【鍋振り】長崎ちゃんぽんリンガーハット4【NOS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
長崎ちゃんぽんの由来
 陳平順は、自分が長崎へ渡ってくるときに苦労したことなどから、
後続渡航してくる華僑や留学生の身元引受人となっていましたが、
食べ盛りの留学生がひどい食生活をしていたことを見かねて考案したのが
「ちゃんぽん」です。ボリュームと栄養を兼ね備えた「ちゃんぽん」は
留学生達の食生活向上に役立った上に、長崎の市民にもひろまっていきました。


長崎ちゃんぽんリンガーハット3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1236538040/

【公式HP】
ttp://www.ringerhut.jp/
2やめられない名無しさん:2009/07/26(日) 16:31:54 ID:Q4W6G5c8
>>1
なんでこのスレの人間はいつも前スレを捏造したり
貼らなかったりするんだ?お前が荒らしてた張本人か?

【粘着様】 長崎ちゃんぽんリンガーハット3 【491】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1236538040/

【粘着】 長崎ちゃんぽんリンガーハット2 【491】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1220888067/

【粘着】 長崎ちゃんぽんリンガーハット 【491】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1163782567/
3やめられない名無しさん:2009/07/26(日) 21:55:38 ID:MpApi6Tq
>>2
こともとはこんなスレタイだったんだよ。
【ちゃんぽん】長崎rタちゃんぷ【皿うどん】

のイメージに戻しただけだよ
4やめられない名無しさん:2009/07/26(日) 22:31:09 ID:oQNmk2EJ
>>2
現スレに貼ってないスレタイをどうやって貼れと。
5やめられない名無しさん:2009/07/26(日) 22:48:55 ID:W9ntfWkl
>>3
戻す、と称して>>1の前スレのタイトルを「捏造」するのは何の意味があるのかな?
お得意のいつもの自分に都合のいいデタラメか
何スレか前にも指摘したが過去ログは不要といって勝手に全部削除したのにも何の意味が?
何故わざわざ隠す? どう考えても自分の旧悪を隠蔽したいだけ
前のイメージに戻すなら、きちんと過去ログも整備して貼り直したらどうかね。どうせ隠すだろうが

>>4
現スレ→【粘着様】 長崎ちゃんぽんリンガーハット3 【491】
現スレの「スレタイ」には何も貼ってないように見える人か。不思議な目をお持ちでw
6やめられない名無しさん:2009/07/26(日) 22:53:23 ID:9+E2Y+D0
>>5
横からすまんが、なんかものすごく偏った見方をしてる気がするんだが。
>>1の前スレのスレタイが間違ってるのはいけないことだが、このスレのスレタイは
491だ何だというのはいらないと思う。
7やめられない名無しさん:2009/07/26(日) 23:20:52 ID:W9ntfWkl
>>6
念のためにいっておきますが、スレタイを「変えたこと」自体は一切文句いっていませんよ
>>1に記載した前スレのタイトルをなぜ「捏造」してあるのでしょうか?
当然自分に都合が悪いからですよね?あるいはコピペで「偶然」そこだけ抜け落ちたのか

リンガースレってずっと荒らしが自分の都合のいいように立て続けてるんですよ
もし2にある以前の過去ログ集お持ちでしたら是非全部貼ってください。わかりますから
過去ログが自分にとって都合が悪かった人がバッサリ削っちゃったんですよ
これ以上荒れるのは本意でないのでもう書きませんが誰が嘘を付いているか良くみてね。じゃおやすみ
8やめられない名無しさん:2009/07/26(日) 23:32:02 ID:9+E2Y+D0
>>7
やっぱり偏見がすごいと思う。
荒れないように表現を工夫する余地があったのでは?

>念のためにいっておきますが、スレタイを「変えたこと」自体は一切文句いっていませんよ

だとすると、これ↓の意図がよくわからない。

> >>4
> 現スレ→【粘着様】 長崎ちゃんぽんリンガーハット3 【491】
> 現スレの「スレタイ」には何も貼ってないように見える人か。不思議な目をお持ちでw
9やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 00:00:03 ID:oQNmk2EJ
>>8
suretai
10やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 00:01:43 ID:aJUcaxGM
過去スレは>>1に貼られてるけど
11やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 05:39:08 ID:Iltwva/3
だからコイツの言ってるのは1に貼ってある前スレの

長崎ちゃんぽんリンガーハット3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1236538040/
  と実際の前スレの
【粘着様】 長崎ちゃんぽんリンガーハット3 【491】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1236538040/

わざと【】 外して前スレのタイトル捏造だって言いたいんだろwそんな興奮すんな>2,5,7w
昔からリンガースレ住人なら粘着や491のこんな恣意的な改変は何度も見てるだろーに
スレ立ててる嵐にいまさら腹立てて喧嘩売ってスレ荒れてもつまらんだろがw放置しろよ

>8-9あんたらも1が前スレのスレタイから【】をわざと消してんのが見えてんだったら
これ以上不必要にかばい立てすんなやw1の自作自演乙と言われて荒れるのが関の山
12やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 09:19:47 ID:qclTedN2
また昔に逆戻りか
争っているヤシらはもうこのスレにクルナ
13やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 11:38:00 ID:6aDpNDxn
>>7
過去スレが貼られなくなったのは確かに不都合なのでサルベージしておきます。
専ブラのログから起こしたので勘違いや現在では見れないスレがあるかもしれません。
数レス程度しか取得してないスレ(dat落ちや削除?)は省いてありますが、自分が取得できなかっただけかも知れません。
なにか足りないスレがありましたら追加してください。
14過去スレ1:2009/07/27(月) 11:38:50 ID:6aDpNDxn
リンガーハットだ、オラ、エー!!
http://mentai.2ch.net/ramen/kako/980/980961864.html
リンガーハットが一番美味い!
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/1001/10018/1001867907.html
【長崎ちゃんぽん】リンガーハット 2
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/1021/10213/1021303469.html
【ちゃんぽん】 リンガーハット 3 【皿うどん】
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1035/10355/1035540995.html
【ちゃんぽん】 リンガーハット 4 【皿うどん】
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1050/10500/1050046064.html
【ちゃんぽん】リンガーハット 5【皿うどん】
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1058/10580/1058005041.html
【ちゃんぽん】 リンガーハット 6 【皿うどん】
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1063/10633/1063367592.html
中国人店員がいて入れない「リンガーハット」7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1067396284/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 7 【皿うどん】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1067657793/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 8 【皿うどん】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1075727575/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 9 【皿うどん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1083332140/
【ちゃんぽん】リンガーハット 10【皿うどん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1090314726/
15過去スレ2:2009/07/27(月) 11:39:48 ID:6aDpNDxn
【ちゃんぽん】 リンガーハット 11 【皿うどん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1097595580/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 12 【皿うどん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1108480712/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 13 【皿うどん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1114794451/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 14 【皿うどん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1123088579/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 15 【皿うどん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1128773552/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 16 【皿うどん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1137175280/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 17 【皿うどん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1144521229/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 18 【皿うどん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1149870860/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 19 【皿うどん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1155353637/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 20 【値上げ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1158284191/
16過去スレ3:2009/07/27(月) 11:41:38 ID:6aDpNDxn
【ちゃんぽん】 リンガーハット 21 【皿うどん】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1163174130/
【粘着様】長崎ちゃんぽんリンガーハット22【491】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1171879679/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 22 【皿うどん】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1172411769/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 23 【皿うどん】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1186503699/

このあと>>2のあげた過去スレに続くようです。
【粘着】 長崎ちゃんぽんリンガーハット 【491】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1163782567/
【粘着】 長崎ちゃんぽんリンガーハット2 【491】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1220888067/
【粘着様】 長崎ちゃんぽんリンガーハット3 【491】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1236538040/
ただし隔離スレとして重複してる時期があります。
他にも重複スレがかなり立ってたと思います。
17やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 15:38:46 ID:+VlaHfYF
長崎タンポん、「タンポん」を日陰でよく干してから熱湯をかけて3分待ってすするとえもいわれぬ芳香が口にまろやかに広がります。
18やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 16:00:40 ID:Z/pdy9fq
HPの390円セールのところに熊本鹿児島静岡千葉全店舗で実施してませんって書いてあるけど何故だろう
19やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 17:43:45 ID:H13kUohM
野菜スロットまるで当たらねーじゃねーかよ!
野菜が減った今のリンガを現してるのか?
20やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 18:59:54 ID:6gezERKW
>>17
スルメとレバーを混ぜた様な臭いがするのだが、胡椒とかかけて臭いを誤魔化してるの?
21やめられない名無しさん:2009/07/28(火) 19:14:45 ID:YIWjjGPY
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1236538040/997

>ところで、前に出てた、餃子無料レシートと、100円引き券は併用できるのだろうか

100円引き券もらった時に聞いてみたのだが併用可能だよ
22やめられない名無しさん:2009/07/29(水) 11:28:14 ID:zRlvEyEN
800円ぐらいで長崎ちゃんぽん麺を使った長崎チャンポンだしてほしい
23やめられない名無しさん:2009/07/29(水) 12:28:08 ID:FmRwQxO1
>>19
今日、久々に行ったら野菜少なすぎてワロタ
海老も劣化してるし
あれは安売り中だから?
24やめられない名無しさん:2009/07/29(水) 12:41:31 ID:JkdlfRDe
野菜が少ないのは新鮮野菜がグッタリ野菜にかわる魔法を使ったからじゃ?
25やめられない名無しさん:2009/07/29(水) 13:10:32 ID:FmRwQxO1
>>24
詳しく
26やめられない名無しさん:2009/07/29(水) 16:00:00 ID:cR8ZWrAJ
390円で食べれるのいつまで?
27やめられない名無しさん:2009/07/29(水) 16:22:28 ID:u47rUj9N
>>23
とくちゃんぽんのエビが夏ヤセしてますね。
すり身ダンゴもシワシワの乾燥ぎみだし。
28やめられない名無しさん:2009/07/29(水) 16:24:08 ID:TuKSnH3i
>26 7月31日まで
29やめられない名無しさん:2009/07/29(水) 16:55:46 ID:FmRwQxO1
10年前は、勤務地からちょっと離れたリンガーハットに
昼飯食いに行くのが楽しみだった
今のリンガーハットにそれはないな
余所でタンメン食ったほうがいいわ
30やめられない名無しさん:2009/07/29(水) 18:32:09 ID:Lh2IiQzQ
レシートただ餃子は他店でも使えるのか。
31やめられない名無しさん:2009/07/29(水) 20:06:32 ID:d53SfMba
他店でもおk
32やめられない名無しさん:2009/07/29(水) 20:09:05 ID:mdCTIpqR
レシート餃子のアンケート番号って何番だっけ?
前スレの最後の方にあったのに
控える前にDAT落ちしてしまった。

33やめられない名無しさん:2009/07/29(水) 20:34:51 ID:d53SfMba
865だよ。
これは、おとといの埼玉県のレシートの番号。
他店でも使えるから、多分全国共通だよね。
レシートの日にちによって、チェックもしないだろうから、
頻繁に変えないと思う。
34やめられない名無しさん:2009/07/29(水) 20:54:55 ID:TuKSnH3i
>29
記念価格390円になったら毎日食いに行こうと思っていたけど
初日から糞NOSな店に当たって食い気が失せた
35やめられない名無しさん:2009/07/30(木) 01:09:58 ID:q6WNUTaz
>>33 THX!
36やめられない名無しさん:2009/07/30(木) 20:30:41 ID:svz7Rb1E
餃子にゆず胡椒はいいかもしれない
家で試してみよう
37やめられない名無しさん:2009/07/30(木) 20:34:31 ID:JA9ZEkYG
福岡では当たり前
38やめられない名無しさん:2009/07/30(木) 21:59:49 ID:XOKfdrLG
390円セールだからだろうけど、昼飯時に行ったら
冷やしちゃんぽん食ってる人は誰もいなかった。
39やめられない名無しさん:2009/07/30(木) 22:34:32 ID:uA9fCgW1
都内、セールなのに客少ないね・・・
王将とか日高屋に客取られてる。
40やめられない名無しさん:2009/07/30(木) 23:19:07 ID:JA9ZEkYG
そりゃあ、消費者はアホじゃないからなぁ・・・
駐車場に車いっぱいで活気に溢れていた近所の店、改装後は(自粛
41やめられない名無しさん:2009/07/31(金) 00:52:48 ID:Ai153qwV
普段より人は多いけど、残している人も多い
ボリュームが多いから残しているのならいいが
NOSの不味いちゃんぽん食ってちゃんぽんが
こんな不味い食い物なのかと誤解されるのが嫌
42やめられない名無しさん:2009/07/31(金) 06:43:39 ID:PNoG5gxB
前はAPSチャーハンを頼んでマズーって人がいて、あれは頼んじゃいけないメヌーとか言ってたが今はちゃんぽん自体が…
43やめられない名無しさん:2009/07/31(金) 11:03:38 ID:yeklv07j
麺がハーフで具がダブルの逆ビッグちゃんぽん
があればいい
44やめられない名無しさん:2009/07/31(金) 12:58:00 ID:F1vurxLA
いや、麺料理なんだからちゃんぽん麺のひどさを改善してくれ。
45やめられない名無しさん:2009/07/31(金) 14:46:28 ID:s/I/FgX5
390円今日までだったから、無料ぎょうざと食べた。
初めて行った伊万里店、美味しかったよ。
オープンキッチンを囲む感じで、鍋振りが見えて活気もあった。
46やめられない名無しさん:2009/07/31(金) 17:21:19 ID:2XPLrNr9
女の店員が多いな
47やめられない名無しさん:2009/07/31(金) 21:58:00 ID:RgCdR4qD
前スレで名古屋の上小田井店が鍋振りだと聞いて遠征してきた。。
ちゃんぽんを注文後、厨房からジュージューと肉や野菜を炒める音が
聞こえてきて高まる期待。
出来上がって出されたちゃんぽんは、それまで食ってたNOS店の物とは
まるで別物だった。
野菜のシャキシャキな歯ごたえ、肉や野菜の旨味がたっぷり出たスープの味、
NOS店のスープはいつも残すのに今回は全部飲み干した。
NOS店からリンガーのちゃんぽんを食い始めたので「不味い」と言われても
比較しようが無かったけど今回の経験でみんなの言ってることが良くわかった。
でも、車で40分の距離は遠いよ〜
48やめられない名無しさん:2009/07/31(金) 22:10:38 ID:CO06nFwb
野菜シャキシャキっつっても中華鍋で炒めたんではなくて、あの斜めドラムで
回してるんだろうけどなw
あれがAPSって言うのか
49やめられない名無しさん:2009/08/01(土) 00:19:48 ID:QrrjFelw
ひさしぶりに相模原清新店に行ってきた
野菜炒めの脂っこいのはさておき、まだ鍋振りらしくて安心した
ただ杏仁豆腐がクコの実だけになってたのが残念
黒蜜好きだったのに……
50やめられない名無しさん:2009/08/01(土) 00:21:34 ID:PTn0aviY
>48
中華鍋で炒めてたよ
51やめられない名無しさん:2009/08/01(土) 00:52:46 ID:QKMB9GsM
>>50
それ今のリンガーでは大当たり
52やめられない名無しさん:2009/08/01(土) 01:09:17 ID:gywti+ih
APS無いトコってあるの?
既存店でもAPSで炒めた後、中華鍋に突っ込んでるのしか見たこと無い
53やめられない名無しさん:2009/08/01(土) 01:52:25 ID:pM8ahTtd
>>52
基本は、「他の客がいない時間に行け」です。
一人前の調理であれば、直接鍋へGOです。
まあ、バイトの質にも寄るんですけど。
54やめられない名無しさん:2009/08/01(土) 16:04:23 ID:J4GwhSAF
リンガーハット、なんで完全に禁煙にしないんだろ
煙たくて、食事中に気分悪くなるので二度と行かないよ
55やめられない名無しさん:2009/08/01(土) 19:18:59 ID:gYqZJDBz
>>54

国産野菜だのファイブアディとか言ってるけど、たばこの煙による健康被害にはまだ社長が気づいてないんじゃないの?
誰かがささやいてあげれば、あとは社長からのトップダウンで全面禁煙になるんじゃないかな。
56やめられない名無しさん:2009/08/01(土) 23:03:10 ID:hq8CahbI
社長が喫煙する会社では分煙すら実現していないことが多い
57やめられない名無しさん:2009/08/02(日) 03:27:20 ID:Kjt+pRJ3
仕事中にタバコ吸ってる社員が居るぐらいだ、しょーもない
58やめられない名無しさん:2009/08/03(月) 16:01:57 ID:ezgfo6ys
>>21
チラシについてた餃子無料券と100円クーポンも併用できるの?
59やめられない名無しさん:2009/08/03(月) 18:47:49 ID:hM2mt8x7
この間、レシート餃子+390円ちゃんぽん+ドリンク100円クーポン
に加えて水曜の5%引きクーポンを出したら5%のはダメと断られたな。
ドリンククーポンとの併用がダメだったみたい。
60やめられない名無しさん:2009/08/03(月) 19:11:37 ID:ODGC8xuK
>>59
ドリンク100円クーポンには水曜クーポンと併用可と
明記してあったけど?
61やめられない名無しさん:2009/08/05(水) 13:08:19 ID:RSmtJKR8
390円終わった途端、元の入りに戻ったな
空いているからすぐに食べられて助かる
62やめられない名無しさん:2009/08/05(水) 20:31:27 ID:GsZsy9ND
この暑さじゃちゃんぽん系は無理だ。餃子も。
チャーハンで限界。
63やめられない名無しさん:2009/08/06(木) 13:01:23 ID:s1UNRZdI
特ちゃんぽん+餃子(無料クーポン)、誕生月クーポンと100円割引券使用で
350円だったぉ\(^o^)/
64やめられない名無しさん:2009/08/06(木) 15:32:08 ID:PUpJpQ0q
『長崎ちゃんぽん「赤」』と、『長崎ちゃんぽん「黒」』を期間限定で
全国の店舗で発売いたします。発売期間は8月20日(木)から9月下旬までを
予定しております。価格は680円(税込)になります。
『長崎ちゃんぽん「赤」』/『長崎ちゃんぽん「黒」』は、中華料理の
代表的な麺料理「坦々麺のスープ」をモデルにした季節限定の新商品です。
『長崎ちゃんぽん「赤」』は、ちゃんぽんスープに「白ごま」と
ピーナッツペースト、焙煎練りごまを絶妙なバランスでブレンドした
“まろやかなコク”のあるスープです。
『長崎ちゃんぽん「黒」』は、ちゃんぽんスープに「黒ごま」と
ピーナッツペースト、焙煎練りごまを絶妙なバランスでブレンドした
“黒ごまの香りと深いコク”のあるスープです。
65やめられない名無しさん:2009/08/06(木) 15:34:48 ID:PUpJpQ0q
おすすめ商品から新東京流が無くなってるけど、終了?
66やめられない名無しさん:2009/08/06(木) 19:29:46 ID:Ho07mDjW
終了してなくってもいらなかったでしょ。

今なんとも微妙なリンガーの中でも一番微妙な存在だった。
量が中途半端過ぎたし、値段も安い訳でもない。
頼んだお客さんも到着してみて、がっかりした人多かったんじゃないの?

