●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第10支店○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん

ギョミャァー      (⌒⌒)
  ギョミャァー  (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  )
〜(;;;;uuノ    KOBE-‐'

それなりの品質とそれなりの価格。
B級グルメ板的 業務スーパー神戸物産限定スレッドです。

神戸物産
http://www.kobebussan.co.jp/
店舗案内
http://www.kobebussan.co.jp/shop/

【前スレ】
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第9支店○●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1325762746/
2やめられない名無しさん:2012/02/04(土) 22:38:22.85 ID:UJWaruMZ

     〃〃∩ _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <業務スーパーじゃなきゃヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ

こ の ス レ の お や く そ く

・貧乏人発言は禁止です。(重要)
・客層の話はほどほどに。
・業務スーパー(神戸物産)は生鮮食品(肉、魚、野菜等)は扱っていません。
 FC加盟店によっては独自に生鮮食品を扱っている店もあります。
・店員の態度や店舗の不衛生等の不満は、FC加盟店、または神戸物産へ直接どうぞ。
・海外製品の危険性については程々に。
・句読点の打ち方で文句たれないように。
・荒らし、粘着、その他スレ違いは一切無視。放置。またはNGWord等で対応。
3やめられない名無しさん:2012/02/04(土) 22:40:21.51 ID:UJWaruMZ
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)  業務スーパーじゃなくても別にいいや
  \_っ⌒/⌒c

【過去スレ】
1:業務スーパーの食べ物について語ろう 1
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1214918745/
2:●○業務スーパー(神戸物産限定)43店舗目○●
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1262770350/
3:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第2支店○●
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1285089972/
4:●業務スーパー (神戸物産限定) B級グルメスレ 3●
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1291380758/
5:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第4支店○●
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1301792506/
6:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第6支店○●
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1305902967/
7:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第7支店○●
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1315196501/
8:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第8支店○●
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1323085814/
4やめられない名無しさん:2012/02/04(土) 22:41:04.99 ID:UJWaruMZ
【関連スレ】
●○業務スーパー(神戸物産限定)86店舗目○● (通販、おかいもの板)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1328054483/

業務用スーパー&業務用食材 その7 (食べ物板@2ch)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1269674836/

業務スーパー 4店目 (一人暮らし板)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1317818119/

ドケチなら業務用食品店で買うだろ? 3店舗目  (ドケチ板)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1259885486/

一般OKの業務系食材店でB級グルメ 2 (B級グルメ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1253613766/
5やめられない名無しさん:2012/02/05(日) 01:19:25.00 ID:LCWsOp5H
食い過ぎに注意しよう
瞬く間にデブになる
6やめられない名無しさん:2012/02/05(日) 01:22:17.92 ID:62sHOjKR
パンコーナーの隅にハニークランチが置いてあってワロタ
誰も気付かないだろうに
7やめられない名無しさん:2012/02/05(日) 03:18:32.29 ID:3tjT+LAU
このスレでは通販には対応していません。
お間違えないように。
8やめられない名無しさん:2012/02/05(日) 11:44:59.69 ID:4xKd2iUH
>>6
お前でさえ気付くんだから大丈夫
9やめられない名無しさん:2012/02/05(日) 13:23:44.04 ID:Mog4++TE
冷凍のソーセージでウマーなお勧めがあれば教えてください。
ぶにゅっとしてて白くて不気味な「ハーブ生ソーセージ」以外でお願いします。
10やめられない名無しさん:2012/02/05(日) 15:56:30.01 ID:XPkYcAln
鶏肉、豚肉はチリ産の方が日本のものとそっくりな味で旨いよ
11やめられない名無しさん:2012/02/05(日) 16:59:43.53 ID:QwmO7DOw
>>9
最近見かけない ブラジル産冷凍ポークウインナー1kg598円
12やめられない名無しさん:2012/02/05(日) 17:05:17.65 ID:QwmO7DOw
ヤマサ冷凍煮込みちくわ5本入り158円
  磯部揚げにしたけどうまかったよ 1本が1本が大きく穴小さめでいい
13やめられない名無しさん:2012/02/05(日) 19:15:46.89 ID:P/3nITUL
yamyamラーメン匂いがちとキツイね
14やめられない名無しさん:2012/02/05(日) 19:35:07.98 ID:q1LHCB/g
>>9
冷凍ウインナーにおいしいのは一つもない
あれは安いから割り切って買うもの

・500g398円のポークウインナー 皮が固く
味も薬っぽい、1kgの奴はさらに安いけど味はもっと悪い
・ロングウインナー ↑と同じ
・生フランク ハーブがどぎついだけで旨みもあまりなく扱いにくい
一度スーパーなどでハーブ系ウインナー買って食べてみればその違いが近い出来る

業務スーパーには他に冷凍じゃない一般冷蔵の袋売りウインナーも多数あるが

・特用ウインナー 最悪にまずい、安いだけでこれは買ってかなり後悔する、油が異常
・チキンポーク これも安いなりの味で決しておいしくはないが冷凍ポークみたいに
材料として組み込むなら使えないこともない、でもいい意味じゃなく味がタンパク
個人的には冷凍ポークのほうがマシと思う
・チョリソー ベースが上のチキンポークと同じっポイ辛いからその辺でごまかしがきいてるけど
料理の汎用性は低くなる
・昔ながらの赤ウインナー 特別割安感もないけど無難な味、いわゆる昔のウインナー
でもウインナーの中では使いやすいし、味もそこそこいい

丸大の粗挽きポークビッツみたいなやつ 200gと700g?だったかの二種類あって
これは普通においしい、味を求めるならこれ一択、量の多いほうなら
他のメーカー物買うよりかなり安上がりで、料理にも使いやすく単品でも勝負できる

他にも店によって違うと思うけど有名メーカー物と比べると上の丸大以外は味はガクッと落ちる
青の文値段が安いから割り切って買うしかない
15やめられない名無しさん:2012/02/05(日) 20:15:30.92 ID:iK1IOqK7
うーん、めちゃめちゃサンクス
要するに冷凍もんは駄目ってことだすね。
んで、冷蔵のマルダイの粗挽きのが良いのですね。
感謝!明日買いにいきます。
16やめられない名無しさん:2012/02/05(日) 20:18:45.61 ID:rx5BLWGN
味が多少悪くても冷凍保存で急いで食べなきゃならんって縛りがなくなるなら構わん
糞不味いのは困るがな(´・ω・`)
17やめられない名無しさん:2012/02/05(日) 20:26:08.12 ID:Ozhsd4wM
鶏もも肉2キロをオーブンでじっくり160度で焼いている俺にはソーセージは不要だった!
18やめられない名無しさん:2012/02/05(日) 20:40:16.37 ID:sgdMLd0h
ポパイソースっていうの、100円SHOPにも置いてた。
19やめられない名無しさん:2012/02/05(日) 20:56:25.14 ID:hSx02n0+
自分はウィンナー大好きだがギョム製品で冷蔵で食えるものはない
冷凍もギョムブランド500g398円のとかロングは無理 1kgはギョムブランドなら知らん
ブラジルのSEARAだっけ?の1kgのがまあ食える
生フランクは有り 
あれがハーブどぎついっていう>>14とは根本的に嗜好が違うんだろうなあ
20やめられない名無しさん:2012/02/05(日) 20:59:56.79 ID:AVQDaHkn
ウィンナーなんてどれも味は一緒だろって思ってたが>>14見てると違うんだな
21やめられない名無しさん:2012/02/05(日) 21:00:21.96 ID:5uQHkxKA
>>14
すごい、ありがと。

食べきれなくても、
冷蔵買って冷凍すればいいだけだもんね。
22やめられない名無しさん:2012/02/05(日) 21:00:53.44 ID:/D0um9XX
>>18
ブルドッグ、カゴメ、キツコーマンと比べるといまいち
23やめられない名無しさん:2012/02/05(日) 21:37:42.45 ID:aTzE7qKW
1kg700円ぐらいの業務スーパーの奴、よく買ってるけどそんなにひどいかな。
確かに味は淡白だけど、調理したときの香りは結構良い香りするんだよな。
製造元がプリマハムだったから、HP見に行ったら、ピリ辛チョリソーも製品
ラインナップにあった。
24やめられない名無しさん:2012/02/05(日) 21:47:49.09 ID:YXNLMRnm
>>9
一日の内7時間ギョムに居る俺だからこそだろ
25やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 01:17:57.23 ID:USTreEGv
ハニークランチ以外も揃えろと
26やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 01:50:46.17 ID:zHFkELDI
白玉で満足だから、別に、、、
27やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 07:35:33.25 ID:3BYPhE26
>>20
まーね、赤ウインナーが他のスーパーのより大量に安く買えるので、業務は重宝してるのう
28やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 08:38:20.14 ID:SK35VNEH
1kg(解凍時600g)598円の冷凍エビが品切れ
えびしんじょの作り方の応用で
エビよせフライをよく作るんだけど
あれより安いエビを見たこと無いので
早く入荷しないかな
それとポテトフレークとグレープシードオイルも復活して欲しい
29やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 09:59:59.33 ID:fAm6d7S/
残りの400gは何だよ
30やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 10:23:47.97 ID:38lTT6re
最近商売繁盛してるせいか

値上げ 売り切れ 入荷未定が酷いな
31やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 10:47:12.04 ID:3BYPhE26
>>29
つ[優しさ]
32やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 10:51:59.50 ID:wIq0eIX6
>>29
つ[水]
33やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 11:01:42.55 ID:bgpkF/1e
もっと?
34やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 11:39:13.50 ID:IZV6QjsR
>>29
つ[常人には見えない、見てはいけない何か]
35やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 11:42:39.55 ID:nzlNBZ5Z
>>29
つ[俺が全て買い占めた!]
36やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 12:20:12.74 ID:kpUJgL3D
2kg588円の鳥もも肉って実際の水を除いた
重さはどれくらいだろうか?
37やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 13:41:05.33 ID:3vCt8B50
野菜って実際の水を除いた
重さはどれくらいだろうか?
38やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 15:28:18.52 ID:MyfJEXn+
おすすめの冷凍フライありますか?
39やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 15:47:01.16 ID:zVZCPIvn
肉団子500gが微妙に安くなってた
大容量で普通に食える味だから嬉しい
鍋に入れるぞ
40やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 15:47:43.70 ID:ypI1EgD3
>>36
確か袋にNET:2sと書いてあったような気がしたから、
ほとんど2kg≒肉なんじゃない?
41やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 16:23:38.15 ID:yy64ADYm
>>36
加熱後は30%量が減る
42やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 16:30:42.86 ID:SK35VNEH
今日もl冷凍エビは無かった
おすすめのフライは白身かな
お弁当用は小さくてほとんど衣の味になってしまう
鮭フライが無くなって久しいが
あれはおすすめだった
43やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 16:37:35.38 ID:UoloRV4E
>>41
国産生肉だって大差は無いけどな
44やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 16:39:12.59 ID:SK35VNEH
冷凍エビは解凍すると
大量の水分が出るのです
45やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 16:52:29.54 ID:9zguUQH0
白身魚のフライは好きで食ってたんだけど、骨だらけのが出てきてそれから食べてない
46やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 16:53:43.01 ID:0b1CNL8A
冷凍鶏モモ
  解凍すると必ず液漏れしてくるな・・・・
47やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 16:58:52.22 ID:c51zCPH8
>>44
【楽天市場】スタッフ暴走!ずわいかにしゃぶ福袋1.5kg【送料無料】:厳選!北海道グルメ かに匠

ここでひどい目に会った 解凍したら小指より小さい「紅」ズワイガニが・・
鍋の出汁に使いました
48やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 17:06:32.68 ID:NcNXU74f
>>43
別に>>41は国産より水分が多いと言ってるわけじゃないと思うが
49やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 17:08:31.64 ID:OPvfpWwE
>>45
カルシウムばかり食わされた養殖魚だったんだろう
50やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 17:27:50.08 ID:kIBcwZN/
チリ産手羽先2キロ買ってしばらく放置。
少し解凍できたら4つに小分けして冷凍保存しました。
1つは名古屋風手羽先のから揚げで食べた。あと1・5キロ残ってる楽しみ
51やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 17:40:56.23 ID:IsDG/ejl
>>45
ニッスイかどこかの冷凍食品で「骨なし」と書いてあったのに
骨が出てきたから、フリーダイヤルで穏やかに伝えたら、
ツナ缶を3個送ってくれた。
52やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 17:59:27.40 ID:jw4cKnkT
>>51
マジ?
53やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 18:02:49.19 ID:IsDG/ejl
マジ。
やっぱり白身フライだったと思う。
入っていた骨は当然ながら回収されたけどね。
54やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 18:02:48.97 ID:NcNXU74f
>>51
で、そのツナ缶には骨は入ってなかったのか?
55やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 18:05:42.16 ID:IsDG/ejl
>>54
まあな。
>>53>>54は時刻の逆転か。
こんなこともあるんだな。
56やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 23:26:42.18 ID:wbCGYVVF
サーモンフライ無くなったんだ・・・
57やめられない名無しさん:2012/02/06(月) 23:35:34.96 ID:5O36izR+
サーモンの需要増で価格が上がったのか
58やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 00:41:08.21 ID:PKcOAXOV
業務スーパーって何でこんな安いん?
うどんとかそばが19円だったりおにぎり55円とか最強すぎでしょ
59やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 01:13:20.08 ID:oVyHov6L
>>58
うどん、そば、もやしは利益ゼロの客寄せ品だと見ている。
日配品で日持ちがしないから買いだめできない。
必然的に欲しければ店にこまめに通うしかなくなるからね。
60やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 01:26:01.09 ID:fjPReztg
>>58
コストコの方が安いし同じくらい安いスーパーもいくつもあるよ
情弱さんはそんなこともご存知無くて?wwww
61やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 02:26:29.97 ID:dcktxY/0
トライアルの方が安いっちゃ安いな
62やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 05:55:06.06 ID:JflnQZj6
冷凍コロッケは美味しい?
63やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 06:14:02.64 ID:EKrylEwa
冷凍讃岐うどん5個が今10パー引きで138円
ギョムゆでうどんにコスパではかなわないけど
おいしさでいえば一食30円以下の冷凍讃岐うどんがおすすめ
しかし冷凍日本蕎麦は高いなぁ うどん前にしたら蕎麦好きだけどやっぱうどん取っちゃうな
64やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 06:44:55.36 ID:MECuuEMF
定番と送り込みって有るんだな
送り込み商品は無くなったらそれまでか
65やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 08:02:43.31 ID:jlZP8taO
>>59
うどんそばは冷凍してるけど・・・
多少品質は落ちるけど、レンジで解凍(加熱)して使ってる
特に中華麺はラーメンにしたり焼きそばにしたり結構活躍してる
66やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 08:41:51.59 ID:+03RkY2U
>>59
日持ちがしなくても、期限後数日は行ける
67やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 09:03:25.00 ID:r5nC0+Js
>>66
いいや、最近冷蔵庫内で10日ぐらいぶっ飛ばしてる事が多い
冷凍庫満杯なんだw
68やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 09:20:06.15 ID:RBNAn/lC
賞味期限のオーバーってどのくらい許容してる?
調味料なら1年くらい過ぎても使ってるけど。
69やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 09:21:14.64 ID:3TYG29Q0
水分多い生麺は家で冷凍すると結構マズくなるよな(´・ω・`)
かといって冷凍食品のうどんってさぬき風の歯ごたえあるやつが多いし…
70やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 09:38:10.16 ID:r5nC0+Js
>>68
101001と記載されてる干し蕎麦5束入りは1箱まだ食ってる
たぶん食い尽くすまで許容する
71やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 09:50:24.64 ID:JAPM1Xtn
賞味期限はアテになるん?
72やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 10:27:48.69 ID:H3sgaV3X
豚肉フライ
73やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 10:28:29.95 ID:H3sgaV3X
海老カツ
74やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 11:30:57.62 ID:DH6UHmox
3食入り100円の冷凍讃岐うどんをギョムで見かけた気がする
75やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 12:00:15.62 ID:1undwezm
>>68
味見して大丈夫そうなら賞味期限はあまり気にせず使ってる。
76やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 12:03:19.51 ID:Iauy2t+Z
ベルギー産の冷凍フライドポテトはいまいちだった
77やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 13:22:41.19 ID:r5nC0+Js
iMee、最後の一袋を食っちまった
買いに行かねばならぬ、がいつもの店、置いてないんだよなぁ orz
78やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 13:24:18.32 ID:4wW5bxcX
yamyamとどっちが良いの?
79やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 13:36:20.30 ID:ctmlDqJM
>>62
うまいけど 値上げしちゃったから お買い得感がなくなった
80やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 16:24:24.39 ID:aVzxaRen
冷凍ピ−マン、今日調理してみたが・・・

嫌な匂いはなかったがピーマンの風味もほとんどしないのなww
これだったら高くても生ピーマン買うわww
81やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 16:48:54.44 ID:ZghjSWtz
今はキャベツとかレタスとか高いから
冷凍野菜買おうと思って行ったら
品切ればかり
しばらくはもやしで我慢だ
82やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 17:14:18.60 ID:MECuuEMF
冷凍ミックスベジタブル97円ばかりだ
後は148円冷凍きざみネギ蕎麦の薬味にぴったりだ
500g168円の肉団子3日続けて食べてたら飽きた
83やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 17:29:22.04 ID:zcWyIdEK
パンの耳って何処かで売ってないですか?
ギョムで買いたいんですけど無理ですかね?
84やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 17:34:14.64 ID:MECuuEMF
パン粉ならいろいろ売ってるけどな
喫茶店でも行って売ってもらったら?
85やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 17:36:15.66 ID:3TYG29Q0
97円のミックスベジタブルはなんかかたくてまずいから無理だわ
ただアメリカ産1kg198円はかたさがなく値段も安くて気に入ってるのに
定期的に一週間とかそれ以上、長い間近隣全部の店で品切れするのが残念過ぎる
86やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 17:43:18.44 ID:r5nC0+Js
>>83
パン屋さんなんかでも売ってたりするから聞くのが吉
87やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 18:00:17.40 ID:jhPhnA8l
パンの耳はサンドイッチメインのパン屋さん
揚げ玉は天ぷら惣菜屋さん

袋入れて店頭に出してるとこよりも声かけると売ってくれる店
のほうが安く買えるね
88やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 19:16:52.06 ID:H3sgaV3X
ミックスベジタブルって栄養なさそうw
89やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 20:30:59.04 ID:UyToj7YY
実際野菜なのは人参だけだからなw
緑は豆だし、黄色は穀物だし
90やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 20:44:31.88 ID:MECuuEMF
豆とコーンには食物繊維やビタミンが有りそう
91やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 23:43:45.61 ID:j2pUEsBA
>>89
色彩豊かにする為のものだからな
92やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 23:52:52.07 ID:pqynne83
オレンジの国産ナゲットは丸大のよりも柔らかい
鉄フライパンで油多めに入れてカリカリに焼けばそう悪くないかな

>>23
調理の仕方で評価は変わってしまうんじゃないの
オレンジナゲットもレンジでチンはまずく感じそうでやってない

>>58
おにぎりは一度買ってみるといいよ
値段なりって言葉が頭に響きまくるはずだから
93やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 00:37:02.88 ID:iEY71PqB
冷凍コロッケや唐揚げ買うか、スーパーで半額惣菜買うか迷うなぁ
94やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 01:46:22.83 ID:XOB0pBIe
油物はほどほどにしとけ
オレも医者からストップ掛かった
95やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 04:51:48.83 ID:O9iYNUrp
とりの唐揚げ色んな種類あるけどみんなはどれをよく買ってるんですか?
96やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 04:53:52.01 ID:y2elmv8m
うちの近所の業務、夜閉店時間近くなると、おにぎりが半額になる
おにぎり四つで100円ちょいってさすがに安すぎるだろって店が気の毒になる
しかしたいていの業務はおにぎりって二時くらいにはなくなるくらいの量しか仕入れてないのに
あそこはなんで夜中に残るくらい大量に仕入れてんだろ?
97やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 05:13:49.24 ID:hsNI6P8s
50円のおにぎりなら学校や会社が近くにあれば捌けると思うけどな
販売量が多ければ見切り処分が出ても痛くも痒くもない
98やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 07:13:52.91 ID:UQlmRozd
>>96
じつは他所であぶれたブツを5円ぐらいで仕い(ry
99やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 07:30:16.40 ID:sfDAPslO
家で揚げ物が出来ないので家人に怒られる
のでレンジでチンしか方法が無い
激安のオーブントースターで2kg588円の鳥もも肉
をじっくり焼けば美味しく成りますか?
100やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 07:52:40.24 ID:ST7v8rKv
>>99
電子レンジだけで唐揚げ作る方法もあるよ
「電子レンジ 唐揚げ」で検索すると、大概同じ作り方のが出てくる
101やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 09:47:50.18 ID:xpWS3gaP
刷毛で油塗ってオーブンで焼けばおk
102やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 10:30:35.20 ID:whcyRVxa
>>94
× オレも
○ オレは
103やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 11:36:03.34 ID:A6lrm4PT
オリーブ・ポマスオイルは、
生成過程で触媒の残留が絶対ないとはいいきれないらしいな、
104やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 12:48:07.91 ID:K+gH0jk9
10年ぐらい前は工業用油だったじゃん、ポマス

105やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 13:30:33.67 ID:hTA2hiP2
マジ?
106やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 13:32:59.23 ID:r4cUmYfj
菜種油だって昔は灯油だったしパーム油だって初めは食用には向かないと言われてた
107やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 13:43:55.76 ID:076xtsrg
それ言うことならバターだって最初は食用じゃなかった。
108やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 15:39:02.63 ID:gWz02JpE
業務スーパーは業務用だったの?
109やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 16:06:29.65 ID:sfDAPslO
名前で最初業務用かと思ったら
業務用のレストランカレー缶とかは扱って無さそう
110やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 16:55:19.81 ID:K+gH0jk9
エキストラバージンとピュアオリーブオイルを搾ったあとのカスを
さらに溶剤を使って抽出した油だよ<ポマス
だから溶剤が混じってるってことで工業油だったってわけ。

10年ぐらい前まで某油脂会社に勤めてた。
今の食用って売ってるポマスがどんなものか知らないけど
少なくとも当時はそうだった。


111やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 17:01:46.63 ID:K+gH0jk9
連投ゴメン。
菜種油は、昔はそれしか灯りをともす油の種類がなかったってのもある。
パーム油は確かに食用には向かないかもしれない。
なぜって融点がすごく高い。ラードやヘットの融点が人間の体温より高いので、
体内で溶けにくく体内に蓄積するのが成人病の原因の1つになるので危険と言われて、
ラードやヘットは食べないほうがいい、みたいなことを言われてるみたいだけど、
パーム油はラード、ヘットと同じかそれ以上に融点が高い。
それをどう考えるかは個人の考え次第だけどね。
バターはよく知らないやw

112やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 17:18:10.39 ID:A6lrm4PT
>>111
勉強になるわ。
113やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 17:20:33.51 ID:T2ZfMme1
>>111
ってことはサラダやキャノーラならハズレはないのかな?
114やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 17:26:09.53 ID:Q+gMtINt
>>109
業務用のカレー売ってない?
50人前の顆粒タイプのシチューとかカレー売ってるだろ?
115やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 17:26:23.58 ID:mOVs2ZfV
ドイツ産のフライドポテトが2種類入荷してた@埼玉
116やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 17:34:06.62 ID:sfDAPslO
>>114
レストラン等や喫茶店で出てるような
大きな缶に入った本格的業務用は無さそう
117やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 17:51:27.09 ID:FP7QTnvg
スーパーだからしょうがない
118やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 17:59:21.93 ID:MBpK+Z0a
MCCのカレーは安売りしてるとこ見たことないね
むしろデパートで売ってたりするし
119やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 18:02:34.19 ID:0buQ6/K7
業務スーパーの店内はなぜあんな異臭を放つんだろう??
レジのババァは愛想全くないし。
120やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 18:07:55.99 ID:2kc3dih4
121やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 18:10:17.08 ID:epmcJ9m/
業務スーパーにババアの愛想を求めに行くわけじゃないし
122やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 18:32:45.03 ID:EYDtdMJW
東京都下の某市の業務スーパーの店員は不思議と可愛い娘さんが多くて
123やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 18:34:15.05 ID:sfDAPslO
東海地方の有るギョムは若い兄さんが多い
124やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 18:34:57.64 ID:CggZciWb
空調の弱い所で牛肉焼くのはやめて欲しいわ
125やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 19:11:49.45 ID:uFnXKl5J
実演なんて見た事ないわ
レジのおばちゃんは愛想あって丁寧だけど
126やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 19:43:21.24 ID:Wh0owIuf
愛想なくても「いらっしゃいませ」と「ありがとうございました」言ってればまぁいいわ
ダイエーとかでっかいスーパーのレジは凄いね レジは店の顔ってのが良く分かってらっしゃる
127やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 20:58:49.68 ID:L6lHHQx4
>>115
以前売ってたのと一緒?
128やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 21:13:10.62 ID:MXUNS7HE
>>111
ほぅ。融点の違いで健康に影響が出るのけ。
129やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 21:18:20.15 ID:8NDYg9L4
消化分解されるから、そのまま体内に吸収されるわけではないな、
130やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 21:57:26.38 ID:7qRfv1H6
羊肉を扱ってる業界は逆に融点が高いことで脂肪が吸収されにくいからヘルシーだと宣伝してる

ナニガホントウダカワカラナイネw
131やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 22:06:17.54 ID:ly+1a0c5
>>127
以前売ってたのを知らんからわからん
シューストリング1キロが148円、皮つきは248円だったか298円だったか忘れたが高かった
132やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 22:10:30.00 ID:K+gH0jk9
>>113
キャノーラ油ってのは、菜種油のうち
エルカ酸とグリコシノレートを含まないキャノーラ種っていう品種の菜種油からとれる油。
エルカ酸というのは身体に有害なんだ。
ただ日本産の菜種油は、すでにエルカ酸を含まない品種に改良されてるからキャノーラじゃなくても
大丈夫なんだけどね。
サラダ油は種類がどんな油でも、ロウ分を除去したものを指す言葉で、JASが決めた定義としては
0度の状態で5時間半、ロウ分が固まらず油が澄みきった状態でいられるものを指すんだよ。

>>128
そう言われることが多いけど、実際のところは自分も勉強不足でわからない。
ただ、まあ、ラードが身体に悪いって言われる理由はそれが大きいみたいだよね。
はっきりわからなくてゴメン。

133やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 23:11:59.43 ID:ekF6ZHW3
栄養士なりたての拙い知識ですが
油脂分の融点というのは融点が高いから体内に蓄積されるって解釈だと
まるで体にこびりついてるかのようですがそれは違います

油脂分は体内で乳化され消化酵素によって一旦分解
そして血液によって体内を流れます
その時融点の高い動物性脂肪の場合
血流を悪化させるのが体に悪いとされる原因です
油が固まって体の内部にへばりつくってことじゃないです

人の体温は体中のほうが高く、普通の体温で正しい摂取なら問題はありません
でも低体温な人は特に血流に影響を与えやすく
血流が鈍る→栄養の流れが鈍る→悪影響
こういう図式です

過剰摂取をしない(当たり前のことですね)
他の栄養とバランスよく毎回食事をとる

体内残留とか気にするよりも
5大栄養素をバランスよくきっちり取れば
多少偏っても修正は容易ってことです
134やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 00:19:23.19 ID:d+edDVEE
ギョムスレに栄養士が何で来てるんや
此処の住人は安く調達出来れば何でもいいんよ
135やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 00:23:51.62 ID:pVSwf0v2
資格は取ったけど未だ無職収入無しみたいな人もおるやん
136やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 01:45:28.96 ID:uQC+gZ3D
リターン無しとか悲惨過ぎる
博士号の無職の俺よりマシか
137やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 04:01:08.30 ID:ozEc9w/K
お前ら何者だよw
138やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 04:19:12.87 ID:3fFiIJTQ
おもろいなあここ
139やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 05:14:04.18 ID:4vKfc32H
真理を追究するということは
見返りを求めることとイコールではない
140やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 05:16:10.99 ID:s+LtZWG2
無職しか来たらあかんのか?
141やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 07:56:07.46 ID:emkBE15Q
業務で使うのに無職って何だよ
142やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 08:17:55.05 ID:B0D8pViz
>132>133
おお、すばらすぃ。
原料だけでなく成分量によって厳密に油が区分されているのもシラナかった。
油が健康に影響を及ぼすのが主に血流に関してということもシラナかった。
143やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 10:01:46.42 ID:4AXx7mw4
>>141
お前さんは業務用で使ってるの?居酒屋?
144やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 13:39:23.66 ID:fbn0Yt5S
>>136
博士が何で業務スーパー使ってるんだよwwwww
145やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 15:08:24.85 ID:OBu2xUui
シナモーニ食ってみたけど、おもにココナッツの風味が食ってて地味にキツい。
146やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 17:35:10.05 ID:oSM/OctH
ココナッツオイルでもれなく太れるぞ
俺も見事に太った
147やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 17:36:05.14 ID:apyhltBe
>>144
就職先が無いから何年も大学に残ってる内に何となく取っちゃっただけだろ
博士だの各種の資格持ちだののワープワとかその辺にゴロゴロしてる
148やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 17:37:19.45 ID:w4ECIfkA
スレ違い
149やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 17:37:41.76 ID:iBAbHSqi
>>146
× 俺も見事に太った
○ 俺は見事に太った
150やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 18:16:23.56 ID:NkylzdW4
ギョム博士
151やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 18:18:09.16 ID:vKaP9KOF
男のガリと女のデブはイラネ
152やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 18:45:46.68 ID:BF7pVjHf
男のデブはおk
153やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 18:48:32.05 ID:1t20bKon
>>151
つ[中間を取って、小太り]
154やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 19:24:30.34 ID:lfgd9Eys
>>153
そんな中途半端なやつだから何をやってもうまくいかない。
155やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 19:46:25.18 ID:4LI37CNl
業務の生肉系ってどっか一カ所でパック詰めして持ってくんの?
業務はバックヤードに調理場みたいの、無いよね
156やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 20:22:46.48 ID:DhvZ5yDS
えっ業務って、羊肉売ってるの?
買いたい買いたい。ラム?マトン?
大阪市内ですが、売ってるかな?
157やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 20:47:21.23 ID:zitLBHTC
>>155
ウチの近所の店は、バックヤードで肉詰めてるの見えるよ
158やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 20:47:38.12 ID:zitLBHTC
あ、もちろん調理場みたいなのはある
159やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 22:10:02.16 ID:ffRdc3iB
ネスティのライム味が入荷しないんで、業務スーパー印のレモンティ(400g)と
ミルクティ(400g)を買ってみた。
どちらもスプーン一杯にお湯280mlで。
レモンティは、甘い。香りがなんていうか、トイレの固形の芳香剤を連想させる。
ミルクティは、甘くない。ミルクが入ってるからそのまま普通に飲める、香りは薄いけど悪くは無い。
ミルクティは甘さ調整できるからリピートするけど、レモンティは無理(一応全部飲むけど)。
160やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 23:23:43.37 ID:NkylzdW4
フルスタコーヒーはなかなか手が出せない
ブラックじゃ不味くて飲めないかなあ
161やめられない名無しさん:2012/02/09(木) 23:38:26.75 ID:o/ZZai9B
パラセーヤの商品をもっと増やせないんだろうか
162やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 00:20:29.15 ID:ZjtPn6t8
生の肉、魚、野菜は店ごとに仕入れしてるっぽいからバラつきあるよね
うちの近所は魚屋が入ってるとこあるけど高すぎて誰も買ってない
163やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 01:18:09.40 ID:oofPfV4r
売り続けていられるということは誰かが買ってると言うことだよ
164やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 01:29:57.09 ID:1J1R6W2F
ボッタクリ値段で買う香具師いるのかよwwww
アホ杉ワロエワwwwww
165やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 04:13:30.69 ID:3y9ZDxzX
香具師とかもう誰も使ってないから使わない方がいいです
166やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 08:05:06.58 ID:dxquZqCu
トムヤム鍋の素って開封後も常温保存OKかな?
167やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 09:19:13.29 ID:ePOisdfJ
腐るもんじゃないはず、ガラスに入っていれば問題ないけど缶なら酸化がヤバい
168やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 10:00:30.49 ID:UtYhpIbE
缶は傷付けるとすぐ錆びるからな
せめてトタンにすべき
169やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 12:19:09.86 ID:dxquZqCu
>>167
ガラスかプラか分からないけど瓶入りのやつ
大丈夫かな?見てくるわw
170やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 12:31:22.43 ID:jWyK8fXu
久しぶりにギョムに行った
いろいろ買いたかったけど冷凍庫に入らないので
昼飯の代わりにホットクと夕飯用にもちじゃが餃子を買った
ホットクをレンチンして食べたけどもちもちして美味しかった
大きい冷凍庫が欲しくなった
171やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 12:34:22.90 ID:3y9ZDxzX
ブラジル産もも肉588円が大量に入荷してた
でも冷凍庫の空きがないので買えない orz........
172やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 12:51:40.51 ID:sAq3HGYs
>>171
1っかいで食べちゃうよ
173やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 13:42:28.89 ID:yHtDLVFK
鶏肉値下げしててワロタwww
今まで何だったのか
174やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 15:30:11.45 ID:5D5m/Lcm
ブラもも肉うまいのん?
175やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 15:42:36.66 ID:zr1Euubp
美味しいよ
一般人は国産(銘柄除く)だろうとブラジルだろうと味の良し悪しなんてわからん
176やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 15:57:25.96 ID:ePOisdfJ
>>169
金属じゃないなら平気だよ
177やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 15:57:38.89 ID:UTzOthhX
そこで以前話題になった
スモークチキンを作るのだ
100均でスモークチップを手に入れて
テフロン加工じゃない鍋
中華鍋がベストなんだけど
そこでチップを燻し蓋あるいはホイルで塞いで
換気扇廻しながら燻すと台所でもOK
日持ちが伸びるけど
おいしくてついつい食べ過ぎてしまう
から揚げとかと違って
あまり胃にもたれないのも素敵
178やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 16:12:17.93 ID:D7b7vYgF
ブラ鶏もも肉 安かったから冷凍庫いっぱいなのに買っちゃった
  オーブンで丸焼きにして冷蔵庫で保存しようかな・・・
179やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 16:17:47.40 ID:zqTFi5Y6
>>173
円高のせいじゃないの?
180やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 17:23:57.50 ID:lWXGSq9S
円高還元か?
にしても遅いな対応が
181やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 20:25:26.76 ID:ZIN6bBZa
>>175
んなこたーないw
182やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 20:40:33.02 ID:CXSFuQZG
美味しい肉と言えば、豚は北米産、鶏はブラジルかタイ産だよ。
国産肉はボッタクリ価格のものじゃないと、まともな味がしない。
183やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 20:51:16.97 ID:KzrqhqDo
そうでもないけどな
184やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 20:53:35.31 ID:CoMbg/Zu
プラシーボ効果を馬鹿にしてはいけない
185やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 22:06:41.45 ID:YjC6/zod
ここでコーヒー豆かったが飲みきれなかった
186やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 22:10:23.70 ID:54E0FqAR
豆をそのまま飲んではいけません。
187やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 22:11:50.38 ID:JM5ryOR+
豆知識ですな
188やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 22:14:47.12 ID:kDSTu/Mq
座布団1枚もってきてくれー
189やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 22:17:26.70 ID:ypxDt3q4
レジ近くにあったカスタード入りどら焼き買ったけどカスタード無い方がおいしい
190やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 22:37:13.47 ID:bI8UVB4o
お弁当用に、冷凍インゲン、なばな、オクラが重宝してる。

でも冷凍がんもどきはすごくぱさぱさ。ぜんぜん味がしみこまない。
れんこんの水煮はただただまずい。
191やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 22:38:46.48 ID:bI8UVB4o
すまん、板間違えた。
192やめられない名無しさん:2012/02/10(金) 23:51:21.67 ID:aFJU2BuP
冷凍物よく買う気になるなあw
怖くて無理だわ
193やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 00:50:56.43 ID:aF0BlM74
買いたくない人は買わなければいい
それだけの話
194やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 00:52:56.38 ID:X6MDmfLW
正論
195やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 01:47:37.10 ID:nDZJ/8CI
凍ったイカの短冊とエビともやしを鍋の中にぶち込み蓋をして蒸し焼きにする。
ある程度経ったら塩胡椒と塩だれ入れてさらに蒸し焼き。
長崎チャンポンみたいのできるぞ。全部業務で揃うのでオススメ。
196やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 02:11:02.52 ID:7hjR54V/
麺が見当たらないのですが…
197やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 02:41:58.38 ID:nru38xFe
乾麺は保存が効く上に安いしマジで便利だな
しかもカロリーも高いしコスパ最強
198やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 03:02:29.52 ID:5QIWM0th
パスタやうどん類は安くてよいと思いますね。あとフォーも。
業務へ行くと、乾麺をずいぶん買います。
199やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 05:41:28.68 ID:d1P+5fsj
1kg198円と1kg348円の日本そば乾麺
が有るけど味は凄く違うのですか?
200やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 05:48:41.27 ID:058VQleL
しらねー
安いんだからお前が買ってレポートすればいいんじゃねーの?はぁ
201やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 08:38:07.05 ID:aF0BlM74
短気なやつだなあ
人に嫌われるぞ
348円って棒中華そばと同じシリーズものだと思うけど
おそらくそば粉の含有量が違うと思う
ニ八そばって言い方はうどん粉2割そば粉が8割で作られてるんだけど
198円のはそば粉2割うどん粉8割
だからといってそばの風味がしないかというと
ちゃんとしてるので
お好みじゃないかな
202やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 11:52:14.23 ID:vGVEpvnH
普通、ニハチそばとかでそば粉以外をうどん粉とは言わないだろ
203やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 13:43:25.51 ID:eISFBAAG
うん、小麦粉っていうよな。
それにしてもたったの348円で八割そばが喰えるのか。
すごいな、業務。買いにいく。
204やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 13:46:26.41 ID:qJi7dEPb
>>199
安い蕎麦ははずれが多いから、スナオシのそばにしとけ
  そばの香りはないけど、安いわりにはそこそこうまい
205やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 14:11:14.98 ID:d1P+5fsj
348円のは山芋入りって書いてありました
198円は小麦粉、蕎麦って成ってたから
小麦粉が多そう
206やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 14:25:03.16 ID:ke8ZFZFR
198円の物でも10円台後半で売っている茹で蕎麦よりは
蕎麦してると思った。
207やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 14:25:40.49 ID:KPPAmJ6o
つなぎはつなぎであって、うどん粉と言えないなら小麦粉とも言えないのに何言ってんだかw
208やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 14:29:28.98 ID:a1EXHPEh
>>207
原材料の所読んでみな
209やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 14:33:30.46 ID:VEe8JaD4
市販の二八蕎麦って蕎麦2でうどん粉8なのは随分前から言われてた事
何もギョムに限った事じゃないよ
山芋入った分喉ごしがツルンとしてるだけでしょ
210やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 14:46:18.53 ID:KPPAmJ6o
211やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 15:11:51.63 ID:a1EXHPEh
>>210
意味分からん
きちんと言葉にしろよ
212やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 15:15:28.43 ID:KPPAmJ6o
「普通、ニハチそばとかでそば粉以外をうどん粉とは言わないだろ」

「うん、小麦粉っていうよな。」

「?」
213やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 15:30:18.25 ID:a1EXHPEh
>>212
小麦粉であってるじゃん
214やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 15:46:25.95 ID:iNw0CPMg
よそでセールしてたから永谷園のそば買ってみた→http://www.nagatanien.co.jp/r_products/?pnum=v006
なんか久しぶりにまともなもの食べたって感じだわ。割合知らんけどそばのほうが多い。

パスタなんかは安くてもいいが、安い蕎麦は蕎麦じゃなくなるからな。
215やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 15:50:00.18 ID:nJOe0dqc
あー最近うどん粉とかメリケン粉って使わないからね
40代以上ならうどん粉=小麦粉=メリケン粉だと思うけど
最近はうどん粉=うどん専用小麦粉とかいう認識なのかね
216やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 15:57:25.67 ID:7w5GcRK7
パームが\240で売っているのはありがたい
217やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 17:25:26.54 ID:iaVioXOB
ギョムで扱う更科そばがまさにその典型だね。
小麦粉が8割とかかいてあるよね。
あれは味はいいけどそばとはいえないよね。
218やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 18:00:14.80 ID:ZqdCBowH
もしかしてメリケン粉の原料はアメリカ人じゃないってこと?
219やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 18:12:37.19 ID:A77P5l5P
最近、店員の質落ちてるなあ
昔はやまびこ挨拶で元気あってよかったのに
220やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 18:27:51.25 ID:GTCnxY83
挨拶なんて求めるなよ
221やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 18:44:47.15 ID:UOtPyXa5
ダンボール開けながら全然見ないで言ってるのってやだ
222やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 18:46:00.82 ID:d1P+5fsj
ギョムで美味しい蕎麦は何ですか?
8割蕎麦とかは無いですよね
223やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 19:00:53.66 ID:YdFeUleV
あくまで、ギョムだから
224やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 19:28:28.39 ID:x53GeGE0
挨拶よりもさらなる安さや!
安い鳥胸再入荷頼むで!
225やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 20:53:41.64 ID:2ic7vWUk
>>222
うまい蕎麦なんてギョムには無いよ。
小麦粉のほうが多いとか、規制が必要なレベルだわ。
226やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 21:51:31.68 ID:058VQleL
沖縄ソバなんか100%小麦粉じゃないか
なんでラーメンがソバなんだよ!
詐欺じゃないのか?
これは基地問題どころじゃねえだろ
沖縄県知事出てこいゴルァ油ハゲ
227やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 21:58:02.75 ID:LsvspY1c
乾麺の蕎麦は、そば粉が3割未満の場合そば粉の割合を書かないといけない
割合が書いてなくて原材料欄に小麦粉が先に来てるのは3割蕎麦と思えばいいかも
228やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 22:38:17.26 ID:9hgofVft
沖縄そばはモソモソしてて
なんか予想してたのと違った
229やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 22:40:39.00 ID:VEe8JaD4
>>226
中華そばの立場はどうなる?
その昔松本に大日本邪道蕎麦(100%和蕎麦+中華スープ)つうのがあったが
これしか中華そばと名乗れなくなるぞ?
230やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 23:00:09.57 ID:GTCnxY83
焼きそばもね
231やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 00:24:47.15 ID:iUtI/XLb
30個198円の餃子は結構いけるな。
232やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 00:31:41.03 ID:el6rfQ/X
業務のミステリーショッパーみたいな案件あった
ここ見てる店員、しっかりやれよ
233やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 01:00:33.33 ID:2H7DPmDm
芋餅とか餃子餅(?)ってどう?
234やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 01:45:21.77 ID:2H7DPmDm
あと韓国の餅(トッポギだっけ?)も売ってたが買った人いない?
235やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 02:14:23.51 ID:/LyNwIfl
いも餅は好き。餃子餅は地雷。
236やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 07:00:01.31 ID:vizDzC4U
うどん粉にせよ
メリケン粉にせよ
沖縄そばにせよ
自分が知らないものは間違いと決め込んでる
恥ずかしいやつが多すぎ
いつからこうなった
237やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 09:03:28.51 ID:BDhaGenn
トウチ王うま〜2週間ですべて使い切ってしまったw
あとケンコーのクリーミーナッツドレッシングこれももう無くなりそうw
238やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 09:05:56.54 ID:AeNmUgR+
支那そば以来じゃね
239やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 11:17:10.64 ID:X2XWeE+4
トウチ王は大阪ではいったいどこの店が取り扱ってんだか、、、。見たことねい。
240やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 13:03:44.19 ID:W4fdeHqY
蕎麦は1kgの伝統仕込みより1kgの友って書いてあるやつの方が美味い
241やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 13:20:02.30 ID:Vk3ycLTk
業務スーパーの徳用ウインナーってシャウエッセンには敵わないが安く沢山食べたい時にはいいな
特別な日にだけシャウエッセンを食し、普段は安い徳用もの食ってる
242やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 13:26:30.71 ID:FV5GlrA4
どんだけソーセージ好きなんだよw
243やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 13:39:33.26 ID:VGReB5/p
ソーセージは添加物多すぎだから少なめにしときなはれ
244やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 13:47:00.82 ID:KM6L35+v
粗挽きソーセージを電子レンジで少し水分を飛ばして、
ちょびっとサラミっぽくして食べるのが好き。
245やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 14:30:20.70 ID:GatCc1lv
http://toxic.o-oi.net/Category/7/
双生児食い過ぎやばいだろ
246やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 14:42:12.81 ID:vizDzC4U
冷凍の粗びきポークソーセージ食べてみた
香辛料が控えめだな
肉そのものの味を淡白に味わえる
247やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 14:52:39.97 ID:n39Psd7i
ソーセージはポークピッツしか食えないな
バターで炒めると美味いんだな
248やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 15:56:42.62 ID:40FRFOMJ
>>237 トウチ王どうやって使ってる?全然減らないorz もうかわねーよヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン状態なんだが・・
249やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 16:09:39.77 ID:BDhaGenn
>>248
大抵はサラダのトッピングだね。逆に炒め物とかには使ってない。
トウチ王とクリーミードレッシングのコンボは最強。
あとはマヨネーズに少し混ぜるとか・・・
250やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 16:51:29.56 ID:40FRFOMJ
(´・_・)そっかー 炒めものでせこせこ使ってるけど、いまいちしっくりこないなぁ
251やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 17:00:56.93 ID:Sbg7RwUs
そば粉10割なら美味いかといえばそうは変化がない。
ヒキグルミというのが入ってないと、かえってそばの風味というか
荒々しさがない。
252やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 17:47:07.19 ID:m4kid6oe
253やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 18:08:34.13 ID:PBzu/wAL
宮城製粉のピリピリチキンての買ってきたー。278円。
うまい!辛い!(汗)
大辛と激辛の間くらいか
久々のヒットだ
254やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 18:20:17.69 ID:1x5P3EBm
2kg588円のアメリカ鶏もも買ってきた
7ブロック入っていた
チキンカツにして食べたら美味しかった
255やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 19:28:07.70 ID:GatCc1lv
http://homepage2.nifty.com/hanyuu/JS/BMI.htm
お前らってBMIいくつなの?
俺は25.6だよ
もう少し減らしたいわけだが
256やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 19:34:21.36 ID:vvR3TZIr
>>255
さっきからスレ荒らさないでくれない
257やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 20:41:50.48 ID:n+HPPLzm
ギョム行ったら小瓶のジャムが全部ちうごく産になってた
エジプト・・(´・ω・`)
258やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 20:46:22.16 ID:S5SKc3Hl
いいなあ、、、、トウチ王、、、どんな食品なんだろうなあ、、、
259やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 20:47:17.63 ID:lz6zzg6U
>>257
大瓶はエジプトだったよ。
イチジクジャム(^ω^)ペロペロ
260やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 20:49:08.55 ID:lz6zzg6U
>>258
俺は豆鼓エキス粒タイプっぽいのを妄想してる。
261やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 20:50:29.65 ID:1VBkxood
>>258
何かと使いでがあるよ。成分表示によると怪しい物は入っていないらしいし。
成分表示が信用できるかどうかは各々で判断しなきゃいけないけどね。
本格的麻婆豆腐の基本的味付けはこれ一つでできる。
ただし、あったりなかったりなんだよね。
262やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 22:12:32.27 ID:K5nNpxYK
うまい冷凍フライドポテトってなんていう名前だった?

