【鍋振り】長崎ちゃんぽんリンガーハット25【NOS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
長崎ちゃんぽんの由来
 陳平順は、自分が長崎へ渡ってくるときに苦労したことなどから、
後続渡航してくる華僑や留学生の身元引受人となっていましたが、
食べ盛りの留学生がひどい食生活をしていたことを見かねて考案したのが
「ちゃんぽん」です。ボリュームと栄養を兼ね備えた「ちゃんぽん」は
留学生達の食生活向上に役立った上に、長崎の市民にもひろまっていきました。


【鍋振り】長崎ちゃんぽんリンガーハット4【NOS】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1248591936/
*このスレ番は"2"が抜けてます。


【公式HP】
ttp://www.ringerhut.jp/
2やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 15:04:40 ID:I7w54lG3
ちなみにスレ番は>>16を参考にして25としました。
3やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 15:08:14 ID:V08Js9vS
関連スレ
【ファミレス板】
リンガーハット3杯目【昔の名前はちゃんめん】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/famires/1231515515/
【ラーメン板】
リンガーハット
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1255607947/
【ビジネスnews+板】
【外食】リンガーハット、販売価格を10月から40〜100円値上げ…野菜を全て国産化 [09/09/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254315887/
【ニュース速報板】
「長崎ちゃんぽんリンガーハット」の大きな賭け
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256477539/
【ちくり裏事情板】
リンガーハットの社員達@
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1225552722/
【B級グルメ板】
【リンガーハット】とんかつの浜勝【系列】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1241800343/
【アルバイト板】
リンガーハットB
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1227018439/
【食べ物板】
長崎ちゃんぽん
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1163308349/
4やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 15:37:23 ID:I7w54lG3
>>3
ありがとう。
こんなにリンガースレがあるとは知らなかったよ。
5やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 15:54:15 ID:+6TVjaQ1
昨日、久しぶりにリンガーハットの長崎ちゃんぽんを食べて来ました…

ネギ臭…

『長葱ちゃんぽん』に改名して欲しい…

非常に残念…
6やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 21:07:24 ID:xfO8snOp
ネギが食いたいときは他に有力候補がいっぱいあるしな
7やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 21:30:18 ID:6mAjerHm
あのネギ臭は女性は逃げるだろうね。営業のリーマンも昼には食えない。
8やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 23:12:59 ID:WWsK1wph
値段は上がる
味は落ちる
常連逃げる

さて次は?
9やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 23:18:32 ID:xfO8snOp
フェードアウト
10やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 23:50:45 ID:9a3pq9nN
リンガーの社長は自称・ロハスな人の食いモンにしたいのかな
「宅のちゃんぽんは下々の食べ物とは違うんざます、ホホホ」
11やめられない名無しさん:2009/10/27(火) 07:43:45 ID:Jw63GL4t
今年も「かきちゃんぽん」やるんですね。
期待していいんでしょうか?
12やめられない名無しさん:2009/10/27(火) 15:04:04 ID:ZCvM76Co
一部地域でテスト販売しているもつちゃんぽんはどうなるかな。
もつが3切れも入っているという豪華仕様。
13やめられない名無しさん:2009/10/27(火) 15:16:22 ID:LFyrX3vh
もつ嫌いだからパス
14やめられない名無しさん:2009/10/27(火) 16:12:44 ID:3uV7Ehl6
>>12
10倍入れても驚かないな
15やめられない名無しさん:2009/10/27(火) 16:40:05 ID:dAfQgd1Y
>>11
初めて出た当初とは違い、粒は小さいわ数は少ないわで去年は一回食って終わった。
今年は土台のちゃんぽんがおかしなことになってるから、俺は食わんだろうと思う。
16やめられない名無しさん:2009/10/27(火) 21:23:45 ID:er06dCSF
昨日、いつも行く店舗で野菜たっぷりちゃんぽんをいつも通り『麺硬め』で頼んだら新顔店員が厨房に確認し戻って来ると
「少しなら硬めに出来ます」というからではそれでとお願い。
出てきたちゃんぽんを食べ始めると野菜があり得ない程に生煮えで麺はフニャフニャ。
勘違いしたのか麺ではなく野菜が硬めになっていた。

厨房の人しっかり頼むよ
17やめられない名無しさん:2009/10/28(水) 00:09:04 ID:KB2cWAS0
固めにしてやりゃ又、文句か。
どうせなら皿うどんの麺でばりかたちゃんぽんでも作ってもらえよ。

とか書いてみる。
18やめられない名無しさん:2009/10/28(水) 04:07:18 ID:YtmcD+1m
昨日は野菜たっぷりちゃんぽん食べた。
やっぱり美味いね。
スープ全て飲み干せる美味さだ。
薄くなったとかと言いたい奴の気持ちも分かるけど、俺は今の方がトータル的に好きだな。
新しくなってからめっちゃ行ってるわ。
19やめられない名無しさん:2009/10/28(水) 08:50:05 ID:MtkD2KtP
味は前のほうが好きだけど
野菜たっぷりちゃんぽんというメニューが増えたので今のほうがいい。
昔の味で野菜たっぷりなら最高だが。
20やめられない名無しさん:2009/10/28(水) 09:28:31 ID:/dsdEetE
>>18
ただの玉ねぎ臭いスープが好きな奴なのか
通っている店が野菜にしっかり火を通してるアタリの店なのか

21やめられない名無しさん:2009/10/28(水) 09:50:38 ID:Q6OWQxHN
18とは別人だが玉ねぎ嫌いじゃないせいもあるかも知れないけど別に玉ねぎ臭いとか思わないよ。
利用してるのは鍋振り店でNOS店で野菜たっぷりちゃんぽんを食べたことは無いですが。
22やめられない名無しさん:2009/10/28(水) 12:22:34 ID:KB2cWAS0
>>18はトイレフェチだからなぁ。
玉ねぎ臭いのがたまらないんだよ。

でも最近のリンガーって「これだから止められない、たまらない(リンガー大好き)」ってのがないよね…
23やめられない名無しさん:2009/10/28(水) 14:30:01 ID:j/C1NVGM
>>22
野菜たっぷりちゃん、既に八回食ってるが?
24やめられない名無しさん:2009/10/28(水) 14:32:36 ID:BgFOeop7
↑リンガーに表彰してもらえ
25やめられない名無しさん:2009/10/28(水) 14:47:06 ID:INhqAvi2
俺も6回は食ってるな
26やめられない名無しさん:2009/10/28(水) 14:49:54 ID:j/C1NVGM
>>25
俺は七回食ったわ
旨いよな
27やめられない名無しさん:2009/10/28(水) 15:45:30 ID:JZldPL1N
>>23
>>26
工作員乙
28やめられない名無しさん:2009/10/28(水) 16:07:52 ID:E7cqytAy
スープが薄いなら、塩たれ貰えば
29やめられない名無しさん:2009/10/28(水) 16:09:40 ID:da8/n/Bz
野菜たっぷりちゃんぽん、昨日食べた
腹一杯になったよ
生姜ドレッシングもついてたけど、やっぱりラー油たっぷりの方が美味しかった
30やめられない名無しさん:2009/10/28(水) 16:10:56 ID:INhqAvi2
ちゃんぽんにラー油垂らすんですか?
そんな食べ方想像も出来ませんでした。
31やめられない名無しさん:2009/10/28(水) 16:57:27 ID:eM3HkfGL
>>29
野菜に酢をたっぷりかけると美味しいよ!
32やめられない名無しさん:2009/10/28(水) 19:24:45 ID:MtkD2KtP
ラー油は癌の予防にも効果があるし
カプサイシンの効能でダイエット促進にもつながる
33やめられない名無しさん:2009/10/28(水) 20:26:48 ID:agQCLC79
どんどんイロモノになっていくな
まあ、チャンポンは元々イロモノだと言えばそれまでだが…
34やめられない名無しさん:2009/10/29(木) 10:10:55 ID:KzQoG79M
>>32
ラー油が本当に唐辛子からできてたらの話。
35やめられない名無しさん:2009/10/29(木) 10:40:25 ID:bU+Iy0fZ
ラー油は、長崎出身の子に教えてもらった
地元じゃみんなこうやって食べるんだって
半信半疑で試してみたら、確かにごま油の香りと辛みがアクセントになって美味しい
それからは必ずラー油かけて食べてる
サンプルが少ないんで、みんなってのがどのくらいの範囲なのか分からないけどw
36やめられない名無しさん:2009/10/29(木) 10:56:41 ID:OvlUQrBG
>>35
みんなじゃなかしw
37やめられない名無しさん:2009/10/29(木) 13:19:54 ID:4vuSWuTL
単純にゴマ油の香りはスープを殺しちゃうとおもうな。
38やめられない名無しさん:2009/10/29(木) 14:45:46 ID:ucizUySq
今のスープは殺してなんぼだろ
39やめられない名無しさん:2009/10/29(木) 16:15:13 ID:hcjIXl05
ニンニクちゃんぽんチャーシュー抜きで
40やめられない名無しさん:2009/10/29(木) 23:56:15 ID:F5QmxtwF
店頭で野菜たっぷりの100円割引券を必死にくばってた。
有効期限1/31までって随分と長いな
41やめられない名無しさん:2009/10/30(金) 00:17:07 ID:wkdUrcba
おお! 改善か?

餃子の某将は割引券は正社員が配るんだって。
バイトだといい加減なビラ巻きになるから、社員にキチンと配らせるそうな。

最近、某将の社長をテレビで見る機会が減った様な…
42やめられない名無しさん:2009/10/30(金) 08:03:29 ID:glGwwGzp
以前はいつも普通のチャンポンとセットで餃子を頼んでいたんだが、
野菜たっぷりちゃんぽんは量が多いのでセットで餃子を頼むのをやめた。

そうしたら最近注文するたびに「セットで餃子はいかがですか?」と聞いてきてうんざり。
43やめられない名無しさん:2009/10/30(金) 13:44:44 ID:6CTsvVXC
100円引いたぐらいが値頃感だとリンガーもわかってるのだな。
44やめられない名無しさん:2009/10/30(金) 14:07:24 ID:U4u0Kz8X
チャンポン単品ですね←これが果てしなくうざい
45やめられない名無しさん:2009/10/30(金) 15:20:58 ID:RWrCyzt2
ついにかきちゃんぽん発表!
11月6日より790円です。ゆず胡椒つき
大地と海の旨味たっぷり。特製みそ仕立て。

なんかしょぼいなあ。
46やめられない名無しさん:2009/10/30(金) 18:41:18 ID:6CTsvVXC
かきちゃんぽん、生煮えネギ抜きで
47やめられない名無しさん:2009/10/30(金) 18:58:58 ID:95hYycjr
なぜ、かき味噌ちゃんぽんと書かない?
48やめられない名無しさん:2009/10/30(金) 22:10:40 ID:VeiDeNfa
かきちゃんぽん、以前も味噌仕立てだったっけ?

ずっと100円引きで野菜たっぷりを食べているんだけど
携帯クーポン終わって定価販売になっても食べ続けるかは微妙かも…。
あの生姜ドレッシングは好きなんだけど。
とくちゃんぽん復活してくれないかなぁ。
49やめられない名無しさん:2009/10/30(金) 22:29:49 ID:6CTsvVXC
かきチャンポンの画像を良く見たら柚子胡椒付きなんだな
柚子胡椒じゃなく白菜の時についていた柚子ドレッシングの方がいいのに
50やめられない名無しさん:2009/10/31(土) 13:24:34 ID:ah97lu7C
一年くらいブランクが空いてリンガーへいった

野菜たっぷりを食ったけど不味すぎるよ。
スープは薄いから胡椒を入れないと飲めないし
野菜はモヤシで量をずいぶんとかさ上げさけてるし。
玉ねぎの味が支配しちゃって酷い味だね。
人様にだす商品のレベルじゃないだろと感じたよ。

俺にはドレッシングはぜんぜん合わなかったです。
すごく違和感があった。

駄文ですんません
51やめられない名無しさん:2009/10/31(土) 13:27:08 ID:j34uA7ti
かきちゃんぽんに期待するしかない
52やめられない名無しさん:2009/10/31(土) 17:10:48 ID:mDUt/gZm
一人暮らしで野菜不足が慢性的な俺には野菜480g(当社比)はかなりありがたい存在。
ランチとしてなら手頃な値段だし、マックに入ってトランス脂肪酸採るよりは遥かにいい。
しかし、俺は大の玉葱嫌いでネギ臭が堪らなく苦手なんだわ…w
9月までは入ってなかったけども、レシピ変わってかなり食べづらくなった。

一応生姜ドレッシングとラー油でネギ臭は消せる。玉葱は極力避ける。
これを徹底すれば俺のベジタリアン健康企画は一応は成功してるんだが、時間帯や人によって当たり外れが大きい。
運が良ければネギ自体の量が少なくて、玉葱も全体的に小さい。
運が悪かったらでかい玉葱が大量にあって緑のネギが見渡す限り入ってる。

残念なのはネギのおかげで味噌が劣化したことだな。
53やめられない名無しさん:2009/10/31(土) 18:11:28 ID:TQLqgmzi
>>52
ランチとして手軽な値段じゃねーよ
54やめられない名無しさん:2009/10/31(土) 18:57:45 ID:pg9pKE4X
一食で1日分の野菜が取れる価値を考えたら、ランチじゃなくてディナーだな
55やめられない名無しさん:2009/10/31(土) 19:05:01 ID:sJ/kXLpM
野菜類はなるべく一日の早い時間にとるのがセオリー
なるべく朝、妥協で昼、夜はおすすめしない
56やめられない名無しさん:2009/10/31(土) 19:07:58 ID:R6gXpaP7
バランスが大事だな
何でも摂り過ぎは良くない
味も壊れるし
57やめられない名無しさん:2009/10/31(土) 19:20:38 ID:DbDTgsWz
>>48
いやぁ、ここ数年はかき喰ってるけど
味噌になったのは記憶にないわ
58やめられない名無しさん:2009/10/31(土) 21:01:57 ID:F/u0uVfN
>>57
去年も一昨年も味噌仕立てだよ
59やめられない名無しさん:2009/10/31(土) 21:52:41 ID:DbDTgsWz
(゜д゜)
そーなん? 漏れの舌ダメダメ orz
60やめられない名無しさん:2009/11/01(日) 05:21:22 ID:pdZaBVjF
多分、NOSのせいだ。うん。

皿うどんならば鍋振りでつくる王将に行くようにした。鍋振りのほうが旨い。
具は少ないが、値段は大して変わらん。
61やめられない名無しさん:2009/11/01(日) 07:03:45 ID:WDt/+3V2
王将が本気でチャンポンを作って美味くなったりすると誰もリンガー行かなくなるんじゃないか?
62やめられない名無しさん:2009/11/01(日) 09:36:18 ID:Q6X0ZZws
リンガーも鍋振り店は美味いんだけど
NOSと鍋振りが混在してる事がチェーン店として最悪
王将の良い意味での店舗ごとの個性とは全く意味が違う。
63やめられない名無しさん:2009/11/01(日) 14:12:23 ID:Tyb2HRmZ
かきちゃんぽんにも値引きクーポンが出るのだろうな。
食いに行くのはそれからでいいや。
64やめられない名無しさん:2009/11/02(月) 04:06:11 ID:ckIqAtXL
>>52
ネギ抜きで、って注文すれば?
65やめられない名無しさん:2009/11/02(月) 06:03:07 ID:Jlx7C5mG
本場でもこんなに薄いスープのちゃんぽんはあるの?
66やめられない名無しさん:2009/11/02(月) 07:53:55 ID:PyLocGJM
チャンポンだけですね?って言われた。
ウゼー
67やめられない名無しさん:2009/11/02(月) 08:08:28 ID:9n/7xmrX
650円でランチとして高すぎると言ってる奴は学生かなにか?
牛丼かマクドナルドで済ませとけよ。
68やめられない名無しさん:2009/11/02(月) 08:17:39 ID:PdIWZGBb
健康よりもお金が大事というならマクドナルドで650円分のハンバーを食えばいいだけ
69やめられない名無しさん:2009/11/02(月) 11:03:53 ID:Klpv2Ju+
スープが薄い原因はカット野菜かな
もともとカット野菜は工場で加工してますよね?
後は料理の基本だから省きますよ

長崎ちゃんぽんは具材の旨味とスープのハーモニなの
70やめられない名無しさん:2009/11/02(月) 14:31:39 ID:x2HE15w4
>>65
今度のちゃんぽんは、長崎の出前で取る様な味って誰か書いてたけど、確かにそんな気もした。
有名店の会楽園、江山楼もこってり系と言われるが、自分的には上品な味で美味しいと思うし好きだが。。
食堂のちゃんぽんとかもっと濃い味だよ。
71やめられない名無しさん:2009/11/02(月) 16:14:03 ID:Um1RpA2s
ヘルシーって観点では薄味もよいが
あまりにも・・・
72やめられない名無しさん:2009/11/02(月) 16:33:21 ID:10aCrrk+
なんとなく敬遠して行かずにいたがこないだ初めて行ったら、ちゃんぽんもかた焼そばも個人的にはかなりヒットだった。
野菜たっぷりちゃんぽんは確かにちょっと高いかなと感じるが、クーポン使えば100円引きだし。
しかし、そんなに味薄いか?普通に食べれて、スープのめるし丁度いいけどな。
変わる前がもっと濃かったからなのか、それとも店舗によって全然味が違うの?
73やめられない名無しさん:2009/11/02(月) 16:42:36 ID:/wP49QXB
>>70
> 今度のちゃんぽんは、長崎の出前で取る様な味

同意できない。
>>69の最後の行にあるものがNOSでは出てない。
74やめられない名無しさん:2009/11/02(月) 17:02:54 ID:dtJrP/l5
かきチャンポンってうまい?
初めてなら何がおすすめ?
75やめられない名無しさん:2009/11/02(月) 17:20:36 ID:x2HE15w4
>>73
まぁ、出前のちゃんぽんにも色々あるし。
自分が食べた鍋振り店では野菜とその他のハーモニーもまあまあで、
ここで言われてるほど酷くなく許容範囲だった。
しかし、職人の腕にもよるからな。NOSには怖くていけんw
76やめられない名無しさん:2009/11/02(月) 21:28:15 ID:RzNeYE/u
懐かしの味。ばあちゃんちに行くと出前とってくれる下町の中華屋チャンポン。
77やめられない名無しさん:2009/11/02(月) 23:06:07 ID:8HZoU8Z6
>>74
今のリンガーにお勧めはないよ。
牡蠣好きなのかな?思いっきり騙された気分になるから止めたほうがいい。
78やめられない名無しさん:2009/11/02(月) 23:49:41 ID:CKoOjlQf
>>74
初めてならとりあえずノーマルちゃんぽん。

>>76
そして、リポDやオロCのビンに入ってくる皿うどん用金蝶ソース。
ばあちゃんちはこれだよな。懐かしい。
79やめられない名無しさん:2009/11/03(火) 00:50:42 ID:XqcvD6df
>>74
出来ればノーマルな「長崎ちゃんぽん」を食べて頂いて、
リンガー初体験な君のありのままの感想を聞きたい。

一見様に新ちゃんぽんは果たしてどう感じるのだろう…
80やめられない名無しさん:2009/11/03(火) 09:58:00 ID:N7pszBr+
>>66
チャンポンだけだったんだろ?
別にふつうじゃん
81やめられない名無しさん:2009/11/03(火) 13:03:25 ID:mgSTDsRS
うーん、新しくなったちゃんぽん食べてきたけどと比べて明らかに味がうすいなぁ・・・
どう考えても塩味が足りない。
おかげで野菜も単にボイルしただけのものを食べているみたいだ。
昼時なのに以前の混雑が信じられないくらい店が空いていたのは、
オレみたいな感想を持っている人が多いのだろうか。

不味くなって、値段も上がってしまったのでもう行くことはないかな。
8281:2009/11/03(火) 13:04:43 ID:mgSTDsRS
「前のもの」と比べて、です。
失礼しました。
83やめられない名無しさん:2009/11/03(火) 19:48:31 ID:XgXaJiLH
キャベツの切り方が細か過ぎじゃね?
84やめられない名無しさん:2009/11/03(火) 20:41:12 ID:6XfN3rwg
>>83
それは多分、浜勝からのおすそ分けだよw
85やめられない名無しさん:2009/11/03(火) 21:12:23 ID:p74Q3ZoQ
>>78 素敵。リポDにソース。早速墓参りで花火や。
86やめられない名無しさん:2009/11/03(火) 22:56:34 ID:k0TpRX5e
福岡出身のものだが、金蝶ソースって知らなかったから調べてみたら、
チョーコーって醤油メーカーが出してるんだね。
赤いレベルに蝶でなんか怪しいw

ソースの製造開始は平成十年からだそうで。
以外と歴史浅いのか、前は他社が作ってたのか…

リンガーのも納めてるのかと思ってHP見てみたけどそんな事までは書いてなかった。
持ち帰りの皿うどんにソースの小袋が付いてくれば製造元の名前が書いてあるかな…
87やめられない名無しさん:2009/11/03(火) 23:09:46 ID:lwAjDbAf
>>86
金蝶ソースは長崎以外ではほとんど使われてないと思う。
要は長崎独特の甘い皿うどんにかけることに特化して開発されたソースだよ。
リンガーハットのは普通のソースだと思ったが、ずいぶん行ってないので
今はわからない。
88やめられない名無しさん:2009/11/03(火) 23:14:51 ID:tEKzLOwr
チョーコーは老舗だよ
無知が
8986:2009/11/03(火) 23:51:13 ID:k0TpRX5e
>>88
落ち着けよ。

おれは金蝶ソースの製造開始が平成十年〜
って書いただけで、「チョーコーは老舗じゃない」とかは一言も書いてないでしょ?
90やめられない名無しさん:2009/11/04(水) 00:05:29 ID:+irj/stl
NOS店が怖くて昼飯時に適当に食うかなってときにリンガーを選ばなくなったな
91やめられない名無しさん:2009/11/04(水) 03:00:44 ID:gtMfUscu
福岡県筑後のリンガーハットに食べに行ったらスープが薄い上に温くて美味しくなかった…
潰れるだろうと思ったけど未だにある…by長崎出身
92やめられない名無しさん:2009/11/04(水) 05:37:08 ID:MlkGKfol
>>86
金蝶ソースは1941年製造でチョーコー前身の・・・てあるじゃん。
長崎独特のものかもしれないが、焼きそばや炒飯もこれで作ると美味しいよ。
赤くて店でも目立つかわいいヤツだw
93やめられない名無しさん:2009/11/04(水) 20:00:11 ID:u2es9Xk2
ピリ辛チャンポンを頼んだら、申し訳程度に野菜がはいっていた・・・
野菜が食いたければ、野菜たっぷりを注文せよという無言のメッセージだろうか
普通のチャンポンはどうなんだろう?
94やめられない名無しさん:2009/11/04(水) 23:33:30 ID:QPqVw9qi
普通のちゃんぽんは生煮え野菜が普通に乗ってる。
従来のちゃんぽんよりやや多めかなと思えるけど生煮えタマネギ・ネギの増量分ぐらいかな。
95やめられない名無しさん:2009/11/05(木) 00:08:52 ID:FVv3MAD9
スレが立った当初と違って叩きスレの様相。
リンガーの経営陣に見て欲しいよ。
96やめられない名無しさん:2009/11/05(木) 00:36:25 ID:mykGupnY
ピリ辛の元となる唐辛子が国産かどうかが問題
97やめられない名無しさん:2009/11/05(木) 03:26:20 ID:ZXwwDsZ5
>>81
俺も今ちゃんぽん食べて味変わってるのにきずいた
豚骨スープから鳥ガラスープに変わってるみたいだね。
ちなみに店員に聞いたら変わったと言ってます
久留米津福店ヨリ
98やめられない名無しさん:2009/11/05(木) 09:19:22 ID:FVv3MAD9
鶏がらスープ?
それが事実なら否定はしないけど、それは別メニューでやるべきで消費者への背任行為ともとれる。
99やめられない名無しさん:2009/11/05(木) 09:43:40 ID:pusWQhKI
傷板
100やめられない名無しさん:2009/11/05(木) 12:09:11 ID:ZXwwDsZ5
>>98
目測だけど豚骨から鳥ガラに変わった気がした
店員に尋ねたら味変わったと答えてくれたけど
スープに関して尋ねたら、ノーコメントだった
俺は、豚骨と鳥ガラのブレンドスープのような気がした
101やめられない名無しさん:2009/11/05(木) 12:24:11 ID:p0JICXaE
王将のちゃんぽんのほうがンマイ
102やめられない名無しさん:2009/11/05(木) 14:37:08 ID:Dw+im6v1
ローソンと「リンガーハットの長崎ちゃんぽん」(435円:税込)、
「リンガーハットの長崎太麺皿うどん」(495円:税込)を、昨年に引き続き
今年も共同開発いたしました。株式会社ローソンより、全国のローソン
店舗(北海道・東北エリア、ローソンストア100を除く)にて発売いたします。
発売日は2009年11月3日(火・祝)になります。
2008年10月の発売以来、累計150万食を達成した人気商品です。

 本年度の最大の特徴は、使用する野菜すべてを国産化した点です。
リンガーハットグループでは、2009年10月1日より自社で使用する野菜
すべてを国産化しており、本商品においても国産野菜のみを使用いたし
ました。また、「長崎太麺皿うどん」の麺は、特製のこんがり焼いた
太麺を使用し、昨年よりもボリューム感がアップしております。
103やめられない名無しさん:2009/11/05(木) 14:39:12 ID:Dw+im6v1
2009年11月7日(土)、株式会社リンガーハットでは、長崎県立総合
運動公園陸上競技場にて開催されるJFL後期第14節
「V・ファーレン長崎 VS Honda FC」戦の「第2回リンガーDAY」
において、来場者全員に「野菜たっぷりちゃんぽん100万食キャンペーン
100円割引券」(3枚綴り)、小学生以下先着3,000名様を対象に
「リンガーハット特製色鉛筆」をプレゼントいたします。
さらに会場入り口では「チャンス抽選券」を配布してハーフタイムに
抽選を行い、当選された方には、『リンガー賞 長崎ちゃんぽん
1年分無料』(1名様)、『浜勝賞 食事券3万円分』(1名様)、
『卓袱浜勝賞 卓袱奉行コースペア御招待』(1名様)、『ラッキー賞 
食事券 2千円分』(10名様)をプレゼントいたします。
104やめられない名無しさん:2009/11/05(木) 14:47:59 ID:PfcB/wcJ
長崎県内だとリンガーもまともなちゃんぽんを提供してるのかな
105やめられない名無しさん:2009/11/05(木) 15:44:38 ID:+N7ionD+
普通のチャンポンがスープ変わったの?
106やめられない名無しさん:2009/11/05(木) 16:29:18 ID:cDlztjhJ
長崎県内、鍋振り店にて
先日、野菜たっぷりちゃんぽんを食べました。

今までよりむしろ野菜の旨みをスープに感じ、
美味しくいただきました。

生姜ドレッシングは??でしたが、
餃子についてくる柚子胡椒がスープにあいました。

ただ、今回は100円引きクーポンにて550円。
さらに餃子レシートで無料餃子。

650円出すならば、680円の井手ちゃんぽん食べます(^_^;)

107やめられない名無しさん:2009/11/05(木) 21:15:08 ID:QV5cxoF6
>>106
650円でも餃子はレシートでいつもタダだし、モヤシでかさ上げしてるアレよりリンガーがいいと思うけどな。
アレより小浜ちゃんぽんが上だと思うw
108やめられない名無しさん:2009/11/05(木) 21:40:32 ID:tpvRU8Th
>>107
井手よりうまいリンガーとはどこか、教えてくれ。
109やめられない名無しさん:2009/11/05(木) 22:27:25 ID:6U12Gn2X
みんなのママンが作ったいつものちゃんぽん
110やめられない名無しさん:2009/11/06(金) 11:16:10 ID:gFH0Til6
かき食べた人!
感想きかせて!
111やめられない名無しさん:2009/11/06(金) 18:08:19 ID:8ISLUN0h
>>87

リンガーのソースはチョーコーですよ。
業務用のでかいボトルがありました。
112やめられない名無しさん:2009/11/06(金) 18:37:47 ID:xSp/Z7Bc
>>106
ちなみにどこの鍋振りかな?
>>111
なるほど〜
チョーコーとかぶらぶら漬けとか県産品を使ってるのはいいね。
ぶらぶらのミヤタは昔、宮田チュージ商店っていってたね。
チョーコーもミヤタも工場が大村に移ったな…。
113やめられない名無しさん:2009/11/06(金) 20:11:26 ID:bFObCvfC
かきちゃんぽん食べました!
とってもおいしかったぞい!
114やめられない名無しさん:2009/11/06(金) 21:40:59 ID:Ol7oBhBW
>>110
かきちゃんぽんも半生のネギ&玉ねぎがガッツリ載ってたよ。
メインのはずのかきよりも野菜が目立つ感じ。
野菜を甘みが出るくらいしっかり炒めた方が、かきちゃんぽんには合うような気がしたかな。
それと、大きめのエビを久々に見たw
(とくちゃんぽんに入っていたやつ)
餃子のタレ入れの小皿を殻入れにするのも久し振り。

ネギや玉ねぎをしんなりするくらいしっかり炒めて、っていうオーダーは通るのかな?
やってみたいけど、無理そう…。
115やめられない名無しさん:2009/11/06(金) 23:07:17 ID:ABVGf5IX
野菜たっぷりちゃんぽん食った
最初見たとき、量の多さから食えるかなと思った(餃子とミニチャーハンも注文してあったので)
でもちゃんと胃に収まったw
久しぶりに野菜たっぷり食った気がする
スープも野菜も甘みがあり旨かった
ちょくちょくリンガーハットに野菜を食べに行くことにする
116やめられない名無しさん:2009/11/07(土) 01:40:53 ID:6WHwuPWg
半生野菜を美味しく感じるか否か…そこが評価の分かれ目か
117やめられない名無しさん:2009/11/07(土) 02:28:38 ID:+bxFdW4y
俺が食ったのは半生野菜じゃなかったよ?
アツアツで火傷しそうなくらい熱い状態だったが、炒め過ぎでもなくちゃんと野菜炒めになっていたよ
118やめられない名無しさん:2009/11/07(土) 03:10:49 ID:+vy48a0m
タマネギの味がすべてをぶち壊しているだろ
119やめられない名無しさん:2009/11/07(土) 03:49:50 ID:poC6INP1
魚も生
野菜も生
Hも生が最高です
120106:2009/11/07(土) 09:22:10 ID:J02X5qM1
>>107
野菜たっぷりで比較してみました。
井手、結構好きなんですよ(^^;)

