●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第7支店○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
ギョミャァー      (⌒⌒)
  ギョミャァー  (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  )
〜(;;;;uuノ    KOBE-‐'

それなりの品質とそれなりの価格。
B級グルメ板的 業務スーパー神戸物産限定スレッドです。

神戸物産
http://www.kobebussan.co.jp/
店舗案内
http://www.kobebussan.co.jp/shop/

【前スレ】
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第6支店○●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1305902967/
2やめられない名無しさん:2011/09/05(月) 13:22:21.85 ID:vQNZZd6a
     〃〃∩ _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <業務スーパーじゃなきゃヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ

こ の ス レ の お や く そ く

・貧乏人発言は禁止です。(重要)
・客層の話はほどほどに。
・業務スーパー(神戸物産)は生鮮食品(肉、魚、野菜等)は扱っていません。
 FC加盟店によっては独自に生鮮食品を扱っている店もあります。
・店員の態度や店舗の不衛生等の不満は、FC加盟店、または神戸物産へ直接どうぞ。
・海外製品の危険性については程々に。
・句読点の打ち方で文句たれないように。
・荒らし、粘着、その他スレ違いは一切無視。放置。またはNGWord等で対応。
3やめられない名無しさん:2011/09/05(月) 13:23:42.75 ID:vQNZZd6a
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)  業務スーパーじゃなくても別にいいや
  \_っ⌒/⌒c

【過去スレ】
1:業務スーパーの食べ物について語ろう 1
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1214918745/
2:●○業務スーパー(神戸物産限定)43店舗目○●
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1262770350/
3:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第2支店○●
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1285089972/
4:●業務スーパー (神戸物産限定) B級グルメスレ 3●
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1291380758/
5:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第4支店○●
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1301792506/
6:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第6支店○●
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1305902967/

【関連スレ】
●○業務スーパー(神戸物産限定)73[実質 77]店舗目○● (通販、おかいもの板)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1315006296/
業務用スーパー&業務用食材 その7 (食べ物板@2ch)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1269674836/
業務スーパー 3店目 (一人暮らし板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1288917293/
ドケチなら業務用食品店で買うだろ? 3店舗目  (ドケチ板)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1259885486/
一般OKの業務系食材店でB級グルメ 2 (B級グルメ板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1253613766/
4やめられない名無しさん:2011/09/06(火) 15:04:53.09 ID:cO9mFXmD
中国産材料で作った韓国のキムチは検査なしで日本に入ってきます

■ 政府とマスコミ隠蔽で危険!韓国のうんこまみれキムチを検査せよ!

今の韓国の水道水はまじでやばい。

先月7月27日の豪雨で下水処理場が水没、稼働停止してるんだよ。

おかげで浄化されてない糞尿が、韓国の首都ソウルの水源、八堂湖に流出中。

八堂湖は大腸菌は25倍、アンモニア濃度も2倍検出されている危険な状況なんだ。

メディアは報じないが韓国は、口蹄疫の牛の死骸による土壌汚染に、上水道の糞尿汚染と、水道水汚染が本当に深刻な問題化してるんだ。

なにせ民主党政権の政策で

「韓国産キムチの日本向け輸出の衛生検査が3年間免除」になってるから。

口蹄疫で死んだ牛の体液にまみれたキムチだろうが、うんこにまみれたキムチだろうが、それがどんなに汚染されてるやばいキムチと分かっていても、

韓国は間違いなく日本に輸出してくる。
5やめられない名無しさん:2011/09/06(火) 21:48:42.35 ID:uwDB42Ux
160g入りのたてなが瓶入りの鮭ほぐし
変な味がするしおいしくないね(298円)

これならあけぼのの小瓶入り2個298円のほうがいいよ
100ローソンのチャック袋入りのを3パック買うとかね
6やめられない名無しさん:2011/09/07(水) 15:32:41.76 ID:ieeecZaH
鮭ほぐしとかならスーパーで500g位で150-250円位で売ってるあらを買ってきてレンジでチンしてほぐした後フライパンで炒って塩とゴマ振れば簡単にすぐ出来る
塩加減も好きに出来るし既製品より安価で安心だからで自分で作ったほうがいいと思うよ
7やめられない名無しさん:2011/09/07(水) 18:50:49.81 ID:WD9Nm30V
>>6
そうする!ゴマ入れるのかー美味しそうだ
8やめられない名無しさん:2011/09/07(水) 19:09:54.89 ID:cAsL0mKR
>>5
震災津波でやられた奴?
9やめられない名無しさん:2011/09/07(水) 19:45:59.54 ID:gFE9OLAD
>>6
なるほどね
俺ど貧乏だから、昼飯に自分でおにぎりを3個ほど作って持っていってるんだけど
鮭ほぐしがあれば、おにぎりも一気においしくなると思ったんだけど甘かった

梅干しと、塩昆布のおにぎりで当分いくとして
今度それ試してみる
>>8 わからん ミネラルソフトって販売元って書いてある なんかアルコール臭いんだよ
10やめられない名無しさん:2011/09/07(水) 19:55:51.24 ID:1T3E0IOo
そりゃアルコールくらい入ってるだろ。
密閉状態とはいえ何ヶ月も持たす商品なんだから。
11やめられない名無しさん:2011/09/07(水) 20:22:44.07 ID:urLf0gCy
>>9
スーパーで鮭の売れ残りでタイムサービスやってるのを買ってきて
自分で作ればいいよ
鮭の炊き込みご飯にも応用できるし
12やめられない名無しさん:2011/09/07(水) 20:41:12.17 ID:ieeecZaH
>>8
加工品の鮭はほとんどが養殖の輸入品だから関係ないんじゃないかな

自作は鮭おにぎり、鮭マヨパスタとかに好きなだけ豪快にブチ込めるのでおすすめ
色んな物に混ぜたり、そのままでもちょっとしたツマミになるしね
13やめられない名無しさん:2011/09/07(水) 20:49:02.71 ID:gFE9OLAD
>>10
そりゃわかってるって
ウニの瓶詰めでもアルコール漬けなんだから
ただ食うとオえっとくるアルコール臭さなんだよ 匂いもかなりする
>>11
それって自作した鮭ほぐしって何日ぐらい冷蔵庫でもつのかな?
いいとこ3日ぐらい?焼いてある鮭の切り身のことだよね
焼くところから始めるのはちょっと面倒かなあ 魚用グリルもないし網だと火事みたいな煙になるw
チラシ寿司に焼き鮭をほぐして入れてみたことあるけど、あんな感じかな
そのチラシ寿司は翌日には全部食べちゃったけど
14やめられない名無しさん:2011/09/07(水) 21:50:43.00 ID:TbM2qppE
>>6 が書いてるように電子レンジで蒸し焼きにしてほぐして、フライパンで余分な水分飛ばす&味付け。
できあがったら一日に使う分をラップで小分けして冷凍保存。使うときは電子レンジで加熱すればいいんじゃないの?
冷凍なら結構持つでしょ。
15やめられない名無しさん:2011/09/07(水) 22:40:05.95 ID:IjPTz+8d
>>5
いちど、食べる分だけレンジでチンするのを推奨
16やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 02:06:15.58 ID:EShdCVAc
冷凍も美味しく食べたいなら長くても1ヶ月だね。
17やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 12:05:59.20 ID:ThzQfpP/
ダイコクドラッグでポテチビッグバッグ170gを税込み100円で買えたから
業務で買ったシークヮーサーサイダー500mlとともに、一回で食べ切ってやるぜ
18やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 13:49:50.93 ID:FEGafS/S
おれは3776m、富士山に登るのと同じくらいギョムるのが大変だ
19やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 14:01:48.71 ID:QNSvJ99a
富士山はいつから平坦になったんだろう
それとも富士山並みの傾斜があるのかな
20やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 14:20:35.50 ID:DczAGO6/
まあ富士山はルートにもよるけど実際は標高の倍以上の距離あるしね
21やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 15:23:06.35 ID:av4X3Vhi
ノンフライカップラーメン(塩・とんこつ) 68円がデビューしてた
ジャスコと戦ってるのか 
22やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 16:18:23.43 ID:qTXvq6JV
>>12
国産のイクラを取った残りカスだろ?
23やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 17:01:36.94 ID:/jkykxHo
>>21
韓国の三養食品のだったら、もう2ヶ月くらい前には。
24やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 17:25:33.95 ID:SMTrUI7g
>>17
どこのダイコクですか?
25やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 18:12:34.09 ID:ThzQfpP/
大阪です、船場の店
時間売りで12時からでした
明日も大阪の別の店であったような…、また5時からとか時間売りだとは思いますが
ウェブでちらしみれたはずです
26やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 18:14:59.33 ID:SMTrUI7g
都内在住だorz
丁寧にありがとうございます
27やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 18:40:23.64 ID:4OmieKZw
ポテチも大手が海外生産するようになってから急速に安くなったよね
28やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 19:38:10.45 ID:WRajZK3B
カルビーのチャイナポテチに吹いたw
29やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 20:02:56.54 ID:IVSA3bQ+
>>27
大手っつーてもカルビーのも湖池屋のも量超少なくなってるじゃん
30やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 20:19:26.79 ID:0L/ZwxCU
鮭ほぐしにアドバイスいただいた皆さん
ありがとうございました

貧乏なりに毎朝自分で作るおにぎりにもバリエーションが出てきそうです
冷蔵庫が小さいのでなるべくこまめに自作したいと思います
ちなみにつくるおにぎりは焼き海苔でぐるぐる巻きにしたバクダンおにぎりです
俵型とか三角おにぎりは、くずれてしまってうまく作れないのでバクダンばっかりです
31やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 20:22:26.67 ID:FEGafS/S
最近は鮭フレークが流行ってるのか、オレもやっすい鮭買って作ってみようかな〜
32やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 21:40:03.56 ID:8Bd2QoRR
確かにフレーク状の商品は味も安定してるし便利なんだけど
鮭の値引き品で自作したほうがいっぱい作れるし
大きさも自由にできるからいい
鮭は米に合うから用途が意外とあるよねえ
おいしいし
33やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 21:52:59.84 ID:p9UAHEIj
>>6
>>14
生の塩鮭をラップしてチンしたら
フライパンで炒めるときには、油はひくの?
油ひくんだったらどんな油がいいのかな?ゴマ油?サラダ油?

この炒めるときに振る塩で、味は決まってしまうの?
炒めたあとで塩ふってもいいのかな

すんません 教えてください 失敗して食べれないのができちゃうと勿体ない

塩は荒塩のほうがいいのか、普通の食塩でもおいしい?
荒巻鮭のお歳暮のやつは荒塩ですよね
34やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 21:59:30.34 ID:4OmieKZw
前にこの鮭フレーク作ったけど美味しかったよ。参考まで
http://cookpad.com/recipe/288027
35やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 22:23:58.72 ID:FEGafS/S
なんか秋だし鮭まつりしたい気持ちになってきちゃったよみんなで
36やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 22:28:22.08 ID:LNWuOxzD
きめぇ・・・
37やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 22:31:18.09 ID:HpkCUCuf
つか業務スーパーで鮭売ってるのまだ見たことない
38やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 22:34:35.32 ID:7YFZeIhx
>>33
鮭はもともと脂あるから油はひかなくておk
粗塩あるならそっちの方がうまみはあるけど
漬け物ならともかく鮭フレークで違いはわからないかもね
最後味見て物足りなかったら味の素でも振ればよい
39やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 22:40:41.00 ID:DYUHb4Qc
ヤマザキ秋の鮭まつり
40やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 22:41:51.62 ID:x3LB2MRN
切り身なら見たような気が・・・
41やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 22:42:23.00 ID:1iMdXY4d
>>17
そのシークヮーサーサイダーってのは、美味いのかい?
42やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 22:48:03.48 ID:p9UAHEIj
>>40
生(塩漬け)の鮭を置いてるところもあるけど
冷凍の切り身しか置いてない店の方が多いと思う
冷凍のブラックタイガーで海老の塩焼き(荒塩ふって網で焼く、パチパチ言うよ)したら
うまかった
>>38
ありがとう
43やめられない名無しさん:2011/09/08(木) 22:58:56.34 ID:bkdUHVfk
>>33
炒めるのではなくて水分を飛ばす目的で弱火で炒(い)るので基本油は使わないよ
塩は予算や好みで好きなのどうぞ
熱いうちに振っておいて冷ましたほうが味が馴染むと思うよ

まぁ、ごま油で炒めたりオリーブオイル漬けもうまそうだけどな
44やめられない名無しさん:2011/09/09(金) 01:43:41.46 ID:5+HU9+ZW
>>41
ファンタとか、フルーツ系なのに砂糖の甘みが強すぎるやつに比べればまだマシだが
やはり多少、柑橘系ジュースにしては甘みがつよいが、全然普通に飲めるレベル
炭酸甘めのグレープフルーツジュース
45やめられない名無しさん:2011/09/09(金) 09:46:52.59 ID:SoEHaXLu
船橋にある店に行ったけど、ここって冷凍野菜は中国産ばかりだね。
ニュージーランド産のじゃがいも(クリンクルカット)がなかった。
通販は出来るけど送料考えると高く付くからなぁ
46やめられない名無しさん:2011/09/09(金) 09:50:17.90 ID:aURjoWdA
>>37
冷凍切り身の他に冷凍の半身もあるよ
普通の鮭と紅鮭がある
47やめられない名無しさん:2011/09/09(金) 15:53:49.66 ID:4Y6zpuZ4
>>23
販売者テーブルマーク株式会社
〒768-8501 香川県観音寺て書いてあるけど
売るのは香川県だけど作ってるのは韓国なん? 
48やめられない名無しさん:2011/09/10(土) 00:12:39.92 ID:CETRGVcT
ってことはそのラーメンは中身がホームラン軒なんじゃ…。
49やめられない名無しさん:2011/09/10(土) 04:14:57.58 ID:nXObhNql
チラシに載ってたんだけど
冷凍のチュロスっておいしい?
50やめられない名無しさん:2011/09/10(土) 08:22:51.68 ID:qJoh5rdL
製造元と販売元が違うのはよくある事。
51やめられない名無しさん:2011/09/10(土) 12:13:57.74 ID:RFiGjC/F
鮭の切り身10枚入り買ってきた(冷凍甘塩)
これで鮭ほぐしつくります
52やめられない名無しさん:2011/09/10(土) 16:44:38.94 ID:s3hpYpNH
ここのは製造国を表記してなく、販売者:神戸物産 だけのが多いけどな
本店以外は、国産は値札ポップに小さな国旗に国産と表記してる

しかし、yumyumラーメンが大量にあるけど何かあった
53やめられない名無しさん:2011/09/10(土) 17:17:22.88 ID:6aYx1wtK
yumyumじゃなくて\138円のTOMYUMじゃね?
うちの近所の店はそっちが大量に置いてあった
54やめられない名無しさん:2011/09/10(土) 19:16:44.87 ID:pO1xThfk
138円のグリーンカレーぶっちゃけyumyumのより美味しいね
牛乳を少し入れるとかなり味がまろやかになるし
近所の店は結構売れてて、yumyumが大量に余ってた

にしてもギョムのタイカレーペーストは激マズだね…
55やめられない名無しさん:2011/09/10(土) 20:46:10.17 ID:yitGTsl0
夕食に使おうかと思ったら、月曜日に買ったニンジンが腐ってたぜ。
56やめられない名無しさん:2011/09/10(土) 22:05:26.19 ID:qGv/1X7k
>>49
新聞?
57やめられない名無しさん:2011/09/10(土) 23:05:51.24 ID:H1M11VXN
>>49
俺も気になってたけど、あれって揚げないと食えなさそうで敷居高くない?
58やめられない名無しさん:2011/09/10(土) 23:10:09.41 ID:b96m0Z1m
冷凍の揚げ菓子なんて地雷率高すぎるだろ
もうずいぶん前からあるけど買う気すら起きない
ぶっちゃけこの程度の値段ならちゃんとしたの買ったほうがいい
59やめられない名無しさん:2011/09/11(日) 07:30:29.27 ID:cI58JcaF
>>49
パンの耳の揚げみたいなものだろ
あれを旨いと感じるかどうかだな
60やめられない名無しさん:2011/09/11(日) 10:48:04.44 ID:3A+K6EDz
あれは食感を楽しむもんじゃね?
61やめられない名無しさん:2011/09/11(日) 11:36:48.11 ID:tn+3q304
え?うまいじゃん
62やめられない名無しさん:2011/09/11(日) 12:14:49.34 ID:+d6pzOcw
あげマンとか安いしうまいけどなー、たしかにチープ感は否めないけどアンコもおいしいよ
63やめられない名無しさん:2011/09/11(日) 23:30:07.72 ID:/zxDhHXr
68円で売ってる朝の輝き食パンの製造はどこなの?
神戸物産としか書いておらず、気になったもんで。
64やめられない名無しさん:2011/09/11(日) 23:33:36.80 ID:mYh6LnX7
伊藤パンでしょ
関西ならオイシス
65やめられない名無しさん:2011/09/12(月) 06:48:47.13 ID:VmTpCntY
サンクス
関西なんでオイシスか
安いから助かってるものの、味はそんなに…
66やめられない名無しさん:2011/09/12(月) 11:58:09.05 ID:pTlSfb7w
美味しす。
67やめられない名無しさん:2011/09/12(月) 12:34:15.49 ID:y7a5pk3D
ベルギー産フライドポテト1kg118円だとさ
最安値か?
68やめられない名無しさん:2011/09/12(月) 16:08:44.77 ID:uLGeP1hj
ドイツ産はもう入ってこないのかな?
69やめられない名無しさん:2011/09/12(月) 16:10:42.53 ID:4AxoFoOG
そんなに差は無いような
ドイツもベルギーも
70やめられない名無しさん:2011/09/12(月) 22:23:34.72 ID:dob0Vt4D
岩谷より安いのか
そっちのほうがいいな
71やめられない名無しさん:2011/09/13(火) 21:28:51.96 ID:ob8lPJ+C
鮭切り身冷凍を、ちょっと解凍してからフライパンで焼くと
身がすこし硬くカリカリぐらいになったのをほぐして鮭フレークにしました
最初から甘塩だったので塩かげんはちょうどいいです

おにぎりがすごくおいしくなりました
いっちょまえに秋の味覚です
おしえてくれたみなさん ありがとうございました
72やめられない名無しさん:2011/09/13(火) 21:53:39.14 ID:vCX8I04D
>>71
いいんだよ、秋の運動会には子供に鮭のおにぎりたくさん作ってやれよ、幸せになれよ!
73やめられない名無しさん:2011/09/14(水) 10:23:01.81 ID:sonjjp+g
ゴーヤメンチカツってうまいかな?
74やめられない名無しさん:2011/09/14(水) 12:00:36.50 ID:JW6lS55H
ここで買えるお米はやっぱり諦めるしかないよな?
7523:2011/09/14(水) 12:31:48.72 ID:iVg/p5w9
>>47
いや、俺が見たのは
【輸入者】株式会社ティーアールミッション
になってるから別物だね。
76やめられない名無しさん:2011/09/14(水) 17:12:49.84 ID:DEoVBHlC
>>74
種類にもよるがおいしいものもある
大部分は水のつける時間とか最初の下ごしらえが
間違っている場合がほとんど
77やめられない名無しさん:2011/09/14(水) 17:17:57.82 ID:SfSRgWdZ
福島のホームセンターでは産地業務用の米袋が売ってるらしいよ
78やめられない名無しさん:2011/09/14(水) 17:44:31.29 ID:5SAk4v4d
産地業務用って何?
79やめられない名無しさん:2011/09/14(水) 18:00:31.68 ID:SfSRgWdZ
偽装
80やめられない名無しさん:2011/09/14(水) 18:53:27.01 ID:eLmqxl5D
スレ違い
81やめられない名無しさん:2011/09/14(水) 21:54:54.81 ID:SfSRgWdZ
福島関係者乙
82やめられない名無しさん:2011/09/15(木) 11:23:24.57 ID:HVHwBB+s
チュロス試してみた。家庭用だからなんだろうけど小ぶり、手鍋程度で
調理出来る。一応中身数えたら23個。 表記通り甘みはついてないので
手持ちのシナモンシュガーで仕上げ。 店で食うのに比べて生地の塩気が
強め。素で食えばパン代わりってことかな 味はまぁいいんじゃないかな
83やめられない名無しさん:2011/09/15(木) 11:33:41.31 ID:WxUHLRMZ
チャレンジ報告乙
84やめられない名無しさん:2011/09/15(木) 12:33:47.30 ID:tOL5Ffr/
この冷凍チュロスしか
食べてないと
「パンの耳揚げた奴と同じだろ」
と言いたくなるのは
わかるわぁ。
85やめられない名無しさん:2011/09/15(木) 19:31:09.98 ID:LLxCnXQb
冷凍の焼きサーモン 10切れ入りを買ってきた
焼かなくてもチンでOK(湯煎もあり)
お茶漬けにもおかずにもグッドです
一枚ずつ中でセパレートにビニールに包まれてるからストック品としても重宝するかも
86やめられない名無しさん:2011/09/15(木) 21:30:58.13 ID:JKTkMCUj
>>85 いいっすね、お値段はいかほど?
87やめられない名無しさん:2011/09/15(木) 22:08:51.38 ID:LLxCnXQb
ごめん
レシート捨ててしまったけど600円代後半だったはず(700円だったかな)
10切れ入りで一切れ30g〜40gですので
お弁当や晩酌にもぴったし

100ローソンに一切れ入り105円のが以前売ってたけどこっちほうが得でおいしい
デンマーク産サーモンをベトナム加工です
JEFDAという外食向けメーカーのも前には見たけど今は「焼き鮭」はこれだけですね
これで毎日シャケ弁だぜ!
(あけぼの冷食のが普通にスーパーで売ってるけどあれは15g〜20gの
お子様弁当用でしたw切り身というより切れ端)
88やめられない名無しさん:2011/09/16(金) 00:41:44.26 ID:cm849RC2
>>87
一切れ6〜70円ってとこですか、お買い得ですね、今度買ってみます
89やめられない名無しさん:2011/09/16(金) 01:20:26.37 ID:LySXur+Q
鮭といえば今業務では半身を売ってるよね。
あれきり身にしたらけっこうお徳かも?

キョクヨー定塩銀鮭フィーレ800g798円
紅鮭切身甘口60g×5切398円
90やめられない名無しさん:2011/09/16(金) 01:45:20.05 ID:TsqWcBj3
ギョムの鮭といえばサケフライなんだけど
無くなって久しいな
もう1年以上見かけない
91やめられない名無しさん:2011/09/16(金) 03:40:03.26 ID:wb1MRoYk
>>89
北洋のなんたらとかうたい文句が書いてあるやつだろ?
ところがあれって養殖してるのは南米なんだよなw
92やめられない名無しさん:2011/09/17(土) 15:03:32.79 ID:zVIyQzxT
冷凍鶏もも2kgが880円から698円に下がった
ブラジル産だけじゃなくチリ産が加わった
買ってないので味の違いはわからない
93やめられない名無しさん:2011/09/17(土) 16:27:39.38 ID:sOtNnqwN
買ってないのに、値段のチェックを欠かさないとはかなりの業務マニアだな
94やめられない名無しさん:2011/09/17(土) 16:33:57.82 ID:e80Z3DtC
おれも2kg¥698だったんで速攻狩ったぞ
95やめられない名無しさん:2011/09/17(土) 16:36:27.85 ID:LEYzZFcw
>>92
ブラジル産てもう普通のスーパーの特売に普通にあるから
100g 58円とかで 
96やめられない名無しさん:2011/09/17(土) 16:55:10.00 ID:3GtTPsdL
97やめられない名無しさん:2011/09/17(土) 17:14:13.88 ID:zVIyQzxT
>>94
品質、味の報告に期待します
98やめられない名無しさん:2011/09/17(土) 17:17:31.71 ID:FE36uN0C
>>67
ベルギー産フライドポテトうちの近くの店(関東)は1kg158円表示で売切れだった
入荷したら値段変わるのかな?
99やめられない名無しさん:2011/09/17(土) 17:25:11.73 ID:2vZXrmp7
いま出てるチラシ(Vol.92A)のやつだろうね
各店舗でどうなるかは実際に行ってみないとw
ttp://www.kobebussan.co.jp/images/saiyasune.pdf
100やめられない名無しさん:2011/09/17(土) 19:19:02.40 ID:m0rJvKV0
>>95
きちがい
101やめられない名無しさん:2011/09/17(土) 19:38:51.64 ID:RESlcZH+
冷凍肉って、袋状にカチンコチンになってるけど
個人で使う場合、全部解凍して一回に調理してんの?
それとも冷凍のまま切り分けて使ってんの?
102やめられない名無しさん:2011/09/17(土) 19:39:03.67 ID:sOtNnqwN
決算セールとか言ってカットしてあるベーコンって量的にちょっとお得だよね
103やめられない名無しさん:2011/09/17(土) 19:45:39.59 ID:TEAXrpv2
>>101
ザクザク切れる半解凍にしてから小分けして再冷凍。
104やめられない名無しさん:2011/09/17(土) 19:46:27.75 ID:2vZXrmp7
>>101
完全に全部解凍しなくても少し緩んだ程度でベリベリ剥がせるよ
肉は殆ど凍ったままなので再冷凍すれば保存できるよ
105やめられない名無しさん:2011/09/17(土) 19:48:14.14 ID:IVwqXj+a
鶏モモ肉なんて普通のスーパーで超特売のやつがどれだけ安くても50円台だろ
ムネ肉なら30円台もあるが
現状普通に仕入できる肉では>>92のモモ肉が圧倒的に安い
106やめられない名無しさん:2011/09/17(土) 19:51:26.27 ID:IVwqXj+a
そう言えばやわらか豚煮の袋入りのやつ買ったけど
あれはダメだ…、味はまあまあだけどあれだけ煮込んだ煮豚なのに
スジだらけでとても食えたものじゃなかった、最後は細かく刻んでチャーハンの具にしたけど
それでもスジが残って大変だった
107やめられない名無しさん:2011/09/17(土) 19:54:03.80 ID:e80Z3DtC
>>97
解凍後小口に刻んで親子丼にした
におい、桶、手触り、桶、味・食感、悪くない
100g35円なら極上と言える@ブラジル産
108やめられない名無しさん:2011/09/18(日) 00:59:07.42 ID:D/iL1aF3
冷凍のシャケ(焼いてない物)の切り身って
アミで焼くと、生と同じくらいの煙がでるの?
サンマも冷凍の1本もの売ってるけど煙はどうなんだろうか

