●業務スーパー (神戸物産限定) B級グルメスレ 3●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
業務スーパー 神戸物産 限定スレッドです。

神戸物産
http://www.kobebussan.co.jp/
店舗案内
http://www.kobebussan.co.jp/shop/

【前スレ】
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第2支店○●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1285089972/

・荒らし、粘着、その他スレ違いは一切無視。放置。またはNGWord等で対応。
2やめられない名無しさん:2010/12/03(金) 22:47:01 ID:13JOhnj9
前スレ
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第2支店○●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1285089972/
●○業務スーパー(神戸物産限定)43店舗目○●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1262770350/
業務スーパーの食べ物について語ろう 1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1214918745/

分岐スレ
一般OKの業務系食材店でB級グルメ 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1253613766/
3やめられない名無しさん:2010/12/04(土) 01:05:38 ID:0FpwZ1RW
いちおつ
4やめられない名無しさん:2010/12/04(土) 02:52:58 ID:Rdj39nob
【過去ログ】
1:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1214918745/
2:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1262770350/
3:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1285089972/

このスレは実質Part4 前スレの上の方で書いてあったのにね
5やめられない名無しさん:2010/12/04(土) 02:59:22 ID:Rdj39nob
【関連スレ】
●○業務スーパー(神戸物産限定)58店舗目○● (通販、おかいもの板)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1289637243/ 
業務用スーパー&業務用食材 その7 (食べ物板@2ch)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1269674836/
業務スーパー 3店目 (一人暮らし板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1288917293/
ドケチなら業務用食品店で買うだろ? 3店舗目  (ドケチ板)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1259885486/
一般OKの業務系食材店でB級グルメ 2 (B級グルメ板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1253613766/
6やめられない名無しさん:2010/12/04(土) 14:35:14 ID:QpkJg97W
>>1
7やめられない名無しさん:2010/12/05(日) 00:21:47 ID:12lx9Tka
おつん
>前スレ999
冷凍鶏肉2キロは半解凍してバラした後、1枚を4等分(大きさは結構アバウト)してからラップして再冷凍してるよ
必要な量だけまた解凍して使えるから便利
8やめられない名無しさん:2010/12/05(日) 00:25:22 ID:CAv+Dwh1
まあ安く買うんだからその程度の手間はかけないとな・・・
って言ってる俺も量的に手を出せないでいるが・・・
9やめられない名無しさん:2010/12/05(日) 00:39:03 ID:ZUGz6Wf6
1枚を4等分ってモモ肉1枚をさらに分けるってこと?

うちのやり方は
袋を机の角に置いて体重をかけて縦横十文字に折り目を付けて
その日に使う分と冷蔵庫に入れて数日後に使う分と
冷凍庫に入れて少し先に使う分2個の
約500g×4個に分割してる
10やめられない名無しさん:2010/12/05(日) 01:37:07 ID:doZ0mSiN
>>8
そんなこと言わないでどんどん利用しよう。
使い始めたら馬鹿らしくてスーパーでなんか買ってられなくなるよ。
他の肉なら普通のスーパーだけど鶏ももだけは業務スーパーでばっかり買ってる。

あと醤油は駄目だけどソースは賞味期限切れても全く問題ないから1升で買っても大丈夫。
前に所さんの目がテンだったと思うけどブルドックソースの人がいってた。
11やめられない名無しさん:2010/12/05(日) 05:56:45 ID:ntTmp4i2
大幅値上げで冷凍モモ肉の話題はぱったり止んだのに
ここに来て復活してるな
値段も元に戻ってくれたらいいのに
12やめられない名無しさん:2010/12/05(日) 08:47:29 ID:0LFwul3U
ああ、さらなる値上げの予感・・・
13やめられない名無しさん:2010/12/05(日) 12:46:36 ID:2MydqZOM BE:9202133-2BP(1500)
鶏肉団子が一番コスパ高い
14やめられない名無しさん:2010/12/05(日) 17:02:26 ID:tcEyATvS
ダイソーでミートナイフ100円を買ってきたけど、これで冷凍肉切れるかなぁ・・・
15やめられない名無しさん:2010/12/05(日) 17:06:06 ID:xP/9e3JF
>>14
肉より、息が切れるよw
16やめられない名無しさん:2010/12/05(日) 23:13:27 ID:2MydqZOM
冷凍鶏肉は一晩くらい冷蔵庫に入れておけば
手でミシミシ割けるくらいに解凍されるから
それで再冷凍すれば全然問題ないと思うよ。
17やめられない名無しさん:2010/12/05(日) 23:41:51 ID:JCKYGQnG
冷蔵庫で溶かしきらないように解凍すれば
個々の鶏モモ(もしくは鳥胸)が凍った状態で
ばらせるよね。

それを小さな袋に分けて
冷凍庫で保存しておけば
無問題。
18やめられない名無しさん:2010/12/06(月) 00:32:20 ID:goYoeGAw
>>17
俺もそれ
半解凍させて、1つ1つ袋に分けて冷凍庫へ
19やめられない名無しさん:2010/12/06(月) 03:51:06 ID:ZEiah4Cs
冷凍肉かいたいけど、俺の家の冷凍庫にもう入れる余裕がない
冷凍野菜でびっしりうまってる。弁当のために。
20やめられない名無しさん:2010/12/06(月) 17:25:01 ID:sFe9dKR4
>>17
そもそも一番最初にとけるのは肉と肉との間のドリップ部分だからなw
半解凍で肉同士を剥がすと、ほぼ凍ったままの肉に分けられるよな
21やめられない名無しさん:2010/12/06(月) 17:27:25 ID:08AXs1qS
ドリップ部分ってなに?
22やめられない名無しさん:2010/12/06(月) 19:31:07 ID:7FiacgMJ
23やめられない名無しさん:2010/12/06(月) 19:43:09 ID:08AXs1qS
>>22
そんなこと聞いてないんだが?
肉と肉との間の『ドリップ部分』について聞いてます
24やめられない名無しさん:2010/12/06(月) 19:55:51 ID:7FiacgMJ
>>23
お前日本語読めないの?
25やめられない名無しさん:2010/12/06(月) 20:01:00 ID:g6x4mQgx
   _, ,_ _, ,_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
 :(  `⊃⊂´ .):
 :と_ _))(_ _つ: B級同士の内ゲバくるぅぅぅぅぅ

26やめられない名無しさん:2010/12/06(月) 20:03:22 ID:MiaacEo0
>>23
肉を冷凍すると、肉と肉の隙間あるドリップ(水分)が凍って
肉どうしをくっけているという話だろ?
あたまありぃな、ちみ。
27やめられない名無しさん:2010/12/06(月) 20:29:06 ID:19GAmjsx
Bグルって簡単に入りこめて金もかからないから変な人多いよね…
他の人は皆判っているのに自分がわからないとファビョり出す人とか
28やめられない名無しさん:2010/12/06(月) 22:37:43 ID:8WJO/6EH
同じ穴の狢
29やめられない名無しさん:2010/12/06(月) 22:46:59 ID:K4bHrTni
同じ穴の穴
30やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 05:11:30 ID:75FlJkPQ
>>17
それでも2sは多いのよ
31やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 05:31:36 ID:k3rhE2+F
チキンカレー、シチュー、親子丼、オムライス(チキンライス)、唐揚げ、水炊き等
鶏好きだから結構消費しちゃうけどな
小分けにしとけば冷凍庫の隙間に押し込んどけるし
32やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 05:34:07 ID:dL7P98oQ
少ないで文句でるのはわかるけど、多いで文句言ってるやつは頭悪すぎなきがする
33やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 09:24:17 ID:JrdbJyHG
>>32
そりゃ量的にもてあます人もいるでしょ
34やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 09:25:45 ID:oth+P3Rl
頭悪すぎだからそんなきがするだけだよw
35やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 09:28:20 ID:oZs9UYKB
そりゃあ業務用だからなw
あれこれ工夫しても、それでも多いって感じる人は気の毒だが諦めるしかないさw
36やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 09:34:25 ID:Mn+r/1ho
業務スーパーって言うけどここで売ってるもんを店で使ってるとこなんてあるの?
そんな店行きたくない・・・。
37やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 09:36:51 ID:KwHpIKyV
そりゃいっぱいあるでしょ
大口だったら店頭に並べる前に渡すだろうけど。
もっと大きいところは独自ルートがあるだろうね。
38やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 09:49:12 ID:NbPa28CF
中華系の飲食業やオバチャンがやってるような
小料理屋がたくさん買いに来ている。
領収書の有無ですぐわかる。
39やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 12:26:12 ID:1NR+plBj
卵って安くないね・・・
40やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 12:35:06 ID:spoUElwk
生で食うこともあるから卵はそれなりのものをギョム以外で買う
41やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 12:36:05 ID:k3rhE2+F
玉子はローソン100で8個入り買ってる
近所のスーパーの安売りがあればそっちで買うけど
42やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 13:19:54 ID:JrdbJyHG
近所のスーパー
A店 火曜日に98円
B店 水曜日と日曜日に99円
なのでその時調達してる
43やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 13:50:00 ID:spoUElwk
普通のスーパーは目玉商品として他のものも買わせる目的だからギョムには真似できないのかも
44やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 13:59:03 ID:om2YuQan
ジャスコで216円の玉子が見切り品半額で
108円になってるときに買うことはある
45やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 14:09:49 ID:NvI74Nhl
>>41
残念ながらローソン100の卵は6個に減量されてた。
46やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 14:24:24 ID:k3rhE2+F
なんとっ!
週一のスーパー玉子の日狙いで行くしかないか・・・
47やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 19:12:45 ID:dL7P98oQ
>>33
 
 「お前の個人的な都合なんぞ知らんがな」
 「いやならはじめから買うなやボケ」
 「多いなら捨てろ馬鹿」
 「業務って漢字よめねーのか?」

だいたいこの辺のレスが妥当かと
48やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 19:29:48 ID:f8qyj4bk
>>47
そんな偏屈な意見をこのスレでの妥協点にしないでくれ
2sの肉を冷凍に保管できない人だっている
別にそれを買うななんて言ってないが量が多いかr手が出せないって話だ
煽るだけならあっちのスレに行ってくれ、これだけ言ってもわからないなら荒らしだと判断して無視するから
49やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 19:30:04 ID:JrdbJyHG
>>46
減量は先月末くらい
それで気が付かないなら週一のスーパータマゴで十分足りると思うが
50やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 19:31:54 ID:f8qyj4bk
うちの近所の業務3つあるけど卵はどこも売ってないよ
卵扱ってるところはかなり限定されてるんじゃないかな?
俺も卵は水曜日特売だからその時に買ってる
一週間ぐらい余裕で持つしね
51やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 19:33:12 ID:dL7P98oQ
>>48
冷蔵庫買えバカ・・・で、すむはなしじゃないの?
52やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 19:34:20 ID:f8qyj4bk
ダメだこりゃ
53やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 19:46:21 ID:U5+A9OMV

年末年始の卵と砂糖と小麦粉の急騰は今に始まった事じゃないと思うが…
少なくともここ20年は同じ傾向だろうが…

.
54やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 19:59:22 ID:ImS2MXCu
冷凍ほうれん草、レンチンして冷やしておひたしとして食べたら
おいしい (゚∀゚)

凍っている状態の見た目はグロかったけど、出来上がりは見た目もなかなか。
55やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 20:00:24 ID:om2YuQan
>>51
冷蔵庫買えるぐらいならギョムで買わないバカ・・・ですむはなしだな
56やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 20:05:46 ID:dL7P98oQ
冷蔵庫すら買えねぇクズが店に「貧乏でかわいそうな俺のために量へらせよ!」
ってか?キチガイの理屈すげえな
57やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 20:10:59 ID:om2YuQan
必死だなw
58やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 20:14:45 ID:dL7P98oQ
あらあら、何も言えなくなっちゃった
59やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 20:15:57 ID:k3rhE2+F
>>49
今日覗いてきたけどいつも通りの8個だった
物価の高い所に住んでるとか?
60やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 20:34:00 ID:om2YuQan
>>58
バカではなしはすんでるからなw
61やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 20:37:07 ID:dL7P98oQ
顔が真っ赤ですよ
62やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 20:53:09 ID:Oa2R0nvR
タマゴは幾つかのスーパーがサイズ不揃いを毎日98円で売ってるからなぁ
自分がよく行く業務は野菜にちょくちょく掘り出し物が有るから重宝してる
63やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 20:53:13 ID:om2YuQan
あらあら、何も言えなくなっちゃった
64やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 21:06:13 ID:dL7P98oQ
必死だなw
65やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 21:07:35 ID:om2YuQan
顔が真っ赤ですよ
66やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 21:16:57 ID:dL7P98oQ
冷蔵庫すら買えねぇクズが店に「貧乏でかわいそうな俺のために量へらせよ!」
ってか?キチガイの理屈すげえな
67やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 21:18:26 ID:om2YuQan
必死だなw
68やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 21:27:15 ID:dL7P98oQ
 「お前の個人的な都合なんぞ知らんがな」
 「いやならはじめから買うなやボケ」
 「多いなら捨てろ馬鹿」
 「業務って漢字よめねーのか?」

だいたいこの辺のレスが妥当かと
69やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 21:53:45 ID:iwcHAUVC
「あらあら、何も言えなくなっちゃった」
「必死だなw 」

の延々のスルー・・・他所 行ってくれw

70やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 21:59:32 ID:JdFfZ1GW
うちの近所のL100は11月24日入荷分から6個入りになると告知されてた。
ちなみに茅ヶ崎店・寒川店・湘南台店・平塚店は卵が高いので業務では買わなくなっちゃいました。
ドン・キホーテパウ平塚店がしょっちゅうマル特クーポンでLサイズ10個97円で売ってるのでコレを買ってます。
上白糖もクーポン特価で97円でしょっちゅう売ってるし、本つゆは167円と1円値下がったしドンドン安くなってる。
クーポン特価期間中毎日1個は買えるのでドンキのクーポンはなかなか侮れません。

中国産生ニンニク1kgの白いネットに入ったやつも高くなりましたね。
398円・498円とかするので、すりおろし1kgやみじん切り1kgの加工されたほうが安いという
逆転現象中です。
フリーズドライとかのスライスニンニクも値上げしましたしね。
生のニンニクを1玉ずつ剥いて使ったほうが香りもいいんですけど、こうなってくると買うの躊躇します。

湘南地域は辻堂駅前再開発で来年サミットができますし、再開発された辻堂駅ビルLuzにもスーパー
「R・GENKI」ができたし益々競争激化の様相です。
逆に高くなってきたのがトライアルですけど、やまか・ユータカラヤ・三和・フードワン・ave・アクト中食ProMart
OKストアなどなど、商品を選べば各々の店で地域最安商品があるので、業務スーパー同様重宝してるところです。
湘南地域買いまわりされてる方は、価格情報など掲載してるのでこちらのwikiも参照してください。

湘南地域の激安スーパー @ wiki
ttp://www16.atwiki.jp/supermarket/pages/1.html
71やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 23:29:47 ID:dL7P98oQ
スルーとループの使い分けすら出来ないバカさ加減から、
ID変えてきた冷蔵庫すら買えないクズだと一発でわかります、本当にありがとうございました
72やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 23:43:01 ID:OANZxJgu
だから激安スレじゃないから
73やめられない名無しさん:2010/12/08(水) 00:50:48 ID:NmTd+U24
2度と来るなよwww
74やめられない名無しさん:2010/12/08(水) 09:21:30 ID:jn3gHYwG
32 やめられない名無しさん sage 2010/12/07(火) 05:34:07 ID:dL7P98oQ
少ないで文句でるのはわかるけど、多いで文句言ってるやつは頭悪すぎなきがする

47 やめられない名無しさん sage 2010/12/07(火) 19:12:45 ID:dL7P98oQ
>>33

 「お前の個人的な都合なんぞ知らんがな」
 「いやならはじめから買うなやボケ」
 「多いなら捨てろ馬鹿」
 「業務って漢字よめねーのか?」

だいたいこの辺のレスが妥当かと

51 やめられない名無しさん sage 2010/12/07(火) 19:33:12 ID:dL7P98oQ
>>48
冷蔵庫買えバカ・・・で、すむはなしじゃないの?

56 やめられない名無しさん sage 2010/12/07(火) 20:05:46 ID:dL7P98oQ
冷蔵庫すら買えねぇクズが店に「貧乏でかわいそうな俺のために量へらせよ!」
ってか?キチガイの理屈すげえな

58 やめられない名無しさん sage 2010/12/07(火) 20:14:45 ID:dL7P98oQ
あらあら、何も言えなくなっちゃった
75やめられない名無しさん:2010/12/08(水) 09:23:10 ID:jn3gHYwG
61 やめられない名無しさん sage 2010/12/07(火) 20:37:07 ID:dL7P98oQ
顔が真っ赤ですよ

64 やめられない名無しさん sage 2010/12/07(火) 21:06:13 ID:dL7P98oQ
必死だなw

66 やめられない名無しさん sage 2010/12/07(火) 21:16:57 ID:dL7P98oQ
冷蔵庫すら買えねぇクズが店に「貧乏でかわいそうな俺のために量へらせよ!」
ってか?キチガイの理屈すげえな

68 やめられない名無しさん sage 2010/12/07(火) 21:27:15 ID:dL7P98oQ
 「お前の個人的な都合なんぞ知らんがな」
 「いやならはじめから買うなやボケ」
 「多いなら捨てろ馬鹿」
 「業務って漢字よめねーのか?」

だいたいこの辺のレスが妥当かと

71 やめられない名無しさん sage 2010/12/07(火) 23:29:47 ID:dL7P98oQ
スルーとループの使い分けすら出来ないバカさ加減から、
ID変えてきた冷蔵庫すら買えないクズだと一発でわかります、本当にありがとうございました
76やめられない名無しさん:2010/12/08(水) 09:25:27 ID:jn3gHYwG
必死すぎて笑った
笑いすぎて晒さずにいられませんでした
77やめられない名無しさん:2010/12/08(水) 11:09:47 ID:RAo1Ax9x
74 名前:あぼ〜ん[NGID:jn3gHYwG] 投稿日:あぼ〜ん


75 名前:あぼ〜ん[NGID:jn3gHYwG] 投稿日:あぼ〜ん


76 名前:あぼ〜ん[NGID:jn3gHYwG] 投稿日:あぼ〜ん
78やめられない名無しさん:2010/12/08(水) 11:22:50 ID:Pndh/yQW
>>76
日付変わったから安心して晒せますね^^
79やめられない名無しさん:2010/12/08(水) 15:17:47 ID:jn3gHYwG
>>78
どういう意味?
80やめられない名無しさん:2010/12/08(水) 15:46:37 ID:5iLHZP7d
もうどっちもいい加減にしてくれ二人とも糞、無関係の俺も糞ってことで。
81やめられない名無しさん:2010/12/08(水) 15:48:06 ID:i2yIrPgC
俺が一番糞だと思うけどね
82やめられない名無しさん:2010/12/08(水) 17:06:02 ID:WbVwmAaX
鶏もも肉2キロに初挑戦
ボールに水張って流水解凍…と思ったが、でかすぎてボールに入らない
スーパーのレジ袋に水入れて解凍しました。
30分くらいでバリバリはがせるくらいになったよ
思ったより簡単だったよ
83やめられない名無しさん:2010/12/08(水) 18:14:43 ID:bXeEhA02
>>82
おでん食いたくなったので、大入おでん購入
大根・卵・糸コン・コンニャク・たけのこ・餅入り巾着が各3個入り

卵、糸コン、たけのこは個人的に当たり

大根はやっぱり柔らかすぎ
巾着は数十年前以来だから、よくわかんね。持ちあげると餅がダダ漏れする
こんにゃくは、まさかの丸型。噛むと熱すぎる
アメリカなら裁判起こされるぜ
84やめられない名無しさん:2010/12/08(水) 18:15:32 ID:bXeEhA02
アンカーはミスw
85やめられない名無しさん:2010/12/08(水) 19:29:15 ID:480yAzdk
【教えて下さい】

ここのコーヒーって、水に溶けますか?
86やめられない名無しさん:2010/12/08(水) 23:01:28 ID:RAo1Ax9x
>>83
298円にしては1kgは量と質が元とれてるきはしてるけどね。
もともと自分の場合は好きな具を追加して勝手に調理する感じだから特に不満もないつもりだったが

書かれてることは事実だなw
87やめられない名無しさん:2010/12/09(木) 02:59:33 ID:HchAGDsU
最近ジャガイモが高いから冷凍ポテトのほうが圧倒的に安いんだよな・・・
皮むくの大変だしコストパフォーマンスの良さがハンパじゃない
同じ量のじゃがいも買ったら500円ぐらいする
88やめられない名無しさん:2010/12/09(木) 18:44:26 ID:baMISWsn
中国産を気にしなければ、冷凍ジャガイモはコスパ良いよね
チンして潰してマヨであえれば簡単ポテサラ
89やめられない名無しさん:2010/12/09(木) 21:02:44 ID:qFPxd9cB
中国に住んでたときは気にせず何でも食ってたが、
日本に戻ってしばらくしたら中国産食うのに抵抗が出てきてしまった。
戻った直後は気にしなかったのに…
90やめられない名無しさん:2010/12/09(木) 22:11:27 ID:efXA+Jv7
洗脳
91やめられない名無しさん:2010/12/09(木) 22:32:55 ID:ez7jElNT
確かに、JAを始めとした関係団体の、反輸入品キャンペーンはすごいな。
92やめられない名無しさん:2010/12/09(木) 23:19:03 ID:vSX/LcMm
最近あまりお得なの無いね
93やめられない名無しさん:2010/12/10(金) 00:33:16 ID:VA2FJyhY
>>88
冷凍ジャガイモってアメリカ産じゃない?
94やめられない名無しさん:2010/12/10(金) 06:57:57 ID:NGKboj4W
ハッシュポテトってどう調理してる?フライパンで両面焼けばokか?
95やめられない名無しさん:2010/12/10(金) 07:39:43 ID:rtEIUyYE
96やめられない名無しさん:2010/12/10(金) 08:01:19 ID:P+bQYqk5
>>93
中国
>>94
トースターで焼く(途中裏返す)またはフライパンに深さ3_程の油を入れ両面焼き
97やめられない名無しさん:2010/12/10(金) 22:27:05 ID:34FY0nqM
卵が140→188円に値上がってた。近所のスーパー卵の特売100円前後でやってる
けど、1000円以上お買い上げの方1パックまで。ってどの店も制限付き。
ちなみに、鶏もも肉2kgが698円→748円に値上がってた。野菜も高いしね…
98やめられない名無しさん:2010/12/10(金) 22:46:57 ID:rtEIUyYE
こっちは卵が170円から191円に上がったよ・・
99やめられない名無しさん:2010/12/10(金) 22:48:31 ID:08/eRzOr
中国産をムヤミヤタラに批判する宗教家には値上げいいんじゃね?
根拠なくありがたがってくれるかもよ
100やめられない名無しさん:2010/12/11(土) 05:20:04 ID:MZ1CvQ/K
購入金額縛りの店も有るけど特売日に一人1パック限りで金額縛り無しで88円とか118円の店もある
101やめられない名無しさん:2010/12/11(土) 06:10:08 ID:FenWHlgC
うちも近所に縛りなしで毎週98円で卵売ってる
でも朝夕二回だけど数量限定だから、ちょっと遅いと買えない
102やめられない名無しさん:2010/12/11(土) 08:00:02 ID:Or8rQF+V
スーパーの卵特売は確かに数量限定が多いよね
勤め人の一人暮らしや共働きだと無理だね
うちの近所だと
ヨーカドー 数量限定で大体開店1時間で無くなる
いなげや 夕方4時からの時間限定
ベルク 日曜と水曜終日99円一人一パック限定だけど全数の限定は無いから閉店間際でもおk
つるかめ 午前中には無くなるかも
ギガマート 1000円以上お買い上げの方1パックまで
ジャパン さりげなく105円とかになってる時がある
103やめられない名無しさん:2010/12/11(土) 09:14:36 ID:SXfEh1ca
ギョムのおでん意外とうまかった
大根足したらよさそうだ
104やめられない名無しさん:2010/12/12(日) 20:31:43 ID:2fkNgdF0
ギョムに通い始めて約1年もうギョムなしでは生きていけない
月4000円で1日2食(昼食は社食)で豪華なご飯が食べられる
105やめられない名無しさん:2010/12/12(日) 20:34:20 ID:jUs3V7Pp
野菜分はどの辺りで補ってる?
106やめられない名無しさん:2010/12/12(日) 20:43:06 ID:BZJWrOoe
業務利用で2食月4000円は無理だろ、仮にそれが可能だとしても
飲み物は水のみ、甘いものやお菓子等一切なし、でも相当偏った生活になる
ぶっちゃけ、バランスよい食事摂取を無視するのを前提にしても意味などないし
107やめられない名無しさん:2010/12/12(日) 21:19:33 ID:5HZItjhd
まぁ米と小麦粉買っとけば何とかなる、って話かもしれない
栄養は昼の社食で補う形で
108やめられない名無しさん:2010/12/12(日) 21:24:44 ID:atUFtVUK
マカロニ入りの冷凍野菜は、結構お腹にたまるよ。
109やめられない名無しさん:2010/12/12(日) 22:56:15 ID:9l9rDHlW
お、ちょうどマカロニについてなんだがフジリってギョムにあるかね?
グラムと価格分かる方いたらおねげえします
110やめられない名無しさん:2010/12/12(日) 23:52:16 ID:EYKYWCMo
88円コーナーに何種類かパスタあるけどどれかな
111やめられない名無しさん:2010/12/13(月) 00:27:16 ID:8W9ekhkr
>>109
ある。国産と輸入品がある。 国産のが高い
>110 木削ドリルみたいの
112やめられない名無しさん:2010/12/13(月) 00:54:55 ID:6koRuw9w
>>110>>111
あるのか
そうそう、ドリル状のねじり細マカロニ
88円コーナーってマカロニも500g?
113やめられない名無しさん:2010/12/13(月) 11:21:09 ID:oMMbc5p6
>>112
おお、あれか!
一昨日の平和島にはあった
88円で450gか500gかどっちかだな
たぶん500
114やめられない名無しさん:2010/12/13(月) 13:06:12 ID:6koRuw9w
>>113
うわ、安い
別な店でプロッシモのやつ250g68円で買ってきちまった…
情報d
115やめられない名無しさん:2010/12/13(月) 13:21:27 ID:cDA8uz0F
安いパスタは不味い
116やめられない名無しさん:2010/12/13(月) 17:21:14 ID:niEKwhxy
んなあほなw
117やめられない名無しさん:2010/12/13(月) 18:11:30 ID:hAPxp16U
強力小麦粉混ぜてるのはうどんみたいで不味いが
デュラム小麦100%使ってる奴は普及品と変わらんよ
118やめられない名無しさん:2010/12/14(火) 00:47:12 ID:CeM3n8Y8
>>117
それでも産地によって美味い、不味いはある。
国産かイタリア産が一番。次点でギリシャ、トルコあたりか。
119やめられない名無しさん:2010/12/14(火) 02:18:18 ID:ME/3u2m/
国産でおいしいスパゲッティなんて、出会った事がない。
120やめられない名無しさん:2010/12/14(火) 02:31:15 ID:2ms5XZ7/
88円とかで売ってる地中海のパスタだっけ?あのシリーズは悪くないよね