660円ランチで、ライス、揚げシューマイ付きの
美味しいちゃんぽんをよく食べてます。

スレ違いすみません。


>>112
佐世保福石店です。

おっちゃんが作るときと、おばちゃんが作るときで
出来に違いがあります。

ちなみに、おっちゃん作の野菜たっぷりでした。
121106:2009/11/07(土) 09:24:23 ID:J02X5qM1
>>107
すみません。
660円ランチは井手でもリンガーでもありません。

市内の小さな中華屋です。
122やめられない名無しさん:2009/11/07(土) 11:22:52 ID:KOcldORk
>>120
佐世保だとふくとくのこってりちゃんぽんや天津包頭館、玉屋の大食堂も好きだけど。

相当偏ってる人間なんでw、利用する店舗も偏ってるから福石店は利用したことないが、鍋振り店みたいだね。
近隣店舗でNOSは大村ジャスコと佐賀有田くらいか?
123やめられない名無しさん:2009/11/07(土) 15:14:22 ID:poC6INP1
生が好き
124やめられない名無しさん:2009/11/07(土) 18:29:26 ID:jBswSRpo
皿うどんの大盛り出してくれ
125やめられない名無しさん:2009/11/07(土) 20:21:05 ID:poC6INP1
大きいの好き
126やめられない名無しさん:2009/11/07(土) 21:34:29 ID:MIQ4RWB4
半生しゃりしゃりタマネギ
127やめられない名無しさん:2009/11/07(土) 21:54:22 ID:Gz+X0rNY
俺の子供のときはさらうどんすらなかッたよ。
128やめられない名無しさん:2009/11/07(土) 22:04:08 ID:+mFonJ0a
オサーンw
129やめられない名無しさん:2009/11/07(土) 22:21:49 ID:uGeLqV0z
近所のリンガーで夕方のみ麺増量というのが始まってた
200が標準で300、400と増量できるらしい
130やめられない名無しさん:2009/11/07(土) 22:22:00 ID:KOcldORk
>>127
行列してwktkしてならんで待っていた頃ですねw
@諫早貝津店
131やめられない名無しさん:2009/11/08(日) 01:07:53 ID:/cB3NrD3
>>129
埼玉県某店でも夕方から大盛サービスやってたのを知らずに昼行っちまったんだが
食前「大盛サービスか、今度は夕方に来よう」
食後「半生ちゃんぽんマズ…大盛サービスでも二度と行かないわ…」

改悪前からやってたみたいだし、その前に行っとけば良かった
132やめられない名無しさん:2009/11/08(日) 02:08:29 ID:JiJR9gPt
リンガーのサイトに麺増量の告知が無いのは一部地域限定だからかな
133やめられない名無しさん:2009/11/08(日) 07:16:52 ID:tvCdTsRf
>130 そう夕飯どきは、必ず行列にならんで待って食べてた。
諫早貝津店。でも皿うどんはリンガーハットでは食べないな〜。
134やめられない名無しさん:2009/11/08(日) 11:03:00 ID:i1rLKCUk
>>133
諫早に住んでたわけじゃないけど、リンガーとの出会いはこの店だ。

リンガー歴は長いが、皿うどん食べたのは今まで2回くらいw
135やめられない名無しさん:2009/11/08(日) 13:09:46 ID:HauR50vX
切り株になって一度だけ食って、以後手を出してない
なんであんな食いにくい出し方をするのだろう
136やめられない名無しさん:2009/11/08(日) 13:18:50 ID:rXRjtGT6
>>135

751 やめられない名無しさん sage 2009/07/04(土) 01:05:19 ID:6FMObSTV
皿うどんの切り株も偶然らしいけどな…
社長かなんかが店に視察に行った時フライ麺潰しすぎの皿うどんを出したらしい
で、怒って「そんなんなら潰すな」って言って潰さなくなった…って聞いた
137やめられない名無しさん:2009/11/08(日) 14:14:59 ID:QIoKcmcq
かきのクーポンが来た!
50円引きですよ、太っ腹!!
138やめられない名無しさん:2009/11/08(日) 14:24:03 ID:S5WsG0Yq
たった50円しか引かないクーポンを出すってことは、
リニューアルから1ヶ月ちょっと経っても売り上げ好調なのかな?
俺自身は一度だけ食べてあまりのマズサに様子見中なんだが。
139やめられない名無しさん:2009/11/08(日) 14:53:48 ID:8mpfV9KN
>>135
現状、切り株皿うどんより、ちゃんぽんの麺の方が劣化が激しいだろ。
切り株は「食いにくい」って話しで納まるが、あのちゃんぽん麺は確実にマズくなってる。

ちゃんぽん風である事すら放棄して、野菜ラーメンとの壁を取り去った素敵な冷凍麺たん。
麺増量にコスト使わないでいいから、元の麺に戻せよ。
それと皿うどんの麺はノンフライ化しろよ。
国産○○よりよっぽど健康的だ。
140やめられない名無しさん:2009/11/08(日) 16:14:05 ID:i1rLKCUk
切り株はザクザク崩しながら食べればいいし、見た目は盛りがよく見える。
だから別にいいんだけど、ちゃんぽん麺は確かに残念だ。
新ちゃんぽんになって直後に食べた店もそこそこ美味しかったし、
数日前に食べた店も鍋振り音に活気があり、美味しかった。
味も濃くなってたし、しかし、麺が残念なんだよ。。
自社でなんとかならないの?
五島製麺や三栄製麺や白雪食品くらいの麺ならば、美味しさ倍増なんだけど・・・
141やめられない名無しさん:2009/11/08(日) 16:45:02 ID:F8URDLx5
皿うどんって一皿食い終わる前に必ず飽きる
142やめられない名無しさん:2009/11/08(日) 20:14:27 ID:EHe9FPGS
それは、オマエだけだろ?
143やめられない名無しさん:2009/11/08(日) 20:24:45 ID:dPYjCSQO
俺も飽きる。
ソース以外に味の変えようないものかねぇ。
144やめられない名無しさん:2009/11/08(日) 20:25:29 ID:Foon0ErR
舌の肥えたグルメはもっといいもの食べないと
145やめられない名無しさん:2009/11/08(日) 21:42:56 ID:sHq1Xu2N
>>143
皿うどんにソースかけたり、チャンポンに酢を入れるヤツはシロウト
プロ長崎市民なら皿うどんに酢、チャンポンにはソースをかける
146やめられない名無しさん:2009/11/08(日) 21:50:59 ID:rXRjtGT6
嘘書くなw
147やめられない名無しさん:2009/11/08(日) 22:31:58 ID:dPYjCSQO
>>145
それは君の自由
148やめられない名無しさん:2009/11/08(日) 23:22:54 ID:YoflDNY2
なんか、マズくなったな。最近
149やめられない名無しさん:2009/11/08(日) 23:28:31 ID:7mVjQV9/
皿うどんに酢はよくあるし、ちゃんぽんにソースもよくあるよ。
俺は皿うどんにソース、ちゃんぽんにラー油だけど。
150やめられない名無しさん:2009/11/09(月) 01:22:15 ID:03f6MOwY
ラー油はなんにでもあうぞ。
チャーハン、野菜炒め、ラーメン、ギョーザ、etc
151やめられない名無しさん:2009/11/09(月) 07:11:36 ID:z9T6ef/k
コショウはどうした?
でもリンガーハットのコショウも何回も変わったね。
顆粒だったり粉だったり。
152やめられない名無しさん:2009/11/09(月) 10:47:23 ID:IO+2TwPY
ちゃんぽんには白胡椒だな。
153やめられない名無しさん:2009/11/10(火) 00:04:28 ID:7L/LSDn3
胡椒が白くなったり、黒くなったりもしたよね。
154やめられない名無しさん:2009/11/10(火) 01:06:31 ID:TuMPum1h
一風堂の系列の「元祖焼麺ちゃんぽん太郎」が
高田馬場に11/16オープン。
新宿区西早稲田3-20-2 11:00〜24:00
ちゃんぽん780円? ラーメン580円?
155やめられない名無しさん:2009/11/10(火) 03:10:34 ID:EnWur2Sv
>154
11月6日に「お披露目ちゃんぽん」というのをやったみたいね
その時は一杯1000円限定200食だったらしい
http://www.ippudo.com/news/event_news/

ちゃんぽん太郎の詳しい情報もあった
http://www.ippudo.com/news/2009/11/1116_1.html
ちゃんぽん 780円
あんかけちゃんぽん 780円(リンガーでいうところの太麺皿うどんだな)
スペシャルちゃんぽん 980円

ちゃんぽんの麺が焼き麺になってるのが気になるところ
具の量はメニューの写真を見る限りリンガーに較べやや少なめに見える
156やめられない名無しさん:2009/11/10(火) 08:44:52 ID:wGhqyylX
酢は今も、コーン酢なんでしょうか?
157やめられない名無しさん:2009/11/10(火) 15:05:56 ID:CfKz4X1s
鍋振り店(名古屋:昭和橋通店)でかきちゃんぽん食ってきた。
野菜がしっかり炒めてあり(回転炒め機+鍋振り)タマネギが生煮えということは無かった。

鍋前のカウンターに座ったので作り方をじっくり観察できた。
かきちゃんぽんの場合、かきや海老の海鮮系の具は味噌スープ共々カップに入れてIHコンロで加熱。
丼には味噌ダレを入れて、鍋では野菜を炒め、そこにスープを注ぎ混ぜ混ぜしてスープだけ先に
丼に入れて味噌ダレを良く溶かし、そこに湯切りした麺を入れ、鍋に残った野菜を載せその上に
海鮮系の具を味噌スープごと注ぎ掛けるように乗せ最後に水菜を乗せて完成。
たっぷりの柚子胡椒(餃子に付いてくる容器じゃなく、皿に絞り出してくれる)が付いてくる。
柚子胡椒はあまり好きではないから餃子には使わなかったけど、やや甘めの味噌味のかきちゃんぽんには
良くあって全部使っちゃった。 
蠣も丁度いい火の通り具合で、蠣の風味とエキスを楽しめた。 スープを含めて完食。
790円はちょっと高いと思うけど美味かったので良しとしたい。(レシートで餃子食ったし)
158やめられない名無しさん:2009/11/10(火) 17:57:29 ID:RQ+MFUQX
1年ぶりくらいに食ったんだけど(鍋調理店)ちゃんぽんのコクがまったくなくなったのはなんで?
野菜の量も少なかったわ
急に混んできて1度に5人前くらい野菜炒めてたから多少は大目に見るけど、スープのコクは関係ないよね?
159やめられない名無しさん:2009/11/10(火) 18:11:14 ID:7eZWWumC
もうここでは食わね。王将いくよ。
国産野菜マンセーとかどうも鼻につくしマズくなったから。
バリエーションも無いしメリット無いな。
160やめられない名無しさん:2009/11/10(火) 18:19:38 ID:iMXzvRLb
テーブルの上に置いてあったポップに「温かいサラダ」という
勘違いなフレーズが書かれていた。
奴らはちゃんぽんではなく、温かいサラダ麺を売ってるんだ。
ちゃんぽんスープのようなものは実際はドレッシングなんだね。
161やめられない名無しさん:2009/11/10(火) 19:00:26 ID:V4ualbgc
生焼け玉ねぎ勘弁してくれ
162やめられない名無しさん:2009/11/11(水) 02:01:27 ID:k/Irl0nO
国産野菜たっぷりを明日も食べにいく
2、3日に一回は行くつもり
とても気に入った
163やめられない名無しさん:2009/11/11(水) 05:59:30 ID:4O7W6kC1
めちゃ美味いよな、あの大量の野菜。
あれを超える商品はない気がする。
164やめられない名無しさん:2009/11/11(水) 09:09:41 ID:Y6C1EXz3
ちゃんぽんばかりだと飽きるから、野菜たっぷり皿うどんも出して欲しい
165やめられない名無しさん:2009/11/11(水) 11:41:48 ID:QsLFU9HU
いっそ野菜なしの素チャンポンをだしてくれ
味は少し濃くしてな
166やめられない名無しさん:2009/11/11(水) 12:11:36 ID:T9Y5IsbO
俺は逆に麺なしの野菜だけのちゃんぽんでいいやw
167やめられない名無しさん:2009/11/11(水) 12:27:58 ID:n9BiG6oJ
>>165
チャンポンは野菜があってこそだ
発祥の経緯からも・・
もうここは別の名前にすりゃいいんだよ
サラダ麺でもなんでもいいから
168やめられない名無しさん:2009/11/11(水) 15:03:35 ID:OyrK2gV7
麺も野菜も邪魔だ。
スープだけ軽く一杯行きたい。
169やめられない名無しさん:2009/11/11(水) 15:50:08 ID:Cyrsy30c
昨日野菜たっぷりちゃんぽんを食べてきたが、
野菜の量もスープの量もいつもより少ない気がした。
ちゃんと計ってないのかね
170やめられない名無しさん:2009/11/11(水) 21:19:20 ID:PbdxYQbG
この前食べたかきちゃんぽんは、魚介に火が通り過ぎててエビはカチカチだし
牡蠣は小さく縮んで何個かは煮崩れてて何これ?レベルだったけど、
今日食べに行ったら牡蠣もエビも普通にぷりっぷりだった。
作り手によってムラがありすぎ(鍋振り店)。

中の人がいたら聞きたいんだけど、レシートのアンケートの内容ってお店の方に伝わるの?
NOS店の方のメニューがめちゃくちゃ少なかったから
「○○もあると嬉しい」っていう要望を送ったら、暫くして
そのメニューの取り扱いを始めたっていうのが3回位あったので
伝わってるんだなーって思ってるんだけど。
171やめられない名無しさん:2009/11/11(水) 21:40:50 ID:TA4u8bZi
> 作り手によってムラがありすぎ(鍋振り店)。

これ別にリンガーに限ったことじゃなく飲食店全般に言えることだね

だからってわざわざ店まで出かけて冷凍食品が食べたいわけじゃない
まずプロの味があって、そのうえでの色んな話があるわけで・・・現状は論外
172やめられない名無しさん:2009/11/11(水) 21:56:18 ID:4O7W6kC1
>>171
それを言うならB級グルメ板はナンセンスだろう。
リンガーにはリンガーのシステムってもんがあるから。
その上で国産野菜であれだけのコスト、クオリティを実現出来てるってわけだからね。
173やめられない名無しさん:2009/11/11(水) 22:01:19 ID:n9BiG6oJ
>>172
書きたいことがよくわからないが、ムラがあるのがリンガークオリティってことか?
174やめられない名無しさん:2009/11/11(水) 22:02:06 ID:TA4u8bZi
俺自身は別に B 級かどうかには関係なくリンガー好きだったんだけど
まあ変わっちまった今のリンガーで「これがリンガーなんだよ!」と居直られれば

 そ れ ま で だ
175やめられない名無しさん:2009/11/11(水) 22:27:40 ID:yyo3qoLE
野菜のクオリティーなんて二の次でいいよ
薄いスープを先になんとかしろ糞リンガー
176やめられない名無しさん:2009/11/11(水) 22:40:05 ID:zj5+jOIB
スモール皿うどんを食べているお年寄りを見たのだが、スモールでも切り株で出すんだな。
普通の皿うどんはそれなりに大きい皿に載ってくるから切り株でも崩せるけど、
小さな皿(浅い丼)にギリギリサイズの切り株、おまけににプラ箸では崩しにくそうだった。
見かねたので「割り箸かスプーン貰うといいですよ」とアドバイスしたよ。
社長の一言で切り株化したらしいが、客に嫌な思いさせてどうするよ。
177やめられない名無しさん:2009/11/11(水) 22:40:39 ID:7K46b7n7
今のリンガの味でクオリティって皮肉だろ
178やめられない名無しさん:2009/11/11(水) 22:52:45 ID:k1chb82a
>>176
お偉いさん達も実際食べてみるといいんだよ。
さては食べてないなw
孫〜じーちゃん・ばーちゃん三世代も結構見かけるし。
179やめられない名無しさん:2009/11/12(木) 12:23:24 ID:jADF7VKh
鍋を振るにしても優し過ぎなんだよな
一気に水気を飛ばす音とガチャガチャの音
それだけで水気が飛びスープが薄くならない&食欲が沸く
基本的な事なんだけどさ。
180やめられない名無しさん:2009/11/12(木) 12:47:03 ID:uOB0XmT5
アンケートはちゃんと店に届いています。
隅々まで読んでいるかは人によるかもしれませんが…

ちゃんと事務所に印刷して目につく場所に貼り出されてます。


半生玉葱のクレームが多かったので、調理方法が変わりました。

ココで言うよりアンケートとかに出す方が、対応早いかもしれませんね。
181やめられない名無しさん:2009/11/12(木) 12:55:42 ID:hRxv68sy
>半生玉葱のクレームが多かったので

当たり前だろw
もし「ちゃんぽん」を提供しているつもりであれば。
182やめられない名無しさん:2009/11/12(木) 13:21:42 ID:Pmsp3qmh
>>180
ここで言うのは改善するためじゃない
むしろ逆
183やめられない名無しさん:2009/11/12(木) 14:47:05 ID:WHzLOovc
割高な国産屑野菜を使うとこうなるみたいな悪い例だよ。
184やめられない名無しさん:2009/11/12(木) 14:55:00 ID:dfDHeAzy
野菜の差じゃない
調理器具の差だ
185やめられない名無しさん:2009/11/12(木) 17:07:10 ID:IOiURgkJ
調理の方法だな
186やめられない名無しさん:2009/11/12(木) 21:08:47 ID:evAn+POi
野菜たっぷりはなんつーか見た目が白すぎて食欲が湧かない
187やめられない名無しさん:2009/11/12(木) 21:21:18 ID:AIRdRmrn
経営者の欲しがったものは「国産野菜を率先して使う素晴らしい外食屋」という賞賛の言葉。
リンガーの会長が日本フードサービス協会会長なんだもんね。
「ちゃんぽんの味が変わった? で、ちゃんぽんの味ってどんな味?」とでも思ってるんだろ。
188やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 05:38:56 ID:psGBEpIS
本当にあり得ない!リニューアル前のちゃんぽんのが何千倍も美味しかったのに

一生いかない!
189やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 11:42:43 ID:NMHBNUQl
◇期間限定◇週末クーポン!
利用期間:2009年11月13日(金)〜2009年11月15日(日)
★杏仁豆腐一皿50円割引クーポン
★カップソフトおひとつ50円割引クーポン
★ソフトドリンク50円割引クーポン
★生ビール(中)1杯100円割引クーポン
★ぎょうざ(5個入)一皿100円割引クーポン
いつもの味をいつもよりおトクに♪皆様のお越しをお待ちしています!

なんか微妙!行きたくは、ならないですね。


190やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 12:09:04 ID:mqbt/oDg
リニューアル前は塩辛いだけでしょ。
今のほうがずっと美味いよ。
ごちゃごちゃ言ってる奴もいるけど、ここより美味い同系の店があるなら教えて欲しいよね。


191やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 12:17:38 ID:R+dk7gLX
>189
クーポン併用不可というのがウザい
ドリンクバー使いながらちゃんぽんと餃子食って、
締めにカップソフトという賑やかな食卓が
演出できて客寄せもできるのだから、併用させろ
192やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 12:20:53 ID:9bmolnA0
>>190
誰に「よね」って書いてるのか知らないけどw
チェーン店のチャンポンというくくりでいいなら、例えば王将の方が美味しいと思う。
まあリンガーの場合は、相対的な話というより絶対的に美味しくないんだけどね。
だからロードサイドに並んでる店で、またはフードコートで、他の店から選ぶって感じ。
193やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 12:25:42 ID:RSEt9rw5
わるいけど王将のチャンポンは長崎の人間はチャンポンとは認めないよ。不味くないけど別物。
194やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 12:28:04 ID:9bmolnA0
それ言うならリンガーのも長崎チャンポンじゃないってww
195やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 13:21:37 ID:+TjhkWB6
ニッスイの冷凍ちゃんぽんと比べたらどっちの方が美味いんだよ
196やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 13:43:58 ID:okbAKj06
>>194
しかし、この前食べたのがママンのちゃんぽんに見た目がそっくりでワロタw
家のはイカ下足も入るがな
197やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 14:25:45 ID:X+bnVaZY
>>187
ネット工作会社にも絶賛カキコしてもらうよう頼んでるみたい
198やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 14:43:26 ID:mqbt/oDg
>>192
王将は全般的に料理とは認められないような味だからね。
そのへんの中学生がわんしゃかわんしゃかやったら出来た失敗作みたいな味だし。
しかもちゃんぽんに関しても、王将の野菜なんて
リンガーハットに比べたらおまけ程度のしょぼさじゃん。



199やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 17:12:28 ID:9bmolnA0
>>198
んーだから相対的な話というよりと書いたつもりなんだが・・・w
空行まで残して必死に仮想ライバル?王将を貶しても、リンガーの売り上げが
伸びるわけじゃないと思うんだよ、問題はそこじゃないから。
200やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 18:05:22 ID:UQIUen9d
ID:mqbt/oDgみたいな味覚障………あ、いや、変わった味覚を持ったやつが
リンガの商品開発してるんだろうな。
こりゃ当分の間ダメそうだな。
201やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 18:12:03 ID:Cr4yVfW9
クーポン¥50てこれっぽっちじゃ恥ずかしくて使えない

せめて¥100からだろ

¥100引きが使える中生の定価っていくらだっけ?
202やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 19:21:30 ID:mqbt/oDg
>>199
絶対的においしくないのは王将の方だよ。
味以外にも欠けてる部分が多過ぎるしね、中華料理店として。
定食メニューいくら?1000円?w
じゃ生姜焼き定食は?ない?w
メインメニューはラードたっぷりの餃子?w
話しにならないから。
もうちょっと比較になるレベルの店を出して欲しい。
203やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 19:26:20 ID:i5HADPki
王将とリンガーなら王将のほうが一般的には存在価値が高いだろ。
理由は王将のほうがメニューのバラエティーが多いから。
204やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 19:29:28 ID:9bmolnA0
>>202
すっかり自分で書いてた「ごちゃごちゃ言ってる奴」になってるぞw
205やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 19:32:37 ID:mqbt/oDg
>>204
煽り厨 乙
王将の真実を頭に叩き入れて出直してきな。


206やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 19:34:40 ID:9bmolnA0
>>205
もう他人が書いたことを読むこともままならないようだが、問題の本質は王将ではなく
リンガーハットの商品の質の低下にあるんだよ。
ここで必死になってもそれが上がるわけではないから。
207やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 19:41:56 ID:mqbt/oDg
>>206
自分で王将ふっといて常時逃げ腰になられてもねぇw
それは君の妄想の中でしょ。
中国産野菜が好きなのかな?



208やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 19:46:08 ID:9bmolnA0
>>207
もう話をふったのが>>190の自分だということも忘れたようで・・・
王将の名前を出した途端にダボハゼ状態じゃねえかw

妄想かどうかは、リンガーハットの売り上げの推移でも見ればわかるんじゃないか。
209やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 20:17:08 ID:TDr44bm7
確かに意味不明の絶賛カキコがやたら不自然だな
210やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 20:17:35 ID:RSEt9rw5
うん。王将チャンポン好きなあいつだけスルーで。別に王将マヅイなんていってないのにね。
211やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 20:35:48 ID:EyAu4fnr
王将は業績いいんだから工作員が入るとイメージ悪
212やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 20:36:12 ID:9bmolnA0
PCと携帯かなw
213やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 20:44:23 ID:CLoU/zL2
金は無慈悲
どんなに弁護しようと、収益は覆らない
214やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 21:02:31 ID:TDr44bm7
金というか市場は無慈悲だな
215やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 21:16:35 ID:mqbt/oDg
>>208
王将の話をふったのは君でしょ。
こっちは全面的に語ってあげたけど?
あーいえばこーいう的に話をそらすことしか出来ないならスルーしたほうがいいと思うよ、味覚音痴くんw
216やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 21:23:27 ID:9bmolnA0
>>210にも「スルー」
>>215にも「スルー」

偶然の一致w

別に王将いくらいじって貰ってもいいんだけど、王将を出したのは>>190に答えただけで、
ここリンガーハットのスレだからさw
誰かさんは>>190の2行しかリンガーに触れてないよねw
217やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 21:24:06 ID:CLoU/zL2
> 味覚音痴

減った客全員に対して言うのですね、わかります
218やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 21:45:35 ID:mqbt/oDg
>>216
出た得意のダボハゼ&煽り&妄想w
まぁ君には何言っても無駄なようだな。
っていうか誰に「よね」って書いてるのか知らないけどww



219やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 21:49:16 ID:9bmolnA0
>>218
俺はアンカーをつけて君に言ってるんだけど、それでもわからないかww
書かれて悔しかったことを無理に使おうとするなってw

堂々と今のリンガーの美味しさを語りなよ、遠慮せずに。
王将を貶す以外にも表現できるだろう?
220やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 22:13:35 ID:U2aa8G9o
王将の批判は的を射ているね。



でも、その基準でいまのリンガーを見たら・・・
221やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 22:14:49 ID:RSEt9rw5
今のリンガーがすべての悪。だからこのスレが荒れる。
222やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 22:32:45 ID:XeZf0pRV
リンガーのは厨房を見せないのではなく、見せられない厨房
223やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 22:36:26 ID:HHIYOBv6
厨房見たことあるよ
アルミ鍋で冷凍麺を解凍してた

貧乏学生が冷凍ちゃんぽんを温める様子と全く同じでワロタ
224やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 22:42:08 ID:CLoU/zL2
貧乏学生があんな高価なもん買うか?
225やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 22:43:55 ID:HHIYOBv6
カップめんでもいいや
とにかくワクワク感は全く無いのは確かだな

同じリンガーでも鍋振り店の様子は見てるだけでワクワクしてくるが
226やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 23:44:45 ID:S7Zjaudw
>>180
レスありがとう。

ちゃんぽんの調理方法が変わったのって、>>180のお店だけじゃなくってリンガー全体で?
私の行くお店の鍋振り店の方は相変わらず半生だから、今日は「もう少し炒めて」ってお願いしてみたよ。
空いていたから、すんなりおkだった。
かきちゃんぽんにはしっかり火を通した野菜の方が合ってると思う。

注文時に半生野菜かしっかり炒め野菜かを選べればいいのになー…。
作る方は大変かもしれないけど。
227やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 23:51:16 ID:8Dm62ScH
自分は塩分が気になるから、いつもスープは半分近く残しています。
個人的には、今の薄いといわれるスープでいいと思います。
野菜たっぷりちゃんぽんは野菜が取れる安心感があっていい。
それ以外のメニューは食べないです。
228やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 23:56:52 ID:U2aa8G9o
まあ、227みたいな層を狙うには今の方針でいいんじゃない。
どうせそっちが多数派だし。

深夜に仕方なく使う以外は、他にうまい店はいくらでもあるからな。
229やめられない名無しさん:2009/11/14(土) 00:56:34 ID:8jhcal6J
スープ薄いと思わないな
これだけ味がついて減塩なら嬉しい限り
できれば麺なしの国産野菜タップリ煮込んだ野菜スープのメニューでも作って欲しいな
230やめられない名無しさん:2009/11/14(土) 01:40:07 ID:rkaz7A4F
麺残せばいいじゃん
231やめられない名無しさん:2009/11/14(土) 01:45:11 ID:TF/LGBhP
生煮え勘弁
料理にすらなってない麺料理を食ったのはここが始めてだよ
232やめられない名無しさん:2009/11/14(土) 02:20:20 ID:8jhcal6J
>>230
もったいないじゃん
出来れば野菜煮込んでほしい
233やめられない名無しさん:2009/11/14(土) 11:18:07 ID:AJRENe9M
リンガーコーテル
234やめられない名無しさん:2009/11/14(土) 12:45:28 ID:rkaz7A4F
>>232
贅沢は敵です
235やめられない名無しさん:2009/11/14(土) 13:48:05 ID:awP6aZCs
でも、何十年経っても、所詮はラーメン屋

ぜんぜん前進してない。
236やめられない名無しさん:2009/11/14(土) 13:50:51 ID:awP6aZCs
無知な一般消費者がドン百姓の口車にマンまと乗せられて 「国産まんせー!だもーん!」 とか喚いてる姿は本当に痛い!!
237やめられない名無しさん:2009/11/14(土) 14:01:35 ID:awP6aZCs
ま、国産マンセーって謳うのも生き残りの手段なのかもな。
吉牛だってファミレスだって悲惨だし。

