25:27.66 ID:EwIJzdRa
いつも思うがただの反論を噛みつき認定する人がいなくなれば丸く収まることだと思う
掲示板の書き込みなのに、こういう書き込みをする人は居なくなれって言い出す人はちょっと非現実的
78やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 22:47:08.72 ID:Ov7xACKF
行くのがめんどいが一応二店舗が
周辺にはある
一番買うのは徳用春雨と徳用乾燥わかめ
値段の割にわりと減りが遅い
牛丼のこんにゃくではなく春雨を使う
汁が春雨に染みて美味しい
後はチャプチェや春雨サラダにも使え
重宝してる

79やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 00:00:43.10 ID:omfqQMze
>このスレで間違いないことは、美味しいって書かれた商品は
>その大半が美味しくないが、不味いって書かれたものはその大半が不味い

↑これ、めちゃくちゃだろ
もう自分の意見を通したいためだけの記述
80やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 01:17:04.41 ID:O5HjIabL
乾燥ワカメは砂がひどかったから二度と買わない
81やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 03:30:45.58 ID:vVHDRRBg
ID:YtAV/oAM必死だなw
82やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 06:00:35.97 ID:52YAxh/h
3行以上の書き込みは読んでない
ていうかパッと見ほとんどのレスを読んでいない
83やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 06:46:50.59 ID:m5UVOtjw
とりあえずフローズンホイップはうまかった。
500ml 176円は安いよな。
84やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 06:56:22.78 ID:pTjU3TCw
>>78
>値段の割にわりと減りが遅い
値段関係ないだろ?お前の食う量の問題だし。

長文レスはおかしい奴多いなぁ。
85やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 06:57:41.65 ID:fIxKslZ/
>>83
あのホイップの原料はなんですか?乳脂肪10%ではないですよね?
86やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 07:38:02.46 ID:y+z7S69Z
前誰かが植物系の脂をどうとか言ってなかったっけ?あのホイップ
87やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 07:49:41.18 ID:m5UVOtjw
>>85
原材料の表示はトーラクのらくらくホイップと似たような感じだった気がする
パーセンテージなんかかいてない。
まあ乳脂がうりなら書いてそうだからほとんど植物油脂じゃね?

88やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 08:13:03.23 ID:wTyj1mII
コーンフレーク
リトアニアの500gが一番美味しいけど
ポーランドの375gも徳用
だけど急にエジプトの150g88円と
シュガー150g97円だけになってしまった
ものすごい値上げw
89やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 08:15:20.17 ID:m5UVOtjw
業務のフローズンホイップ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2848550.jpg

植物油脂加工食品


ちなみにこっちのこれも176円
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/nissyoku/cabinet/img56589658.jpg
業務にないけどなー。
9085:2012/04/10(火) 09:21:14.66 ID:fIxKslZ/
ちょっと書き間違えました><
x 10%
○ あのホイップの原料はなんですか?乳脂肪100%ではないですよね?
91やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 09:26:31.44 ID:m5UVOtjw
わざわざとってきた画像あげてんだろ
92やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 09:27:34.07 ID:tcCb6Fv8
>>90
値段考えなさいよ、ありえねーラクトアイス程も入ってないでしょ、たぶん
9385:2012/04/10(火) 09:36:28.41 ID:fIxKslZ/
>>91
すいません気づきませんでした><
どうもありがとうございます
乳脂肪たぶんゼロですね
94やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 10:59:34.27 ID:NSzC56f/
>>84
値段の割に買う人が少ないという意味だろw
95やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 12:14:32.47 ID:ekpiA4H9
400g78円のそうめんはコシがなくてクタクタの麺でまずいぞー
まずいそうめんって初めて食べたわw
あと1.6kgがんばって食べなきゃ・・・
96やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 12:28:52.36 ID:Qk8dQgcR
>>95
初チャレンジでまとめ買いはギャンブルだよなw
堅めに茹で上げてソーメンチャンプルにするとか細かく折って天婦羅の衣にして揚げるとかして
頑張ってくれ。
97やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 12:31:41.02 ID:p3iK1E9c
>>95
だから、朝日〜の乾麵はここであれほどまずいと言われてるのに・・・・
 素直にスナオシの乾麵買っとけ、あれは安いのに普通にそこそこうまい
98やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 12:38:10.29 ID:tcCb6Fv8
>>95
にゅうめんか味噌汁の具にしてしまえ、腰の無いのは気にならなくなる
99やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 12:47:08.97 ID:Grqc8TXy
だから、あれはハズレだったこれは当たりだったという情報は、たとえ主観でも有益なんだよ。
それを聞いて購入を辞めるも良し、あるいは承知の上であえて購入に踏み切るも良し
100やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 12:48:26.13 ID:NEwpd73m
ケチャップ炒めも素材の味が隠れて良いかも
101やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 13:12:11.38 ID:t+BAM8S6
話題のパスタヴィラのスパゲティ買ってきて昼に食った
確かにこれは不味いわw
100円出したらまともなスパ買えるのに何を好き好んでこんなまずいの買わなきゃダメなんだ?
102やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 13:21:41.28 ID:2SBXYgSq
ほら。意見を押しつけるのは不味い派じゃん
買わなきゃだめなんて誰もいってないのに
103やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 13:27:40.91 ID:m5UVOtjw
マズイ派っていう派閥表現がもう意味不。
すべてがマズイ人とウマイ人の派閥があるわけ?w
104やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 13:35:08.59 ID:2SBXYgSq
いつもそうやって揚げ足取りしてはぐらかすだけで
指摘されてる内容には触れないねw
誰がパスタヴィラ買わなきゃダメなんて言ったの?
105やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 14:03:41.35 ID:t+BAM8S6
なんだやっぱりみんな不味いから買ってないのね
106やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 14:13:33.44 ID:qOx70m+b
不味かったで終わればいいのに
普通に買ってる人を馬鹿にするような余計な事書くから荒れる
107やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 14:21:23.82 ID:wTyj1mII
どうしてコーンフレークは150gのだけになったのだろうか?
前はポーランドやリトアニアの量が多くて美味しいのが有ったのに
108やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 14:26:52.72 ID:m5UVOtjw
>>104
お前が指摘してんじゃん 何々、同意してほしいの?
俺が指摘してんのは派閥作りたがるお前
俺、今日うまいっていったからうまい派なわけ?
業務にマズイのもいっぱいあんだけどw
109やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 14:43:11.79 ID:fIxKslZ/
>>97
スナオシはそこそこどころか揖保乃糸と勝負できるレベルだよ
110やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 14:45:22.97 ID:tcCb6Fv8
なんかうるさいなぁ
要は美味しく食べたら何でもいいの
春パスタ
塩豚、シメジ、小松菜、タマネギ、カットトマト、バーバリアブルーチーズ、オリーブオイル、塩コショウ、パスタヴィラ1.5ミリ
ttp://pita.st/n/bgik2367
美味しゅうございました
111やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 14:47:59.46 ID:52YAxh/h
バカとキチガイはほっとけ
112やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 15:01:50.34 ID:tAwTdoRp
赤袋も緑袋も黒袋も普通に食べられる自分は最強!w
てかローテーションしてる
113やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 15:03:56.84 ID:rTQBwHRE
スナオシ売ってない
114やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 16:35:05.20 ID:rA14mYwe
>>89
これはどうやって食べるの?
アイスみたいにそのまま?
115やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 16:43:48.19 ID:URlhNqy7
見たことがない
ジンジャエールがあったので
買った

名前は
ファイブスタージンジャエール
ペットボトルの画像しか見つからなかったが
このデザインの缶
http://www.rockride.jp/wordpress/wp-content/uploads/2012/01/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB.jpg

この世のものとは
思えない味がした

どんな不味いものでも
笑って全部食べる自分が
二口しか飲めなかった

今までの
富永食品・神戸居留地の
これに戻してくれ、お願いだ
http://naruto-ym.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/11/21/cimg3125.jpg
116やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 16:45:57.76 ID:m5UVOtjw
>>114
ホイップクリームだから冷蔵庫で溶かしてから
ホットケーキでもパンにでもコーヒーにでも
117やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 18:44:44.37 ID:Gmyv+z4Z
>>81
呼んだか?
俺は>>79じゃないが、まともな奴なら解かること。
118やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 18:57:49.20 ID:fLkkGw5M
>>116
溶かすのか
thx
119やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 20:13:27.53 ID:6A6h1J3r
>>115
これは、焼酎と割って飲んでるよ
120やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 21:07:29.62 ID:Gmyv+z4Z
>>79
78円パスタにはベスラーとパスタヴィラしかないのなら、どっちがウマイかの
比較論ならまだ少しは建設的な気もせんではない。ちなみに俺はパスタヴィラ派。
もしひょっとして彼らが78円パスタそのものを叩いているのなら論外。
終わり
121やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 21:21:21.63 ID:RQbjBVLR
100均の2本商品。
http://www.rising-asahi.jp/item/item_a.html
122やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 21:46:29.20 ID:iraY3wKq
安かろうがまずかったら買わないって話なのに顔真っ赤にしてる奴ってなんなの?
目の前の書き込みで気に食わないものにはすべて食ってかかる人なのかな?
不味いって人は大体書いて完結してるのに
擁護はいつまでもしつこいのよね
123やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 21:51:40.53 ID:7DjBrz4c
自分の「美味しい」が否定されると叩かないと済まないらしいよ
もう触るだけ無駄だから相手すんなって、美味しい美味いの情報は周りが参考にするだけなんだから
不味いって書くな!なんてキチガイは無視で問題ない
124やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 21:55:44.15 ID:BboXPLml
そもそも論で言うと>>101は書き込み見ても誰も叩いてないけど、>>120はすべてのレスでケンカ売ってるという…
125やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 22:03:39.12 ID:gTW8W2qt
>>110
うちに作りに来てほしいぐらいだ
うまそう
126やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 22:05:04.76 ID:ObaR5+70
すごい量に見えるんだけどw
腹いっぱいになりそうだな
127やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 22:42:16.05 ID:qOx70m+b
>>122-124
わかったから
もうお薬飲んで寝たほうがいいですよ
お大事に
128やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 22:45:21.08 ID:Gmyv+z4Z
>>124
>そもそも論で言うと>>101は書き込み見ても誰も叩いてないけど


おい、大丈夫か?
129やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 22:47:00.88 ID:BboXPLml
>無視して終わればいいのに
>人を馬鹿にするような余計な事書くから荒れる
130やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 22:47:47.93 ID:L/mBxDg4
>>115
コーラは獣臭くて不味いけど、サイダーはマシだよ
131やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 22:49:06.35 ID:BboXPLml
俺もあのサイダーだけは買う

まあ、サイダーなんて不味くするほうが難しいだろうし
132やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 22:53:41.44 ID:ekpiA4H9
そっかー朝日商事の乾麺はまずいって前にも出てたんだ・・・
年がら年中そうめんを食べる自分は一番好きな揖保乃糸とイオンのPBを半々ぐらいで食べてて、
イオンのも結構美味しいから、「わっ、イオンのより安いじゃん」って2kg分も買っちゃったorz
ってかさ、小麦と塩の原料だけなのにどうやったらあんなフニャフニャのそうめんができるんだろうかw
次はオススメのスナオシのにしておくよー
133やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 23:02:49.20 ID:Gmyv+z4Z
俺は>>120で結構マトモなことを書いたと思うけど、
78円パスタの両方とも否定してるなら永久に平行線。

値段が高いほうがウマイと言うだけならどんな○○でも言える。
相手して時間の無駄だったわ。
134やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 23:09:19.03 ID:WsPFsNGk
多分コテハンの人も面の皮は物凄く厚そうだったからしれっとしてこのスレに常駐してるだろうし
それを「正論だ」「何一つ間違ったことは言ってない」って煽ってた人もスレを荒らしたくてそうしてたんだろうから
このスレは永遠に荒れるしかないな
135やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 23:09:33.46 ID:umplSwbz
久々にぎょむ行ったらピリから玉こんにゃくの1キロパックが無くなってた。
串に刺したのはあったけどCPが全然違う。
136やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 23:09:38.19 ID:y+z7S69Z
俺、そうめんならトライアルのPB買うな
トライアルは自転車で30分くらいかかるから、邪魔くさい時は業務で買うけど
業務のはめんが柔らかくなりやすいよね
137やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 23:13:34.56 ID:URlhNqy7
>>119
お酒と割ると飲みやすいのかな....
でもかなりの衝撃で
トラウマになってしまったので
もう買わないかもw

>>130
獣臭いコーラってwwwwww

サイダーはマシなんだ!
この際だから挑戦してみる!w
138やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 23:17:04.64 ID:uMqJAbsS
赤パスタ1.7mmだけでも復活!
クレーマー覚悟で凸った甲斐あったのかな?

と思ったらなんでこんなに荒れてんの…
139やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 23:49:05.63 ID:tcCb6Fv8
>>132
わりぃこた言わねえだが、そうめんは揖保の糸だけにしとくがええだよ
特に黒帯、これがうめえだ、ギョムじゃ死んでも扱わねえだがよ
140やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 23:53:46.76 ID:uMqJAbsS
>>120
ベスラー→赤でパスタヴィラ→緑だよね
ずっと前にも一回書いたけど、緑は水に溶けやすい。
試しに水から同じ時間煮込んだら、緑は成分が煮汁に溶け出て
ドロドロになっていたけど、赤はその傾向が見られなかった。
前スレに書かれてた薬のようなにおいは別にしなかったけどね。

商品そのものを褒めたり叩いたりすることが問題ではなくて、
商品を評した人を叩くから荒れるんじゃないだろうか?
味の好みは人それぞれってことで。
141やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 23:54:34.36 ID:FEwChXU7
>>115
>どんな不味いものでも
>笑って全部食べる自分が
>二口しか飲めなかった

嘘じゃんw
142やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 01:22:15.33 ID:/9lWnhCd
近いほうの業務がぷち大福扱いだした、これで倍以上遠い店まで行かんで済む
143やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 02:02:48.40 ID:+8zS3n2p
バカがいつまでも餌を与えるから基地外が嬉々として食いつくんだよ
144やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 06:21:45.73 ID:R2VpMc6s
自覚の無い基地外が一番たち悪いなw
145やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 07:08:25.45 ID:h4WHTRLr
誰も人柱になってないみたいだから自分で鶏皮餃子買ってみた

皮はほとんど味がしない。中身は同社の水餃子の味と同じ。
焼いてるときは肉々しい匂い。

うまくもないしマズくもなかった。


あと、ここで絶賛のスモークチキン1kg買ったけど
サラダにいいねあれ
146やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 07:13:20.94 ID:+Asl2zTv
つぶあんはそのままおやつで食べます。テヘペロ

って感じのまた〜りしたスレ進行がいいな。
147やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 08:45:07.78 ID:fNV6YhA3
>>146
同意、同意!
いつまでも言ってる人たち、早く面倒くさくなってね〜〜、だw

つぶあんはねえ、夏はバニラアイスにのせて食べると幸せになれるんだな♪
148やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 09:24:41.98 ID:lklmwxJ+
>>144
自己紹介乙
149やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 10:02:35.45 ID:Gm0pBPnn
鶏皮餃子は見たことないな
カロリー高そうだ
150やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 10:24:09.82 ID:EtZbbfiH
皮は50%が脂質だしなあ
いつも剥いで捨ててる
151やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 10:26:06.05 ID:mxiSlbwA
メディアに騙されて、民主党へ投票した人へ

橋下維新が国政にでるそうです。
民主が売国だから次の選挙では、日の丸を大事にするイメージで橋下維新に投票は絶対だめです。
橋下も人権法案、外国人参政権、夫婦別姓等推進する民主以上の超売国です。
民主がメディアで作り上げて選挙に勝ったのとおなじように
メディアは今も在日支配であるのにもかかわらず
なぜか、橋下は日教組、労組、公務員を叩くヒーローみたいな扱いで報道されており
民主に騙された層の受け皿が維新だと、橋下のパフォーマンスで刷り込んでる最中です。
維新に投票したら、今回の民主に投票したのと同じ、それ以上に酷いことになります。
膨れ上がった民主の不満票を維新へ流して、もう一度日本国民を騙そうとしています。

在日は、とっくに次の選挙のため対策を周到に準備して実施している。

TV等の報道だけで判断しないで自分で調査確認することが大切だと思います。
公務員の問題はたしかにあります、ただし叩きすぎればどうなるか
地域に警官はいなくなり、火事で消防署に連絡しても繋がらず・・・・
日本国民が日本に住む韓国、中国に扇動されて、日本を潰すほどバカなことはありません。
152やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 11:24:44.53 ID:ed+oIKNO
>>110
どの辺りが春なの?
153やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 11:50:11.43 ID:3l2xWrOp
>>150
棄てるなんて勿体ない
そのカロリー分だけ他の食品の食べる量を減らせばいいだけなのに
154やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 13:11:32.28 ID:HDvadKaG
>>129>>130
サイダー小さい缶のやつだよね?
350mlと同じ値段だし

私はレモン炭酸のやつで焼酎割る。

神戸居留地の炭酸レモンジュースは美味いと思うけどなっ
155やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 13:32:13.89 ID:mkXQU0qU
生の鳥皮が出てくるかと警戒していたが、冷凍鳥唐揚南蛮は上品で旨い。

156やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 13:41:26.89 ID:8VzZHAwe
>>152
実を言うと104の言い草にカチンと来てじゃ、昼はパスタヴィラうpってやると決めた
文句たれるなら見える形で出せ、と思ってるからな
パスタ茹でながらキッチン見渡したらしおれた小松菜が見えた、花芽出てるしヤバス
と言う訳で小松菜花咲きかけパスタちょっと苦くてうまいよ春かなあ、が正しい
後の諸々はすべて残り物、余りもの、常備品ね
>>125はうまそうと言ってくれたし成功!だよな?
>>126
一握り150gぐらい、を500gを3回に分けて食べてる…多い?
ちなみに今日は「ブラ腿鳥皮のみ・やっと使い切ったぞ花咲きかけ小松菜で19円焼き蕎麦美味しゅうございます」を戴きますた
たぶん美食の皆様におかれましてはゴミ食ってやがると思われるだろうなぁ ぷ
157やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 13:46:13.30 ID:pivIQOnA
やはりどこかおかしいわ
158やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 13:53:51.00 ID:gOzYqPbm
ちょっと異常だな
159やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 13:54:16.43 ID:zoRTy9X4
>>156

>>104>>101に対してのレスじゃないの
160やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 14:01:17.92 ID:EtZbbfiH
>>104>>103へのレスだろ
161やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 14:03:17.54 ID:8VzZHAwe
>>159
あらら、すまん間違ってた101だ
162やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 14:20:40.66 ID:QmCeXMsb
>>156
パスタヴィラがうまそうに見えれば成功???www

うまそうってwww

うまいかまずいかじゃないの?wwww
163やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 14:26:46.21 ID:iR/1WObE
wwwを見て思い出した
春からは庭の除草しなくちゃならんなぁ
164やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 14:43:06.08 ID:8VzZHAwe
>>162
食ってもらうのは不可能だもん
うまそうに見えるのは実際うまいもんなんだ
おいしゅうございましたと言ってるからそれでいいのだ

iinoka woi
165やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 15:35:27.63 ID:v9zsX5y0
ドイツ製の焼きハッシュドポテト、わざわざ「焼き」ってついてるけど何が違うんだろう?
すごい安いから冷凍庫あいたら買ってみよう
ちなみにうちはハッシュドポテトはいつもフライパンで焼く
166やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 15:50:43.66 ID:6s680vRS
おはぎが安かった
味は特にうまくもまずくもない
日配は無い店もあんのかな?
八王子の田町店です
167やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 16:16:23.04 ID:Ng2wM795
>>165
想像だけど軽く温まれば食べられるようにきつね色になるまで焼いてから冷凍してあるのでは?
網焼きハンバーグとか焼き鮭の冷凍品みたいに
168やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 16:45:49.83 ID:wLLe+dW2
揚げない焼いてねって意味じゃないの?
169やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 17:10:05.87 ID:gOzYqPbm
25枚入りの奴なら確か加熱してませんって書いてた気がする
170やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 21:33:00.54 ID:+8zS3n2p
あのハッシュドポテトでかすぎて冷凍庫にはいらん
171やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 21:53:21.46 ID:wLLe+dW2
>>170
そういう時のためにうちの最寄りの業務の隣にはケーズデンキがある
172やめられない名無しさん:2012/04/12(木) 00:14:47.90 ID:BbY8FYT7
最近チラシには載ってるシナモーニを見ないな
173やめられない名無しさん:2012/04/12(木) 02:57:25.33 ID:1nL1lkOc
>>151
現状は維新に対する在日側の警戒ハンパないけどなw
174やめられない名無しさん:2012/04/12(木) 05:37:05.62 ID:XWG3Yas7
緑のパスタ食べてみたけどまずいねこれ
プツップツッと切れる感触が緑豆春雨に似てる
175やめられない名無しさん:2012/04/12(木) 06:00:38.76 ID:hlD6dOHi
緑のパスタ 2種類あったな
あと赤いの
176やめられない名無しさん:2012/04/12(木) 06:04:10.56 ID:0gpvamJt
緑のたぬきと赤いきつねは美味しいよ。
177やめられない名無しさん:2012/04/12(木) 07:51:57.19 ID:dKIGDCVl
>>171
おまえんとこ川越だろ

俺も
178やめられない名無しさん:2012/04/12(木) 08:31:00.60 ID:QsVCIKJ2
緑のグリーンカレーラーメンと赤の辛ラーメン
179やめられない名無しさん:2012/04/12(木) 13:04:31.93 ID:EAHk2+Z/
>>130
買ったら本当に獣臭かったw

なんかこのシリーズって
日本では使わないような香料が使われてるよな

本気でLASコーラに戻してほしいw
180やめられない名無しさん:2012/04/12(木) 17:49:56.03 ID:GY9AALqA
獣臭って漠然としすぎてるし
耳鼻咽喉科行ったほうがいいよ
181やめられない名無しさん:2012/04/12(木) 17:57:13.96 ID:1jybW1s4
クローブでも入ってるんじゃないの?
182やめられない名無しさん:2012/04/12(木) 18:39:31.31 ID:hlD6dOHi
パスタは緑のに赤いのに黒いの
人気の青いのもあった
だが今日も鶏胸をかってかえる
183130:2012/04/12(木) 20:06:23.82 ID:QtAmwh5q
>>179
無駄使いするなよw
もうLASのゼロ売ってないの?気に入ってたのに
184やめられない名無しさん:2012/04/12(木) 21:41:45.92 ID:Qf2C4d7Y
ただ“まずい”というのではなく、何に対してまずいのか言わないと
比較にならん。
185やめられない名無しさん:2012/04/12(木) 22:04:23.63 ID:FWE9AbGC
ただ“うまい”というのではなく、何に対してうまいのか言わないと
比較にならん。
186やめられない名無しさん:2012/04/12(木) 22:05:09.16 ID:m5jOSMz2
何かと比較するまでもなく、とんでもない不味いものって食べた経験ない?
187やめられない名無しさん:2012/04/12(木) 22:07:38.24 ID:dPNDJHo9
向こうのコーラはパンチェッタとポルチーニを漬け込むから獣臭さはあるかもな
188やめられない名無しさん:2012/04/12(木) 22:13:13.95 ID:FWE9AbGC
>>186
もう今はないけど
業務の冷凍の肉ともやしをタレでからめた奴
死ぬほど不味くて泣く泣く捨てた
189やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 00:04:38.26 ID:bZ3K0NG/
ミニハンバーグが一番キツかったな、量も多くて
後はなんでも普通に食えてる
190やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 00:51:07.74 ID:6/WIzkCE
弁当向けの小さめの白身魚フライ
衣食ってるようなもん
191やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 08:02:11.36 ID:yNLF8DSx
コロッケとかも衣の割合40%とかだからねえ
192やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 09:17:07.66 ID:38ESpJf4
冷凍マンゴーはなんか生臭くて口に合わなかった。
193やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 12:57:01.01 ID:D2yVebu9
緑のパスタにトライしたいが小分けのが売ってなかったわ
んでCastelloの1.35買ってみたが、とりあえずオイルソースで食べてみるかな
194やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 13:15:43.37 ID:JbfETOGf
冷凍ライチは、無難においしいわ
195やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 17:20:26.36 ID:LvHkxkyF
>>182
とり胸肉って復活したの?
196やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 17:31:11.69 ID:+gBaCnZ3
鶏ムネ復活してたよ
2Kg580円だったけど
197やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 17:38:10.22 ID:BJjQmdp8
>>195
復活ってきえてたの?
うちの近所はブラジル鶏胸うってないよ
モモが2kg580円くらい