>>119
奥本製粉はなかなかやる
121やめられない名無しさん:2010/12/14(火) 02:45:37 ID:o49Uy0+Q
そんなパスタの俺らで手に届くレベルで美味いから不味いまでの範囲での味の差なんてないわな・・・
ほとんど茹で方次第で匂いとかその辺も消せるし、300円パスタも100円パスタも乾燥ものならぶっちゃけ食べ比べても同レベルだよ
122やめられない名無しさん:2010/12/14(火) 02:56:28 ID:qjnsZ2Px
>>121
値段抜きにマズイのだけはわかる。
123やめられない名無しさん:2010/12/14(火) 04:16:17 ID:2ms5XZ7/
>>121
ぜんぜん違うぞ・・・
124やめられない名無しさん:2010/12/14(火) 04:24:22 ID:2ms5XZ7/
そういや今年の初めくらいだったかな?糞不味いスパゲティーニ置いてたけど
スポットだったのか不味いから止めたのか、いつのまにか消えてたな
125やめられない名無しさん:2010/12/14(火) 11:46:53 ID:o49Uy0+Q
>>123
間違いなく100均のパスタもママーあたりのメーカー物もいうほど差はない
全く一緒ってわけじゃなく、これは美味いこれは不味いってほどの差はないってことだ
少なくともお前の言う”全然違う”ってほどの差はないよ
> 300円パスタも100円パスタも乾燥もの
この辺のレベルの話ならな
126やめられない名無しさん:2010/12/14(火) 12:12:38 ID:6ZSjuDC4
>>125
味覚障害じゃないのか?
舌に溜まった残留農薬とっとけよ    
127やめられない名無しさん:2010/12/14(火) 12:36:23 ID:Wl1n+SPW
よく言うよw
128やめられない名無しさん:2010/12/14(火) 12:37:19 ID:Sxff//xp
>>125
いつもの粘着だから触るだけ無駄
129やめられない名無しさん:2010/12/14(火) 13:00:10 ID:1+N8E8k2
業務じゃなくてよその100均かどっかで家族が買ったらしいスパゲティーだが
今ちょうどそういうハズレ麺くらって涙目で腹に押し込んだところだw
セモリナ粉の香りも何もないしアルデンテからの抜けが早すぎて
固い細うどん食ってる気になった・・・

つーか>>121って
>ほとんど茹で方次第で匂いとかその辺も消せるし
こんなこと書いてる時点でセモリナ粉のパスタが他の麺類に変わっても構わない人、に一票w
130やめられない名無しさん:2010/12/14(火) 13:01:55 ID:1+N8E8k2
>>128見逃してた
そうなんか、すまん
131やめられない名無しさん:2010/12/14(火) 19:33:04 ID:UATHWvcB
別スレで見たんだがトムヤム鍋の素ってのがあるの?ペースト?
ラーメンに入れて食おうと思うんだが
132やめられない名無しさん:2010/12/14(火) 19:58:55 ID:jLO7zIqo
チリソースとかケチャップとか並んでいるところに瓶入りペーストであったはず。
気のせいかもしれないけど。
133やめられない名無しさん:2010/12/14(火) 21:43:34 ID:coYHMwbC
>>131
あるよー
134やめられない名無しさん:2010/12/15(水) 18:42:36 ID:FxBq3szJ
やっぱあるんだ
イマイチでも鍋で一気に消費出来そうだしな、ありがとう行ってくるぜよ
135やめられない名無しさん:2010/12/15(水) 18:51:40 ID:ljkeISHR
冷凍の牡蠣とかアサリって、どうやって解凍してる?
自然解凍or水につける??
136やめられない名無しさん:2010/12/15(水) 19:01:43 ID:Aaux5OSe
冷凍系はすべて使う24時間前に冷蔵庫に移す
137やめられない名無しさん:2010/12/15(水) 19:15:28 ID:QKtGjNWV
おからハンバーグは解凍してくれとかいてるが、そのままフライパンで焼いてる。
最初お湯いれてふたして蒸し焼きっぽくしながらだけど
138やめられない名無しさん:2010/12/15(水) 21:06:31 ID:qNK4qMKX
冷凍ブロッコリーが品切れ!!!おのれええええええええ!
とおもってしぶしぶ野菜スープ用ミックスってのを買ってみた

298円おでんに入れてくったらめちゃくちゃうめええ!トマトがはいってんだがこの酸味がパンチになって
野菜の甘さが!においもいいし!なんぞこれ的なヒット作になりそう89円だったかな?
139やめられない名無しさん:2010/12/15(水) 21:08:20 ID:Aaux5OSe
>>106
自分は結構特殊なケースなので捕捉説明

米:年1日収穫の時に手伝いに行く農家から1kgずつ年5〜6回 もち米を1〜2回もらっている
小麦粉:月4000円に含まれる。強力粉月1kg、薄力粉月1kg、デュラムセモリナ粉年2kg位買っている

お茶(紅茶を含む)、海苔、油、お茶漬け、コーヒー、ビールはお中元お歳暮で一年分十分あるので月4000円に含まれない
飲み物は上記のお茶とコーヒー、ビールと購入の麦茶が殆どたまにコーラを購入
お菓子類は業務用のチョコの塊を購入してガトーショコラに加工している
他に缶詰めを利用したタルト等の5〜6種を回している
調味料等の一度買うと1年位もつ物はボーナス月に4000円位で購入

だから正確にはトータルで年56000円の方が正確
ちなみに朝はパンと野菜と肉の炒め物が多い
夜はご飯とメインと汁物位は工夫すれば作れる
140やめられない名無しさん:2010/12/15(水) 21:58:36 ID:y+UyphWN
>>139
一日引きこもってりゃそりゃひまだわなw
そう考えても嘘くさい中身だけど
141やめられない名無しさん:2010/12/15(水) 22:00:57 ID:83Q7l1QE
妄想臭がハンパない
142やめられない名無しさん:2010/12/15(水) 22:02:43 ID:LOSdUE/8
>>135
アサリは凍ったまま熱した鍋で調理開始
143やめられない名無しさん:2010/12/15(水) 22:23:53 ID:FFot7DeJ
自宅での年間消費量が10キロないってことか?
平日の昼がなくても普通に50〜60キロ位は食べているぞ??
144143:2010/12/15(水) 22:24:56 ID:FFot7DeJ
米の消費量ね。

その代わりに小麦食べているとしても少ないんじゃないか?
145やめられない名無しさん:2010/12/15(水) 22:32:47 ID:Aaux5OSe
>>143
失礼
米の部分は1kg→10kgでした
146やめられない名無しさん:2010/12/15(水) 22:34:18 ID:LOSdUE/8
米は晩御飯だけ、小食で半合80gしか食わなくても一月2.4kgは食う計算になるわな
147やめられない名無しさん:2010/12/15(水) 22:36:41 ID:9eeaFS+f
この手の奴のお決まりパターン、後出しジャンケンがさく裂
148やめられない名無しさん:2010/12/15(水) 22:37:21 ID:Aaux5OSe
1日働いて10kg弱のお米では割に合わん
正直60〜80kgでも3万位だから割に合っているとは思っていないが…
149やめられない名無しさん:2010/12/15(水) 22:58:02 ID:Drj+KtVx
農作業を楽しむ。
150やめられない名無しさん:2010/12/15(水) 22:59:33 ID:YuWNYm02
お前ら毎晩米食うの?

俺ここ数カ月、白いご飯食った事はないな。
151やめられない名無しさん:2010/12/15(水) 23:39:07 ID:bFdDAx7X
冷凍ポテトと冷凍にんじんでカレー作ってる人はいるかな?
冷凍のまま鍋に投入しちゃっていいの?
152やめられない名無しさん:2010/12/15(水) 23:44:21 ID:1sslkcH9
ええよ。むしろ解凍しちゃうと水っぽくなる
そのまま加熱で
153やめられない名無しさん:2010/12/16(木) 00:13:54 ID:oNP2N8Qk
でもあのポテト、スジがすごく多いんだよなぁ・・・
まあ、あれだけ安いんだから贅沢言えないけど
154やめられない名無しさん:2010/12/16(木) 00:19:15 ID:WYzJTV1H
元南極観測隊の料理人がTVでいくつかレシピ披露してたけど、冷凍ポテト多用してたね。
TVで料理してた時は冷凍のまま使ってたよ。チラッと見えた袋はベルギー産ナチュラルカット袋にも見えた
155やめられない名無しさん:2010/12/16(木) 01:33:26 ID:/C+i6Pw2
冷凍にんじんあるの知らなかった。
156やめられない名無しさん:2010/12/16(木) 05:57:44 ID:bhlBPCt7
>>140
昼は社食の生活だと
157やめられない名無しさん:2010/12/16(木) 12:03:37 ID:Fqfdlypu
具は冷凍野菜ミックスと生のじゃがいもと挽肉。
水を使わずに野菜ジュースでカレーを作る、超手抜きカレーの出来上がり。
158やめられない名無しさん:2010/12/16(木) 17:20:10 ID:ie0fLzi/
すりおろししょうが1kgはこの時期便利だ
料理にはもちろん、紅茶や甘酒に入れたり、なんちゃってジンジャーエールも作れる
159やめられない名無しさん:2010/12/16(木) 23:08:00 ID:n2VqR3HE
よし、買ってくる。明日。
160やめられない名無しさん:2010/12/16(木) 23:35:23 ID:RsaU7voz
よほど生姜好きでもない限り1sは思ってる以上に多いぞ
その辺理解しないとあとで嫌な思いすることになる、別に買うなってわけで泣くあまり安易に購入する食材ではない
161やめられない名無しさん:2010/12/16(木) 23:37:42 ID:n2VqR3HE
後悔や失敗することは別に悪いことじゃない。頭悪い子や若い子には理解できない概念かもしれないが。
162やめられない名無しさん:2010/12/16(木) 23:55:32 ID:VLaUtBsu
それで金をムダにすることが頭悪い子や若い子には理解出来ないんだな
163やめられない名無しさん:2010/12/16(木) 23:59:36 ID:n2VqR3HE
文化=無駄って中学の国語の教科書とかにでてきそうな常識レベルの知識が欠如してる人が頭悪いとかw
だいたい人の財布の数百円の金の心配で青筋たてて2ちゃんでカキコミとかどんだけ病気なのかと
164やめられない名無しさん:2010/12/17(金) 00:13:10 ID:AgHXLKxC
いや、別に青筋も立ててないし
>>158読んだだけで即買う!書いてるから、本当に自分に必要かどうか考えろよ、って言いたかっただけだが・・・
寧ろいきなりそんなに噛みつかれてびっくりだ
165やめられない名無しさん:2010/12/17(金) 00:21:20 ID:OeefOw/V
いいから黙れ
166やめられない名無しさん:2010/12/17(金) 01:12:03 ID:d0AqxwB4
禁止
167やめられない名無しさん:2010/12/17(金) 12:24:43 ID:ebpm9lKE
神戸物産2010年10月期決算、当期利益前年比3.9倍
11年10月期は3.9倍に増えた利益にさらに68%増の予想

値上げしてボロ儲けしてますな
168やめられない名無しさん:2010/12/17(金) 15:10:43 ID:8H/t3zrj
>>167
いや、普通に円高の影響と店舗拡大も効果だから
169やめられない名無しさん:2010/12/17(金) 22:37:01 ID:6+VwZ5wi
最近地元の業務から豆腐パックに入ったレアチーズケーキとかマンゴープリンが無くなったんだが
他の店はどう?
170やめられない名無しさん:2010/12/17(金) 23:02:28 ID:dUrjy23E
夕方行ったけどマンゴーは欠品だった、俺の見間違いじゃなければレアチーズは有ったよ、津島店。
171やめられない名無しさん:2010/12/17(金) 23:47:28 ID:zM4jSDK6
無くなったというか店に単に仕入してないだけだろ
近所には普通においてるぞ

でも商品なんていつまでもあるわけじゃないから
過去に消えた商品も腐るほどある

一々なくなるたびに聞いて回るなら、店に行って仕入れ依頼するほうが早い
172やめられない名無しさん:2010/12/21(火) 00:41:57 ID:iZedCEVC
173やめられない名無しさん:2010/12/21(火) 13:23:57 ID:acCT2dzy
どうでもいいけどtokiサーバーの場所がセントクリストファー・ネイビスって表示されてるんだけどこだよそれw
174やめられない名無しさん:2010/12/21(火) 14:02:41 ID:sufxlj+a
>>173
西インド諸島の島国
175やめられない名無しさん:2010/12/21(火) 19:39:39 ID:H0un1kTn
規制で書き込めない人のために避難所立てておいた

●○業務スーパー(神戸物産限定) クラウン1店目○●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1292749454/
176やめられない名無しさん:2010/12/21(火) 23:30:49 ID:VlSdZi2F
最近俺の愛用してるギョムで冷凍ブロッコリーとカルシウム牛乳の減りが異常に早くなってる
誰だ俺の買い物を邪魔するやつは
177やめられない名無しさん:2010/12/21(火) 23:36:32 ID:ul85LeCP
>>176
おじいちゃんそれ今朝も買ってきたでしょ
178やめられない名無しさん:2010/12/22(水) 00:43:01 ID:CHViTYQp
ドイツ産フライドポテトは美味しいけど太るから困る
179やめられない名無しさん:2010/12/22(水) 01:48:32 ID:T22qXxYP
フライドポテトって炭水化物と脂質で太る元だよな
冷凍野菜はカレーとかシチューにぶっこむのに便利だよね
180やめられない名無しさん:2010/12/22(水) 09:58:22 ID:Wr51diCL
48仮
181やめられない名無しさん:2010/12/22(水) 19:51:38 ID:telsesiC
1.2キロ398円のししゃもフライ普通に美味かった
量がすごいから結構もつ
182やめられない名無しさん:2010/12/23(木) 00:08:41 ID:UwOojf65
ここのキムチっておいしいですか?
183やめられない名無しさん:2010/12/23(木) 00:09:46 ID:ylv5YRf4
うまい
184やめられない名無しさん:2010/12/23(木) 00:11:32 ID:grQMFgBH
>>183
何が?
185やめられない名無しさん:2010/12/23(木) 20:44:10 ID:ylv5YRf4
初めて冷凍餃子かってきた。肉餃子のほう。焼くとうまい。おでんの中にワンタン替わりにいれたらまずかったが。
186やめられない名無しさん:2010/12/23(木) 20:57:23 ID:Rn3f/c3v
俺も冷凍餃子鍋に入れたことあるけどまずかったなー
餃子は焼いてこそだな
それと肉餃子よりにら餃子の方が味が美味しいらしい
187やめられない名無しさん:2010/12/23(木) 20:58:29 ID:ylv5YRf4
ほほうー買ってみる
188やめられない名無しさん:2010/12/23(木) 21:37:54 ID:ItTEbVk4
餃子は結構種類多いからな
恐らくにら餃子ってことはあの2パック入ったやつだろ?
俺もあの肉餃子はイマイチだった
タケノコ入った水餃子と鳥皮餃子は結構おいしい上に安い
189やめられない名無しさん:2010/12/23(木) 21:43:47 ID:klyeB0+5
190やめられない名無しさん:2010/12/23(木) 23:31:56 ID:klyeB0+5
餃子鍋はやめたほうがいい
餃子の中身の具が主張しすぎてだめだ
ワンタンにしておけ
191やめられない名無しさん:2010/12/23(木) 23:39:19 ID:XE0Kq9sV
鍋に餃子入れるなら皮が分厚いやつじゃないと美味くないよね
192やめられない名無しさん:2010/12/23(木) 23:53:43 ID:kSQErxLQ
来年のカレンダー去年までのより一回り小さいのね
193やめられない名無しさん:2010/12/24(金) 01:00:01 ID:j8QlaWO3
>>191
セミ餃子みたいなほぐれやすいので中華風のミンチ+ワンタン鍋にするか、
ギョムで冷凍のゴロゴロ入ってる皮の分厚い餃子(肉とエビがあったっけ?)で餃子が具の鍋にするかだな
前者は鶏ガラスープの素+酒+醤油+みりんでそのまま食うし、後者ならポン酢かな
どちらもモヤシたっぷりで、最後は雑炊にして掻っ込む
194やめられない名無しさん:2010/12/24(金) 03:00:10 ID:iNiNyvG8
餃子はちょっと怖くてよう買わん
値段考えたら美味いけどな

しかしそんな俺も鴨パストラミの魅力には勝てない
中国産で唯一買ってしまう
195やめられない名無しさん:2010/12/24(金) 17:37:09 ID:j8QlaWO3
冷凍モモ唐揚げとチキンナゲット、ポテトも仕入れてきた
あとはキャベツの千切りにサウザンぶっかけたらしまい
揚げるだけで腹一杯になりそう・・・・
196やめられない名無しさん:2010/12/25(土) 06:38:07 ID:AaDiRg70
イブは業務スーパーの食材に世話になった
2kgの冷凍鶏もも肉でローストチキン、フライドチキン、から揚げを作り
98円の洋風野菜ミックスとクリームシチュー粉でドリアを作り
380円の白ワインと炭酸水でシャンパンを作って乾杯した
鶏もも肉は半分残ってるので正月のおせち用にする
197やめられない名無しさん:2010/12/25(土) 14:30:01 ID:Cf2R9dTs
鶏ももは煮るといいだし出るけど肉団子はいいだしがでない
何使われてるか分からないし次から買うのやめよう
198やめられない名無しさん:2010/12/25(土) 15:27:21 ID:NxBL/Vyt
普通じゃ食えないくず肉を添加剤てんこ盛りでごまかしてタンパク質でかさ増しがこの国の肉団子の標準
煮ても添加した調味料や油が溶け出すだけだ
199やめられない名無しさん:2010/12/25(土) 15:38:53 ID:gnIzDMcn
近所のファミマに骨付きチキン電話で予約入れてるからあとで取りに行く
10個1200円、ケンタのチキンとか馬鹿らしくて買えない
ちなみにケンタだと10個2310円
200やめられない名無しさん:2010/12/25(土) 16:11:44 ID:pdJU5z6z
チキンナゲットは結構色々混ぜてかさ増し感あるね
マスタードとかたっぷりで誤魔化して食うからまあいいんだけど
201やめられない名無しさん:2010/12/25(土) 16:18:01 ID:PzgN4L80
>>200
でも500gで248円はありでしょ
餅のでんぷん添加の方がありえない
202やめられない名無しさん:2010/12/25(土) 17:21:53 ID:o/eREXSo
正月間近で餅やたら売ってるけど、デンプン入りのは買いたくないね
203やめられない名無しさん:2010/12/25(土) 17:26:56 ID:PzgN4L80
>>202
ね 安いけどさ 
1.8kgで650円てのは

添加してる時点でなんちゃって餅だけど
204やめられない名無しさん:2010/12/26(日) 19:59:52 ID:3d3+on1z
そんなこと言われても買ってしまったものはしょうがない
ギョムの米粉+でんぷん入り切り餅の美味い食い方知らない?
205やめられない名無しさん:2010/12/26(日) 20:05:01 ID:v5zXe+Xx
>>204
もんじゃ焼きでもおやりなさいな。
206やめられない名無しさん:2010/12/27(月) 07:35:33 ID:ut1dxUSH
>>204
小さめに切って、乾燥させたのを油で揚げると、かき餅になるよ。
好きならいいんじゃないか?
207やめられない名無しさん:2010/12/27(月) 07:52:44 ID:2M7xyNBg
>>204
餅粉入りのはモッフルにすると美味しく食べれるよ。
ギョムのはまだ買った事無いが四角い白玉餅と思えば
水にくぐらせレンチンしてきな粉をまぶしたり、黒みつかけたり
まんまお汁粉に入れ加熱したりして普通に消費出来そうな気がする。
208やめられない名無しさん:2010/12/27(月) 15:38:07 ID:nl67PN7u
牛丼のパッケージ変わってたな
牛丼の文字色が黒から茶色になってたり
裏の品名が特盛り牛丼の素から特盛が消えてたり
材料の玉ねぎがたまねぎの平仮名になってたり
調理例のレンジのワット数が変わってて、レンジによって温める時間は変わりますって注意書き増えてたり

裏に書いてる時間レンジしたら熱すぎとか苦情来たのかねw
209やめられない名無しさん:2010/12/27(月) 18:44:04 ID:rzOSDwCu
冷凍豚バラスライス800gが巻いた状態に変わってる・・・
うまいこと剥がして1枚ずつ使えるのがいいところなのに・・・
210やめられない名無しさん:2010/12/27(月) 20:36:15 ID:D8QkyJ7U
>>209
巻いた包装と巻いてない包装が混在してるよ
211やめられない名無しさん:2010/12/27(月) 22:09:38 ID:zepORCqZ
>>204
面倒だから10枚100円ぐらいの海苔敷いて、レンジ30s
212やめられない名無しさん:2010/12/27(月) 22:24:03 ID:kd5GVyqZ
バターピーナッツは気のせいか当たり外れがあるような気がする
213やめられない名無しさん:2010/12/27(月) 22:50:16 ID:rzOSDwCu
>>210
いくつかめくってみたんだが、同じのしかなかったのだ・・・

うちの場合、餅は雑煮で終了するからなんでもいいってことになってる
そろそろ正月用の食材を買い込んどかなきゃならんね
214やめられない名無しさん:2010/12/28(火) 16:21:42 ID:RZhjGf3f
今買い物したらお箸だの買物用の袋をプレゼントしてた。
俺は500円分だったからお箸だけだったよ
215やめられない名無しさん:2010/12/28(火) 17:17:12 ID:KCc6zVyG
ギョムのエコバッグは貰ってもじゃまだからイラネ
ギョムのロゴが入ってるから恥ずかしくて使えねぇ
216やめられない名無しさん:2010/12/28(火) 17:24:55 ID:JDJ6ruMe
>>215
あれ使ってる人結構良く見かけるけどな
217やめられない名無しさん:2010/12/28(火) 17:56:20 ID:/eozSebF
>>215
キニシナイ
218やめられない名無しさん:2010/12/28(火) 18:36:10 ID:3xBlAg6M
イカリのエコバッグ持っていくわ
219やめられない名無しさん:2010/12/30(木) 18:38:46 ID:6t7HWwIw
>>204
こいつ聞き逃げかよ。
こういうのでだんだんレスするやつがいなくなって質が低下して過疎るんだな
220やめられない名無しさん:2010/12/30(木) 18:50:40 ID:mvsobCk0
ウチは昨日正月の食べ物買い物しましたわ。
レンコンとかゴボウの水煮は重宝しますねー。
C産と分かっていながらも、まぁ許容範囲ということで購入。
今年は初めて出し巻きを買ってみたけど、ウマイのかなー。
ま、期待せずにおせちにして食べてみます。
221やめられない名無しさん:2010/12/30(木) 19:32:13 ID:ylo9Pqi9
業務の一番安い豆腐が凄い旨い。不思議なぐらいコクがある
何なの?
222やめられない名無しさん:2010/12/30(木) 20:09:57 ID:bulwXA8f
>>221
気のせい
やはり高い豆腐の方が旨いよ
223やめられない名無しさん:2010/12/30(木) 21:26:36 ID:kb3PtYAz
聞き逃げなんて初めて聞いたw
224やめられない名無しさん:2010/12/30(木) 21:28:08 ID:pBfjz2Z4
レスが返ってこなくてムカついたんだろう
225やめられない名無しさん:2010/12/31(金) 00:14:32 ID:PxyFqvku
実家に行ったら、親父から冷凍のふわふわオムレツ?だかを二個貰ったぜw
置いてあった缶詰やインスタントご飯もギョムのだった
226やめられない名無しさん:2010/12/31(金) 09:11:42 ID:MVPMbjsT
実家でそんなもん貰ってどうするよ・・
227やめられない名無しさん:2010/12/31(金) 12:16:36 ID:EyxJMFV8
カプチーノ期待せずに買ってみたら、十分うまい
うちの定番入りだな
228やめられない名無しさん:2010/12/31(金) 13:49:13 ID:uoCjmx1o
500円ぐらいで伊達巻売ってねーのか
229やめられない名無しさん:2010/12/31(金) 15:35:30 ID:ZRoguVdk
>>223
>>204本人かな?
>219はもうひとつのスレで挨拶うんぬん言ってるひとなのか?

