【新生】ウェンディーズ◆Wendy's◆Part37【復活】
1 :
やめられない名無しさん:
2 :
やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 10:38:59.32 ID:vrwYDTYr
3 :
やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 10:39:23.33 ID:vrwYDTYr
4 :
やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 10:40:12.69 ID:ksPR3GsX
復活の詳細をkwsk
早くスーパーメガウェンディーズが食いたいぜ!
チーバークラシックダブルだろ
開店はいつ?
それまで断食ですわ
がんばれよ
1乙してるのがすべて
>>1の自演というのが切ないスレw
本スレでは重複を叩かれまくってるのにww
新スレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
いちおつ
15 :
やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 20:31:49.38 ID:l/V9CW9n
1乙
開店したらオメカシして出かけるわ
うわぁ何年ぶりだろう
池袋や大門で食べてたな
ウェンディーズに行くのに着ていく服を買うために頑張って働くわ!
おれも無職やめて働くわ
>>19 ばっかもーん!
お別れなんて、もう言わせるな!
21 :
やめられない名無しさん:2011/11/27(日) 17:48:30.94 ID:2dzglyZi
うれし・・
本スレを埋め立て自演している間は重複荒らしはこちらでは自演しないのかw
25 :
やめられない名無しさん:2011/11/28(月) 19:53:16.81 ID:c2xNfH9U
でしゃばって、次スレ作ったのか
とりあえず、お別れスレから引き継がせるために残しておくのかな?
重複荒らしが本スレで必死に埋め立て自演中w
27 :
やめられない名無しさん:2011/11/28(月) 23:46:04.37 ID:uaLS95T+
>>26 見事なまでの単発IDの羅列だなw>旧スレ
すいません。どなたか教えていただけますか?
ウェンディーズ本当に復活するの?
ggrks
>>30 わあぁぁぁぁぁ!ありがとう!!!
本当なんだー嬉しい!
表参道が新一号店になるようですね、最近行ってない美容院を復活させよーっと。
重複荒らしが本スレで埋め立て自演を再開
中国やオージーどころか、欧州にも出店していないんだな
なんだか海外展開の方針が偏っているような
日雇いドカタは表参道に行きずらいらしいwww
本スレで重複荒らしが絶賛埋立て自演中!
36 :
やめられない名無しさん:2011/12/02(金) 08:27:59.08 ID:5LVLkqim
店はどこにできるの?
つか、アメリカでは普通でも日本で殆ど知名度のないバーガー屋って結構あってウェンディーズに拘るより
他にもっとあるだろって気もしないでもないんだが
40 :
やめられない名無しさん:2011/12/03(土) 15:40:18.66 ID:3s/qE+1G
重複だが一応ここにも書いておく
Wendys_jp ウェンディーズ
広報アイドル・ウェンディーちゃんの結果発表は、いよいよ来週5日(月)15時!ツイッターのアイコンにご注目ください!
オープン日の発表もくるかもな。
>>41 Jack in the box はマックみたいな展開だろうし、IN-N-OUTとか、ジョニーロケッツとか山のようにあるよ
>>42 日本にない店をどうこう言っても始まらんだろうに
あー、比嘉さんがウェンと契約したことに関する疑問を呈してるわけだね?
そりゃ、ウェンはそのブランドが日本に浸透していて
ブランドバリューがすでに存在してるもの
ゼロからそれを作り上げるのは本当に大変だ
ウェン以上の特別な価値のあるハンバーガーショップならまだしも
普通の会社を持ってきても勝ち目はない
>>44 まあ、俺はウェンディーズは嫌いではないと言う前提で書くけど、チリとか好きだしね
今、アメリカのハンバーガーのトレンドの渦中にウェンディーズがある訳でもないとは思う
日本では実積があるから親しみはあるだろうけどね
ちょっと、昔アメリカで一世を風靡したミュージシャンが年老いて本国で売れなくなって日本にドサ回りしている臭がちょっとしないでもないと言う事だな
>>46 なるほどね、イメージとしては分かる希ガス
そんな事はどうでもいい
ウェンディーズに対して特別な愛憎があるわけでもない
ただ他の店では食べられないようなアメリカンな肉々しいバーガーを安価で提供してくれるから好きなだけだ
もっといい店が日本で展開してくれるならそっちで食うけど、
来ない店を云々してもしょうがない
ちなみにバーガーキングはたまに食うならいいけど、あのバーベキュー「風」の味付けが若干苦手
俺はトマトやオニオンを使った普通のウェンディーズバーガー好きなんだ
それだけでもいいんだ
>>49 同意
レギュラーからすでに完成されてるってすばらしいことだよな
それに対してマックは…
ちょwww俺が知らない内にウェンディーズ復活すんのかよ!
この前初めてバーキン行ってゲンナリしてたとこだったわ
いつできんのよ?どこに?
またドレッシングvs.ドカタをやるのかw
twitterの#ウェンディーズ再上陸で詳細流れてたけど、ウェンディーちゃん候補、玄人ばかり。
くっさいチリワキたびたい
どうせ店舗数も絞った上での高級路線なんだろ?
名前だけじゃん
撤退前より更に日本は不景気になったから、割高感のあるウェンディーズが再び撤退の道を歩むのは間違いない。
59 :
やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 20:07:21.83 ID:bubNPyOh
ヤフートップから来ました
MXテレビ見てるけど、
全然沖縄のひとっぽくないな
ハーフじゃなかったっけ?
62 :
やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 21:24:26.72 ID:ySntVPJS
「Wendy's」が12月27日に再上陸、首都圏足がかりに早期全国展開へ。
ウェンディーズ・ジャパンは12月5日、ハンバーガーチェーン「Wendy's」の日本再上陸第1号店を、12月27日12時に
東京・表参道(東京都渋谷区神宮5丁目)にオープンすると発表した。2009年12月の日本撤退から、約2年ぶ
りの“復活”となる。
米国3位のハンバーガーチェーンである「Wendy's」の日本再上陸は、日本オリジナルのコンセプト“Japan
Premium”を掲げて展開。来店者の期待を超えるプレミアムなメニューとサービスを提供していくという。
その一例として、日本でしか味わうことのできない、特製フォアグラテリーヌをたっぷり載せた「フォアグラ・
ロッシーニ」など、4種類のスペシャルハンバーガーを“Japan Premium”として提供。また、ウェンディーズ
バーガー、チキンバーガー、ガーデンセンセーションズ・ミール・サラダ、チリやフロスティまで、定番メ
ニューの数々がグレードアップして帰ってくる。
新生「Wendy's」は今後首都圏を中心に出店し、その後全国展開(5年間で100店舗)を予定。米国ウェンディー
ズ・カンパニーは、日本におけるマーケットポテンシャルを700店舗と見込んでいることから、復活を待ち望む
ファンの期待に応えるため早期に店舗展開していく予定だ。
☆日本限定スペシャルハンバーガー“Japan Premium”とは
4種類展開予定の“Japan Premium”。中でも注目の「フォアグラ・ロッシーニ」は、フランス料理の中でもグル
メの象徴とされる“ロッシーニ風ステーキ”をハンバーガーに仕立てた、スペシャルハンバーガーだ。香ばしく
焼き上げた100%のウェンディーズビーフパティの上に特製フォアグラテリーヌをたっぷりと乗せ、マデラ酒と
バルサミコを煮詰めた芳醇なソース、そして香り豊かなトリュフクリームで仕上げた贅沢な味わいが楽しめる。
“Japan Premium”はこのほかにも、世界のグルメ食材をはじめ、“とっておきのごちそう”をハンバーガーに仕立てて提供していく。
http://www.narinari.com/Nd/20111216868.html http://www.narinari.com/site_img/photo/2011-12-05-155950.jpg
復活と聞いて久しぶりに来たよ
やっぱチリを食いに行かねばな
65 :
やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 22:27:24.76 ID:eWkORTUg
マルチだが今日のWBSでウェンディーズやるよ
地上波は23時からBSは24時から
みんなでみようぜ
66 :
やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 22:35:10.88 ID:+ww7x/1Y
マルチ荒らしは死ね
氏ねではなく死ね
69 :
やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 23:04:53.75 ID:n2/kmxeC
こんなのウェンディーズじゃねー!
レポーターの姉ちゃん綺麗
フォアグラ・・・
こんなん流行るわけない。
大人しくメガウェンとかチーバークラシックダブルを出してればいいのに
別スレでファーストフードの域を出てないとか完全レストラン形式でとか書いてた奴いたけど再上陸の流れから言ってそんな事やる気はサラサラないだろうな
本国の社長も日本で復活の要望が高い事は認識しているコメントは出してる訳で、
旧来のターゲット層を無視した展開などする訳ないじゃん
だから、従来商品プラス、プレミアム数種と言う今回発表の形態に落ち着いたんだと思う
やるとしたら別店舗じゃないかな
個人的には、既存のグルメバーガー店の焼き直しなだけの店舗も要らんし
高い安いに関わらずウェンディーズなりのオリジナリティのある商品が出てくればそれでいい
ウェンディーズではチリやサラダ等のサイドメニューも多かったのでそれだけ食う事も結構あったし
お手軽な価格でしかも美味しいってのがウェンの売りだよな。
高くて美味いもんなら他にいくらでもあるしさ。
チリだけあれば他はいらない・・・
あの小袋のスパイスは不思議な魅力がある・・・
チリチーズのポテトが食べたい
今度こそ撤退させてなるものか
ワロタw
表参道店、営業時間短いぞ
24時間とは言わないが、7〜23時くらいまでやれやー
80 :
やめられない名無しさん:2011/12/06(火) 16:37:01.49 ID:bkIiAJpH
な
新宿出店はいつになるんじゃー
>>74 いやー・・・客単価設定は、どう考えてもバーキンより上だし
「従来の客」で商売美味しくなかったのも事実だし
店舗数絞っての高級路線は目に見えてるから
あんま期待しすぎないほうがいいよ
83 :
やめられない名無しさん:2011/12/06(火) 19:08:22.23 ID:bkIiAJpH
今日のガイアの夜明けでウェンディーズやるみたい。とは言ってもIKEAメインだから少ししかやらないと思うけど
ガイアというかテレ東は基本的に宣伝番組だけどみんなで見ようぜ。22時から
野毛に来てくれ
85 :
やめられない名無しさん:2011/12/06(火) 21:27:43.94 ID:9iyhIOv2
>>74 いやいや既存のグルメバーガー店の焼き直しって言ったら
単にバーキンの焼き直しって感じじゃない
高級路線なんてカッコつけた発言、社長がするからそうなのかって期待したけど
前と同じなら「中途半端なマックって感じです」って言えば分かりやすい
それなら24時間営業でJrシリーズも出しなよって感じ
ノモか
トルネード投法懐かしいな
87 :
やめられない名無しさん:2011/12/06(火) 21:30:47.72 ID:9iyhIOv2
>>82 グルメバーガー以外のノーマルバーガーは500円以下もあるみたいだから
バーキンと同じか下手すればバーキン以下
88 :
やめられない名無しさん:2011/12/06(火) 21:32:51.19 ID:6OukwCLS
>>63 ピザ屋で培ったトッピングてんこ盛りの技がどこまで有効か見ものだな。
>>87 お目出度すぎだろw
以前のウェンでも一応黒字ではあったんだぞ?
そのインフラ全部ぶっ潰して契約解消したんだぞ?
そんなヌルい話で轟沈決定させたロイヤリティ払えんの?
っつか商売になんの?わざわざ小規模店舗数からの出直しなんだぞ?
高価格帯で行くしか無いじゃん
90 :
やめられない名無しさん:2011/12/06(火) 21:40:56.35 ID:9iyhIOv2
てんこもりもいいけど、スーパーメガウェンディーズとかやり過ぎ
肉の量ばっかり多くてバンズとバランスが悪かった
バーキンのワッパーは肉の量とバンズのバランスもいい
ピザデブやアメリカ人に合わせた商品ばかりでなく女性も食べやすい
丁度いいサイズとバランスのJrも100円じゃなくていいので出すべき
91 :
やめられない名無しさん:2011/12/06(火) 21:45:03.53 ID:9iyhIOv2
>>89 俺に言われても・・昨日のニュースでそんな事言ってた
どっちかだよな。真の高級路線で上質な料理を出すか
マックの座を今から狙って(無理だけどw)薄利多売で業界No1目指すか
92 :
やめられない名無しさん:2011/12/06(火) 21:53:06.49 ID:9iyhIOv2
93 :
やめられない名無しさん:2011/12/06(火) 22:34:38.09 ID:9Gd0KxP2
佐世保バーガーみたいなご当地バーガーとかクアアイナみたいな高級バーガーって落ち目じゃないのか?
なんかオープン前から終わってる感が漂ってるなw
ガイアやってる
96 :
やめられない名無しさん:2011/12/06(火) 22:40:50.12 ID:9iyhIOv2
>>93 結構、昼時は混んでるけど全体的な売上げはしらない
>>94 終わってる感というか負け戦というか・・
でもファンとしてはオープン日に食べに行く
うわ微妙な場所
チリないのかなあ…
99 :
やめられない名無しさん:2011/12/06(火) 22:49:29.52 ID:3HYV+8S3
いまの表参道でハンバーガーの高級路線は絶対に無理ですね
成功しないと真面目に思います。
100 :
やめられない名無しさん:2011/12/06(火) 22:50:34.04 ID:6OukwCLS
裏通りじゃ表参道の意味がないだろw
101 :
やめられない名無しさん:2011/12/06(火) 22:50:49.11 ID:bkIiAJpH
レジは三つか
採用された女バイト写ってたな
顔覚えた♪(´ε` )
102 :
やめられない名無しさん:2011/12/06(火) 22:58:42.60 ID:B1iNyES/
ガイア見たぞ。
凄い場所に出店するが、アメリカ側を説得し通したヒガさんも凄いやり手だね。
1号店で今後が決まるから頑張ってほしい。
実況スレでは酷い言われ様だったなwww
「米国ウェンディーズ・カンパニーは、日本におけるマーケットポテンシャルを700店舗と見込んでいる」
ここ読んで呆れた。
本国がこんな考えではゼンショーが手を引くのも納得。
こりゃあヒガさん苦労すんじゃねーかな…
>>92 これ標準でチーズ入ってるのかな
もしそうなら抜いて価格下げてほしいなぁ
106 :
やめられない名無しさん:2011/12/07(水) 03:24:54.69 ID:gHR7k5+t
渋谷のどの辺よ
そんなに微妙な場所なの?
打ち上げ花火的効果がいつまでもつかな?
お前ら再撤退までに一度は行ってやれよ
108 :
やめられない名無しさん:2011/12/07(水) 06:03:06.44 ID:/wvRrwou
厨房設備やオペレーションはダイエー&ゼンショー時代から変える気らしい
…パティ焼き用に「高速グリドル」入れたしね
レジ渋滞当たり前だったウェンディーズが何処まで変われるか期待したい
109 :
やめられない名無しさん:2011/12/07(水) 09:06:10.70 ID:ZxupRZGJ
3000人の会議でmixiの画像が大映しだったんだってな。
久々に来たけど、やっとあのドレッシングバカ消えたか。
111 :
やめられない名無しさん:2011/12/07(水) 11:50:40.36 ID:vvevh8dw
常駐厨の決まり文句
・初めて書き込むのだが
・久々に来たら
俺たちが望んでいたのは105円でチリSが買える従来のウェンディーズであって、
高級ハンバーガーショップではないのだが。
あと沖縄の田舎もんに東京の立地の決定権があるとか笑ったわ。
だめだこりゃ。
113 :
やめられない名無しさん:2011/12/07(水) 13:02:41.40 ID:LJrP5Atq
昨日の放送見ると場所が酷くないか?
表参道なんて行くことなんかほとんどないから
よくわからんが。あれじゃ表参道歩いていても視界に入らないような。しかも地下一階と一階を候補にあげて結局一階にしたらしいが地下のうえに裏通りなら完全な引きこもりじゃないか
グアムのウェンディーズに研修をやりにいった
場面があったがグアムのウェンディーズを
そのまま持ってきてよ
なんか戦略があったりしてな
「隠れた名店」的な
「通りの雑踏から離れてゆっくりと食事を楽しむ」
こういうコンセプトがあったりな
目指すイメージを考えれば妥当な立地のような気がする
なーんもないかもしらんがなーw
打ち出しメニューによくわかんないコスト高そうなサラダとかズレてるよな
直球でチリとかで期待させるようにすりゃあいいのに
マックがビッグアメリカンシリーズ出した時
「ウェンディーズっぽい」って言われてたけど、
期待した多くが求めているのはそれだと思う
>>114 >「通りの雑踏から離れてゆっくりと食事を楽しむ」
>こういうコンセプトがあったりな
ファストフードであること放棄してるぞそれだと
>>116 起源がファストフードなだけであって
それを時代に合わせて変化させることは間違ってない
あっちにしてみればどうせカネ稼ぎの道具なわけだし
俺としても毎日行くようなファストフードなら他行くし
そういう層を狙ってはいないってことなんじゃないかな?
えーフォアグラ使うの?
見損なった…
120 :
やめられない名無しさん:2011/12/07(水) 15:12:40.86 ID:fttuXU3X
従来の販売やっててもマンネリが来るのを見据えて、高級路線にしたんでしょ。
ドミノとは異なって今回は認識されてるから。
121 :
やめられない名無しさん:2011/12/07(水) 15:31:19.29 ID:bv8s5uOQ
あんバーガーはいつ復活するのかな?(・∀・)ドキドキ
122 :
やめられない名無しさん:2011/12/07(水) 16:39:07.41 ID:rmnCehJZ
>>112 >俺たちが望んでいたのは105円でチリSが買える従来のウェンディーズ
うむ。前のマック的なゼンショー式のウェンディーズも魅力ではあるな
コンビニでおやつ、チリSやJrバーガー買う感覚でな
>>118 そうだよな。高級路線でいくなら、あんな出来上がり時間を秒で測ったりするのは
辞めた方がいいよね。まずパティをオージーやアメリカじゃなくて和牛にすべき
バンズに5等級サーロインステーキはさんでもいいと思う
クズ肉の寄せ集めハンバーグの代わりに1枚肉で歯でホロリと柔らかく食べれる
1枚肉のステーキ肉にするとかなり値段は張るけどね
美味しければ高くてもまた必ず食べに行きたくなるよ
123 :
やめられない名無しさん:2011/12/07(水) 16:42:11.39 ID:rmnCehJZ
今回は高級じゃなくてバーキンみたいになりそう
よくいって佐世保バーガーかな
124 :
やめられない名無しさん:2011/12/07(水) 16:44:28.19 ID:NIJ6DkS+
北浦和侵略まだ?
しかし112の後半は無知すぎるぞw
沖縄の田舎もんってwww
ゼンショー時代はイマイチだったから100円バーガーとかやってマックみたいにされると嫌だが、あんまり高級感出されてもなー
ダイエーの時ぐらいでどうにかならんかな
ウェンダブル
又は
ダブルチーズエブリシング
同等内容・価格商品があれば行く。
その高級志向の向かう先がフォアグラとかトリュフって…
1980年代のセンスだよね。
高級な良い肉使って美味しいパテ作って
肉汁がしたたる絶妙な焼き加減で提供するとかの結果としての
単価アップならまだ分かるんだけど。
128 :
やめられない名無しさん:2011/12/07(水) 17:53:32.78 ID:/wvRrwou
まぁ、「ガチョウの脂肪肝」と「地中茸」を
未だに高いと思い込んでる奴らも大概だけどなw
…食ってから文句言おうぜ
>113-115
上がレジと厨房で、下はカフェテリア風になるんじゃないの?
でないと公式サイトの「店内図」が実現出来ないし
メニューは「以前のモノ」にプラスして『ジャパンプレミアム』
っていう特別商品足すだけなのに、何で叩きたがるか分からない…
ドミノとか宅配ピザ屋等のメニューに限らず「誰が食べるんだ?」
と言いたくなる『超高額商品』入れてる所多いけど、メニュー全体
を良く見ればそんなモノはごく一部で、大半が手頃なセットメニュー
であり注文の中心もそういった「手頃なセット」にサイドメニュー
追加だろ?
とりあえず安売りJr馬鹿が居なくなればいいな
ゼンショー時代なんて黒歴史だろ
BAMBOOのすぐ近くかあw
>>128 叩くと言うか心配してるんじゃない?
新生ウェンが設定してる客単価は、どう考えても高価格帯だし
バーキンより上となると、もう地元の個人経営とかも根付いてるから
そっちがライバルになってくる。
あとはフレッシュネスとかか?
ウェン自身も以前の客層は相手にしてないと思うよ
「ウェンがのチリが!」とか言って宣伝してもらう計算で
知名度買う以外に利用価値無いもん。
だから以前の客が、また撤退するんじゃないかと心配するのは普通。
132 :
やめられない名無しさん:2011/12/07(水) 18:22:22.71 ID:rmnCehJZ
>>125 中途半端好きだなぁ・・
でも心配しなくても大丈夫、おそらく500円以下のハンバーガーも
あるって言ってたからバーキンみたいになるよ
高級路線は口だけ
150円ハンバーガーあるけど実質ワッパーしか
美味しくないからハンバーガー500円前後がウリのバーキンと
細々ライバルになるんじゃないかな
そうこうしてるうちに比嘉さんも飽きて放り出すかもなw
最撤退前にファンとしては食べとくしかないな
133 :
やめられない名無しさん:2011/12/07(水) 18:33:08.95 ID:rmnCehJZ
>>129 お前、Jr馬鹿にしてるけど中価格帯の商品は
肉を大量に盛っただけでバランス悪いピザデブ御用達商品だからイマイチって感じないの?