サンマ塩干物なら煙はずいぶんマシだけど
生サンマ焼いたら火災報知機なったことあるし
109やめられない名無しさん:2011/09/18(日) 01:32:44.16 ID:BelrJevx
網焼きは、ほぼ全解凍して置かないと外は焦げても中が生になるので、
生を焼いているのと変わらない。
脱煙・脱臭機能付きの密閉型の魚焼き器を買ったらどう。
110やめられない名無しさん:2011/09/18(日) 03:33:20.72 ID:rOjUUoYo
かば焼きとか甘露煮とかにする選択肢はなし?
111やめられない名無しさん:2011/09/18(日) 05:37:41.53 ID:sWGGnk1U
>>110
そのメニューだと、缶詰買った方がコストパフォーマンスに優れていると思う…
112やめられない名無しさん:2011/09/18(日) 11:15:36.87 ID:mUh1PH3E
>>109 あんがと いくらぐらいすんのか、ちょっと見てくるわ
でもガス機器だったら家電量販店にあるかなあ?
>>110
おれ、焼き魚が大好きなんだけど煮魚と刺身はあんまり好きじゃないんだよ
でも焼き魚を食える店ってあんまりないし(宮本むなしはふにゃふにゃだしね)
あっても飲み屋だからな ほとんど飲まないから

鯖の煮付けもきらいだ 女って煮鯖つくるとドヤ顔になるんだけど
嫌いなもんは嫌いだもんよ
あら塩ふって焼くのが一番うまいだろうがよって言うけど何で時間かけて煮るんだよ?
焼くのいやなのはやっぱ煙か
113やめられない名無しさん:2011/09/18(日) 12:06:45.84 ID:RKR5fO8I
鯖で一番は〆鯖だと反応したが刺身は好きじゃないかw
ギョムで手に入るノルウェー産冷凍で作ればアニサキスも心配ないからもっと食えよ
俺は近所のケムリでも、畜生うまそうな匂いさせやがってとしか思わんが嫌いな人は怒るんだろうな
住宅地じゃ望めんことだ、キャンプに行き、七輪と炭火で心行くまで堪能してくれや
114やめられない名無しさん:2011/09/18(日) 13:14:19.59 ID:FaZ2s6RW
>>112
焼いてあるのを買ってくる、と言う手もあるが焼きたてがうまいもんな

鯖煮は作る前に言ってやれよ、煮るより焼く方が楽なんだから
115やめられない名無しさん:2011/09/18(日) 13:58:54.32 ID:nO1QguF1
どれだけ頑張っても冷凍焼き魚なんて美味しくなりようもないし
それほど値段差もないんだし素直に生の魚買って焼いたほうが賢い
116やめられない名無しさん:2011/09/18(日) 17:09:50.47 ID:9L016FPC
スレ違い
117やめられない名無しさん:2011/09/18(日) 22:46:26.58 ID:Cltokjap
>>113
だから火災報知機ならした黒星があるから出来ないんだよw
それまでは「今日、魚かって帰るからおかずいらんわ」とか電話しといてから自分で焼いてた
>>114>>115
だって焼いてくれんのだからなwホルモンだってフライパンやホットプレートより
アミのほうがうまいにきまってるんだが、これも絶対却下されてる
まぁもうちょい涼しくなったらどっか河原でもいってするわ(家族サービス兼用)

レンジで焼き魚っていう高木美保がCMしてる便利ツールも提案したが
レンジが臭くなるからやめてくれと言われたw
>>116
正直すまんな
118やめられない名無しさん:2011/09/19(月) 04:38:44.62 ID:nYftQ4uM
>>117
お金と置き場所があるなら魚焼き専用に1台持っておくと便利。
フィッシュロースター / 価格.com
http://kakaku.com/kaden/fish-roaster/

鮭などの切り身ならフライパンで焼いてしまうのも簡単だけどね。
油が出てくる物はキッチンペーバーでこまめに拭き取りながら焼くと
臭みも残り難いし油のベタ付きも防げる。
119やめられない名無しさん:2011/09/19(月) 14:13:46.08 ID:EH5sLYHH
あのレンジで魚焼けるやつって、それ専用に安いレンジを
ドンキとかで買ってこないと絶対無理だよな(´・ω・`)
排気が機械内部通るから完全に奇麗にはできないし…
120やめられない名無しさん:2011/09/19(月) 15:11:22.20 ID:T0B7CF6V
なんでサバ缶、イワシ缶値上げした。
しかも缶切り式とか・・・メンドクサイよ
何があったんすかホニホさん
121やめられない名無しさん:2011/09/19(月) 22:28:37.66 ID:lhWeXrPm
>>118
あんがとな
象印のがいいいかな 値段と両面焼きと分解洗いができるかどうかがキーですな
う〜ん、買ってくれるかなw

うち、フライもやらないし、レンジではフタしめてチンするものしかしないから
メニュー幅が狭いんだよな
フライヤー買おうっていったらノーっていうの分かってるから、魚焼き機だけでも買わせよう
>>119
だよね 焼いたあとのサンマ買ってきて、レンジで温めると
中どんだけ悲惨だよってみんな知ってるわけだしね
122やめられない名無しさん:2011/09/20(火) 00:17:49.86 ID:sBLzyr65
初めてクーポンもらったが対象商品はともかくプレゼント商品が売ってあるの見た事ないんだがw
123やめられない名無しさん:2011/09/20(火) 00:44:55.02 ID:Z06iV1kx
普通に売ってる
124やめられない名無しさん:2011/09/20(火) 05:22:57.83 ID:o7/w4tdh
>>120
震災の影響だろ
古い設備を持ち出してきて作ってるんだろ
125やめられない名無しさん:2011/09/20(火) 09:31:25.93 ID:HI0oWTEW
缶切り使う型式のほうが長持ちする気がする
126やめられない名無しさん:2011/09/20(火) 11:18:12.59 ID:IxHpzMK9
>>113
シメサバのレシピ教えてー。
ノルウェー産冷凍鯖の量と値段もわかればよろしくー。
127やめられない名無しさん:2011/09/20(火) 11:33:16.92 ID:TbxD7lQY
ジッパー付きの食品保存袋に昆布だし入りの寿司酢と共に入れて空気を抜いて冷蔵するのが簡単
食べる前に皮を剥いて適当に切れば出来上がり
自分はしっかり〆たのが好きだから夜作って翌日の晩飯に食べる
128やめられない名無しさん:2011/09/20(火) 13:38:35.83 ID:soh4AYMX
鯖に多い目に塩を振って30分〜1時間→塩を洗い流して水分を拭く→酢に漬ける(時間は個人差がある)
→皮を剥く→中骨を抜いて適当に切るでおk
129やめられない名無しさん:2011/09/20(火) 14:12:33.06 ID:vZGkrXds
> 酢に漬ける(
馬鹿丸出しですね
130やめられない名無しさん:2011/09/20(火) 14:15:26.80 ID:Q6QCYzcO
タクシーで乗り付けたおばちゃんを初めて見た
しかもそのタクシー待たせてた  矛盾て意味がよく解った
131やめられない名無しさん:2011/09/20(火) 14:40:16.22 ID:v52d5Y4f
>>130
そのおばさんが業者で段ボールを何箱も買い占めるかもしれないから
別にいいんでないの?
ポーター変わりかもしれないし
132やめられない名無しさん:2011/09/20(火) 15:17:05.38 ID:tbZ84M2o
>>130
どっかから帰る途中だったんじゃないの?

ベンツとかで業ムに来てる人の方が馬鹿っぽく思えるが
133やめられない名無しさん:2011/09/20(火) 15:56:50.76 ID:Rej/2/2W
障害者証明つけたBMW(7シリーズ?)が、入り口の邪魔になる所に
ずっと違法駐車してて、イヤ〜な気持ちになったコトならあるな。

まあ、スレ違いだw
134やめられない名無しさん:2011/09/20(火) 16:19:09.96 ID:+RyvJtV/
>>132
大きなお世話だ
135やめられない名無しさん:2011/09/20(火) 16:21:44.15 ID:h3xljZbg
>>134
どっかから帰る途中の人ですか!! お疲れ様です!w
136やめられない名無しさん:2011/09/20(火) 16:23:43.11 ID:mpT8A2n7
いや、ベンツの方だろ
137やめられない名無しさん:2011/09/20(火) 17:01:24.06 ID:fRl1FLmR
馬鹿っぽいんじゃなくて馬鹿だったのか
138やめられない名無しさん:2011/09/20(火) 17:48:13.25 ID:Tt4/rMvV
みなさんスナック菓子って何買う?
基本88円だけど店によってはいくつか78円に割り引いてるよね
俺は基本ポテコを買うんだけど、何故か一番近所の業務だけ
ポテコを常に置いてる訳じゃないんだよなぁ、他の業務だとずっと売ってるのに…
139やめられない名無しさん:2011/09/20(火) 21:11:41.47 ID:+RyvJtV/
>>132
さっき行ったらジャグァーも居たぞ。
140やめられない名無しさん:2011/09/20(火) 21:34:20.31 ID:j0WTW/bF
上に出てた焼サーモンの冷凍
798円だったから迷ったけど買ってきた 10切れ入り
でかいな 一切れ40グラムだ これだけでおかずなるわ
141やめられない名無しさん:2011/09/20(火) 23:12:23.95 ID:aX9ECl6s
40gって相当少ないぞ
しゃけの切り身って普通にスーパーで80gで100円ぐらいで売ってるのに
142やめられない名無しさん:2011/09/20(火) 23:27:06.14 ID:Yvn1SmcW
>>141
うん、私もそう思う。
今日みたいに20日の火曜日なら98円で確実にイオンにある。
143やめられない名無しさん:2011/09/20(火) 23:33:20.10 ID:9c3WCyu3
安いのは銀鮭でしょ。
144やめられない名無しさん:2011/09/21(水) 01:15:27.29 ID:uqUUVdNQ
バナナチップスと食べるラー油(詰め替え用)が品切れ…
78円パスタはもう復活しないのかなぁ。
145やめられない名無しさん:2011/09/21(水) 02:23:27.55 ID:3fJEmimB
あーあ、秋だし塩鮭くいてーな、やっぱり業務で買ってこようかな
146やめられない名無しさん:2011/09/21(水) 03:40:19.47 ID:ZdU7uXtm
>>143
一年通しての安売りはギンザケやトラウトサーモンが多いな
時期によっては北海道産のブナとかの場合もあるけど
147やめられない名無しさん:2011/09/21(水) 09:54:58.94 ID:3fJEmimB
トラウトって安いんだってね、日本の鮭とは比べ物にならないくらいに、でも味に差があるともあまりおもえん・・・
148やめられない名無しさん:2011/09/21(水) 13:59:58.46 ID:LVmUtdtg
>>144
大阪だと普通に78円パスタ売ってる業務あるけどなぁ
149やめられない名無しさん:2011/09/21(水) 14:08:44.33 ID:PjsLOGs6
新潟にもあるで
150やめられない名無しさん:2011/09/21(水) 15:43:08.43 ID:uqUUVdNQ
>>148
ウチも大阪市内だけど、商品札が無くなってるから
再入荷の予定無いのかと。
151やめられない名無しさん:2011/09/21(水) 16:12:44.17 ID:K9im6/ps
それよりビーフンなくなったのが辛い。
152やめられない名無しさん:2011/09/21(水) 19:25:44.86 ID:SsFLSjBj
本鮭の切り身(北海道産)のなら一切れ70g〜100gで
ふつうのスーパーだと300円台するけど
銀鮭だと140円ぐらいか

いっぺん本鮭の甘塩焼き食いたいけど貧乏なんでむり
赤さからしてうまそうだけど
153やめられない名無しさん:2011/09/21(水) 22:52:03.92 ID:3fJEmimB
>>152
これからの旬の鮭ならある程度値段も下がるし、塩鮭でない切り身がオススメかも
しおこしょー小麦ふって、バターソテーとか
154やめられない名無しさん:2011/09/21(水) 22:52:17.05 ID:I9Gn1goJ
それはどちらも高い。
155やめられない名無しさん:2011/09/21(水) 22:58:14.22 ID:Rretc/dg
おれは豚丼がなくなったのは痛い
いちども食べたこと無かったのだけど
156やめられない名無しさん:2011/09/22(木) 11:46:29.24 ID:yZwysMwv
普通のスーパーに行けば北海道産の塩鮭が1本980〜1280円くらいで売ってると思う
切り分けるのは面倒だけど
157やめられない名無しさん:2011/09/22(木) 11:50:27.12 ID:0wEICglg
>>152
北海道産の鮭で平時150〜180円で特売だと98円とかだよ
紅鮭だともうちょっと高い
158:2011/09/22(木) 14:24:57.83 ID:y80nBW5J
本鮭の切り身より
鮭の卵が出回ってないのが不満だ

震災の影響なのかな 涼しくなってるのにイクラがない・・
159やめられない名無しさん:2011/09/22(木) 14:35:20.08 ID:Rbe7054m
普通に売ってるけど?
先週くらいからチラシにも載ってるし
160やめられない名無しさん:2011/09/22(木) 14:38:37.31 ID:Rbe7054m
しかし本鮭という呼び方はここで初めて見たわ
サケとかシロザケとかブナは普通に見かけるが
161やめられない名無しさん:2011/09/22(木) 14:41:56.38 ID:y80nBW5J
>>159
新潟でですか?
162やめられない名無しさん:2011/09/22(木) 22:08:31.88 ID:R+4cR5Zz
これまで3個48円が最安だった定番の納豆に
さらに安井3個39円がメンバーに加わって久しい
パックも39円は箸でかき混ぜてもすぐ糸が引くように工夫されているし
箸で突き破ることもない丈夫なもの
おまけにパックとシートの密着度合いも高く乾燥に強い
163やめられない名無しさん:2011/09/23(金) 00:39:20.82 ID:mdPBRl8P
>>160
地方によるのかな?それとも仕入れルートによるのかな
うちは関西だけど、ライフ、スーパーナショナル、西友、平和堂、イズミヤでも
ちょっといい真っ赤な鮭は本鮭ってかいてあるよ

どう違うかって見た目の赤さと皮(うろこ)の色が濃いってとこかなあ
164やめられない名無しさん:2011/09/23(金) 00:44:33.43 ID:73e1wBPA
関東人の俺は本鮭なんて言葉初耳
165やめられない名無しさん:2011/09/23(金) 00:47:26.45 ID:sEmBWnco
バリバリの関西人だが本鮭なんて聞いたこともない
本鰹と間違ってるんじゃね?
166やめられない名無しさん:2011/09/23(金) 00:55:48.03 ID:QvIgvwE6
北海道生まれだが
鮭(サケ)ないしアキアジとしか言わないな
本州に来てシャケと言うのにいまだ違和感あるが
本鮭、本シャケとも聞いたことがない
地域限定の表現なのだろうか
167やめられない名無しさん:2011/09/23(金) 01:13:18.92 ID:5c/I1Otk
ググッてもまともにでてこない様な名称なんだ、気にすんな
168やめられない名無しさん:2011/09/23(金) 01:33:02.79 ID:0NNZMbS6
大阪の方言かな?
169やめられない名無しさん:2011/09/23(金) 01:50:15.01 ID:WQ2Cdk+a
本××というのは多くの場合、流通や販売段階で価値を高めようと付けられてることが多い
その魚種を代表する魚、たとえばクロマグロを本マグロという具合に
>>165氏のいう本鰹なんかも同じ例だね
170やめられない名無しさん:2011/09/23(金) 02:47:42.65 ID:6BsTyprn
昨日スーパーで見たら北海道産新物塩秋サケと書いてあった
171やめられない名無しさん:2011/09/23(金) 02:55:34.55 ID:FssFSbfI
宮城製粉の麻婆春雨(3人前X2、¥198)。安い、と思って原材料を見ると肉は一切入っておらず植物蛋白のみ。
一抹の不安を覚えなつつも「東北だし…」と思い切って買ってみた。結果は・・・・・・・・・・激マズ。
腹はへっていたが一口しか食べられなかった。皆さん充分お気おつけください。
172やめられない名無しさん:2011/09/23(金) 06:32:16.10 ID:IXrAsBov
激マズだろうと完食する根性がない人が安物に手を出しちゃ駄目だよ。
特に一口しか食べないなんて。
一口目がマズくても食べてる内に妙な気分になる怪しい物に出会えることもあるんだからw
173やめられない名無しさん:2011/09/23(金) 06:59:20.04 ID:BkvaT/vB
原材料というよりは味付けが合わなかっただけじゃね?

一口食って捨てるような性格だったら
普通に高いメーカー品買ったほうが経済的だな
174やめられない名無しさん:2011/09/23(金) 07:57:38.86 ID:6GRD0zPO
真っ赤な鮭は餌にカンタキサンチンをたっぷり混ぜてるよ
石油由来の合成品で日本じゃ食品添加物としては認可されてないから資料添加物として餌に混ぜてる


カンタキサンチンは、通常の食生活における摂取量では健康影響は無いと言われているが、2003年1月、EUは、摂取したカンタキサンチンが網膜中に蓄積し視野狭窄を引き起こす可能性があると公表した。
我が国では、ここ数年、鮭鱒類の消費が伸びているにもかかわらず、アスタキサンチン及びカンタキサンチン含有量に関するデータが見当たらない。
-食品安全情報リポート (東京都健康局食品医薬品安全部)
175やめられない名無しさん:2011/09/23(金) 12:34:29.64 ID:XFRoivvW
国内産の鮭は大半が天然物だろ
ギンザケは養殖だけど
176やめられない名無しさん:2011/09/23(金) 13:54:41.72 ID:BdPMLVEO
紅鮭の真っ赤な身は、じゃあ安心?

でもことしまだ鮭ハラス食べてない
きのうの社食が鮭チャーハンだったけど鮭入ってなかったorz
177やめられない名無しさん:2011/09/23(金) 14:33:10.20 ID:YFJY7CRj
鮭チャーハン鮭抜き
178やめられない名無しさん:2011/09/23(金) 15:19:46.50 ID:gynxXSuY
>>21
うちの近所の店は78円だったわ。
179やめられない名無しさん:2011/09/23(金) 21:33:48.22 ID:+RmDJiIj
岐阜・北海道・秋田の米が店頭から無くなり国産ブレンド米が山積みされています
180やめられない名無しさん:2011/09/24(土) 00:06:53.18 ID:fkYSOVJk
お前らシャケに夢中すぎ
181やめられない名無しさん:2011/09/24(土) 02:47:32.92 ID:QHe3xwhD
しゃけだいすき
こんなの送ってこないかな
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/niigatatakeuchi/16.html
むかし生協でこのギョウムに似たのがあって母がよく買ってた
そのせいで煮魚大嫌いになったのだとおもう
ゴムみたいな食感で身のひきしまり感なんかとちがうヘンな食感をおぼえた
↓ ↓
http://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=1902
なんでしゃけをホムペにのせないでこんなのプッシュしてるんだ?この会社
あまってたいへんなのかな?
182やめられない名無しさん:2011/09/24(土) 02:50:58.09 ID:qYN25In0
> なんでしゃけをホムペにのせないでこんなのプッシュしてるんだ?この会社
> あまってたいへんなのかな?
何言ってんだ?この馬鹿は
183やめられない名無しさん:2011/09/24(土) 02:53:56.00 ID:D+c11jv3
シャケナベイベー
184やめられない名無しさん:2011/09/24(土) 07:44:10.90 ID:0p1c470M
米いきなり大幅値上げしてる・・・
185やめられない名無しさん:2011/09/24(土) 08:37:44.49 ID:QUvP76Yo
今月の頭に5kg1300円の無洗米買ったけど
これがいくらに値上がりしたんだろ
186やめられない名無しさん:2011/09/24(土) 10:13:58.02 ID:QnwypHcZ
いつのまにかHPに煮豚が載ってんのなw
187やめられない名無しさん:2011/09/24(土) 10:33:50.92 ID:1+EW7MjV
あん?
煮豚ずっと欠品してんぞ
舐めてんのかギョム
188やめられない名無しさん:2011/09/24(土) 12:25:59.73 ID:5dmNyGbI
> 106 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/17(土) 19:51:26.27 ID:IVwqXj+a
> そう言えばやわらか豚煮の袋入りのやつ買ったけど
> あれはダメだ…、味はまあまあだけどあれだけ煮込んだ煮豚なのに
> スジだらけでとても食えたものじゃなかった、最後は細かく刻んでチャーハンの具にしたけど
> それでもスジが残って大変だった
これ見て買うのを躊躇してる
189やめられない名無しさん:2011/09/24(土) 12:32:50.38 ID:rMsVbcxZ
スジはコラーゲンと考えればいいんじゃないか?
190やめられない名無しさん:2011/09/24(土) 15:02:50.15 ID:aLbfJ4hL
全文引用する必要あんのかよw
191やめられない名無しさん:2011/09/24(土) 20:37:45.92 ID:lbLiJ6HU
歯に挟まったり、いつまでも口に残ったりしたら萎えるな
192やめられない名無しさん:2011/09/24(土) 21:16:42.69 ID:o5qXBQ0J
>>188
気になったから夕方買ってきて今食べ終えたら本当にすじだらけだったよ
3つ入りで一つだけハズレ引いたのかな?って思って全部温めて食ったけど、すべてすじ地獄w
脂身の部分以外はすじが固まってできてる感じ、味もあまり好きじゃないし、ある意味凄かった、二度と買わないけど
193やめられない名無しさん:2011/09/24(土) 23:15:58.44 ID:BHrIIg3y
今日、田舎から出てきた親とデパートいったら北海道物産展をやってた
西別産の秋鮭の切り身が315円だった(甘塩)
高いな〜って言ってたら、たまにはこういうのも食べておけと親が三切れ買ってくれた