おそろしやおそろしや。。。百。。
238やめられない名無しさん:2009/11/14(土) 14:27:10 ID:wvqpRKPN
国産マンせー派は
中国はじめ、外国行ったら何も食べれないことになる
239やめられない名無しさん:2009/11/14(土) 14:32:49 ID:8jhcal6J
俺は外食よく利用するから今更、国産にこだわらない
でも国産であれば安心感はあるし、日本の食糧自給率に貢献するのなら良いと思うね
240やめられない名無しさん:2009/11/14(土) 15:19:02 ID:awP6aZCs
補助金、補助金ってこれ以上百姓肥やしてどーすんのよ?
241やめられない名無しさん:2009/11/14(土) 15:41:55 ID:8jhcal6J
>>240
日本の食糧自給率が低いの知らないのか?
日本の農業がほろんですべての食糧を他国に頼っていたら、大袈裟な話、日本は無くなるかもしれん
そうならない為にも日本の農業を守らないとな
242やめられない名無しさん:2009/11/14(土) 16:02:18 ID:+ZYdUuyb
食糧増産を真剣に考えるならやる気の無い農家に金をあたえるのではなくて
企業による工業的手法の農業を展開すべきなんだよ
小さい農家が各地で同じ物作って余らせて、捨てるなんて事態も防げる
243やめられない名無しさん:2009/11/14(土) 18:31:39 ID:Z0ORstaQ
ちゃんぽん、味変わったの?いつから?
いままでのイメージでは、ちゃんぽん旨いなんだが・・
244やめられない名無しさん:2009/11/14(土) 18:40:47 ID:plPdrm5y
>>243
客1人1人個々において、変わってしまった「あの味」を知ったときから
245やめられない名無しさん:2009/11/14(土) 18:55:18 ID:Z0ORstaQ
3年くらいいってないからな
是非、味見したいwwwwwwwwww
246やめられない名無しさん:2009/11/14(土) 22:27:12 ID:Kk1ufu5R
リンガーハットでバイトしてる17歳ですよ
10月からちゃんぽんの調理法が変わりました
野菜は生煮え状態で出すのがマニュアル通りです
生煮えで出さないと部長に怒鳴られ
マニュアル通りの生煮え状態で出すと客からクレーム
大変なんだよ色々と
247やめられない名無しさん:2009/11/15(日) 00:10:48 ID:hfR9n65P
しっかり加熱されていれば、生煮えはならない。
しったか駄目よ
248やめられない名無しさん:2009/11/15(日) 00:11:50 ID:hfR9n65P
APSがしっかり加熱されていれば、生煮えはならない。
しったか駄目よ
249やめられない名無しさん:2009/11/15(日) 01:56:40 ID:In0J6lPB
部長は野菜の食感残すのを狙ってるんじゃね?
人によっては生煮えに捉えられるだろうね
250やめられない名無しさん:2009/11/15(日) 04:26:37 ID:863JiTFG
昨日2ヶ月ぶりくらいに食ったけど、なんか野菜が硬いと思ったらそういうことなのね。
まあ美味かったけど。
251やめられない名無しさん:2009/11/15(日) 05:01:14 ID:5aYaqHu4
温野菜感覚のちゃんぽんが今のちゃんぽんです
APSで30〜40秒加熱→ちゃんぽんスープに野菜がつからないようおたまで支えながら汁を沸騰させる
野菜はほとんど加熱しませんよ。
252やめられない名無しさん:2009/11/15(日) 12:20:08 ID:kjjRvG3z
>>251
もはや料理じゃなくて餌だな
253やめられない名無しさん:2009/11/15(日) 14:40:05 ID:ss/Tj0oz
ちゃんぽんと名乗らず温野菜サラダ麺なら許せるのだが
アレをちゃんぽんとして食わされるとなると文句が言いたくなるし
二度と食うもんかと
254やめられない名無しさん:2009/11/15(日) 14:49:17 ID:GuLup4lD
>>241
市ね。百姓
255やめられない名無しさん:2009/11/15(日) 15:05:10 ID:cgf2jri4
牡蠣ちゃんぽん量少な杉
野菜たっぷりのクーポン復活希望
256やめられない名無しさん:2009/11/15(日) 15:45:03 ID:fVhEa+co
麺増量無料キャンペーンやってるらしいがどのくらい増やせる?
257やめられない名無しさん:2009/11/15(日) 16:36:08 ID:ss/Tj0oz
通常が200gに対して300g、400gと増やせる
つまりはダブルまで
増量は愛知県だけかよ
258やめられない名無しさん:2009/11/15(日) 20:54:10 ID:ShWPISrk
牡蠣ちゃんぽん食ってきた
作り手の腕前のせいもあるかもだが味噌の旨味が無くスープも牡蠣もただしょっぱいだけ
去年のは美味くて感動したけど、今回のは二度と食わん
259やめられない名無しさん:2009/11/16(月) 02:35:04 ID:uTmC3YfN
>>254
ざんねん、俺は百姓じゃない農家と無縁、ただの日本の愛国者w
あなたは、中国野菜を売りたい在日か?w
260やめられない名無しさん:2009/11/16(月) 03:01:55 ID:04RXo90j
日本なんて無くなってもいいよ。
美味いちゃんぽんさえ復活するなら。
261やめられない名無しさん:2009/11/16(月) 03:03:04 ID:Gjfb+rr9
味P
262やめられない名無しさん:2009/11/16(月) 12:01:42 ID:uTmC3YfN
>>260
売国奴乙w
263やめられない名無しさん:2009/11/16(月) 12:28:18 ID:NOiYqBmf
おかしな風が吹いてるな。もうすぐ黄砂か?
264やめられない名無しさん:2009/11/16(月) 13:33:38 ID:fK4uyRJu
国産野菜だから高くてもいい、国産野菜だから温サラダのように
少しだけ加温して香りや風味を感じて貰えばいい、温サラダなんだから
減塩して健康に配慮してやったよ。
リンガー脳
265やめられない名無しさん:2009/11/16(月) 14:29:40 ID:HOrj1rcp
ちょっと高いが試作販売のモツ煮込みチャンポン旨いね

セットでご飯付くしまだやってるならまた食べたいな

因みにスープと野菜の茹で具合も変わったが麺も以前のと変わったよね?
皆気づかないの?

前より細くなってラーメンの麺に近づいたのに

個人的には以前のチャンポンで麺硬めにしてくれたのが好きだったわ
266やめられない名無しさん:2009/11/16(月) 14:42:58 ID:rsO0hWbd
もつ煮込みをちゃんぽんに入れる必然性はあるのか?

リンガーの製品によくあるんだが、ちゃんぽんの具にすることによってちゃんぽんの味が
具と合わさってより引き立つものではなく、単に豪華そうに見える具がちゃんぽんの中に
入ってるだけで味がバラバラっていう状態じゃ意味がない。
267やめられない名無しさん:2009/11/16(月) 17:41:05 ID:K2onQyIK
>>257
立川でも5時から麺増量無料やってるよ。
268やめられない名無しさん:2009/11/16(月) 17:43:25 ID:04RXo90j
必然性なんてちゃんぽんに必要ないよ。
何でもぶち込んでよし。
269265:2009/11/16(月) 18:35:20 ID:HOrj1rcp
訂正
モツ煮込み×
モツ鍋○

>>266
ただ単にブチ込んだだけではないよ

鉄鍋にデフォの白濁したチャンポンスープではなく鶏ベースのほのかに甘いあっさり鍋スープで麺はデフォの麺

具材は脂のあるモツ5切れにニラ・モヤシとニンニクスライス・鷹の爪


ここまで書けば別物と分かるはず
270やめられない名無しさん:2009/11/16(月) 18:52:27 ID:n33/nvLL
>>269
そこまでやるなら白菜でなくキャベツじゃないとな
つーか麺以外にリンガーの面影ないのな
271やめられない名無しさん:2009/11/16(月) 19:01:35 ID:04RXo90j
カボチャちゃんぽん
作ってくれ
272やめられない名無しさん:2009/11/16(月) 19:16:30 ID:b1Q9Bkji
牡蛎ちゃんぽんも麺増量出来るの?
273やめられない名無しさん:2009/11/16(月) 21:30:11 ID:fJj8L04p
国産野菜で濃厚野菜ポタージュちゃんぽんを
274やめられない名無しさん:2009/11/16(月) 22:25:26 ID:dTfhyChI
今日初牡蠣ちゃんしてきた感想。
野菜たっぷりのときも感じたけど麺・野菜・スープの味がしない。かなり薄味。
牡蠣と海老だけ下味が付いてるのか味が濃くて
それをおかずにほおばりつつ麺・野菜・スープをかっ込んで
何とか完食したがこれで約800円は正直涙目。

良く行く店は鍋振りだけどこの手のチェーンには珍しく年配の客が多い。
もしかしてその方達に配慮した味付けなのか?
275269:2009/11/16(月) 22:29:32 ID:HOrj1rcp
>>270
キャベツ書くの忘れてたな
確か斜めに切った長ネギも入ってたような
うる覚えだがな

デフォより旨かった
276やめられない名無しさん:2009/11/17(火) 03:17:08 ID:zIwb4hG2
野菜は輸送コストと鮮度維持の関係でマックですらほとんど国産
中国産漬けで有名なモスバーガーも生野菜は同じ理由でほぼ国産
わざわざ声高に主張するような事でもないんだよね。
ニュースでもたまにやってるでしょ、国内で作りすぎたキャベツを大量廃棄とか。
277やめられない名無しさん:2009/11/17(火) 08:08:30 ID:cUhlO9jW
キャベツなんかは元々国産だったでしょ。
保存が利く野菜は中国産等の外国産が多かった。
278やめられない名無しさん:2009/11/17(火) 09:36:40 ID:e4rmdUxx
八割国産と100%国産では全然違うかと
279やめられない名無しさん:2009/11/17(火) 11:09:35 ID:OCBtZz+H
野菜の硬さ
スープの薄さ
麺の細さと柔らかさ


これを改善して下さい
280やめられない名無しさん:2009/11/17(火) 11:48:25 ID:0M0s4QMl
へにょへにょ野菜もいらね
ちゃんと火が通ってるのにバリシャキだった昔の味に戻せ
281やめられない名無しさん:2009/11/17(火) 12:24:07 ID:FUFWizo5
鍋で炒めてたからシャキシャキだったのに
今はドラムでクルクルってwwwそれも
作り溜めして注文が来て温め直すからシナシナになるんだろうな
カウンターに座って作り溜めの野菜を入れようとする時に
ビックリした顔をすると鍋でwww炒めるけど
調理場が見えない所だと好き勝手やっているんだろうな〜
282やめられない名無しさん:2009/11/17(火) 13:48:37 ID:/LldPPQZ
野菜の炒め具合は、調理する人によってバラつきがあるね
いつもは、よく炒めてあるけど昨日のは半生野菜が入っていた
一つ玉ねぎの塊があって、あれだけ大きく切ったら火が通りにくいわなと思ったよ
まあ、仕方ないんじゃないの?絶妙な炒め具合を要求するような高級料理じゃないし
ちゃんぽんってだいたい大雑把な料理みたいだから、気にしない
283やめられない名無しさん:2009/11/18(水) 00:51:37 ID:EL7UGd0v
11月16日、早稲田に“ちゃんぽんキング”オープン。
http://www.valley-curry.com/blog/
284やめられない名無しさん:2009/11/18(水) 00:57:51 ID:UNfc1szi
>ちゃんぽんってだいたい大雑把な料理みたいだから、気にしない
そんな事はない。
ルーツの中華料理だって調味料を目分量で入れてるが、甘かったり、辛すぎたりはない。ちゃんと調整して出して来る。

客からお金貰うのに玉ねぎが塊で出て来るとかは論外。
鳥の餌じゃないんだから。
285やめられない名無しさん:2009/11/18(水) 01:36:11 ID:FAGhN8zD
>>226 亀レスすまそ。

本部だか事業所だかからの通達できてたから、うちのトコだけじゃないと思うのですが…


ただ、実際作り手によって炒め具合いにバラつきはあるかも。

時間も火力も同じだけど、鍋振る力加減や技術は長くやってる人と最近やり始めた人とでは、残念ながら差があるんで…


うちの店は、空いてる時は結構融通きいてくれる人が多いです。
先日は玉葱&葱抜きを頼まれました。
あと、イカ抜きも頼まれた事あった。
イカ抜いちゃうのは、ちゃんぽんとしてちょっとどーかと思ったけど。


286やめられない名無しさん:2009/11/18(水) 13:38:42 ID:7/RDBscj
ここでは評判の悪い野菜たっぷりちゃんぽんを食べてきました@福岡
薄いと言われていたスープも野菜の水分を計算してかむしろ濃く
タマネギ、長葱にもしっかりと火が通っていました
あとあまりタマネギの量が多くなく、その分キャベツや人参やもやしが増えている感じでしたね
ただ麺がフニャフニャなのはいただけなかった
まぁでも美味しかったです、地域差なのかな?
287やめられない名無しさん:2009/11/18(水) 14:27:28 ID:ptiQ8Um3
作り方の変更指示が出てるとの情報もあるから
発売直後と現在では炒め方や味付けが変わっているのかも
288やめられない名無しさん:2009/11/18(水) 14:48:42 ID:QTSpHQAM
>>287
俺が昼間いった店は苦いタマネギてんこ盛りでした
麺半分だけ食って残した
289やめられない名無しさん:2009/11/18(水) 17:37:28 ID:3vtkLQz8
リンガーでアルバイトしてる者です
ちゃんぽんの味の薄さが気になる人は店員に「塩ダレくれ」と言ってみ
前は塩ダレ入ってたけど10月から塩ダレ無しになったから!
味濃いめを注文する客のために一応塩ダレは用意してあるよ
ネギ臭さが気になる人は「ネギオイル抜き」で注文してみるといいかも
お試しあれ
290やめられない名無しさん:2009/11/18(水) 18:09:24 ID:KYa9lKrg
ネギオイル?
十分に炒めないから香りの演出か?w
291やめられない名無しさん:2009/11/18(水) 18:40:06 ID:3vtkLQz8
ネギオイルに関しての説明は受けてないけど多分香り出すためとかそんな感じだろうね
リンガーでバイト3年目になるけど上の考えることはほんとわからん
今のちゃんぽん激マズだと思う
やめたくなってくる
292やめられない名無しさん:2009/11/18(水) 19:34:33 ID:VL2A8ldZ
もつ鍋ちゃんぽん、本当もつが数個だった
あれで900円はヒドス
牡蛎よりモツの方が高級品なのか
293やめられない名無しさん:2009/11/18(水) 20:51:48 ID:sbHS5d3x
>>291
いい時もあれば悪い時もある。
客商売なんてそんなもんwガンガレ-
本丸エリア的には旨いと思うけどね、今度のちゃんぽん。

お客様の声で作り方の変更が多く大変そうだな・・・
294やめられない名無しさん:2009/11/18(水) 22:27:30 ID:EcPKSbav
>>290
ラーメンじゃ風味付けの油は普通だけどな
ネギ油もそうだしマー油とかエビ油とか
295やめられない名無しさん:2009/11/18(水) 23:11:21 ID:3sYGatbZ
>>293
>本丸エリア ?
296やめられない名無しさん:2009/11/19(木) 00:23:40 ID:bxRzlAIk
へぇ、リンガーハットって細かいオーダーできるのか
リンガーハットで細かいオーダーしている人みたことないが
吉野家のつゆだくとかネギだくとか玉みたいだねw
297やめられない名無しさん:2009/11/19(木) 00:39:09 ID:k8Cpg6dm
レシート餃子の番号って変わっちゃった?
夏(7月)にもらって番号書き込み済みのレシートが出てきたんだけど、
今でも使えるかなあ。。。
298やめられない名無しさん:2009/11/19(木) 07:12:49 ID:1z0oXFd7
ちゃんぽんと違って餃子にはニンニク抜き以外不満を感じないから、国産の餃子食いたきゃ金払えよなと思う。

安いのがいいならどっかで冷凍の輸入物餃子買って家で食え。
299やめられない名無しさん:2009/11/19(木) 12:42:54 ID:hS7vcizH
餃子は金払って食ったことがないから文句を付ける気にならんが、
付けるとすれば「鉄板を良く掃除してから焼け」だな。
前の餃子を焼いた後の焦げが次の餃子の側面に付着して
不味そうに見えることが多い。
300やめられない名無しさん:2009/11/19(木) 15:39:26 ID:N5qV+qAd
結局スモールチャンポン+無料餃子が最強なんだよな
301やめられない名無しさん:2009/11/21(土) 09:18:36 ID:Bu5GamSn
レシートアンケートの回答率は餃子無料にしても影響ないくらい低いのかな?
302やめられない名無しさん:2009/11/21(土) 14:14:21 ID:BgNcqq4Q
>>297
今日アンケートに答えたら、有効期限は2010/05/31だと。
約半年だから、7月のでもおkじゃない?
303やめられない名無しさん:2009/11/22(日) 03:50:27 ID:LutOO9Tt
>>80
チャンポンお1つですね?
だろヴォケが
304やめられない名無しさん:2009/11/22(日) 23:12:14 ID:DK81VDRB
>>267
中野サンモールもやってた。
久しぶりに食った。
305やめられない名無しさん:2009/11/22(日) 23:18:37 ID:e0xX3wZ1
>>304
ピッグちゃんぽんダブルにすればすごくね?
306やめられない名無しさん:2009/11/22(日) 23:31:35 ID:4ebs++gI
今流行のメガ○○ってやつか
307やめられない名無しさん:2009/11/22(日) 23:37:05 ID:e0xX3wZ1
野菜たっぷり&ピッグちゃんぽんダブルを
メガちゃんぽんとかいう名前で1000円で出して
20分で完食したら餃子無料券でも出せば
行列ができる
308やめられない名無しさん:2009/11/23(月) 00:36:55 ID:FdgdtkUP
>>307
それって色んなフードショップから盗んでね?w
309やめられない名無しさん:2009/11/23(月) 03:39:11 ID:B49rUb9d
ちゃんぽんバーガーを出す日も近いな
310やめられない名無しさん:2009/11/23(月) 05:34:18 ID:Ku2/YJiY
正直10月のちゃんぽんリニューアル以降全く美味しくないと感じるのですが
まず。味が薄い。作り方が変わったのですか?塩だれ頼んでも有りませんと言われるし。
どなたか、以前の作り方と今の作り方を知っている方教えて頂けませんか?
311やめられない名無しさん:2009/11/23(月) 06:11:55 ID:Qke9XEdu
外食店の料理法なんて秘中の秘に決まってるだろ。
312やめられない名無しさん:2009/11/23(月) 09:32:35 ID:+PAoFkok
>>310
健康のためw塩分を減らしたって公式HPに書いてある
313やめられない名無しさん:2009/11/23(月) 10:19:55 ID:Ku2/YJiY
平素より、リンガーハットをご利用いただき誠にありがとうございます。しかしながら、折角ご来店いただいたにも関わらず、ご満足いただける商品を提供できず誠に申し訳ございません。

リンガーハットでは10月1日より国産の野菜を使用した
「新しい長崎ちゃんぽん」を全国で展開させて頂いております。
新鮮な野菜を温かいサラダ感覚で召し上がって頂けるよう、
野菜の種類を変更し、調理方法とスープの改良をし現在のちゃんぽんとなっております。
新しく生まれ変わった商品につきましては、お客様から様々なご意見を頂戴しております。

今後はご納得いただける商品を提供できるよう、調理教育の強化や商品開発を実施していきます。
また、貴重な情報をお知らせいただき重ねてお礼申しあげまご意見は真摯に受け止めまして、
今後の商品開発の参考にさせていただきたく思います。何卒ご理解とご容赦いただきまして、
今後もリンガーハットのご利用をお願い申しあげます。
314やめられない名無しさん:2009/11/23(月) 10:41:47 ID:fIiliw5D
温かいサラダとか言いだしたら終わりだな
健康志向とかいらんから旨いもん食わせろ
315やめられない名無しさん:2009/11/23(月) 12:28:35 ID:9jLC+Vtu
>>313
その文はHPからのコピペ? にしては下から三行目は
>また、貴重な情報をお知らせいただき重ねてお礼申しあげまご意見は真摯に受け止めまして、
なんて誤字があるけど。 
どこから持って来た文なの?
316やめられない名無しさん:2009/11/23(月) 17:09:24 ID:CfI9fSM4
>>314
今はもう健康志向の人が多いでしょ。
野菜たっぷりで美味しいし、方向性としては正しい。
317やめられない名無しさん:2009/11/23(月) 20:41:55 ID:+PAoFkok
>>316
美味しければな。
美味しくないからさあ…
318やめられない名無しさん:2009/11/23(月) 20:53:25 ID:jENzTWpz
>>316
正しい割には売り上げ伸びないのなw
鳴り物入りの野菜国産化も、他チェーン並みにちょっと戻ったってだけで
319やめられない名無しさん:2009/11/23(月) 23:47:32 ID:KWzRAsF+
美味しいのは大抵体に悪い。
リンガーは俺らの体を思って、薄味にシフトしたんだお(´゚ω゚`)
320やめられない名無しさん:2009/11/23(月) 23:55:43 ID:jENzTWpz
>>319
本当に客のことを思っているのなら、NOSの手抜きで不味い調理にして同じ料金を
ふんだくるような愚行はしなかったと思うんだが。
薄味のでもおいしい料理を作るには、、調理の腕が重要になるのは周知の話。
321やめられない名無しさん:2009/11/23(月) 23:57:31 ID:Nx6R46LV
>>319
そーゆー押しつけは無効、俺たちはそれを選択しないだけだから
いちおー確立しているブランドの「リンガー」の存在意義はそこじゃない
322やめられない名無しさん:2009/11/24(火) 13:24:51 ID:IwS46hVB
リンガーは客層を変えたいのだろうね
今までの味が好きなヤツはもう来なくていいよってことで
323やめられない名無しさん:2009/11/24(火) 14:40:19 ID:MMPQ/p9I
中野サンモールで食べたけど、年寄り客が多かった。
実際、年寄りの食べた意見ってものが知りたいわ。

玉ねぎ臭い薄いスープに、どう感じているんだろう
324やめられない名無しさん:2009/11/24(火) 14:44:08 ID:QDn/WwfE
確かに、リニューアル後のリンガーのちゃんぽんは不味いと感じますね。
野菜は生だし、タマネギは苦くて口が臭くなる。
サラダ感覚と有りますが、何時からチャンポンはサラダに成ったの??
所詮、負け組の外食チェーンかな?
325やめられない名無しさん:2009/11/24(火) 15:31:51 ID:WS0dRHS6
長崎チャンピオン麺抜きオーダーしたら断られたorz
326やめられない名無しさん:2009/11/24(火) 16:45:55 ID:8vZNHYBN
健康とかカロリとかどうでもいいから、
旨いもの開発してくれ
327やめられない名無しさん:2009/11/24(火) 17:49:26 ID:w5KA666X
>>323
ぜんぜん気にならないと思うよ。
生玉葱嫌いな俺でさえ虜にちかいし。
むしろ、あのくらいの生さ加減が美味いのかも。
あれが気になるなら例えばレバニラ炒めとかも食えないと思う。
328やめられない名無しさん:2009/11/24(火) 20:02:00 ID:83UWVu1B
>>327
IDに相応しい内容のレスだなw
329やめられない名無しさん:2009/11/24(火) 20:12:56 ID:MubMaAAm
>>327
>むしろ、あのくらいの生さ加減が美味いのかも。

どう美味いのかを説明しないと宣伝効果は生まれないと思うぞ
330やめられない名無しさん:2009/11/24(火) 21:40:47 ID:n8EivW7O
もう若者やしっかりした味が好きな客層をバッサリと切り捨て
年配やヘルシーで健康思考なお客を狙っての事なんだろうな

時代を先取りし他店にはないちゃんぽんを試みたかったのかも

でも野菜の生茹では勘弁だなやっぱり
331やめられない名無しさん:2009/11/24(火) 22:01:04 ID:MubMaAAm
客層を変えたいというより、やっちまったNOSでもなんとか営業を続けるために、
目新しい売り物を探して打ち出してるように見えるけどな・・
従来の客が離れたのは、その結果であって。
大きなボタンを掛け違えたミスを、元を直さずに小手先でどうにかできるものなのか
わからんが、俺はもう行くことはない。
332やめられない名無しさん:2009/11/24(火) 23:12:40 ID:jm4LKAqv
俺の知り合いで
今まで10年以上ほぼ週一で食う習慣ができてる人が
先月から食うのやめたって言ってる。
マジ話。
333やめられない名無しさん:2009/11/24(火) 23:19:36 ID:jm4LKAqv
ただ、その人の話では味は2〜3年前から徐々に落ちてる感触はあったようで
先月急激に落ちてあきらめがついたようなことは言ってたが。
ハクサイちゃんぽんというメニューだけ美味かったとか。
334やめられない名無しさん:2009/11/24(火) 23:22:33 ID:GqE+Yu41
悲しいけど反論する気にならない…
335やめられない名無しさん:2009/11/24(火) 23:44:10 ID:w5KA666X
>>332
ネタかどうか知らないけど一応コメントすると
週一で食べるような味は、前のしょっぱい味だった時だと思う。
あれを週5〜6食ってたら体壊すよ。
まぁ塩分や調味料で圧倒された味に慣れすぎてる奴には理解出来ないかもしれないけど。


まぁ以前のちゃんぽんやとくちゃんぽんを恋しがる気持ちも分かる。
あの値段であのボリュームや味を提供出来るリンガーハット以外店は存在しないからね。
336335:2009/11/24(火) 23:47:09 ID:w5KA666X
[訂正]

あの値段であのボリュームや味を提供出来る店は、リンガーハット以外存在しないからね。
337やめられない名無しさん:2009/11/25(水) 00:33:11 ID:oUxVpRuT
>336
500円で具材を山盛りにしてくれるラーメン屋なんて日本中至る所にあるが
338やめられない名無しさん:2009/11/25(水) 00:54:14 ID:E5wAtTa+
薄味は健康志向もあるし別に構わない

ただ、野菜が生臭いのはお断りです
特に玉ねぎとネギ
339やめられない名無しさん:2009/11/25(水) 07:16:47 ID:KoJLKlWr
うだうだ言うなやおまえ等は、 丸星ラーメンなんか麺の固さテキトーで味付けもテキトーでも、客入ってんだぞ
チャンポンまずいなら二度と食べるなや
340やめられない名無しさん:2009/11/25(水) 09:25:53 ID:Cm4SaJ0c
>>339
丸星は不味い
客が入るのは立地と大型トラック対応の糞広い駐車場のお陰
341やめられない名無しさん:2009/11/25(水) 09:59:52 ID:GX/zPE5U
10月の頭に食べたきりリンガには行ってない。
なんで俺、まだこのスレを見てるんだろう。
まだほんのちょっぴり期待してたりして。
我ながら未練がましいよなあ…。
342やめられない名無しさん:2009/11/25(水) 23:22:20 ID:hS4m9LfX
>>341
俺なんかもう年単位で行ってないけど見てるw
やっぱり子供の頃から通ってた店だからかな。
リンガーがどんどん駄目になっていくのを見ても、もう悲しいとも思わなくなった。
343やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 00:15:03 ID:m2bTAxIS
はてさて、霜降り白菜ちゃんぽんはどうなるんだろ。
あの蟹とかで値上げされた年以外の毎年2月だけはヘビーローテで行ってたんだよなー。
344やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 02:23:19 ID:mmsmOcQY
残念ながら…、白菜は永久欠番だね。
345やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 03:23:06 ID:JtcewgrP
 たまねぎ臭い…
 ネギ臭い…
 スープが下卑た味になる…
 (クズ)野菜がっかりちゃんぽん
346やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 03:39:59 ID:FmWI+w1K
>>345
旧ちゃんぽんに未練タラタラなようですね。
スペースまで空けてごくろうさまw
残念ながら世間では国産野菜100%の
新長崎ちゃんぽん・皿うどんが好評ですから。
347やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 04:09:52 ID:JtcewgrP
>>346
 現代人は野菜欲求は強迫観念みたいなもんだからねぇ…
 でもこないだ行ったとき
 いくらなんだってネギとたまねぎが多すぎたんだよ
 このふたつをよけて食ってたら最後にすごい量残った
348やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 04:13:06 ID:B99wHRQB
皿うどん食いたくなってきたっ
349やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 07:58:50 ID:3LlRHHFq
モツ鍋ちゃんぽん、チゲ鍋ちゃんぽん、12月〜販売開始通達キタ。。@神奈川

またメニュー増えるのか。。
350やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 08:32:12 ID:bsnWVoni
チゲは鍋って意味だから、
チゲ鍋って言うなって、在日の友達が言ってた
351やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 08:32:46 ID:+IsliYsN
>>349
もつ鍋旨いぞ〜
食っとけ〜
352やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 08:40:43 ID:+IsliYsN
>>338
でもスープ薄いとその分飲むスープ量が増えるから意味ないかも
353やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 08:47:25 ID:anpZowNu
>>341
よう俺
354やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 08:55:20 ID:Xo6zeVtP
>>346
数字は正直だよ。
355やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 09:12:40 ID:BJpzInLQ
>>350
縁切れよ
友達は選ばないと……
356やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 09:35:49 ID:tY02wXGd
>>350
頻繁にその手の書き込みは見るけどここは日本なんだからどうでもいい話。
単に自分は物知りなんだと自慢したいだけでしょ?