オージー肉100円で売ってもいいし、和牛Jrバーガーで500円以上とってもいいけど
バンズとのバランスくらい考えた商品出せと。
135 :
やめられない名無しさん:2011/12/07(水) 18:52:22.16 ID:rmnCehJZ
>>128 >「ガチョウの脂肪肝」と「地中茸」を未だに高いと思い込んでる奴ら
全く同意。ファミレスでも使用するレベル。
>メニューは「以前のモノ」にプラスして『ジャパンプレミアム』っていう特別商品足すだけ
これも同意。高級ってほどでもなかった。100円メニューなくなりそうだからマックというより
バーキンのライバルレベル
>ドミノとか『超高額商品』入れてる
えっ?ドミノに超高額商品なんてあった???ないよそんなもんwww
ちょっと前に冬のプレミアとクワトロプレミアムとかっての食べたけど2枚注文すると
安い方がタダになったから結局1枚Lサイズ2000円きったよwこれで家族で食えるんだから安いよ
外の外食で鰻とか食べれば最低でも1人で2000円〜3500円くらいだよ
136 :
やめられない名無しさん:2011/12/07(水) 18:53:45.76 ID:rmnCehJZ
まあドミノは限定キャンペーン使っての価格だけどね
プレミアムってあくまでもマックの期間限定物やモスの匠みたいな立ち位置でしょ
あれを主軸に売るとは思えない
ウェンディーズの看板じゃ、クアアイナ路線さえも難しいと思われ
そんなもんだと思うよ
138 :
やめられない名無しさん:2011/12/07(水) 20:13:00.37 ID:l0QumTUs
ヒガ社長はスレンダーなロマンスグレーで、ネクタイと同系色のポケットチーフを
入れていてなかなかオサレだから、ウェンディーズも洗練された路線に持って
いきたいのかも知れないが、ウェンディーズはそういう店じゃないんだよね。
この板に多数棲息している(?)ような禿げ散らかしたデブでも気軽に入れて
かぶりつける店。そういう意味では、ダイエーや牛丼屋が手掛けていたのは
自然だった。
ヒガ社長はハワイ出身だし、クアアイナの方が似合っている。まさか、本当は
ウェンディーズを表参道沿いに出店したかったが空きがなかったので仕方なく
裏に引っ込んだように、本当はクアアイナをやりたかったのに他社に
とられていたので仕方なくウェンディーズにしたなんてことはないよね。
あの並木道に面してオープン席のある店舗を出して初めて「表参道に出店」と
言えるのに、あんな裏通りに出すくらいなら、イオンレイクタウンにテラス席付きで
出店する方がよっぽど洗練されているよ。
139 :
やめられない名無しさん:2011/12/07(水) 20:35:10.91 ID:rmnCehJZ
マックと同じ低価格帯〜中価格帯から
中価格帯〜高価格帯になっただけだな
高価格帯って言っても1000円台だし、500円以下のバーガーあるなら
ファストカジュアルなんてかっこつけて言ってたけど
今までと変わらないファーストフード
マックだってダブルクォーターパウンダーは500円前後
140 :
やめられない名無しさん:2011/12/07(水) 20:40:16.94 ID:rmnCehJZ
それならかっこつけず秋葉原のど真ん中に出せばよかった
裏通りよりいいでしょ?
ドネルケバブ立ち食いしてる客が寄り付くかも
あれの価格帯は500〜600円だし
>>134 そうだな、冷静に見ればおかしいと思う、確かに。
ただ、話題作りという観点からすれば
フォアグラはあんバーガーと同レベルと言えそう。
食品価格が上がってくるから今後どうやって利益を出していくかだな。
マックが今ナゲットやポテトで必死こいて利益出してるけど
最後の手段としてはレギュラーメニューの薄利多売が一番利くかも。
確かにUDXの下にでも出してくれれば行くわ。マックはゲーマー連中が鬱陶しいからな。
俺も、秋葉原なら行きやすいな。
自分の文化に合った街ってのがあるしな。
表参道なんか着ていく服がない。
144 :
やめられない名無しさん:2011/12/07(水) 23:31:47.17 ID:BH17M2sZ
オイオイ
物件見て米国ウェンの担当者が眉間にしわ寄せてたな
最初の一歩でコケるかも分からんね…
>>111 ドレッシング叩き・ジェイアール叩きは現役時代に毎日スレ荒らしてたけど
お別れスレには来てなかったから本当に久々の復帰なんだと思うよ
んな名物まで戻ってこなくていいのに
しかしヒガにとって何が魅力だったんだろね?ウェンって
これからの時代、ファストフード、それもバーガー系でチェーンなんて
なにか特別に計算無い限り夢も希望も無いと思うんだが
本業は海外資材調達屋さんでしょ?
それを活かせると思ったんだと思うよ?
あと飲食業は水商売、利幅が大きい、
だからやっておこうってのもあると思う。
ディズニーランドがパーク内でテーマレストランをやってるのは
遊園地だけでは利益が出ないから、ってどっかで聞いた。
それだけ儲かるのが飲食業なんだ。
もちろん上手く回ればの話だけど。
149 :
やめられない名無しさん:2011/12/08(木) 01:59:02.35 ID:OD1ZVaPn
>>141 >最後の手段としてはレギュラーメニューの薄利多売が一番利く
確かにマックもやってるし、バーキンもバイキングとかやってるけど・・
これは諸刃の剣。以前マックが59円だったかやり過ぎた時、赤字になった
上手くお得感商品を出しつつ人を集め、高めの期間限定メニューも買ってもらう
今のマックは硬軟使い分けて利益を出してるね
>>142>>143 ねっ、表参道はあまり行かない。俺も行かないし。
まあ比嘉さんは表参道に行く層を狙ってるんだろうけど。
マックの弱点、それは安くて人気があるから混むし、客層が悪くなる
実際、浮浪者の方々の憩いの場になってて異様な臭いを発してる時が
秋葉原とか何度かある。仕方ない事だけどね
>>149 狙うのは基本、カネ持ってる層だよな。
都心のマンションに住んでるヤツらに
どこに出掛けるかアンケ採ってみると出店場所も決めやすいかも
て、素人じゃないんだからすでにやってるかw
151 :
やめられない名無しさん:2011/12/08(木) 02:23:05.07 ID:U1Ok+4tm
比嘉さんは日本初の宅配ピザを成功させてる経営のプロなのに
素人のお前らが口出すなよ
嫌なら行くなよ?ほんと滑稽だ
うわあwww典型的な
だよな、基本、2ちゃんの予測は外れるのが法則だしな。
比嘉さんだって潰そうと思ってやってるわけじゃないし、
俺らは彼が営業を続けることを信じてできる範囲で協力するだけ。
まぁ、ひとつ言えることは
立場のハッキリしない意見は気持ち悪いということ。
>素人のお前ら
>行くなよ?
お前は誰だよw
いいぞいいぞ、開店前からの罵り合い
新生ウェンディーズの未来は見えた
ドミノも名前だけはやたら高そうな素材使ったりして似たような経営だと思うからなあ
質から言えばチェーン店ではまだサルヴァトーレの方が上だと思うし
ウェンディーズもそんな感じなんじゃないかな
グルメバーガーと同等ではないと思う
156 :
やめられない名無しさん:2011/12/08(木) 05:04:54.87 ID:XRHOb+1S
全くウェンディーズ知らない異業種の幹部や店長は居ないから期待してる
表参道ヒルズ向かいに年末ぎりぎりで出すのも、ゼンショーに
傷付けられた「ブランドイメージ再構築」と共に期待感が失せ
てない「3年未満で復帰」の実現が大きいだろうな
…それに『明治神宮の初詣客』利用しての「パニックオペレーション」
で来年3月までに出来る初期店舗の設計見直しにも間に合うし
>>156 ダイエー時代とゼンショー時代でイメージ変わったとは思えないんだが
>>157 だが、あの撤退の仕方は「ウェンディーズって…」って感じの変な憶測を生んだだろ?
あれはブランドイメージをかなり傷つけたと思うよ。
実際、ここの住人も再撤退をかなり心配してるみたいだし。
160 :
やめられない名無しさん:2011/12/08(木) 06:15:59.11 ID:XRHOb+1S
全米が9割占めるファストフードチェーンだからな>ウェンディーズ
更新金額ふっ掛けられたって噂は、本業の赤字をフランチャイズ
捨てて穴埋めした会社が流したデマっぽい気がするがね…
超ブラック企業ゼンショーが関わったと言うだけでイメージは最悪だろうが
しかしJr馬鹿はパティに和牛とかどんだけ勘違いしてるんだ俺の考えた最強のウェンディーズを語りたいだけじゃない?
表参道店に着て行くオサレな服が無いんだが…
>>162 だいじょぶだいじょぶ
ガイアがどうとか、ジョンとヨーコだよねとか言っとけば
むさいカッコで全然OKだから
ワロタw
昔あったモスの高級バーガーとか、Wモスチーズみたいな400円以上のハンバーガーは1回食った後は買わないな
ファストフードに来る客はどっちかというと味より値段だし、ハンバーガー1個に1000円前後も払うくらいならマックや牛丼を食うよ
高級素材や究極の味に金を払うのはグルメ気取りの奴や金持ちだけ
高価格帯のメニューが売れなくて赤字でまた撤退だろうな
166 :
やめられない名無しさん:2011/12/08(木) 12:17:42.48 ID:rraQbNlP
ホワイトボードに書いてた値段が
1200、680、780とかだったよね
その時はまだ決定ではなかったんだろうけど
予感が的中したりしてな。
開店したら後悔しないように必ず一度行っとこう。
マックでの出来事なんだが
ポテトの入れ忘れで真摯な対応をしてきた店に俺は
「まぁお金を落としてもいいか」って感じで何度か足を運んでる。
要は、「客の感動に真摯に向き合え」ってこと。
比嘉さん、お願いします。
168 :
やめられない名無しさん:2011/12/08(木) 13:10:45.38 ID:OD1ZVaPn
まあとにかく今回のウェンディーズは
>>161や
>>165みたいな
1000円も出せない程の浮浪者層はターゲットにしてないだろうから
そういう奴らはバルサン焚いたゴキブリの様に必然的にマックに避難するだけだな
169 :
やめられない名無しさん:2011/12/08(木) 13:47:01.79 ID:si//tIz5
【ウェンディーズ】
1980〜ダイエー 2002〜2009ゼンショー 2011〜ヒガ・インタストリーズ
【サブウェイ】
1991〜サントリー
【バーガーキング】
1993〜西武商事 1996〜2001JT 2007〜ロッテ
【クアアイナ】
1997〜フォーシーズ
>>165 別にスタンダードメニューで儲かりゃいんじゃないのw
再オープンに当たって何も話題性がない方がつまらんて
ゼンショー時代の方が庶民性はあったかもはしれんが、
正直、渋谷店とか綿が剥き出しになった席とか放置してて庶民的と言うより単なるメンテナンス放棄、酷かったからな
時代の流れとして考えてもマックですらカフェ風に店舗改装してる位なんだし
ヤンみたいなガキの溜まり場ではなく、広い客層を取り込まんとね
>>107 ゼンショー気に食わんっつって旧体制叩いてるが
あれでもちゃんと黒字だったんだぞ?
ガキの溜まり場だ何だというが酒の出ない店なんてそんなもんだよ
それに「スタンダードで儲かりゃいい」とか馬鹿丸出に言うけどさ?
それぞれの価格帯にパーツ共有させてこそグレードも作れるんだよ
100円バーガーのパテ重ねて「なんたらメガバーガー!」とか
そんなんじゃ1000円前後の高価格帯は無理だよ。
で、バーガー別のパーツ用意とその廃棄率で全体の価格が上がる
「広い客層」とか簡単に言うけど、旧ウェンの客は
もう客じゃないってくらいの覚悟は要るんじゃないの?
>>172 そう?フレッシュネスでバカな高校生が騒いでるとか
あんま見かけないが?
反面、酒なしのバーガーチェーンはガキの溜まり場上等みたいな所多いけど
あーバーキンもそうだな
道理で居心地良いわけだw
大人=お酒
最近徹底してるしな。
雰囲気もガキの感性では遠慮してしまうようにすればいいんだ。
まぁ、小遣い(=可処分所得)持ってるガキなら大歓迎だがな。
>>173 ファーストキッチンとか普通に高校生が騒いでるけど
178 :
やめられない名無しさん:2011/12/08(木) 18:39:12.85 ID:3nHFGK03
無理矢理持論に持ってく奴w
コーポレートカラーとか店内カラーとかで答えは見つかるかな?
180 :
やめられない名無しさん:2011/12/08(木) 18:55:02.86 ID:3nHFGK03
逆にサブウェイとかも基本酒出さないけどマックやウェン程酷いのはあまり見ないな
店側の姿勢の方が大きいんじゃないかな
181 :
やめられない名無しさん:2011/12/08(木) 20:11:47.89 ID:aJtZw/jy
ゼンショー時代には焼きすぎてガバガバになったパティをチリにぶち込まずに
バンズに挟んで平気で出してきたが、今度は秒読みタイマー付きの焼き器を
導入するから品質は安定しそうだな。
182 :
やめられない名無しさん:2011/12/08(木) 20:13:47.69 ID:OD1ZVaPn
>>171 うむ。ゼンショー時代は安い客層狙いで成功だよな
本社がハードル高い事言ってきたからゼンショーが無理だ・・
と諦めたんだろう
>100円バーガーのパテ重ね
これがまさに愚の骨頂だよね。ゼンショーはここら辺
牛丼のメガ盛りとかと同じ発想でダメだな
ただ盛ればいいって訳じゃない
マックもメガはあるけどダブルクォーターパウンダーはバランスとれてた
今回はバンズとのバランスは考えて欲しい
>>180 馬鹿には注文すら難しいシステムだしな>サブウェイ
185 :
やめられない名無しさん:2011/12/08(木) 22:24:30.02 ID:6bVLZvhx
ニンニクアブラヤサイ
吉祥寺にも町田にも立川にもないのに多摩センターに2店舗もあった。
そして2つ隣駅の南大沢にもあった。
意味わかんない。
187 :
やめられない名無しさん:2011/12/09(金) 00:31:16.43 ID:25icwrL6
何でゼンショー経営誉める奴が沸くのか分からない…
…店舗維持コスト削り、材料費も削ってメニュー価格は
維持すればそりゃ黒字は出るけど、それは「悪い黒字」
だよ
末期に「欠食児童」にウケた『メガウェンディーズ』
だって、新メニュー開発したというよりは手持ち商材
からでっち上げたという方が正しい
何せ営業時間中に焼き続けるミートパティの
挟む量を水増しすれば直ぐ出来るからねw
適切な店舗投資を行い老朽化した店舗改修もして、定番新メニュー
産み出してダイエー時代から1店舗でも新規出店果たしてるなら
評価したけど、それら全て怠り、71店舗まで減らして逃げた所を
評価する気なんてさらさら無いな
>>187 褒めるとか貶すとかの話じゃないと思うよ?
じゃあダイエー以降、どこも引き受けなかったら
もっと早く消えていたかもしれないわけで
その辺は何とも言えんよ
戦争だからね
「たら・れば」に意味は無い
ミートの増量ができりゃOK.
190 :
やめられない名無しさん:2011/12/09(金) 00:58:42.59 ID:qzhZYEti
>>187 いやまあ、ゼンショー全部を褒めてるとかじゃないよ
パティの 挟む量を水増しすれば直ぐ出来る商品がいいとは全く言ってないだろ?
でも
>>188が言う様にどこも引き受けてなかったら
もうずっと日本から消えたまんまになるわけで・・
それにゼンショーのウェンディーズの好きな商品があって
復活を待ってる人も多いと思う
ダイエー式がいいならドムドムがあるよ。あれも美味い
メガウェンディーズは100gパテだったわけで
それを100円バーガーのパテ重ねと連呼するとか
アンチがどれだけ無知な阿呆かよく分かるな
ウェンディーズのパテ美味かったか?
ボリュームはあったけど味は全然評価しとらんよ
あのシンプルに肉肉しいジャンクな感じが最高だった!
バーキンのも好きだけどちょっと炭の香りが強すぎ。
196 :
やめられない名無しさん:2011/12/09(金) 03:49:43.46 ID:7KfcMPQD
いいぞいいぞ、もっと罵り合え!開店の景気づけになるからな
>>192 うんだから他のバーガーでも食っててくれ
誰もウェンディーズ食べてくれって頼んでないから
198 :
やめられない名無しさん:2011/12/09(金) 04:44:02.01 ID:x9rj6YUQ
>>197 お前に指図される言われもないから話しかけないでくれ
おれはチリが食いたいだけ
>おれはチリが食いたいだけ
そういう奴多いよね
俺にはイミフだがw
あんないくらでも安く作れて、幾らでも冷凍できるもんを
過剰に有難がる神経が理解できん
200 :
やめられない名無しさん:2011/12/09(金) 05:26:41.45 ID:x9rj6YUQ
勝手にオナニーしてろ
>>190 ゼンショーが引き受けずにもっと早くヒガが引き受けてたら
こんなハンバーガー屋版すき家にならずに済んだのにな
>>171 1000円のグルメバーガーがどうのと言うより、やり方がドミノピザと同じだけだと思う
ドミノピザもトリュフやイベリコ豚、ずわい蟹等日本独自のメニューを展開し、だからと言ってイタリア料理店に味は及ばないが店が潰れる訳でもない
ビジネスは廃棄率とか局所的な部分だけを見るのではなくトータルとしての売り上げを考えるべき
スーパーが赤字覚悟で特売商品を出したとしても店が潰れる訳でもなく話題性があり集客率が上がってペイ出来れば良いと言うのと同様
ロッテリアは1800円のハンバーガーを出してるがお前の論理だと店は潰れなきゃいけないのかよw
お前の嗜好の話しをしてるんじゃないからな
まあまあ
>>171は何も知らないわがままなお子様だから
少なくともドミノピザは成功してたんだしゼンショー時代よりは良いもの出してくれると信じてる
チリワキまで読んだ
>>202 >だからと言ってイタリア料理店に味は及ばないが店が潰れる訳でもない
ドミノはどう考えてもアメピザだと思うが?
>ロッテリアは1800円のハンバーガーを出してるがお前の論理だと店は潰れなきゃいけないのかよw
だから限定なんでしょ
売上以上の広告を永遠に続けてりゃ潰れるわそりゃ
何でウェンのスレすぐ荒れるん?
>>198 そのチリってお前が
>>192で不味いって言ってたパテから
造ってんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>207 おれはメキシコ料理が好きなの、煮込めば分かんねーからどうでもいいよ
NYのブリトー屋も進出して欲しい位、麻布十番にパクった店があるが高杉
チリとサラダで十分
209 :
やめられない名無しさん:2011/12/09(金) 10:04:31.15 ID:loSFPKmd
チリとサラダで十分ならなんでバーガーにケチつけてんだよ
黙ってそれだけ食っとけやダボが
ベイクドポテト食いてえ
212 :
やめられない名無しさん:2011/12/09(金) 10:22:57.74 ID:loSFPKmd
味覚障害の事実wwwwwwwwwww
自己紹介乙www
214 :
やめられない名無しさん:2011/12/09(金) 10:33:01.66 ID:PiPKkAvQ
ここまでシュリンプサンドイッチなし
215 :
やめられない名無しさん:2011/12/09(金) 16:51:20.31 ID:25icwrL6
さて、日本初お目見えの「ゴールデン・ハンバーガー・プロジェクト」が
旧来の「一般メニュー」を何処まで刷新してるのかが気になる…
…ダイエー時代の感動を超えてるといいなw
>214
海老って蟲と同じ生物らしいな、と呟いてみるテスト
216 :
やめられない名無しさん:2011/12/09(金) 17:08:11.11 ID:25icwrL6
>201
ビジ速+のスレ建てに使われてる産経ソースの方は
「撤退理由はマクドに負けた性」と眉唾な事書か
れる始末だしな…
08年度は黒字だけど初期に比べ一割売り上げ減と産経に
書かれてるのが確かなら09年度は更に落としてそうだな
…やっぱり違約金要求されてたのか?w
なんで違約金なんて話になるんだ?
>>206 バーガー系のスレはどこも荒れやすいな
数人の同一人物が煽っているのではないかと疑っている。
牛丼系も荒れやすいぞ
構う奴がいると荒れ模様になる
マイナーチェーンのスレやフェミレス板なんかだと基地外が頑張って書き込んでるスレでも
構うほど住人の数がないからそんなに荒れようがない
スレ潰しの常套手段で
PCと携帯で自演して荒らしてるのもいるしな
それに気づかないのがレスしてネギ鴨になってたりする
221 :
やめられない名無しさん:2011/12/10(土) 01:17:55.00 ID:Cm+ypPAC
表参道いかなきゃ
>>220 普通、文面っていうか文章構成見りゃ
同一人物だって分かるもんだろうに…
223 :
やめられない名無しさん:2011/12/10(土) 02:01:20.66 ID:I8l6HeIp
巧妙になりすます奴もいるよ
とか言ってる奴が一番怪しいんだよな
225 :
やめられない名無しさん:2011/12/10(土) 04:44:55.49 ID:9A03u7yn
広報担当のウェンディーズちゃんが罰ゲーム過ぎる…
…萌え絵師と声優のコラボで二次元から攻めた方がマシな気がしてきた
が、まぁ、ヲタ排除っぽいからドラマやファッション誌で大量露出したり、
スマホアプリで販促掛ける方が良いだろうな
比嘉氏が何処まで広告戦略考えてるか分からないけど
ウェン語ってりゃいい話であって
自演語ってるから荒れるんだよ
>>225 マックみたいに大量の資金を投入できるわけじゃないから
ネット戦略かもね
>>225 「拡散してください!」
とかちょっとね…
どうでもいいよ可もなく不可もなく
新生ウェンは女性を意識した作りになるような気はする
それより野菜は農家から直接入荷でプレミアムは特製バンズ
ちょっと期待出来るかも知れない
ここまでサラダバーなし
230 :
やめられない名無しさん:2011/12/10(土) 19:28:56.60 ID:3yH6yw5k
あ
231 :
やめられない名無しさん:2011/12/10(土) 20:28:03.61 ID:50jjB6no
赤毛のそばかす娘ってどう見ても垢抜けないイメージだろ。
232 :
やめられない名無しさん:2011/12/10(土) 20:36:10.41 ID:Mi6sqUFE
>>229 日本でもずーっと前に池袋に試験導入されたけど定着しなかったから導入しなかった経緯がある。
今だったら♀受けに良いかも。
233 :
やめられない名無しさん:2011/12/11(日) 01:46:18.35 ID:3DmaWc/c
>231
そういいながら昔「赤毛のアン」の成人編で
ハァハァしてたんだろ、本当は?w
…その内コミケで「ウェンディーズちゃん」の薄い本が出るな
オペの問題かなんか知らんけど
前回の撤退時期にはベイクドポテト消えてなかったっけ?
認定されたよーw
websiteのウェンディーズバーガーって、随分小さいなぁ
ジャンクっぽくもないし、あれじゃモスと同レベルって感じ
モスを馬鹿にするない!
モスは底辺でも生き残る方法を探してるから。なんなら、居抜きで店をあげちゃうから!