味が濃いのと脂ののりが半端ないね
やっぱ銀鮭や冷凍トラウトなんかとは物が違う
でもこんなの食ったらギョムの冷凍鮭に箸が進まないなあ(まだあるのに)
194やめられない名無しさん:2011/09/25(日) 12:22:29.29 ID:leZmn4g9
しるかぼけw
195やめられない名無しさん:2011/09/25(日) 14:29:32.69 ID:RpQAahhl
田舎から出てきた親 北海道に連れて行ってやれよ
196やめられない名無しさん:2011/09/25(日) 19:44:48.59 ID:aD6xnxeh
北海道みたいな食材が美味しくて安い地域だと
業務スーパーみたいのは流行らないんだろうな
197やめられない名無しさん:2011/09/25(日) 19:51:00.81 ID:LzHvxhCB
流行るも何も店自体がない
198やめられない名無しさん:2011/09/25(日) 19:56:27.40 ID:qLpRv6Xd
クマーがこれやるから蜂蜜くれよなどといって鮭を置いてかえ・・・・るわけがないか
199やめられない名無しさん:2011/09/26(月) 01:27:16.09 ID:dn/JLgIR
http://tokudanet.jimdo.com/
地元の業務スーパーが載ってたけど
決算セールやってたなんて気が付かなかった
200やめられない名無しさん:2011/09/26(月) 01:37:25.77 ID:Bm+gnJkw
つか、どこでもやってるだろ
しかも値段も言うほど安くないし
201やめられない名無しさん:2011/09/26(月) 06:47:48.02 ID:BybXuonh
>>196
産地だからって劇的に安くはないものだよ。
202やめられない名無しさん:2011/09/26(月) 08:05:40.90 ID:DwH7jgmI
北海道では捕れない物作らない作物も色々あるしな
203やめられない名無しさん:2011/09/26(月) 14:56:34.25 ID:pgeI0mOQ
鮭は北海道にいって川でクマと一緒に獲るのがいちばん安くていいらしい、バーベキューとかやり放題らしい
204やめられない名無しさん:2011/09/26(月) 19:15:42.33 ID:GPp994AG
クマに自分が獲られたりしたら、その後の生活費が只!?
205やめられない名無しさん:2011/09/26(月) 19:59:45.64 ID:8RQP8SXJ
ちなみに川や河口、洋上で鮭を捕獲できるのは
漁協の登録証をもった漁師だけです
今でも川で密漁して捕まってるバカが毎年います
206やめられない名無しさん:2011/09/26(月) 20:03:53.76 ID:4rxzZwGi
10年前と比べたら、大抵のもんは値上がりしてると思うよ
207やめられない名無しさん:2011/09/26(月) 20:05:16.17 ID:4rxzZwGi
誤爆スマソ
208やめられない名無しさん:2011/09/27(火) 01:53:52.47 ID:lpHnWYR1
ギョム印のエビフライ旨いですか?
特大とか書いてある6本入りのやつ
209やめられない名無しさん:2011/09/27(火) 02:34:40.49 ID:uDqTs7BJ
>>191
まさにその状態になります
私のようなすきっ歯の人は、それこそ地獄のような詰まり具合
210やめられない名無しさん:2011/09/27(火) 16:11:54.74 ID:NPuxanl7
マジでそんなに酷いスジだった?
前にお勧めと書き込みしたもんなんだけど、俺のときはそんなことぬかったが…
脂身多すぎ!とは思ったけど。
211やめられない名無しさん:2011/09/27(火) 17:18:22.56 ID:sLtBenqJ
俺が買った時も原料名が薄気味悪いだけで肉そのものは
柔らかかったけどな
総入れ歯の人?
212やめられない名無しさん:2011/09/27(火) 17:19:43.45 ID:Z0dWpTgf
まったく温めなかったんじゃね
213やめられない名無しさん:2011/09/27(火) 17:23:53.88 ID:sLtBenqJ
どっちみちうちの近くのギョムはずっと欠品だから確認のしようがないw
214やめられない名無しさん:2011/09/27(火) 17:52:06.09 ID:rcu6F7m6
実は食べている商品が違うってオチじゃね?
215やめられない名無しさん:2011/09/27(火) 21:29:04.35 ID:GvXINoeH
>>210
俺も最近食ったけど、同じく脂身多いけど柔らかいって思ったよ。
216やめられない名無しさん:2011/09/27(火) 23:12:15.01 ID:GhN77p8S
ギョムって缶詰には力入れてないんだね
基本的にザーサイや竹の子のでっかい缶詰しかやらないのかな
100円前後の缶詰の品揃えが申し訳程度だ
(大阪市、西九条店)
217やめられない名無しさん:2011/09/27(火) 23:21:27.20 ID:KIP5CT3W
やわらかいと、筋が多いは別の話じゃね?
218やめられない名無しさん:2011/09/27(火) 23:27:17.40 ID:q/tN5J1C
加工肉系は気持ち悪い
219やめられない名無しさん:2011/09/28(水) 01:57:56.89 ID:jtNa9EAV
>>216
フルーツの缶詰はけっこう買うよ。
220やめられない名無しさん:2011/09/28(水) 03:26:38.75 ID:qpEz8dSw
自分はトマトの水煮缶とサンマのかば焼き買う
震災直後サンマなくなっちゃったけれど、最近安定して置いてある
よかった
221やめられない名無しさん:2011/09/28(水) 03:48:39.87 ID:jtNa9EAV
ああ、ホールトマト、カットトマトもお得だね。
222やめられない名無しさん:2011/09/28(水) 05:54:07.35 ID:t2AK71VP
>>217
赤身が煮しめられて硬くなったのをスジって言ってるだろ
223やめられない名無しさん:2011/09/28(水) 08:59:01.00 ID:foDkR/Y8
>>222
もしかして鶏胸肉とか食べてもスジっぽいてって言っちゃう人なのかな?
224やめられない名無しさん:2011/09/28(水) 09:20:29.00 ID:h4SKYgeb
あれだけ柔らかいと大して咀嚼しないで飲み込めるけど
もしかしてご飯は甘くなるまで噛めって婆ちゃんに躾けられた人とか
しつこく噛んでりゃそら歯に挟まるわw
225やめられない名無しさん:2011/09/28(水) 11:08:06.96 ID:xfQedzJr
やわらか煮豚の話でしょ?
あれは本当にスジだらけだよ
固いんじゃなくてスジが多い
226やめられない名無しさん:2011/09/28(水) 13:56:22.57 ID:/9Xye0cF
やわらか煮豚は部位がdタンになってるけど
これがデフォなのかな
227やめられない名無しさん:2011/09/28(水) 17:58:25.31 ID:/xmpq9h0
繊維質は多かったけどスジはあったかなぁって感じだよ
228やめられない名無しさん:2011/09/28(水) 19:40:22.71 ID:6OnF49/y
>>227
>繊維質は多かったけど
それのことじゃね?
つーかスジ肉じゃなくて、肉のスジ(繊維)が残るってことだろ
229やめられない名無しさん:2011/09/30(金) 01:18:58.40 ID:WrcVLUKe
やわらか煮豚食べてみた、確かにすじが多く、食べたあとに歯に詰まる
やわらかいけど、元の肉がよほど悪いんだろうね、ふつうあそこまで軟らかく煮込めばすじなんて気にならないはずなのにね
同じく業務にある冷凍の豚角煮より味はいいと思った、でもすじが確かに気になる
230やめられない名無しさん:2011/09/30(金) 10:01:57.66 ID:0hWxYmpM
いつまでもすじすじ言ってる奴はこっちに移動しろよ
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1286899876/
231やめられない名無しさん:2011/09/30(金) 22:11:04.64 ID://+wP3sd
分かる方がいたら教えて下さい。
明後日、実家に帰る途中に川崎店に寄ろうと思ってるんですが
ミューズリーなどのシリアル類は置いてますか?
232やめられない名無しさん:2011/09/30(金) 22:36:10.60 ID:88p/9CG8
置いてあるよ
最初見たときハムスターのエサかと思った
233やめられない名無しさん:2011/10/01(土) 00:01:55.53 ID:3jX9iDcd
>>232
ありがとうございます!
近所で扱ってる所がなくて通販にしようかと思ってたんですが1袋に送料もなぁ…と。
た、確かに・・・見れば見るほどエサですねw
234やめられない名無しさん:2011/10/01(土) 00:36:44.88 ID:9PMV4CnU
ミューズリーって初めて聞いたからググってみたら結構良さそうだから興味あるんだが
業務で売ってるやつは砂糖とかで甘味ついてるのかな?
235やめられない名無しさん:2011/10/01(土) 06:27:34.73 ID:NIj4l/Sk
業務スーパーの業務用バターも値上がりするのかな
あんまし置いてある店ないけど
236やめられない名無しさん:2011/10/01(土) 08:44:57.91 ID:Is5bRdo6
>>233 >>234
牛乳や野菜ジュースかけた後、
食べるときはすこし浸透するまで置くか
よーく噛んで、噛んで、噛んで、咀嚼しまくってから飲み込んでいかないと
腹が空気で張って、屁が出て屁が出て困ってしまうよ
237やめられない名無しさん:2011/10/01(土) 11:35:34.00 ID:9PMV4CnU
>>236
やっぱ穀物そのままってのは、日本のスーパーにあるような
シリアル感覚だと痛い目にあいそうだな(´・ω・`)
238やめられない名無しさん:2011/10/01(土) 15:29:24.07 ID:Oj+jFA7q
オレは暖めた豆乳をぶっ掛けてたべるよ、でっかい一本糞が出るよw
239やめられない名無しさん:2011/10/01(土) 17:12:35.73 ID:MsirLGAH
いいなぁミューズリー置いてる店、こっちはエジプトかのコーンフレークしか
ないよ
乾物は店によって仕入れが違うのか有無があるな
240やめられない名無しさん:2011/10/01(土) 17:26:51.62 ID:6X6OWSDo
>>237
まあ
言い方代えれば家畜のエサって感じ
241やめられない名無しさん:2011/10/01(土) 18:23:02.76 ID:Oj+jFA7q
んなこともないよ、西洋版おかゆだよ、全粒の穀類やフルーツなど栄養バランス満点
242やめられない名無しさん:2011/10/01(土) 20:04:36.50 ID:RuZwdO3Y
>>236
>>237
>>238
日本でご飯炊くときに麦飯にするときみたいに、押し麦なんかそのまま食べないでしょ?
だから基本、冷たいままで食べるのはどうかな?と思う
牛乳やヨーグルトかけても、穀物食を多く摂取してきた日本人の腸でも消化は容易じゃないと思う
(噛むということに関してはヨーロッパ人のほうが、顎の骨格からしても得意のようだ)

オートミールのように、暖かいポタージュ・スープとまぜるか煮たほうがベスト
イギリスで普通に食べられてるライ麦パンでも、日本人は屁が出て困るというのはよくある話
243やめられない名無しさん:2011/10/02(日) 03:49:52.10 ID:AMEBXIqB
ミューズリー美味しかった?
ナッツとかドライフルーツ入っててほんのり甘いのかな??
気になってきた!
244やめられない名無しさん:2011/10/02(日) 14:00:26.83 ID:n3xwr5i/
>>243
がっつり食いな
屁がとまらんようになってから、またレスしてくれ
245やめられない名無しさん:2011/10/02(日) 14:29:19.26 ID:qHxmM/9l
うちの姉貴がダイエットするなんて言って5袋も買ってきたが3回で挫折
栄養素の所見てみたら悪くないんで朝ヨーグルトかけて食ってたら
1ヶ月で6キロやせてた(晩飯が面倒な時も食っていた)
だがそれは贅肉があったからだろう、2ヶ月目は2キロ、3ヶ月目も2キロ
そっからはまあ減らないね。ただ肌だけは無駄にツルツルだ

ちなみに俺が食ってたのは砂糖で味付けされてないやつで
ナッツとかフルーツが入ってるやつ。確かにフルーツの甘みだけでいけるのは事実だが
激ウマ!って食べ物ではないよ。体にいいだろうなーって感じの味
246やめられない名無しさん:2011/10/02(日) 14:35:30.81 ID:uXtDDI52
鳥のエサって言葉がぴったり
247やめられない名無しさん:2011/10/02(日) 17:18:10.23 ID:QgmFJwB6
ケロッグふすまのシリアルとか
おからのパウダーとか
繊維食品はいろいろ市販されてるけど
それだけ食べてたらそれは苦行
たとえばサラダに混ぜたり
コロッケの具に混ぜたり
パンやお菓子を作るとき小麦粉に混ぜたりすると
おいしく食べることができる
アメリカ人は味覚音痴だから
そのまま食べるしか考えが及ばないんだよ
だからナッツやドライフルーツ混ぜることしか考えつかない
豆腐にジャムつけて食べるようなやつらだからな
248やめられない名無しさん:2011/10/02(日) 17:46:45.45 ID:NWzuRnD0
豆腐にジャムってどうなんだろ?
豆腐的な、豆乳原料のスイーツにフルーツソース入れたりかけてるやつってあるよな
249やめられない名無しさん:2011/10/02(日) 18:07:34.68 ID:5pfQCZdk
豆腐にジャムって普通に食えるよ。
250やめられない名無しさん:2011/10/02(日) 19:14:32.81 ID:T7I91QFj
ミューズリーにフレークや干しレーズン少し混ぜて、鍋に牛乳と一緒に3分煮る
超絶に健康になるぞ、屁もウンTも出まくるし、体力もなぜかついてくる、太らない
251やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 08:59:40.98 ID:oKt4gJpZ
豆腐のアイスクリームがあるんだからジャムが合わないとかは無いだろう
252やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 11:27:51.11 ID:y1k5cX8l
個人の好み
253やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 15:39:56.96 ID:KdCrqTLH
好みの押し売りやめてよ
254やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 16:22:33.24 ID:LzxLZezp
どうせ書くネタすらないんだからいいじゃん。
255やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 17:26:20.17 ID:iJ15Ou1M
ミューズリー見つからなかった…なんの棚にあるのかな?
256やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 11:55:48.33 ID:H5b8eOLn
>>255
お店行ったなら店員さんにききなよぅ
私もそんな時あるけど
257やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 17:15:54.85 ID:5H8kvjd/
薬用石鹸♪
258やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 18:29:29.10 ID:YjeRGxiD
違うから。
259やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 00:20:56.32 ID:hV7Fk7Uq
コーンフレークの棚に無い店は多分置いてないんだと思われ<ミューズリー
260やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 02:33:07.96 ID:4mEvv6sw
ミューズリーと発酵バター買いに行ったけど両方なかったや。。
261やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 03:28:30.57 ID:qXEEAkql
なんかカルディのスレに来たのかと…
262やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 08:07:18.39 ID:veMMm4UO
一箱500gの巨大シリアルが2種類入荷してた
今までは150g88円のハニーポップとシュガーコーンフレークとコーンフレークしかなかったのに
263やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 12:01:29.05 ID:wDQ8V630
どこ産だよwww
264やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 20:42:58.57 ID:deUDuxx1
大学生になってコンビニでバイト始めたんだが、コンビニでフライヤー操作してると
操作があまりに簡単で、業務のマニアックな揚げ物、ここで揚げられたら…(´・ω・`)
って思ってしまうな
265やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 20:57:33.01 ID:SHTRpk6J
>>263
一人暮らし板でも言ったけどリトアニア産だよ。
チョコ味とシナモン味。
どっちも甘ったるいけど、チョコ味の方がうまいかな。
とりあえずコスパは最高だね。
266やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 22:23:13.61 ID:Jg2qdAtM
小型のフライヤー持ってるけど、便利だよ。
ただ、油の処理が一番の問題なんだよなぁ。
267やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 23:11:22.44 ID:fgIYoKz8
>>266
固めるテンプルみたいなのが売ってるよ。500g入って298円だったかな
268やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 23:25:18.34 ID:U+N4Ptpe
オイルポットに入れて炒めものに使えばそんなの要らない
269やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 01:03:36.08 ID:O0FIqFLb
薬局で苛性ソーダ買ってきてセッケン作るとか
270やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 11:42:58.48 ID:3u8Na0qV
漉して保存すれば1ヶ月くらい繰り返し使えるだろ
揚げ物の頻度が高ければ継ぎ足しながら永遠に使い続けられるし
271やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 13:10:58.90 ID:LxXiysk3
2度目以降の油はやっぱ臭いよ
272やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 13:37:52.28 ID:EE6KLDLj
>>271
使いっぱなしで放って置くからだよ
あとは臭いのきつい烏賊など海鮮物の唐揚げや素揚げの場合くらいだろ
273やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 14:00:41.50 ID:dLbS3huZ
油って漉したくらいで品質維持できるの?
一度使っちゃうと混入した水分やらで酸化が進んで風味も味も落ちるし、なにより古油つかうと食べた時に気持ち悪くなるけどな
274やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 14:02:40.28 ID:ZIj5garL
山岡さんww
炒め物につかうなら庶民には十分です
275やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 14:19:31.24 ID:RDs7vQvL
>>273
実験では酸化は進まなかったってさ
プラシーボに毛が生えたくらい
276やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 14:26:28.64 ID:sxewpJNC
>>273
160度とか180度の温度で使う油に水分は残らないと思うけど
277やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 16:27:22.16 ID:HzT8fDak
肉屋で揚げ物を5年やってた俺情報だけど
油なんて継ぎ足しで使ってるんだぞ
一回で捨てるとかありえないから
278やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 16:28:46.63 ID:ZIj5garL
美食倶楽部では当たり前のことです
279やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 18:11:58.70 ID:GIPJ1vGk
S&Bの赤袋の業務用カレー、甘い。
甘いっつーか給食の味っつーか。

グリーンピース3粒乗っけてカレー丼とかになりそうな味。
280やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 18:30:48.71 ID:GIPJ1vGk
レッドカレーペーストとHACHIのカレー粉足してみるお
281やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 18:45:08.00 ID:B+mcpLxt
>>280
あれはだしが入ってないようだね
高級カレー粉のかさまし用だと割り切ったほうがいいよ
もしくは自分でだし汁作って加えるか
市販のコンソメなんかで味を調えるべき
282やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 18:58:24.89 ID:GIPJ1vGk
お湯にレッドカレーペーストとハチ粉溶く→甘いカレーに加える→飛び切り辛くなる→カレー粉加える
→ねちねちになる→水足す→レッドカレーペーストとハチ粉。。。
283やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 21:13:32.65 ID:VuQIFU1M
錦糸町駅前の業務スーパー、全然安くないし品揃えも良くない
やっぱり店によって違うんだな
284やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 22:23:15.69 ID:r6GyviJ9
>>283
あそこは神戸物産じゃないんじゃないの
285やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 22:41:53.77 ID:qj0ffpgi
>>283
あそこは業務用スーパー
このスレは業務スーパー
286やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 23:48:10.91 ID:KF41LK3p
1kg698円のシュレッドチーズもう売ってないんだな
287やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 00:40:45.25 ID:myWSI/nA
500g388円のチーズは10円上がって398円に
1000g688円のチーズは10円上がって698円になってた
288やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 02:53:41.06 ID:cxmFi5Gb
やわらか煮豚食べたよ。
ここ見る前に買っちゃったんだけど
普通に美味しかった。
筋っぽかったら嫌だな〜って思いながら食べたけど
別にそんなことなかった。
当たりハズレがあるんだろうか。
289やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 05:45:08.43 ID:qN7+okRr
米の値段が3割くらい騰がったね
290やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 06:18:50.38 ID:tCCIRLpm
>>273
油なんて捨てたことないよ
  パナソニックの濾過ポットで継ぎ足して使ってる
 ちなみに、
  揚げ物用の油は、胡麻油・米油・コーン油しか使わない  ちょっと高いけどね
  大豆油や菜種油みたいな安い油は傷み易いからダメだ 油酔いする。
 本当はショートニングが一番カラっと揚がるし、油の劣化少なくていいんだけど、体に悪いんだよな・・・
291やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 10:09:25.50 ID:j58pWtyf
胡麻油・米油・コーン油を使い続けるのは良くないぞ

大豆油や菜種油をこまめに入れ替えた方がずっといい
292やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 12:48:46.85 ID:1aXdJF3M
>>290
油酔いって何だ?
293やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 13:51:42.93 ID:i1tkm/TK
>>292
魔法使いの呪文みたいな奴じゃね
油使いすげぇ
294やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 14:04:09.21 ID:PTG+sO+x
>>292
胸やけとかじゃないか?

家族多ければ捨てなくても使い切れるかも知れないけれど
自分は一人暮らしだから捨ててしまう
…つか今は揚げ物しないから1年に小さいの1瓶位しか使わん
295やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 14:36:30.15 ID:22/+xZN8
一人暮らしはその日食いたい揚げ物をその場で買う方がいい。
296やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 15:56:10.22 ID:ykxbFsbP
一人暮らしの揚げ物って効率悪そうだな
297やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 18:32:15.06 ID:/eBNGyao
1人暮らしで揚げ物の惣菜買ってる奴って、頭も健康度も悪そうだな
298やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 18:33:31.24 ID:jTMFAOGO
何人暮らしだろうが、揚げ物で油をケチってたら、
マズイか体に悪いかのどちらかですよ。
299やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 18:40:11.22 ID:jrmfuIZn
マズイもん食いたくないし胸焼けとか勘弁、毎日毎日揚げ物やってるなら話は別だけど家庭で使いまわしはムリだわ
1回の揚げ物に使う油の量を1人で炒め物に使うとして、何ヶ月かかるんだろうなw
300やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 19:36:36.48 ID:lFRDFI58
きみらが油の品質に気を使ってる間に、俺はラードご飯をむさぼっていた(´・ω・`)しょぼん
301やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 21:12:58.45 ID:jkmNbwha
決算セールしてたライムティー粉末、結構うまいね
302やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 22:00:00.60 ID:Phn+Jf+H
雪印ファミリーチーズ(350g)が398円って
これって安いの?「切れてるチーズ」なんかよりは安いと思うけど
この350g固形チーズって今は業務以外では見ないから相場が分からん
303やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 22:11:52.50 ID:OwgiUJOX
OKストアで420円くらいだから
ウチの近くでは最安値
304やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 22:13:03.12 ID:+tyicNuY
>>302
トライアルなら348円
305やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 22:25:29.41 ID:Phn+Jf+H
>>303 >>304 どうも
306やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 00:14:46.57 ID:Rkjc2qut
バターも50円値上がりした
307やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 01:23:33.44 ID:qs/Ws54W
だったら何?
値上げしたって喚いてる子はどうしたいの?
デモでも起こそうってこと?

店によっても違うし、去年から食糧全般値上げするって言われてるよね?
308やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 01:36:01.36 ID:ZYxgzMod
>1人暮らしで揚げ物の惣菜買ってる奴って、頭も健康度も悪そうだな

そうかそうか、辛いよなー
まずは外に出て散歩をするといいぞ
慣れてきたらコンビニやスーパーにも入ってみような^^
309 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/10/08(土) 01:51:40.11 ID:exSB5RLT
>>308
>>297は「 頭も健康度も悪そうだな(俺がそうであるように)」と
省略された後半を補ってやるとわかりやすい。
310やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 00:23:31.77 ID:gYp5BUEQ
業務スーパーだとミューズリーってだいたいいくらぐらいで売ってる?
311やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 00:29:41.20 ID:BS0DpyVK
ミューズリーいいっていうから食った
(牛乳がけ、冷やの状態)
上のほうで注意があったからよくかんで食べた

便秘したorz
経験したことのない苦痛にとまどってる
こんなもん日本人の腸にあわねーよ
やっぱリスのえさだよ これ
312やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 04:47:35.82 ID:PkPv/7Fu
うんこ出ないと辛いよね…
313やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 15:59:40.48 ID:00LJjdkq
牛乳飲むと一発で出る
でも下痢になって
その後1日頻繁な便所通いになるから困る
314やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 16:05:59.93 ID:XMoXYy9+
便秘?
315やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 18:13:16.23 ID:ORLaFHdh
この手の店に良く売ってる
プルーンを食べれば直るよ。
レーズンのでかい奴と考えれば
たぶんミューズリーとも合うし。

ただ効きすぎてトイレに篭城する事になるが。
316やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 21:09:30.21 ID:Jhhhi/XR
シリアル、雑穀は水分もたっぷり取らなきゃダメに決まってるだろ。

食物繊維の集約版なんだから。
317やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 01:41:44.69 ID:m+PHHwSz
食物繊維が集約されてるなら便秘どころかお通じは良くなるはずじゃないの?
318やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 01:44:22.65 ID:GoI68ERX
十分な水分補給と適度な運動も重要っス。
319やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 03:02:53.28 ID:yRyw4TgT
このスレ、すごい無知が住んでたんだな・・・
320やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 03:11:34.91 ID:scnMUg/k
入れ食いってヤツ?w
321やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 08:41:30.41 ID:4WJswUsk
水溶性じゃねーんだからそれだけ取っても余計に詰まるだけだ
322やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 19:09:58.03 ID:gUiW02xP
てかよく噛まなきゃ繊維質にならずに、消化しにくい固まりになるだけ
323やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 20:58:50.21 ID:ErauhdIs
>>307
ばーか
324やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 10:53:42.96 ID:aymHUaC+
ミューズリー探しに近所のギョム3軒回ったが
どこにも無かった・・ように思った
シリアルのコーナーにあるんだよな?あるとすれば
因みに神戸住み
325やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 14:45:18.31 ID:s5773JHC
目的は何か知らないけど
快便に期待するなら
別段ミューズリーにこだわらなくてもいいんじゃないか
ケロッグのオールブランのほうがいいよ
326やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 14:46:31.37 ID:2JnXhpPu
うんこの話 ながい
327やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 14:50:30.35 ID:9R/YDULC
私もここ見てミューズリー食べたくなったけど近所の業務スーパーになかったからアマゾンで注文しちゃった
ファミリア ビオ ビルヒャー ミューズリー 500g ¥ 571 通常配送無料でした
業務スーパーで売ってるのってどんなの??
328やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 16:17:09.70 ID:8HgUUQcf
グリコLEE30倍カレーが、148円だか158円だかで売ってたけど
これって安いの?
329やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 20:51:10.76 ID:CRIZGVWm
>>328
安い。
普通は298円で、安売りしている所で248円ぐらい。
148円だと投げ売り。
LEE30倍は夏限定製品だから、たぶん売れ残り処分品だろう。
ただ、LEE30倍は食べる人間を選ぶぞ。
俺は美味いと思うんだがな、辛い物に弱い人は止めといた方が無難。
330やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 20:54:41.59 ID:qxOsIAQY
ちょっとギョムにいってくる
331やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 22:35:35.67 ID:nfR7nT2o
>>327
おれが買ったミューズリーはARALAというイギリス製ので800gで850円だった
(ギョムもどきの心斎橋商店街のディスカウント店)
他店でも700g入りで738円とかだから目方よりちょい出るぐらいが目安かな
でもやっぱ快便とかいかない っていうかよくない
ちなみに内容は麦芽フレーク カラス麦フレーク 大麦フレーク 小麦フレーク レーズン バナナチップ
>>329
10倍までは普通にこくがあってうまいカレーだよね
おれは20倍でも汗びっしょりなだけで味がわからん
332やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 00:45:24.95 ID:v1mTlTep
LEEの辛いものは舌が痛くなるよね…
333やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 07:52:34.73 ID:nmHTLlxf
チラシの更新されたけど、どこが変わってんだ?
毎回毎回、同じものしか出てない気がするんだが、気のせいか?w

あれじゃチラシ代が無駄だからチラシは止めて店内の価格を下げてくださいよ
334やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 10:21:34.54 ID:SZVCkWIm
チラシなんて万枚単位で刷れば1枚数円だよ
商品価格に反映されるとしたら1品1円行くか行かないかくらいだろ
335やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 11:47:43.81 ID:GdsOiFvs
>>328-329
30倍に+15倍相当のジョロキアソースが付いてるやつ?
もしそうなら、ちょっと前からあちこちの100均とドンキに流れてきてるよ。
336やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 13:31:39.25 ID:P8kCUicZ
>>334
きのう何食べた? 05巻の#35を見て泣いてくれ
いつもの特売が突然消える恐怖が味わえるから
337やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 14:57:23.77 ID:bYw0+JUa
冷凍ハッシュポテト
オーブントースターで焼こうが油で揚げようが熱を通した途端に即分解
レンチンしてじゃがいものみじん切りとして使うしかない?w
338やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 15:22:31.96 ID:Wf1GCqld
>>337
フライパンで油多めで揚げ焼き
339やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 16:24:48.77 ID:qfE4gTNC
冷凍の骨無しカレイ350g入りのやつを購入したが、
一切れあたりの身が薄いし調理するとさらに小さくなってかなり損。
普通の切り身買った方がいいわ。
340やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 16:28:26.09 ID:U6msHmj8
>>336
持ってないものは見れないな
341やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 16:35:00.64 ID:TK1U0qnB
>>339
薄かろうが厚かろうが賞味重量は同じだしw
一般スーパーで売ってる骨皮無しの魚でも似たりよったり
骨皮が無い分縮み易いのは確かだが見た目が変わるだけで
別に食べる量が変わるわけじゃない
342やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 17:46:44.00 ID:qFlizNM6
>>337
俺は小判型じゃなく俵型のを買ったよ
子供が好きなんで小さい方がいいんだ
オーブントースターでも分解しなかったよ
343やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 19:00:47.54 ID:bYw0+JUa
>338
やりました。
そしてポテトも心も玉砕しましたorz

>342
うちもそれですよ。トースターでもバラバラでした・・・
なんでだろ? 一旦溶けたとか?
344やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 19:38:49.32 ID:MPuSVFtv
カナダ産キャノーラマーガリン800g298円を買ってきた。
カナダ産だからカナダのトランス脂肪酸規制受けてるだろうし、
(2%以下でバターと同等)原料はカナダ産のキャノーラ油だし、
安いし最高!
でも食べたら、結構塩辛かった。最近食べてるマーガリンやバターが薄味な奴ばかりだから、よけいにそう感じる。
345やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 19:46:18.54 ID:sv38zLhz
高温の油で短時間に揚げないと崩れるよ
高温でポテトの表面を短時間で揚げ固め(焼き固め)ないから崩れるんだよ
トースター使うのなら高温に設定しないと
低温で焼き始めちゃうと冷凍した内部の水分が
表面が固まる前に蒸発してくるから
その水蒸気で表面が固まらないんだよ
一度そういう状態になるともう戻らない
バラバラになる
346やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 19:51:05.78 ID:bYw0+JUa
>345
わかりました。やってみます!
ありがとう!!
347やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 20:11:26.45 ID:knn+JG+I
ミューズリーなんかの穀物フレーク(要は押し麦)のたぐいは
アメリカだと子供に食べさせるときに
キャンベルのスープ缶に所定量の水か牛乳を足して火にかけるときに
いっしょにフレークも入れる
(別にポタージュ類でもコンソメ透明スープでもいいし、シチューでもいい)