正直>>204に非があるとはおもうが。
230やめられない名無しさん:2010/12/31(金) 15:41:34 ID:gd1qeTNX
>>229
こらこら、召喚するでねぇだ
231やめられない名無しさん:2010/12/31(金) 15:50:05 ID:ZRoguVdk
>>230
ンだな、すまんこってス。
232やめられない名無しさん:2010/12/31(金) 15:53:36 ID:xFlZyJ7+
おまいら今日これから行く?
すごい投げ売りとか期待して
233やめられない名無しさん:2010/12/31(金) 15:57:01 ID:gd1qeTNX
してない、初売り2日みたいだし
234やめられない名無しさん:2010/12/31(金) 16:11:00 ID:ZRoguVdk
>>232
パスタと缶詰を買い足したいけど、混んでたらやだな‥
もう生鮮品いらないから投げ売り関係ないし。
迷い中
235やめられない名無しさん:2010/12/31(金) 18:05:48 ID:z0guFjq8
>>228
はんぺんと玉子があれば作れるだろ
236やめられない名無しさん:2010/12/31(金) 22:50:10 ID:uoCjmx1o
>>235
エビのすり身とか入れないのか? ってハンペンがそれのかわりか
正月明けは半額の買い占めるから、それがなくなったら作ってみようかな
237やめられない名無しさん:2011/01/01(土) 13:33:50 ID:Pvu2EfiI
ギョムの全然使ってないエコバック家に5つもあるよ
前に一度だけもらった木製のティースプーンまたくれないかな
あれものすごく重宝してる
同じようなのを100均で探してるんだけど
なかなかアレ位の柄の長いのが売ってないんよ


238やめられない名無しさん:2011/01/01(土) 14:03:54 ID:X6PfLKvE
今年のカレンダー使いにくい
来年は元のサイズに戻して欲しいなあ
239 【吉】 【1099円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 21:02:39 ID:EOujkjqv
>>238
縦70cmぐらいのと縦50cmぐらいのと2種類あったけどどっち?
240やめられない名無しさん:2011/01/01(土) 21:51:08 ID:X6PfLKvE
>>239
そうなの?
うちの最寄では一種類だけだったよ
ピンクの奴
今計ったら縦52センチだった
241やめられない名無しさん:2011/01/05(水) 21:14:13 ID:J2aXUkXM
正月明けで
商品棚がスカスカだな
242やめられない名無しさん:2011/01/06(木) 10:13:18 ID:i0tYgvtt
すまんかった。
年末の売れ方予測がムズかしかったり、年始はメーカーが休みとかいろいろあるんすよ・・・
243やめられない名無しさん:2011/01/06(木) 13:08:42 ID:Hp/1D5o9
>242
>242
>242
244やめられない名無しさん:2011/01/06(木) 15:15:30 ID:mSSMxkY4
>>243
まぁ中の人降臨なんて業務スレ本店の方だとよくある事だし

>>242
で、降臨したからにはなんか良さげなリーク情報ある?
245やめられない名無しさん:2011/01/06(木) 17:52:29 ID:2X0SwdT1
売上が多いのはどんな商品ですか?
246やめられない名無しさん:2011/01/06(木) 18:31:56 ID:eokqJwkF
第3のビールですが、何か?
247やめられない名無しさん:2011/01/06(木) 21:54:26 ID:EOTqYFKZ
サントリーの白ワイン切れてるよ
248やめられない名無しさん:2011/01/09(日) 00:04:10 ID:7HeDQKcz
小麦関係が値上がりしそうだから
粉関係まとめて買ってきたぞ
249やめられない名無しさん:2011/01/09(日) 01:02:13 ID:iGHH9NNc
冷凍たこ焼きはうまい?
250やめられない名無しさん:2011/01/09(日) 05:05:33 ID:lId/zDIU
引っ越したところの近所に偶然ギョムがあってよかった
ギョムがないとおれ金銭的に生きていけない
251やめられない名無しさん:2011/01/09(日) 05:40:54 ID:l1e4lPRk
まあ、すべて業務だと逆に高くつくけどね
基本的に現実的な行動範囲内のスーパーの特売とか狙って
業務を有効利用すれば、食費って半分くらいになるのは確かだ
結局ある程度は行動しなきゃならんのだけど
252やめられない名無しさん:2011/01/09(日) 05:41:50 ID:lId/zDIU
特売時間に行けないよぅ
253やめられない名無しさん:2011/01/09(日) 17:17:59 ID:l1e4lPRk
タイムバーゲンだけが特売ではない
254やめられない名無しさん:2011/01/10(月) 00:29:20 ID:PPZ4wEEK
くわないのが一番の節約
255やめられない名無しさん:2011/01/14(金) 05:04:22 ID:SYdhq0c2
1kg178円のつぶあん
800g178円のこしあん
それぞれ売り切れたまま
餅が余ってるんだから
早く補充してほしい
256やめられない名無しさん:2011/01/14(金) 05:52:56 ID:l0As5ltU
あのあんこはゼラチン入れて固めたら
安くてボリュームがあって美味しいようかんチックなおやつになるし
パンに載せて食ってもいいし、バニラアイスと一緒に食べてもおいしい
257やめられない名無しさん:2011/01/14(金) 09:49:25 ID:GapQ2680
たぶん店員が、もうお正月終わったし
あんこなんて、いらないよねー?
的な感じで発注してないんじゃない??
258やめられない名無しさん:2011/01/14(金) 10:08:33 ID:Nnn0OvVh
ギョムはたまに本物の業者さんがひとつの品を買い占めて車の荷台いっぱいにして帰っていくことがあるからしかたない
目の前で冷凍ブロッコリー買い占められたとき唖然としたな
259やめられない名無しさん:2011/01/14(金) 20:03:29 ID:lom8h2lc
んなこたーない
260やめられない名無しさん:2011/01/15(土) 00:32:38 ID:bVaCH5iQ
ギョムの惣菜が外食で出てきたらキレるな
261やめられない名無しさん:2011/01/15(土) 00:36:38 ID:8jEwXcz5
居酒屋なんてそうだぞ
それに惣菜と材料は全然違うから
262やめられない名無しさん:2011/01/15(土) 12:16:53 ID:VYRMMSDv
神戸クックへの犯行予告か、
263やめられない名無しさん:2011/01/15(土) 21:05:27 ID:eXitYyhe
ではないですフォーー!!
264やめられない名無しさん:2011/01/16(日) 19:32:27 ID:KqZYxY3V
デパートの催し物会場で行われていた韓国展に行ったら、
製造直販の食べ物の店舗で業務スーパの品使って製造してた。
265やめられない名無しさん:2011/01/18(火) 00:22:44 ID:WAMZiMVK
モヤシ一袋22円
豆腐一丁29円
油揚げ5枚55円
白滝300g45円

これにネギと白菜、大根入れれば鍋が完成
5食分くらいになって
1食あたり40円くらい
貧乏人にはありがたい
266やめられない名無しさん:2011/01/18(火) 00:26:03 ID:UK6Unid4
ベジタリアン鍋www

ロールキャベツかベーコンくらい入れろよ
267やめられない名無しさん:2011/01/18(火) 01:14:04 ID:fovONy2D
冷凍ブロッコリーって、そのままレンジでチンせず
水で数回洗うよね?
268やめられない名無しさん:2011/01/18(火) 02:26:15 ID:l5IU/Nu8
洗わない。
269やめられない名無しさん:2011/01/18(火) 08:18:21 ID:UURlZ9al
洗わずそのまま茹でる
270やめられない名無しさん:2011/01/18(火) 08:37:01 ID:ivtaC29l
洗いますん
271やめられない名無しさん:2011/01/18(火) 14:10:08 ID:oSJaa7wu
>>265
家の近くはもやし9円
今日特売で5円やったで お店やってる人なのか
籠ごと買ってた 何に使うんやろ
272やめられない名無しさん:2011/01/18(火) 14:27:57 ID:T2QOoWrK
ゆで大量もやしにドレッシング ドバー

を食べたら他の物は何も食べたくなくなるわ。
273やめられない名無しさん:2011/01/18(火) 17:18:53 ID:pne8HO3U
ほんまかいなw
274やめられない名無しさん:2011/01/18(火) 21:21:19 ID:fovONy2D
ブロッコリー、結構洗わない人多いんだな。
おれ、ミックスベジタブルも使う前は洗ってるよ
コロッケとかは洗わないけどねw
275やめられない名無しさん:2011/01/18(火) 21:45:42 ID:NiM0f+59
同意してもらいたいのか?どうしてこのスレはこんなうざい馬鹿ばかりなのか
276やめられない名無しさん:2011/01/18(火) 21:57:44 ID:fovONy2D
>>275
死ねばいいと思うよ
277やめられない名無しさん:2011/01/19(水) 10:33:01 ID:8Je0Xte6
とりあえず中国産は洗っとけ
278やめられない名無しさん:2011/01/19(水) 11:46:20 ID:ikPXuExt
あはは
279やめられない名無しさん:2011/01/19(水) 21:57:16 ID:nhbtd8kP
あんこ入荷
しかしあっという間に
在庫が2個になっていたぞ
意外とあんこファン多いんだな
280やめられない名無しさん:2011/01/19(水) 22:03:36 ID:sUsTRYnL
お前の狭い視野の情報、しかも店名も書かない情報なんて何度も書かなくていいよ
元々店に置いていないところもあるし、常に在庫されてるところもある
俺の近隣3店舗ですらこれだけ違うんだ
そんなオナニー書き込みは一度だけで自己満足しておけ
281やめられない名無しさん:2011/01/20(木) 00:42:19 ID:35kkEPyI
糞嫌味のひとつも書くくらいなら
もっと楽しくなるようなネタでも書け
282やめられない名無しさん:2011/01/20(木) 01:01:49 ID:tNRYUqz+
禁止
283やめられない名無しさん:2011/01/20(木) 19:03:55 ID:Whs7Kcf3
>>280
NGにしたほうがいいぜ。中国産の危険性をわかってよ!とかウゼー啓蒙作業(藁)に必死の基地外は約1名だけみたいだし。
最近は見た瞬間あぼーんできるようになってきた
284やめられない名無しさん:2011/01/20(木) 22:51:01 ID:QWz4hYt4
大体中国産だどうだでガタガタ抜かす奴がこんな店に来てんなよ
失せろ
285やめられない名無しさん:2011/01/22(土) 14:58:49 ID:vJJpzSYG
ガタガタ


寒い・・・
286やめられない名無しさん:2011/01/22(土) 16:58:40 ID:3D3L0Vlg
宮崎県で鶏インフルエンザのため1万羽以上が殺処分されているが
業務で買った鳥のささみ1kg宮崎産も返金してくれるだろうか?
287やめられない名無しさん:2011/01/22(土) 17:25:31 ID:nO/beS2Z
ブラジル産冷凍鶏もも肉2kgが750円に上がったまま下がらないのは
国内産鶏肉の値段が急騰した影響なんだろうね
288やめられない名無しさん:2011/01/22(土) 18:39:06 ID:Qj3p6RKB
口蹄疫と鶏インフルのダブルパンチで宮崎が哀れすぎる
289やめられない名無しさん:2011/01/22(土) 20:11:18 ID:eL1EPCuu
>>286
ウィルスに感染するのは生きている鶏だけなので、死んでいるのは関係ないです。

しかし何だ、あれって食用に回せないのかな?

殺処分って山火事の時に問題ない所をあらかじめ燃やして延焼を防ぐような物だから、
食用に回しても問題なさそうな気がするのだが。
食肉処理に間に合わない部分をそうしているのかもしれないが
もったいないな。
290やめられない名無しさん:2011/01/22(土) 20:33:04 ID:R1qTntnt
>>289
食材として処理する必要があるから無理
291やめられない名無しさん:2011/01/22(土) 21:15:59 ID:Z2MFyyVS
冷凍野菜のスープ・炒め物用のやつ
セロリがきつすぎる
これ何に使えばいいの?
カレーチャーハンに使ってみたらセロリの癖が
強すぎて厳しかった
お勧めレシピないですかね?
292やめられない名無しさん:2011/01/22(土) 22:15:37 ID:6GWJFpJr
使ったこと無いが・・・・
トムヤムペーストでスープがいけそうな気がする。
自分は、最近、トムヤムにセロリ外せないなと思い始めてるので。
293やめられない名無しさん:2011/01/22(土) 22:44:29 ID:Z2MFyyVS
トムヤムペーストというやつがあるんですね
どうやって作るんですか
冷凍野菜はニンジン、ジャガイモ、冬瓜、セロリなどが入ってます。
+鶏肉とそのペーストで作れますかね?
294やめられない名無しさん:2011/01/22(土) 23:01:56 ID:/4x36c32

なんかポトフの材料みたいだな・・
295やめられない名無しさん:2011/01/22(土) 23:04:17 ID:R1qTntnt
それって単にセロリきらいなだけだしな
普通になんにでも使える
296やめられない名無しさん:2011/01/23(日) 03:52:17 ID:sLYfhqZj
カレーチャーハンなら無理でもカレーならいけるんじゃね?
臭いとか風味とかはカレー(カレーライス)にすればすべて何とかなる
297やめられない名無しさん:2011/01/23(日) 05:43:44 ID:XzGAdrNk
>>293
あなた多分トムヤムクン食べられないよ
298やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 06:55:56 ID:jGZj0KrB
テスト
299やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 07:06:30 ID:jGZj0KrB
3食88円の焼きそばが俺的に地雷だっな。
どんなに炒めても粉の食感が抜けず生焼け状態。

結局、少量の水足してホットプレートの蓋して蒸し焼きしなおしたらパンに挟んで食える程度にはなった。

添付のソースがまあまあだっただけに麺が残念だったな。
300やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 08:27:37 ID:guDVqehI
焼きそばは日清のインスタント焼きそばが最強すぎて他を買う気がしない
業務にも198円5袋のがあるけど、一食当たり10円の差程度だと話にならん
301やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 09:47:59 ID:S6W+ZlZl
蒸し焼きそばと違うでしょう
302やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 11:27:25 ID:u9AkB1YB
>>299
焼きそばは一食の奴の方が安いのに
303やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 11:52:14 ID:1q2NfoUd
15円のをうどん、そば、焼きそば、中華麺とまとめ買いして冷凍してある
非常食に便利だ
インスタントの袋焼きそばがいまいち上手く作れない・・・
304やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 11:58:02 ID:2RthiBPf
関西人って蕎麦食べるの?
305やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 12:35:09 ID:kKlhBfSy
蕎麦は去年の12月31日に食べましたよ
その前は、一昨年の12月31日に食べましたよ
さらにその前の12月31日にも食べましたよ
306やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 12:48:34 ID:XWaHZISU
俺はソバ派。うどんも食べるけど。
307やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 12:58:50 ID:odxcn7Ts
09年11月に干しそば1箱買った
14ヶ月で3袋=15人前残すところまで食べた
多分5月ごろには無くなるだろう
これぐらい食べてたら蕎麦を食べるか?と尋ねられてうんと言えるだろうか
308やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 14:55:32 ID:S13dquss
>>304
食べるよ。ただ自分の場合、ざるそば(盛り蕎麦)冷やしとろろ蕎麦・おろし蕎麦等、冷たい蕎麦しか食べないけど。
温かい蕎麦はほとんど食べない。
309やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 15:00:17 ID:4BLPlSnw
蕎麦を食べない事が偉い事なん 西のほうでは

うどんなんかどん兵衛くらいだわ特売の日に
310やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 15:11:28 ID:bnoNkTAZ
んなわけない。
っていうかここまでの書き込みからそんな結論に至る君が恐い
311やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 15:14:32 ID:esdcdeik
>>302
それソースついてないだろ
312やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 15:35:56 ID:ZUTxyKNr
313やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 15:50:26 ID:u9AkB1YB
>>311
ソースは普通ので十分
もし嫌ならこれ買え
http://taizo3.net/hietaro/archives/images/sau_otafukubulldog_01.jpg
314やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 19:56:18 ID:IaXeKVLh
神戸物産ベーコン500gを3パック買ったらどれも臭みが強くて困った。
煮込むとスープ全体に臭みが広がるので醤油漬けにして炙って食べた。
一緒に買った神戸物産ロースハム500gは臭くなかったのに…
315やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 20:38:23 ID:ruNSDIfA
12
316やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 21:14:12 ID:KLZc+SnT
グリーンズKって出来たけどあれ何なの?
基本的なサーブの仕方を表示してないし、\370でつめ放題っていっても
ガーリックライスなら沢山入れれるけど、カレーや麻婆豆腐みたいな液体物だと
あんな薄っぺらい容器では大して詰められない
液体物は深さに余裕がある容器を使うとか考えられないのかね
317やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 21:28:23 ID:guDVqehI
とりあえず店に入ってから言え
318やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 21:32:27 ID:KLZc+SnT
入ってから言ったよ
319やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 22:11:20 ID:jGZj0KrB
鳥モモ2kg(ブラジル産)初挑戦したよ。
解凍は洗面台に水張ってそのまま半日程度で手で引きちぎれる位のシャリシャリになった。
後は小分けしてラップでくるんで冷凍庫でした。
ところで分けてみると7羽分だったんだけど、
これで約750円って果たして安いのか?とプチ疑問。
1羽約100円と考えれば妥当なのか・・・。

肝心のお味ですが・・・これいいね!
今日はバターと赤ワインで蒸してステーキにしたんだけど肉全体がコラーゲン?
と言わんばかりにジューシーで柔らかくて美味しかった。
家族全員から大評判だった ^^
この質が安定供給だったら鶏肉は今後業務スーパーオンリーでもいいと思ったよ。
320やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 22:15:15 ID:jGZj0KrB
湯煎でOKみたいな豚キムチがあったけど地雷ですかね?
321やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 22:46:15 ID:guDVqehI
あれって炒めて食べてくださいじゃなかったっけ?
それより同じく冷凍でスパイシーチキン1sってほうが気になる
1sだからなかなか手が出せない
322やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 23:34:01 ID:ZUTxyKNr
スパイシーチキンって、
348円くらいのから揚げ?

ちょっと肉片は小さい気もするけど、
スパイス系が嫌いでなければ問題なし。
323やめられない名無しさん:2011/01/25(火) 01:06:16 ID:71oe4E48
>>319
200g UPとか240g UPとか書いてあるから10枚以下のはずなので
7羽だと不良品なのか分けるとき手でちぎっちゃったか
324やめられない名無しさん:2011/01/25(火) 01:19:41 ID:jxvLwxB+
>>323
すみませんもっとkwskお願いします。

7羽と書いたのが悪かったかな。
実際はもも肉7つです。
ドリップ部毎にきちんと分けたので肉を裂いたりって事はないです。
325やめられない名無しさん:2011/01/25(火) 01:21:46 ID:jxvLwxB+
>>323->>324
あっそっか!
7羽というともも肉14個だもんね。
今更ながら納得しました ^^;

だけど、7羽だと不良品って・・・ ^^;
食品に不良品ってあるのかよww
326やめられない名無しさん:2011/01/25(火) 01:23:44 ID:jxvLwxB+
>>321
湯煎でもOKって書いてありましたよ。
だけど炒めたほうが美味しそうですよね。
しかし肝心の質が未知数なので誰か食した人いないのかな。
327やめられない名無しさん:2011/01/25(火) 01:23:59 ID:HN7mZa6r
一羽からとれるもも肉は二枚やで
328やめられない名無しさん:2011/01/25(火) 01:24:47 ID:HN7mZa6r
おっと、遅かったようだヽ(゚д。)ノ
329やめられない名無しさん:2011/01/25(火) 09:36:22 ID:h8ZH5OzV
>>326
隣に置いてあるピリ辛焼き豚はイマイチ
330やめられない名無しさん:2011/01/25(火) 11:22:24 ID:jxvLwxB+
>>328

ヽ(゚д。)ノ

ツボった!!
笑いが止まらんwwwwwwwww


>>329
このスレを見て先日業務デビューしたのですが、イマイチ食品って結構多くないですか?
業務本部は味見して仕入れてるのかね?
それとも品質が安定しないのかな。
331やめられない名無しさん:2011/01/25(火) 13:07:12 ID:70/SyIXQ
最後に個性をつける余地を残してある
そう捉えてみてはどうだろうか?
332やめられない名無しさん:2011/01/25(火) 15:38:52 ID:ZpCULMHU
>>331
80円そこそこの釜飯の素なんて、まさにその類だな
333やめられない名無しさん:2011/01/26(水) 00:46:40 ID:GJAxw9Q1
>>313
そんなに同じ味のソースまとめて買えないわ
まあそこらへんの感覚は人それぞれだな
徹底して安値にこだわる人には良いな
334やめられない名無しさん:2011/01/26(水) 01:17:06 ID:+0viWbrZ
日清の粉末ソースがうまいんだからソース買え!とか言ってもな
335やめられない名無しさん:2011/01/26(水) 01:57:47 ID:0Cawg8st
ああ、日清の粉末ソースうまいよなw
業務スーパーで売ってたら買うのに

>>319
鶏もも肉はグラムいくらで考えないと、個体差があるし
スーパーだとブラジル産でも100g=80円はするからやっぱ安いと思うが
よく行くスーパーのと比べてみなよ
336319:2011/01/26(水) 02:55:45 ID:BdvkFaeJ
>>335
そうだね。
アドバイスありがとう。

昨夜は唐揚げにしたんだけど、これまたプリっプリっでマジおいしかったんだけど、皆もこの商品は、当たりなの?
なんか、旨すぎて逆に怖いんだけどww
337やめられない名無しさん:2011/01/26(水) 05:05:03 ID:IZjhqGpp
2kg冷凍鶏肉は何度か話題になってるよ
去年は場所によっては2kg298円って安売り期間があったものだから
どうやって保存するか、どうやって食べるかしばし話題になってた
まとめ買いして小分け冷凍でも保存できない分は
スモークチップで燻製にするとかいろいろ案が出た
11月までは650円くらいで買えたけど
今は750円だもんなあ
338やめられない名無しさん:2011/01/26(水) 12:46:37 ID:0Cawg8st
>>337
2kg298円は胸肉じゃないか?
うちの方は今は胸売ってないんだよな
鳥インフルのせいだと思うんだけれど最近値段の上下が激しくて困る

胸肉は宮崎産が多かったからまた暫くは入らないだろうな…

>>336
ガッツリ固まっているのが難だけれどw鶏肉は人気だよ
339やめられない名無しさん:2011/01/26(水) 18:10:46 ID:s/tvEm/K
2kg298円の胸肉は2009年の夏頃だった様な
同じ頃ブラジル産鶏モモ肉が498円とかそんな感じだったと思う
340やめられない名無しさん:2011/01/26(水) 20:27:22 ID:KpsK3DBi
去年の初め頃まで胸肉298円であったよ
341やめられない名無しさん:2011/01/26(水) 20:55:11 ID:IZjhqGpp
むね肉はチキンカツやハサミ揚げに便利なんだよなあ
あれ復活してほしい
ハナマサの国内産2kgむね肉は700円くらいだから
ブラジル産なら500円くらいでいけそうな気もするんだけど
342やめられない名無しさん:2011/01/26(水) 23:44:15 ID:s/tvEm/K
>>340
過去スレ見ると9月くらいから値段あがってるよ
343やめられない名無しさん:2011/01/26(水) 23:48:24 ID:V70dLjoM
>>302
88円3袋焼きそばなら、「ひと袋25円×3=75円+業務の焼きそばソース」の方が
コストパフォーマンスは高いってことになるのでしょうか?
業務の焼きそばソースって美味しいんでしょうかね?
344やめられない名無しさん:2011/01/27(木) 00:07:57 ID:Sjo2gCKN
>>337
えっ?まじで!。
こっちは868円になって暫く経つんだが@茨城
345やめられない名無しさん:2011/01/27(木) 00:22:33 ID:kQTtB65e
>>265
その材料プラス、
業務の鶏もも肉すりつぶした鶏団子
小麦粉ですいとん
これで鍋やってみようかな。スープは「味噌、みりん、酒、だし」で。
346やめられない名無しさん:2011/01/27(木) 01:46:38 ID:918sabMY
>>343
ソース焼きそばだったら普通の中脳ソースとかと塩コショウ、醤油とかで十分だよ
347やめられない名無しさん:2011/01/27(木) 02:34:25 ID:Z8NSR72Y
昨夜は水炊きにしまた。
マジこの鶏旨すぎるよ〜

それと、例の豚キムチ買って来たので後で報告するね。

昨日の大発見。
88円(86、87だったっけ)のコーラチューハイ、これもヤバイ。
次回、箱買い決定!
348やめられない名無しさん:2011/01/27(木) 02:38:28 ID:Z8NSR72Y
>>344
こちらでその値段だとモモ肉のブツ切り2Kgパックだよ。

@宇都宮
349やめられない名無しさん:2011/01/27(木) 08:26:39 ID:Yrim+38F
モモブロック2kgで798円だったかなぁ@京都
ムネ肉は見かけなくなってから久しい
350やめられない名無しさん:2011/01/27(木) 08:38:09 ID:yak+FPCv
>>347
今までどんな鶏肉食べてたんだwww
351やめられない名無しさん:2011/01/27(木) 23:04:37 ID:Y8HV2Apz
鶏ムネ肉、今はどのスーパーでも生(解凍)が安いからな。
それより安く売らなきゃいけない事を考えたらあんまウマ味が無いんだろう。
352やめられない名無しさん:2011/01/28(金) 00:18:47 ID:Ucv67tO5
テスト
353やめられない名無しさん:2011/01/28(金) 01:11:18 ID:AdafAxYn
>>350
国産ハーブ鳥とか、ブラジル産とかまー普通にスーパーで買える鳥ですよww

ただ業務の2Kgモモ肉にそんな期待していなかったので、
こんなに旨み凝縮されていたのが信じられなかったんだよ。

それでこの質に当たり外れが無ければ、
しばらく我が家の定番モモ肉は業務でいいかな〜とね。
354やめられない名無しさん:2011/01/28(金) 01:35:18 ID:syTZmBSn
てかちょっと前に書き込んでる七羽とか言ってた鶏肉の人
この人、完全にではなく半解凍とはいえ、冷凍物を解凍して、また冷凍してるけど
品質的に大丈夫なのか?冷凍で一番やっちゃダメなことじゃないの?
355やめられない名無しさん:2011/01/28(金) 02:24:34 ID:Fmjp6bK5
7羽の人じゃないけれど自分もやってる
別に問題ないよ

力込めればはがれる位になったらバリバリはがして
一枚ずつくるんで真ん中ら辺の特に堅い奴をもう一度冷凍
端のちょっと柔らかくなってる奴から食べる

過去スレは半解凍→小分け→再冷凍の人多かった気がするが
食べ物の賞味期限とか、保存法の許容範囲は個人差があるから自己責任で

>>353
スーパーで売ってるブラジル産とかも解凍品だから品質は変わらないと思うよ
有名地鶏とかとは違うけれどさ、あんま分かんないよw
356やめられない名無しさん:2011/01/29(土) 01:08:02 ID:5DARptmW
夕刻に行って参りました。川崎市民です。
最近売っている2食78円の生ラーメンがお気に入りです。
豚骨味は粉末スープの為か(?)少し物足りませんが、
醤油味が液体スープと太麺の組み合わせで美味しい。
3食入の製品よりも麺のかん水が弱い様子で好みです。
357やめられない名無しさん:2011/01/29(土) 02:32:52 ID:u31ITBc9
スープさえ自分で作れば麺なんて安くでうってるのに
358やめられない名無しさん:2011/01/29(土) 02:47:51 ID:1rLTIyC9
>>357
スープも安いじゃん
359やめられない名無しさん:2011/01/29(土) 03:20:26 ID:tOKPzt19
>>356
どの辺りに置いてある?
360やめられない名無しさん:2011/01/29(土) 04:46:26 ID:oUxN4sCx
川崎には2軒ありますねえ
361やめられない名無しさん:2011/01/29(土) 20:07:25 ID:PuhiB7Uy
フローズンホイップほぼ一月で完食
18cmのホールケーキを約3枚飾ったわけだが
絞り口がアマいのでちょっと乱暴な飾りになってしまった
ま、些細なことを気にせずがつがつ食らう奴等だからそれでもよいか


とチラシの裏に書いておこう
362やめられない名無しさん:2011/01/29(土) 20:42:06 ID:oUxN4sCx
フローズンホイップは味が「人工臭くて何が悪い」って味だし
溶けるのが速すぎるのが難点
363やめられない名無しさん:2011/01/29(土) 23:49:57 ID:UcwVNgNA
メンチカツいけるね!
ハムカツは揚げ過ぎたかイマイチだった。
うずら卵串フライ激うまー!
今度トンカツやってみるね。
364やめられない名無しさん:2011/01/29(土) 23:56:58 ID:ix8IvXUp
ナゲットってシナ産と国産で味違う?
国産の方(298円だったかな)は表面がアメリカンドッグみたいな風味でちょっとイマイチだった
365やめられない名無しさん:2011/01/30(日) 00:29:07 ID:iD4A5pw5
メンチカツは2種類とも味が苦手だった・・
366やめられない名無しさん:2011/01/30(日) 00:38:15 ID:zYyhsR/p
>>363
メンチって冷凍?
一通り食べたけどどれも味が無いというか
肉の旨みが全くなかったよ
業務の中のハズレ商品の筆頭だわ
正直値段もめちゃくちゃ安くないし
俺なら人には勧めないな

ていうかね、冷凍メンチのおいしいの作ってほしい
正直市販の冷凍メンチのほうが圧倒的に美味い
安くておいしいのって無理なのかね。。。
コロッケは美味しいのに
367やめられない名無しさん:2011/01/30(日) 19:28:51 ID:eauk62Ol
>>366
そだよ。
国産鶏肉使用「業務用メンチカツ」ってやつで、5枚入りで228円!
安くてウマいと思うけど、ちがうのか?
368やめられない名無しさん:2011/01/30(日) 19:42:32 ID:vm0HUWHF
>>367
メンチカツ食べた事あるか?
鶏肉メンチカツってwwwww
369やめられない名無しさん:2011/01/30(日) 19:56:47 ID:86bOj47F
大阪だと、挽肉のことをミンチって言うんだよ。
370やめられない名無しさん:2011/01/30(日) 20:14:01 ID:iD4A5pw5
これ豆知識な(キリッ
371やめられない名無しさん:2011/01/30(日) 20:15:00 ID:dsoITwkE
日本で昔から売られてるイシイやマルシンのハンバーグも鶏肉入ってるし、その流れと考えればw
372やめられない名無しさん:2011/01/30(日) 23:55:18 ID:Xuj+ticB
揚げ物系地雷多いよね
メンチとアジフライ、白身魚フライがまずかった
自分が買った中でお買い得なのはコロッケくらい
373やめられない名無しさん:2011/01/31(月) 00:34:06 ID:Hdu2nJ88
>>367
俺が最初に買ったのがそれ、何だこれ?肉汁もないし旨みもない
鶏だから仕方ないか・・・と思ってもう一種類の豚のほう買ったけどこれも全く同じ
旨みもなく何か肉的なものの塊、ぶっちゃけこれはほかの人に聞いてもハズレだっていってるしなぁ・・
人それぞれだけど、これで満足しています、おいしいです、ってなっちゃうとこの味改良も何もしないままだから
あえて否定させてもらいました
業務には頑張ってメンチのおいしいの作ってほしいし
市販のメンチだって小さいけど半額だから200円〜300円で買えるし
味は本当に肉の旨みもあって美味しい
大きさのボリューム以外では言うほど差はないからメンチはもっぱらこっちだよ

出来れば業務に大きくてボリュームがあって美味しいメンチ作ってほしい
そのためにもこれはハズレだと大きな声で言わせてもらいます

コロッケがあの量であの値段でできるんだから出来るはずだ、業務さん頑張ってくれ
374やめられない名無しさん:2011/01/31(月) 00:46:39 ID:ZEcM4nCc
>>372
コロッケ美味しいな
白身フライも揚げたては十分いけると思うけど
375やめられない名無しさん:2011/01/31(月) 01:26:54 ID:XE0FDnA7
>>373
俺と全く同じ行動&意見だw
確かにコロッケはあの値段ではかなり頑張ってるよね
376やめられない名無しさん:2011/01/31(月) 03:49:23 ID:OrNJtHG5
国産鶏ムネ肉スライス1kg(ハムみたいでそのまま食べられる)、確か698円だったかな。

これマイウーですよ!!
程よい塩味が付いているので特に調味料いらないし
酒のつまみに気が付けば半分完食してました。

オードブルやサンドイッチとかにも使い道色々なのでリピータ商品確定ですww
377やめられない名無しさん:2011/01/31(月) 03:55:16 ID:rNhN/nfl
スモチキはさんざん
378やめられない名無しさん:2011/01/31(月) 03:55:51 ID:OrNJtHG5
最近食後やけに唇がベタベタするんです。
娘に言わせるとウェイパァーを使い始めてからだと言うのですが皆さんもベタベタします?