俺が買ったのは国産100g/39円の。
モモの方が安いんだが冷凍庫に入らないからw

198やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 17:40:20.64 ID:BJjQmdp8
てか冷蔵庫いれっぱなしだったw
調理してくるか
199やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 18:29:54.62 ID:r/d93qAd
ここ最近どこのスーパーでも鶏胸肉が安くなってる
近所のスーパー売り出しでグラム20円で置いてたな
200やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 18:36:44.59 ID:TXqQl4Dk
冷凍ささみが中々買えない。
201やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 18:51:36.34 ID:nO9eWKSx
ミニハンバーグよく買う
肉食いたくなったら、レンチンして食ってる
202やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 19:29:44.58 ID:gq748N0x
>>199
先頃の鳥インフル騒動を受けて緊急輸入された冷凍在庫がダブついてる。

って、この間のテレビでやってたな。見てた人も多いだろうけどw
まあ、この価格がいつまで続くのか分かんないし
一回くらい買ってみたいもんだわ。
203やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 20:51:56.92 ID:jGzC6ljJ
>>184
そう言えばディチェコと比較しているバカがいたね
値段が違うだろと
204やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 21:32:25.12 ID:+gBaCnZ3
>>197
鶏ムネは国産
去年だったか一昨年だったか、一番安い時は2kg300円でギョムスレは祭だった
205やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 21:36:15.82 ID:zlWbH3m/
あは
206やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 22:48:27.64 ID:24eLwvCR
150円で美味いディ・チェコと80円で不味いパスタヴィラならディ・チェコを選ぶだろ
数十円、一食に換算すると10数円の差で明確に不味いパスタヴィラ選ぶ奴アンテ味覚障害者しかいない
207やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 22:51:14.23 ID:0RNLfXTR
そんな書き込みしたら、また業務の商品は全部美味いさんが発狂するぞw
208やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 22:51:25.27 ID:BJjQmdp8
ディ・チェコって何色?
黒のやつは平べったいパスタだった。
209やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 22:53:23.20 ID:4hE7r/Zg
日本人ならマ・マーでおk
210やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 22:54:15.33 ID:N7YWNCj6
わいはネスレのブイトーニやで
211やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 23:14:54.00 ID:38ESpJf4
またこの流れか…
味覚や嗜好や価値観なんか個人差が大きすぎるんだから
決め付けて批判しても仕方ないだろ。
212やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 23:23:04.30 ID:ci5oXcAd
お得用の漬物がしょっからいのなんの。
213やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 23:24:51.42 ID:dZQkSwNA
「価値観の違い」をお互いに尊重したいものだ。

ジェフ・バーグランドが日本に来た頃は
漬け物を食べて「豚の餌」と思ったそうだ。

今はどうか知らないが、その人にとってはそうだったのだろう。
その人にとっては…。
214やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 23:26:18.38 ID:MDogSHyK
牛肉が東北オールスターでわろた
215やめられない名無しさん:2012/04/13(金) 23:27:49.95 ID:+gBaCnZ3
やまやならディチェコ100円だ
216やめられない名無しさん:2012/04/14(土) 00:59:01.56 ID:om/rCFaO
>>208
ディチェコもバリラもメーカー名だから
ふつうのパスタから平打ちからショートパスタから
なんでもあるよ
ギョームには売ってないが

>>210
ブイトーニは数年前に国内代理店がなくなったはず
5年ぐらい前まではレストランまで日本に作って展開をはじめていたのに。
217やめられない名無しさん:2012/04/14(土) 01:03:43.96 ID:adzW7dDN
ブイトーニ結構好きだったな
amazonとかで買えるけど送料がなー
ギョム置いてくれ
218やめられない名無しさん:2012/04/14(土) 01:08:35.54 ID:AkOEx24P
219やめられない名無しさん:2012/04/14(土) 03:44:43.99 ID:Sg5un9bb
パスタヴィラって他のパスタと違って異様に茹で汁が濁る
220やめられない名無しさん:2012/04/14(土) 06:37:55.26 ID:uq7lyUiu
冷凍鶏胸肉あるのか?
冷やし中華用にかっとかなければならんね!
221やめられない名無しさん:2012/04/14(土) 08:14:43.90 ID:S9VhzGUw
そういえばそうめんの麺てなんだか臭みがあるけど
ラーメンの麺てそういう臭み全然ないよね?
かんすいが入ってるからかな
222やめられない名無しさん:2012/04/14(土) 09:35:15.00 ID:9jsH3kk/
ラーメンの麺はかんすい臭いって良く言われてるだろw
素麺は一年以上寝かせてから出荷が普通だから乾物臭みたいなものかな
223やめられない名無しさん:2012/04/14(土) 09:49:34.77 ID:S9VhzGUw
>>222
そうなの?!知らなかった!
224やめられない名無しさん:2012/04/14(土) 11:04:36.45 ID:NeMXukB9
きしめんの乾麺も臭い
225やめられない名無しさん:2012/04/14(土) 11:10:58.94 ID:om/rCFaO
味や食感など総合的に考えると、
麺は冷凍が無難だよ

冷凍庫で場所とるけど
226やめられない名無しさん:2012/04/14(土) 11:13:56.33 ID:rsaEo2DQ
たっぷりのお湯で茹でて流水で洗って〆てもまだ臭うのかな?
227やめられない名無しさん:2012/04/14(土) 11:44:22.58 ID:Q9mbuacu
>>225
冷凍うどんだけなら同意。
ラーメンやらそうめんって冷凍あったっけ?蕎麦もあんまり見ない。
228やめられない名無しさん:2012/04/14(土) 12:01:18.73 ID:4eXmmCO+
そうめんの冷凍は見たことないけどラーメン、そば、スパゲティは
業務用でも家用でもいろいろ種類がある
冷凍麺ってめちゃうまではないけどお手軽で好きだな
でもかさばるんだよ
229やめられない名無しさん:2012/04/14(土) 12:09:59.42 ID:J9SX2eK7
三食入りの生ラーメンはどうですか?
味噌と塩があったけど、138円だったかな
230やめられない名無しさん:2012/04/14(土) 12:24:10.23 ID:9GZmyVIG
>>206
B級グルメ
「チープな食べ物・飲み物全般について愛を込めて語る板です。 」
231やめられない名無しさん:2012/04/14(土) 12:25:37.46 ID:IrXSoFXh
辛味こんにゃくのでかいやつが売ってなかった。
つーか、こんにゃく全般的に値上げしたか?
232やめられない名無しさん:2012/04/14(土) 16:07:55.80 ID:xfXavwkr
ライジングのジンジャエールのほうが不味いて
ジンジャエール飲めないだけだろそれ
233やめられない名無しさん:2012/04/14(土) 18:21:30.81 ID:O56P7Bec
レンガチョコ絶賛発売中!
234やめられない名無しさん:2012/04/14(土) 18:58:04.47 ID:NeMXukB9
>>233
何処に売ってんだよ!
名古屋市内皆んな見たけど
扱ってないって言ってるよ
235やめられない名無しさん:2012/04/14(土) 20:49:39.99 ID:Bl9dckmz
小石チョコなら昨日買ったw
236やめられない名無しさん:2012/04/14(土) 21:55:38.20 ID:O56P7Bec
>>234
送り先と氏名と携帯番号晒せば、代引き+着払いって送ってやるよ
237やめられない名無しさん:2012/04/14(土) 22:02:10.15 ID:0iAeA6Uj
三重県まで遠征しろw
238やめられない名無しさん:2012/04/15(日) 05:26:03.25 ID:0/PxCRm2
ハーブ入り冷凍ウインナー前に話題になってたからギャンブルして買った ボイル後にフライパンで 焼き 後はボイルのみと
試した
うん、普通に美味い!
ハーブの臭いもきつくなくボリュームあって
喰った〜て気がするよ
もうちょい値段安すければな〜
239やめられない名無しさん:2012/04/15(日) 07:09:43.78 ID:Jp4TMrll
>>238
あの大きさでまともな味なら激安なんだが・・・
あれを美味いとか言ってる人ってこういう人ばかりなの?
一度本物のソーセージ食べて見なよ
高いけどこんな薬品みたいなソーセージじゃないよ
240やめられない名無しさん:2012/04/15(日) 07:30:28.48 ID:29X77/Km
本物とは?
つーか、舌が肥えたら困るだろ
241やめられない名無しさん:2012/04/15(日) 07:37:45.92 ID:beEWNR6I
>>240
わかるわそれw100均の海苔ばっかり喰ってて
ちょっと高い海苔喰って以来
黒い紙喰ってるみたいで100均の海苔喰えなくなった
242やめられない名無しさん:2012/04/15(日) 07:47:59.59 ID:Wssvm7D0
いいか、みんな。
>>2
読んでから書き込めよ?
243やめられない名無しさん:2012/04/15(日) 07:48:04.81 ID:P0Df1L7X
>>239
だからこういう人はギョムもギョムスレも利用しなければいいだけ
244やめられない名無しさん:2012/04/15(日) 08:08:59.46 ID:DL6PBQTV
>>239みたいな人どこのスレにも湧くよね
2ちゃんなれしてないのかな?子供?単なる馬鹿?
245やめられない名無しさん:2012/04/15(日) 08:09:54.29 ID:iJhb7vBY
というか、ソーセージ、ハム、生ハム、ベーコンの類は完全な偽者だから
シャウエッセンとかアルトバイエルンもな
だから輸入食材店とかデパートで売られてる本場のものは食うな
楽しみが減る意味でな
246やめられない名無しさん:2012/04/15(日) 08:13:14.75 ID:43MdHHZk
生ハムとかベーコン自作する人が多いのもそのせいだろうな
手間はかかるが安くて旨い
247やめられない名無しさん:2012/04/15(日) 08:15:22.58 ID:N3jX61iB
そして改めて偽もん食って愕然とする
家庭菜園で新鮮野菜の味を知ってしまうと残るのは哀愁の日々だ
248やめられない名無しさん:2012/04/15(日) 10:17:03.41 ID:shlwlrGG
まあ、あの生ソーセージは安物のハンバーグの種詰め込んだみたいなもんだしな。
249やめられない名無しさん:2012/04/15(日) 10:53:15.70 ID:0/PxCRm2
>>239
お前みたいな糞カスまだいたか!ほっとけやボケ! 以前のレスで業務はこのスレに誘導する…なんたらレスした者やけど
そんな無茶まずいもんでもない!
お前ごときに CPやら好みなんたらとかアホくさい
人として カスの思考の奴に絡むのも 無駄!
そのまま この先どうぞ糞脳みそで生きてろや
このてのカスは、構ってちゃん確定で今後スルーがいいと思うのだがね…
250やめられない名無しさん:2012/04/15(日) 11:30:02.85 ID:shlwlrGG
おまえもだw
251やめられない名無しさん:2012/04/15(日) 11:31:16.68 ID:NbU/qPGw
あの値段で高いって言ってる時点で、そんな奴の言ってる"美味い"意見なんかあてにならんわな
252やめられない名無しさん:2012/04/15(日) 11:36:16.81 ID:rXTw2lQn
ベーコン家で時々作るけど売ってるのとは別の食い物だからな
「本物食ったら売ってるの食えない」にはならないな
こういうこと言う人って外でラーメン食うとインスタントラーメン食えなくなるの?w
253やめられない名無しさん:2012/04/15(日) 11:46:39.71 ID:1cAgbhKR
たまにチキンラーメンも食べたくなるし、存在まで否定されるとちょっと困る。って感じだな。
毎日それでOK!!見たいな極端なこと書くからおかしくなるんだよ。
254やめられない名無しさん:2012/04/15(日) 11:51:16.55 ID:0/PxCRm2
>>251
お前も糞カス読解力ないの あの設定価格であの商品は高いっての事!
カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
なあ〜お前みたいな奴が 何処のかっぺかチョンか知らんが どや顔レスするカスおるから(笑)荒れるんだ
理解出来ないよな(笑) しなくていいから(笑)
255やめられない名無しさん:2012/04/15(日) 12:40:08.08 ID:5W46BgZv
>>246
多くない多くないw
256やめられない名無しさん:2012/04/15(日) 14:21:23.23 ID:WD7hdw8A
ヨーゴいいなー
257やめられない名無しさん:2012/04/15(日) 14:31:11.11 ID:t24iEEVl
震災直後はカップ麺はおろかパスタも何もかも売り切れていたよな。
辛ラーメン以外はすべて。
258やめられない名無しさん:2012/04/15(日) 17:24:02.37 ID:6P98oxfu
>>252
物によるだろ、極端なやつだな
259やめられない名無しさん:2012/04/15(日) 17:27:25.40 ID:wHPJJyzv
学生一人暮らし始めて以降インスタントラーメンは食ったことがないな
キッチン自由に使える環境になってわざわざ食べようという発想がなかった
260やめられない名無しさん:2012/04/15(日) 17:35:48.46 ID:+lOMfiEm
あの和製ベーコンとかハムってのは水で膨らましてるらしいな
普通は塩で脱水して縮こまって味が凝縮されるのに逆みたいだ
261やめられない名無しさん:2012/04/15(日) 22:43:36.45 ID:WD7hdw8A
日曜日に行くと、人大杉で買い物しにくい。通路狭いのにカートで進入するし
ぶつかっても挨拶無し。中途半端によけても通れないし。日曜昼間の買い物は
避けるべきだな。
262やめられない名無しさん:2012/04/15(日) 23:07:41.17 ID:m9ZVQAxN
通路狭いわりにカートがデカ過ぎだよね
263やめられない名無しさん:2012/04/16(月) 00:26:19.81 ID:6z4LI6NZ
ただでさえ通路狭いのに、さらに通路脇にダンボール箱並んでるしね
264やめられない名無しさん:2012/04/16(月) 06:37:12.27 ID:SpQUMuNj
最近ワイドショーやニュースの特集ステマが多いせいか、新参者が増えているね
なんか買い難くなった
265やめられない名無しさん:2012/04/16(月) 06:44:57.55 ID:LBpE/jfC
老人夫婦が俺のカゴ見てから同じ物買ってたのは笑えた
何がお得かわからなかったんだろうけど
266やめられない名無しさん:2012/04/16(月) 07:46:52.93 ID:P0mJ7Kdg
ステマw
267やめられない名無しさん:2012/04/16(月) 10:16:50.05 ID:8Yptb0re
全ての広告はステマ。
政治家や政党や省庁や自治体はステマの塊。
小さい道路工事でも公務員に賄賂が必要な公共工事。
268やめられない名無しさん:2012/04/16(月) 13:11:12.32 ID:dB8cgwwJ
>>265
なにかったの?
269やめられない名無しさん:2012/04/16(月) 14:58:32.60 ID:LBpE/jfC
>>268
スナック菓子ビーノとかココピーとかネスクイック
カゴに入れてたカールとか戻してまでマネされたわ
さすがに不気味なのかミーゴレンの素は手にとるだけだった
270やめられない名無しさん:2012/04/16(月) 16:46:03.16 ID:8/85E/PJ
それは君が亡くした息子に似てたから
同じ物を食べたかったんだよ、きっと
271やめられない名無しさん:2012/04/16(月) 18:05:14.90 ID:6IChszHe
>270
うん、つまんね
272やめられない名無しさん:2012/04/16(月) 18:18:35.88 ID:f/VG96b8
中途半端な作り話でしたm(_ _)<
273やめられない名無しさん:2012/04/16(月) 20:38:34.99 ID:gXwD1COl
9スレに出てた、味煌・鶏(ウェイホァン)買ってきたどー

で、食べてみたけど、やっぱり味覇の類似品だね
ただ、味覇に比べるとちょっと味が尖ってる感じかな?

274やめられない名無しさん:2012/04/16(月) 23:01:36.81 ID:zAQpiSJN
グリーンカレーペースト買ってきたが臭いがキツすぎてダメぽorz
275やめられない名無しさん:2012/04/16(月) 23:10:04.94 ID:1XzabXEO
>>274
ココナッツミルク多めに入れろし
最初に余計に炒めろし
276やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 01:56:53.10 ID:i+rgWBIC
>>240
招待で行った某企業主催の、高級ホテルでの立食パーティーで
「ピラフ」を食ったら、しばらくは王将の炒飯が食えなくなった。
ホントに最低価格の食材でも、それを食べていて幸せなら
それでいいと思う。

277やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 02:14:07.33 ID:DhuA+MlE
たちぐいパーチーのピラフごときで舌が肥えちゃうというのも
幸せならそれでいいと思う。
278やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 02:17:22.59 ID:Mv0COzGj
そもそもピラフと炒飯を比較して云々の時点で食の経験値不足しすぎだろ
279やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 02:22:39.56 ID:tH/hPxLb
ピラフと炒飯を比較するって昭和の人だなあw
280やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 02:48:17.92 ID:i+rgWBIC
そうか?
ワインを入れて炊いているから美味かったぜ?
冷凍食品のピラフはピラフとは呼べな(ry
281やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 02:51:47.73 ID:lfpuEtWR
そんなに舌が肥えている人がなんで業務スレにいるんだろう?
参考にどんな物を買っているのか教えてくれませんか
282やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 02:59:00.95 ID:R0HP7roo
一度美味しいものを食べると基準値が上がるのもあるけど
業務の場合、値段関係なく単純にまずいものがあるからな
ここでの情報ではおいしくないって情報のほうが参考になる
283やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 03:25:50.93 ID:ExWQqwgz
ふくしん漬けおいしくない。
しゃけのふりかけ45g78円おいしい。
きゃらぶきと、佃煮の評価を教ええください。
ホカベン用の佃煮だから美味しいと思いますが。
284やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 03:31:06.80 ID:Y2vQS5c7
ピラフは煮汁にフュメドポワソンを使った魚介系が好き
285やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 03:42:23.46 ID:wMtKsyT3
>>281
このスレ見てると出来合いのもの買う人と一から調理する人とに別れてるような気がするわ
うまい人は妙な調味料からでも一口舐めて塩見酸味甘みを計って調整して一品作ってしまうから
そういう人は妙な調味料系買ってるかもね
286やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 03:43:25.04 ID:ExWQqwgz
これでホワイトソースを作ると美味しそう。
マスコット オーネ フュメドポワソン 6g×5 価格: ¥ 260 通常配送無料 詳細

287やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 03:59:39.23 ID:i+rgWBIC
>>277
優良顧客限定の招待だからキャビアとか一応食い放題だったけどな。
安物だろうけど。
288やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 05:15:48.99 ID:ExWQqwgz
キャビア付きのクラッカー1人締めはマナー違反だから。
289やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 06:08:46.28 ID:oUaP53Qn
>>285
そうか、業務スーパーは「素材」を売っているんだ
それをそのまま喰って、美味い不味いなんて見当違いなんだな
290やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 06:16:54.09 ID:gMX4vC/s
読み違えてるだろ。
調味料にも食材にも不味いものはあるが補整するのが容易い人も多い。
ネットが発達し安い材料で凝った物を作る人のレシピがかなりばら撒かれてる。
参考にするといい
291やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 06:59:51.89 ID:KMnwlwdT
じゃあワタクシがパスタヴィラが美味くなるソースを教えよう

ウニクリームソース   練りうに(不味い)+クリープ(コーヒー用)
ソースアメリケーヌ   干し海老(オキアミ)+クリープ(コーヒー用)+トマトソース+野菜ブイヨン
茸とトマトのリゾット   乾燥しいたけ+セミドライトマト瓶+鶏がらスープの素+粉チーズ+固めに茹でたパスタヴィラ(不味い)をフープロで砕く
292やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 07:00:34.85 ID:5v3DwhU+
そう、カレーペーストはアタリだった
19円麺に野菜と中華だし(ウェイパーor鶏だし粉末)+カレ-ペースト(GorR)+ナンプラーor醤油
↑これだけで和風から超アジアエスニックまでの大辛汁ソバが出来る
これにナシゴレンの素足すとどうなるか想像してちょ
293やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 07:18:05.18 ID:LDBp4A5/
パスタヴィラはラーメン。
だまされたと思ってラーメンスープに沈めてみろ。
294やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 07:27:38.62 ID:AHJCHK2i
それならラーメンでよくね?