よく地名表示で外国人向けに英語で書いてあるけど例えば日本橋なんか
「nihonbashi bridge」って表記してあるんだぞ?日本語に直せば日本橋橋だ。
荒川なんか「arakawa river」だ。これも荒川川になる。

世の中似たようなことはあふれてるんだよ。チゲ鍋がどうこうなんてどうでもいい。
357やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 09:41:21 ID:B99wHRQB
キムチ鍋って呼べば問題ない気がした
358やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 12:41:03 ID:ExyA8pUi
銀行法の規制があるからイーバンク銀行、とかね

359やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 14:12:20 ID:sGdj7Y9Z
今日中深…
360やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 14:48:50 ID:nATvLiWh
鉄鍋って
ニンニクと唐辛子入ってるんですよね?
361やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 17:49:24 ID:BJ89eAvv
不味いちゃんぽんも数打ちゃ当たる物があるかもと
メニューの乱造を始めたか。
かつてテレ東で放映された貧乏脱出大作戦の格言・
「貧乏店はメニューが多い」。
362やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 19:44:26 ID:Qe4pbJpz
>>361
もっともらしいテレビのフレーズに騙される奴は頭が悪い。

俺の格言。
363やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 19:54:36 ID:MkqkiSpU
経営の基本として、同じ食材を色んなメニューに使い回せるならともかく
つぶしの利かない在庫を抱え込むようなメニュー増加は下手だろ
牡蠣で大外れこいたのが記憶に新しいところだ

あるメニューに自信たっぷりな店(とんこつ屋や牛丼屋によく見られる)が、
不必要な博打に出ないのはご覧のとおり
364やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 20:05:00 ID:Qe4pbJpz
>>363
馬鹿ほど総括したがる。

これも俺の格言。
365やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 20:06:33 ID:Xo6zeVtP
>>364
なんら反論できてないけどねw
366やめられない名無しさん:2009/11/27(金) 13:53:55 ID:1Ht90/SZ
会社の窓からリンガーの郊外型店が見えるけど、国産野菜が始まって10日間ぐらいは
昼夜とも駐車場の車が増えたように見えた。
その後は国産野菜以前より減ってるように見える。
うちの会社の夜食と言えばリンガーが定番だったが、NOS化されてから頻度が急減、
よほどのことが無いとリンガーへ行くこともなくなった。
国産野菜化の時は「もしかしたら美味いのか?」と食べに行ったら生煮えネギと薄味で、
「やっぱリンガーだな」を再認識しただけだった。
367やめられない名無しさん:2009/11/27(金) 14:59:25 ID:7hyQOKsd
>>361-364
まぁ、結果は見てのお楽しみでしょ。
リンガーハットが浮上するのか沈むのか…
368やめられない名無しさん:2009/11/27(金) 15:00:49 ID:7hyQOKsd
>>366
なるほどね。
11月・12月の売上はどうなるのか、結果は見てのお楽しみ。
369やめられない名無しさん:2009/11/27(金) 17:15:04 ID:jcV4JrIN
NOSによって客の高齢化が進んでね?
370やめられない名無しさん:2009/11/28(土) 01:25:16 ID:N/x9Z3eq
久しぶりにリンガーじゃなく中華料理屋でちゃんぽん食ってみるか
371やめられない名無しさん:2009/11/28(土) 01:49:13 ID:jroAm9GL
皿うどんもNOSってので作ってるの?
ちょっと焦げてるからちゃんと炒めてそうな気もするが。
372やめられない名無しさん:2009/11/28(土) 02:07:06 ID:joOHKQNo
残業終わってこれから帰るところなんだが、リンガーで腹を満たして
土曜日の午前中は爆睡というパターンが多かった。
深夜料金取られてもそれに見合うだけの物だと思ってたよ。
NOS店になっても夜間は鍋振り練習でもしてるのか、鍋をジュージュー
鳴らしながら美味いのを作って出してくれてた。
不足がちな野菜補給ができて、腹も一杯で幸せな気分だった。

でも、国産野菜を前面に出してからのちゃんぽんは食うことが苦痛になった。
帰宅までの経路に深夜営業の飲食店がほとんど無いから何度かは行ったけど
やっぱりダメだと諦めた。
かきちゃんぽんは結構好きな味なんだけど夜食の価格帯じゃないしなぁ。

深夜帯だけまともなちゃんぽん出してくれないかな、リンガーさん。
373やめられない名無しさん:2009/11/28(土) 02:11:52 ID:VdJU2PU4
>>369
高齢者は新しい店を開拓するのが億劫だから
どんなに不味くなっても潰れでもしない限り
同じ店に通い続けるんだよ。
374やめられない名無しさん:2009/11/28(土) 02:29:21 ID:jroAm9GL
>>373
それなんとなく分かる。

もう業界自体が絞ってて客が儲かることはほとんどなくなってるパチンコも、
ジジババ連中だけは相変わらず通い続けてる。
いまさら新しい時間つぶしの方法を開拓するのが億劫なんだろう。
375やめられない名無しさん:2009/11/28(土) 13:11:35 ID:ZpIW53iP
火の通ってないネギとタマネギ出しやがって
もう終わりだな
376やめられない名無しさん:2009/11/28(土) 17:49:55 ID:/AWzESi7
野菜は、こおばしくないとダメだお
うどんじゃないんだしwwwwwwwwww
377やめられない名無しさん:2009/11/28(土) 23:27:44 ID:qRgL0uhZ
>>367
リンガーはこのまま特殊潜航艇として、鳴かず飛ばずで続いていきそう。
378やめられない名無しさん:2009/11/28(土) 23:33:56 ID:/0RtZdNl
>>368
10月に国産野菜の目新しさでリンガーが少し伸ばしたと思ったら、その反動か
浜勝が大幅ダウンしててワラタ
379やめられない名無しさん:2009/11/28(土) 23:39:40 ID:09NEvfuL
プレナスはだめかもしれんね
380やめられない名無しさん:2009/11/29(日) 09:29:47 ID:Y3M71rke
浜勝も同じところなのか?
もっと、平日は安い定食出さないとだめだろ。リンガーも。
ジョイフルなんか399?499?
381やめられない名無しさん:2009/11/29(日) 09:57:23 ID:nveSMjxY

深夜料金取るなよ!

牛丼屋と同じくらいのサービスしかしていないのに何様のつもりだよ?
382やめられない名無しさん:2009/11/29(日) 10:01:27 ID:aKv7YVXO
>>333
俺も全く同じ感想だ。ここ数年でじわじわマズくなっていってると思う。
ガキの頃のリンガーはかなりうまかったんだが・・当時はダブルちゃんぽん
ばかり食べてたな。
383やめられない名無しさん:2009/11/29(日) 10:02:45 ID:zrUcmnhu
値段はいい。今のままでもいい。
ただ味をどうにかしてくれ。
ヒドすぎるだろう。味を変えたら宣言してくれ。
そしたら行くから。
384やめられない名無しさん:2009/11/29(日) 13:05:22 ID:HOZXDopc
>>381
詳しくないんだが、そういえば
何で牛丼屋と差があるんだろね
385やめられない名無しさん:2009/11/29(日) 14:33:46 ID:ey/Ysgeo
開発してるヤツがセンスないんじゃん?
386やめられない名無しさん:2009/11/29(日) 14:57:14 ID:HOZXDopc
そういうことは時々あるな。

もう7,8年前だったか、当時勢いが衰えてた日本マクドナルドがそうだった。
低価格イメージ払拭のために某高級バーガーを若手開発陣が開発して自画自賛する一方、
マクドナルドのお偉いさんの方々はその商品を試食して黙りこんでしまった。
日経ビジネスの記事だったかにそう書いてあってワロタが、
案の定、そのメニューはこけた。
387やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 12:07:01 ID:mTLlwE0N
グラソマック?
388やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 12:39:00 ID:L1RMUBah
確かに、リンガーは10月降不味くなった。
週に必ず1回は様々な店舗に通って居たが、どの店舗も野菜半生だし
タマネギは生。食するに値しない不味さだ。
おまけに、味が薄い。
389やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 12:54:13 ID:W883HNXJ
濃い味は化学調味料のせいだぞ?
390やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 13:48:10 ID:dKgdjUiN
>>389
まるで今が無化調みたいな言い方だなw
391やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 14:32:35 ID:j94RKCF3
牡蠣チャンポンけっこう美味かったよ。
スープにこくがあるというか。
392やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 14:50:25 ID:L1RMUBah
>>389
化学調味料??
10月リニューアル前の鍋振り店の作り方は野菜や具を炒めて中華鍋にスープを
入れ、少々煮立てて どんぶりに塩だれとラー油を入れて麺をを入れ
具とスープを分ける手順だったと思う。

スープには当然化学調味料が入って居るだろうが、今のスープにも入っていると
思うのだが??

外食のB級で化学調味料に入っていないお店は無いと思うのだが・・・
393やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 15:08:52 ID:17QS8BvA
B級じゃなくても中華料理店で化学調味料使ってる店は多いらしいね。

個人的にはべつに使おうが使うまいがどっちでも構わないけど。
394やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 17:31:33 ID:Uyt6mv8R
>>386
マックグランにフィッシュマックディッパーがあった頃か 懐かしい
フィッシュマックディッパーは100円で投げ売りしてた時は良く食ったなあ
395やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 17:48:20 ID:QuBWDHGc
>>389
だから何?
396やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 18:00:29 ID:j94RKCF3
海原雄山も化学調味料の入ってないラーメンはダメだと語っていたくらいだからなあ
397やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 19:28:45 ID:oPCceSQh
「化学」て言葉がここまで嫌われる時代になったのが誤算だったな
単に「旨味」を加えるだけの素材なのに。
「化学調味料使ってません」なんて自己自慢は
「砂糖使ってません」「塩使ってません」と同レベルの苦行自慢でしかない
398やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 19:53:04 ID:whk8bRPv
>>389
化調じゃないだろ、公式HPに塩分を減らしましたって書いてあるし。
塩分だけじゃなくてスパイシーさも無くなったから、
余計に薄くなったと感じる。
399やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 20:37:52 ID:DYFCNB0F
リニュ前はとくちゃんぽんばかり食べてて、
野菜たっぷりは生姜ドレッシングの味が強いし
牡蠣ちゃんぽんも同じく柚子胡椒だし
まだリニュ後の普通の長崎ちゃんぽんと皿うどんを食べてないから
味が薄くなったっていうのをそこまで実感できてないかも…。
400やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 21:24:59 ID:fCquH+Hq
10年位前にスープの味変えて
不評だったので
元の味に戻した事あったよね
どれくらいの期間で戻ったか
エロイ人教えてください
401やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 21:53:46 ID:Au78NBQ5
>>386
それはマックグラン? プレミアムマック?
どっちも闇に葬られた黒歴史か…。
402やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 22:46:16 ID:pruU4lEU
タムラ料理長が作っているのか・・・・
403やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 23:12:30 ID:syDmX7bv
ミス
404やめられない名無しさん:2009/12/01(火) 00:08:59 ID:dM++9m6E
こないだ野菜たっぷりチャンポンを頼んだら盛り付け時、必死にゲージで高さ調整しててワロタ
405やめられない名無しさん:2009/12/01(火) 17:12:54 ID:/XY+tV4o
さすがに野菜が生過ぎるわ
もうやめた
生野菜ならドレッシングかけて食ったほうがいいわ
406やめられない名無しさん:2009/12/01(火) 19:30:56 ID:ERjLeBd5
12月に入ったら調理方法を変えて少しは上手くなってるかと期待したけれど
やはり劣化した薄味生煮えちゃんぽんだった。
ただ、生タマネギの存在感は薄れていたように感じた。
野菜が生煮えだと全体に温くなるから、この寒い時期なら「冷めたちゃんぽん」
という印象を与えることになると思う。
407やめられない名無しさん:2009/12/01(火) 23:52:28 ID:WGYfTVbm
今まで、自分がよく行く店は皆が言う程味薄くなったと思ってなかったんだけど、
2週間振りくらいに行ってみたら味薄くなってた………
何があったんだ orz
408やめられない名無しさん:2009/12/01(火) 23:59:49 ID:SMcjjE4m
チャンポンでネギをがりっと噛まねばならない悲しさ
中国産でもいい、キクラゲカンバック
409やめられない名無しさん:2009/12/02(水) 03:46:34 ID:ojieF1BV
カウンター、テーブルに良くあるアンケート用紙置いてリアルな意見感想を取るべき

今不満に思ってる人多いだろうし結果もすぐ出ると思うが
410やめられない名無しさん:2009/12/02(水) 08:11:01 ID:fy0/jedO
>>409
たしかにそれならネットでいたずら組織票投じたりできないし
ある程度意見の目安になりそうだ。
そういうことしてる外食の店もけっこうあるよね。
411やめられない名無しさん:2009/12/02(水) 10:06:45 ID:aW688lVM
>>380
>>浜勝も同じところなのか?

浜勝=リンガーハット。
元々は浜勝の方が企業歴史は古い。

ちなみに、めんちゃんこ亭も同族企業。本部はリンガー本社に同居。
412やめられない名無しさん:2009/12/02(水) 11:25:36 ID:zSSjUWBO
キクラゲは素敵ですね。
413やめられない名無しさん:2009/12/02(水) 18:48:28 ID:lgvQ+okp
>>411
同族企業とグループ企業は全然別の意味だよ
414やめられない名無しさん:2009/12/03(木) 01:51:46 ID:Ccc1Epu+
キクラゲなし
スープの量少ない
スープの味が薄い
野菜が生に近い
どうしろっていうんだよ?
415やめられない名無しさん:2009/12/03(木) 02:41:07 ID:ILC/s9NH
>>414
値上げする が、リンガの解答
416やめられない名無しさん:2009/12/03(木) 03:42:49 ID:thtXvYAo
>>414
全て健康に良い方向へ向かってるな
417やめられない名無しさん:2009/12/03(木) 11:27:37 ID:ILC/s9NH
>>416
つまり従来のリンガーハットのチャンポンは体に悪いものだったってことか
418やめられない名無しさん:2009/12/03(木) 12:00:49 ID:REisWG1P
鉄鍋クーポン来たけど、最寄りの実施店を見るとNOS店ばかりだった
それだけで食いに行く気ゼロだわ
419やめられない名無しさん:2009/12/03(木) 13:19:33 ID:7ax9Dbb2
NOSが
NOシャカシャカ(鍋ふり)の略と初めて知った
420やめられない名無しさん:2009/12/03(木) 19:38:36 ID:ab4Fv/yn
>>418
都県境に住んでる俺には、県内の実施店表示されても…って感じだった。
東京都の実施店が知りたい…。
421やめられない名無しさん:2009/12/03(木) 22:53:51 ID:PXJKXd4y
鉄鍋にスープと麺入れてそのままIH調理というNOS店ならではのメニューなんだな
422やめられない名無しさん:2009/12/04(金) 10:34:29 ID:H41LOaej
リンガーハット】
日頃のご愛顧ありがとうございます。
明日からご利用いただけるクーポンと一緒に、店舗限定メニューをご案内♪
冬へ向かうこの季節に、身体がポカポカ温まる新メニューをお試しください。
----------------------------------------------------
◆鉄鍋でいただく、店舗限定ちゃんぽん!
----------------------------------------------------
17時以降の隠れた人気メニュー♪
熱々をピリッと頂く限定ちゃんぽんです。

★鉄鍋シリーズ
鉄鍋ちゃんぽん[単品698円 お得なセット798円:鉄鍋ちゃんぽん+ごはん+お漬物]
チゲ鍋ちゃんぽん[単品798円 お得なセット898円:チゲ鍋ちゃんぽん+ごはん+お漬物]
もつ鍋ちゃんぽん[単品898円 お得なセット998円:もつ鍋ちゃんぽん+ごはん+お漬物]
かき鍋ちゃんぽん[単品880円 お得なセット980円:かき鍋ちゃんぽん+ごはん+お漬物]

※鉄鍋シリーズはお持ち帰りできません。
423やめられない名無しさん:2009/12/04(金) 11:16:29 ID:THvxeS2/
店舗限定メニューwww
ものは言いようだw
424やめられない名無しさん:2009/12/04(金) 12:26:13 ID:a4Y7veT8
クーポン50円じゃみっともなくて使えない

麺大盛やご飯サービスにして欲しい
425やめられない名無しさん:2009/12/04(金) 12:37:12 ID:l1fADPkm
なるほど、リンガーがNOS化で目指していたのは鉄鍋チャンポンだったのか
426やめられない名無しさん:2009/12/04(金) 13:42:18 ID:nw0qAVKr
メルマガの都道府県別の鉄鍋実施店=NOS店を公開しよう

▼埼玉県の販売店舗はコチラ
☆はかき鍋ちゃんぽん取扱店
大宮バイパス与野店、浦和中尾店、大宮砂町店、埼玉せんげん台店、春日部豊春店、
所沢航空公園店、川越広栄店、川口末広店、☆草加松原店、鶴ヶ島インター店、
☆八潮西袋店、埼玉北本店
427やめられない名無しさん:2009/12/04(金) 13:46:57 ID:M/IlrAp7
鉄鍋だろうがなんだろうが具材が同じなら同じ味だろ
基本的には
428やめられない名無しさん:2009/12/04(金) 16:48:27 ID:iIRlGToq
>>427
ちょ・・おま
429やめられない名無しさん:2009/12/04(金) 17:04:44 ID:107RgFN4
>>427
バカか?お前。何が同じだよ、鍋振りとNOSじゃ麺もスープも違うんだよ
鍋振りにはオリーブ油は使わないがNOSじゃ、たっぷり入れるとか?
知らないのかよ。
430やめられない名無しさん:2009/12/04(金) 17:20:46 ID:x9fUfR4H
▼愛知県の販売店舗はコチラ
愛知尾張旭店、豊田若林店、豊田梅坪店、名古屋弥富通り店、名古屋小幡店

地域のNOS店全てでというわけでは無いな
上記の店舗は郊外型店でフードコート内の店はでは実施されてない
431やめられない名無しさん:2009/12/04(金) 20:20:15 ID:midJlsQx
▼神奈川県の販売店舗はコチラ
 ☆はかき鍋ちゃんぽん取扱店、◎印は券売機店舗
伊勢原石田店、横須賀久里浜店、☆横須賀三浦海岸店、横浜戸塚店、☆横浜港南台店、
横浜川上インター店、イトーヨーカドー本牧店、横浜十日市場店、鎌倉大船店、
座間相模が丘店、小田原飯泉店、川崎武蔵小杉店、川崎宮前平店、川崎塩浜店、
川崎稲田堤店、相模原橋本店、相模原淵野辺店、藤沢辻堂店、藤沢長後店、
◎藤沢駅南口店、☆平塚バイパス店

※鉄鍋シリーズはお持ち帰りできません。
-------------------------------------------------
あれ? このスレで非NOSって書かれた相模原淵野辺店も入ってる。
NOS化したか、例外なのかな?
432やめられない名無しさん:2009/12/04(金) 20:26:29 ID:THvxeS2/
>>429
普通の客は知らないと思うんだが・・・
433やめられない名無しさん:2009/12/04(金) 20:29:13 ID:nw0qAVKr
>>430-431
ありがとう。例外もありそうだけど一応の目安にはなるはず
他の地域の方もよろしければ公開お願いします
434やめられない名無しさん:2009/12/04(金) 20:42:40 ID:uWt8qoRX
おれ、埼玉の大宮砂町店が鍋振り店だと思って通い続けてた。
鍋振り店だって鍋ちゃんぽんやってるんだろ?
うそだといってくれよ、おい!
435やめられない名無しさん:2009/12/04(金) 20:43:09 ID:zw4avxjR
東京・千葉 情報希望
436やめられない名無しさん:2009/12/04(金) 21:20:47 ID:83lQYf6B
▼長崎県の販売店舗はコチラ
(☆かき鍋ちゃんぽん[単品・セット]販売店舗)
☆長崎小ヶ倉店、長崎西山店、島原店、☆長崎東彼杵店、☆諫早貝津店、長崎喜々津店、諫早バイパス店

小ヶ倉はNOSって知ってたけど、一号店から大村公園に至る喜々津、バイパス、貝津がまさか・・・いつの間に?
納得いかん。。。
古くからの長崎のリンガーファンにとって特別な店のはずなのに・・・
437やめられない名無しさん:2009/12/04(金) 21:34:55 ID:cYtJmXCA
鉄鍋がNOS店のみってのは確定情報なの?
438やめられない名無しさん:2009/12/04(金) 22:06:23 ID:RajZiU0Y
多分IH機器がないと作れないんでしょw
439やめられない名無しさん:2009/12/04(金) 22:14:02 ID:THvxeS2/
これでNOS化を嫌がる店舗もNOSにしちまおうぜという本部の魂胆だったりしてなw
まあ鉄鍋も最初だけでコケるだろうけど
440やめられない名無しさん:2009/12/04(金) 22:20:37 ID:0x/Pl9kT
鍋振り店でかきなべちゃんぽんを食った時は卓上用IHコンロで
蠣などの具材を別に加熱していたから、鍋振り店で鉄鍋は可能かも
ただ、圧倒的にコンロ数不足だから同時多発注文には対処できないかも
441やめられない名無しさん:2009/12/05(土) 00:06:51 ID:Tj+sy9Aa
鉄鍋って言うぐらいだからグラグラ沸騰状態で到着するワケ?
442やめられない名無しさん:2009/12/05(土) 01:10:20 ID:54WjFIlW
「リンガーハット 鍋」のキーワードでぐぐると画像が出てくるけど
熱々な状態には見えないなぁ
http://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&oe=UTF-8&q=%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%88%20%E9%8D%8B&num=50&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
443やめられない名無しさん:2009/12/05(土) 04:46:58 ID:lb1y0LbZ
熱々のを出して口の中を火傷すると客から訴えられるからな
444やめられない名無しさん:2009/12/05(土) 06:14:19 ID:1tFTxXMi
鉄鍋のモツ鍋は一ヶ月前に食べてるけどグラグラではない

デフォのちゃんぽんと同じ
445やめられない名無しさん:2009/12/05(土) 06:32:22 ID:LxfrOBQh
>>443
街の中華屋さんは熱々だが…
それが美味しいから訴えられないのかな
446441:2009/12/05(土) 09:50:56 ID:NISWAVdJ
レスありがと。
IHからおろしてそのまま提供して一工程省ける省力化メニューなんだろうね。

そのうち鉄鍋を有効利用して「おこげを楽しむパリパリ鉄鍋皿うどん」
とか言うのが悪ノリでデビューしそうな雰囲気だね。
物は言いようだから何とでも名付けられるし。
447やめられない名無しさん:2009/12/06(日) 15:10:25 ID:xoP3QVyV
アルミ鍋でもそもそと調理するのやめてくれ
448やめられない名無しさん:2009/12/07(月) 22:12:28 ID:U1vcffz8
どう見ても、どう考えても
たまねぎが味の全てをぶち壊してるよな・・・・

449やめられない名無しさん:2009/12/07(月) 22:14:15 ID:A7AERMdB
たまねぎだけ残せよ。
ずーっとたまねぎたまねぎ言ってるやつww
450やめられない名無しさん:2009/12/07(月) 22:21:15 ID:U1vcffz8
いや、普通に味として考えろよww

スープにたまねぎの生臭い味と臭いが付いて台無し
具と一緒に食べても噛むとたまねぎの生臭い味が・・・・www
たまねぎだけ残せとかそういう問題じゃなくwww

451やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 00:05:50 ID:yc6KFLJO
>>450
同意
生はダメだよね
452やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 03:15:35 ID:oID2ACsK
たまねぎは自己主張しない量を入れるのは問題ないが
量が多すぎるのに加えてNOSの生煮えのおかげで臭いタマネギ麺になっちまってるよな
453やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 04:01:17 ID:7LOZAjA8
ただ、これだけは言わせてくれ
タマネギ自体の存在が悪いわけじゃあない
調理法と使用の方法が悪いんだ・・・タマネギが悪いんじゃあないんだ・・

キチンと火の通ったタマネギとか美味しいんだ・・・・
煮えて柔らかいタマネギとかも嫌いじゃないんだ・・・
ただ、このちゃんぽんにこの生タマネギはどう考えても具材として
あってないだろ・・・
多分チェーン店的思考で火が通ってるから問題無いとかそんな感じなのかもな

454やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 04:14:59 ID:0NW4sfrY
380円
455やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 04:38:22 ID:7kpvLXRq

よく通う全国チェーンのラーメン店ランキング(関東)
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/013/ramenchain_02/


1位 長崎ちゃんぽんリンガーハット
2位 幸楽苑
3位 餃子の王将
4位 日高屋
5位 ニンニクげんこつラーメン花月
456やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 07:45:19 ID:toNOy/s8
苦情が多いのも愛されてるがゆえ。
やっぱみんなリンガーが好きなんだな。
愛の反対は憎しみではなく無関心だと
なんとかテレサって偉人も言ってたし。
457やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 08:47:20 ID:84WwqM8o
>>456
ttp://www.ringerhut.co.jp/ir/financial/monthry/index.html

ここの数字が何より雄弁に物語ってるんじゃまいか
458やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 08:59:43 ID:2HvvQMf3
牡蠣残念だった
ボラれた気分
459やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 11:01:26 ID:pq3BbNdO
>>458
そうなるの分かってて食ったんだろ?
460やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 13:58:44 ID:2HvvQMf3
今年の牡蠣はヒドイ。
今までこんながっかりしたことなかった。
461やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 14:06:50 ID:toNOy/s8
贅沢は敵です
462やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 15:03:30 ID:IqZL2YoW
贅沢は素敵です
463やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 16:41:32 ID:V0sOuEuC
野菜があるから、他のメヌーは欲しがりません勝つまでは。
464やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 16:46:34 ID:oID2ACsK
野菜野菜ってウサギじゃないんだから
465やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 17:15:56 ID:Kahk1iD6
日本人はウサギ小屋に・・・
466やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 18:23:46 ID:ueCOOGiB
集合住宅の誤訳らしいな、ウサギ小屋って
直訳しちゃったとか
467やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 20:01:42 ID:2f+tdYzK
ヘルシーな国産野菜にヘルシーなうさぎ肉を使ったた
うさちゃんぽん
468やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 20:04:26 ID:toNOy/s8
もう玉ねぎちゃんぽんでイイじゃん
469やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 20:41:48 ID:84WwqM8o
麺の代わりに生玉ねぎでいいよw
470やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 21:08:35 ID:VqFFBEJi
>>464
> 野菜野菜ってウサギじゃないんだから
リンガーハットに関係ないんだが、俺の知人で奥さんが旦那の健康を気遣って野菜系の食事を沢山出してくれているのに、
「俺はバッタじゃねえんだからよう」って暴言吐いて大夫婦喧嘩になったって話を聞いたな。
今は知人は頑張って野菜沢山喰ってると言っていた。
471やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 21:38:15 ID:Ji506uPi
>>470
俺はガキの頃ずっと野菜嫌いと言われ続けていたが
実家を出たら実は野菜が嫌いなのではなく
病院食的なメニューが嫌いなだけということが判ったし
おまけに風邪をひきにくくなった

「体にいい食材」だからって押しつければいいってものではなく
まずその食材を好きにさせることから始める必要があるってことだ

ましてや外食産業で下手な「押しつけ」をやれば結果は火を見るよりも明らか
472やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 22:27:12 ID:toNOy/s8
そういや俺の職場にも
野菜を全く食わない奴がいたなあ
いつも焼きソバパンとか食ってたが
家で何食ってるのか聞いたらパンだと答えた
473やめられない名無しさん:2009/12/09(水) 00:16:32 ID:0TAD2tdA
野菜は主食にはならん
旦那が怒って当たり前だわ
474やめられない名無しさん:2009/12/09(水) 00:20:45 ID:B1XvMgQu
そもそも日本の促成栽培の野菜なんてほとんど栄養ないし
あからさまに野菜をアピールして
旦那にストレス与えたらかえって体に悪いんだよね

馬鹿主婦の自己満足に付き合わされる旦那が気の毒だ
475やめられない名無しさん:2009/12/09(水) 00:34:39 ID:Qyx5/4o1
サッカーの中田ひでとしも野菜は全く食わないらしいな。
足りない分は錠剤の栄養で補ってるようだ。
476やめられない名無しさん:2009/12/09(水) 00:41:09 ID:nORXsrBh
おっと リンガーの悪口はそこまでだ。
477やめられない名無しさん:2009/12/09(水) 00:45:45 ID:jWxI0LmV
リンガー好きだったんでちょっとメールしてみた
誰が決定したのかとか上層の人とか試食してるのかとかなメール
んで、返信来たので一部公表しますね

「弊社リンガーハットでは、10月1日より、全店舗で「国産野菜」
を使用した商品に変更しております。
販売するまでには、弊社トップを含める経営陣と商品開発部で
決定しております。玉葱へのご意見は、多くのお客様より様々なお声を
いただいているのも事実でございます。」

トップを含める経営陣と商品開発部はこのタマネギ麺状態で
ゴーサインを出したのか・・・おいおい・・・・
これで前と同等、前より美味しいと思ったのか・・・??
マジで味が解かってないのか、それとも上層部の試食用とか
販売用じゃないからきっちり調理してそこそこ美味しくなっていたのか
それとも「庶民の食う餌だからこれ位の味だろう」って思ったのか??
って考えてしまうぜ

そしてやはりタマネギへの意見は多いようです
478やめられない名無しさん:2009/12/09(水) 03:45:52 ID:KytNUCgF
>>477
内容もアレだが文章も酷いな
479やめられない名無しさん:2009/12/09(水) 04:40:42 ID:+GSQeRzA
玉ねぎぬきか、逝かなければ♪
480やめられない名無しさん:2009/12/09(水) 10:28:48 ID:ITuBaLkp
経営陣と商品開発部は料理の基本が分かってないね
開発部の中の人は調理師の資格無いのかな?
玉葱は調理の仕方によっては最高の食材なのに

チェーン店特有の合理化と引き換えに基本までも省略
基本を省いてしまっては美味しくないのは当たり前。
481やめられない名無しさん:2009/12/09(水) 12:55:15 ID:Ap2OVsMn
>>477
>>386のマクドナルドの場合、経営陣の方々は
「こりゃマズイだろ…」と感じていたわけだが、
リンガーはそれ以下ということか。
482やめられない名無しさん:2009/12/09(水) 14:01:05 ID:pzh+cTCe
幹部が不味いと思っても、トップが美味いと言えばそれまでです。
無記名の多数決でやればいいけど、コンビニ弁当とかもトップの舌で決めちゃうからな・・・
483やめられない名無しさん:2009/12/09(水) 14:39:23 ID:Qyx5/4o1
普通に試食して、
幹部もトップも普通に美味いと思っただけだろ。
実際食い物としてべつに不味いわけじゃないし。

不味いと言ってるのは以前の味と比べてどうかという問題だけど、
幹部もトップも日ごろチャンポンなんて食ってないんだから
以前の味なんて忘れてるんで比較のしようがない。
484やめられない名無しさん:2009/12/09(水) 17:02:56 ID:WhQJ05zL
長崎出身だけど、しょっちゅうちゃんぽん食べてるわけでもないし、こだわりとか無いんですが、
大阪のリンガーハットで「関西風長崎ちゃんぽん」というのを見かけたときは、
「いや、なんか違うだろそれは」と思いました。

食べてみましたが何がどう”関西風”なのかよくわからなかったです。スープの濃さなのかな・・
485やめられない名無しさん:2009/12/09(水) 17:21:31 ID:LFvHsRMy
長崎の地元ネタ・裏情報・暴露情報なら長崎県サイがオススメ!!