ふにゃふにゃになったのを食べさせる
アメリカ人がどういう歯と腸をしてるのか知らないけど
子供にはこの方法じゃないと消化できないらしい
348やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 22:16:32.54 ID:DECuheSF
>>345
すげえ、何か妙に科学的で納得
349やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 22:16:59.89 ID:YMdTzfM5
この前ギョムで北海道産の冷凍牛肉の試食をやってた。旨かった。
350やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 22:47:05.25 ID:efYUKFgp
>>349
店の中が肉臭くて充満しちゃっててスゴかったぞ、こっちの店ではw
351やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 22:59:59.57 ID:lxBuWn0F
この間北海道産の冷凍すじ肉買ってみた
宣伝では解凍するときドロップ(肉の汁)出ないって書いてあるけど普通に出た
下茹でして包丁で細かくするときに切れなくて苦労したんで鬼すじ引いちゃったかな
と思ったけど30分圧力かけたらトロトロに柔らかくなった
値段からすると悪くない買い物だった
352やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 23:39:08.25 ID:mlCdfdLl
http://chirashibu.jp/CSP0100190/GSP000001/
業務スーパーのチラシはチラシ部で見られるよ
っていうか今始めて見た。
353やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 23:50:40.55 ID:sGOnd8x8
>>352
47都道府県のうち10都府県しか見れない
354やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 05:02:35.17 ID:f4fKQELm
>>353
見たい地域のフランチャイジーにリクエスト、だな。
広告打ってるのは本部じゃないから。
355やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 05:55:02.30 ID:iOHdiq4U
チラシなんか見る意味ないよ〜いっつも一緒だもんw
356やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 08:06:42.66 ID:U+2wt77i
バカップル自慢乙
357やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 20:09:38.66 ID:bUr/5PAc
>>355
それは君が判断することじゃない。
まず見ないことには、見る必要がないかどうかもわからないじゃないか。
358やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 22:10:41.74 ID:M9sXMtE9
紙パック飲料って低脂肪乳しか飲んだことないんだけど、なんかオススメある?
359やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 22:22:18.86 ID:PuohfjPd
千葉産岩手産牛肉売られてたけど誰も買って無かった
(検査済み)の表示が恐ろしかった
360やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 22:46:30.07 ID:UX6vIbYQ
>>358
豆乳
361やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 23:13:15.97 ID:M9sXMtE9
>>360
豆乳は料理にはつかうけど、飲むって目的では買わないんだよなぁ
でも情報サンクスです
362やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 01:35:10.70 ID:yCNkLJYS
>>359
さすがに無理だよな
363やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 01:46:30.27 ID:2Yv41EKd
客に出す分として買うひとはいるのかも
364やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 21:23:20.77 ID:peHWY7aa
安いだろうから、ランチに出すのかも。
365やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 22:31:52.39 ID:lEVEjdH7
ひどい話ですな
うっかり国産牛のステーキなんか食えないのかな
焼肉屋さんも用心しといたほうがいいかな
366やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 22:31:54.21 ID:qUaZJ4Hc
やわらか煮豚2回目買ってみた。
前回のは良い感じだったんだけど、
今回は脂肪多過ぎ。
筋っぽさは全くなかったけど、買う時よく選ばないとダメだな〜。
367やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 01:12:02.92 ID:4n3rSEln
> 筋っぽさは全くなかったけど
3回買って3回とも筋多かったぞ
全くないってことはないだろ
368やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 01:18:52.11 ID:SsSz2q2c
個体差だろ
369やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 01:25:27.09 ID:48drOmls
たぶん、スジの解釈の違いだと思われ。本来のスジと違う意味で使ってる人が多い。
370やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 01:26:00.43 ID:RgYmkdEJ
3回買って3回とも筋なかった
371やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 01:55:03.20 ID:Vrw46TN8
>>369
熱を通しすぎてパサパサになった鶏の胸肉を筋だらけって言いそうだよなw
372やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 02:01:53.53 ID:ethL4dXg
>>367
御神籤で大吉ばかり引く奴と大凶ばかり引く奴の差みたいなもんだな
373やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 02:10:01.09 ID:4n3rSEln
胸肉は筋じゃねぇ・・・
勝手に人の解釈する奴ってなんなの?
あれが筋じゃないならなんだ?って話だ
別に個体差云々の話じゃなく、367の言う”全くない”ってのはあり得ない
374やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 02:10:41.95 ID:4n3rSEln
366だ
375やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 02:25:23.64 ID:4n3rSEln
この流れ見ると筋の解釈の違いっていうのもあるかもしれんな
俺以外にも筋が多い意見があるから俺だけの勘違いはあり得ない
胸肉を筋が多いなんて解釈する奴もまずいないだろ

でもおでんに入ってるようなスジ肉をスジと思い込んでる人はいそうだ
あれはスジそのもの(厳密に言うと違うが・・)であって、本来の肉のに入ってる筋の拡張版みたいなもの

すごく単純な解釈すると肉の中に、そのスジ肉が細くなって入ってるってことだ
”筋”は読んで字のごとく”筋肉”
今回の肉の場合、その筋部分が弾力があって切れにくく、その量も多い
だから筋が多いって解釈されるのが普通、こんなこと誰に聞いても同じ答えだと思う

個体差を考慮しても、全くないなんてちょっと考えにくい
俺の買ったのはどれも同じぐらいの筋の量だった

ただ薄く切って食べれば問題ないので何度も購入してるけど
調子に乗って丸かじりとかしたらとんでもないことになると思う

値段が安いから買ってるけど味自体はそれほどいいものではない
あくまでも自分でアレンジする素材としては値段的に見て購入価値があるって話
376やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 02:29:33.69 ID:P0BD9Lc9
やわらか煮豚気になったから自分も買って見た
言われるほどスジっぽくはなかったけれど、予想より堅かった
普通に素人が煮た、みたいな堅さ…
圧力鍋じゃないのか…

>>375が言うように丸かじりしたのがいけないと思うのでw
ラーメンのチャーシューみたいに薄切りにして食べよう

味は自分には甘いけれど許容範囲かな
安いから気が向いたらまた買うと思う
377やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 02:33:06.58 ID:RgYmkdEJ
>>373
367はお前が買った肉も含めて
”全くない”と言ってるわけじゃないと思うぞ
あくまでも367が買った分だけだろ
378やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 05:02:30.21 ID:48drOmls
>>375
いやぁ、でも前に「歯に挟まって大変」なんて書き込みしてた人いたぞ。ありゃどうみても、鶏胸肉的な部分をさしてスジと言ってたと思うが。
379やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 05:05:41.42 ID:cYIIaDga
やっぱ歯が悪いだけなんじゃないかと
380やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 05:10:57.34 ID:F2C6BYNq
正直どーでもいい話題がダラダラやられてもw
話題になってる商品についても、ちゃんと噛みあってるのかどうか…
381やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 12:01:11.54 ID:sJX/73GU
筋線維は赤い筋肉の部分、スジは白いパンストみたいな部分
382やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 12:57:46.10 ID:LC3vNQNu
とりあえず、食べたやつの否定意見と、相手にケチつけるだけの意見なら、前者を信じる
383やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 13:30:10.29 ID:904L+33F
筋違いってか
384やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 13:41:22.67 ID:XkMZNzwO
>>382
食べたやつの肯定意見は・・・
385やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 14:33:33.52 ID:cYIIaDga
信じる信じない言う前に自分で確かめようとか思わないの?
チキンやなあ
大袋じゃないから失敗しても持て余すほどでもないのに
386やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 15:21:42.59 ID:jAPLQZ2W
横から割り込みでスマンが食べたいと思ってるけど売ってない
鶏モモのトマトソース?だっけ あれも売ってくれなかったし
田舎の店は駄目だわ
387やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 15:59:11.59 ID:F2C6BYNq
>>386

まあ正直ヨクワカランけど、手順を踏めとしか。
388やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 18:17:08.36 ID:vlvuJBQF
366です。
本当に筋なかったよ。
だって、脂身ばっかりなんだよ?
脂身に筋ってないでしょ。
前に買ったやつはこんなに脂身なかったから
たまたま酷いのに当たったんだと思う。
前のも細かく切ったからか、筋っぽいとは感じなかったけど
全くないとは言い切れない。
389やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 20:26:10.32 ID:yLdr8aNh
うちの近所のギョムでは1kg580円と780円の2種類の冷凍牛スジ肉あるんだけど
780円の(赤身)って書かれてるのしか最近みない
圧力鍋で煮込んで中身を取り出してから残りの汁を冷ますと
上澄みに牛脂が固まるんだけど
さすがに780円のはこの牛脂が少ない
いっぽう580円のは牛脂のほうが多いんじゃないかと思うくらい
あまり多いと使いようがない
少量だと野菜炒めや炒飯なんかにちょっと加えれば美味しくなるんだけど
390やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 20:35:13.20 ID:sJX/73GU
牛スジは脂身が多い場合もあるからそれは煮込む時に取り除きながらやらないといけないよ
391やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 21:36:30.99 ID:b0sGgGWk
豚タンルートに脂身なんてあるのか?筋は真ん中に太いの通ってるけど
てか、やわらか煮豚の話してるんじゃないのか?
392やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 21:59:48.58 ID:hD5/PLbI
筋ねぇ煮豚は、ただの豚だ。
393やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 23:58:16.72 ID:vlvuJBQF
タンルートは普通のタンほど動く部位じゃないから
脂身は多いんだって。
やわらか煮豚の真ん中に太い筋なんてないよ。
食べたことある?
394やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 15:28:56.90 ID:A6aDykg/
55円おにぎりを美味しく食べる方法を教えてくれ。
日頃から古米ばかり食べてる俺だが、この米は無理だ。
395やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 15:30:18.21 ID:iKYzgZzO
食わなきゃいいじゃん
396やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 16:23:34.12 ID:z5Gg8+om
やわらか煮豚買ってきたけど
ぶっとい弾力のある繊維がいっぱい
脂はこんなものだと思うけど
397やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 17:10:07.09 ID:ajumDSel
>>394
三日ほど絶食すればたぶんw
398やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 18:01:50.22 ID:5a7Z7wdD
>>394

つか、普段ご飯を多めに炊いて
残ったやつに、混ぜ込みわかめみたいなのを混ぜて
おにぎり作って冷凍しておけば
たぶん55円おにぎりよりうまいと思うけど
399やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 18:52:10.59 ID:A6aDykg/
余ったご飯でおにぎり作ると、美味すぎて全部一気に食べてしまうので自重してる。

しかし、25円中華麺と25円焼きそばは値段以上に美味しいのになぁ…
400やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 19:03:02.80 ID:jpbRe7G2
やわらか煮豚は販売スペースが無かった
冷凍刻み玉葱が売り切れてた

国産冷凍ササミ2kg780円だった気がする
短期間に2kgも食べないから買わなかったけど
401やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 20:14:14.50 ID:lG5aOQA5
>>394
おにぎりとだし汁と卵とネギと肉団子を土鍋に入れて雑炊に
402やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 20:35:59.66 ID:rDrIJnBc
>>399
17円以外のもあるんか?
403やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 20:49:40.10 ID:UdVaULLF
やわらか豚煮食べた。
ササミにあるようなスジは存在しなかったよ。ただ、なんか獣臭さが強かったような。
レンジで温めすぎたかな。
今日また業務スーパー行ったら隣にチキンのトマト煮が追加されてて思わず買ってしまった。
美味そうだけどとりあえず豚煮を消費しないとな
404やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 21:07:40.76 ID:5a7Z7wdD
やわらか煮買いに行ったのだけど
隣にさんまの甘露煮(198円)というやつがあったので
そっちを買ってしまった。

食べたら旨かった頭からしっぽまでそのまま食えた
真ん中の骨が無いみたいです

3匹もまんま入ってて
どうやって保存すればいいのかと思いつつ
残りの2匹は元の袋にクリップして冷蔵庫へ
405やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 22:01:27.97 ID:co10A+Go
>ササミにあるようなスジは
やっぱ勘違いしてるやつがいたわけか・・・
406やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 22:57:20.97 ID:chTACZXg
タイ産食品が工場壊滅で軒並み値上げの予感、タイ飯好きにはツライ…
ギョムに売ってるインターレイのココナッツミルクってなにげに高品質だよな

KALDIに売ってるチャオコーのって混ぜ物有りの低品質版だし
缶デザイン全く同じだからって誤魔化さずにハイグレードの無漂白缶入れて欲しいわ
407やめられない名無しさん:2011/10/17(月) 00:45:33.73 ID:sBF9TfJs
タイ製品で購入してるのは
100円以内のオイスターソースとチリソースくらいだ
408やめられない名無しさん:2011/10/17(月) 00:48:20.26 ID:cni2Os1N
グリーンカレーペースト買いに行ったら売り切れorz
409やめられない名無しさん:2011/10/17(月) 01:25:08.88 ID:SOeJJs4q
最寄のマックスバリューが改装したんで久しぶりに行ってみたんだけど
タイ関連の商品が以前のボッタ価格から随分お手頃になってた。

まあ、ギョムに比べたら全然だったけどw
410やめられない名無しさん:2011/10/17(月) 01:34:42.03 ID:2wVQxjTW
ギョムのタイカレーペーストって味スカスカで不味くね?
メコンフーズの通販でメープロイのが335円だから他の調味料とあわせてたまにまとめ買いしてる
今洪水の影響なのかあんまり品揃え良くないけど…
411やめられない名無しさん:2011/10/17(月) 02:00:49.34 ID:C3DUSCx/
>>409
半角カナうざい
412やめられない名無しさん:2011/10/17(月) 03:45:34.27 ID:JMlqzIKd
>>410
ちゃんとナンプラーと一緒に使わないとダメだよ
413やめられない名無しさん:2011/10/17(月) 04:20:50.65 ID:2wVQxjTW
>>412
タイメシ大好きなのでクミンやレモングラス、こぶみかんの葉等タイカレーに使うスパイスはほぼ持ってます
カレーペーストも赤緑黄とパネン、マスマンを常備してる

定番のパンタイノラシンやメープロイ製ペーストと比べて味スカスカって意味です
値段もそこまで変わらないので…
414やめられない名無しさん:2011/10/17(月) 04:49:25.55 ID:/BQkIcFa
肉だんごばっかり買ってる
415やめられない名無しさん:2011/10/17(月) 15:10:08.41 ID:cni2Os1N
ギヨームのナンプラーって味薄くね?
味しないのでいつも塩足してる
416やめられない名無しさん:2011/10/17(月) 15:18:20.20 ID:YQ+yaeHN
魚醤に塩足しても味に変化は無いような
417やめられない名無しさん:2011/10/17(月) 16:53:14.47 ID:A0ID3Nyv
塩量保存の法則ってやつ?
418やめられない名無しさん:2011/10/18(火) 12:21:02.33 ID:q6hkEN8B
>>406
インターレイの扱ってる商品って何気にコストパフォーマンス優れてる
ってか値段の割に安心安定品質のが多いと思う

一時88〜100円くらいで置いてた米粉のショートパスタ、また入れておくれよん
419やめられない名無しさん:2011/10/18(火) 12:29:07.86 ID:83Dbeuf+
>>416
要するにただの塩水ってことだな。
だからナンプラー買うやつはアホ
420やめられない名無しさん:2011/10/18(火) 14:53:50.40 ID:zIMhS4jf
>>419
そんなに自虐的にならんでも。
421やめられない名無しさん:2011/10/18(火) 15:47:10.38 ID:oo0JVCEV
噂の煮豚は、豚タンの枕の部分
筋は無いよ
脂身は多いね、仕方ないかな
味はまあまあ、ラーメンのチャーシュウ代わりには良い

それより、プリマハムの香燻粗びきソーセージが激安なんだが
あと、トンカツ700g5枚入り498円が素晴らしくGJだよ、おいしい
焼肉のたれも398円、498円
ともに美味しいかった
ひと昔前は何買っても今一だったのに、最近は
馬鹿にできなく重宝してる
422やめられない名無しさん:2011/10/18(火) 16:12:22.73 ID:yzVOms8E
>>421
香燻って一見安いように思うけど実は量が少ないからあまり安くないという認識
423やめられない名無しさん:2011/10/18(火) 18:52:20.72 ID:rtOcC3BT
骨無しフライドトキンが前の味より落ちた気がする

よって最近買うのはセンタンの白くまアイス、森永ポテロング、神戸居留地ノンカロリーコーラ&ジンジャーエールくらいだ
424やめられない名無しさん:2011/10/18(火) 19:48:46.17 ID:ovnsBVYC
アイスはもっぱらスーパーカップだな
425やめられない名無しさん:2011/10/19(水) 00:17:52.68 ID:xPSxYg+9
○今日の当たり
冷凍白ネギカット
ピータン

●今日のハズレ
だし巻き玉子
おにぎり
426やめられない名無しさん:2011/10/19(水) 03:20:43.67 ID:Wk0rj4fJ
だし巻き玉子は確かにw
427やめられない名無しさん:2011/10/19(水) 09:27:27.99 ID:nNcpZj8n
>>419
25円の麺でナンプラーうどんめっちゃ旨いよ
428やめられない名無しさん:2011/10/19(水) 11:12:57.12 ID:UiCqb9PH
>>427
出汁の素+塩のほうが安くて上手いしなぁ
429やめられない名無しさん:2011/10/19(水) 11:50:07.81 ID:nNcpZj8n
>>428
鍋にオリーブオイル大さじ1でにんにく微塵切り(加工品は駄目)一片と豚挽肉テキトーを炒めてからお湯400cc投入
ナンプラー大さじ2、砂糖軽く1つまみ、レモン汁1-2滴、がらスープの元小さじ1(or 味覇小さじ1/3)で味付けてから茹でたうどん入れて食ってみ?
挽肉とにんにく以外はどのギョムでも買えるし
430やめられない名無しさん:2011/10/19(水) 13:51:11.50 ID:YjwwP2vt
>>429
女将が褒められるレベル
431やめられない名無しさん:2011/10/19(水) 14:15:04.16 ID:UiCqb9PH
>>429
そんだけ材料入れたら美味くて当たり前
そのナンプラーを塩に変えても多分同じぐらい美味いと思う。
432やめられない名無しさん:2011/10/19(水) 14:51:57.25 ID:nNcpZj8n
そんなにたいした材料使ってないし、まずナンプラーありきの調味バランスなんだが・・・
433やめられない名無しさん:2011/10/19(水) 14:57:22.21 ID:zhKe70l0
ナンプラーに親でも殺されたかのような奴がいるみたいだな
434やめられない名無しさん:2011/10/19(水) 17:10:36.18 ID:UkdvOEbt
>>433
吹いたww
435やめられない名無しさん:2011/10/19(水) 17:18:34.29 ID:BbftMQmp
俺はオイスターソースでいいや。
436やめられない名無しさん:2011/10/19(水) 22:19:33.65 ID:SugpVguC
親をニョクマムにされた奴がいると聞いて。
437 【19.7m】 :2011/10/20(木) 15:53:32.23 ID:d5f749aP
タイの水害っていつから?
すぐに店頭価格と在庫に反映されるものなの?
438やめられない名無しさん:2011/10/20(木) 16:00:11.56 ID:SoTgb454
ハードディスクが尼でいきなり4割上がった。
死にたい。
439やめられない名無しさん:2011/10/20(木) 16:05:26.89 ID:gDmp+A0l
価格コム行ってみたけど別に 風説の流布っすか
440やめられない名無しさん:2011/10/20(木) 16:21:24.73 ID:lfSc3VDd
昨日メガネ買いに行った強度数のレンズは在庫が無くなったから受付できませんの張り紙してあったな
タイの水害もあなどれん

>>439
最大手が操業停止したから有り金全部突っ込んで買い漁れば一攫千金のチャンスかもよ
441やめられない名無しさん:2011/10/20(木) 19:31:05.62 ID:4CMrzTrd
良く使う店のメルマガでは商品入ってこないって書いてあった
チャオコーの工場とかも被害にあってるらしい
442やめられない名無しさん:2011/10/20(木) 20:57:07.97 ID:2Plypn1R
いつも顆粒クリームシチューの素(ハウス?)でクリーム系パスタ(具なし)
作ってたんだけど、ホワイトルー(1kg)も同じように使えると思います?
443やめられない名無しさん:2011/10/21(金) 00:37:01.11 ID:v/W37UjB
飽きずに食えるならいけるんじゃね?
444やめられない名無しさん:2011/10/22(土) 15:27:47.89 ID:j9l39Lyd
冷凍大根がねーよ
445やめられない名無しさん:2011/10/22(土) 16:06:40.45 ID:PijqlU1F
マズイらしいけど、どうなの?
446やめられない名無しさん:2011/10/22(土) 21:05:18.65 ID:M27H8ALm
業務の中華用野菜ミックスのタケノコのスジは、もはやゴミレベルだな
同じ中国産でもローソンストア100とかのミックス野菜はあそこまで酷くないぞ(´・ω・`)
447やめられない名無しさん:2011/10/22(土) 22:19:04.04 ID:MVSoZb4b
>>445
大根はやめておけ
小さいうえにかたくて味も悪い
かなり長時間煮込んでも堅いまま
素直に自分で大根買ってきて切ったほうがいい

でも揚げなすの冷凍はいいぞ
やさい冷凍系では、あとピーマンがマシだったな
448やめられない名無しさん:2011/10/22(土) 22:23:00.07 ID:S2y20m0e
冷凍野菜といえばニンニクの芽だろ
449やめられない名無しさん:2011/10/22(土) 22:23:59.50 ID:MVSoZb4b
>>448
確かに、あれも良かった

446でも言ってるがいろいろ入ったセット野菜物はすべてハズレだったな
450やめられない名無しさん:2011/10/23(日) 00:39:55.56 ID:blpxvis/
大根は自分で冷凍するとすが入ったりするからむずかしいぞ
ここの冷凍大根だってちゃんと調理するとおいしい
少量しか必要ないならここの冷凍大根で十分だ
残ったものをそのまま冷凍できるのもいいし
451やめられない名無しさん:2011/10/23(日) 02:34:01.79 ID:v5H0vGkh
> ここの冷凍大根だってちゃんと調理するとおいしい
ないわ
452やめられない名無しさん:2011/10/23(日) 05:39:51.81 ID:blpxvis/
そりゃ料理がへたくそなだけだろ
453やめられない名無しさん:2011/10/23(日) 08:00:33.97 ID:iY26V+8H
冷凍野菜でお勧めは、ブロッコリーだな。 逆に地雷は大根、ニンジン、レンコンだな。
454やめられない名無しさん:2011/10/23(日) 08:06:37.31 ID:D8hgFYD/
いやどっちかっていうと、味覚の問題だろ
正直ないわ…
455やめられない名無しさん:2011/10/23(日) 11:04:49.36 ID:04yS3gIs
いや冷凍野菜はちゃんと料理すれば普通に使える

そもそも味覚云々をそこまで語るやつはこのスレにこない、くるわけない
456やめられない名無しさん:2011/10/23(日) 12:49:51.23 ID:D8hgFYD/
冷凍野菜全般を批判してるわけじゃないよ
俺は大根とネギはだめだ
457やめられない名無しさん:2011/10/23(日) 13:07:45.50 ID:S5eTkLwp
冷凍より水煮の方が嫌な味があるよね。
458やめられない名無しさん:2011/10/23(日) 14:05:08.20 ID:vgz9gDdW
カットポテトはカレー作る時重宝してる
459やめられない名無しさん:2011/10/23(日) 14:18:24.78 ID:k9XL6r3A
>>452
自分は料理上手で他が下手って前提なんだなお前って
言っておくが大根はガチで不味い、あれは調理でどうこうできるレベルじゃない
このスレって批判レスに無根拠な擁護が必ず入るよな・・・
460やめられない名無しさん:2011/10/23(日) 14:24:38.87 ID:UTbtR1Iz
冷凍もんで重宝してるのは
アメリカ産のカーネルコーン 1kg 228円だな
ラーメンに入れてもいいしポテトサラダに入れてもいい
461やめられない名無しさん:2011/10/23(日) 14:31:49.98 ID:HDFS7N22
冷凍野菜って中には信じられないぐらい不味いものあるよ
セロリ入りの洋風野菜?は信じられないぐらいに不味かった
もちろん使えるものもあるけど、使えないものはどうやっても使えない
無理やり使って自分に言い聞かせてるんじゃないの?美味しいって
462やめられない名無しさん:2011/10/23(日) 14:35:19.71 ID:UTbtR1Iz
> 無理やり使って自分に言い聞かせてるんじゃないの?美味しいって
何で? 不味いもんは不味いわ
463やめられない名無しさん:2011/10/23(日) 14:41:57.40 ID:uHPMfR3l
冷凍野菜俺もまずいと思った
セロリが強すぎてどうにもならない
使い道なくて冷凍庫にずっと残ってる

気になるのはカレー用の野菜
あれ、どんな感じでしょうか?
464やめられない名無しさん:2011/10/23(日) 14:52:42.77 ID:4osB4Hes
凍らすと細胞が壊れるから不味くなるのはしょうがないな
465やめられない名無しさん:2011/10/23(日) 14:53:58.83 ID:UTbtR1Iz
「冷凍野菜」ってくくりがおおざっぱすぎるんだよ
冷凍野菜コンプリートして それ言ってんの?
466やめられない名無しさん:2011/10/23(日) 15:00:14.23 ID:4osB4Hes
大根は安いし持つから店で買って来た方がいいよね。
ものによるとしかいえない。
467やめられない名無しさん:2011/10/23(日) 18:26:20.31 ID:rmO8ud97
>>463
カレー用はなんか冷凍ナスが変な癖があって辛かった覚えがある
468やめられない名無しさん:2011/10/23(日) 19:33:19.03 ID:9Mt6Y6WH
なす入りカレー大好きなんだけど、ほんとうに作るの面倒だ
うまいなすがあれば、油でちょい揚げしてるけど
つくったその日しかうまくない
469やめられない名無しさん:2011/10/23(日) 20:10:30.28 ID:blpxvis/
>>468
茄子と大根は素揚げしてカレーといっしょに煮込めば
とろとろになるね
セロリ入りもカレーやシチューで煮込めばとろとろでおいしい
ようは使いよう
470やめられない名無しさん:2011/10/23(日) 22:04:35.32 ID:gxSiyzMH
冷凍大根のまずさは異常
471やめられない名無しさん:2011/10/23(日) 22:08:47.99 ID:wLBAhkmH
うちの店はセロリ入りはなくなったよ、おそらく人気がなかったからリピートつかなかったんだと思う
472やめられない名無しさん:2011/10/23(日) 22:21:47.42 ID:lmNmbR/V
うちの店!?!?!?
473やめられない名無しさん:2011/10/24(月) 00:21:35.33 ID:maKfkIS7
大久保の業務スーパーいつも使ってるんだけどフライドガーリックの横に
フライドオニオンってポップがあるけどいつもフライドガーリックが2列に
なってる(皮つき 皮なし)。
フライドオニオン手に入れた人どんな感じ?普通のスーパーで
よく売ってるキューネの大量版って感じですか?
474やめられない名無しさん:2011/10/24(月) 00:52:20.98 ID:THgsmue3
マコーミックなんかと比べると
香ばしさがいまいちかな
フライドガーリックの場合においが強烈な分
味も強いが
それと比較すればオニオンくささは薄い
でもサラダとかに振りかけたら味はわかる
おいしいよ
475やめられない名無しさん:2011/10/24(月) 01:08:02.81 ID:oN8i2PcQ
冷凍刻みタマネギを炒めるとやたら水分が出てくる。安いミンチ肉でよくやる手口だけど
水をたっぷり吸わせてから冷凍してんじゃぁねえの?
476やめられない名無しさん:2011/10/24(月) 01:12:59.71 ID:o2OWei1o
雨水使用で環境に優しい
477やめられない名無しさん:2011/10/24(月) 01:31:18.49 ID:h/nbQKU3
>>475
細胞が破壊されてタマネギから水分が出てるんじゃないの?
塩とオリーブオイルでレンチンしてみるとか…
478やめられない名無しさん:2011/10/24(月) 01:50:15.56 ID:oQGqmgBq
冷凍野菜は炒め物に向かないだろ。
479やめられない名無しさん:2011/10/24(月) 02:13:17.96 ID:+ipoDS5I
最近行ってないんだけど、安いスパゲティって今幾ら位ですか?
前は安い時で500グラム70円台でしたよね?
480やめられない名無しさん:2011/10/24(月) 02:42:36.19 ID:CRZRsv82
うちの近くは最近、BeslerからPastaVillaってメーカーにかわったけど1.5mmのが据え置きで78円。
481やめられない名無しさん:2011/10/24(月) 04:51:40.79 ID:KWQjSFt8
冷凍大根はどういじってもまずい
あれを美味しいっていうやつは味覚音痴でいいかと…
482やめられない名無しさん:2011/10/24(月) 07:24:06.24 ID:THgsmue3
自分の嗜好を他人に押し付けなくても
自分の心の中で
「まずいまずい、うまいと思うやつは味覚音痴味覚音痴」と
何べんでも繰り返してればいいのに
483やめられない名無しさん:2011/10/24(月) 08:20:18.72 ID:VCq0A9vz
自分の嗜好を他人に押し付けなくても
自分の心の中で
「マコーミックなんかと比べると
香ばしさがいまいちかな
フライドガーリックの場合においが強烈な分
味も強いが
それと比較すればオニオンくささは薄い
でもサラダとかに振りかけたら味はわかる
おいしいよ」と
何べんでも繰り返してればいいのに