何か勘違いしてる人居るけど

不味いと言われてるもので

こうやったらおいしくなるって言うのは

普通においしい同じ材料漬かったらもっとおいしくなるわけで

安いけどおいしいものを探してるのに

安いんだから我慢すれば食えなくもない

ってのは全く違うと思うんだ

おそらく一生平行線のままだと思うよ

おいしいものと美味しくないものを分ける人

なんでもおいしいって食べる人は

別の人種だと思ったほうがいい
295やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 07:37:26.85 ID:xstoneFy
良いもの本場のものを一回食ってそれに出来るだけ身近な材料で手軽に食べれたらいいなと創作するのは趣味も入ってる
平行線がどうのとか他人には及べない領域であって、業務スーパーにはそういう人もいるんだよってのが>>281への返答だろうよ
296やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 08:39:24.45 ID:d2iLhu+D
ハルヴァのココア味、不味すぎて吐いた
297やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 08:51:47.85 ID:VL6jPEeJ
まあまあ、うっかり口にあわないもの買ったとき、
どうアレンジするかwってのはためになるよ
298やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 08:57:14.44 ID:5v3DwhU+
ペルシャ人に羊羹食わせて感想が聞きたい
ハルヴァ、バニラ味食って甘いゴマ風味の石膏ボードと言ったらペルシャ人笑ってくれるかな
299やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 09:42:27.67 ID:Huv+dv98
クリープは自分も重宝しててコーヒーより調味料としてオススメ
生クリームって保存性がなく高いんだけど、料理に使うには常温で置いておけるクリープは代用になる
安いヨーグルトとクリープと水だけでサワークリームも出来るしカルボナーラも出来る
牛乳を粉末化した常温保存できるスキムミルクとあわせて使うともっと色々なものが出来る
300やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 10:04:13.59 ID:PGmgSMWU
トマト缶とクリーミングパウダー(安いやつ)でトマトクリームパスタ作ると
安くできるね。クリープはおいしいけど高いので・・
301やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 10:15:46.40 ID:Huv+dv98
近くの業務だと175gが298円でかなり安かった
クリープ以外はほぼ植物性脂肪なんだよね
302やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 13:58:46.00 ID:ukG3tEAQ
>>299
×牛乳を粉末化した
○脱脂乳を粉末化した
303やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 14:33:15.36 ID:SoubfR/7
>>289
横からごめんね。
ハウスのジャワカレー(ルウ)の業務用の大きいのもギョムでは扱ってるけど、
あれって普通のスーパーに売ってる小さいやつと味が全然違うよ。
ルウそのままだけの味をいえば、普通の小さいのと比べると格段に素っ気なくて物足りない味。早い話がまずい。
つまり業務用だから、飲食店でアレンジしてその店の味の特徴がだせるようにしてあると思うのね。
なのでカレーに合う調味料を工夫して加えて作ったら、その人が作ったオリジナルのおいしいカレーができるよ。
基本的にはギョムってそういうお店だと思う。
だから>>289タンの言ってることは的確だと思うわ。
304やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 14:42:06.12 ID:AV3O0pjd
>>303
そうそう、大きなククレカレーも普通サイズのやつより不味いですね。
305やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 14:47:34.80 ID:VL6jPEeJ
まじかよ かわなくてよかった
306やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 15:06:25.82 ID:8XIAl90Q
>>301
298円のクリープって置いてる店まだあるのか
なくなったと思ってた。
307やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 17:21:17.39 ID:SoubfR/7
>>304
ククレカレーは買ったことないけど、あれもそうなんだw

そかそか、こういう風に書いたらわかりやすいよね、ってことで303を訂正。

× 小さいサイズ

○ 普通サイズ


>>304
そのままだったら正直まずいですよ。
あれは自分で手を加えるためにあんな素っ気ない味にしてあるんだと思う。
というか、ルウの素材の基本だけの味っていうか。

308やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 17:23:55.49 ID:sH27VoUr
>>303
まじで!!後ろの材料とか書いてあること違うのかな?
書いてあること同じでも分量違うとか 
309やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 17:34:28.55 ID:4MtcB1rD
韓国産クリーミーパウダーは甘味料を入れることを前提に
インスタントコーヒーに入れればおいしいね。値段の割りに。
310やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 18:28:20.54 ID:SaykY/Mh
白ココアってのがあったんだけど、どんな味なんだろ?
311やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 20:20:55.00 ID:3Xi9CWF1
>>295
結局のところ
パスタヴィラをちょっと茹で時間変えただけで駄目判定して捨てちゃう奴とか
癖の強いハーブソーセージをご飯のおかずにそのまま出して家族の不興を買った奴とか
そういう奴はギョム向いてないってことだな
>>293
海外在住の日本人の間でパスタを重曹水で茹でると中華麺として食えるという裏テクがあるらしいね
312やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 20:46:49.64 ID:Qu4322ll
パスタヴィラの話は禁止
313やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 20:50:28.54 ID:WWe2tS3X
業務用は味が違うんだろうけどパスタヴィラもフランクも業務用と小売りの味は一緒だろ
何か必死になってる子がいるけど、それは素材の違いなんかじゃないから・・・
314やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 20:51:27.54 ID:VL6jPEeJ
大丈夫。惑わされないから
315やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 20:53:44.28 ID:z9a8QBWO
> つまり業務用だから、飲食店でアレンジしてその店の味の特徴がだせるようにしてあると思うのね。
> なのでカレーに合う調味料を工夫して加えて作ったら、その人が作ったオリジナルのおいしいカレーができるよ。
> 基本的にはギョムってそういうお店だと思う。
それは違うな
業務用素材も置いているけど、今じゃほとんどが小売商品
しかもここでおいしくないとされてるものはそのほとんどが小売りの物だ
まるで業務用と名が付けば不味さの免罪符にでもなるかの言い草だな
カレーみたいな特殊なものだけをピックアップして業務全体を語るなんておかしすぎる
美味しいものはおいしい不味いものは不味い、買う側にとってはそれがすべてだ

316やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 20:56:30.92 ID:z9a8QBWO
>>303
因みに業務用のルゥが味が違うのは小売り用の味が変化してるだけで
基本的に昔のその商品の味だから不味くなってるわけではない
新しい味になればうまいと限らないのは言わなくてもわかるだろ?
317やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 21:07:20.50 ID:AV3O0pjd
>>307
う〜ん、言ってはることはわからなくもないのですが、やっぱり買う方としては、「あの味の」ククレカレーがおっきくて安くで買えるから、ラッキー!となるわけで、普通サイズと味が違うと、単純にがっかりするわけですよ。
自分で工夫するのなら、カレーペーストなり、それこそ神戸物産でもいいわけですし。
というわけで、今の我が家では業務スーパーで買うカレーは、缶詰のタイカレーばっかりです。
318やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 21:11:18.16 ID:w8bacPFy
つまり業務の商品は安いけど不味いってことじゃないか
アレンジすればいいとか頭悪すぎる
それなら美味しい素材最初から使えばもっとおいしいわけで
パスタヴィラとかフランクみたいな不味いもの買う意味がない
319やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 21:13:06.02 ID:NiRpAYnn
パスタヴィラは大きいのも小さいのも味は一緒、どっちもぶっちゃけ美味しくはない
320やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 21:14:42.80 ID:NiRpAYnn
>>294
すごく同意です…
321やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 21:29:39.43 ID:LDBp4A5/
>>320
つーかそれ読んだのかw 物好きだなw
322やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 22:00:07.72 ID:i+rgWBIC
要はトルコ産パスタが苦手な人がいるってことでしょ。

今もあるかどうかは知らないが、
ローソン100で売られていたチュニジア産は
料理の味を左右してしまう程に癖があったが、
それに比べると100倍マシ。

安いパスタが食べたければ
通販でキラットが数キロ以上で送料無料、500g88円だから、
それを利用すればいいわけだが、それもたぶんトルコ産。
323やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 22:08:51.44 ID:ktyThTh6

アホみたい。どの客にも 【選ぶ権利】があるんだから、
好きな商品をそれぞれが 勝手に買えばいい。

他人が金出して買うんだから、ほっとけって。
324やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 22:30:09.36 ID:QxFGj0/3
>>323
何回言っても無駄みたいだからもうスルーがいいと思うよ
325やめられない名無しさん:2012/04/17(火) 23:18:50.38 ID:ZHEZLWJa
ピラフ≠炒飯の話で始まって気付けばやっぱりパスタヴィラ
326やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 00:12:59.52 ID:SXfqIeA8
「焼きもち餃子」を食った人はいないのか?
327やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 00:27:25.74 ID:pIb1E55V
>>315とか、なんかいろいろ。
ごめん、もう面倒くさくなってきたw

そんなに理屈こねまわすほど大げさなもんでもないでしょ、そもそも考えなんて
1つにまとまるわけないのに。
なんかホント、このスレはやりにくいね。おいしいとかまずいなんて、主婦の井戸端会議レベルでさえないわ。
くだらないことに固執する「おばさん化したオジサン」が多いのね。

なんでも自分がおいしいと思ったらそれでいいんだよ、まずいと思ったらそれでいい。
他の人がいうことが参考になると思えば参考にすればいいし、参考にならなければスルーすればいい。

以上。スレが荒れるから、もうこれ以上は書かない。
328やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 00:41:36.81 ID:BkGKtRMw
またオマエか
329やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 00:46:11.11 ID:6UEQG+FO
>>326
普通だったきがする
330やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 00:55:52.27 ID:N/PRXNym
久しぶりに合鴨パストラミ買ってきた。
331やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 01:27:14.10 ID:SbCsUtj1
>>326
正直美味しくはない
332やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 02:57:25.82 ID:tXrV+huQ
3行以上は読まない
333やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 03:03:05.39 ID:G8bdBWbn



334やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 07:53:01.49 ID:zseJoScI
クリープつながりじゃないけど、
インスタントコーヒーも焼き鳥のタレや各種タレに入れて煮立てると炭火焼風味が手軽に加えられる
335やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 07:57:57.17 ID:Gk7Tvj1R
>>334
その発想はなかったw
だまされたと思って今度照り焼きチキンでも作るときやってみる
336やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 08:08:51.49 ID:DJKy76uE
インスタントコーヒーに焼き鳥のタレもいいよ
337やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 08:24:51.92 ID:h3Wc1XWN
>>336
コーヒーとして飲むの?
338やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 08:27:47.13 ID:XEqMg+Xg
まあ豆(醤油)と砂糖(みりん)と置き換えれば・・・
339やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 08:39:24.10 ID:x885pFRY
コーヒーに塩入れるとこもあるしな
340やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 08:54:56.63 ID:0ABugaip
コーラ1Lぺットに、創味のつゆを入れて冷蔵庫で保管していたことが有る。
コーラだと思い飲んだことがある。
アイスコーヒーが変質したのかなとか。
だししょうゆだった。
外出先でいろいろあるので、帰宅したばかりでは気がつかない。

341やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 11:37:21.63 ID:0ABugaip
パスタはガス代が掛かる。
鍋10分、フライパン10分。
パスタ会社は大きく時間表示をしている。
342やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 11:38:55.84 ID:6UEQG+FO
スレタイをみろ
343やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 11:42:18.14 ID:57G9IMtX
>>340
コーヒーの空き瓶に、ギョムで買ったふりかけ(大袋)を入れているけど、
朝食時に寝ぼけていて、ご飯にブレンディをふりかけたw
一週間くらい前の出来事
344やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 12:25:21.77 ID:YdINewbB
合鴨はうまいの?
345やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 12:28:35.69 ID:0ABugaip
50gタイプのコーヒーの空き瓶にぎょむの福神漬け1kg178円を入れてみた。
50g用のビンに福神漬けが200g入った。
178円で瓶入りが5本出来る。
346やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 13:14:29.71 ID:jkdA0diN
88円のミートソース缶って2種類あるけど、どっちがうまい?
347やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 13:19:45.50 ID:0ABugaip
米を食べないで、スパやパンなどで1年は苦痛ではないでしょうか?
欧米はパンが主食と思います。
348やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 13:39:57.28 ID:1b0HJFPD
スパっていう呼び方、東海地方か?w
349やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 13:48:40.51 ID:RAbRtYbS
入浴でもするんかと
350やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 15:36:21.20 ID:TSmktmvq
鯖水煮缶に大根おろし
麺つゆもしくは醤油たらし ねぎぶち込んだら激旨い!感動しろ!
351やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 15:45:05.68 ID:N9GOPQy3
感動した!
しかし月花でない鯖缶など十把一絡げの三流品だ
352やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 15:50:52.75 ID:V0pM7tNa
鯖管は砂糖醤油かけてもうんまいぞ
353やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 16:01:29.92 ID:SXfqIeA8
ギョムの缶詰は缶切りが必要なのがあって面倒くさい
354やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 17:22:08.27 ID:0AWBHqCQ
>>349
スープスパは出汁浴か?
355やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 19:34:49.57 ID:0ABugaip
プルタブは空気を通すのでプルタブのサバカンは腐る。
缶切りタイプの方が旨くて安くて保存できる。
356やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 19:46:26.71 ID:XgGBph6V
2〜3年は腐らないはずだが
357やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 20:06:56.03 ID:0ABugaip
腐ってても解らない人もいるだろうけど。
358やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 20:28:21.01 ID:57G9IMtX
腐る前に缶がサビてくるでしょ。
そして膨らんでくる。
359やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 20:47:33.75 ID:5PaffVPp
業務でシュールストレミング缶売り出すところを想像した…
ちょっとほっこりした( ´∀`)
360やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 20:49:30.08 ID:BkGKtRMw
鯖缶は味噌汁にしてもうまい
361やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 20:55:09.01 ID:/k8KBGZ/
yumyumグリーンカレーかimeeは定番で置いて無いの?
どっちも無くて悲しい
362やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 20:58:29.43 ID:ol1PRnBo
>>354
それは例外だな。

愛知岐阜三重なら、スパ、でスパゲティーだと通じるだろうし、
店のメニューもそういう書き方をしてあるところが多い。
しかし、それ以外の県でいきなり>>347みたいな言い方をする人は一般的じゃない。
363やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 21:07:37.69 ID:5PaffVPp
サラダ用のスパゲティとか
生タイプのインスタントスパゲティの王様とか・・・
364やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 21:08:01.74 ID:OG+BadQH
スパって言うのはバブル期イタメシとかいって流行った世代のオッサンとか爺さんのイメージだな
365やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 21:23:08.78 ID:jLPY/La0
そうだな。昭和の香りがするw
366やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 22:24:38.54 ID:0ABugaip
明治大正生まれ乙
367やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 22:34:25.18 ID:FB/3151c
乙じゃないが
368やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 23:06:13.51 ID:SXfqIeA8
甲かもしれんね
369やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 23:27:53.18 ID:R39EuAuh
にんにくスライスが便利で嬉しい。
フライドオニオンもつかってみたけど、キューネのフライドオニオンより
業務の方が1つ1つが大きい。サラダにかけたけどうまい。
370やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 23:31:46.12 ID:0ABugaip
業務に、ハインツ フュメ・ド・ポワソン 290g はあるでしょうか?
業務に、フェリーノ スープ・ド・ポワソン (魚介のスープ) 780g はあるでしょうか?
都内で買えるところを教えていただきたいのですが。
371やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 23:46:52.25 ID:OMJ2T+nO
魚屋でアラもろてきて香味野菜炒めて一緒に煮詰めればええ
372やめられない名無しさん:2012/04/18(水) 23:50:50.19 ID:WelJtUBA
>>369
フライドガーリック?だったかは石ころみたいに固いのがいっぱい入ってて使えなくて捨てたわ
味もイマイチだったし
にんにくスライスを試そうと思ったがそれがあって買うのをためらってた
373やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 00:02:08.64 ID:ncBFM43Q
レンジや部屋が汚れるから出来ない。
374やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 00:06:03.32 ID:vdEF3LGb
>>344
旨い。年末に198円に値上げしたら動きが悪くなったようで4月に178円に戻った。
お気にはノーマルに鬼オロシをポン酢とわさびで和えた物を大量に添える
日本酒がすすむ
375やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 00:11:13.04 ID:v9STOe9y
わいはオレンジジャムと白ワイン、レモン汁で煮詰めて塩コショウで作ったソース掛けてつまんでる
376やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 00:22:27.47 ID:uhI0lu+u
シェフが混ざってるな
377やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 00:27:32.60 ID:p0qww3Jw
わてはオリバーソースとマヨネーズですわ
378やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 00:34:28.00 ID:ncBFM43Q
アヒルの肉らいいけど。
379やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 00:42:17.65 ID:3fWYXGKt
中国は合鴨の世界的な産地だからな腐るほどいる
380やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 00:45:17.36 ID:ncBFM43Q
上水道が整備されていない。
381やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 00:48:55.16 ID:Wgn0JWdX
100グラム209円の国産牛肉モモブロック300グラムを買ってユッケにして食べた

結構霜降りでめちゃくちゃ旨かったが、ユッケにすると300グラムって凄い量になるなw
382やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 01:02:56.08 ID:JscgUrq5
半分はタルタルステーキにして気分変えればいいじゃない
383やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 01:31:11.58 ID:Wgn0JWdX
>>382
明日まだ売ってるか見てくるわ
普通に焼いて食っても旨い肉だと思った
よく209円でこれだけの肉販売できるなと感心する
384やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 06:17:36.40 ID:vvcofu7U
>>358
缶が膨らんだ経験がない
385やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 06:25:51.44 ID:ovef7Mrb
そりゃあ魚とかの缶詰は調理と殺菌かねて加熱してるから膨らみようがないけど
みつ豆とかは運がいいとパンパンになるぞ
386やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 07:31:37.68 ID:gp26rcBD
グリーンKはここで語っていいの?
387やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 09:41:03.77 ID:IJPODhzc
ココナッツ系の缶詰ってココナッツミルクと
もうひとつ濃さが違うやつがあった気がするがあれはココナッツなんちゃら、って言うんだっけ?
388やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 09:58:54.87 ID:zeqkwfeS
1.ココナッツクリーム
2.ココナッツパウダー
3.ココナッツミルク

コスパのいい順で3種類存在する。
パウダーは使い方が難しいのでクリームかミルクだね。
389やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 11:34:13.85 ID:IJPODhzc
あっそうだ、クリームだ
回答サンクス
ミルクかと思って入れたらそうぞう以上にこってりして萎えた記憶がある
390やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 14:04:39.53 ID:7aiw46fr
フライドレッドオニオンが気になる。しかしちょと量が多いからなあ
391やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 14:38:10.43 ID:pAGJC6MY
冷凍ささみを常備しとけよなー
いつ行っても品切れだよ。
392やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 15:14:12.06 ID:WnAvHREU
>>390
兄ちゃん、良かったらこれ使こてと期限切れ寸前を押し付けられたことならある
そんなに売れんかったんかいと思いながら受け取りまだ開けずに置いてる
393やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 15:25:27.57 ID:6mdBF4GI
ベルギー産冷凍いんげん、量が半分になって値段据え置きだった
1キロ→500グラムでそれはないぜ
394やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 18:18:03.90 ID:ovef7Mrb
>>393
そんなのあったの今まで知らんかった
395やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 19:53:11.63 ID:6UKCiGtJ
今日JKが1L158円の豆乳を3パック買ってホクホク顔で帰るのを見たんだけど
もしかしてJKの間で豆乳ブームでも起きてるの?
396やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 19:55:04.08 ID:nmFrzr1G
ほほえましいじゃない
397やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 20:14:41.55 ID:4KqqQjAg
豆乳なんて昔から若い女の定番だろ
398やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 20:51:51.11 ID:jFHEI4JO
豆サイズの乳より
スイカサイズの乳がいいです
399やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 20:59:17.65 ID:r6EcsvWI
スイカサイズの乳首こえーよ
400やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 21:17:27.25 ID:yBHPf23p
んじゃ、まだ食べてないんだね
味はどうなのか、解ったら教えて
401やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 21:49:34.23 ID:GRGb4hai
ギョム行こうと思ったらパトカーが止まってた。あんな人気の無いところで
職質されるの見え見えだもんなー。なので今日は断念・・・・・
402やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 22:21:56.83 ID:yiOFcp5R
>>393
ベルギー産のじゃないけどどうしてギョムのインゲン500gの袋のデザインは
他の野菜とは少し違う感じなの?
中国ではなくタイで作られてるから?
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up180633.jpg
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up180634.jpg
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up180635.jpg
他の野菜の一例
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up180636.jpg
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up180639.jpg
403やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 23:33:13.96 ID:6mdBF4GI
これまではベルギー産が1キロ178円、タイ産が500グラム138円
これではベルギー産が売れるよなあ
404やめられない名無しさん:2012/04/19(木) 23:55:23.35 ID:HxN8Ai4J
ベルギー産フライドポテトでも感じたけれど、
あんな小さな国でアメリカなんかの農産国より安い製品ができるのはどういうからくりだろうな。
ベルギーは加工貿易が盛んな国だし、
原材料の生産国が気になるところではある。
まあそんなの気にするなら業務で買うなよといわれればそのとおりだがwwww
405やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 00:09:52.29 ID:fYYU/2O1
アメリカでは遺伝子組換食品を普通に食べている。
アメリカではマクドナルドのポテトは遺伝子組換食品。
遺伝子組換食品、中華食品を除けば、日本産より安全な感じはする。
業務の冷凍コーンは粒が大きい。遺伝子組換食品という予想。
406やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 00:09:52.94 ID:oBHKN7Im
そらあユーロ安よ
3〜4年前なんて160円が今は100円近辺とかどんだけよ
407やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 00:11:43.55 ID:oBHKN7Im
遺伝子組み換えかどうかは表示義務があるでしょ
408やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 00:12:39.03 ID:SxAsCo4N
ベルギーのフライドポテトって1kg138円の奴?
味が付いてないから色々使いまわせて便利
揚げるのめんどい人は食べる分だけ自然解凍して
フライパンでちょっと焼いて塩コショウふるかケチャップつけるだけでいい


>>395
大豆イソフラボン
409やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 00:15:15.60 ID:fYYU/2O1
業務の製品で、遺伝子組み換え表示があるのは見たことがない。
410やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 00:18:49.63 ID:oBHKN7Im
ギョムのミックスベジタブルは普通に表示してあるけど
411やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 00:24:07.20 ID:MUxOjO0x
>>408
おk、モルトビネガーだけで食ってみる
412やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 00:30:34.79 ID:fYYU/2O1
ギョムの中華製漬物と冷凍フライは記載がない。
ギョムのインド産冷凍コーンは遺伝子組み換えではないと記載がある。
コーンは品不足で、日本では遺伝子組換食品が流通しているらしい。
413やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 01:10:51.67 ID:56UaZ6k8
>>408
ぐぐったら大豆イソフラボンってのはおっぱいが大きくなる効果があるのか
ということはこのおっぱいが
http://pics.dmm.co.jp/digital/video/1ngks00022/1ngks00022jp-2.jpg
こうなるのか
http://pics.dmm.co.jp/digital/video/tyod00145/tyod00145jp-1.jpg
414やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 03:38:22.08 ID:Fpj8TABP
>>404
欧州の小国は物価が低水準で推移してる国が多い
415やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 05:34:35.58 ID:8d0ovMWF
>>370
店舗に電話して訊くのが一番早いです。
416やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 05:54:50.66 ID:A0MyXJ5L
去年の10月の時点では480円だった味付メンマ1kgが
昨日みたら580円になってたんだけどどういうこと?
417やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 06:25:00.60 ID:J7qX3AbP
俺の勝手な推測だが、値上げしたんだと思う
418やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 06:35:41.11 ID:WTZDZmbm
同意。
419やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 06:50:50.76 ID:ELH/VnsB
それに気付くとは…やはり転載可…
420やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 12:06:32.53 ID:s/9U51NV
パッタイペーストってビンのサイズもでかいしその割に安いし
いい事ずくめ。野菜炒めで使ってるけど全然あきない。
やっと今川焼きが入った!常備しといてほしい。
421やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 12:49:35.85 ID:O5DO4RwJ
今川焼きって旨いのかね あの冷凍のやつ?
旨い食べかた教えて!
422やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 13:13:00.51 ID:oBHKN7Im
説明書き通り、レンチンした後にトースター
俺はレンチン1分、トースター2分くらい
423やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 13:26:22.66 ID:ITrkL5R1
今川焼きの場所にベーグル入ってた
424やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 14:08:53.33 ID:Cyouyccl
冷凍魚フライのおすすめある?
425やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 15:29:35.13 ID:l/A/rKuS
三週間ぶりに買い物いてきた
地味にいろいろ値上げしてるね
600店セールが終わったらその商品も値上げ対象かな
426やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 15:40:20.59 ID:tIytj45c
あまり値上げが
他の業務商品店へ行ってみるかな
427やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 16:41:15.87 ID:fYYU/2O1
冷凍魚フライ
解凍してフライパンで過熱したら魚が薄く衣が厚い。魚が衣に蒸発したようです。
冷凍のまま過熱することをおすすめします。
おすすめするほど種類は無いと思います。
428やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 16:46:38.27 ID:1sT77py2
弁当用白身フライはちゃんと焼いても生臭かった
429やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 19:19:01.12 ID:qBw4Hgn4
500g入りのらっきょう買ったけど美味しくなくて残念
150g入りの方は普通に美味しかったのに
430やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 19:29:58.65 ID:vEt7go3+
レスありがとうございます
ちっちゃいのとか、やや大きいのとか、普通サイズだけど衣が厚そうなのとか
3、4種類あったので、迷ってます。
弁当用以外でトライします。
気分はもうモルトビネガーじゃぶじゃぶで
フィッシュアンドフライだす。
431やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 19:37:13.43 ID:tIytj45c
ネットで見ると
yumuyumのグリーンカレーラーメンは
業務スーパーで扱ってるみたいですけど
きょう行った店には無かった
432やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 20:07:05.40 ID:J7qX3AbP
2000円以上買ったら折りたたみバッグくれたどー
前のと違ってこれなら使えるかと思ったけど、やっぱり恥ずかしいよw
ttp://pita.st/n/cdfos135
433やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 21:37:17.70 ID:r8oQpKGB
>>429
気にしていたので参考になりました。
べったら漬けはスライスしてビンに入れて1週間以上冷蔵庫に入れておくと美味しくなる。
冷蔵庫で長期保存すると旨くなる予想はあります。
434やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 22:05:55.68 ID:ELH/VnsB
>>431
>>431
近所の店舗でも見かけなくなったなぁ。
やっぱiMeeに切り替わった印象。