FC点は鞍替えで引き取ってほしーのよ
苔のむすま〜で
>>232 ダイエー時代の大門にもあった。
「シングルチーズエブリシング」っていうオーダー形式の遥か昔。
>>240 連投スマ
大門は浜松町店のあった交差点ではなく
住所で言えばダイエー本社があった芝公園。補足。
700店舗作るとか言ってるけど何処から資本持って来る積りなんだか
売り上げだけで賄えると思ってんなら甘いな
ヒガも資本5000万円の企業だからなあw
ヒント:フットボールクラブ
>>242 あんなの真に受けちゃダメだよw
吹いてるだけなんだし
早く埼玉にも出店してくれ
北浦和じゃなく大宮とか浦和美園とかレイクタウンにしてけれ
チリチーズって上に何が乗ってるの?
チーズはわかるんだけど
247 :
やめられない名無しさん:2011/12/13(火) 05:12:15.87 ID:VxK1BWMF
むしろ川越に頼む
>>247 バーキンに逃げられるような場所だぞ
ファーストキッチンで我慢しろ
川越シェフにメニュー作れって言ってるのかとおもたw
>>246 チリは、牛肉とトマトと豆を煮込んだメキシコ料理
っと、元バイトが言ってみる
>>251 チリ缶なんか存在しないぞ
缶で納品されるのは豆だ
253 :
やめられない名無しさん:2011/12/13(火) 23:44:37.15 ID:FmyoqssB
埼玉に沢山出店してくれ
埼玉なんか後回しだろ
一号店が表参道だぜ?
言いたいことは分かるよな?
>>250 ありがとー!
ウェンディーズには行った事なくて、チリチーズの画像
初めて見て美味しそうだなって思ってたんだ
新ウェンディーズ近所に出来たら行ってみる
>>254 当面首都圏中心だから当然埼玉もありだろ
とりあえず一都六県で1店づつな
ただし山梨てめーはダメだ!
259 :
やめられない名無しさん:2011/12/14(水) 14:05:49.08 ID:ejVgwyv0
浦和にこい
グンマー
田舎者の為に、はとバスツアーに組み込んで貰えるよう頼んでみるよ
そうすれば田舎者でも迷わず買えるだろw
カルボナーラだのトリュフ&ポルチーニのベイクドポテトとかどこの国だよw
これパワーアップか???
もうちっと南米系にしてくれ・・・・
ベイクドポテトはチリチーズだけではなく、カルボナーラ味やトリュフ&ポルチーニ味もありか
多彩なメニューを出して来るのは面白いかも知れない
>>262 南米系ならブリトー出して欲しいね
セブンみたいなショボいやつじゃなくてデカいやつ
結局、日本市場を睨んでローカライズするとグルメ路線に行っちゃうんだろうな
>>254 大阪名古屋はスルーして神戸あたりに作りそうな勢いだな
>>225 日本専用萌えキャラ欲しいよな
ライバルは日本オリジナルキャラはしがらみあって
本国が許可しないだろうけど
この前のガイアみてたら比嘉が51%持ってるそうだから
ウェンディーズ萌えキャラ作ればいいのに
TBSで再上陸の話してるな
ウェンディーズって店舗数少ないし、またすぐ撤退しそうだね
270 :
やめられない名無しさん:2011/12/15(木) 18:13:14.53 ID:DrJec5sm
マクドにチョンテリアに韓キングまで、『対ウェンディーズ』で
年末に高級バーガー持ち出してきて吹いた>さっきのT豚Sニュース
完成した表参道店の内装も出てたけど、本当にレジ2基で行くとは…
やはり地下がラウンジ風の内装だったね
え?
レジ3台でなんとかするために君たちがいるんじゃないの?ってWBSでオペレーションスタッフに言ってたのに
結局2台に減らしたのか
ファストフードなのに…
初日にクレーム出そうな予感…
ファーストカジュアル()
復活初日は行列できそうだが大渋滞になるな
274 :
やめられない名無しさん:2011/12/15(木) 21:50:37.90 ID:DrJec5sm
275 :
やめられない名無しさん:2011/12/15(木) 23:19:17.87 ID:8PdSAtMD
TBSに出てたね
内装オシャレやな
ガストみたいなファミレスよりいいかも
ヒガさんも出演してたのには笑ってしまったが
276 :
やめられない名無しさん:2011/12/16(金) 00:03:20.08 ID:2iYTxbcN
277 :
やめられない名無しさん:2011/12/16(金) 00:09:05.88 ID:2iYTxbcN
バーキンよりは良くなるだろうなあ
バーキンはチョン企業に毒されちゃってるからな
どうしようもない
おや?
ウェンディーズは契約の条件で常時パティを焼き続けなければならないから
時間が経過するとチリに回すということだったと思うんだが
チリをその作り方しないってことは客がいない時は焼かなくていいってことか
かなりコストカットできるな
>>281 契約の条件なんて交渉で変わるし
今回は違うのかもわからんね
>>282 まあ交渉ごとは比嘉さんの方が日本企業よりうまいだろうな
284 :
やめられない名無しさん:2011/12/16(金) 14:13:26.94 ID:c2Wggyw+
>>279 ジュニアが500円なのかもな
高いバーガー屋はレギュラーが1000円くらい
285 :
やめられない名無しさん:2011/12/16(金) 19:04:08.05 ID:2iYTxbcN
ダイエー時代初期のウェンディーズメニュー画像見ると
単価はかなり高めだったな>平均単価400円くらい?
…質を上げて「ガスト」や「サイゼリア」クラスと競う
となるとやはり単価は上がらざるを得ないかねぇ
貧民が毎日行くハンバーガーショップではないのかもな
いまさらでしょ
再上陸にあたってのインタビュー記事で
客単価700円↑?とか言ってたし
仕方ないと言うか、それしかないんだよ
マックみたいな路線は広告費有っての数字だし
人口も若年層も減っていく一方なんだから
バーガーなんて既存チェーン超える超激安か、高級路線しか無いもん
288 :
やめられない名無しさん:2011/12/16(金) 20:40:25.31 ID:c2Wggyw+
>>287 その通りだな。マック路線は店舗数からいっても難しい
マックには絶対勝てないよ
だから高級路線がいいと思う。バーキンみたいな中途半端な価格よりはね
オシャレな感じを狙ってるのではなおさら
289 :
やめられない名無しさん:2011/12/16(金) 20:44:46.33 ID:c2Wggyw+
>>288 最終的に劣化クアアイナとして納得してもらえるかどうかだと思うんだけど
日本のバーガーは、まだまだマイナーチェーンも多いから
そっちの再評価に繋がって終わりって路線も予想するけどね
フレッシュネス〜フランクリン、ファイヤーハウス、パントリーの価格帯か
ビバレッジやサイドの価格がどうなるかだが、フランクリンと変わらないならフランクリン行っちゃうかもな
青山ならグレートバーガーとかあるし、三茶まで行ったら安いハンドメイドあるしな・・・
価格に厳しい人は行っちゃダメなのかもね
293 :
やめられない名無しさん:2011/12/16(金) 23:49:58.82 ID:2iYTxbcN
復活開店当日におまいら並ぶの?
俺は迷ってる
>>293 当日メニュー全公開ってfaceかオフィシャルに書いてあったから、それ見てここやtwitterとかのレポ見た後に行く
オープン1時間前には行ってみようかと思う
当日はどうせ店に着いてから中に入るまでにラグが出るだろうしね
296 :
やめられない名無しさん:2011/12/17(土) 00:47:03.42 ID:yzVXnl9J
>>293 何のために並ぶんだ?一週間たてば何がダメか分析できるんだし。
297 :
やめられない名無しさん:2011/12/17(土) 01:53:58.58 ID:aQG/Qc3+
27とかもう年末モードだから別にいいや…
近くならともかくわざわざいかないよ、寒いし
3月くらいにいくよ
昔のウェンディーズとは別物なんだろ?じゃ、行かね・・・(´・ω・`)
昔のウェンかぁ
今って大手で100円バーガーやってんのって
マックとロッテだけだっけ?ドムドムとかも今って意外と高いんだよな
オペレーションの問題だろうけど
何でどこもチリビーンズみたいなのとかやらんのだろね?
前回の撤退時に決定的に惜しまれたのがチリだったし
マック辺りがやりゃ良かったのにね
別に出来合いパッケのレンジ加熱でも
どうせ売れないコーンなんか置いとくより余程いいだろうに
>>299 モスやマックはサルサソースとチリコンの区別つかないフードコーディネーター雇ってるから
301 :
やめられない名無しさん:2011/12/17(土) 04:20:42.28 ID:g5J4L2Be
池袋ウェンはいつ復活するんだ
新宿でも構わない
表参道なんて行動圏に入ってないぞくそっ
>>291 絶対チェーンではないハンバーガー専門店のクオリティは無理だと思う
高級素材を使っててもなんちゃってバーガーだと思うよ
304 :
やめられない名無しさん:2011/12/17(土) 06:28:56.68 ID:4vbgmIZ8
>>299 バーキンはただのハンバーガー150円
でも凄いマズイからワッパーしか食べないけどね
コスパ求める人はマックに行くといい
マックでチリもいいな
>>303 チェーンだと食材が絶対大量生産品になるからな
こだわり抜いた食材なんて無理
初日って、スーツ着た関係者さん達が店前を取り巻いてるんだよなぁ…
>>303 Pantryも高いけどチェーン店で不味いよなあ
あそこは元々、本拠地のホームワークスがカチンコチンの冷凍パテ使って不味いからな
昔のウェンのバーガーは500円以内であれ超えてたから、それでいいんだよな
しかしPantryってなんでフライドポテトも不味いんだろ
308 :
やめられない名無しさん:2011/12/17(土) 18:46:58.48 ID:iTaHlrbH
マクドナルド = ウィンドウズ
ウェンディーズ = マッキントッシュ
みたいなイメージにして、信者を作りたいのかな。
バーガー界でマッキントッシュとなると
チェーン店自体当てはまらん気もするけどねw
わしの願いは普通のWDが食べたいだけなんじゃ
ただそれだけなんじゃゴホゴホ
ゼンショーウェンはもう無くなってしまったわけで
それまでの「普通」も当然無くなったんだから仕方ないでしょ
314 :
やめられない名無しさん:2011/12/18(日) 02:51:33.41 ID:5xlUuxPL
>>311 あれから時代も変わってるって事考えろよ
飲食業界も変わってる、グルメバーガー屋も雨後の筍のように出来てるし
ビジネスとして成功しないと意味がない
以前のファン層を取り込まないと難しいと思うんだけどな
フォアグラバーガーとか以前とイメージが違いすぎるし
>>1 大嘘吐くな
dat落ちじゃなくて、運営に重複認定されてスレスト食らったんだろうが!!
>>316 以前のファンなんて広告屋でしょw 一時的な広告要員。
Twitterとかで「久々にウェンのチリが!」とかって騒いでくれりゃそれでいいんだよ
正直言って同価格帯じゃないし2年開いてるし「客」として見てないでしょ。
コンビニ食、インスタント、宅配ピザなんかもそうだけど
FF系バーガーチェーンも1人の客が常連でいられる期間って
意外と短いしね。
>>318 あたま湧いてんのかお前
妄想はチラシの裏にでも書いてろよ
>>315 >グルメバーガー屋も雨後の筍のように出来てるし
んで追随すりゃ成功すんのかよアホ
>>319 じゃあ聞くが
主要都市繁華街に数そこそこ有って(それでも100店足らずだったが)
数そこまで行くのに(ヒガが行きたいかどうかは別として)何年かかるんだ?
客層?以前の客層は、日本に片手で数えるほどしか無いバーガー屋に
わざわざ足を運ぶ層だったか?
価格面はともかく店舗数の状況揃えてその層相手にするメリットは?
相手にするとして何年後だ?
事実上、一から出直しなのに、わざわざブランドを買う理由は?
「ヒガになって劣化した」と言われずに利益を上げ
「むしろ良くなった、いや凄く良くなった、ランクが違う」
という評価を得る方法は?
妄想もなにも
そんなに選択肢無いと思うよ。
>>321 ごちゃごちゃうるせーなーてめえは
高説なら熨斗付けてヒガの本部にでも送れよボケが
食べたい
325 :
やめられない名無しさん:2011/12/18(日) 10:50:34.51 ID:70o8DJEV
>>321 そいつに構うな
完全に煽り荒らしで意図的だぞ
バーキンスレにいる奴と同じ臭いがする
285 : 名無しさん@涙目です。(禿) : 2011/12/06(火) 03:40:26.06 ID:zekylobH0 [1/1回発言]
ウェンディーズ事業計画
11年出店=表参道店
12年1月出店=新宿駅東口、池袋サンシャイン
12年2月出店=青山一丁目、横浜関内、大宮駅
12年2月出店=御茶ノ水、立川駅
バーキンより出店戦略周到だな
327 :
やめられない名無しさん:2011/12/18(日) 16:15:21.29 ID:NeWMtdN4
外観黒ってマックのパクリじゃん
ウェンが高級オシャレ路線っておかしいと思うけどね
こないだのガイアもアメリカ本部の人も眉をひそめてたのが印象的だった
普通のカジュアルにして欲しいが、
今のご時世ではすぐに底辺の争いに巻き込まれてしまうから悩ましい。
>>329 社長がいけますって言っちゃったんだろな
向こうは有言実行主義だし、やれるもんならやってみろって感じか
フレッシュネスでも日本国内だけで180店舗くらいは有るみたいだから
あれよりは上手くやるって読みなんじゃない?
そういやヒガウェンはビール出るの?
>>328 他人の書き込み転載した奴にソース求めても意味無いだろ
かなりバーキンを意識した場所に出店してるような…
バーキンみたいなチョン企業と一緒にするな
337 :
やめられない名無しさん:2011/12/19(月) 07:41:03.97 ID:r23mkFuL
復活したチリビーンズがもう直ぐ食えると
思ったら手が震えてきた…
…開店まで持つのか俺?
チリの金色の袋はあるのだろうか…
あれがなけれび行かない
どっちかって言うと店内飲食の場合は袋じゃなく調味料をレジ脇かテーブルに置いといてくれた方が嬉しいけどな
塩コショウは置いてあったじゃん
ケチャップも専用蛇口から出てきたし
チリの辛子の話しだろ
いよいよ来週か
>>338 あれはウェンディーズをウェンディーズたらしめるもののひとつだから
絶対あるんじゃないか?
あれがなければウェンディーズじゃない
344 :
やめられない名無しさん:2011/12/20(火) 09:07:49.89 ID:buO96mxe
>343
やべぇ、冷蔵庫整理してたら「あの袋」が束になって出てきた orz
…これ、まだ使えるんだろうか?
ま、その話は置いておくとして、ゼンショー時代に廃止された
「チリビーンズのトッピング」サービスが復活してると良いな
ゼンショーウェンディーズ末期、チリビーンズに予めチーズや
千切り玉葱がブチ込まれてたのには泣けたな…
あんな「ホンの少しの気配り」すら出来ないゼンショーから
解放されたのは結果的に良かった、と言える復活劇になれば
良いな
>>344 ゼンショーを真似するのではなく
本家を手本にするような感じでしょ?
だからゼンショーによる改悪は踏襲されないものと思われ
>金の小袋
賞味期限書いてないか?
密封されてるし、香辛料なんだから
そんなに悪くなることはあるまい
不味くなることはあっても
>>344 チリのトッピングなくなったあとも、チリの作り方は変わってないぞ
何か勘違いしてるんじゃね?
ロールケーキ・・・
>>345 フロスティもポテトも、容器のセンスなさすぎ
フロスティはアメリカのサイトにある画像と同じだね
フレンチフライのパッケージも本家に似たデザインだ
27日は無理だけど
28日午後なら行けるので
楽しみだな。
353 :
やめられない名無しさん:2011/12/21(水) 05:39:17.44 ID:WXCIooA7
>345
この画像の出所って何処から?
マジならかなり期待出来るな、これは
354 :
やめられない名無しさん:2011/12/21(水) 08:41:59.64 ID:uI1gDcN/
容器や看板娘や価格や立地よりも
や っ ぱ 味 が 気 に な る 。
フォアグラロッシーニのフォアグラ抜きでお願いしてみようかな
フォアグラ追加出来るかなw
じゃあ俺はロッシーニ抜きで
「それを抜くなんてとんでもない!」
362 :
やめられない名無しさん:2011/12/21(水) 22:54:25.04 ID:s5swW6oL
チリ次作したい
レシピくれ
>>362 1)金時豆、ひよこ豆などを茹でる
2)赤唐辛子を油で炒める
3)2)にみじん切りにした玉葱とセロリを足し炒め塩胡椒を加える
4)潰したホールトマトと粗切りしたハラペーニョを3)の鍋に加え煮る
5)4)が煮立ったら、チリミックスパウダーやクミンと割ったウェンディーズのパテとドミグラスソースと1)の豆を加え更に煮て完成
お好みでチェダーチーズ、さらし玉葱、クラッカーなどを加えてお召し上がり下さい
クミンと酢さえ入れればあとはテキトーでも
だいたいあの味になるよね。
公式サイトのメニューまだ?
>
>>362 >1)金時豆、ひよこ豆などを茹でる
じゃなくレッドキドニービーンズ
日本の金時豆は煮崩れし易くチリで使うと不味い
+ +
∧_∧ ∩ +
(0゚´∀`)彡 あと5日!wktk!
(0゚∪⊂彡 +
と__)__) +
>>369 日本の金時豆とアメリカのレッドキドニービーンズはルーツは同じだが品種は違うんだな
ぐぐってみろよ、そんなの山程出て来るから
371 :
やめられない名無しさん:2011/12/22(木) 04:09:41.41 ID:OV36tUFS
居るよね、『似てるから大丈夫』って
言って自作失敗するヤツが…
>>362 チリビーンズ1缶
キドニービーンズ1缶
ベース1缶
シーズニング1袋
フローズンベジタブル2袋
チリミート(100ミート30枚ぐらい)
水(ベースの缶で1.5缶分)
今日試食会だっけ?
376 :
やめられない名無しさん:2011/12/23(金) 09:19:53.24 ID:LxTOTWVX
おまいら料理できるのか
さすがだな
377 :
やめられない名無しさん:2011/12/23(金) 11:07:23.56 ID:jir0BU67
吉野家の牛丼もバーガーキングも復活してから味が落ちた。
ウェンディーズもそうならんことを祈る。
378 :
やめられない名無しさん:2011/12/23(金) 12:07:29.01 ID:3vPt3mrz
バーキンが不味い原因の一つがカスカスニュージー牛使ってること
高級路線の新生ウェンディーズは肉汁たっぷりジューシーなアメリカンビーフパティにしてほしい
オージーでも美味かった記憶あり
380 :
やめられない名無しさん:2011/12/23(金) 17:52:12.61 ID:RHAgMbsw
米国牛は味が薄くあっさりしていて美味しくないよ。
381 :
やめられない名無しさん:2011/12/24(土) 05:22:21.65 ID:FdS0sqNL
バーキンは朝鮮人が味付け担当してる性じゃね?
…ウェンディーズはダイエー時代からずっとオージー牛では??
米肉で旨かったのは藤田時代の初期マクドだけだよw
382 :
やめられない名無しさん:2011/12/24(土) 07:51:08.92 ID:SCj6yjGm
豪牛は牧草で、米牛は穀類食わしてるから、
ニクコプーン
384 :
やめられない名無しさん:2011/12/24(土) 07:56:42.90 ID:SCj6yjGm
吉牛復活んときも、バーキン再上陸も、以前のほうがうまかった。
| | |
| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // / ∧∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ)
/|\/ / / |/ / [ 祭 _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ)
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 祭 _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
| |/ 三三
| / 三三
|/ 三三
2011年12月27日 こうなるかもしれん。
385 :
やめられない名無しさん:2011/12/24(土) 08:56:10.36 ID:ikmih4mz
ザ・チリバーガーとかいいねwww
≪確定のメニュー≫
ザ・チリバーガー New!
フォアグラ・ロッシーニ New!
ウェンディーズバーガー
フレンチフライ(皮つき・チーズソースも再び登場)
チリ&チーズフライ
チリ(ウェンディーズの金字塔も復活)
ベイクドポテト(チリ&チーズ・カルボナーラ・ボルチーニの3種類が登場)
サラダ
フロスティ
>>385 ま、以前もチリチーズバーガーとか出してはいた
今だとフレッシュネスバーガーのベジタブルバーガー ビーンズが近いとは思うが
ベジタブルなだけに肉は入ってないけどね
チリの入ったバーガーは販売したことないぞ
チリチーズバーガーは、そのままチリ入れてるわけじゃないんだよ
おおじょぎわ悪いなこいつw
>>375 チリパウダーにクミン入ってるよ
酢は好みで入れりゃいい
+ +
∧_∧ ∩ +
(0゚´∀`)彡 あと3日!wktk!
(0゚∪⊂彡 +
と__)__) +
今のとこ表参道しか店舗確定してないの?
396 :
やめられない名無しさん:2011/12/25(日) 13:39:08.09 ID:th5fbFTo
おまえら来て行く服の準備はできたか
黒っぽいアウターは避けて、明るい色で行きたいところだけど、持って無いんだよなぁ
来て行く服ってウェンディーちゃんコスじゃないのかよ?
28日なら行ける
400 :
やめられない名無しさん:2011/12/25(日) 16:45:14.73 ID:zDJGqVSV
再上陸は有り難いけど、マックより(価格重視)なのか
バーキンより(量重視)なのかな。どっちつかずだと一番拙そう
上手く差別化できればイイんだけど
402 :
やめられない名無しさん:2011/12/25(日) 18:47:18.20 ID:b+HicamQ
ファストカジュアルなんだからクアアイナみたいな感じだろ
403 :
やめられない名無しさん:2011/12/25(日) 19:41:24.30 ID:UAYk3HZ7
客単価を上げることによる利益重視
それも地道に質を上げるのではなく
単に付加価値の高い食材をポンとつけることで安易に実現させようって魂胆
フォアグラなんてその典型
ダブルかトリプルとチリだけ食っとけばいいんだよ
>>403 その辺はドミノピザのやり方と全く同じなんだよな
高級素材を使っても名前の割りに高級感を感じない
話題性先行なやり方な気はする
いいんだよ
それが「ニュース」として配信されれば広告打つよりよっぽど安くて効果あるでしょ
それそのもので稼ごうというつもりでは、あまりない
407 :
やめられない名無しさん:2011/12/26(月) 01:00:48.56 ID:q+yNq9mL
>それが「ニュース」として配信されれば広告打つよりよっぽど安くて効果あるでしょ
ニュースとしてポジティブなものであればね
ハンバーガーを食う層にフォアグラをアピールした所でむしろ逆効果
29日サッカー見に行くついでに寄ろうかな。
>>407 お前頭悪いな
ウェンディーズ復活をまだ知らない層に届けるんだよ
俺らみたいな既に知ってる層はチリキタ━(゚∀゚)━!!とか既に言ってるんだから
レギュラーメニューさえあれば新製品が何バーガーでもどうでもいいだろw
+ +
∧_∧ ∩ +
(0゚´∀`)彡 あと1日!wktk!