電子レンジだけでうまく食えるやつ
263やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 22:23:21.33 ID:8mdE0Mer
>>262
シューストリングポテト
264やめられない名無しさん:2012/02/12(日) 23:56:52.99 ID:PLan7t3f
油で揚げるやつと何が違うの?
265やめられない名無しさん:2012/02/13(月) 01:04:29.99 ID:KqWFYeaC
神戸物産も株主優待あったらええのに・・・
266やめられない名無しさん:2012/02/13(月) 02:06:15.63 ID:7i21GDsv
やっとブラ鳥もも復活してた
不味いダメリカ産から抜けられる
267やめられない名無しさん:2012/02/13(月) 09:43:56.21 ID:i/uHgEcE
アメリカ産が不味いですって!?
アメリカ肉はジューシーでまろやかですわよ!?
268やめられない名無しさん:2012/02/13(月) 11:38:14.21 ID:UbZtDKbu
トウチ王、見たこと無いんだよ、
実は店にも訊いたんだよ、半年前ここで盛り上がってるの見て。
店の人知らんかった。大昔にはあったらしい?
269やめられない名無しさん:2012/02/13(月) 12:24:26.99 ID:rBqQIRBH
自分はアメリカもも肉の方が好み
270やめられない名無しさん:2012/02/13(月) 13:50:14.86 ID:vPER7F6+
トウチ王なんて聞いたことないけどなあ
何それ
271やめられない名無しさん:2012/02/13(月) 13:57:20.16 ID:ucCNWtV6
ファンタスティックフォーのメンバの一人
272やめられない名無しさん:2012/02/13(月) 14:29:56.18 ID:vPER7F6+
そんなもん業務スーパーに置いてるかいなwwww
いくら輸入品が充実してるとは言えアメリカ人なんか置いてないでwww人身売買やんけw
273やめられない名無しさん:2012/02/13(月) 15:57:53.96 ID:P8pl5WZD
トウチ王って赤いシールのやつだろ

ラー油に具が入ってるみたいな物?
274やめられない名無しさん:2012/02/13(月) 16:28:45.33 ID:XzuVz+Xj
新潟のチャレンジャーはトウチ王あるけどね
275やめられない名無しさん:2012/02/13(月) 17:59:38.41 ID:ubQ6XsRJ
知らんがな、せやから
いいなー、見てみたいなあー、買いたいなあ、使うてみたいなあ、、、
なんや
276やめられない名無しさん:2012/02/13(月) 18:06:22.89 ID:uaMd9rl6
ギョムの美味しい調味料で自炊も捗るはwww
オススメ教えろくだしあ
277やめられない名無しさん:2012/02/13(月) 18:17:52.88 ID:Dz5VOZb0
ごはんにパターと醤油をかけて食べる。
ソースもなかなかいける。
ケチャップとマヨネーズは好みじゃなかった。
278やめられない名無しさん:2012/02/13(月) 18:41:19.05 ID:7NLlMQUY
ブラジル産冷凍手羽先
2Kどうですか?当たり? 唐揚げに使う電気タイプのフライヤーは
どんなの使ってますか? オススメあれば、お願いします〜
279やめられない名無しさん:2012/02/13(月) 18:46:00.04 ID:RFiAHbjt
>>278
あれはいいものだ、カリカリに素揚げして、醤油、みりん、1対1でフライパンで一緒に絡めてつまみにしている。
280やめられない名無しさん:2012/02/13(月) 19:13:06.45 ID:rBqQIRBH
きょうyamyamのグリーンカレー買ってきた
あの味は癖になる
タイ料理好きな人間ならおすすめ
韓国や中華やインドとぜんぜん違うさわやかな辛さ良いね
281やめられない名無しさん:2012/02/13(月) 19:37:43.02 ID:Z3c5vW8Q
だよな、ぜったいyamyamのグリーンカレー旨いよな
本物志向っていうのか、タイ料理のさわやかなすっきり辛さなんだ
282やめられない名無しさん:2012/02/13(月) 19:50:55.71 ID:MCVBZuVk
トウチ王とかの瓶物は別の店舗で見かける。
近くの店舗は品揃えが少ない。
そりゃー食べるラー油のブームは去ったけど。
283やめられない名無しさん:2012/02/13(月) 19:59:42.90 ID:7NLlMQUY
>>279
早速ありがとう
明日買いに行きます!
284やめられない名無しさん:2012/02/14(火) 00:48:51.31 ID:m0KBA1Hp
>>282
食べるラー油と何が違うんだよ
見た目ほとんど変わらなかったぞw
285やめられない名無しさん:2012/02/14(火) 01:18:08.68 ID:r7zX/UVJ
トウチ王の方が癖が強い
1度マーボ豆腐に入れてみたが、まずくなった・・・
半年以上冷蔵庫で眠ってる
286やめられない名無しさん:2012/02/14(火) 10:44:17.77 ID:etp8CBuw
>>273>>284
豆?トウチー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%86%E3%83%81
のラー油漬けなのでトウチーの好き嫌いによって評価が大きく変動する

自分は嫌いではないが調味料的な使い方しかせん
ちょっと塩辛すぎるし癖が強いからなー
287やめられない名無しさん:2012/02/14(火) 10:48:51.16 ID:etp8CBuw
>>285
中のトウチーをみじん切りにするか擂り鉢で適当に叩き潰して
少量入れると普通にコクのある麻婆豆腐になる

まああの浜納豆みたいな風味が絶対だめな人には無理かもしれんが
288やめられない名無しさん:2012/02/14(火) 11:34:46.95 ID:E2HC9zmP
食べるラー油の次は豆かよ
289やめられない名無しさん:2012/02/14(火) 12:06:19.14 ID:KU+BwUL7
ではずばり訊きます
大阪市内でトウチ王はどこで売ってますか
できれば自転車で行ける範囲で
290やめられない名無しさん:2012/02/14(火) 12:11:16.34 ID:IZcLnfyM
知らんがな
291やめられない名無しさん:2012/02/14(火) 13:38:10.68 ID:SB8Y0DwX
>>289
大阪在住だが、自転車乗りの友達は和歌山の白浜まで自転車で行くぞ
確か白浜店近く在住のスレ住人がいたはずだから、あるか教えてもらえ
292やめられない名無しさん:2012/02/14(火) 13:53:51.96 ID:a4ukEnxc
大阪のどこか、どれぐらい自転車に乗る元気があるのか、
それがわからんと答えられんだろう。
293やめられない名無しさん:2012/02/14(火) 13:58:00.10 ID:pl+AANyp
>>291
何日掛るんだよ
294やめられない名無しさん:2012/02/14(火) 14:13:25.41 ID:cSK10N2Q
ごめん
中央区、西区、大正区、浪速区、西成区でお願いしたい。
295やめられない名無しさん:2012/02/14(火) 16:30:48.87 ID:x1gcXKt7
>>293
ロードバイクなら片道150キロはあり。
296やめられない名無しさん:2012/02/14(火) 17:04:33.09 ID:SB8Y0DwX
>>293
マジレスしちゃうと普通に7時間ぐらいでいけるそうだ
その友達の女友達は白浜在住で実家の堺まで自転車で一日で往復もできるとかw

そういう奴はギョムのものなんか食わないんだろうがな
この間もツールドフランスの優勝者がドーピングで優勝剥奪されてたけど
成長促進剤の入った肉を食ったせいと言ってたそうだから、中国産なんて・・・w
297やめられない名無しさん:2012/02/14(火) 17:39:20.79 ID:IZcLnfyM
>>294
西成の職安から西に200メートルくらい行ったトコはどうかな?なかったらゴメン
298やめられない名無しさん:2012/02/14(火) 18:44:00.50 ID:+Kh49CI3
唐揚げとかあげるのに 電気フライヤーか鍋
どっち派?
レンジ抜きで!
オススメはどれ?
詳しくお願いします♪
299やめられない名無しさん:2012/02/14(火) 18:47:35.81 ID:CSaHvd+R
フライパンが手軽でいいよ。
300やめられない名無しさん:2012/02/14(火) 19:08:28.13 ID:fq0L9aLh
圧力鍋で揚げるとおいしいよ
301やめられない名無しさん:2012/02/14(火) 19:26:48.68 ID:x3bmYUnQ
>>294
頑張って、西宮店まで行ったらある
302やめられない名無しさん:2012/02/14(火) 22:35:57.87 ID:OOpMX03Q
デロンギの電気フライヤー持ってるけど後片付け大変で使わなくなった。
冷凍食品ぐらいならフライパンに油少しでも充分だよ
303やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 00:25:29.73 ID:gxE9oVkA
最近、葉物野菜が高いから業務スーパーで冷凍野菜買うようになったわ。
冷凍チンゲンサイとか菜の花とか刻みおくら。
もやしといっしょに茹でてポン酢かけて食べてる。
ブロッコリーは青臭くてダメだったわ。
304やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 00:47:21.13 ID:wbFtHrY1
冷凍野菜って美味しいの?
305やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 00:49:53.61 ID:XuTThtow
本当においしくて安いならあの冷蔵庫にある程度の量なら毎日無くなってるよ
306やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 00:50:29.70 ID:nJUS6Aq8
>>295
何十万もする自転車か
あれ異様に速いよな電動アシストみたいだ
307やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 02:01:18.79 ID:wMyLG+gI
ホウレンソウと揚げナスは冷凍庫に入ってる
カレーとか麻婆とか味の濃いものに使うから大丈夫
ポテトはコスパいいと思うんだけど揚げるの面倒だししばらく買ってないな
2キロの鶏モモを半分とか4等分にしたのとかを小分けにしたのは結構便利に使えてる
豚バラスライスは数枚ずつ剥がして使えたりして便利
冷凍ミンチもパラパラだから欲しい分だけ使えていい

冷凍ハンバーグは加熱してもタマネギのエグ味が消えないのでもう勘弁(´・ω・`)
308やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 03:47:40.99 ID:WmJNxpOh
>>294
少し遠いが京橋店に売ってた気がする
駅から近いから環状線で行ってみれば?
309やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 10:50:29.90 ID:E9C2qhSp
ぶっちゃけ鶏肉しか買わなくなるよね
310やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 11:20:23.01 ID:PX2emM8B
ブロッコリーはマヨネーズで食わんとな。
初心者はグリーンジャイアントが食べやすい。
311やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 12:22:03.48 ID:miYy3yXA
30個入って298円でハンバーグが売ってるよ
安すぎる
312やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 13:33:51.70 ID:a4+2l7SE
ハンバーグだけは 肉買ってきて作ったほうがぜんぜんうまい
313やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 13:43:41.51 ID:wYT5BFbR
>>311
何の肉使ってんだよ
314やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 13:44:55.31 ID:v6tB93up
いちぢくジャムGET!
感想 ん…イチゴジャムと間違うほどの味だな
まずくは、ないけど
原料いちぢくとなってるし エジプト産だし
ん〜なんだかな〜
ラムーってどない?
TRIALもど〜なん?
やっぱ業務のほうが
いいのかな?
315やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 13:55:38.51 ID:GL6ABGzn
両方とも安いがギョムは冷凍食品や地雷の多いPB、怪しい外国産のとにかく食料品のスーパー
TRIALは国内メーカーがメイン(食料品以外も多く扱っている)
316やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 14:03:49.25 ID:o4Q35wrT
国内メインならそっちで買って経済回すべき?
317やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 14:05:38.59 ID:miYy3yXA
TRIALどうして東海地方だけ無いんだww
318やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 14:06:06.03 ID:neVUFfD5
>>314
味覚、疑った方がいいぞ
319やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 16:31:50.40 ID:mwNdAfuw
スーパーセンタートライアルは生肉・鮮魚・生鮮も業務より高いし品質がいまいちの店舗が多い。
それ以外を買いにいくところ。
日配品はまあ悪くないかな。
320やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 16:41:30.97 ID:wYT5BFbR
イチゴといちじくが入ったジャムなら食ったことある
321やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 16:43:31.90 ID:17JCvQFe
>>315
冷凍食品買ってる人いるのかな・・・
弁当屋の揚げ物とか手作りなんだろうか?
322やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 17:45:10.52 ID:miYy3yXA
アミカって所が出来たけど
行ったこと有る人居ますか
ギョムと比べてどうですか
323やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 17:46:28.44 ID:6WSK/b60
>>322
とりあえず行ってみたら?
324やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 17:56:06.49 ID:mLodhtar
俺は近隣にらむーとトライアルがあるので、
全くギョムに行かなくなりました。

もう全然安い。
土日は車止めるのも一苦労。
ギョム今までありがとうね。
325やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 18:11:08.19 ID:WbRkndiX
>>324
お元気で(*´∀`*)ノシ
326やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 18:42:38.21 ID:rjdGuTic
>>322
全体的には業務スーパーの方が安いかなって感じ
それぞれ品揃えが違うから両方利用してるけど
ギョムじゃなくアミカで買うってものは剥きえだ豆くらいかなたまに小松菜も。
327やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 18:55:24.33 ID:neVUFfD5
ギョムの値上げは露骨でいけません
ちょっと見ないなとおもてたタイラーメン
iMee のグリーンカレーとトムヤム海老味、138円が10円値上されていた
328やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 19:09:42.31 ID:v6tB93up
TRIAL ラムーのご意見ありがとうございました! さすがに 良く分析されてますね
業務冷凍商品
ラムー インスタント商品豚 牛 セール狙い
TRIAL 日常品PB雑貨
24時間営業だから別格かな 食品関係は 無理かな 惣菜くらいかな
業務 緑 カレーなかった 食べたい!
いちぢくジャム ね ん〜 いちぢく?イチゴ?ん〜まあ美味しかったからいいだろ
329やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 19:35:21.15 ID:bvkn3Xmn
思っきし肉食いてぇ
330やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 19:45:33.94 ID:VRA1280Y
中国産の冷凍野菜は
なんかやっぱ怖いわ
331やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 19:54:14.30 ID:v6tB93up
>>330
ん〜俺も
今日業務でブロッコリーとピーマンの冷凍買った まだ食べてないが不安〜 葉物高いから ついに 買っちゃた…
皆様 やっぱ不安ですか?
332やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 22:21:34.04 ID:6vKjF/gW
外食で嫌というほど使われてるから今更気にしなくても大丈夫
333やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 23:20:36.14 ID:Q0NC3jeg
チラシにリトアニア産シリアルが2つ載ってる
ハニーリングシリアルはともかくシナモーニは消えてポーランドのが置いてあったとか
334やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 23:37:52.68 ID:a0sRv+UR
シリアルはエジプトのもあるよ
335やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 00:13:49.14 ID:KGwdBNV3
>>331
不安がないと言ったら嘘になるかな。
農薬とか重金属とか放射性物質とか気になるね。
安さと手軽さからつい買っちゃうんだけど。
336やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 00:22:36.79 ID:sLxxCYbq
放射能なら日本もなあ
337やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 00:59:07.52 ID:22ATKlfx
タイの調味料多いねこの店
いっそ調味料専門店でもすると良いよ
338やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 01:09:49.51 ID:/2Av6e2T
ギョムにスーパーでもあまり見ない豚耳とか豚足とかおいてて凄いと思った
339やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 09:52:55.65 ID:3YXhhsRf
そういうのって誰が使うの・・?
犬にでもやるの?
340やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 09:57:00.20 ID:h0lEc7/f
沖縄系居酒屋で使うんじゃない?
341やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 10:16:56.43 ID:YAzVhuBS
全体的に値上げして客足が多少減ったので客寄せの鶏もも2kg値下げしました。客足が戻ってきたらまた値上げします。
342やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 10:23:51.48 ID:HchbgLDR
つか一般スーパーでも鳥もも値下げしてるし
暫らくは値上げせんでしょ・・・・・・・多分
343やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 11:31:59.75 ID:3YXhhsRf
>>341
マジっすか
344やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 12:19:24.00 ID:dc3+weGS
>>343
マジだよ、ここでヨイショされた物件では50%値上げなんてのがザラにあったからな
トムヤムラーメン¥148は酷いじゃ内科
ブラもも2kg¥588は昨日確保してきた
345やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 14:03:39.80 ID:+WUxF5rp
ポテトフレークや鮭フライ、牛肉入りハンバーグ
よいしょしてるのに値上げどころか
入荷もしていないのに
346やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 16:35:30.60 ID:hc6jj4Pm
子供のお弁当に最適ですよね
何かオススメはありますか?
347やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 16:42:56.35 ID:c4H13af5
ウサギさんりんご
348やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 17:45:43.49 ID:9zsZ9esQ
タコさんウィンナー
349やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 17:49:51.11 ID:HchbgLDR
甘い卵焼きー
350やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 18:00:46.53 ID:A6Nyg2+U
ちくわキュウリ
351やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 18:23:27.85 ID:+WUxF5rp
梅干し
352やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 18:34:26.25 ID:nSgUsIwO
子供の時くらい、ちゃんとしたもの
食べさせてあげて
353やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 19:13:08.37 ID:EwydNXdd
ギョムでたこの細切れの冷凍って売ってますか?
卵焼きに入れて明石焼きのようにして食べてみたく成った
354やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 21:00:55.76 ID:V2QxlJVh
普通にある
355やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 21:21:09.01 ID:JhMwfbzA
ギョムの冷凍たこ焼きってレンチンでOK系?お毛け?
356やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 21:32:56.69 ID:HkftWS1l
衛星観念の無い土人の手垢がついた中国韓国産も嫌だけど
関東産福島産の被爆食品も怖くて買えない
徹底的して西日本産を買うようにしている
残留放射能の問題もあるし、最低30年はこの状態が続くだろうね。
357やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 21:37:34.63 ID:EwydNXdd
>>355
食べれんことは無いけど
レンジで温めてからフライパンで焼くと
美味しさが全然違う
358やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 21:48:20.15 ID:2l0rH/Kg
たこ焼きは揚げてる
359やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 21:57:10.15 ID:V2QxlJVh
>>355
冷凍のまま5個あたり3分とか書いてる
でも上のレスのように火を加えたほうがいい(トースターも可)
360やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 22:04:38.64 ID:dc3+weGS
揚げ物は後始末がめんど杉
油もたくさん要るし何より掃除が手間でてまで
361やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 22:16:39.03 ID:+WUxF5rp
おかずが無いとき
マーガリンを熱してそこにスキムミルクで溶いた小麦粉を
何回かに分け投入して練り上げて
冷ましたところで俵型にしてパン粉つけて揚げれば
クリームコロッケができる
炭水化物ばかりになるがお好み焼きよりおかずっぽくなる
だから揚げ物はおかずのバリエーションと工夫の余地があるから
必需だな
362やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 23:13:34.94 ID:1hXycjpA
めんどくせぇw
スーパー言って冷食買うわ
363やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 23:16:13.34 ID:JruygTCL
スキムミルクはデカい缶を置いてくれ
ギョムらしくない
364やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 23:51:52.77 ID:JhMwfbzA
>>357>>358>>359
レスサン、なるほどやっぱり外はカリッとね
タコ焼き器に入れてみようか
365やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 00:00:04.72 ID:vNSGRpbP
トランス脂肪酸の事がが気になりだしてからマーガリンは食べなくなった
高くてもバターを買う
366やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 00:00:23.78 ID:80pvMmSJ
>>362
まあズボラが利用するってのもあるんだろうけど
業務の食材でいかに楽しい食生活をおくるか
そういう利用方法もあるのだよ
367やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 00:29:15.67 ID:d5DxqcIp
ギョム縛りか
楽しそうだなw
368やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 00:41:12.38 ID:LfjmYN0B
生鮮食品もほしいねぇ。(一部の店では野菜もおいているらしいが)
369やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 00:54:57.38 ID:I8AiTShY
近所の2店に野菜はあるけど高いし質も良くない
うち1店は鮮魚店が入ってて安くて品質いいのが結構買える
370やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 01:13:14.16 ID:nIsaMLae
鮮魚店入ってるのか
ギョムらしくないな
371やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 01:28:03.69 ID:X7prtEei
うちの近所はパン屋と惣菜店も入ってる。
372やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 01:28:56.58 ID:LfjmYN0B
業務ってそんなに多様だったのか。侮れないな。
373やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 01:30:21.94 ID:8w6HtusC
アメリカ産のミックスベジタボー
にんじん硬すぎw
前のに戻しておくれ
374やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 01:53:24.45 ID:I8AiTShY
筑前煮の筍は酷かった
噛んだらガシガシって繊維だらけ
あんなもんを店で調理して出したら客逃げるど
375やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 07:14:50.73 ID:4l8BQxMC
ひどいな。
ミキサーかけないと食べられない感じの筍?
376やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 08:23:55.17 ID:m3TXdO66
材料は割り箸です
377やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 09:08:17.68 ID:rP6h7YJL
パンって安いの?パサパサだって聞いたんだけど大丈夫?
378やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 09:10:15.36 ID:I8AiTShY
>>375
>>376みたいな感じだった
一度買ってロットが悪かったのかなってもう一度買ってみたけど同じだった
筍以外はいい製品なのに惜しい
379やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 10:57:45.31 ID:xStlyC4+
>>374
食物繊維が豊富なんだろ
有難く思えよ
380やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 12:33:46.69 ID:6a7MZhCi
我々中国人民はおかげさまで歯は頑丈
筋だろうが皮だろうが骨であっても竹であっても噛み砕く!
これが食えないような軟弱の徒は滅びるよろし
381やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 12:48:09.40 ID:RG6aAvZn
タケノコではちょっと売りづらいくらい、成長したのを使っているんだろうな。
382やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 12:51:43.10 ID:KNdeh06Y
タケノコっていや、冷凍ミックス野菜の中華用買ってみ、中国産の業務PB袋のやつ
タケノコの筋っぷりはマジで凄いから
383やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 13:36:56.66 ID:qcq1EVvn
>>363
スキムミルクと、あと純ココアは大袋を置いてほしいな
どっちも普通のスーパーに置いてあるような品しかないのが残念
384やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 13:46:06.22 ID:1j8ekLth
amazonにデカいのあるけどそれ買えば?
385やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 14:45:42.22 ID:Jbzr8ZfS
>>371
フランチャイズだからその店舗によって色んな形態があるぞ
園芸店の一部コーナーに冷凍食品並べてるだけのとことか
386やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 14:48:22.04 ID:80pvMmSJ
メンマは製造過程で発酵をしっかりさせないと
繊維が硬いままなんだよ
387やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 16:44:52.07 ID:RG6aAvZn
冷凍タコって高いな。
1kg1300円くらい。
388やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 17:21:47.32 ID:T7Z8i14X
メンマって割り箸から作るんだろ?
http://portal.nifty.com/2007/04/01/uso03/
389やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 17:30:56.61 ID:lTJ4PUtE
>>388
その話時々聞くけどこういう事だったのか
390やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 18:03:19.74 ID:NCIbfawD
メンマって買ってる香具師いるの?
一般人は滅多にラーメンなんか作らないし
391やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 18:09:04.71 ID:r4l0PaP/
インスタントラーメン食わねえの。
392やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 18:09:10.12 ID:aQQK3k2E
香具師とかまだ使ってる奴いるのか
キモすぎ
393やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 18:20:52.71 ID:6a7MZhCi
ラーメン主食!て奴けっこういるんだが?
でもってメンマは桃屋だと三木のり平が証言しているぞ、、昔
394やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 18:21:01.54 ID:4l8BQxMC
メンマはそのまま飯のおかずだ。
そのものの味付けが薄ければごま油にラー油に牛だしのブイヨンとか
マンナ(牛肉だしの素)とか鶏がら入れて味付け。
395やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 18:32:09.26 ID:HfzZZeTa
ちょっと割り箸買い占めてくる
396やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 18:47:02.55 ID:80pvMmSJ
俺は
顆粒の中華だしと顆粒のかつおだしを合わせて
スープをつくり
冷凍のバラ肉を塊で煮たものを冷ましてから3mmくらいの厚さに切り分け
フライパンで焼き目をつけ醤油で味付けして
乾燥ワカメと冷凍ホウレンソウ、焼き海苔
そして380円の1kgの棒ラーメンの乾麺で
業務だけの食材でラーメン作るけど
メンマは使わないな
397やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 18:48:11.96 ID:prgA5hDg
最後の2行以外別にいらないだろ
398やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 19:00:36.17 ID:80pvMmSJ
いや
メンマの話をしているので
その流れだ
399やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 19:02:23.77 ID:dVqxzFnW
チキン2キロ購入。
そして今日新型のスチーム加熱可能なオーブンレンジを設置した。
あとは分かるな、同士諸君。
400やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 19:04:51.57 ID:PIJWwr9S
味なしメンマ1キロ買おうと思ったけど、味付き200グラム5個のほうが安いんだよな
401やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 19:06:40.55 ID:LfjmYN0B
>>400
味なしにしておけ。そして自分好みに味をつける。これに限る。
402やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 19:46:24.90 ID:fnNWvF/7
味付きを一つ買ってみてその味に納得できるなら味付きでいいだろ
403やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 20:25:39.95 ID:80pvMmSJ
神奈川だが
うちんとこはまだ2kg冷凍鶏もも698円だ
なんということだ
404やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 20:41:49.50 ID:PIJWwr9S
>>402
全然美味しいから20回くらいリピしてる
ただ、つけ麺の具にするにはちょっと味が濃い
405やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 20:51:55.84 ID:80pvMmSJ
1kgで和風味と中華味
それぞれ480円だっけかねメンマ
以前買ってたときは
和風味にしてた
応用できるから
でもなかなか消費できなくて
冷凍庫行きになっちゃうんだけど
使い道があまりないんだよね
406やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 00:17:00.95 ID:wba9vh9O
質問なんですが、業務スーパーにある塩だれって酸味はありますか?
407やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 00:19:17.69 ID:e2gkpnyh
メンマに食費かけすぎってコピペ思い出した
2chネラーのメンマ好き異常
408やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 01:01:00.42 ID:BnDOXrBZ
>>404
日本語がおかしい
409やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 01:10:34.55 ID:hP+Ry61H
昔はおかしいと思われていたが最近ではおかしくないのだというはなし
410やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 01:15:28.01 ID:9DwT6J53
そう、てめぇは古文みたいな言葉遣いしてんのかって話だ
411やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 01:50:55.94 ID:s7fyK4N3
当て字は許しても日本語の間違いは許さないのが2ちゃん
412やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 02:00:04.75 ID:dwf+9dji
酒飲み、特にビール類やハイボール、酎ハイなんかの薄いのをガブガブ飲む連中なら
ピリ辛に煮たメンマはしごくツマミによろしいのでどんどん消費できる。
ただし、自分で味付けするに限る。
塩加減、ピリ辛加減、いわゆる化調入れるの入れないの、好き嫌いがあるからね。
413やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 02:43:07.88 ID:BnDOXrBZ
メンマって家で作れないの?
やっぱり難しいですかね?
414やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 02:49:49.44 ID:dwf+9dji
>>413
現実的に無理だと思えなされ。
発酵の工程があるので、家庭で小規模では難しい。
415やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 02:52:36.24 ID:3T1sBWWo
まずはたけのこ掘りからだしな。
416やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 03:18:58.41 ID:e7Ql9T8Z
めんまでググったら本間芽衣子が出てきた
まずは相手探して種付けだな
417やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 03:34:55.45 ID:Y77qDGtj
>>413
乳酸発酵させて塩漬けして云々の厳密なメンマは面倒臭いだろうけど、
メンマ風竹の子料理ならそんなに難しくないよ。
例えばこんな感じで。
http://www.nhk-book.co.jp/ryouri/qa/0404.html
418やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 09:21:48.64 ID:YlHuwvRn
もうメンマネタはいい
419やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 10:32:32.41 ID:wyBNnTu3
メンマ風ってカニカマみたいな感じか
金出して買えよ蟹ほど高くはないだろう
420やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 13:19:37.30 ID:P00UlR3u
メンマ代いくらよ
421やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 13:35:58.77 ID:h+dmfNQi
メンマは一人にしか見えません。
メンマは星になったのです。
422やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 13:59:30.17 ID:Ml31TzqX
めんま?あなるとか?超平和バスターズ?
423やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 14:44:49.94 ID:P00UlR3u
給料不定(平均して10〜30万)