自分ちょっと高血圧持ちなので持病のせいかどうか分からなくて・・・。
379やめられない名無しさん:2011/01/31(月) 06:10:05 ID:QMd7VG/3
娘いるのか
お父さんと呼んでいいですか?
380やめられない名無しさん:2011/01/31(月) 07:24:13 ID:2kkFfdHh
メンチがミンチの方言だろアホか
381やめられない名無しさん:2011/01/31(月) 09:45:41 ID:+YVCsRLw
コロッケは値上げが続いているが
382やめられない名無しさん:2011/01/31(月) 14:17:58 ID:8x1iGNGU
関西の人がいるなら聞いてみたい
お好み焼きの粉とかたこ焼きの粉
kg298円て使ったことありますか?
おいらはけっこう愛してる お好み焼き簡単にできるから
383やめられない名無しさん:2011/01/31(月) 14:23:52 ID:c49Eq0SX
>>382
薄力粉+粉末だし=自由度うp @関西人 異見もあるがな
384やめられない名無しさん:2011/01/31(月) 14:34:04 ID:8x1iGNGU
>>383
レスありっす
ちょっとレベルが上だな小麦粉を直で使うのはw
385やめられない名無しさん:2011/01/31(月) 14:54:10 ID:eOE1Ythu
昔はお好み焼き粉なんて何処にも売ってなかったから小麦粉で作るのは当然だった
まあ食卓に粉もんが載ることもある関西だけかな
386やめられない名無しさん:2011/01/31(月) 15:05:06 ID:QMd7VG/3
神戸物産とNIPPNの2シリーズあるが
神戸物産の粉が無ければNIPPNを買うことにしてる
・強力粉
・ホットケーキ粉
・天ぷら粉
だけだなあ買うの
たこ焼きは作らんしお好みは1kg110円で一番安い中力粉使ってる
ただしお好み粉にはやまいも粉末も混入されてるから
焼き上がりのふんわり具合が違うと思うけどね
387やめられない名無しさん:2011/01/31(月) 15:11:40 ID:8x1iGNGU
>>386
小麦粉のが安いのは解るんですけど
お好み焼き粉の方が簡単てか
粉と水と生卵を混ぜてキャベツの千切りと余ってる肉を入れて
マゼマゼw
焼いて
うめぇ
388やめられない名無しさん:2011/01/31(月) 17:59:22 ID:rNhN/nfl
>>382
使ってる
分量はかるのめんどいし
389やめられない名無しさん:2011/02/01(火) 08:35:46 ID:QfWva5yt
エジプト産のジャムとかコーンフレークは供給大丈夫なのかな?
390やめられない名無しさん:2011/02/01(火) 09:21:31 ID:jfcsqrCc
>>341
欧州とかブラジルでは鶏肉といえば胸肉っていうくらい胸肉の方が需要が高い。
というわけで日本人と西洋人の好みが逆だから輸入もも肉は安いんだそうな。
391やめられない名無しさん:2011/02/01(火) 13:57:05 ID:JYXm0LTf
フローズンホイップクリームにハマってます。

甘くて美味しい
392やめられない名無しさん:2011/02/01(火) 14:50:58 ID:sT6WzbnU
テスト
393やめられない名無しさん:2011/02/01(火) 17:26:11 ID:zPwYsMdf
>>390
へ〜謎が一つ解けた!

クジラとかも赤身以外の部分のが日本で売れるんだから
採ってる国から輸入出来ればいいのにな

でも鶏肉は自分は胸の方が好きだ。残念
394やめられない名無しさん:2011/02/01(火) 20:15:27 ID:Olw5zRoi
>>393
おっぱい肉好きなら普通にスーパーに行けばいいじゃん。
価格的には、業務の腿≒スーパーの胸なんだし。

腿と同じ値段で胸を買うなんてヤダヤダ言うならしゃーないけど。
395やめられない名無しさん:2011/02/01(火) 20:15:48 ID:3SaGBYHh
>>393
東北北海道では
皮とその下の脂身部分をクジラ汁にして
晴れの日ご馳走として食べてました
むしろ赤身肉より寵愛
396やめられない名無しさん:2011/02/01(火) 21:58:38 ID:+0UqPvzY
>>391
ファミレスとかで出てきそうな味だよねw
397やめられない名無しさん:2011/02/01(火) 22:58:11 ID:QfWva5yt
食パン一斤68円だった。
糞デフレだな・・・・

袋麺も14円になってるし。
398やめられない名無しさん:2011/02/01(火) 23:29:59 ID:EbA/kIPI
俺の家の近隣三店が68円だったから
68円だと思い込んで会社近くの別の店で帰りに買ったら78円だった(´・ω・`)
業務スーパーは店舗で10円高かったりする商品があるから値段はしっかり見ないといかんね
399393:2011/02/02(水) 01:08:19 ID:h954F5+0
>>394
おっぱい肉というより大胸筋なカンジだがw
多分オスだろ?
は、置いておいて

しょうがないのでスーパーで買ってるよ
腿は煮物用に時々買うけれど、焼いたり猫用に茹でたりは胸だから
ヤダヤダは言わないけれど悩ましい

>>395
TVで見て美味そう〜って、思った
高いから昔みたいにいっぱい入れられないっておばちゃんが言ってた
うちは関東なんでベーコンだ
辛子醤油でいただく
400やめられない名無しさん:2011/02/02(水) 22:02:43 ID:zrX/JzK4
401やめられない名無しさん:2011/02/02(水) 22:43:09 ID:Lfk1BEBq
すみません、
この店に興味があり、今度初めて行こうと思っています。
そこで質問なのですが、
・買い物の仕方は普通のスーパーと同じ(並び方や支払い方法など)でしょうか?
・買ったあとは、レジ袋はもらえるのでしょうか?(大きい商品が多いようですが)

よろしくお願いいたします。
402やめられない名無しさん:2011/02/02(水) 22:59:45 ID:mOwbh8CY
買い方は一緒だし、レジ袋も貰えるよ。
403やめられない名無しさん:2011/02/02(水) 23:00:46 ID:nr36+0Mk
レジとか同じだよ
独特なのはその商品と陳列
初めてだと眺めてるだけで楽しい
404やめられない名無しさん:2011/02/02(水) 23:06:57 ID:/PDfeQVI
冷凍食品メインだから寒いですよ
厚着推奨
405やめられない名無しさん:2011/02/02(水) 23:21:22 ID:5oMWF036
牛スジの煮込みとカレーを作ろうと思って、オーストラリア産の牛スジ1kgを
買ったんだけど、なんかクスリっぽい風味がやばくて持て余してる。

試してみた人いますか?
406やめられない名無しさん:2011/02/03(木) 01:07:08 ID:8BN6RITc
スジ肉は臭うのが普通。
だからじっくりコトコト煮込んだりして臭みを消し柔らかくする。
407やめられない名無しさん:2011/02/03(木) 02:16:48 ID:K8HPThIN
あと生姜とかネギで臭みを消すのもね
408やめられない名無しさん:2011/02/03(木) 23:59:04 ID:iwQmqzpp
生姜を入れた湯で煮込む
牛乳に漬ける
409やめられない名無しさん:2011/02/04(金) 21:01:09 ID:2TG862lQ
スジ肉も598円のものと798円のものがあるけど
598円は脂多すぎ
スジ肉は一度軽くボイルしてから汚れを落とし
味付けせずに煮ていく
俺は圧力鍋で煮るから時間短縮してるけど
1時間ほど煮るとトロトロになる
ここで肉を出してゆで汁を冷ます
一晩放置すると上澄みに脂が凝固するので
それを捨てて残りの煮汁は肉を戻して味付けするか
スープとして冷凍ストックしてラーメンのだしに足したり
カレー、スープ、シチューなんかにちょいたししたりする
598円のものはこの脂が尋常でないから
今日は798円のものを買ってきた
410やめられない名無しさん:2011/02/04(金) 21:10:19 ID:WRqfQgxg
なぜいきなり調理法語り出す奴って毎回出てくるんだろう・・・
411やめられない名無しさん:2011/02/04(金) 21:17:28 ID:yt0jEvXQ
別に迷惑でもないしいいだろ。
スーパーのスレで料理について話題が出ないほうが異常。
412やめられない名無しさん:2011/02/05(土) 00:10:04 ID:OlIp1+f0
料理の基本知らずに安いからって買って文句言う奴が多いからだろ

スジ肉やらモツやらは一度茹でこぼして下処理してから煮込まないと
犬の餌ならいいけれど

と、おいしんぼで山岡が言ってたじゃんか
413やめられない名無しさん:2011/02/05(土) 00:20:58 ID:3ory2LmM
>>412
富井部長 乙
414やめられない名無しさん:2011/02/05(土) 01:01:54 ID:jOQKk6ST
そもそもすじ肉買う奴が下処理や調理法も知らないとも思えん
ネット上の調理書き込みって、たいてい聞いてもいないのにドヤ顔で書くよなw
415やめられない名無しさん:2011/02/05(土) 01:22:27 ID:6uX2HfBZ
そもそもがすじ肉特有の匂いとかじゃなくて、クスリっぽい風味がするって話だったからなぁ。
416やめられない名無しさん:2011/02/05(土) 10:23:12 ID:8dNijUnd
冷凍庫の奥から冷凍豚肉
賞味期限去年の10月、外袋の内側に二つ、内袋に入った肉が入ってるやつの
内袋残り一つが出てきたんだが、これ食えるかな?勿論自己責任で
417やめられない名無しさん:2011/02/05(土) 11:14:48 ID:1/ixpdqO
>>416
冷凍庫に入ってたならまったく問題なく食べられる。
418やめられない名無しさん:2011/02/05(土) 14:37:01 ID:8dNijUnd
サンクス、焼いて匂いを嗅いでみて自己責任で処理するわ
419やめられない名無しさん:2011/02/05(土) 14:55:07 ID:lwGz5r15
>>417
団塊の世代より上の人は、冷凍庫に入れてれば大丈夫だと思ってアレだけ生き残ってるんだから、きっと大丈夫だよね。
ただ、食感とか味は確実に落ちてるだろうけど。
420やめられない名無しさん:2011/02/05(土) 14:56:50 ID:zcjA9mlI
>>419
ゆとりスゲーw
421やめられない名無しさん:2011/02/05(土) 15:03:18 ID:I+XJlaey
団塊の世代は体の抵抗力がそもそも違うんで、比べるのは無意味w
422やめられない名無しさん:2011/02/05(土) 15:11:07 ID:t6KTWgq/
なんだかんだ言いながら、アイスクリームとか買っちゃうんだろ?
あれは賞味期限ないからとんでもなく古いの掴むかもしれんよw
基本冷凍で外気と触れなかったら大丈夫と取る
体が虚弱で抵抗力が無かったら倒れるだけ
抵抗力のない奴は気にしてればいい
423やめられない名無しさん:2011/02/06(日) 04:01:22 ID:H+0whXqq
>>421
ギョムの食い物以前の問題かぁ
424やめられない名無しさん:2011/02/07(月) 04:14:21 ID:90VByGNz
新定番品としてトルコ産ホットケチャップがあったよ。
早速買ってみたけど結構イケました。
ただ、もう少し辛い方が大人の口には合うかな。
425やめられない名無しさん:2011/02/07(月) 05:16:39 ID:js3JL8il
業務のイチゴジャム、なんで中国産なんだろうな
同じサイズでほぼ同じ値段のエジプトだかのジャム他のとこで売ってるのにな
426やめられない名無しさん:2011/02/07(月) 09:18:00 ID:lgsY87nX
ハンバーグでオススメありますかね。シュウマイやらギョウザ、春巻きなんかは
試してお気に入りがあるんですけど、なんかハンバーグだけ種類が多い上に
量もあるんで
427やめられない名無しさん:2011/02/07(月) 10:29:49 ID:1GfwpbkU
ハンバーグ買うときは裏を見て、鳥肉と大豆タンパクが入ってない奴を買えばいい
428やめられない名無しさん:2011/02/07(月) 10:30:13 ID:wniUyAix
>>425
エジプトの衛生管理は中国並だが
429やめられない名無しさん:2011/02/07(月) 13:25:48 ID:qtyBKfNb
>>424
あれ昔からあると思うけど
430やめられない名無しさん:2011/02/07(月) 18:59:52 ID:90VByGNz
>>429
えっ!そうなの???
自分の行き付けの店には「新定番」とかなんとかって表示されてたよ。

本日、豚キムチ食しました。
普通に美味しかったです。
ただキムチが辛いというより塩っぱすぎ!
それと豚肉とキムチとのバランスが悪いかな・・・。
しかし値段を考えると キムチ>豚肉 は仕方ないか。
だけど塩っぱいぶん、ご飯に掛けて丼として食べると塩梅良く美味しかった。
鶏モモ、スモチキに続いて我が家の定番品に昇格かな。

さー後はチャーシューの塊(2本組980円)の調理に挑戦だ。
431やめられない名無しさん:2011/02/07(月) 20:35:38 ID:qtyBKfNb
>>430
じゃあそこの店では新規導入なんだな
ホットじゃなくて普通のも売ってたんだけど最近見当たらないな
432やめられない名無しさん:2011/02/08(火) 00:45:26 ID:N5zB4mr7
97円ハンバーグは どれもダメ
5個入りのデミグラスソースは問題外
433やめられない名無しさん:2011/02/08(火) 00:52:43 ID:3BHusYfb
97円ハンバーグは値段考えたら優秀だろ
その辺の100円前後のハンバーグよりよほどボリュームあってうまい
434やめられない名無しさん:2011/02/08(火) 11:18:34 ID:0BkW7JTz
ジャンボおからハンバーグは?
435やめられない名無しさん:2011/02/08(火) 14:29:30 ID:yrq4i0T5
俺は牛肉入り冷凍ハンバーグ10個入り598円だなあ
冷凍状態のまま表裏4分ずつふたをして焼くと
中から肉汁が外に出ずに焼ける
自分で作ると必ず肉汁が出ちゃうのでとてもありがたい
お弁当用冷凍ハンバーグと違ってボリュームもあるし
パンにレタスとはさんで食べてもおいしい
436やめられない名無しさん:2011/02/08(火) 23:16:00 ID:QGeYEuM8
焼上ハンバーグでも食ってろ
437やめられない名無しさん:2011/02/09(水) 10:13:36 ID:rTJ5/aQK
いつもスモチキの近所にある赤い包みの業務用ハム
1100円ぐらいの四角い塊を買うかどうか悩んでいる
買った人いる?あれって赤いプレスハムなのかな?
438やめられない名無しさん:2011/02/09(水) 10:55:23 ID:6zGLtPk8
2年ほど前まで買ってたブラジル産鶏モモ2キロで9個だったのが7個になってた。
ちょっと大きくなって歯ごたえが良くなったと想う
439やめられない名無しさん:2011/02/09(水) 10:56:56 ID:sLngvJy+
>>437
2kg位の塊のハムですよね。
一度買ってみたいけど勇気がない。
半分くらいのサイズ、値段なら買うのだけど。
440やめられない名無しさん:2011/02/09(水) 11:01:58 ID:nweZsJQ2
買ったことないけど過去の経験上
あの手のハムは業務加工用だからそのままだと食べてもおいしくない
大体塩っ辛いのが多い、というか塩っ辛いのしか見たことない
だから買う気もおきない
441やめられない名無しさん:2011/02/09(水) 14:59:46 ID:7oXWQ76N
買った事のない人の感想
442やめられない名無しさん:2011/02/09(水) 15:12:55 ID:1l7tYlE+
まあ手を出して失敗したら量的にキツイからね
気持ちは分かる
443やめられない名無しさん:2011/02/09(水) 15:46:32 ID:7oXWQ76N
>>442
節子 それ感想やない想像や
444やめられない名無しさん:2011/02/09(水) 17:01:41 ID:0DNsBF34
だから業務の大型ハムは買ったことないけど、経験上そうだろう、って話だ
いわゆる市販のハムとは全然違う、他のスーパーで丸大の1200gとか買った経験上の話をしている
塩気がきつめで、生向きじゃない、安易に買って失敗だと後悔する量だからな
別にネガキャンしてるわけじゃない
445やめられない名無しさん:2011/02/09(水) 21:34:42 ID:1l7tYlE+
>>443
だから「気持ち」は分かるって言ってるだろ
446やめられない名無しさん:2011/02/10(木) 00:29:19 ID:oE5++jE6
今日初めて行ってきた。

使い方次第なんだろうけど、それにしても内容はショボいね。
卸売りのツテも無いような個人店が、
「定食用の惣菜(ポテトサラダ)や揚げ物、焼き鮭、野菜類、きざみニンニク、
を購入する店」という印象。

普段よく使ってる、このスレの人を叩くわけではないけど、かなり人を選ぶ店だね。
大家族のお母さんなんかにはいいのかな?(それなら子供に安全なもの食わせてやれよって思うけどw)
たしかにメーカー品(お菓子など)も売ってるが、それは安くないんだよね。
冷凍肉も割高に感じた。あれなら普通のスーパーで国産肉の半額品を狙ったほうがマシかな。
期待してた分、肩透かし感はハンパなかったです。長文スマソ。
447やめられない名無しさん:2011/02/10(木) 01:27:14 ID:NsB4WVcW
で?
448やめられない名無しさん:2011/02/10(木) 01:34:18 ID:IGACLStH
売ってるものがすべて安いと思い込んじゃった子なんだろ
安いものもあれば他と変わらないものもある

そもそも業務用スーパーなのに
> 卸売りのツテも無いような個人店が、
> 「定食用の惣菜(ポテトサラダ)や揚げ物、焼き鮭、野菜類、きざみニンニク、
> を購入する店」という印象。
印象とか言い出すアホだし
449やめられない名無しさん:2011/02/10(木) 04:17:46 ID:SbhlKkrM
行動範囲に2軒ギョムがあるけど
1軒は近くに飲食店や外国人もいっぱい住んでるから
繁盛してて冷蔵食品の品揃えも充実してる
郊外の住宅街にあるもう1軒の方は元安売り酒屋のせいか
酒と飲料類の品揃えはいいけど冷蔵食品は一切置いてない
450やめられない名無しさん:2011/02/10(木) 11:05:20 ID:ulNTmqLa
冷蔵食品ってあまり聞かない言い方だな
451やめられない名無しさん:2011/02/10(木) 13:28:52 ID:SbhlKkrM
うーんふつうなんて言うの?デイリー?日配?
もやし、とうふ、生麺、乳製品とか冷蔵ケースに陳列されて売られてるものだよ。
452やめられない名無しさん:2011/02/10(木) 13:30:17 ID:8F4oJzbN
>>451
意味は解ってるから
生鮮かな
453やめられない名無しさん:2011/02/10(木) 13:30:31 ID:oETbcC2K
チルドとか日配とかじゃ無いの?
454やめられない名無しさん:2011/02/10(木) 22:55:29 ID:6LlTBVkn
>>453
そういう物を扱ってる叉は扱った事のある方ですか?
日配なんてなかなか言わないですよ
455やめられない名無しさん:2011/02/10(木) 23:10:22 ID:CAAThuMS
デイリーや日配だよ、確かに業界用語だけどわりとこの二つは一般にも浸透している
食品製造、食品流通、食品販売にかかわってるならまず知ってる
この業界自体、関わってる人の絶対数も多いから一般的にも普及してる形になるんだろうな
456やめられない名無しさん:2011/02/11(金) 00:06:39 ID:W2Ztnnfm
>業界用語だけどわりとこの二つは一般にも浸透している
どこのパラレルワールドだ
457やめられない名無しさん:2011/02/11(金) 00:13:03 ID:2x9RQsYj
レシートちょっと読めば「ニッパイ」は記載されている店もある
結構浸透しているのではないか
458やめられない名無しさん:2011/02/11(金) 00:31:50 ID:ku4yTtw7
そおういうときはグーグルファイトだ

"冷蔵食品" 約 97,100 件 (0.18 秒) もしかして: "冷凍食品"

"日配" 約 678,000 件 (0.15 秒) 日配食品 - Wikipedia日配食品(にっぱいしょくひん)とは、主に流通業界で使われる用語で
459やめられない名無しさん:2011/02/11(金) 01:10:20 ID:KGdKbP/n
日配はレシートに書かれたりしてるよね
460やめられない名無しさん:2011/02/11(金) 02:32:03 ID:f7i+CpTQ
>>456
普通に使ってますよ
461やめられない名無しさん:2011/02/11(金) 03:10:53 ID:nmsXLNT6
自分は日配は大人になってスーパーでバイトしてから知ったけど
子供の時は意味はわからなかったけどデイリーの方をよく見た気がする。
(スーパーの売り場名とかで)
462やめられない名無しさん:2011/02/11(金) 04:12:26 ID:iSIuJ9tw
スーパーに普通に日配食品ってコーナーやお客様向けの案内あるし

引きこもりニートにとって、現実社会はパラレルワールドなんだろうなw
463やめられない名無しさん:2011/02/11(金) 10:58:20 ID:dJ684EtO
俺も知らんかった
一応意味は知ったがまたすぐ忘れるかもしれん
今まで見たことない言葉だ
464やめられない名無しさん:2011/02/11(金) 11:11:35 ID:fwC8ktwh
冷凍鶏肉解凍は袋にいれて常温水でやれよ
鶏肉を直接水に晒すなよ
465やめられない名無しさん:2011/02/11(金) 11:31:44 ID:NwluzLYl
ギョムが最近近所に出来ました
これ買っとけって言うモノありますか?
466やめられない名無しさん:2011/02/11(金) 11:41:44 ID:bBjo24me
乙配
467やめられない名無しさん:2011/02/11(金) 14:06:46 ID:CV7u9kJN
>>465
冷凍のポテトと
500g 248円のチキンナゲット

1人でマクドに行く事はなくなる
468やめられない名無しさん:2011/02/11(金) 17:27:27 ID:cX88CTG8
関西だけかもしれんが、あえて業務でなければって商品は
食パン 68円
パスタ及びマカロニ500g 78円
うどん200g 15円
あとは各種冷凍野菜
スナック菓子も88円、店によってその中数種類をさらに安売りで78円してるとこもある
469やめられない名無しさん:2011/02/11(金) 17:48:11 ID:rycpKS6n
朝の輝きは袋がうまいこと開けれんのよ
470やめられない名無しさん:2011/02/11(金) 18:26:49 ID:U2E7PD4n
>>469
はさみ使え
471やめられない名無しさん:2011/02/11(金) 22:36:46 ID:qu+fhnaw
ばかとはさみは使いよう
472やめられない名無しさん:2011/02/11(金) 23:26:12 ID:5uiJEMt0
ここって餡子とチョコはお買い得ですかね?
473やめられない名無しさん:2011/02/11(金) 23:32:16 ID:nmsXLNT6
あんこは買うのためらうほど安いけど
そういえば自分の行く店では製菓用ブロックチョコみたいなの見たことないな
474やめられない名無しさん:2011/02/11(金) 23:50:13 ID:G8AErJfd
>>464
流水解凍はドリップ出るから時間に余裕があれば冷蔵庫解凍の方が良いでござる
475やめられない名無しさん:2011/02/12(土) 00:48:00 ID:A+NiRoX7
業務用だが、冷凍食材を解凍するための
解凍庫って奴があるが、
これの庫内温度が
家庭用冷蔵庫の庫内温度と同じくらい。

完全に溶かさずに
1個ずつばらす感じだな。

溶けきってないから
使わぬ分は袋詰めして
そのまま再冷凍してもおk。
476やめられない名無しさん:2011/02/13(日) 04:55:31 ID:eaYayh+m
粒あん買ってみたけど、何が問題なのか分からん。