67やめられない名無しさん:2009/08/06(木) 20:00:10 ID:6NNM6FSL
>>64
ひき肉は入ってないのかね?
その文を読んだ限りでは230円余計に払う価値が
あるようには感じないなあ。
68やめられない名無しさん:2009/08/06(木) 20:37:59 ID:e6wnMMis
いつも連れとリンガーで長時間タバコ吸いまくってるぜ〜
赤ん坊、ガキ、嫌煙厨は肺癌に気をつけろや(笑)
69やめられない名無しさん:2009/08/06(木) 20:46:05 ID:tbxfwMgq
国産野菜をうたい文句にしたは良いが、昨今の野菜価格急騰で
リンガーの利益は激減かな
70やめられない名無しさん:2009/08/07(金) 03:54:21 ID:THVmFpQo
最近やっとちゃんぽんの美味い店発見。ダイエーのフードコート無名店。かなり美味い。中央軒の高いだけのよりなんぼかまし。
71やめられない名無しさん:2009/08/07(金) 10:13:01 ID:uPb8/hP5
どこのダイエー?
72やめられない名無しさん:2009/08/07(金) 10:39:36 ID:r7YfwC5W
>>68

釣り乙。 
釣れましたか〜?笑
73やめられない名無しさん:2009/08/07(金) 12:41:27 ID:Vfep4ukU
NOSによる劣化スープの味をごまかすために赤やら黒やら混ぜモノをする
最近のリンガーは餃子の柚子胡椒、冷やしのピリカラドレッシングと
客の味覚を破壊する添え物使って不味さを隠蔽しようとしてる
74やめられない名無しさん:2009/08/07(金) 18:22:13 ID:THVmFpQo
>71 近所にリンガーハットある方はどうでもいいでしょうけど…ダイエー出戸店。\580
75やめられない名無しさん:2009/08/07(金) 19:16:39 ID:07gfLTjk
>>73
つまり九州で使われている柚子胡椒ってのは、
客の味覚を破壊する添え物で、不味さを隠蔽しようとする際に使う調味料であると
言いたいワケ?
76やめられない名無しさん:2009/08/07(金) 21:40:08 ID:2YAjANnn
ちゃんぽんはうまい(店によって味に差あり)
餃子は王将に余裕で勝ってる
ラーメンと別次元だから客は取られにくい
国産野菜うたってるんだから健康考えて禁煙にしろ
冷やし系は毎回味見してるのかっていうくらい家で作る以下
まず冷やし系の味にGOだした奴を懲戒解雇したほうがいい
ちゃんぽん初めて行く人は冷やし系は食べちゃダメ
77やめられない名無しさん:2009/08/07(金) 21:44:05 ID:ZtujI0oi
>ちゃんぽんはうまい(店によって味に差あり)
>餃子は王将に余裕で勝ってる

そんなお花畑なwww
78やめられない名無しさん:2009/08/07(金) 22:33:40 ID:7fIKNVCh
>>76
どこの店の話?
ここはリンガーハットスレですよ
79やめられない名無しさん:2009/08/08(土) 00:22:14 ID:fjjWSyf3
客が少なすぎて食いずらいw
80やめられない名無しさん:2009/08/08(土) 01:49:07 ID:KIIsbm2O
>>79
なんかわかる
81やめられない名無しさん:2009/08/10(月) 02:15:57 ID:x0JKjrn5
レシートクーポン使った、餃子無料永久機関最高です
82やめられない名無しさん:2009/08/10(月) 02:17:15 ID:NqpGD36v
その程度の価値しかないと店側も認める味w
83やめられない名無しさん:2009/08/10(月) 02:41:00 ID:8MaNb67W
>>82
俺はもはや味には期待していない。
安く腹を満たすために行く店という認識に改めた。
84やめられない名無しさん:2009/08/11(火) 06:09:58 ID:IaFeB+0p
ちゃんぽん量を少なくしたよな?
値上げしたし少ないし。
彼女の残り食ってやっと満足。
85やめられない名無しさん:2009/08/11(火) 08:44:15 ID:VIozsMMb
物欲しそうに見てるから、彼女も完食しにくい雰囲気かも・・><
86やめられない名無しさん:2009/08/11(火) 09:55:55 ID:SoUpElRn
ここのもつ鍋チャンポンはうまいのか?
87やめられない名無しさん:2009/08/11(火) 12:03:51 ID:ie06v20z
モツ鍋は一部地域の限定かテスト的な販売では無かろうか
88やめられない名無しさん:2009/08/11(火) 15:37:08 ID:DPMUIa73
めんちゃんこ亭から持ってきたかw
89やめられない名無しさん:2009/08/13(木) 01:37:40 ID:m7V6Jl+Z
モツ鍋の〆にちゃんぽん麺というのはよくある
でもリンガーのは残念なものだと指摘されてたり
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/question/detail/1029062185/
>リンガーハットの「もつ鍋ちゃんぽん」はもつが3つだけでした。もつ鍋ちゃんぽん(?)
>と言うメニューが夕方5時以降で販売していました。
>もつが好きなので頼んだんですが、なんともつが3つ。小さいもつが3つです
>店員さんに聞いても規定の量だということ。。。これって去年くらいにはやった
>「偽」に該当するのではないでしょうか?
90やめられない名無しさん:2009/08/13(木) 11:32:20 ID:fLMhPJnZ
一応は入ってるんだから偽じゃなくて割高なはずれメニューじゃないの?
どうせリンガーだからニンニク入ってないんでしょ?

もつがゴロゴロは入ってなくてもいいが、
>小さいもつが3つです
は無しだよなぁ。巨匠の星の数じゃないんだし。
91やめられない名無しさん:2009/08/13(木) 11:38:16 ID:1JO73sGc
低価格ケチケチ簡易調理路線を歓迎する人などほとんどいないってことに
中の超鈍感な人が気づくのは一体いつなんだろうな
92やめられない名無しさん:2009/08/13(木) 22:55:00 ID:C51jTUX4
「もつ鍋」と言う言葉から頭に思い描くものと
出てきたもののギャップが大きければ大きいほど
リンガーを憎むようになる。
93やめられない名無しさん:2009/08/13(木) 23:45:22 ID:ql8u7NYy
もつ「おまけ」チャンポン・・・って感じ?
キゲの方が100円安で豚肉はいってるからいいように思うのは私だけ?
94やめられない名無しさん:2009/08/13(木) 23:49:14 ID:LqJnE9yD
>キゲ ?
95やめられない名無しさん:2009/08/14(金) 07:08:36 ID:iIcWNJZG
ごめん「チゲ」
96やめられない名無しさん:2009/08/14(金) 16:45:13 ID:17wX0RTs
国産もつだから我慢しろ
97やめられない名無しさん:2009/08/14(金) 19:16:16 ID:xz/MhAZx
そういうことか…
「国産」それは全ての反論を封じるキーワード
98やめられない名無しさん:2009/08/14(金) 19:39:52 ID:Qoilibij
世間一般の感覚とズレすぎた企業www
99やめられない名無しさん:2009/08/15(土) 10:36:35 ID:K7qx2g/p
どこの国の国産なの
100やめられない名無しさん:2009/08/15(土) 14:16:32 ID:t5bmyIo7
中つ国
101やめられない名無しさん:2009/08/15(土) 14:18:49 ID:MnSHIfYS
冷やしちゃんぽんといいもつ鍋ちゃんぽん?といい、名が体を現していない、
子供だましのようなネーミングはなんとかならんのか
102やめられない名無しさん:2009/08/15(土) 21:08:51 ID:dwFO5mBx
末期症状
103やめられない名無しさん:2009/08/15(土) 22:18:58 ID:Kk9uKD4S
鍋振り店で冷やしちゃんぽんを作る工程が観察できた
麺ゆでして水で〆てから丼に盛りつけ、
そこに4個のカップに入った具を順次盛り上げていた
野菜のカップ、金糸卵のカップ、煮卵と海老のカップと
あともう一つがチャーシューだと思うけどよく見えなかった
盛り上げてから丼の側面からスープを注ぎ込んでた
冷やしちゃんぽんは鍋振り店と言えどもNOS風味なんだな
104やめられない名無しさん:2009/08/18(火) 05:03:28 ID:I+dRWkfs
赤と黒はどうだろう

ピリ辛系は好きだが
105やめられない名無しさん:2009/08/18(火) 08:11:09 ID:E55fKmDQ
隣の席で冷やしチャンポンのゆず胡椒を何の疑いもなく奪い
自分の餃子のタレにかけようとしたオヤジが口論してた。
106やめられない名無しさん:2009/08/18(火) 09:22:58 ID:MZbskDA1
>>105
ピリカラじゃないの?ゆず胡椒は餃子についてるはず。
ところで、よくとんこつみそちゃんぽんを食べるけど、
七味がほしいですね。ラー油だと味が変わってしまいます。

107やめられない名無しさん:2009/08/18(火) 13:02:35 ID:s2OlK3Aj
今は餃子に柚子胡椒が付いてくるね。
108やめられない名無しさん:2009/08/18(火) 18:44:02 ID:fEVn83LN
ただ餃子で思い出したんだけど
2〜3年前に紙のクーポンで、期限内なら何回でも餃子一人前が
貰えるクーポンがあったの知らない?

当時、リンガーに行ってすぐにトイレに行って戻って来たら
トイレ行く前には無かったはずクーポンが机の上に置いてあった。
みんなに配ってるんだと勝手に解釈して頂いたんだけど、
周り見てみるとそうでも無さそうだしアレは一体なんだったんだろう。
109やめられない名無しさん:2009/08/18(火) 19:44:34 ID:0+tzp7C2
通販で皿うどん買ったら、店で食べるのと同じ味でワロタ
再現性高杉
しかし餃子は旨く焼けずにマズーでした
110やめられない名無しさん:2009/08/18(火) 22:00:01 ID:Q6IZBwkL
20-23日まで使える餃子50円クーポンが出たな
なし崩し的にクーポンが復活という感じになってきた
111やめられない名無しさん:2009/08/18(火) 22:30:29 ID:B3/itq0T
場当たり経営w
112やめられない名無しさん:2009/08/18(火) 22:41:03 ID:aXKsqaRS
クーポンを廃止するなら味の改善をセットでやらなきゃならなかった
113やめられない名無しさん:2009/08/18(火) 22:51:05 ID:ZLBhVket
バータレ経営
114やめられない名無しさん:2009/08/18(火) 22:57:03 ID:DgxmnaEQ
>>113

バータレはお前
115やめられない名無しさん:2009/08/19(水) 00:14:42 ID:8dBOw+CI


116やめられない名無しさん:2009/08/19(水) 01:30:47 ID:3GABom+n
担々麺モドキのちゃんぽんに700円は高いと気付いたか
餃子付きで730円なら食べてみようかと思う人もいるだろう
そしてまたリンガーの被害者が一人増える
117やめられない名無しさん:2009/08/19(水) 04:38:37 ID:kzvLD8gf
一ヶ月ぶりに行ったんだけど、値段が高くなってタマネギの味がまずくさせていた
なにかあったの?
この数年で120円くらい上がったよね
それにまずくなったのが納得行かない
118やめられない名無しさん:2009/08/19(水) 13:24:02 ID:88e7ryPR
いろいろありすぎてあれが悪いと一言で説明出来ない状況。
原材料費があがり、調理設備の改悪、追い打ちをかけたのがこの不景気。
あちこち切り詰めたらマズーになった。

今後この味でやって行くのかな?
独立で存続するかぎりこの味で行くんだろうな…
119やめられない名無しさん:2009/08/19(水) 23:42:31 ID:XUQRFOtM
心配するな、もうすぐ全店510円だ
120やめられない名無しさん:2009/08/20(木) 03:08:03 ID:YILA5dde
今の値段でも鍋ふってるなら行くんだよ。
NOSを押し進めた幹部はこの惨状を受け止めてるのかね?
121やめられない名無しさん:2009/08/20(木) 09:42:42 ID:wudxkxzC
冷やしちゃんぽん終了ですか?
今日から赤黒が始まりますね。
122やめられない名無しさん:2009/08/20(木) 10:04:48 ID:EWimkRT9
赤黒レポートよろ
123やめられない名無しさん:2009/08/20(木) 12:58:16 ID:aetcoEYt
ホントにレポが欲しくて言ってる?
124やめられない名無しさん:2009/08/20(木) 13:04:53 ID:EWimkRT9
>>123
もちろんですよ
125やめられない名無しさん:2009/08/20(木) 15:07:26 ID:pJ4+LepN
鍋振り店が近所にあるなら、昼飯時に食ってレポートしたのだが、
近所の糞マズなNOS店で食っても「こりゃあかんわ」となるのがオチ
126やめられない名無しさん:2009/08/20(木) 15:34:06 ID:Mo1DViS4
ついに王将ちゃんぽんと肩を並べるときがきた
127やめられない名無しさん:2009/08/20(木) 17:33:51 ID:E1zOSeyd
>>126
何の夢を見ているんですか?
128やめられない名無しさん:2009/08/20(木) 19:24:52 ID:6SxDgUrv
黒食ってきたよー。
ごま好きなんでおいしく食べられたよ。
黒でググったのしか、レビューみたいのはないね。


http://www.tiaraway.org/blog/wp-content/uploads/2009/08/SA3E0050.jpg
赤のは出てこない。
129やめられない名無しさん:2009/08/20(木) 22:20:36 ID:8cyQpCYs
長崎ツアープレゼントのB賞(お食事券)の当選通知メールが来たよ。
前にこのスレで「レシートアンケは本当に誰か当たってるのかな」って書き込んだんだけど、
こっちが当たるとは思わなかった。
130やめられない名無しさん:2009/08/21(金) 01:18:26 ID:/D5ENGKe
>>128
うんこ色じゃねーか
131やめられない名無しさん:2009/08/21(金) 02:37:14 ID:K7xL4sau
1月に食べたときは鍋振って作ってると思いながらもエコ箸で美味しく頂きました。

だけど、8月のお盆休みに食べに行ったら、箸は割り箸に変わってたけど
チャンポンの野菜も麺も冷凍と同じ味がして、ここのスレのまんまだなーって思った。

唯一、ギョーザだけは冷凍でも美味しい。だけど、チャンポンはカップメン以下だわ。
こんだけクソ不味くなってるとは思わなかった、、安かろう不味かろうって最悪じゃん。

昔のリンガーハトのチャンポンは最高に美味しかったです!!
132やめられない名無しさん:2009/08/21(金) 10:28:14 ID:Ngk1VQpF
>131
鍋振り店の厨房で餃子を焼くところを観察できたのだが、
餃子は冷凍ではなくチルド製品だった
餃子が25個乗ったトレイを冷蔵庫から取り出してたよ
133やめられない名無しさん:2009/08/21(金) 14:58:21 ID:VXsUcivT
餃子のリャンガーハット
134Φ:2009/08/21(金) 16:52:17 ID:wKATXzD7
うちの店も昔は鍋振りだったけど一月くらいにNOSへ。
今日初めてここ見たけどNOS麺やっぱそんな不人気なのね。
しかも作る側からしてもあまり楽になったと思わない..鍋振って麺ゆでてるほうがやりやすかった。

あっ質問あったら答えます(゚.゚)
135やめられない名無しさん:2009/08/21(金) 20:34:44 ID:XRkdtir8
>>134

なんでバイト先でヤッちゃったの?
136やめられない名無しさん:2009/08/21(金) 23:56:03 ID:mC/2kNPq
>>134
>作る側からしてもあまり楽になったと思わない

いいこと一つもないな
鍋ふりに戻せばいいのに
137やめられない名無しさん:2009/08/22(土) 00:15:34 ID:XVIfBl3n
>>134
盆休みに食べに行った店もNOSになってたっぽい。
野菜・麺・スープの全てが不味くなってたよ。

正月に食べた時には野菜もシャキシャキしてて美味しく頂いたのになあ。
残念だけど二度と食べに行かないって決めたんだ、ごめんね。
138やめられない名無しさん:2009/08/22(土) 05:44:31 ID:3q7kXaJj
おれも行く回数は減ったなぁ。
ただ改善された時にすぐ情報がとれるようにこのスレをチェックしてる。
139(・o・) :2009/08/22(土) 09:36:55 ID:OWgl+aRw
新宿西口店行って来たがもう朝セットやってねえリンガー
普通にちゃんぽん餃子セット食ってきたリンガー
140やめられない名無しさん:2009/08/22(土) 12:34:52 ID:f3gSvrEc
【食品】長崎「四海楼」監修の皿うどん発売…ちゃんぽん発祥の店 九州限定 [09/08/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250908867/
141やめられない名無しさん:2009/08/22(土) 23:50:47 ID:Meo6PPxz
レシートアンケートに書いた内容って
各店舗に伝わってるのかな?
142やめられない名無しさん:2009/08/23(日) 00:17:25 ID:6gL7UrWA
今日3人で入って、一緒の会計で、餃子レシート3枚使えた。
100円引き券は併用だめだと
143やめられない名無しさん:2009/08/23(日) 00:46:35 ID:Ts2ath2F
餃子券は注文の時にお願いします。
144やめられない名無しさん:2009/08/23(日) 01:37:59 ID:6gL7UrWA
注文時ですけどなにか
145やめられない名無しさん:2009/08/23(日) 01:52:29 ID:lH57LXKs
100円引き券3枚とレシート餃子1枚おkだったけど
146やめられない名無しさん:2009/08/23(日) 02:04:30 ID:6gL7UrWA
4人で行ってなら普通におけだろ
147やめられない名無しさん:2009/08/23(日) 02:05:05 ID:6gL7UrWA
餃子はゆず胡椒つけてうまーだった
148やめられない名無しさん:2009/08/23(日) 02:15:23 ID:lH57LXKs
>>146
3人だし

新人さんでまだ修業中だったから、イマイチ分かってなかったのか。。
149やめられない名無しさん:2009/08/23(日) 02:49:28 ID:6gL7UrWA
そりゃラッキーだったな。
おれは今日餃子レシート3枚つかったが、店員が一枚とりそこねていったので、それでまた食えるわ。
てか、3枚使っても会計一緒なら次の餃子券一枚じゃなく、3枚くれよ
150やめられない名無しさん:2009/08/23(日) 06:13:36 ID:O0p2LAGj
一人で行ってレシート餃子、野菜スロット餃子、100円引き券、水曜5%引き、
全部併用できたけど?
151やめられない名無しさん:2009/08/23(日) 12:38:11 ID:gthWZipZ
>135

>136>137
本社的には味の均一化などか目的らしいです。新人、ベテランが作っても味に差がでないようにと..

たしかに野菜こげなかったり麺ゆですぎなかったりなどいーとこはあるんですけど。味は中の下くらいに均一化された感じですね

麺固、柔らかめなどできなかったりで苦情もきましたし。。
152やめられない名無しさん:2009/08/23(日) 12:46:13 ID:gthWZipZ
>135


>136>137
本社的には味の統一が目的みたいな。新人でもベテランでも味に差がでないようにとかで。
たしかに野菜こげなかったり麺の堅さとか統一されましたけど。とりあえず味は中の下で統一された感じですかね笑
あとエコのための電子調理とも言ってました。

麺堅、麺柔ができないことで苦情とかもきましたし、まずいって言って帰った人も多々います。。

自分は勝手に作った野菜炒めにジャコ飯ばっか食べてます。
153やめられない名無しさん:2009/08/23(日) 12:48:27 ID:gthWZipZ
>151>152
ミスりました。すいません
154やめられない名無しさん:2009/08/23(日) 18:17:52 ID:YS7MeZWn
赤を食べた、確かにゴマ風味はしたが、ちゃんぽんには合わないな

あのオイルも酸っぱいだけ
155やめられない名無しさん:2009/08/24(月) 00:22:25 ID:P2s0oHJ2
レシート餃子って何?
一部の地域でやってるの?
156やめられない名無しさん:2009/08/24(月) 00:25:35 ID:KIJzaHDY
レシートに必ず餃子無料券がついてる
157やめられない名無しさん:2009/08/24(月) 00:49:20 ID:sXKne9A1
思い出した。
何年か前テーブルに変なゆで卵置いてなかったっけ?
158やめられない名無しさん:2009/08/24(月) 01:01:09 ID:JxmGQ3dj
>>157
あったね、食べたことないけどw

テーブルに置いてあるクールピッチャーも水じゃなく
お茶だったころもあった・・・あの頃のちゃんぽんは美味しかったなあ
159やめられない名無しさん:2009/08/24(月) 01:47:57 ID:r8v4xIzO
ちゃんと客に向き合って経営してた頃な。
あの頃に戻れたらなあ。
160やめられない名無しさん:2009/08/24(月) 15:29:33 ID:mOZbFi29
>>158
ウーロン茶じゃなかったけ、湯呑みで出てきてましたね。
>>157
ゆで卵は有料でしたね、自己申告だけど。
161やめられない名無しさん:2009/08/24(月) 15:42:31 ID:IMEsrJch
>>160
ほうじ茶じゃなかった?
浜勝もだったけど。
お冷やは要らんって感じ。
162やめられない名無しさん:2009/08/25(火) 00:35:38 ID:ruDx/ZZ8
>161
うちの地域では冬は烏龍茶だすようになってます!
163やめられない名無しさん:2009/08/25(火) 00:40:53 ID:h1EgxYKg
>>162
確かに、2月に潰されたあの鍋振り店では出てた。
164やめられない名無しさん:2009/08/25(火) 00:48:29 ID:YhJyyDCN
これまで東京流、新東京流、冷やしと発売日には食いに行って
ふたばに写真上げて難癖レポートをしてきたけど赤黒については
全く食いに行く気にならん
165やめられない名無しさん:2009/08/25(火) 12:39:53 ID:SHKEo0FV
リンガーハット的には利益をあげるための高採算商品?なんだろうから、
そこは配慮して献金するつもりで食べて来てあげなきゃ。
166やめられない名無しさん:2009/08/25(火) 15:51:50 ID:kYLH7XxM
もフルセルフサービスでいいよう
客用の鍋振りコーナー作ってくれ
167やめられない名無しさん:2009/08/25(火) 16:51:06 ID:wJBdaMI2
赤食べてきました。ラー油がついてきませんでした。
50円引きクーポンくれました。
味はなんとか食べられる程度です。
チャンポンではないですね。別の食べ物です。
キャベツとは合わないですね。
168やめられない名無しさん:2009/08/25(火) 17:01:15 ID:HEaXusg1
なんかもう悲惨としか言いようがないw

潰れてないのが不思議だ
169やめられない名無しさん:2009/08/25(火) 23:13:47 ID:atxs4DnV
リンガーハットと餃子の王将
何故ここまで差が開いたのか・・・
170やめられない名無しさん:2009/08/26(水) 06:19:19 ID:FwLf7guw
仕事をするのに、
外を向いてがんばるか、内を向いてがんばるかの違い?
171あさのぁ:2009/08/26(水) 13:36:31 ID:dl9IJ48g
王将の事をみんなは良く言うけどさ、厨房を良く見ててごらん。
チャーハンは前の客に作った残りを炒め直してオーダーに足して作るし、
餃子は焼き置きだよ、厨房内も衛生的とは言えないし・・・。
まっ、それで満足してりゃそれでいいんだけど。
リンガーのNOSは、鍋振り店はクッカーが辛くきつく大変だし、味の均一化を
目指す為なんだからさ、我慢しなよ。NOSにしたおかげで店長をはじめ正社員の
激務、開店から閉店まで勤務、なんてのがなくなったんだからさ。
172やめられない名無しさん:2009/08/26(水) 14:19:48 ID:jb7X/FB2
>>171
中の事情なんか知らんがな
くだらねえ言い訳書いてる暇があったら不味いのなんとかしろ
173やめられない名無しさん:2009/08/26(水) 14:54:08 ID:Hq2wBBHY
>>171
工場勤務あたりと勘違いしてないか?
作って出すだけなら店長・社員はもういらんよ。
シフトの管理もPCか、人生経験豊富なパートのおばさんにでもしてもらえば十分。
174やめられない名無しさん:2009/08/26(水) 17:11:38 ID:qE4kk3tE
>>171
王将の擁護する訳じゃないけど
リンガーもかわらないよ
某店舗はカウンターの上をミニGがちょろちょろ
灰皿で叩き潰した