家賃6.5万
食費2万
タバコ1万
メンマ1万
光熱費2万
携帯1万

月こんなにかかってるなんて気づかなかった・・・
424やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 14:46:23.28 ID:4IlyOk+u
スレ違い終了
425やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 15:31:57.05 ID:GL5qfuLF
yamyamのグリーンカレー美味しいね
量が少ないから値段が安いのですね
426やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 16:11:12.91 ID:vSEuavFS
辛ラーメン 内容量120g(麺108g)x1P
ヤムヤム 内容量70g(麺59g)

辛ラーメンの半分しか入ってないからな
427やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 17:10:06.54 ID:nNlNxEAo
コスパ悪いな
買う香具師の気が知れないわ
428やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 17:20:47.97 ID:UPXWvMqx
桃屋だと1万かかるんだっけ
ギョムなら200グラム100円を1日3袋食えるな
429やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 18:38:32.13 ID:EMUv4gli
まーた変なのがきた
コスパコスパうっせーよ
もんじゃでも喰ってろ
430やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 20:23:58.93 ID:yVG+rrpc
辛ラーメンは確かに量も多いし麺がしっかりしていておいしいけど、安くはないからね
431やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 20:36:07.39 ID:GL5qfuLF
yamyamは5食で激安だからな
432やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 20:38:01.12 ID:UPXWvMqx
yumyumのパチモンですか?
433やめられない名無しさん:2012/02/18(土) 23:44:02.48 ID:T4pF/bed
【流通】神戸物産、新社長に沼田取締役が昇格 1980年生まれ [12/02/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329568502/1-100
434やめられない名無しさん:2012/02/19(日) 01:23:08.30 ID:0Gn9J2jk
若いでんな
2代目か
435やめられない名無しさん:2012/02/19(日) 06:35:08.20 ID:p14U5Sk6
>>237
クリーミーナッツドレッシングとはどんな味なのだ
胡麻ドレのピーナッツバージョンって感じ?酸味は?
436やめられない名無しさん:2012/02/19(日) 06:42:49.48 ID:+yTYvzwR
明治エッセルスーパーカップ200ml
が76円はかなり安いね
437やめられない名無しさん:2012/02/19(日) 09:16:04.61 ID:BOvT5p+g
>>433
31才か、どっちに転がるかな?
ギョムは細々で農業全開とか派手にやったほうがいい。

でも2代目か。
438やめられない名無しさん:2012/02/19(日) 13:49:14.36 ID:xsS+aAcY
中国産からエジプト、インド、EUとかに産地がシフトしてる点は評価する
鶏の唐揚(ディープフライ)もタイ産にシフトして欲しい
439やめられない名無しさん:2012/02/19(日) 14:39:00.70 ID:l2hWNKpR
スペイン産のフランスパンのスナックが入荷されてるな
一袋700kcal・・・
440やめられない名無しさん:2012/02/19(日) 15:13:50.80 ID:/SgeSh9/
>>435
よくぞ聞いてくれた。ちなみにナッツは3種類入ってるぜ。
俺はナッツドレッシング好きなんだが、QP、COOP、ケンコーと食べ比べてみて(ちょうど今日w)
QP・一番好みでない。甘くていかにもQPドレッシングの味にナッツを足しただけって味。
COOP・ナッツぎっしり。しょうゆ味がおいしい。香ばしい。
ケンコー・ナッツぎっしり、甘さは弱くにんにくとナッツの香ばしい味で
肉、魚にも合う、まさしくおかずドレッシングって感じ。 一番好み
酸味はQPが一番強いかな。普通サイズのもほかの店で売ってるからそれから試してみ。

あとケンコーのクリーミーたまねぎってのもあるから今使ってるドレがなくなったら試してみる。
441やめられない名無しさん:2012/02/19(日) 16:05:38.16 ID:/EB6gWWq
この時間帯は結構混んでるなぁ・・・。
土日で空いてるのは開店直後と閉店間際くらいだなぁ。
開店直後は朝起きられないし、閉店間際は日配品が売り切れてるし・・。
442やめられない名無しさん:2012/02/19(日) 18:22:15.39 ID:p14U5Sk6
>>440
投下さんくす!
今ギョムに向かう途中だ、見てくる
初ナッツドレッシングだ
443やめられない名無しさん:2012/02/19(日) 18:30:08.70 ID:+yTYvzwR
家の近所バイクで5分と10分にギョム2店舗
有るけど置いてある品が違うね
444やめられない名無しさん:2012/02/19(日) 18:38:02.83 ID:/9LyayuI
ギョムは月曜が閑散としているが、入荷も少ない
445やめられない名無しさん:2012/02/19(日) 20:51:45.69 ID:HHOB7GTg
ギョムはまだまだ中国製多いッスね
446やめられない名無しさん:2012/02/19(日) 21:09:09.84 ID:r5M2IaTO
中国製より他国製のほうが安全という根拠は
実はどこにもない
447やめられない名無しさん:2012/02/19(日) 21:18:43.01 ID:sRu7SMZ2
>>446
じゃあ中国製買ってるん?
448やめられない名無しさん:2012/02/19(日) 21:33:17.64 ID:Rd7AcERT
中国製の冷凍野菜あまり気にせず買ってたけど、検査とかはちゃんとしてるんだな。
最近HP見て気づいた。
しかし、あのHPの商品紹介全く更新しないな。この時代、あの変をちゃんと更新したほうが
受けがいいと思うんだけどなぁ。
449やめられない名無しさん:2012/02/19(日) 22:44:53.09 ID:HNfGjxW6
工場の設備や体制は中国の方が日本より新しかったりするから、
きちんと製造すれば中国産が危ないという事にはならないんだけどね。
450やめられない名無しさん:2012/02/19(日) 23:13:41.37 ID:xR+duSlN
素材そのものが心配だわ
まあ食いまくってるんですけどね
451やめられない名無しさん:2012/02/19(日) 23:18:23.58 ID:w41aRvp6
運用する人間そのものが心配だわ
毒ぎょうざも日本の消費者に出回ってから発覚したからね
452やめられない名無しさん:2012/02/19(日) 23:42:46.32 ID:sRu7SMZ2
>>451
やっぱ検査されてないん?
453やめられない名無しさん:2012/02/19(日) 23:59:16.07 ID:UgB0i+uR
業務用はありがたいが、不味かったら困るからお試しということで少量販売してくれなイカ?
454やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 00:00:05.52 ID:Uaa9eRbR
http://www.kobebussan.co.jp/gs/pesticide.php?submit_searchRefine=1&gc_id=4&id=2464
ピーマンは2月9日に検査してるらしい。500gって書いてるから、製品状態(袋詰)を持ち込みなのかな。
これも嘘じゃね?って邪推してたら、今の放射能とかも(以下略
455やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 00:13:47.25 ID:LTLi3019
>>453
カレー粉振ったら何でも食えるようになるぞ
456やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 02:27:54.69 ID:JGV+irD8
中国産を避ける理由は国土の汚染と中国人のモラルのなさ
なんだかんだで無宗教だから道徳心がない
457やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 02:33:11.76 ID:RXE72/HG
道徳心がないから、必死に考えて考えて、儒教なんてものができた。
道徳心のない連中に道徳を教えるための発想だ。
儒教そのものは農業敵社会を支えるという上において実に素晴らしいよ。
そして某半島も儒教に染まった。
日本も長らく農業社会だったけど、儒教は必ずしも社会規範にならなかった。
せいぜい武家の教養程度で終わった。
中国・某半島と日本の違いは何だろう?
458やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 05:34:26.12 ID:C3Ns2WcV
>>457
狩猟民族が入ってるのと
殺らなきゃ殺られるみたいな時代が長かったのがあるんでないの。
459やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 08:03:02.29 ID:W4QcezMa
さすがに中国が無宗教って言ってる子は勉強したほうがいい
擁護とか関係なく無知すぎて恥かしいぞ
460やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 08:46:08.03 ID:fAKMu7p9
日本も東北、関東、甲信越はかなり汚染されましたけどね
461やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 09:01:16.05 ID:Psm9vlbK
お隣はウリスト教だけどな
【光母子殺害】 被告の元少年は元々クリスチャン 時間があれば聖書を読んでいる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329690609/
462やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 09:38:37.04 ID:VLHvLLLQ
国産も今じゃどうだかな
東南アジア産のが安全なんじゃねーの?
463やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 09:54:12.72 ID:HWp7c/Ih
東南アジアの水は日本人にとって猛毒だがな
コップ一杯の生水で下痢率90%、ソースはおれ
464やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 10:16:01.18 ID:Q5NAqDx8
YUMYUMの白コショー味も美味しい
YUMYUMにはずれなし
465やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 10:34:24.98 ID:VLHvLLLQ
>>463
ミネラルウォーター飲まないの?
現地人は大丈夫なん?
466やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 10:55:24.58 ID:HWp7c/Ih
>>465
食器や生野菜洗うのにミネラルウォーター使う屋台は見たことない
注意してても時々やられる
現地人は生まれた時からその環境だから平気
鹿児島の人が寒くても岩手辺りの山間地住人がTシャツ一枚で暑いですねと言ってるのと同じ
467やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 10:56:44.07 ID:PILs2Vgg
ずーっとこの国の政治から社会をコントロールしてきた自民党には
儒教基盤の陽明学安岡正篤信者がいっぱいるのに
トンチンカンな人はほんとおもしろいなあ
468やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 12:10:32.12 ID:Uaa9eRbR
600店舗達成記念セールらしい。対象地域外のおいらにゃ関係ないが。
http://sale.kobebussan.co.jp/
469やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 12:21:21.37 ID:smxhUdMU
>>433
今更だが画像見ると人の良さそうなボンボンに見える
ある意味不安だw
中国産から脱却進めつつ日本の潰れかけた工場買い上げとか、
買った相手への対応がどうなってるかは知らないが
雇用創出って点では意味はあると思うしがんばって欲しいんだが・・・

最初の就職が25歳で薬品会社の研究職ってことは理系の修士かいね?
力で人を押さえつけるタイプではなさそうだし
巧く周りを味方につけられればいいがなー
470やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 12:51:53.09 ID:Aoyw5aN+
>>468
゜+.(・∀・)゜+.゜ヒャッホウ!
おれ対象地域〜って、うちプリンター無いんだけど…
クーポンに住所記入欄とかあるし
スマホの画面じゃ駄目なんかな?
471やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 12:55:32.04 ID:smxhUdMU
>>291
遅レスだが白浜店近くの住人だよw
まだ家に在庫があるので最近探してないけど去年ならトウチ王置いてたよ
でも>>289は「大阪市内で」って聞いてるよ
かわりに>>291が買いに来るなら在庫見に行ってあげるよ!

>>296
日曜の昼過ぎぐらいに時々練習帰りって感じのユニフォームのまま
ロードレーサーで乗りつけ?てコーラ1.5Lとかパスタ買ってく女の人がいるよ
先月はスモチキ見て嬉しそうに買ってたよ!仲間だよ!!

>>468
うちもプリンターないよーう
チキンのトマト煮ってここで話題になってたけど198円かあ
試してみようかな、どのくらいの大きさか知らんけど
卯の花1kg198円も気になる
472やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 12:58:24.85 ID:VfvXbBWu
アンケ取る為のクーポンだろうから駄目でしょ。
無記名でも駄目だと思うよ。
473やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 13:24:45.06 ID:+51QPxJl
新聞折込か店頭配布あるんじゃね?
なければ20円払って711で印刷。

前は1,500円以上で値引きだったんだがなあ。
値引きクーポンに戻ったのは良いが。
474やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 13:36:25.25 ID:HWp7c/Ih
3000円でクーポンって…1000円以内でしか買ってないよ
意味なしだ
475やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 14:26:00.71 ID:BiHSsdQE
>>474
3000円超えるとなると10kgみかん箱を買うしかないか
476やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 14:35:02.67 ID:K1n9tYy3
ギョムで3000円以上買うって結構大変よね
477やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 14:50:06.27 ID:67Hkhxc9
トウチ王って店によってはおろしニンニクikgと同じ冷所に
置いてあることもある。
言ってくれなきゃわかんないよ。
478やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 15:06:42.14 ID:Q5NAqDx8
前に話題に成ってたのって198円の具入りの
ラー油ですか?
美味しいってレス有ったけど
479やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 15:11:38.41 ID:67Hkhxc9
そう。
だけどご飯に乗せて食べてとは書いてなかったな。
480やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 15:34:55.95 ID:KxJTyAtw
トウチ王は普通調味料として使うもんだと思うが・・・
481やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 15:36:18.17 ID:MrnM3818
トウチそのものよりは使いやすいからなぁ
482やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 15:39:49.08 ID:KxJTyAtw
>>471
大阪から白浜までトウチ王を求めて>>291の自転車旅が始まるのか
胸熱だな
483やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 16:19:57.26 ID:UaWnx8vY
調味料一つにそこまで・・・
大航海時代かよwwww
484やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 16:23:46.97 ID:RXE72/HG
安直なのでよければ、トウチ王はそのまま麻婆豆腐の味付けになる。
あと、刻みニンニクと砂糖を少々ぐらいで十分。
485やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 16:26:28.16 ID:Q5NAqDx8
トウチ王はラーメンに入れたら
担々麺にならないですか?
486やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 16:44:18.50 ID:RXE72/HG
>>485
担々麺は練りゴマ(芝麻醤)と辣油などを使う。
トウチではない。
487やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 16:57:07.53 ID:FkEnW8Vg
チキンのトマト煮は賛否両論あるがおおむね美味しいが多い。
冷凍卯の花はゴマ油のような風味付けがダメで微妙な意見もあるが
概ね無難な味付けになっているので普通に食べられる美味しさ。
ただし、こちらは148円から値上げしたのでお得感があるかどうか微妙なところ。
488やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 16:59:34.79 ID:1zvS22FS
シナモーニおいしいよ
シナモン嫌いでなければ一度試してみるべし
489やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 17:33:36.02 ID:YsQL4Epl
プリンタなくてもデータ持っていけば
コンビニで印刷できるとこもあるぜよ
490やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 17:46:57.00 ID:EtcW9Bm1
>>488
具体的にどう美味しいんですか?
491やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 17:53:31.54 ID:1zvS22FS
>>490
>具体的に
・シナモン味の正方形のシリアル(リトアニア産)
・牛乳かけても、そのままボリボリ食べてもOK

このスレに否定的な書き込みがあったので
自分自身も買って試してみたまでです
492やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 17:56:31.49 ID:i8LgYBUQ
支那モン苦手だからハニーリングばかり買ってる
493やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 17:58:28.23 ID:tdFSdQz9
こんにゃくが安いんですが味はどうですか?
494やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 17:59:12.97 ID:1zvS22FS
>>492
>支那モン

リトアニア産w
495やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 18:44:34.40 ID:jQ2W8qjK
シナモーニはシナモン臭さが鼻につくけど
他のと混ぜればおいしくいただけると思う。
ところでシリアル種類増えたな
ホールグレイシリアルがゲロッグのブラウンフレークぽくておいしい。
496やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 19:49:31.16 ID:2xZgD7nR
>>493
味は普通だよ。
というよりコンニャクは無味なので調理で味を付ける物だろう。
ある意味、業務スーパーでも安心して買える一品だが。
497やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 20:44:06.39 ID:HvzIsgD/
さて一人暮らしなのにどでかいふりかけを買ってしまったわけだが…
湿気る前に食いきれるだろうか

>>493
個人的には歯応えも舌触りも上々
今日もおでん用に使う予定
498やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 20:51:29.10 ID:RXE72/HG
ふりかけ類はパスタに使えるぞ。
あと毎日ふりかけおにぎりを作るとか。
499やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 21:10:04.81 ID:IMAJYaS7
セールなんてやるのか
>2月20日〜4月末まで

なげぇよw
500やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 21:15:55.59 ID:d+Wo1mFt
ギョムスーのお菓子売り場が好き。
ぼんち揚げ、ピーナッツ揚げ、おにぎりせんべい。関東のスーパーじゃあまり売ってない商品を多く扱ってるからね〜。
あと、ビーノが安い!
501やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 22:04:19.75 ID:Aoyw5aN+
あたり前田のクラッカーを常備してくれてるのも嬉しいなw
502やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 22:27:25.14 ID:/yr9nMBb
ラ・コステーニャのハラペーニョスライスが何処にも売ってない(´・ω・`)
503やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 22:31:31.68 ID:Q5NAqDx8
ブラジル2kg鶏肉7個入ってるんだな
ジッパーに分けて1週刊使える
504やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 23:00:12.31 ID:uEGjFDCf
ポーランドのシリアルは噛むとバリバリ音しておこし食べてるみたいだ
ここで仕入れる物はシナモーニといい変わったのが多くて面白い
505やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 23:07:53.07 ID:JdISR2/N
>>504
もっとバリエを増やして欲しいよね
ポーランド産のも何種類かあるみたいだしね
506やめられない名無しさん:2012/02/20(月) 23:55:03.37 ID:K1n9tYy3
鶏のトマト煮・やわらか煮豚のシリーズに新しく(?)ピリピリチキンってのがあったから買ってみた
結構な辛さで唇がヒリヒリしたが味は良かった。
余ったソースで海老チリとか作れそう
507やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 00:02:49.71 ID:jYR3A577
600円引きかと思ったら、200円かよ
しょぼ
508やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 00:20:35.17 ID:sjJdwU2W
ケンコー、おかずさらだドレッシングのナッツ買ってきた
美味いね!
まずひと口目はピーナッツの風味がして次々に他のナッツのコクがやってきた
胡麻ドレともタルタルとも違う初めての味だった
リニューアルしたのかナッツは
ピーナッツ、アーモンド、カシューナッツ、マカダミア、ヘーゼルの5種
胡麻も入ってて少しの胡麻風味を感じた
酸味はほどよくちょうどよかった
どばどばかけてライスサラダが食べたくなった
509やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 05:50:41.17 ID:wULruY6V
>>497
俺は三分の一くらいをコーヒーの空き瓶に入れて使っている。
袋から毎回かけていたら、ビニールチャックが傷むからねぇ。
510やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 08:47:41.14 ID:skT0eKVS
>>501
あれ生まれてはじめて見たわ
511やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 09:40:14.36 ID:9k2RAtiz
>>508
カロリーヤバいだろ
ただでさえ油だらけのドレッシングにナッツなんて
512やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 13:18:03.93 ID:M1I1iPcU
コスパが良いと言ってください
513やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 13:23:27.98 ID:gTNOei3A
登山で遭難した方向けだな
514やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 14:11:41.50 ID:M1I1iPcU
登山の時はメロンクーヘン持って行くだろ
515やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 14:36:08.91 ID:ANOyvUSC
チョコレートの方が良いだろ
レーションにも入ってるしな
516やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 16:10:50.78 ID:nHDJR3Qv
>>508
ライスサラダってどんなもの?