次は1.8Lペットボトル入りの液体ラーメンスープ(1000円弱)が気になってる。
上部に白く固まってる油があるから出しにくそうだけど、
棒のラーメン1kgが結構美味しかったんでスープも欲しくなった。
今は野菜と肉と醤油なんかでちまちま自作してるけど面倒だし。
477やめられない名無しさん:2011/02/13(日) 06:30:33 ID:k+Rcxvq8
> 粒あん買ってみたけど、何が問題なのか分から
誰が問題だって言ったの
478やめられない名無しさん:2011/02/13(日) 06:42:04 ID:SrwV5ZOk
誰も問題にしてないワロタw
479やめられない名無しさん:2011/02/13(日) 08:30:11 ID:qGaYvF5E
値上がりしたのが問題じゃなかったかな
480やめられない名無しさん:2011/02/14(月) 21:03:06 ID:VJxtiRN2
あんでスレ検索すると好意的な意見ばかり出てくるな
一人安すぎて躊躇すると書いてるくらいか
481やめられない名無しさん:2011/02/15(火) 11:51:46 ID:QtEDBiqb
ここの枝豆のコスパは異常
ロー100とかセブンプレミアムとかが馬鹿らしくなる
三種類ぐらいあって、二種類が中国産、残り一つがタイ産
482やめられない名無しさん:2011/02/15(火) 12:06:32 ID:moKx1OIZ
ごめん俺があんこ安すぎてためらうって書いた。
それ思ったのは年末。
普段でも安いのに正月需要向けにいつもと違うメーカーのが
異様に安く(1キロ198円だか158円くらい)売られてたから。
餅も1キロ198円とかだった。

483やめられない名無しさん:2011/02/15(火) 12:47:46 ID:NFr4RWPA
業務で最近キムチがいつみても売り切れ状態なんだが
何かあったのかな?
484やめられない名無しさん:2011/02/15(火) 12:58:36 ID:PdoB6weM
近所のチェーンじゃない100均で
去年あんこ1kg100円で売られていた
あれが欲しいんだが
なかなか入荷しない
485やめられない名無しさん:2011/02/15(火) 15:38:39 ID:P121DCQK
>>481
前に買ったのはちょっと臭ったので買ってなかった
退散探してみようかな
486430:2011/02/15(火) 16:23:55 ID:h80KPOui
チャーシュー初挑戦したよ。
結構美味しく出来たけど考えてみると出来栄え買った方が安いね ^^;
487やめられない名無しさん:2011/02/15(火) 17:19:00 ID:6DVaT+NT
>>486
美味しかったら作った方が安心じゃん。

出来合いは色々添加物入ってるしさ。
488やめられない名無しさん:2011/02/15(火) 17:25:58 ID:l+M1eS3i
>>486
そうか?
どう考えても、市販の半額以下で出来ると思うが
489やめられない名無しさん:2011/02/15(火) 22:21:13 ID:zQvQ7Yrv
7人家族なのでここの鶏モモ肉にはいつも助けられてる。
7人全員でお腹いっぱい唐揚げたべても2キロだと余るしね。
490やめられない名無しさん:2011/02/15(火) 22:31:14 ID:81ppHEHd
出来栄え買った方が?
491やめられない名無しさん:2011/02/15(火) 22:38:16 ID:kt8cjicl
出来合いのこと?
492やめられない名無しさん:2011/02/15(火) 22:55:47 ID:QlqhI61Y
業務カレーのルゥだけでカレー作ったが…不味い
493486:2011/02/16(水) 00:09:15 ID:Qb0IuG4s
出来栄え X
出来合い ○ でした ^^;

ここのチャーシューって500gx2で980円でしょ。
そしたら日配の所に日ハム(だった気がする)かなんかのチャーシューが250g298円なんだもの。

500gの塊肉でも出来上がりは結構縮んじゃって市販(250g)品と大差なかったんだよ。
494やめられない名無しさん:2011/02/16(水) 01:49:52 ID:h9K3/PmA
>>492
128円のやつ?確かにクラス上のと比べたらまずいけど
イオンの128円のヤツよりうまい。
S&Bゴールデンカレー(198円)と同クラスだと思ったよ。
495やめられない名無しさん:2011/02/16(水) 04:06:07 ID:nvJLfNSl
ハチのカレー屋さんのカレーはうまいよ
S&Bの業務用1kgに対して半分の量で同じ値段くらいだから
値は張るけど他のメーカー市販品よりは安い
496やめられない名無しさん:2011/02/16(水) 04:58:42 ID:8qRmzrFV
実はハチでも、種類によってかなり味に差があるけどな
497やめられない名無しさん:2011/02/16(水) 07:05:12 ID:jmtV8hqt
カレー屋さんのカレーって書いてあるじゃん
498やめられない名無しさん:2011/02/16(水) 09:11:24 ID:BNAcuehH
>>495
美味いよね
業務の冷凍オニオンソテーとひき肉(業務じゃない)を炒めるだけで
インスタントより相当美味い、15分位でできるし
あまり褒めたら品薄になるかな
499やめられない名無しさん:2011/02/16(水) 09:16:56 ID:QChak50d
そんな品薄になるほどおいしくはないでしょ
ハッチはインスタントのほうが美味しいよ
同じルゥ使うならインスタント入れて同じように材料足すほうが遥かにおいしい
ただコストがかかるってだけで
500やめられない名無しさん:2011/02/16(水) 10:12:57 ID:h9K3/PmA
ハチのレトルトは値段の割にうまいってだけで
わざわざ手を加えるほどのモンじゃないとおも。
501やめられない名無しさん:2011/02/16(水) 12:45:31 ID:XsGmnM++
カレールウ使うならディナーカレーが好き。業務用のはフレーク状だから使いやすく安い。
502やめられない名無しさん:2011/02/16(水) 23:02:53 ID:iH9WJqSy
久々行ったら『チキンのトマト煮』なる物ハケーン
国内製造とあって、骨付きモモ肉が2本入って198円!!
罠じゃなかったら、かなり安いよね?誰か買った?
503やめられない名無しさん:2011/02/17(木) 01:03:30 ID:YZpP+Tmn
>>502
国内製造やけど、チキンはブラジル産。
チキンの匂いはキツイ。
504やめられない名無しさん:2011/02/17(木) 06:11:27 ID:lSM4l1z1
ブラジルの鶏に何か不満あるのか?
505やめられない名無しさん:2011/02/17(木) 06:27:33 ID:G3aw7gdE
>>502
期間限定価格
506やめられない名無しさん:2011/02/17(木) 13:11:06 ID:A+ChYM4c
ここでよく話題になってるスモチキがうちの近所にもきました
1kg 698円って普通ですか?
507やめられない名無しさん:2011/02/17(木) 18:58:06 ID:463NsRCA
>>506
うむ。
値上がり後の値段だ
508やめられない名無しさん:2011/02/17(木) 19:02:15 ID:3PzbsmmC
量は減ってないの
509やめられない名無しさん:2011/02/17(木) 19:32:21 ID:5S6XoXYr
1sの文字が見えんのか
510やめられない名無しさん:2011/02/17(木) 22:49:56 ID:m076NrAO
そういう問題じゃねーだろアホ
511やめられない名無しさん:2011/02/18(金) 03:17:28 ID:teFQzt3R
スモチキ、598円の頃が一番美味しく感じた。値上がりしてから買わなかったが、
年末に見掛けて買ってみたがパサパサで完食するのに時間掛かった。味も食感も変わってない?
512やめられない名無しさん:2011/02/18(金) 13:04:16 ID:lXKOEDFm
・値上げ
・減量
・その商品の質を落とす 

大手企業はどれか1つだけど、ギョムは2つ、下手したら同時に全部やるから侮れない
513やめられない名無しさん:2011/02/18(金) 13:07:00 ID:7O42hsT2
>>511
自分は味覚障害です

って書かれても返答に困るよ
514やめられない名無しさん:2011/02/18(金) 14:00:05 ID:BoIVg5dP
スモチキの表面がキラキラ光ってるのはなんで?
515やめられない名無しさん:2011/02/18(金) 14:30:50 ID:TwPSHlQl
肉を鋭利な刃物で筋繊維を直角に切ると、その節断面にビリベルジン
という胆汁色素が浸み出て青緑色を呈します。
そこに光があたって反射するとき光沢が発生するといわれています。

ビリベルジンは血液中のヘモグロビンが肝臓に運ばれて出来る正常な
代謝産物ですから、安全性については心配ありません。
なお、このような現象は、ハム、サバ、マグロ、カツオなどにもしばしば
見られるものです。
516やめられない名無しさん:2011/02/18(金) 15:25:40 ID:BoIVg5dP
>>515
どうもありがとう。自分も今度ググってみるよ。
517やめられない名無しさん:2011/02/18(金) 15:26:53 ID:4YwbW8VN
>>516
おまい 愛してるから
518やめられない名無しさん:2011/02/18(金) 20:11:03 ID:TvOK91To
カップジャムみたいな感じで売ってるカレーペーストって美味しいですか?
レッドカレー、タイ製とかかなり興味惹かれるんだが
519やめられない名無しさん:2011/02/18(金) 20:27:49 ID:IjUwzJdv
普通にタイカレーだよ
520やめられない名無しさん:2011/02/18(金) 20:31:42 ID:k2M4vtg4
ガクリ
521やめられない名無しさん:2011/02/18(金) 20:45:17 ID:DaNfUUX3
タイカレーペーストなんて売ってるの?
見たことない。
522やめられない名無しさん:2011/02/18(金) 20:52:56 ID:EiJhPpb7
ピリ辛味が欲しい時に良く使う
量を間違うとえらい事になるからお子ちゃまいるなら勧めない
523やめられない名無しさん:2011/02/18(金) 20:55:04 ID:DaNfUUX3
おこちゃまいないから欲しい
今度行ったらよく探してみる
524やめられない名無しさん:2011/02/18(金) 21:30:04 ID:teFQzt3R
最近豆鼓王のカキコないね。あんなに人気だったのに。
カキコに釣られて買ったけど味見だけして冷凍庫で眠ってる。どうやって食べたらいいかよくわらかない。
マーボーや鍋位しか思いつかないや。
525やめられない名無しさん:2011/02/18(金) 21:53:00 ID:/s/WiJBW
豆鼓王うちも冷蔵庫で眠ってるw
結構辛いから料理に使うと母親が食えない
526やめられない名無しさん:2011/02/18(金) 22:45:59 ID:dr3sxy0I
からいとは思わんがマーボーにしか使わないから全然減らん
527やめられない名無しさん:2011/02/19(土) 00:36:28 ID:DFffmdEu
この前総本山行ったけど
あそこの揚げ物美味しいの?
カレー詰放題も
528やめられない名無しさん:2011/02/19(土) 00:58:12 ID:b2Rag/4V
>>524-525
あのへんの調味料はなかなかね(´・ω・`)
うちもでかい豆板醤が冷蔵庫で・・・
麻婆豆腐に嵌ってる時はよく使ってたんだけどな
529やめられない名無しさん:2011/02/19(土) 02:17:27 ID:VQpwccEv
なんでもかんでもでかいの買う馬鹿
530やめられない名無しさん:2011/02/19(土) 03:25:57 ID:k8g1pqT+
袋入りで液体が充填されてるとあけるとき難儀する
531やめられない名無しさん:2011/02/19(土) 09:48:30 ID:PH0FRzds
そこを、下ろしたての純白のワイシャツ着て開けてみるんだ!
532やめられない名無しさん:2011/02/20(日) 13:05:39.89 ID:Q2WXezHd
グーグルで豆鼓王を検索したら
もしかして: 搗鉱
533やめられない名無しさん:2011/02/20(日) 13:59:56.16 ID:qXtgZPEM
チキンナゲットが地味に値上げしてた
248→278
534やめられない名無しさん:2011/02/21(月) 08:33:33.38 ID:ZY5UVqYC
鶏の値上がり
小麦の値上がり
円高考慮しても相殺できず価格上昇してしまってる
535やめられない名無しさん:2011/02/21(月) 09:39:05.17 ID:vrN2pqov
ギョムのくせになんでこうも生意気なのかしら
536やめられない名無しさん:2011/02/21(月) 13:55:19.46 ID:BW81fRAh
ブラジル産のモモ肉は55円で頑張ってる
537やめられない名無しさん:2011/02/22(火) 21:47:37.11 ID:x+LL5krU
食パン69円から75円に6円値上げ
1割くらいの価格上昇
中東も不安定で原油も上がるだろうから
これから価格にどれくらい乗ってくるか
不安だな
538やめられない名無しさん:2011/02/22(火) 21:51:38.81 ID:rZ4NPbSh
少し前まで98円だったんだし
539やめられない名無しさん:2011/02/22(火) 22:36:02.61 ID:2feL55h3
食パンはパサパサ過ぎるんだよ
焼かない派の俺には許せない
L100&SHOP99のは食えるんだが・・・
540やめられない名無しさん:2011/02/23(水) 03:05:28.69 ID:9D9p3zUU
強力粉と牛乳と砂糖とラードとドライイーストと塩で作ることにしたよ。
売り物みたいにふっくらふんわりとは行かなかったけど、逆にスカスカ
してなくて食べたって感じするし、味も案外良かったんでオケ。
541やめられない名無しさん:2011/02/23(水) 03:54:01.42 ID:cREUZ/My
まあ、ふっくらさせる為には技術もいるけれど
添加剤とか使ってるもんな

自分は発酵が面倒くさいんでチャパティみたいな平べったいナンみたいな
もんを自作します
チーズ乗っけるとピザっぽくておいしい

小麦粉と塩と水を練って纏めたら、少し休ませて伸ばしてフライパンで焼く
そんだけ、簡単
542やめられない名無しさん:2011/02/23(水) 12:22:34.45 ID:6E4SWP3X
業務スーパーで強力粉とドライイースト買ってパン作ってみた。
何回かやって、ヨーグルトも入れたらしっとりしてふわふわ感少し増すこと知った。
ちなみにHBないから手ごねして炊飯器で焼いてるよ。結構うまい。
最近はカスタードクリームも手作りしてクリームパン作ってる。
543やめられない名無しさん:2011/02/23(水) 12:44:19.50 ID:BCw1ZVhR
果てしなくどうでもいい情報だわ・・・
そういうのは、該当する板で、手作りパン大好きっ子集まれ!スレでも立ててやってくれ
544やめられない名無しさん:2011/02/23(水) 13:12:46.66 ID:c/IMeg09
食パンは勘弁な
罰ゲームのレベル
545やめられない名無しさん:2011/02/23(水) 13:27:25.57 ID:fLQ3BFyh
546やめられない名無しさん:2011/02/23(水) 19:09:13.61 ID:DdBuJC9c
小麦、4月から18%上げ パンなど値上げも
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011022301000656.html
547やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 02:08:07.17 ID:rnJOdPSk
小麦粉値上がりしちゃうのか。
自分も業務素材でパン自作してるんで気になる。
HB無しだから手ごね+オーブンレンジだけど
業務の粒あん入れてあんこたっぷりアンパン(゚д゚)ウマー。
パンに入れる素材で何かいいのないかなぁ…。
548やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 02:25:36.40 ID:dQf82UQh
>>547
ギョムの冷凍イチゴジャムは?耐熱性がないから流れ出ちゃうかな。
ジャム系も耐熱性はなさそうだからうまく包まないと流れ出ちゃいそう。

コーン缶詰とかトマト缶詰使って煮詰めたのを詰めるとか。
マヨとスモチキかショルダーベーコンも足してみる。
たいたお米をつぶして混ぜたパンにふりかけを入れる。

肉団子とかハンバーグとか入れてみるのも面白いかも。
カレーペーストとかレトルトのカレー使ってカレーパンもおいしそう。
缶詰のフルーツ使った菓子パンもいけるんじゃない?

手間じゃなければ揚げるフライ系を入れてみるとか。
ギョムのナッツ系を混ぜたナッツパンもおいしそう。
安いチーズやクリームチーズを入れたパンもおいしそう。
肉の大公とかの安い肉加工品を一緒に入れて豪勢に。
さらに冷凍野菜も入れてボリュームを出す。
549やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 02:36:19.24 ID:78pbNDVi
それは焼きあがってから挟むんじゃイカンの?
550やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 13:57:50.07 ID:dmTGUr0m
冷凍ジャムってどうやって保存してる?
あのかったーい状態で袋から出して小分け?
551やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 18:50:03.68 ID:x277E55B
ギョムに続いて安かった近所のドッラグストアの
特売日75円の食パンが
特売日でも88円にしかなってなかった
これは小麦粉系はすでに値上がり始まってるとみていいね
すると麺類、味噌、醤油あたりも前倒し値上げが始まりそうだ
552やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 20:09:02.92 ID:OoNhny3W
ニュージランド地震で
NZ産のミックスベジタブル1kgが輸入できなくなって
中国産のミックスベジタブル500gだけになって
僕らの食生活がやばい件について
553やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 23:04:55.22 ID:xIpbCzuN
誤:僕ら
正:僕
554やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 23:28:40.86 ID:11awuaUk
ドンキの携帯クーポンで食パン58円だったけど、チャリで10分くらいかかるし
邪魔くさいから歩いて行けるすぐ近くの業務の68円で我慢した
ぶっちゃけ10円しか違わないのに、なんか無駄遣いした気分だ(´・ω・`)
555やめられない名無しさん:2011/02/25(金) 13:07:31.66 ID:eu+rga5K
>>554
ドンキも業務も近くにあるなんて勝ち組だ。
556やめられない名無しさん:2011/02/25(金) 17:02:51.54 ID:nWA/lfOd
ドンキと業務とがおたがい近くにあるが、自宅から自転車で15分かかる俺は?w
557やめられない名無しさん:2011/02/25(金) 17:09:24.80 ID:liMMGEOE
ドン・キホーテとか業務スーパーなんて名前のお店ができたけど、そんな気色の悪いとこでなんか買ったことないわ

これが勝ち組
558やめられない名無しさん:2011/02/25(金) 17:26:48.67 ID:Q9l5lgvk
>気色の悪い
kwsk
559やめられない名無しさん:2011/02/25(金) 17:28:35.47 ID:dE+nn2wm
557が自己紹介してるんだろw 可哀想だから触れてやるな
560やめられない名無しさん:2011/02/25(金) 23:57:33.61 ID:FfnSiSnz
こんなとこに書き込んでるやつが勝ち組なわけがない
561やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 00:13:14.19 ID:1yFAiPoX
>>560
だよね。
そもそもこのスレ以前に、B級グルメ板に居る時点で・・・いや、2ちゃんねるに書き込んでる時点でw
562やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 08:57:09.16 ID:wZLVVajq
>>556
チャリで15分だと日常的には行ってられないな。
更に同一方向に15分ならまだしも逆方向でドンキ→業務とはしごすると30分掛かるなら無理。
しかし老後の年金生活で時間をもてあましているなら勝ち組と言えるだろう。
要するに毎日買い出しに行って苦にならないなら勝ち組って事でいいんじゃね。
563やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 10:51:00.27 ID:r6Y8BJNI
業務とドンキが道挟んで建ち
近くにOKもある俺は恵まれてるんだな
564やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 12:24:03.61 ID:3nzBBwK1
NIPPNのイーグル178円はいつ値上がりするんだろう。
店舗によっても違うのかな、
お店の人は「事前にはわからない、突然上がる」って、ほんとかな。
565やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 14:28:37.67 ID:KcA0y2h+
>>563
川越乙!
566やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 17:17:33.90 ID:gzcGZ0gX
関西の安いスーパーを利用してる人間としては
関東人が掲示板でOKストアの名前をだすと少し嫉妬してしまうぜ
567やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 17:32:56.45 ID:3a6S+1ol
OKは言うほど安くないぞ
ローカルスーパーのほうが安い。

でも関西の玉なんとか行って見たいな
568やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 17:37:01.78 ID:Po65kRMl
カオスでありますぞ
569やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 17:43:53.59 ID:r6Y8BJNI
>>565
明日はコメ買いに伊佐沼まで遠征予定だぜ
570やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 17:53:10.98 ID:HMzL+qEb
>>567
玉出は、広告の一円ものと、同じく広告に出す毎回出す超特価品
お惣菜、弁当以外はそんなに安くはなかったりする
571やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 17:56:36.97 ID:Ff8SII1n
玉●はハエが商品棚に陳列されてるよな
572やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 18:05:21.82 ID:HMzL+qEb
玉出ネタを出すと狂ったアンチが湧いてくるって書こうと思ったらすでに書かれていたでござるw
しかもアンチの半分以上が関西圏の人間じゃないんだよなぁ・・・
573やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 18:10:42.50 ID:7Nah5Dxj
まあ名前からしてパチンコ業もやってそうなチョンクオリティだからな
574やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 19:39:00.25 ID:sRtclfQ8
24H店舗が2軒ある点で関東の勝ち
575やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 20:04:29.26 ID:gzcGZ0gX
>>573
いや玉出ってそもそも普通に大阪の地名だし(´・ω・`)
576やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 20:07:29.25 ID:0yJxPs2d
ていうかケンミンショーなんて見てるとどこの地域にも激安スーパーあるしな
あれ見てると業務ですら大して安くないって思える
577やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 20:13:11.57 ID:KcA0y2h+
>>569
今日業務行ってきた。スモークチキンスライス(1KG)698円、胡麻ドレッシング(498円)、中華メンマ(1KG)480円、きゅうり、こしあん(1KG)2個、業務用のラーメンスープ買ってきたよ。
これでバンバンジーとラーメンスープに餃子いれて食べるつもり。冷凍餃子はOKストアで
大阪王将の50個入りをかった。OKでアメリカ産の生アーモンド500gが678円で安かったな。
楽天で3KGまとめて買ったから買わなかったけど。お米はいつもロヂャースで買ってるよ。
578やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 22:36:41.44 ID:+A7xOk/E
玉出は飛田も近いし
趣のあるところだ
579やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 01:20:45.37 ID:PgxeV8MK
この間、初めて行った業スーで、納豆3パック39円のがあった。
近ばの業スー3件では見たことない。あの店オリジナルなんだろうか?
580やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 01:22:31.47 ID:/xS59z0G
むしろ近隣三軒がカルテル
581やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 11:37:33.85 ID:neJoY7n4
トライアルがいちばん安いよ。
582やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 13:33:25.27 ID:/xS59z0G
大阪では
ラムー、トライアル、業務スーパー、サンディ、ドンキ携帯クーポン
ダイコクドラッグ、関西スーパーで、日替わりとか安いのを安いとこで買うのが一番得
まぁまとめ買いする人は1円おまけ商品がある玉出も入れれば良い
583やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 13:37:19.42 ID:EGL5lmMX
ずっと大阪のターン
584やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 14:14:49.88 ID:IqljNLN1
食料品に関しては大阪の勝ちだね
PCパーツや家電品に関しては東京の方が安い
585やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 14:20:38.20 ID:EGL5lmMX
勝ちとか負けとかじゃなくて
大阪とか言う地方の話は地方の板ですれば?てだけ
586やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 14:32:22.84 ID:YZXldXxr
普通みんな地元の話しか出来ないと思うが
全国業務スーパーめぐりが趣味ですとか言う奴いないだろ?
587やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 15:07:40.75 ID:T3Cu826F
そうなんだよね・・・
基本的に地元の近くしか行かない人がほとんどなわけで
例えば大阪だって、同じ大阪だって市内と堺じゃ別世界
堺でも住んでるところによってはとても買いに行けない
結局、車で遠出してでも買いだめするなんて人でない限り
超地元のスーパーでしか買えないわけだよ

だから、県外のスーパーの名前出して、こっちのほうが安い!
とか言われても、ああ・・・そうですか・・・ってしかならない

俺の場合、同じ大阪でも>>582の中で買いに行けるのは業務だけ
ラムー、トライアル、サンディ、ダイコクドラッグ なんて見たことすらない

だからそういう不毛な地域ネタはどこかそういう該当板でやればいいかと
ここは業務の食品の話をするところですから・・・
588やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 15:23:34.50 ID:z0kptj0K
業務の話だけなら中国産ばかりでおわり。
安くなければできるだけ利用したくない店。
589やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 15:24:13.11 ID:T3Cu826F
じゃあここ覗かなければいいだけの話
簡単なことでしょ
590やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 18:19:34.32 ID:YzqIn78J
イタヤ貝柱498円→598円にいつのまにか値上がりしてるし。
591やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 18:44:43.23 ID:FxXQpnQE
国産のこんにゃく300g38円をよく買ってる
ダイエットしなきゃだから主食代わり
592やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 20:03:35.84 ID:YZXldXxr
>>587
じゃあ関係ないネタはスルーしろよ
それだけの話だ
593やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 20:58:13.90 ID:0IH4I4E9
ID:YZXldXxr
何言ってんだ?この馬鹿
594やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 21:17:33.80 ID:xUeGapEu
今日行ってきたよん
前に買ったフルスターとかいうインスタントコーヒー
300グラム入り398円だかで最安だったのに無くなってた。
最初ちょっと癖があるしスプレードライの細かい粉だから
湿気やすいとかあったけどカフェイン中毒のがぶ飲み用だから
これでよかったのに。
仕方がないからキャンドルコーヒー200g348円買ってきた。
595やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 21:23:15.43 ID:RV9zBtdC
ここの一番安い木綿豆腐と絹豆腐の賞味期限がいつ行っても異様に短いんだけど
どっかの卸売店から廃棄寸前のものをかっぱらってきてるんだろうか
596やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 22:45:32.15 ID:0IH4I4E9
> どっかの卸売店から廃棄寸前のもの
もう一度その少ない脳みそで考えてみな
その理屈がおかしいってさすがに気が付くから
597やめられない名無しさん:2011/02/28(月) 00:19:13.04 ID:NP2bZcJG
キリッ
598やめられない名無しさん:2011/02/28(月) 00:52:37.29 ID:xsmziGO0
ID:RV9zBtdCが顔真っ赤な件w
599やめられない名無しさん:2011/02/28(月) 01:37:23.60 ID:3WXz/Twl
買い物板で論破されたTPP厨が憂さ晴らしでもしてんのか?
600やめられない名無しさん:2011/02/28(月) 03:17:32.83 ID:aAXn2kIO
601やめられない名無しさん:2011/02/28(月) 10:30:27.50 ID:0lkAceFN
>>563
それは天国だ。
602やめられない名無しさん:2011/02/28(月) 11:23:17.16 ID:xf7q1Jxs
業務スーパースレは東京vs大阪の地方対決になりがちに見えるけど実際に東京と大阪の人しか見てないの?