まあ、輸入元が違うからしょうがないかな?
値段を気にしなければ楽天とかでも買えるみたいだけどねw
435やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 22:09:31.06 ID:3tKXc74e
>>416
580円のはラー油入りのほうじゃないか?
436やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 22:45:49.07 ID:Rr9I1P/O
>>432
それ金額制限なしのやつや
437やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 22:48:26.07 ID:iJWUDhqf
緑地に白で「業務スーパー」ってロゴのエコバッグが欲しいわ
438やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 23:06:16.87 ID:v9GSkJr6
業務のレジ袋は軟らかい
持ち手が切れて卵が割れたぞ
439やめられない名無しさん:2012/04/20(金) 23:07:20.50 ID:vsLrKnSG
業務のいちばん安い粉のカレーの不味さは異常
いちばん好きな料理だったカレーがいちばん嫌いなものになりつつある
普通のカレーはもちろん、ドライにしてもスープにしてもドリアにしても
ピラフにしても不味い
これだけ万能に不味いのは逆の意味で凄いわ。
最後の手段でリゾットにしてみたが見事に不味くて、
味噌汁と醤油と梅干投入して無理やり和風にして何とか食える味になった

安物買いのナンチャラだったわ
440やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 00:43:28.75 ID:Qcfk7iIA
メーカーはどこよ
SBの赤缶?のわけねーよな
441やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 02:03:11.78 ID:e5Ho3x6x
シーエースパイスってところ
442やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 02:36:12.02 ID:Fe+z6gWH
CA SPICE
略すとCAS、つまりカス
443やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 02:39:38.73 ID:uGT4Z5NP
キャスやな
444やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 03:02:32.04 ID:78ZsmFSi
ググると「昔ながらの味」とか出てくるから、自分でスパイスを足して今どきの味にすればおk
445やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 06:12:19.42 ID:WTUIXM/T
>>439
素晴しい!安易に「捨てた」とか書く馬鹿が多い中GJだ
食べ物を粗末にする奴はタヒね
446やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 06:17:23.61 ID:gP29uX3T
まずく商品化し素材を無駄にしてる業者ディスんなよ
447やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 08:28:50.03 ID:8agvEnso
粉のカレーってのがフレークなのかカレー粉なのかいまいちわからん。
ハチのカレー粉は悪くないと思うけどな。何のことだ?
448やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 08:45:02.28 ID:e5Ho3x6x
>>444
実際そうしてるけど、かえって割高になって安く買った意味がないんだよな。
まあもう二度と買わないよ
量だけは多いからなかなかなくならなくて困る・・・
449やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 09:12:31.79 ID:lJOUtglQ
最近置き始めた25枚くらい入ってるハッシュドポテト、なんか冷凍のお好み焼きみたいな食感だな。
10枚入りのハッシュドポテトとは全くの別物だね。
450やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 10:42:45.40 ID:1nU3yaXq
451やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 11:39:15.38 ID:e5Ho3x6x
>>450
それ
452やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 11:39:30.76 ID:uH6EzHQJ
>>447
業務にハチのカレーフレークありました?
現在、明治のキンケイミルクカレー1kgを不味いので捨てようと考えています。
453やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 12:37:35.45 ID:KxXlxpyg
もったいない
454やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 12:40:03.01 ID:WTUIXM/T
>>452
捨ててもいいからここに書くな
不愉快になる
455やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 12:45:37.91 ID:FH9LkVwM
では、クレ。有効に使って進ぜよう。
456やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 12:58:52.30 ID:uH6EzHQJ
キンケイミルクカレー1kgは700円以下なので。
学校給食のカレーを期待したが駄目だった。
牛肉を大量にトロトロに煮込んだカレー。
水を1滴も使わず、タマネギとニンニクの摩り下ろしで作るカルカッタカレー。
カレー自体は不味いのか。
457やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 13:08:59.25 ID:KxXlxpyg
不味いものでも工夫して食わないとこのスレでは生き残れない
458やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 13:09:53.20 ID:XJkjDa+j
ハチのカレーフレークは旨いけど粉っぽいな
これも調理次第
ジャワカレー業務用でいいならそっちの方が楽ちん
459やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 13:17:32.65 ID:uH6EzHQJ
瓶の酢が3分の1ぐらいになったら大量に砂糖を入れて千切り唐辛子を入れて、
出し醤油を入れて冷蔵庫に常備する。
安い冷凍唐揚げにかけると、高級鳥南蛮唐揚げに変身する。
御店やスーパーや業務用の南蛮たれより自分で簡単に作る方が旨い。
460やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 13:24:59.78 ID:uH6EzHQJ
ジャワカレーは作りたては良いが、時間が経つと水っぽくサラサラに成ってしまった経験がある。
ルーより、増練剤入りの出来合いが最強なんだろうか。
レストランは増練剤入り業務缶を使うことが多いと思います。
461やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 13:26:07.35 ID:MMbzHIIL
とろみはすったジャガイモで
462やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 13:40:41.48 ID:uH6EzHQJ
じゃがいもにんじんタマネギ肉にんにく香草をミキサーですると良いのでしょうか?
そこまでいかなきゃだめか。
463やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 13:45:32.26 ID:eoXq2+FY
そもそもカレーにじゃがいもは邪道

家で作るカレーにじゃがいも入れるともっさりのっぺりした味になってうまくない
464やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 13:56:39.58 ID:IAEapEOt
ジャガイモの味は好きだけどジャガイモを入れると格段に痛むスピードが速くなるからカレーには入れないようにしてる
入れるなら茹でたジャガイモを別添えで
465やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 14:05:40.05 ID:MMbzHIIL
> 痛むスピードが速くなる
カレーは大量に作って一週間は食べるぜ!みたいな人?
466やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 14:18:10.36 ID:YACSOS01
俺、二週間以上食うけど、腹壊した事ないわ
467やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 14:28:41.22 ID:2/acWOvx
>>465
夏場の海の家では半日くらいで腐るらしいぜ
西日の当たる部屋で鍋放置とかならヤバいわな
468やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 14:40:20.44 ID:eoXq2+FY
じゃがいも入ってるのと入ってないのとじゃ
冷凍したときの味落ちのスピードや日持ちもだいぶ違うらしいぞ
469やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 14:41:30.38 ID:1nU3yaXq
>>468
そんな事ないよ
実体験上な
470やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 15:01:50.96 ID:9td+QAT+
ジャガイモ入れた場合、
冷めると表面に出来る
でんぷん糊の膜がガッチリ出来て
一種の培地になる。

そうなると程よい温度と湿度と栄養状態で
いろんなものがくっ付いて(ry

ラップとかで鍋を気密しておかないと
夏場は半日で白麹とか納豆菌が
育つだろうなあ。
471やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 15:51:13.93 ID:uH6EzHQJ
昔、
良いばら肉や野菜で作り、時間を置いて染み込ませた方が良いだろうと西日の当たるところに数十分。
カビでカレーが見えない状態になっていた。
しょっくで何十年もバー○○○カレーは食べれない。
472やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 16:18:13.40 ID:PuhKH/nu
バーサンのカレー?
473やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 16:44:57.45 ID:zj2AxHja
そもそもスパイス自体が芽胞状態の一般生菌の巣で、
10^6オーダーはいるんだけど、ルウは殺菌できてないからね。

ミャンマーで食べたカレーは大量の油で表面を覆うことで
気密状態にしてた。
474やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 16:48:17.95 ID:ep4wjrbD
嫌気性菌
475やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 18:04:46.46 ID:kE9wRnwu
糸引カレーは通過儀礼
476やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 18:11:33.35 ID:zj2AxHja
>>474
知ってる言葉を使いたいだけかも知れないけど
嫌気環境にもなってないし、何が言いたいんだか
477やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 18:39:33.41 ID:BRrfR71p
単語のみは自信の無さの表れでもある
478やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 18:50:29.06 ID:p3HAa76e
>>450
これかよ・・・
カレー粉じゃなくてカレールーじゃねーか
そもそも買う段階で何か理解してないだろ

でも昔書かれてたけどこのスレでもその不味さは定評ある
焼いてもダメ、煮てもダメ、他のカレーに混ぜてもダメ
もう何やってもひたすら不味くするだけで、存在する意味がない
俺はぶっちゃけ捨てたよ、いろいろ試したけど減らないわ何やっても不味いわで
10か月近くになってもほとんど減らなかったからもう決心して捨てた

まあこれほどのハズレは他にないな
普通に業務のカレー固形ルー買ったほうがいい
479やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 19:04:12.68 ID:m68VRX8U
それ買うか、ハチの500g買うか迷ったんだよね
結局ハチの方買ったんだけどさ。次回は買おうと思ってた
貴重な体験談ありがとー
480やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 19:13:57.70 ID:/uUKj80g
冷凍今川焼き今解凍して 焼いてるところ…
さて食べるか
481やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 19:23:12.43 ID:PNrOMXrh
>>413
その理屈はおかしい
482やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 19:29:34.35 ID:JoTqZYOj
>>452
カレー風味つけるのに使うとかありそうだけど
1Kだしな
483やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 19:29:50.19 ID:/uUKj80g
今川焼き食べた!
表面カリカリ焼き
香ばしい香りない無臭やな
ん… あんこ 好み割れるなこれ あんま 甘みない 結論 いまいちやな〜 糞まずとは思わんけど 次はないな〜レベル確定
484やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 19:29:55.51 ID:QX8L1X/J
さすが土曜日の夕方ともなると
豆腐、納豆、もやしは品切れだな
485やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 20:17:06.00 ID:XtdMGSys
粒あん1kgが甘さ控えめで美味しい
486やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 20:20:34.87 ID:cDYi3/vd
私の定番。
いかり豆88円
マンゴープリン1キロ198円
キムチ128円
菓子パン75円
487やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 21:14:03.10 ID:wHOZGF1f
今川焼きは俺はありだけどなあ
あんこは甘すぎないのがいい
ニチレイのと違って添加物入ってないし、安いし値段相応
488やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 21:54:08.96 ID:imoHjmMG
洋風野菜ミックス不味すぎワロタw
ブロッコリーはまだ食えるが、カリフラワーとニンジンの不味さは異常
489やめられない名無しさん:2012/04/21(土) 22:14:48.73 ID:/uUKj80g
キムチね…寄生虫の話題があってから 韓国産 中国産は、買うのやめた
490やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 01:56:42.77 ID:vIHZbbkO
>>489
そもそも日本人はキムチなど食わん
491やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 04:01:31.02 ID:ZYaB3nLA
>>490
それは誇大妄想
492やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 04:02:11.70 ID:D2HvGWWq
>>476
えっ?
493やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 04:41:30.89 ID:X2YO2oFe
カレーが腐るとか言う人は圧力鍋で作ればええよ
圧掛けてそのまま蓋開けなければ真夏でも数日保つ
完全に気密状態じゃないから缶詰みたいには保たないけど
少なくとも普通の鍋に比べたら段違いの保存性だよ
圧力鍋は色々と便利に使えるので業務スーパー愛用者なら買って損は無い
ホムセンで一番安いので十分だから買っとくと幸せ度が上がると思う
494やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 04:50:29.29 ID:J1UbGc7+
まぁ、一般家庭のカレーなんて残っても精々次の日でしょ。
夏場は冷蔵庫に入れたりもするし。
495やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 04:55:13.56 ID:DEahuquu
ウェルシュ菌の芽胞は死なないから邪魔者が居なくなった分爆発的に繁殖するけどねぇ
寧ろこっちのがヤバいんだけどさ
496やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 05:24:47.55 ID:X2YO2oFe
>>495
ウェルシュ菌系の嫌気性細菌は圧力かけるとわりかし簡単に殲滅できる
あと強力な納豆菌辺りも全部殺せる
簡易缶詰状態を作るわけだからね
何事も中途半端が一番いかんよ
497やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 05:34:22.80 ID:X2YO2oFe
なんか語弊があるな
圧力を掛けると殺せるって訳じゃなくて圧力が上がる=内部の水の温度も上がるって
事で準無菌状態に持って行けるって事だな
大体の圧力鍋は120度位まで中の温度を上げられるんだが、その温度だと
短時間で無菌状態にできる
ちなみに医療機関なんかで使うオートクレーブは120度30分で無菌化を達成してる
498やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 05:38:14.33 ID:kX152Q62
普通はルー入れた後で圧力かける奴は居ないけどな
499やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 05:41:59.54 ID:X2YO2oFe
さっき夜食で食ったスペイン産の冷凍パエリヤ(400g/298円)は本当に不味かったな
冷凍飯でこんなにマズイのは初めての経験
国産メーカーの冷凍炒飯って凄いんだって改めてオモタ
500やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 06:28:26.94 ID:X2YO2oFe
>>498
以外といける・・・けどあんまりやんないほうがいいかもね
メーカーも推奨してないし
まぁカレーに限らず煮込み系で常温保存も出来ますよってだけの話なんで
501やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 06:38:00.43 ID:xg0mCE6a
>>499
面白いなぁ
前スレだったか、大変美味しいという評価があったぞ

パエリアそのものが嫌いじゃないのか?
502やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 06:57:33.04 ID:ABDCgcIC
>>501
そうそう、パエリヤってけっこう好みが別れる食べ物ですからね。
私も、ホテルとかで出てくる本格的っぽいパエリヤは魚介のニオイがきつくて苦手だけど、家で冷凍シーフードとパエリヤの素で炊飯器で作るインチキパエリヤは美味しいと思いますからね。
503やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 07:01:44.03 ID:d4N2RCE9
業務はyumyumからi meeのトムヤンクンに代わったね
i meeは辛すぎて半分スープ入れるだけで十分
504やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 08:14:44.22 ID:Q4Dlttza
290円くらいの1kgの甘い煮豆
密閉容器に移して常温で1日置いてたら
白カビが一面に生えてしまった
505やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 08:22:34.16 ID:DR0xlN3v
お気の毒様、どう考えても培地だなw
506やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 09:54:26.53 ID:6aDRgFSN
自業自得w
とはいえおいらも昨日のカレー冷蔵庫にしまい忘れてた。。。orz

春だからなぁ、睡魔がなぁw
507やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 10:05:12.15 ID:htUSQ8xh
高温高圧殺菌は、環境温度じゃなく
もっとも火の通りにくい具材の中心部で
120℃4分が必要だから、圧力鍋を過信すると怖いよ。
110℃なら10倍の時間が必要だし。

ボツリヌス毒素とかは耐熱性がないから、
食べる前にきちんと再加熱するのも重要。
508やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 11:31:46.22 ID:wk6S/ti8
>>492
自信持てよ
509やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 11:45:02.41 ID:maipZLNS
ルー入れた後のカレー圧力鍋で火にかけたら焦げ付かね?

昔イベント会場のバイトで大鍋のカレー温めた時は焦げ付くの前提で
「味が苦くなるから底のほうは無理にかき混ぜないで」って指導されたけど
510やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 13:21:30.10 ID:iyu7MUpA
今日気づいたんだけど、オリジナルグッズプレゼントっていつから?
ttp://sale.kobebussan.co.jp/coupon.html
511やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 13:27:46.70 ID:nNK7Iuon
夏場はカレーにジャガイモ入れんな
入れるから腐るの早くなるんだろ
512やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 14:42:48.96 ID:6aDRgFSN
なんでカレーを完全に無菌にしなきゃいけないんだ?
冷めたら冷蔵庫へ。そして2日以内に食え。
513やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 14:44:47.09 ID:a3XUEzMx
作りたてのカレーが好きだから一気に食う!
2日目のカレーはうまくない
514やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 15:46:21.72 ID:rpgg4RIh
>>504
1kg198円の煮豆は保存性皆無だよ。

178円で売ってた時は砂糖たっぷりで
日持ちしたんだけど
値上げした時に砂糖減らして甘味料&増粘剤にしたら
冷蔵庫でもすぐに駄目ぽになるほど酷くなった。

たぶん最初からギリギリ(何のだ?)の状態で
売ってるんじゃないかと。
515やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 15:48:15.44 ID:vIHZbbkO
カレーは3亀ぐらいが一番うまい
  寝かすことで粒子が細かくなって味がまろやかになる
ちなみにコンビーフは製造日から半年後、フルーツの缶詰は1年後がうまい
516やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 15:54:55.97 ID:bdv17wDm
>>510
やってるとこは1年中くれる
やってないとこはやってないんだろう
517やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 15:55:48.49 ID:bdv17wDm
>>514
でも腐りやすい=安全てことだよな
518やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 16:01:51.89 ID:STwkjYGR
カレーの話しは、飽きた 最近の皆さんのこれ旨い 教えて
批判は、無視するし
噛み付く糞輩は好物で構ってちゃん沸くと思うけど 気にせんと教えて!
519やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 16:13:42.78 ID:iyu7MUpA
>>516
レスありがとう
このクーポン券の事なんだけど
昨日行った時は引き換えてる気配無かったんだよね
ま、4/30までだから来週貰おう
ttp://sale.kobebussan.co.jp/images/webcoupon_new.jpg
520やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 16:24:36.97 ID:Qss0fzop
冷凍そぼろはうまった。また買う。
まじお勧めo(^▽^)o
521やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 16:27:13.20 ID:38jq0Xak
>>518
俺のよく買うアイテムは
冷凍ブルーベリーとトムヤムの素瓶詰めとケッパーとすだち果汁だな。
でも最近ケッパーとかトムヤム置かなくなって悲しい…
522やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 16:29:33.93 ID:Qss0fzop
トムヤムの素は確かにうまかった。
523やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 17:10:36.11 ID:hiU4vrop
業務限定ではないがスナオシの袋麺だな、5袋158円で醤油、味噌、塩にヤキソバ
形が悪かったりスープや麺含め全体に若干量が少ないが基本的なインスタント麺で小腹がすいた時に最適

具材入れたり調味料香辛料加えて一手間書ければ大手メーカーとと変わらない
524やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 18:43:01.35 ID:egQ5os1G
>>518
最近は刻み油揚げ(商品名忘れた)よく買う
味噌汁とか煮物とか炊き込みご飯とかに入れてる
525やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 18:58:54.66 ID:J2ST4F3K
>>517
砂糖をケチってるだけだろう
526やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 19:27:56.22 ID:STwkjYGR
>>518です
参考にさせて頂きます! ありがとうございました
527やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 20:12:25.28 ID:wk6S/ti8
>>525
砂糖で水分活性を下げるのは大変だよ
528やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 20:20:18.52 ID:0KRTePjV
グリーンカレー用に買ったらナンプラー、炒めものに使うと美味いな
529やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 20:42:58.18 ID:BJyVYn/G
ってことは一度に全部食べないときは買ってきた豆を鍋で煮て水分飛ばしたほうがいいのか。
530やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 21:54:39.61 ID:J2ST4F3K
>>529
小分けにして冷凍すれば良し
自分で多く煮たときもそうするが
531やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 22:10:24.16 ID:E6IIX/B3
福島産黒毛和牛ヒレ買ってきた。二枚350gくらいで1000円。
一枚食べたけど普通に美味い。ワケアリじゃなけりゃ三倍以上の値段はするな。
532やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 22:39:07.07 ID:q8iVJKAx
ベルギーポテトが118円→138円に値上がりしてたorz

ブラジル産鶏モモが698円→588円って書いて有ったけど、元々588円だった気がするorz
533やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 22:39:51.45 ID:wk6S/ti8
> 砂糖をケチってるだけだろう

> 小分けにして冷凍すれば良し
> 自分で多く煮たときもそうするが

自分で多く煮るなら砂糖をケチらずにやればいいいのに
534やめられない名無しさん:2012/04/22(日) 23:39:20.08 ID:Q+ShJcLn
>>518
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A3-%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88-453g/dp/B005PTRLNK
これのふたが緑の奴が170円くらいで売ってる
かなり辛いので、苦手な人は適当にケチャップ足して調節
ビザ・ソーセージ・チキンライスなどに

あとはテーブルマークの袋ラーメン5P、208円
しょうゆ・味噌・塩だけでなく、とんこつがあるのがうれしい
535やめられない名無しさん:2012/04/23(月) 04:24:26.43 ID:Q9yY6ASR
テレビもだけど、最近やたらとネット広告見るけどさ
商品値上げに広告費加算されてない・・・よね?
536やめられない名無しさん:2012/04/23(月) 13:28:09.06 ID:T5OC1cOT
セール終わったら
いつも通り値上げかと。

客が話題にした商品は
最優先で値上げ。それがギョム。

537やめられない名無しさん:2012/04/23(月) 14:07:50.99 ID:IvLNoZNc
自分で多く煮るなら砂糖をケチらず
タライやシンクを使うべきだよ
538やめられない名無しさん:2012/04/23(月) 16:31:38.13 ID:Xg5j8pI2
弁当用の冷凍白身フライが臭いという報告がありましたが、
昼に食べたら匂いも許容範囲でした。。
何週間か前に食べた普通サイズの冷凍白身フライは匂いと腐敗臭がありました。
今度何かあったら返品の電話を入れてみます。
弁当屋なら客は来なくなるフライでした。
その日終日腐敗臭が出ますから良くありません。
539やめられない名無しさん:2012/04/23(月) 18:17:12.10 ID:x7mzXYlN
冷凍ミートコロッケ10個いり
 がずっと値上げしたままだな 早く138円に戻してね
540やめられない名無しさん:2012/04/23(月) 19:20:34.89 ID:ki9pD6NX
粉末酒売ってくれ
541やめられない名無しさん:2012/04/23(月) 19:27:47.99 ID:YOtWqPgY
安かろう悪かろうだね。商品も会社も。
542やめられない名無しさん:2012/04/23(月) 20:16:10.20 ID:3Fqt6XPP
腐ってるもん家族に食わせるとか正気と思えんねw
543やめられない名無しさん:2012/04/23(月) 20:52:40.78 ID:klCP1IlD
某スーパーでGran Muliというイタリア産パスタが安かったから
食べてみたけど、ヴィラと大差ないな
ヴィラで十分
544やめられない名無しさん:2012/04/23(月) 23:21:57.48 ID:Xg5j8pI2
今まで一番安いパスタ食べてきたけど、4割引で買ってみたバリラ旨い。
高くてもバリラ食べた方が良い。
飲食店を含めて、今までで食べたノーマルパスタ麺で一番旨い。
不味いパスタを食べるのは不幸だ。
※イタリアで一番売れているバリラ
545やめられない名無しさん:2012/04/23(月) 23:27:27.74 ID:d8PqtpwL
>>544
イタリアン系の飲食店はバリラが多い
ただし業務用があってちょっと違う