ケンコーのそのドレッシングはおいしいから常備してるけど、
ライスサラダって作ったことない。レシピ教えて。
517やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 17:23:50.32 ID:8AJzeXYD
炊きたてのご飯にドレッシング掛けて食うんだよ>ライスゴハン
胡麻ドレッシングとかナッツ入りドレッシングとか味が濃いからよく合うぞ
俺はマヨネーズだが
518やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 17:29:48.83 ID:Rwq39Yu1
それに焼き海苔ちぎってかけたら天国だな、ああまちがいなく昇天する
519やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 17:39:19.86 ID:RaI3iuFK
ら、ライスゴハン?
520やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 17:43:06.12 ID:HY/lMM/G
ごはんにドレッシング・・・オエッ
521やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 17:45:01.34 ID:eiKZl54R
うまい棒サラダ味を思い出す
522やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 18:01:00.27 ID:5keySgHu
え?おかゆライスではないのですか?
523やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 18:02:19.27 ID:t+H92xBn
600円ウインナーめっちゃまずいがな
どうすんねんこれ
524やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 18:04:47.06 ID:Ci11xjN/
ケツに
525やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 18:05:29.96 ID:yMWeU3ZF
526やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 18:19:22.04 ID:SK4yhAAz
>>523
チルドの丸大ハムかどっかの徳用ウインナーまずいな
 うっすら焼色がついたやつ
527やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 18:20:50.54 ID:HYGBGB3b
不味い徳用はカレーとナポリタンに使ったわ
528やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 18:24:08.47 ID:SK4yhAAz
>>527
すべて、パスタとチャーハン用に細かく切って、消費したよ
529やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 18:25:20.85 ID:sjJdwU2W
>>516
米に合わせて食べやすいサイズに切ったハム、キュウリ、レタス、トマトあたりをご飯に乗せて
好みのドレッシングをかけて和えるか混ぜながら食べるものだよ、洋風まぜ寿司と言えるんじゃなかろうか
ゴボウなんか入れても美味いよ

トマトにかけた時マヨネーズだと生臭くなって苦手だったけどこのドレッシングはそれがなくていいね
カロリーは気にしない
530やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 18:28:36.99 ID:+lg9tzSA
ゴリ押し気持ち悪い
531やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 18:29:57.75 ID:1D0Oj04q
古くは20数年前から子供が自分の考案だと大喜びしては
サラダにご飯を入れてドレッシングをかけて食べていた。
ところがその頃からNHKの今日の料理で紹介されあえなく発明元の称号撃沈
とにかく色んなサラダにご飯入れてなんでもいいからドレッシングやタレをかけて食べる。
532やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 18:31:52.19 ID:s1EpCP0E
ウインナーは 冷凍フランク棒つき5本入りが
一番旨い!
ケチャップ からしマスタードつけて がぶり!
鶏モモ肉とフランクと しか買わんし
533やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 18:51:47.65 ID:RaI3iuFK
ライスサラダを画像検索かけると美味そうなの出てくるじゃん、米いらないけど
534やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 18:59:56.65 ID:GPo6suwT
>>532
それどうやって食べるの?
グリルで焼くの?
レンジでチン?
535やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 19:00:04.71 ID:s1EpCP0E
そんなので
腹満たしたくない
非常食LEVELだが
何か?
536やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 19:11:47.80 ID:sjJdwU2W
>>530
確かにごり押し臭かったね、悪かったよ
ドレッシングなんかごくたまにしか買わないから一気に書き込んでしまったよ
537やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 19:12:07.23 ID:P2y/SMji
冷凍豚肉に新しいシリーズが出てた
カナダ産豚こま切れ肉500g398円
明らかに白身が多いので、いつもの400g298円の切り落とし肉を買ったけどw

@さいたま市
538やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 19:22:05.09 ID:ATOpNZD3
>>508
おお!!買ってきたか。うまいよなw

珍しくたくあんが国産だったんで買ってきたんだが甘いw
これはちょっと失敗だったわ・・・
まさかたくあんで失敗するとは思いもせんかったわ。さすがギョム
539やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 19:49:22.39 ID:nZ5cL9W3
>>537

それ高いよ。
うちの近くのスーパーは国産豚コマ100g50円。
540やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 19:50:54.16 ID:nZ5cL9W3
書き忘れた
神奈川県横浜市
541やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 19:54:29.64 ID:yMWeU3ZF
豚コマグラム50円ってちょっと尋常じゃないぐらい安いぞ
セール値でも見ない値段だぞ、場所と店名書いてみてくれ
542やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 19:55:36.81 ID:/OMDi89E
>>539
うちの近所だと半額シールレベル
543やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 19:56:40.79 ID:BIJKjkFs
>>541
横からスマンけど、OK行けばいつもそんなもんよ
544やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 19:59:02.72 ID:yMWeU3ZF
> OK行けばいつもそんなもんよ
OKで国産50円なんて見たことねーよ
半額シール貼ってるってならわかるが
545やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 20:25:35.18 ID:tnNU46u9
どうせ賞味期限間近の見切り品だろ
546やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 20:26:53.89 ID:nZ5cL9W3
>>541

駒岡ビッグヨーサン

当然値段の上下は日によってあるけど
今日は50円だった。
火曜日は肉の特売デイなんだよね。この店。

たまに40円台の時もあるし、
閉店前だとこっからさらに割り引いたりするんだよね。
だからぎょーすーでは肉買う気にならない。

547やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 20:31:59.82 ID:nZ5cL9W3
間違えた、あそこは駒岡じゃなくて樽町だ・・
訂正。
548やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 21:03:27.21 ID:JAV4CJwq
>>546
特売でその値段なのに
常時80円以下の業務が高いっておかしな話だな
しかも見たら神奈川に8店舗しかないし
じゃあ玉出の1円セールのほうが安いって話になる
549やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 21:13:37.42 ID:GPo6suwT
>>546
それは赤字覚悟の客寄せでしょ
550やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 21:20:35.29 ID:nZ5cL9W3
>>548

そこは限定じゃなくて
その日に決めたのねだんのまま一日中うってるんだよね。
売り切れにしないのよ。

玉出の1円セールってすごいね。
買いに行きたい。
おもしろそう。
玉出ってどこにあるの?
おばさんが殴り合いして買ってそうで
見るだけでも楽しそうで行ってみたい。
551やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 21:20:39.45 ID:U6iZV4qY
特売値と通常値じゃ値段の意味合いが違う見切りやセールの客寄せパンダなら全国各地にそういうことやってる店あるし
上で言ってるように玉出最強になっちまう
552やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 21:21:25.20 ID:U6iZV4qY
>>550
ああ‥馬鹿な子か・・・
553やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 21:28:46.98 ID:Qt7Csltk
400g298円の豚の切り落とし冷凍が重宝してる
生鮮で買って冷凍すると肉がくっついて量を調節して調理したいとき不便
業務の冷凍切り落としはくっつかずばらけてるから便利
今日も白菜と切り落としで鍋作った
独り者には助かる
554やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 21:32:39.50 ID:4n69u7Xu
業務スーパー用に冷凍庫買った
これで今まで買っても入れられなかった冷凍食品買える
手始めにまずは何を買おうかな
555やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 22:13:21.38 ID:/OMDi89E
>>554
鶏もも肉
556やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 22:24:46.77 ID:wJyJlyVV
>>554
こっちで10〜20kg単位で買っちゃいなよ。
http://www.m-mart.co.jp/outlet/
557やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 22:27:18.62 ID:Vvu5IoiJ
俺も小さなやつ買いたいと思ったことはあるが
置き場所、電気代、価格などを考えて買うのをやめた
そもそもうちの近所のロー100は9時から23時までやってるしな…
558やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 22:35:34.84 ID:wULruY6V
冷凍庫は以前、3万円で買ったことがある。
引越しで狭くなるのでまだまだ使えるのに処分した。
559やめられない名無しさん:2012/02/21(火) 23:33:17.65 ID:tHBZEQw6
>>557
24hじゃないのか・・・
560やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 03:08:32.31 ID:wuxmhZ+2
ローソン100は24時間営業だろw
561やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 03:53:49.34 ID:ODY283/x
田舎だと大手コンビニでも24hじゃない可能性があるんだぜ
562やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 08:31:57.84 ID:XUsYXZPa
そこまで田舎だと普通のローソンはあってもローソン100は無さそうだが
563やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 09:17:49.99 ID:BJ1ABxWG
ローソン100でオススメ教えてくれ
564やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 10:15:06.55 ID:BHIVi+NU
>>563
100%オレンジジュース1Lは薄くなくて普通においしい
あとは、キャベツやレタスが1個まるまる100円の時
卵(8個入り)はすごいちっちゃいからお得感なし
565やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 10:50:49.46 ID:3Dbg16f9
>>563
昆布、1L紙パックのジュースやコーヒー、50円引きの惣菜、食パン、缶詰(パッカンタイプ)、冷凍サンマ2匹入、シューアイス
566やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 12:08:42.62 ID:UorPZwl2
まえにフルスターコーヒー 300g 398円を絶賛してた人がいたから
買ってみたら、いまいちすぎ。
398円のネスカフェ クラッシックより香りがないかもしれない。
567やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 12:14:30.38 ID:RUbxkDls
フルスターはコーヒーのようなものが飲めるという程度のくそ不味さ
568やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 12:26:09.66 ID:wuxmhZ+2
ローソン100はスレがあるからそこ行きなさい
569やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 12:41:56.05 ID:Q1ULqyAI
店舗によって品揃えに良し悪しがある。
ニシン燻製缶128円、イワシ・トマト煮缶97円なんて
初めて見たわ。
570やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 12:44:54.93 ID:9gFZrcJO
>>566
お前は俺じゃないんだからそんな事言われても知らん
俺的にはフルスターコーヒーはあり
571やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 12:55:34.93 ID:LkGE/PVl
ローソン100でおすすめはレタス
今相場170円くらいで安売りで100円になるくらいだが
いつも100円
でもすぐに売り切れる
しかしローソンは新海が糞で
社外取締役に格差は甘えの奥谷を囲ってるから
できるなら使いたくない
貧乏人の敵だ
ショップ99と提携といいながら結局吸収しちゃって
実質2円値上げする姑息な野郎が新海
572やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 13:12:57.05 ID:6n+rwmvl
すれち
573やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 13:44:40.00 ID:ni0fj7WM
ローソン100って百均だろ?
574やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 14:45:27.23 ID:ezxVNCfZ
>>529
ありがとう、516です。
レシピ読むだけでは「初めてのお味」っぽいけど、食べてみなきゃわからんもんね。
やってみます。太るのは困るから何とか少しでもカロリー控えめで作ってみる。
575やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 15:17:52.77 ID:K7rEcj91
ビール酵母パン、もうひと回りくらい大きいといいのになぁ
576やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 17:30:43.74 ID:Qn9W3uzp
朝の輝きで十分だろ
パンなんて腹持ち悪いコスパ最悪だから気分転換に月に一袋食うだけだしな
577やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 17:36:35.53 ID:O1C0a5rB
コスパ(笑)
578やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 17:40:36.40 ID:LM8txc6/
超熟食うと他の食パンはきつい
特に業務のは安くてもほとんど買わないな
間に合わせで買うときあるけど
パン+マーガリンみたいなシンプルな食べ方はきつい
何かサンドイッチ的にしないと
579やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 17:56:55.39 ID:cNfI/jCv
ラームの食パンいっきん 198円国内産が最強!
流行りの業務のいちぢく ジャム エジプト産つけ 最高(^o^)♪♪♪♪
580やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 17:56:59.62 ID:ezxVNCfZ
超熟おいしいね。
私のところも超熟ばっかり。
581やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 18:01:32.38 ID:czZSWSQK
家の近所の金持ちそうな若奥さん達結構
天然酵母パン約2均で198円を買って行かれる
美味しいのかな?
582やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 18:02:32.64 ID:Qn9W3uzp
主食に味なんか求めるなよ
お前らが美味しい美味しい言ってるのはパン自体の味じゃなくてバターだとかジャムとかだろ
美味しいものが食いたいならスーパーで高いの買ってろ
583やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 18:04:07.86 ID:LM8txc6/
> お前らが美味しい美味しい言ってるのはパン自体の味じゃなくてバターだとかジャムとかだろ
ここまで頭悪いとつっこむ気も失せる
584やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 18:15:40.76 ID:wwnU0jGo
>>581
重さ計ると2斤分ないでおなじみのパンですね
585やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 18:25:22.45 ID:UorPZwl2
コスパで食べるなら、500g 88円のbeslarの細かい貝殻型のパスタ。
一食100gだと18円。
これが意外に便利で、アルデンテのスパだと、シチューやカレーやスープには
合わないが、これはなんにでも合うから、ご飯変わりになってしまう。
でも最近在庫がないことが多くて、同じ値段のパスタビラのフジッリだと、
ちょっといまいちだけど。
586やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 18:55:54.33 ID:DXQQtuKR
そのまま食うからコスパ悪いんだよ
ちゃんとトーストして食べてみ
そのまま食うより腹持ち全然違うから
587やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 18:59:18.55 ID:IJsEbTND
日本人なら米を食え
588やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 19:07:27.58 ID:czZSWSQK
1kg118円のポテトもコスパ良いね
200g18円のうどん
明治スーパーカップ76円
589やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 19:14:38.62 ID:78ZQcT9A
>>563
ロー100は柿の種240g入り105円 一択
他の人の書いてる100%ジュース1Lはギョムのを買う

自分の近所のギョムは野菜も扱っていて
野菜、肉、酒等ギョム物産扱いじゃないものに
お買い上げ100円に1ポイントが付く
1日1回の来店ポイント&レジ袋無しのエコポイントもアリ
500ポイント溜ると500円の金券発行
590やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 19:56:07.12 ID:Q1ULqyAI
トウチ王のような瓶に入ったシリーズで、
香辣脆(シャンラーツイ)を買った。
198円。

お味はまぁ、市販のふりかけとラー油を混ぜれば
ご飯に乗せる分には再現できているかな。
591やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 20:06:32.42 ID:cNfI/jCv
眠眠餃子77円定番だが 何か?
592やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 20:08:22.70 ID:Yl/z8305
眠眠打破
593やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 20:12:13.39 ID:czZSWSQK
鳥ももブラジル産の方がアメリカ産より
身が締まってるね
594やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 20:13:07.01 ID:ODY283/x
もう眠眠だは
595やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 20:34:45.48 ID:cNfI/jCv
ブラジル産鶏モモ肉2` 照り焼き最強最高!
肉と皮の間の旨味が
なんともいえんわい! 確かに アメリカ産より 旨い気がする!
596やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 20:52:00.59 ID:Q1ULqyAI
遠いギョムで冷凍明石焼き(タレ付き)10個入り145円くらいで見かけた。
近所の店舗は品揃えが悪いわ。
597やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 20:58:45.08 ID:czZSWSQK
ギョムのたこ焼き10個〜20個入り?
178円大きいタコが入ってて美味しいよ
598やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 21:02:17.96 ID:forwwgsk
ナシゴレンの素くそ不味かった。辛いカビ食ってるようだった。
どう作ったら美味く作れるのか教えて欲しいわ。
次はミゴレンの素にチャレンジしてみようと思う。
599やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 21:40:36.97 ID:+KedtwXJ
ミニ肉まん6個入り 138円だっけ 美味いね おやつ感覚で食えるし
酒飲んだ後の〆にちょうど良い
600やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 21:45:26.05 ID:0xS1fqqn
>>590
これだな!
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko069499.jpg

炒め物にあうよ!!
601やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 22:06:43.14 ID:bnl+5urR
天然酵母パンふわふわだよ
パン切るの苦手だしデカ過ぎると躊躇してたけど買って正解

厚くカットしてトーストしても柔らかいまま美味しい

超分厚くカットしてハニートーストにするのがお気に入り

でもサンドイッチ用に薄くスライスしようとしたらボロボロに。
602やめられない名無しさん:2012/02/22(水) 23:30:51.43 ID:wuxmhZ+2
中国体育総局「選手は肉を食べるな。添加物のリスクある」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120123-00000059-scn-cn

中国産こしょうにカビ毒=強い発がん性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120222-00000117-jij-soci
603やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 00:34:06.67 ID:vughsZqX
鶏の油って体に悪いのかな?
604やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 00:35:47.68 ID:0EaGkHsO
>>603
摂取するなら動物性の油じゃなく魚介類由来の油にしろ
トランス脂肪酸はあとあと怖いぞ
605やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 00:43:41.76 ID:jwcU6vhu
国産の鶏肉ってやっぱ旨いな
606やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 02:33:48.57 ID:gOJLnkVD
中華料理じゃ鶏油(チーユ)として重宝されてるけどな。
何事もとりすぎなきゃいいわけだ。
607やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 02:58:56.45 ID:AIh3UFVC
フルスターめちゃめちゃな値上げw
548円だかそんな値段になってたわ東北
608やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 05:28:49.64 ID:O6LOHd9L
609やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 05:39:51.63 ID:zKzST6sm
最近買ったガーリック入り塩コショウ88円が中国産だったわ
610やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 06:31:18.69 ID:dVLPjkup
冷凍パエリア、400g 278円?くらいだったかな。まあふつう。
とくにおいしいってわけでもまずいってわけでもなくて、値段の割には
具が多くてまあまあかなってかんじ。
611やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 06:51:23.59 ID:nvkgJ93n
最近ひざ軟骨売ってて最高
612やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 06:58:21.60 ID:SZ7qvcoy
>>607
50円足して鶏もも買ったほうが圧倒的に幸せになれるな。
ありゃコーヒーじゃない。
613やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 07:04:44.40 ID:obz/9eSM
コーヒー止めて鶏もも買うって変だろw
614やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 07:40:04.50 ID:IPlcGSJ0
塩コショウをミックスで売ってるやつは中国産ばかり
615やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 09:39:42.71 ID:1N3EzcLT
>>607
好みによるけど、業務印のミルクティは結構いけるよ。値段も400gで250円ぐらいだったような。
甘さはほとんど無い(一応オリゴ糖が入っている)から自分で甘さ調整しなきゃ無いけど。
616やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 10:04:51.57 ID:hYFosxB/
ギョムじゃないけど明日香のカレーまんはうまい
617やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 10:18:12.96 ID:TbIahPfA
明日香のカレー?
618やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 13:18:19.74 ID:OVi6r06n
>>616
何処の話だよ
619やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 13:40:57.67 ID:M1nEaIgG
>>616
マイナー過ぎる会社で知ってる人間いないんじゃないか?
620やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 13:44:14.12 ID:A9pVu6uQ
621やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 14:49:39.33 ID:OVi6r06n
パッケを工夫すべきだな
622やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 17:54:09.35 ID:Wig0cCjn
自分でパンを焼いたのだが
トーストよりクリームパンが食べたくなったので
カスタードクリーム作った
玉子以外はギョムで買ったものでできた
ホイップクリームとかのほうが高級感あるけど
パンにはカスタードが合うね
623やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 17:59:10.96 ID:AR3ZbniC
パンってギョム売ってるイーストとかベーキングとか使うの?
メロンパン2つで100円とかあるし買った方が安いんじゃないか?
624やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 18:13:07.23 ID:Wig0cCjn
パンを作ることが楽しいのと
焼きたてがおいしいといこと
安いから買ったほうがいいっていうのとちょっと違う
まあ1斤作ったとしても60円くらいでできるから
時間に余裕があればこっちのほうが安い
625やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 18:38:15.56 ID:oAKJRwoc
作るの楽しいし焼き立て美味い
電気代や手間を考えたら市販品とトントンなんだろうな
626やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 18:41:49.75 ID:JluXcDw5
パン焼き機って、放置する家電線品にランキングしているんだってね。
そんなにパンばっかり食べるわけでもないしなぁ…。
627やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 18:57:43.92 ID:4+ujKhTA
作る手間考えたら間違いなく高くつく
超熟買うほうが手間もなく美味しい
628やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 19:00:39.38 ID:jwcU6vhu
コスパでしか語れないお前の舌と食生活は貧しすぎる
629やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 19:06:16.12 ID:SZ7qvcoy
手でパンをこねるとスプーン1杯の水分過多で大惨事になったりするし。
そのへんの学習を遊びとして楽しめない人は買ったほうがいいな。
630やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 19:10:58.70 ID:pVqm6c56
なに。製パンの材料がギョムにあるの?気が付かなかった
伊川谷だが見なかったな、近くの製菓材料の店に行ってたわ
631やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 19:12:43.24 ID:4+ujKhTA
コスパっていうか、作る手間って重要なのよ
自炊や手作りがいいって人は絶対この手間の部分を計算に入れてないし

ちなみに7年間パン工場でパン作ってました
焼き立てが美味いなんて言うのは言われなくても知っています
パイ生地の焼きたてなんて本当にありえないぐらいにおいしい

手作りパンのもう一つの欠点は事前に用意しておくことが前提だってこと
ある意味作ることが習慣化されてない人はすぐにやめちゃうような作業だよ
パンが欲しい、って思っても材料つかって出来上がるのは4時間半〜5時間後だし
朝使う場合、毎晩時間合わせて仕込まないとだめだしね

メリットもあるけど、そういう手間考えたら市販の食パン買うほうがトータルで安いってことだよ
しかも超熟だと日にち経ってもおいしさ持続するし
ベーカリーで焼いたパンは日にち経つと食えたものじゃない
632やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 19:18:07.71 ID:uETLrQvb
自分はパン食党だから
一人暮らしだけど炊飯器感覚でHB使ってるわ
633やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 19:20:11.74 ID:Wig0cCjn
時間があっておいしい焼き立てが食べられて
作るのが楽しいって前提を示しておいてるのに
市販品がうまいとか買ったほうがいいとか
そんな力説されても困るのことよ
634やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 19:25:17.76 ID:4+ujKhTA
>>633
> 時間に余裕があればこっちのほうが安い
これがなければ言ってることもわかるし、つっこみもしなかったよ
安くつくって書いちゃってるから、後だしでそういうこと言われても困る

時間に余裕があっても手間がかかる以上安くつくってのはおかしいって話
その余った時間で他の楽しいこともできるわけだし、楽しいかどうかは人それぞれ
635やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 19:34:50.78 ID:4+ujKhTA
味を抜きにした手間を書いておく

食パン→購入、焼く、おしまい

ベーカリー→材料を用意、分量計って合わせる、ベーカリーで焼く(4時間
出来上がったらパンを切る、ベーカリーの掃除、おしまい

これ以上は無粋だから書かないよ
手間を省くことが重要じゃなければ外食や、弁当・加工品なんて売れないって話
売り手、作り手側にいると、手間を省くのは立派な商品の魅力なんですよ
636やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 19:38:53.70 ID:oAKJRwoc
>>ID:4+ujKhTA

どしたの?
何か嫌なことあった?

材料に拘らなきゃ安く作ることできるし
冷凍や霧吹き使えば日にち経っても美味しく焼ける
好きな物食べればいいと思うよ

なんでそんなに超熟売りたいの?

637やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 19:41:21.18 ID:CpJdWHTS
言い返せないからって煽るのは良くない
638やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 19:44:59.33 ID:CO0H0g5O
超熟マニアなんだろうw
639やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 19:45:25.30 ID:HmCFqcCQ
自分で作って食べる楽しみ(喜び)っていうのは計算に入らんのかな?
パン工場ってひどい職場だと聞くけど、パンを作る喜びなんてないんだろうね。
640やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 19:46:44.57 ID:GBgJymzL
腹減った。
641やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 19:47:33.33 ID:Wig0cCjn
そもそも言い返す言い返さないって内容でもないと思うんだけどねえ
一人専門分野ってことで力説したいのもわかるけど
実際作ってて安くあがってるのも個人的に事実なんだから
「いや違う」とか言われても
じゃあ自分で作って安くできたのは幻?ってことになっちゃうし
そんな頭ごなしに否定して市販品宣伝されてもねえって感じなんだけど
642やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 19:48:34.65 ID:GBgJymzL
腹減った。そのパン(ヽ゚д)クレ
643やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 19:53:55.61 ID:hrRzOarO
>>638
だめだ…
熟女マニアって読んだ
644やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 19:55:08.18 ID:Wig0cCjn
>>642
焼きたておいしかったので
カスタードクリームとギョムのつぶあんはさんで食べちゃったよ
作るのは手間がかかるけど
食べるとあっという間だねえ・・・
645やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 19:55:53.63 ID:JluXcDw5
すごいな、パン名人が降臨していたとは。

646やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 20:00:15.23 ID:zKzST6sm
でもスレチな気がす
647やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 20:01:58.46 ID:XlvR+3n+
パン・菓子作りの話題は荒れやすい
648やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 20:07:33.59 ID:j7AHgkSU
ドライイーストが小分けのしか売ってないのにはガックリきた思い出。。。
649やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 20:08:17.32 ID:vJQvBX40
自炊厨が湧くとどんな話題でも荒れる
あのバカどもは関係ないスレにでも湧いて
買うより安い、自分で作るほうが美味い
ばかりだからな
650やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 20:13:09.40 ID:Xg+bYw8N
自炊厨が馬鹿なのは、俺は自炊できるんだぜ?、お前らチャンと自炊できるのか?ん?
そんな誰でもやってる事を、さも特別な事のように上から目線で語り出すところ
651やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 20:16:02.70 ID:cb0o5ATx
ここ業務スーパースレだぜ
自炊の為に材料買おうが出来合いのもの買おうがどっちでもいいじゃん
652やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 20:33:39.19 ID:XlvR+3n+
パン・菓子作りの話題は荒れやすいって書いたけど、基本食い物系板の住人は耐性低いからちょっとした事でも
荒れやすいんだけどね
653やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 20:43:20.00 ID:GBgJymzL
しかしマジで腹減った。
風邪で寝込んでる時は独身は辛い。

冷蔵庫には鶏もも肉2`が小分けにしてあるけど、、、
鶏鍋でもしようかな。
654やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 20:45:05.05 ID:bL1qukqG
>>651
激しく同意です
双方の言い分も間違って 無いように思います 時間を買う時代ですし 業務好きだぜ〜
さて 鶏モモ肉 で 照り焼きでも するか〜
気合いだ〜!
ん…何か? (笑)(^o^)
655やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 22:42:06.92 ID:NiIJ0REt BE:1474610663-2BP(1)
ラーメンスープの素、五百円くらいのと八百円くらいのが
有るけど買った人います?12倍希釈らしいけどラーメン屋の
スープと代わらないんでしょうか?
656やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 22:43:01.91 ID:7nqrW3wD
???
657やめられない名無しさん:2012/02/23(木) 23:58:11.80 ID:n6j8U3AQ
冷凍の鶏モモ人気だな
私も1個試しに買ってみるかな
658やめられない名無しさん:2012/02/24(金) 00:17:54.52 ID:rk85Mu02
ケンコーのナッツドレッシングは神の味
659やめられない名無しさん:2012/02/24(金) 01:10:01.75 ID:Ykmmoe80
カットホウレンソウ便利だな
パスタに玉子焼きに野菜炒めにって感じで何に入れても使える
今日はセールのチキントマトとサンマ煮とか買ってきた
660やめられない名無しさん:2012/02/24(金) 01:41:26.09 ID:oICx0Ceu
>>653
家にサプリをビッシリ買い揃えてる俺は大丈夫だな
661やめられない名無しさん:2012/02/24(金) 01:42:17.58 ID:8l8l6dhZ
冷凍豚ミンチあるんだから
鶏胸のミンチとかあってほしいな
その前に鶏胸肉入れてくれ
662やめられない名無しさん:2012/02/24(金) 02:04:37.69 ID:TdPHchk9
ID:4+ujKhTAって正論しか言ってないだろ
作る喜びだとか言ってるほうがどうかしてる
663やめられない名無しさん:2012/02/24(金) 02:17:10.02 ID:QdYCUMF2
フルスター値上がりとかショックだわー
もしかしてここで激安とか書かれちゃったからかな?
次はキャンドルにするか西友のネスカフェクラシコにするか悩む
664やめられない名無しさん:2012/02/24(金) 02:19:48.64 ID:tvX52NY5
チキンのトマト煮を初めて買ってみた。

(198円ってエラい安いけど大丈夫かな?)
(あれ?思ったほどボリューム無いかも…)
(あ、骨付きなんだ。食べるの面倒じゃね?)

等々、食べる迄は余計なコトをゴチャゴチャ考えてたけど
安ワインと一緒に1袋空けちゃった…(゚д゚)ウマー
665やめられない名無しさん:2012/02/24(金) 02:22:35.32 ID:SobYk0DK
>>662
日付変わって登場
かっこ悪い
ご飯作ってる人はみんな苦痛強いられてるのですか?
あんたがどうかしてる
666やめられない名無しさん:2012/02/24(金) 02:31:29.24 ID:LPvXGkD/
自演認定糞ワロタw
667やめられない名無しさん:2012/02/24(金) 02:40:43.18 ID:sqeMapWv
チキントマト煮美味いよね
今安いからまとめ買いしたよ
668やめられない名無しさん:2012/02/24(金) 08:31:19.29 ID:H1HEIXx5
198円ならちょいちょい蛙ね
669やめられない名無しさん:2012/02/24(金) 09:21:48.21 ID:dDZkYUFp
ゲロゲロ
670やめられない名無しさん:2012/02/24(金) 09:42:51.76 ID:FUtc+MBf
>>667
どんなの?
近所じゃ見たことが無い
671やめられない名無しさん:2012/02/24(金) 10:25:05.64 ID:xpBMJ+OK
チキントマト煮って、骨付きだろ
ハムやベーコン、ウィンナーコーナーの片隅に置いてある真空パック風の
672やめられない名無しさん:2012/02/24(金) 11:04:34.71 ID:G+nuzPUr
>>655
ラーメン屋のスープとまでいかないけど、家庭で使うには十分なクオリティ
ただ「12倍希釈」なので使い切るまでは結構な時間はかかる
醤油ベースの濃縮中華スープなので炒めモノにも流用可
673やめられない名無しさん:2012/02/24(金) 13:24:28.51 ID:GT/oL9Sb
味覇でも水に溶かしてろ
674やめられない名無しさん:2012/02/24(金) 16:35:12.35 ID:tvX52NY5
>>670
これね。
http://www.miyagiseifun.jp/syouhin.html

【内容量:2本】はどうかと思ったけど
骨まで行けそう位食べ易いよw

ギョムだと、緑豆もやしとかもお気に入りなんだけど
この時間だと行っても残ってないかなぁ…
675やめられない名無しさん:2012/02/24(金) 20:06:26.92 ID:e32iTre6
やわらか煮豚のシリーズね
676やめられない名無しさん:2012/02/24(金) 21:04:38.18 ID:uPs/EyIa
188円の粒あん安くて甘さひかえめで美味しいけど
原産国中国なんだよね
あんこの入ったまんじゅうも中国産のあんこ
使ってるかも知れないし
しょうが無いな
677やめられない名無しさん:2012/02/24(金) 22:38:17.65 ID:/Lb/8Mc9
ギョムは官能検査してるらしいけど、検査員の感覚がズレてるのか?w
678やめられない名無しさん:2012/02/24(金) 23:22:08.62 ID:4H3IjcDk
冷凍いちごって味はどう?
679やめられない名無しさん:2012/02/24(金) 23:45:45.66 ID:+9jka0t9
国産のあんこは生産者じゃないと食べれないんじゃないかと。
国産あんこの入ったまんじゅうは1個100円以上するだろう。
680やめられない名無しさん:2012/02/25(土) 00:44:09.75 ID:8AWxKl/O
奮発してヘルシオ買ったんだけど
冷凍フライ(唐揚げ、コロッケ他)調理出来るかな
681やめられない名無しさん:2012/02/25(土) 00:50:23.45 ID:hg8MgB82
>>680
スチーム加熱って生だけじゃなかったか?
冷凍いけるなら、20年落ちのオーブン電子レンジ買い換えるぞ。
682やめられない名無しさん:2012/02/25(土) 00:52:23.89 ID:SOP77znv
骨付きチキントマト煮は骨が邪魔で食べづらかったな。
骨付きだとは知らずに買って骨の分だけ可食部が少なくてガカーリした。
味は普通だった。
やわらか煮豚はおいしいかな?
結構脂っぽいかな?
683やめられない名無しさん:2012/02/25(土) 00:54:52.01 ID:8AWxKl/O
昨日冷凍の鶏肉オリーブ塗って塩コショウしてウォーターレンジしてみたら
外パリパリ 中ジューシーでビックリした
温野菜も玉葱 人参 キャベツ 試したら甘くてビックリした
野菜って甘いんだな。塩だけでご飯三杯イケたわ 
684やめられない名無しさん:2012/02/25(土) 01:07:41.39 ID:8AWxKl/O
やわらか煮豚は美味しいから良く買う
残りダレも勿体無いから再利用してる、豚バラ炒めや煮卵

685やめられない名無しさん:2012/02/25(土) 02:06:44.51 ID:pZicLd1s
冷凍鶏もも2キロ値段同じでブラジル・アメリカ・チリが売ってたけど、
味に違いってあるの?
686やめられない名無しさん:2012/02/25(土) 03:59:20.94 ID:S4AiJgEB
>>674の豆乳ソフトクリームミックスはおいしいのけ
687やめられない名無しさん:2012/02/25(土) 08:31:18.69 ID:KgE+7Szu
>>683
その中ジューシーはある意味ちゃんとした肉としてのジューシーさではないだろ
冷凍を外部固めてから調理したからそうなっただけでは…
688やめられない名無しさん:2012/02/25(土) 08:56:38.94 ID:6KSt8+kL
普通に2kg588円もも肉は
魚焼きグリルで美味しく焼けて食べれるけど
あのお店の骨付きもものこんがりとした醤油?
味醂?の味にしたい
どうしたらあの味付けになりますか?
689やめられない名無しさん:2012/02/25(土) 09:11:19.09 ID:s30iyMu6
そういうのは料理スレでやれ
それでなくても常駐してる自炊馬鹿が調子に乗るのに
690やめられない名無しさん:2012/02/25(土) 11:58:30.53 ID:x2BEKuRb
んだ んだ…
691やめられない名無しさん:2012/02/25(土) 14:22:09.93 ID:N7OvrxUF
自炊がバカなら自炊しない物臭もバカじゃないのか
692やめられない名無しさん:2012/02/25(土) 14:42:40.17 ID:nuIgZij9
自炊するかしないかじゃなくて
自分と意見の違うやつを馬鹿扱いしてスレ違いレスを重ねるのがバカ
693やめられない名無しさん:2012/02/25(土) 15:15:40.16 ID:N7OvrxUF
ふうむ
意見の違う自炊するやつを馬鹿にしてる意味では
似たようなもんだろ
過剰に反応してるところみるとまさしく同類だよ
694やめられない名無しさん:2012/02/25(土) 15:19:32.31 ID:BT7bbHwF
>>692
スレ違いレス?
695やめられない名無しさん:2012/02/25(土) 16:06:39.63 ID:1TDUfh4M
>>677
出来立てを口に入れて食感、味を確認したら「ぺっぺっ・・・」と出して確認?
検査のたびに食ってしまったら生活習慣病にまっしぐらだろ
でも、量産時と冷凍処理と管理が心配だぁ、まあ家の冷凍も完璧とは言えんが

国内生産のサラダなんかはまずくはないけど、シナ産の豆を煮たのはロットで
ちょっとまずいのがある、粘りがきついのがきたときは、さすがに・・・
696やめられない名無しさん:2012/02/25(土) 17:51:36.33 ID:rmR0eKWD
>>677
逆に考えろ!!合格した物であの程度の味なんだよ。
不合格品はそれはもうw
697やめられない名無しさん:2012/02/25(土) 23:34:06.83 ID:2QRjfNMN
米5s1280円に戻りますように
怪しいブレンド米1480円が一番安いけど買いたくない
698やめられない名無しさん:2012/02/26(日) 00:03:31.35 ID:U0J44ZkX
ぎょーすーは売りきれが多すぎ。
今日はうどん、納豆、もやし、やわらか煮豚、冷凍白ネギがうってなかった。

目当てのものが売ってないとホントがっかり。
何しに来たんだろ?って感じ。
699やめられない名無しさん:2012/02/26(日) 00:26:51.48 ID:x+agY0Ru
午前中に行かないと買えない物ってあるよね。
98円のバターロールやレーズンロール、
夕方にはいつも売り切れてるんだよな。
700やめられない名無しさん:2012/02/26(日) 02:30:20.78 ID:Bg6CtwA6
意外に高いのは、無塩バター。
西友やイオンのPB無塩バターの方が若干安い。
701やめられない名無しさん:2012/02/26(日) 07:32:12.70 ID:wpKJLEE1
>>697
米はそれなりの買っとけよ。
裏ルートが無い現状だと安い=怪しいだからな。

10kg2980円でキララ買ったほうがいいわ。ギョムには無いが。
702やめられない名無しさん:2012/02/26(日) 08:35:16.59 ID:o+WqaoKI
ここの米って割れてたり白い小さいのが混じってるよね
703やめられない名無しさん:2012/02/26(日) 09:07:41.92 ID:rNK3nOg2
無塩バターってだいぶ前から入荷未定になってる
704やめられない名無しさん:2012/02/26(日) 12:47:22.47 ID:7AVRiyCn
お買い得で278円だったので買った
冷凍ホタテいりクリームコロッケ美味しい。
小さいから少ない油で食べれるのが良い。
705やめられない名無しさん:2012/02/26(日) 14:53:32.12 ID:OUzmPO5W
おかずはどんなにギョムでケチってもいいから
お米は美味しいの食べたい…
706やめられない名無しさん:2012/02/26(日) 15:04:24.48 ID:MkwZbqgF
良い米を買っても保存状態が悪いとすぐに不味くなるよね…
707やめられない名無しさん:2012/02/26(日) 17:11:14.53 ID:4NnN0gah
保存状態を悪くするなよw
普通にしてたら数ヶ月は苦にならないレベルを保つよ
708やめられない名無しさん:2012/02/26(日) 17:16:47.93 ID:VRqnhhya
ペットボトルに入れて冷蔵庫が米保存場所良いんだよね
709やめられない名無しさん:2012/02/27(月) 07:32:26.87 ID:vGNu5CMQ
冷蔵庫に米を入れるスペースはなかなか無いよね…。
1ヶ月くらいで食べ終える量をこまめに買うのが無難かな。
710やめられない名無しさん:2012/02/27(月) 08:48:31.02 ID:zVW/b7r3
精米した米は少しづつ買うのが良いね。
出来る事ならね。
711やめられない名無しさん:2012/02/27(月) 16:54:08.58 ID:npPnIExA
俺は普段、米食う時は100gに色々具を混ぜてボリュームを増やして食うか
カレーに入れてミニカレーにして食うなぁ
業務のチンご飯188円をチンして半分を食い、残り半分タッパーに移して冷蔵庫に入れる
一食あたり100g、31円、米を食うのは一日一食
こんな俺でも炊飯器買って米炊く価値あるかね?
712やめられない名無しさん:2012/02/27(月) 17:06:49.18 ID:bBH4jdbt
小人かよ
713やめられない名無しさん:2012/02/27(月) 17:09:49.54 ID:McgEAVdi
高級な炊飯器で高級な米炊くとまずい飯が食えなくなるからな
炊飯器で一度に炊いて小分けして冷凍庫に入れて
使う分だけ温めて使う
714やめられない名無しさん:2012/02/27(月) 17:29:30.43 ID:9eTCG5Mz
昨日米二合(300g乾燥、10kg3000円)炊いて夜、食ってる
半分残ってるのを今量ったら325g、茶碗二杯分残っていた
これは今夜食べる…実質二日で90円、多分>>711の倍見当かな
普通はもっと炊いて茶碗一杯分ずつ冷凍しておく

米単価を落とすなりすればもっと安くなるだろう
これを面倒と見るかどうか、だな
715やめられない名無しさん:2012/02/27(月) 17:35:21.42 ID:cVF1v4S4
俺は毎日2合ずつ電子レンジで炊いて食ってる
加熱時間は13分
余った分を食うのに1×2で2分

以前は炊飯器で炊いて小分け冷凍してたが冷凍庫は他の食品入れたいのでご飯は排除した
716やめられない名無しさん:2012/02/27(月) 18:08:19.46 ID:+nWIk+JX
象印の極め炊きってやつのIHじゃないモデルが5000円ちょっとで売ってるんだけど、特別安いわけじゃない?
安い米を使って炊いても、レンジご飯とは味が全然違うのなら移行しようかと考え中。
717やめられない名無しさん:2012/02/27(月) 18:12:45.37 ID:KL+hQypw
自分は土鍋派
強火5分+弱火15分+蒸らし30分
3合炊いて6杯分 即冷凍
718やめられない名無しさん:2012/02/27(月) 18:54:42.78 ID:M31UiVtb
>>717
蒸らしすぎだろw 沸騰→弱火10分+蒸らし適当で十分
>>716
安くてそれなりの米はあるが、ギョムにあるのは地雷だらけ。

コスパ最強はやっぱパスタだな。
719やめられない名無しさん:2012/02/27(月) 19:05:47.82 ID:McgEAVdi
1,2mmのパスタが好き
色々使い道がある
720やめられない名無しさん:2012/02/27(月) 19:14:18.86 ID:Xo8Dh2FP
揚げてパスタのおつまみもいいね。
721やめられない名無しさん:2012/02/27(月) 20:55:13.92 ID:n0x3S+wz
ん 〜なんだか
レスの流れ見てると
なんか 切ないな〜
俺も自炊派やけど
過疎るよりましやけど
そら俺も裕福やないけど なんだかな〜
ん〜何か違うような
722やめられない名無しさん:2012/02/28(火) 00:44:51.58 ID:rsGzYr5q
こんな糞みたいなスレ違いの話題しなくても
このスレが過去に過疎ったことなんてねーよ
723やめられない名無しさん:2012/02/28(火) 06:13:43.26 ID:NlYngYfI
>>721
具体的に書かないうえに無駄な改行。ん〜じゃねえよw
724やめられない名無しさん:2012/02/28(火) 06:25:59.54 ID:2Nhbuuke
まあ
米はギョムでは買わないな
725やめられない名無しさん:2012/02/28(火) 14:22:23.81 ID:kXkC6MX3
炊飯器が高いのなら業務のブレンド米でも美味いよ
きららでも美味しく食える。
不味いって人は1万以下の炊飯器なんじゃない?
726やめられない名無しさん:2012/02/28(火) 14:24:07.94 ID:kXkC6MX3
あ、業務のっていっても食ったことないんだよな。
ドンキの中価格くらいのブレンド米(農家のなんちゃらとか)のこと。
727やめられない名無しさん:2012/02/28(火) 15:00:10.69 ID:5++2lQKM
誰も聞いてないよ
728やめられない名無しさん:2012/02/28(火) 15:58:02.14 ID:2Nhbuuke
ドンキでも米は買わないなぁw
729やめられない名無しさん:2012/02/28(火) 16:24:22.20 ID:JIwuZtNU
>>554
自分も冷凍専用庫購入検討中だから
容量と電気代いくらアップしたか報告してけれ
730やめられない名無しさん:2012/02/28(火) 16:26:33.61 ID:JIwuZtNU
>>566
ネスカフェクラシックは200g398円だろ
731やめられない名無しさん:2012/02/28(火) 16:38:50.18 ID:wSGRl6mI
2連続書き込みに全角数字
またいつもの子か・・・
732やめられない名無しさん:2012/02/28(火) 16:51:23.07 ID:f1V4iPES
セールでお菓子が安いね
733やめられない名無しさん:2012/02/28(火) 17:13:01.48 ID:GEwogUhQ
業務で売ってる ブルドッグソース以外のトンカツソースで、オススメの旨いのある?
ブルドッグトンカツソース安いが美味くないし
734やめられない名無しさん:2012/02/28(火) 17:36:38.22 ID:noGQRSOu
業務スーパーで米5kgっていくら位?
735やめられない名無しさん:2012/02/28(火) 21:03:20.31 ID:XVDoFmoB
鶏肉を塩麹に漬けて食ったら激ウマだった
736やめられない名無しさん:2012/02/28(火) 21:41:39.62 ID:y3gyZ7M5
どんなファッションで買い物に行けばいいですか?
737やめられない名無しさん:2012/02/28(火) 21:42:28.44 ID:yWdCo6xg
ジャージでおk
738やめられない名無しさん:2012/02/28(火) 21:43:16.73 ID:LkUGqIjo
>>736
寒くない格好
739やめられない名無しさん:2012/02/28(火) 21:51:11.45 ID:/3Xxrr36
会員証も忘れずに
740やめられない名無しさん:2012/02/28(火) 21:51:26.96 ID:LkUGqIjo
冷凍もも肉588円を期待していたけど、いまだに698円。

静岡の業務はマキヤがフランチャイズ運営してるせいか値下げ渋いなー。
741やめられない名無しさん:2012/02/28(火) 22:11:22.10 ID:GEwogUhQ
冷凍手羽先2` 8??円って高い気がする
買った事ないが いかが?
742やめられない名無しさん:2012/02/28(火) 22:16:47.20 ID:LkUGqIjo
>>741
それは798円じゃなかったか?
743やめられない名無しさん:2012/02/28(火) 22:28:50.93 ID:wTqjeBTz
>>740
西日本だけど在庫が捌けて入れ代わらないと値段は変わらないよ
744やめられない名無しさん:2012/02/28(火) 22:46:09.27 ID:MgVbyvnr
>>740
静岡の業務はこのスレで出ている価格より高いのが普通だからねぇ…
それとこのスレで話題になる商品が店に置いていないことが多いね
745やめられない名無しさん:2012/02/28(火) 22:47:13.86 ID:GEwogUhQ
>>742
あ〜そうかも!
にしても、高い気がする
746やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 03:31:46.07 ID:+Ncutswf
>>743
馬鹿
747やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 05:18:12.27 ID:qjW6Nhii
冷凍もも肉2kgがブラジルからチリ産に変わった
買ってみたけどまだブラジルが残ってるので
その後楽しみ
748やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 07:41:19.31 ID:5Rhil7dR
クリーミーたまねぎドレッシング買ったど。
香ばしいゴマとたまねぎのドレッシングでベースの味はナッツドレッシングと似てた。
でも個人的にはナッツドレッシングのほうが特徴があってよかったっす。
749やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 07:47:38.49 ID:JaJSF0Du
野菜「なんで油まみれにするん(´・ω・`)」
750やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 08:39:44.71 ID:5Rhil7dR
>>749
ダイエットのために脂を取っているのだよ。野菜君には犠牲になってもらう。
というかQPのCMでは野菜はドレかけられて喜んでいたのにw
751やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 09:07:10.77 ID:JaJSF0Du
野菜「まるでローションまみれで喜んでる見たいじゃない(>_<)」
752やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 10:47:25.02 ID:fMRcV9oC
とりがら塩らーめん(5食入り、200円位)に
溶き卵と茹でもやし・小松菜(冷凍500g100円位)
入れて食べたわ。うまかった。
ギョム麺類(うどん・スパゲッティ・インスタントラーメン)に
ギョム冷凍野菜(小松菜・菜の花・刻みおくら)
加えて食べてるな、最近は。
葉物野菜が高すぎだぁ。
753やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 11:45:03.01 ID:zkO3fDGW
>>746
事実だし
754やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 12:34:26.00 ID:i/MwKHA5
>>747
冷凍もも肉2kgがブラジルからチリ産に変わった

近所のギョムはブラジル産とチリ産と米国産のもも肉を
順番に入荷してる。ちなみに千葉。

売り場の所に「お試しセール、期間限定588円」というポップが
貼ってあるので、期間が過ぎたら698円に戻るのか?
と店員に聞いてみたら4月くらいまではこの値段だと思いますが…
と言ってた。はっきり分からない口ぶり。
戻ったらヤダな。

755やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 13:02:43.89 ID:+Ncutswf
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20120229-00000000-toyo-bus_all.html

携帯からなので見れるかわからないけど、「今、鶏肉が安い理由」
756やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 13:08:46.28 ID:PejjQSYz
チリ産買ってみたので、今朝、単純にソテーしてみた。
ブラジル産と比べて、食感、味、特に違いは感じなかった。
違いといえば、平べったいブロックなので、解凍が少し早く済むくらいかな。

おっぱい大きくなり具合も同じだったりとかかな。
757やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 13:28:40.77 ID:oauvdGUr
>>755
見れないし「今、鶏肉が安い理由」で検索してもどれのことやらサッパリだわ
見出しをそのままコピペしてよ
758やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 14:11:07.69 ID:CdqrEbfW
>>757
鶏ブームきてたときに震災で国内の出荷が死亡

ブラジルから大量に入れるお

驚異のスピードで国内鶏の流通ルート回復

ブラジル産の在庫余りまくりで投げ売りセール

さらに市場のブラジル産鶏の価格が下落して安値が更新

ギョム値下げ
759やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 14:36:51.40 ID:+Ncutswf
>>757
新たなメニューも続々、チキンブームの理由
760やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 14:40:39.28 ID:cX5UhWqT
鶏モモ大好きな俺には大歓迎だわ
761やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 15:06:35.64 ID:RVjLiCli
http://sale.kobebussan.co.jp/y/coupon.html
クーポンだよ

東京埼玉千葉神奈川大阪京都奈良和歌山滋賀兵庫限定
3,000円以上お買い上げで200円引き
762やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 15:24:56.91 ID:qjW6Nhii
>>761
東海地方だけ無し・・・
763やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 16:34:43.63 ID:T3sMjnhV
3,000円も買わない
764やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 16:45:09.31 ID:QYfNYJCU
3千円以上200円、5千円以上300円、1万円500円引きとか
自動でやってくれればいいのに。
まあ、顧客層調査をしたいのだろうけど。
765やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 17:15:22.36 ID:jubAyEv4
ネスティライム680g187円が復活してたから買ってきた@東北の塩の付く市。
変わったパスタ食べたくなったから高菜漬け買ってみた。少ししか使わないから
水気を十分に切って、小分けにして冷凍。つまみ食いしたけど悪くない味だね。
766やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 18:09:33.19 ID:rZzJSMF6
>>761
静岡 クーポン無くて悔しいッス
767やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 18:33:01.51 ID:qjW6Nhii
>>766
東海地方を飛ばしてる
名古屋もない
768やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 20:11:16.90 ID:PMuJ9W0M
imeeのスープだけ売ってほしい。値上げしてから買う気しないんだよな・・・
769やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 20:19:48.22 ID:TnHxrVVl
チキンのトマト煮はあんまり美味くなかった
もう買わない
770やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 20:29:34.91 ID:PsenMoZt
やわらか煮豚のほうが酷い
771やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 20:40:08.91 ID:5TS4Gn4K
チキンのトマト煮美味しかったけどな。
それが無くなって代わりにスパイシーチキンてのになってた。
結構辛かった。
772やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 20:57:59.41 ID:Rzqc+m2+
トムヤムクンのインスタント(小)と、瓶では
味が違うのだろうか?
773やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 21:03:15.52 ID:qjW6Nhii
チリの鶏肉あまりおいしくなかった
774やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 22:10:52.39 ID:eb/cPk21
鶏肉って今国産のでも十分安いじゃん
ギョムに縛られる必要はない
775sae:2012/02/29(水) 22:25:37.98 ID:xsUgoBxQ
>>770
確かに柔らか煮豚は酷い。
776やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 23:05:21.12 ID:pe7JyfWg
>>774 鶏もも2キロ598円で買えるからギョムに行ってるんだが
国産は安いって言ってもキロ700円くらいじゃね?
777やめられない名無しさん:2012/02/29(水) 23:38:17.97 ID:weNoGGRU
>>772
トムヤムラーメン好きなら
瓶のペースト買っても損はないと思う

俺はすっかりトムヤム鍋にはまってしまったよ
鍋やって次の日に雑炊にしたりうどんいれたり
センミー入れたりしてかなり重宝しておる
778やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 01:26:44.24 ID:34394pbP
トムヤムペーストってパスタに合う?

779やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 04:33:01.49 ID:opPV2Mfn
ヤフートップでギョムの広告見たわ
頑張るなあ
780やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 05:17:23.24 ID:bvRan5iY
>>776
胸なら2キロ580円で買えるよ
781やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 09:34:52.72 ID:PY9KjJfn
>>780
売ってねー
782やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 10:05:48.05 ID:opPV2Mfn
胸肉ならグラム29円は普通にスーパーでやってるだろ
783やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 10:14:38.51 ID:jprpchYz
>>774
市内のどの店も地元産も宮崎産も安くないんだよ
1店だけ輸入より酷い産地不詳の国産を安く売ってるけど二度と買いたく無いレベル・・・

>>782
50円以下にはまずならないよ
784やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 10:36:57.06 ID:tgHZ4SnK
>>782
いったいどこのだよw
関西じゃ和歌山、四国、九州あたりのがむね肉100g100円前後、もも肉200円弱くらい

他に「国産鶏肉」がセールでむね40円前後、もも80円前後であるけど
ぜんぜん売れない、おれも買わない
ブラジルとか輸入ものならその値段よりおおむね数円以上高いが充分売れてる
785やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 10:44:19.21 ID:opPV2Mfn
>>783-784
東京じゃ国産胸肉50円以下なんて通常価格だけど
セールだとさらに安くなる感じですわ
786やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 11:05:41.15 ID:tgHZ4SnK
>>785
都会育ちの癖に繁華街が嫌いで田舎に越したけど、都会って物価安いよね
田舎のモノも良いものは全部都会に出荷される(買い叩かれるくせに)

東京に出回る国産鶏肉がどんなのか判らないけど
こっちに来るレベルの産地書いてない「国産鶏肉」なんて100g20円台でも要らんよw
業務のブラジル鶏のがまだうまい
787やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 11:12:20.86 ID:5dt1Cs8g
糞安いのって玉子産めなくなった廃鶏?
788やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 11:15:26.46 ID:zFCzSzaY
地方は食料品が安いとか妄想だよな
最盛期の地場産品のうちで特別安いものを幾つか見てそう言ってるだけで
789やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 11:17:09.50 ID:bsmfGrRS
そういえばカチカチお肉の婆ァ鶏掴んだ事も…クッ腹たって来た
790やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 11:17:17.89 ID:0MhI/9IY
>>787
それはもう親鳥扱いだから別物
味は濃いけど肉がすごく硬くなってる
791やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 11:19:15.00 ID:0MhI/9IY
でもって流通量が少ないからかそれ程安くも無い
ほとんどはすり身みたいにして加工品になっちゃうんじゃね?
792やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 11:33:46.69 ID:XPAlE4YJ
動物園の猛獣のエサとか
793やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 12:49:06.04 ID:uN8b+4O0
>>785
あれって胸、手羽元・先、ささみは割とよく見かけるけど、
ももは出てこないよね…
794やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 12:54:28.86 ID:EQx6J2Ne
ギョム手羽先2kg880円って高くないですか?
795やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 12:58:19.17 ID:opPV2Mfn
さすがにモモ肉ではないわなあ
モモならギョムのブラジル産が近所では一番安いな
796やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 13:04:38.90 ID:7QqEyxhs
親鳥はダシにするんだよ。いい味出るよ。
797やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 13:33:36.28 ID:8EUEkinZ
手羽先なんて食うとこないでしょ
798やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 13:57:36.05 ID:7QqEyxhs
>>797
お前さんは今まで何を食ってきたんだ?
799やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 17:49:47.00 ID:zW6AP04q
モモは業務スーパーで2kg598円ブラジル産
 ムネとササミは近所のスーパーで国産若鶏1kg298円
800やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 17:58:26.30 ID:5dt1Cs8g
>>790
若鶏と書いてなかったら可能性あるってことか
>>797
近所のギョムで手羽先の先の部分をガラとして売ってる
しっかりと煮てトロトロにしたのは美味いぞ
多少食うのに時間がかかるけどな
801やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 18:01:25.33 ID:BWE1aFqB
てかさ、冷凍とはいえ、そんなに鶏肉使うって想定がまずないわ
スーパーで賞味期限間近で半額になってるやつをセコセコと
一人で食う分買ってりゃ十分な俺には、キロ肉とか永遠に無縁だわ
ミックスベジタブルとかジャガ芋はキロを買って、朝毎日ポテトサラダ作ってんだがな
802やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 18:06:57.67 ID:epeenX39
親鳥とか卵産まなくなった廃鶏は地鶏と称して出している店があるんだよ
外食で硬いだけで旨みも何もない地鶏食ったことあるだろ?

803やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 18:08:46.46 ID:5dt1Cs8g
半解凍→剥がしながら1枚を1/4に切っていく→1つずつラップ→冷凍庫へGO→必要な分だけ解凍して使う
解凍して使うとまだ硬いうちに切れるから細かくしやすい
冷蔵のはニュルニュルしちゃって切りにくくて嫌だ
804やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 21:27:19.79 ID:+2s2gm4q
2リッターのチョコアイスで398円で新潟産のがあった。
これ買った方いらっしゃいますか?
805やめられない名無しさん:2012/03/01(木) 22:28:53.64 ID:FIqsIwdN
ちらんな〜
806やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 01:21:56.37 ID:G0pXgSTr
親鳥のよさが分からないやつは子供のアゴ
秋吉行ったらまず親10は頼むやろうが!
807やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 03:51:18.39 ID:8asnWdpq
スパイシーチキンまずい
808やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 04:50:22.76 ID:zYQ3xb+c
>>804
ファミリアより安いやん
でも半分バニラじゃないとさすがに飽きるかな
809やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 06:23:58.47 ID:rPpEQSun
チリ産もも美味しくない
810やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 06:27:30.84 ID:YcfNxb2D
いくら物臭でも解凍して火くらい通して食べなさい
811やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 11:10:48.72 ID:sQvlD6Pu
あっさり鶏からあげってピリ辛なんだな
前買ったやつと思って買ったら胸肉なのは同じだったんだけど違った・・・
ピリ辛鶏唐揚げとかにしてくれよ
812やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 16:17:29.24 ID:jcLqJx4V
いちじくジャムどんなもんかと見たら
でかすぎw業務って言葉、再認識したわ
あんな大瓶ジャム食べきれねえ
813やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 16:26:49.28 ID:7AXSyzFm
開けたら早めに使い切らないと
すぐにカビるよ大ビンジャム
自分は大量にパウンドケーキに使ってる
814やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 16:38:20.59 ID:fCOQws5h
900g入りか?アプリコット、イチジク、マーマレード、イチゴ。
2瓶、3瓶、5瓶5瓶、食べてきた。
砂糖代わりに使ったりすると結構使うぞ。
それにあのサイズの瓶、何かと便利だ
815やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 16:40:01.04 ID:thc5NyNp
たまにあのジャムの消費方法ネタとか挙げるよね
816やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 16:57:31.48 ID:rPpEQSun
ジャムは色々使えるね
ヨーグルトの中に入れても美味しいし
クラッカーに載せても美味しい
寒天に入れて食べてる
817やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 17:28:55.51 ID:jNmiUXWp
日テレで18:15からギョム特集
818やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 17:55:57.90 ID:oVmD4n3H
でも、糖分のかたまりだから、食べ過ぎには気をつけないと。
819やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 17:58:35.23 ID:5ZhkD1S/
ジャムはこれまでの人生でほとんど食ってないな
食いたいとも思わない
820やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 18:13:42.35 ID:RG/CdsWU
1.2mmのパスタいつも利用してる
万が一茹で過ぎちゃったらビーフンにする
食感が似てるんだよ
821やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 18:16:04.08 ID:A6rnQph/
日テレで特集中!!
822やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 18:21:38.02 ID:JmeKUBxf
ウィンナー旨そう
823やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 18:29:55.27 ID:WjpWHot1
肉すげーーーーーーーーーーーーwww
824やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 18:31:26.45 ID:9tKdnP8D
お惣菜コーナーいいなぁ
うちの近所のはたぶんないはず
825やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 18:32:54.54 ID:WjpWHot1
ローソンとの共同出資のやつ つぶれたんだよな
826やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 18:37:35.06 ID:5FakHN7u
デリなんとかって小型店舗来てくれ〜
まいばすけっと高いよ
827やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 18:39:40.91 ID:G2ukR+xy
>>825
マジで?何度か使ってたけどもうなくなったのか
828やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 18:43:08.97 ID:WjpWHot1
>>827
だから、デリマーケットってやつ自前で新しくやってるんだと思う。
一度、利用してみたかったんだけどな
829やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 19:01:51.24 ID:SB+lJiPC
サンライズコーヒーという瓶入り200g298円が新しく?出ていた。
豆の原産はウガンダで、コーヒー輸出国はインドのようだ。
830やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 19:54:34.80 ID:exf7CRIL
>>813
冷蔵庫無いのか?常温保存できるなんて思ってないよな?
831やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 20:09:38.80 ID:wRkWVoV2
ギョムに売ってるバーニャカウダ風ソースおいしい!!

茹でたブロッコリーにつけて食べたらマヨネーズよりもおいしかった。
832やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 20:28:40.84 ID:Gwotfsom
>>813>>830
冷蔵でもカビることはあるからな
タッパに小分けして冷凍すればいいよ。
833やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 20:28:50.05 ID:ydKkHvJ/
うわータイ産のブラックペッパーソース地雷だったー
甘いのに塩っからーい
834やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 20:35:05.43 ID:rPpEQSun
いま葉物や青物がめちゃくちゃ高いから
ギョムの青物は助かる
冷凍庫で使う分だけ解凍すれば良いから
835やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 21:04:09.34 ID:5tjBJ5nB
>>829
フルスターの詰替が398円だから微妙だな
今度見かけたら試してみよう
836やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 21:06:19.15 ID:7AXSyzFm
>>830
冷蔵庫でカビるよ
前にエジプト産は安全だか衛生だかの基準がアレだって読んでから
あーそうなんだって納得してる

>>832
冷凍いいね。今度そうする
837やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 21:45:28.53 ID:5GPUZNbk
やったことないけど、ジャムそのまま冷凍したらダメなん?
カチコチ?
838やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 21:50:05.26 ID:O/xpdxN1
>>831
http://p.twpl.jp/show/orig/N3aPs
これかな
近所の店舗では見た事ない気がするけどあったら買ってみたいな
839やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 22:19:55.39 ID:TXIQN7BN
>>836
冷蔵庫で黴びるのは開封した時点で空気中の黴びの胞子が入るからだよ
あと塗るためのスプーンやナイフなどの複数回使い回しとかも原因のひとつ

つまり部屋が汚いのが原因
840やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 22:23:12.82 ID:Uxu/KdeQ
>>839
流石ナポレオン時代からの保存食
841やめられない名無しさん:2012/03/02(金) 23:03:02.42 ID:YcfNxb2D
1kg188円の粒餡買ってきたが
一瞬隣にあった5kgの粒餡に触手が動いた
842やめられない名無しさん:2012/03/03(土) 00:19:49.87 ID:0bNHWd40
カビと言えば、買い置きして忘れていた乾麺(うどん)800gが真っ青にカビていた。
賞味期限を過ぎていたとは言え、密閉されたパッケージの中であそこまでカビるとは思わなんだ。

843やめられない名無しさん:2012/03/03(土) 00:28:15.72 ID:2TLr+tS/
>>842
どの位期限過ぎてたんの?
844やめられない名無しさん:2012/03/03(土) 01:54:35.42 ID:RCYpyUMS
ここのポテサラ美味い?
845やめられない名無しさん:2012/03/03(土) 02:03:07.19 ID:rNTQ7z4W
>>841
触手ついてんの?
846やめられない名無しさん:2012/03/03(土) 03:45:33.52 ID:bq1Vl5Me
冷凍鶏肉ってどうやって切るの?
847やめられない名無しさん:2012/03/03(土) 04:06:11.19 ID:7sk31utn
848やめられない名無しさん:2012/03/03(土) 04:11:06.35 ID:9RDV2jdC
お弁当ハンバーグ臭い
849やめられない名無しさん:2012/03/03(土) 05:31:53.40 ID:I4LVi0O4
赤ワインに漬けて拭き取ってナツメグ振って誤魔化せば良い
850やめられない名無しさん:2012/03/03(土) 06:05:03.92 ID:FkJqzpG0
近所のディスカウント系スーパー3軒が競合してるとこじゃ
ブラジル産鶏モモ100g29円以下がデフォになってきてる。
久しぶりにギョム寄ってみたら、冷凍加工品が
ありえないくらい値上げしてて驚いたわ。焼き鳥やらほぼ倍額だし
割と重宝してた合鴨ローストも120円くらいあがってるし。
851やめられない名無しさん:2012/03/03(土) 08:02:04.20 ID:4EXFAlYK
>>850
凄いところに住んでるな
毎日が修羅場のチキンレースかよ鶏肉だけにwww
852やめられない名無しさん:2012/03/03(土) 09:09:05.85 ID:b0xXC+7k
>>850
西成ですね。わかります。
853やめられない名無しさん:2012/03/03(土) 11:08:04.79 ID:8/jbuHex
新製品のサンライズコーヒーを飲みました。
フルスターよりマシだと思う。

でも、フルスターも最初は普通に飲めたけど、
だんだん気持ち悪くなってきたからなぁ。
サンライズも飲み続けたらどうなることやら。
854やめられない名無しさん:2012/03/03(土) 14:05:00.50 ID:dX44nSyS
西成だとスーパー玉出と競合するな。
855やめられない名無しさん:2012/03/03(土) 15:02:35.92 ID:HzRmssYy
日テレで放送したから近所の業務スに見かけない人が
たくさん来ていた。なんか蒸し麺とか納豆とかすごく大量に
買っているし。
856やめられない名無しさん:2012/03/03(土) 16:30:23.82 ID:zYqT7FLq
値上げのチャンスとか思ってないだろうな
857やめられない名無しさん:2012/03/03(土) 19:08:30.23 ID:FeeWY2MZ
>>833
たいていの地雷って甘さがとがってるよなw
たくわんとかたくわんとか。
858やめられない名無しさん:2012/03/03(土) 19:41:19.19 ID:8c3Tb7LN
たくわん???
何それ?
859やめられない名無しさん:2012/03/03(土) 19:56:04.34 ID:GPJIN2oF
べったら漬けとかかつお付けとか黄色いのとかでしょ。
あと、ピンクの1kg158円の大根の漬物もちょっと甘めだね。
炉端漬けはおいしいけど。
860やめられない名無しさん:2012/03/03(土) 19:59:05.78 ID:LX3D3IZV
台湾の隣の島たくわん
861やめられない名無しさん:2012/03/03(土) 20:19:45.29 ID:2TLr+tS/
冷凍ポテト1キロ(2種類)ついに値上がっちゃった・・・残念すぎる。
862やめられない名無しさん:2012/03/03(土) 20:30:39.58 ID:REeS3BVR
パッタイペーストの素を使って野菜炒めをしてみた。
うめー!!!
863やめられない名無しさん:2012/03/03(土) 20:35:11.63 ID:vDCNhoXt
客が増えて来たら値上げするんだな
864やめられない名無しさん:2012/03/03(土) 20:46:20.44 ID:REeS3BVR
ブラックペッパーソース、、自分的にはまあ普通。
マヨネーズと混ぜて業務のミニハンバーグと業務のピクルスを
パンで挟んで食べるとまあまあいける。
865やめられない名無しさん:2012/03/03(土) 20:51:26.08 ID:VHky4kWC
前の方に出てたナッツドレッシング高いから躊躇してたけど思い切って買った
茹でたスナップエンドウにかけて食べたが旨いなコレ
ベースにケンコーマヨを感じるが許せる味だ

家族はもっと甘い方がいいと言ってたので今度調整してみる
866やめられない名無しさん:2012/03/03(土) 23:36:07.63 ID:QqzMoEkD
QP焙煎ナッツドレッシング使ってみたけど、
 QP焙煎胡麻ドレッシングのコクと香ばしさを弱めて、甘さを加えた感じでイマイチだった。(子供にはうけるかも・・・)
ケンコーのナッツドレッシングはうまいのか?
867やめられない名無しさん:2012/03/04(日) 00:40:33.64 ID:C1lkXzt3
ハルヴァとか言うトルコのお菓子が新発売してるな〜
誰かレビューよろ〜
868やめられない名無しさん:2012/03/04(日) 00:56:14.13 ID:xrkhB5/X
俺は5個120円の大福買った
869やめられない名無しさん:2012/03/04(日) 02:56:04.14 ID:fzB30Siy
ピザソース490g198円の味はどうでしょうか?
870やめられない名無しさん:2012/03/04(日) 04:20:50.39 ID:2N0da4+f
なんか、このスレで紹介したものがはやってくれると嬉しいなw
>>866
一番最初に進めたドレッシングマニアだけど甘さ控えめだから美味しいよ。
俺もQPでちょっと・・・って思ってた口だから、合うと思う。正に俺と同じ
871やめられない名無しさん:2012/03/04(日) 06:11:34.00 ID:Tq8wcSNc
>>869
ケチャップに毛が生えた感じ
まずくは無いが他の有名メーカのと比べると劣る
ピザトーストくらいならケチャップでいいやレベル
ピザなら自分でトマトソースくらい作るわレベル
872やめられない名無しさん:2012/03/04(日) 06:19:36.91 ID:fzB30Siy
>>871
御回答有難う御座いました。
873やめられない名無しさん:2012/03/04(日) 16:07:50.75 ID:xnGz8aQL
サンライズコーヒーはいける。
クラシックよりも香りがないが、フルスターより飲み心地がいい。
ポーランド産よりインド産ってことか。
874やめられない名無しさん:2012/03/04(日) 17:03:05.44 ID:xcrXYPvg
ケチャップって毛生えるの!?

そういや、昨日食べた弁当に入ってた魚の切り身の焼いたの、
何も確かめないで食べたけど、皮のところにウロコじゃなくて毛が生えてた!
何の魚だ・・・
875やめられない名無しさん:2012/03/04(日) 17:33:56.69 ID:6H7AY/fq
876やめられない名無しさん:2012/03/04(日) 18:12:05.34 ID:GHbIy9O/
>>868
白浜店では大福138円だった、しかも賞味期限明日
近くのグルメシティで5個いり198円のが賞味期限前日に半額になるから買わなかった

つーか最近見かけない見かけないと思ってたけど、スモチキ
完全に場所もなくなっちゃったよ、頼むよ業務スーパー白浜店!