普段から東京の店舗を利用しているけど数年前に実家の近所にも出来た。
東京@河内屋と青森@サンワドーを比べると全体的に青森の方がちょっとずつ高い。
地方で違って当たり前の日配品の比較は置いといて神戸物産ブランド以外のラインナップがかなり違う。
酒屋が前身いつものところだとやっぱり酒・焼酎・ワインの品揃えが凄い。
実家の近所はホームセンターが前身だから野菜・日用雑貨・工具・家電・カー用品に犬とかうさぎとか小鳥なんかのペットまで売っててまさにカオス状態だ。
603やめられない名無しさん:2011/02/28(月) 14:12:39.76 ID:VUlazBzd
長文いらない
604やめられない名無しさん:2011/03/01(火) 23:31:18.64 ID:/TidmhnJ
酒のつまみにスモークチキン買って
ケチャップとマヨネーズ混ぜたやつにつけて食ってたんだけど飽きた。
酒(主にビール系)に合うスモークチキンの食べ方無いかなあ。
605やめられない名無しさん:2011/03/01(火) 23:37:57.69 ID:dMf0cnsy
どんぶりで卵でとじてもいいし、野菜と炒めてもいい
ていうか和洋中何でも合うから悩む食材ではないと思うぞ
606やめられない名無しさん:2011/03/01(火) 23:39:57.44 ID:rugZgGgW
>>604
軽くセロリソルトを振るとチーズ系は印象が変わるよ。
607やめられない名無しさん:2011/03/01(火) 23:41:07.92 ID:rugZgGgW
>>606
誤爆。スマソ。
608やめられない名無しさん:2011/03/02(水) 05:20:42.96 ID:YmE8nEjR
スモークチキンはずっと興味があるし、一度は食ってみたいと思ってるが
実際、陳列されてる前で若干悩んだ後、やっぱりいいや、と結局買わない
そんな商品だな
609やめられない名無しさん:2011/03/02(水) 05:59:05.97 ID:e0pdHygM
>>608
自分もそうだな
あの量がやっぱ多いんだよな
しかもあの値段なら自分で作った方が安いし…とか思っちゃう

実際食ってみたらまた考えも変わるかも知れんが…
610やめられない名無しさん:2011/03/02(水) 06:08:56.74 ID:MEYsSL5Q
今の値段じゃ買わない
611やめられない名無しさん:2011/03/02(水) 18:38:20.44 ID:DYV+InUy
>>604
無難にうなぎのタレ
612やめられない名無しさん:2011/03/02(水) 22:55:53.81 ID:772lLo8J
無難か?w
613やめられない名無しさん:2011/03/02(水) 23:36:24.11 ID:M9R7X+5y
きゅうり添えて胡麻ダレかけてバンバンジーにするとおいしいよ
614やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 00:18:23.35 ID:1JQYu016
もう普通に胸肉でいいじゃん
615やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 01:25:40.66 ID:eBmbLCP3
皮付きソーセージはいける?
シャウエッセンやアルトバイエルンが好きだけど、頻繁に食うとなると懐が痛い
616やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 01:36:43.24 ID:/F7rP3HM
>>615
業務はソーセージ・ウインナーの種類豊富だけど安いけどやっぱり味はイマイチなのが多いよ
大きく分けて冷凍と冷蔵物の二種類

冷凍は最近新種に代わって、前からある、粗挽きの500gと
最近出てきた1sのロング、フランクの奴
どっちもぶっちゃけ味は悪い、でも市販の有名メーカーに比べたら安さは圧倒的

冷蔵物はチョリソー、スモークチキンポーク、もう一つ1sの徳用?だったかな?
一番安い奴、この三種は脂が何か悪いのか胸焼けする、味もイマイチ
ただチョリソーはまだましなほうかな?他に比べて割り切って買えば何とかなる

あとは赤ウインナー、と丸大のあらびき750g この二つはお買い得でおいしい
特に粗挽きは唯一の安くて量も多いあたりだと思う
617やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 09:08:38.11 ID:axrq02Xd
丸大アラ引きがうまいのか。
冷蔵徳用と冷凍食べて胸やけに苦しんだよ。

丸大とこんにゃく界にいってくるぜ
618やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 14:35:00.47 ID:eBmbLCP3
>>616
おお!詳しくてありがたい
丸大あらびき良さそうだから買ってみる
619やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 18:13:31.48 ID:DJKUxlXE
>こんにゃく界にいってくるぜ

なんかものすごく隠微な世界な気がする
620やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 18:24:45.97 ID:zhavLI83
常に地面がぷるぷる揺れてるイメージw
621やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 22:18:11.74 ID:jD/V2ozG
丸大って奴と一緒に
こんにゃく界に行って来るのか
遊び友達と風俗行く感じ?
622やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 23:42:54.28 ID:fXMHVMvy
中学生の頃、”丸太”って苗字のヤシいたなぁ。
けっこういぢめられてたw
623やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 23:54:47.61 ID:YMzFPLD0
マルタって言われてるの聞くと外人かって思うな
624やめられない名無しさん:2011/03/04(金) 00:08:39.25 ID:kqfS0frq
MALTA
625やめられない名無しさん:2011/03/04(金) 00:28:17.58 ID:L11W12a9
626やめられない名無しさん:2011/03/04(金) 01:05:35.01 ID:xInz6Fyj
申し訳ないがジャパフューの話題はNG
627やめられない名無しさん:2011/03/04(金) 18:10:56.77 ID:XpZiUbpA
625は死んでいいと思う。本気で。
628やめられない名無しさん:2011/03/05(土) 07:27:51.03 ID:y4ZNnZjn
>>579
パックの裏に「大山」と書いてあるやつだろ?
おそらくこれのOEMだと思う。
http://www.ohyamatofu.co.jp/natto/products/index.html
629やめられない名無しさん:2011/03/05(土) 17:57:03.19 ID:u2OAXulP
>>579
どこ店で売ってたの?
630やめられない名無しさん:2011/03/07(月) 23:17:25.88 ID:4F3JOwtR
カモロース最高に美味いな
少し解凍したやつスライスして、長葱刻んだやついっぱい乗っけて塩故障掛けて食ったら絶品や!
631やめられない名無しさん:2011/03/07(月) 23:23:45.68 ID:5Qkcj/a9
チキントマト
食べないうちに無くなってた・・・
もう入荷ないのかな
632やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 01:58:26.92 ID:7YsPopOh
値上がりして再登場だよ
633やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 01:59:13.41 ID:pyA6KDuD
>>628 あいにくとちがう。
>>629 横浜市港南区の芹が谷店。販売者は(有)プラス・パーフIPだって。
634やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 10:30:07.35 ID:y6Bz1oc8
>>633
お近いな。今度行ってみる。
>628が置いて有ったのは海老名店だ。
店により色々有るんだな。
635やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 10:38:11.35 ID:xcoW62ar
業務スーパーの39円納豆と言えばこれじゃないの?
ttp://looserprince.up.seesaa.net/image/10052401-thumbnail2.jpg
636やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 14:23:56.48 ID:y6Bz1oc8
>>635
それはどこのだ?
海老名のは50G×3で、もっとお得だ。
637やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 14:31:47.76 ID:wzoQOxU/
納豆は78円のひきわり以外買ったこと無い
638やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 14:58:17.43 ID:6AJZ+6IR
大山の38円納豆はうちのほうにもあった。 さいたま市の深作。(支店名はわからん)
混ぜやすい硬い容器なので良い。
639やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 15:37:02.36 ID:y6Bz1oc8
>>638
おう。それそれ。
ピンクで四角い三段合体式容器だろ。
容器には大山と書いてるが販売者は又違う名前だ。
640やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 19:47:42.12 ID:jyByFwmT
海苔風味の納豆と、愛用していたほうれん草が無くなった…
641やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 20:02:35.15 ID:ofoe8+1z
30円の豆腐と17円のコロッケばかり買ってる
642やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 20:44:56.15 ID:xZtwLMQp
>>633
ん?うちのを見たらその(有)プラス・パーフIPだが
裏に大山と書いてあるぞ。
643やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 23:12:17.41 ID:pyA6KDuD
>>633の続き。容器の底に”大山”と凹みで表現?してるね。
書いてあるとはいえないかな。今、見てみて初めて気づいた。
この間買った時は、最後の一個だったから人気あるみたい。
味も悪くないしね。
644やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 08:41:57.59 ID:dZLH3Tqd
>>643
うん。その大山の容器が
http://www.ohyamatofu.co.jp/natto/products/index.html
と同じで色が違うだけ。
多分これだろうな。
http://www.ohyamatofu.co.jp/natto/products/images/n_pro_h2-04.jpg

大山自体の納豆も比較的安くスーパーに並んでるしな。
645やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 08:42:34.20 ID:dZLH3Tqd
646やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 09:59:24.83 ID:WyZkHDyA
実際大山豆腐が並んでた時期もあった
647やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 14:39:05.98 ID:Hm7wVN9V
タレいらないから安くしてくんないかな
648やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 19:04:47.69 ID:S6C3HZ9L
今日も29円の豆腐5個買ってきた
これで揚げ出し豆腐や納豆豆腐とか
料理のバリーエション増やせば
安く飽きずにおかずを作れる
649やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 06:54:29.58 ID:QyFZfYcr
豆腐いいよな
オイスターソースで煮ただけで立派に美味い
650やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 12:47:59.40 ID:YNA5NDWm
ご飯に豆腐乗っけてメンツユ掛けて食う豆腐丼美味いよね
651やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 13:15:34.18 ID:S6eLpkwD
自分は最近、冷奴にお茶漬けの素(鮭とか)を乗っけて食べてる。
醤油と比べて水っぽくならないし、塩分を微調整できる。
652やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 13:20:43.13 ID:IHaNHlrm
スモークチキンが2件の店で品切れだった。書き込みあると人気が出て品薄なのかな?
工場の生産能力があまりないらしい。
653やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 19:33:48.69 ID:8jrznB4n
店によるとしか
うちの近所はいつも置いてあって、売り切れてるのなんて見たことない
654やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 19:41:46.81 ID:PVHUrmAw
大体在庫切れまでずっとあるな
その日数が伸びるとたまに割引する
業務は店単位で仕入れが違うから
自分の通う店がそうだからってすべてが同じとは言えない
655やめられない名無しさん:2011/03/11(金) 00:50:22.09 ID:/8aEueEr
竹島を売った土肥隆一議員を支援しているG-7ホールディングス本社は、この議員の選挙区兵庫県神戸市須磨区にあり
代表取締役会長 木下守
代表取締役社長 金田達三
と言うことだ
近所にあって結構行く店だったが、この店に行くことによって国益を損なうなら買うこと止める
じゃーねー
656やめられない名無しさん:2011/03/11(金) 00:56:13.28 ID:DLbu+sXu
国士気取りで社会貢献度ゼロのお前みたいなのが日本にとっての本当の癌なんだけどな
657やめられない名無しさん:2011/03/11(金) 02:10:46.23 ID:+EoieAa9
ここで売ってる「豚キムチ」って結局どんな感じかな、旨い?
どうも買う勇気が無くて、冷凍の国産豚肉と普通のキムチを別々に買って合わせて豚キムチにしてるんだけど、
もし「豚キムチ」が旨ければそっちのほうが良いのかなと・・・
88円の焼きそばに豚肉とキムチと適当な野菜を入れて食う事が多い。
658やめられない名無しさん:2011/03/11(金) 02:15:47.50 ID:DLbu+sXu
>>657
それぐらい買えよ
まあ基本的にこの手の冷凍物は味が異様に濃くて使い物にならないパターンがほとんどだけど
659やめられない名無しさん:2011/03/11(金) 03:58:12.21 ID:OEkjWYPP
ID:DLbu+sXu

日付かわったおかげでNG助かるわ
660やめられない名無しさん:2011/03/11(金) 08:52:44.17 ID:EsXUM5lT
業務とドンキの再安米はどちらが安いんですかね?
661やめられない名無しさん:2011/03/11(金) 12:53:56.69 ID:e+LvYpFa
どっちも店ごとに値段違うから、地域も書かずにどっちが安いって情報は役に立たないだろ。
オマエが見た最安値の米の値段をまず書かない事には…。

ちなみに東京だけどうちの近所では、5kg999円って近所の業務より安い店がある。
662やめられない名無しさん:2011/03/11(金) 13:13:13.30 ID:Do0KjYhF
>>661
5kgって一昔前ならとても考えられない値段だね
人間用ならだけど・・・・
663やめられない名無しさん:2011/03/11(金) 16:51:18.72 ID:eKC8c2kg
うちの近所もそれ位
米の状態見るとB級品なんだろうけど問題無く食える
664やめられない名無しさん:2011/03/11(金) 18:56:19.61 ID:nXA9hQWu
昨日スーパーで買った米は5kg998円だったw
まあ、目玉商品的な扱いでもあるんだろうけど
銘柄米でもそれほど変わらないな。

業務スーパーは扱う商品が店ごとに微妙に違うのが楽しいな。
665やめられない名無しさん:2011/03/11(金) 20:55:38.47 ID:M04d9pBX
>>661
どこ?その店。教えてください。
五キロでその値段なんて考えられん。
一人暮らしだから五キロで買えて激安なら都合がいい。
666やめられない名無しさん:2011/03/12(土) 01:00:22.69 ID:8KGWIAoF
業務行く途中に新しく出来た米屋に10キロ1680円ってポップが表に貼って有る、通る度に気になってるけど流石に怖くて手が出せない
667やめられない名無しさん:2011/03/12(土) 01:45:50.08 ID:X6qIeC00
食料買いこんでおこうと思って行ったら
商品崩れ落ちて立ち入り禁止になってたよ
明日は復活するかなあ
668やめられない名無しさん:2011/03/12(土) 02:13:58.18 ID:XI99SaS1
今日たまたま同じスーパーの別店舗に行ったら
5kg958円の米もあったw
ちょっと家からは遠いんで、わざわざそこで買ったりしないけど。

>>666
「恐怖の多くは無知ゆえに。」
669やめられない名無しさん:2011/03/12(土) 12:23:29.35 ID:EQhOxXsV
5kg1000円未満の店って多いんだなぁ。

でも安過ぎる米って生産年度表記無いか複数年度だよね。
政府備蓄の古米、古古米が回ってきてるのかな?
最近は倉庫の保管レベル上がって味は昔よりいいらしいけど、どうなんだろ?
670やめられない名無しさん:2011/03/12(土) 15:01:56.73 ID:dNHh+Wli
ギョムの店舗ずっと電話が話し中なんだけど
671やめられない名無しさん:2011/03/12(土) 17:30:12.03 ID:rrFvKOgt
固定電話はNTT東日本圏内なら、まだ一部で発信規制されて話し中みたいな感じになる。
携帯電話ならなお更。
外の公衆電話から掛け直せば?
672やめられない名無しさん:2011/03/12(土) 20:32:20.49 ID:X6qIeC00
首都圏で近所に二店あるけど
両方酒瓶落ちて割れて
えらいことになってた
冷凍系充実してるゆえに
停電の恐れが出て
商品にかなりの損失が出る可能性がある
673やめられない名無しさん:2011/03/12(土) 21:06:27.92 ID:6wwrNcDj
業務スーパー終わった。
冷凍物が解けて、大損害だろう。

東電、14日から輪番停電 「少なくとも1週間続く」
http://s.nikkei.com/gc2Fs7
674やめられない名無しさん:2011/03/12(土) 22:27:50.94 ID:UWGP++lJ
>>673
業務用電力まで止めないだろ
675やめられない名無しさん:2011/03/12(土) 22:37:33.65 ID:1MqT6jDF
関西の俺には無関係
676やめられない名無しさん:2011/03/12(土) 23:04:20.79 ID:KznAmtCI
>>674
信号ですら止めるらしいから無理
677やめられない名無しさん:2011/03/12(土) 23:06:19.24 ID:f91paWY0

あのさ、しょうもないことかもしれないけど、被災地って水も火もないじゃん?

送られてくる災害救助品(?呼び方わかりませんが)の中にはカップめんとか、水・火を必要とするものって多いと思うのよ(送る側を「考えてない!」とか言いたいわけじゃないからねっ!)。

でさ、2chのグルメな皆々様のアイデアをお借りしたいんですよ。
1.火・水を(極力)使わない
2.災害救助品でありそうな食材使う
3.美味しい(←結構ここ重要!)
そんなレシピ、ないでしょうか?

これからどれだけこの状況が続くかわかんないけど、「食」って生きるのに必須だよね?
頼みます!
678やめられない名無しさん:2011/03/12(土) 23:08:19.17 ID:UWGP++lJ
>>676
それどこ情報?
679やめられない名無しさん:2011/03/12(土) 23:17:30.91 ID:YekzfULn
>>677
クラッカーにマシュマロとパチパチする駄菓子を載せて食べるリトルグルメとかどうよ
食ったことはないが1.2.は満たしていると思う
680やめられない名無しさん:2011/03/12(土) 23:30:57.95 ID:f91paWY0
>>679

ありがとうございますー。

救援物資は絶対ありがたいですよね。でも、
「クラッカー食っときゃカロリー十分に摂取できるから!」とか
「マシュマロ食っときゃ(略
「パチパチ食っ(略

より、おいしいもの食べられたらいいと思うんです…。

まだおきてる2ちゃねらー様、もっとお願いします!
681やめられない名無しさん:2011/03/12(土) 23:36:22.45 ID:KznAmtCI
682やめられない名無しさん:2011/03/12(土) 23:58:48.18 ID:tG9Ri5Uc
>>680
レタスやキャベツを1枚剥ぐ
中に缶詰の焼肉 or 缶詰のさんまの蒲焼とキムチを挟んで食べる

食パンを用意する
レタスとコンビーフにチューブからしとチューブしょうがを掛けて挟んで食べる
683やめられない名無しさん:2011/03/13(日) 00:13:43.43 ID:0UE9vN8e
>>682


Thanksです(T_T)
明日の、どこかの誰かの朝食に活かされるとうれしい。


知人が仙台で被災したんだけど、「…カンパン旨くない。」ってメールが。
「贅沢は言ってられない」けど、おいしい食べ方があるなら知りたいですよね。
684やめられない名無しさん:2011/03/13(日) 00:55:32.28 ID:gJE6xzjn
乾パンは牛乳でもないとのど通らん
俺は昨日スーパーことごとく閉まってて食糧備蓄できなかったから
ダイエット兼ねて絶食中
685やめられない名無しさん:2011/03/13(日) 01:42:14.84 ID:KK0Tkpxv
>>678
あっちは停電させるとかさせないってのは技術的に難しいらしいよ
686やめられない名無しさん:2011/03/13(日) 01:52:15.30 ID:szfy8Qns
>>684
乾パン買って食べてみたけど
飲み物無いとのどを通らない程では無かったよ
堅焼きのビスケットぐらいだった
687やめられない名無しさん:2011/03/13(日) 02:17:34.66 ID:3SWKhkCV
>>685
一帯全部への送電を止めるんだから信号も消えるんじゃない?
688やめられない名無しさん:2011/03/13(日) 02:48:24.96 ID:KK0Tkpxv
うんだから
場所選んで止める止めないは出来ないので全部止めるって話
689やめられない名無しさん:2011/03/13(日) 08:36:32.34 ID:nUKBgReg
だから現実に俺の近所の2軒は
地震直後から7時間くらい停電してたのよ
俺んちも信号も俺の町内どこもかしこも停電
690やめられない名無しさん:2011/03/13(日) 11:53:44.20 ID:Hm2rLkx6
>>687
信号は結構送電が謎かも。
一帯停電だったけど、幹線道路から普及させますって言って大きな国道だけ先に信号復活してた。
ただ、幹線なのに一向に復旧しないところもあった。
パトカーのバッテリー程度では動かないよね?
691やめられない名無しさん:2011/03/13(日) 15:43:08.68 ID:uC0VjvSa
ひじきのしその実あえ?みたいなやつ。食べた人いる?


692やめられない名無しさん:2011/03/13(日) 16:49:21.78 ID:iyApVTJ+
>>680
確かに被災した個人の住宅などではガスはないだろうけど避難所では充分に火気はある。
おまけに雪が降るほどに寒いんだ。
だから現地では温かい汁物が好まれるから救援物資にカップラーメンと水の組み合わせはとても喜ばれる。
パックご飯も一件駄目そうに見えるけど野菜と醤油を一緒にしてあげるとそれで雑炊が作れる。
あとは粉ミルク・紙おむつ・生理ナプキンも不足するから衝縁材代わりに箱に詰めてみるのもいい。

被災後に送る援助物資で一番駄目なのは意外にも乾パンだったりする。
693やめられない名無しさん:2011/03/13(日) 21:28:45.06 ID:nUKBgReg
>>692
でも今はどこの業者も被災地への荷物は扱ってくれないぞ
届けられる保障が無いからだ
694やめられない名無しさん:2011/03/13(日) 23:51:04.55 ID:VxRzaB4r
まあ個人で物資送ってもらっても迷惑なんだがな、向こうも人手足りないのに一個一個仕分けせにゃならんから
やるなら自治体とか団体が纏めて送る時にでも協力せんと
695やめられない名無しさん:2011/03/14(月) 03:50:56.49 ID:Fei1PUKC
昨日行ったら超込んでた。
でも冷凍食品売れ残りすぎ。下手すると6時間停電で、どうするんだろう。
696やめられない名無しさん:2011/03/14(月) 08:22:03.23 ID:lTbKGrIZ
>>695
大量の保冷剤をあらかじめ冷凍させておけば
3時間の停電は乗り切れると思う
しかし半端ない量だからなあ
697新潟:2011/03/14(月) 13:04:11.63 ID:wQwmjkHi
カップラーメンと水が争奪戦になってた
なぜに?
698やめられない名無しさん:2011/03/14(月) 13:24:12.41 ID:Pk5DGiEb
>>697
冬の野外で食べるカップメンのうまさは異常
699やめられない名無しさん:2011/03/14(月) 16:19:09.66 ID:xE3GPKdk
体を温めるために汁物が欲しいんだろう
おにぎりとか配られてもすぐ冷たくなるしな
700やめられない名無しさん:2011/03/14(月) 19:26:18.14 ID:L+Gng7E1
小麦粉売ってる?
701やめられない名無しさん:2011/03/14(月) 20:02:56.40 ID:n96AHFyp
【地震/支援】神戸物産/義援金1億5000万円、支援物資多数
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300099992/
神戸物産は3月14日、東北地方太平洋沖地震災害の被災地・被災者への
支援を発表した。義援金として神戸物産が1億円、沼田昭二代表取締役が
個人で5000万円、合計1億5000万円を拠出する。
支援物資は以下のとおり。
http://www.ryutsuu.biz/images/20110314koube.jpg
702やめられない名無しさん:2011/03/14(月) 20:19:42.20 ID:Bp5XvDCb
えらいぞギョム!バタピー品切れでも我慢する!
703やめられない名無しさん:2011/03/14(月) 20:23:33.14 ID:vzmbo3gF
参ったな、ギョムにgjつける日が来るとは
704やめられない名無しさん:2011/03/14(月) 20:47:26.69 ID:XZjE7nAb
これもおまいらが日々ギョムの売り上げに貢献してきたからだなw
705やめられない名無しさん:2011/03/14(月) 21:31:41.13 ID:BRc6Gclw
業務の仕入れ価格で、5000万円分の飲料を送った方が、
8000万円分くらいの価値があるんじゃないか?
706やめられない名無しさん:2011/03/14(月) 21:48:45.32 ID:ZrB6eqzd
計画停電で冷凍物解けるんじゃね?どうすんだろ?
707やめられない名無しさん:2011/03/14(月) 21:52:06.34 ID:NSiyRbAI
事前にわかってるなら大抵ドライアイスとか放りこんでダンボール、発砲スチロールの壁で守って遣り過す
電気の停電作業でお馴染みのやり方だ
708やめられない名無しさん:2011/03/14(月) 22:24:46.63 ID:ewZFJvXr
3時間くらいの停電だってのに。
まあ本能なんだろうねー。
709やめられない名無しさん:2011/03/14(月) 22:52:19.53 ID:Z5H8gHvE
よく言うよ
710やめられない名無しさん:2011/03/14(月) 22:55:33.71 ID:Ip3zk88F
>>705
複数の飲料メーカーも現物支援するから。
震災経験にもとづく他では出来ない物品選択じゃないか。キョムgj
711やめられない名無しさん:2011/03/14(月) 23:25:22.01 ID:b+m9SDil
3時間くらいの停電なら、保冷剤を多めに冷蔵、冷凍部分にいれて
おけば大丈夫だと思ってるんだけど?
712やめられない名無しさん:2011/03/15(火) 00:02:52.83 ID:dTWf9oGi
神戸物産は素晴らしい会社だと最初からわかってました
713やめられない名無しさん:2011/03/15(火) 00:05:06.02 ID:D1DDAnki
保冷剤は使った後の処理にこまるから普通はドライアイス
714やめられない名無しさん:2011/03/15(火) 00:08:10.80 ID:SlhW8PIk
使った後の処理?
715やめられない名無しさん:2011/03/15(火) 00:11:16.43 ID:D1DDAnki
大量の保冷剤をまた冷凍庫に戻して容量圧迫するのかって話
716やめられない名無しさん:2011/03/15(火) 00:12:20.33 ID:D1DDAnki
冷凍庫じゃなくてもいいか、どっかに在庫としてストックしてスペース使うのかってこと
ドライアイスなら消えて終わり
717やめられない名無しさん:2011/03/15(火) 00:30:12.73 ID:ObCwIeLj
以前春か夏に、冷凍庫が少し開いていて、ほぼ全滅させたことあるなぁ。
718やめられない名無しさん:2011/03/15(火) 00:35:12.69 ID:4XFOcSgW
業務行ってきたら糸こんあまりまくってた余裕で7kg買えたわw
719やめられない名無しさん:2011/03/15(火) 02:15:25.86 ID:/jaxkOZ6
◆義援金ランキング◆
10億 柳井正
5億2千 ゴールドマン・サックス
5億 東芝 三菱重工
4億 三菱商事 三井物産  丸紅  伊藤忠 住友商事
3億 ソニー、パナソニック、日立、キヤノン、日本郵政、ユニクロ トヨタ JT 任天堂 キリンHD
   ホンダ 武田製薬
2億4千 台湾
2億 ブリヂストン
1億5千 神戸物産
1億 三菱東京 三井住友 みずほ シティ 野村 大和 麻生G エディオン JRA
    オートバックス NEC アドバンテスト セイコーエプソン 資生堂 日ハム DeNA(モバゲー)
    nikon 電通 YKK 
7300万 ペ・ヨンジュン
5000万 商船三井 東レ
3000万 日産自動車
2000万 アシックス
1000万 イオン 大阪の老女 チャン・グンソク
820万 井川慶(ヤンキーズ)
800万 ヤンキース
730万 キム・ヒョンジュン
500万 ドリカム
400万 アフガニスタン
300万 和歌山県ルパン3世(仮名)
200万 谷繁元信(中日)
100万 日本プロボクシング協会 中日ドラゴンズ選手会
33万 蛯原友里     ←NEW!!
折り鶴 アグネス・チャン
災害予算拒否 民主党
25%の増税 自民党谷垣総裁

ギョムすげー
720やめられない名無しさん:2011/03/15(火) 10:23:02.27 ID:BK40P3+G
>>712
佐藤さん…
721やめられない名無しさん:2011/03/15(火) 10:24:19.31 ID:BK40P3+G
神戸物産て何?とか思われてそう>719
722やめられない名無しさん:2011/03/15(火) 21:51:17.14 ID:BsyHteSs
アグネス、政治家はクソだと良く分かりました。
723やめられない名無しさん:2011/03/15(火) 21:53:19.84 ID:BK40P3+G
キム・ヒョンジュンなんて全然知らんわw
724やめられない名無しさん:2011/03/16(水) 10:13:35.01 ID:hQqTCMUp
確か四川地震とかで、シューマーハが億単位で寄付してなかったっけ。
今回はしないのかな?
725やめられない名無しさん:2011/03/16(水) 12:57:49.30 ID:FSrCdhhM
今回はアレジに任すんじゃね?
726やめられない名無しさん:2011/03/16(水) 19:30:03.63 ID:9U9HCyWr
>>719
やべー好きになりそう

対して下の奴らを本気で軽蔑しそうだ
727やめられない名無しさん:2011/03/16(水) 22:32:12.10 ID:xlEM4VRv
こういう表はわざと悪意をこめて落ちに持っていこうとしてるので
真に受けて鵜呑みにしないように
728やめられない名無しさん:2011/03/16(水) 22:41:44.93 ID:n764OB4r
コピペ貼った本人なんじゃね?
729やめられない名無しさん:2011/03/16(水) 22:57:51.55 ID:98fGoySD
>>719
アフガニスタンが400万円…。
失礼だが貧しい国なのに義捐金を送ってくれるのか、その気持ちが凄く嬉しいよね。
730やめられない名無しさん:2011/03/16(水) 22:59:31.64 ID:98fGoySD
アレ?誤変換だな、義援金ね。
731やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 00:14:42.43 ID:OGtAr2yh
本来は義捐金だが漢字表にないために
誤字である義援金が使われている
732やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 00:38:16.80 ID:8iMMh8vu
”捐”って漢字、初めて見た希ガス
733やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 00:51:56.17 ID:HW5xKGf/
>>732
日本史で出て来ただろ
寛政の改革の棄捐令とか
734やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 01:02:39.58 ID:Ty8VMnBj
無理矢理だなw
735やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 02:06:02.09 ID:K0ofsF4w
>>733
「棄捐令」も初めて見た気がする
それより、関東の業務スーパーはけっこう棚がスカスカしてきたけど、西の方はどんな感じ?
736やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 02:29:27.59 ID:HW5xKGf/
>>735
高校出てないのか?
737やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 02:30:54.60 ID:wCq2X2H1
お前のカスみたいな知識自慢なんて誰も興味ないから
738やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 02:51:11.25 ID:HW5xKGf/
>>737
自慢って言うか常識だぜ
別に知らなくたっていいけどさ
739やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 06:55:51.04 ID:Sf1YPjoP
おれの場合の常識で当てはめると
宝籤の当籤(当選)みたようなもんか>>730
740やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 07:05:54.43 ID:yKgykdz7
>>719
アグネス・チャンが折り鶴だって!
サスガだなぁ
741やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 10:34:33.04 ID:0JIS1045
ギョムて折り紙売ってる?
742やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 10:36:22.20 ID:Sf1YPjoP
てんぷら紙ならあるけど
743やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 14:44:07.99 ID:8iMMh8vu
折鶴って? 何羽くらい?
744やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 17:28:02.40 ID:7W/ApEIQ
>>736
学校によって授業内容は違うんですよ
745やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 21:54:53.28 ID:C2c04GCK
昔からここの中国産ミックスベジタブル使ってる人に質問なんですが
最近、ここ一ヶ月くらいかな、なんかやたらコーンが固くなったような
外側に厚めの皮があるみたいな食感に変わったような気がするのは私だけでしょうか?
746やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 21:56:32.12 ID:QC4gp8gx
>>744
教科書の内容教えないの?