484やめられない名無しさん:2011/10/24(月) 08:53:46.03 ID:h/nbQKU3
>>474
そんだけフライドガーリック入れたら美味くて当たり前
そのフライドガーリックを塩に変えても多分同じぐらい美味いと思う。
485やめられない名無しさん:2011/10/24(月) 09:18:24.24 ID:gCskvaSW
>>475
収穫直後の新玉葱を使ってるからだろ
玉葱は時間と共に水分が抜け嵩が減ってくるから
なるべく新しいうちに冷凍加工した方が得
486やめられない名無しさん:2011/10/24(月) 13:58:29.54 ID:THgsmue3
>>484
いやガーリックじゃなく
オニオンの話
487やめられない名無しさん:2011/10/24(月) 17:45:01.64 ID:+ipoDS5I
>>480
ありがとう。明日買いに行ってみる。
488やめられない名無しさん:2011/10/25(火) 11:59:31.15 ID:DBcmAeE0
スパゲティ系、ウチの近所で新メーカーのを確認
輸入者神戸物産のイタリア産 CASTELLO 500g 88円
1.35mm 1.55mm 1.75mm の3種

トルコ産 BESLER と PASTAVILLA 各種 500g 78円もまだあったし
イタリア産 REGGIA 1.4mm 1.6mm 1.8mm 500g 108円
あとは確か チュニジア産? 1.7mm 450g (←なので価格覚えてないw )
国産では、スキー(赤袋) 1.7mm 300g 78円
ボルカノ(青袋) 1.7mm 1kg 218円
300g〜500gは陳列3カ所でこんな感じ、5kgは2社有ったような…

ショートも3〜4社くらい200g?〜400gのが有って
種類も最近増えてきてる気がする
パスタはこんなに有るのに、上のほうで話題になっててちょっと気になった
ミューズリーは無かったorz

パスタ板だかで「業務スーパーのトルコ産リングイネ…(ry」どうたらと
読んだのですが、ギョムでリングイネ(楕円パスタ)見た方居ますか?
他の業務用スーパーのことかもしれませんが

489やめられない名無しさん:2011/10/25(火) 12:11:32.33 ID:sLOCespV
最近チェックしてないけど前は近所のギョムで普通に売ってたよ
490やめられない名無しさん:2011/10/25(火) 12:24:20.93 ID:mdLU3pFm
近隣はたいてい売ってるよ?
地域性かね?
491やめられない名無しさん:2011/10/25(火) 12:32:59.05 ID:PsZLZqq3
ウチキンにはリングイネなし、でもその他の色んな形(5種類くらい)の奴が500gで大体88円で売ってる
492やめられない名無しさん:2011/10/25(火) 13:18:29.99 ID:JEzUGe9x
トルコパスタ赤袋にあるよ。>リングイネ

神奈川の店だが
これ以外の赤袋は
ロング、ショート共に
トルコパスタ緑袋に
置き換わってたなあ。
493やめられない名無しさん:2011/10/25(火) 23:20:34.44 ID:ML/yWc+j
ありがとう。明日買いに行ってみる。
494やめられない名無しさん:2011/10/27(木) 16:40:22.52 ID:m2MoX2hd
冷凍大根はおでんとかに便利なんだよ
冷凍で細胞が壊れてるからすぐ味が染み込む
そりゃ大根をちゃんと下ごしらえして使ったほうが美味いのは分かるけど時間が掛かり過ぎる
495やめられない名無しさん:2011/10/27(木) 19:55:33.03 ID:zYSPsg/O
>>494
ほとんど手間なんて変わらないぞ
寧ろ冷凍よりも生のほうが味は浸みやすい
それでいて出来上がりの美味しさは雲泥の差だし
寧ろあの冷凍大根って何に使うのか理解できないぐらい不味い
496やめられない名無しさん:2011/10/27(木) 20:03:18.69 ID:c9/gL7FL
コンビニおでんの大根って冷凍の中国製でしょ
まあまあおいしいんだけど
497やめられない名無しさん:2011/10/27(木) 20:05:09.63 ID:zYSPsg/O
>>496
みんなあれぐらいのものを期待して買うけど裏切られるんだよ
498やめられない名無しさん:2011/10/27(木) 20:22:53.87 ID:xUtySc1T
袋入りのおでん買った時に冷凍ダイコン買って入れて一緒に煮込んだけど
小さいし味も悪いし筋っぽいしで散々だった
499やめられない名無しさん:2011/10/27(木) 20:27:32.23 ID:zhjF7ehp
>>496
違うよ。なんでもかんでも中国産にすんなよ
ちゃんと源助大根って品種の国産大根使ってるぞ
お前みたいなカスが風評被害とか広げてるんだろうな
500やめられない名無しさん:2011/10/28(金) 00:06:31.99 ID:1U4RVV8n
コンビニにもよるんだろうけれど、おでん専用大根を専属農家に作らせていたな
上から下までほぼ同じ太さw
それを同じ大きさに切って、水煮にしてデカイ缶詰めにして店舗に出してるの昔TVで見た

最近コンビニでビニールのパック詰めになってるの見て
あ、変わったんだ?と思った
501やめられない名無しさん:2011/10/28(金) 04:28:21.40 ID:gkdNyale
またアンチ冷凍大根厨が暴れてるのか
冷凍大根に先祖が殺されたのかね
502やめられない名無しさん:2011/10/28(金) 07:58:48.83 ID:ZfwrP5tQ
>>501
冷凍大根よりモテないやつらだよw

たぶん初恋のひとが冷凍大根とつきあってたんだろな
ひがみってこわいな
503やめられない名無しさん:2011/10/28(金) 09:59:59.04 ID:2IvlQAQL
はぁ?
504やめられない名無しさん:2011/10/28(金) 10:36:14.44 ID:/sxhHMcO
>>502
大爆笑な書き込みありがとう
505やめられない名無しさん:2011/10/28(金) 10:49:30.64 ID:xlsdZshc
寧ろ必死になってるのは大根擁護だろ
あんなもの擁護しようがない
506やめられない名無しさん:2011/10/28(金) 12:38:15.69 ID:i0nDNLEH
冷凍インゲンもたまには話しに混ぜてくれよ、ぼくちゃんサミシイ
507やめられない名無しさん:2011/10/28(金) 13:12:37.91 ID:gcGY2gDy
徒然草で大根侍に
助けてもらった話が
508やめられない名無しさん:2011/10/28(金) 17:50:27.56 ID:w8RlPr7X
肉まんの奴イオンのほうが安いでやんの
なんでこうなったんだ
509やめられない名無しさん:2011/10/28(金) 17:53:14.01 ID:xlsdZshc
なんでもかんでも業務が安いわけではない
安いものもあれば高いものもある
510やめられない名無しさん:2011/10/29(土) 14:04:33.58 ID:1BL3oeZq
500グラムのシリアルを買いに2軒回ったが置いてなかった
150グラムで90円ぐらいのやつは3種類あった
スーパーのプライベート商品が100グラム当り100円ぐらいなので
それに比べればエジプト産のテミーズでも十分安い
511やめられない名無しさん:2011/10/29(土) 17:39:53.64 ID:hGeskTWn
スモークチキンを初めて見たが
賞味期限が11月11日で1kgで
1人でこんなに食えんので残念ながら見送り。
512やめられない名無しさん:2011/10/29(土) 18:11:30.01 ID:gOGDSNr0
あと10日以上あるけど?
一日100gぐらい食べられるでしょ?
513やめられない名無しさん:2011/10/29(土) 21:01:16.82 ID:xWZ3SLTd
毎日は飽きるじゃん
514やめられない名無しさん:2011/10/29(土) 21:04:23.43 ID:ilHXh944
俺の朝は、毎日
業務食パンと業務ジャム、業務低脂肪乳
業務冷凍じゃがいも、業務ミックスベジタブルと業務パスタで作ったポテトパスタサラダ
だぜ(`・ω・´)キリッ
515やめられない名無しさん:2011/10/29(土) 21:26:27.21 ID:oJnvCFFU
スモークチキンは家族で食べてもやだな。
実は家族が好きで買いたがるんだけど、私が嫌がってあまり買わさないようにしている。
そもそも鶏肉買った方が安いし。
516やめられない名無しさん:2011/10/29(土) 21:28:47.31 ID:gOGDSNr0
>>515
好き嫌いすんな。子供か。

517やめられない名無しさん:2011/10/29(土) 22:12:30.89 ID:NVH3HEmx
>>515
鶏肉買ってもそのままだとただの生肉だぞ
518やめられない名無しさん:2011/10/29(土) 22:14:00.99 ID:Naes82LW
>>517
逆に色々な料理に使えて飽きが来ないってのはあると思う
519やめられない名無しさん:2011/10/29(土) 22:18:01.62 ID:NVH3HEmx
え?馬鹿なの?
520やめられない名無しさん:2011/10/29(土) 23:28:12.67 ID:Naes82LW
>>519
何で?
521やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 00:05:46.80 ID:eozAzO4H
このスレでも話題になってた
2kgの冷凍鶏もも肉を使った鶏の燻製はおいしかったぞ
522やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 06:07:55.08 ID:TDYPOs3f
スパゲッティが安いね
500g108円
販売元はボルカノ
これは驚いたよ
523やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 06:37:37.04 ID:VgtpR045
スパゲッティは500g78円がデフォだろ
524やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 06:40:32.91 ID:TDYPOs3f
78円とかあるの?w
さがしてみる
525やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 08:17:12.79 ID:r4Mz6tZS
> 色々な料理に使えて飽きが来ない
馬鹿で間違ってない
526やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 08:18:59.14 ID:r4Mz6tZS
加工品の話してて、鶏肉のほうが安いとか言い出すのって原価厨クラスの頭の悪さ
527やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 10:30:01.21 ID:6y1w8Mp/
そもそも鶏肉買った方が安いし。
そもそも鶏肉買った方が安いし。
そもそも鶏肉買った方が安いし。
そもそも鶏肉買った方が安いし。
そもそも鶏肉買った方が安いし。
528やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 10:47:21.22 ID:88P/im9B
>>524
探さなくても普通に他の値段のと一緒に並んでると思うがなあ
529やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 12:20:44.99 ID:sK28GDGN
自分の周りに業務が一軒しかないのか?
現在、78円パスタは近隣5軒の業務のうち3軒にしか置いてないわ
530やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 12:41:50.74 ID:Y3nsjH0q
>>529
家の近隣ににギョム×5軒ってw ギョム備蓄基地包囲網どんだけ〜
531やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 13:33:01.06 ID:88P/im9B
>>529
よく行くのは2件だけど
両方普通にあるんだけどなあ
532やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 13:41:37.75 ID:6y1w8Mp/
そもそも小麦粉買った方が安いし。
そもそも小麦粉買った方が安いし。
そもそも小麦粉買った方が安いし。
そもそも小麦粉買った方が安いし。
そもそも小麦粉買った方が安いし。
533やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 13:50:45.70 ID:cuyeMYXC
小麦粉調理するのと鶏肉調理するのは手間が違いすぎるだろw
鶏肉は火を通すだけじゃん。
534やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 14:03:48.50 ID:sK28GDGN
火を通すだけでスモークチキンと同じ旨さになるなら
鶏肉買うけど、ならないからな(´・ω・`)
535やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 15:40:13.86 ID:eozAzO4H
>>534
中華鍋にアルミ箔敷いて百均で売ってるスモークチップ乗せて
金網を渡して鶏肉乗せて
鍋で蓋して2時間ほど燻せばジューシーなスモークチキンができるよ
市販品はパサパサしてたり硬かったりするけど
やわらかいのが好きな人はお勧めだよ
536やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 15:52:12.54 ID:n5avUidy
>>535
え?馬鹿なの?
537やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 15:53:46.82 ID:Y3nsjH0q
>>535
ほぅ、でも屋外じゃないと出来なそうだね
538やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 15:54:46.50 ID:eozAzO4H
>>536
馬鹿じゃないよ
これは2kgの冷凍鶏もも肉をどうやって食べるかで
このスレでとうに語られてることだし
何でも噛み付けばいいってもんじゃないよ
539やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 15:55:58.58 ID:eozAzO4H
>>537
いや室内で大丈夫
台所のレンジでOK
強火でやる燃えちゃうから
中火より若干弱めにしてじっくりやればいいよ
540やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 15:58:13.34 ID:n5avUidy
>>538
いや、馬鹿だよ
業務のスモチキはパサパサもしてないし固くもない
流れ見ればわかりそうなもの
馬鹿だから流れも見ずに知ったか書き込みをする
541やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 16:04:35.81 ID:2JqsscL7
>>535 >>538

>>536 >>540のID:n5avUidyは
誰にも相手にされん皮付きチンカス野郎だから相手にするな
2chで賢く思われないことにはどーにも救われないかわいそうな人だと思ってやれ
542やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 16:13:09.02 ID:cuyeMYXC
業務の冷凍チキンで満足できる舌が羨ましい
さぞや世の中ばら色だろうな
543やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 16:34:54.66 ID:dfSM4ZJB
鶏肉燻す時間有りゃ小麦粉調理する位訳無いだろ?不器用なの?
544やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 16:39:05.83 ID:Y3nsjH0q
ギョムのスモチキが好きな人がいてもいいんじゃねーけ?
>539 部屋の中に煙がとんでもないことになりそうw
545やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 16:41:02.92 ID:cuyeMYXC
そんなに美味いのかよ。
じゃ、今度食ってみるわ
546やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 16:43:24.76 ID:MczVuins
>>543
その場合燻す、焼く、蒸す、煮る。
キッチンにこもって料理三昧の一日になるな。
547やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 16:45:15.61 ID:eozAzO4H
>>544
駄目だなんて誰も言ってないと思うよ
おかしな奴が被害妄想で一人で暴れてるだけだもの
548やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 16:54:56.96 ID:sK28GDGN
てか鶏肉買って燻製する手間と燻製の為の道具の金とか考えたら
スモチキ買うわ、スモチキの方が圧倒的まずくても
549やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 16:57:37.27 ID:dfSM4ZJB
>>546
たまには良いな、そんな一日も。
550やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 17:08:26.16 ID:zIqB1LR8
そんだけ鶏肉入れたら美味くて当たり前
その鶏肉を塩に変えても多分同じぐらい美味いと思う。
551やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 17:50:24.06 ID:a9YQNNty
>>509
だからそれを教えあうスレだろ、
なんかお勧め教えて。
552やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 18:17:29.47 ID:Q4eifl0s
乾燥にんにく500g 313円
パスタ500g 78円
岩塩1kg 38円
トマト缶400g 61円
あとオリーブオイルかサラダ油、唐辛子があれば、アラビアータかペペロンチーノっぽいのが
格安で食える。
553やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 19:16:35.77 ID:SPg+8Mmo
ひさしぶりに今日行ったらyumyumのグリーンカレーとホワイトペッパーが98円だった。
急いで買った。だってグリーンカレー味はここのが一番おいしいもん。
ペッパー味は初めて。明日食べよう。
トムヤムクンだけ198円だった、これは安売りしなくても売れてるってこと?
554やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 19:17:47.25 ID:cuyeMYXC
>>550
俺のナンプラーネタぱくったなw
555やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 19:41:29.71 ID:zj0yoqNA
>>553
賞味期限の問題かも知れんけど、処分セールかな?
自社で同様品を輸入してるんだから、切り替えてもおかしくないとは思うけどね。
556やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 19:58:00.23 ID:KGzm8BsP
馬鹿な店員はしね
557やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 21:07:10.39 ID:dCjzmS7M
なんでうちのギョムは500gシリアルのハニーが置いてないんだyo!
558やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 21:15:30.97 ID:wZjEE4Bx
いつも行ってる店に気になってたけど今まで買わなかったマッシュポテトが
姿を消した。買っとけばよかった。大量にあるからポテトサラダ作ったり
するのに便利かなって思ってた。買った事ある人に聞きたいんですけど
味はどうですか?イモ!って感じですか?
559やめられない名無しさん:2011/10/30(日) 22:51:18.65 ID:sK28GDGN
どのコーナーで売ってたの?
流動食的なポテサラ置いてあるとこあたり?
560やめられない名無しさん:2011/10/31(月) 01:18:50.50 ID:fDR5IG5x
>>558
よくあれでコロッケ作ってた
暖かい作りたてより冷めたときに
イモのパサパサ感が出て
イモって感じがするよ
あるときはそこに大きめカットのイワタニの冷凍フライドポテトを混ぜたりして作ってる
561やめられない名無しさん:2011/10/31(月) 06:00:34.43 ID:XTU5IZga
558だけど自分の行く店では小麦粉とか粉物置いてある所にありました。
イモ!って感じなんですね。ありがとうございました。
562やめられない名無しさん:2011/10/31(月) 06:40:24.73 ID:9o8KM6qc
>>561
イモ!って感じというより、安物サンドイッチに挟まってるポテトサラダって感じだぞ
まあ、俺も好きで買ってるけど、期待するとがっかりする予感・・・
イモ感はあまり・・ていうかほとんどないと思う
563やめられない名無しさん:2011/10/31(月) 16:22:41.16 ID:+5wUdKHU
業務スーパーのスモークチキン大好きなんだけど
家の近く(半径50km以内)の4店にはどこも置いてない
白浜か田辺の業務スーパーさん、置いてください・・・

実家近くの店にはあるから実家に帰るとできるだけ寄って買って帰るのが楽しみ
料理は好きだし>>535じゃないけどたまにうちで作ることもあるけど
安アパートの一階なんでちょっと気を使うよ・・・
564やめられない名無しさん:2011/11/01(火) 00:51:22.35 ID:UvSdNatk
カレーやシチューのルーが値上がってた・・
お得だから1kgのやつ買ってるけど、品ぞろえが微妙
とろけるカレーは甘口と中辛あるのに、バーモントは甘口しかない。
バーモントは100円高いからとろけるカレー買ってるが、
バーモントの方が好き。
565やめられない名無しさん:2011/11/01(火) 02:57:36.28 ID:e+nHPqua
100円ぐらいなら好きな方買いなよ
一皿当たりで考えたら数円でしょ。。。
566やめられない名無しさん:2011/11/01(火) 03:05:39.51 ID:WYoiOhiP
確かに馬鹿馬鹿しい・・・
そこまで切り詰める生活ならカレーなんて食うなよ
567やめられない名無しさん:2011/11/01(火) 03:47:12.98 ID:Xok9yL5+
いかに安くいかにおいしいものを作ろうと考える楽しみまで
馬鹿にすること無いんじゃないの?
568やめられない名無しさん:2011/11/01(火) 04:07:21.98 ID:e+nHPqua
馬鹿にするつもりはなかった
休めって言いたかった
569やめられない名無しさん:2011/11/01(火) 04:11:18.17 ID:5GCIgmRc
カレーやシチューのルーってどこのスーパーでも特売の目玉だから業務で買う意味ないと思うけどなあ
570やめられない名無しさん:2011/11/01(火) 04:24:25.03 ID:e+nHPqua
業務で売ってる1kgのってあんまスーパーで売ってないよ
571 【東北電 69.4 %】 :2011/11/01(火) 05:14:22.99 ID:RvHEosl6
たかが(´・ω・`)されど
572やめられない名無しさん:2011/11/01(火) 05:50:08.88 ID:5GCIgmRc
>>570
もちろんそうだけど
1kgであることに何か意味ある?
他スーパーの特売で10人分の奴5個買った方がお得なんだから
573やめられない名無しさん:2011/11/01(火) 06:31:57.14 ID:QUSQQpzM
※ 貴重な意見として承っておきます。
574やめられない名無しさん:2011/11/01(火) 06:43:43.71 ID:awnCrRG4
玉虫色の回答乙
575やめられない名無しさん:2011/11/01(火) 07:14:06.38 ID:lTMEWial
業務ブランドのヨーグルトって無いのかな?
576やめられない名無しさん:2011/11/01(火) 13:37:53.46 ID:JqG1XsDP
ギョムは扱い面倒な
乳製品やりたくないんだろうなあ。

そのかわり子会社の豆乳と
輸入したマーガリンを
自社ブランドで揃えると。
577やめられない名無しさん:2011/11/01(火) 14:07:09.00 ID:pPwjlwzJ
カナダ産キャノーらマーガリンと言うことは、
カナダの基準に従って、トランス脂肪酸2%以下なんだよね。
材料も100%キャノーラ油なんだよね。
それで800g298円は相当お買い得なんじゃないの?
578やめられない名無しさん:2011/11/01(火) 14:55:57.88 ID:Xok9yL5+
800g298円なんて売ってるのか
1kg350円くらいのホテルマーガリンしか見たこと無い
仕入れの違いなのかな
579やめられない名無しさん:2011/11/01(火) 17:30:41.20 ID:BjLr9Sh8
家庭でくらいバター使えよ(´・ω・`)
外で食事すりゃロクでもない油くわされるんだから
580やめられない名無しさん:2011/11/01(火) 17:36:43.43 ID:tcR8Hybn
そのバターがね、ろくに無いんだ
昨日のぞいたら三重県の業者が作ったバターが、しっかりいい値段で売られてた
他のスーパーじゃ棚から消えたりめったに売れないカルピスバターがきれいさっぱり無くなったりだ
581やめられない名無しさん:2011/11/01(火) 17:46:57.05 ID:wmkzzGix
バターって高すぎるよな。
キチガイみたいに高い。
582やめられない名無しさん:2011/11/01(火) 19:23:44.25 ID:Xok9yL5+
バターが高いのでパンを焼くとき
マーガリンとオリーブオイル混ぜて代用してる
583やめられない名無しさん:2011/11/01(火) 20:41:23.24 ID:4BcMuU2y
スモチキうまかったよなー。また食べたいんだけど、値上がりしてから買えない。
598円だったんだよ、ここで話題になる前は、、。
一時798に跳ね上がって、今は698なんだよ。
584やめられない名無しさん:2011/11/01(火) 20:56:40.02 ID:cWDtbxmG
ここで話題になったからって値上がりなんてしねーよ
585やめられない名無しさん:2011/11/02(水) 00:45:48.17 ID:4xqrG5Lo
>>563スモークチキンは当たりだよね。
スモークチキンと1キロキムチはギョーマーの定番です。
586やめられない名無しさん:2011/11/02(水) 00:53:29.18 ID:/6q0kKmt
キムチなんか定期的に買うなよw
朝鮮人かよ?
587やめられない名無しさん:2011/11/02(水) 01:32:32.71 ID:p5Q1dsNf
朝鮮人キムチ完成品買わないだろ
自分で作るもんだ 年末の市場白菜で埋もれてるぞ
588やめられない名無しさん:2011/11/02(水) 10:20:15.66 ID:/RfIkSrT
589やめられない名無しさん:2011/11/02(水) 13:43:14.59 ID:2r9OT8v6
割り箸が値上がりしたのは震災のせい?
590やめられない名無しさん:2011/11/02(水) 13:44:39.01 ID:IWM5/ODZ
気のせい。
591やめられない名無しさん:2011/11/02(水) 14:37:16.23 ID:OBgVWjH8
割り箸なんて買ったことない。
使うことないし
592やめられない名無しさん:2011/11/02(水) 14:43:35.92 ID:2r9OT8v6
>>591
自分に全く関係ないことにわざわざレスしてくれたの?
ありがとうございました
593やめられない名無しさん:2011/11/02(水) 14:45:49.12 ID:/6q0kKmt
割り箸は今の時代には要らないモノ
594やめられない名無しさん:2011/11/02(水) 14:51:08.64 ID:CtbJDgwI
割り箸を作らないと、間伐財の使い道がないんだな。
595やめられない名無しさん:2011/11/02(水) 15:05:15.18 ID:At3UasBL
エコ()
596やめられない名無しさん:2011/11/02(水) 15:16:51.20 ID:zypJSXP0
今日初めてハニーマスタードドレッシング買った¥178
ハニーマスタード味のドレッシング自体初めてなんだけど普通にうまい