http://ur1.jp/9884/

長崎風俗の基盤情報や、彼氏情報、可愛い新人情報、セフレにできる風俗嬢など情報満載!!
486やめられない名無しさん:2009/12/09(水) 18:18:05 ID:3QOG39W8
>>483
食い物として不味いか否かという基準では飲食店の商品は成り立たない。
一度食べたお客さんが、またお金を払って食べに行くほどの味か否かが、
経営的な分岐点なんじゃまいか。
487やめられない名無しさん:2009/12/09(水) 19:00:08 ID:Qyx5/4o1
日ごろいいものしか食ってない社長や重役が、ジャンクフード的な
外食メニューの微妙な良し悪しなぞはなから判別できるわけがない。
よっぽどどうにもならない味ならダメ出しするだろうけど
そんなの食わせたら開発責任者が左遷だろうからさすがにそれはない。

社長が年に何回試食してるのか知らないけど
社長が年間を通じて食うものの中で一番まずい食い物なんじゃないかな。
義務というか、一応ゴーサイン出す前の儀式として口に流し込んでるだけだろう。
完食してるかどうかすら怪しい。
488やめられない名無しさん:2009/12/09(水) 20:21:02 ID:8G1te627
てか、成金だろうに‥
489やめられない名無しさん:2009/12/10(木) 03:45:11 ID:uQJmwkTI
今期は創業者復帰による業績回復を演出する必要があるので必死。
クーポン廃止で客単価アップを演出のために単価の高い一発商品を
次々投入して「来客数は減ったが売り上げ増、客単価増」を狙う。
「来期は引き続き客単価を維持しつつ来店者数を増やす策を採る」などと
業績見通しを発表すれば株主も納得だろ。
料理の味なんてのは株主総会では問題にされないからねぇ。
490やめられない名無しさん:2009/12/10(木) 06:51:16 ID:FV4q1abM
ok
じゃしばらくはマジで行かない。
491やめられない名無しさん:2009/12/10(木) 09:36:28 ID:n25YTtFZ
おでん販売開始とか、マジ意味わからない…

もはや ちゃんぽん屋じゃない。
客は、ちゃんぽんや皿うどんが食べたくなった時にリンガーへ行くのに…


コンビニじゃないんだから…
492やめられない名無しさん:2009/12/10(木) 12:43:11 ID:MXUJRm45
「餃子の王将」28カ月連続プラス 11月売上高も2割増
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091210/biz0912101204006-n1.htm
493やめられない名無しさん:2009/12/10(木) 14:38:27 ID:y6dnDAGb
>>491
んー、でも昔は飲茶みたいなのも扱ってたよ。
自分らなりの温故知新じゃないの?  って違うかーw
494やめられない名無しさん:2009/12/10(木) 14:48:03 ID:J1XaIHUc
餃子はありなのか
495やめられない名無しさん:2009/12/10(木) 17:57:16 ID:L+++R8gd
リンガーハット おでんで検索してみたら、九州のリンガーでは
以前からおでんを売っていたみたいだな。
おでんくんのキャラがなんでリンガーで使われているのか
わからなかったが、そういうことだったのかと納得した
496やめられない名無しさん:2009/12/10(木) 17:59:38 ID:GMQnR5Rk
おでんに使われてる野菜も国産かなw
497やめられない名無しさん:2009/12/10(木) 18:26:58 ID:U3MTcFMJ
とくちゃんぽんにおでんの具みたいなの乗ってなかったっけ。
それじゃね?
498やめられない名無しさん:2009/12/10(木) 19:54:24 ID:y6dnDAGb
あんなに小さなさつまあげをおでんのネタにしたら、さすがに怒られるんじゃない?w
499やめられない名無しさん:2009/12/10(木) 20:45:09 ID:ZacYtsJw
>>495
ドリンクバーの横あたりに出るよ、冬場。
狭い店にはなかったりするんじゃないかな。
500やめられない名無しさん:2009/12/11(金) 02:03:06 ID:IhHMMj4R
>>499

ドリンクバー撤去のようです。
501やめられない名無しさん:2009/12/11(金) 04:23:50 ID:FmnGHwKW
ドリンクバー使うほど長居しないから撤去されても困らないな
502やめられない名無しさん:2009/12/11(金) 08:03:10 ID:AQEpJmBc
そもそも麺類とドリンクバーの組み合わせはいかがなものか。
503やめられない名無しさん:2009/12/11(金) 10:27:26 ID:gjdFH8od
スープ完飲を前提にしてると確かにいらないんだよね
504やめられない名無しさん:2009/12/11(金) 14:17:21 ID:frLlAJvJ
>>502
おこちゃまが居たら飲むだろうし、客単価↑目的だったろうな。

あと、おでんもラーメン屋のノリだな。
定食のサラダorおでんを選べるみたいなw
リンガーにおでんあっても違和感ないw
505やめられない名無しさん:2009/12/11(金) 15:42:05 ID:E6QPPsjh
>>484
隠し味にコチュジャンとか入ってるのでは?
関西風というか在日韓国風か。
506やめられない名無しさん:2009/12/11(金) 15:45:15 ID:yZQsFF9P
地方によって味が違うのかい?
507やめられない名無しさん:2009/12/11(金) 22:47:22 ID:aiYYbuKz
麺料理屋でドリンクバーとか経営センスねーなぁ
508やめられない名無しさん:2009/12/11(金) 22:54:12 ID:sAl/yqmN
ロッテリアの新商品、『絶妙ハンバーガー』の現状についてのご報告
ttp://www.lotteria.jp/news_release/2009/news08041234.html
> また、返品いただいたお客様からは「玉ねぎが辛い」

ここでも生の玉ねぎが嫌われ者w
509やめられない名無しさん:2009/12/11(金) 23:02:34 ID:THTYBhf+
ハンバーガーといえば、

米ウェンディーズ、日本の全71店舗を閉鎖へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091211-00000570-san-bus_all

ゼンショーは一方ですき家は値下げ。
景気が冷え切ってる今、牛丼屋の値下げはリンガーにも影響あるだろうね。
リンガーは値下げできないだろうし。
510やめられない名無しさん:2009/12/11(金) 23:17:41 ID:7iyt0KHu
>508
家庭科の授業で生の玉ねぎをサラダ等で食わすなら水でさらして辛みを取る、
と習ったのを今思い出したが、リンガーはさらしてくれてるのかな?
511やめられない名無しさん:2009/12/12(土) 00:31:08 ID:uC6Iov2+
たまにぶつ切りの分厚いのあるよ。ま、野菜切りも機械化されてるからしゃーないべ。‥てか、マジいらねーよ!
512やめられない名無しさん:2009/12/12(土) 13:40:54 ID:C1IK5bu8
“不況の勝ち組”餃子の王将、快進撃はいつまで続くか
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091212/biz0912121202004-n1.htm
513やめられない名無しさん:2009/12/12(土) 16:22:24 ID:I8+r99g0
昨日食べたノーマルちゃんぽんは、新ちゃんぽんになってからは最高に美味しかった。
ピークを過ぎた時間帯だったからか、お茶のサービスも何も言わずにきた。
運ばれてくる段階から確かに玉ねぎのニオイはするんだが、よく炒まってるし。(佐世保バーガーの輪切りの玉ねぎがよっぽど堪えられない場合がある)
スープも熱々、麺のかたさもちょうど良かった。
ちっさいドリンクバーとおでんあり@佐賀武雄
514やめられない名無しさん:2009/12/12(土) 20:21:22 ID:CMELhfgF
注文する時に
「野菜にしっかり火が通るまで炒めて下さい」って言ってる。
最寄の鍋振り店とNOS店両方とも受けてくれるんだけど
鍋振り店の方は会計時に、その時作った人が来て毎回
「野菜は大丈夫でしたか?」って聞いてくる。
あれもマニュアルで決まってるのかな(←「野菜大丈夫?」)。
515やめられない名無しさん:2009/12/12(土) 20:26:56 ID:VnUR8Act
俺の近所の店は接客が全員中国系で食券なんで、
たぶん難しい注文を追加するのは言葉の問題で通じないか、
通じたとしても物凄く面倒くさいと思う。
516やめられない名無しさん:2009/12/12(土) 21:03:45 ID:ABAB8B7L
>>515
シャオツァイ、ハオイーシャンテンツーイーソー
(中国語で「野菜よくいためて」)
って言ってる。
517やめられない名無しさん:2009/12/12(土) 21:26:41 ID:kMz9+GLo
玉ねぎにはサラダ用の品種があって辛みがない
サラダ用を使えば問題無かったんだが・・・

一般的な品種は水に晒すか湯通し
透き通るまで(焦げる寸前)炒めて甘味をだす

別に難しい事では無いんだけどね
マニュアルに縛られたチェーン店では無理か。
518やめられない名無しさん:2009/12/12(土) 22:22:39 ID:BVQykamG
玉ねぎがどうしたって?国産だぞ国産。まだなんか文句あるのか?

とか本気で思ってるお偉いさんがいそうだね、ここ。
519やめられない名無しさん:2009/12/12(土) 22:58:05 ID:y0isc2L6
「国産野菜」という言葉に経営陣が酔っちゃってるのだろうな。
520やめられない名無しさん:2009/12/12(土) 23:09:51 ID:8xruZ3Tq
>>519
他じゃ酔うことも出来ないしな。
リンガーハットならではだよな。
521やめられない名無しさん:2009/12/13(日) 08:17:21 ID:agzO+dSC
昔は確かに毒野菜が気にはなっていたけど、
それを押さえ込むだけのコストパフォーマンスがあったんだよ
522やめられない名無しさん:2009/12/13(日) 10:31:58 ID:TegIMaoQ
だから人件費削り過ぎだっちゅーの!
523やめられない名無しさん:2009/12/13(日) 12:50:46 ID:Iub0wij+
生煮えタマネギのシャリシャリとした食感と刺激的な風味がたまらねえ
リンガーのたまねぎちゃんぽんは最高傑作だな
524やめられない名無しさん:2009/12/13(日) 16:04:50 ID:GeJS3Htw
鍋振りの店舗だけど、何故店舗でスープの味が薄かったり濃かったりするんだろう?
長崎の愛宕店等殆どの長崎の店舗は薄いのに、佐世保や長崎のミスターマックス店は
逆に濃ゆすぎ。
均一性が全く無いし、野菜以外の具の盛りつけが不均等すぎる。
野菜が生だから、盛りつけが難しく成ってるんじゃないの???
525やめられない名無しさん:2009/12/13(日) 16:07:39 ID:GeJS3Htw
長崎の店舗で個人的に一番美味しくないのは、鍋振りでは無いNOSの稲佐店だと
思います。ここは野菜も凄く少ないし、具は殆ど入って居ません。
直営店では無く、加盟店だからですかね?
526無銭飲食博士:2009/12/13(日) 16:18:09 ID:HL3w+fBV
リンガーで食事して代金払わないで帰ってみよう。もちろん
店員に見つからないことを条件に。水だけ飲んで帰るのもよ
し。食券を取り扱わないのがリンガーの欠点だし、チャーハ
ンが自動炒めなのもリンガーの欠点だ。
527やめられない名無しさん:2009/12/13(日) 16:52:20 ID:sW/h1mAp
まずお前がやれ
528やめられない名無しさん:2009/12/13(日) 17:09:43 ID:3M9qHr5V
>>526
食券店はいくらでもあるが
529やめられない名無しさん:2009/12/13(日) 17:43:16 ID:LLa6Xb3w
食券は後ろにずらっとオッサンが並んでるとメニューをゆっくり選べないから嫌いだよ。
530やめられない名無しさん:2009/12/13(日) 17:56:31 ID:xvtbgRUC
以前、埼玉県川口市に食券店舗があったけど、今は普通の店舗に化けた?
531やめられない名無しさん:2009/12/13(日) 18:33:07 ID:ovf//epF
>>530
山田うどんと勘違いしてるだろ。
悲しいDNAだな。
532やめられない名無しさん:2009/12/13(日) 20:33:27 ID:AzktvVwD
>>530
あったね
商店街のとこでしょ?
533やめられない名無しさん:2009/12/13(日) 21:01:46 ID:xvtbgRUC
>>532
そうそう、商店街の店。券売機だと何か問題あったのかな?
534やめられない名無しさん:2009/12/13(日) 21:03:10 ID:XZWLmv4m
食券による省力化よりもNOS調理ならチュン店員を雇った方が安上がり
という経営判断じゃね?
535やめられない名無しさん:2009/12/13(日) 21:31:05 ID:berD1465
>>524-525
店もだろうけど、調理人にもよるだろう。
新ちゃんぽんになる前は佐世保も何か薄かったけど。
南部に住んでたことあるけど愛宕って利用したことないし、稲佐もないなw
稲佐だったら浦上の江山楼に行くよね。
536やめられない名無しさん:2009/12/13(日) 22:55:06 ID:/p0gNEpi
近所のリンガー
昼間行ったら調理人が女で野菜が正に生のまま
深夜言ったら茹ですぎで野菜も麺もベチョベチョ

何でこんなに安定しないんだ?
マニュアル徹底してくれよマジで
537やめられない名無しさん:2009/12/13(日) 22:58:51 ID:ibUFU8ap
なんであんな麺とスープにした?
マズいとは言わないが、前に比べたら
格段に味が落ちた。心底ガッカリ。
538やめられない名無しさん:2009/12/13(日) 23:00:34 ID:agzO+dSC
中華料理は女の筋力にはきついって
中華料理店の女店主のブログに書いてあった

もっとも、NOSなら関係なさそうだが
539やめられない名無しさん:2009/12/13(日) 23:10:34 ID:TegIMaoQ
カーッ!(笑)中華料理店と言ってる段階で何も知らなすぎる(苦笑)
540やめられない名無しさん:2009/12/13(日) 23:13:15 ID:agzO+dSC
もともと中華料理店がルーツだべ
それ以上、何か知ってる必要があるのか? 客目線で
541やめられない名無しさん:2009/12/14(月) 08:17:28 ID:kcnKIgo7
ルーツとか…W
542やめられない名無しさん:2009/12/14(月) 11:10:22 ID:jsBEitbE
ファーストフードだろ?
543やめられない名無しさん:2009/12/14(月) 11:39:24 ID:ljb3BJ7o
天ぷらはポルトガル料理だっけ?
544やめられない名無しさん:2009/12/14(月) 12:11:52 ID:z2WyoCTI
皿うどんだいすき。
リンガーハット頑張れ。
545やめられない名無しさん:2009/12/14(月) 14:48:15 ID:jsBEitbE
そうだな。皿うどんがいいな。
チャンポンは悲しいだけだ。
546やめられない名無しさん:2009/12/14(月) 14:52:50 ID:gSvM7nbM
皿うどんはたまねぎうどんじゃないしな
547やめられない名無しさん:2009/12/14(月) 14:55:58 ID:46phr30U
>>546
どこの牛丼屋の話ですか?w
548やめられない名無しさん:2009/12/14(月) 15:44:23 ID:0Oc/+TWr
>>542
ファスト
いい加減憶えれ
549やめられない名無しさん:2009/12/14(月) 16:23:20 ID:jsBEitbE
やっぱり突っ込まれた。
すまん。
550やめられない名無しさん:2009/12/14(月) 16:51:44 ID:DQ/T44GM
白菜はまだですか?
551やめられない名無しさん:2009/12/14(月) 17:37:17 ID:p/n0blHc
土台のちゃんぽんが今のままじゃ白菜も期待できないよ
552やめられない名無しさん:2009/12/14(月) 17:57:43 ID:X6UFfjbE
昨日、家族と長崎市MrMax店舗近くのリンガーハット メルクス長崎店へ行って来ました。
通常のチャンポンと太麺の皿うどんを頼みました。
正直な感想は、何時からこんなに不味く成ったの?状態です。
チャンポンの具材はかなり不均等ですし、太麺皿うどんは油の回った臭い
臭いがしてるし、餃子も同じように油の回った臭い臭いがしており、
兎に角、最悪の料理でした。料理と言えるのでしょうかね?
お金を捨てた気分です。
恐らく二度と行かないと思います。
近くにも、長崎稲佐店が有りますが 此方はフランチャイズ店のNOSシステムの
店舗で野菜は他の店舗の半分くらいしか入って居ないんですよ???
やはり個人でのフランチャイズ店だから、材料費をけちって居るのでしょうか?

早く、昔の美味しかったリンガーに戻って欲しいと願うファンでした。
もう、ファンでは有りませんが。
553やめられない名無しさん:2009/12/14(月) 18:00:38 ID:HyRqiw2h
懐かしいコピペだ
554やめられない名無しさん:2009/12/14(月) 18:48:28 ID:GJ9uun9/
麺二倍ってやってる地域の方が少ないんだな
555やめられない名無しさん:2009/12/14(月) 19:40:30 ID:/IAKdIub
>>554
麺二倍てビックちゃんぽんの事??
556やめられない名無しさん:2009/12/14(月) 21:58:08 ID:EwtpOpz5
>>555
ウチのほうでは麺200、300、400gから選べる。ノーマルが200g。
17時以降のみだったかな?
野菜たっぷりで麺400gっていうと、もはや「二郎」みたいになっちゃうようなw
とんでもなくボリュームあるぞw
557やめられない名無しさん:2009/12/14(月) 23:09:43 ID:kcnKIgo7
そういうのってオーダーの時にめんどくさいね。薄利多売ならとにかくロスなくしてちゃっちゃとオーダーとってよね!
558やめられない名無しさん:2009/12/15(火) 00:07:45 ID:f4y1TY3Q
>552
太麺さらうどんは餃子調理機で焼き目を付けているから油臭さは共通
559やめられない名無しさん:2009/12/15(火) 00:14:58 ID:/utQSWOK
新しくできた店舗に初めて行ったのだけど、案内からオーダーからとにかく何もかも待たされる‥ってか、水ももらえんってどうなん?
メニューも見せてもらえんし座って何したらいいのかねぇ?店員全然気付かんし!それなら名前呼ぶなよ!あーむかついてきた。
もう行かんぞ。
接客指導もっとしてな〜っ!
@愛媛
560やめられない名無しさん:2009/12/15(火) 16:19:42 ID:5WjH8DD4
愛媛県人のレベルに期待しないで下さい。
561やめられない名無しさん:2009/12/15(火) 17:52:36 ID:kIPAWHwE
>>559
愛媛初らしいし、スタッフもリンガーで食べた事なかったかもしれない。
見たことさえなかったかもね。
だから多少の不手際は大目にみなきゃw
562やめられない名無しさん:2009/12/15(火) 20:54:06 ID:0Ow+T8Ad
>>561
リンガーで食べたことがあるかどうかは>>559には全く無関係だと思う
563やめられない名無しさん:2009/12/15(火) 22:11:33 ID:VyJhsv77
>>559
リンガーハットはセルフサービスの店なんだか、
知らなかったのか?
564やめられない名無しさん:2009/12/16(水) 00:16:06 ID:qlDdmmRx
味うんぬんより店員の質にも注文したいw
565やめられない名無しさん:2009/12/16(水) 22:23:33 ID:qAgGnFvJ
なんか、玉ねぎもあれだがにんじんも切り方が変わって量も増えて、
にんじんちゃんぽんな感じがするのは俺だけかな?
566やめられない名無しさん:2009/12/16(水) 22:59:23 ID:vTfQjRKl
>>565
俺もそう思うよ。
にんじんも味を主張するようになってる。
国産野菜を食わすちゃんぽんに変わったんだから、野菜の味を利かすようにしたんだろ。
まぁ、納得。

まだ丼に投入されてない国産野菜はセロリ、ピーマン…色々あるから楽しみだなw
567やめられない名無しさん:2009/12/16(水) 23:18:19 ID:EMWPnWww
>>>562
自分らみたいにリンガーに通い続けてると入店以降の一連の流れって解るけど、
新店舗の新人さんじゃ覚えることも沢山でイッパイイッパイだろう。
オープン直後は仕方ないが、いつまでもお客を待たせるわけにはいかん。(キリッ

>>565
本来のちゃんぽんよりヘルシー化している。
見た目があっさりし過ぎてる。
きくらげのないちゃんぽんなんて…。
568やめられない名無しさん:2009/12/17(木) 00:24:39 ID:4B2tFxD3
>>567
>本来のちゃんぽんよりヘルシー化している
その分スープの油を強めにしてコッテリさせてない?
なんだか前より少しだけ脂っこさを感じる。
569やめられない名無しさん:2009/12/17(木) 04:14:02 ID:40k/Q5lv
リンガーさんよ、ミックスベジタブル入りのちゃんめんを復刻してくれ!

570やめられない名無しさん:2009/12/17(木) 06:05:07 ID:F5awatWp
もうチャンポン風サラダ麺に改名すべき。
571やめられない名無しさん:2009/12/17(木) 09:55:11 ID:LXkKKd7v
白菜はまだですか?
572やめられない名無しさん:2009/12/17(木) 10:29:31 ID:o3GPe2E/
そこらの中華屋の方が心がこもっておいしい
573やめられない名無しさん:2009/12/17(木) 18:08:28 ID:4B2tFxD3
APSの時点で心は期待してないよ…
何年も前からね…
574やめられない名無しさん:2009/12/17(木) 20:39:35 ID:RvCuZ1eP
ここのゆず胡椒って市販されているものなのか?
取り寄せたいくらい好きなんだけど。
575やめられない名無しさん:2009/12/17(木) 22:17:10 ID:A74RmbH1
外食していると野菜不足になりやすいから、
野菜たっぷりちゃんぽんという名の温野菜サラダは歓迎
576やめられない名無しさん:2009/12/17(木) 22:25:53 ID:a16Iwrm0
>>574
ゆず胡椒は最近では東京や大阪あたりのスーパーでも売ってる
(おかげで以前はお土産になったのに、ならなくなった)
スーパーになくても、デパートの九州展とかで手に入るんじゃない?
577やめられない名無しさん:2009/12/17(木) 22:50:09 ID:a6/5yre0
リソガー(業務用?)のが市販されてるかは分からないが、ゆず胡椒自体は関東でも売るようになってるよ。
瓶詰めのほかに、わさび、からし風のチューブ入りもある。

ただ餃子の薬味に使い慣れてる人は少ないのかも。
会社の人とリソガーに行ったら、店員に言われるままにゆず胡椒を餃子のタレに入れた後、ラー油も追加で入れてたw
578やめられない名無しさん:2009/12/17(木) 23:22:14 ID:RvCuZ1eP
>>576>>577
ありがとう。ゆず胡椒自体はたまにスーパーで買ってくるから事足りているんだ。
ただリンガーの方が美味いと感じているので気になっていたんだよ。
579やめられない名無しさん:2009/12/18(金) 12:22:43 ID:F3/CyOWm
塩分濃いなぁとは思ってたけど、餃子のタレみたいに花鳥入り?
580やめられない名無しさん:2009/12/18(金) 12:59:01 ID:vpgOoGpE
>>568
具材のとこはヘルシーでスープは確実に濃くなっている。
化調の割合が増えたのか?

>>569
コーンはいいとして、四角いにんじんとグリーンピースが味気無い。
581やめられない名無しさん:2009/12/18(金) 14:15:05 ID:HI4jmwpS
大分名産、ゆず胡椒
582やめられない名無しさん:2009/12/18(金) 16:07:10 ID:YAx+2PKQ
いまだに化調がどうとか言ってる味音痴だけが残ってる現状を直視しろよ >本社
583やめられない名無しさん:2009/12/18(金) 20:04:37 ID:W6mzQW0R
ヘルシーな化学の力で作られたラーメン
584やめられない名無しさん:2009/12/18(金) 22:33:37 ID:f/uS/5XI
>>580
>コーンはいいとして、四角いにんじんとグリーンピースが味気無い。
俺はそれ食って育ったから分かるなぁ。

>>583
ラーメンに失礼だよ。
585やめられない名無しさん:2009/12/18(金) 22:47:31 ID:1pOUQEP/
>>584
ラーメンなんて化学調味料どっさりだもんな。
リンガーのちゃんぽんは、国産野菜たっぷりだけど。
586やめられない名無しさん:2009/12/18(金) 23:08:17 ID:vFSrklen
>>585
あなたのカキコには
ラーメン:化学調味料どっさり、  リンガーのちゃんぽん:国産野菜たっぷり 
とは書いてあるが、肝心のリンガーのちゃんぽんに科学調味料が入っているかどうか書いてありません。

HPにも保存料・合成着色料不使用の事しか書いてないので、化学調味料の使っているのかどうか教えてください。
この寒さの中、気になってしまい今晩眠れそうにありません。  (・∀・)
587やめられない名無しさん:2009/12/18(金) 23:13:48 ID:cXFz+oR8
>>585
稚拙な誘導に吹いたw
既存店の客数はまた90パー切っちゃったな。国産野菜なのになw
588やめられない名無しさん:2009/12/18(金) 23:33:11 ID:tFzTlDwk
>>586
どうせ明日まっ昼間にいびきかいて眠っているくせにw
589やめられない名無しさん:2009/12/19(土) 11:14:43 ID:3a/z5Uyy
めんとスープと具材の味がばらばらな感じ
ラー油と酢をスープに加えてやっと食べられた
自分でも邪道食いだと思ったんだが、あまりにも口に合わなすぎた
590やめられない名無しさん:2009/12/19(土) 12:29:44 ID:D7u5Ed48
塩ダレを貰えばマシになったかもね。
591やめられない名無しさん:2009/12/19(土) 20:06:21 ID:FihddQea
塩だれはテーブルに置いておけばいいのに
592やめられない名無しさん:2009/12/19(土) 23:56:35 ID:ZFKpyoUq
チャンポンの具を前にもどしてくれーーーーーー
593やめられない名無しさん:2009/12/20(日) 00:12:24 ID:7VR3riZq
>>589
だって、料理じゃないもん
594やめられない名無しさん:2009/12/20(日) 00:26:20 ID:YXYnRe6w
だよな
B級だからってエサじゃないってこと
わかんない上層部にはもう諦めたよ
595やめられない名無しさん:2009/12/20(日) 00:55:29 ID:/FtC3Rjz
こういうとこは利益しか考えてないから覚悟して食べるしかない(笑)
596やめられない名無しさん:2009/12/20(日) 00:59:05 ID:7VR3riZq
本気で利益を考えたら、リピーターが付くようなメニューにすると思うけど
597やめられない名無しさん:2009/12/20(日) 01:07:08 ID:YXYnRe6w
横濱屋の青ネギに流れてる
ネギの出所は知らんが味の勝負に大差がありすぎる

油とかカロリーは客が自己管理する領分なんだよ
月イチの贅沢の日にそれをいかに美味しくサポートするかリンガーの存在意義なのに
出てくるのはかんなくず?? 畜産業じゃねえんだよ、俺たちを食肉処理したいのかよ
598やめられない名無しさん:2009/12/20(日) 07:55:02 ID:ejGwTOpQ
浜勝にもちゃんぽんおけばリンガーいらんだろ
599やめられない名無しさん:2009/12/20(日) 11:32:15 ID:QLrVMOHk
>月イチの贅沢の日にそれをいかに美味しくサポートするかリンガーの存在意義なのに

さすがにそれはないだろw
まさかリンガーに行くのに月一の贅沢の日って…
600やめられない名無しさん:2009/12/20(日) 17:14:37 ID:UeBMV3Wt
長崎在住の者だが25年前ぐらいのリンガーはマジでうまかった。
子供の頃こんなうまいものがあっていいのかって思うくらいうまかった。
今のリンガーはまずい。思い出補正とかの問題じゃなくまずい。
601やめられない名無しさん:2009/12/20(日) 17:19:29 ID:Dfk7Vgtb
スープまで飲み干して「ああ、美味かった」となればリピートが期待できるが
数口食って「なんじゃコレ?」では客は逃げるよ
NOS化されて真っ先に「スープが温い」と言われ「野菜がふにゃふにゃ」となり
「麺が劣化」し国産野菜化で更に「スープが薄い」「野菜が生煮え」「たまねぎ臭い」と
客離れするように仕掛けてくるのだもん、それが決算数字にも来客数の減少として
現れてるし。
602やめられない名無しさん:2009/12/20(日) 18:47:51 ID:7VR3riZq
スープが温くなって、麺も野菜もぐにゃぐにゃ感があるのはどうして?
603やめられない名無しさん:2009/12/20(日) 18:56:42 ID:9xjzMVLX
>>602
大火力のガスと中華鍋の調理をやめて、NOSと呼ぶIH調理に移行してるから。
604やめられない名無しさん:2009/12/20(日) 19:06:29 ID:7VR3riZq
>>603
説明サンクス
IHになったのかぁ
それで暖めた野菜とスープと麺を一緒に乗せた感じになってしまったのかな

店員さんに「何か変わりましたよね?」って聞いたけど、国産野菜のことしか言われなかった。
605やめられない名無しさん:2009/12/20(日) 22:17:13 ID:P8g6hPe+
ttp://www.ringerhut.co.jp/ir/financial/monthry/index.html
不景気だから客数が減ってるだけ
606やめられない名無しさん:2009/12/20(日) 23:25:28 ID:/FtC3Rjz
確かに野菜がたくさんあるから…っていいわけじゃない。質と味が際立ってなけりゃ意味がない。

味で勝負できないんだよ。昔に戻ってくれよ。
607やめられない名無しさん:2009/12/21(月) 00:43:29 ID:XNtXZdXn
>605
雪がパラパラと降って冷え込んで絶好の麺類日和なのに
リンガーの駐車場ガラガラだもん
不景気でも来てくれる客を舐めた料理を出しているわけだから
来期は更に現象だね
608やめられない名無しさん:2009/12/21(月) 00:54:15 ID:g5PT/2mQ
近所の王将、客が溢れ過ぎて駐車場の警備員が凄い数になってた。
以前は0人だったのに、段々増えて今や5人。
ちゃんと額に汗して鍋振ってそこそこ美味しいもの作れば客は来るんだよね。
リンガーの中の人は、なんで野菜の生っぽさに拘るかなぁ。
家で出来ない強力な火力調理がアドバンテージで店に行くってもんなのに…。

あと、麺も以前の歯応えのある太い麺に戻して〜!!
609やめられない名無しさん:2009/12/21(月) 00:56:35 ID:jZl8XJVc
>>606
それは君の好みが合わないだけでしょ。
ただ濃い味にすれば納得出来るんじゃないの?
610やめられない名無しさん:2009/12/21(月) 00:59:34 ID:jZl8XJVc
>>608
>額に汗して鍋振って