(0゚∪⊂彡 +
と__)__) +
411 :
やめられない名無しさん:2011/12/26(月) 05:23:46.75 ID:YgLr3eJn
夢に出てきた
しにたい
パンツの中がカピカピにでもなってたのか?
413 :
やめられない名無しさん:2011/12/26(月) 07:54:41.06 ID:8TxGTCpp
文句ばっかり言ってる奴なんなんだ?
なんでお前の好みに合わせて店作りしなきゃなんないんだよ
小学生かよ
しかしこのスレ見てると安くしろ安くしろってうるさい貧乏人がいるな
そのくせマックレベルは安すぎて嫌だとか中途半端な人間
望んでいるのは肉だらけのハンバーガーでピザデブときてる
>>413 昔から知ってるからって新資本の新規店で客面されても困るよね
>>414 自分が「客じゃない」って自覚が無いんじゃない?
徹夜の準備始めるわ
418 :
やめられない名無しさん:2011/12/26(月) 09:26:01.10 ID:bHHTEmZj
ホームページは何時から見られるん?
99えんメニュー無くなってるんだろうな
さすがに99円メニューは無いんじゃね?
高くてもいいから、あのカレーバーガーとかてりやきバーガーをもう一度味わいたいなあ…。
ガリガリしたミニドーナツが良かったのになー
>>422 あれはよくスーパーの一角にあるようなチェーン店のパン屋さん(リトルマーメイドとか)で
たまごドーナツとかいう名前の六角形で真ん中が空いてる感じのと同じじゃね?
424 :
やめられない名無しさん:2011/12/26(月) 16:49:59.40 ID:TrUtAW2i
いよいよ明日ですね!もう並んでる人いますか?
425 :
やめられない名無しさん:2011/12/26(月) 16:59:55.28 ID:q40UXPG8
さすがに前日から並ぶのは4〜5人くらいだろうな。
終電で向かいます
お前らそんなにテレビに映りたいのかw
あんバーガーはもう食べられないのか・・・(´・ω・`)
新生ウェンディーちゃん
あんたメリクリって今日26日やん
昨日なにやってたんよ
まさか○○○○○で○○○とかか・・・
不潔やっ!もうウェンディーズ行かんヽ(`Д´)ノウワァァァン
なんか俺が期待していないオサレメニューばかりという
嫌な予感しかないわ
池袋にはよ作れ
432 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 01:09:47.06 ID:XYK6KqWt
オープン当日きたーーー!!
何か記念品とか配るの?
やるならマスゴミに晒されてくる
434 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 01:32:09.88 ID:WyIpJSAn
>>433 BKですらマグカップ配ったもんなぁ…ちなみに12時開店らしいぞ
435 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 01:36:55.13 ID:qJ8+V/j4
並んでるよ。寒い(-.-)Zzz・・・・
twitterによるとスマフォケースらしいよ。
メニューまだかよ
行く人レポ頼む!仕事で行けん
レギュラーのウェンディーズバーガーの味がどうなってるのか知りたい!
某ユニフォームみたいにズコー祭りは簡便w
>>436 dd
しかしスマフォってアバウトだなぁ・・・iPhone用なんだろうけど
12時かよ 一旦寝るわ
今日の広報は、新生ウェンディーズで使用する野菜や果物のお話しです。すべて畑から表参道のお店に直接入荷しお店で洗って、お店でカットする徹底ぶり。つまり、安全と新鮮もジャパンプレミアム!これは、広報のしがいがあります。
もはやファストフードじゃねえよ
つか、将来700店舗全部でそれをやる積もりなのか?
やるんだったらあっぱれ
そもそも全店直営でやるのかも分からんのだが
タグ・ホイヤーの隣り?
一等地だな本当に
445 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 07:27:25.80 ID:bkIrqLbF
いよいよか。東京と神奈川を中心に出店してから全国展開になるだろうな。
比嘉さんの勝負が始まった。
446 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 07:43:31.35 ID:3bgBUQ6g
神奈川いらねえ
場所に関しては前の方が立地よかったろ
いや、お前そんなの貼るより、メニュー出てる方貼れよw
つーかロケニューって先に食えるほどそんなに偉くなったのかよ。
全メニューきたー!
公式にも着てるな
455 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 10:16:44.86 ID:D1+svQv4
通常メニューも馬鹿高いな!これじゃあダメだ、庶民にはに相手にされん
カロリー高いしねえちゃんたちは寄りつかないよ
ウェンディーズバーガーのフレンチフライコンボで740円か
まあこれならバーキンと同じぐらいだし個人的にはアリだな
457 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 10:22:50.77 ID:Br4OYuHv
つか、整理券なんて配ってるのかよw 今向かってるがかなり並ばなきゃ行けないのかな…
\99メニューが無いのは仕方ないかぁ…
ドリンクのサイズ種類が少ないな
Sサイズも作ってほしかった
>>455 一応サラダの品揃えがあるから案外そっちで
少ないから何人並んでるのか書かないのかな
やっべマジ並んでねえw
晒し者決定だわw
>>461 12:30に到着予定だけど、昼休憩で買えそうな感じ?
>>462 昼はどうだろうねいま30人くらい
通りから脇道入ったとこにあるから
知らない人がふらっと入る感じではないかな
スーパーニュースとかあと外人の報道きてる
インタビューはヤラセではない
465 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 11:06:11.96 ID:FwP4wp6H
バーガー+チリ+ドリンク
1000円超えwww
整理券貰って一旦解散してるんじゃないの?
トリプルがあってホッとした。
ミート1枚150円か。
たぶんまだ整理券は11時集合分だよ
いま50人くらい寒い
いいお値段だわね
471 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 11:16:24.31 ID:3bgBUQ6g
どこが高いんだ?
ってか低所得者はマックにでもいけよ
ハンバーガーってもともとこんくらいの値段だし
ってウェンダブル630にトリプル780か。
けっこう値上がりしたな…
ジュニアシリーズさえ復活してくれれば他はどうでもいい
ウェンディーズチーズ320→480、ベーコンチーズ360→530、チキン320→450、チリM190→R290か
きっついな
なお他社はチーズバーガー79→120
…比率は合ってるな
478 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 11:25:52.67 ID:3bgBUQ6g
>>473 田舎者の定義は?
東京って田舎者だらけだぞ
479 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 11:26:46.04 ID:3bgBUQ6g
こりゃマックがどうこう、という話じゃなく自滅だね
>>479 期待してたのに行く気なくした奴実際多いと思うぞ
482 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 11:36:47.60 ID:Hhsi/blQ
ベッカーズと同価格帯
483 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 11:40:11.89 ID:3bgBUQ6g
>>481 そりゃあ居るでしょ。
まあそういう人ばっか相手してたら、これからの飲食業界はやっていけないよ
レポまってんぜー
>>475 今思うと当時はほんと安かったんだなあ…
新ウェンディーズバーガーの値段で当時はダブルか下手したらスーパーメガ買えたもんなあ。
復活はほんと嬉しいんだけどせめてバーキンよりは安くして欲しかった。
今はいいとしても、これから多店舗展開していくなら
バーキンみたいに100、200円台のメニューを作ったり
割引キャンペーンやったりする必要はあるだろうな
お前ら、また撤退しても良いのか?
>>486 同意
店舗少ないなら、この価格でもいいんだろうけど
489 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 12:00:49.82 ID:8+ip0oOy
オープンおめ!
レポよろ〜
北浦和店復活おなしゃす
>>483 むしろ逆だろ
値段だけ上がって喜ぶ奴なんていないよ
492 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 12:13:23.04 ID:NLSQpqJJ
オープンどこー
493 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 12:29:01.49 ID:Fbf0KS0U
確かにゼンショーウェンディーズは価格は安かったけど商品の質も店員の質も(客の質もw)低かったのは事実
価格競争したってマックに勝てるわけないんだから比嘉さんのこの戦略は正解
これはゼンショーウェンディーズの復活ではなくて新生ヒガウェンディーズの始まりなんだよ
バーキンがチョンの手に落ちた今、期待できるのはウェンディーズしかないんだ
復活を期待していた貧乏デブウェンディーズファンには悪いがそういう奴はむしろ消えてもらったほうが都合がいい
>>451 ¥480か
これが高いかどうかは食べてからだな
あとチーズいらんw
400円以下のバーガーが無いのか。おまいら支えてやれよ
俺はチリしか食わんぞ
496 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 12:47:30.14 ID:Fbf0KS0U
497 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 12:50:43.69 ID:Fbf0KS0U
>>495 エビバーガーが380円だ
ウェンディーズバーガー+チリレギュラーよりチリバーガーのほうが高いのが謎
混んでる〜?(´・ω・`)
フォアグラバーガー食ってみた
ソースうめえ
けど肉がそこまでじゃないからバランスがちょっと
普通のでセット1000円くらい出すならクアアイナとかあるしなあ
アボカドワサビとか変わったの食いたくなったらリッチな時にまた行くかも
整理券267
まじぱねぇwww
501 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 13:08:18.28 ID:NLSQpqJJ
高えーなおい
モスで我慢するわー
なんか先着オマケくれなかったの?
>>500 混んでそうやね…
会社抜けて昼休憩で行こうと思ったけど厳しそう
先着で貰えるスマホケースは布のメガネケースみたいなのだった
おやつタイムに逝ってくるか
モスもサブウェイもオープン当初は野菜が今よりもっと新鮮だった
いつ迄このクオリティを保てるかだな
スマートフォンのケース貰えた
やったー
510 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 13:42:02.95 ID:5q1Z12xk
フォアグラバーガー食べたこれめちゃくちゃ美味いw
>>508 動画撮影したからyoutubeにUPするよちょっとまってて
511 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 13:42:54.34 ID:5q1Z12xk
ウェンディーのコスプレしてるおねぇさんがマジで可愛い
朝モスの野菜バーガーは神
超シャキシャキレタスに分厚いトマト
そろそろ帰るかな
せめてケースの色だけでも教えてー、黄色で赤文字なら遠いけど行っちゃうわ
515 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 13:59:20.79 ID:5q1Z12xk
ウェンデェーズバーガー\480で
そのハーフサイズが\400て
考えた人あたま弱そう…
519 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 14:49:11.23 ID:5q1Z12xk
おおおおおなんかクオリティ高いね
で味はどうだったんだ?
割引券もらったが使えるの明日からだな
ウェンディちゃん暇そうだな
フレッシュネスバーガーでいつもこの位払っているから大丈夫だな。
525 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 16:09:45.32 ID:aKsyo+s4
北浦和まだ廃墟だぞ
526 :
B級アナリスト:2011/12/27(火) 16:16:33.43 ID:emIJVZxA
このスレはゼンショー時代はよかったとの思い返す回顧厨に占拠されると予想
安くてうまいは至高
高くてうまいは当然
新生ウェンディーズの行方は?
チリうめー
529 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 16:49:35.68 ID:rhl3gE5w
行きたいけど青山じゃ行けないね2
号店は秋葉原とかに造ってくれないかな
世の中には高くて、まずい物もある。
関西にもできてくれよ・・・
ツベで
動画見たがちょっと高くなってたが
ボリューミィだったぞ
532 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 17:17:59.71 ID:5h8S3Kd3
食ってきた。ピクルスのシャキシャキ感が何か新鮮だったよ。
肉も美味でございました。
533 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 17:23:08.93 ID:ry/PN5Av
534 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 17:27:54.88 ID:iKu0BQpd
ANNでニュースくるぞ
ANNでニュースキタ
今日2回目のウェンディーズ行ってくるぜ
537 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 17:56:14.62 ID:8luilUTF
>>533 冒険はせずに、従来のメニューを堪能すべく、ウェンディーズバーガーのAコンボとチリ単品を注文。
肉は更に旨くなった印象。肉汁が前よりも出て最高だった。
【新ウェンディーズの主な変更点】
・チリの魔法(?)の粉が無い。でも旨い。
・単品のチーズソースが無い。でもポテトは何も付けなくても旨い。
・ピクルスが酸っぱくなって以前よりもシャキシャキする。
・ケチャップのポンプの他にマスタードのポンプも登場。
埼玉にも早くきてくれー
539 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 18:22:46.77 ID:Hth7U41Z
100円バーガーねえのかよクソが
ドリンクのサイズタイプも高価格バーガーチェーン並みだし
チーズバーガーLLセットをまた470円で食いたかったのに…
モスみたいなハンバーガーやチーズバーガーみたいなものは無いの?
高価格路線とかやめろよなぁ…
個人的にマックは嫌いだから、旧ウェンディーズのメニューが良かったのに
何でこんなメニューにするわけ?いい加減にしろよ。
こんなんだからマクドナルドが日本一になっちまうんだよ
>>537 チリの小袋は検討中だと言われたよ
お客様の声が多ければ云々と、上の者に伝えておきますと言われたが
おかげでかなりマイルドなチリを食べる羽目になった
なので、チリを小袋を渇望してる奴は食ったら店員に一言言ってから帰るように!!
541 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 18:28:20.58 ID:Hth7U41Z
ゼンショー時代の100円メニュー復活しろとクレーム送りたいのだが
どっから言えばいいの?
ナゲット食いたかったのに無いし。
542 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 18:30:49.97 ID:cd4Cn3KL
14時ごろ行ってきました。ウェンディーちゃんもういねーでやんの。
マイクロファイバーケースはシリアルナンバーなしでした。
初日だからか、店員が無駄にいました。効率は特によろしくない。
テイクアウトも同時に頼んだので、すごい美人さんにトレーを席まで運んでもらいました。
個人的にはもう満足。
で、味のほうは…
プレミアムのバンズがもっちりしてうまい。ロッテリアみたくギトギトになってない。
上の方も書いてるように、肉がかなりしっかりしてます。
スパイシーチキンもあの味で鶏肉もよくなっている(若鶏?締りがいい)。
メニュー写真みたく店内のはプラ製グラス使うとか、ベッカーズレベルの
おもてなしをしてほしかったです。価格帯変わったのに他のファストフードと
同じ食べ方をさせられるのなら、やはり割高感はぬぐえません。
しかし、とにかく、おかえりなさいウェンディーズ。
関内店が早くできることを祈ってます。鬼通いしますんで。
543 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 18:33:36.00 ID:cd4Cn3KL
700店舗って縛りがあるとすれば、マックの経営戦略を無視することは絶対にできないですよね。
そう考えると、100円メニューの復活も時間の問題だと思います。価格の地域差も出てくると思う。
これを全店統一で考え続けると、結局ゼンショー路線でしょうね。質も落ちてく。
>>543 5年で100店舗だからそこ迄無理せんでもいいと思う
復活オメ
546 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 18:40:24.11 ID:hI4WHUdN
フジでウェンディーズ
フジテレビ
548 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 18:41:40.42 ID:Hth7U41Z
>>543 ゼンショー時代の打倒マクドナルド路線はよかったと思う
マクドナルドは味的に問題ありだし、マクドナルドと似たメニューと価格帯で万人受けするようじゃないと
売れないだろうね
旧ウェンの店舗数がマクドナルドほどあったら、天下はウェンになっていた。
100円メニューですら、マクドナルドよりもかなり美味しかったし
こんなメニュー構成じゃモスには追いつけない。こんなの似たような店いくらでもあるし
ファッキンとかバーキンとか
再度撤退の道しか残ってねーな
チリのスパイス無いの?
じゃー、行かないわwww
>>541 ゼンショーに送れ。
アレはゼンショーオリジナルであってもともとウェンディーズにはなかったし。
ゼンショーに「お前らがウェンディーズ手放すからだ!」って言えばいいと思うよ
551 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 18:56:32.44 ID:Hth7U41Z
>>550 ゼンショーオリジナルなのかあれ。
100円バーガーでなくても、普通のハンバーガーとか無いと困る
170円〜200円くらいでいいからハンバーガーとチーズバーガー作って欲しいってこと
552 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 18:57:43.71 ID:ACsh0aLg
そういえばロールケーキとか新商品で置いてあったな誰か食べた?
553 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 19:05:42.91 ID:0dzh4djs
1/4ポンドパティ+チーズのバーガー同士を比較
ウェンディーズバーガー…480円
ワッパーチーズ…480円
クォーターパウンダー・チーズ…360円
バーガーキングのワッパーチーズはウェンディーズバーガーと同価格だが、
ワッパーチーズの方がバンズが大きくて食べ応えがあるからお得だな。
マックのクォーターパウンダー・チーズは120円も安い。
レタスとトマトが入っていないとはいえ、それらに120円の価値を見出せない。
バーガーキングでレタスとトマトを追加した場合、割高になるがそれでも
それぞれ50円で計100円。
ウェンディーズバーガーの適正価格は420円だな。
個人的には、フォアグラ・ロッシーニは
トリュフの風味はいいんだが、フォアグラがパンケーキのバター並みに溶けてしまって脂っこさが前面に出て来てしまっている
胸焼け一歩手前
所謂ロッシーニ風を期待すると肩透かしを食らう
パテもグルメバーガー屋程でもないでしょ
また頼むかと言えば、あの値段じゃグルメバーガー屋で充分食えるからね、頼まないな
チリは小袋ないからマイルドだし、全体的にちょっと微妙な部分もある
一か月位して一見客が減って来たらまた行ってみるかな
すんませんね、ネガティブ気味で
バーガーキングのワッパーは
パティが致命的にまずいからなあ…
チリの味が変わってなければ問題ないんだが
そこんとこどうなん
557 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 19:51:22.60 ID:ACsh0aLg
>>556 俺は小袋がないから物足りないが、以前も素で食う奴だったら問題ないんじゃない
チリ自体は以前より美味いと思う
辛子だけでいいから置いてくんないかなあ
クーポン連発の予感
561 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 20:03:38.76 ID:ACsh0aLg
ゼンショー時代は、すき家みたいに100円で安さを売りにしていた
今回の企業は表参道ということもありラグジュアリィを押し出している
しっかりしたものをだしてるってところか?
563 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 20:09:56.43 ID:Tso+hQBw
ケチャップタンクはありますか?
ついにオープンしたね!
ということで中の人がバレない程度に答えます。
ただのバイトだから答えられないこともいっぱいあるよ!
>>564 おお乙!
パティとかの食材管理形式とオススメメニューできる範囲で教えてくださいな
そうか、チリ変わっていないか
安心して食べに行こう
567 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 20:17:19.72 ID:cl9yTZQK
1号店の場所どこなんだ?
ニュースで、「値下げ競争には参加せず5年で100店舗を目指す」
って言っていたけど、この価格帯で店舗展開するなら
都内や政令市くらいの大きな街でないとやっていけないだろうな
570 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 20:22:39.03 ID:cl9yTZQK
>>568 駅降りたらすぐわかるのかな?
店は大混雑?
>>565 基本的には、バカでかい歩いて入れる冷蔵庫と冷凍庫が地下にあってそこで保管する。
さらに揚げたポテト保管するステージの下とか、
揚げ物の奥にとか冷蔵庫や冷凍庫が何カ所かあって、
使う分はそこに小分けして保管する感じ。
ゼンショー時代とメニューが全然違うのはご存じの通りかと思うが、
アメリカのメニュー見て貰えればわかるんだけど、
基本的にはそのままの味をお届けするという事でやっている。
味に関しては相当自信あるっぽいし、実際テストで食べたけど純粋にうまいと思う。
当然ながら値段もあがってるのでそこをどう判断するかはお客様でということで。
支持されて店がある限り作り続けるだけです。
オススメはやっぱジャパンプレミアムになるのかなー。
ただテストでは食べられなかったので具体的にどういう味がするというのを伝えられない。スマン。
ただ、全世界でン千店舗あるなかでこの4種類があるのは現状表参道だけなので、
そういう意味ではファンなら一度でいいので食べてみて欲しい。
今後2号店3号店と増えれば当然このバーガーもやると思う。やるはず。やらなかったらゴメン。
>>569 それでも厳しそうだぞ?
政令指定都市でもマックに人があふれてるのに、万人受けするメニューを導入しないと
ネームバリュー借りただけという事がバレて相手にしないよ
573 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 20:28:30.13 ID:RW5MrkHo
1号店は表参道沿いではなく裏通りにあるが、行列は表参道にまで並んだから、
「表参道のウェンディーズ」という話題作りには成功したようだなw
>>475 に比べると、今がどんだけボってるかわかるな。
それなのに行くって信じられない。完全に店にバカにされてるよ。
あと、チーバークラシックダブルを返せ
>>570 わからないです。駅から少し歩きます。
目印は表参道ヒルズ、その向かいに平禄寿司があるので、
そのあたりの路地入ったところです。少しわかりにくい。
夕方には落ち着いてて、15分くらい並べばレジまで行けたよ。
>>574 間違いなく財布の厳しいサラリーマンとか利用しないよね
セット価格ですら今回は安くなってない。地雷臭しかしない
他のバーガーショップでも高いだけじゃなく、安いセットメニューもあるし
チキンとかのサイドメニューも存在してない
相当なマニアしか寄りつかねーんじゃないのか?
バーガーキングのメニューと比べたら圧倒的に少ないし高い。
都心の高級市街でしか成功しなさそう
>>576 まーそうですよね。
社長はこれでいくそうなので、どれだけついてきてくれるかですね。
味は間違いないので、そこで支持してもらえたらなって感じですかね。
あとはバーガーキングとどう棲み分けるのか、はたま喰ってくのか、
底辺なのでその辺はわかりません。
>>564 アメリカじゃメインバーガーがDave's Hot'N'Juicyバーガーと切り変わって、日本もその仕様のようだけど以前との味の違いはどう?
>>577 2号店3号店・・・の準備とか進んでそう?
あと前のウェンディーズでもバイトしてましたなんて人いる?