597やめられない名無しさん:2011/11/02(水) 16:56:10.58 ID:+mJZGjji
牛乳が、バターと低脂肪乳とか粉乳に分けられるのに
加工乳はそれなりには店に並んでいるんだが、バターは少ないね
 バター焼きにはオリーブオイルとバターをまぜているけど使えるな
598やめられない名無しさん:2011/11/02(水) 20:47:13.86 ID:epfuGwuq
とうとう小麦粉系統の値上がりが始まったな
今のところ1kgにつき10円程度だが
ここからさらに上がりそうだ
599やめられない名無しさん:2011/11/02(水) 23:00:07.71 ID:wHtTiE+k
ただただ食パン68円が値上がりしないのを願うばかりだ
600やめられない名無しさん:2011/11/02(水) 23:19:22.38 ID:Ojnc1GMM
食パンはもう78円になってるぞ
601やめられない名無しさん:2011/11/02(水) 23:45:56.25 ID:wHtTiE+k
それは店と地域による
近隣は一時期78円に上がって、再び68円に戻ってからかなりたつぞ
602やめられない名無しさん:2011/11/03(木) 00:31:44.15 ID:AHBj9X/f
店によって違うし、変動も激しいから高いだの安いだの言うだけ無駄
そもそもオイシスの食パンは元は90円台で売ってたのに
今さら10円上がった!!って喚いても仕方ないだろ
603やめられない名無しさん:2011/11/03(木) 03:05:59.04 ID:FAx+xDdc
うちの近くだと食パンは75円だな
604やめられない名無しさん:2011/11/03(木) 08:51:15.72 ID:mvi0LHyS
70円台は安いねw
605やめられない名無しさん:2011/11/03(木) 10:15:14.30 ID:Aot2tRnV
うちの近所だと食パンや小麦は配給制だな
606やめられない名無しさん:2011/11/03(木) 10:15:36.13 ID:yQdNiDFS
「うずら缶詰」回収に関するお詫びとお知らせ[10/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1320281618/
対象商品:うずら缶詰850g 賞味期限 2013.12.08 JANコード 4942355307358
回収理由:同賞味期限商品の製造記録に一部不備があった為、
        万全を期して対象商品の回収を行います。
回収方法:該当商品をお持ちのお客様は「株式会社神戸物産 お客様相談室」
        下記連絡先までご連絡もしくは、お客様のお名前、郵便番号、ご住所、
        お電話番号をお書き添えいただき、 宅配便をご利用の上、料金着払
        いでご送付いただきますようお願い申し上げます。
        後日、商品代金を返金させて頂きます。
連絡先:「株式会社神戸物産 お客さま相談室」
675-1127 兵庫県加古郡稲美町中一色876番地1
フリーダイヤル 0120-808-348(9:00〜18:00 土・日曜日を除く)
*商品にも記載しております。
http://www.kobebussan.co.jp/upload/info/77_20111031.pdf [注 PDFファイル]
607やめられない名無しさん:2011/11/03(木) 10:30:32.76 ID:Aot2tRnV
うずらはうらずに回収ずら!
608やめられない名無しさん:2011/11/03(木) 11:19:47.40 ID:kLh6PwqV
今日寒いからシチューでも作ってみようかと
思ったのだけど
カレー用の冷凍野菜で作れるかな?!
609やめられない名無しさん:2011/11/03(木) 11:21:58.97 ID:KdJCVrZa
冷凍野菜ネタを再燃させたいのか?
610やめられない名無しさん:2011/11/03(木) 11:26:56.45 ID:kLh6PwqV
>>609

そういう意図はまったく無いんですが
611やめられない名無しさん:2011/11/03(木) 12:16:06.48 ID:6hrwEsgg
祭日なので冷凍野菜憎しのネラーが手ぐすね引いて待っとるよ
612やめられない名無しさん:2011/11/03(木) 14:50:26.10 ID:psjDQzFV
ロー100のれんこんや里芋、人参、タケノコとか入ってる冷凍野菜は
そこそこの量があって、具材的に若干和風になるがシチューにしてもそれなりに食えたよ
613やめられない名無しさん:2011/11/03(木) 17:26:07.86 ID:/vYspOOM
>>598
今日逝ってきたらイーグル強力粉が¥198だた
10円じゃない20円↑じゃアッー
614やめられない名無しさん:2011/11/03(木) 17:55:13.59 ID:x5TzUzML
>>613
うちんとこはまだ188円
615やめられない名無しさん:2011/11/03(木) 19:19:11.45 ID:QVJ3hLsG
どうして冷凍マグロがないんだろうね。
あれば、うちのアンディが大喜びするのに。
616やめられない名無しさん:2011/11/03(木) 20:09:02.43 ID:ZJVuRZYA
養殖でもマグロっぽい別なのでもいいからネギトロ1キロの冷凍物とか欲しいなー
617やめられない名無しさん:2011/11/03(木) 20:12:26.31 ID:psjDQzFV
業務じゃないし、本物じゃなく赤身に油混ぜたやつかもしれんが
どっかでネギトロの冷凍物って見たことあんな
カレーのレトルトみたいな形で、袋は透明な袋で、カチカチの板みたいになってるやつ
618やめられない名無しさん:2011/11/03(木) 20:19:49.29 ID:xhNQIRzc
この前スーパー(ギョムにあらず)で赤マンボウ買ったらマグロにそっくりだったよ。
マグロより少し柔らかい感じ。色もほぼマグロの赤身だった。
あれに脂身混ぜたら、オイラなら絶対見分けがつかない。
619やめられない名無しさん:2011/11/03(木) 22:08:18.14 ID:kJJ6YEbG
少量パックのネギトロなら置いてあった気が・・・
620やめられない名無しさん:2011/11/04(金) 04:11:02.61 ID:1wCdssyk
おまいらの大好きな業務スーパーが、日経MJの一面で特集組まれてるぞ
621やめられない名無しさん:2011/11/04(金) 04:27:09.60 ID:ejXl5bqY
>>620
うおお

神戸物産の強み(11月4日)
業務スーパー、神戸物産の強みの源泉を探る。メーカー機能に磨きをかける一方で消費者との関係も強める
622やめられない名無しさん:2011/11/04(金) 10:47:29.84 ID:K2hdAD9w
>>621
これね、図書館でも置いてるとこ少ないから見る機会ないかもしれないけど
もしかしたらフレッシュネスバーガーに行くと置いてあるかもしれない
(中野のフレッシュネスバーガーには置いてあった)
623やめられない名無しさん:2011/11/04(金) 11:04:16.36 ID:ejXl5bqY
>>622
中野のって新井の交差点の・・・?
なんでそんなスポット情報w
624やめられない名無しさん:2011/11/04(金) 11:09:51.96 ID:Ec6apkXD
日本酒の入れ替え在庫処分やらないかなあ
けっこういい純米吟醸が安く手に入るんだよなあ
625やめられない名無しさん:2011/11/04(金) 18:08:25.25 ID:Y9XOvBZW
お酒はギョムとは無関係
626やめられない名無しさん:2011/11/04(金) 18:26:32.71 ID:QXiWRS2B
河内屋という酒屋があってだな
627やめられない名無しさん:2011/11/04(金) 18:39:48.34 ID:Ec6apkXD
河内屋がギョムやってるの知らない人がいても仕方ない
628やめられない名無しさん:2011/11/04(金) 18:48:15.39 ID:PKU2506R
>>623
あそこをよく利用してたときに、出来あがるまでヒマだったから
店内を見まわしてたら新聞の置いてあるラックが目に入って
よくみたら…という訳
629やめられない名無しさん:2011/11/04(金) 19:11:22.12 ID:USV8tgMM
>>626
業務スーパー本部とは何の関係もない店舗独自の仕入れ販売だろ?
野菜や鮮魚や精肉を扱ってる店も同じくだがその店舗独自だから共通の話題にはならない
630やめられない名無しさん:2011/11/04(金) 19:27:59.15 ID:Dm2NcucS
うちの近所でもはやし野ってスーパーがギョムやっててお惣菜が旨いんだよね
631やめられない名無しさん:2011/11/04(金) 19:50:26.83 ID:qz6h6J6U
ココって工作室?
納豆硬い、おにぎり米不味い(取り扱いが酷く潰れてるの多し)、
インスタントラーメン二度と買うもんかレベル
10円、20円惜しんで不味いの買いたくないわ
632やめられない名無しさん:2011/11/04(金) 19:57:29.15 ID:2TGgfPmd
スナオシの麺は値段からするとよく出来たラーメンだぞ
箱入りのメークイーン5kg¥498だったのでお持ち帰り
これで死ぬほどジャガバター食ってやるのだ
633やめられない名無しさん:2011/11/04(金) 20:20:12.02 ID:QXiWRS2B
じゃあリカーキングと酒市場ヤマダという酒屋があってだな
634やめられない名無しさん:2011/11/04(金) 20:29:36.92 ID:o1a3hfJe
おにぎりって、米まずいとかいうけど
旨いとかまずいにこだわる人ならまず海苔が酷くない?
業務のおにぎりとかトライアルとか標準価格が安いおにぎりの海苔って口に凄く残るよね
635やめられない名無しさん:2011/11/04(金) 20:45:09.34 ID:CL9AKlzb
一般にコンビニやスーパーのおにぎりに使われてる海苔は破れに食いのを主目的に
大きな葉の種類の海苔を刻まずに板海苔にしていると聞いたことが有る
刻む手間が掛からない分だけ値段も安いのかもしれない

破れに食い≒口の中でバラけ難い
636やめられない名無しさん:2011/11/04(金) 21:49:47.65 ID:BpmBfGau
コンビニのおにぎりは、海苔に細かい切り込みを入れていてサクッと噛み切れて
口の中で固まらない加工をしている。海苔の質じゃなくて加工方法だよ。
637やめられない名無しさん:2011/11/05(土) 00:25:31.49 ID:AzNINN9E
スナオシはうどんがかなりおいしいんだけど業務スーパーじゃ売ってないんだよね
他の店で箱買いしてる
638やめられない名無しさん:2011/11/05(土) 01:29:48.50 ID:yx8aC5mH
>>636
切り込み入ってないのかサクッと噛み切れなかったけど?
コンビニによるんじゃ?
639やめられない名無しさん:2011/11/05(土) 04:22:57.36 ID:/YiunUaW
BIG-Aのおにぎりは酷い
640やめられない名無しさん:2011/11/05(土) 08:14:11.88 ID:8vheMpwA
パリパリおにぎりも
自分で作ったしっとりおにぎりも
両方おいしいよ
おにぎりはおいしいんだよ
641やめられない名無しさん:2011/11/05(土) 10:34:44.07 ID:bAxuPc3b
海苔はパリパリよりしっとり系がいい
642やめられない名無しさん:2011/11/05(土) 10:52:57.65 ID:tfaLGPT/
いやそういう問題じゃないと思う
ご飯の炊き方の問題なのか
米の粒がつぶれてたりするのが
まずい原因なんだよね
643やめられない名無しさん:2011/11/05(土) 13:36:39.34 ID:KCZfq1+g
ギョムで最高のつまみはなんだ!ビールに合う至高の肴を教えてくれや!レシピも可!
644やめられない名無しさん:2011/11/05(土) 13:42:23.78 ID:SK7jwpui
スモークチキン、うまいよね
645やめられない名無しさん:2011/11/05(土) 15:24:36.04 ID:olKdnx4z
88円のポテコを、38のサイダーと78円のアイススーパーカップで作った
クリームソーダとともに食べるのが好きです(´▽`*)
646やめられない名無しさん:2011/11/05(土) 17:27:49.46 ID:8vheMpwA
ちょっと贅沢するなら
シークワーサー果汁を
プレーンのミルトンに混ぜて
炭酸で割るとおいしい
647やめられない名無しさん:2011/11/05(土) 18:04:14.56 ID:KCZfq1+g
ミルトンは洗剤あるよ
648やめられない名無しさん:2011/11/05(土) 18:04:51.52 ID:80vPMrZv
ささやかな贅沢、それこそがB級グルメの真骨頂w
649やめられない名無しさん:2011/11/05(土) 18:33:30.87 ID:lyDTzXL2
>>643
50本980円の冷凍焼き鳥オススメ
タレ味よりも味付けされてないものの方が更にヨシ
650やめられない名無しさん:2011/11/05(土) 18:54:55.48 ID:KCZfq1+g
>>649 ナイスれす、そういうのを待っていました、感動した、いや感動させていただきました!
651やめられない名無しさん:2011/11/05(土) 19:18:58.04 ID:8vheMpwA
>>650
シシャモのフライもおいしいよ
とくに大根おろしとポン酢で食べたら
ビールに合う合う
でも特大パックだから
しばらくはししゃもフライ地獄になる
652やめられない名無しさん:2011/11/05(土) 19:19:40.76 ID:olKdnx4z
冷凍やきとりとかってチンしてからフライパンで焼けばいいのかね?
653やめられない名無しさん:2011/11/05(土) 19:21:18.03 ID:KCZfq1+g
>>651
シシャモ大好き、冷凍フライであるんすかね?これから大根も安ぅくなるし確保します!!!!
654やめられない名無しさん:2011/11/05(土) 19:36:02.26 ID:JlQgFkQ4
油で揚げる。
655やめられない名無しさん:2011/11/05(土) 20:30:15.16 ID:lyDTzXL2
>>652
タレ無しはそうやって食ってた
タレ付きはレンチンのみ
656やめられない名無しさん:2011/11/05(土) 20:53:36.21 ID:H1ee/BRi
合鴨スモークが好き
塩辛いし脂っこいけど、つまみにはいいよ
657やめられない名無しさん:2011/11/05(土) 21:51:59.75 ID:njK7/wCP
減肥中の俺にはフライの話は辛い
658やめられない名無しさん:2011/11/05(土) 22:54:15.35 ID:SK7jwpui
>>657
そんなやつがB級グルメ板に来るんじゃねーよw
659やめられない名無しさん:2011/11/06(日) 00:31:52.60 ID:x1mcA7Oi
>>656
合鴨っすね、こちらもリストアップ完了!!!
660 【東北電 69.1 %】 :2011/11/06(日) 00:48:49.49 ID:DvWNE/Xu
鴨パストラミ178円。スライスしてワインのお供にしてるよぉー。

焼きロリ買うなら輸入鶏もも2s698円買って唐揚げ作った方が飽きるだけ堪能できると思うよぉ。
食べたいだけカットした鶏ももを焼き肉のたれに一晩漬けておいて片栗粉まぶして揚げるだけ。
鍋には100円ショップのでいいから蓋をしてあげると油跳ねないから掃除が楽だよぉ。
661 【東北電 69.1 %】 :2011/11/06(日) 00:50:04.67 ID:DvWNE/Xu
や、焼き鳥だったよ、恥ずかしい…。
662やめられない名無しさん:2011/11/06(日) 01:12:44.95 ID:x1mcA7Oi
>>660
鴨パストラミって冷凍ですか?見たことがナイッス。
揚げ物は油大量に使うんでちょっと・・・面倒なのともったいないのと
ロリ系はオレも好きです、あくまでロリ系であって、子供はムリ系ですが
663やめられない名無しさん:2011/11/06(日) 01:29:03.23 ID:ARocXE+y
パストラミは胡椒のやつだよね
解凍して切るだけだから夜のオカズにも楽チン

ロリ系も虹ならオカズに出来る
664やめられない名無しさん:2011/11/06(日) 06:10:01.29 ID:dI0d/geN
980円の焼き鳥50本うまいんだぁ
今度試してみようかな
665やめられない名無しさん:2011/11/06(日) 09:22:08.33 ID:xlKG2GLq
自分的にあわなくて、まずかったら50本は地獄だけどな…
666やめられない名無しさん:2011/11/06(日) 12:48:55.60 ID:H0s+I++M
冷凍焼き鳥をかご4つにドカ買いしてるおっさんを見たら
3年ほど前まで会社の社員食堂の厨房にいた人だった

焼き鳥屋でも始めたのかな?
667やめられない名無しさん:2011/11/06(日) 22:39:15.63 ID:rn1IE6RT
ミートボール1kg美味い
鍋に入れたり揚げたりカレーに入れたりしてみた
次はパン粉つけてミニメンチカツだっ!
668やめられない名無しさん:2011/11/07(月) 00:54:41.14 ID:C4gX9aUT
1kgミートボールはちょっと味付けが濃いから
薄めの味付けにしないとタレに絡ませて炒めたりするとえらい目にあうぞ
タレも極力薄味でないと

俺は半分に切ったり3等分にしたりして中の塩っ気を味付けに追加する感じで使ってる
669やめられない名無しさん:2011/11/07(月) 07:25:05.82 ID:rtQkS2Qk
>>664
旨くはないが、安いから買っている
味付けしていないものは、カレーにも入れている
670やめられない名無しさん:2011/11/07(月) 14:01:02.82 ID:/CMSOyl8
焼き鳥をカレーに転用か、いぶしぎんの食べ方だな
671やめられない名無しさん:2011/11/07(月) 14:41:26.15 ID:psk8BBBt
味付けなしの「焼き鳥」は事前にスチームされた鶏肉と同じだからね、いろんな料理に転用が出来る
タレはせいぜい焼き鳥丼くらいにしかならんw
672やめられない名無しさん:2011/11/07(月) 14:50:56.75 ID:ZWfAudVw
50本980円て 1本30gでいいんすか?
安いってか手頃な感じっすね
673やめられない名無しさん:2011/11/07(月) 16:26:46.25 ID:czsuMUNm
チキンティッカマサラかよw
674やめられない名無しさん:2011/11/07(月) 18:58:09.06 ID:k1y8g2av
初めて買ったけど、ししゃもフライ美味いな!
675やめられない名無しさん:2011/11/07(月) 21:19:41.84 ID:lSBQBcqg
サケフライの代替で買ってたんだけど
おいしい
ただ量が多いので
ソースや付け汁で味を工夫するしかない
676やめられない名無しさん:2011/11/07(月) 21:56:13.24 ID:f1GvJgjN
日経MJ貰ってきた
スキャナー無いし、カメラで撮影するのも手間なんで
自分なりにかいつまんで記事の説明すると


・今月末から新形態の「デリマーケット」を開始
コンビニ + 惣菜コーナー みたいな店を始めるらしい
(1g1円or2円の価格帯で和洋惣菜をそろえる…との事)

・数年後には中国製製品を5割まで削減
どう説明したらいいか分からんorz

・業務スーパーは国内一鶏もも肉を輸入してるらしい(ブラジルから)
20フィートコンテナで年間8000個分。このおかげ?で2kg698円で売れるらしい

・北海道に自社農園の増設
12年末までに3000ヘクタールまで広げる

・エジプトに2900ヘクタールの農地を確保し砂漠を農地化
熱波で雑草が育ちにくいから、無農薬栽培に適してるらしい


他にも色々書いてあるけど
どうまとめたらいいか分からんので
この辺で
677 【東北電 74.9 %】 :2011/11/09(水) 00:04:35.97 ID:DeVwqj2q
お買い物の方が本スレなんだっけ?あっちが機能を失っているからこっちに書いちゃうよぉー。
河内屋@東京で確認。

冷凍れんこんスライスと冷凍かぼちゃが87円から97円に戻った。
いも餅が500gパックになって小回りが効くよ うになった、178円。
京醍醐コーヒー豆が再び338円から298円に値下げ。
新製品でイカのすり身のフライ『いか野菜フライ』が登場、50g×10個で198円。
ベルギーポテトが終売みたい。
代わりにチーズの揚げ物が登場、確か300gで278円。
どういう訳かカーネルコーン500gがインド産から中国産に戻った、がっくし…。


最近納豆が売り切ればっかりなんだけどブームなのかなぁ。
678やめられない名無しさん:2011/11/09(水) 04:42:09.86 ID:ZOhv7G4V
ベルギーポテト消えちゃうの惜しいな
いつの間にかナゲットファーストフード用?だっけ1キロの消えちゃった・・・
500gのは質が悪いように思えるんだが気のせいかな
679やめられない名無しさん:2011/11/09(水) 04:52:30.46 ID:PYcr2yOW
ギョムナゲットは屑肉少々+大量の大豆たんぱくって感じ
680やめられない名無しさん:2011/11/09(水) 15:50:55.44 ID:qJJEWZGU
ナゲットなんてどこも一緒じゃ
681やめられない名無しさん:2011/11/09(水) 16:13:59.92 ID:k3tcRIXt
大豆たんぱくだったらむしろ健康によさそうだが
682やめられない名無しさん:2011/11/09(水) 16:35:29.67 ID:G1ZHjxT0
へるしーで美味いんだから言うことない
683やめられない名無しさん:2011/11/09(水) 19:05:44.07 ID:FcrY68uC
チラシネタが出てから毎度見てるが本当にチラシ内容が一緒なんだな。
684やめられない名無しさん:2011/11/09(水) 19:10:08.39 ID:gItyEePU
あれは間違い探しのようなもの。パっと見じゃ分からないw
685やめられない名無しさん:2011/11/09(水) 20:08:34.23 ID:Rcuh5iOY
いつも板状のハッシュポテトを買ってたんだが、ストレートポテトを買ってみた
1kg228円のニュージーランド産



んまいw
揚げるのは後始末がメンドイので、多めの油で焼いたんだがそれでも十分だwww
ファミリーマートのポテトなんかもう買えないw
686やめられない名無しさん:2011/11/09(水) 20:46:31.93 ID:g78mhuun
芋高くなったなぁー
687やめられない名無しさん:2011/11/09(水) 22:34:08.25 ID:LeokgiPg
本スレがネトウヨの隔離になってるw
688やめられない名無しさん:2011/11/09(水) 22:45:16.95 ID:tpQUond5
ニュージーランド産ポテトは昔150円くらいだったよね?
ニュージーなくしてベルギーのにして欲しいわ
ぶっちゃけ芋なんてどこも変わらんし・・・
689やめられない名無しさん:2011/11/09(水) 23:59:10.73 ID:LxMDx+h1
ポテトフレーク
ほんとに無くなっちゃたね
便利だったのに
690やめられない名無しさん:2011/11/10(木) 02:02:35.64 ID:W56whqGv
スルメ5枚パックまだ出てこないかな
691やめられない名無しさん:2011/11/10(木) 15:05:08.78 ID:Jg1QI3N+
モンパティシエのラムレーズンのアイスうめえ
692やめられない名無しさん:2011/11/10(木) 15:17:22.62 ID:H7QiR3hS
>>686
うちの方はベルギー産のポテト値下がった
kg158円が118円に
693やめられない名無しさん:2011/11/10(木) 16:59:08.42 ID:mjewRf4m
前売ってたドイツ産入れてくれんかな
694やめられない名無しさん:2011/11/10(木) 17:36:11.28 ID:S2/MwkeI
台所洗剤が安い78円
695やめられない名無しさん:2011/11/10(木) 17:45:26.84 ID:w9ZDMtGr
いやいや、業務が多い大阪だが台所洗剤はトライアルの47円だか49円だかのが一番安い
百均や業務で売ってるやつとほぼかわらないやつだしね
696やめられない名無しさん:2011/11/10(木) 19:12:53.33 ID:S2/MwkeI
んなとこ知らんし
無いもの
697 【東北電 80.2 %】 :2011/11/10(木) 23:16:38.46 ID:1BKxyPEy
今日河内屋@千葉県に行ってみたらベルギーポテトが普通に置いてあった。
普段行く店舗が取り扱い止めただけだったみたい。
698やめられない名無しさん:2011/11/11(金) 02:01:33.82 ID:LskEsxoJ
>>691
お。俺もそれ好き。
いつもまいばすけっと購入(98円)なんだが、いくらだった?
699やめられない名無しさん:2011/11/11(金) 03:10:10.92 ID:AtX2qNrU
88円の鍋焼きうどんを買い占めるのやめてよぅ(;_;)
700やめられない名無しさん:2011/11/11(金) 03:21:54.02 ID:o3pJXe6S
アルミ鍋のやつ?
701やめられない名無しさん:2011/11/11(金) 03:22:36.91 ID:7GrBOrP8
あれってゴミ増えるだけで大して安くないよね
わざわざ業務で買うならうどんと材料そろえたほうがいい
702やめられない名無しさん:2011/11/11(金) 04:05:29.53 ID:k1Cwa6Nz
なんだそりゃw
703やめられない名無しさん:2011/11/11(金) 10:44:24.58 ID:ncRkSI1t
カナダ産の800gマーガリンが無かった・・
あれおいしかったのに
704やめられない名無しさん:2011/11/11(金) 11:04:38.36 ID:V85Lg0b6
一度バターが食べたいよねえ
705やめられない名無しさん:2011/11/11(金) 11:39:53.92 ID:l+ysJ9mV
バターの天ぷらとかどう?
誰か猛者いない
706やめられない名無しさん:2011/11/11(金) 12:17:32.76 ID:+oTsdvrs
ドレッシング買いに行こうと思ってるんだけどおすすめある?
707やめられない名無しさん:2011/11/11(金) 12:23:38.05 ID:FpGbTjKH
天ぷらは衣が薄いから溶け出しそうだ。
アメリカンドッグみたいのなら実在してるみたい。
http://www.nicozon.net/watch/sm15445390
708やめられない名無しさん:2011/11/11(金) 12:24:05.93 ID:JqYxK0fv
>>705
揚げ油にバターを使うって事?
709やめられない名無しさん:2011/11/11(金) 12:37:35.32 ID:JqYxK0fv
>>707
バターが形を残していないので、おいしそうじゃないな。
710やめられない名無しさん:2011/11/11(金) 12:55:13.81 ID:V85Lg0b6
あいすくりーむの天ぷらは
一度アイスをカステラで覆ってから揚げるんだが
バターをカステラで覆って揚げてみてはどうだろう
そうなると短時間勝負だから
薄衣のほうがいいかも
711やめられない名無しさん:2011/11/11(金) 13:00:40.46 ID:zDkPU3eZ
ギョムのいろんなものを
てんぷらにしてみよう!シリーズ希望。
712やめられない名無しさん:2011/11/11(金) 13:16:03.67 ID:UJpWGKuL
>>692
ベルギー産はボソボソでまずいからな
 やっぱポテトは ドイツ産かニュージーランド産に限る
713やめられない名無しさん:2011/11/11(金) 14:06:51.73 ID:l+ysJ9mV
>>707
探してくれてありがとう
オレオの天ぷらは美味しそうだったからどうかなって思ったけど
これは思ってた以上に……ひどいw
714やめられない名無しさん:2011/11/11(金) 14:14:25.97 ID:JqYxK0fv
溶けちゃうとあれなので、バターのサンドイッチくらいで我慢しとけ。
715やめられない名無しさん:2011/11/11(金) 14:47:36.15 ID:MpGFstsx
わざわざ揚げなくても、バター溶かして飲めばよかろうに。
あえて揚げるなら春巻きの皮で厳重に包めばいい。

716やめられない名無しさん:2011/11/11(金) 14:59:10.80 ID:V85Lg0b6
チーズを豚の三枚肉で巻いて
衣を着けてフライにするときでも
下手するとチーズが溶けて揚げ油の中に
流れ出ちゃうからむずかしいよねえ
717やめられない名無しさん:2011/11/11(金) 17:01:39.17 ID:JqYxK0fv
プロセスチーズにすると溶けにくいよね。
718やめられない名無しさん:2011/11/11(金) 22:12:44.38 ID:kQ4gfvB4
>>716
そういうときは、肉を炒めてからチーズを巻いて
衣を付けて、フライパンに浅く油浸して、そこで衣だけ火を通す感じで揚げ焼きする
アスパラ巻きとかでも時間短縮するときは栄養的にはあれだがチンしてからやる
719やめられない名無しさん:2011/11/12(土) 08:06:44.38 ID:Q/ZZ63jJ
大塚さんが福島産の野菜を食べまくってた件
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 23:11:53.72 ID:EooiNBFf0