それは違う店行ったほうがいいんじゃない?w
なぜそういうのをリンガーに求めるのか不思議で仕方ない。
昔のリンガー>王将 だったのかどうか知らないけど。
611やめられない名無しさん:2009/12/21(月) 01:22:58 ID:1BR+LCTl
>>610
だから現に違う店に行くようになった
全く同じ論理で、昔はリンガーに自然に流れていたんだよ

ちまちまマイナーチェンジならともかく、
メジャーチェンジで取り返しの付かないことをしちまった

吉牛がラーメン屋に転向して大失敗するようなもの
612やめられない名無しさん:2009/12/21(月) 01:49:08 ID:jZl8XJVc
>>611
そうか?たまたまじゃないのその店が。
俺も最初はすごい変え方したなぁと思ったけど
実際は客足もぜんぜん衰えてないし、悪くはなかったんじゃないかな。
613やめられない名無しさん:2009/12/21(月) 01:58:34 ID:1BR+LCTl
客足は減ってる
リンガーの駐車場は腕の見せ所だったんだが
今の初心者コースは何?
614やめられない名無しさん:2009/12/21(月) 12:29:07 ID:1OJzJYUt
味のレベルは落ちたとは思うが、俺が行く辺りはランチ客は減ってない。 神奈川。

でも土曜の夕方7時頃通ったら駐車場はゼロだった…
615やめられない名無しさん:2009/12/21(月) 17:05:56 ID:w9iWQmhF
キャベツとモヤシはわかるが、
タマネギ二倍は頂けない。
616やめられない名無しさん:2009/12/21(月) 17:25:10 ID:l9wsez6v
2010年の初富士を見よう!って長崎ちゃんぽんの店なんだろ!
白菜はどうした。おでんくんのプレミアグッズじゃ客こないぞ!
617やめられない名無しさん:2009/12/21(月) 22:22:41 ID:yW03a5X7
>>615
NOSでノックアウトされてから行ってないけど、具がかなり変わったみたいだから、試しに行ってみようかな?
でも、野菜が増えてもあのNOSじゃ期待薄か?
前はかなりうまかったのに、何かリンガーハットはジリ貧の道を自ら突っ走っているような?
618やめられない名無しさん:2009/12/22(火) 00:02:40 ID:R+Z5R7Yo
四国初のリンガーはどんなふう?受け入れられてるのか?
619やめられない名無しさん:2009/12/22(火) 00:08:21 ID:zrK4lRdd
>>617
NOS店はやめとけ
大量の生煮えシャリシャリタマネギを食わされるぞ

ドレッシングをかけて食えと勧めてるくらいだから
生煮えは失敗じゃないんだろう
620やめられない名無しさん:2009/12/22(火) 00:11:16 ID:pCKBj3zH
野菜が国産化して以来、リンガーに行く機会が減った。
具材に木耳なんかがなくなり、さらにスープが変わったのが残念だね。

少し高い思いをしてまで、鍋振りのちゃんぽんが食べれるところに行っている。
北部九州では知る人ぞ知る、井手ちゃんぽんはリンガーの野菜たっぷり並にボリュームあってうまいや。
621やめられない名無しさん:2009/12/22(火) 00:54:41 ID:OND+gvfY
リンガーハットはボリューム少ないのに値段高すぎ
622やめられない名無しさん:2009/12/22(火) 01:11:10 ID:DLKn7a6u
今までやせ我慢しすぎてたからな
そんなことしなくても来るよって、ずっと思ってた

遠くから見えていた結果が予想どおり・・・あーあ
623やめられない名無しさん:2009/12/22(火) 03:37:01 ID:jf5ehdzw
玉ねぎの効能はすごいんだよ。
血液サラサラ。血糖値の高い人にもいい。
ところでチャンボンのスープが少なくなった気が。エコだね。
624やめられない名無しさん:2009/12/22(火) 07:52:51 ID:xBaCUyRQ
日テレのズームイン!!SUPERで持ち帰りサービスの特集をやっていたんだが
リンガーハットが登場し容器代\30円程度の追加で
食べきれなかった分を持ち帰らせてくれるとか言ってる

全く知らなかったんだが、これ全店共通のサービス?
625やめられない名無しさん:2009/12/22(火) 08:24:22 ID:pCn/+o+x
ニッスイの冷凍でもわりとうまいよ。中国産入ってるけど。
でもリンガーも中国産入ってるし
626やめられない名無しさん:2009/12/22(火) 08:42:50 ID:2lvS637V
コンビニで売ってるキンレイのアルミ鍋入りの冷凍ちゃんぽんもウマイよ
627やめられない名無しさん:2009/12/22(火) 08:48:55 ID:lIjCZ2yp
>>624当たり前。食べ残しだけでなく普通にテイクアウトできる
628やめられない名無しさん:2009/12/22(火) 09:49:56 ID:K3IoT3zN
味とエコ、ロハスを天秤にかけてこのザマ
629やめられない名無しさん:2009/12/23(水) 02:22:58 ID:T8wSDSLB
リンガーパーンチ(爆)
630やめられない名無しさん:2009/12/23(水) 04:38:13 ID:S/CZ3H6K
626
あれ、アルミ鍋で作ると汁がはみ出る!
631やめられない名無しさん:2009/12/23(水) 09:08:06 ID:h4Uk24qk
なんかエロいな。
632やめられない名無しさん:2009/12/23(水) 14:49:12 ID:Za3bA1lU
>>630
もしかして、水かお湯を足してないか?
水とか足したら駄目だぞ、あれは
633やめられない名無しさん:2009/12/23(水) 16:04:53 ID:dWNZaX3C
久しぶりに行ったら、とくちゃんぽんが無くなっててがっかりした。
もう行かない。
634やめられない名無しさん:2009/12/23(水) 16:56:16 ID:p9KQaPJn
生煮え野菜たっぷりちゃんぽんがあるジャーマイカ
635やめられない名無しさん:2009/12/23(水) 21:29:44 ID:K3OGdUu7
さつま揚げみたいなのが好きだったんだよ
636やめられない名無しさん:2009/12/23(水) 21:32:00 ID:MOdajMS6
野菜を中心とした色んな具を楽しめると思ったら
生煮えタマネギばかり食わされたでござるの巻
637やめられない名無しさん:2009/12/24(木) 12:14:49 ID:UsLFSTsc
あれか?
生っぽい玉ねぎはモスバーガーみたいでお洒落って某偉い人が思ってるとか?
638やめられない名無しさん:2009/12/24(木) 16:06:39 ID:uWxt/tvC
血液がサラサラになって健康になれる国産タマネギ増量
639やめられない名無しさん:2009/12/24(木) 16:49:58 ID:3hd0qlvT
ビッグちゃんぽんがありますよぉ。
てか、あのメニュー見づらい。野菜たっぷりとか普通のとかセットとか、区別つきづらいし。
チャーハンは異常に少ないし。
ミニなんて何なんだ?ありゃ〜(笑)
640やめられない名無しさん:2009/12/24(木) 18:54:05 ID:mo9oZ2JS
野菜たっぷりチャンポン食べたら、長ネギ(白ネギ)の先っぽの固い緑の部位が沢山入ってたが、その部位はいわゆる野菜クズじゃないのか?
臭くて固くて食べられたもんじゃない。
641やめられない名無しさん:2009/12/24(木) 18:58:59 ID:jjC3Ku5I
>>640
野菜屑を使うのが、ちゃんぽんの王道
642やめられない名無しさん:2009/12/24(木) 19:56:33 ID:SylY7wLF
平日と休日の禁煙時間を教えてください

全日禁煙だったら良いのにな
643やめられない名無しさん:2009/12/24(木) 20:14:53 ID:uWxt/tvC
国産野菜でヘルシーさを演出する割に、全面禁煙にしない変な会社
社長とか幹部がスモーカーなんだろうな
644やめられない名無しさん:2009/12/24(木) 20:37:14 ID:CuGMSKuZ
とくちゃんぽん早く復活しろよ糞ヤロウ
645やめられない名無しさん:2009/12/24(木) 23:28:48 ID:LjUS2+hp
>>642
> 平日と休日の禁煙時間を教えてください
自分で調べろよ。
> 全日禁煙だったら良いのにな テイクアウト容器に入れて貰って、近所の公園で食えば?
喫煙は日本国成人に与えられた「権利」なんだよ。
店がどうするから別として。
店が喫煙可なら、嫌な奴は行かないかテイクアウトで公園喰いだろうな。
他人の権利は尊重しましょうね、大人なら。
646やめられない名無しさん:2009/12/24(木) 23:35:39 ID:4Buc9DXG
以前、全面禁煙になって、客が減ったのかすぐにまた喫煙可能に戻った。
その店だけかもしれないが。
底辺の店にありがちな話。
647やめられない名無しさん:2009/12/24(木) 23:54:06 ID:KLilGjA5
>>646
そのくらい味にも敏感になって欲しいよw
648やめられない名無しさん:2009/12/25(金) 07:15:52 ID:h7mb8bTv
野菜たっぷりちゃんぽん不味い
649やめられない名無しさん:2009/12/25(金) 09:45:59 ID:2Wtq2iP+
一番マシなメニュうーはなに
650やめられない名無しさん:2009/12/25(金) 11:38:54 ID:H5N2x2SA
>>645
そう言ってるおまえが堂々と嫌煙権を蔑ろにしているわけだが?
嫌煙権は成人に限らず全国民、全人類にあるので「大人なら」我慢しなければならないという理屈は全くの頓珍漢
頭のおかしさでタバコの有害性を体現してくれてありがとう
651やめられない名無しさん:2009/12/25(金) 13:26:47 ID:9T4Jo07u
当社メニューとして初となる、ちゃんぽんの鍋メニュー
「鉄鍋シリーズ」を1月12日(火)より発売いたします。
今回発売するのは、“国産もつ”と国産野菜をたっぷり使った
「もつ鍋ちゃんぽん」(価格:898円税込)、国産黒豚とほどよい
辛さのオリジナルスープの「チゲ鍋ちゃんぽん」(価格:798円税込)、
旨味スープに鶏団子と温度卵が絶妙のマッチングの「鉄鍋ちゃんぽん」
(価格:698円税込)の3種類です。夕方5時以降の限定メニューとなります。
これらのメニューに、ごはんとお漬物がセットになった「もつ鍋ちゃん
ぽんセット」(価格:998円税込)、「チゲ鍋ちゃんぽんセット」
(価格:898円税込)、「鉄鍋ちゃんぽんセット」(価格:798円税込)も
ご用意いたしました。また、単品・セットに関わらず、
お値段そのままで麺を大盛りに変更できます。
652やめられない名無しさん:2009/12/25(金) 13:44:17 ID:TEM8FQHi
>>641
クズ素材でも何とかおいしく食べさせることがジャンクフード屋の正しいあり方だけど
クズ素材を全面的に主張したらただの豚の餌になる。
653やめられない名無しさん:2009/12/25(金) 14:48:54 ID:M8Rhnybt
確かにあのネギ、タマネギはあるまい(-_-)
654やめられない名無しさん:2009/12/25(金) 18:08:09 ID:3jTgVSRc
味噌チャンポンだとなんとか喰える
655やめられない名無しさん:2009/12/25(金) 18:38:22 ID:erQ3rmaQ
国道沿いのしょぼそうなラーメン屋で、無難なのは味噌ラーメンだよね
656やめられない名無しさん:2009/12/25(金) 18:41:24 ID:qXkT9VvG
チゲ鍋で法則発動フラグ成立
657やめられない名無しさん:2009/12/25(金) 20:43:48 ID:i/vcQ36s
完全に劣化したな
658やめられない名無しさん:2009/12/25(金) 21:01:49 ID:nczq7kib
土台が悪いんだから何作っても無駄
659やめられない名無しさん:2009/12/26(土) 00:21:52 ID:envAapQa
>国道沿いのしょぼそうなラーメン屋で、無難なのは味噌ラーメンだよね
おれはうどん屋に入る事にしてる。
ラーメンで失敗すると食えないし、吐きそうになる。
660やめられない名無しさん:2009/12/26(土) 01:37:10 ID:KeY16pSG
あのノビノビでコシのない麺はどうにかならまいか?
661やめられない名無しさん:2009/12/26(土) 02:50:23 ID:s/28Colo
味噌ラーメンは店による違いがあまり出ないからな。
一番イージーに平均点を出せる感じ。
662やめられない名無しさん:2009/12/26(土) 03:15:48 ID:l8iQd+lV
それはあるだろうね。

ただ国産野菜だけを各種ふんだんに300g、400g以上も使って
女性やお年寄りにも指示される優しい味のちゃんぽんを
低価格で提供出来るのはリンガーハットだけだろうけど。
663やめられない名無しさん:2009/12/26(土) 06:41:38 ID:bViy6GAq
?
664やめられない名無しさん:2009/12/26(土) 08:21:23 ID:4qkTGRZY
白菜はどうなった?
665やめられない名無しさん:2009/12/26(土) 10:29:39 ID:BFuGL6ME
一人脳が逝っちゃってる人が無理やり褒めてるのが面白いw
666やめられない名無しさん:2009/12/26(土) 10:38:46 ID:QB50KyE0
俺個人としては正統なちゃんぽんかどうかはどうでも良くて、単に野菜が食いたいから
リンガーに行ってたからかもしれないけど、今の国産野菜ちゃんぽん(野菜たっぷりちゃんぽん)に
特に文句はないですよ。
NOS店には行ってないのでNOSちゃんぽんがどんだけ酷いものなのかは知りませんけど。
667やめられない名無しさん:2009/12/26(土) 13:03:13 ID:9mUHVQGR
>平日と休日の禁煙時間を教えてください

これ全店舗共通ルール?
668やめられない名無しさん:2009/12/26(土) 15:05:31 ID:FtUpi8D5
野菜を柔くして麺をバリ硬にしてくれ

それだけ
669やめられない名無しさん:2009/12/26(土) 15:30:44 ID:t4N52j7W
野菜炒めることで旨みがスープに合わさるのに
ほぼ生ってどーゆーことだよ?てか牛丼屋みたくネギ抜きOKにしてくれ
670やめられない名無しさん:2009/12/26(土) 15:44:36 ID:ub2MK1i5
>>666
最近は非NOSでも、全てを中華鍋ではやってないらしいから大きな違いはないと思う。
>>668
ちゃんぽん麺は本来スープで煮込んで完成だから、柔らかくて正解なんだけど。。。
671やめられない名無しさん:2009/12/26(土) 17:14:12 ID:z88TnChn
ホント不味くなったな

ニッスイの冷凍ちゃんぽんの方がおいしいレベル
672やめられない名無しさん:2009/12/26(土) 20:05:47 ID:x3JGheFG
>>662
歯の弱いお年寄りにに何百グラムも生煮え野菜食わせるとか虐待かよ
673やめられない名無しさん:2009/12/26(土) 20:50:48 ID:KKoO3VvI
値段が高くなったからなあ
600円や700円だすなら他のところに行くよ
674やめられない名無しさん:2009/12/26(土) 21:35:07 ID:X25gxLrD
700円でも行きたくなる味こそ肝心なんだが・・・
675やめられない名無しさん:2009/12/27(日) 01:55:03 ID:oLcCjDuB
>>671
認めざるを得ない

不景気だし
値上げの件は目瞑ってやるから、せめて味はどうにかしてくれ
676やめられない名無しさん:2009/12/27(日) 03:00:42 ID:4JJ9myWv
>>671
ニッスイの冷凍ちゃんぽんはイケる
麺類は冷凍もので当たりが多いな
677やめられない名無しさん:2009/12/27(日) 05:10:15 ID:aGxYwaRt
半生野菜たっぷりちゃんぽん、に名前変更かな。タマネギのぶつ切りで生はきついぜ。
678やめられない名無しさん:2009/12/27(日) 05:52:42 ID:TMcId3hV
半生野菜でお年寄りぽっくりちゃんぽん
679やめられない名無しさん:2009/12/27(日) 07:55:28 ID:ySiTDv04
ほんとに行かなくなったわ
近所にあるから前は一週間に1回か2回は行ってたのに
680やめられない名無しさん:2009/12/27(日) 10:25:27 ID:w0NXxmyc
時々無性にちゃんぽん喰いたくなる衝動が起こるんだが、
今やリンガーでは不満が募るだけだし、
非チェーンの店開拓するしかない。不便になったなぁ・・・(´゚ω゚`)
681やめられない名無しさん:2009/12/27(日) 12:00:08 ID:FhuFJjwH
近所に王将ができてリンガー行かなくなったな
682やめられない名無しさん:2009/12/27(日) 12:14:36 ID:QMkaRuIm
普通、昔より進化して美味くなるもんだけどな
幹部連中は味覚障害なのか
683やめられない名無しさん:2009/12/27(日) 15:30:06 ID:hpeOnPGR
もつ鍋ちゃんぽんをやっと食ったが、今までのキワモノちゃんぽんと同様
残念度の高いものだった。
もつ鍋のスープ+ちゃんぽん麺を想定していたのだが、従来のちゃんぽん
スープとさして変わらず、肝心の「もつ」は4個と物足りない。
880円も取るならそれをもっとモツに回すべき。
客単価を上げるための一発メニューはこれからも続くのだろうか。
684やめられない名無しさん:2009/12/27(日) 16:30:56 ID:OdDsnxXx
>>683
新メニューだから一度食べてみようという
君みたいな客が居る限り続くだろうね
685やめられない名無しさん:2009/12/27(日) 18:28:06 ID:R0J6I5US
>>683
リンガーの悪あがきな特別メニューに加担するな
686やめられない名無しさん:2009/12/27(日) 18:33:23 ID:aGxYwaRt
王道のちゃんぽんを極めてから他のメニューを見出ださなきゃいかんよね!
687やめられない名無しさん:2009/12/27(日) 18:43:24 ID:B2azjRjw
もはやチャンポンですらないけどな
688やめられない名無しさん:2009/12/27(日) 20:05:37 ID:Mm7uEm3F
とくちゃんぽん今は無いのね

非常に残念


復活するまでイカね
689やめられない名無しさん:2009/12/27(日) 21:08:29 ID:+WU2vcak
>>683
<従来のチャンポンスープとさして変わらない

大丈夫か?おたく

デフォのチャンポンが乳化した豚骨スープ
もつ鍋は鶏ガラの清湯スープ

明らかに違うだろ馬鹿w
味障以上の基地だなw
690やめられない名無しさん:2009/12/27(日) 21:30:30 ID:ehs/C5dS
>689
その常識が通じないのがリンガー
691やめられない名無しさん:2009/12/28(月) 00:03:43 ID:CezBzZl4
皿うどんの定価はおいくら?
692やめられない名無しさん:2009/12/28(月) 00:05:13 ID:P3GqTFRL
エスカレーターが止まるとキツいのがグラバー
693やめられない名無しさん:2009/12/28(月) 07:49:58 ID:6Yl7drQG
高校生のバイトありなの?中で何作ってんの?(汗)
694やめられない名無しさん:2009/12/28(月) 07:54:33 ID:znz/+s7M
>>691
長崎皿うどん一皿100円割引
 人気メニューのクーポン登場♪28日、月曜日から!
利用期間:2009/12/28〜2010/1/3
※夜10時以降は、深夜料金10%加算した金額より100円割引させて頂きます。
695やめられない名無しさん:2009/12/28(月) 12:22:05 ID:NzY1dHUw
>693
NOSなら鍋に具材入れてスイッチオン。
麺の上に具材を綺麗に積み上げるセンスは必要。
696やめられない名無しさん:2009/12/28(月) 21:03:23 ID:5OmRAHds
テレビで、NOSでちゃんぽん作ってるところを見たけど、ほとんどロボット調理。
ピピッと音がして麺をほぐすタイミングを教えてくれる、とかw
とりあえず美味しそうとか食べたいとは全く思わなかった。
697やめられない名無しさん:2009/12/29(火) 05:35:18 ID:jAETwSsC
沢山の貴重なご意見有り難う御座います。
リンガーハットでは10月1日より国産の野菜を使用した
「新しい長崎ちゃんぽん」を全国で展開させて頂いております。
新鮮な野菜を温かいサラダ感覚で召し上がって頂けるよう、
野菜の種類を変更し、調理方法とスープの改良をし現在のちゃんぽんとなっております。
新しく生まれ変わった商品につきましては、お客様から様々なご意見を頂戴しております。

今後はご納得いただける商品を提供できるよう、調理教育の強化や商品開発を実施していきます。
また、貴重な情報をお知らせいただき重ねてお礼申しあげます。
698やめられない名無しさん:2009/12/29(火) 06:54:23 ID:qK0d85ej
ドレッシングかけて食えとか
頭おかしいんじゃないの

699やめられない名無しさん:2009/12/29(火) 09:34:52 ID:QnTo3tBH
1984年、カップヌードルで有名な日清食品が袋ラーメンの新機軸として
「さふらわあ」という商品を発表した。

「皆さん、今日からラーメンをサラダみたいに食べましょう。ラーメンにさふらわあドレッシング」

というキャッチコピーを使ってテレビCMで大々的に売り込んでいたが
まったく売れずあっという間に市場から消えた。
700やめられない名無しさん:2009/12/29(火) 12:42:53 ID:yYVIaYFk
チャーハンの量が少ないべ。餃子は油ぬりすぎ。しかし味は化学調味料の味でうまく感じる。
ちゃんぽんは…(泣)
701やめられない名無しさん:2009/12/29(火) 16:25:37 ID:qK0d85ej
>>699
愚者は歴史に学ばない好例ですね
702やめられない名無しさん:2009/12/29(火) 16:37:05 ID:L1FQsJfN
昔はマジで美味かったなー
安かったし
703やめられない名無しさん:2009/12/30(水) 01:33:06 ID:XlO/n5IH
味で勝負できないわ盛り付けが下手だわ‥良いとこなしなのか。
704やめられない名無しさん:2009/12/30(水) 01:50:17 ID:7yGbFON8
美味しいちゃんぽん食べられるところないかなあ
国道6号線沿いなんだけど
705やめられない名無しさん:2009/12/30(水) 03:24:43 ID:5H5aAvH0
国道6号(こくどう6ごう)は、東京都中央区から宮城県仙台市へ至る一般国道である。
706やめられない名無しさん:2009/12/30(水) 08:42:03 ID:eT2s1V2n
民明書房より抜粋
707やめられない名無しさん:2009/12/30(水) 15:46:20 ID:1MKgcP1v
>>702
昔はマジで美味しかったね。
リンガーハットができたころは並んでまで食べてた。
味とボリュームの多さに喜んだよ。
708やめられない名無しさん:2009/12/31(木) 00:18:55 ID:BdqxJq7X
56号線沿いは並んでる人が多いだけで席はあいている・・・接客してないのか謎だわ。
709やめられない名無しさん:2009/12/31(木) 02:18:39 ID:YdRW61kx
行列を演出するのも広報の仕事か?
710やめられない名無しさん:2010/01/02(土) 00:51:19 ID:M/PKOGny
たのむからさ

細麺の博多ラーメンも出してくれ!

同じ九州のとんこつなんだし、簡単じゃん

リンガーハット再生はこれしかない!
711やめられない名無しさん:2010/01/02(土) 06:25:49 ID:cydwvoKg
リンガーのみたいな既製品丸出しの量産業務用スープと細めんは合わんよ
712やめられない名無しさん:2010/01/02(土) 10:17:11 ID:Ts0CsmQC
どう考えても無理だろ。
リンガー現有のモノで長浜ラーメン風に使えるの餃子焼き器(柚子胡椒も)ぐらいしかないんじゃ?

スープ、非冷凍麺、オペレーションすべて一から作り直し。
替え玉を頼んでもあのやり方、店の作りじゃ食べる頃にはのびてるか、スープがさめてる。
(ボタンを押して替え玉を注文、POSに入力、茹で上がった麺は手が空いた人が運ぶ、移動もあの店内を移動…)
そこらのラーメン屋さんにも勝てない。

現リンガー設備を改良して出すのと、新規にチェーンを立ち上げるのとあまり変わらない気がするな。
713やめられない名無しさん:2010/01/02(土) 13:36:55 ID:SQ1Bn7Ci
昔はリンガーでもラーメンを出していたんだが。
とても食えた物じゃなかったけど・・・
714やめられない名無しさん:2010/01/02(土) 15:58:00 ID:4kx38n4J
それが今やちゃんぽんも、とても食えた物じゃない…
715やめられない名無しさん:2010/01/03(日) 00:52:24 ID:rP/cBNhx
柚子胡椒ってさぁ、容器とかめっちゃ汚れてね?あんなの付けたくねーよ!腹壊しそうー!

匂いにそそられるけど、いまだに使ってねぇ(笑い)
716やめられない名無しさん:2010/01/03(日) 15:49:25 ID:1Tx7rmQW
せめてスープの濃度を元に戻して欲しいよ
白濁したお湯とか勘弁
717やめられない名無しさん:2010/01/03(日) 18:08:20 ID:Ot2XxUj6
>>713
東京風ちゃんぽんみたいなものだったのかな?
一度食べたけど、呆れるほどの失敗作だと思う。
718やめられない名無しさん:2010/01/04(月) 11:05:34 ID:t54oOZLh
長崎皿うどん一皿100円割引
 サクサクとろ〜りがおいしいね♪4日、月曜日から!
利用期間:2010/1/4〜2010/1/10
※夜10時以降は、深夜料金10%加算した金額より100円割引させて頂きます。
◆野菜たっぷりちゃんぽん
おせちやお餅に飽きたら、リンガーハットにお越しください♪いつものメニュー
はもちろん、シャキッと国産野菜が480g、新スープがあったか〜い野菜たっぷり
ちゃんぽんがおすすめ。身体に嬉しい一杯をご用意して、お待ちしております!