>>578 はい、日本もそれになってるはずです。アメリカのと同じって言ってたので。
や、全然違うと思いますよ。おいしいです。
>>579 すでに数店舗候補はあるそうですよ。
次の準備はすでに進んでますね。
バイトはわかりませんが、社員でゼンショー時代に店長してた人がいます。
ハンバーガーは所詮ジャンクフード。
ウェンはジャンクフードながらも美味しくてしかも安かったから行ってたのに
高くなってどうすんだよ。
頭の硬いヒガとかいう奴は、この不況における消費者の心理を何もわかってない。
金持ちだけ相手にしてろ
日本だと安さがわかりやすい人気に繋がるし
ファーストフードは間食の感覚だから高いのは抵抗あるかもね
純粋に味で月一回でもいいからどれくらい固定客を増やせるかかな
>>582 まぁそれは一理あるな
オレ的にはWDが¥380くらいがよかったのかなと
まぁ食べてみないとわからんけどね
>>582 やっぱりピザ屋感覚なんでしょうね
あの業界は総じてボッタクリですからね。頭に焼き付いて離れないんでしょう
日本でのウェンディーズという知名度を悪用しているヒガには怒りしかありません
高価格路線でもフレッシュネスバーガーとかもあるし
悪いとはいいませんが、消費者が持ってるウェンディーズのイメージを利用する姿勢には
呆れるばかりです。
メニュー見たけど、以前のお気軽感が無い価格設定になっててがっかり
美味しくはあったけど、そんなに高尚な味だったっけ?
このままでも店舗増えるのかな
近場でまた食べられるようになって欲しいけど
この値段なら普通にグルメバーガーを食いに行くよ、ウェンディーズではなく。
ゴム書き込みやめろ
氏ね
本国の値段と比較するとどれくらいの価格差なん?
あまり質問も無さそうだし、本部から怒られる前に去りましょうかね。
短いですがお付き合いありがとうございました。
たまにコソコソ見に来よう。
>>589 わからないけど、公式見ると99セントバリューメニューとかあるみたいです。
円高だからなあ
592 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 21:53:36.29 ID:Fv0SW63E
バーガーキングとなにがちがうんだ
>>590 あ、通常のバーガーが99セントじゃないですからね!
100円マックみたいな専用の商品です。
594 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 21:59:13.71 ID:x5bG+yDd
以前は安くて美味かったからよく行ってたけど
この値段なら間違いなく他で食べる
メニュー表見てビックリしたよ
これからウェンディーズの紙袋をスーパーで使うか
>>594 モスでバーガー買ってウェンディーズでポテト食うならいいかもw
モスバーガーは被災地の食材だからいらない
NHKの19時のニュース(ラジオ)でウェン開店の報道してたよ…
1280円のハンバーガーの話とか、復活のいきさつとか3分くらい報じてたかな?
あっちはワッパーやビッグマックのセットが3ドル、宅配ピザが5ドルとかの世界だから
直接ファーストフードの値段比べちゃいかんわ
地方民の俺としては楽しみだがなあ、否定的な意見が多いな。
数年前アメリカで食べた時は6ドルくらいだったかなあ?
マックもバーキンもウェンディーズも同じくらいだったと思う。
602 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 22:28:42.22 ID:wxq28Y1x
603 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 22:29:48.67 ID:3bgBUQ6g
>>601 貧乏人が愚痴言ってるだけだから気にするな
ハンバーガー=ジャンクで格安ってことしか頭にない奴ばかりだから
否
ブランドイメージを悪用スンなってことだ、メニューもダメだし
わざわざ高いだけで叩かねーよ
605 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 22:42:46.80 ID:3bgBUQ6g
>>604 どこが悪用?
撤退前と同じ道を歩んで潰す方が悪用でしょ
手軽にジャンク感覚で食べられてなおかつ美味いウェンが好きだったのになあ…
いつでも気軽に行けないバーガー屋とかほんと勘弁。
ウェンが高くなったのは安売り路線で失敗したからでしょ
今までのイメージ持ってる人がっかりさせたことは事実でしょ
悪用ってまでは言い過ぎたな。
別れの時、最後にウェンディーズ通いまくってた俺は今日のオープンでメニュー見て泣いたよ
もう食うもんねーと…落胆したんでな
メニュー増えるの待たないといけないとはもどかしい
俺の好きだったウェンディーズじゃねぇ…(´;ω;`)
この値段と謎の新メニューでokした奴アホだろ
またすぐ再撤退だなこりゃ
再撤退フラグが今日たったのか…
同価格帯他店より、ターゲットが曖昧で、お得感も無い
612 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 23:15:55.98 ID:3bgBUQ6g
はいはい撤退撤退
素人目線で撤退撤退w
そうそう撤退は無いだろうが、一般人には眼中にないのは確かだな…
周りに話したら名前使っただけの別ものじゃんと言われる始末
ウェンディーズはフレッシュネスとのライバルにしかなれんよ
10年で多くて50店舗だろw一等地以外じゃ客寄りつかないと思うし、最初だけだな人気なのは
614 :
やめられない名無しさん:2011/12/27(火) 23:39:49.42 ID:OnVq2B8m
しかし高いな
コーヒー240円w
ゼンショー時代と違い高級感があるな
>>614 おかわりできるのなら、それでも問題ないんじゃね?
高いのはいいんだけど、みんなゼンショー時代のイメージで
ウェンディーズを見るから、プレミアム感を出すって言っても
客にはなかなか理解されないと思うわ
プレミアム感のイメージを強く出したいなら、たとえば
facebookを組み合わせて会員登録すればお試しクーポンの
発券とかして、アルファブロガーとかにに味見してレポート書いて
もらうとかの知恵を使わないと 厳しいだろうね
これだと個人のバーガー屋とかバーガーキングの
区別化も「理解されないまま」終わりそう
とにかく一番最初のイメージって大事だよね
最初にいいイメージ持ってもらえなかったら
そこで終了だね
最初の3ヶ月くらいだけキャンペーン価格ってことで
敷居低くしとけばまずは味見してくれるのにさ。
「この価格でこの味なら問題ない」って言われても
それが実感できなければ「ふーん。で?」で
終わっちゃうね
フォアグラとか何なんだろう。
不況のご時世に…。
ただ1つだけ言えることは
>>617-618みたいな訳知り顔なネット弁慶知ったか素人が一番たちが悪いってことw
基本、リピ獲得を最優先にしないと潰れる
黒字になるリピをどれだけ獲得できるかがカギ
最初はキャンペーンを打つべきであり
そうすれば通常価格に戻しても理解を得やすい
安物のイメージを避けることもできる
過去とも他社とも比較されて
それでも勝てるウェンディーズとなってほしい
ジャパンプレミアって高級路線メニューを作るのは構わないけど
なんで通常メニューまでそれに便乗して高級な値段にしちゃったのかが理解できんわ…
>>621 たちが悪いってことを言ったところでどうなるの?
こういうことを言う人がいるという事実から
担当はニーズを見極めることができないとダメだろうな
価格に見合わない商品しかないと思われたらおしまいだからな
本当に今の戦略で利益最大化できるのか?
おいしくてもそれなり以上の値段じゃ今時勝負できないっしょ
近くてもしょっちゅうはランチに使えないし小腹減ったレベルじゃ見合わないし
この価格帯は許容範囲。
フォアグラしか出てない時はどうなるかと思った。
地元にできたら通うよ。
+150円でミート追加させてね。
627 :
やめられない名無しさん:2011/12/28(水) 00:36:10.16 ID:zyMEg8cf
で可愛い娘はいたのかい?
twitterでは数秒ごとにウェンディーズ再上陸を祝うツイートがある
2chに溜まってるような旧ウェンディーズファンがアンチになっても何も痛くないよ
乞食が100円メニューなかったからネガキャンしてるだけ
営業妨害で訴えられないようにね
>営業妨害で訴えられないようにね
沸いてんなw
630 :
やめられない名無しさん:2011/12/28(水) 00:41:16.05 ID:S3s8wzpj
とりあえず、正月に食べに行こうかな
在りし日の池袋店のように
冬に店内が寒いってことは無いようにしてほしいな
632 :
やめられない名無しさん:2011/12/28(水) 00:49:23.87 ID:InQd5gvv
美味いと思ったら行けよ
不味いと思ったら行くなよ
それだけだろw
営業妨害wwバカじゃねーのかw
100円だけをを求めてるわけじゃねーよ
とりあえずハンバーガーとかチーズバーガーとか一般的なのが出れば
220円くらいでも構わない。安くても380円のしかないしね。セットは頼まないかなこれじゃあ
文句言う奴は食わなきゃいい。
でも閉店前にはジャパンプレミアム売り切れてたぜ。
>>632 真理だな
再撤退とかなったら皆ここぞとばかりにチリ買いに走ってこれみよがしに惜しむんですよねわかります
>>636 またmixiで全店の写真を集めるんですね。
>>636 旧ウェンディーズは安くて美味かったから撤退惜しまれたけど
今回の新ウェンディーズじゃ撤退決まってもやっぱりね…って感じになると思う。
このままの路線でいく限り。
一般人お断りとはいい度胸だな
どこまで頑張れるか。ウェンディーズ
とりあえずフレンチフライだけ食いに行きたい。
>>147 ファストフードはおちてるが、バーガー業界はじわじわあがってるとかニュースで
642 :
B級アナリスト:2011/12/28(水) 01:39:41.58 ID:J7it/z2T
以前のメニューより値段が上がるのは仕方ないとおもうがな。
ゼンショーは日本最大手の外食チェーンで仕入れ量も加工設備も桁違い。
その会社が打倒マックで仕掛けた戦略価格なんだから。
ミートパティに関しては以前より肉汁が多いとのカキコがあったのでちょっとうれしい。
バンズも改善されているようだし味の方は期待できそうでなにより。
まあ正直100店舗は困難だとは思うけれどもお客様に愛される店であってほしいです。
ゼンショーにアドバイスを受けたらいろいろスムーズにいくと思うんだがな・・・ムリか
643 :
B級アナリスト:2011/12/28(水) 01:48:34.83 ID:J7it/z2T
>>641 売上が上がってるのはマクドナルドだけでは?
ロッテリアなんか今にもつぶれそうだしモスもぱっとしないね。
フレッシュネスはもはや喫茶主体になってる。
644 :
やめられない名無しさん:2011/12/28(水) 01:49:00.96 ID:InQd5gvv
まぁ食ってねえからなんとも言えないが
とりあえず食ってからまたレスするわw
それと
>>635よ
食の真理は複雑なようで実は単純
なようで実は複雑だがやっぱ単純と知れw
ガキとか使いなさんなよ
>>643 マクドナルドは味はダメでも戦略はすごいな
クーポンなどで客を釣るのも上手いし味を気にしなければ手軽に食えて良い
ドライブスルーを大々的にやってるのもマクドナルドが圧倒的
キッズメニューのコラボもあるしな。圧倒的に客が付きやすい
それにしてもハンバーガーに1000円出せない貧乏人が荒れてるな・・
俺も前のウェンは好きだし99メニューも好きだったけど
前のスーパーやメガと今回の値段比べるのは馬鹿じゃないの?
パティの味も違うし、チーズやバンズも良くなってる
ピクルスも漬かりきったのではなくてシャキシャキしてた
あのレベルでダブル630円は安いだろう
前のは肉が悪いからダブル食べてて嫌になったけど
今回のは美味しいからダブルでも食えたよ
バーキンも同じくらいの値段だけどパティが圧倒的に不味い
ただチリがなんかスパイシーじゃなくなったのが残念
あとハーフは普通のバーガーが480ならマックのバーガーサイズにして
値段も大体ハーフの250円で新Jrバーガーにしてくれたら満点だな
>>646 おお、早速体験者が。
俺も美味くなったのならこの価格設定は許容範囲だよ。
美味いウェンディーズを楽しみにしている。
>>645 マックは味ダメじゃないよ、バーガー界の王者だな
値段の割には味はそれなりにいいし24h気軽に食えるのが強み
近所にあるしな。ウェンは原宿からかなり歩くし行くの大変
でもウェン、思ったほど高級でもなかった
味を考えればバーキンより良心的な値段
ファーストフードの域だよ。あれは。行きやすい
>>647 前とは桁違いにバーガー美味い。前はメガが嫌いでJrばっか食べてたけど
今回のパティはうまいからダブルでもいける。
・・ただ、チリは前の方が美味い・・
>>648 マクドナルドは期間限定ものなどは美味いよ
マックのパティは美味いと思わんけどな。通常のマクドナルドが美味いって言う人
そんなに居ないんだけど?ただ皆、限定物や高いものは美味いって話は聞く
バーガー単品なら新ウェンは悪くないよ、あれくらいどこにでもあるし。
もっとメニューを増やすなり、サイドメニュー増やすなりしないとダメだ
俺はフレンチフライくらいしか食うもんないw
チーズバーガー戻ってこい
>>646 ハンバーガーに千円出せない貧乏人は来るなw
って正にそんな感じのコンセプトなんだろね。
でも貧乏人じゃなくてもファストフードに千円って抵抗ある人多いから
こんなに嘆いてる意見があるんだと思うよ。
それとマックのダブルクォーターパウンダーが
500円くらいだったと思う
それと俺が食べたダブルが同じような構成で630円
130円の差ならウェンを食べるよ
新生ウェンディーズはファーストフードじゃないよ
ファストカジュアル
レストラン行って300円で牛丼食わせろって言う?
言わないでしょ?
それと同じ
バーガー単品ならあの値段でもいい
それだけを食べるなら軽食として成り立つ。
が、ガッツリ食べようとするとセットで頼むから高くついちゃうね
そうなると本格的には利用しずらいだろうね。
バーガーのみばっかり売れるとなるから
コスト回収が難しそうなんだよね。この先どうなるかね…
>>654 確かにな。だがセットで頼むと1000円になるのはバーキンも同じ
安く済ませたい時はマック使うしかないな
そもそも原宿あまりいかないし、駅から遠いから本格的に使うには不便
いつもは近所のマックで、たまにウェンが食べたくなったら原宿に行くって感じかな
ぶっちゃけマックもそれなりに高い
>>656 安く済ませたいときは、味は気にせず普通のハンバーガーとかのセットを頼む
バーキンとか普通のハンバーガーあるでしょ?150円のやつ
ああいうの食いながらナゲット食べたりチキン食べたりポテト食ったり
それで安くお腹いっぱいになるから助かる
今回のウェンはアップルパイとかチキンとかもメニューに入れた方がいいと思う
200円代のハンバーガーなどシンプル系も欲しいと思う。それなら利用する
俺は安いところは店舗があれば腹を満たすのに使ってる
最近はマックよりもモスの方が値段変わらなくて
セット食えるからモスがあればマックよりモスに行ってる。
>>657 チーズバーガー×2+水で240円
ビッグマック200円セールの時はビッグマック×2+水で400円
ウェン、ボトルウォーター160円だけど店内に水のサーバー
あった様な?利用しなかったから分からないけどあれは無料なのかな・・
>>658 いや、バーキンは150円ハンバーガー不味いからワッパーしか頼めないよ
それなら100円マック構成にする
ちなみにウェンの背広着た偉そうな人?がいたので99メニューは復活するか?
って聞いたら当分ないって。残念だよな・・250円でJrバーガー出せばいいのにね
661 :
やめられない名無しさん:2011/12/28(水) 02:57:32.44 ID:+c+440kF
パサパサボソボソなマクドで使う1000円と新生ウェンディーズで
ガッツリ食べれる1000円のどちらのコストパフォーマンスが高い
かと言ったら断然新生ウェンディーズの方
ダブルバーガー以上の価格のハンバーグにLチリコンボは
下手な昼食よりボリューム有るから注意なw
>>659 チーズバーガーセットは前470円くらいだたけど、今490円なんだな
これだと今はかなり高い。以前のウェンはチーズバーガーLLセット500円で食えてたから
何回も利用してたwマックより安かったし
だから今のウェンは衝撃がデカイwしかもマックはクーポンあるからね
その時に合わせてクーポンで100円チーズを2個食ったり
クーポンのバリエーションも多くていい。
>>660 シンプルなの欲しいよな
値段は250円くらいなら気にしないから、普通のハンバーガーも食いたい
あのパティのJrサイズでいいから食ってみたい。
店舗増えにくそうだな。近所はマクドナルド天下だな
首都圏だけどマクドナルドばっかり。モスもチラホラある
けどバーキンやロッテリアなどはかなり少ない。どんだけ入り込む余地があるか…だな
>>661 間違いないよ。マックに1000円払うなら品質のウェンに1000円出した方がいい
>>662 まあ前は激安牛丼チェーンのゼンショーが手がけてたからな
今回はマックに対抗しない方向性だからしゃあない
マックはクーポン使うと激安になるな
以前、高校生が・・
無料券バーガー×2+チキンナゲット100円セール×2+水=200円で食ってたw
>>664 腹ごなしにしかファーストフードは殆ど利用しないんだ
金あるときはファミレス行く自分からすると、特に利用しないかな
一応政令市なんだけど高級店は比較的すぐ潰れる店が多い地域なんだよな
神奈川県の中なのにマクドナル天下で高級店は厳しい
基本は東京でしかやって行けなさそうだが…
>>665 そうか、金あるときはファミレス行くってなると今回のウェンは使いづらいって事か
マックは伊達に40年、日本から1度も離れずやってる訳ではない
幅広い層から支持されてるよ。お年寄りも見かけるし
渋谷店とかいつ行っても激混み。学校帰りの高校生がフライドポテトセールの時は
150円+水で利用してる人も結構見かける
今回のウェンは利用者を選ぶよな
とりあえずサイドメニュー全部食べないと…
なくなるものもあるだろうし
ちなみにロールケーキ食べた
>>666 ま、ポテトもウェンの方がお気に入りだねw
ケチャップポンプ好きだったw
今もあるらしいから、今のメニュー数ならポテトのみ食いに行きたいw
でも表参道だけなんだよね。意外と田舎ばっかの神奈川県には来てくれるのかな
店舗数も結構重要、駅前密集型のマクドナルドは便利と言えば便利
マクドナルドは田舎っぽい首都圏でも1駅に1件は殆ど存在するし
駐車場のあるマクドナルドも多いし、そういう面でも便利で利用してる
669 :
やめられない名無しさん:2011/12/28(水) 03:34:26.03 ID:0PZjDHYR
まず高級店という見方がおかしい
値段的に言えばCoCo壱や王将やガストなどと同じくらいなのに
確かに過去のウェンディーズを知ってる人や単なるファストフードという間違ったイメージを持ってる人からすれば高いかもしれない。
だが、それとは違うイメージで店作りを進めていけば客は理解し続くと思うよ。
現にCoCo壱だって高い高い言われても圧倒的な支持を得てるし
個人経営のハンバーガー屋だって高いのに人気な店は腐るほどある。
結局値段どうこうよりお客ほ満足度で売上は左右される
安けりゃ客が入るって時代も終わってるし
今のウェンディーズのやり方は間違っていない
店舗展開をうまくやれば大丈かと
大丈夫
まあ、「マックのようにみんなに好かれなくてもいい、嫌われても20%のファンにリピートしてもらえればいい」ていう、
フレッシュネスの理念の後を追うんだろう
今後もサイドメニューや限定メニュー充実させて高級感を売り込む方向性だろうな
それはそれで間違ってない
たださ、「過去のウェンディーズを知ってる人のイメージは間違い」とか言われてもな
そこまで過去のイメージを鬱陶しがって排除するなら、ウェンディーズじゃない方がよかったんじゃ?
確かに開業の時点では新チェーンスタートよりウェンディーズ再上陸の方がはるかにニュースバリューあるけど、
過去のイメージを切り捨てていきたいのなら今後は足枷にしかならんでしょうに
ファーストキッチンみたいに街頭店舗とショッピングセンター店舗みたいなものがあれば
結構拡大していくんじゃないのかなぁ…
あれはよく考えたなって思う。
>>668 バーキンも川崎にあるから期待するしか
>>669 うむ。高級って程ではない。ウナギとか食べれば3000円とかザラだし
外食で1000円はそれ程でもない、単なるファーストフードだ
ただ、前のゼンショーの気軽に行けるマック式ウェンを期待してた人
には高く感じるだろう。100円チリもないし
CoCo壱は何故なんだろうなぁ・・味も普通な割に値段も高いのに
店舗数が多いから支持層がいるって事になるよな・・
俺はあの味なら同じ料金帯のマンモスカレーで食べるわ
>安けりゃ客が入るって時代も終わってる
そんな事ない。マックが証明、激安セール支持されてるよ
すき家も嫌いだけど確実に店舗増えてる。あれも支持層が多いんだろう
>>674 ココ壱は本当に謎だよね
あの味で何でやっていけるんだろう?松屋の隣にあるココ壱がやっていけてるのには謎
カレー大好きだから尚更疑問だ
宣伝とかに力入れてるからかね。トッピング関連でネタにされてたりするし
CoCo壱番屋は手仕込みカツが美味いw
限定の手仕込みチキンカツとかかなりのクオリティ。後は高い分、席が広くてゆっくり出来る。
松屋とかでまったりするのは無理
>>675 正直、ルウは不味くはないけど普通で
他のカレー専門店にはるかに及ばない・・
というかレトルトの銀座カレーより美味しくないし
松屋の前食べたトマトチキンカレーの方がずっと美味しくて安い
あの店はカレー好きの支持ではないのかも・・
カレー好きならスパイスの味、ルウが美味しい店を選ぶからね
トッピングが色々あるから、そういうのが好きな人向けだったりするのかも・・
再上陸ウェンデーズも席広くて良い感じ。客席間が広い。マックの新型店と比べても全然余裕がある
味も肉が本当に美味しくなったね♫
と言う事で価格は納得。
1/4から8:00〜みたいだけど朝メニュー追加されるのかな?
>>677 ココイチのルウはおそろしく原価がひくいのかもしれないw
だって素カレーなら松屋のトマトカレーとかのほうが断然うまいしw
あとカレー屋にしちゃ深夜営業なのと揚げ物たっぷりなのがいいのかなあ
ファストカジュアル目指してるって言うけど
現状だとファミレスより高いのは問題だろ
ヒント:ご祝儀相場
684 :
やめられない名無しさん:2011/12/28(水) 06:20:55.99 ID:deLt+3pL
玉ねぎとピクルス大目にしてくれるところがいい
685 :
683:2011/12/28(水) 06:37:08.83 ID:uDLmzEaZ
686 :
やめられない名無しさん:2011/12/28(水) 06:50:30.78 ID:QRC55Jc5
どこのファミレス?
ファミレスよりは安いでしょ
ガストのBLTバーガーがポテト付き628円
地域限定だがジョイフルならハンバーガーにポテトと唐揚げが付いて500円
この辺を値段で上回ってしまうとファミレスより安いという表現はできないんでないか?