大塚さん...
3月15日 東日本大震災 最新情報 大塚キャスター被災地報告
4月14日 福島県いわき市のアスパラとミニトマトをトッピングした野菜カレー
5月06日 福島県いわき市産トマト
5月09日 福島県産しいたけ
5月12日 福島県川俣シャモの親子丼
5月30日 福島の甘こうじ味噌を使って作った肉じゃが
6月16日 福島県産さやえんどう
6月29日 福島県産スナップえんどう
7月7日  福島県産のほうれん草、キャベツ、トマトを使った冷やし粥を試食。
7月13日 山梨県産の桃の日川白鳳と夢しずくを試食し、それらと福島県産の卵「平飼い地養卵」を使ったケーキも試食。
7月28日 福島県産のしんたまごを使った料理をスタジオで試食。
8月3日  福島県産のつるむらさきを使った料理をスタジオで試食。
8月18日 福島県産の「あかつき」と「あづましずく」を使った料理をスタジオで試食。
720やめられない名無しさん:2011/11/12(土) 10:50:24.13 ID:3QptEYEq
放射線療法だな>>719
721やめられない名無しさん:2011/11/12(土) 11:56:21.54 ID:RAKNDlQ8
>>710
カステラ無いのも有るっしょ?
722やめられない名無しさん:2011/11/12(土) 13:16:07.76 ID:rshmAq9j
岩手産の1L97円の醤油が入荷してた
723やめられない名無しさん:2011/11/12(土) 16:07:23.94 ID:lCFfKsTE
ピーマン1袋38円だった
724やめられない名無しさん:2011/11/12(土) 16:27:19.22 ID:PGFrcInV
福島産な
725やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 16:34:32.30 ID:7UUz095q
>>724
生サンマ1匹
58円‥
726やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 22:07:45.92 ID:LouU8dyZ
サンマの缶詰は常備品だけど
この季節は生サンマで刺身、寿司、焼きサンマのほうがおいしいし
安いから足が遠のいちゃうよなあ
727やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 22:14:13.89 ID:29DHDEBJ
今シーズンは秋刀魚は一度も食べてない。太平洋の近海物はパスだな。
728やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 22:19:16.19 ID:HS7AEWMe
原発事故から魚一切食ってないわ(´・ω・`)
729やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 23:09:15.49 ID:OF7ihssb
そういうのに神経質になってる奴ほど、事故で早死にしちゃったりするんだよなー
730やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 23:33:18.10 ID:YJG4Amd1
サンマは北から下がってくるんだから北海道産なら大丈夫だろ
731やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 00:39:29.12 ID:xpSeDS8b
問題は和歌山名物サンマ寿司か
732やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 05:25:16.49 ID:GmDks1of
>>730
っ海流
733やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 06:27:55.87 ID:23aDR5Ew
>>730
漁船が南から上がってくるんだけど…
734やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 09:10:30.52 ID:AXJdrBSQ
どこでとれても北海道の港におろせば北海道産だろ
735やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 09:58:32.96 ID:TM58z8h+
うむ。
感謝を込めて頂くのみだ。
736やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 13:19:39.20 ID:gxAccgYE
サンマは回遊魚、オホーツクから関東まで移動すればバッチリ福島経由
50年間原発推進・容認してきた先祖に感謝をこめて頂くのみだ
737やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 13:33:13.10 ID:DESwTiUZ
さんまも鰯ももう駄目。
勿論、マグロもカツオも駄目。
ひらめやカレイなんかもってのほか。
738やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 13:55:41.07 ID:tmADYT43
>>737
安くなってるのが怖いんだよなぁ
豊漁とかじゃなさそうだし
739やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 14:12:03.55 ID:2tpplmdu
魚は諦めで心切り替えて1キロの大豆買った
今炊き上がったので辛子醤油で味見
やべぇぇぇぇぇカッパ海老せん状態でみんな食っちゃいそうだ
740やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 15:19:23.40 ID:dpUU83Qz
>>738
冷凍施設の数が足りてないから買い叩かれても売るしかないんだよ
741やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 15:26:43.87 ID:tmADYT43
>>740
冷凍施設に回せない
くらい生サンマが余ってる てことか
742やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 16:13:21.67 ID:dpUU83Qz
>>741
冷凍施設に回せないくらいって言うか
サンマやスルメイカなどのような1年魚の場合獲れる時期に獲らないと翌年まで獲れないからね
震災前ならそれを冷凍保存出来たけど東北の冷凍施設が壊滅したから
水揚げして即冷凍出来る港が漁場付近になくなってしまったんだよ
743やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 16:37:55.36 ID:LWygHIGb
>>739
業務スーパーに置いてないかもしれないけど、ひよこ豆うまいよ。(水煮じゃない奴)
ちょっと塩入れて炊くだけでつまみになる。砂糖入れて炊いてもいける。
1kg500円ぐらいで店において欲しいよ。
744やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 17:20:28.80 ID:23aDR5Ew
yumyumのペッパーヌードル98円買いに行ったら売り切れてた
あれは売り切りだろうなぁ
745やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 18:08:57.13 ID:A48PST2q
今、米10kgでいくらくらい?
746やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 19:47:15.46 ID:xpSeDS8b
5kg単位でしか買わん
最安値が1380円だった
これを無洗米の最安値にすると100円アップ
747やめられない名無しさん:2011/11/15(火) 02:44:34.96 ID:z922Bmth
>>746
わざわざさんきゅーね。参考にさせてもらう!
748やめられない名無しさん:2011/11/15(火) 04:04:49.99 ID:r4al7VYH
>>746
玉出だと素肌美人(?)が1180円だな。
夏くらいまでは998円とかも見かけたけど
新米が出回るようになった今では、1000円を切るのは無理かな。
749やめられない名無しさん:2011/11/15(火) 13:06:41.19 ID:4XG4K5BZ
米は激安問屋の1050円が俺の知ってる範囲では5キロ最安
こないだまでは998円だったんだが上がった
750やめられない名無しさん:2011/11/15(火) 15:13:32.61 ID:iObL6HQo
>>740
境港産のマグロみたいなものだな
たしか9割以上が生で出荷だったと思う
751やめられない名無しさん:2011/11/15(火) 18:26:12.87 ID:OlXuajFf
88円棚にメガカレーあった うれしーー
752やめられない名無しさん:2011/11/15(火) 19:12:40.43 ID:5jUvNm8Q
2食97円ナポリタンがなかった(/д\)
753やめられない名無しさん:2011/11/15(火) 20:10:07.38 ID:+sXDSwME
最近は豆ブームが来てるのか?納豆、豆腐、豆乳を常食しているオレもこのビッグウェーブに乗ってみるか・・・
754やめられない名無しさん:2011/11/15(火) 20:24:52.22 ID:pExbAVWR
そういえば豆系買うのって業務が多いな
大豆、黒豆、小豆、豆腐、厚揚げ、納豆、もやし、ポン酢、味噌
めんつゆだけはロヂャースかギガマート行くけど
755やめられない名無しさん:2011/11/16(水) 00:03:16.72 ID:kPqZF1+A
ギョームの乾燥わかめ不味すぎる
出汁殻じゃないのかってぐらい旨味がない
756やめられない名無しさん:2011/11/16(水) 09:46:16.62 ID:EUNdlmwB
最近ギョムってない、冷凍シーフードミックス買ってこなくちゃ!
757やめられない名無しさん:2011/11/16(水) 14:10:07.77 ID:Pos5tNpI
>>755
乾燥わかめでおいしいのって無理なような
758やめられない名無しさん:2011/11/16(水) 14:16:54.15 ID:WOtQlgR+
よくつまみに買う合鴨ロースが値上がりしてて地味にショックだ
759やめられない名無しさん:2011/11/16(水) 14:25:13.20 ID:uQGWWLJP
>>757
無理だな
国産の思い切り高価な糸わかめがうまい
760やめられない名無しさん:2011/11/16(水) 14:34:49.80 ID:Pos5tNpI
>>759
ttp://www.awatasuisan.com/wakame/itowakame.html
糸わかめはコスト的に無理です
乾物ならとろろ昆布でいいんじゃね うどんにも蕎麦にも合うし
761やめられない名無しさん:2011/11/16(水) 15:17:36.91 ID:gTnwmIvS
>>758
山陰の板わかめを食え
高いけどな
762 【東北電 93.2 %】 :2011/11/16(水) 19:12:56.56 ID:MhxmgKGJ
東京で確認

鴨パストラミと鴨の薫製?のが178円から198円に値上げ。
冷凍きのこミックスが198円から248円に値上げ。
763 【東北電 93.2 %】 :2011/11/16(水) 19:15:31.46 ID:MhxmgKGJ
えーっ!東北の電気はなんかやばそうなの?
寒くなってきたからなぁ…。
764やめられない名無しさん:2011/11/16(水) 20:48:30.06 ID:1u6xJgCj
ふじっ子の塩こんぶ150g入り業務用が
398円から490円に値上がりしてた
ふじっ子減塩塩こんぶ130gも398円から490円へ

お米も上がった
インフレだ どうやって年を越そう

漬物はまだ上がってない(国産のたくあんもそのまま100円前後)
765685:2011/11/16(水) 22:01:57.47 ID:1uUVS9AV
118円のベルギー産ポテトがあったので買ってみた

前回のニュージーランド産と比べると、ギザギザ&小ぶりで調理時間は短縮
これでいい気がしてきたw

766やめられない名無しさん:2011/11/16(水) 22:18:11.99 ID:EUNdlmwB
77.9好きだね、何階通り過ぎたら気が済むんよ
767やめられない名無しさん:2011/11/16(水) 23:30:20.06 ID:N/mBGo3e
>>764
まじで!?ふじっこ買っときゃよかったー
768やめられない名無しさん:2011/11/17(木) 15:03:03.99 ID:x3OQVtb4
>>765
うちもベルギー出てからすぐ切り替えたわ
値段が倍近く違うニュージーはベルギー残すなら消える運命だろうね
しかしポテトフライと言えばアメリカってイメージだけど
ドル安だしアメリカ産のがもっと安いんじゃねえかな?
769やめられない名無しさん:2011/11/17(木) 18:39:32.14 ID:YcAtPP7f
カナダ産冷凍ブタ買ったけど
灰汁が凄いね。しかも全然ジューシーじゃなくて美味しく無い。
770やめられない名無しさん:2011/11/17(木) 21:34:29.24 ID:BCcnP6Sn
鴨パストラミ、初トライしたんだけど、肉が小さい割りに胡椒が多いから、かなり辛くない?
771やめられない名無しさん:2011/11/18(金) 00:03:11.55 ID:mA7PO5N4
>>770
パストラミってそういうもんじゃない?
772やめられない名無しさん:2011/11/18(金) 00:34:12.43 ID:fxTVJ+l0
なんか最近、ビーフンの品切れ率が高い
なんなんだろう
震災の影響でもあるのかな?
773やめられない名無しさん:2011/11/18(金) 09:20:37.83 ID:Sux6hH6c
茶のしずく石鹸の影響だろ とくダネでやってた
小麦類食えなくなるから米麺がバカ売れらしい
774やめられない名無しさん:2011/11/18(金) 13:08:38.45 ID:3nf9sA+7
たかが通販ぐらいで、人気商品だったからって
どんだけ小麦粉アレルギーの奴増えてんだよw
775やめられない名無しさん:2011/11/18(金) 13:12:00.31 ID:rKNIumAW
近所では冷凍合鴨178円→248円になってた。値上げ急激すぎるだろ。
皮つきピーナッツって量減った?前から200gだっけ?
776やめられない名無しさん:2011/11/18(金) 13:12:53.80 ID:mmQQyyAo
騙されやすいバカが、5000万個買ったんだろ。
次は軽い小麦粉アレルギーになってるとまた騙されているんだろう。
777やめられない名無しさん:2011/11/18(金) 13:23:03.41 ID:dnTQTkj0
774は世間知らずだなぁ〜
778やめられない名無しさん:2011/11/18(金) 13:40:02.01 ID:lKoMutye
大豆うま煮値上げって…
779やめられない名無しさん:2011/11/18(金) 14:04:19.36 ID:OtvGGX46
>>778
だから大豆買って自分で炊け生豆1kg500円であるじゃないか
昆布も買って出汁、醤油で美味しく純国産が出来るぞ
780やめられない名無しさん:2011/11/18(金) 16:54:42.30 ID:M/pXFf/U
大豆とニガリを買ったら自家製豆腐も出来る。おからも美味しい
781やめられない名無しさん:2011/11/18(金) 18:16:03.88 ID:B2xSkCiB
よーし、今度ためしに大豆を炊いてみるか!
782やめられない名無しさん:2011/11/18(金) 18:21:20.01 ID:VLFTx1As
煮るのめんどくさいけど
豆乳買ってニガリ入れただけじゃダメなん?
783やめられない名無しさん:2011/11/18(金) 18:29:02.87 ID:mmQQyyAo
豆乳の多くは豆腐用とは違う様で、豆腐にはならないらしい。
でも実際の所はわからないので試してくれ。
784やめられない名無しさん:2011/11/18(金) 22:57:55.68 ID:GklXdvXa
呉汁なら簡単に作れそう
785やめられない名無しさん:2011/11/19(土) 01:03:36.33 ID:wdbeNbYt
>>782
めいらくの「豆腐もできる豆乳」シリーズなら可能・・かも
http://blog-imgs-27.fc2.com/u/n/s/unsei/20060620165045.jpg

詳しくは以下のスレへ

無調製豆乳
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1231516945/
786やめられない名無しさん:2011/11/19(土) 05:33:01.16 ID:LqN+pI2A
大豆だったら豆腐とおからで2度美味しい
787やめられない名無しさん:2011/11/19(土) 09:08:15.38 ID:lJE9TQpa
山岡久乃がCMやってた
ハウスの家庭で豆腐って
もう生産中止かね
久しく見かけないような気がするが
788やめられない名無しさん:2011/11/19(土) 13:29:22.32 ID:aQt3/sbH
山岡久乃が死んで何年だよ
789やめられない名無しさん:2011/11/19(土) 13:50:32.74 ID:kd5/iuuF
>>788
CMキャラクターが亡くなってからも長いこと販売された商品も多いだろ
ただ、ハウスの家庭で豆腐ってのは知らんな
日本じゃハウスと豆腐って結びつかないから失敗しちゃったのかなあ
790やめられない名無しさん:2011/11/19(土) 19:19:37.77 ID:zjVrAP0S
調べたら38年前じゃねえかw それは知らないww
http://www.youtube.com/watch?v=B8LBRwKRNJA#t=0m47
「家庭で豆腐」じゃなくて「ハウス ほんとうふ」ね
791やめられない名無しさん:2011/11/19(土) 19:23:18.37 ID:zjVrAP0S
一応、ハウスの通販サイトでは売ってるのかな?
箱買いせにゃならんようだが・・・
https://www.shop-house.com/tofu/index.html
https://www.shop-house.com/tofu/img/hontofu_pck.jpg
792やめられない名無しさん:2011/11/19(土) 20:38:29.52 ID:ErKw2Czx
うちの田舎の近所の豆腐屋のオッサンのことを
母が嫌いだったので、うちでは母がいつもハウスの豆腐を作ってた

町内にスーパーができるとその豆腐屋はつぶれた
そのオッサンはいつのまにか読売新聞の拡張販売員になってて
うちにきたあと母は塩をまいてた
オッサンは母の子のおれにまで眼をとばしてきていた
793やめられない名無しさん:2011/11/19(土) 21:16:03.97 ID:kd5/iuuF
>>790
隣は杉田かおるだな
794やめられない名無しさん:2011/11/19(土) 21:33:26.49 ID:VDKsPobR
>>792
うーん、そのストーリーから判断するにキミはその豆腐屋のオヤジの種から出来た子供だよ
DNA検査するとはっきり分かる
795やめられない名無しさん:2011/11/20(日) 00:46:12.41 ID:MY3nHiD5
意外と新種の生物だったりしてw
796やめられない名無しさん:2011/11/20(日) 01:39:34.23 ID:mpRuHWef
悪性新生物か
797やめられない名無しさん:2011/11/20(日) 02:48:28.53 ID:cTv596pv
俺の田舎の食料品店(町内唯一、車で小一時間いくと西友があったが)も
腐った豆腐を平気で売ってたらしい
それでおふくろはハウスの家豆腐を使わざるをえなかったと聞いた
798やめられない名無しさん:2011/11/20(日) 04:47:54.59 ID:G7nW2zFj
まあ、もういいんじゃないかなw
799やめられない名無しさん:2011/11/20(日) 11:20:36.29 ID:wkfvvTh7
昨日ギョムで冷凍の20本入り春巻き買ったんだがコレは美味だ
20本で298円だったから、揚げ物が苦じゃないなら買いだ
800やめられない名無しさん:2011/11/20(日) 17:15:06.62 ID:+8wcSH1c
京醍醐の冷凍シュウマイと餃子は
安いし量多いので重宝してる
801やめられない名無しさん:2011/11/20(日) 17:31:13.66 ID:mz2PHSOn
>>799
おい!
値上げしたらどうしてくれるんだよ?
802やめられない名無しさん:2011/11/20(日) 17:33:57.07 ID:Tz+7Fw9k
>>800
ゆっちゃらめぇぇ
803やめられない名無しさん:2011/11/20(日) 17:43:38.20 ID:qXedU1dB
>>799 >>800
ほほー今度買ってみるか
804やめられない名無しさん:2011/11/20(日) 20:00:23.90 ID:5wY98Vfo
>>799-800
ちょっと買ってきます
805やめられない名無しさん:2011/11/20(日) 20:32:18.20 ID:e4Znqs7G
799だが今さっきギョム行ったら春巻が
398円になってたorz
どうやら日替り特売で298円だった模様



806やめられない名無しさん:2011/11/20(日) 20:33:40.31 ID:0kVdDWcA
春巻きの皮って食べられるの?
807やめられない名無しさん:2011/11/20(日) 20:34:19.53 ID:6Tp+I4qx
春巻かなり惹かれたが結局たこ焼きにした
808やめられない名無しさん:2011/11/20(日) 20:34:38.41 ID:zhcvppB9
809やめられない名無しさん:2011/11/20(日) 20:49:53.19 ID:4wzVfu63
肉肉焼売は止めとけ。半端なくくせぇぞ
810やめられない名無しさん:2011/11/20(日) 20:54:23.13 ID:mz2PHSOn
チリソース1リットル?買ってみたけど原材料にキムチの素て書いてあってワロタ
811やめられない名無しさん:2011/11/20(日) 22:23:00.56 ID:0kVdDWcA
>>810
味はどう?
812 【東北電 77.9 %】 :2011/11/20(日) 23:34:41.16 ID:tBuIG3D6
春巻きは大きいのと小さいのの2種類あるのだ。
813やめられない名無しさん:2011/11/20(日) 23:38:42.63 ID:26gTnV4m
>>811
ちゃんとチリソースの味だった
まあ値段相応で
814やめられない名無しさん:2011/11/21(月) 00:23:36.06 ID:SPc3ioZM
業務のチリソースはタイ産のチリソース以外はハズレだよ
特にスイートチリソースは馬鹿ウマ
スイートチリとマヨを3:2
そこの醤油少し垂らして業務の冷凍ナゲットに付けて食ったら
もうマクドナルドのナゲットなんて買うのが馬鹿馬鹿しくなるよ
815やめられない名無しさん:2011/11/21(月) 00:27:36.24 ID:zVzwPbmn
俺はスイチリは苦手
816やめられない名無しさん:2011/11/21(月) 01:40:19.82 ID:wBTU5mkG
12倍濃縮のラーメンスープ(醤油)は炒め物にも使えるので結構便利
これで焼きそば作れば“なんちゃってジャージャー麺”の出来上がりw
817やめられない名無しさん:2011/11/21(月) 03:26:30.29 ID:uAGlYQAi
>>816
ジャージャー麺ぽくはならないだろう
おれもラーメンスープは愛用してるけど
あれ辛くないじゃん

濃縮系は結構好きだな
ポン酢の2倍濃縮が切れてて困ってる
818やめられない名無しさん:2011/11/21(月) 06:47:48.39 ID:QzLE1g3w
濃縮で塩分高いはずなのに、塩辛く感じられないってどんな殺人兵器だよ
819やめられない名無しさん:2011/11/21(月) 06:56:49.95 ID:GTiQuXAe
ラーメンスープは賞味期限が短くてなー
820やめられない名無しさん:2011/11/21(月) 11:39:24.39 ID:uAGlYQAi
>>818
塩分だ濃縮されてるわけじゃないんだぞ
大体ジャージャー麺って唐辛子系の辛さだぞ
821やめられない名無しさん:2011/11/21(月) 12:41:33.49 ID:buYanfmL
ジャージャー麵じゃなくて、ジャージャン麵だと何度いえば。
トウバンジャーとかティエンメィエンジャーになってしまうだろ。
822やめられない名無しさん:2011/11/21(月) 12:44:07.00 ID:buYanfmL
つか、炸酱麵が唐辛子ってwww
坦坦麵と区別ついてないだろw
823やめられない名無しさん:2011/11/21(月) 12:49:10.05 ID:1vVO7/Wf
濃縮スープなんてあるんだ 買ってこよう
最近のお気に入りは大入おでん
824やめられない名無しさん:2011/11/21(月) 13:01:06.39 ID:/f0+07ja
ジャジャ麺って辛くないよね?肉味噌系だと思うが・・・
825やめられない名無しさん:2011/11/21(月) 17:17:27.43 ID:MZdbssKh
ID:uAGlYQAi
826やめられない名無しさん:2011/11/21(月) 17:54:37.92 ID:HLJIA2ZN
炸醤麺(ジャージアンミエン)は、中華人民共和国の北部
(主に北京市近辺など)の家庭料理である麺料理の1つ。
日本でもジャージャー麺などの名称で知られている。
日本の中華料理店やコンビニエンスストアなどで販売されている

「ジャージャー麺」では、唐辛子や豆板醤などで辛めの味付けがされ、
また麺もラーメンなどと同じ、鹹水を使用した細めの中華麺が
使用されることが多い。また刀削麺を使うケースも見られる。
827やめられない名無しさん:2011/11/21(月) 18:11:55.20 ID:Fd1MQa9g
中華野菜ミックス大人気なのかいつも売り切れで困る
しかしカレー野菜ミックスがナス・芋・玉ねぎなのは何故だろうか
ナスも芋も煮込んだら崩れるのに
828やめられない名無しさん:2011/11/21(月) 20:18:21.37 ID:IykPZA3G
和風野菜ミックスもいつもないぞ
それに冷凍ほうれん草も無いことが多い
829やめられない名無しさん:2011/11/21(月) 21:26:13.37 ID:RQ5dZEQd
ウチの近所は普通に売ってるぞ
でもミックスベジタブルとパプリカが常時売り切れ
830やめられない名無しさん:2011/11/21(月) 23:41:05.59 ID:U9Umu7y5
カレー野菜は見たことないな
カレーには洋風野菜ミックス使ってる
831やめられない名無しさん:2011/11/22(火) 23:22:44.78 ID:Yr9xLgG9
つぶあん1kg 198円
ポテサラ1kg 398円
生うどん1食 25円

業務スーパーデビュー戦いってきた
どれも普通に美味いけど、ポテサラはちょっと高いな。また買うかどうか迷う
832やめられない名無しさん:2011/11/23(水) 13:33:25.09 ID:o0PFqUYh
75円の8枚切り食パンに
800g398円のマーガリンを塗って
1kg198円のつぶあんを搾り出し
もう1枚のパンで挟む
おやつや軽食に最適
833やめられない名無しさん:2011/11/23(水) 19:58:32.34 ID:fIEmelp/
冷凍ピザクラストとチーズうんめえ
ピザソースをかけるとまた
834やめられない名無しさん:2011/11/23(水) 20:25:06.96 ID:WzWocxKN
800g398円のマーガリンってカナダ産の回収になったやつか?
もう再販されてんの?
835やめられない名無しさん:2011/11/23(水) 20:58:05.67 ID:qnQLpwOC
なんで回収になったの?
836やめられない名無しさん:2011/11/23(水) 21:00:44.17 ID:qnQLpwOC
見てきた。乳成分を含むの表示がなかったのね。
アレルギーのない人には関係ないな。
837やめられない名無しさん:2011/11/23(水) 21:04:47.68 ID:abmDfrD8
業務スーパーサイトのレシピ便利だな
ビーフストロガノフウマウマ
838やめられない名無しさん:2011/11/23(水) 21:14:22.40 ID:qnQLpwOC
レシピ、青春の食卓並みに簡単だな。
839やめられない名無しさん:2011/11/24(木) 00:17:19.35 ID:yVQ8DwJR
業務スーパーは、お菓子類と冷凍肉がなかなか、お買い得だと思う。
あと隅っこにひっそりとある、餡子の袋詰め・・・
840やめられない名無しさん:2011/11/24(木) 04:32:55.23 ID:UGIAtb5U
ここのナゲットのほうがお得なんだろうけどマックのちょっと甘いマスタードソースが美味いんだよなぁ
841やめられない名無しさん:2011/11/24(木) 05:41:54.42 ID:aO/5ybIQ
>>840
マスタードにはちみつ入れてみ
ほとんど同じものができるから
842やめられない名無しさん:2011/11/24(木) 05:42:52.20 ID:EPRUtzFr
>>832
なんだ俺か…
843やめられない名無しさん:2011/11/24(木) 08:42:02.90 ID:tW/N2PfR
違うよ俺だよ
844やめられない名無しさん:2011/11/24(木) 08:59:22.99 ID:p+H3xZOZ
>>832
もしかして貴方は、あんぱんマンですか?
845やめられない名無しさん:2011/11/24(木) 11:28:54.93 ID:s5UFiCWb
新しいタイプのおろしニンニク(¥398)と具入りラー油(¥198)を買ってみた
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko063326.jpg