本場イタリアもバリラはぶっちぎりのシェア
2位と2倍以上の差をつけてる
2位はディチェコだったような

パスタはブロンズとテフロンの2種類があって
バリラはテフロン、ディチェコはブロンズなんで
(テフロンはオイル系など、ブロンズはクリーム系などに合う)
そういう見方でパスタを見るようになると
格安パスタもまた違って見えてくる

カルディなんかで売ってる激安無名パスタは
けっこううまかったけどな
546やめられない名無しさん:2012/04/23(月) 23:28:36.00 ID:dMagl+gp
わえはVoielloやな
Voielloを広島つけ麺の汁でキャベッジと共に食うんや
キムチと豚で炒めても旨い
547やめられない名無しさん:2012/04/23(月) 23:36:29.68 ID:Xg5j8pI2
昔、ベーコンと醤油とバターで炒めた焼スパが好きでした。
関東に出てきて、食べれてない。
548やめられない名無しさん:2012/04/23(月) 23:52:00.72 ID:7UUbRPNx
>>545
ギョムスレでカルディの名前を聞くとは
549やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 00:01:00.26 ID:snMo7ySX
>>545
カルディの激安無名パスタは、おいくらぐらいでしょうか?
500gで200円〜でしょうか?
30分ぐらい探しても見つかりませんでした。
550やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 00:16:29.68 ID:iBl/a9Dt
>>548
今までもよく出てきてる
551やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 00:59:51.39 ID:SW+72P9u
>>549
先月は、オペラなんとかっていうイタリア産パスタが
500グラム100円ぐらいで売っててよく食べたよ

他にもなんかきいたことない銘柄のイタリア産のが
似たような値段でうまかったことある
552やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 01:04:10.28 ID:SW+72P9u
>>549
あった、これだわ
http://www.lococom.jp/article/view/20029316/

普通にうまかった
値段変わらんのに、ローソン99のトルコ産とは比較にならんぐらい。

ただ、上記リンク先はディチェコやヴァリラと遜色ないと書いてあるが
さすがにそれは言い過ぎw
553やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 02:58:58.06 ID:dGSU3+Lv
評価ブログとか書いてる人って味覚音痴だろってのが多いよねw
554やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 03:19:36.19 ID:rPxM2FW3
買わせなきゃいかんからな
555やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 10:26:20.82 ID:gR0fN01v
アフィリエイトってやつか
556やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 11:21:08.09 ID:PVwh9cLQ
このスレって、もっと金出せば美味いものが買えるなんて当たり前のこと言う人多いねw
557やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 11:23:36.93 ID:gR0fN01v
当たり前のことだから言う人が多いんだろ
当たり前じゃなかったらめったに言われないよ
558やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 12:01:44.79 ID:chHuY5Qs
お金出せばいいもの食えるじゃなくて
安くても美味しくないものもあるよねって話だろ・・・
何回ループするんだ?この話題
559やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 12:59:10.46 ID:B2CtGv44
安くて美味しい物は少ない
けどひと手間加えるだけで変身するものもある
560やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 13:18:16.37 ID:xzPracUO
料理はセンスだ
不味いものの不味さのごく一部をピリッと効かせると美味しくなる、鴨試練
そんな訳でもう一手間かけろと書き込んだら
狂ったように罵倒してくる奴がいてとても面白い
561やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 14:35:00.21 ID:snMo7ySX
日○製粉や日○製粉は倫理が乏しい詐欺企業で海外の美味しいパスタを公表しない。
不味いものに一手間掛けても不味い。
一手間というのは美味しい物に掛けるもの。
562やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 14:37:33.52 ID:04lW8syl
まずいものをベースにするより美味しい物をベースにしたほうがいいのは誰にでもわかるだろ・・・
ていうか噛み付いてるのってどう見てもまずいって言うな!!っていう変なやつだろ
頼むからもう消えてくれ
563やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 14:41:55.22 ID:SRqCOliC
パスタの話になると急に食いついてくる奴って何なの
564やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 15:10:55.45 ID:B2CtGv44
>>561
うんちく言う前に>>551-552に教えてもらったお礼言えよ
565やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 17:29:36.95 ID:snMo7ySX
100円ぐらいの激安パスタの情報は、まだ出ていない。
566やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 18:07:26.54 ID:C3+cyoxl
1kgが100円か…
567やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 18:35:46.67 ID:cu+mRqd9
>>538
魚肉系もだけど、畜肉系はもっと凄いよん
唐揚げ、バンバーグ、肉団子、餃子と色々試したけど
これからの季節、食べても大丈夫だけど匂いがちょいキツい
無くなったけど、枝豆入りおからハンバーグは匂い少なくお得だった
568やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 18:41:17.60 ID:snMo7ySX
500g当たり96円送料無料
ラティーノ No.6(1.65mm) スパゲッティ¥ 2,290 通常配送無料 

569やめられない名無しさん::2012/04/24(火) 20:10:36.64 ID:ZuGpCgHO
魚粉が定着してきたね
570やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 20:35:30.33 ID:snMo7ySX
業務スーパーでスパゲティ5kg780円ですか?
銘柄と価格を教えてください。
571やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 20:47:11.39 ID:SW+72P9u
魚粉たっぷりのつけ麺は苦手
過剰すぎる
572やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 21:05:31.65 ID:PVwh9cLQ
手羽先2kgのしかないから止めた
砂肝扱ってなかった
はぁ…
573やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 21:17:19.18 ID:OqONrNC6
2010年以降冷凍砂肝2kgなくなったね・・・
574やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 22:22:19.73 ID:ZJEpwwgm
>>572
俺も冷凍砂肝ほしいわ  
575やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 22:26:15.38 ID:qfWoBteG
冷凍砂肝なんかよくほしいと思えるなぁ・・・肝だけにきもい
576やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 22:36:16.08 ID:y+bmYSol
砂肝2kgも何すんのかな
ギョムで大容量のものを買うのはタルタルかうまい棒くらいだ
577やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 22:36:39.44 ID:DE4CQub4
最近、天然酵母パンがいつもない
朝の輝きではダメだ
578やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 22:53:46.54 ID:eOAgBgu/
砂肝はあの食感がたまらん
579やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 23:10:28.19 ID:OqONrNC6
>>576
顎を鍛えるのにちょうどいい。
かめばかむほど味わいがあるのが砂肝。
燻製なんかにすると乙な味
580やめられない名無しさん:2012/04/24(火) 23:49:46.28 ID:rclB6GGI
>>577
うちの近所もないわ
復活した際は値上げかな〜
581やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 00:04:05.07 ID:Wyu+O9zs
ディチェコは通販だと、どんなに安くても送料を考慮すれば
値段が倍以上だな

そういうのを好む人は、ご飯も魚沼産コシヒカリとかに拘っていそうで
社会的地位もそれなりに高いんだろう
582やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 00:37:13.51 ID:hYZHsmet
144円@500gのこれが1番よさそう
グラノロスパゲッティ (1.78mm) 3kg ¥ 869 通常配送無料

583やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 00:39:22.93 ID:WsPo35dD
ディチェコはやまやで500g100円で売ってるよ・・・
584やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 01:07:01.24 ID:J2hNsChK
500gで100円台半ばなら、安売り店では選び放題ですね。
585やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 01:25:12.32 ID:hYZHsmet
今食べてる晩飯
業務冷凍コーン&ロー100冷凍ホウレン草入りコープトマトケチャップ&ダイソーとんかつソース炒めダイソーパスタ揚げたて業務冷凍白身4ピース&西友パルメザンチーズ添え
2人前150円
586やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 01:33:32.35 ID:bmBE77gj
フェットチーネの代用に乾麺のうどんを愛用してます
800gで198円
587やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 01:35:55.59 ID:81NIjmU9
初めてパスタヴィラ購入、一応感想を書いておく
まず品質は相当悪い、パスタ袋から出して毎回ペットに入れるんだけど
先っちょの曲がったパスタの割合がありえないほど多い
少し傾いてるとかじゃなくて90度以上に曲がってるものが十数本もあった
しかも全体的に色もまばらで品質が均整されていない
いつも買うパスタだとまずありえない、品質の悪さはそのまま味に直結するので
この時点で先が見えた感があった

次に茹でてみると水が若干濁る、多少溶け出すのは仕方ないとしても
うっすらだが濁るまでになったパスタは生涯初めて出会った

そして簡単に塩とオリーブオイルで味見
予想通りの食感の悪さ、腰がなく歯切れも悪い
パスタ独特の匂いもなく、品質の悪さでゆで加減もまばら

次にミートソースで食べる、味の濃厚さでだいぶマシにはなるが
食感の悪さは変わらないわけで、これならソフト麺のほうがよほど相性がいい

普段買ってるパスタがキロ200円だから一食あたりだと5〜10円の差
正直この値段差でこれだけ質の違いがあると、次に購入することはまずない
パスタキロ価格で200〜300円程度なら一食10〜20円、この程度で味が劇的に向上するなら
素直に美味しいと言われるパスタ買うほうが幸せなんじゃないだろうか?

ついでにスモークチキンも購入、安い割にちゃんとスモークっぽい味がしてるので
付け合せに少しアレンジすればかなり重宝する

良いものもあるけど悪いものもある、こういう宝探しのような買い物も楽しくはある
でもイマイチなものが多いのは間違いない
588やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 01:56:54.68 ID:hYZHsmet
>>586
うどんをパスタ麺の代わりにすると美味しそうです。
>>587
ペットに入れるのは真似させていただきます。

パスタは御飯の代わりなので、おかずのハンバーグかステーキがあると良いと思います。
589やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 02:31:50.45 ID:LpJjhYPX
パスタを食べたいんじゃなくて安いから食べてるんであって、
他のがうまいと言われてもフーンとしか思わない・・・
もっと値段の情報をくれよ
590やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 02:43:14.99 ID:9Hj4inyq
パスタ、うちはCHOYAの梅酒のあの緑色の瓶に入れてる。
白い蓋の方から出せば決まった量(少な目)出せるしw
591やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 02:52:11.11 ID:hYZHsmet
今、梅酒を飲もうと思ってました。
ビンが重いのでCHOYAの安い紙パックを買ってます。
592やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 04:04:20.28 ID:+n9VrllQ
そういやギョムってモツ置いてないんだよな
モツ煮大量に作ろうとすると高くつく(´・ω・`)

>>576
レバニラは普通豚とか牛なんだけど
砂肝で作るとあっさり目の味で美味しかったり
でも2kgは買う気になれん

593やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 06:55:30.26 ID:5+lrF+ZH
>>583
http://www.kamifood.com/media/images/257/valle_del_sole_1.jpg
やまや500g100円はこいつらだ。ディチェコ150円くらいだったような。

まあ、こっち買ったほうが幸せになれるな。ほかにも安いものあるし。
594やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 07:46:53.13 ID:bUfqmQIM
業ムも水色の袋のは問題なかったよね
チュニジア産?
595やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 08:24:34.87 ID:M3r2KPmt
パスタの話題はもういいだろ
いつまでやってんだよ
596やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 09:13:35.25 ID:5Q9Z9mW/
冷凍鶏肉の話はもういいよ
yumyumの話はもういいよ
冷凍ポテトの話はもういいよ
砂肝の話はもういいよ

本当に自己中に合わせてたら何も会話できなくなるな
597やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 09:29:33.79 ID:VMnHZ5pQ
じゃ〜冷凍ミニ大福とか
もちじゃがぎょうざ?とか?ヤムチャ系で話広げる?
海鮮物も最近は種類増えたね。
剥きえびも種類多いし。
598やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 10:40:22.20 ID:PQ0qo4m4
>>596
パスタの話はもういいよw
599やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 12:38:10.06 ID:Bqr0f3Q3
おいらも パスタは、もういゃいゃ
鳥肉もいやや
今川焼き それなりにやだグリーンカレーなんか
中途半端でうざい味やし
スモチキ値段相当やし
いちぢゅくジャムも中途半端やし
キムチ 寄生虫怖いし白菜細切れやし
結論…中途半端商品多数
業務は所詮B級だ!
600やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 12:54:25.54 ID:oxJerkkX
完成品はB級だろ
だから材料使ってA級にするんだろが
601やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 13:05:19.36 ID:VMnHZ5pQ
QBBのクリームチーズ1kgで話を広げるか?
赤魚で話を広げる?
魚のフライ系で話広げます?
シシャモや公魚でも良いぞ?
乾物で話広げるか?
ふりかけもたくさんあるからいいね。
ギョムの缶詰製品でも良いかも?
602やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 13:11:41.03 ID:unCQr1BL
>>601
QBBの話は良いな
多すぎてためらってるんだ、地雷だと哀しいのでね
603やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 13:40:20.58 ID:r/MZ/QHv
以前話題になった時、
クリームチーズにしては味があっさりしてるって感想が多かったと思う
地雷ではない
604やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 13:56:29.84 ID:rr9eLZG8
クリームチーズって割とすぐカビが生えてだめになった記憶がある
だから大容量を買うのは安くても怖い
605やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 14:12:16.46 ID:wwSYJyYv
小分けにして冷凍してみたら?
でも一キロはなー
チーズケーキ4〜5回作んなきゃなんない
606やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 14:15:42.53 ID:QXFepvbb
>>592
こっちにはあるぞ。
白モツ、ガツ、レバなどを冷凍スライスした1kg入りが499円くらいで。
607やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 14:39:52.64 ID:hYZHsmet
10年ぐらい前に購入したオロシ生姜1kgが冷蔵庫に有る。
賞味期限は一年の表示だったと思う。
古漬けじゃないが、年々旨くなる。
608やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 14:45:18.77 ID:hYZHsmet
白身魚フライは卸し市場でニチロ辺りを買ってみます。
同じサイズ1個50円ぐらいしていた。
スーパーのワラジサイズの冷凍白身フライ1個200円は旨い。
609やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 14:50:56.10 ID:QXFepvbb
俺、二ヶ月くらいで使い切るよ生姜
610やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 15:04:12.51 ID:hYZHsmet
生姜焼きが食べたい夏に使うぐらい。
冷やっこや冷麦や生姜湯に使えば良いんだろうけど。
マスタード系の食事だから。
SBマスタード半額で業務より安かった。
611やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 15:04:23.22 ID:+n9VrllQ
>>606
いいなぁ
記念セールでもハブられた栃木なせいか見当たらない
最寄でない店にも行って見るか
612やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 16:40:39.58 ID:IxO+/Xq2
俺は生姜は冬がほとんどだな
鍋に入れると体が暖まる
613やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 17:04:54.21 ID:hYZHsmet
スライスニンニク120g105円買ってみた。
ビンに入れ替えたら蓋をしても匂う。
614やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 17:06:28.16 ID:yaJncTwF
QBBは味で買う物ではない
昔から値段だけ見て買う物だ
615やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 17:10:52.90 ID:Q04D3TkW
スペイン直輸入シリーズはどれもすばらしい
パエリア、チュロス、チーズのフライ

すべてここの会社の製品のようだ
http://www.maheso.com/

ホームページを見る限り、かなりまともな会社っぽい。
業務に大量にある、よくわからん中国製造のパッケージが簡素な怪しいものと比べたら
安心感は天と地の差だと思う

ラザニアが超うまそうなので輸入してくれたらいいのに
http://catalogo.maheso.com/pic.php?path=data/catalog/products/tchckx.jpg&cmd=sz800x400

パエリアは、パプリカと、適当に切ったトマトを一緒にフライパンで炒めると
ほんとうに最高。米も本格的だし。
値段の割に魚介類がごろごろなのがいい。日本の200円台の冷凍ライス系ではなかなかない。
ただサフランが使われていないのはコスト上しょうがないのかな。
サフランブーストしたらさらにうまくなりそうw

ただレンジでも調理できると書いてあるが、レンジだといまいち。
フライパンで水分とばしてすこしカリっとさせると最高。

チュロスは、はっきりいって揚げ方次第で、揚げ方がだめだと、最悪だが、
揚げすぎないように、キツネ色手前ぐらいにして、油をきちんとキッチンペーパーで切ってあげるといい感じ。
砂糖いっぱいかけて食うのもいいし、メープルシロップやはちみつもいい。
でも、市販のチュロスはどれも甘いから、逆に味付けかなり薄めも、素材の味が楽しめていい
塩とかすこしかけると、いいツマミにもなる。

それにしてもスペインでも天ぷらっていうんだなw
http://catalogo.maheso.com/vegetable-tempura/i78
遠い国で使われている日本語すごいね
616やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 17:13:49.64 ID:Q04D3TkW
チュロスはココアで味付けするのもうまいらしい。
チョコも面白そうだな
617やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 17:20:25.35 ID:PQ0qo4m4
チュロスはレンジでチンでは不味いの?
618やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 17:23:36.32 ID:Q04D3TkW
>>617
揚げてから冷凍されたものじゃなくて、
自分で揚げるタイプだから、レンジで朕じゃだめだよ
揚げてないタイプの冷凍コロッケがレンジで朕じゃだめなのと一緒
619やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 17:24:02.75 ID:iraZpmXV
パエリアもチーズのもいまいちだったけどなぁ
リピは無いわー
620やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 17:39:35.54 ID:BOHoCDmA
アルゼンチン産のトマト缶ってどうかな?
621やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 18:49:59.88 ID:WsPo35dD
>>593
ああすまん、ちょっと前はディチェコ、バリラ100円だったんだよ
今日行ったら168円だった
622やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 18:58:57.88 ID:rr9eLZG8
>>615
最後のはネタだよな?
天ぷらの語源はスペイン語と同系のポルトガル語なんだが
623やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 19:24:29.44 ID:IxO+/Xq2
外国から来て日本語になってまた輸出されたんだろ
624やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 19:31:21.78 ID:Wyu+O9zs
テンプーラとか言ったな。

博多どんたく等のどんたくはドンターク(休日)であり、
半ドン(半日休み)はここから来てる。
625やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 19:36:35.20 ID:hYZHsmet
日本にキリスト教(ポルトガルの イエズス会)の思想、西洋の科学、技術、新製品を導入した室町時代 (15〜16世紀)。
天ぷらはポルトガルから伝えられた料理。
626やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 19:42:58.98 ID:JDyOlX8g
今度は天ぷらの話題かよーし
627やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 19:45:43.37 ID:JDyOlX8g
天ぷらおいしーなー
628やめられない名無しさん::2012/04/25(水) 19:48:24.88 ID:dAowipRR
フィアット・テムプラなんて車もあった
629やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 19:49:04.97 ID:ktp0N1oF
すき焼き スキレット焼き
630やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 20:08:15.53 ID:hYZHsmet
>>621
半日潰れた。大人買いに行こうと思ってた。
631やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 20:35:30.64 ID:MiB6eVT6
>>615
チーズのフライてうまそうやん
冷凍食品?
632やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 20:40:53.72 ID:Q04D3TkW
>>631
冷凍だよ

これだな
http://catalogo.maheso.com/pic.php?path=data/catalog/products/mpioki.jpg&cmd=sz800x400

チキンやハムやコロッケなども輸入してほしい


633やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 20:52:20.53 ID:K7qPXsLK
乾燥くずきり、はるさめについて複数あるがお勧めはどれや?
634やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 21:07:39.08 ID:MiB6eVT6
>>632
おーうまそうやん
次行ったら買ってみるわ
635やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 21:16:28.99 ID:dtZ1C7r2
>>634
マヨネーズとかタルタルとかつけるとさらにうまいお
636やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 22:34:39.37 ID:Gn8jAuoB
>>621
関西だが、
近所にやまやが出来たてホヤホヤだったから行ってきた。

ガーリックバター瓶入りとか うにソースとか、
普段売ってないようなものもあって楽しめた。
EVオリーブオイルは1Lならギョムより安いのもあった。

仕方がないからVALLE DEL SOLEというのを98円で試しに2本買ってきた。
某スーパーで4/30までGran Muliが79円だが、ちょっと遠いし
トルコ産変わらん。
637やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 22:44:38.73 ID:7BiSTkqu
ポテトサラダって味はどう?
638やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 22:54:34.35 ID:zE3Jv2s4
>>637
酸味が強めで少し水っぽい
豆乳入りなのか少しボソッとしてる
店舗によって二種類あるが
どっちも若干の味の違いはあるけどいっしょのようなもの
惣菜や弁当ポテトサラダ期待してるとがっかりする
あまりおいしくないけどポテトサラダを安く大量に食べたいって言うなら一度試しに買うのもいいかもね
いいかげん豆乳やめてくれ、誰も喜ばない
639やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 23:01:24.17 ID:Wyu+O9zs
ポテサラは自作厨が多いんじゃないの?
ギョムマヨで。
惣菜屋レベルにはまだまだだが。
640やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 23:12:50.16 ID:7BiSTkqu
>>638
サンスク
1kgも買ってがっかりじゃ凹むもんなー
豆乳は2種類あるけど、ポテトは1種類だけだった。あとゴボウってもあったな
641やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 23:28:48.81 ID:dtZ1C7r2
業務スーパーこそ試食があるといいのにね
コストコはよくやってるから業務もやればいいのに
特に大袋系
642やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 23:28:50.12 ID:iraZpmXV
kgサラダの中で唯一及第点なのがポテトサラダ
300円以内になんないかなぁ
643やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 23:31:53.87 ID:Wyu+O9zs
コーン入りのほうのポテサラは好き
644やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 23:50:37.46 ID:7BiSTkqu
>>641
それもあって買うのに躊躇するものが多い。
このスレで聞いて反応あるのはまだいいけど、そうでないと買えないし
645やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 23:52:50.42 ID:nwJYKqeD
うちの近くの業務は試食コーナーがあるぞ
ホットプレート2個に小分けした商品焼いてて食べれる
646やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 23:58:54.39 ID:7BiSTkqu
>>645
まさかポテトサラダを焼いて食べるのか???
647やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 23:59:55.51 ID:VMnHZ5pQ
サラダ系は豆乳マヨになって好みが分かれたよね。
前のときはどれもおいしかったのに。
648やめられない名無しさん:2012/04/26(木) 00:16:30.97 ID:lR3WJYuc
へぇ、いつから?
豆乳マヨのしか知らないや
649やめられない名無しさん:2012/04/26(木) 02:11:50.13 ID:a+Lun5P4
2年ぐらい前だったかな
あの頃は鶏ムネ2kg300円だったからマッハで捗った
650やめられない名無しさん:2012/04/26(木) 02:39:58.72 ID:7WnnrLNK
北海道で自社農場を持った頃からだよな
651やめられない名無しさん:2012/04/26(木) 11:51:11.02 ID:Pr36qe6L
http://sale.kobebussan.co.jp/images/coupon001.gif
交換してきた
小さなバッグだった
652やめられない名無しさん:2012/04/26(木) 12:02:38.85 ID:wc8HZdCf
653やめられない名無しさん:2012/04/26(木) 12:09:40.87 ID:JpXxE3Yw
>>652
そういうリスクを避けるためにも
円高を利用して、ヨーロッパの食材を積極的に輸入しているんだと思う
ヨーロッパのものがすこしづつ増えてる
654やめられない名無しさん:2012/04/26(木) 12:21:49.19 ID:wc8HZdCf
ヨーロッパからの高い船賃払ってもペイするほど
中華産値上がりしてきてるってことか
655やめられない名無しさん:2012/04/26(木) 12:27:56.96 ID:DgqXdrRv
いい加減豆乳入り商品やめて欲しいわ。あんな不味いの誰も求めてないだろうに
656やめられない名無しさん:2012/04/26(木) 12:37:50.57 ID:SjfwvYx/
>>651
> 小さなバッグ
買い物袋にはならない?
657やめられない名無しさん:2012/04/26(木) 12:55:50.00 ID:FXH1KO1i
ごぼう、88円のよく買ってるわ。
国産より太くて、味も普通に旨い。
値上がるのかな…
658やめられない名無しさん:2012/04/26(木) 13:04:26.64 ID:hnlljNet
>>651
クーポン一番右の?
一つもってるけど使い道無いや
真ん中のなら良いのになぁ
659やめられない名無しさん:2012/04/26(木) 14:26:35.92 ID:Pr36qe6L
>>656
ならないな
豆腐3つと食パンでいっぱいになった
今は母親の薬入れとして活躍開始してる
取り敢えずうちの食卓の上から動くことはなさそうだ