サイゼやSガストみたいな激安業態相手ならともかく
正月明けにでも行こうかと思ってこのスレ見にきたが…やたら値段で騒いでるヤツ多いな。
確かに安くはないし、マックやすき家に慣らされるとバカ高く見えるが、こんなもんな気がする。
マックが1000円位で結構喰えたのに対して、ウェンディーズ(新宿しか行ってないが)は最低ラインが1000円近かったんだよなぁ。
まあ、ダイエーからゼンショーに経営が移った頃から、味が落ちた気がして行ってないが。
ジャパンプレミアはさすがに高いと思うんで、一回喰って終わりにするけどさ。
大体撤退理由の一端って、ゼンショーが物量作戦&極低価格のマックとの将来までの抗争に見切りつけたからじゃね?
マックと本気でやりあうと、どこも会社潰れかねんぞ。
安さのせいか平日昼のマックの客層は異常だと思うし。
親がガキ遊ばせつつ、近所のオバハンが群れて長々と茶飲み話してるという、ファミレス化してるからな。
>>674 安けりゃ客はある程度入るけど、ビッグマック200円とか牛丼250円とかで勝てるのは
マックやすき家のような馬鹿でかいチェーンだけ
しかもいつもやってるわけじゃなく、客足を伸ばしたい時期を狙ってやってる
ウェンがそんなところと安さで張り合って消耗戦やれば負けるに決まってる
だから物珍しさで客が来てくれる今は客単価を高めに設定するのは正しい
だが店舗を増やせば価格の高さは足かせになっていく
だからバーキンと同じ戦略をとるならある時期で200円台のメニューを投入してくるだろう
>>687 ガストは安値路線だろうな
ファミレスのアベレージはデニーズやジョナサン辺りな気がする
ロイホが高値
いま叩いてる人って表参道に行けない田舎者ばっかりでしょ
別に叩いとらんが表参道は田舎だと思ってる。
銀座が至高 銀座のあそこにまたできないかな
>>690 デニーズやジョナサンならウェンディーズよりコストパフォーマンスいいだろ
695 :
やめられない名無しさん:2011/12/28(水) 08:32:11.93 ID:+c+440kF
バーガートリプル+チリコンボ(Lチリ変更)+フレンチフライRを
行列待ちした時に貰う「一割引きクーポン」で1300円弱で食べたが、
その味の良さ、ボリューム感に驚いたよ!
ロールケーキ頼んでる客いたけど小さいな、アレ>掌サイズ
それにしても、店内にあった「ハインツポンプ」の格好良さに吹いた
…後、「手拭き用ウェットナプキン」欲しいって言ったら、暫くして
ポンプコーナーに用意してくれる改善の早さは高感触だた
>659
地下にあった「ウォーターサーバー」はタダだよw
…今日も在るかは分からないが
>679
ブレックファスト
パニーニ BLT→セット420円、単品320円
パニーニ ハム&チーズ→セット400円、単品300円
フレッシュベイクドオートミールバー→セット350円、単品250円
セットはドリンクコンボで、朝用は80円安い
高杉
>>645 そこなんだよな。以前のウェンはコスパの高さではマックに余裕で勝っていたが
広告戦略がまるでダメだった。
安い客とは同席したくないからなあ。
>>689 俺もこの方向性はこの方向性で悪くないと思う
値段が安ければそれなり、値段が高めなら品質良くは
どっちも利点があるから
ハーフは昔のJrバーガーサイズにして250円くらいがいいな
ハーフ400円なら普通のバーガーと80円差であまり意味がない
>>695 ゼンショー時代よりはるかに美味しいよね
ウォーターサーバー無料か!そしたら今度は単品で頼もっと
その分ダブルをトリプルバーガーにしよう
それにフレンチフライチリ&チーズつければ1100円でボリュームあるな
>>696 高いって言うならまず食べてみてよ
前より美味しくなってる味で納得できるはずだよ
むしろバーキンよりいいパティだし良心的価格だよ
近くにバイクを停められるスペースある?
すまないググった。表参道ヒルズにバイク駐車出来るみたい。1h/700円は痛いがマッハで食いに行く
702 :
やめられない名無しさん:2011/12/28(水) 10:36:39.04 ID:+c+440kF
表参道周辺の安い駐車場に止めて、食前食後の
運動がてら歩いて店に行く方が良いかもw
最寄り交通機関はJRが原宿、メトロは副都心線明治神宮前で
エレベーター専用口、千代田線表参道A1出口から表参道ヒルズ
向かいにある「ポール・スチュワート」横の路地入って直ぐ
2号店開業するまでは行列待ちになるかもね
ブレックファーストメニューは何時まで?
朝は他のメニューは頼めないんだよね?
セレブ御用達のハンバーガー(笑)ですか
ご健闘をお祈りいたします
705 :
やめられない名無しさん:2011/12/28(水) 11:17:10.12 ID:+c+440kF
>703
昨日は開店昼からだから、9時開店は今日からなんだよね…
朝は一般メニュー頼めないかは分からないから
ウェンディーズちゃんに呟いてみたら?
ま、ブレックファストは普通に11時半までじゃね?
>704
リア充御用達の店ですw
>>699 他人のこと平気で貧乏人とか言って侮辱するお前の言うことなんて信用できんだろ
N速じゃ完全に社員扱いされてるな
まあ頑張れよ
>>707 真夜中から延々1人で頑張ってるんだからほっといてやろうぜw
709 :
やめられない名無しさん:2011/12/28(水) 14:30:34.69 ID:+c+440kF
未だにハーフが『ゼンショー時代のバーガーサイズ』と
同じという事に気付いてない奴多いなぁ…
…メニュー画像だけ見てたらサイズ巨大化してるの分からないし
5年で100店舗じゃあまり全国展開は期待できないね。次は新宿あたりか?
712 :
やめられない名無しさん:2011/12/28(水) 15:05:23.41 ID:7Bkz2idL
713 :
やめられない名無しさん:2011/12/28(水) 15:33:06.91 ID:+c+440kF
画像見れない
>>681 開店当初はハウスのカレーなの知ってる?
そっから何故売れたのかは創業者の努力なんじゃね
>>715 ダイエーグループだった時にはダイエーにもけっこう入ってたね
ゼンショーになってからはダメだったが
718 :
やめられない名無しさん:2011/12/28(水) 16:06:52.60 ID:2rTtAGMW
価格が高くなったのはどうでもいいがてりやきがないのは泣ける
>>716 元々は喫茶店でそこで出してたオリジナルのカレーが好評だったんでカレー店展開したんだよ
ハウスになったのはその後な
ダブルバーガー頼んでパテの分厚さと味にビックリした。下手したらクアアイナより旨い
721 :
やめられない名無しさん:2011/12/28(水) 16:50:50.71 ID:S3s8wzpj
北米ではバーキンを抜いて業界2位に浮上するみたいだな
旧チリチーズフライはMとLが選べたけど、新メニューはワンサイズで320円なのが残念
チリも値上がりした割にはボリュームアップした様には見えない
取り敢えずチリシーズニング復活希望
そもそも旧ちりチーズのMとLに
出てくる量に差があったとは思えないんだが
行ってみた。通りに面してると思い込んでたら1本入った
ところで迷った。表参道の華やかさと少しかけ離れた立地だな。
チリに謎の液体がついてないなんて嫌だー
てかうちの近所のフランス料理店の、
ポタージュに前菜に野菜サラダにメインの肉料理にフランスパンに食後のコーヒー
がついて1380円のランチコースが物凄くお得に見えるw
そのランチはどう見ても激安だろ
ランチならそんなもんだろ
朝出られる人は、今日は10時半まで殆ど人来なかったから、
それまでの時間を狙うとすぐ注文出来てゆったり食べられると思うよ。
ダブル¥300台、トリプル¥500台じゃなきゃ意味ないんだよ
フォアグラだなんだで儲けるのはいいが、レギュラーメニューが昔のままじゃなきゃ行かねーわ
フォアグラロッシーニを食べてきたけど、フォアグラって脂の塊なんだな。
最初の一口は美味しいけれども、最後の一口は胸焼けして涙目になった。
キノコのほうにしとけばよかった。チリはおいしかった。
新商品開発ってのは、一人で丸ごと一個は試食しないんじゃないかと思う。
会議室にずらりと並べた試作品を、みんなで一口ずつ食べて評価するようなイメージ。
それとも開発部門には若い人ばかりいて、脂っぽいものは平気なんだろうか。
「サンドイッチはサラダをパンにはさんで食べるものだから、肉より野菜を重視するべき」
という持論を展開すると、「お前はサラダだけ食ってろ」って言われるんだよね。
ウェンディーズバーガーとサラダを頼んで、
無理やり詰め込んで食べれば理想のハンバーガーになるかもしれない。
732 :
やめられない名無しさん:2011/12/28(水) 20:29:58.30 ID:R13ce96j
ガイアの夜明けで社長がファーストカジュアルはファーストフードとファミリーレストランの
良い所取りのようなことを言っていたが、実は悪い所取りだろ。値段はファミリーレストラン並みに
高いのに、レジで注文し、紙に包んだ商品をトレイで渡され、快適性が低い席まで自分で運ぶ。
本当に良い所取りなのは
>>687のガストのような低価格ファミリーレストランだな。
>>732 店員に運ばせればいいよ。
価格にサービス料が入ってんだからw
ここってメールで要望送れないのな。なんか中途半端な会社だと思う
お客様の声は一切聞かないつもりなのか?
しかし、ここってドリンクに烏龍茶もねえのなwオワっとる
>>731 サンドイッチが食いたいなら、ハンバーガー屋じゃなくてサブウェイにでも行けばいいと思う
>>731 とりあえず、若い奴しか商品開発部にしかいないと会社腐るぞ
日清なんかカップラーメン系で改悪繰り返してるけど、体育会系みたい
ウェンディーズの商品開発部って、太った人しかいなさそうなイメージだな
メニュー見てると、とにかく油を取れ!って感じ
>>712 この椅子居心地悪そうだなw
マックの新型店舗の方がソファでゆったりしてるわ
ファストカジュアルって、接客人件費カットにすごい都合のいい言い訳だな
>>719 まぁ、ハウスになってもブレンドはオリジナルだよきっと
メーカーの材料調達力、製造力を活かしたOEMってとこだね
なんかニュー速でもココでも評判すごい悪いな。
一度様子見に行ってみるかな。潰れる前に
一つ聞きたいんだけど、フォアグラロッシーニって誰得なの? ヒガのオナニー商品としか思えない
行こうかと思ってたけどメニューみてやめた
>>719 あれ?そりゃ失礼orz
先日、毎日新聞に短期連載があったんだけど
それを読んだらそんなことが書いてあったから…
あー早くjrバーベキューバーガーが食べたいなあ。
正月に明治神宮を参拝して120円のjrバーベキューバーガーを
いっぱい注文するんだ。
胸が熱くなるよ楽しみだなあ。
マックの値段って高いな
クウォーターセットが一番高いの?
ハンバーガーと同じようなパティとバンズをすこしでかくしただけで
おいしいかというとハンバーガーやビッグマックと同じようなあじ
チキンタツタやチキンなんとかってのや照り焼き、マックポーク、マフィンのがうまい
なにがいいたいかというと
ビーフハンバーガー食うならウェンってことなんだよ
>>739 DQNや貧乏主婦の溜まり場になって困ったマックが値上げで客層改善した時も2chではものすごく叩かれた
価格戦略により貧乏客を締め出してブランドバリューを向上させていく方向性である以上、
切り捨てられた底辺層がネガキャン書き込みするのは当たり前かと…
Jr.バーガーなんかほしがったり、「高くなったけどこの味なら納得!」と自分を必死に説得してるような
2chによくいるタイプの貧乏臭い客はハッキリ言ってお断りなんじゃないの?
新ウェンの客はランチに1500〜2000円ぐらいはかけたり、本格派グルメバーガーを食べ歩いてる層でしょ
そういう層が来店して、そしてリピートしてくれるかが生き残りの鍵
成功するにしても失敗するにしても、2chの評判なんかまったく関係ないよ
個人の好みてのもあるだろうが!
jrバーガー欲しがって何がわりーんだよ。100円じゃなくてもいいんだよ高くても
ハンバーガーとかチーズバーガーとか一般的な物すらねーじゃねーかよ
200円代前半くらいまでならJrでも高くても食うよ普通に。
現時点でこんなに少ないメニュー構成じゃリピーター来ないでしょ
2ch以外でも、ウェンディーズ撤退前の盛り上がりとか全然ないし、実際は呆れてる人多いんじゃねーの?
747 :
やめられない名無しさん:2011/12/29(木) 02:57:40.76 ID:N+nu4zz/
>>746 メニュー構成はジャパンプレミアムやゼンショー末期には廃止されてたベクドポテト、
さまざまなサラダメニューなどスゲー充実してるんですけどw
要は100円バーガーや100円Sチリが廃止されて敷居が高くなってしまった貧困層なんだろ?お前は
おとなしくマック(笑)やすき家(笑)でくだまいてろよw
別に悪くはないけど、新ウェンの客ではないってことね
200円代前半で高いとかもう、牛丼食ってろ貧乏人って感じでしょ
>>747 アホか
俺は高くてももいいと言ってるの分からないんですか?w
他人を見下すようなお前に言われたくねえよ社員さんよ
ハッキリ言ってやるよ。
WハンバーガーやWチーズバーガーみたいなものがあれば480円だろうと食うよ
テリヤキとかもねーしなw
まあ、それらが復活するまでフレンチフライ食う目的のみに通いますわww
750 :
やめられない名無しさん:2011/12/29(木) 03:11:54.74 ID:N+nu4zz/
>>748 思いっきり被ったwww
差別化(高価格プレミアム路線)で特徴で差別化を図ろうとしてるのに、100円メニューを所望とはww
ハンバーガー業界は牛丼業界とは違って、とっくにチキンレース(価格競争)は終わってるのに・・・
751 :
やめられない名無しさん:2011/12/29(木) 03:13:36.08 ID:N+nu4zz/
ダブリューハンバーガーってなに??www
値上げを必死に擁護したって無駄無駄w
ウェンディーズが高級路線とか片腹痛いわww
またすぐ撤退するのは目に見えるww
753 :
やめられない名無しさん:2011/12/29(木) 03:21:44.67 ID:N+nu4zz/
>>749>>752 なんでID買えたの?w
値上げってなに?
現行ウェンディーズジャパンとゼンショーウェンディーズは全く無関係ですから
値上げじゃないですよ? じだいとニーズに見合った価格設定?w
設定が高すぎたら今後『値下げ』するだろうし、極端に円安に振れたら『値上げ』するだろうが
それは今後の動向しだいですよ?
>>751 揚げ足取りたいだけなの?それとも以前のファンをバカにしてるの?
そんな事やってると、今後の業界の立ち位置が危ないよ?
自分らのやり方を正当化するなんて、ゼンショーと同じ体質になるぞw
まあ100円メニューも求めてる訳じゃない
テリヤキーバーガーやらチキンナゲットやらチーズバーガークラシックを求めてるんです
480円でもあれば食いますが…w
ID:N+nu4zz/
社員さんお疲れ様です。
なぜそこまで必死になるのか分からない
こっちは好きなメニューが無くなったから不満なだけなのに
そっちは何が嫌で叩いてんだ?
食べたい物を求めちゃダメなのか?欲しけりゃ他へ行けって、客商売そんなんでいいの?
要望すら言っちゃダメなんだね。ヒガさんは凄いな。要望送れる場所もないし
ID変えたとか煽り厨の常用文句じゃねーか…
マジで社員ぽいな。
758 :
やめられない名無しさん:2011/12/29(木) 03:37:15.02 ID:N+nu4zz/
携帯とPCは煽り厨の常とう手段www
しかも現れるタイミングがバレバレwwwww
760 :
やめられない名無しさん:2011/12/29(木) 03:40:26.90 ID:N+nu4zz/
>>755 「2年前まで日本に存在したウェンディーズと今回オープンしたウェンディーズは別物」
わ か り ま せ ん か ? w
>>760 分かりますよ
ウェンディーズが好きだったから、今回も似たようなメニューを出して欲しいのさ
だから要望出したいんだよ
しかし、君は何にそんなに熱くなってるんだ?
工作活動やめて寝ろよ。あとageてばっかだな社員さんよ。パティ揚げすぎて
頭狂っちまったか?それともピットクルーか
762 :
やめられない名無しさん:2011/12/29(木) 03:47:04.79 ID:N+nu4zz/
米本国のウェンディーズに“Teriyaki”などというメニューは存在しない
>>759 ドカタは早く土建屋に行けw
俺はもう正月休みだがなw
>>762 日本の照り焼きが米国に存在するわけねーだろ
ねえ、君は社員?それとも工作員?教えてよ
一般人なら、そこまで持ち上げる必要はないよね?
あと、俺が自演をしてると決めつけるのやめてくれないかな?
>>763は自演だと思いたいけど、確証がないから言えないな。
別に俺を叩くのはどうでもいい。ID:N+nu4zz/の正体がしりたい
766 :
やめられない名無しさん:2011/12/29(木) 03:53:39.53 ID:N+nu4zz/
>>761 だったら2ちゃんねるの1投稿者を仮想敵(社員?(笑))扱いして
憂さ晴らしなんかしてないで、比嘉に直訴するのが筋というものだろう?
767 :
やめられない名無しさん:2011/12/29(木) 03:55:33.39 ID:N+nu4zz/
I31dQERa が消えた件
>>761 お前はいつも常駐スレを上げまくってるだろ、ドカタ
>>766 店舗行けばいいかな?文句言うだけに行くのはクレーマーぽくて嫌だ
社員じゃなきゃピットクルーでFAですかね。そこまで持ち上げる意味が無いからな
770 :
やめられない名無しさん:2011/12/29(木) 03:59:16.77 ID:N+nu4zz/
>>769 俺がどのレスで現行ウェンディーズを持ち上げたのか、嘘偽りなく述べよ
ID:N+nu4zz/と
ドカタ連呼のID:CIqTO42Lは同一人物ぽいな。アホくさ
毎日張り付いてる社員はお前だったのか。スレ汚しするの悪いから寝るわ
最後に1つ
>>770 要望言っただけで貧乏人だとか決めつけてんだろw
毎回毎回このスレに現れてる社員さんバレバレだよ…
グルメバーガー系高価格路線でもない中途半端な中価格帯にシフト
女客の多いフレッシュネスや男客の多いバーキン、その間を狙ってるような感じか
774 :
やめられない名無しさん:2011/12/29(木) 04:04:22.28 ID:N+nu4zz/
>>771 妄想乙!俺はニュースでウェンディーズの再進出を知り、このスレにたどり着いて
>>747から話に横入りした者だぞ? お前が毎日このスレに粘着していることはよーくわかったw
もうアンカーつけて物を言うのはやめる。お疲れ
アンカー1個で10円だっけ?ピットクルー儲かってんな!
毎日このスレ見てるよ。お疲れ様!
777 :
やめられない名無しさん:2011/12/29(木) 04:10:22.00 ID:N+nu4zz/
>>726 マジか!!!
あの辛味の小袋はアメリカからの輸入だったからコスト削減かな?
イートインの場合はマイタバスコ持参するしかないね
778 :
やめられない名無しさん:2011/12/29(木) 04:14:06.11 ID:N+nu4zz/
>>770に答えられずの逃げたヘタレ100円厨はピットクルーって言いたいだけかwww
いつでもタイヤ交換したるでw
>>775とその愉快な自演キャラ達は肉体労働に行くために
誰一人として書き込み出来なくなりましたw
トリュフ食べた人の感想が聞きたい…誰かいない?
撤退時にベイクド食べられなかったからカルボナーラの奴を早く食べたい…
荒らしが放置されているw
>>745 >新ウェンの客はランチに1500〜2000円ぐらいはかけたり、本格派グルメバーガーを食べ歩いてる層でしょ
そういう奴らはウェン行かないだろ
>そういう層が来店して、そしてリピートしてくれるかが生き残りの鍵
無理
>>780 トリュフとポルチーニなんて高額食材を使っていて920円なんて…
初めから食べる気おきないよね。
…
今回のウェンディーズは休日のお出掛けランチを意識してるんだろ?
毎日ではない、特定の日を意識してあの価格
可処分所得のある層を取り込む戦略
ビールないのか。
せめてイートインのときは
お皿に盛りつけてほしいとはおもう
>>787 処分所得のある層がなんでよりによって休日のお出掛けランチでウェンディーズなんだよ?
何これ高すぎワロタ
多摩センに帰ってきたら一回だけは行くわ
二度目はないだろうが
Zによる劣化版と比較されてばかりだが
ダイエーウェンディーズと比べる輩はいないものか。
上に普通のハンバーガーやチーズバーガー無いってあったけど、
カスタム出来るので、注文時に野菜抜いてって言えば抜いて作ってくれますよ。
まー値段は変わらないけど。
辛いのダメならマスタード抜いてとかも出来る。
795 :
やめられない名無しさん:2011/12/29(木) 08:36:10.47 ID:lZaz/kaE
高すぎるな
バーガーキング狙いかと思ったのに
貧乏人は自演がお好き
>>758 お前、新参者だから知らないだろうけど・・
TqaAHe/+ = ID:CIqTO42L は前スレで自演乙って何回も繰り返し言ってた基地外
こいつは人にはよく自演乙って言うけど自演大好き
ちなみに
>>768で「ドカタ」って言葉、使ってるだろ?