話は違うが
また揺れてる
747やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 22:00:23.97 ID:bXOI9oxi
工業高校とか農業高校は日本史なんてやらないんじゃない?
748やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 22:00:32.68 ID:Ty8VMnBj
もう止めとけよw
749やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 01:38:35.87 ID:/6dt9s5Q
NHKで米やパンの無くなったギョムの店紹介sしてたな
75円の食パンと黄色と赤のポップですぐわかった
あしたギョムに行こうと思ってたけど
なかばあきらめ気分
こっちは日常に使う分だけ買おうと思ってるのに
750やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 01:53:24.43 ID:TTy6kYuP
よく行くギョムでは、カップラーメンはダンボール箱をいくつか重ねて
その上に陳列してある。今回は、上に乗っているはずのカップがなくなり
空箱だけが虚しく積んであるだけ。今までは、その箱は在庫として積んであると
思ってたんだけど、全部中身が入ってたわけではなかったのかな?

751やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 02:08:45.09 ID:Zxrp7z2k
冷凍食品は結構残ってるの?
752やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 02:12:44.59 ID:fMSOl9+P
高さ調節でストック少ない商品は空箱に乗せるかもね
753やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 03:12:07.31 ID:Nsx4JS6i
茅ヶ崎店・寒川店はちゃんと入荷してる。
朝の輝き食パンだけは入荷量が少ないことがある。
ビール酵母パンや天然酵母パンは潤沢にあったし湘南牛乳も入荷してて
日配品はちゃんと入荷してるようだ。
ただ、アイスに限っては寒川店は計画停電がらみで発注してないようで
全然なかった。
開店前に並びに行けば確実に買える店舗もあると思う。
754やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 04:28:32.07 ID:l/YMzbOR
>>746
教科書は1種類じゃないし学校によっては1冊丸々教えるとは限らない
同じ学校でもクラスのランクによって教える範囲は色々
755やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 08:10:40.43 ID:/6dt9s5Q
9時開店だから
とりあえず行ってみるか
食パンとイチゴジャムと味噌、もやし、レタス、ネギがほしい
756やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 12:39:15.35 ID:uuS31ds/
朝の輝き入手しました。 <br> 私の行った店では、8枚切り、6枚切り、それぞれ20個位入荷していました。 <br> 開店5分で売り切れです。
757やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 12:55:38.22 ID:PrceCFwQ
なぜhtmlタグを・・?
758やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 13:39:55.62 ID:/6dt9s5Q
9:30ころ行ったんだよ
そしたら店の前に準備中の札
中のぞいて見たら客いたから
入ってモヤシ、8枚切り食パン、冷凍洋風野菜、イチゴジャム、ホテルマーガリン買ってきた
29円豆腐と48円納豆は入荷してないのか無かった
この時間でレジに列が出来てるのは初めて見たが
他の店も開店目の長蛇の列見かけたから
並ばずに入店できたギョム利用者でよかったは
あと牛乳は無いけど
俺はスキムミルク常備してるので代用できるよ
759やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 13:46:46.68 ID:hir0BTRt
>>758
どこか言えば?
県さえ言わないなら長文のデマ
760やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 13:55:04.84 ID:ta2oWFIh
「たは」とか書いてる時点で知的障害者のゆとり
相手にする価値無し
761やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 14:04:33.23 ID:/6dt9s5Q
>>759
この時期特定の場所の特定は関心しないからねえ
首都圏の某所だけど
762やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 14:06:58.46 ID:wi32j9MH
>>759-760
くだらん煽りでスレ荒らすな
トンチキ野郎
763やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 14:18:08.25 ID:hir0BTRt
>>761
デマゴーグやん まさに
764やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 14:28:30.56 ID:C4+k70Hk
たかだか業務のスレで
店にも行かずにデマゴーグ扱いかよ
どんだけレスコジキなんだよ
765やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 14:38:11.39 ID:dqRJKO0d
この人は前のほうにも有益なこと書いてるのに
文句言ってるやつは
まったく無益な罵倒でスレの無駄使いしてるだけじゃねえか
766やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 14:41:10.97 ID:hir0BTRt
>>765
何が?
767やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 14:41:12.79 ID:misvqMaU
神戸物産、被災者を北海道の農場で雇用へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1300425980/
いち早く寄付や支援物資の援助を申し出て、今度は雇用…立派!
さすが、おいらの選んだ店!
768やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 16:05:07.18 ID:WQsZUBTq
うちの近所の子供が母親に「業スー行きたい!」って駄々をこねていた
子供の間じゃ「業スー」という呼び方が一般的なのかはどうか知らんが
そんなに子供が行きたがるような店かな??
769やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 17:55:01.49 ID:UJDW5yvE
>>767
農場なんて一次生産もやってるのか。
最近置き始めた野菜は自己生産なのかな?
770やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 19:20:06.84 ID:vnIUaCex
コリアンジュースが1.5リットルで99円と安いからじゃない
ファンタに似た味
でも変わったよね
前は口に含むとはじける強烈な炭酸だったのに
炭酸の量減ってるような
771やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 19:30:32.35 ID:PYI+Oy/6
>>768
とりあえずこの季節、ひじょうに寒いぞ。
真冬でもほとんど暖房してくれないのは業務スーパーぐらい。
まっその分電気代押さえて安くしているんだろうから文句は無いけど。

>>770
そりはなんだ、実は前の奴の売れ残りで、単に日にちが立っているから
炭酸が抜けたという落ちじゃ無かろうか?
772やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 21:27:32.76 ID:W7Upe1L1
>>771
冷凍食品が多いし、商品の種類が多くて一袋の量も多いし冷凍食品だからよけいに重いので、
陳列の時結構汗だくになってキツイ。一人が購入する量も多いしレジ打つのもかなり肉体労働。
暖房なんて入れたら暑くて死ぬます。
773やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 22:27:35.65 ID:/6dt9s5Q
今日行ったところは
冷凍冷房はそのままだったけど
陳列棚の照明は全部落としてたね
冷凍食品は万遍なく商品揃ってて
いつもすぐなくなる2kgの鶏もも肉も
たっぷりあったが
いわし、さんま、さばの缶詰が品切れ
ほていの焼き鳥も品切れだったが
コンビーフ、スパムはあった
こういうときは食べなれた日本の缶詰なんだね
774やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 22:42:20.26 ID:Je3QfOkz
いつも行ってるとこが初めて長蛇の列だった
此所は停電しないから余所から来たのか
まあ釣られて買ってるオバカちゃんだろうが
こっちゃ普段通りの買い物なのに時間かかるかかる
775やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 05:47:27.43 ID:a0WA4vtF
>>768
でっかい袋の商品が多いから楽しいんじゃないか?
ホームセンターのマジックリン10リットルボトルとか、わけもなく楽しいし。
776やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 11:39:16.28 ID:z6Oihpa3
そういや、西友でも納豆がない
どこもそうなのかな?
777やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 12:54:59.47 ID:HglH46Kd
>>773 よくチェックしてるね!
しかし、今回買い占めた物を被災地に送ったら莫大な量になるだろうね。
まぁ。買い占めるようなヤシらにそんな気持ちがあると思えんが。
778やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 13:57:00.08 ID:s7mmDMxW
>>776
ミツカン以外関東で流通してる納豆はほとんど茨城、東北生産
なくて当然
779やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 14:01:43.89 ID:e817UYm0
計画停電のせいで近所のギョムが
12時開店になった 良いこと?
780やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 15:07:07.75 ID:O7VpSyu9
>>778
関東の39円納豆の大山は神奈川、
うちの近隣店は昨日午後で大山の豆腐は普通に在庫してたからそろそろ納豆も普通に買える様になるんじゃないかな
781やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 15:16:07.46 ID:mI8NN5UP
神奈川も計画停電地域だと工場の生産が滞るらしいからね・・・
782やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 15:50:53.05 ID:s7mmDMxW
>>780
大山って神奈川なのか
でも火曜日の地震直撃して無いか?
783やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 17:32:39.17 ID:HglH46Kd
自分が買った大山?納豆は大磯とかになってた。
784やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 19:48:38.14 ID:S6ng717O
新大久保の方は米が置いてあったな。
家が神奈川なんで、流石に買わなかったが、
近くだったら買ったかもしれない。
785やめられない名無しさん:2011/03/20(日) 02:24:22.29 ID:AtOnu3mq
>>782
川崎のミューザという音楽ホールは天井が全部崩落して半年使える目処がたたず
横浜の横浜国立競技場もコンコース売店の天井が崩落
神奈川でもかなり甚大な被害が出てるようだね
もやしと豆腐と油揚げがあれば最低限の汁物が出来るので
これだけは必需なんだが豆腐が納豆同様手に入らないんだよなあ
今日は日曜なので余計客足が早そうだなあ
786やめられない名無しさん:2011/03/20(日) 09:09:50.76 ID:RVEQgxHO
意外と新しい建物のほうが被害を受けている気がする。
ハマボールとか。

スタジアムは何かあったなんて聞かないな。
787やめられない名無しさん:2011/03/20(日) 12:37:42.57 ID:D6GxDljR
>>776
あと、海外の大豆運搬船が茨城に多く来るから。
麻袋入りのコンテナもあるけど、大豆は大抵
クレーンゲームみたいな大きなクレーンで荷下ろし
するんで別の港にすぐ変更が出来ない。
被災地でなく国内産大豆を使用してる工場なら大丈夫だろうけど
788やめられない名無しさん:2011/03/20(日) 13:32:49.14 ID:NpNcdlKS
大山は容器が無いらしいぞ、街BBSに書いてあった。
納豆の発酵に20時間以上かかるから停電だと生産が
きついだろうと。かじのや・野呂・大山は神奈川だけど、
タカノ・旭松・東・おはようあたもは当分きついかも?
そもそも大山は給料遅配になるような状態だったからな…
あと熊本の納豆があったのには驚いた
789やめられない名無しさん:2011/03/20(日) 15:39:23.71 ID:RVEQgxHO
>>787
横浜辺りにクレーンはあるんじゃないか?
茨城まで輸送が面倒だか。
790やめられない名無しさん:2011/03/20(日) 15:46:06.42 ID:EIG8g6gV
国立弁天通り店行ってきたけど、豆腐も納豆も無かった。
パンも、普通の食パンどころか天然酵母パンもなし、そして子供連れが沢山いた。

ところで、ここで売ってる2リットルのお茶、いつのまにパッケージ変更になったんだ?


ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1445254.jpg


ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1445253.jpg

今まで「さやわかなのどごし」で意味不明だったからリピしてたんだけど、
「さわやか」なら普通だからもうイラネ。
791やめられない名無しさん:2011/03/20(日) 17:21:12.99 ID:CphQ9viH
何言ってんだ?この馬鹿
792やめられない名無しさん:2011/03/20(日) 17:56:12.88 ID:XXTa6RQp
>>788
容器が無いのかあ
セブンイレブンのおにぎりのシールが足りなかったりするご時世だからなあ
793やめられない名無しさん:2011/03/20(日) 18:03:18.47 ID:rExGrqye
>>792
茨城にある関東最大手のパッケージメーカーの工場が被災で製造不能
牛乳も牛乳が無いんじゃなくて、上記の理由で紙パックの供給不足による品薄状態
仕方ないので各食品メーカーは被災していない地域の別のパッケージメーカーに依頼しているけど
急な増産に追いつけないらしい
794やめられない名無しさん:2011/03/20(日) 18:30:20.05 ID:6DVCNvrZ
普通のスーパーにインスタント飯が無かったから寄ったら、10パックのやつ買えた
ありがてえ!ありがてえ!
795やめられない名無しさん:2011/03/20(日) 21:07:08.03 ID:Xv1ASXqx
>>617
>こんにゃく界にいってくるぜ

お〜い、戻ってこい!
796やめられない名無しさん:2011/03/21(月) 00:00:16.15 ID:VlkV3f2/
1.2_パスタとコンソメと醤油の即席ラーメンで、3日は持つね。
具は切干大根と刻み木耳でOK。
797やめられない名無しさん:2011/03/21(月) 00:34:39.73 ID:ySG4exsa
非常時は炭水化物ばかり食うことになって
野菜が足りなくなるから
便秘のときはさらに便秘が悪化するし
ウンコが出ても糞切れが悪くて
厄介だぜ
798やめられない名無しさん:2011/03/21(月) 02:08:31.38 ID:sIxWUD+8
>>797
汚ねーなー
米に麦混ぜて喰え
799やめられない名無しさん:2011/03/21(月) 09:28:01.38 ID:JGR0vXnA
>>787
クレーンっていつの時代だよ。今の穀物用バラ積み船はバキューム式
たしかに陸揚げ用の機械はあちこちにあるもんじゃないが
800やめられない名無しさん:2011/03/21(月) 10:42:14.35 ID:ySG4exsa
豆腐買いに行ってみるぞ
801やめられない名無しさん:2011/03/21(月) 11:30:04.99 ID:ySG4exsa
だめだった・・・・
納豆もない・・・・・・・・
802新潟:2011/03/21(月) 12:44:33.48 ID:z88W28pp
※申し訳けありませんが、しばらくチラシの掲載はありません。

これって地震のせい?
儲かってないせい?
803やめられない名無しさん:2011/03/21(月) 13:22:32.80 ID:rg0h+csm
地震で入荷日が未定状態だからじゃね?
関東じゃほとんどの食料品スーパーが、連休なのに同じ様にチラシ無しだし。
804やめられない名無しさん:2011/03/21(月) 13:25:03.59 ID:z88W28pp
>>803
地震のせいなのか
なら我慢しよう 
805やめられない名無しさん:2011/03/21(月) 16:24:10.07 ID:AJYVTYkm
エンゼルパイ(マシュマロが入ったやつ)のバッタモンがない
うまいぼうのチーズ味の大袋がない
入荷はどうなるのだろう…
806やめられない名無しさん:2011/03/22(火) 01:09:20.70 ID:lksBIGSL
>>797 そういう時はカットワカメ。あぁ、わがめなめでぇ。
807やめられない名無しさん:2011/03/22(火) 12:33:16.25 ID:kYKPr4de
茹で麺が全然ない…
808やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 09:33:42.22 ID:WC8lDB80
豆腐を
俺に豆腐をくれ
809やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 09:44:55.29 ID:wd+b6h1x
拙者は納豆ともやしが欲しいでござる。
810やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 10:38:35.79 ID:gGnQbBpU
開店直後にゆけばもやしも豆腐も蒸し麺もあるよ。
あと運がよければ納豆も(納豆は異常に入荷量が少ないので
本当に運がよければ)
811やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 10:43:49.77 ID:/Tk5YxnG
関東以北なんだろうけど、本当に物がないんだな(´・ω・`)
812やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 18:58:48.94 ID:5vt2gzPf
イトーヨーカドー某店で、”何時まで営業ですか?”って聞いたら
”X時までです!”って切れ気味に言われた。
813やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 21:19:02.27 ID:M8WjLk1Z
農産品の汚染は玉突きで西日本にも波及しそうな
814やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 22:27:26.93 ID:/Tk5YxnG
まぁ確実に値段はあがるし品不足にはなるよ、そりゃね
815やめられない名無しさん:2011/03/24(木) 13:58:25.32 ID:mqLWvbSm
豆腐が欲しいなあ・・・
816やめられない名無しさん:2011/03/24(木) 14:45:15.93 ID:17+w0yVh
すまそ、
千葉の業務で、ヨーグルト売ってる店舗ある?
10日ぶりに助かった人がヨーグルト食ってたっていう報道があってから、
大手スーパーではまったく見かけなくなってしまったのだが…。
817やめられない名無しさん:2011/03/24(木) 16:04:22.52 ID:UJ055BzA
節電、節電って言ってるのが原因かどうかわからんが、
茹で時間が少なくて済む1.2ミリパスタが消えた
818やめられない名無しさん:2011/03/24(木) 21:02:07.15 ID:kR/s2/jX
パスタは余熱調理法で、ゆで時間は半分くらいにできるよ。
819やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 00:33:58.24 ID:5letDI4L
余熱はまずい
820やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 00:45:47.68 ID:BxO6YnNi
一番細いパスタ、サラダ用に買ってたけど
普通のスパゲティー用の太さのやつをちょうど使い切ってしまったので
細いやつでクリームスープパスタ作ったらなんか、つけ麺食ってるみたいな感じがした
細いパスタって、意外にラーメンスープに入れても食えそうな感触になるんだな
あのメーカーのパスタがそんな食感なだけかね?
821やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 02:16:27.87 ID:UMgDjmLY
パスタって言えば、レンジで作ると水が少量で済んで節水にはいいよね。
822やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 03:13:53.90 ID:8qKOyRO0
レンジだと節電に反するような?
823やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 03:43:49.54 ID:UMgDjmLY
計画停電、夜は電力足りてるから全くしてないじゃん。
ナポリタンみたいに炒める作業が入るパスタならその時間帯に茹でとけばいいとオモ
電気より水が足りない方が困る(´・ω・`)
824やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 09:29:17.21 ID:q2sWqutv
ピークとなる夕食の時間帯にやってるわけだが
825やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 10:35:16.18 ID:RrdVf5Ml
>>816
こっちは千葉の工場のヨーグルトは誰もかわなくて有り余ってる
826やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 10:50:01.97 ID:JCjzGRwg
>>824
前夜の遅い時間に茹でておけって言ってるんだろ
827やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 14:06:05.08 ID:6uKeOHyt
チラシが無くなったんじゃなくて
特売が無くなってた
828やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 16:04:06.24 ID:xG0ZFLhn
そらそうだろw特売しなくても飛ぶように売れていくんだから
829やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 17:55:02.42 ID:jI9NLSHe
納豆が買えないからたんぱく源は200g68円のきな粉
830やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 18:36:48.05 ID:DrrmOWAC
納豆がないなら豆腐をお食べ(ベルバラ調で)
831やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 20:59:50.60 ID:VuVHheuL
1kg148円の冷凍卯の花もいいよ。
国産大豆おから100%使用だし。
商品パッケージは以下のwikiで確認してください。
http://www16.atwiki.jp/supermarket/pages/66.html
832やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 00:16:03.00 ID:ewbgCpQk
このおからも愛用してるんだけど
花山大吉じゃあるまいし
こればかりじゃ飽きるんだよなあ
たしかに神戸物産の冷凍あおからより安いのはいいんだが
やっぱり豆腐と納豆が欲しいよ
納豆をは茨城の大手が生産再開しらしいが通常の6割〜7割の生産らしい
ギョムの最安の納豆なんかはまだ見通し立たないんだろうなあ
833やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 00:32:53.49 ID:a8pG318+
>>832
おからで花山大吉って歳幾つよw
834やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 03:49:11.58 ID:SjT7bY6x
仁科仁美のじいさんか
835やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 07:08:29.95 ID:Q+IvewNG
スレの流れにまったくついていけない
836やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 19:32:30.69 ID:K+1AA5f+
一週間ぶりくらいに業スー行ったけどあんまり状況は変わってなかった。
スーパーとかではカップ麺もちらほらあるのに、業スーはゼロw
関係ないけど、そのすくそばの八百屋さんで群馬産(確か)の
ほーれんそうが10円で売ってたよ。
837やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 19:56:44.66 ID:vHVUqn8r
>>833
昨年から再放送されてるしそれ以前も度々再放送されてるからな
838やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 00:29:42.64 ID:5srp2n2R
うちの近くだと、夕方行くと、西友やダイエー等大手の普通のスーパーはガラガラで全滅だが、
業務の方は、いつもよりは積み上げてあるダンボールが少ないながらも、
全部あった感じだなあ。
カップ麺も牛乳も米も辛うじてあった。

雰囲気があんまり好きじゃないし、何か買いにくいし、加工食品不味いのばっかだし、
って敬遠してたけど、震災後はほんとに神がかって見えてる。
839やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 00:40:02.63 ID:U9DZet86
ずいぶんな言われ様だがw
ようこそギョムへ。
840やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 07:39:56.33 ID:qkaAiwNG
これがつんでれ?
高度な技だ>838
841やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 08:28:46.89 ID:AhPWOUNe
>>838
いつまで米が無いと思ってんだよ
今週始めに政府による緊急措置で首都圏に米が1350トンも入荷されたから
今じゃどこの店でも米はいっぱいあるよ
ニュースで大々的にやってただろう
842やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 10:02:31.42 ID:iVF5Ab/y
10kg袋でたったの13万5千袋じゃないか
843やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 10:19:08.69 ID:+V5ru1f+
安い米が欲しいのだ
どこでも買える米じゃなく
安い米が
844やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 13:11:20.04 ID:G5qNu0QS
先日夜9時くらいにギョムいったら
TVの撮影してたよ(板橋区蓮根)
ほとんど売り切れたからかな

ま、実際買うものが無くて
アイスとか買ってもーた
845やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 14:12:26.21 ID:BTptY0Xd
テレビで神戸物産やってたな
中国毒ギョーザ販売してたのに懲りて
生産から販売まで自分でやって安全を確保するという名目で
北海道の農地を農家から買いまくってた
大豆自前で作ってたから豆腐作ったあまりのおからや豆乳を惣菜に混ぜてかさ増し使用としてたんだと納得がいった
846やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 14:27:52.09 ID:M1WQvVEx
>>844-845
ようつべにお願いいたします
847やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 20:19:37.70 ID:80j5Q2E1
業スーで中濃ソースを買ったんだけど、その後近くのスーパー
でそれの特売をやってて、8円くらい安かったw
その店も、このところチラシを配布(作成?)してないからわからないんだよなぁ。
848やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 21:12:47.16 ID:QoxqrKnu
店に行く順序を逆にすればいいだけじゃ?
849やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 22:08:16.98 ID:8emH43wl
ハチのドリアソース88円…

確かに美味しそうなんだけど
今の御時世、オーブンとか使えねぇじゃん
850やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 23:12:26.92 ID:9UgbbbRi
マグロ中トロ刺身398円で凄い量w

改めてこの店の底力を見た気がするw
851やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 23:28:23.74 ID:GXGFkcsV
生?冷凍?
生なら生の魚売ってる業務スーパーって全体の少数派だよな?
852やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 23:34:12.62 ID:9UgbbbRi
>>851

近所の店しか知らないんだが、これって少数派だったのか

じゃあ惣菜とかも無いのかな?
朝から晩まで半額シール貼ってある惣菜w
853やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 23:35:23.00 ID:U9DZet86
さあ?
854やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 23:41:08.80 ID:zHFjd4Q7
紙コップを便乗値上げしやがった。
ヤクザな店だ。
855やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 23:47:47.84 ID:9UgbbbRi
あと、多量のあん肝が200円ってのもあったな
魚屋としては日本最強な気がするが、凄い恵まれた環境なんだと初めて知った
856やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 23:56:34.98 ID:U9DZet86
鮮魚関連は立地がキモだったりするから。
857やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 00:18:22.90 ID:vCRYcn4e
業務スーパーは酒市場ヤマダとか他の店舗といっしょのところがある
>>850の店はそういう感じなんだろうね
業務じゃなくてそのスーパーが頑張ってる
858やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 00:39:22.61 ID:5754Ht5U
乾麺の中華麺(かんすい入りで黄色いけど縮れてはいない)
初めて見たんだけど食べた人いる?
859やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 02:25:39.68 ID:rqSa6pNi
>>855
何店?
860やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 02:50:17.52 ID:DDfDwmkk
昨日夕方なのに牛乳買えた。ヨーグルトは相変わらずないが茨●のレタス50円なのにみんな みーてーるだーけー。
861やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 05:51:05.04 ID:I68SCvpQ
アップル100%1L と オレンジ100%1L が値下げして、
118円→ 97円に下がったのはとてもうれしいです!
今年に入ってからなのかな?
ここ5年以上ずっと105均の店より23円高かったんだよ。でもアップル100%は混濁ブレンドタイプで栄養素は高かったタイプだったのだが、
今のアップル97円のはゴールド色透明の輸入濃縮果汁還元タイプになった。
あとカゴメ野菜生活紫野菜100%とか、フルーツ牛乳とかも値下げ頼む!
862やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 05:57:12.66 ID:AqpimtmP
頼む!と言われましてもw
863やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 07:22:07.45 ID:I68SCvpQ
そうだなw B級グルメをまず語らないとw
冷凍の焼肉飯バーガー ライスタイプのやつ あれ冷凍室にあったらレンジでチンで便利。一個100円くらいだったと思う。
864やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 07:28:36.10 ID:I68SCvpQ
そうそう、ここはギョーザが弱点に思う。
中華食材がそろうのに、オリジナルタイプの餃子は肉ギョーザもエビギョーザもマズすぎてダメダメだw