>>658
そうだね
真ん中のだけ持ってないんだよなあ
660やめられない名無しさん:2012/04/26(木) 15:43:34.47 ID:O8J92w9F
うpも無しに(ry
661やめられない名無しさん:2012/04/26(木) 16:14:46.75 ID:n/cSr/z6
>>652
ニンニクの高騰は食べるラー油ブームの時からだよな
猫も杓子も一斉に類似品を売り出して乾燥ニンニクの分捕り合戦をやって価格が数倍になった
662やめられない名無しさん:2012/04/26(木) 16:16:03.10 ID:tgyRbgGG
663やめられない名無しさん:2012/04/26(木) 17:02:08.84 ID:lR3WJYuc
そういえば安いコーヒーミルク?に乳成分が全く入ってなくてワラタ
664やめられない名無しさん:2012/04/26(木) 17:36:05.11 ID:wc8HZdCf
ミルクを使ってますのクリープ以外はだいたい使ってない
665やめられない名無しさん:2012/04/26(木) 20:52:41.86 ID:/9pKSEoS
クーポン握ってコーヒーとマスタード買った
レジで出したらえ?と言うような顔してバックヤードに聞きに逝く
おーいレジの下のちっちゃいのだーとは言えなかった
だってクーラーバッグ掴みかけるんだぜ、もしかしてそれくれるんってもうドキドキした
666やめられない名無しさん:2012/04/26(木) 21:08:37.48 ID:oLs1O5QX
コーヒーにマーガリン
667やめられない名無しさん:2012/04/26(木) 21:54:50.88 ID:ewY+SG4c
豆乳じゃないサラダっておいてある???
668やめられない名無しさん:2012/04/27(金) 00:08:13.58 ID:d3kQB+7v
乾燥わかめサラダはあったような
669やめられない名無しさん:2012/04/27(金) 00:10:46.03 ID:EyWhOWQr
超旨旨レシピを開発してしまいますた
670やめられない名無しさん:2012/04/27(金) 12:11:32.87 ID:brdsgbTs
詳しく聞こうか?
671やめられない名無しさん:2012/04/27(金) 14:41:51.72 ID:BakdfhdP
あたいも聞こうか?
672やめられない名無しさん:2012/04/27(金) 14:45:01.71 ID:7MfbZoLy
俺は絶対聞かん
673やめられない名無しさん:2012/04/27(金) 15:24:18.53 ID:S7hnydhP
それじゃあ俺が聞くよ
674やめられない名無しさん:2012/04/27(金) 15:26:16.70 ID:73jmf/84
じゃあ俺も聞く
675やめられない名無しさん:2012/04/27(金) 15:26:48.93 ID:BQgQBKZE
納豆にからしじゃなくてわさびを投入
676やめられない名無しさん:2012/04/27(金) 15:30:33.48 ID:/Th+TApr
味の素をふりかければ何でもおいしいよ。
677やめられない名無しさん:2012/04/27(金) 16:08:48.27 ID:07n/18K8
納豆には味ぽん
678やめられない名無しさん:2012/04/27(金) 17:26:46.43 ID:7MfbZoLy
納豆はマヨネーズだよ
679やめられない名無しさん:2012/04/27(金) 18:56:02.71 ID:bdg+jTTg
納豆には山形のだし!
もしくは千葉の鉄砲漬け!
680やめられない名無しさん:2012/04/27(金) 22:23:20.17 ID:BakdfhdP
納豆は納豆ゃん
681やめられない名無しさん:2012/04/27(金) 22:52:39.27 ID:rVsCZ+ue
そんなことより砂肝の話でもしようぜ
682やめられない名無しさん:2012/04/28(土) 00:50:14.39 ID:FbMMjN+T
砂肝置いてないべ?
683やめられない名無しさん:2012/04/28(土) 02:20:27.67 ID:Wja+DfCF
669だけど話長くなるからやめようと思ったんだけど、一つはカレーね
超安くて旨旨
684やめられない名無しさん:2012/04/28(土) 02:21:12.11 ID:+BgFgzah
もういいよ
685やめられない名無しさん:2012/04/28(土) 02:24:41.62 ID:Wja+DfCF
いい?笑
686やめられない名無しさん:2012/04/28(土) 02:27:54.08 ID:+BgFgzah
レス乞食きらいだもん
687やめられない名無しさん:2012/04/28(土) 03:12:59.44 ID:D+U3zDFX
カレーとか自炊かじり始めたてのやつが先ず嵌って薀蓄たれだしたりする品の典型
ニヤニヤしながらメモ帳に書き記しておけ
688やめられない名無しさん:2012/04/28(土) 06:01:07.63 ID:zUA9B8hj
そういじめてやるなよ
689やめられない名無しさん:2012/04/28(土) 07:03:00.92 ID:lmT03BXe
鶏ももを圧力鍋でぐずぐずに煮ればうまいチキンカレーの出来上がり。
あとはホールトマト入れて煮込むのもいいな。
690やめられない名無しさん:2012/04/28(土) 13:18:06.82 ID:s8nKMNoN
まだ業務のひとめぼれ5sは1500円?
1200円だった頃が懐かしい
691やめられない名無しさん:2012/04/28(土) 20:58:12.01 ID:brr634QQ
コンニャク値上げしてんじゃねーよ!!
692やめられない名無しさん:2012/04/28(土) 21:03:38.33 ID:EtxQGvKd
米はあまり高過ぎるようなら、楽天やamazonのほうが配達してくれる分いいな
693やめられない名無しさん:2012/04/28(土) 23:12:34.32 ID:e5KddDqe
10kg2500円くらいの国産米は冷めるとどうしようもなく不味いので
食べる分だけきっちり炊く事を勧めます
694やめられない名無しさん:2012/04/28(土) 23:29:51.99 ID:AS+bdHGx
もしくは焼き飯や揚げ飯用や蒸し飯用だな。
ニコパンとかでつぶしてせんべいにするのもいい。
焼きおにぎりとかおじやとかおかゆとか味の濃いものにあわせるのにはいい。
695やめられない名無しさん:2012/04/29(日) 05:42:52.99 ID:ghfBqw77
5個入り170円ぐらいの冷凍たいやきは大当たり
ちゃんと尻尾まであんこが入ってる
696やめられない名無しさん:2012/04/29(日) 06:59:08.11 ID:K+kMWfkq
>>681-682
砂肝は小さく切って串さして、グリルで焼き鳥にしてる。
お供にひざ軟骨も買って、それは小麦粉まぶして唐揚げに。

ビールが美味いわ
697やめられない名無しさん:2012/04/29(日) 08:26:34.74 ID:Grx6HbmV
今日は肉の日で日曜日だから、
かなり混雑しそうだが、
行ってくる。
698やめられない名無しさん:2012/04/29(日) 11:55:55.25 ID:4pm3LaDL
LAS COLA ダイエットって旨いな
38円だからペプシNEXと変わらないけど
気が抜けないだけまし
699やめられない名無しさん:2012/04/29(日) 13:07:06.52 ID:m8I61Vuh
>>698
ジンジャーエールの
カロリーオフのも美味しい
700やめられない名無しさん:2012/04/29(日) 13:15:07.02 ID:jExC/kc8
冷凍ささみあったから買ってきた。
すぐ売り切れるからあった時に買わないとね。
701やめられない名無しさん:2012/04/29(日) 14:50:20.34 ID:1EUVNLBa
>>698
買えるうちに買っておいたほうがいい
そのうち「ファイブスターコーラ」っていう最悪な味のものに変更されるかもしれない。
近所の店はそれになった。

ファイブスターの方は、あまりに味がすごくて、ぜんぜん売れていないのが客の俺でもわかるw
売れてるドリンクは翌日とか翌々日に行くと、積んである量がまるで違うのだが、
ファイブスターコーラは、翌日に行っても、3日後に行っても、同じ量がつんであってぜんぜん減ってないw

獣臭いとか書いてあったが、わかる。
702やめられない名無しさん:2012/04/29(日) 15:12:38.68 ID:RUTfX2a3
>>697
ギョムも肉が安くなったりするの?
703やめられない名無しさん:2012/04/29(日) 15:42:10.42 ID:6SIDE9Nc
ファイブスターコーラの味は特に気にならないよ
LASコーラを飲めるならまだ許せる味
704やめられない名無しさん:2012/04/29(日) 15:53:48.74 ID:8q7faHIH
1年前にダークチェリージャムを購入して、
旨くないので常温で放置していたら、
泡を噴いていたので終わりだと思っていた。
今日、色が綺麗だったので捨てる前に味見をしました。
チェリーリキュールジャムになっていて旨いです。
705やめられない名無しさん:2012/04/29(日) 15:57:53.07 ID:8q7faHIH
冷凍松屋牛丼
松屋の牛丼とは違うタイプです。
80g3個入りで315円。
レンジ2分タイプで、殆んど牛肉で旨いです。
レトルトカレーとか買えなくなります。
706やめられない名無しさん:2012/04/29(日) 16:00:31.15 ID:8q7faHIH
業務の冷凍牛丼180g×3の味を教えていただきたいです。
707やめられない名無しさん:2012/04/29(日) 16:06:39.48 ID:12TW6UtY
>>704
あはは、うちじゃエジプトジャム900g入りでイチゴとマーマレードが醗酵しちゃった
パン焼くからイーストが飛び込むんだよね
さて発泡ピリピリ炭酸ジャムで食べるか本格的にゴニョゴニョしてメルメロに仕上げるかw
708やめられない名無しさん:2012/04/29(日) 16:17:52.01 ID:4MU57XX6
>>702
肉類全品半額だよ
709やめられない名無しさん:2012/04/29(日) 16:45:49.37 ID:PqEB3U7C
冷凍ひき肉はどう?
710やめられない名無しさん:2012/04/29(日) 17:18:27.74 ID:jo+yPuJh
冷凍ひき肉はよく地雷と言われている
711やめられない名無しさん:2012/04/29(日) 17:45:00.62 ID:8q7faHIH
肉類全品半額でも近所のスーパーの特売より高い。
卸を通してないスーパー価格というのもある。
日清製粉が卸すディーチェコはスーパーでは500g400円以上する。
過去にネスレが卸すブイトーニは販売中止。
712やめられない名無しさん:2012/04/29(日) 17:51:03.42 ID:1EUVNLBa
>>711
ディチェコは直輸入のやつと、日清経由のやつで、差が激しすぎだな
直輸入だと500gで150円とかでも見かけるし
713やめられない名無しさん:2012/04/29(日) 18:27:25.02 ID:LBWOdHym
ギョムの肉は普通に高いから買ったことない
高い上に東北、関東産ばっかだし
714やめられない名無しさん:2012/04/29(日) 18:30:23.37 ID:1EUVNLBa
こういう話題になると、大量に入ってる業務スーパーならではの冷凍の肉の話なのか、
それとも生鮮食品コーナーの肉の話なのか、わかりにくい

野菜や肉など、生鮮食品コーナーは、店ごとに独自でやってるものだから
仕入れルートも値段も、店によってぜんぜん違うし、
このスレで話すのはあんまり的確じゃない
715やめられない名無しさん:2012/04/29(日) 18:38:02.60 ID:PqEB3U7C
>>710
ども。
716やめられない名無しさん:2012/04/29(日) 18:53:37.52 ID:pd1b6H/f
http://www.kobebussan.co.jp/item/list.php?gc_id=33
ここの冷凍白身フライって評判悪いの?
なんか衣ばっかりだとか
717やめられない名無しさん:2012/04/29(日) 21:37:37.73 ID:fE33o8PJ
やっとうちのとこのネスレクイックが158円に下がった。
718やめられない名無しさん:2012/04/29(日) 22:23:04.07 ID:RUTfX2a3
>>708
マジか・・・行けばよかった
719やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 01:47:24.38 ID:QwTrBwou
>>718

いかにもここらしいツリです。

行かなくて良かったね。
720やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 01:52:08.39 ID:Q/7YY6vV
そもそも肉と野菜とチルド品は店舗ごとに仕入れも価格も品揃えも全く違うちゅーの。
冷凍は別。
721やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 01:58:03.34 ID:D/UZOy5q
うちの近所は、肉は安めで野菜は普通だな。
722やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 03:28:57.57 ID:NEHQ3q+A
うちのとこは鶏ムネ14円ブラモモ(解凍)34円だった
723やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 03:53:24.36 ID:pG6f9rpO
安いな
ウチの近所は胸48円、解凍ブラジル58なのに
724やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 03:59:35.90 ID:w3urZsWN
キリンメッツコーラの箱仕入れしないのかな
飲んでみたいんだが
725やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 05:16:03.73 ID:VXtswGAK
>706
醤油と砂糖の甘辛で濃い目の味が好きな人向け
あと脂だと思うけど少し独特の匂いがしたような
726やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 06:24:10.09 ID:iix5YQ8c
昨日たまたま立ち寄った店で北海道産牛すじが売ってたんで1k衝動買い
圧力鍋で煮込んで牛すじ祭りやで
727やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 06:45:37.53 ID:EKoOE8Q4
豆乳マカロニサラダまずいっていうか
卵の代わりに豆乳使ったマヨネーズ使用してるからコクがない
人参しか入ってないし、コーン入れてなにか(ソース?)かけてくうしかないだろうな・・・
728やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 07:01:46.96 ID:bFDRjVOz
業務スーパーで買った冷凍食品。オーストラリア牛肉切り落とし。臭い。飲食店が使ったら、まず信用を落とす品質。
他にも冷凍回転焼き。惣菜の味が少し混じる。臭い。ここの冷凍食材で当りだったのは88円のハンバーグ。今のところこれだけ。
どこの中国かと思った次第であります。
729やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 08:48:17.64 ID:lCi5OKME
>>721
うちの近所は野菜と豆腐くらいだな
肉は冷凍のみ

鳥胸肉は冷凍のより別の店の方が安かったりする
730やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 10:31:14.42 ID:gz75R7Sn
オージ牛が臭いのはギョム以外で買っても同じじゃろ
だから日米牛が売れるわけで
731やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 10:35:57.79 ID:+g35CRHM
てか冷凍の肉って国産だろうが、外国産だろうが、解凍方法や
凍ったままぶち込むにしても、調理の仕方によっては臭みはかなり強くなるよな
732やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 10:48:35.41 ID:7VwozAwv
オージーやニュージーランド牛は餌に占める牧草の比率が大きいから臭うと言われているだろ
733728:2012/04/30(月) 12:44:24.17 ID:bFDRjVOz
普段買ってるのは、タスマニア(豪州)や国産です。
臭いには敏感な方です。たばこは吸いません。
フライパンにゴマ油をさして、焼いてみました。
フライパンに溜まった牛脂が臭いです。
肉全体に臭みが染み付いて今までに味わったことのない嫌な味です。
たぶんハズレ品だと思います。
加工者:源気山畜産兜コ庫県明石市立石2−4−17
名称:牛切り落とし
原料:牛肉(オーストラリア)
内容量:400g
賞味期限:2012.8.14
734やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 12:55:01.26 ID:V3BRBHTB
スーパーで売ってる安いオージーも臭い
豚の方が好きになって、牛はほとんど食わなくなったからどうでもいいが
735やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 12:56:11.01 ID:6DHa7Rbw
鶏もも以外の冷凍肉買うやつは情弱。
本物の業者相手の商社はちゃんとしたの持ってるのにねぇ。
736728:2012/04/30(月) 13:13:38.26 ID:bFDRjVOz
冷凍回転焼きは大黒天物産(ラムー)でも同様の品物を取り扱っていて、
これも業務スーパーと同様な味でした。業務スーパーだけの現象ではありません。
ニチレイの冷凍回転焼きには上記の欠点はありません。
スーパーで売ってるオージー牛は、普通に食べられますよ。
米国産は飼料にわざわざ毒を混入して生産していますから、まず買いません。
欧州で規制されている成長ホルモン剤も使っていますから。
自分の無知で子供を危険な目にあわしたくないですから低リスクと考えつつ
やっぱり、業務の冷凍肉は子供には不評で二度と買いません。
737やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 13:39:11.22 ID:sqyktN/T
子供の安全を考えるならそもそも業務で(ry
738やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 13:45:09.24 ID:ZTd7PSK1
子供の安全を考えるならそもそも日本で(ry
739やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 13:48:08.38 ID:gz75R7Sn
匂いに敏感で普段から国産牛も買ってる人が
オージー買うのがまず変だと思う
740やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 14:05:59.07 ID:NEHQ3q+A
>>723
いや、ニクの日だったからね
741やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 14:08:17.24 ID:kQ2VbpKy
以前カルディの話題が出たけど
業務スーパー常連の愛好者が利用してる他のお店ってどんなお店?
742やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 14:24:06.09 ID:BsYPGAyC
>>733
臭いには敏感なようだけど、グラス臭or酸敗臭?

>>736
その”普通に食べられるスーパーで売ってるオージー牛”は、
グレインフェッドorグラスフェッド?
743やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 14:36:27.19 ID:qvk7HdGq
やまや。

ところで、冷凍の鶏肉に興味があるのだが、どうやって食べる分だけ解凍するんだ?
やり方がわからなくて買うのを控えている。
744やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 15:17:14.68 ID:Q/7YY6vV
オーストラリア産の牛肉を買うなら、以下は知っておくべき知識。

オーストラリア肉は、
基本的に牧草飼育なので、匂うのは普通。

ただし例外もある。

海外輸出向けに、穀物飼育をしている牧場がある。
この、穀物飼育のことを、「グレインフェッド」と呼ぶ。
(逆に、牧草飼育のことは「グラスフェッド」という)

ただ、生まれたときから最後までフルで穀物飼育すると
基本的に牧草飼育のオーストラリアでは金がかかる。
なので、一部の期間だけを穀物飼育にして、
少しでも臭みを消す方法がメジャー。

もちろん、「穀物飼育された期間が長ければ長いほど」、
匂わない牛肉ができあがる

そして、穀物飼育された期間によって、ランクがある

グラス フェッド 0日間
ショート フェッド 100−120日間
ミドル フェッド 150−180日間
ロング フェッド 200日以上

上にあるほど臭い。下にあるほど臭くない。
一番下のロングフェッドになると国産と変わらないレベル。
しかもそれでも国産よりだいぶ安い。

オーストラリアの冷凍輸入肉なら、袋などをチェックして
上記の記載がないか確かめるべきだ。ないなら グラスフェッド=臭い だと思っていい。
745やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 15:34:37.49 ID:1VP0y2Xn
>>743
普通に自然解凍して切り分けてもう一度冷凍
劣化とかは気にするな
746やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 17:44:09.47 ID:lCi5OKME
なんでうまい棒はサラミだけ置いてないんだろう?
見てたら置いてほしい

>>606
回ってみたけど無かったわー
あったのは400gで498の一度煮てある奴だけ

仕方ないので別の店で500gで398の白モツ買った
747やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 17:55:15.55 ID:lCi5OKME
>>743
気温上がってきたので自然解凍より、冷蔵室で2日放置で半解凍かな
買う時に4枚ほど小分け用のビニール袋貰ってきて
袋を裏にして手袋にして一枚ずつ剥がして2枚ずつ袋に入れて冷凍庫に

市販のもも肉は筋とか取ってある事が多いけれど
冷凍のもも肉はしっかり残ってるので筋切りしっかりやったほうがいい
748やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 18:36:05.22 ID:qvk7HdGq
>>745 >>747
なるほど、いっかい(半)解凍しちゃうのね。
749やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 19:19:41.55 ID:V3BRBHTB
ニチレイの今川焼きは添加物たっぷり
750やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 19:36:52.91 ID:AYpKn+NQ
冷蔵庫だと袋の外側に水が付かない? 大丈夫?
これも結露って言っていいんだっけ
751やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 19:40:28.19 ID:21T/1MWH
今川焼き業務の2回目購入こんなもんだよ
臭いとか 気にならんし 店で焼きたての味は
鉄板に付着した生地の焼けた香ばしい香りがないだけ しゃ〜ないし
こんなもんだよ
あんも甘さ控えめやし
752やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 19:59:31.89 ID:hOrXxAPE
神経質な人はスルーでよろしいのでは?w
753やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 20:33:57.54 ID:DMbtAanU
2kg入りが入る容器を準備。
ビニール袋でもいい
そこに冷凍されたのを入れて水を入れる。
氷を入れるか冷蔵庫にin
ですばやく解凍
754やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 21:01:42.49 ID:KmmQ3G8M
鶏肉の袋に必ず穴が開いていて解けると冷蔵庫の中に肉汁がこぼれてしまうの。
755やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 21:06:53.65 ID:+4d4KtbK
俺には面倒すぎる
精肉コーナーの68/100gのブラジルももでいいや
756やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 22:01:00.56 ID:4mj5EVhN
ガッテン
757やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 22:25:43.18 ID:21T/1MWH
そんなの いちいち説明せなわからんハゲは冷凍鶏肉食うな!どハゲ!
758やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 22:59:40.84 ID:DMbtAanU
>>754
店に透明の袋用意してあるだろ。
まあそんなにたくさん使うと申し訳ないからせいぜい4枚〜10枚だな
上から入れたらセロテープ次に下から入れるたらセロテープで交互
に入れてセロテープ止め。
これでドリップもれしないで。
759やめられない名無しさん:2012/04/30(月) 23:10:14.46 ID:kQ2VbpKy
お金がある人はそういう手間をかけなくて済む
手間と時間はお金である程度買えてしまうものなのだよ
760やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 01:50:58.40 ID:W4a87oHL
冷蔵庫に一晩入れておいたくらいではドリップ出ないと思うんだが・・・
ちょうど剥がせる状態になっているので、食品用のビニールに1枚ずつ分けて冷凍し直すだけ。
761やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 01:58:14.45 ID:7/C4RzY1
カッチカチのままマジックソーで切ればいいのに
面倒くさいことしてるなー
762やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 02:16:19.63 ID:Fxd39KLO
半解凍なら半身ごとに分けられるのに
凍ったまま切ったら端切れ出るじゃん
763やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 02:23:35.95 ID:7/C4RzY1
あー僕とは違う用途だね
ぶつ切りにしかしないし
764やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 03:22:12.96 ID:ViC08wpt
どうでもいい事にあれこれアドバイスする奴てよ 頭沸いてるの〜
そんなの構うなよ
ネタ切れやからしゃ〜ないか(笑)
765やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 03:51:10.91 ID:dqlgmrNI
いやなにげにこういう情報はありがたい
766やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 09:16:21.30 ID:1yyl7l6D
早稲田?弁天町の店にすごい店員入った。
「いぃらっしゃいませませ〜」をやたら連呼してうざいのなんのw
あいつが居なくなるまで当分あの店行かんわ
767やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 09:27:14.72 ID:q6EFE8GI
昨日ミックスベジタブル買いにいった
ニュージーランド産が消えてアメ産¥198一択になっていたのだが
ベルギー産¥158に気がついた
さてお味はいかがかな、と言いつつお買い上げー
768やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 09:50:46.50 ID:hQuH66YT
>>760
冷蔵庫の庫内温度って家庭によって結構違うからな
うちなんかは目一杯冷やしてるから0〜2℃くらいだけど
電気代気にして10度くらいの家庭も有るし
769やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 14:32:37.22 ID:YIjH0pKO
6本で198円の魚肉は王者の風格だよな
770やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 15:54:39.38 ID:AIIrrI+/
バタピーは100ローよりナンボかまともな豆使ってて
まずまずだった
771やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 17:39:35.89 ID:st1jY8zd
行ってきた。
ギョムブランドの新製品で、