まあ、地雷でないことを祈るw
846やめられない名無しさん:2011/11/24(木) 11:36:21.15 ID:Mft+cYHV
>>845
一人暮らしには無理
847やめられない名無しさん:2011/11/24(木) 12:48:47.02 ID:p+H3xZOZ
>>837
ギョムのデミグラスソース使った?あれってウマイですか?
848やめられない名無しさん:2011/11/24(木) 12:57:26.99 ID:ZsYlmk4J
カレー野菜ミックスと肉を炒めて煮込んだら、野菜が溶けた。
肉を炒めてカレールー入れて煮込んで、最後に野菜ミックス入れて
少し煮込むの良いよね?
849やめられない名無しさん:2011/11/24(木) 13:01:37.94 ID:p+H3xZOZ
>>848
それ正解です、生野菜じゃなくて火が通っている野菜だから炒めない方がいいです
最後に入れてそのまま1晩置くのが一番味も馴染むです
850やめられない名無しさん:2011/11/24(木) 13:02:24.69 ID:RqLjpzKK
カレー野菜ミックスはちゃんと煮込まないと芋の中心が硬いままだよ
だけどナスが溶ける諸刃の剣
851やめられない名無しさん:2011/11/24(木) 13:05:07.57 ID:bS/WVwaF
芋などは電子レンジで調理時間短縮
852やめられない名無しさん:2011/11/24(木) 13:12:05.67 ID:s5UFiCWb
具入りラー油レポ

桃屋やSBのように「油に漬かってる具」ではなく内容量の殆んどが具でした
具はフライドガーリック以外にも何やら色々含まれてます
上記メジャーメーカーの物より辛いです。桃屋&SBの辛さが物足りない人にはうってつけの辛さです
853やめられない名無しさん:2011/11/24(木) 14:57:22.80 ID:wVpNRXi4
>>852
いろいろ応用が利きそうだね。
854やめられない名無しさん:2011/11/24(木) 15:18:52.36 ID:MHDX4a6K
XO醤がつまみにいい。
855やめられない名無しさん:2011/11/24(木) 18:26:58.24 ID:CxgByqVR
>>853
でも中国製だろ?
856やめられない名無しさん:2011/11/24(木) 18:48:11.51 ID:LFOv5M7c
本場だな
857やめられない名無しさん:2011/11/24(木) 19:07:38.61 ID:jgvgCvfY
そういや鉄人の顔がついてる減塩豆板醤がかなりいい。
500gで298円だったか、ラーメンに入れたりもして、結構なペースでなくなる。
858やめられない名無しさん:2011/11/24(木) 20:27:58.94 ID:beJUZO6J
>>852
油少ないのはいいな
俺も買ってこよ
859やめられない名無しさん:2011/11/25(金) 00:23:42.80 ID:/uZBnuBL
>>832
これを、揚げたらどうだろ。
ヤマザキあたりの菓子パンっぽくならないかな?
860やめられない名無しさん:2011/11/25(金) 00:53:34.16 ID:62dRiGSe
しさしぶりに行ったらついに小麦粉値上がりしてた。まあしかたないよね。
ところで、yumyumのグリーンカレーとホワイトペッパーが98円のままだったので
驚いた。在庫一掃のためでなく、ほんとに値下げだったんだね。
861やめられない名無しさん:2011/11/25(金) 07:35:31.17 ID:74VBEn1f
× しさしぶり(死刺し鰤)
○ ひさしぶり(久し振り)
862やめられない名無しさん:2011/11/25(金) 15:08:00.92 ID:BHFwHaX/
江戸っ子は「ひ」言えないらしいで
863やめられない名無しさん:2011/11/25(金) 15:41:19.25 ID:F+Ulz5Ho
話半分かと思ったら、本当にそういう人がいるんだよね。
東で潮干狩り、ひしひしと尻に火がつく ←こういうの全くダメな人

業務へ行くときは何を買おうかワクワクするけど、
たいてい大量のパスタとビーフンとラーメンを買って帰るんだな。
近ごろは業務以外でもオリーブ油が安くなったし。
864やめられない名無しさん:2011/11/25(金) 16:13:04.21 ID:3IinXmH9
その大量のパスタ、安いパスタは悉くトルコ産だね。
チェルノブイリの汚染地域だから安いんだよね
865やめられない名無しさん:2011/11/25(金) 16:29:23.82 ID:F+Ulz5Ho
イタリア産を買っているよ。
トルコ産もあるけどね。
チェルノブイリのリスクはそれほど変わらないけど。
866やめられない名無しさん:2011/11/25(金) 16:39:04.91 ID:DXt5JBOs
セシウムくらい体内で分解出来ないと
もう色々とやってらんない
867やめられない名無しさん:2011/11/25(金) 17:48:16.02 ID:Vj0gwuFf
安いトルコ産パスタの汚染を気にするぐらいなら、日本国外に脱出したほうが良いぞ。
http://atmc.jp/
868やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 01:59:57.54 ID:WAqzaJh/
>>862
話す時は「し」でも書く時は「ひ」だぞ?
869やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 09:00:44.34 ID:N1w4qvAr
音声認識ソフト使って書いてるんだろ?
察してやれよw
870やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 10:11:02.79 ID:gBIJcGKJ
>>868
うちのおやじは昔俺がオレたちひょうきん族を録画しといてって頼んだらテープのラベルにショーキンって書いてたぞ
871やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 11:04:51.92 ID:jkvvWeXY
二日間でナゲット1キロポテト1キロ消費しちゃった・・・
おれ長生きできねえな
872やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 12:11:01.81 ID:IQ6hGc2B
>>871
iが凄いことに、なってそうだなw
873やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 13:40:35.02 ID:w6CbeUNa
>>871
その分、運動すればいいよ
874やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 13:47:52.02 ID:jZ8fO7Pm
>>870
それはお前の発音がショーキン族になってたからだろ、おやじは悪くない
875やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 14:19:45.56 ID:HWWJF0PY
インスタントラーメン ホワイトペッパー味5食入り97円
安かったから2パック買ってきたんだけど、これ不味いのかな?
876やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 14:43:33.05 ID:Rj+JsH4R
むしろ2パック安く買ったんだから
ぜひ試食レポを
877やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 14:51:16.79 ID:Ugupbf4i
そもそも白胡椒味ってなんだよって話だよな
唐辛子味、とか微妙な表現だな
878やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 15:41:33.45 ID:vDh2ncic
「みそ味」「しょうゆ味」表記と何が違うんだ?
879やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 15:59:01.03 ID:DnmaXhH8
>>871
2日でしょ、全く以って問題ないと思うけど。1日だとそれなりにハードワークしないと。
880やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 18:02:51.35 ID:HcIfIycl
まあ一度だけそういう無茶食生活したぐらいで死にはせんだろうが
そういう生活が続くと影響でるかもね

でもナゲットポテト1kgづつって俺も良く買うけど
消費するのに早くて2週間はかかるな
881やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 20:16:03.45 ID:DnmaXhH8
アメリカ人なら一食でラクに食べる量だけどねw
882やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 21:50:07.61 ID:tUbGTkXx
うそつけ
883やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 21:50:21.13 ID:v4vaQzVM
人種とか国籍よりも体格差とかを考慮しないと
884やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 21:52:54.77 ID:DnmaXhH8
>>882
嘘ちゃいますよ、肉1000gとか芋5〜6個なんて朝飯前です、だから肥満しかいないんです
885やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 21:54:27.82 ID:8gotzTJD
>>871
それ以外にもコーラ2Lとか飲んでたり普通に飯を食ってるんだろ?
886やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 21:55:46.38 ID:EDNzx0ay
>>884
「肥満しかいない」と書いた時点で嘘確定だしw
887やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 21:59:06.45 ID:DnmaXhH8
>>886
全員とはいわないにせよすごいデブ率っす、街歩くとビビリますよ、都会より田舎の方が凄い
888やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 22:01:38.54 ID:QoqpaVWl
日本の成人男性の摂取カロリーが2,800kcalくらいで、アメリカだか
オーストラリアだかが更に1,000kcalくらい高いってこの前TVでやってた。
889やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 22:06:20.00 ID:tUbGTkXx
日本の成人男性の摂取カロリーは2,800kcalもないよ
890やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 22:09:44.44 ID:DnmaXhH8
安いと沢山買っちゃうし、家にあるとついつい食べつくしちゃうし、ギョムも罪作りだのう
891やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 23:26:11.09 ID:3TxbD1wz
俺もポテト1キロはよく買うけど一日200gくらいでも継続的に食べてると
血液検査の数値にモロに影響出るなあ
まあ個人個人の体質の違いもデカイんだろうけど
今年からやたらと放射能放射能騒ぐ人増えたけど、未発見の産廃なんて大昔から二本中にあるからなあ
いらん心配より成人病に気を付けたほうがよっぽどいいわ
892やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 23:39:40.08 ID:V1FobM3l
昔のプログラミング仲間の嫁さんがフィリピン人で
毎食食卓に1.5リットルペットボトルのコーラがあるそうだ
893やめられない名無しさん:2011/11/27(日) 00:06:16.33 ID:XR38oFZL
ご飯にコーラは合わないよなあ
894やめられない名無しさん:2011/11/27(日) 02:16:26.27 ID:ECvNVlnT
>>889
そうでもないよ
これって必要な摂取カロリーじゃないからさ
貧乏系のスレばかり見てたりすると皆が少食みたいに錯覚するけどw
895やめられない名無しさん:2011/11/27(日) 02:23:35.13 ID:22HSt/WB
>>893
同じ米食でもフィリピン系の料理には結構合ってそうだがな
896やめられない名無しさん:2011/11/27(日) 02:27:42.36 ID:Jlsx1zKM
>>885
  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||


897やめられない名無しさん:2011/11/27(日) 09:39:28.87 ID:tvzq00Zk
何日か前に米国の不況を取り上げた番組でとある一家の食事風景が映ってたんだが、ドクターペッパーと豆だった
貧乏なのはわかるがドクターペッパーに絶句した、バランスのいい食べ物買えるだろその金で
898やめられない名無しさん:2011/11/27(日) 10:05:43.04 ID:x5GHYg6M
ドクターペッパーって只の砂糖水だな。
899やめられない名無しさん:2011/11/27(日) 12:35:46.53 ID:gIvBdPce
ミスターピブは?
900やめられない名無しさん:2011/11/27(日) 12:38:30.18 ID:Y0BrOGu4
>>876
インスタントラーメン ホワイトペッパー味食った
一人鍋は、よくやる。辛いもの大好き

昨日夕飯
キムチチゲ スープにラーメンの粉スープを使った
コショウのピリッ感は、チョットだけあった
〆は、ラーメン(乾麺)

今日の昼飯
大量のキャベツと共に食った
いつもは、コショウか七味を大量に入れるが、どんなものかわからないので何も入れない
辛いもの大好き人間としては、満足。コショウのパンチはあると思う。

結論
辛いもの苦手の人は要注意かな?わからないけど

今回限りの値段ではなければ、常備しておきたい一品!!安いしね。
901やめられない名無しさん:2011/11/27(日) 13:38:21.39 ID:nV9E0Yln
をっ、それであの値段ならいける気が。買ってくるわぁ。
902やめられない名無しさん:2011/11/27(日) 14:30:06.19 ID:j2y4JOLY
グリーンカレー味もうまいよ。
胡椒味は食べたこと無いんだけど、ググって見たらチキンラーメンに胡椒をたっぷりかけた
味ってのみつけたから、安くなってたら買いたいな。
903やめられない名無しさん:2011/11/27(日) 15:28:23.35 ID:JjeYfaVy
白胡椒味、安いから買ってみたけど乾麺がみょーに劣化油くさいのな。
いつも買うグリーン味の乾麺はそんなことないぞ。
麺の表示みたら線維素グリコール酸Na、増粘剤とかが入ってる。なんだよこれ、
トムヤムクン味の乾麺も成分は違うけどな、線維素グリコール酸Naは入ってないよ。
ちょっとへんな味がするのはこれのせいか?
904やめられない名無しさん:2011/11/27(日) 17:30:52.88 ID:EE2ZSaoI
ホワイトペッパー味食いたいけど置いてないな

いわて醤油だかの即席めんしかないわ
905やめられない名無しさん:2011/11/27(日) 17:50:23.03 ID:XS7wASyI
ホワイトペッパー味は東南アジアの屋台で食べる味
日本人の感覚からすればおやつぽいけど 小腹が空いたときには逆にちょうど良い
906やめられない名無しさん:2011/11/28(月) 11:51:25.28 ID:SGuTIfgj
冷凍肉そぼろって美味い?
アレうどんとかにかけて食ってみたい
907やめられない名無しさん:2011/11/28(月) 12:22:06.65 ID:T2mBbKWW
>>906
生姜きつめ、味濃い目だけどそこそこいけるよ
うどんに合うかどうかは微妙だけど
弁当とかのご飯にかけるのはいい
一時期よく買ってたけど、ちょっと高い
冷凍してると使いにくいからタッパに入れて常時使えるようにしたほうがいい
908やめられない名無しさん:2011/11/28(月) 21:30:27.65 ID:S0AmEpx/
ギョムって色々キムチ売ってるじゃん?
ドレがオススメ?
909やめられない名無しさん:2011/11/28(月) 22:16:45.30 ID:IkUYtNk5
白菜キムチとカクテキしか知らんけど、どっちも悪くない
カクテキは少し甘い
910やめられない名無しさん:2011/11/28(月) 23:15:03.85 ID:T2mBbKWW
キムチは韓国の本格派が好きか日本のアッサリが好きか
とか酸っぱいのが好き嫌いとか同じキムチでも好き嫌い分かれるからなぁ・・・

丸いペコペコのPackに入った158円の安いやつは酸味少な目のアッサリ系
ちょっとがっちりした入れ物に入ってるのはちょっと酸味強め
でもそれ以上にキムチは製造日を見るのが重要、製造日より日が経つにつれて酸味がきつくなる
まあ、業務だけじゃないけど・・・

カクテキは俺はここのはダメだった
911やめられない名無しさん:2011/11/29(火) 06:57:50.95 ID:IzzkIefP
酸味がきつくなったら、キムチチゲにするのがお勧め
912やめられない名無しさん:2011/11/30(水) 12:47:36.54 ID:aXhFxwpm
キムチ好きって漬け物も好きなのかね?
それとも辛いのが重要なファクターだから、日本の酸味の効いたふるづけとかは
物足りなかったり駄目なのかね?
913やめられない名無しさん:2011/11/30(水) 13:32:08.90 ID:98xgtnKA
でもここのカクテキは、ひカクテキよくできてるよ?
914やめられない名無しさん:2011/11/30(水) 13:35:35.04 ID:o130pRM5
子供の頃は白菜の古漬けに桃屋のキムチの素をまぶして食べるのが大好きだった
今は漬け物を漬けなくなったからギョムじゃないけど和風キムチとか買って食べてるわ
915やめられない名無しさん:2011/11/30(水) 15:23:12.58 ID:QXjcNvcO
冷凍食品で
豚の軟骨スライス1kg398円てのを発見したんだけど
買って食べた人の感想が聞きたいです
916やめられない名無しさん:2011/11/30(水) 20:41:57.11 ID:ye0dpiBU
917やめられない名無しさん:2011/12/01(木) 16:39:35.39 ID:jXqKn0yV
皆いつも買うものってなに?
俺はトーフと納豆、冷凍枝豆をよく買う
918915:2011/12/01(木) 18:43:40.44 ID:ytKPVbUu
>>916
あーした バラ肉か微妙だ
919やめられない名無しさん:2011/12/01(木) 18:46:00.54 ID:Rf4DwuFa
小麦粉、冷凍ポテト、お菓子。近所の店は野菜や果物も売ってるのでそうものも買う。最近は肉とか加工食品はあまり買わないな
920やめられない名無しさん:2011/12/01(木) 18:52:13.47 ID:usjkKJlT
小麦粉、78円パスタ、ジャム、時に牛乳とヨーグルト、得体の知れない調味料
921やめられない名無しさん:2011/12/01(木) 19:41:58.14 ID:+oZEWh1Y
パスタ、トマト缶、冷凍シーフードミックス、コショウ、ビール、以上!
922やめられない名無しさん:2011/12/01(木) 20:23:42.34 ID:0JcWKo4G
ここで近所の店にスモチキ売ってないスモチキ入れてーって書いてたら
この間、近所の店に入荷してた!
ちょうど翌日から数日家を空ける予定だったのでチルド食品買えなかったけど
次行った時は絶対買う!

ありがとう業務スーパー白浜店!!
923やめられない名無しさん:2011/12/01(木) 20:46:36.15 ID:hj/3Y+WW
今のうちに買い占めてくる
924やめられない名無しさん:2011/12/01(木) 21:07:01.50 ID:+oZEWh1Y
業務スーパー白浜店のスモキチを先に買い占める奴は誰だw
925やめられない名無しさん:2011/12/01(木) 21:46:13.69 ID:ns5OmydX
豆腐 厚揚げ こんにゃく 竹輪 味噌 だしの素 中華麺
インスタントコーヒー ラーメンつゆ トマト缶 七味 胡椒
食パン パスタ
あげてくときりないな
926やめられない名無しさん:2011/12/01(木) 21:51:54.23 ID:/+AJ1sm1
大盛ご飯、3パック赤飯、低脂肪牛乳、強力粉、ココナッツミルク
最近ゼラチン豆腐が入ってこなくなったな
927やめられない名無しさん:2011/12/01(木) 21:54:01.10 ID:D7e740TS
おまいらw
まあ売れ残って次回入荷が無いよりいいからどんどん買ってくれ!
928やめられない名無しさん:2011/12/01(木) 23:16:17.40 ID:qd4JkguT
929やめられない名無しさん:2011/12/02(金) 00:18:30.50 ID:FOidx2zy
年末年始はスモチキだけじゃなくて
冷凍から揚げとかナゲットとか全滅するから早めに買わないとなくなるとだけ言っておく
930やめられない名無しさん:2011/12/02(金) 00:36:06.45 ID:R5X90NX4
その通り
年末年始価格が登場する前に
買えるものは買っておいた方がいい
冷蔵庫と冷凍庫の中を整理して
年末年始用の食品をストックする作業を始めなければ
931やめられない名無しさん:2011/12/02(金) 03:57:27.47 ID:s7smShHC
ここに書いたから明日から値上げだな
932やめられない名無しさん:2011/12/02(金) 23:22:00.84 ID:x//VcfPE
グリーンカレーペーストでチャーハン作ったら美味かった
933やめられない名無しさん:2011/12/02(金) 23:46:57.25 ID:h0ym+0UK
>>932
レシピうp!
うちは公式サイトに載ってるグリーンカレーペーストのリゾットにしたよ
これもウマイ
ttp://www.kobebussan.co.jp/recipe/detail.php?re_id=144
934やめられない名無しさん:2011/12/03(土) 02:26:39.74 ID:MdCGKSgK
>>933
レシピなんて大層なもんは・・・

ただ飯にペーストを適量絡めて適当に塩やナンプラで味調えるだけ
んで炒めたみじん切り野菜やベーコンと混ぜるだけ
コツは炒める前の飯のほうにあらかじめ味付けするってことぐらい
935やめられない名無しさん:2011/12/03(土) 08:42:53.18 ID:YS6vYpwN
とりあえず日持ちのする正月食材手に入れたが
卵が値上がりしてるな
936やめられない名無しさん:2011/12/03(土) 11:46:39.33 ID:4zEkS9QM
>>916を見ていたら、どうしても豚軟骨が欲しくなり、近所の肉屋に買いに行った
喉の軟骨だった(100g39円)
今、圧力鍋で煮込んでいるよ
ギョム遠いし、今日は、雨降ってるか、明日、ギョムに>>915の方を買いに行く予定
937やめられない名無しさん:2011/12/03(土) 13:47:51.78 ID:J62jJ1uo
豚の軟骨ってよく食うの?
ホルモンとか、豚足や牛のテールとかはよく聞くけど
軟骨って聞いたことないなぁ
938やめられない名無しさん:2011/12/03(土) 13:52:34.95 ID:LvcOWgbR
>>937
コラーゲンの塊である、コリコリして旨いよ
939やめられない名無しさん:2011/12/03(土) 14:25:16.59 ID:2u5MFwBC
>>937
キロ単位で買うほどのものではないな
940やめられない名無しさん:2011/12/03(土) 17:55:07.80 ID:YS6vYpwN
>>937
そのまま食べるのもいいけど
圧力鍋で煮込むととんこつスープがとれるよ
これでラーメン作るとおいしいよ
941やめられない名無しさん:2011/12/03(土) 18:03:28.27 ID:VFaOHSYV
>>313
牛乳では効果が出なかったが、麦茶ならば効いた。
朝晩2回飲んでいる。1袋(山?)120円位で毎日飲んでもなくならない。
942やめられない名無しさん:2011/12/03(土) 21:48:28.14 ID:YS6vYpwN
2ヶ月前のレスにかよw
943やめられない名無しさん:2011/12/03(土) 23:59:43.90 ID:gOnez8Ol
別にいんじゃね?

近所のギョム、ヤムヤムのホワイトペッパー味は相変わらず\198だった。
なんか同じヤムヤムのカップラーメン\78が2種類入荷してたので購入。
色からしてグリーンカレーだと思い込んでたけど、よく見たら「ベジタブル味」だったw
944やめられない名無しさん:2011/12/04(日) 00:54:51.17 ID:i7/DMzVU
グリーンカレーペーストって見たことないけど、何売り場に置いてる?
945やめられない名無しさん:2011/12/04(日) 02:35:42.25 ID:Imsifxcn
俺もグリーンカレー一度も見たことないや
946やめられない名無しさん:2011/12/04(日) 03:07:09.12 ID:ofMn1oOM
>>936
鶏の軟骨はよく食べるけれど豚のは見た事なかった
今レシピ検索したら牛スジの煮込みみたいな感じの見つけた
美味しそうだね
豚バラよりずっと安いしコラーゲンの塊なら是非食べて見たいw
947やめられない名無しさん:2011/12/04(日) 03:30:14.36 ID:I86rHvV/
>>944
うちの近所ではカレールーとか置いてあるあたりに置いてあった
948やめられない名無しさん:2011/12/04(日) 12:09:07.71 ID:X0obBL8n
カレーペーストは丸い缶みたいなのに入ってるから気づかないのかもね
949やめられない名無しさん:2011/12/04(日) 12:12:57.53 ID:SHVSuiH5
いきなり5割うpかましてくれたから「買わない」を実行してたら商品ごと消えたでござるよ
カレー関係のところに置いてあったのは同じだ
950やめられない名無しさん:2011/12/04(日) 19:05:32.57 ID:ZjAEbcll
うちんとこのギョムには豚軟骨スライスしかおいてないー。
しかもよく見たらいわゆるミミガーじゃん。
近所のスーパーにはデカイ軟骨売ってるのになー。
とりあえずミミガー買って塩コショウで炒めたら美味しかったけどアゴ疲れた。
951922:2011/12/04(日) 20:17:45.01 ID:k69SnZld
今日行ったらスモチキ売り切れてたか、無かった(涙

でも商品名と値段書いた札は残ってたから、また探しに行く!
よろしく業務スーパー白浜店!!
952やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 00:21:42.05 ID:TVwFPkIQ
25円のうどん20袋
1kg粒あん2つ
食パン二斤

これで一週間凄そうと思ったら
二日でうどん5袋と粒あん1kg、食パン一斤食ってしまった
粒あんの中毒性ヤバい
953やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 00:26:18.95 ID:Tyy0/UaZ
うどんを餡子で食べるのも乙だよね。
954やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 00:37:18.93 ID:1MZvBb+x
マルツネの播州1kg麺は常に常備( ・`ω・´)
955やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 00:52:23.22 ID:59+tXSBU
  ギョミャァー
   ∧,,▲ギョミャァー
  ミ,,・ω・ミ
〜(;;;;uuノ
956やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 01:03:38.07 ID:nSCvVPPT
ここの100円カニ甲羅グラタン、そこそこ美味くて良い
957やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 03:31:51.70 ID:VorFDn2r
25円のうどん?
ギョムのうどんは17円だとおもってたが店によってちがうのか?
958やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 03:51:53.16 ID:FE3I/nCr
マクド
959やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 03:53:16.31 ID:wHsTbvpI
うちの近所も17円だな。
ちょっと前まで14円か15円だったと思うけど
もう玉出と1円しか違わんなぁ。
960やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 04:21:42.03 ID:Ju9i1IO8
>>957
21円とか25円とか地域によってマチマチだよ
961やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 06:50:40.20 ID:iiB6ByMe
>>954
でも生麺の方が安いんだよなあ

>>957
関西はめちゃくちゃ安いんだよ
962やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 07:36:55.77 ID:+BM+fLXE
>>957
関東のギョムは殆ど25円だったような
963やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 08:23:30.43 ID:CXAtUVKb
>>957
船橋店25円
10円台で買えるのは羨ましいなぁ
964やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 11:22:19.29 ID:uelqEDws
小さい冷蔵庫しかない俺には乾麺は必須だ
965やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 11:28:08.99 ID:lCq97ROL
ぎょむはセールとしないので、湯で麺とかはそれほど安くない。
関西の場合10円以下になることも珍しくない。
966やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 13:05:12.72 ID:3jjZZq4L
平和島も25円ナリよ!
967やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 14:39:31.64 ID:+FInHJUU
多摩、先月まで25円だったけど、今月から19円になってる
968やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 15:39:41.04 ID:6+Glv4Wq
関東だと輸送費が加算されるんだろうな。
関西に家が余ってるから引っ越そうかな。
969やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 16:12:40.03 ID:QNw8aHcr
多摩てどこの店さ
970やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 16:34:44.89 ID:qbHhJut0
>>968
関西から持ってくるわけじゃないだろ?
971やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 16:47:25.90 ID:+fk+Kr30
神戸物産製のゆでめん(19円前後)、今日初めて買ってきたんだけど
賞味期限が12日も先(17日)なんだけど本当にもつの?
普通のゆでめんだと長くて2〜3日なんだけど。
972やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 16:54:23.66 ID:3jjZZq4L
そこがギョムマジックさー
973やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 16:57:19.06 ID:NRJQ6695
そこは察しろよw
974やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 17:20:46.19 ID:PzfW1iFU
商品をいくつか買うとマイバッグくれるらしいが使いかってはどうよ?
975やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 17:23:30.24 ID:stL8Vu9K
使い勝手を気にしてまで使うほどのマイバックではない
976やめられない名無しさん:2011/12/05(月) 17:36:07.87 ID:PzfW1iFU
むむむ
977やめられない名無しさん
>>971
袋のフィルムが改良され、無菌状態に生産過程で持ってけるようになった
結果相当賞味期限が延びた
ただ、消費者にはそのアピールが為されてないので世間では2〜3日だと思い込んでいるのだ
ほとんどの茹で麺メーカーが対応しているぞ

そんなわけで最近は見切り処分半額品ばっかり買っている(さらに7日は余裕なのだ)
まあ、ギョムの半額麺はほとんど無いので他店でお安く買っているのではあるが