白菜はどうなった?今年はしないの?
719やめられない名無しさん:2010/01/04(月) 17:08:44 ID:7xd+WV/R
えーっと・・・
リンガーにも飽きてますが・・・

720やめられない名無しさん:2010/01/04(月) 23:12:32 ID:M39//dCS
リンガーが本気で博多ラーメンに取り掛かったら…
商品化されるときには謎のスープ麺になって登場しそう。
721やめられない名無しさん:2010/01/05(火) 00:34:55 ID:yS+dLZx6
キン○イのアルミ鍋入りの冷凍ちゃんぽんのほうが美味い件
722やめられない名無しさん:2010/01/05(火) 00:39:14 ID:3/yL/Sd6
毎年お正月休みに集まってきた親戚の子らを連れてリンガーへ行っていたのだが、
今年は生煮え野菜、特に生煮えタマネギ食べさせるのが可哀想だと思って
王将へ連れて行ったわ。
リンガーのちゃんぽんはお財布に優しくて子供達の腹を満たすには丁度良い
食べ物だと思っていたけど、不味い物を強いることは出来なかった。
国産野菜ちゃんぽんに替わってから食べに行った子に聞いたら、やっぱり
生煮えタマネギが一番嫌なものだと言ってた。
もしリンガーに行くことになったらお留守番しようと思ってたって。
毎年この時がちゃんぽんの食い初めだったけど、今年はいつが食い初めに
なるのだろうか、自分でもわからない。
723やめられない名無しさん:2010/01/05(火) 01:11:11 ID:CnJqVJoU
十鉄のちゃんぽんは美味かったどー


リンガーさんさよなら〜
724やめられない名無しさん:2010/01/05(火) 04:16:22 ID:IcJr31sl
マルちゃんのカップ麺で十分
725やめられない名無しさん:2010/01/05(火) 15:19:51 ID:gg/TL6Gc
>>721
>>724
スープまで全部飲める。

が、リンガーは美味くないから飲めない。
726やめられない名無しさん:2010/01/06(水) 00:14:52 ID:2n+7w4F5
>>725
キ○レイの冷凍ちゃんぽんのスープは美味い
727やめられない名無しさん:2010/01/06(水) 00:30:53 ID:5dynZSBQ
冷凍食品やカップは味以前に野菜が産地駄目だから、リンガーとは比較にならない
728やめられない名無しさん:2010/01/06(水) 08:09:33 ID:HyXyaGrt
消費者はうまけりゃおK

729やめられない名無しさん:2010/01/06(水) 09:27:15 ID:Hl3EEtSd
>>727
そろそろ病院に行った方がいいんじゃないか
730やめられない名無しさん:2010/01/06(水) 11:09:17 ID:3HRy7SEk
産地は最重要だよ。
スーパーに勤めている人間に聞けばわかる。
全く同じグレードの野菜でも国産というだけで
5倍〜10倍は売れる。
日本人の国産信仰をなめちゃいかん。
731やめられない名無しさん:2010/01/06(水) 11:34:59 ID:bNtsHZHl
美味しい美味しいと川の水を飲んでいたら、上流には垂れ流し式のトイレがあったという
オチもあるが、やはり当たりを引いたら天国直行の冷凍食品や野菜はなるべく避けたい。
732やめられない名無しさん:2010/01/06(水) 17:06:57 ID:CR+3DJ89
リンガーハット初!“鍋ちゃんぽん”メニュー投入!!
「鉄鍋シリーズ」1月12日(火)開始

これって、もしかして白菜の代わりなの?
導入店舗数 313店舗(全445店舗中)ってNOS店のこと?
733やめられない名無しさん:2010/01/06(水) 17:31:01 ID:Vq8jhDBf
●●●松屋、吉野家!割り箸に戻せ!4●●● レスNo.355 店内での盗撮もの?
股下5cmの超マイクロミニ&肌まで透けてる純白ブラウスからはブラ丸見え。
ワコールサルートのセクシーカラーランジェリーがエロ過ぎ!
某有名女子大卒の帰国子女。現JAL勤務のOL。外人パイロットと不倫中とか
734やめられない名無しさん:2010/01/06(水) 21:10:10 ID:jiWu2m72
>>731
おれの知り合いが新婚当初キャンプに行った時の話し。

暗くなってから着いて、川の横にテントを張って飲み食い。
朝になってよく見ると、上流に水に漬かったイノシシの死がi…
新婚夫婦にはキツい光景だったそうな。吐きそうだったとかなんとか…

ダンナの前で奥さんが語ってたからマジ話だと思う。
735やめられない名無しさん:2010/01/06(水) 21:10:34 ID:fXQ8aehb
>>※夜10時以降は、深夜料金10%加算した金額より100円割引させて頂きます。

疑問なのだが、何故夜10時以降に深夜料金なんか取るの?
日高屋とか福しんとか取らないぜ?
夜10時以降のサービス内容も他のチェーンと変わらないのに、料金だけ高く取るって何故?
736やめられない名無しさん:2010/01/06(水) 22:46:25 ID:RacRbeOx
深夜料金加算については本来他の企業もすべき従業員のための制度だと思うよ。
前提は「深夜料金」が従業員の給与・時給にきちんと反映していればだが。
737やめられない名無しさん:2010/01/06(水) 23:20:47 ID:3HRy7SEk
たいていの飲食店は深夜はガラガラに近いのだから
深夜のほうが時給が高いってのはなんか変
738やめられない名無しさん:2010/01/06(水) 23:39:05 ID:1qYmMEGL
>>737
あんたちゃんと働いて給料もらった事ある?
739やめられない名無しさん:2010/01/07(木) 00:27:41 ID:C7uJRD+8
安い給料で残業代もつかないしボーナスなし。だがサービス料は頂くんですよ、これが。
納得いかんからリピート少ないけどね‥笑
740やめられない名無しさん:2010/01/07(木) 03:00:15 ID:L5/Uql1E
>>737
またゆとりか。
741やめられない名無しさん:2010/01/07(木) 11:29:11 ID:Gn8cXfmN
昨日かきちゃんぽんを食べた。うまかった、玉ねぎ入ってたけど。

白菜は今年はしないのですか?毎年、食べ初めは白菜なんだけど。
742やめられない名無しさん:2010/01/07(木) 12:15:10 ID:u4HDrMIg
>白菜
じゃあ畑に行って、恵方を向いてかぶり付けよ。
743やめられない名無しさん:2010/01/07(木) 19:40:54 ID:yJyUnxAa
もう白菜は諦めたぜ(つД`)
どーせ今の流れじゃ、生白菜喰わされるんだろーし
744やめられない名無しさん:2010/01/08(金) 00:54:01 ID:SN4GPSBi
生白菜よりもスープ劣化の方が気になる
745やめられない名無しさん:2010/01/08(金) 01:57:29 ID:hfMZNIqA
白菜は大人の事情です。
746やめられない名無しさん:2010/01/08(金) 12:32:08 ID:M4cLaSry
>>743
> どーせ今の流れじゃ、生白菜喰わされるんだろーし

説得力ありすぎw
747やめられない名無しさん:2010/01/08(金) 18:37:16 ID:I0YUwDgj
野菜たっぷりまずーっ!半分以上残したー
748やめられない名無しさん:2010/01/08(金) 21:41:12 ID:MnkaPg7M
値段は高いしマズイし、もうダメかもな。。。
749やめられない名無しさん:2010/01/08(金) 21:52:07 ID:6fHS7Ry7
マズい。 もう一杯。 とかなんとか…
750やめられない名無しさん:2010/01/08(金) 21:53:43 ID:KKCx4IOE
>>744
>>746
リンガーの白菜ちゃんぽんは昔から生が売りじゃなかったw?
751やめられない名無しさん:2010/01/08(金) 23:12:30 ID:Q3SKvv/4
>>750
思ってた。
半生程度の湯通し加減だったね。

炒めないで軽く湯がいた感じ。サクサクしそうな。
NOS化で茹でる設備に困るのかな?
752やめられない名無しさん:2010/01/09(土) 00:42:14 ID:8wFOV6FT
つまり不味い不味い言うやつとか、具体性がないと眉唾君ってことだなw
753やめられない名無しさん:2010/01/09(土) 00:51:24 ID://QfS5QT
どう不味いのかは、スレ全体の空気としてかなり具体的に表されているだろ
・野菜がへにょへにょか生の両極端
・味が薄い

鍋振り時代の味が嫌いな人をほとんど見かけないし、
具体的にどう変えたのかは社員がよく知っているはず
754やめられない名無しさん:2010/01/09(土) 01:14:18 ID:7DvouxiR
設備投資した割に不味いという残念な結果。
取り返しがつかない。
755やめられない名無しさん:2010/01/09(土) 02:37:23 ID:MwWc0Ws6
まずすぎる
756やめられない名無しさん:2010/01/09(土) 07:28:50 ID:pMimtl36
昔、吉野家が肉の質を下げて味を落として倒産した事あったけど、
リンガーハットも一回倒産した方がいいかもね。まあ吉野家は
会社が残ったけど、リンガーハットは消滅するかもね
757やめられない名無しさん:2010/01/09(土) 07:36:28 ID:V02RF+Yh
テレビ朝日系列にて放送されます次回の「報道発 ドキュメンタリ宣言」
にて、昨年より弊社が開始した野菜国産化の取り組みが紹介されます。
番組ホームページでは、予告編ムービーがご覧いただけます。 
758やめられない名無しさん:2010/01/09(土) 08:45:47 ID:OQfOMWgb
URLくらい載せるサービス精神が欲しいね
http://www.tv-asahi.co.jp/d-sengen/
759やめられない名無しさん:2010/01/09(土) 10:53:27 ID:TmeiqkEG
長崎ちゃんぽんのリンガーハットはアジアに進出する。
まずタイに運営会社を設立し、4月に1号店を出す。
現地風のメニューを取り入れるなど主に高所得者層の需要を掘り起こす。
タイで一定規模を出店したうえで、中国やシンガポールなどにも進出する。
2020年をめどにアジアで170店展開し、年間売上高110億円を目指す。

タイに設立したのは「チャンピオン・フーズカンパニー」(バンコク市)。
資本金は1億3900万円で、リンガーハットが31%、残りを現地の食品会社などが出資した。
チャンピオン社が運営する形で、4月上旬にバンコク市内に出店する。客単価は現地で
一般的な水準より高い500円前後を想定。メニューは基本的には日本と同じになるが、
タイの代表的料理、トムヤンクン風のちゃんぽんも導入する。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100109AT1D0806B08012010.html
760やめられない名無しさん:2010/01/09(土) 11:15:48 ID:FnkT4VOb
また明後日の方向に向かって走り出したな
国内の立て直しすらできていないのに海外でとは
誰に騙されたのだろう
761やめられない名無しさん:2010/01/09(土) 13:37:21 ID:y5LQOcUZ
なんかコロちゃんコロッケみたいになってキター!ヽ(゚∀゚)ノ
762やめられない名無しさん:2010/01/09(土) 19:37:34 ID:kxW7mKdu
とくちゃんぽん(500円)が復活するまで行かない
763やめられない名無しさん:2010/01/09(土) 20:56:56 ID:7DvouxiR
は?日本で崩れてるのにアジアに‥って??笑わせてくれるねー
764やめられない名無しさん:2010/01/09(土) 21:13:51 ID:oGwztB7v
タイで成功する条件をこの会社が備えているとはとても思えないな。
誤ったちゃんぽん観を植えつけないでくれよ・・・
765やめられない名無しさん:2010/01/09(土) 21:40:08 ID:OAL8wk7A
なんか昨日テレビでやってた「地方のスーパーが中国に進出して成功、高級デパートまで運営」ってのを思い出した。
前にハジけたヤオハソってのを思い出す話だが、テレビでは一切触れられなかった。

なんだかリンガーもデジャブ。
アジアに進出って前に、中国に出たよね。 討ち死に?


ま、タイなら中国より食材を信じられそうだから、
国産エビ、国産すり身団子(もちろんタイ産)を使った国産とくちゃんぽんも可能かと。
766やめられない名無しさん:2010/01/10(日) 00:15:06 ID:Dj7Pe8wp
日本のを見直せー
767やめられない名無しさん:2010/01/10(日) 00:35:22 ID:7lBjo8Jt
>地方のスーパーが中国に進出して成功、高級デパートまで運営

日本資本だったのがチュン資本に乗っ取られてというパターンな
リンガーも出資比率からしてノウハウだけ盗られて後はポイじゃな
768やめられない名無しさん:2010/01/10(日) 01:36:27 ID:QIdMcHhP
NOSに盗む価値あるのかーw
769やめられない名無しさん:2010/01/10(日) 02:15:39 ID:qZsec8FC
中国の方が鍋の扱いの上手い人が集まって評判になったりして。
NOSなら絶望的な事になるかもだろうけど。
770やめられない名無しさん:2010/01/10(日) 02:23:13 ID:FvcJbHZD
機械の値段>>>>>>>>人件費のような国だから鍋振り職人を雇った方がいいわけで
日本のリンガーよりちゃんぽんらしい物を作りそう
771やめられない名無しさん:2010/01/10(日) 05:30:54 ID:sEGoiz0i
ちょっと中国まで鍋振りちゃんぽん食いにいってくる
772やめられない名無しさん:2010/01/10(日) 08:19:30 ID:IO21PDrO
中国産の野菜だけどなw
773やめられない名無しさん:2010/01/10(日) 09:09:12 ID:Crc+YD/V
ただ単に具材の中からたまねぎを無くすだけで
客も戻り売れるし評判も良くなる・・・と思うのに
それをしないのは何故なんだろうな・・・

・ワザと株価を下げて株で儲ける為(売り上げ利益より儲かる)
・国産たまねぎ購入の契約をしているので今更変えられない(他に使えばいいんだろうけど)
・ガチで上層部が味オンチ
・上層部が生タマネギ大好き

いや、まじでこんな感じじゃね?
774やめられない名無しさん:2010/01/10(日) 14:55:51 ID:je1TJ5/A
国産野菜XXグラム使用なんて表記するから、重量が稼げるタマネギを
外すわけにはいかないのだろう
775やめられない名無しさん:2010/01/10(日) 15:29:17 ID:PcUkQxfg
玉ねぎは安いのかな
776やめられない名無しさん:2010/01/10(日) 18:30:52 ID:IO21PDrO
つーか、加熱のタイミング変えればよくね?
777やめられない名無しさん:2010/01/10(日) 18:32:59 ID:O5lIx7cy
ちゃんぽん100円引ききたーーー!!!!
778やめられない名無しさん:2010/01/10(日) 19:37:21 ID:+0Jrp4RH
つまり、元の値段から100円引いてもしっかり利益が出るんだよな。

ふだん定価で食うのがアホらしくなる。
779やめられない名無しさん:2010/01/10(日) 21:01:38 ID:O5lIx7cy
>>778
ふつー、飲食店は原価3割っていうから、
500円の100円引きで利益でるのは珍しくないんじゃね?

客数が増えなきゃ減益ではあるが。
780やめられない名無しさん:2010/01/10(日) 21:44:10 ID:Cq7uCfIS
スープ変わってたのかよ
二日酔い気味だったので味が感じられないのかと思った

そう言えば新宿西口だけどガラガラだったな

ニッスイの冷凍にキャベツともやし炒めて加えた方が旨いし
5割引きの時に買えばずーっとやすい

さよなら リンガーハット
781やめられない名無しさん:2010/01/10(日) 21:49:53 ID:YK6lkmzT
麺増量キャンペーンのおかげか、12月は持ち直したみたいだね。
んで1月は割引か。
なんらかのディスカウントしないと前年並キープは厳しいってとこか。
782やめられない名無しさん:2010/01/10(日) 22:48:12 ID:QIdMcHhP
ちゃんぽん食べるのにリンガーしか選択肢がない所は気の毒だな。
783やめられない名無しさん:2010/01/10(日) 22:55:28 ID:f9/vm7Dm
上から目線?
784やめられない名無しさん:2010/01/11(月) 01:40:23 ID:R62S0bNR
>781
結局リンガーを支えているのは昔ながらの大食い系の客ということか
国産野菜上等というお上品な客は何の足しにもならんかったな
785やめられない名無しさん:2010/01/11(月) 01:44:03 ID:Pu5BvVDp
王将のちゃんぽんとどっちが美味い?
786やめられない名無しさん:2010/01/11(月) 04:40:11 ID:IcbdV91h
野菜たっぷりちゃんぽん食った。
野菜の量が多いのですぐに冷えないようにするためか、スープが熱々で口の中やけどしちゃったよ。
787やめられない名無しさん:2010/01/11(月) 04:42:23 ID:p6iR/drK
>>786
最近はスープが熱々の方がめずらしいので、かえってうらやましい。
788やめられない名無しさん:2010/01/11(月) 05:47:40 ID:8lpvqppD
牛丼業界の値下げ合戦に他の外食も引きずられそうだね。
大変だ・・・
789やめられない名無しさん:2010/01/11(月) 09:33:20 ID:vbtMoXCn
国産がステータスだと思ってるんだから仕方ないよね。
例え中国産でも自社管理がしっかりしてれば、問題無いのに。
790やめられない名無しさん:2010/01/11(月) 09:37:01 ID:z/qEmnq+
>>789
関係ない。
舞台裏でしっかりしてようがいい加減だろうが
客は中国産より国産を選ぶ。
791やめられない名無しさん:2010/01/11(月) 09:37:10 ID:Nn/B+WLq
国産でステータスにするのは問題無い




問題はたまねぎが超絶合ってないという事だ・・・・
792やめられない名無しさん:2010/01/11(月) 12:04:21 ID:1q8wispH
店員の国産化率も100%にして下さい。
793やめられない名無しさん:2010/01/11(月) 12:30:43 ID:eiRwNdw/
九州勢は東京に移住して各飲食店でバイトしてくれよ。
都内はどこ行っても中国人だらけでひどいんだよ。

来てくれたら金の卵だ。
794やめられない名無しさん:2010/01/11(月) 12:38:42 ID:z/qEmnq+
店員中国人しかいないけど何の問題も感じない。
俺が行く店舗は食券だから注文聞き間違いとか無いし。
795やめられない名無しさん:2010/01/11(月) 13:06:04 ID:g+k/g2qb
ウチの近所の店は、女子大生バイトが多くて厨房が主婦みたいな感じ。
たまに数少ない男性店員に接客されるとがっかりするw
796やめられない名無しさん:2010/01/11(月) 20:50:31 ID:WstAnSvi
リンガーの中国人と言えば懐かしの…
797やめられない名無しさん:2010/01/11(月) 21:27:48 ID:eFdaKuV6
うちの近所はヤンキーフリーターだけ…みたいな。
798やめられない名無しさん:2010/01/11(月) 21:53:57 ID:NDJ5jLrq
留学生がいるような大学が近くにないといないよ
799やめられない名無しさん:2010/01/12(火) 15:21:07 ID:jZW8ifD4
>>781
こう言っちゃなんだが、フンショクくさい数字に思えた
800やめられない名無しさん:2010/01/13(水) 00:13:11 ID:2zVpfJd5
サイゼリヤ営業利益、前年同期比3.8倍 客層が拡大
http://www.asahi.com/business/update/0112/TKY201001120406.html
>堀埜一成(ほりの・いっせい)社長は「安いけれど価値があるという人が増えてきた。
>出店要請は多いが、店長の養成が間に合わない」と話し、今期50店の出店計画は変えないという。

値段なりの満足感が得られる外食は伸びているわけで、高値の変態ちゃんぽんで
客単価を上げて売り上げだけ格好を付けようという姑息な会社は伸びようが無いな。
既存店舗ですら人材が揃わず満足度が低いというのに海外進出ですって、アフォですね。
801やめられない名無しさん:2010/01/13(水) 03:19:39 ID:VO6PQ+mV
1月12日(火)から無料で「長崎ちゃんぽん」の麺増量サービス開始
http://news.walkerplus.com/2010/0112/17/
802やめられない名無しさん:2010/01/13(水) 11:51:33 ID:HQw3ZlEg
野菜たっぷりを食べた。
キャベツの茎が、これでもか!というほど入っていた。
皿うどんソースをかけたらおいしかった。
803やめられない名無しさん:2010/01/13(水) 16:33:36 ID:UCx/puJx
味が数年で激変したのが業績悪化の原因だろ。

露骨に味を薄くしすぎ。
太麺、野菜たっぷりなのにあそこまで味を薄くすると
淡白すぎて不味いわ。
昔の味で野菜たっぷりとか感涙モノなのにな…

804やめられない名無しさん:2010/01/13(水) 16:34:37 ID:UCx/puJx
ところで麺大盛り無料ってオールタイム?
以前は夕方からとか縛りあったはずだけど。
805やめられない名無しさん:2010/01/13(水) 16:38:56 ID:LkpW8oGl
薄味だから野菜たっぷりは食べてる途中からダンダン飽きてくるよな
変な調味料ついてくるけど、そんなにおいしくないし。
806やめられない名無しさん:2010/01/13(水) 16:54:58 ID:HQw3ZlEg
>>804
2010年1月12日(火)より、リンガーハット全店(445店舗)で使用する
ちゃんぽん麺の小麦2,500tを国産化いたします。
あわせて同日12日(火)より、午後5時以降は「長崎ちゃんぽん」
(価格 西日本エリア:税込490円、東日本エリア:税込500円、
都内23区:税込550円)のちゃんぽん麺の量を、お値段そのままで
大盛り(1.5倍)、またはダブル(2倍)に増量するサービスを
順次開始いたします
807やめられない名無しさん:2010/01/13(水) 16:58:03 ID:UCx/puJx
>>806
すまない、助かるよ。
808やめられない名無しさん:2010/01/13(水) 17:43:18 ID:kbrp5cPS
久々にくってきたが、いろいろと残念なことになってるな
とんこつみそを初めて頼んだが、ネギやら人参やらいらんだろ
店自体は旧来店舗なのでまだましなんだがな〜
あと、非NOS店での麺増量は15日からだってさ
809c:2010/01/13(水) 17:54:29 ID:LlESHu/2
塩分量を知りたい
ちゃんぽん一杯で塩何g相当だろう?
810やめられない名無しさん:2010/01/13(水) 18:42:44 ID:LkpW8oGl
7.2 g
811やめられない名無しさん:2010/01/13(水) 18:57:30 ID:eQF4RikM
麺の量は
茹でた重さなの? それとも生麺?
812やめられない名無しさん:2010/01/13(水) 19:26:44 ID:K8Lb39KG
>>806
このタイミングで食いに行ってみようって気になった。
キャンペーン終わったら行かないけどね。
813やめられない名無しさん:2010/01/13(水) 19:53:00 ID:SqG/NDzq
>>802
きゃべつの茎とか言うと、芯と葉脈を交えた議論がまた…
814やめられない名無しさん:2010/01/13(水) 20:25:01 ID:RH9+FXFi
>>802
>皿うどんソース?
815やめられない名無しさん:2010/01/13(水) 20:40:52 ID:jPqyVyEs
面増量で食べに行った。
野菜が冷めていた。。。なんぞこれ?
こんなのはじめて。。。
816やめられない名無しさん:2010/01/13(水) 21:30:11 ID:rZBlzGq4
そうか。もう冷やしちゃんぽんの季節になったのか…
817やめられない名無しさん:2010/01/14(木) 00:24:11 ID:z8JrnEDn
くだらねぇ
818やめられない名無しさん:2010/01/14(木) 00:57:04 ID:bx+2peFo
最近は「鍋振り」って単語も出なくなったな。
鍋振り世代は、もう見限ってんだよな。
俺が最後に食べたのは冷たい水が美味しい頃だったな。
819やめられない名無しさん:2010/01/14(木) 08:06:57 ID:Gq/ZtNYp
ミキサーのようなものがグルグル回ってますよね〜。
820やめられない名無しさん:2010/01/14(木) 20:46:36 ID:CLJ2Oprc
製麺機だろ
821やめられない名無しさん:2010/01/14(木) 21:04:29 ID:7MUty1NR
グルグルと言うのは鹿児島式ちゃんぽん流しでは?
822やめられない名無しさん:2010/01/15(金) 08:09:39 ID:nvhF0mhT
ぷーっw あんな物で作ったの食べれるかっ
823やめられない名無しさん:2010/01/15(金) 11:31:11 ID:WlyTjaQ/
あんなのというかあの機械自体は結構優秀だと思うんだ

・・・・やっぱたまねぎが全ての不味さの原因ですよ
824やめたくないのですが首になりそうな名無しです:2010/01/15(金) 12:03:03 ID:yNvBEdsu
あの機械はちゃんと使えば優秀
ただ、教育やその人の基本的な調理能力が問われるから、
料理でタマネギとはどう使うかを理解できてなければ
不味くなるのは当たり前
第一、タマネギ自体カットが雑すぎて、
私は計ってる段階で、手でちぎって大きさを整える
キャベツもだ!
調理中や盛りつけ時に大きくて規格外を取り出すなんてかなり厳しい
料理する者としての心遣いをしたいのに
その時間さえないのだから上手く作れってのが
会社上層部が客の事を考えてないあらわれだね
それに、スープを減らして、
野菜を蒸し煮で出すって方法に結果なってるだろ
だめだね、料理の「いろは」がどっかにいっちゃてるじゃないか
全てにおいて、経費削減という事がメインになってる
ここだけは譲れないって所まで削ってらダメだろ
客の事を考えてがんばってる者まで放り出してるからな
社員だけっじゃなくて、
バイトのがんばってる者を大事にした方がいいだろうに
作ってるのはバイトなんだから
825やめられない名無しさん:2010/01/15(金) 12:13:32 ID:UzqNEDF0
チェーン店の看板で食わせてもらってるバイトのくせに
こーゆーこと言っちゃう屑がいるからNOSなんかを導入せざるをえず
客から見捨てられるんだろうな
哀れ
826やめられない名無しさん:2010/01/15(金) 17:04:26 ID:nvhF0mhT
だったら店舗に社員をふやせよ!
大きな店舗に社員が1人とか2人とか。
そいでもってミスがあるとバイトがにらまれる。社員が完ぺきかというと全然そうでもない。
落ちぶれた店にありがちだよ。
あきらめるしかない。
827やめられない名無しさん:2010/01/15(金) 19:01:56 ID:yNvBEdsu
大きな店舗にバイトが二人
社員は10時に笑顔で帰ってしまう
それが唯一の社員で、店長
後は全部アルバイト
828やめられない名無しさん:2010/01/15(金) 21:11:14 ID:1ee0FFGw
>>827
そんな感じ。
今日、17時ごろに蒲田で食ったけど店長と中国人のバイト女性だけだった。
何かバイト女性が必死に作ってたわ。
ただただ可哀想と思った。

あと、カウンターから見る光景は一気に食欲が失せるものだったし。
自動で廻る炒め機に、小鍋にスープを入れて卓上コンロで熱した中に冷凍の麺を入れてた。
しかも必死に溶かそうとして何度も箸で麺を小突くし。

味は、もう行くたび行く度劣化してるとしか思えない。
本当に冷凍ちゃんぽんの方が優秀だわ。
829やめられない名無しさん:2010/01/15(金) 22:24:14 ID:GvuxGh1g
俺も冷凍チャンポン好きだ。
野菜足して食ってる。
リンガーは皿うどんしか食わない。
830やめられない名無しさん:2010/01/15(金) 22:54:06 ID:YUAgwNXI
100円引きクーポンって、麺増量でも使えるの?
831やめられない名無しさん:2010/01/16(土) 00:42:22 ID:Ulc3LVZj
そういや鉄鍋ハジマタなと以前通っていたイオンのテナントになってる
リンガー(NOS店)の前を通ったのだが、鉄鍋は無かった。
もしかしてフードコートでは鉄鍋を売り出していないのかな。

昔は変わり種のちゃんぽんが出てくると一度は食べてみたものだが、
国産野菜の不味さに懲りて蠣も鉄鍋も国産小麦麺も食う気になれん。
832やめられない名無しさん:2010/01/16(土) 01:01:44 ID:iEvVUecq
>>831
変わり種ちゃんぽんって食べたことないけど、
基本ちゃんぽんをまっとうにしろって事だな

こんなものをちゃんぽんって、なめてるな
これは断じてちゃんぽんではない
もうだめだよリンガー
833やめられない名無しさん:2010/01/16(土) 02:34:46 ID:ehBOu5fG
昔のリンガーは他の同グレードの麺類の店より
頭ひとつ明らかに美味かったからな。

今は値段相応になったというだけ。
他の安いラーメンとかと比べて特に不味い店というわけでもないので
潰れることはないだろう。
834やめられない名無しさん:2010/01/16(土) 08:40:45 ID:mTwT2U6K
>>833
実際、常連が離れた店はもろいよ。
こんなところで虚勢を張るより他にすることあるんじゃない?
835やめられない名無しさん:2010/01/16(土) 10:30:19 ID:xYiKfdLD
ラーメンは安物でもラーメンだからな。
リンガーはもはやチャンポンから逸脱してるので
「(安くてもいーから)チャンポン喰いてぇ〜」時の選択肢に掛からない
836やめられない名無しさん:2010/01/16(土) 11:37:31 ID:gvV+PRUM
最近はちゃんぼんを食べる目的ではなく、野菜を食べるために利用してる
837やめられない名無しさん:2010/01/16(土) 12:29:25 ID:Z0bzA3Ay
>>836
それこそモロに企業の策略にはまってるじゃねぇかwww
838やめられない名無しさん:2010/01/16(土) 21:41:59 ID:7jWXRU2k
ttp://news.walkerplus.com/2010/0112/17/
>今回、東日本の残りのエリアでも生ちゃんぽん麺を100%国産化する
これを見る限り、全部冷凍麺に切り替わってるわけじゃないんだな。
ま、絶滅危惧種には変わりないんだろうが…
839やめられない名無しさん:2010/01/16(土) 21:43:05 ID:7jWXRU2k
下がらなかったゴメソ。
840やめられない名無しさん:2010/01/16(土) 23:29:26 ID:PZUuq72H
いうほど野菜も多くないし!生煮えだから錯覚してるだけだろ。
ちゃんと強火でガンガンに炒めてもらわないと困るなぁ。
841やめられない名無しさん:2010/01/16(土) 23:36:14 ID:ehBOu5fG
無理。今後売れるものは味より量という流れなんだから。
牛丼屋の安売り合戦で最安値のすき家が圧勝、
値段据え置きで質を維持した吉野家が惨敗したのを見ればわかる。
842やめられない名無しさん:2010/01/17(日) 00:29:29 ID:sqyqsthZ
近所の店に確認に行ったら鍋振っててほっとした@宮崎
843やめられない名無しさん:2010/01/17(日) 02:03:07 ID:l+wv5cGh
並んでるから行ってみたら30分も待たされて食べたらダラダラのヌルヌルで残念。
きっともう行かない。
すぐ食べられてアツアツなのが麺類のいいとこなのに何で?

しかも満員ではなく空席だらけで何で?
@愛媛
844やめられない名無しさん:2010/01/17(日) 03:52:20 ID:WvZbTRMw
鍋振りで炒めた野菜にスープを注ぎ込み混ぜ合わせる。
この工程で鍋肌に付いた野菜の旨味をスープに溶かし込むとともに
スープの再加熱という意味合いもあると思うのだが、NOSではそれが
無いから先に炒めて冷めてきた野菜と合体させるとスープの温度が
下がるのかも。

空席だらけで回転が悪いのは厨房が一人だけとか、NOSのライン数が
少なくて処理できないからじゃね?
845やめられない名無しさん:2010/01/17(日) 05:17:29 ID:buQha1/j
こないだ野菜が冷たかったよ・・・
冬にこんなのはカンベンだ
846やめられない名無しさん:2010/01/17(日) 11:59:15 ID:u/wo1uWX
明日TVで全国産化への道

みたいなドキュメントかなんかが放送されるらしいぞ

847やめられない名無しさん:2010/01/17(日) 13:25:46 ID:hlrxXS8h
鍋にはなぜかモザイクかかってたりして。

なんにしろこれがホントの目撃ドキュンって奴?
楽しみだ。
848やめられない名無しさん:2010/01/17(日) 13:41:32 ID:9G2L5FTp
鍋にモザイクかかってたらもう誰も行かないだろうねw
849やめられない名無しさん:2010/01/17(日) 17:53:25 ID:aPl0k90v
撮影中だけちゃんと調理するんだろ
850やめられない名無しさん:2010/01/17(日) 21:00:08 ID:Xz2ZOj5C
>>841
いやいやwww
吉野家は確実に味が落ちてますからwwww
851やめられない名無しさん:2010/01/17(日) 22:27:04 ID:9G2L5FTp
>>850
今日食ったけど分からんかった
852やめられない名無しさん:2010/01/17(日) 23:02:23 ID:7+rK/KZM
吉野家は味もだが、一番の敗因は具の量を減らしたことだな
一方、リンガーは具を盛り上げたが味を落としまくってオワタ
853やめられない名無しさん:2010/01/17(日) 23:56:14 ID:7CsbZjJI
吉野家はリンガーに比べれば充分勝ち組なんじゃないのかw
854やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 00:16:12 ID:RXe3uuIe
>吉野家は確実に味が落ちてますから
>一番の敗因は具の量を減らしたことだな

思い込みをそのまま書くなよ。
馬鹿だと思われるぞ。
855やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 00:41:04 ID:kqlZgsR9
>854
それでは正解をドゾー
856やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 02:21:24 ID:z+p8cy0g
吉野家は味に拘って高くても米国産牛肉を使い続けてファンに支持されている店
リンガーは拘る味を失って国産路線へ転換したため客層が変わりつつある店
857やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 04:14:33 ID:9uaxDmfp
「憎くて憎くてそう思いたい人」、がこんな所までw
858やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 07:35:17 ID:faYZKpTw
よっぽど恨まれてる店なんですね

味も店員の質も・・・ここまでくるとかわいそう・・・ww

859やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 09:39:58 ID:8lQ/Bs0K
ちゃんぽん麺増量で食ってきたー
ダブル(二倍)にしてもらったけど、見た目が全然変わらなくてワロタ
でも、食べても食べてもなかなか減らなくて、確かに増量はしてるみたいだった
でも400gはないよなー
860やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 14:58:48 ID:JfjTrQXg
一応2玉入ってるとは思うよ
861やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 16:24:40 ID:HygkWkEu
他の板で今日の番組のことを紹介してみたら
リンガーの中の人扱いされた、憤慨した
862やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 17:33:35 ID:CkStvW06
あからさまなちょうちん番組だからな
民放は大変だ
863やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 18:08:00 ID:73tT/UNa
報道発 ドキュメンタリ宣言
究極の「長崎ちゃんぽん」で崖っぷちから脱出せよ!
業績が悪化した「リンガーハット」が社運を賭けた秘策とは?そこには打倒デフレのヒントがあった。
「リンガーハット」が企業再生のため打ち出した秘策は、なんと全野菜国産化計画。
外食産業が激安戦争を繰り広げる中、あえて挑んだ仰天の値上げ戦略。
社運を賭けて開発した究極のちゃんぽんで大逆転はなるのか?
その全軌跡に1年に渡って密着した。
864やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 18:59:24 ID:xDCtIQzt
>崖っぷちから脱出せよ!