ザゥワークラウトの缶詰 700g 158円
キャベツの塩漬けだぞ。
シュールストレミング缶みたいに膨らんだら面白いのに。
772やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 17:58:31.92 ID:ZPkNoOEw
>>771
酢漬けじゃないの?味見した?
773やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 18:00:40.43 ID:st1jY8zd
>>772
人柱はちょっとね。
塩漬けだったよ。他の材料はナシ。
774やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 18:06:12.15 ID:2okofXYH
>>772
ザワークラウトが酢漬けだと思ってる奴は馬鹿だよ
775やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 18:14:51.18 ID:AmoSxPQD
        (ヽ、00  ∩
      ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
       ,, -‐- \   | |/⌒ヽ  〇  〇
      ( ⊂ニニ   / /⌒) )
       `ー――'′ し∪  (ノ

                     (ヽ、00  ∩
                   ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
                    ,, -‐- \   | |/⌒ヽ  〇  〇
                   ( ⊂ニニ   / /⌒) )
                    `ー――'′ し∪  (ノ
776やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 18:24:17.29 ID:0wCEAQpE
ザワークラウトの酸味はキュウリの古漬けとかの酸味と同じ乳酸醗酵だろ?
まあ缶詰は使いにくいから瓶詰めのほうがいいな…
777やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 18:33:40.48 ID:p7OOHEcV
「ヨーグルトは牛乳に酢を入れて作る」並のバカだな
778やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 18:50:44.71 ID:c/M3gNxa
カッテージチーズができました!
779やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 18:53:30.90 ID:3cWDuEpT
なんで急に発狂する奴が湧くんだ?
780やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 20:17:42.08 ID:dqlgmrNI
Wikipedia で仕入れた知識乙
781やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 20:32:05.15 ID:QVD002mz
レンネットがあればモツァレラができるな
782やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 21:39:44.13 ID:t3RZlI1M
>>772さんID変えちゃったの?
783やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 21:40:03.05 ID:3C5X0X5x
情無用の戒律
 一.空気を読まぬ行動は死刑
 二.スレ違いの話題を続ける者は死刑
 三.荒らしにレスした者、スルーできぬ者は死刑
 四.スレを乱す者は死刑
784やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 21:41:34.85 ID:4fBpVtrr
>>779
誰が発狂してる?
785やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 22:05:48.13 ID:zRKxqWXX
お前んちはタライとかないの?
786やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 22:17:27.72 ID:0wCEAQpE
>>784
ザワークラウトなら俺の横で醗酵してるよ?
787やめられない名無しさん:2012/05/01(火) 23:15:36.58 ID:ViC08wpt
鯖水煮缶やしやし♪
788やめられない名無しさん:2012/05/02(水) 08:58:19.35 ID:knbC6Qz4
ビッグサイズ鯛竹輪ってけっこうビッグだな
とはいっても俺のおちんちんの半分程度の長さだけどさ
789やめられない名無しさん:2012/05/02(水) 11:43:40.19 ID:oznnGpOo
もも・ブラジル
790やめられない名無しさん:2012/05/02(水) 13:39:01.08 ID:knbC6Qz4
>>743
俺は袋のままシンクに数時間放置して手で分けられる硬さになったら
100均で買ってきた60枚くらい入ってるビニール袋に1個ずつ
入れて冷凍しているよ
でも一般的に常温解凍後再凍結は衛生的に問題があるそうなので、
体の弱い人や運の悪い人や神経質な人や子供やお年寄りや女や男は
やめた方がいいと思う
俺は無職の一人暮らしだからかまわずヤるけどね
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up181765.jpg
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up181766.jpg
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up181768.jpg
791やめられない名無しさん:2012/05/02(水) 14:08:08.12 ID:pryOMk7B
無職は関係ないだろ!
792やめられない名無しさん:2012/05/02(水) 14:50:42.29 ID:hLLMsPgl
火通すんだから無問題。
おいらは派遣の一人暮らしだからさらに半分に切ってるけどね。
793やめられない名無しさん:2012/05/02(水) 14:54:00.01 ID:snk/sHDk
火を通しても菌が死ぬ確率が高いだけで
菌がすでに発生させた毒素には効果がないことが多いですよ、はい
794やめられない名無しさん:2012/05/02(水) 15:29:18.16 ID:ED66B7E1
菌もクソも、普通に不味くて臭いだろ再冷凍
795やめられない名無しさん:2012/05/02(水) 15:43:50.53 ID:bxifrrHA
いや、有職者は腹を壊して一日苦しんでいたら周囲に迷惑をかけるが
無職者は自分が苦しいだけで済む
796やめられない名無しさん:2012/05/02(水) 15:45:36.17 ID:caXOvoC+
火を通せば問題ない。は、さすがにちょっと無知すぎる
797やめられない名無しさん:2012/05/02(水) 15:55:43.20 ID:odk0lZSo
そんな危険なものなら
スーパーでちょっと色が悪くなってる古い肉を半額で売ることもあるまい。
798やめられない名無しさん:2012/05/02(水) 16:01:08.58 ID:4iB8cuID
実際やったことないやつばっかだな
鶏肉2キロなら冷蔵庫に半日入れといてもまだコチコチ
シャーベット状まで行かないその状態で余裕で分割できる
あの状態で菌がどうとか言うヤツは神経質すぎて
スーパーで冷蔵肉なんて買えないはず
799747:2012/05/02(水) 16:44:53.67 ID:+tUQo7AE
>>798
温度設定によっては半日じゃそこまで行かないから2日って書いたんだけどな
常温解凍や水での解凍は加減が難しい

あと味付けしっかりやれば臭みは全く気にならないよ
ねぎ+塩コショウなんてシンプルな味付けでも臭みは気にならなくできる
もちろん火は十分通してね
800やめられない名無しさん:2012/05/02(水) 17:47:06.65 ID:/Vv7bLmo
みんな何と戦ってるんだw
801やめられない名無しさん:2012/05/02(水) 17:51:09.44 ID:Z5zPaI0j
>>800
節約?
802やめられない名無しさん:2012/05/02(水) 17:52:21.23 ID:iJcM1DC8
減り行く残高
803やめられない名無しさん:2012/05/02(水) 18:10:16.45 ID:2v38V8Oz
ハルマゲドンだな
804やめられない名無しさん:2012/05/02(水) 19:02:42.17 ID:Axc0Vrk9
焼き鳥やバンバンジー用の鶏肉はスーパーに冷凍で運ばれるので、
鶏肉は1kg2kg単位で煮てしまい、冷めてからカットして冷凍するのが良いかもしれない。
805やめられない名無しさん:2012/05/02(水) 19:44:03.83 ID:Dp7Mf4WU
何が良いかも知れないのかさっぱりわからんw
806やめられない名無しさん:2012/05/02(水) 20:40:04.89 ID:Axc0Vrk9
鶏肉の塊を小分けしている人や興味がある人が解る。
807やめられない名無しさん:2012/05/02(水) 21:34:58.70 ID:VPQR0pSZ
生のまま食うとか無理
ユッケじゃないんだからw
808やめられない名無しさん:2012/05/02(水) 21:44:11.95 ID:kN6oJwi2
女性のブランド志向
高ければいいんだ、デザインがいいんだという思い込み。

パスタのブランド志向も然り。
809やめられない名無しさん:2012/05/02(水) 21:59:29.68 ID:Dp7Mf4WU
お前ら揃いも揃ってどこにレスしてんだよw
810やめられない名無しさん:2012/05/02(水) 22:31:08.99 ID:qJpPZBTe
手羽元でコーラ煮という物をやってみたんだが
当たり前なんだけど
コーラの味がしました もっと薄れると思ってたんだけど
コーラの味がします
811やめられない名無しさん:2012/05/02(水) 22:31:55.41 ID:qJpPZBTe
ゆで卵も投入しましたが
それはわりといけます
812やめられない名無しさん:2012/05/02(水) 23:00:03.78 ID:itvwWxXE
手羽元ならハニーマスタード煮が好きだな
安くて美味くて簡単
813やめられない名無しさん:2012/05/03(木) 00:26:04.53 ID:S98aokXX
冷凍の鶏肉の話に、手羽元を出すのは大人ですね。
814やめられない名無しさん:2012/05/03(木) 00:34:08.44 ID:kpSNok8M
>>810
コーラ以外にも調味料入れたよね?
やわらかく煮るならお酢もいいよ。
815やめられない名無しさん:2012/05/03(木) 05:17:40.11 ID:hLwp0Rg2
>>814
醤油とオイスターソースとにんにく
みりんは甘いと思ったのでお酒を入れました
816やめられない名無しさん:2012/05/03(木) 05:18:07.86 ID:o7VlOFqm
こっちにはカキコがないと苦情があったので、

朝食に、いわて醤油のみそラーメン♪  これで良いのか?
817やめられない名無しさん:2012/05/03(木) 05:20:20.93 ID:LeI7eSYP
割引クーポンスレと混同してない?
818やめられない名無しさん:2012/05/03(木) 08:20:46.79 ID:o7VlOFqm
>>817
通販・買い物板の業務スレから出張してきました♪
819やめられない名無しさん:2012/05/03(木) 15:01:30.27 ID:pXWQXcSv
ギャー!!!!
先日ギョムで買った92円の天かす2個をよく見てみたら
片方は10gも増量中じゃないか!
もしこれが覚せい剤だったら1gの末端価格は7万円ほどだから
10gっていうと70万円の損害だよ畜生!
どうして俺はかごに入れるときによく確認しなかったんだろう
自分という人間のふがいなさに涙が止まりません
我々はもう二度とこんな悲劇を繰り返してはならない
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up181848.jpg
820やめられない名無しさん:2012/05/03(木) 15:17:38.65 ID:T9AOv9SK
i mee は神戸物産って事は
ギョムブランドだから何処のギョムにも置いて
821やめられない名無しさん:2012/05/03(木) 15:22:06.14 ID:o0zcl+0l
最近ヤムヤムもimeeも見かけない
822やめられない名無しさん:2012/05/03(木) 16:13:26.13 ID:DrBkzf+L
カンで氷水で解凍してたけど良かったのね
823やめられない名無しさん:2012/05/03(木) 16:20:42.89 ID:EHcHhMfT
11.5円分じゃん。
824やめられない名無しさん:2012/05/03(木) 17:08:19.64 ID:o0zcl+0l
チンカスで我慢
825やめられない名無しさん:2012/05/03(木) 19:21:03.77 ID:KvEKp+yZ
日曜日まで外出ないで済むように明日買いだめに行くぞ
826やめられない名無しさん:2012/05/03(木) 21:01:27.66 ID:Ld+7p7KG
天かすって88円じゃなかったっけ
値上げ時一時的に増量のパターン?
827やめられない名無しさん:2012/05/03(木) 22:29:04.61 ID:XIcByARz
ノルウェー産冷凍塩鯖でしめ鯖作ろうと思うんだが、
誰かすでに作ってみた奴はいる?
828やめられない名無しさん:2012/05/03(木) 22:47:57.38 ID:rL8F5MR0
加熱用じゃね?
829やめられない名無しさん:2012/05/03(木) 22:53:01.78 ID:ya/rndjT
あの辺で生食可はまず無いよね…
830やめられない名無しさん:2012/05/03(木) 23:10:24.13 ID:wIEEo/s6
しめ鯖なら鯖使えよ
831やめられない名無しさん:2012/05/03(木) 23:27:04.03 ID:n8lZkIzs
>>827
ノルウェー産塩鯖は加工の段階で大分傷んでる
塩鯖じゃない鯖ならしめ鯖にいいよ(と言っても鮮度悪いやつあるが)

ちょっと前にあった国産塩鯖は最高だったんだがなくなってしまった
832やめられない名無しさん:2012/05/03(木) 23:31:10.57 ID:cuyd6isU
しめ鯖ってタッパに鯖と塩を詰めて放って置いたらできるかい?
833やめられない名無しさん:2012/05/03(木) 23:44:43.99 ID:rL8F5MR0
冷凍でマイナス30度を2日間ほど置かないと、
寄生虫のアニサキスが生きている。

サバでよく「あたる」というのは、寄生虫の場合が多い。
興味ある人は「サバ あたる」で検索してみてくれ。

ただ、九州の一部地域でサバを生食する習慣があるが、
その地域に住むアニサキスだけ、
サバの内蔵に潜んで身にはあまり潜まないという特色がある。
834やめられない名無しさん:2012/05/03(木) 23:55:21.04 ID:4nMuQP11
ノルウェー産は冷凍だからアニキは心配ない。
いたんでないかだけだ。 業務のはどうだろうか。

人柱になってくれ。

参考:
ttp://blogs.yahoo.co.jp/naoaki63/60695118.html
835やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 00:29:49.82 ID:zUonWE/e
>>832
それはしめ鯖じゃなく塩鯖。
生から作ると寄生虫こわい。
836やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 02:37:08.86 ID:jAL9u8fg
こわくないよ、アニサキスなんて大した虫じゃないよ
837やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 03:24:58.42 ID:w+RGJfDb
寄生虫に胃を食われて死んだ人がいる。
酢で〆るか焼くか。(焼くというのは炭火)(軽く煮ても焼いても寄生虫は死なないかも)
昔の大名はサンマに当ると料理人を殺していた。
838やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 03:27:17.60 ID:vQlV0M8A
寄生虫の死骸入り塩鯖
こう書くと食べたくなくなるよね
839やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 03:28:42.89 ID:/dNbKHtr
それ言い出すとほとんどの魚が該当するw
840やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 03:49:52.83 ID:BBlQrIzN
うん。
海産物なんてアリエナイ!コース迄一直線だねw
841やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 07:21:06.80 ID:TnhD7Oiz
寄生虫の死骸入り鯖の死骸
842やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 07:56:10.95 ID:eoagV+RW
ギョムのじゃなく普通のスーパーの冷凍鯖でならやった
たぶんてんこ盛り寄生虫いり北海産(たぶんノルウェーと推定)
どうせ大元は同じだろう、結構なお味でございましたよ
843やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 11:41:58.21 ID:GbkujBwf
鯖って鮮度が落ちるのがすごくはやいから「生き腐れ」っていわれるらしいね
俺もよくお母さんに「あんたって子は47歳にもなって仕事もせずに毎日
パチンコばかりやって!あたしの年金は打ち出の小槌じゃないんだよ!
どうしてこんな腐った男になっちまったんだろうね!」って言われるから
他人の気がしないよw
844やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 11:46:44.22 ID:YXRSC3tK
最悪やな
845やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 11:53:57.95 ID:jTGTA6db
そういや寄生虫で腹壊すパターンは
寄生虫が死んでても、寄生虫に対するアレルギーで腹壊すパターンもある
って前テレビでやってたな
846やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 12:19:15.11 ID:xKJaxIlo
>>837
アニサキスは酢でしめても死なないから気を付けて
-20度以下で冷凍すると死ぬ
847やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 12:30:27.43 ID:kzNWPdvB
ギョムの冷凍塩鯖じゃないけど、スーパーで売ってた加熱用の鯖を
しめ鯖にすることならあるよ
なぜなら売ってるしめ鯖は身が真っ白になるほど酢に漬かりすぎてて、
レア状態が好きな俺の好みには合わないからね
塩を振って2時間放置、水で洗い流して90分ほど酢に漬けてるよ
マサバじゃなくてゴマサバだから味は相当落ちるんだろうけど、
俺はおいしいと思ったよ
だけどヒスタミンによる中毒やアニサキスなどで問題が生じる恐れもあるので、
具合悪くなっても世間様に一切迷惑をかけない一人暮らしの無職以外には
おすすめしないよ
俺は月に2度ほど作って食べてるけど今の所問題が起きたことはないよ
でもそれは単に運がよかっただけだと思うので絶対やめたほうがいいと思う
毎回食べたあとの数時間はアニーのいたずらでお腹が痛くならないかドキドキ
しているよ
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up181915.jpg
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up181916.jpg
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up181917.jpg
848やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 12:34:16.74 ID:YrjaLz+R
鯖の刺身食っちまった。ドキドキだな。
今回のは違うけど最近は季節のせいか、スーパーでも鯖の刺身売ってるの見かけるな。
849やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 12:45:23.13 ID:HgjKKIe5
>>848
うちの近所のスーパーでも売ってる所があったんだけど
どこも先月あたりから置かなくなったよ
やっぱ寒い時期限定なのかな
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up181918.jpg
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up181919.jpg
850やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 12:50:01.28 ID:a3sw4f8a
業務行ってくる
851やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 12:55:45.47 ID:eoagV+RW
>>847
加熱用ってのは前日一本丸魚で売れ残った奴を店でおろしてパックしたもん
値段下げてるけれど鮮度も落ちる
まだ冷凍塩鯖でやるほうがアニキ死んでるだけ安心だぞ、塩も振ってある品
852やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 13:00:31.75 ID:v6BihIAj
しめさばは鹿児島の瓶で作ったお酢がいいんだよね。
琉球もろみ酢とか黒酢とかもいい。
853やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 13:53:34.81 ID:jTGTA6db
暖かくなってきたし、業務の78円アイススーパーカップと38円サイダーで
クリームソーダを楽しむ季節になってきたな
854やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 14:34:33.58 ID:dMTB1mHC
近所にディオって店ができたんだが
業務とタメはるほどに安い
一部業務より安いものもあるってのが恐ろしい
しかも24時間営業
でも野菜はイマイチだった
855やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 14:38:49.30 ID:nuSVhK62
アニサキス、シメサバ一切れで当たったわ…
856やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 15:16:52.14 ID:BBlQrIzN
瓶(かめ)
瓶(びん)

見分けがつかない…orz
857やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 15:28:23.78 ID:aC2nH7iV
>>854
いいなぁ
858やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 15:30:08.85 ID:C+6G1lf7
24時間いいな
859やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 15:31:32.12 ID:C+6G1lf7
てか24時間で安売りって経費すげーかかりそうだね

うちの近所の業務より安いスーパーってチラシは店頭とネットのみ、
営業は10時から19時まで、惣菜は扱わないとか無駄になりそうなものは徹底排除してる
860やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 15:45:43.53 ID:DXOudOFO
いいなぁ
俺んちのそばで24時間営業のスーパーはトライアルくらいしかないよ
前住んでたところには東武ストアと西友とBIG-Aがあったんだけど
861やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 16:43:55.05 ID:a3sw4f8a
西友いいなー
うちは業務とBIG-Aとイイダと地元系のスーパーしかない
OKに一度行ってみたい
862やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 17:01:36.04 ID:vQlV0M8A
トライアルも大黒天物産も西友も1店舗ずつしかないや・・・
業務スーパーは少し車走らせるとポツポツあるのに(2、3駅に1店舗ぐらいの割合)
863やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 18:23:55.88 ID:TnhD7Oiz
他に安いスーパーがあるから、ギョムで買うものが減ってきた
調味料と乾物位かな
864やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 18:31:35.74 ID:veqBVoG5
鯖の寄生虫は理解出来たが 寄生虫の事で以前ここのスレで 業務及びトライアルのPBのキムチに寄生虫 の話題があり それまで 好きで 食べてたが 寄生虫がの話題があってから
食べれない 詳しい方 食べない方がいいのですか?
寄生虫いても 問題ないか? 教えて頂きたい
皆さん 食べてますか?
865やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 18:35:58.43 ID:eoagV+RW
キムチみたいなキムチ悪いもんよく平気で食うなと感心する
866やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 18:36:19.32 ID:YXRSC3tK
ギョムで買わずに他社の国産キムチ食えばいいじゃん
俺は激安好きだがキムチだけは丸越の高いヤツを愛してる
国産だからって絶対ないとは言い切れないけど韓国産よりはいくぶんいいだろ
867やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 19:50:24.06 ID:veqBVoG5
>>864
その買われてるキムチ 大手のスーパーで売ってますか?辛い系?酸味きつい系?値段とか宜しければお願いします。
868やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 19:58:01.92 ID:5LT9S+ko
キチガイっぽいからスルーで
869やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 20:37:36.51 ID:YrjaLz+R
韓国キムチは危ないと思うな。なにせ帰省中はいても当たり前の国だし、日本向けに検査もしてないし。
870やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 20:41:24.94 ID:veqBVoG5
>>868
業務擁護糞輩(笑)
871やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 20:43:36.83 ID:O99O2vne
自分にレスしてかゆうまやってりゃそれはキチガイだわな。
872やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 20:47:55.02 ID:z8LOOks5
かゆうま?
何それ?
873やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 21:08:40.42 ID:zUonWE/e
>>872
バイオハザードをやったことない?
かゆうま、でググると…
874やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 21:20:04.83 ID:zUonWE/e
>>848
九州方面では鯖の刺身を食べる食習慣があるんだよね。
分布するアニサキスの種類が違うらしい。
http://blog-imgs-47.fc2.com/0/0/1/001a/20110523193522753.jpg
875やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 21:22:02.51 ID:O99O2vne
>>872
意味わからん半角スペースがかゆうまっぽくね?
だいた い  キムチわ るい

かゆ
876やめられない名無しさん:2012/05/04(金) 21:56:13.96 ID:w+RGJfDb
仕事先の長崎県の旅館で、サバのしゃぶしゃぶが出て、食べれなかった。
コンビニも無いところで、仕事を切り上げて東京に帰ってきた。
九州の生サバでも100%大丈夫ということはない。

アニサキスは鱈にも居るらしい。
http://shokuei.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/f_3.cgi?mode=allread&no=2595
877やめられない名無しさん:2012/05/05(土) 00:53:32.41 ID:Kp4LOJ3E
サニキの話はもうええわ
878やめられない名無しさん:2012/05/05(土) 03:21:14.20 ID:Ta8ELJNL
5 STAR ジンジャーエル
5 STAR コーラ

うま過ぎる
みんなもじゃんじゃん買うべき
879やめられない名無しさん:2012/05/05(土) 06:35:26.27 ID:Mmuk4rlN
>>846
業者の冷凍倉庫は、どこもマイナス20度以下だっぺ。 www
880やめられない名無しさん:2012/05/05(土) 06:36:29.43 ID:Mmuk4rlN
ま、いわて醤油のみそラーメンでも食って一服しようや。www
881やめられない名無しさん:2012/05/05(土) 07:08:47.04 ID:WaQVq2BM
>>880
こんな時間に?
882やめられない名無しさん:2012/05/05(土) 07:29:38.63 ID:ZfFJ6O5R
>>879
普通の家庭用冷凍庫では不十分だってことだろ
883やめられない名無しさん:2012/05/05(土) 17:05:51.89 ID:0M9+8U+t
他スレで話に出た「味煌」って調味料使った人いますか?