リンガー、王将以外の他の店でも
みそ汁にミニG
サラダの中にミミズ
炒め物に小さい羽虫
とんかつ付属のキャベツに青虫
冷水ポットからミニG
食べ終わった食器の底にこびり付いた他の料理の残骸

以上、全国で有名な名店、チェーン店、個人店での体験
飲食店なんて何処もこんなもんでしょ
175やめられない名無しさん:2009/08/26(水) 18:02:09 ID:3wYU+Sal
この2年半、月20日前後、夜中12時頃ビッグちゃんぽんセットを
食べ続けてきた。40歳にしてすっかり性欲がなくなったんだが、これって
まさか・・・はい、夕べも食べにいきました。
176やめられない名無しさん:2009/08/26(水) 19:34:45 ID:MLJu9HD1
>>175
ジェフグルメカードを金券屋で買い込んでおくと
少しお得ですよ
177やめられない名無しさん:2009/08/26(水) 19:40:15 ID:FLWNb0xT
リンガーで食い終わって、ふと天井を見ると
エアコンの室内機が真っ黒けのけ
ホコリの塊が垂れ下がってるのを見てアレが
ちゃんぽんの中に混ざることもあるんだろうなとオモタ
簡単には手が届かないとは思うが、ダスキンでも
呼んで掃除させろと
178やめられない名無しさん:2009/08/26(水) 19:41:19 ID:uNVO2Tkm
>>176
経済面の悩みじゃないだろw
179やめられない名無しさん:2009/08/26(水) 20:29:40 ID:oI9aOEDR
4人一家で食べにくときは、4人で4枚餃子券使うのだが、同一会計にすると、一枚しか餃子券返ってこないので、2人グループずつにわかれて、餃子券2枚返ってくるようにしてる。

フードコートでは、1人ずつ注文できるので、うちの小学生のちびにも、1人で買わせて、餃子券人数分確保できるようにしてる。

やっぱ、普通の店で、同じ席だけど、全て、1人ずつの会計にするの恥ずかしいよね。
180やめられない名無しさん:2009/08/26(水) 20:35:12 ID:R9Yurji7
>>171は敗訴する
181やめられない名無しさん:2009/08/26(水) 21:07:48 ID:2ANc4tWl
>>174
当たる奴にはよく当たるんだw
自分も目ざといからよく気付くし、当たらんでいいのに、当たってしまうタイプだ。
でも、キャベツの青虫は無農薬って感じで許せるかも。
182やめられない名無しさん:2009/08/26(水) 22:01:38 ID:FwLf7guw
今日の昼寄った首都圏の某店。
通りすがりだったのでなんとなく入ったら接客がもの凄くよかった。

店長とか名札に書いてなかったのでパートの店員さん?
テキパキ動いて昼飯どきで満席の店内を仕切り、あの人が中心になってお店を回してた。

満面の笑みとテンポのいい大きな身振り(小気味よい動きでお客をサクサクさばいてた。ステップマン風とでも言うか)。
飲食・接客がが天職なんだろうな。あんな風に動けるおばちゃんなんてなかなかいないと思った。

ちなみにちゃんぽんは麺が玉になってて・・・ ダメじゃん 調理担当。
リンガーの経営陣はこう言う人達が毎日頑張ってるのの足を引っ張らないようにがんばって貰いたい。
183やめられない名無しさん:2009/08/26(水) 22:09:31 ID:MLJu9HD1
接客が良いのは良いね。
美味しく食べれる。
184やめられない名無しさん:2009/08/27(木) 03:04:31 ID:rXpop498
>>156
やってる地域とやってない地域があるのかな。
俺が行く店はそんなのないわ。
185やめられない名無しさん:2009/08/27(木) 09:00:06 ID:j6aV4fbM
埼玉群馬でいろいろ行ってるけど、必ず餃子権ついてるよ
186やめられない名無しさん:2009/08/27(木) 12:59:28 ID:jJM3j4ts
あの辺りだとちゃんぽんの汁の熱さがハンパなく凄そう。
餃子も食えば必ず口を火傷とか。
187やめられない名無しさん:2009/08/27(木) 13:01:59 ID:Q30JEkno
餃子権又はソフトドリンクってなってるね。
ここ最近2〜3回、無料餃子食べてみた。
今まではレシート捨ててたもん。
188やめられない名無しさん:2009/08/27(木) 21:02:21 ID:4ChooUZD
昨日行ったときは客がおいらだけ、ちゃんぽん美味かったな〜
スープも最後まで温くなるようなことがなかった
電気を一切使わずに、中華鍋とガスのみでつくったのだろうか?
189やめられない名無しさん:2009/08/27(木) 21:20:53 ID:TLqoPNAK
赤・黒、両方食べてみた。

赤は濃厚でちゃんぽんと坦坦麺の良い所を足した感じでかなり美味いと思う。
特に花椒オイルが美味かった。

黒は、赤に比べてあっさりさらさらした感じで、これもまた美味かった。
よくある黒胡麻たんたん麺みたいな感じかな。
花椒オイルをかけるとまた美味い。

結構、坦坦麺がすきなのだが、下手な坦坦麺より全然美味くて安い。
これは是非、レギュラーメニューにして欲しい。

店員に美味いな!といったらこーれはヤバイでしょ!!とノリノリだったw
店によって、野菜がシナシナの事もあれば、シャキっとしてる事もあり、店舗によって作り方が違うのかなあ。
190やめられない名無しさん:2009/08/27(木) 21:24:33 ID:ipWYdvNB
タンタン麺屋にでもなったらいいと思うよ。
長崎チャンポンの看板外して。
191やめられない名無しさん:2009/08/27(木) 21:25:20 ID:4MMFmi02
レシートアンケート始まってから、餃子と浜勝のドリンクはお金出さなくなったなー。
今日始めて赤を食べたんだけど、ゴマ味好きだから美味しかったよ。結構好き。
チャーハンと無料餃子と携帯の無料ドリンクバーで丁度1000円。
優待券2枚使いたかったから、温度卵も食べたw
192やめられない名無しさん:2009/08/27(木) 23:01:18 ID:7VDroajf
赤も黒も内容に比べて高過ぎだろ。
適正価格は500円ってところだな。
193やめられない名無しさん:2009/08/28(金) 01:25:21 ID:c8T/M0qF
今日16時頃久しぶりに行ったが、店員は無愛想なおばちゃん二人で
水も出てこないから仕方なくセルフサービス
出てきたちゃんぽんは半端なく熱くて口の中火傷

なんかの嫌がらせ?
194やめられない名無しさん:2009/08/28(金) 01:43:13 ID:VLD9cfLd
接客が悪いのは残念だね。
同じものでも不味く感じる。
195やめられない名無しさん:2009/08/28(金) 07:31:12 ID:4RupSlhW
>>193
お前ツンデレってわからないかな?
水は出さない、しかしちゃんぽんは熱い。そこがおばちゃんの愛情表現。

仮に水は出ない、ちゃんぽんはぬるいだったらどうする? 
↑これよりはマシだろ。おばちゃんのツンデレ接客だと思ってやれよ。
196やめられない名無しさん:2009/08/28(金) 16:40:41 ID:61iR2BJD
レシートアンケート書くときに接客とか衛生面とか
色々気付いた点を書いてみるが、何も改善されないね
確かに店舗へのクレームはアンケートではなく
別の所から申し入れるようにと誘導されているけど
アンケートからの情報を活かせないようなら
自由記入欄なんて作らなければいいのに
197( `▽´) ◆SAITAMAHo. :2009/08/28(金) 21:15:46 ID:pSxL3kFW BE:1292273478-2BP(606)
黒ちゃんぽん
ttp://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1219.jpg
ttp://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1220.jpg

スープを飲む、お湯の黒胡麻風味、薄いのれす

よーく掻き混ぜないと胡麻成分は底に沈殿したままなのれす
198やめられない名無しさん:2009/08/28(金) 22:07:26 ID:rmoumnmD
>>195
オチはどこに?
199195:2009/08/28(金) 23:20:51 ID:4RupSlhW
>>198
長崎ぶらぶら漬と博多ぶらぶらを似たようなものと思ってると実食した時に痛い目にあうって言う所。
200やめられない名無しさん:2009/08/28(金) 23:40:33 ID:9iCY1iC8
あー博多ぶらぶらぶらさげてー あんにたっぷりつつまれたー
201やめられない名無しさん:2009/08/29(土) 15:39:49 ID:r1TN/50G
黒を食べてみたけど、ブラックなスープは怪しげでなかなか良いな
個人的にはもう少し辛さを増したいところだから、次はピリ辛でも入れてみるか
202やめられない名無しさん:2009/08/29(土) 19:07:34 ID:7dNvya5f
赤食ってきたけど、ベースのスープの味が弱いから
ゴマの味が薄れてくると先に進めなくなった。
ちゃんぽんのスープはほとんど飲み干すけど赤は
半分ぐらい残しちゃった。
ラー油っぽいのはあんまり辛くないね。
203やめられない名無しさん:2009/08/29(土) 19:58:46 ID:u0rcekdU
>>157
20年前の消防の頃に、福岡の店にすでにあったよ、ゆで卵
204やめられない名無しさん:2009/08/29(土) 21:26:44 ID:dM4vdI+W
美味しく感じなくなってから随分行ってない。
基本が悪いから何が出ても行く気にならない。
もう牡蠣ちゃんぽんともお別れだな。
205やめられない名無しさん:2009/08/29(土) 21:36:27 ID:5vT0RUxS
リンガーのカキには生臭い、嫌な思い出しかない訳だが。
最初の二行には同意。
206やめられない名無しさん:2009/08/29(土) 21:45:10 ID:s+YhgkC/
>>197
美味いとしても、食欲湧かないな・・・
207やめられない名無しさん:2009/08/30(日) 01:47:40 ID:9ikm2nGE
食ってきた、そしてふたばに写真をうp
http://dat.2chan.net/21/res/262618.htm
悪くは無かったが、490円のノーマルちゃんぽんに
190円追加して食いたいものじゃなかったかと。
まあ、実際は100円引き券とかレシート餃子付きで
損した感は少ないけど。
100円引き券最後の日に黒食ってくる。
208やめられない名無しさん:2009/08/30(日) 02:46:54 ID:FE/jyA2b
> 悪くは無かったが、490円のノーマルちゃんぽんに
> 190円追加して食いたいものじゃなかった

そうだよね…
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:23:48 ID:iYgBHCmK
>>207
ついでに黒も食ってttp://www.4chan.org/にもうpしてくれ
あっちの住人が見た目でどんなレスを書くか見てみたい。
210やめられない名無しさん:2009/08/30(日) 21:13:20 ID:M2L20qiv
前回の選挙時は、投票したあとにみんなで昼食したってあったけど、今回はどうなんだろ

誰か行きましたか?
211やめられない名無しさん:2009/08/30(日) 21:31:32 ID:T5hF33Cs
リンガー、以前はよく友人を誘って連れて行ったものだが、
今では誘われてやむを得ず行くときは罰ゲームの気分だ
212やめられない名無しさん:2009/08/31(月) 08:40:49 ID:btj/YdGw
カップラーメンのちゃんぽんも侮れない
213やめられない名無しさん:2009/08/31(月) 12:22:10 ID:FzUvPALi
つまりもはや店舗と言う形態をとる必要はない と。
214やめられない名無しさん:2009/08/31(月) 16:41:44 ID:I5xN/W+y
長崎餃子の王将ハット
215やめられない名無しさん:2009/08/31(月) 18:01:50 ID:FkpU8fb7
本場長崎のちゃんぽんチェーン、どこかやってくれ。
リンガーのはちゃんぽん麺じゃねーし。
216やめられない名無しさん:2009/08/31(月) 20:43:04 ID:sBpJMg/P
黒を食べてきたけど、スープはゴマの味がしっかりでていて
ベースとなるスープの味もちょうどいい加減で美味かったな。
途中で花椒オイルを入れてみたけど、黒には合わない感じだった。
(赤の時は花椒オイルの風味が印象に残らなかったけど黒に入れたら
香りと辛みが良くわかった、つか主張しすぎる)

赤はなんかイマイチな感じで飲み干せなかったけど
黒は飲み干した。

NOS店だからモヤシやキャベツが不味くて台無し。
普通のちゃんぽん以上に黒の場合は野菜の不味さを感じた。
スープが濃い味だからか野菜の味が感じられず、それどころか
薬品臭すら感じた。

国産野菜使用を推進するなら、それなりの使い方を
してあげないと野菜が可哀想だね。
217やめられない名無しさん:2009/08/31(月) 23:17:44 ID:PJnh6zWo
あんたリンガー本社のスーパーバイザーとかになりなよ。
んで新商品の試食して一言。「それなりの使い方をしてあげないと野菜が可哀想だね。 」

これを言えたら高給貰えそうな気が…
218やめられない名無しさん:2009/08/31(月) 23:22:34 ID:35z9AQHb
言っても聞く耳持ってるわけがないだろう
219やめられない名無しさん:2009/09/01(火) 00:06:50 ID:y0i5rG7U
内部から改革ができるのならNOSなんて即廃止だろ
220やめられない名無しさん:2009/09/01(火) 00:22:25 ID:pNozWFlw
リンガーハット スーパーバイザー心得!
社長の舌に逆らうべからず!
社長の感性に逆らうべからず!
プライドよりも保身をとれ!
221やめられない名無しさん:2009/09/01(火) 07:17:04 ID:lqGKnt+k
なんか生々しいな〜
社内の雰囲気そんななのか?
222やめられない名無しさん:2009/09/01(火) 08:15:03 ID:ykN9S9dF
俺は写真の1人です。 
ある役員の人にこの2ちゃんでのリンガーハットの状況をメールし 
危機感持ってほしいことと、不安感を伝えたらシカトされ、後日 
めちゃくちゃ怒られました。 

やはりサラリーマンはこんなものですね。

残念です。
223やめられない名無しさん:2009/09/01(火) 12:17:11 ID:3gCy9v2H
>>222
マジで!?経営陣腐っとるな・・・
224やめられない名無しさん:2009/09/01(火) 12:44:02 ID:UkWqRI9Q
>>223
経営陣は腐ってないだろう。
会社が決めた方針に向けちゃくちゃくと下を向かわせてるんだから。

ただその方針が目指す先は、味を下げてでも手順を重視する調理ってとこにスレ住人は納得出来ず怒ってる。
もちろん折れもスレ住人の一人としてリンガーに強い不満がある。
225やめられない名無しさん:2009/09/01(火) 13:35:12 ID:3gCy9v2H
>>224
なるほど・・・会社としては、既定路線だからって事だから
今更変えられないって感じっぽいよな

漏れも昔の鍋振りの味が忘れられないから
正直、愛想を尽かしているんだがねぇ
餃子の王将が業績を上げているという事考えれば
顧客の求める方向性とは逆なのぐらい分かりそうなものなんだがねぇ
226やめられない名無しさん:2009/09/01(火) 14:29:38 ID:0D32jgok
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ  大阪市から撤退してた
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
227やめられない名無しさん:2009/09/01(火) 21:10:35 ID:d8QrJYM8
外回りの俺は鍋振りに店に出会えるとそれだけで嬉しい
こんな小さな幸福を本社の自分達の提供しているチャンポンを
食べた事のない奴がコントロールしているんだろうな

正直、少ないがリンガーの株を100株購入を考えてたし
購入しようとしてた時にこのスレに出会った
地元には鍋振りが多いから気にはしてなかったけど
今はひどい状態を知って購入を一時据え置きにしている
228やめられない名無しさん:2009/09/01(火) 21:19:41 ID:i5JC8v5H
>>224
社員の直訴メールで怒られるってのは駄目な会社っぽい
そんなことより何より、向かってる方向性が駄目なんだが
229やめられない名無しさん:2009/09/01(火) 22:10:27 ID:sT+KqKok
このスレ見て無性に食べたくなったから連れと一緒に行ってきた!
俺 黒 。連れ 赤。餃子セットとチャーハン注文

食べた感想。なんか酸っぱいし王将のちゃんぽんより野菜少ないし
別にまずくもないけど旨くもない。また今度食べたいとも思わなかった(連れも同じ意見)
あと失望したのが、チャーハン冷凍食品をチンしただけじゃないの?
もろ冷凍チャーハンの味だしご飯も具も冷凍丸出しだったんだが
あれには怒りさえ感じた。
餃子は旨かったです
230やめられない名無しさん:2009/09/01(火) 23:06:55 ID:nJZ1I8TZ
>>229

>あと失望したのが、チャーハン冷凍食品をチンしただけじゃないの?
>もろ冷凍チャーハンの味だしご飯も具も冷凍丸出しだったんだが
>あれには怒りさえ感じた。
5〜6年前にどこかで見た様な懐かしいカキコありがとう。
当時に戻った気がして、色々思い出してなんかなごんだよ。

もう開き直ってAPSは子供受けを狙ったライトアップとかしちゃえばいいのにな。
「ぐるぐるチャーハンマシーン スゲー!」って子供が思うような感じ光の当て方にしてさ。
ちゃんぽんもチャーハンも機械が作って、その分価格は下げましたってアピールも出来る。

231やめられない名無しさん:2009/09/01(火) 23:18:06 ID:ESr7ecuh
チャーハンは冷凍を炒めてると思うよ、熱いからw
ギョーザも冷凍を焼いたものだけど、美味しいねー。

ただ、チャンポン屋のくせにチャンポンがアレじゃダメでしょ・・・。
グータの冷凍にもやし加えて味比べしようと思うんだけど
スープにもやしの香りがあるだけでグータの勝ち予想してる。
232やめられない名無しさん:2009/09/01(火) 23:34:36 ID:i5JC8v5H
>>231
炒めるというか・・・
>>230のAPSと呼ばれる機械でセメントみたいに・・・
233やめられない名無しさん:2009/09/01(火) 23:50:30 ID:ESr7ecuh
>>232
えぇー!?何か炒めてるイイ音が聞こえるからチャーハンだけは
フライパンで炒めてるかと思ってた・・・イイ音させるね、そのミキサーみたいなの・・・
234やめられない名無しさん:2009/09/01(火) 23:58:58 ID:i5JC8v5H
>>233
いや、炒めた可能性がゼロではないと思う
イリーガルなケースも考えられなくはないだろうから
235やめられない名無しさん:2009/09/02(水) 16:21:47 ID:EvRQsuOW
餃子は冷蔵を焼いてます。
チャーハンは冷凍のものをレンジアップした後、APSで炒める(焦げ目をつける)が正解です!
236あさのぁ:2009/09/02(水) 16:36:07 ID:ftklykED
ぎょうざはその日製造したものを生のまま冷蔵輸送して店舗で焼いてるぞ!!
それを冷凍と指摘するあたりからあなた達の味や食感は狂ってる!!

その輩がちゃんぽんがマズイとかスープにもやしをどうとか言ってる時点で
おまえらにリンガーの味について語る資格。
冷凍と生の違いも解らんのかい。
237やめられない名無しさん:2009/09/02(水) 16:45:51 ID:8AUKKE9v
おら違いわかるだ!
ちゃんぽんの麺と具材の多くが冷凍だ
結局ほとんど冷凍だべなww
餃子なんざ冷凍でいいからよぉ、肝心のちゃんぽんを生にしてくれな
238やめられない名無しさん:2009/09/02(水) 16:46:28 ID:HeWVMri1
>>236
それは話のすり替えってもんじゃない?
冷凍食品/食材の進歩は、外食産業の製法も大きく変えたはずだし、リンガーもその恩恵に
預かっている部分があるだろう?
239やめられない名無しさん:2009/09/02(水) 18:16:23 ID:Wk/rY4tZ
もう冷凍食品と変わらんな。
街中の食い物屋が冷凍チンとか反則だろ?
ちゃんと調理しろや!
240やめられない名無しさん:2009/09/02(水) 19:18:41 ID:GurULezf
鍋振り店での餃子調理を見た感じでは
チルド配送のものを使ってるみたいなんだが
冷凍庫じゃなく冷蔵庫から採りだしたトレイに
餃子が載ってた。(まさか冷凍品を冷蔵庫で
解凍してなんて手間はかけないよね)
241やめられない名無しさん:2009/09/02(水) 20:03:31 ID:D3Xn4flB
赤食べたけどまずかったよ。
最初スープ一口飲んで失敗したと思ったくらい。
坦々麺食べるよ。カップラーメンの坦々麺の方がウマいよ。
242やめられない名無しさん:2009/09/02(水) 22:41:29 ID:LVJ1P5zk
新商品のちゃんぽんが訳わからなくてワロタ
243やめられない名無しさん:2009/09/02(水) 22:42:00 ID:6MQPM74K
>>222は大丈夫なのかね?