こいつはバーキンスレでこの言葉を使ってよく荒らしてる
無視が一番。基地外、相手にしてもつまらんよ
798 :
やめられない名無しさん:2011/12/29(木) 11:56:14.54 ID:rgUqJrhV
バーキン=チョンテリア、なのになw
あっちはフランチャイズ三度も変わって米バーキンと交した
「国内300店舗達成」諦めてないみたいだけど、米国みたいに
脂肪膨れした『ファストフード・ジャンキー』なんて1%程度
も我が国に居ないのに…
マクドに釣られる「クーポン馬鹿」なら幾等でも居るがな(爆
799 :
やめられない名無しさん:2011/12/29(木) 12:17:40.82 ID:kTxHJcz/
高くても旨ければいいけど
売れないだろうなあ
一回の食費に1000円以上は気軽に出せないよね、一般人は
ゼンショー時代は月に何度も通ってたけど
今回の値段のままだと仮に地元に来ても月1とかになっちゃうかもなあ…
とりあえず食べずに文句だけ言うのもなんだから今から表参道いてくる。
801 :
やめられない名無しさん:2011/12/29(木) 13:01:45.98 ID:rgUqJrhV
>800
いてら〜
表参道ヒルズ中間の「丁度反対側の路地」だから分かりやすいと思うよ
…Wifi入るらしいから実況出来たらヨロシクねw
>>800 寿司屋の手間の路地。
ソフトバンクのwifiだった気が。
粘着がいるなこのスレ
自分の自演を隠したいがために人に自演を押し付けんなよ。
人格攻撃が主流のピックルだから仕方がないけどね…
俺の事叩いてもいいけど、
>>797なんかID3つ使いまわして自演してるくせに
自演するなとか言うなよ。このスレおかしい。変な奴多すぎ
このスレ恐いわ。
804 :
やめられない名無しさん:2011/12/29(木) 13:25:50.08 ID:rgUqJrhV
別名「部落グルメ板」だからねぇ…
ひどい自演レスの羅列w
マックが新店舗を高級路線で行こうとして、100円マック無くしたりしてたけど
今じゃ100円マック復活してるし
ウェンもそんな風になりそう
16時過ぎから「値段が高い」自演が再開されます、ご期待くださいw
ちなみにこの自演厨は過去に三回もスレストされた恥ずかしい実績を持つ
運営公認の重複荒らしですw
>マックが新店舗を高級路線で行こうとして、100円マック無くしたりしてたけど
別に無くしてはないよ
ウェンディーズをこき下ろしたいのはわかるが悪質なデマはやめよう
809 :
やめられない名無しさん:2011/12/29(木) 15:00:00.38 ID:rgUqJrhV
マクドの糞不味い「焦がしコーヒー」を有難がた
がって飲む奴らの味覚を信じるな
…大半がレンタルサーバーで保温しすぎた
オフィスコーヒーで満足してる奴だとしても
まだ混んでる?普通に入れるなら明日辺り行って来る。
811 :
やめられない名無しさん:2011/12/29(木) 18:06:19.18 ID:rgUqJrhV
朝は空いてるみたいなカキコ見たような…
年末年始避ければ大丈夫じゃね?
…後、雨や雪の日とか
>>810 昨日より混んでる感じ。
ちょっと待つくらいの気がないなら年末年始のやすみは避けた方がいい。
813 :
やめられない名無しさん:2011/12/29(木) 18:24:41.27 ID:rgUqJrhV
実況画像にどの関連スレも実は飢えてるから、
画像が上がると助かります
>812氏はこれから入店?
>>811,812
サンキュ、やっぱり正月空けるくらいまではまず混んでるか。
マジキチっすなあ
817 :
やめられない名無しさん:2011/12/29(木) 20:39:11.57 ID:29YwY5dK
自閉症患者の特徴
・人の話を聞かない 質問に答えない
・文意を読み取れない 『てにをは』や句読点を適切に使えない
・健常者には理解し難い関連付け、思い込み
・極度の自己中心的思考、被害妄想
・暗黙のルールを理解できない 自分ルールを押し通そうとする
>>801-802 行ってきた。
表参道ヒルズのトイメンから路地入ってすぐに行列出来てて
警備員までいたからすぐに分かったよw
真っ昼間だったけど20分くらいで買えたかな。
んでウェンダブル食べてきたんだけど想像以上に滅茶苦茶美味かった!
ゼンショー時代のあの堅く肉がギッシリ詰まった感じのパテも大好きだったけど
良い意味で別物に近かった。
ふんわりした食感にジューシーな肉汁でしかも以前より更に肉厚。
もはやファストフードレベルじゃない感じ。
正直値上がりでかなり萎えてたんだけど
これは伊達に強気な価格つけたわけじゃないなと思ったよ。
このクオリティ保ったままでもう少し近くにオープンしてくれたら
値段据え置きでも通うと思うw
>>790 これまでのイメージだとそう思うけど
比嘉さんが狙ってるのはそこで間違いないと思う
表参道なんて休日に行くぐらいだろ、一般人は
>>817を読んで、俺が自閉症だと悟った…or2
1時間前から帰宅したドカチンの自演が再開
>>821 多勢に無勢だから自演扱いしたい気持ちも分かるよ
処分所得(笑)
だから中卒はwww
>>823 可の字が抜けてるだけで中卒扱いかよ
で、君の学歴は?
825 :
やめられない名無しさん:2011/12/29(木) 23:16:33.93 ID:N+nu4zz/
なるほど、
>>822は多勢を装うためにコロコロとIDを変えているのかw
826 :
輝:2011/12/29(木) 23:30:28.01 ID:DMGXULzp
この店、酒 出したらおもしろいかもね
ただいま。
まだ粘着荒らしが暴れてるの?
結構高度なテクニック持ってるね
最初に現れた社員らしきID:N+nu4zz/が俺に食いつく
>>759で俺が社員だろと断言すると別ID(
>>763 ID:CIqTO42L)が現れてドカタ扱いしてくる
>>768で俺が常駐スレをageていると言うが、どこのスレ名かは語らず、でっちあげの可能性あり
でも
>>797氏が言う分にドカタ荒らしはバーキンスレにいる奴らしい
自演乙と騒いでるが、本人が自演をしているという悲しい事実
でもなぜか、その
>>797氏に俺がID:CIqTO42Lと一緒のIDというで
一緒に荒らしをやっている事になってる
やっぱりこいつもID:N+nu4zz/の自演なのだろうか?
今朝はID:N+nu4zz/の後に似たようなID:CIqTO42Lが現れたからな
ID:N+nu4zz/とID:CIqTO42Lは同一人物で確定か、ひょっとしたら
>>797も?
807 :やめられない名無しさん:2011/12/29(木) 14:30:36.84 ID:CIqTO42L
16時過ぎから「値段が高い」自演が再開されます、ご期待くださいw
ちなみにこの自演厨は過去に三回もスレストされた恥ずかしい実績を持つ
運営公認の重複荒らしですw
↑これはどこがスレストされたんだろう?俺はスレ立てしたこと全然ないから
誰かと勘違いしてるんだろうか?
このスレで会話してる人たちが自演扱いされて許せない
>>826 同じく2号
一定以上の価格帯なら客層もそんなに悪くないだろうから、
アルコール出してもいいと思うんだけど。
フレッシュネス、バーキン、ベッカーズでは
アルコール出してるんじゃなかったっけ。
日ノ出町のケンチキでビールが飲めるのは別の理由。
>>829 自演君、自演乙
さあ、もうすぐID変わるんだけど、どうなるかねー
俺のIDが分からなくなるから、他人に自演乙ばっか言ってるとキチガイ認定されんぞ
俺が自演したアンカーすべて教えてよ。ねえw
>>828 そういや日ノ出町ってマクドナルド消滅したよね
ケンタッキーの方が高くて貧乏臭くないから良い
俺が
>>807で「値段が高い」自演を予告してから、なぜか多数いたはずの「値段が高い」信者のレスが一件も無い件
ID変わる前に教えてよ
ID:N+nu4zz/とID:CIqTO42Lは社員なの?
なんでスレ住民を煽ってんの?
>>832 お前の予告が間違ってるからだよ
ノストラダムスもビックリのイカサマ預言者w
ID:CIqTO42Lよ
今日、全く関係ない人に文体とか言ってるレスがあったけど何なのあれ
文体 自演乙
これが自演厨ID:N+nu4zz/とID:CIqTO42Lの口癖
B級グルメ板が基地外ばっかだったとは驚いた
自演乙!
とりあえず次の店舗はいつ頃どこに出来るんだろうか
懐かしいヤツが沸いてるな
NGID、と
842 :
やめられない名無しさん:2011/12/30(金) 00:17:49.93 ID:vncjzbJP
まぁおまいら、荒しは放置しる
>816
肉汁多くて驚いたでしょ?
新生ウェンディーズはハンバーガーが「ジャンクフード」じゃなくて
一つの「ご馳走」に進化した、と言っても言い過ぎじゃないと思うよ
チリコンボで持ち帰りにして、家の電子レンジで上手く温め直しても
美味しく食べれると思うから、近くに出来るまでは「ご褒美グルメ」
にしても良いのでは?
>>842 >ハンバーガーが「ジャンクフード」じゃなくて
>一つの「ご馳走」に進化した
グルメバーガー店の味と遜色ないってことなのか?
ジャパンプレミアムなんかの価格帯はほとんどグルメバーガーだけど
つうか
>>816って昨日ここを荒らしてたやつらの一人だと思うのだが・・・
845 :
やめられない名無しさん:2011/12/30(金) 01:12:44.38 ID:vncjzbJP
>840
表参道店開店前にN即辺りの関連スレに「今後の開店予定」みたいな
ネタレスがあり、来年3月まで毎月新規開店が控えてて大体5、6店舗
追加されるかようなカキコだったけど、公式発表もリークも無いね
「ガイアの夜明け」で店長候補が3人居て、うち一人がゼンショー時代
の旧ウェンディーズで閉店当日まで店長やってたって紹介してたけど、
その3人とも表参道店で他の従業員とは違うカラーシャツ着ている
「旧ウェンディーズ店長」が表参道店の店長で薄黄色のシャツ、
後の二人は恐らく「次号店の店長候補」で青と赤のシャツを
それぞれ着てる
次の店用の店員も一緒に働いてるみたいで、それが
厨房の中の人が溢れてる原因ぽいw
846 :
やめられない名無しさん:2011/12/30(金) 01:30:11.73 ID:B0P3lcWy
旧フレンチフライポテトとチーズソース単品を復活して欲しい
ご意見募集とかないのかな?
今度はゼンショーのコスト優先時代とは決別してちゃんとグレインフェッドの肉を使用してるようだね
ゼンショーの牛丼兼用だったグラスフェッドと肉汁がぜんぜん違う
肉骨粉?
>>845 おー詳しくサンキュー!
んーまだ先かなぁ謎が多いなw
社員が煽ってるとかないわ、店忙しすぎてこんなところ見てる暇ないから。
>>845 ガイアの夜明けで出てた3人の候補は全員店で働いてるのはあってるけど、それ以外は違う。
ま、カラーシャツ来てる人は社員ですね。その3人以外でも着てる人います。
厨房の人数は、単純にその人数が必要だから。
この混雑をスムーズに流すにはそのくらい必要だって事です。
仮にすいてたらもちろんそんな人数いりませんけどね。
中の人に一蹴された自演荒らしカコワルイw
自演荒らしが自演乙自演乙言ってるからメチャクチャだなw
まだ自演するかwww
ここまで全部おれの自演
858 :
B級アナリスト:2011/12/30(金) 03:05:31.48 ID:Bu/hHA/X
>>848 牛丼も穀物飼育の肉牛だぞ。
ミートパティの肉汁はミンチにするときにどれだけ脂身を混ぜるかによって決まるんだわ。
バーガーキングのがパサパサなのはアメリカ人の健康志向への配慮。
以前のウェンディーズみたいに過剰に肉汁があふれるのは本物っぽさの演出。
まあ演出に簡単にはまる848みたいなのはいいお客さんだw
859 :
やめられない名無しさん:2011/12/30(金) 03:10:03.31 ID:vncjzbJP
ロケットニュースが「全メニュー、持ち帰りますた」っていう
記事書いてが、持ち帰り方に気を使ってなくてハンバーガーが
軒並崩壊してる以外は良い宣伝画像が並んでるなw
…商品単品画像全てに「大きさ比較物」写してたら完璧だったのに
>852
お、中の人乙です!
初日は大盛況でしたが、ここ3日の客の入りは想定内ですか?
他のファストフードチェーンみたいに「スマホクーポンアプリ」出したり
電子マネーが使えるようになったり、『来客増加の仕掛け』って年明け
以降仕掛けたりするんですか?
仕事に差し障りない範囲でレスたまに頂けるとありがたいですw
…初日に、最初は置いてなかった手拭き用「クリーンナプキン」
置く事決めた方に感謝を伝えといてください
さらにスレ住人からボコボコにされる自演荒らしw
日本人は値段よりクーポンを気にするからクーポンは出した方がいいよな
それで安い客が寄って来るのが嫌なら、限定高額商品のセットを値引きすればおk
862 :
やめられない名無しさん:2011/12/30(金) 05:14:40.54 ID:vncjzbJP
ゼンショー時代どころかダイエー時代後期から真似てた
「マクド方式」のクーポンは止めて欲しい…
…やるなら、初日来店者全員が行列して待った時貰った
「割引チケット」方式にするべき
特定商品のセットしか使わないマクド方式より遥かにエコ
ファミレスクーポンみたいに、「割引率の高いクーポン」は
ギフト用に有償で売り出せば尚良い
クーポン共同購入サイト使って釣るよりも…
863 :
やめられない名無しさん:2011/12/30(金) 05:58:04.18 ID:vncjzbJP
なんだよ、既に>274に「ダイエー時代のメニュー」貼ってあるじゃんか!
…リンク上の「ゼンショー時代のメニュー」と比べたら確かに
新生ウェンディーズは高過ぎに見えるけど、ダイエー時代のと
比べたらそんなに高くはない罠
>>852 ID:TqaAHe/+ = ID:vncjzbJPの基地害ドカタ自演荒らしが
暴れてるって分からないの?無視しとけ
>>852に追記。
もしかしたら、多く見えたのは本部の人がいたからかもしれない。
日本の本社社員だけじゃなくてアメリカ本部からも来て、
チェックしたり話し合ったりを営業時間中ずっとしていたので。
スタッフに直接指導もしてましたよ。
>>859 社員じゃないから目標販売数とかわからないのでなんとも言えないです。
個人的には、朝10時半までガラガラだったのが印象に残りましたね。
確かに周りの店って11時開店が多くてそれまでは閑散としてるから、
当然と言えば当然なんだろうけども。
なので朝来れる人は朝が狙い目だと思います。
割引関係や新しい決済方法に関してはわかりません。
まー軽く聞いてたりするんですが、リーク情報になっちゃうと思うし、
クビになりたくないので勘弁して下さいw
「クリーンナプキン」って具体的にどれの事を指してるかわからないです。
心当たりがあるのは黒いボックスに入った白いふきんなのですが、それでしょうか?
866 :
やめられない名無しさん:2011/12/30(金) 09:16:27.07 ID:xGkFJbcl
>>648 ゼンショー時代のパティは待機用に焼き続けて焼き過ぎになっていたから固かっただけだろ。
今度はマックを見倣ってタイマー付きの焼き器を導入したから品質が安定した。
867 :
やめられない名無しさん:2011/12/30(金) 09:52:47.73 ID:xGkFJbcl
パティを焼き続けると言えば、ガイアの夜明けを見て分かったのは、
ウェンディーズの正方形のパティは大きな鉄板で多くの枚数を
焼き続けるのに効率よく並べられる形状だからだったんだな。
ということは、焼き器を導入した今では正方形である必要性はなくて、
バンズに挟んだときに四隅がだらんと不恰好に垂れ下がる欠点だけが
残ったということか。
確かに厨房に人は多過ぎな気はしたな
初日の夕方に数えたらあの狭いスペースに16人いた
影になって見えない部分もあるからあと数人いたかも知れない
全然手が動いていない人が何人もいたので、
まあ、他の奴が書いてるように理由があっていたのかもな
数ヶ月後にも同じ事やってたら馬鹿だと思うけど、今オペレーションに関してダメ出しするのは意味ないだろうな
870 :
やめられない名無しさん:2011/12/30(金) 11:11:43.89 ID:nh0zJSJc
チリに入れる辛いソースもチーズソースもないなんて
品質よりコストは結構なことだが
無駄なコストは削減して欲しい
レジ横の大型液晶ディスプレイ
あんなの本当に必要か
コストより品質か
ゼンショー時代しか知らん癖に高くなった、とかいってるニワカはなんなんだろうな。
そんな事はともかく、
ポテト用のチーズソースとチリ用のチリソースとオニオンは復活させて欲しいよな。
>>863 確かに。
>>274 ちょっとダイエーのが読み取りづらいけど……
▼シングル ダ340(or360)、ゼ290、現在480
▼ダブル ダ590(or640)、ゼ460、現在630
▼トリプル ダ850(or900)、ゼ600、現在780
ダイエーで微妙な2種類の価格差がある理由がよく判らない。
(画像ではトマトの有無?)
ゼンショーのトリプルは画像のメニューにないので、
レシートスキャンしてあったの見たら、
店によって値段が違ってた(糀谷600円、瀬谷580円)
>>874 ダイエー時代の方が今より真当な気がする
ダイエー時代のはチーズの有無じゃね?
ゼンショーのトリプルの値段の違いは価格改定じゃないかと思う。
マクドナルドのダンピング戦略や狂牛病の影響でファストフードの
価格がころころ変わった時代だから。
しかし、みんなトリプル喰うんだね。
個人的には肉の味が勝ちすぎるからシングル+ベーコン、ダブル、
ダブル+ベーコンあたりがよさげに思うんだけど。
>>876 いや、敢えて転載しなかったけれど、
「シングルチーズ 370(or390)」というメニューが別にあるのよ。
ダイエー時代は肉1枚の単価が高かった。
現在は基本が高い(=野菜が高い?)
で、トリプル食う自分としては、まいっか、て感じ。
ところでこのダイエー時代って何時頃のなの?
>>876 個人的にウェンには肉を食べに行ってる感覚だからダブルかトリプルばっかだなw
しかし新生トリプルはほんと凄まじかったわ。
あれなら他で節約してでも通う価値あるね。
880 :
やめられない名無しさん:2011/12/30(金) 12:14:13.44 ID:mxgmE807
訓練期間だろ
>>870 ニュー速ではパウダー3袋もらってぶち込んだらうめぇとか言ってるのがいたけど
エア来店者なのかねあれは
昨日、行ってみた。
列に並んで購入、商品を手にするまで40分くらいかかった。
アーネストがいたし米国本部?の白人スタッフもいたかな。
店長さんらしき人は行列をどうさばくのか日米両本部のお偉いさんにあれこれ言われていた。大変そうだね。
ダブルバーガーとチリをテイクアウトした。
パティは肉感がすごい。食べ応えは十二分にあると思う。
チリは、いい匂いなんだが、食べると…煮込みが足りないような物足りなさが。
あの「辛いソース」はマストアイテムだと思うな。
新生ウェンディーズには有料トッピングはあるんですか?
>>874 なるほどな、ダイエー時代を考えればゼンショー時代が如何に安さを追求してたかってのが分かるな。
俺も頻繁に行ってたわけじゃないから、今のファーストフードの感覚で「高い」って印象しかなかった。
旧来のファンは少し見方を変える必要があるのかもしれない。
明治神宮への初詣がてら行ってみよう。
早くチーバークラシックダブル復活しろよ
トリプルチーズエブリシング
>>884 その安さを追求するあまり肉の量を減らすとか
焦げた肉を出すとかやってたんだぜ。
888 :
やめられない名無しさん:2011/12/30(金) 13:55:11.05 ID:uTndcUem
チリの
100円→290円
の値上がりは酷い
889 :
やめられない名無しさん:2011/12/30(金) 14:14:47.93 ID:XdWglcuC
【ドムドムバーガー】1970年〜町田
【ケンタッキー】1970年〜名古屋
【マクドナルド】1971年〜銀座
【ミスタードーナツ】1971年〜箕面
【モスバーガー】1972〜成増
【ロッテリア】1972年〜日本橋
【ファーストキッチン】1977年〜池袋
【ウェンディーズ】1980年〜銀座、2011年〜表参道
【フレッシュネスバーガー】1992年〜渋谷富ヶ谷
【バーガーキング】1993年〜入間、2007年〜新宿
890 :
やめられない名無しさん:2011/12/30(金) 14:21:09.89 ID:XdWglcuC
【サブウェイ】1992年〜赤坂
【クアアイナ】1997年〜青山
【クリスピークリーム】2006年〜新宿
891 :
やめられない名無しさん:2011/12/30(金) 14:27:59.38 ID:u6ZLa0Bp
>>887 安かろう悪かろうの典型だな。
層化系企業はどうも価値を創り出すことができていないみたいだ。
名前倒れもいいとこだな。
893 :
やめられない名無しさん:2011/12/30(金) 15:32:54.93 ID:vncjzbJP
自演認定されたジャップが来ましたよ、っと…
>865
答えにくい質問、始業前にしていただいてスイマセン
…そういえば地下トイレに兼用の「身障者トイレ」在るけど、
車椅子の客が降りるためのエレベーターって無いですよね?
友人が腰壊して長年車椅子生活なんで…
>クリーンナプキン
あ、すいません、いわゆるファミレスで席に座ると店員が
持ってくるパック入りの「ウェットテッシュ」でつ
>867
ゼンショー時代どころかダイエー時代よりもミートパティ厚目だから、垂れない罠
トリプル頼んだ時パティ1枚1cm位はあった気が…
ビックマックもメガウェンディーズも一口で上下のバンズまで
噛み千切れたのに、バーガートリプルでは自分の口か小さく
なったかと焦ったもんw
…ナイフとフォークが真剣に欲しかったなぁ
894 :
やめられない名無しさん:2011/12/30(金) 15:34:28.61 ID:aNK5DrVz
>>878 初進出からダイエー王国が崩壊した2000年前後までがダイエー時代だよ。
ダイエーのメニュー見たけど、今回の値段は、色んな意味での原点回帰と捉えたほうが良いだろうね。
早く、いっぱい店舗展開しないかな?
チリの小さいサイズも出して欲しい
896 :
やめられない名無しさん:2011/12/30(金) 15:59:47.70 ID:vncjzbJP
そういえば『要望窓口』無いよねぇ…
ウェンディーズちゃん宛てに感想や要望呟くしかないのかも
店に行った時は色々店員にそういった事ぶつけられるけどさ…
>874-877
バーガーの値段違いはトマトスライスの有無
価格差見るとトマトスライスの値段が分かる
…開業当初の1980年代はトマト苦手な客多かったからねぇ
画像左上に見える通り『トッピングフリー』が売りだったから、
色々抜くと値段下がったのかも…?
897 :
やめられない名無しさん:2011/12/30(金) 16:03:51.90 ID:vncjzbJP
ダイエー時代のダブル以上の価格差は別の要因かな?
>>891 量郎と価格は比例してるのかね?
量が妥当かってのもあるしね
>>894 ダイエー時代は一貫して同じ価格だったのか?