中華スープの素2 味覇(ウェイパァー/ウェイパー)味玉(ウェイユー)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1291202719/72
884やめられない名無しさん:2012/05/05(土) 17:08:45.21 ID:rp7JcQCL
冷凍ぶり買ったけど韓国産だった…
大丈夫だよね?
885やめられない名無しさん:2012/05/05(土) 17:21:48.62 ID:Mmuk4rlN
夕食は朝の輝き。  夜食はいわて醤油のみそラーメン。w
886やめられない名無しさん:2012/05/05(土) 17:34:54.97 ID:cbxUdpQI
ベルギーの冷凍野菜の種類が増えてた
今日確認したのは、インゲン・カリフラワー・ブロッコリー・ほうれんそう・たまねぎ・ごぼう・マッシュルーム
それから、イタリア産のパスタもあった
500グラム88円

ちなみに、冷凍庫にスペースがないのでどれも買ってないw
887やめられない名無しさん:2012/05/05(土) 22:44:17.86 ID:lh6nGBDu
パスタは関係ないねw
888やめられない名無しさん:2012/05/05(土) 23:51:45.69 ID:ovpE7oU7
中華スープの下とか味の素の詰め替え用のが安くないか
889やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 00:03:02.41 ID:k3bMFW89
ぶりと大根とゴボウと豆腐のスープを食べようとして、冷凍したぶり解凍中。
890やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 00:48:32.73 ID:veqwweSB
「中華スープの下」が何かしばし考えてしまったw
891やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 00:55:01.66 ID:j1mhZVrC
>>886
ヨーロッパの食材ふえたのは
ユーロ安がきいてるんだろうな

冷凍、中国産ばかりだと正直こわいので、
選択肢が増えてうれしい
892やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 02:47:58.22 ID:yZqBNQA8
そろそろミャンマー産のも業務に来るかな?
海老とか
893やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 03:32:02.71 ID:k3bMFW89
グリーンカレー旨い
スープの粉を半分以下にする。
もやし100g入れました。
最後に生卵を入れました。

緑の練物が入っていましたが、緑の名称が教えていただきたいです。
894やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 03:34:00.03 ID:W+NCCD5c
日本人じゃないの?
895やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 03:42:43.84 ID:k3bMFW89
緑の名称を教えていただきたいです。
896やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 04:32:49.12 ID:Z7kqAhF0
業務
グリーンカレー
緑の練物

…謎は全て溶けた?
897やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 10:32:00.83 ID:iSYTSR5o
緑茶
898やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 10:32:21.29 ID:iSYTSR5o
緑豆
899やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 10:34:40.44 ID:iSYTSR5o
緑葉甘藍
900やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 11:03:18.29 ID:N7/+spbk
しし唐のフリした辛いやつ。
901やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 12:35:28.88 ID:veqwweSB
そのグリーンカレーはペーストなのか缶なのか
902やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 13:10:16.85 ID:fFV1zXPY
さて、今日も8円のもやしを3つ買いに行くか・・・
903やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 14:49:34.55 ID:iSYTSR5o
業務スーパー+産直市場  なのに、もやしは売ってない。w
904やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 15:45:41.81 ID:k3bMFW89
>>901
アイミーのグリーンカレーヌードルに入っているペースト
50個集めると↓になる?
タイチョイス グリーンカレーペースト 110g
¥ 315 + ¥ 290 関東への配送料
905やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 15:50:06.68 ID:k3bMFW89
アイミーグリーンカレーヌードルともやしは相性が良い。

アイミーグリーンカレーヌードルの粉末やペーストでモヤシ炒めをする人がいる。
中華だしより良いかも。
906やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 17:15:12.24 ID:OgIBQbK+
i mee はトムヤムクンのエビ味しか置いてない
けどマジ旨い
907やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 17:26:38.50 ID:yZqBNQA8
>>902
うちの近所の業務8円じゃない
悲しい
908やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 18:07:16.17 ID:/AkuYuBb
iMeeグリーンカレーのペーストって入れても入れなくても味変わんなくね?それに気付いてから入れなくなった。
トムヤムのほうはペースト必須だけど。
909やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 18:07:42.84 ID:mlaNnikM
うちの近所も19円だな
910やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 18:36:53.43 ID:k3bMFW89
>>908
香り付けのレモンかライムの葉かも。
911やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 19:16:35.48 ID:p3LGO9jd
鶏もも肉の唐揚げは3種類あったけどどれが美味しいのかな
912やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 19:21:45.84 ID:Ez8TV8+x
焼きそば1袋:19円、そば1袋:19円、うどん1袋:19円なんだけど、中華めんだけ1袋:25円なんだよね

みんな同じ150gなんだけど、中華めんだけ高いのはなぜでしょうね?
913やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 19:22:53.67 ID:c7bzEb0Q
やきそば150gだけどうどんは200gだよ うちわ
914やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 20:09:27.55 ID:MtZIsUzi
>>912
その上、焼きそば、そば、うどんは茹で麺だから湯煎してそのまま食べられるけど
中華麺は蒸し麺だから茹でてからしめて暖めないといかんのよね
俺は中華麺は乾麺にしてる
915826:2012/05/06(日) 20:32:22.62 ID:jqmKj0Ua
天かすの値段88円だたよ
やはり10g増量中。店によって値段が微妙に違うのかは不明
916やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 20:48:48.60 ID:fFV1zXPY
もやしは今日は19円。3つ買った。
8円はタイムセールの時だけみたい。
どういうタイムなのか不明なんだけど。
917やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 21:40:42.61 ID:DWpBAeu/
余ってたナンプラーが役に立つわ
918やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 21:59:09.02 ID:sXZf9p85
ここって、今までカルディや高級スーパーで買うしかなかった
エスニック食材や珍しい食材が驚きの価格で手に入るから
好きだよ!
フォーなんて一袋300円台が当たり前だったのに
ここでは100円台で手に入る。
919やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 22:03:56.40 ID:XVrrlqVH
つーかその分安かろう悪かろうだけどな
920やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 22:50:24.59 ID:veqwweSB
また余計なことを
921やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 22:59:36.81 ID:5I+7BxM3
922やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 23:00:16.16 ID:oiuVwS5Z
あ"
923やめられない名無しさん:2012/05/06(日) 23:29:23.24 ID:DWpBAeu/
>>918
フォーってどんな味だろうと思った時に気軽に買えるからいい
ギョムだと1食100円の中華三昧みたいなパッケージのがあったかな
気に入ったらそのフォーの麺だけのがあるからそっちにステップアップもできる
店で食ったら1000円近くかかるってのもあって行きにくい。
924やめられない名無しさん:2012/05/07(月) 00:55:21.86 ID:8Fm8YIR0
乾燥糸こんにゃく扱ってくれー
925やめられない名無しさん:2012/05/07(月) 04:09:10.75 ID:MQJVkCi8
>>902
>>907
8円はねーだろw
うちの近所だと18円だ。

緑豆もやしがシャキシャキしてて美味しいね。
夕方に行くとたいがい売り切れてて(´・ω・`)ってなるわ。
926やめられない名無しさん:2012/05/07(月) 04:09:54.02 ID:MQJVkCi8
あ、リロードしてなかったw
927やめられない名無しさん:2012/05/07(月) 04:15:08.56 ID:seEb+HF7
タイムセールつーか見切り品だろうな
バナナとか黒くなってきてるやつ捨て値でうってたりするじゃん
いつ売ってるってかんじじゃないな
928やめられない名無しさん:2012/05/07(月) 04:21:20.49 ID:aWPmL6kO
いわて醤油のうまみつゆの素買ってきた。
暖かくなってきたので、これでそば食うべ。
929やめられない名無しさん:2012/05/07(月) 04:30:15.24 ID:Bc9tI8Um
もやしは、イオンの方が安いから困る
930やめられない名無しさん:2012/05/07(月) 04:31:15.66 ID:Bc9tI8Um
>>928
24時間営業のギョームってあるんだなあ
はじめて知ったわ
931やめられない名無しさん:2012/05/07(月) 04:31:52.10 ID:GCpBoI5+
バナナの黒いやつはうまいけどすぐ溶けるから
余ったやつは冷凍してる
これがまた美味いんだ
932やめられない名無しさん:2012/05/07(月) 04:53:45.39 ID:cPi1rVjv
>>930
今買ってきた、さっき買ってきた
ならその突っ込みも分かるがな・・・
933やめられない名無しさん:2012/05/07(月) 05:05:01.68 ID:6grwZUDi
自分の行ってる店は24時間営業だわ
他にはあんまりないのかな?
934やめられない名無しさん:2012/05/07(月) 07:10:26.21 ID:99j4TC0M
平和島店が24時間だな
うちからちょっと距離があるので頻繁には行けんが
935やめられない名無しさん:2012/05/07(月) 11:06:07.71 ID:dG877KDs
平和島は競艇or競馬→マルハン→ドンキ→ギョム
このパターンが王道だから深夜でもそこそこ客居るな
936やめられない名無しさん:2012/05/07(月) 11:23:31.31 ID:LVVpLtKD
24hいいね
うちのとこは9時からでギョム行って
普通の10時開店スーパーって流れに出来るから便利
937やめられない名無しさん:2012/05/07(月) 20:04:49.56 ID:WdK3HEbO
もやし200g19円を買った帰りに別のスーパーで分福もやし250g19円発見
5円も損はしてないがなんだか微妙な敗北感orz
938やめられない名無しさん:2012/05/07(月) 20:07:20.98 ID:ewlyqMwI
イオンで、もやしが9円だったよ

業務スーパーの1個買う値段で2個買える
939やめられない名無しさん:2012/05/07(月) 20:08:53.14 ID:mcQp6Zfj
ギョムモヤシは中延園だっけ?
940やめられない名無しさん:2012/05/07(月) 22:10:11.46 ID:Acx2Q/lp
うちのギョムはもやし5円だよ、3個目から12円
941やめられない名無しさん:2012/05/07(月) 22:39:21.22 ID:B/ltIYiD
近所(@新潟)のギョムのもやしは2袋まで5円だね。3袋目から15円。
時々個数制限が無くなる。
完全に客寄せ用だね。
942やめられない名無しさん:2012/05/07(月) 23:20:05.54 ID:NUOR+l2H
アイミーグリーンカレー マジ旨いよな
なつかしの辛麺思い出すわ、ジャパンの。
知ってるやつしか知らないだろうが。
943やめられない名無しさん:2012/05/07(月) 23:23:54.23 ID:ytwKG5NU
ジャパンの通販で買ったわ
20円くらいだっけ
グリーンカレーってあれに似ているのか

944やめられない名無しさん:2012/05/07(月) 23:38:19.71 ID:NUOR+l2H
もっと旨いと思ったよ。
辛麺と同じように
タマゴや溶けるチーズ入れて食ったりしてる
945やめられない名無しさん:2012/05/08(火) 00:23:25.95 ID:6N9al3bs
アイミーじゃないほうのグリーンカレーの麵の方が旨いと思うけど、
アイミーじゃないほうのグリーンカレーの麺は大量に油が出る。
健康を考えると、総合的にはアイミー。
 
946やめられない名無しさん:2012/05/08(火) 02:57:11.79 ID:oOlX7UZF
冷凍玉ねぎスライスって今ある?
最近ぜんぜん見ないけど 青ねぎも
947やめられない名無しさん:2012/05/08(火) 03:40:41.33 ID:WvNlqPGn
>>945
ヤムヤムな
ヤムヤムはうまいけど付属のスープ使わないと臭いんだよな

アイミーはエースコックやマイフレンドが苦手な人には合わない麺だね
948やめられない名無しさん:2012/05/08(火) 04:06:39.46 ID:6GCX79zy
>>942-943
あったねえw

スギ薬局と統合されたせいか、改装した近所のジャパンは
すっかりドラッグストアって感じだけど(´・ω・`)
949やめられない名無しさん:2012/05/08(火) 07:23:05.60 ID:zhkn3DdV
ここもイオン厨荒らしが常駐してるな。w
950やめられない名無しさん:2012/05/08(火) 17:46:40.85 ID:TEqNZqcX
情無用の戒律
 一.空気を読まぬ行動は死刑
 二.スレ違いの話題を続ける者は死刑
 三.荒らしにレスした者、スルーできぬ者は死刑
 四.スレを乱す者は死刑
951やめられない名無しさん:2012/05/08(火) 18:34:10.92 ID:zhkn3DdV
>>950
おまえのことか?
952やめられない名無しさん:2012/05/08(火) 18:43:56.63 ID:HIKTCyIY
イオンは信頼感があるよな
953やめられない名無しさん:2012/05/08(火) 18:47:02.07 ID:XZ9LE0tw
イオンの名前がちょっと出たからって荒らし扱いってww
954やめられない名無しさん:2012/05/08(火) 18:50:18.80 ID:zhkn3DdV
>>952
安心の業務、不安のイオン。www

食品等の自主回収に関する情報について(千葉市)
平成24年5月2日受理
名称:
1 トップバリュ チョコレートケーキ4個入り
2 トップバリュ チョコレートケーキ12個入
自主検査の結果、原料に使用していない「落花生」の成分が検出されたため

平成24年4月5日受理
名称:トップバリュ「プレッツェル」スイートマスタードオニオン味
原材料表記に無い原材料(乳)の混入

平成24年2月15日受理
名称:トップバリュ おくらめかぶ 45g×3(北海道、九州地区販売)
保存温度帯変更時の賞味期限表示誤り

平成23年12月28日受理
名称:トップバリュ イチジク ダイスカット 30g
自主検査の結果、ソルビン酸が検出されたため
955やめられない名無しさん:2012/05/08(火) 19:42:51.89 ID:W91Oauiy
ギョムが安心ってw
トップバリュもギョムも中国製、中国産の多い商品だから似たようなもんです
956やめられない名無しさん:2012/05/08(火) 19:46:41.49 ID:uisBUGWP
誰も突っ込まないから平和なだけで実はハチャハチャってのがありそうだ
957やめられない名無しさん:2012/05/08(火) 19:52:30.21 ID:bA32lqvf
>>954
イオンのトマトかなんかがセシウム基準値越えしてたけどすでに販売済だったの思い出したw
958やめられない名無しさん:2012/05/09(水) 00:24:38.19 ID:rNWB7HSr
>>956
イオンと業務じゃ規模が違う上に管理システムが別次元だからな
イオンの場合自浄作用が働いて>>954みたいな結果出してるわけで
寧ろ消費者側にとってはありがたいんだよね

なにもしないで黙って売り続けてるほうが性質悪い
もちろんそれで業務が悪いってわけじゃないが
業務は所詮業務商品以外、ほとんど店単位の管理だからな
どっちが信頼出来るかって話なら圧倒的にイオンだわな
959やめられない名無しさん:2012/05/09(水) 03:00:05.02 ID:s8weW/Nu
でも岡田が嫌いだからイオンは不買だけどね
960やめられない名無しさん:2012/05/09(水) 04:11:56.11 ID:Muz2HQaZ
岡田は人間として嫌いだがイオンのやらかしたシャッター商店街作りは許せん、ゆえに不買だ
961やめられない名無しさん:2012/05/09(水) 05:01:54.58 ID:304MeDiZ
業務だってこれだけ店舗数ありゃ、どれだけ地元の商店街をつぶしてきたかわからんね
大規模チェーンなんてどこも一緒
962やめられない名無しさん:2012/05/09(水) 07:36:09.03 ID:tAFp8V76
業務だって普通に自主回収とかやってるし、業務とイオンのどっちが安心とか無いだろ。
963やめられない名無しさん:2012/05/09(水) 07:44:34.71 ID:V/nKoxan
イオンのほうがずっと歴史が古い。
デパート並みに信用を築き上げてきた。

ギョムはこれからの企業。
964やめられない名無しさん:2012/05/09(水) 08:10:01.53 ID:j+KphXqN
>>954
製造品以外の物が混入=製造ラインの清掃・洗浄が不十分 資材管理も不十分 www

賞味期限表示誤り=製造工程管理が不十分 www 
965やめられない名無しさん:2012/05/09(水) 11:19:33.82 ID:XERPpd4l
どこの店や品物だろうが中国製品はなるべく外す
966やめられない名無しさん:2012/05/09(水) 11:50:14.10 ID:xM4+e1gb
>>963
その分ヤバイ商品を売ってきた歴史も長いってことか
967やめられない名無しさん:2012/05/09(水) 14:55:29.92 ID:PVDAXrDA
ギョムにしろイオンにしろ安かろう悪かろうだ
その悪かろうをどこまで許容できるかだけ
968やめられない名無しさん:2012/05/09(水) 20:49:26.85 ID:IoU51jOA
徒歩圏内に成城石井、カルディ、冨澤商店があるけど
バイクでギョムとOKストアを梯子する俺
969やめられない名無しさん:2012/05/09(水) 21:34:49.94 ID:bRUTBb1k
イガワ筋肉痛やて
970やめられない名無しさん:2012/05/09(水) 22:30:06.29 ID:a1RvhTPo
imeeのグリーンはそこそこ食えるがトムヤムは不味い。
971やめられない名無しさん:2012/05/10(木) 00:22:06.37 ID:HdoZ3wh9
そんなことない
少しとびらを開くだけです
972やめられない名無しさん:2012/05/10(木) 00:49:18.97 ID:8QTozkLr
オレはトムヤム好きだけど
人を選ぶ味(香り)だと思う
973やめられない名無しさん:2012/05/10(木) 02:42:38.52 ID:NjmB+Qvj
そうかなぁ?トムヤムの方が比較的受け入れられ易いような気がするけど。

ところで、次スレは>>980が立てるのかな?

>>971
バ〜イストンウェ〜ル♪

974やめられない名無しさん:2012/05/10(木) 02:49:46.54 ID:FnjNraXI
YumYumは中毒性あるよな

これ、毎週のように買ってしまう
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41uSrcwyVML._SL500_AA300_.jpg
975やめられない名無しさん:2012/05/10(木) 05:12:12.81 ID:v2eS4e+0
日本で一般的にタイ料理でポピュラーなのはトムヤムよりグリーンカレーだろうな
976やめられない名無しさん:2012/05/10(木) 06:15:37.72 ID:NjmB+Qvj
そうだね「一般的」で「ポピュラー」だろうね。
977やめられない名無しさん:2012/05/10(木) 10:00:59.02 ID:lnsZlF+4
>>961
本来地元の商店街の人が買いに行く店の筈なんだがな
978やめられない名無しさん:2012/05/10(木) 10:02:03.71 ID:WiwkJJQf
飲食店だろ
979やめられない名無しさん:2012/05/10(木) 13:12:13.43 ID:SisCKqYQ
干蕎麦はどれが旨いのか誰か書いてたっけ
さらしなそばだけでも2種類あったから、丈の短い1キロの方を買った。
今から茹でる。
yumyumが店頭から消えて久しい。
980やめられない名無しさん:2012/05/10(木) 13:14:25.51 ID:lnsZlF+4
>>978
そうだよ
それが何か?
981やめられない名無しさん:2012/05/10(木) 13:23:40.61 ID:3Ri6UvIc
それでは次スレ立ててください
982やめられない名無しさん:2012/05/10(木) 13:35:22.06 ID:kADJZmVk
スレももう終わるしちょっと書きたいこと書く
以前24時間営業のディオが近所にできたって書いたけど
あれ以来、業務一度も行ってない
もちろん業務に行かないと手に入らないってものが今のところ内からなんだけど
衝撃的なディオのお惣菜があるからだ

ハンバーグ弁当なんだけど、これがなんと198円
半額?それとも弁当フェア?って思うがこれ常時この値段・・
この時点で圧倒的な値段なだけど、問題は中身
普通ここまで安ければ安いなりの弁当だろうと思うが
量はごく普通、内容がハンバーグ、目玉焼き、ポテトサラダ、ナポリタン
甘酢タクワン、梅干し、気持ち程度のレタス
内容も文句つけようがない

そして何よりハンバーグがちゃんと美味しい!
ぶっちゃけ業務のハンバーグはどれも残念ながら微妙なんだけど
これはほんとうに美味しい、しかも付け合せの目玉焼きが
コンビニ弁当に入ってるような小ぶりの加工っぽい目玉じゃなく
ガチで卵いっこを店で焼いてる目玉焼き、これってありそうで意外にない
もう一つの付け合せのポテトサラダも298弁当にありがちな鼻くそ程度のチョロッとの量じゃなく
アイスクリームをコーンの上に丸く載せる器具にポテト入れてこんもりドサって載せた感じ
しかも完全な手作りポテトサラダでこれもうまいのよ・・

もうぶっちゃけこれ目当てで買い物行くときはディオ一択になっちゃってる
時間さえ間違えなければほぼ確実に買える、もちろん残って半額になるなんてありえない
かなりの量が出るけど確実に無くなる、惣菜の力恐ろしい
正直自分でこの値段であの弁当作るのは厳しい、業務通ってたぐらいなので
食費はできるだけ抑える方向でいきてきたけど、この弁当は衝撃でした
しかもこれずっと購入できる

業務スーパーは業務用の一部商品を買うだけになりそう、どうしても言いたかったことでした
983やめられない名無しさん:2012/05/10(木) 13:59:32.28 ID:cMh0xnh5
系列店のラムーだけど198円シリーズの弁当には驚くよな
流石に美味そうには見えないから買ってないけどな
でもってそれの半額になったのを買って行く主婦とか結構いるのに驚き
984やめられない名無しさん:2012/05/10(木) 14:08:46.16 ID:lg+GX90b
まあ大量の生鮮品を扱ってるから出来ることだろうな
売れ残った肉や野菜は普通なら廃棄物処理の費用を払って処分しなきゃならない
つまり食材の何割かはただみたいなものだしその他の食材も大量仕入れのメリットが働く
985やめられない名無しさん:2012/05/10(木) 14:24:45.91 ID:/BYu/bqf
ディオ/ラムーってトライアルや西友の惣菜&200円台弁当を意識してると思うんだわ
業務スーパーはまだまだ保存食だけの店もあるし、今まで通り一般家庭じゃ食いきれん量の食材を扱ってくれればいいと思う
ttp://portal.nifty.com/kiji/120322154461_1.htm
986やめられない名無しさん:2012/05/10(木) 14:29:36.41 ID:sSN7GSZV
>>985
その寒いブログはマイナスイメージしかつかないと思うぞ
センスが無いのかもともと表現力が乏しいのか前にも突っ込まれてたけど痛々しい
あまりしつこくそれ貼るのはどうかと思う
987やめられない名無しさん