役員に2ちゃんの状況とか報告して、
>危機感持ってほしいことと、不安感を伝えたら
会社の方針に疑問を持ってる事をえらいさんにドンズバ言っちゃった様な物だ。

とりあえずここにレスは出来なくなったかもだが、君の事は気にしてるからね。 (`・ω・´)シャキーン
244やめられない名無しさん:2009/09/03(木) 19:20:04 ID:aNa38N48
赤黒両方とも食べてみたけど、赤は担々麺のイメージで食べると
低レベルな担々麺と判断せざるを得ない。
その点黒は比較対象が無いから変わり種ちゃんぽんとしては
美味しく食べられるもの扱いだな。
ダメな赤でも冷やしちゃんぽんよりナンボかマシだけど。
245やめられない名無しさん:2009/09/03(木) 20:08:22 ID:WvW60rrl
書き込みを見て気になって黒食ってみた。
やっぱり普通のチャンポンにしとけば良かったよ。
値段も高いし、赤は食わなくても良いかな…
246やめられない名無しさん:2009/09/03(木) 20:22:19 ID:vRz+czBW
マルタイのちゃんぽんカップ麺120円の方がCP的に満足できる今日この頃。
247やめられない名無しさん:2009/09/04(金) 19:33:05 ID:RHIZk87K
親戚の子が遊びに来ていて、ちゃんぽん食べたことがないというので
リンガーに連れて行ったら、半分も食べずに箸を置いた。
トラウマにしちゃったかも。
248やめられない名無しさん:2009/09/04(金) 22:20:57 ID:d3ht5nFS
いや、それが今のリンガーかも。
249やめられない名無しさん:2009/09/05(土) 09:06:34 ID:R1hfbRPA
>>247
ちびっこセットなの?
普通サイズなら多すぎたのかも。
でこぼこフレンズのおもちゃもらえて満足では?
250やめられない名無しさん:2009/09/05(土) 09:13:29 ID:ki1WfOn+
都内のリンガーハットでしか食ったことがなく、別に嫌いではないんだけど、
長崎のちゃんぽんって美味いの?
251やめられない名無しさん:2009/09/05(土) 09:45:19 ID:F/T7MLi1
>>250
都内なら、ほとんどローカライズされていない長崎チャンポンを食べられる飲食店は
いろいろある。
ググッて食ってみた方が多分早い。
252やめられない名無しさん:2009/09/05(土) 09:50:10 ID:rI4sADym
赤黒ともゴマが前面に来てる感じ
個人的にはちょっとクドいと感じた
ゴマ好きな方には良いかと
253やめられない名無しさん:2009/09/05(土) 12:18:10 ID:zDcOawqW
10月から我が店(鍋ふり店)も、オール国内産野菜のちゃんぽんに変わるとの事。

野菜は半生状態、しかもほぼ鍋では炒めない、スープの量も減る、でもって値段はup。


もう客来ないんじゃないか?
来てもクレームが増えそう。。

せっかくの国産野菜なのに、あまりにも生っぽい。
野菜の旨味は強火でジャーっと炒めてこそだと思うんだがな〜

254やめられない名無しさん:2009/09/05(土) 12:37:30 ID:+l0I/Nr7
今、赤坂店で食べてきたけどチャンポン550円って何時から?
それとも赤坂店だけ?
255やめられない名無しさん:2009/09/05(土) 12:47:29 ID:kCeedWHv
8月末にギリギリ累計5000円食べたんで
長崎旅行に応募しようとしたんだけど
入り口が消えていて登録できない。
9日くらいまで受け付けるって書いてなかったっけ。
俺の勘違いかな?
256やめられない名無しさん:2009/09/05(土) 18:48:49 ID:FK1qlD4S
>野菜は半生状態、しかもほぼ鍋では炒めない

客に何食わす気だ!?
257やめられない名無しさん:2009/09/05(土) 18:54:20 ID:Vxr0ZKTS
半生の野菜を食べさせてくれるのさ。
別に喰えないわけじゃないだろうし
その方が調理で栄養分が減らないことがあるかも知れない。
258やめられない名無しさん:2009/09/05(土) 19:45:25 ID:JzOKP+PI
吉祥寺店しか知らないけど
あそこは鍋を振る店だよね
259やめられない名無しさん:2009/09/05(土) 20:04:41 ID:ONfLSyhs
>>258
鍋を振る店だったから潰されたんだろうな
260やめられない名無しさん:2009/09/05(土) 20:09:38 ID:5I8C/gWu
>>257

玉葱の辛味&匂い、葱の匂いが好きならイイかもね。

あとキャベツの芯の固さとか。
261やめられない名無しさん:2009/09/05(土) 20:48:18 ID:l2d2FpzW
>>259
立川の日野寄りにあった鍋振り店も見事に潰されましたorz
ちゃんぽん+ぎょうざで450円だったもんなぁ

立川駅傍の店は冷凍食品
262やめられない名無しさん:2009/09/05(土) 21:46:09 ID:QHXe7/+s
鍋振り店だったから潰されたってのはあくまでも皮肉でしょ。

全社NOS化するんだから、
客の入りが悪くてNOSにする経費の回収が厳しそうな店は、鍋振りのままで閉めさせる。 あたりの流れ?
同一手順・同一レシピにやたらこだわってるから、鍋振りのままでの存続はありえない事なのかな。
263やめられない名無しさん:2009/09/06(日) 00:01:46 ID:K5Ir7jo5
ゴマ大好きだから、赤も黒も好き。特に赤。
定番になったら多分食べ続けるよ。あのオイルはいらないけど。

NOSと鍋振り両方あって、余程の事がない限り鍋振り店に行ってるけど
そっちがNOS化したら「さよならリンガー」になるだろうなー。
同じ値段だけど全く別物だね。
264やめられない名無しさん:2009/09/06(日) 00:21:19 ID:nAiV613q
野菜は熱を加えることで細胞壁壊して、そこから
旨味が出るし反対にそこに出汁が染みこむという
相乗効果がある。
一方で熱を加えるとビタミンや栄養分が壊れていく。
だから中途半端な加熱で止めた野菜なんて食材として
何の意味があるのかな。
野菜の味は失われ、本来摂取できるはずのビタミンや
栄養素は失われ、そこにあるのは野菜の抜け殻だね。
265やめられない名無しさん:2009/09/06(日) 01:36:58 ID:w2+WUvJ1
鍋振り?とかは不明だけど、柏市の16号沿いの店は本当に旨いよ。
他の店舗も何ヵ所か行ったけど、一番だわ。
266やめられない名無しさん:2009/09/06(日) 13:05:42 ID:8f/Vbsla
皿うどんにソースかけると美味かった
267やめられない名無しさん:2009/09/06(日) 15:30:42 ID:8yZcwyk6
>>265
鍋ふり。
音聴こえるよ。
お客さんいつも少ないから、
つぶれないか心配だね。
268やめられない名無しさん:2009/09/06(日) 15:42:53 ID:gibCMKLl
そこって一人客のカウンター着席率が低いねw
269やめられない名無しさん:2009/09/06(日) 18:18:16 ID:J0Z1EOII
あのオイルを普通のちゃんぽんに、途中からかけて食べてみた
なかなか良かった。
最初からだと、きっとちょっとクドイかなー
270やめられない名無しさん:2009/09/06(日) 18:29:50 ID:/JWVrMcH
 王将フードサービス(京都市)の大東隆行社長が基調講演。「人を稼いで、人を残す」を
テーマに、10年前、社長に就任して以来の経営理念をユーモアたっぷりに話した。

 大東さんは「1人でやろうと思っても絶対にできない。手となり足となる部下が育って、
初めて末端まで行き届いた経営ができる」と先代社長から引き継いだ考え方を披露。
「手づくり感が『餃子(ギョーザ)の王将』の良さ。上に立つ人間を徹底的に教育することで、
下の者にも王将の根が張ってきた」と話し、2006年に大証1部上場を果たした実績を説明した。

 会場からは食品偽装の問題や人材発掘の方法について質問があり、
「責任のある経営を行い、従業員1人1人のレベルを上げることで、
より多くのお客さんに認めてもらえる」と答えていた。
271やめられない名無しさん:2009/09/06(日) 20:52:21 ID:bucXh9+M
王将って、テーブル・カウンターともに明らかに空いてるのに入り口で客を待たせるんだよな
店の判断で盛況感を演出しようとしてるのかわからんが
272やめられない名無しさん:2009/09/06(日) 22:01:10 ID:8f/Vbsla
デリケートな人は王将もリンガーも降参だなあ
273やめられない名無しさん:2009/09/06(日) 22:30:33 ID:OM0q5OhJ
>>271
あざといねw
274やめられない名無しさん:2009/09/06(日) 23:03:18 ID:4tYBRQbO
王将は来客があったら「いらっしゃいませ」程度のかけ声はある
リンガーは客が来ても無視することが結構あるぞ
こちらから声をかけないと来ない
275やめられない名無しさん:2009/09/06(日) 23:26:44 ID:r1rko1J2
リンガーの接客態度は店舗によってかなり差があるぞ
最寄のリンガーは感じ良い店員が多くて気分良く食べられる・・・NOSだけど
276やめられない名無しさん:2009/09/06(日) 23:57:01 ID:vCLJVLLF
まだ夏休みのお子様がいるみたいだから一応書いておくと
厨房が混み合っていてたりしてすぐにサービス出来ない場合
まともなレストランからファミレスにいたるまで
立ち食い系を除いて
テーブルに案内しないのが最近は客にまで浸透している常識
テーブルに案内された時点で客としと扱われたい
→待ち時間を長く感じる
という理屈らしい

王将如きが正道を歩むのは許せん

というのなら解らんでもない
俺は並ぶのが嫌いなので
どこの店でも並んでいる時点で
リンガーが選択肢に入る
277やめられない名無しさん:2009/09/07(月) 01:25:04 ID:/WzHMJf8
結論=リンガーも王将も行かない
278やめられない名無しさん:2009/09/07(月) 01:51:38 ID:hKzQGsHU
先日行った店は、温かい烏龍茶をご用意してますのでお申し付け下さい、
の張り紙があって、頼んでみた。いいよね〜

味は残念な鍋振りだったが・・・
279やめられない名無しさん:2009/09/07(月) 03:11:56 ID:Z9RVvFao
>>278
通って職人を育てるのだよ!
280やめられない名無しさん:2009/09/07(月) 13:51:54 ID:iZpfMfR5
昨日行ったら虫が入ってました。リンガーは無農薬の野菜?
281やめられない名無しさん:2009/09/07(月) 17:00:40 ID:qBsFt9EZ
やっぱ餃子モロ冷凍で微妙だ
282あんあんあん:2009/09/07(月) 19:25:00 ID:TgpKvY2k
>281。
だ・か・ら〜っ!!ぎょうざは生だっていってるじゃん。
283やめられない名無しさん:2009/09/07(月) 20:45:22 ID:l9ihS6xu
そうだぞ!冷凍なのはちゃんぽんの方だぜ!
284やめられない名無しさん:2009/09/07(月) 21:05:22 ID:T8iNPJgQ
むしろ味がほとんど落ちない餃子は
冷凍でも構わないのに
285やめられない名無しさん:2009/09/07(月) 21:40:37 ID:VtQFk9IA
地域によって違うんだってさ
286あんあんあん:2009/09/08(火) 11:44:16 ID:5n3bQFJd
解らんやっちゃなぁ。
ぎょうざは工場で朝から製造してその日に店舗に配送してるの!
勿論、朝一に到着する店舗もあれば、俺んとこみたいに夜着く店舗もあるけど。
いずれにせよ、誤解しちゃ困るなあ。
別に会社かばう気はないけど、正しい情報を!と思ってさ。
地域もへったくれも無いの!ぎょうざは全て生!!冷凍だという味覚に驚き!
287やめられない名無しさん:2009/09/08(火) 11:57:24 ID:8ce7tlvY
自分の店舗のことしか知らないなら黙っておけばいいのに・・・
288やめられない名無しさん:2009/09/08(火) 12:22:21 ID:szlzKL5P
バイト君の上から目線に ワクテカ
289やめられない名無しさん:2009/09/08(火) 12:28:15 ID:/b29GbUL
深夜料金取ってる時点で終わってる。
牛丼屋を見習え。
290やめられない名無しさん:2009/09/08(火) 12:50:14 ID:1oy5K3Ku
>>289
そうだよな。
10時過ぎたんで他のラーメン屋に行ったりとか
けっこうある。
291やめられない名無しさん:2009/09/08(火) 16:04:12 ID:u95hNF/R
>>286

こんなとこに書き込んでるバカなんか相手すんなって(笑) 

見ててみ! 
これから俺の書き込みにどんなツッコミ入るか! 

これだから釣りはやめられないぜ。
292やめられない名無しさん:2009/09/08(火) 17:01:37 ID:6o05FZz9
>>291
氏ね
293やめられない名無しさん:2009/09/08(火) 21:17:56 ID:u95hNF/R
>>292

おっ、きたきた! 
ツッコミありがとう!
294やめられない名無しさん:2009/09/08(火) 21:37:33 ID:zUukAEN+
ファストフード屋のくせに、時間帯で料金が異なるのはマズイよなw
295やめられない名無しさん:2009/09/08(火) 21:41:55 ID:gWOPxYly
>>293
いいから早くツッコミ入れれる様な事書いてくれ。
296やめられない名無しさん:2009/09/08(火) 22:18:32 ID:kgezA9je
>>279
通っても、店長に伸びしろはあるのか?w
297やめられない名無しさん:2009/09/09(水) 03:35:14 ID:vRkilgge
>>289もそうだけど深夜料金取るなら食材まともなの使え…
野菜が臭い。
298やめられない名無しさん:2009/09/09(水) 06:29:45 ID:Tbrm0zkh
NOS店で野菜が臭いのは変色を防ぐ薬剤でも振りかけてるからなのか?
299やめられない名無しさん:2009/09/09(水) 11:32:33 ID:RrmogEzM







 


 

  










300やめられない名無しさん:2009/09/09(水) 18:06:29 ID:5jP+mAFn
ちゃんぽんと餃子って合わないと思うんだけど
餃子はビールか白い飯だろ
301やめられない名無しさん:2009/09/09(水) 18:22:26 ID:93rULJdK
大阪にはお好み定食ってあって、お好み焼き、おにぎり、味噌汁のセットだ。

それを思うと、ちゃんぽんと餃子はありのような気が。
302300:2009/09/09(水) 18:59:25 ID:5jP+mAFn
お好み定食は食ったことあるよ
うまいけどなんか納得がいかないような、微妙な食後感だったな
どういう順番で食えばいいのかわからん
303やめられない名無しさん:2009/09/09(水) 21:57:15 ID:I9yTNpmU
俺の浪速出身の嫁はたこ焼きでシロメシを食らう。未だにリンガーを拒否る。
304やめられない名無しさん:2009/09/09(水) 23:09:34 ID:+T106Loh
俺は焼きそばに白飯が定番。
305やめられない名無しさん:2009/09/09(水) 23:33:26 ID:nShDiUYJ
バイトです。
ちゃんぽんオーダーして
普通に焼きそば作りますがw
306やめられない名無しさん:2009/09/09(水) 23:50:27 ID:cLHaMsrA
つみれの代わりにたこ焼き入れたタコちゃんぽん
307やめられない名無しさん:2009/09/09(水) 23:50:38 ID:93rULJdK
>>305
??意味が分からんのですが。
308やめられない名無しさん:2009/09/10(木) 01:43:01 ID:vY4ggwWv
普通にちゃんぽんスープ入れず、ソース焼きそばにします。
309やめられない名無しさん:2009/09/10(木) 01:49:21 ID:wOLLzyY0
まかないかっ!
310やめられない名無しさん:2009/09/10(木) 03:03:28 ID:VAu14tMD
近所にリンガーあるけど食いに行ったら後悔する?
311やめられない名無しさん:2009/09/10(木) 03:32:30 ID:D2I9zwrb
>>310
十中八九。
店員シナチョン、店員から忘れられる、野菜が臭い、麺が生、おつりごまかされる。
2回行って一回も上記のことが無かったら相当運がいい。
312やめられない名無しさん:2009/09/10(木) 11:59:11 ID:ao9AF9kk
近所のNOS店が10月1日から国産野菜に切り替えると
ポスターを貼ってた
ちょっと遠くだけど鍋振り店を見つけたのでNOS店は
敬遠してるのだが、初日に食ってみるかな
313やめられない名無しさん:2009/09/10(木) 12:48:28 ID:wJej84Gq
>>312
バイトしてる工房だがNOSならやめといたほうが良い。
314やめられない名無しさん:2009/09/10(木) 14:50:55 ID:lLZMR2Wh
>>308

私もバイトだけど、あんたみたいなことしてない。 
ありえない。
315やめられない名無しさん:2009/09/10(木) 19:45:24 ID:lixwZ2WN
>>308
どうするよ?>314の書いた事はお前を全否定するような内容だぞ。
このままお前バイト続けられる?

一度リンガー本社にネットいじめにあったって相談してみれば?
316:2009/09/10(木) 20:00:15 ID:U7IVi0AN
>>314 自分もバイト。店長とかで決まり違うだろうしとりあえずあんたとか偉そうだね。
まぁ俺はアンカケ丼とかパスタもどきとかときどき作るー
NOSになってからバリエーション減ったけど
317やめられない名無しさん:2009/09/10(木) 20:26:02 ID:pwTcjSgo
牛丼屋とかはまかないで創作料理を創る事を認めてないようだがここは違うの?
318やめられない名無しさん:2009/09/10(木) 21:37:31 ID:4Rjuw+up
せっかくの国産野菜ならちゃんと調理してやれよ…
319やめられない名無しさん:2009/09/10(木) 22:55:43 ID:UlvZFKIA
国産野菜のおいしさを知ってもらうため
敢えて調理せず生の状態で食べていただきます
320やめられない名無しさん:2009/09/11(金) 00:11:58 ID:Lk4dcSQk
のちの戦略的新メニュー長崎サラダ誕生の瞬間である。 と
321やめられない名無しさん:2009/09/11(金) 00:28:54 ID:8mACi6L/
よし!野菜だけでなく海老もイカも豚肉も生で出して
冷やしちゃんぽん完全版ならNOSイラネ
大幅なコストダウンに成功したな
322やめられない名無しさん:2009/09/11(金) 00:34:56 ID:oXgAj655
>>314
おまえ、頭硬いな・・・
タダ食いじゃなければ、社員は何もいわないよ
323やめられない名無しさん:2009/09/11(金) 05:53:59 ID:SmFtHW/1
>>317
社の方針は知らんが、駄目って言う社員はそんな居ないんじゃね
>>322の言う通り金払って食えば多分問題ないと思う
まぁ駄目じゃないからって、メニューに無いものを作るってのが良いとは思わないけどな

そんな事より16日から一部店舗で17時〜閉店まで数量限定で新商品出すみたいだから食ったら感想ヨロ
324やめられない名無しさん:2009/09/11(金) 09:13:11 ID:PKlwWXlc
もつ鍋ちゃんぽんか
325やめられない名無しさん:2009/09/11(金) 14:50:08 ID:fUjjz9ed
サラダ麺、ぎょうざスープ。
コレマジアリエナイワー


あまり売れてないから、本メニューには加わらないだろーが。
326やめられない名無しさん:2009/09/11(金) 17:57:49 ID:SXezcZE+
メニューにないものゎ…ダメっていってたもん(;_;)
327やめられない名無しさん:2009/09/11(金) 19:38:39 ID:MpL8+kzz
この前塩ダレ入れ忘れたチャンポン出された。。なんか味がしないなと思い店員に言ったら、塩ダレ入れ忘れましただと!もー二度といかね。作ってた女性平謝りしてたけど
328やめられない名無しさん:2009/09/11(金) 19:53:29 ID:/4Wdf9La
柚子胡椒とか辛みマシ油とかをセルフで使わせるなら
塩だれも出せばいいのに
そうすりゃ味の好みに幅広く対応できる
329やめられない名無しさん:2009/09/11(金) 20:09:46 ID:ScHK0EBz
言えば出してくれるよ。
昔はココにも書いてあった。
330やめられない名無しさん:2009/09/11(金) 20:09:50 ID:ZdCfk4Tu
そんならいいじゃん
問題な市だ
ガキこいてないで いってあげな
331329:2009/09/11(金) 20:42:15 ID:ScHK0EBz
>>330
>ガキこいてないで いってあげな
どこかの方言を誤変換したのかな? 意味がわからないよ。
332やめられない名無しさん:2009/09/11(金) 21:05:03 ID:7YucrvGQ
つーか>>329に4秒で>>330を返したのか?
脊髄反射にも程がある
333やめられない名無しさん:2009/09/11(金) 22:41:41 ID:Lk4dcSQk
2ちゃんの時計はたまにおかしい時が
334やめられない名無しさん:2009/09/12(土) 00:20:32 ID:5Y+XY0uz
新メニューに鍋焼きちゃんぽんをお願いします。
335やめられない名無しさん:2009/09/12(土) 08:16:11 ID:XXvMr2x+
>>334
麺がでろんでろんか、半ば溶けてて、鍋焼きシチュー風ちゃんぽんになっちゃうよ。
グツグツ煮込む調理を始めるとNOSだから他のお客さんへの調理も遅れて凄い事になりそうな。
普通のちゃんぽん/皿うどんを作る事に特化した厨房・食材で固めてるから、その範囲内でメニュー考えないと…

結論  今のリンガーじゃ無理。
336やめられない名無しさん:2009/09/12(土) 19:27:54 ID:va96b42p
リンガーって女の店員が多いな、男を雇えよ
雇用対策だ
337やめられない名無しさん:2009/09/12(土) 20:24:53 ID:0xJTgOag
お前が店長なら、ムサイ男より小綺麗な女を採用するだろ?
338やめられない名無しさん:2009/09/12(土) 21:45:45 ID:E7P51N7y
またあれを言わなくちゃならんのか…
『チャイナドレスを制服にしてくれ!』
スリットの深い奴ね
339やめられない名無しさん:2009/09/12(土) 21:51:58 ID:9RdzyEv3
>>338
おばちゃんがry
340やめられない名無しさん:2009/09/12(土) 23:09:30 ID:iFMPJmJt
>>338
昼ピークがひどいことになるよw

と、メイド服を提案した時に言われたことを思い出した
341やめられない名無しさん:2009/09/13(日) 03:45:34 ID:WP0PO8Qx
>>339
むしろ興奮するw
友達のお母さんがバイトしてたら、多分毎日通うな。
342やめられない名無しさん:2009/09/13(日) 11:14:04 ID:hF7QXb40
お前にはそうかもだが自分のママンが働いててもまったく萌えないのが大多数では?