今日も自転車のお姉さんが来てて、俺と同じようにスモチキあった棚に
満載のウインナー見て「あー、スモークチキン・・・」と呟いてたよ!
少なくとも二人ファンがいる!!
鶏モモ買ったけど、あの胸肉のスモークがいいんだよなあ・・・
877やめられない名無しさん:2012/03/04(日) 21:22:03.75 ID:jB5NaZ1M
白浜店も大変だなw
スモチキ久しぶりに食いたいけどうちの近くでもたまにしか見かけないなあ
878やめられない名無しさん:2012/03/04(日) 21:33:56.05 ID:EpzuUCfe
ラップはここで買うのと100均ならどっちがお得?あとサッカー台に置いてあるようなサイズのポリ袋売ってる?
879やめられない名無しさん:2012/03/05(月) 01:27:14.47 ID:rJOJFnv3
ここの塩ダレって美味しい?
塩焼そばにしたいんだけど合うかな
880やめられない名無しさん:2012/03/05(月) 01:39:35.21 ID:cayxPil3
塩焼きそばはウェイパー使いなよ、具は冷凍シーフードミックスで、うまいよ
881やめられない名無しさん:2012/03/05(月) 06:43:39.45 ID:qVMbtsdW
>>879
ゆずのかほりがするくらいが好き嫌いを左右するってくらいで
このスレではわりと高評価

まぁ塩ダレくらい自分作ればいいとはおもうけど
882やめられない名無しさん:2012/03/05(月) 14:15:01.10 ID:LcZKmLbi
>>881
「それぐらい自分で作れ」みたいなこといってるのっていつもアンタ?
マジ、ウザいわ。そんなアンタみたいにヒマな人ばっかりじゃないっての。
調理した材料を買う人ってのは、時間をお金で買ってんの!
ギョムにそもそも調理済みの食材売ってるんだからそれを買う人がいて、
それを話題にだすたびに、いちいち「自分で作れ」っていうのおかしくない?
ギョムスレ以外のところに行けばいいじゃん、来ないで欲しいわ。
883やめられない名無しさん:2012/03/05(月) 14:31:28.27 ID:myLDepP8
そんなに怒る程のことじゃないだろw
884やめられない名無しさん:2012/03/05(月) 17:12:35.04 ID:DtGRVXKO
冷凍もも焼き鳥の肉が前よりプリプリで美味しくなったがタレがサラサラで不味くなった。
885やめられない名無しさん:2012/03/05(月) 18:02:36.42 ID:4SgQJNfy
ここで言うことじゃないんだがワールドビュッフェと
鉄板ビュッフェグリーンズKを栃木にも作ってくれw超行ってみたい。
886やめられない名無しさん:2012/03/05(月) 20:24:57.16 ID:awsVQGcU
400gの冷凍牛肉切り落とし・・・くさすぎ
もう二度と買わないだろう
887やめられない名無しさん:2012/03/05(月) 20:56:51.97 ID:O7uWbmIT
ギョムに多くは望まないけど
レジ通しながらカゴに商品移す時、ポイポイ投げるな亀戸店
初めて見たわ
888やめられない名無しさん:2012/03/05(月) 20:59:35.74 ID:p0tdzTUM
ぽいぽいぽいぽ
889やめられない名無しさん:2012/03/05(月) 20:59:50.14 ID:5/YyJqvN
お客様の声に書いちゃえYO
890やめられない名無しさん:2012/03/05(月) 21:07:14.60 ID:4Vb3+ZYB
その場で言えってハナシだわなw
891やめられない名無しさん:2012/03/05(月) 21:10:35.83 ID:O7uWbmIT
うん、つい「投げないで」って言った
でも次の人のもほいほい投げてたw
892やめられない名無しさん:2012/03/05(月) 21:16:37.01 ID:rEibeyoM
ネットクーポン200円引きになるのに印刷してくの忘れた〜
500g78円の1.7mmパスタと紅茶(20P)88円買えたのでとりあえず満足
893やめられない名無しさん:2012/03/05(月) 21:46:00.26 ID:dTOfuzbh
>>891
ぶさいくな客は投げられるんだよ
894やめられない名無しさん:2012/03/06(火) 03:06:38.98 ID:wddhEtD5
>>892
レジに印刷してるの置いてあって「ここで書けば200円引きますよ」って言われた
895やめられない名無しさん:2012/03/06(火) 05:13:08.39 ID:BPMqmCWy
何書かされた?
896やめられない名無しさん:2012/03/06(火) 05:33:30.33 ID:8u2gqS+z
>>895
>>468以降の流れ読め
897やめられない名無しさん:2012/03/06(火) 06:51:40.97 ID:BPMqmCWy
やだよ。
898やめられない名無しさん:2012/03/06(火) 07:20:38.90 ID:kfmV7Xsk
もやし手に取ったら群馬産だったのでそっと戻しておいた
西日本もセシウム地域産?
899やめられない名無しさん:2012/03/06(火) 11:34:11.47 ID:OEaClOK1
2月に6,742台も売れてるwwwハンパねえwww
900やめられない名無しさん:2012/03/06(火) 14:32:06.04 ID:wddhEtD5
最近400gの冷凍豚ミンチが無いよ
しょうがないから合挽き買ってるけど
901やめられない名無しさん:2012/03/06(火) 16:31:14.88 ID:zQi+yoKd
ハルヴァ(ココア味)喰ってみた。ゴマのえぐみというかなんというかクセのある味だけど、二口目からは美味く感じた。
母にスライスしたものを与えてみたら、半口で挫折したけど。
例え一口でも慣れを強いるようなものが嫌いな人にはお勧めしない。あと激甘なのでコーヒーやお茶が進みまくるかもしれない。
食感は独特。サクサクしたあとにふわっと口の中で融けて消える。
902やめられない名無しさん:2012/03/06(火) 17:07:05.11 ID:YLrbrPve
与えてみたっていう表現が面白いな、ペットかよ
903やめられない名無しさん:2012/03/06(火) 17:08:07.29 ID:aoPfORLV
介護中なのかもよ
904やめられない名無しさん:2012/03/06(火) 17:29:04.33 ID:QveOAoKn
>>898 もやしは少なくても室内栽培だし、水だって
きちんと浄化されたものを使ってるでしょ。
そんなこと考えたら、本わさびなんて屋外で湧き水で栽培だから
絶対に食べられないよ。未だに放射能、放射能で騒ぐのはどうかと
思うけど。まあ個人的意見。
905やめられない名無しさん:2012/03/06(火) 17:57:56.74 ID:cGEMqBia
もやしは大抵は普通の地下水でしょ
定期的(年間何回かしらんけど)に水質検査はしてるだろうけど
906やめられない名無しさん:2012/03/06(火) 18:34:36.40 ID:JGb37j6g
>>903
介護中でも母親に対して使う言葉じゃないわな
907やめられない名無しさん:2012/03/06(火) 19:26:42.37 ID:8/f9ZCSH
うちの近くのギョムは欠品の荒らし
1週間欠品のままなんてざら
908やめられない名無しさん:2012/03/06(火) 20:45:50.63 ID:4uA0F4wQ
もやしはともかく、屋外栽培の野菜や牛肉はセシウム検出され続けてるからねえ
不検出も検出限界が高いだけだし
避けれるのなら避けたいわな
909やめられない名無しさん:2012/03/06(火) 23:08:11.21 ID:x89tAOC1
これから数百年は消えないから外国産目当てに肉や調味料買ってるけどな。
サルサソース便利だな。茹でたスパにクレイジーソルトとコンソメで味整えたら
出来上がり。
910やめられない名無しさん:2012/03/06(火) 23:12:04.67 ID:5fh89no6
数百年とか無知にもほどがある
911やめられない名無しさん:2012/03/06(火) 23:13:31.12 ID:MjMOnA48
ハルヴァってどのへんに置いてある?
今日探したけど見つからず。
営業中に品出ししてる店員が沢山いてゆっくり探せなかった
912やめられない名無しさん:2012/03/07(水) 02:31:30.50 ID:JPi+fXEO
ギョムで買うよりよりだいたいの品はチルド品冷凍したほうが安くて美味い
913やめられない名無しさん:2012/03/07(水) 04:07:46.40 ID:tf3wn1kE
ハルワなんて売ってるのか通すぎるだろ。さすがギョム。
俺もドデカイの食いたい。売ってたら俺も買ってみる。
ちなみにどこの店舗?栃木で売ってるかなぁ
914やめられない名無しさん:2012/03/07(水) 12:49:11.68 ID:Vwpz5Ef6
母親にハルヴァを与えてしまった俺は、藤沢の町中にある場所で買った。
他の人の発見場所報告を聞いてみたい。
915やめられない名無しさん:2012/03/07(水) 13:28:39.54 ID:byghaqoX
ギョムと競合しているスーパーは安い。
キッコーマン醤油1Lを115円で買った。
916やめられない名無しさん:2012/03/07(水) 13:39:27.83 ID:SEEbNsvY
客寄せ原価割れ
917やめられない名無しさん:2012/03/07(水) 16:43:45.46 ID:rxh3MTOM
>>916
買う方から見ればそれはどうでも良いことだからな
それを買ったから代わりに割高なものを買って帰るわけじゃないし
(沢山の客の中には例外もいるが)
918やめられない名無しさん:2012/03/07(水) 19:29:37.95 ID:XFPv9uwq
やわらか煮豚、もう二度と買わない。
肉の半分以上が脂肪。
白くて硬くてちっともやわらかじゃない。
長く下茹でして脂抜きした肉ではないな。
919やめられない名無しさん:2012/03/07(水) 19:35:49.40 ID:Vfh4ntij
神奈川のギョウム
やっと冷凍2kg鶏もも588円に下がった
1ヶ月遅れくらいか
それはさて置き店内のBGMって有線かね
今日はアンジーがかかってて相当マニアックというか
40代向けというか
すばらしい僕らなんて若いやつら誰も知らないだろうに
920やめられない名無しさん:2012/03/07(水) 19:44:31.28 ID:M5t4daTD
鶏肉でももも肉はギョムで買って
胸肉はスーパーで買ってる
118円のベルギー産のフレンチポテト
138円に値上がりしてたw
921やめられない名無しさん:2012/03/07(水) 19:57:42.04 ID:C4qtIO/7
今猛烈にコロッケ食べたいんですけど
ギョムの冷食にコロッケあったっけ?
922やめられない名無しさん:2012/03/07(水) 20:01:33.11 ID:qbG6H0v8
あるよ
923やめられない名無しさん:2012/03/07(水) 20:07:40.41 ID:dbQizOss
ギョムのコロッケは10個入りで168円か178円
これをスーパーが仕入れて1個50円で売る
924やめられない名無しさん:2012/03/07(水) 20:10:24.69 ID:Vfh4ntij
ベルギー産ポテト品切れになったまま
入荷したのが200円以上のイワタニのものだった・・・・
925やめられない名無しさん:2012/03/07(水) 20:11:26.04 ID:C4qtIO/7
>>922>>923
ありがとー
これから買いに行ってくる
926やめられない名無しさん:2012/03/07(水) 20:24:25.43 ID:L5I5hFKh
5円のもやしとキャベツの余りを
軽く炒めて塩ダレかけてみた
むっちゃウマい
927やめられない名無しさん:2012/03/07(水) 21:19:56.98 ID:wmQM62lB
ベルギー値上げ嫌すぎるな
928やめられない名無しさん:2012/03/07(水) 21:30:33.78 ID:Vfh4ntij
原油価格が恐ろしい勢いで上がってるからな
円安恩恵どころか輸入物は足代でチャラになるどころか
赤が出る
929やめられない名無しさん:2012/03/07(水) 21:56:47.67 ID:DAdMflS5
>>918
温めずに食べてるの?
930やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 03:57:40.26 ID:VhFv7YYs
やわらか煮豚はチャーシューの代わりになるけど臭い時あるから買わないな
931やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 06:25:13.67 ID:kCz11tBR
ギョム族ならハナ、つまんでホルホルw
932やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 06:38:21.21 ID:B9VyV3V+
まあいろいろ買ってみて
自分の好みに合うか合わないか学習していくんだから
試していくのがいいんじゃないの
933やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 08:47:37.96 ID:7fgacNHj
物量あるものはどうすんだよこれ状態になりがちだけど、仕方ないね(´・ω・`)
934やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 10:18:05.25 ID:46AsH4iZ
昨日業務スーパーに行ったら、すごい混んでいた。
935やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 11:34:53.19 ID:YjWwCTV2
テレビで取り上げられたりしたから、
それ見て行き始めた人もいるんじゃない?
936やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 11:45:14.15 ID:G0O6q4hC
好みとか結構人それぞれだしな
地雷認定されても、おいしいって人もおる訳だし
937やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 11:58:52.79 ID:Q8Wyvych
>>934
なんかあったのか?
938やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 13:34:04.09 ID:4FttbNH/
先週くらいにニュースで特集組まれてたな
939やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 16:06:06.50 ID:DtsaWQAr
関西はネットしてなかったから関係無し。
940やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 16:24:43.88 ID:v2QHRZ40
中国産のザーサイ78円だかウンコみたいな臭いで食べられない
初廃棄するか洗って調理するか…
941やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 16:24:58.27 ID:/ft2LSHv
このスレで好評な「ブラジルさん」をついに購入
おすすめメニュー教えてください

※ブラジルさん=冷凍鶏もも肉2kg588円
942やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 16:25:57.12 ID:8FCB85JI
きもいからいや
943やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 16:32:28.82 ID:yfTaSkkU
>>941
変な呼び方するなよ
944やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 16:44:55.16 ID:/ft2LSHv
>>942
>>943
そこは「からあげくん」って返信だろ
アドリブできない奴らだな
945やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 16:48:38.97 ID:8FCB85JI
うわ超きもい
946やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 16:58:07.79 ID:DtsaWQAr
即NG
947やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 17:29:50.09 ID:yfTaSkkU
ID:/ft2LSHvは終わったな
948やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 18:37:49.48 ID:K/uqfntN
いつもの全角数字のレス乞食君じゃないか
949やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 19:17:57.50 ID:mX09dtEC
>>940
洗って水に浸けとけって書いてなかった?
950やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 21:26:44.39 ID:oJXc0b3r
ねえねえ、みんなはもう夕ごはん食べた?
俺は昨日ギョムで買った5キロ850円の1.5mmのパスタを300gほど使ってさっきペペロンチーノ作って食べたよ
辛いのは苦手だから鷹の爪は控えめにしたよ
平日ににんにくを食べられるのは無職の特権だね
パスタは他に同じ価格で1.7mmのがあったよ
1.9mmのは値段は忘れたけど4キロ入りだったかな
オイルベースのパスタは1.5mm、一般的なパスタは1.7mm、有楽町のジャポネみたいなジャンク系は1.9mmで
作るとおいしいと思う
細いから茹で時間は6分だったよ
袋のまま保存でも大丈夫かもしれないけど、なんか不衛生なので大きめのタッパーに入れたんだけど、
1キロほどあまっちゃった
あと奇形が何本か混じってたよ
ちなみに皿はセリアっていう100均で買ったプラスチックのだよ
引越しを機に器の大半を割れないものに買い換えたんだhttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up176331.jpg
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up176332.jpg
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up176333.jpg
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up176334.jpg
951やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 21:28:17.50 ID:8FCB85JI
きも
952やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 21:37:27.25 ID:m3+/jP1t
>>950
それ、500g78円なんだが?
953やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 21:50:21.63 ID:+7CgXsHQ
>>952
そうなのか
前いってた柏店と北柏店はいろんな種類のパスタがあったんだけど、
引越ししたところのギョムは5キロ入り2種類と4キロ入り1種類とあとは
128円くらいの500gのが2種類あるだけなんだよなぁ
そのかわり前のところにはなかったようなのもたくさんあったけどさ
お気に入りの強力粉で作られた300g58円のこれもなかったし
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up176337.jpg
954やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 22:26:23.39 ID:PwHbTzQQ
こんな短時間でID変えるような奴って完全にレス乞食だよな
955やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 22:40:21.39 ID:gfqOIov/
>>940
あのザーサイはもともとしばらく水につけておいて塩抜きしてから食べるものだぞ。
956やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 23:02:51.13 ID:WVIbXr0e
>>955
それは1kgのじゃね?
78円のは200gのだと思う。
957やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 23:16:38.12 ID:T60YonTY
>>953
店によって品揃えにばらつきがあるな。

958やめられない名無しさん:2012/03/09(金) 03:21:35.58 ID:09L3Gc8A
千葉件の港湾部にある酒の河内屋FCのギョム
幕張本郷のギョム
神奈川県は茅ヶ崎店・寒川店・平塚店・湘南台店と行ってみた。

酒の河内屋FCのギョムは広くないので若干少なめで生鮮も生肉もなし。
幕張本郷のも酒屋ベースのスーパーだけどこちらは生鮮があり広くてそこそこの品揃え
千葉で生肉を扱うギョムは少ない。

茅ヶ崎店は生肉・生鮮ともにあり広さも十分。
品揃えもそこそこ話題になるのは入荷してると申し分なしで値段も安め。
寒川店も生鮮と生肉がそろうも茅ヶ崎店ほどの広さはない。
ところが結構な種類の品揃えを有するので便利だが生肉がちょっと高め。
この2店舗で冷凍コロッケとか値段が違うことあるのが多摩に傷。

平塚店も広くなく生鮮・生肉も扱いがなく品揃えは少ないほう。
湘南台店は生鮮も生肉もあるスーパー並の広さを有し品揃えも豊富で特に生肉は安い値段が多い。
遠いいのでそうしょっちゅういけないのが悔しいところ。
959やめられない名無しさん:2012/03/09(金) 05:13:35.58 ID:3+XpNmPg
>>956
もしかしてレス番間違えてる?
>>952へのレスでいいのかな?
うちの近所の業務でも500g78円で売ってる
960やめられない名無しさん:2012/03/09(金) 06:59:02.92 ID:P1aqydFJ
>>950
残飯w
野菜も食えよデブw
961やめられない名無しさん:2012/03/09(金) 10:29:10.87 ID:yo431q6t
なるほど
つまり店によってはバラだと780円で5キロ買えるってことか
たいていの物は量が多いほうが安くなるのに不思議な現象だな
ギョムの人がこのスレ見てたら即刻500gのパスタを値上げするように
俺は自分が得をするのはうれしいけど他人が得をするのは許せない性格なんだ
他人に得をさせるくらいなら自分が損をした方がまだマシだよ
>>960
以前すんでいたところでは週に2回は二郎で野菜をマシていたから
野菜不足とは無縁だったんだけど、ここには二郎がないから食生活を
考え直さなきゃいけないね
ただあまり野菜を増やしすぎて炭水化物と油の摂取がおろそかになると
今の体型を維持できないからなぁ
俺は悩み多き肥満児なんだ
962やめられない名無しさん:2012/03/09(金) 10:35:37.53 ID:uZREHzAu
体型維持は大事だもんな、うん。え?
963やめられない名無しさん:2012/03/09(金) 13:34:19.63 ID:/T8mV6XN
>>950
バジルかパセリなどの青みがほしいな。
唐辛子を控えるなら。
964やめられない名無しさん:2012/03/09(金) 13:37:59.66 ID:toxTqBfP
デブを維持したいってなんなの?
965やめられない名無しさん:2012/03/09(金) 14:55:30.81 ID:20kpNEON
力士だろw察しろよw
966やめられない名無しさん:2012/03/09(金) 15:43:27.03 ID:8qsrYFPd
レッテル貼り禁止
967やめられない名無しさん:2012/03/09(金) 22:02:28.06 ID:vrVAg+4U
>>950
業務スーパーのブラックオリーブとアンチョビーを足してほしい
968やめられない名無しさん:2012/03/10(土) 10:23:29.55 ID:F1MTNbxz
アンチョビいいねえ
売らねえかな〜 安く
969やめられない名無しさん:2012/03/10(土) 12:46:53.90 ID:bbxXeMDO
18円だか19円のうどんって何グラム?
970やめられない名無しさん:2012/03/10(土) 13:04:11.53 ID:Wx0eh1Ik
200gだよ
971やめられない名無しさん:2012/03/10(土) 13:04:38.11 ID:T01Qdgs9
600店舗達成記念セールだって!!
新聞に広告&200円割引クーポンが掲載されてるww

冷凍チュロス168円、フルスターコーヒー300g498円、チキントマト煮198円
ベルギー産冷凍フライドポテト1kg138円とか、いろいろ。

あ、ただしセール実施は東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、京都、
奈良、和歌山、滋賀、兵庫のみだw
だから、あまりここで話題にならないのかwww
972やめられない名無しさん:2012/03/10(土) 13:42:48.18 ID:mTOmhWcV
973やめられない名無しさん:2012/03/10(土) 13:47:42.84 ID:mTOmhWcV
>>971
200円ってすごいよな
19円のうどんが10袋タダってことなんだぜ?
俺は1回で2つ食べるから、5回分の食事をギョムがおごってくれるってことだもん
ただ、俺の家はその地域に含まれてないからすごく不愉快
さっさとやめるべき
974やめられない名無しさん:2012/03/10(土) 14:05:54.78 ID:T01Qdgs9
実施されている県が隣りにあったら買いに行くとかは?
でも交通費がかかるから意味ないかー。
975やめられない名無しさん:2012/03/10(土) 14:10:02.09 ID:u4vbXqyU
そもそもいまどき新聞取ってるところも少ないからな
テレビ欄もニュースもスーパーの広告もネットで見れる時代だし
家ももう数年前から新聞取ってないわ
976やめられない名無しさん:2012/03/10(土) 14:10:09.15 ID:Y0WAGTsT
そうだいいこと考えた
>>971のセールが終わったら今度はリベンジセールと称し全品お値段10%増し、
合計3000円以上お買い物の客はさらにお値段20%増しという画期的なセールをやるってのは
どうだろう?
977やめられない名無しさん:2012/03/10(土) 14:17:40.72 ID:+5MPd6C6
実施県だが3000円も買えない、よってスルーだ
978やめられない名無しさん:2012/03/10(土) 14:46:31.68 ID:rV/oRrLk
次スレ
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第11支店○●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1331358036/


979やめられない名無しさん:2012/03/10(土) 15:02:19.58 ID:DEGqexQ+
お前らセールについて知らなかったのか?
ホームページに出てるぞ
http://sale.kobebussan.co.jp/
980やめられない名無しさん:2012/03/10(土) 15:10:13.09 ID:O0+eJIfA
981やめられない名無しさん:2012/03/10(土) 15:10:43.53 ID:gnXNo8qL
俺もいつも1500円くらいだからスルー
チャリだからたくさん買えない
982やめられない名無しさん:2012/03/10(土) 15:30:12.66 ID:I4Nbr5ko

冷凍チュロス168円って美味しいの?
甘くないって書き込み有るけど砂糖まぶして食べても美味しくないの?
983やめられない名無しさん:2012/03/10(土) 15:34:11.70 ID:IqA1Hv3U
一緒に※か焼酎ペットボトルを買えば3000円くらい行く罠
984やめられない名無しさん:2012/03/10(土) 15:57:37.82 ID:DEGqexQ+
>>983
焼酎ペットボトルは近所のドラッグストアの方が安いので
個人的には駄目だなあ
米は業務のはなあという感じ
985やめられない名無しさん:2012/03/10(土) 17:15:46.69 ID:fUaObPCP
酒は対象外にされてるぞ
986やめられない名無しさん:2012/03/10(土) 17:19:06.35 ID:DEGqexQ+
>>985
本当だ
タバコとか、雑誌とか書籍、調剤薬品売ってる店もあるのか
タバコは自販機のことではないよね?
987やめられない名無しさん:2012/03/10(土) 17:20:47.21 ID:IqA1Hv3U
酒は対象外ってギョムのくせになまいきだぞ!
988やめられない名無しさん:2012/03/10(土) 17:40:44.42 ID:RHsT/nnK
>>986
普通のスーパーと同じでレジの所で売ってるんだろ
989やめられない名無しさん:2012/03/10(土) 17:53:50.11 ID:DEGqexQ+
>>987
まあでも酒対象外はこの手のはどこでも普通だな
目くじら立てることではないよ

>>988
ああそうなんだ
うちの近辺の業務だとどこも無かった気がする
喫煙者じゃないから気がついてないだけかもしれんけど
990やめられない名無しさん:2012/03/10(土) 18:03:22.65 ID:8oUM0BHU
酒税法とかの問題で酒の値段込みで値引くと問題があるからです。
991やめられない名無しさん:2012/03/10(土) 19:33:46.68 ID:cXww5bTw
>>986
雑誌が売ってるギョムもあるのか
ということは俺の大好きなポテサラベースと俺の大好きな老舗投稿誌ニャン2倶楽部を
同時に買って家に帰るやいなやポテサラ食べながら破滅的な性を貪る熟女たちの
奔放を鑑賞することが出来るってことか
すばらしいね
俺の行きつけのギョムには雑誌ないけどさ
それにしても今月号に載ってたノーパン喪服で葬式に参列する29歳の看護助手は
個人的に大ヒットだった
いつの日かリモコンバイブ仕込まれながらギョムで買い物する奥さんの写真が
載ることを俺は心から願っているよ
992やめられない名無しさん:2012/03/11(日) 01:12:30.57 ID:ND/jTEtd
久しぶりだなグロカレー
993やめられない名無しさん:2012/03/11(日) 03:33:55.75 ID:Txhi3pyi
スパイシーチキンまずいって書いたけどちゃんとあっためたら美味かった
個体差あるのかな
994やめられない名無しさん:2012/03/11(日) 03:48:20.87 ID:h0N2UPTM
ああ、馬鹿なんだ…
995やめられない名無しさん:2012/03/11(日) 07:51:14.23 ID:IrtU6e+Q
そりゃ温めた方がうまいだろうな
996やめられない名無しさん:2012/03/11(日) 09:57:12.49 ID:fU6pGFOe
まずいと思った前回と、旨かった今回の違いを、ちゃんと温めたら、としか説明してないのに
個体差かな?と聞かれても判断材料が少な過ぎるだろ
だいたいちゃんと温めたら、って前回はどういい加減に温めたんだよ
997やめられない名無しさん:2012/03/11(日) 19:55:38.46 ID:iif/T+TP
>>990
知ったかぶりの嘘つきは最悪だな
998やめられない名無しさん:2012/03/11(日) 20:31:06.47 ID:MMf9OMN5
998
999やめられない名無しさん:2012/03/11(日) 20:31:52.08 ID:MMf9OMN5
999
1000やめられない名無しさん:2012/03/11(日) 20:32:22.89 ID:MMf9OMN5
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。