Twitterで非公式RT多過ぎだろう
せっかくレビューしてる奴とかいるのに馬鹿みたいに同じTweetが連続してるので埋れてしまう、公式RTにしろよ表示が一回だけになるから
ちょっと度を超えた酷さだと思うなあ
行って来た、15:00頃並んで商品受け取ったのが15:20位だった。
トリプルとベーコネーターダブルを頼んだけど食べきるの無理だったよ。ベーコネーターが丸ごと残ってる。
本気で肉の塊だったな。
901 :
やめられない名無しさん:2011/12/30(金) 18:30:33.16 ID:1iHSEry2
以前あったときとメニューの内容や値段ってけっこう変わってるの?
このクソ寒い中よく行列に並べたなw 俺には無理だった。
一月後再訪するか。
903 :
やめられない名無しさん:2011/12/30(金) 22:15:09.05 ID:U6shycyr
今日チリ喰ってきたけどさすがに美味かった
ただ、コーヒーに粉も入りこんでて糞萎えたわ
何の粉?
ドカチンが棟梁から解放されたとたんにレスが殺到するスレ
体温めるのにコーヒーはあんまり向いてないんだがなー
ウェンディーズ行った人がUPしたハンバーガーの画像がみんな汚いんだが、肉汁やソースが多いせい?
910 :
やめられない名無しさん:2011/12/31(土) 00:55:05.07 ID:osQqV5Y7
あっはっはwwwwwwwwwwww
あ〜おかしいwww
完全高価格路線を「妄想」とか吹いてた僕ちゃんどんな気分??ww
ねぇねぇ?どんな気分?wwww
911 :
やめられない名無しさん:2011/12/31(土) 01:41:19.07 ID:imTErAVO
>908
かといって熱々のチリビーンズ配る訳にいかないしw
…路地が日陰側にあるから、行く奴はこの季節はカイロ必須だね
>909
ロケットニュース24の持ち帰り記事もそうだけど、
ゼンショー時代末期の「メガウェンディーズ」を
モノによっては超えてる肉汁とソースの量だからねぇ…
…買って直ぐ店内で物撮りしても崩壊した状態で
しか撮れないかもしれないくらい
初日二時過ぎに店内地下で物撮りしてた日テレも
「ジャパンプレミアム」崩壊しないように苦心
してたよ
包装紙をモスやフレッシュネスみたいに「袋状の加工紙」
か、昔のマクドのような「発泡スチロール容器」にしない
と解決しないのかも…
元旦に明治神宮に初詣に行った後、凸してくる!
ジャパンプレミアムはスルーして従来メニューを攻めるつもりだが、
ベーコネーターってのはなんだ?ベーコン増し野菜抜きでおk?
913 :
909:2011/12/31(土) 03:11:23.26 ID:aWRa1xUp
>>911 レスありがとう。
自分は女だからあんまりぐちゃぐちゃしてると怯むw
でも美味しそうだね。
>>913 横レス失礼
ハンバーガーってのは元々イートインやドライブスルーでテイクして
熱々を速攻車内で食べるように調理してあるから、テイクアウトで
10分〜20分経ったものは、全くの別物と言っても過言ではない
915 :
やめられない名無しさん:2011/12/31(土) 04:25:23.59 ID:imTErAVO
>912
ベーコネーター=ベーコンデラックス-トッピング野菜
『肉だけ』食べたい奴か、野菜を別に取りたい奴向けだな、多分…
マクドの最安、『チーズバーガー』くらいの量感覚でいると
面食らうから、新生ウェンディーズでの初注文は気を付けて
>913
それだけ「パティ」も「トッピング野菜やソース」も
ボリュームが有る代償だからねw
初日でも、ボリュームが有るバーガー類に女性も怯まず
食べてたから、「自分が食べ易いように」食べれば良い
と思うよ
…因みに単品サラダは皿のサイズが「女性週刊誌」
ほどあるから注意w
食べきれなかったら、店員に頼んで
持ち帰り袋に詰め直して貰うといいよ
>>915 何でマクドの最安、『チーズバーガー』くらいの量感覚のメニューを出してくれんのだろうか
>>915 レスサンクス
数日前からこのスレに降臨している中の人だったのですねw
自分はダイエー時代からのウェンディーズファンなので量の想像はつくので大丈夫ですw
ついでと言っては失礼ですが質問させてくだちい
パティの重量はダイエー時代の1/4ポンド(約114g)なのか、ゼンショー時代末期の100gなのか
新生ウェンディーズはどちらですか?
あと、ダイエー時代は可能だったレタスやピクルスなどの無料増量は新生ウェンディーズでは可能ですか?
918 :
やめられない名無しさん:2011/12/31(土) 04:42:16.66 ID:plovmwtE
919 :
やめられない名無しさん:2011/12/31(土) 05:03:30.33 ID:imTErAVO
いや、市井の人でつw
「本物」は職場で怒られたのか、降臨してないね…
>>918 ウェンディーズの質感覚のメニューがあればね
>>919 上司に怒られたのかw だったらおまいはしせいの人だww
これからも上司に怒られない範囲で質問に答えてくれたら嬉しいぜw
初詣後の初新生ウェンディーズはウェンディーズダブルを軸にチリや
ベイクドポテトを攻めることにするよ!
別に怒られてませんぉ^^^^^^^^^^^^^
常に張り付いてるわけじゃないのでw
>>893 ウェットティッシュですか、確か持ち帰り用に用意してた物ですね。
店内に置くようにしたのは知りませんでした。
でもあった方がいいですね。
車いす用の昇降機が店舗外から地下へ繋がる階段に付いてます。
出口専用の階段ですね。
ご利用の場合はスタッフをお呼び下さい。
>>903 何の粉でしょう?
申し訳ありません。伝えておきます。
>>909 実際かなり組み立てにくいです。
綺麗に組み立てられるよう、精進します。
ニク汁や野菜があるため、持ち帰るとベチャっとするのはおそらく避けられないと思います。
>>912 ベーコネーターはその認識であっています。
ベーコネーターダブルだとさらにパティとベーコンが増えます。
>>917 通常のパティは1/4ポンド、ハーフ用は1/8ポンドです。
野菜増量は無料で出来ますので注文時にお伝え下さい。
もちろんマイナストッピングも出来ます。値段変わりませんが・・
パティ追加も有料ですが出来ますよ。
>>901 ゼンショー時代末期と比べるなら、全く別物と見て頂いてよいかと。
昨日行ったが、良かったよ
値段は高くなったけど、それに伴って、味も良くなってた。
確かに、持ち帰りは難しそう。すぐ食べないともったいない。
アボカドが片寄らないような工夫がほしい。ソースと一緒に寄ってしまってた。
925 :
やめられない名無しさん:2011/12/31(土) 10:13:53.59 ID:peCvmtzw
今並んでるよ
トリプルでも肉デカすぎて一口じゃ上から下まで噛み切れないくらいなのに
更にパテ追加してクワトロとかにしたらさぞかしカオスだろうな…w
真ん中にバンズ追加出来てマックのビッグマックみたいにしたら
バランス的にはいけそうだがw
ぬわーんと野菜増量出来たのかあ知らんかった、増量すりゃ良かったなあ
正直パテはあまり期待してない、グルメバーガー屋のパテの方が断然美味いし
>>870 チーズソースあったよ。
メニューにのってないけど
まじっすか
931 :
やめられない名無しさん:2011/12/31(土) 15:44:35.04 ID:5XDQkbC3
>>929 ホントに?
ヽ(´ー`)ノ
あるなら嬉しいな〜!
932 :
やめられない名無しさん:2011/12/31(土) 16:42:19.89 ID:9MLU0okz
すぐ撤退
933 :
やめられない名無しさん:2011/12/31(土) 17:34:50.09 ID:mQsqi/ei
食べてきました。
中の人!チリのスモール作った方がいいですよ…サブで付ける量じゃないです。
バーガーとチリで腹一杯だからポテト頼めない…
あとチリ用の金袋入り辛い液体の添付も検討よろしくお願いします。
934 :
やめられない名無しさん:2011/12/31(土) 18:36:52.78 ID:DwYtjtfx
チリは…100円で食える以前のSサイズが良すぎたからな。
今のRってほぼ300円するけど量もそれなりなのかな?
正月にはるばる明治神宮に行く予定なのでついでに行こうかと思ってるんだが。
…というか、メニュー見てると気軽にオマケにつけられるような100円前後のSサイズのサイドが軒並み全滅してるなぁ
大丈夫かこの路線で
935 :
909=913:2011/12/31(土) 18:50:41.14 ID:aWRa1xUp
ありがとう。ここの人達優しいね。
>>914 うんうん、やっぱり出来立てをイートインで美味しく食べたいね。
>>915 やっぱりボリュームあると崩れやすいよね。
サラダでかすぎw
女の子はグループにサラダ1つでも良さそうだね。
>>922 頑張って下さい。応援してます。
肉汁とかこぼれて服を汚しそうなのが心配…
表参道を歩くような恰好だと尚更。
袋タイプの包み紙とかスカートの上に敷ける紙ナフキンとか必須かも。
正月やってんの?
除夜の鐘が鳴くの頃やってんの?
938 :
やめられない名無しさん:2011/12/31(土) 20:29:39.37 ID:MW7faHuw
>>893 身障者対応なら、出口専用の階段にリフトが付いてるよ。
あとウェットティッシュは、
店内の階段を降りた目の前のコーナーにあるよ。
1階のはきちんと見てないから、わからん。w
939 :
やめられない名無しさん:2011/12/31(土) 20:58:24.41 ID:csd6Byv5
>>637 あれって、俺らが思ってる以上に向こうにはインパクトあったと思うぞ。
そうでもなければ、リグたんが3000人会議のステージ上で
わざわざ巨大スクリーンに映して日本再進出!なんて発表しないだろ。
利益を増やそうと量を増やす戦略なのか?チリといいサラダといい
適量ってのがあるだろ?比嘉君
どうなんだろうね
サイズ的に女性子供などが対象じゃないんでしょ。ファーストフードマニア向け
大食らい男子向けの店なんじゃないの?ヒガの社員はそんなのが大勢いそう
まだドカタ自演いるウザッ!今度はチリ100円にしろか
すき家で牛丼食ってろボケ
>>933-934,940-941
安いメニューだけ頼んで居座る乞食が出て来ると店の格が下がるだろ
これはヒガさんとしちゃ絶対に許せないライン
やるならバーガーに付けられるドリンク+ハーフチリのオプションセットみたいのだろうね
単品なら、まあ同額でハーフサイズへの減量は可能とするか
サブ・オマケと言うんだったらこれで文句はないよな?
>>943 確かに。
目指すのは乞食御用達レストランじゃないもんな。
だが、売れるサイズというのがあるだろ?
売れるサイズだから数が出る。
数が出るから薄利でも十分利益が出る。
大きいサイズ単独で大きな利益を得ようと欲張っちゃってるんじゃないの?
ダイエー時代と物価が違うからなあ
バーガーキングも高級路線で復活したけど、結局低価格帯商品やクーポン乱発だからね
ウェンも迷走しないといいけど
ちょっと高い気もするが近場に復活したら一度は行ってみるか
>232、234
サラダバーは新宿にもあったよ
1980年代後半、バブル弾ける直前だったね
>ずーっと前に池袋に試験導入されたけど定着しなかったから導入しなかった
数年は存在した気がするんだが、気が付いたら無くなってたな
>>944 まあだから客単価を下げない(オプションで買われて押し上げる)方向性なら
ヒガさんも前向きに検討してくれるんじゃないかね
947 :
やめられない名無しさん:2012/01/01(日) 00:59:38.54 ID:4ThwwrUo
ウェンディーズが帰ってきてもう年を越したな。
今年は何店出店するのかな。とりあえず今年も注目です。
チリフライ、メニュー写真信用してたのに実際はすげー少なかったぞw
味はほぼ変わってなくて安心したけどチリ自体はもっと濃くて辛くてもいいな
パティがクォーターパウンドに戻った
サラダメニュー&ベイクドポテト復活
無料での野菜増量も復活
ポテトのチーズソースやフロスティは維持
ゼンショー末期に比べたら天国のようなウェンじゃないか?
他になにが文句あるんだ?>100円メニュー廃止でギャギャー言ってる肉体労働者さんよw
100円メニューなんかあるわけないだろ
アメリカンサイズを目指してる本格的ビーフバーガー店なんだから
外人や男性をターゲットにしてるんだろう
高カロリーで多めのサイズしかないのは仕方がない
100円メニューなんかなくても、サイドメニューさえ頼めば十分居座れる
フレンチフライなんか美味いくせに多くて安いよ
社員工作パネェ
チリの袋ケチって廃止してんじゃねーよ
>>951 金のコブクロの件に関してだけは同意させてもらうよ>肉体労働者さんw
まだ狂信者いるのか。
954 :
やめられない名無しさん:2012/01/01(日) 02:22:29.61 ID:5UxZcCFK
>935
お洒落着汚したくないよね
新生ウェンディーズはまだ試行錯誤段階だから、
サービス要望はスタッフに直に伝える「以外」の
窓口欲しいよね…
…そういえば今回の「持ち帰り袋」のデザイン
って女子受けするのかな?
>936
年中無休
確か、1/5から朝8時開店になるんだっけ??
>949
米本社では「ゼンショー時代」が黒歴史扱いなのがメニュー構成等
見ると感じるよねw>だから価格と理念がダイエー時代に似てる
…あの時代のやり方が失敗だったから「ただ安いメニュー」排除
してる訳で、「高品質な商品」を「質に見合う価格」で販売する
路線選んだ訳だからねぇ
ま、食わずに文句付けるだけの方々はスルーしようぜw
横浜早く
桜木町でも可
>>954 どうでもいいから全角でアンカー振るのやめろ
HPに窓口用のメアド出てるんだが。
食べてもないのに高いとか言ってる奴はゼンショーの関係者?
959 :
やめられない名無しさん:2012/01/01(日) 07:10:14.22 ID:4ucS1L37
>>959 色々なサイズ揃えるのは当然のことだと思うんだけどなあ
961 :
やめられない名無しさん:2012/01/01(日) 08:05:16.22 ID:NI1qPX58
先日行ったけど、以前のような肉っぽい匂いがしない肉になったな。
バーガーもポテトも冷えたもの出すとか、1号店とは考えられない。
>>959-960 ひょっとして、あの高い宅配ピザ頼む客を相手にやってきたピザ屋だから
ごく単純に客の希望や懐具合を掴めてないだけかも?
でも底辺が値段の安さで寄って来てマックみたいにDQN客層になったら困る
店のレベルを保つために安いメニューは当面やめてほしい
フードコート出店みたいのまで手を出すならそうゆうのもアリかもねー
>>961 肉の臭みを肉の匂いと間違えてたんじゃないのか?
それに現状、逆に作り置きを作っとける時間の余裕が無さそうだけど・・・
Jr. Cheeseburger Deluxe
これが99セントだと!?
これならマックとかお呼びじゃないね
>>950 全くその通りだ
俺は以前のゼンショーの内容とそう変わらない
はったりだと思ってたから前のスーパーやメガが
そんなに美味い肉でもないのにたくさん盛ってもしょうがないだろ
って事でJrチーズバーガーばかり食べてたし100円メニュー出せよって
食べる前は言ってたし、肉を増やそうが100円以上の価値などないと思ってたけど
今回のは明らかに品質がアップしてるのであの値段は良心的
違いが分からず値段ばかり言う貧乏人は嫌なら、すき家行けって感じだよな
だいたい今回のウェンはマックと張り合わないってヒガさん言ってるだろ
安くて品質低いのがいいならマック行けよ
ただ単に量が少ないメニューが欲しいと言ってるだけなのに
>>966 そのニーズは後回しでいいと思う。
ポジションを確立して落ち着いてからでok
>>967 何でそうやって経営側の意見ばかりなんだ?
お客として個人的に量が多すぎるから少ないのも欲しいってだけなんだが
量が多ければシェアするなり、残すなりすればいいだけだろ
低所得層の日雇い労働者は青山に来るなってことだ
>>970 低所得層の日雇い労働者ってむしろ大食いだと思うけど
所得と食べる量関係ないし
食べ切れなければ残せって成金臭い発想だな
>>972 成金と言うか下品と言うか
まともな発想とは思えない
一食分に丁度良い量欲しいって主張がそんなにおかしいんだろうか?
ここって大食い専門店じゃないだろ?
だったらハーフ食えばいいだろうが。400円も出せんの?w
ゼンショーと違って真面目に品質上げてきた店に100円で出せとか失礼
俺もあなどって食べる前は失礼な事言ったと反省してる
>>974 ハーフでも量多いんだよ
400円がどうのとか言う問題じゃない
もうちょっと気軽に小腹が空いたら入れるくらいにして欲しいよ
別に質を下げろとか言ってる訳じゃない
ファーストカジュアルなんだからがっちり食事したい時だけ入れる店っておかしいよ
店内の雰囲気とかを大事にしたいなら未成年の入店お断りにするとか方法あるでしょ
とにかく今のウェンは客単価1000円前後で考えてるんだろう
今はその方向性だからそれ以外の客はターゲットにしてないよ
前の様に100円メニューがあって気軽なマック式ウェンじゃないからな
表参道だの青山だの有り難がるの百姓しかいねーよw
経営者ごっこして否定的な意見にはドカタドカタ騒ぐやつなんなの?
>>976 だからそれがおかしいって言ってるんだよ
本国でやってるレベルが何で日本だとできないんだ?
>>969 ユーザー側として、後回しにしてくれと思っているんだが。
マクドナルドやすき家化したら、そんなところには入れなくなるからな
落ち着いたらボリュームの変化なんかも対応するでしょ
980 :
やめられない名無しさん:2012/01/01(日) 15:00:40.26 ID:ppZ9gZtO
格安路線の店もだしてほしいな
日本で稼ぐからじゃないのかな?
円高に便乗してボロ儲けするつもりじゃないの?
ミニサイズは賛成だけど、ミニサイズを出せ>100円で出せとか失礼
こういう発想になるのは問題ありだろ
確かにこのスレには経営者気質の奴が多すぎる。本物かもしれないけどね
エア経営者やって覚えたてのドカタDQN使ってみたいお年頃なんだろう
まだ一店舗目だぜ
長い目で見守ってやろうよ
アメリカで業界2位になったから調子に乗ってるウェンディーズw
関西にも出店してください
表参道店は味も最高だったし値段も合わせて大満足だったけど
これから全国展開していくこと考えると
全店が全店客単価1000円路線だと
客入り考えたらなかなか難しい気もするな。
まあ個人的にはうるさい客でガヤガヤ落ち着かないよりは
多少ガラガラなくらいの方が隠れ家的にマターリ出来て歓迎だけどさw
>>978 だから何でアメリカと日本をごっちゃにするんだよ
>>959が言ってる99セントメニューと品質は違うだろ値段的に言っても
99セントメニューなんて前の99メニューと値段的に似たりよったりだからどうせたかがしれてる
もう安売りゼンショーは退いて方針が違うと何で頭の切り替えが出来んの?
消費者としてミニサイズ出してほしいと要望するのは別にいいけど、
ちょっとでも店の立場になってみたら、オープンしたばかりで
いろんなニーズに応える商品をそうすぐに用意できないのは理解できるだろ。
バーキンだって再上陸した時には100円メニューなんてなかった。
>>979 何で今より少ない量のメニュー出すとマクドナルドやすき家化するのかよく分からんし
入れなくなるってのもよく分からん
>>981 >ミニサイズは賛成だけど、ミニサイズを出せ>100円で出せとか失礼
>こういう発想になるのは問題ありだろ
それ相応の額で出してくれれば問題ないんだけどねえ
>>987 安売りなんて望んでないけど
でも本物のウェンディーズはアメリカのなんだよ
ゼンショーがどうとかそもそも関係ないし
アメリカと一緒のもの、近いもの出すのはウェンディーズの看板背負ってる以上当たり前だと思うけどね
ミニサイズ、ミニサイズ騒いでるけど本音は
>>959や
>>980で見えている
今回は経営する会社はゼンショーじゃないんだ。あきらめろ
>>989 本国の会社がそのまま経営してるわけでもないし
日本で運営する会社の方針だろう。店舗だって日本にはまだ一つしかないし
日本に合わせた戦略でいくのは当然。99セントメニューなんて
ゼンショーと違ってマックに張り合う気はないんだから用意しないで
味で勝負するのは、なんらおかしな事ではない
992 :
やめられない名無しさん:2012/01/01(日) 16:05:45.14 ID:5UxZcCFK
次スレまだ?
テンプレに「ダイエー時代」と「ゼンショー時代」のメニュー画像入れて!
ミニサイズ自演は『値段が立て』自演をしていた日雇い労働者と同一
>>991 日本に合わせた戦略とは思えないけどね
アメリカ人に比べて日本人が大食いってわけじゃないし
味で勝負は正しいけど、量まで多いってのはただ単に客単価上げたいだけでしょ
良質なものを少量ってのが日本じゃないの?
>>975 ハーフが多いとかイチャモンにも程があるだろ
なぜ素直に「俺は貧乏日雇いだから安いメニューを出してください」
と言えないんだ?
>>994 ハーフ400円だぞ???ハーフ頼む客単価は低い方だろう?
マックのグランドキャニオンバーガーとほぼ同額なんだが・・
量はハーフ食べてないから知らないけど多ければ残すしかないよ
女性客とか食べきれずに残す人だっているし決してマナー違反ではないだろ
997 :
やめられない名無しさん:2012/01/01(日) 16:18:06.69 ID:5UxZcCFK
表参道店は、付近の「客層」考えたら『低価格メニュー』
は今の段階では入れられない
1号店が原宿駅そばなら、本国の『家族向けメニュー』である
99セントシリーズ入れただろうけどな
>>995 多いよ
もう少し少ないの欲しいってだけ
マックより高級路線ってのはいいけど
マックより量が多いってのは逆におかしいと思うんだけどなあ
>>996 残すのは嫌だなあ
勿体無いって意識ないの?
日本人として当たり前の感覚だけど
999 :
やめられない名無しさん:2012/01/01(日) 16:23:32.29 ID:V3SdP9Cw
貧乏日雇い労働者の基準
マック(笑)
1000 :
やめられない名無しさん:2012/01/01(日) 16:25:41.46 ID:5UxZcCFK
何で食べきれなかったら『持ち帰る』っていう
発想が出来ないの、「暗黒時代」懐かしむ方々は?
店も「中の人」も持ち帰りで詰め直すよ、って言ってるのに…
食べ残し持ち帰るのがそんなに恥ずかしいの?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。