それよりも皆のHDDに保存してあるあの子の方が…
343やめられない名無しさん:2009/09/13(日) 14:40:42 ID:fV555ZRW
考えるべきは店員の外観より味なのにな
344やめられない名無しさん:2009/09/13(日) 15:14:05 ID:cF6qn43s
>>343
今の味でも食べに行く消費者を相手に、細々とやっていくんだろう
黙っていても一定数が見込めるフードコート以外は厳しいだろうなぁ
345やめられない名無しさん:2009/09/13(日) 16:26:35 ID:f/7z+93y
久しぶりに食ったけどスゲー劣化してるな
346やめられない名無しさん:2009/09/13(日) 19:27:51 ID:YcPbv8X4
劣化というか、もう別物だろ
347やめられない名無しさん:2009/09/13(日) 20:10:21 ID:X0JqAK0d
それであの値段?
348やめられない名無しさん:2009/09/13(日) 21:29:21 ID:Gqpq+ebS
前に食った霜降り白菜ちゃんぽんとかが美味しかった
もう復活はないのかな?
349やめられない名無しさん:2009/09/13(日) 22:26:24 ID:LIfzrJpL
>>348
霜降り白菜は季節もので、毎年出てくると思うよ。
ただし、土台のちゃんぽんが著しく劣化してるから、以前の味は保証されないかと。
350やめられない名無しさん:2009/09/13(日) 22:41:24 ID:QUEEu4yU
豆乳スープがあの太い麺に絡んで美味しかったけど、細い麺じゃどうなるか・・・
351やめられない名無しさん:2009/09/13(日) 22:50:56 ID:G33oV91f
今週のクーポンが5%引きって、
水曜クーポンの意味は?
352やめられない名無しさん:2009/09/14(月) 00:32:02 ID:Xli3OXAS
>>345ではないが、国産野菜のちゃんぽんをすでに食べ慣れているせいか、普通のちゃんぽんがまずい。
つーか、その店の野菜、しなりすぎ…。もうちょっと考えてよ。orz
353やめられない名無しさん:2009/09/14(月) 00:40:57 ID:wm2xNlJJ
かきちゃんぽん  チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
354やめられない名無しさん:2009/09/14(月) 01:29:14 ID:oekS4Kam
>>352
普通のちゃんぽんは、具財(野菜その他)を炒め、スープを入れて煮立たせ、
最後にちゃんぽん麺を入れて煮ます。

しなってない野菜のちゃんぽんは普通おかしいですよ。
355やめられない名無しさん:2009/09/14(月) 02:32:12 ID:Xli3OXAS
>>354
俺がいいたい「普通」のちゃんぽんとは、国産野菜のちゃんぽん(500円)を出しているリンガーハットではなくて、従来のちゃんぽん(450円)を出しているリンガーハットのことね。表現がまずかったな。
NOS店舗では、どっちにしてもたしか野菜は専用の炒める機械で炒めたのを鍋に移すんだよね?
自分が郊外にある従来の店舗に食べに行った際、野菜が野菜炒め同然にしなりすぎていたというわけ。脂っこぽいっていうか、まるでもやしみたいだった。
もやしやキャベツならば、あの新鮮な食感は噛みしめたいものです。
356やめられない名無しさん:2009/09/14(月) 20:08:25 ID:RImpX4Eq
>>327
作り直させるのが筋
357やめられない名無しさん:2009/09/15(火) 07:54:13 ID:iviFX8Ds
昨日いったら、10月から国産野菜使用の広告が貼ってました。
いよいよ500円ですね。とくちゃんぽんはどうなるんでしょう?
一律値上げかな。ちなみに九州です。
358やめられない名無しさん:2009/09/15(火) 20:39:40 ID:b8Yw+N6Q
>10月から国産野菜使用の広告が貼ってました
俺も見たよ。@神奈川
ぐったり野菜は…と思って皿うどん頼んだら切り株が出て来た。 忘れてた。

とくちゃんぽんはもうからないだろうから、値上げして残すのかな。人気あるとか自称してたし。
359やめられない名無しさん:2009/09/15(火) 20:56:49 ID:g85H5uIv
名古屋も10月1日からだと
NOS店のポスターで見たけど、鍋振り店はどうなのかな
360やめられない名無しさん:2009/09/16(水) 00:32:13 ID:mjbTsnqd
全店舗ダヨ
361やめられない名無しさん:2009/09/16(水) 14:02:48 ID:gsSlWLPP
とくちゃんぽんは500円だから売れてた訳で値上げしたら売れないから販売中止。
これでオツキムキエビのロス(持ち帰り、ただ食い)がなくなるね。
個人的にはすり身団子は好きだったけど。
まっ、一部の人にだけウケてたから販売中止でいいんじゃん。
オペレーションめんどくさいし。
362やめられない名無しさん:2009/09/16(水) 14:52:43 ID:itOwHHnU
皿うどんって大盛りできるの?
363やめられない名無しさん:2009/09/16(水) 15:00:51 ID:QueIZLKk
麺を潰さずに2段に重ねる皿うどんの大盛りがあったら是非見てみたいものだ
364やめられない名無しさん:2009/09/16(水) 17:36:34 ID:n8z03DPf
作るのは可能だろうけど、そんなみっともないもの出せんだろうw
365やめられない名無しさん:2009/09/16(水) 17:40:44 ID:J3Vqs9HR
いくら国産野菜でも今の味で値上げじゃなあ…。
ついにリンガともこのスレともお別れするときがきたか。
366やめられない名無しさん:2009/09/16(水) 18:49:40 ID:Oum+hNE/
>>365
そんな寂しいこと言わないで、491を見届けるのよ!
367やめられない名無しさん:2009/09/16(水) 20:27:43 ID:5WLi1crk
誕生月クーポンが使えるけど、喰いたい物が無い
368やめられない名無しさん:2009/09/16(水) 20:48:41 ID:JRDOs0Ts
国産野菜使っても黒ごまとか白ゴマとか中国産だろ
ラー油の唐辛子とかもさ
意味ないよ!
369やめられない名無しさん:2009/09/16(水) 22:21:44 ID:8e4S5tXo
>>368
お前の投稿だって中国産の文字使ってんじゃン
370やめられない名無しさん:2009/09/16(水) 22:50:09 ID:czpHPFnt
>>369
すみません。そこは笑うところですか、突っ込むところですか?w
371やめられない名無しさん:2009/09/16(水) 22:56:24 ID:Dp4hx+Ji
調理している店員も中国産
372やめられない名無しさん:2009/09/17(木) 01:43:18 ID:ba0xZ2zO
ふたばの赤スレが残っていたので黒の画像も追加しておいた。
http://dat.2chan.net/21/res/262618.htm
373やめられない名無しさん:2009/09/17(木) 06:52:06 ID:HZbPhibJ




 


 


 

 
 









374やめられない名無しさん:2009/09/17(木) 07:44:44 ID:feMgh3kM
>>366
そうそう。リンガーハットは不足しがちの野菜がたっぷり摂れて最高です。
キャベツもしゃきしゃきウマー。
こんな事を書いてたら我慢出来なくなってきた。今日の昼は絶対にリンガーに行こ−っと。
何を食べようか今からわくわく。
ちゃんぽんにしようかなー皿うどんにしようかなー餃子もつけようかなー♪
375やめられない名無しさん:2009/09/17(木) 11:33:14 ID:hzfUENjs
>>374
うん、以前はそうだったな。
懐かしい思い出だ。
376やめられない名無しさん:2009/09/17(木) 12:33:43 ID:urUDcthA
>>374
逆効果
377やめられない名無しさん:2009/09/17(木) 14:11:10 ID:ba0xZ2zO
今じゃ日高屋の野菜たっぷりタンメンの方が
野菜の量が多いだろ
378やめられない名無しさん:2009/09/17(木) 15:11:34 ID:Lq7XV0IJ
どうかな?
379やめられない名無しさん:2009/09/17(木) 15:29:08 ID:7DM1KUIo
>>377
マジ?
380やめられない名無しさん:2009/09/17(木) 20:01:33 ID:nRG9HIpe
ちゃんぽんセットって値段いくらですか?
381やめられない名無しさん:2009/09/18(金) 11:11:05 ID:nM6X516v
店長の気分次第です
382やめられない名無しさん:2009/09/20(日) 11:16:48 ID:qBLZK7Lx
第1回リンガーハットカップジュニアサッカー大会
383三国人:2009/09/20(日) 15:15:16 ID:nvECQFHU
喰い終わっても ありがとうの一言もないし コック 店員は関東人か中国人だし+マズイし 早く東京から撤退しろ!
384やめられない名無しさん:2009/09/20(日) 19:46:28 ID:ZXVdYQHx
今日、久々に食べてきた。
あれはもうちゃんぽんと呼べる代物ではないね。
385やめられない名無しさん:2009/09/21(月) 00:22:30 ID:/3I6FM7Y
もうさ、前の麺を使ったちゃんぽんを「昔ちゃんぽん」みたに名付けて売りなよ。
50円増しぐらいにしてさ。

非NOSなら手間賃で後50円ぐらい上げて…
いや、\600出すなら中華屋で普通にちゃんぽん食えそうな…orz

そろそろリンガーの境界線が見えてきた…
386やめられない名無しさん:2009/09/21(月) 01:15:57 ID:qxY0jCoC
昔ながらの鍋振りちゃんぽん1050円(税込)
但し、鍋振り職人勤務日のみのご提供ですw
カレンダーの赤丸の日が鍋振り職人が出勤する日です。
387やめられない名無しさん:2009/09/21(月) 10:04:09 ID:UjVNHOv9
あー、普通のちゃんぼんやいこーかな ('A`)
388やめられない名無しさん:2009/09/21(月) 10:28:45 ID:jSAFjK4w
>>386
高い!!
新地中華街並の値段はだせん
389やめられない名無しさん:2009/09/22(火) 01:00:35 ID:PvMJue+g
こないだ行ったら太鼓叩いててたから
身を隠したら逃げて行った
このあとどうしたらいい?
390やめられない名無しさん:2009/09/22(火) 03:13:36 ID:RT8Auzy/
追いかけたらいい
391やめられない名無しさん:2009/09/22(火) 10:12:17 ID:I5Ymoc0Q
先日イエローハットに行ったので
試しにチャンポン頼んだら
これですか?って
似たような名前のメーカーのタイヤが出てきたozn
392やめられない名無しさん:2009/09/22(火) 11:33:22 ID:RKrTAAmb
リンクぐらい貼ってないと面白くもなんともない。
393やめられない名無しさん:2009/09/22(火) 16:14:04 ID:m1cSGMEt
長崎県内のリンガーも鍋振りやってないの?
舌の肥えた県民には全く受け入れて貰えないだろうし、
すぐに閉店へ追い込まれそうなんだが。
394やめられない名無しさん:2009/09/22(火) 18:10:41 ID:cuuVh5VF
長崎であの麺使って、ちゃんぽんと名乗っているなら
リンガーを褒め称えたい
395やめられない名無しさん:2009/09/22(火) 18:18:15 ID:k9y/ZzjE
長崎出身だが、長崎では昔から、リンガーハットと従来の長崎チャンポンは
全くの別物として扱ってるよ。
昔はそれぞれ別の美味しさがあってどちらも行ってたけど、今のことはわからん。
396やめられない名無しさん:2009/09/23(水) 01:01:36 ID:AkHZO3fj
>>393
県内のNOS店で食べたのは、フードコートの店と、過去スレにて知った、かつては三本の指に入るくらいの鍋振り店だった現在のNOS店。
ほとんどが鍋振り店でしか食べたことない。
もっとも、県内全てを制覇したわけでもないが。行きやすい店とか、好きな店ってあるし。
県内のリンガーは他県よりレベルは高いと思うし、実際、中華街や他のちゃんぽん屋よりリンガーが美味しいと言う人もいる。
それらは全く別物であるはずなのに。

県内のリンガーがレベルが高いと思う根拠は、他県のある店で食べた時、鍋振りで店長が作ったにもかかわらず(ry
こっちの鍋振りおばちゃんのが断然美味しいじゃないか。。。家庭でも作り慣れてるからな。


397やめられない名無しさん:2009/09/24(木) 03:11:41 ID:ypLKtlFe
いずれは全店舗がNOSになるんでしょ。
(゚听)イラネ
398やめられない名無しさん:2009/09/24(木) 18:15:04 ID:88EHh4BI
国産野菜になってもNOSじゃぁな
高くて不味い食い物でしかない
399やめられない名無しさん:2009/09/24(木) 18:17:54 ID:bicM+THL
【黒】ちゃんぽん美味しかったよんwww
400やめられない名無しさん:2009/09/24(木) 18:19:02 ID:bicM+THL
あwちなみに鍋振り店な。
401やめられない名無しさん:2009/09/24(木) 21:50:17 ID:LQ+18wW3
レシートのアンケート番号毎回同じなんだけどもしかして答える必要ない?
402やめられない名無しさん:2009/09/24(木) 23:50:31 ID:auFOn5qh
それは店番とかじゃね?
403やめられない名無しさん:2009/09/25(金) 03:15:51 ID:bGRJTD0g
>>401
油断したら変えられそうで、一応アンケに答えてる
404やめられない名無しさん:2009/09/25(金) 06:14:34 ID:CEjibBN5
たまに変わるよ
405やめられない名無しさん:2009/09/25(金) 07:35:28 ID:c9zlbWwO
レシートアンケートは食事した店だけじゃなく、
アンケートをしている店舗ならどこでも使える。
406やめられない名無しさん:2009/09/26(土) 17:01:02 ID:hFypFWGC
ちゃんぽん単品で食べてもレシートとって置いたら餃子無理になるの?
407やめられない名無しさん:2009/09/26(土) 20:40:06 ID:4rY90o9E
>>406
はい!!
無理wしてでも食べましょう。
408やめられない名無しさん:2009/09/26(土) 21:32:08 ID:zM+Qnk+7
かれこれ1年以上、餃子に金を払ったことはないな
409やめられない名無しさん:2009/09/27(日) 10:14:56 ID:Ak5QQQB2
チャンポン食べに行った。
具が麺と一体化しててスーパーの冷凍ちゃんぽんそのものだった。
.....炒めろよ
モヤシ少ないし.......
あれ前はこんなんじゃなかったと思ったら、店によって違うのか
410やめられない名無しさん:2009/09/27(日) 16:29:44 ID:34ikLu/U
餃子頼んだら柚子胡椒ついてきた
柚子胡椒って美味いな
411やめられない名無しさん:2009/09/28(月) 12:57:30 ID:MQwlvivt
おれは餃子は金を払ってしか食った事ないな。
412やめられない名無しさん:2009/09/28(月) 14:08:38 ID:sefiLj9O
ここ半年くらいは無料餃子食べてる。
それまでは、せこいからレシート捨てて餃子にお金払ってたけど、
みんな払ってないから悔しくなったw
413やめられない名無しさん:2009/09/28(月) 15:45:04 ID:MQwlvivt
レスありがと。そうなんだ。

ちなみに言うと>せこい の使い方がおかしくないか?
414やめられない名無しさん:2009/09/28(月) 16:13:19 ID:sefiLj9O
>>413
>せこい
長崎人だからおかしいのかw
あれだよ、餃子くらいお金払えよと思ってたし。
今じゃレシート取ってるせこい自分だ。
415やめられない名無しさん:2009/09/28(月) 17:00:11 ID:Fg5Y3Wnk
アンケートにそれなりの時間を使って答えた対価だぜ。
何を遠慮することがあるのかと。
416やめられない名無しさん:2009/09/28(月) 18:32:10 ID:M3uTrF0n
そうだそうだ
417やめられない名無しさん:2009/09/28(月) 22:15:48 ID:Fg5Y3Wnk
配送の都合で9月30日から国産になってる店もある
418やめられない名無しさん:2009/09/28(月) 22:21:04 ID:WYP9+zVb
よくテレビなんかで農家が納めているレストランに食べに行ってって企画あるけど、
リンガーに野菜を納めている農家が食いに行ったら微妙な気分だろうな・・・
419やめられない名無しさん:2009/09/28(月) 23:20:30 ID:vhMtnKpb
微妙もなにもキャベツを作ってる研修生と言う名の中国人労働者が行くんだろ。
中国には無い食べ物だから『おいしい』としか言わないよ。
420やめられない名無しさん:2009/09/29(火) 09:54:30 ID:uasNUphF
憶測でものを言うのはよくないよ。
421やめられない名無しさん:2009/09/29(火) 16:33:43 ID:4UN1tvFc
いまだホームページの更新がないんだけど、
10月からの値段はどうなるんでしょう。
とくちゃんぽんは500円のままなんでしょうか?
422やめられない名無しさん:2009/09/29(火) 18:14:25 ID:eHOimy9k
>>421

残念ながら、とくちゃんぽんは無くなりますよ。

423やめられない名無しさん:2009/09/29(火) 18:21:51 ID:48h5GQL7
レジ横にあるスライムは買ってく人いんのか
424( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/09/29(火) 21:54:30 ID:de51bhFh BE:1661494289-2BP(606)
見納め とくちゃんぽん
ttp://niyaniya.info/pic/img/5915.jpg
425やめられない名無しさん:2009/09/29(火) 23:27:09 ID:rB6pWnQ6
_| ̄|○ さっき、とくちゃんぽん食いに行ったらもう終了だと、ふざくんなっ!!!!!
426やめられない名無しさん:2009/09/30(水) 01:01:20 ID:NQfPoLYW
今日食い納めに行くつもりだったけれど、
止めようかな…
427やめられない名無しさん:2009/09/30(水) 08:47:50 ID:dCcacut0
>>422
とくちゃんぽん、本当になくなるの?
とんこつ味噌は残るんでしょうか?
428やめられない名無しさん:2009/09/30(水) 11:44:59 ID:/f9LuY3q
>>427

残念ですが、本当です。
とんこつみそはまだあるんじゃないかな?
値段は変わるでしょうが。
429やめられない名無しさん:2009/09/30(水) 12:56:39 ID:2E854YOv
個食調理で小細工しやすいはずなのにメニューは減らす
一体どこに向かってるんだろうなw
430やめられない名無しさん:2009/09/30(水) 15:48:30 ID:1F3jgf3M
赤黒とか冷やしとか高付加価値、高価格路線で
客単価を底上げ路線じゃね?
サイトで公開されている売り上げ状況を見ると
客単価だけ100%超え、売り上げや利益は80%
という結果だった。
少ない客に沢山使わせるような店になるんだろ。
450円のちゃんぽんを常食にしてたような客は
もう来ない店になっちゃったわけだし。
431やめられない名無しさん:2009/09/30(水) 16:07:58 ID:6P9xp52k
「ちゃんぽん」と注文するといちいち「ぎょうざはいかがですか」と
いわれるのがめんどくさくなって行かなくなった
ちゃんぽん単品をもってきたときに「以上で注文よろしいですか」とかいわれてさ 嫌味かよ
432やめられない名無しさん:2009/09/30(水) 16:38:22 ID:NQfPoLYW
>>430
>客単価だけ100%超え、売り上げや利益は80%
これって完全に失敗したってことじゃん。
高価格なだけで高価値じゃないから当然か。

>431
それで餃子を頼んじゃう人も少なからずいるからね。
でも一時的に売り上げが上がっても
そういうのが嫌で客の足が遠のくから
長期的には損なんだよな。
馬鹿な経営者がやりがちな愚策。
433やめられない名無しさん:2009/09/30(水) 18:26:27 ID:LMIx1Vx3
>>430
確かに。

今年3月・4月・5月・6月・7月・8月の6ヶ月間の数字(リンガーハットの既存店)
単価 102.0 100.3 100.4 101.0  98.1 102.4 
客数 84.6  86.4  88.7  87.6  96.2  87.5
売上 86.3  86.7  89.0  88.5  94.3  89.7

>>431
マクドナルドでもそれやられる。
でも食べに行くけど。
434やめられない名無しさん:2009/09/30(水) 20:59:57 ID:lnOB/6B8
>>431
客単価アップの推奨販売、プラスもう一品はどこでもやられるし、
その程度で・・・要らんもんは要らんと言え!!
435やめられない名無しさん:2009/09/30(水) 21:06:55 ID:rhW4MLQV
「餃子も一緒に...」と言われたら、おもむろに番号を記入した
レシートを取り出し「じゃ、これで」と言ってみる
436やめられない名無しさん:2009/09/30(水) 21:08:49 ID:QfDqo2aP
漢だ
437( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/09/30(水) 21:33:22 ID:Q2Dk/WtC BE:323069227-2BP(606)
餃子 いかがれすか?
ttp://niyaniya.info/pic/img/5917.jpg
438やめられない名無しさん:2009/09/30(水) 21:52:41 ID:d3Uu+gj9
水と油が少なかったのか、火力が強すぎたのか、
今時の調理器具でここまで作れたらある意味天才。

しかし不味そうだw
439やめられない名無しさん:2009/09/30(水) 21:53:58 ID:6BJ51r/H
>>422
とくちゃんぽん「だけ」が好きで
食べに行っていたのに……

あと近所のNOS店で「麺堅めに」とお願いしたら
「冷凍麺なので堅めの調整は無理です、
煮込みすぎ腰なしには出来るんですがね」
と、さわやかに言われた
リンガーの太め生めんを堅めで食べるのが
好きだったから少しショック
でも、冷凍麺を使っていますと
正直に伝えてくれた店員さんには好感を持ちました
440やめられない名無しさん:2009/09/30(水) 21:54:16 ID:2E854YOv
黒こげ油まみれの餃子を出されて店員呼んだら即作り直してたっけ。
作ったバイトは「???」って顔。ゆとり教育を憎んだ瞬間だった。
441やめられない名無しさん:2009/09/30(水) 22:08:31 ID:dxXPXXjv

深夜料金10%とか取るんじゃない!