神戸物産のは3種類しか食べてないが、ちゃんと真面目に取り組んで欲しい。
865やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 07:56:58.48 ID:PcKMPpqu
>>861
いいなあ
こっちのギョムはそんな安い値段で売ってないよ
866やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 08:24:45.69 ID:R8zSeimW
だから業務は店ごとに値段違うんだって
867やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 08:43:25.88 ID:Kr5QReOs
>>866
868やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 09:14:47.15 ID:ZN0q52hj
>>845
ギョムの豆乳は中国産のクズ豆でしょ、まずいから
新しい豆つかってたらああゆう味にはならないよ
869やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 10:22:10.91 ID:y413rLo8
茨城県産ピーマンが6個で98円だった。もちろん買った。
870やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 12:38:29.51 ID:zWznP/uk
>>869
皮剥いて中身だけ食えよ
871やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 12:50:23.86 ID:wW9jDZiz
>>859
何店とか考えた事なかったんだが、調べたら深草店だった
隣が巨大スーパーなんだが業務に客奪われガラガラでヤバい事になっているw
872やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 12:50:27.06 ID:cP6840/B
>>870
ワタとタネを美味しく…食えるんかいっ
873やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 13:23:46.14 ID:Id8izO38
いやピーマンって薄皮みたいなやつあるぜ…
>>870がどういう意味で言ったかはしらんが
874やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 13:34:39.39 ID:ryQFRxDw
ピーマンに薄皮なんてねぇ
枝豆くらいだろ
875やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 13:39:29.78 ID:YShHeWQU
>>874
> ピーマンに薄皮なんてねぇ
焼いてみるといい
876やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 16:16:19.63 ID:QW3tC7rm
昨日の開店直後、子供5人引き連れてたDQN夫婦がお一人様2個までの納豆を買い占めてたw
子供に何度もレジ並ばせてたぶん30個は買ってたな
877やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 16:23:10.72 ID:7QHdGWsU
茨城県産ピーマンは普通に洗って野菜炒めにして食った。うまかった。
今日はピーマンの肉詰めにするぜ。
878やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 19:23:04.39 ID:Id8izO38
ピーマンも、トマトみたいにガスレンジで直火であぶって
皮むくとこ結構テレビとかでもやってるのにな…
879やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 20:17:10.98 ID:bSat9dSK
まあ家庭料理では剥かないことの方が多いから知らない人間もいるだろうさ
880やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 21:42:23.47 ID:PcoDsEAY
今の時季のハウス物だと薄皮って感じだけど
夏に適当に作った露地物だとかなりの厚皮で
むかないと噛み切れなくて口から出すことになる
881やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 23:25:46.34 ID:sFcAYOid
牛丼うまいな。
ボリューム、味共に他の冷凍、レトルトよりいい。
882やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 23:39:55.04 ID:t4JccLKS
ここで買ったとんかつソース不味いなぁ。
883やめられない名無しさん:2011/03/29(火) 01:43:30.63 ID:Ms8KF5u3
牛丼、お試しできる感じで少ないバージョンも売ってたら買うんだがな
スモチキもそうだが、味もわからん状態で500円近く費やすのはなんか勿体ね(´・ω・`)
884やめられない名無しさん:2011/03/29(火) 03:24:49.78 ID:CUN50yQx
>>858 1キロ入のですか?数年前に食べた時は美味しかったです。最近は美味しく感じなくてこちらの味覚がおかしいのかも知れませんが。
885やめられない名無しさん:2011/03/29(火) 07:24:54.23 ID:seLoHPFJ
>>858
このスレでも何回か話題になってる
俺は愛用してる
おいしいと思うけど
量の加減に間違うと食べすぎの危険あり
886やめられない名無しさん:2011/03/29(火) 07:54:20.75 ID:vYFBYsiO
以前豚丼が話題になったけど
いまうってないんだよね
牛丼もかなり気になるが値段をみて躊躇する
887やめられない名無しさん:2011/03/29(火) 13:21:26.89 ID:grmRN6VA
GSゴマドレッシングておいしい?
いつもはコープのゴマドレッシング使ってたんだけど、
値段が高くなったんで、業務のに変えようと思うんだがどうなのかな?
888やめられない名無しさん:2011/03/29(火) 14:13:45.37 ID:6AUUZflB
>>887
中華胡麻 198円
はよく使ってる ゴマドレッシングで不味いって無さそうな

シークヮサーはやめとけ ハズレだった
889やめられない名無しさん:2011/03/29(火) 19:54:28.80 ID:LhwWAZNC
ちょっと教えて下さい。
先日、初めて「水出し煮出し両用タイプ緑茶」5グラム×25袋で\98円を買いまして 飲んだ所 マズイ!
緑茶なのに 色がほうじ茶みたいな茶色でした。これって不良品?正常?買った事ある人 教えて下さい。
890「 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/29(火) 20:01:09.14 ID:JMf/FKQL
買ってないけど100円で25袋の緑茶に文句を付けようッてなぁ 大胆で砂
891やめられない名無しさん:2011/03/29(火) 20:46:35.20 ID:CD0O/fIo
>>889
沸かしてる?
俺水出しだけど、普通に緑。
味も普通。
892やめられない名無しさん:2011/03/29(火) 22:54:32.20 ID:DOSlbXqD
所詮不味いなんて基準はそいつ次第だし
そんな超安い茶葉のしかも水出しで文句言うとかアホとしか思えん
893やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 01:42:36.26 ID:EBtLryxa

牛肉コロッケとミートコロッケってどっちがうまい?
894やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 01:50:59.90 ID:ScoZJuw5
>>884>>885
ありがとん
やめとけじゃないなら今度買ってみる
895やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 02:01:00.68 ID:hsxMLrFH
>>891
急須にパックを入れて お湯を注いでますが 色が茶色で味も明らかに 緑茶の味なんてしない。
896やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 03:34:11.29 ID:N7vEYZm9
ピーマンの皮剥き生きてきて初めて知った。手に入れられたらやってみよう!
897やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 03:41:08.52 ID:sG1wFWvx
>>896
強火で炒めても薄皮は確認できるよ。
898やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 08:01:49.50 ID:VoAEtt1l
もはや中国のもののほうが安全な時代が来たのか
899やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 09:23:49.03 ID:2Q9ARV5t
近所の店、スナップえんどう置かなくなった
http://www.kobebussan.co.jp/upload/goods/2191_KB0708A.jpg
一時期、明らかに一旦解凍→再冷凍されちゃってる状態で
店頭に並んでたからなぁ・・・
900やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 11:41:01.16 ID:dOoinbRt
中国人「日本からの注文が殺到してます。工場フル稼働です。早く日本の人たちに中国の安全な食品を食べてもらいたいです」
901やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 13:35:32.04 ID:+5Y9G9Jo
ここ最近中国産ミックスベジタブルが
グリンピースもコーンもやたら皮が分厚くて固くなったから
アメリカ産1キロ198円に切り換えたわ
中国産は500グラムって小分けになってるのが魅力だったんだがな…
902やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 14:15:42.50 ID:I3vkMMac
>>882
確かに。辛いし甘味が少ない感じ。イカリやカゴメよりかなり落ちる感じだな。オタフクは甘すぎだと思うが外食では旨く感じる不思議。
>>887
好みもあると思うけど、
俺は焼肉用ゴマドレより、サラダ用ゴマドレの方が好きだから、
業務スーパーに置いてる1Lのやつは、丸和油脂(株)の方がGSよりかなり旨いと思う。
GSは250mlくらいのもあったから両方比べてみたら?
キューピードレよりかなり安上がり。
>>901
コーンは中国の500g78円と安いけど、タイ産の500g148円のがやや甘でおいしい。
昔置いてたニュージーランド産のコーン気に入ってたんだけどな。
でもイオン系列の自社ブランド330g148円のがもっと甘くておいしいと思った。
903やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 14:27:06.39 ID:NqypaZia
店長さんの全レスとか・・
意味がほとんど解らないっす
904やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 16:03:42.30 ID:tz8Hyhl5
>>898
勘弁してください自称情強さん
905やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 18:04:26.57 ID:82SpWIHA
豆腐は商品が代わったが300g29円変わらぬままだった
豆腐はだめ
小麦粉はじめとした強力粉、中力粉、お好み焼き粉などが軒並み品切れ
一方で米はある
いつも山積みの炭酸飲料の1.5g〜2gが何故か品切れ
その一方2gの水と烏龍茶、麦茶は売ってる
冷凍野菜の葉物が品切れ
鶏もも2kgも品切れ
魚の缶詰はもちろん品切れなんだか
コンビーフ、スパムも品切れ
牛乳はあるが豆乳は品切れ
大豆系小麦系に影響が出始めてるね
906やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 20:10:19.85 ID:OvjN3c7H
あんたが店に行くタイミングが悪いだけ
907やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 22:03:46.91 ID:npHJq8i/
>>902
詳しくありがとぅ!
908やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 04:24:21.38 ID:1tlhmpm+
それはいえてる
開店してすぐに行けばある
909やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 05:42:37.03 ID:pjOfETH2
ドイツ産フライドポテトストレートカット1kg:178円

近所は売り切れだったよーどこも品薄なの???
910やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 06:39:45.03 ID:fyyHqVCB
開店間際だろうが
閉店間近だろうが
これまで箱ごと山積みになっていた商品が
ぞの在庫すら無い状態じゃ
あるとは言えんよ
ギョムは箱ごとドーンと積んでなんぼなんだから
911やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 06:48:25.69 ID:Azj9aqrN
> これまで箱ごと山積みになっていた商品が
> ぞの在庫すら無い状態じゃ
馬鹿そうだから一言

業務は日本全国にある
912やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 07:42:53.25 ID:fyyHqVCB
全国にあっても
通ってる店になければ
そりゃ品不足じゃ
どこが馬鹿そうなのか
さっぱりわからない
913やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 07:46:53.50 ID:m5oe3q1o
>>912
馬鹿であってるじゃないか、もう一度自分の書き込み読み返せば?
914やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 08:17:00.02 ID:PoZxe4Iy
>>912
まあ許してやれ
意味ないことで
人を見下すことしかできない奴なんだろうから

>>913
おまえもいっしょだ
何も建設的なこと書かずに
くさすことしか書かない
どっちが馬鹿なんだか

人を馬鹿にするなら
役に立つこと書いてからにしろや
915やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 09:25:36.92 ID:XqgS7aJx
朝っぱらから何ケンカしてんだよ
ギョムが全国にあるなら
品薄が極地的なら在庫たっぷりも極地的だ
このスレでも関東以北で品薄が何度も報告されてるんだから
呑気なやつがケチつけてるとしか見えん
916やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 10:14:20.60 ID:PoMps2OR
グチ書くならレスの頭に@関東とでも書いとけよ
そうすりゃ他地域の人間は スルーできるからさ
917やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 10:20:42.13 ID:PoZxe4Iy
>>916
そのくらいの想像力も無いのかよ
918やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 10:36:48.63 ID:PoMps2OR
無い奴がいるから荒れるんだろうが
オマエこそそれくらい想像出来ないのか?
919やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 10:37:00.47 ID:glhvPpKA
品切れやマイナス書き込みする人は、
店名(場所の)も添えて欲しい
最低でも都道府県は言ってくれないと。
なんか匿名掲示板なのに、そういうのは個人情報だとか主張して隠す人いるけど、
そんな人はネットで虚言ばっかりのうさばらししてる人かと、勘ぐりたくなる。
920やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 10:39:49.52 ID:m5oe3q1o
>>918
ID:fyyHqVCB=ID:PoZxe4Iy
921やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 11:03:48.77 ID:LZyJDjdh
関東が世界の中心だと思ってるんだから地域書かないんだよな
922やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 11:22:44.58 ID:yZ2vtFJ9
>>921
日本の政治と経済の中心なのは事実だけどな。
923やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 12:04:08.29 ID:L0A+NPAq
ぶっちゃけ品切れ報告書かれてもどうしようもないよな
ニュースで品切れってやってて近所もそんな感じだけどこの店は売ってたってんなら
役にも立つんだろうけど、売ってないのはすでに衆知の事実なわけで…
924やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 12:12:30.18 ID:dI8K/VCL
>>923
お前がここに来なければ万事解決だな。
情報の選択ぐらい、ガキでも出来ると思うんだが。
925やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 12:16:10.80 ID:L0A+NPAq
品切れのグチを毎日グダグダ書く奴は2ちゃんでもうざがられて
しかも平気な顔でスルーしろと逆ギレか…
926やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 12:24:03.34 ID:4AzPF3FN
わんわんきゃんきゃんな〜ぉ
927やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 12:45:12.00 ID:Ph4kDs9A
二、三人がID変えてカキコしてないか改行とかが・・
928やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 13:47:31.92 ID:glhvPpKA
品切れ書いたらいいけど、
店舗名と市町村名も堂々と書けよ。
書けないならあなたは匿名掲示板に書き込む意味無いよ。
クレームや不満はウソ偽り無く堂々と書けばいいんだよ。
929やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 15:58:30.63 ID:qK2XOyoY
GS島原手延べそうめん1kgを買うかどうか迷い中
市販の島原そうめんとあまり変わらないかな?
930やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 18:00:30.51 ID:7gMnB2BZ
スナオシのそば、うどん、きしめん、ひやむぎ、そうめん売り切れてた
あとスパケッディも売り切れてたけどマカロニ類は残ってた
931やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 18:33:13.45 ID:NAgJyfcu
商品があろうが無かろうがギョムの話なんだから
どっちだっていいじゃねえか
自分の気に食わない書き込みは俺様ルール作って排除かよ
だったら何の商品がどの店にいくつあったかくらい書いてから
文句言えや
自分勝手にもほどがある
932やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 18:49:57.54 ID:32FcmhPD
ID:fyyHqVCB=ID:PoZxe4Iy=ID:NAgJyfcu
933やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 18:51:32.81 ID:qeieTOrz
改行の仕方が独特だから、すぐわかるな
934やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 20:31:34.15 ID:LKLwKu9e
>>931
俺はこいつの意見に賛成だな。
このスレには話題を操作している奴がいることは確か。
そして、それにのっているバカが数名いることも確か。
気に入らない話題を振られると自演を使い巧妙な書込みで
他の話題を盛り上がる。いわゆる放置プレイだな。
この書き込みもきっと放置されるはず。
そいつは業務スーパ好きなのにかなりの潔癖性の男だ
年は40前半、中部〜関西地方おそらく滋賀県の住人とみている。
そして、そいつは自分の企みが絶対にばれていないと確信を
もって粛々と書き込みを続けている。
935やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 21:39:40.02 ID:qeieTOrz
> このスレには話題を操作している奴がいることは確か。
ここが本スレとでも思ってるのか?
とにかく病院行って来い
936やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 22:16:09.46 ID:sXYyGWCJ
>>935
お前のその書き込みがまさに奴にレスを「させられている」
状態だって事にいい加減に気づけよ。
おまえは今あいつの働きアリ状態なんだぞ。
俺がおかしいというなら認めよう。俺に病院に行けというなら行ってやる。
だがな、健康な状態でじわじわと末期へと蝕まれているのはお前の
方だぞ。いや、お前らだ!
937やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 23:26:47.47 ID:4AzPF3FN
言いたいことが日光の手前わからない。
938やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 00:17:57.82 ID:MONTiZWh
まぁ自分が品切れの話題で盛り上がってんのに
日本の半分は品切れしてないからどうでも良いって言われて悔しかったんだろ
939やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 01:24:44.38 ID:AcXVBJ90
心理分析官プロファイル専門のキテるやつが一匹いるなw

まあ細かいことは気にせず自分が気に入ったお買い得な商品を各人が正直に書けば、このスレは十分意義あるよ。
940やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 01:29:34.52 ID:bRd/xNyk
>>937
日光の手前が何のことやら判らなかったw
941やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 01:46:03.43 ID:wUEBtbmV
売切れでパニクっちゃってる馬鹿がまだいるんだなw
942やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 02:55:43.32 ID:dMtKzste
まさにトンキンクオリティ
943やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 04:29:35.66 ID:SQr45SN9
>>940
今市 と書いて いまいち と読む。
本当は いまひとつ が正しい日本語なんだけどねw
944やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 08:27:16.76 ID:1Txp6W9C
>>943
すでに今市は日光市の一部です
というか今日光市役所は今市にある
945 【凶】 :2011/04/01(金) 09:00:59.61 ID:z0XuUgvI
>>943
大阪じゃ守口発天王寺行き言いまんねん
「次は太子橋今市ィ」
946やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 09:12:51.15 ID:EjErk00E
よし俺もやってみるか
ID:32FcmhPD=ID:qeieTOrz=ID:MONTiZWh=ID:wUEBtbmV=ID:dMtKzste
947やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 13:49:55.44 ID:Dgt4CApK
”今市”って地名、山形や福岡にもあるんだね。
”今一”はないみたい。
948やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 14:35:05.33 ID:AfYu7tSr
今一里町くらいか
949やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 18:21:06.96 ID:QX1MC58G
業務スーパーで買った29円の板こんにゃく
使わず冷蔵庫に入れっぱなしで3ヶ月
見たら期限間近なので、おでんに入れることにした
袋から出して水洗い後よく塩もみして、熱湯で下茹でしたが
こんにゃく臭が消えない
20分以上かなり煮込まないと臭いが消えなかった
そういう点で高くても臭いの薄いスーパーの商品のが楽だなと思った
950やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 20:48:32.82 ID:Dgt4CApK
そんなに臭いんだ。JKのお○んこくらいかな?
自分は手結び(糸)こんにゃくをよく買うけど
臭いと思ったことないなぁ。
951やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 20:53:49.28 ID:U2TPemQS
やっとおちついたかな。
関東だと茨城県産あたりのヤサイは安いね。
まぁ、勇気の要る行動でもあるけど。

とはいえ、ギョムの中国冷凍との選択は
正直悩みの種だ。

飲食店経営者の意見をききたい。
952やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 21:06:00.17 ID:Ve33XXvB
業務用なんだから
お店で出てくる物が中国産の可能性があるよね
953やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 21:15:42.18 ID:MONTiZWh
ぶっちゃけ中国産の冷凍野菜はまずいよ
安いからくってるけど、ほぼ同じ値段で他の産地のあればそっち買ってる
細かい味はともかく、食感や匂いがひどいのが多い
954やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 21:23:52.91 ID:U2TPemQS
>>953
そうなんですわ。私も同感で。
食感、においが…と思ってました。
でも、このご時勢だからなーと。

間違いなく食ってうまいのは国産。
値段は、いまだとどっこいどっこい。

太く短く、国産のうまいヤサイを食うべきか…。
955やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 22:27:33.62 ID:Ve33XXvB
>>953
>ほぼ同じ値段で他の産地のあればそっち買ってる
そりゃそうだよー
956やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 23:26:53.25 ID:Dgt4CApK
ギョムのは買ったことないけど、中国産の刻み白ネギも確かにくさいね。
3年前くらいは我慢して食べてたけど、今では自分でネギを刻んで冷凍してる。
じぇんじぇん美味しいw
957やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 23:27:56.77 ID:TiBMNZ6E
ベトナムのほうれん草、(゚∀゚) ウマー
958やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 23:50:22.55 ID:tYd4NdIQ
ニソニクの芽は中国産だがオススメ
代替品も無い
959やめられない名無しさん:2011/04/02(土) 13:34:41.49 ID:X8utkrHO
>>956
中国産の刻み白ネギて冷凍の100円くらいのやつだよね?
おいらは逆にネギの匂いが全然しないから辞めた
冷凍もんがくさいってどーゆーこと?
腐敗や醗酵ならおまいのせいだろうし 農薬とか薬品やっぽいならリコールだろうし
960やめられない名無しさん:2011/04/02(土) 20:56:13.78 ID:gwKacwme
あなたの買い物袋にそっと冷凍ピーマンを忍ばせる
ああ、何と罪深き行為なのでしょう
961やめられない名無しさん:2011/04/02(土) 21:17:33.44 ID:nfn/izmB
品切れ続いてた食品は代替品が並びだしたね
納豆も他メーカー
魚の缶詰は青魚は欠品のままだが
サケマスの缶詰が増えてたぞ
イーグルの小麦粉は欠品のままだが
神戸物産の小麦粉は入荷したようだ
ビール、清涼飲料は工場の生産ラインが
計画停電でだめみたいだな
関東南部数件行ってみた感じ
962やめられない名無しさん:2011/04/02(土) 22:09:41.11 ID:Aob20kGw
>>959 3年くらい前の話だから改善されたのかもね。
とにかく、しばらく放置?して古くなったネギのような臭いだった。
そのころ、他のスレでもそういう意見があったよ。
963やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 01:00:42.28 ID:ZjjNHYvS
質問です。
被災地に送るために缶詰、カレー、カップラーメンなどの保存食を買いたいのですが売っているでしょうか?
時間外で電話できなかったので質問させていただきました。
スレ違いならごめんなさい。
964やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 01:04:58.28 ID:ZjjNHYvS
書き忘れましたが、東京です。
965やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 03:44:03.88 ID:DgOEOUN5
売ってる所は売ってる
売ってない所は売ってない
自分で確かめろ
966やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 03:48:29.44 ID:oqlNGKKP
一々粘着してるあほに触るなよ
967やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 05:56:18.08 ID:HX/t+LIB
レトルトのカレーもカップ麺も水がないと食えない
そして今はそれらを買うよりもミネラルウォーターを大量買いするほうが困難

それにしても鶏とろの唐揚げうまいね
968やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 09:07:01.01 ID:kJ2Z8E+I
乾燥わかめ注意
969やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 09:58:31.48 ID:j++T9oDT
レトルトカレーは水なしで食える
970やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 10:18:23.46 ID:HX/t+LIB
どういう状況かわからん被災地という括りにレンジでチンすればぁと
いうならそれでいいだろうけどさぁw
971やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 12:49:16.83 ID:j++T9oDT
レトルトカレーはレンジでチンなしで食える
972やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 12:50:54.55 ID:r6PxnPvu
俺の近所の業務、9時開店で11時ちょうどくらいに行くと
58円のおにぎりがすでに売り切れかけてるんだが、皆さんのとこもそんな感じ?
てかよく考えると、おにぎりって全店共通で扱ってるのかね
973やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 13:19:50.45 ID:9cDtvsS1
俺の近所をせめて都道府県で晒してくんないと
全店とか・・
974やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 13:34:55.79 ID:r6PxnPvu
自分の住んでる地域晒すのは別に嫌じゃないけど
この文章でわざわざ晒す必要がどこにあるのかがわからん
975やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 13:39:11.97 ID:Z3gDqcRV
>>972
うちのほうでもだいたい昼過ぎには売り切れてるね@栃木
おにぎりは新潟で作られてるみたい
976やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 13:39:24.40 ID:9cDtvsS1
>>974
とうほぐは売り切れてんじゃね
沖縄ならちょっとビックリだけど
977やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 15:03:31.11 ID:phyANLNo
>>967
レトルト温める水は目減りはすれども繰り返し使えるけどもね
もし余っていれば烏龍茶みたいな物でも代用出来るし極端な話として飲用不適な水でも使える
978やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 15:03:38.67 ID:r6PxnPvu
あぁ時期的なもんか、そりゃ関東は品不足だもんな、配慮が足りなかったな
地震とか関係なくどこでも仕入れの量の加減はそんなもんなのかな、と質問したかったんだ
979やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 16:12:34.67 ID:USLW6ngi
>>970
阪神淡路大震災の時に水も燃料も無くてもレトルトカレーとパック御飯をの間にホッカイロを挟んで
何かに包んで保温しておけば食べられるようになるって言ってた
場合によってはそういう方法も有るんだということで
980やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 16:24:54.00 ID:oqlNGKKP
> ID:r6PxnPvu
また馬鹿が湧いてるのか
981やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 17:23:38.70 ID:r6PxnPvu
>>979
パックご飯は避難所では、雑炊に使えるってよろこんでたぞ
982やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 17:47:21.77 ID:ar2sfMKa
ところで次スレは?
と思ったらもう立ってた。

●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第4支店○●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1301792506/
983やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 20:30:22.56 ID:bNlYkHEq
ナンプラーとシーニングソースってどうですか?
どちらが使いやすいですか?
984やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 22:08:16.40 ID:6pOlKwDi
ナンプラーとシーズニングソースって
別物の調味料じゃん
985やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 23:13:54.19 ID:orUkDDAN
レトルト食品って、温めなくてもそのまま食べられるよね。
確かウインナーとかの説明書きは”そのままでも食べられます”ってなってた。
レト食費は、なんでそう書かないのかな?
986やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 23:28:05.75 ID:bNlYkHEq
>>984
安いんですけど、味はどうですか?
987やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 23:54:08.21 ID:ar2sfMKa
いったい何がしたいんだよw
988やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 01:20:12.23 ID:/VwwU4Wj
アイス安いよね
989やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 01:24:19.79 ID:XD2SzuoF
フタバ食品のアイスが豊富なのは栃木だけ?
990やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 01:35:15.25 ID:RxaJBd5b
スーパーカップが安いのは魅力的
991やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 03:45:56.10 ID:RA1laZPq
>>985
レトルト食品は温めて食べるのが前提の商品だからだよ
992やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 04:10:19.53 ID:59OhsEYN
え?
993やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 04:16:49.93 ID:Fadsfhd2
>>985
油ものが多いからじゃない?カレーとかミートソースとか。
そういうのは冷たいと美味しくないからだと思う。
994やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 05:00:17.75 ID:Xu7Ex4Jf
非常時的に考えて、温めて食うなんてエネルギーの無駄だろ
レトルトにスプーン突っ込んで食えば食器も要らないし合理的に考えようぜ
温めるのは被災者には贅沢冷たいので十分
温かいのよりカロリーが高いとか手間が無いもののほうがいいだろ
995やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 05:09:35.50 ID:SchQC1KA
>>992
え?
996やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 05:12:28.64 ID:GVGTaN+E
>>994
極寒の被災者に暖かい食べ物は贅沢とか鬼だな
997やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 05:44:48.39 ID:Xu7Ex4Jf
あいつら炊き出し飽きたとか言ってんだぜ贅沢だろ

「おにぎり、豚汁、カレーの繰り返しであきた」 鶏と野菜と豆のトマト煮ご飯の炊き出し
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301840217/

普段馬鹿にしてたナマポや乞食同然の身分になったってのにこんなこと言ってる奴らには冷たい飯でいいだろ
998やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 08:51:14.19 ID:NywGRvqE
>>997
高級食材に限らず、三日も同じものが出れば飽きるだろ
おにぎり+汁物が基本で、オカズを毎日変えられればねぇ
避難所は大きい場所だと初期はいいけどずっと続くと、小回りが来ななそうだな
999やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 09:18:28.06 ID:2KU2M4Yk
999
1000やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 09:18:49.23 ID:2KU2M4Yk
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。