アホかwwwww
自ら不味くしたくせにwwwwwww
865やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 18:59:49 ID:HygkWkEu
実況スレリンク
報道発ドキュメンタリ宣言「経営危機脱出せよ」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1263806289/
866やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 19:13:27 ID:0SuCTr8V
決算みたらこんなとこ買えません
867やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 19:15:01 ID:JOXTKSRs
会長のせいで俺は生煮えネギ食わされてるのか
868やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 19:18:51 ID:Tv0oArdi
支那の危ない野菜から脱却するってのは良い考えだが、
接客や調理に関するマニュアルを一から見直せよ。
869やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 19:24:05 ID:3V9BakVV
リンガー好きでよく行ってたけど
引っ越し先の
近所にないのが残念
870やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 19:27:28 ID:HygkWkEu
卑怯だよなぁ、NOS店じゃなく鍋振り店で取材なんて
871やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 19:36:40 ID:Gnb2l+Y/
皿うどんうまいよー。
つぶれないでくれ。
872やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 19:37:41 ID:Tv0oArdi
同業他社の方ですか?
王将だの幸楽苑だの、最近マスゴミが取材してる店なんていくらもあるが、
リンガーハットだけ特別扱いでもされてる?
873やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 19:40:58 ID:Lw2/PdmQ
うちの県リンガーハットないけど番組面白い
874やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 19:43:41 ID:Q0NYbhav
野菜たっぷりなんて新メニューやってたんだ?
値上げしてたまねぎ入れたあたりから行くのやめてたから知らんかったわ
美味そうだね
875やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 19:46:08 ID:JOXTKSRs
映像見るに野菜煮る時ネギを最後に入れてたなぁ
何でだよ
876やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 19:46:19 ID:Gnb2l+Y/
食べたくなるなぁ〜。
明日食べに行ってこようかな
877やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 19:53:35 ID:NHM4AOwA
国産でだとあの値段は安いな。 スーパーいって値段見たらかなり高い、国産は。
878やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 19:54:11 ID:HmjjYiFc
やられた、なんか久しぶりに食べてみたいわ
3件連続で油べちゃべちゃを出されてから数年食べてないんだよなぁ
もうマトモになってるかな
879名無し:2010/01/18(月) 19:54:34 ID:/Hsw6E8y
面も国産化かー 外食産業の手本になってくれるといいね
880やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 19:54:56 ID:E1ftiPVM
オランダキヌサヤのこだわりにワロタ
881やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 19:55:13 ID:TYaHHF4G
オランダキヌサヤだけで1時間オワター
社長のワンマンぶりと部下の盲従ぶりを見せつけてくれたわ
商品開発の現場に若手がおらず、年寄りばっかりというのも過去に
このスレで想像されていたとおりでワロタよ
882やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 19:56:51 ID:OKt0miUF
鍋振りはガラス越しにのぞけばわかる?
883やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 19:57:36 ID:Gnb2l+Y/
>>878
よくそういう話きくけどそんなひどいのに当たったことないな。
そういうときはガンガンクレーム入れてやったらいいのに。
さっきの見ると調理指導とかけっこう厳しそうだったから
店舗名といつ食べたかの時間帯くらい言えば改善指導するんじゃないのかね。
884やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 20:00:02 ID:LXMMvl5P
テレビの影響で公式サイトが重くて繋がらん
885やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 20:04:00 ID:TYaHHF4G
>882
本当に鍋振りをしている店ならカウンター席から見えるところで振ってる
自動調理店は最初から厨房が見えないレイアウトになっているか
自動化に変更後、窓に覆いをして厨房を見えなくしてる
886やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 20:28:59 ID:7oghYANd
ガチでタマネギ無しにするって事考えないのかねこれ
887やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 20:54:51 ID:libVnj0M
すまん
NOSってのが良く分からないんだが・・
うちの近所の店はドラムで野菜を炒めて、その横で中華鍋で何かやってる
スープはIHに乗った小さい寸胴で温めてる
この店はNOS点なのでしょうか?
888やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 20:56:19 ID:OAesF8LH
TVを見た新規客へのアドバイス

・玉ねぎ嫌いは止めておけ
・濃い目の味付けが好きな人は止めておけ
・蒸し野菜が嫌いな人は止めておけ
・NOS店は止めておけ
889やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 21:07:40 ID:phDUpnxz
>>879
小麦の国産はまず無理
口だけなら幾等でも言える
あの会長の事だから好き勝手言って社員に無理矢理やらせようとするだろw
890やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 21:14:11 ID:kdwlwq1H
プチエンジェル事件の真相がいよいよ明らかに?

【私設ソープ?】"不可解" 陸山会、「民主・小沢氏」名義で億ション買いあさり…謎の女子中国人留学生、外国人秘書が住む?★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263484511/
891やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 21:20:29 ID:tDASxCgQ
>>887
IH=NOSだよ。
ドラムと中華鍋は下ごしらえに使う。

ガスの直火で炒めない謎中華。
892やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 21:23:42 ID:libVnj0M
>>891
やっぱりそうなんですか
去年の春頃まで鍋でガンガン炒めてそこにスープ入れて先にスープを丼に取って麺を入れて野菜を載せてたお店でした
今日行ったらスタッフが全員変わっていて味もまるで別物になっていました
前の方が断然美味しかった!
哀しいです
893やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 21:29:17 ID:libVnj0M
ちなみにテレ玉県お茶市に1軒だけあるお店です
前の店長のおじさんやパートのおばさんバイトのお兄ちゃんが汗だくになって作っていたちゃんぽん・・
本当に本当に美味しかった orz

今のお店も店員さんの感じは良いし仕事が丁寧で真剣なのだけれど
味は鍋で炒めていた頃に戻って欲しいです
とにかく鍋で炒めるお店を探します
894やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 21:36:05 ID:80H6O0jT
本当に社長のワンマンぶりが露呈された番組だったね
「オランダキヌサヤオランダキヌサヤ」うるせー馬鹿のせいで、必死で在庫確保しようと頑張ってる部下が途中から可哀想に思えて来たわ
で、念願のオランダキヌサヤは炒め過ぎたら形崩れするわ…
(現在の生煮え野菜は↑防止策?)

新具材選定試食会(年配ばっか)でネギが満場一致の9票だったのと、
社長のオランダキヌサヤのゴリ押しにへいこら相槌売ってる部下
10月のレシピ改訂後、一時的にガタ落ちした売り上げ(その後何故か上がってる)
にワロタ

あと、番組の最後にアナウンサー(?)が食べてた1月15日改訂版ちゃんぽんにネギの姿が見当たらなかった気がしたんだけど、食べに行った人いる??
ネギ臭さ消えてるなら10月以来3ヶ月ぶりに味見しに行こうかな
895やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 21:49:18 ID:libVnj0M
>>894
長ネギの青みだけ何切れか入ってました
なんで白ネギの部分が入ってないんだろう?って思いながらシオシオになった青みを食べました
あのネギならなくてもいいと思います
896やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 21:58:09 ID:UbA3tIY6
>>880
見て思った印象。

「社長の一声で」

番組中に何度となく耳にした。
要はワンマンなんだな。
897やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 22:25:26 ID:7oghYANd
ネギは別にいいから・・・タマネギだけは・・・
ガチで社長の一声かよ
898やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 22:27:45 ID:dfQk7Vdo
昨日食った長崎ちゃんぽん(麺2倍)
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1263821203.JPG
899やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 22:33:22 ID:80H6O0jT
>>898
thx
麺大盛りサービス中なら、味でボラれてもまだ許せるし久々に味見しに行ってみるわ
900やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 22:33:40 ID:hzQyZceu
>>898
エビって、昔からこんなシナシナしてたっけ?
901やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 23:05:46 ID:+T7ZMMyR
オランダキヌサヤ、胸が熱くなるな
902やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 23:09:08 ID:JQiVzhCd
>>898
NOS店ですな。

>>900
とくちゃんぽん用でないノーマルエビは昔からカップヌードルエビw
903やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 23:14:35 ID:SphBi9z7
今、録画していたのを見終わった。

野菜の国産はいいよ。
でも食べたらまずかったんだよ。

スープをなんとかしろ!元に戻せよ。
ちゃんぽんの味ではないよ。
多分会長が食べたものと店で出しているものは別物なんだろうな。
904やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 23:27:05 ID:Vgubx8P6
野菜がスジだらけな上生臭い。
ニンニクがない。
おまけに高い。

これだけ揃えばいく価値無いだろ。
905やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 23:32:41 ID:phDUpnxz
ネタとしては面白い会社だw
地元に無いから冷やかしにも行けないが…
906やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 00:08:39 ID:IXS0ZGLu
今日のテレビみて、野菜の高さがどうのこうのブログに書くのが出てきそうだ
907やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 00:12:48 ID:aBfoNyR5
材料が国産だから安心できる! って謳い文句を、外国人だらけのスタッフはどう思ってんだろうな…。
908やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 00:31:11 ID:Jlf+xtsa
オランダ人バイトだけは喜んでるだろうな
909やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 01:01:56 ID:SMnnpin0
番組の中で設備的な問題から葉物野菜を断念したとあったけど
この冬に霜降り白菜チャンポンをやってない理由も同じなのかな?
910やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 01:12:58 ID:Tox3CbaJ
野菜の高さは大事です。
911やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 01:12:58 ID:Utw7O1SN
無料で麺2倍に出来る場合、ビッグちゃんぽんの立場はどうなる?
912やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 02:05:03 ID:v1EektKx
野菜の盛り付け?にものさし出してハイ合格とか、まじキモい。
あんなの見せてどないしろっちゅーねん。
まったくまとまりのない内容でしたね。
913やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 03:10:46 ID:i1G7bQ/6
あの社長じゃ潰れるだろうな
キヌサヤとかアホかw
不味いんじゃボケ
914やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 03:51:23 ID:W4aNCw5o
沼津の店長さんがその後どうなったのか気になるw
915やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 05:20:54 ID:wn8JsPnn
すべて国産にすると言ってたがオランダキヌサヤって外国産じゃないの?
916やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 05:33:36 ID:AANAGBQP
何でオランダキヌサヤはカットして入れてあるんだろう?
あの大きいまま使えばインパクトもあったろうに。
917やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 05:38:47 ID:81UEyRBt
>>916
それやると端境期で代替品になった際の落差が大きいと思うぞ。
918やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 07:35:50 ID:Y4/h5Ejh
野菜たっぷりに、皿うどんソースをかけると焼きそばの味になるよ!
919やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 10:48:18 ID:77RNlGqO
>>918
ソース焼きそば食ってろ。
920やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 11:50:56 ID:yhsdSKI9
>>915
国内で生産らしい
でも昨日食いに行ったらサンプルと違って補足切ったやつが入ってるだけで全く食感がなかった
あれじゃ前のミズナのほうがいい
921やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 13:30:56 ID:hKkB1vjy
チャンポンて食べたことないけど、あの麺とつゆはラーメンのそれとよく似てるの?
具の野菜を全部取っ払って麺とつゆだけだったら食べてみたい。
922やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 14:39:46 ID:h7guSGu6
>>893
そこは埼玉で一番美味かった鍋振り店。
大いに繁盛してた。
土日の昼時は行列だったしな。
だが店員入れ替えてNOSに変えてから客が減り始めた。

不味くて高くなった店に誰が行くかよ。
来年には整理されるだろ。
諦めろ。
埼玉に鍋振り店は既にないかもしれないぞ。
あるなら教えて欲しい。
鍋振りだった所沢店は潰してNOSの航空公園店を残したな。
航空公園もNOSになる前は美味かった。
本社は客の味覚レベルを馬鹿にし過ぎだろ。
923やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 14:41:54 ID:89USxK3u
昨日中央軒でチャンポン食ったのにまた食いたくなった
つか中央軒のスレはないんだね
関西だけかな
924やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 14:44:58 ID:Oi3pF34O
さてテレビ効果はどうかなと、昼飯時に偵察してきたが、いつもと変わらなかった。
郊外型で幹線道路沿いだからファミリー層よりもガテン系が集う店なので
お上品な国産野菜ちゃんぽんになってからは客が激減、昼でも満席にならないほd
落ちぶれてるからテレビを見て行こうなんて人は来ないのかも。
925やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 15:08:43 ID:DwD3soUQ
持ち込み企画なんじゃないかと疑うような内容だった
926やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 15:51:31 ID:Br5Mmec2
二郎なんかほとんどモヤシでキャベツが少ししか入っていないが繁盛してるぞ。
927やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 19:13:32 ID:uWa8MDks
>>926
あれは全部中国産だ。
でも一番賢い。
928やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 20:48:05 ID:sBTf8Cug
会長のワンマン丸出しで全く客の目線に立ってない
あれじゃ社員の志気も当然下がるだろw
めちゃめちゃな経営しといてテレビに出れば無条件で客が入るなんて皮算用は止めた方が良い
929やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 20:54:33 ID:uKF6pKQW
>>927
もやしは足が速いから国産だろ
豆は中国産だがな
930やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 21:02:27 ID:0OjylhhE
久しぶりに夜にリンガー入ったら客が多くて注文してから20分も待たされた。
NOSでランチタイム以外にこんなに待たされたの初めて。
931やめられない名無しさん:2010/01/19(火) 23:25:36 ID:77RNlGqO
>>930
テレビでやった次の日にいくのがアホ。
932やめられない名無しさん:2010/01/20(水) 00:48:23 ID:gzjocgXs
昨日の実況や此処を見たリンガー関係者の感想が聴きたいわ。
あ、でも、YESマンの感想はお断りします。
933やめられない名無しさん:2010/01/20(水) 03:46:04 ID:g7YDz874
とんこつちゃんぽん食べたけどなかなかいけた。
チャーハンが甘かったのが残念
934やめられない名無しさん:2010/01/20(水) 07:20:30 ID:8u2ivtT+
既出ならすまん
お客様相談センターで直火店(鍋振り店)教えてくれるらしい
各県直火店(鍋振り店)マップでも作るか?



200:名刺は切らしておりまして 2008/10/07(火) 17:54:41 MmrxZHl6
>>180
マクドナルドの社長が転職してきて、技術のいる中華鍋を追放してIHでチンにしてしまったのよ
それで味がおちたのね。 

そこで昨日お客様相談センターに家の近所の直火店(中華鍋調理店)を教えてくれとメールしたら
近所の直火店の一覧を送ってくれました。
と言っても本当に直近の3店舗は全滅でちょっと車を飛ばさないといけなんだがね

折角送ってもらったので、今日は中華鍋ちゃんぽんを食べに出撃します〜〜
ttp://digest2ch-bizplus.seesaa.net/article/107739240.html
935やめられない名無しさん:2010/01/20(水) 08:08:58 ID:wMHgiw5E
お客様相談室ってあるん?教えて欲しいんだけど‥。
苦情を伝えたくて。
m(_ _)m
936やめられない名無しさん:2010/01/20(水) 08:23:46 ID:8u2ivtT+
>>935
ttp://www.ringerhut.jp/faq/index.html
一番下にインターネット問い合わせと電話問い合わせがあるよ

気が向いたら貴殿の住んでる県の直火店はどこなのかついでに聞いてくれませんか
俺も自分の県の鍋振り店を問い合わせるよ
937やめられない名無しさん:2010/01/20(水) 11:10:54 ID:nsfHyTFD
あの糞不味い海老をトッピングから外せばええやん...
あの海老から出汁がでるの?
938やめられない名無しさん:2010/01/20(水) 12:32:07 ID:y7cr5BCg
海老の文句は約一件
939やめられない名無しさん:2010/01/20(水) 13:30:28 ID:43Ib7YDz
鍋振りは時間帯や調理人で差が出るね。
オイラ食い店のトコは点数つけると出来栄え200点・90点・69点・30点
4つのバリエーションを楽しめちゃうです。
激務の時間帯はしょうがないのかな?深夜過疎時間帯は200点が出やすいな。
おいらちゃんぽんが好きですwww
940やめられない名無しさん:2010/01/20(水) 14:06:38 ID:8Ue63RYl
麺ダブルはかなり良いな
チャーハンとギョーザ一緒に頼んで失敗したわ
941やめられない名無しさん:2010/01/20(水) 18:39:59 ID:7IYngeRh
牡蠣が終了?白菜はまだ?
942やめられない名無しさん:2010/01/20(水) 19:53:58 ID:FIFNaFEm
オランダ絹さや増量無料で会長発狂キャンペーンマダー?
943やめられない名無しさん:2010/01/20(水) 21:33:24 ID:Bcwr5Kl/
皿うどんが食いたい皿うどんが食いたい皿うどんが食いたい!
944やめられない名無しさん:2010/01/21(木) 00:24:53 ID:lwt+ptjL
いつもそこそこに客が入っている鍋振り店で夕飯にしようかと立ち寄ったら
駐車場に入れない車が道路にはみ出してた。
店も満タンで席待ちの客が店の外まで並んでたわ。
こんなに繁盛しているのは私が通い出した3年前からは見たことが無い。
テレビ効果はすっげーなと思いました。
腕の良い鍋振り店長のいる店だから末永く繁盛して欲しい。
945やめられない名無しさん:2010/01/21(木) 00:33:15 ID:1tYrW94A
どこよ、鍋振り待ちの絶望的な大行列でNOSとの越えられない壁を見せつけてやろうぜ
946やめられない名無しさん:2010/01/21(木) 01:52:44 ID:czSvZCK0
新しくできたからかなんだか知らんが、あんなに待たされて
食べてみたら冷めてて食えたもんじゃないけん
しかも席あいとるなら早く座らせろや!
暇そうにしとるやつらは一体何しとん?マジなぞやわぁ
947やめられない名無しさん:2010/01/21(木) 02:09:54 ID:xYusQWZ3
>>944
駒込店は駅から近いのに全然振るわずに回転から5年持たずに閉店。
948やめられない名無しさん:2010/01/21(木) 05:23:01 ID:3T67utct
ドイツ店ではリンゲルフートと発音されているらしい。
949やめられない名無しさん:2010/01/21(木) 13:49:29 ID:l/HkUbUM
先ほど食べに行ってみたが、満員の客を前に厨房2名、
店内1名のスタッフしかおらずパニック状態だった。
もっとバイトを雇えよ。
950やめられない名無しさん:2010/01/21(木) 14:03:47 ID:EOq3LDNX
券売機があるとこはいいけど、注文制のとこは回すのキツそうだよな。
「とりあえずビールと餃子」みたいに注文分けられることもあるし。
951やめられない名無しさん:2010/01/21(木) 15:09:34 ID:/pQvlK06
>>949
店長クラスが馬kって事?
952やめられない名無しさん:2010/01/21(木) 15:12:51 ID:653rmnaQ
席に座った時に即オーダー出来ないと、その後しばらくはオーダー聞きに来てくれないよね
953やめられない名無しさん:2010/01/21(木) 15:51:17 ID:HTA+8UG4
テレビの一時人気がどこまで通用するか。
さて、淘汰の歴史的瞬間を観察させてもらうとするか。
954やめられない名無しさん:2010/01/21(木) 16:10:16 ID:3ZxxBKn2
来客増に対応すべくバイトを増やしたら、テレビ効果が無くなって客急減
コストダウンのために時給の高いベテランバイトから切り捨てていく
デススパイラルだな
955やめられない名無しさん:2010/01/21(木) 18:37:53 ID:4r84WBAq
鍋振りって、NOSに比べてそんなに良いの?
956やめられない名無しさん:2010/01/21(木) 19:03:29 ID:6tSesY4y
>>952
昔からそうよ。
注文したのに自分らより後に来て注文した人に、先に出したりして。
あれから10年以上経つけど本質だけはまったく変わってないのな。
957やめられない名無しさん:2010/01/21(木) 19:28:46 ID:C/t75Ac/
>>952
それで売上を落としてるのをわかってないんだよね
ランチタイムはメニューを開いて見たら負けという雰囲気があるw
958やめられない名無しさん:2010/01/21(木) 19:38:31 ID:4r84WBAq
>>956
それはオーダーしにくいこととは別の問題では?
ちょっと952の主旨と違うような希ガス。
959やめられない名無しさん:2010/01/21(木) 22:14:42 ID:xbQdXGSi
ダブル頼んだら、ビックちゃんぽんの器できた。
以前は、普通のどんぶりで、あふれそうなのがきた。
どっちが正しいんだ?
960やめられない名無しさん:2010/01/21(木) 22:52:27 ID:viCouY6f
メン増量とかどうでもいいからはやく白菜出してくれ
961やめられない名無しさん:2010/01/21(木) 23:58:19 ID:3ZxxBKn2
リンガーの番組で「葉物野菜を加工するコストがかかるから採用を断念」というのがあった。
オランダキヌサヤのために白菜も断念なんじゃね?

不思議に思ったのだが、あの番組はリンガーの1年間を追ったという割に
東京流、赤黒、蠣ちゃんぽんのことが全く取り上げられていなかったな
国産野菜を使っていないから番組の趣旨に合わないと除外されたかな
962やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 00:05:58 ID:9f1/mFtE
鍋振りって、NOSに比べてそんなに良いの?
963やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 00:16:28 ID:wOUwWch0
>>962と同じ疑問
スープ、麺は同じだろうから、ちゃんぽんとして旨いのか?です
964やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 00:38:02 ID:SuxEN3yQ
>>962
同系列とはとても思えないほど全然違う

こんがり火が通っているのにバリシャキの野菜、
メリハリよく食欲をそそる彩り、
当たり前だけど満遍なく温かい食事、

で、ご愛敬で多少のばらつきとね
965やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 00:38:17 ID:93x2LFzK
市販の冷凍ちゃんぽんで試してみれば良いじゃない。
中華鍋で炒めた野菜→熱いスープ→麺の順番で作ったものと
深鍋で炒めた野菜を乗っけただけのちゃんぽんとで。
966やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 00:52:24 ID:QqnEYyJg
ていうか、それで同じ値段はあかんのちゃうの?
967やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 01:10:17 ID:hJOfqNTw
だから嫌われてるわけだが
鍋振らなければ犬の餌レベル
968やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 01:13:26 ID:3th/mDm2
正直な話、素人にはそれほどちがいわかんないと思われ。
969やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 01:20:27 ID:QqnEYyJg
麺を食らうのに素人も何もないと思うがw
970やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 01:25:00 ID:3th/mDm2
料理してるプロと素人という違いがあるだろう。
頭働いてますか?
971やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 01:35:05 ID:SuxEN3yQ
陥りやすい錯覚: 調理人だけがプロ
客の舌をなめちゃいけません
972やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 01:38:15 ID:j4aR8KCi
>>961
コラボだからさ

最近のテレビ朝日は放送外収入の獲得に熱心で
そのためにはゴールデンタイムの高視聴率番組を終わらせその跡に
関連グッズ売上げ収入目当てで低視聴率アニメを始めるような
従来の常識では考えられない事までしている

関東に住んでる人なら一度平日深夜帯の「お願いランキング」という番組を見てみるといいよ
内容は全て取り上げた商品を扱う企業とのタイアップだから
あれが今のテレ朝を象徴する番組

当然ながら月曜の番組はリンガーとのコラボで
内容はリンガーの意向に基づくものと考えてしかるべき
973やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 01:58:24 ID:kjWd2Yxc
NOSと鍋振りでまるで味が違うという人に、
厨房がどっちの形式なのか教えずに、10店舗くらい食べ比べてもらい、
その全部を、NOSと鍋振りに正しく「ききチャンポン」出来たら信じても
いいかな。人間の舌というのはバカに出来ないが、案外、思いこみって
のもあるからね。

実際、そこまで違うのならNOSなんて導入しないと思うんだが……。
仮に、実際にNOSが劣るとしても、NOSでもへたな職人が鍋振りで作るよりも
美味しくて、しかもばらつきがないというのであれば、それはそれで立派
に存在価値があるということにもなる。


974やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 02:20:36 ID:SuxEN3yQ
おお、二重盲検査なら望むところだ

マジな話、やるならちゃんと企画たちあげて
ここでアナウンスしてくれ

無慈悲な真実を白日の下に晒すことに
俺たちはすっごく協力的だぜ
975やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 02:38:43 ID:4OM5m5qj
長崎人の舌をなめたらタダでス(ry
NOS、トイレに行ってる隙にもう出来ててワロタww早過ぎ。
あと、鍋振りは同じ店長が作っても65点と120点の時があり、その辺も面白い。

オランダ豆は好きだ。。
976やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 03:47:59 ID:IcAms1fg
>>973
アホが、喧嘩売っちゃたな。
お犬様や、おネコ様でも見向きもしないわ。

お前の現住所述べよ。
すぐ近くの犬も食わぬようなNOS店を教えてやるから。
977976:2010/01/22(金) 04:17:44 ID:IcAms1fg
書きかた間違ったな。
君でも、「鍋振り」「NOS」食べ比べた後に
此れはどちらでしょう?と問われれば、
100%間違いなく当たるレベル。
978やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 08:11:28 ID:hJOfqNTw
リンガーハット創業当初から食い続けて落胆してる俺もいるんだぜ^^
もちろん元長崎市民だ
979やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 09:36:21 ID:rN3bVxcH
>>973
アホかお前w
どんだけ味覚障害なんだよ
980やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 11:04:01 ID:lyI8zgNq
>>973
> 実際、そこまで違うのならNOSなんて導入しないと思うんだが……。

だな。それは経営の素人が普通に考えてもわかる、とても自然な道理。

ところが、トチ狂ってそれを導入・推進しちゃったわけだ。
だから今日の苦境を招き、いろんなところで客からの非難の嵐になってるわけ。

先日のテレビ番組でも明らかな通り、ここの意思決定は「会長の一声」で決まる。
周りはイエスマンの集まり。そういう企業風土なんだろう。
上の顔色しかみていない組織において、商品の品質がないがしろになるのは
よくあることだが、ここまでわかりやすく害が現れている例は珍しいと思う。
981やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 11:39:15 ID:sDsUM3UB
こういうチェーン店で大事なのは一にも二にも人材教育。
店長クラスは特に大事。
といっても、口で言ってその通りになれば誰も苦労しない。
良い仕事を求めようと思ったら、その分のインセンティブが
不可欠。つまり、モチベーションを高める施策が必要になる。

たとえば、頑張れば頑張っただけ給料が高くなるとか、
将来は暖簾分けしてもらって独立して店のオーナーに
なれるとか。

そういう企業風土が出来ていないチェーンだから、先日の
放送のような無能な店長が生まれるんだよね。
982やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 12:26:54 ID:5KWukmFm
>>981
俺、あの店長が何故排水だだ漏れ状態で放置していたのか凄い気になる...
単純に無能店長?、上に掛け合ったが修理費用でなかった?、エリアマネージャー
何してた?とか
983やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 14:02:50 ID:+tXKgVVB
>>962
鍋振りの場合、野菜を炒めた時微妙にうまみが鍋につく。
それにスープを入れることによってうまみをスープに移す。

別の飲食店(ラーメン店)勤務だが、そんなことを言われた。
確かに五目ラーメンとかは野菜を炒めたあとスープを入れて少し煮込む。
リンガーはそれをやらなくなったから不味いんだと思う。
984やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 14:19:04 ID:2kLmHvJd
>>974
> おお、二重盲検査なら望むところだ

ダブルブラインドを知っているとは、お主、なかなかだな。
985やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 14:21:53 ID:2kLmHvJd
ただし、973で提案しているのは、被験者(味を判定する人)だけが
厨房の情報を知らずに、判定者は知っているわけだから、厳密には
二重盲検にならない。判定者もすらも知らされていないのが本当の
二重盲検。だが、飲食店の判別ごときにそこまでは要らないわな。
986やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 16:22:15 ID:hJOfqNTw
つうか炒めて煮込まないのは、ちゃんぽんじゃにぃ;;
987やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 16:26:31 ID:b9YTqCZX
そろそろ次スレ立てる?
988やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 21:29:02 ID:cpcpoBgG
さて、埋めるか。
989やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 22:26:58 ID:3th/mDm2
皿うどん食いたい。
土日は混むよねー。
990やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 22:48:26 ID:J1TaYfbL
新スレ立てたよ

【鍋振り】長崎ちゃんぽんリンガーハット26【NOS】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1264168060/
991やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 23:18:59 ID:bkS6QaEN
>>989
ちゃんぽん亡き今は皿うどん一択だおね。
ビッグ皿うどんを熱望。
992やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 07:29:14 ID:MdBXmR5f
993やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 07:50:53 ID:usLs7RCn
>>992
寿司職人梅さんおすすめのメヌーは?
994やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 10:21:21 ID:bjuQNiRq
おおっ、ヒロシ よく来たな
995やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 10:36:44 ID:lE1v+qH8
リンガーの 冷凍麺と、他社の生麺の違いぐらいアホでもわかるわい!
996やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 10:40:43 ID:Zy6fhfQP
>>973のレスまだぁ〜?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
997やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 12:47:07 ID:3en+7sqt
(∪^ω^)わんわんおには長崎ワンちゃんぽん!!
998やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 15:20:51 ID:ZWkTjuYp
まだ埋まってないのかw
皿うどんうまし
999やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 15:33:26 ID:Ka1cyu0z
社長が来店中のNOS調理>>>>>>バイトの鍋振り調理 という感じか
1000やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 15:43:04 ID:kMMVPPmN
おわり???(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。