セコいぞ!
442やめられない名無しさん:2009/09/30(水) 22:11:28 ID:QfDqo2aP
2〜3年前に多摩の某店に行ったとき、
餃子焼くのに失敗されて、「今焼き直してるから焼き上がるまでこれ食べてて下さい」って、失敗作をサービスで出してくれた。
チョロっと皮がめくれた程度で、向こうから言われなければなんとも思わない良質な失敗作だった。

深夜バイトの人の良心を感じたなぁ。
443やめられない名無しさん:2009/09/30(水) 23:26:57 ID:rhW4MLQV
焼いた後の鉄板を綺麗に掃除しないからか、
焼き上がった餃子の側面に細かいコゲが
付着してることが多いな。
コゲを残したところに水を注ぐとコゲが剥がれて
それが側面に付いちゃうのだな。
ちょっとの手間で防げるのだが。
444んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/09/30(水) 23:46:32 ID:9Zh8xM7P
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 444
  \ヽ  ノ    /    
445やめられない名無しさん:2009/10/01(木) 02:13:04 ID:BAuDl6SC
【外食】リンガーハット、販売価格を10月から40〜100円値上げ…野菜を全て国産化 [09/09/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254315887/
446やめられない名無しさん:2009/10/01(木) 03:32:23 ID:W0/h6gqS
ν速からきました
何また値上げすんの?
これで野菜の産地偽装してたら笑うんだが
447やめられない名無しさん:2009/10/01(木) 07:09:44 ID:2QBAuEQu
ホームページのメニューに値段がのってません。
値段わかる人おしえて!
448やめられない名無しさん:2009/10/01(木) 07:46:39 ID:OWn9ivXu
チャーハンセットがねえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ...orz
449やめられない名無しさん:2009/10/01(木) 08:16:13 ID:+ul0T0sX
>447
一見さんお断りの時価制度に移行しますた
450やめられない名無しさん:2009/10/01(木) 08:23:57 ID:2QBAuEQu
雑穀料理研究家、ジュニア・ベジタブル&フルーツマイスター
(野菜ソムリエ)などとして幅広く活躍するタレント、
王 理恵氏を「日本の野菜推進チアプロデューサー」として
起用いたします。王 理恵氏は、農林水産省の「FOOD
ACTION NIPPON」の応援団として、日本の野菜を
おいしく摂取できるメニューの提案などを通し、日本の食料
自給率の向上に寄与されていらっしゃます。今回は、リンガー
ハットグループの野菜国産化に対する取り組みにご賛同いただき
日本の野菜の素晴らしさを、ともに広めていきたいという考え方の
もと、「日本の野菜推進チアプロデューサー」に就任していただく
ことになりました。

音をたてて食べるなってこと?
451やめられない名無しさん:2009/10/01(木) 09:24:51 ID:IORK2Zjt
452やめられない名無しさん:2009/10/01(木) 10:06:17 ID:MPfi+fF7
野菜じゃないキクラゲが国産化できないということでなくなった位だから
黒ゴマ白ゴマ関係のメニューのゴマも国産化するかできないならメニュー廃止なんだよな
ラー油とかのとうがらしも国産化するかできないなら廃止なんだよな
じゃないと子供だましだぜこりゃ
453やめられない名無しさん:2009/10/01(木) 11:54:09 ID:fC7VgvFb
一番安かったときって390円だっけ?
その値段だから食っただけであって、いくら餃子ただでも500円はないわ。
さいなら。
454やめられない名無しさん:2009/10/01(木) 11:58:36 ID:aNkkZA8p
野菜が国産になっても値上げしたらだめだろ。
そもそも そんな事気にしていない人たちが
良客だったんだろ?
455やめられない名無しさん:2009/10/01(木) 12:14:49 ID:nh4ZF4P8
自分が初めてリンガー食べた時、200円代だったのか300円代だったのか記憶にないが、
最近まで390円だったのはすごいことだ。
500円でも安いよ。31をWで食べるのがまだ高い。
456やめられない名無しさん:2009/10/01(木) 12:55:28 ID:+ul0T0sX
今食ってきたが、時間の都合で鍋振りまで遠征できなんだ。
野菜たっぷりにしたが、NOS店の不味さは相変わらずで後悔してる。
戻って来たら100円引きクーポンのお知らせが来ていて泣いた。
前日に教えておけと。
457やめられない名無しさん:2009/10/01(木) 13:00:08 ID:2QBAuEQu
>>456
クーポンのページが開かないのでOK、気にするな。
458やめられない名無しさん:2009/10/01(木) 13:07:02 ID:fC7VgvFb
クーポンに殺到してるんだろな
459やめられない名無しさん:2009/10/01(木) 14:24:29 ID:BMRYlomI
>>453
味がどーのならともかく、110円の値上げでさよならしなくても…
今のリンガーの姿勢を擁護しにくいんだけど、それでも缶ジュース一本より安いよ。
460やめられない名無しさん:2009/10/02(金) 11:36:31 ID:a1PT0C0K
500円なら安いよ。
ただし、普通に作ったちゃんぽんならね。
461やめられない名無しさん:2009/10/02(金) 11:50:13 ID:It66YB4O
本スレ復活

昨日野菜たっぷりちゃんぽん食べました。
玉ねぎと長ネギのダブルパンチで好き嫌いわかれるかも。
フレンチドレッシングみたいなのが付いてきたけど、これはうまい。
丼の欠陥でスープが飲みにくい。縁が平らなので気をつけないといけない。
お盆はいらんでしょ。でも食べ応えはあり。
462やめられない名無しさん:2009/10/02(金) 12:14:37 ID:LDhZ2o3S
>>461
生姜汁でしょ>フレンチドレッシングみたいなもの
確かにこれ入れるだけで野菜多くてもだいぶ食べやすくなるよね。
463やめられない名無しさん:2009/10/02(金) 12:30:46 ID:CdWhJIxr
復活記念

ネギいらね、キクラゲがいい
464やめられない名無しさん:2009/10/02(金) 12:55:36 ID:It66YB4O
>>462
あれって生姜汁なの、やけに油がはいってたけど。
でも、あれかけるとおいしいね。
465やめられない名無しさん:2009/10/02(金) 19:38:34 ID:SVyCFBgR
きのうは書けなかったがこっちにも広告出してたんだな
ttp://news.walkerplus.com/2009/1001/21/
466やめられない名無しさん:2009/10/02(金) 21:06:00 ID:p29W278b
>>461
野菜たっぷりちゃんぽんって、単純な増量じゃないんだ。
少し躊躇し始めた、長ネギ嫌いな俺w
467やめられない名無しさん:2009/10/02(金) 21:47:58 ID:TDlAcFGW
キクラゲないと野菜炒め載せたラーメンみたくなるよな
468やめられない名無しさん:2009/10/02(金) 23:15:06 ID:uJFkmiVC
使用されている野菜は計7種類。その内訳はキャベツ、モヤシが各200g、玉ネギ50g、ニンジン、青ネギが各10g、コーンとオランダさやえんどうが各5gの計480g。
↑野菜のほとんどがキャベツともやしなら二郎と同じだな。
469やめられない名無しさん:2009/10/02(金) 23:26:05 ID:nt7PT7So
野菜炒めないと国産にしても無意味でしょ

っていうか、>>467 ちゃんぽんにキクラゲって入ってたっけ?
470やめられない名無しさん:2009/10/02(金) 23:29:45 ID:v+7ed6Ot
キャベツともやしを一緒にしているところがミソだな。
もやしの価格はほとんど一定だから原価が確定しやすい一方で、
キャベツの価格変動は大きくて不安定。
キャベツが高いときはもやしを大増量して嵩上げし、キャベツを
減らして原価を抑えるのだろう。
471やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 01:08:05 ID:KuGATye3
八王子の山田店 鍋振りだったので久しぶりに行ったら・・
チャーハンをクルクル温める機械に野菜を入れて温めて
鍋はスープを温めてその中にクルクル野菜をwを入れて
ひと煮立ちさせるだけになってたww
面も丸麺で細麺に代わってたゆで時間の短縮なんだろうね
確か?角麺にする理由とか書いてあった気がするが
スープが麺に絡むとか 掴みやすいとか
コストと短絡的純利益を欲しいから社の方針すら無視するとは・・
衰退するリンガーを見たくないから
これからは王将で飯を食う事にする
あの活気と行列はそれだけで飯が旨くなる

ありがとうリンガー さようならリンガー
472やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 01:09:41 ID:OpyGK1hM
もやしはスーパーで3袋105円でよくまとめ買いしてる。
473やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 05:01:59 ID:cHxTj3AZ
国産とかどうでもいいから
王将みたいに家庭じゃ真似できない鍋振り調理してくれ
474やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 08:19:52 ID:iRcyOfFT
>>472
近所のマックスバリュは夕方からもやし10円、キャベツ大玉1玉98円。
それ考えたら、今回のクーポンで安いの試したら、それっきりかも…。
今日行ってきます!

>>469
きくらげって、短冊切りの細い黒いヤツ入ってたよね?
あ、国産では入手が困難だから、無くなったのか!?
公式ページで写真を見る限り、長ネギに置き換えたっぽい気がした…。
475やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 09:01:11 ID:LP/qKL+R
>>470
「各」
476やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 10:31:48 ID:llLufDJy
国産野菜100%を安定的に続けるには、価格に天候不順で野菜が高騰するときのリスクも含めないと難しい。
キャベツが1個400円くらいに高騰したら、野菜たっぷりちゃんぽんは売れると思うよ。
477やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 10:35:45 ID:P/iOGGQi
販売中止だろ
478やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 11:16:47 ID:Iu9CGHt4
とくちゃんぽん無くなったの???
479やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 13:05:02 ID:wZdBzIhP
650円払ってリンガーでちゃんぽん食べる意味って?
480やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 13:41:24 ID:Z10V8hX0
普通ちゃんぽんもスープの味が変わってた?

野菜ちゃんぽん変わってたんだけど。
481やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 14:13:56 ID:WAkJtWNM
>>433
リンガーハットが3月〜8月の中間期の連結業績について
営業利益・経常利益を25%余り減額する下方修正だってさ。

482やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 14:55:36 ID:4hyCYMrc
100円引きだったから試しに野菜たっぷりちゃんぽん食ってきた。
確かに野菜はたっぷりだけど、
それだけにNOSの野菜の不味さが目立っちゃってる。
変な生っぽさというか…、あと、長ネギは合わないな。
器が代わったから良く分からないけれど、麺は減ってるよね?

それより一番ダメだったのがスープ。なにあれ。
今まで一度も使ったことが無い胡椒をたっぷり振って
味をごまかさないと食べられなかった。

国産野菜の宣伝が効いているのか、
並んでて席に着くまで10分待たされた。
でも個人的感想としては、リンガ、終わっちまった。残念。
483やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 16:23:53 ID:8DBzZz+I
いくらダメだと聞いても、自分で確かめないと諦められないほどのファンが
たくさんいるのにな、リンガーには。
一度離れたらなかなか戻ってこないぞ・・・
ってなことはもうどうでもいいんだろうな、この会社は。
484やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 17:04:22 ID:Z10V8hX0
ス ー プ の 味 を 元 に 戻 せ
485やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 17:25:48 ID:CTB40+fk
行きつけがNOSに変わった時に見限ってはや1年。

ここを見る限り終わってるなあ。
486やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 17:37:51 ID:PTJDMxwF
いや、それが>>445のスレなんかには
野菜を国産100%にした御題目だけを高く評価して
中身や値上げなどの問題点はスルーする困った人が大勢いるのよ
487やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 18:05:03 ID:TJk3wIlG

なんで100円値上げしてるの?

なんで100円値上げしてるのか?

なんで100円値上げしたのか?

550円だとワンコインで食えないじゃないか。
488やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 19:53:15 ID:vFTTtLyP
鍋振り店まで行って国産野菜ちゃんぽんを食べてきたけどもう終わったと思った。
国産野菜なんかにこだわらんと、味と食感にこだわれば良かったのにな。
味が劣化しすぎ。
489やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 19:59:59 ID:E8wkC5LI
リンガーハット
毎週週末の楽しみだったのに
タマネギなんか入れるから嫌いな味になってしまった
あの味を返してくれ
490やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 20:26:21 ID:Z10V8hX0
>>489
玉ねぎ合わないよね。あと野菜ちゃんぽんには、かまぼこが似合わないのでやめて。
491やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 20:52:06 ID:wLjGm+AL
前払い食券制時代は今より酷かったな、店員の手際悪いわ出来上がりが異様に遅いわで。
492やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 21:09:15 ID:V8pmxX2u
それはエクスプレスって形態の話しでしょ?
493やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 22:22:24 ID:CTB40+fk
同じ材料使って自宅で作ったら美味いだろうな。。。

そのくらい最悪。
494やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 22:42:54 ID:eilrtnYi
最近、東秀の中華丼にはまっている。東秀は一食ごとに
袋詰めになっている野菜を中華鍋にブッコムのな。
でも、ここも折角のガスバーナーなのにいため不足、もったいない。
ちゃんぽんも有るので誰か食べ比べしてみてちょ。
495やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 23:05:41 ID:2UP3f/+J
たまねぎ、長ネギいらんわー
496やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 23:35:41 ID:iRcyOfFT
>>469
以前のちゃんぽん
ttp://www.ringerhut.jp/quality/hozon.html
今のちゃんぽん
ttp://www.ringerhut.jp/quality/balance.html

以前のには黒いきくらげが見えるでしょ?
497やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 00:50:06 ID:9Sn78p0k
390円の頃はこの値段でこの内容は安すぎ、経営大丈夫かと思った
でも冷凍にするとはな....あれならニッスイでいい
....前のちゃんぽんなら700円でも食べてたよ
498やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 01:30:02 ID:raoGn9EU
たまねぎ多すぎ、スープ薄い。サヨナラ!
499やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 01:40:40 ID:ABgU/BRo
リンガーハットでバイトしてるけどフードコートの中で一番客少ないからって理由www
500やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 01:43:36 ID:UajbEWVB
NOSだから掃除楽ってのもあるだろw
真っ当に調理してる食い物屋は掃除が大変だからな
501やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 01:47:55 ID:ABgU/BRo
つか時間帯的に掃除しないorz
基本レジ周辺やらされるよww
明日バイトだよっと
502やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 02:05:51 ID:yptYi0pe
リンガーハットは何故、中堅から抜け出せないんだろう。

個人的理由
・かまぼこ入れるな。ガキの食い物みたく安っぽくみえる。
・あのピーチ城みたいな建物はやめろ。高級感を出せよ。マリオカートじゃねんだよ。
・新商品が毎回クズ。ただ、今回の野菜ちゃんぽんだけは、良い新商品だった。
・宣伝しなさすぎ。お客呼ぶ気ある?
・野菜だけじゃなく、海鮮やスープもどこの産地かしっかり教えろ。
・バイト代やすすぎじゃね?入れ替わり激しくて常時新参だと野菜の炒め方が悪い。
503やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 04:14:56 ID:kzSIqzMQ
都内に住んでいます。
昨日、食べて来ましたが、何ですかこれ。

@
ちゃんぽん価格が550円になってた。
チェーン店の主流商品がこの価格では、通えないよ。
なんで、23区内だからって、こんなに便乗値上なんだ。
504やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 04:16:42 ID:kzSIqzMQ
続き

A
改装後「火力調理→IH調理」になった店なんだけど、
調理風景を以前は見せていたのに、IH後は曇りガラス張りになった。

隙間から調理風景を見て、衝撃を受けよ。
小さなナベで湯を沸騰させ、麺をコネコネと茹でいた。
家庭で即席ラーメンを作るのと、同じ調理方法ではないか・・・。

NOSとか言って、聞こえは良いけど、即席ラーメン化の事だったのね。
火力調理時代は美味しかったのに、不味くなった理由がよく分かりました。
「NOSやIH調理」って言葉に騙されてはならない。

もう行きません(;;)
505やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 05:16:51 ID:SBYb2FrY
>>496
きくらげは中国産にならざるを得ないからでしょ
506やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 05:35:09 ID:FBMHk+qR
野菜の国産化でキクラゲが無くなるのは仕方ないが、
なんで代わりが長ネギなんだよ…
507やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 08:15:31 ID:2Vf4k2DR
>>505
野菜だけの国産化は客の要望に応えたってわけじゃないからな
要するに自縄自縛で、商品の味は二の次なんだよ、NOSにしても国産野菜にしても。
ちなみに長崎のチャンポンにも一般的にキクラゲは入っている。
508やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 08:23:30 ID:SBYb2FrY
とかいって、原料に中国産が入っていると、毒入りだって散々騒いでいただろ
509やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 09:06:47 ID:gZcqSt6E
タマネギって今まで入ってなかったんでしたっけ?
野菜たっぷりちゃんぽん食べていて「あ、タマネギも入っていたんだ」って
今までも入っていたのに気が付かなかったのかと思っていたのですが。

個人的にはタマネギも長ネギも好きなので入っていても構わないのですが。
510やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 09:14:20 ID:2Vf4k2DR
>>508
どんだけ被害妄想なのかわからないが、「毒入り」を避けて国産化したという
論理なら、食材を全部国産化しないと意味がないんじゃないか
ウイルスを防ぐマスクに汚い手で触るようなもので、野菜だけ国産化しても
意味がなくなる。
511やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 11:06:05 ID:yOzHi9Xo
名古屋周辺で鍋ふり店知りませんか?
名古屋弥富通店は×
愛知長久手店は○
でした
名古屋弥富通店でNOSは
冷凍麺と聞いてから行けない
値上げしたならNOS店は嫌だな
512やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 11:27:18 ID:Pek7tcMj
きくらげ、はんぺんもなくなったのか。寂しいな。
ピンク・緑の長崎はんぺんでどうにかなるでしょ!!
513やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 11:41:31 ID:QxT2chab
サンデープロジェクトで新ちゃんぽんのCM流れた
514やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 11:57:10 ID:rb5L949P
>511
上小田井が鍋振りだよ(8月下旬の状況)
ベテランのおばちゃんが調理している時を狙うのが吉。
平日の昼間によく見かける。
夜間のバイト君はイマイチだな。
515やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 12:25:33 ID:Q5G8OT5s
昔からはんぺんなんて入ってないだろ
516やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 12:53:07 ID:Rsf7bau5
かまぼこの事を言いたいんだろよ
517やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 13:05:39 ID:yOzHi9Xo
>>514
ありがとうございます
今日遅めの昼を食べにに行ってみます
518やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 13:09:30 ID:DnlCL4EK
このページに書いてあった。
ttp://www.at-nagasaki.jp/nagazine/hakken0212/
色が緑色って以外は普通のかまぼこ?
長崎の食い物って頭に枕詞の「長崎○○」って付くのが多いな。

ところで野菜たっぷり皿うどんは作らないのかね?
519やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 14:54:19 ID:yptYi0pe
>>518
それおれも思った。皿うどんで野菜をたくさん食わされてもおいしくないんかね。
520やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 15:41:44 ID:UsZDMdaw
くそーだめだ新ちゃんぽん、タマネギが苦かったぞー (;∀;)ノシ
いつからちゃんぽんは皿で喰うようになったんだ
丼でたっぷりスープ呑ませてくれよー
スープなくなるの気にして、節約気分で喰わされるぜ(つД`)
お気にの得ちゃんもなくなったし、
もー今冬はカキちゃんや白菜も期待できませんか?

>>494
この前東秀ちゃんぽんいただきますた。
野菜フェアだったんで量は満足、肉系具がもっと欲すぃな
麺は通常のラーメンの使うから減点。その点は王将も同じだが、味では東秀圧勝w
リンガーと比べるとなると、今のになら勝てるっしょ。昔のには及ばないが
521やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 16:36:15 ID:Pek7tcMj
>>518
長崎のはんぺんは普通のかまぼこより多少柔らかい食感。

長崎ちゃんぽん・皿うどん
長崎サラダ、長崎ハトシとか、
長崎が付くねw
522やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 16:56:19 ID:UajbEWVB
>>504
NOS化って経営側にとって都合がいいだけで
消費者にとっては何のメリットもないからなぁ
523やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 18:15:12 ID:1dY5XjpG
野菜たっぷりちゃんぽん1杯100円引クーポン、またキターーー!
524やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 19:00:35 ID:IeZzdzbs
国産野菜に変えて、味が落ちてちゃ何もならんよな
以前の味が好きだったのに…

さっさと戻せや
525やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 19:11:19 ID:4mU0FbOs
スープをおいしくし過ぎたらそれを飲んでお腹いっぱいになってしまい
餃子の注文が減るのです
526やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 19:16:29 ID:FBMHk+qR
500円引きなら食うよ。
それくらい劣化した。
527やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 19:21:10 ID:9SlflyTm
安全な野菜を不味く食わせることで「日本の国産野菜は不味い」という印象を
植え付けさせようとする洗脳工作を中国共産党に命ぜられたリンガーに
未来はあるのか!?
528やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 19:27:10 ID:DnlCL4EK
あ、そう言う事書いちゃうの? wktk
529やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 19:42:06 ID:cM08XicI
国産にして値上げとか馬鹿だろ
2CHの煽りを真に受けた結果がこれだよ……
530やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 20:03:30 ID:v5h6dRP6
>>511
7月の創業祭から8月は100円引きクーポン使って個人的に調査した結果
愛知県東尾張中心データ

名古屋市
瑞穂区弥富通店 NOS
守山区小幡店  NOS
緑区篭山店  鍋ふり オススメ

豊田市
若林店     NOS
梅坪店     NOS

大府店     NOS
知多郡東浦店  NOS

岡崎市岡崎店 鍋ふり まあまあ
尾張旭店   鍋ふり まあまあ
愛知郡長久手店 鍋ふり オススメ
春日井店   鍋ふり オススメ

他の人のレポで名古屋上小田井店は鍋ふり、と
イオン千種店、ヨシヅヤ津島店はSCのフードコートだから行くまでも無くNOSだろうね

あとは小牧店、名古屋昭和橋店、名古屋畑江通店が判れば愛知県全制覇なんだが
疲れちゃったんで他の人にまかせるw
531やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 20:23:12 ID:nYUgiXN0
あれ・・・・?
ほんの数年前までは380円で食えなかったっけ・・・?
何で500円に値上がってるの・・・?

浜勝も久々に行ったら、カツが物凄く小さくなってるし
もうこれは駄目かもしれんね。

個人的には、キチンと自社で管理されていれば別に国産じゃなくても
良いと思ってるんだが。
532やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 20:32:04 ID:nYUgiXN0
そろそろリンガーハットに変わるちゃんぽんを本気で開拓しないと駄目だね。
まぁ今までに色々探してみたけど、あそこより美味いちゃんぽんは実際無い。

スープに関しては、リンガーなんか足元にも及ばない店が何店かあったけど
肝心の麺が、リンガー以上の腰のある麺を使ってる所が無い。

以前、冷凍のちゃんぽんが美味いと聞いて期待して買ったんだけど結果は同じだった。
だれかリンガーより安くて美味しいちゃんぽんを教えてください。
533やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 20:35:43 ID:hmJaNp9F
>>500

真っ当に調理とかよくわからんが、
飲食店勤務経験、自分で調理器具買った経験、アウトドアの経験、
これらの経験は、>500には無いんですかね。

でも、あのミキサーの材質は・・何ですかね?
使えば使うほど旨みを蓄えるとやらの物では無さそう。。
534やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 21:26:13 ID:9SlflyTm
>530
畑江はNOSだった
535やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 23:44:37 ID:1dY5XjpG
ちゃんぽん麺ってこんな感じで太いのが普通だよね
ttp://www.ogawaya-jp.com/tyanpons.html
今日鍋振り店行ったら、ラーメン並に細くなっててびっくりした
NOS店と同じ麺になったのかな?
536やめられない名無しさん:2009/10/05(月) 00:21:26 ID:BgJbeU91
リンガーハットより美味いちゃんぽんなんて町場に腐るほどあるじゃん。
ただ、そこにコストパフォーマンスがくわわると、町場の個人店ではリンガーハットに対抗するのは難しかった。その優位性は消えかけてるが。
537やめられない名無しさん:2009/10/05(月) 00:36:41 ID:vQ1hJJUs
このスレッド読んでると、今のリンガーには怖くて行けないな(w

鍋振り380円頃が最高だったのかねえ。 遠い目
538やめられない名無しさん:2009/10/05(月) 02:31:10 ID:l0E4efMR
値上げはどうでもいいけど、仕様が変わるってのは痛いな
539やめられない名無しさん:2009/10/05(月) 06:06:50 ID:UrXt3tYC
>>535
小川屋は島原だから微妙だねw
例に出すなら、新地中華街の三栄製麺、あと市内だと五島製麺、白雪食品、みろくや、
そこら辺にしてくれなきゃ・・・
540やめられない名無しさん:2009/10/05(月) 09:17:55 ID:iwEQuxw2
>>509
遅レスだけど、去年はカットした玉ねぎ、今の前は細かくカットしたのが入ってた。
今回、玉ねぎが入ってたから、顔見知りのバイトさんに聞いたら「以前から入っていた。」ってことで教えてくれた。

炒め時間が今までより短くなったとも言っていたから、全体的に生っぽくなって、玉ねぎが強くでているのかも。

541やめられない名無しさん:2009/10/05(月) 10:11:22 ID:DCp1sLN5
〜 日本の野菜を元気に! 〜
野菜ソムリエ・王理恵さんを
「日本の野菜推進チアプロデューサー」に起用

具体的に、なにをするんだ。
各店舗をまわって講話でもするの?
542やめられない名無しさん:2009/10/05(月) 10:31:05 ID:YqmLjZ9J
リンガーはちゃんぽんラーメン
北部九州の麺はちゃんぽん、うどん、ラーメンなど
かん水を少なめにしてコシを落としているので
スープがよくからんで食感がいいし、ゆで時間も短くてすむ。
ただ、黄色い強かん水ラーメンの地域だとウケないね
博多ラーメンの極細麺って40年前なんが関東でもボロクソだったし
関西なんて、いまだにそうだもんねw
リンガーも平均的なところでこの麺になったんだろうけど、ちょっとイタイw
543やめられない名無しさん:2009/10/05(月) 11:05:22 ID:fHPE/w5O
>>540
玉ねぎはその前は入っていなかったよ。
いつぞやの値上げの言い訳?で入れるようになった。

長崎のチャンポンにはあまり玉ねぎは入ってない。
544やめられない名無しさん:2009/10/05(月) 11:55:45 ID:UrXt3tYC
長崎のちゃんぽん麺は唐あくが入ってるから、独特のにおいと色、味なんだろうね。
中華街のちゃんぽんは上品な味って感じだから、玉ねぎは入ってないかな。
でも、食堂系になるとラードたっぷり玉ねぎ入りみたいな。
どっちも好きだが、玉ねぎが勝ち過ぎると嫌だな。
長崎の製麺屋のHPには、美味しいちゃんぽんの作り方に、玉ねぎ書いてあったね。
545やめられない名無しさん:2009/10/05(月) 13:49:20 ID:tI18YW93
382 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 13:37:19 ID:J1Rov1wi
昨日の夕方、浦和美園のフードコートで観察してたら
1時間に2人だった。隣のちゃんぽんや、花月は客いっぱいなのに・・・・
ペッパーステーキライス\500に値下げしても、このざまかwwwww
546やめられない名無しさん:2009/10/05(月) 15:57:00 ID:NnG3tbhv
これから生まれてくる子達はあの具だくさんエビもたっぷりで500円という
素晴らしきCPだった「とくちゃんぽん」食べれないのか。
547やめられない名無しさん:2009/10/05(月) 20:20:08 ID:yTc16W4X
レシートアンケートによる無料餃子付きで
ワンコインな食べ物として貴重だったのに
値段を上げて味を落とされたら、もう食えねー
古くからの愛好者を追い出して何が楽しいのかな
リンガーの経営者連中は
548やめられない名無しさん:2009/10/05(月) 20:46:27 ID:E/VIGgGD
久々行ってメニュー見たら550円ってありえねー
券売機の店なら値段見て食わずに帰れたのに550円って後50円出せば定食とか食えるのに・・・


549やめられない名無しさん:2009/10/05(月) 20:58:28 ID:IxGwsyGK
>>547
狙いは客単価の上昇かな。
390円で食ってた層(おれ)よりも、「日本産野菜」とか「季節の新メニュー」に+100円多く払うお客を捉まえようと。




550やめられない名無しさん:2009/10/05(月) 21:04:59 ID:RWCCZcbS
俺は国産とか好きだから100円上がっても問題なし
むしろ今まで滅多にリンガーなんて行かなかったけど、これから頻度上がりそう
551やめられない名無しさん:2009/10/05(月) 21:16:45 ID:rQGsITr5
値上げよりマズくなったことの方が
客足に響きそうな気がする。
552やめられない名無しさん:2009/10/05(月) 21:29:56 ID:iwEQuxw2
値段もだけど、生じゃん!とかクレームつけるのはいそう。
553やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 00:22:57 ID:3Mk42w1p
NOSのメリット
掃除が楽
火災保険金が安い
バイトに技術が要らない
冷凍保存が効いて在庫管理がしやすい

デメリット
豚の餌並に不味くなる
554やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 00:39:31 ID:MfAq80Ox
NOSでもミキサーみたいので具材を一括ガス調理かとおもってたんだが
違うのかね
555やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 01:21:37 ID:KGqfwrLQ
ネギもタマネギもちゃんと調理すれば旨味と香りを引き立てて
料理のレベルを上げるものなんだが、中途半端な加熱だと
どちらも刺激臭が勝って味を落とすことになるわけだ。
556やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 09:00:10 ID:Wgjc9eMZ
2016年のオリンピック開催地がリオデジャネイロと予言した俺が来ましたよ
ちゃんぽん、終わったな
リンガーハットの経営状態が悪化することを予言しておくよ
557やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 09:16:56 ID:ILDxWLoO
ぜんぶ浜勝にしちゃえよ
558やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 09:52:51 ID:e6IspW4D
浜勝は600円なら食ってもいい
559やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 11:32:39 ID:vyK8h/w0
先日、春以来に行ってみたらこの有様w
スープは薄いし、茹で野菜麺みたいで不味かった。
以前から野菜は茹でてたっけ?それともIH調理になったからかな(その店では未確認)。
前回行ったときは、野菜が随分減ったなぁという印象だったけど
野菜に焦げができてて、その香ばしさとスープのコクで楽しめた。
しかも店員が、俺の連れがセットじゃなく単品ちゃんぽんを頼んだことに対し
長崎ちゃんぽんでよろしいですか〜ととぼけた口調(柳原可奈子そっくり)
で聞いてきた。あたかも、セットにしないのはなぜ〜みたいな感じでなw
とりあえず、不味いし行く手軽に行く価値なくなったな。
560やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 11:40:25 ID:vyK8h/w0
追。なんだかんだ言って一滴残らず食べてきたけど
シーフードの量はまぁまぁ、でもタマネギは駄目だな。
店員は皆元気かつ丁寧で活気が溢れてたけど、
肝心の味がアレじゃね・・・。
561やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 13:44:53 ID:uu0s94rh
スロットって、一度150円が出たらそれきり?
無料が出なきゃ、つかわないよ。
レシート無料でいいじゃん。
562やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 15:03:37 ID:sWK+y9Hh
>>561
1日3回って書いてあるけど一度150円が出ると
日付が変わってももうできないね。
バグっぽいけど…。

とりあえずアンケートにボロクソ書いた。
でも言いたいことの半分も書けてない。
563やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 15:55:54 ID:4QtEALhK
一杯のちゃんぽんに野菜480g、外食チェーン初の野菜国産化計画とは?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091005/1029455/
(日経トレンディー)
564やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 17:32:27 ID:Vnr4ito1
ネギってオランダさやえんどうの代替品てこと?
565やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 17:44:29 ID:3Mk42w1p
野菜ソムリエの王理恵さん
566やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 18:10:07 ID:XMf72WeW
>>554
あのミキサーみたいな調理器も、上手な人が作ると美味しくなるんだってね。
中華料理屋のチェーン店の炒飯もあれで作ってるけど、
調理資格を認定制にして作り方の改善指導を徹底したら、味が改善されて
売上げが伸びたってさ
567やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 18:42:41 ID:TRw3Uv+i
うーん、リニューアル後の評判悪いねえ。
10月に入ってからは、鍋ふり店でノーマルちゃんぽん1回食べたきりだけど、
以前のバージョンより好みに合うんで『やや満足』にしたんだが、アンケートねw
どうやら少数派みたいだ。
とりあえず今から野菜たっぷりちゃんぽん食いに行ってくる。
568やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 18:58:10 ID:jyMt8aqu
歩いて2分の店で、クーポン550円の野菜ちゃんぽん食ってきた
野菜は思ったより少なく見えたが、食べてみると量は十分でした
味は・・・まぁ・・・うーん・・悪くは無いが普通のチェーン店ラーメン程度

単車で10分の二郎と比較してもお得感が弱い・・・・
前は歩いて行ける分と値段で行く価値があったが・・
569やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 20:26:22 ID:FFTeafUg
>>566
8番らーめんでも使われてるあのゴロゴロチャーハンマシーンか
ドラムにご飯入れて、パック切った具材とスプーンで調味料入れてゴロゴロスタートあと放置
カウンター越しにゴロゴロ回されるとさすがに萎えるな
570やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 20:46:11 ID:R2NRJiwr
ドラムに入れる前に2分ほど電子レンジでチンしている。
まったく中途半端、旨い訳がない。
571やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 20:57:31 ID:Wgjc9eMZ
何の嫌がらせなんだろうなw
572やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 20:58:38 ID:Wgjc9eMZ
うわっ、>>556と別人なのに同じIDだ・・・ケーブルでもない固定IPなのに
573( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/10/06(火) 20:58:57 ID:y2V5aEu6 BE:1038434459-2BP(606)
野菜 野菜 たーっぷり 野菜
ttp://niyaniya.info/pic/img/6011.jpg
574やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 21:03:17 ID:o6g022sa
炒めるのを止めてレンジでチンって凄い改定だ^^;
575やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 21:09:30 ID:RQjH53Ty
キクラゲがないと画竜点睛を欠くといった感じだね
576やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 21:16:04 ID:v9LFe/hw
569-570
またいいかげんな事書きやがって。

油をかけてる(×入れてる)のを忘れるなよ。
577やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 21:19:48 ID:0vuLQhAm
倒産前の吉野家と同じ道を歩んでるな
578やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 21:58:26 ID:AW7aRH51
クーポンで鍋振り店行って野菜たっぷりちゃんぽん食べた。
ん…なんか懐かしい味!と思ったら、長崎で出前で食べるような味だった。
で、ラッキーだったのはたまねぎ入れ忘れられたことw
たまねぎ無かったから、そこそこ美味かったのかな?

ところで、麺細くなり過ぎでしょ。
ちゃんぽんめんは太めで歯応え無いと野菜との食感バランスが…。
579567:2009/10/06(火) 22:03:51 ID:TRw3Uv+i
野菜たっぷり食べてきた・・・おいしくなかった・・・orz

名古屋昭和橋店 鍋ふり

広い厨房の周りをL字型カウンターで囲った古いタイプの鍋ふり店。
夕飯時なのに店員2人しかいなくて、お店回しきれてない。
せっかくの鍋ふり店なのに、忙しさのあまり調理も乱暴で雑になってる感じ。

野菜の炒め加減は俺的好みにピッタリだったんだが、とにかくスープがおかしい。
タレの量間違えてるんじゃないかってくらいに塩分濃度が低くて、あれで
大量の野菜を食べさせるのは無理がある。
この前、他の店で食べたノーマルちゃんぽんは逆にタレが多くてしょっぱすぎる
くらいに感じたんだが・・・
野菜たっぷりの方はスープが薄まる分塩分強めに、ノーマルの方を塩分抑えて
作るのが正しいと思うんだけどねえ。
まだ新しいオペレーションに店員が慣れてなくてブレるのか?
もうすこし様子を見た方がいいのかも。


>>534
畑江店 NOSと、残りは小牧店だけだなw
580やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 22:07:16 ID:RQjH53Ty
麺を細くしてスープとよく絡むようにして
その分スープの塩分を減らしたヘルシー指向なんじゃないかな
581やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 22:12:09 ID:v9LFe/hw
>>580
HPのうんちくリンクに塩分10%減らしたと書いてあったな。
582やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 22:47:46 ID:v9LFe/hw
HPじゃなかったこれだ↓
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091005/1029455/

4ページ目に、
>収穫した野菜をそのまま工場に搬入し人の手でカットしているからこそ
スギノマシンって機械を使って高圧の水で野菜切ってると思ったが、それ止めて人力に戻したのかな?
583やめられない名無しさん:2009/10/06(火) 23:25:23 ID:89r2Zp02
>>577
かもね。
自分のニーズとだいぶズレた方向に進化してて悲しい。
584やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 00:33:57 ID:Fc/xCELN
なんか、鍋振りスレと、NOSスレに、分派するような流れだな
585やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 00:36:41 ID:6f7Vr8Ug
各店舗じゃなくてセントラル工場で切るんなら
水でスパッと切ったほうがマシなんじゃないか
586やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 00:41:09 ID:l37qdJMt
どこかのスレで読んだが、塩だれは追加で貰えるのかな?
587やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 01:15:32 ID:97Mo6853
久し振りに行ったら、随分値段が上がっていてビックリ
ちゃんぽんも1コインで食べられなくなっているとは
588やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 01:20:49 ID:64zQaK+h
びっくりしたのはココイチみたいな小さい鍋に麺の固まりを入れるのを見たとき
衝撃的
589やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 02:00:23 ID:l37qdJMt
ビジネスニュース板のリンガースレ

【外食】リンガーハット、販売価格を10月から40〜100円値上げ…野菜を全て国産化 [09/09/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254315887/

リンガーに優しい意見が多い
590やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 02:21:23 ID:OVqRuzr9
591やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 08:02:34 ID:8BiCpTAj
>>590
日経トレンディは宣伝色の強い雑誌で
カレーチェーンのやらせ選手権をやったこともあるから
真に受けない方が良いよ
592やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 08:46:24 ID:v/lyVfpj
ホームページのメニューからセットの表示が消えた。
「全品、ぎょうざ[3個/5個]のセットもございます。」とちょこっと
載ってるだけになった。
抱き合わせ販売終了?


593やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 08:54:51 ID:d4MKHvnA
餃子ってあのスーパー特売みたいなしょぼい餃子じゃなあ。
594やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 11:04:08 ID:E855h8WZ
>>590
倒産前の吉野家、日経がもてはやしてたんだよねw
595やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 11:04:17 ID:q2GvJ8Bj
セットって客単価は上がっても、実質利益を削った値引き販売だから、
本音はおすすめしたくないのかな。
596やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 11:30:57 ID:vR3i9Jh7
>>595
セットだと利益を削ってる?何の冗談だよw
597やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 12:18:24 ID:va1Wqs6D
>>590
こういう記事って、金払って書いてもらうんだよ。
俺も広告用の原稿を書いたことがある。
598やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 13:19:13 ID:g8L/dWjY
たまねぎ+長ねぎで辛いよ・・・
599やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 13:28:01 ID:v/lyVfpj
台風接近、やっぱコロッケでしょ!
600やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 13:58:49 ID:fP5pyk+8
餃子付きで390円じゃなきゃってどこの浮浪者だよ
関東は餃子無料ないよね
当方千葉
常に餃子は金払ってた
500円の250円だぜ
まずくなったからもう行かないけどさ
601やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 15:15:17 ID:6f7Vr8Ug
>>590
世間が認めてるかどうかは業績で判断しないと・・。
で、リンガーの業績はというと・・
602やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 15:34:11 ID:7gSkucAG
あー、中華鍋の出来が美味い不味い言ってた頃が懐かしい。
603やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 15:34:39 ID:l7kpKYTo
このご時世に値上げとは。
普通やらないよね。
国産がなんたらって言っても
世間は値上げの口実としか受け止めないでしょ。
国産は安全だとか言ったって、
ならば従来使ってた野菜は安全じゃなかったのかと言えば、
安全性に問題なかったと言うわけでしょ?
なら意味ないじゃん。
604やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 15:39:39 ID:Ra3LZXsQ
値上げして客が減って経営が悪化したらそれまで。

ゲームでも、経営ゲームって難しいじゃん。
605やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 16:31:29 ID:Hq6bjAnF
>>579
小牧店、出来上がりちゃんぽんのコーン片面焦げてたけど鍋振り?
厨房気にしないからわからん。
606やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 17:50:18 ID:7ZM258ma
昨日、久々に行ってきた。
あのスープの薄さはなにゆえ?
野菜、ほぼ生野菜じゃん?
たぶんもう二度と行かない。
607やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 18:06:02 ID:e9ey6mxm
美容と健康のためのサラダちゃんぽんとか言い出しそうだな
608やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 18:10:14 ID:7ZM258ma
>>607
テーブルの上にあったなんか商品説明で、温野菜風とか書いてあったからそうなのかもしれない。
609やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 18:52:45 ID:4LnSUIN8
野菜たっぷりはドレッシングが付いてきてる時点で・・・
610やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 19:39:48 ID:d6mdSxNZ
テイクアウト専門店へ業態かえてみたらどうだろうか?
611やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 20:42:58 ID:9SRpQXqI
あの薄いスープなら、スーパーで売ってる冷凍ちゃんぽん買ったほうが美味い。
612やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 21:01:39 ID:zKLC3YWE
餃子無料クーポンコードを教えてください。
613やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 21:19:57 ID:yrJvT05l
どっちも冷凍麺だしいい勝負だなw
614やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 21:55:44 ID:6tluqG2z
『国産野菜』といっても証明の枝葉が無いのにな( ゚,_・・゚)
日清といい、何かと屁理屈つけて値上げする所の多い事w
615やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 22:04:16 ID:L0OI6q+v
>>605
鍋ふりっぽいが、どちらにしろコーンが焦げるのはおかしいようなw

鍋ふり店でも完全に厨房が丸見えの古いタイプのお店と、半分遮蔽された
感じで小さ目の厨房のお店と2種類あるよ。その中間タイプもあったかも。
まあ、多少隠されててもカウンターに座れば麺ゆで釜の湯気や炒め鍋が
確認できるはずだし、鍋ふる時にガコンガコン大きな音がするから
すぐに分かるはず。

それに対してNOS店の厨房はほとんど壁で囲まれてて中は見えない、
小窓も曇りガラスで完全防御。音もしないね、ビニール袋を破る音と
タイマーの電子音、あとは食器洗浄機の音くらいか。
厨房が見えちゃうと非常にマズイ事になるんだろうねえw
616やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 22:17:43 ID:eYLBgOgO
コーンが焦げるのは鍋振りに決まってる
片面焦げたの食べたことある
617やめられない名無しさん:2009/10/08(木) 01:28:38 ID:WlB1TFwb
値上げしたいから無理やり国産化を持ってきた感じ。味を犠牲にしての国産化は
客離れ起こすだけ。玉ねぎとか使いやすいから入れてるとしか思えん。
618やめられない名無しさん:2009/10/08(木) 01:32:55 ID:iThwOiaO
お客は、家庭じゃ無理な高火力の鉄鍋で香ばしく炒められたちゃんぽんを食べたいだけ。
貧乏大学生が台所で袋麺を調理するような光景見せられたら引くぜ。
619やめられない名無しさん:2009/10/08(木) 02:10:32 ID:PB/2IyeN
無知な奴らばっかりだ

玉ねぎはもともと入ってます

マックのミンスドオニオン
青ネギはキクラゲの代わり

毎日食ってるから言えるけど
麺は減ってない
スープは減ってる
野菜は増えている


他に聞きたいことは








とりあえずバイトだけどね
620やめられない名無しさん:2009/10/08(木) 03:25:28 ID:YV/xuBuW
スープを減らしたのはやはり
ちゃんぽんだけでお腹一杯になるのを防止して
餃子の注文を増やしたいからですか?
621やめられない名無しさん:2009/10/08(木) 03:47:45 ID:tIU/keWE
玉ねぎが入るようになったのは3年前だな。
そのときも馬鹿なことをしてくれたと思ったが、
量が少なかったからなんとか許容範囲だった。
まさかさらに玉ねぎ増量、青ネギ追加の暴挙に出るとは。
622やめられない名無しさん:2009/10/08(木) 06:33:09 ID:uNLOgiwV
王将に吸収されて欲しい
623やめられない名無しさん:2009/10/08(木) 08:50:16 ID:i9UMqrCQ
いやプレナスとくっついて持ち帰りちゃんぽん専門店に
624やめられない名無しさん:2009/10/08(木) 16:20:58 ID:7XEckxwr
鍋振り店を探してこのスレに来た者です。

スレを全部読みましたが、東京、埼玉の店舗がないようです。
過去スレに書いてあるのかもしれませんが、読めないので、
東京、埼玉で鍋振り店があれば教えて下さい。

ちなみに、このスレで書いてあるのが下記店舗で、
名古屋近辺に多くてうらやましい。

値段も上がったし、せめて鍋振り店で食べたいです。

相模原中央(清新)店
柏松ヶ崎店
佐賀伊万里店
緑区篭山店
岡崎市岡崎店
尾張旭店
愛知郡長久手店
春日井店
上小田井店
625やめられない名無しさん:2009/10/08(木) 17:48:28 ID:DR7kjZ/7
>>624
上尾本町店
大宮砂町店
626やめられない名無しさん:2009/10/08(木) 17:59:49 ID:zJfPkQGM
ノーマルちゃんぽん食べてきた。見た目は野菜少ない?と思った。
見た目だけで言えば前の方が好きだ。
汁が少なかったが、味は薄くなく美味しかった。
最近は味の薄さが気になってたんで。。玉ねぎも気にならないな。
かなり久しぶりに行ったよ、思案橋店。消防の頃からこの店は好きなんだ。
もちろん鍋振り。
627やめられない名無しさん:2009/10/08(木) 22:52:03 ID:JuY5PFLC
八王子 山田店 
鍋振りだったけど新価格から・・・OUTになりなした
ただの野菜&ネギ?風チャンポン風に変わりました
いい店だったのに残念です 本社の意向の強さに
潰れるのを静かに待つ事に決めました

次からは王将の活気のある所で食べたいと思います
628やめられない名無しさん:2009/10/08(木) 23:38:46 ID:rhjSHhAq
>>624
鍋振り 多摩境店、津久井城山店、相模原田名店、相模原淵野辺店
NOS 八王子松木店、ジャスコ相模原店

ただ、>>627 みたいに急に転換するんで、参考までって事で。
てか、山田店もNOSになったの!?orz
629やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 00:07:07 ID:Ea60heYn
店名報告はありがたいけど、全国にその地方名は伝わらないと思う。
せめて県名を入れて欲しいなあ。
630やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 00:31:48 ID:xr0WVCzU
店名に重複は無いんだから、Googleで調べられるでしょ?
情報も出さないで文句ばっかり言うくらいなら、調べて整理してあげればいいじゃん。
631やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 01:03:36 ID:vu47KA0s
全店不味くなりました。
これで終了
店名調べるだけ無駄
632やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 01:12:03 ID:l2WOv+Ez
麺が冷凍になった時点で全店終了かな
倒産前の吉野家は粉末だし使ってたんだっけ
633やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 01:17:09 ID:mfBvqLcA
>>632

冷凍麺じゃない店もあるんだが・・・
634やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 01:22:18 ID:kg6lujCm
>>633
在庫を使い切ったら、冷凍麺になっちゃうんでは?
635やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 01:24:23 ID:l2WOv+Ez
>>633
NOSと鍋振りが混じってる事もそうだけど
一部だけそうだとしても意味がない

いちいち調べてから入るわけにもいかないし
636やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 01:26:58 ID:Ea60heYn
>>630
誰もそんなレスは求めてないと思うよ
637やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 08:15:07 ID:dmzUAU8h
近所にNOSと鍋振り両方あるがNOS店の方が美味い
作る人に寄るかと思ったが鍋振りはいつ行っても不味い
あと鍋振りは提供時間が遅すぎ
客付きもNOSの方が良いし
このスレッドで騒いでるのは貧乏店主じゃないの?
そんなだからダメなんだがな(笑)
638やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 08:19:10 ID:x/8OBP19
うちの近所の店は鍋振りだし冷凍麺じゃないよ。
639やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 08:42:53 ID:EGYW/Myi
>>637
賛同する人が現れるといいなw
店舗名晒していいよ
640やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 08:53:55 ID:gdF8MCl5
基本方針
食べることは、健康に生きること。
急速に高まる健康志向や食品の安全性を求める声に先駆けて、
リンガーハットでは野菜の栽培段階から深く関わり、手をかけています。
キャベツは基本的に、農薬や化学肥料を減らした契約栽培を行っています。

基本的ですよ、例外もありってこと?
無農薬といわないとこが、いいですね。
641やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 09:35:48 ID:VUiwSsvp
>>629
>>636
こんなレスはもっと求めてない
まるでリンガー経営陣のような無能レス
642やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 12:26:10 ID:Lx7DguwA
王将は各店舗個性があるが、あの店の餃子は生、あの店は冷凍ってことはないでしょ
ここは冷凍だったり、生だったり
無茶苦茶だよ
643やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 12:30:02 ID:esizY2zO
それだけで目茶苦茶呼ばわりと言うのはいかがなものか。
644やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 14:28:49 ID:EGYW/Myi
無茶苦茶というか適当なんだよ
今まではどんな食材、どんな調理でも同一料金だったんだからw
客なんて何か出しときゃ食うっしょ的な適当さを感じる
645やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 14:39:31 ID:kr0U20PW
>>627
いい店をNOSにするのが許せんな、もったいない。
NOSが悪いとは言わんが。
自分もお気にを潰されたからわかる。
646やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 16:07:49 ID:u9LV19J0
国産で全部賄えるかな〜
将来の偽装に備えてレシートは完全保存しておくといいかも
647やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 16:52:14 ID:VRoKiw8K
キャベツ供給元の一つ、愛知県田原町が台風の被害を受けて
供給に影響が出そうだな
648やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 17:28:07 ID:AZNVsJK9
すまそ、
ときどき出てくる、「鍋振り(店)」って何?
649やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 18:06:07 ID:7lu0+IGy
読んで字のごとく、鍋を振る店、ってことだよ。
普通、ちゃんぽんを作るときには菜箸やおたまでまぜるけど、
そういう装備がなくて、鍋を振って味をなじませるお店。
650やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 18:35:21 ID:x/8OBP19
>>648
読んだとおり、中華鍋や直火を使い、人間が鍋を振って数人分の野菜を一度に炒めたりするごく普通の調理をする店。
NOSと呼ばれるガスや中華鍋を使わずに電磁調理器で煮込み調理をする店との対比でそう呼ばれる。

基本的にNOSの方が調理の手間は少ないらしいが前者に比べるとよほどの下手くそのハズレ店員が作った
鍋振り店のもの以外よりも味が劣るので評判が悪い。
651やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 22:56:15 ID:SVDE0EV/
東京の鍋振り店舗リストお願いします。
本サイトでも表示して欲しいな・・・
652やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 23:07:29 ID:mw4nxCRW
新しいチャンポン食べて来た
いままで ありがとうリンガー
ビックチャンポンで10代を過ごし
具ダブルチャンポンで栄養をとった20代
まさか・・ここにきて 別れを言わないといけないなんて
考えたこともなかった

でも、アレを食べてスッキリとあばよと 言えます
さようならリンガー 好きでしたよ
あれはwダメだ
653やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 23:33:40 ID:lMXQ1UOE
ビッグちゃんぽんユーザーなら値段同じで野菜が国産化したわけだからいいと思うんだけどな。
まぁあの半生のたまねぎとか入った味が気に入らないんなら駄目だろうけど。
個人的には意外にネギ・たまねぎは気にならなかった。
654やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 23:58:47 ID:kr0U20PW
玉ねぎくらいで・・・w
うちのちゃんぽんにもたまに入るし、慣れっこだ
655やめられない名無しさん:2009/10/10(土) 00:14:06 ID:aKlGfyij
>>651俺も知りたいな
656やめられない名無しさん:2009/10/10(土) 00:26:34 ID:Qs63sgLi
>>654
いやいや玉ねぎは嫌いな人多いよ。
657やめられない名無しさん:2009/10/10(土) 00:32:20 ID:E7Eg6AQV
>>654
玉ねぎは大好きだけど、
あれでちゃんぽんの味が変わっちゃっただろ。
野菜で甘みが増したのに、さらに、塩分-10%とか、もうね・・・

いままでの味が大好きだったのでショック。
658やめられない名無しさん:2009/10/10(土) 00:56:54 ID:gxmuWNPD
>>657
多少は玉ねぎの辛みがあるし、好き嫌いが分かれるんだろな。
自分も玉ねぎ入らないほうが好きだ。
昔、ミックスベジタブルの四角いにんじんの時あったでしょ。
あの頃はもうね、味気無くて、あの時ほどのショックはない。今回はw
長く食べてるとイロイロあるよ。
659やめられない名無しさん:2009/10/10(土) 06:59:22 ID:m7P9eKCA
嫌いな人が多いタマネギをデフォでいっぱい入れちゃうのはまずいだろ。
結局お客視点が欠けてるんだよ、決定的に。

まあタマネギもちゃんと炒めてあればまだ反応がだいぶ違ったはず。
えぐみだけ残った半生じゃタマネギが嫌いじゃない人でも食いたくないよ。
660やめられない名無しさん:2009/10/10(土) 10:11:38 ID:B8vewBJJ
タマネギは合わないな
ってかスゲエ不味くなったな
661やめられない名無しさん:2009/10/10(土) 10:52:52 ID:Sz6w+k0b
タマネギがおいしくない、合わないならわかるけど、

>>659みたいに
>嫌いな人が多いタマネギをデフォでいっぱい入れちゃうのはまずいだろ
こんな個人的な好き嫌いまで意見を聞かされるんじゃ、飲食業はつらいな。
662やめられない名無しさん:2009/10/10(土) 11:18:17 ID:gxmuWNPD
今日CM見たんだけど、
さたでなぁ〜い♪のイントロみたいな曲w
土曜日だから?
663やめられない名無しさん:2009/10/10(土) 11:45:00 ID:9dYEcuU+
並ひとつ玉抜きで。
664やめられない名無しさん:2009/10/10(土) 14:06:31 ID:0OpgElAq
生タマネギアレルギー
生タマネギ 胃痛

タマネギ使ってもいいけど、せめてきちんと煮ないとw
665やめられない名無しさん:2009/10/10(土) 14:08:34 ID:09rZtjGC
バランスが大事だよな
タマネギが多すぎて訳の分からない味になってる
666やめられない名無しさん:2009/10/10(土) 18:14:06 ID:V5sfmHuS
タマネギが旨味を出すまで炒めちゃったら重量半減だもん、
そりゃ生に近い状態で出した方がリンガーの得
667やめられない名無しさん:2009/10/10(土) 19:25:28 ID:gvVJN/AL
>>666
それで客が減るから結局損。
668やめられない名無しさん:2009/10/10(土) 21:49:46 ID:fWtjTK1v
守銭奴には分からない簡単な理屈なんだけどね。
669やめられない名無しさん:2009/10/10(土) 23:17:33 ID:sXlu/lY7
今日、久しぶりに行ってきた。めっちゃめちゃうまかった。
玉ねぎは甘くてスープに馴染んでて、とにかく熱々。コクがあってすごく旨くなってる。
こんな時間なのに大繁盛してた。2つの鍋がフル活動してて、火柱が上がってた。大丈夫かw
佐世保大野店、いつまでもこのままでいてくれ。
670やめられない名無しさん:2009/10/10(土) 23:42:27 ID:gxmuWNPD
>>669
へぇ〜そうなんだ。
佐世保は早岐しか行かないし、日野は行ったことあるけどさ。
大野って、その他の代表店舗・思案橋や貝津や大村公園などと比較してどうなんだろ?
671やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 00:34:55 ID:X00CUYLh
>>669
どこスレの誤爆?
王将かな?
672やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 00:39:36 ID:oH5KEjCD
鍋振りなら作り手の腕次第で補正できるということだな
673やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 00:50:48 ID:m0VO8XF1
>>669
すまん。自分も日野と大野くらいしか行ったことないからわからん。機会があった食べ比べしてみるよ。
>>670
佐世保に王将は無いんだ(´・ω・`)
674669:2009/10/11(日) 00:53:24 ID:m0VO8XF1
レス番間違えたorzすみません。
675やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 03:39:45 ID:EBRwKACJ
久々に行ったら量は減ってるわ値段は高くなってるわで最悪だった・・・
もう頻繁には行かなくなるだろうな・・・好きだったんだが
676やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 07:45:49 ID:8SAApYqX
玉ねぎが食えないとかゆとりここに極まれりだな。
アレルギーとかならともかく。
677やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 08:08:25 ID:xQk1EcQG
合ってないと言ってるのをどう読めば食えないになるのか・・・
ゆとり未満な知恵遅れには疲れるぜ
678やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 09:20:18 ID:H8uBiPKK
>>676
食ってないだろ?
679やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 09:20:52 ID:Rc8TgUzg
野菜たっぷり、鍋振り店で初めて食べた時は
「温野菜サラダ麺としてならまぁアリだけど、ちゃんぽんじゃないよねこれ」っていう感想だった。
昨日フードコート内のNOS店で頼んだら、火を通しすぎたのか野菜の生っぽさが全くなかった。
全部シナシナで、玉ねぎも甘くて。見た目は以前のに少し近くても、全然美味しくなかった。
何故か野菜だけぬるかったし。
680やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 09:23:25 ID:UvhIoXa3
国産なのにシナシナとか皮肉だな
681やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 11:03:39 ID:H8x9+bOf
客からの評判を聞いて加熱時間とかを変えたりするのだろうか
682やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 11:20:28 ID:GnfgK7g8
>>673
大野から国見越えたらすぐ伊万里だし、あそこもいいと思う。
早岐は大塔が無くなって、スタッフが移って来てるから安定感がある。
あと、県内では過去スレに出てたけど、小ケ倉がNOSになったから、
隣の鍋振り江川にスタッフも客も移ったとかなんとか。。
思案橋、貝津、大村公園は初期から存在してて、思い入れは別格だw
683やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 12:10:35 ID:vAWZoXAL
着々と進むNOS化の改悪に反旗を翻して独立すりゃいいのに。
ま、鍋ふりできますだけじゃ駄目か。
684やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 16:53:01 ID:fJpZIOfx
佐賀の三田川店で食べているが、なかなかうまい気がする
685久留米っ子純情:2009/10/11(日) 17:15:26 ID:bRaZWlj9
久留米の二軒茶屋も昔から旨いと思うぞ。
NOSじゃないから安心。
80年後半から90年ごろは最高だったね!
鳥栖田代も当時は良かったが・・・・・ダメだね。
686やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 17:19:18 ID:UYIAh6Nf
不味い餃子の無料レシートなんていらないから値段元に戻して欲しい
687やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 17:41:55 ID:l+Y/bU3f
不味い店はスープがすぐぬるくなる
うまい店はスープが熱々

個人的な主観
688やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 21:49:51 ID:73lKHTi3
アンチたまねぎ派だったけど何回か食べるうちに
ありだなって思った。
この甘味がいいアクセントになってるというか。
689やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 21:55:11 ID:l1n50A1J
甘みが出るまで加熱出来ていればいいのだが
NOS店だと生に近い状態で出すからタマネギの
刺激が強すぎる。

690やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 22:44:22 ID:Ih5GNdzv
誰もタマネギそのものは否定してねーのに
キチガイ擁護が必死だな
691やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 22:59:40 ID:xX1Iu8dS
玉ねぎ嫌いな人おおいね。
じゃ、注文時にネギ抜き・玉ねぎ抜きって言えばいいのにw
692やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 23:42:51 ID:l+Y/bU3f
しっかり熱が通ったタマネギはうまいね
NOSだとまずいんだろうなあ
693やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 00:11:01 ID:hJDeNQHy
>691
昨日の昼間に少しはマシになったかなと野菜たっぷり2度目のチャレンジをしてみた。
注文時に「前に食べた時、タマネギが不味かったから抜いて、味が薄かったから
濃いめにして」と頼んでみたが「できません」と言われちゃった。
そして、出されたものはやっぱりタマネギ生煮え状態で味を劣化させてた。
ムカついたのでタマネギを可能な限り取り出してナプキンの上に並べておいた。
694やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 00:49:21 ID:/I3qveAv
>>693
できないなら要らないって言って帰っちゃえば良いのに。
695やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 01:02:24 ID:dJtUf/f5
できません。言われたことないね。
696やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 01:11:00 ID:kRzxVrvc
食べ物を粗末にするやつは、なんで生まれてきたの?
697やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 01:15:54 ID:/I3qveAv
>>695
言ったことしかないんだね。
わかります。
698やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 01:20:57 ID:/qAi6Zcf
>>696
>食べ物を粗末に

リンガーハットの事ですね
699やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 01:23:58 ID:t5O+T+dF
玉ねぎがあることで飽きにくいっていうのもあるのかな。
毎日でもビッグちゃんぽん食べたくなるような感じ。
今までって野菜があんまり主張してなかったと思うけど
玉ねぎ、ねぎを入れたことで野菜の存在がすごく際立ったよね。
700やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 01:30:36 ID:/qAi6Zcf
確かに玉ねぎ臭さが強烈でちゃんぽんとは別の食べ物になったかな
ねぎ好きにはたまらない餌?になった感じ
701やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 01:53:05 ID:H088hv4h
ちゃんぽんの基本は野菜の旨さ
中華のように鍋振ってこそのちゃんぽん

今のリンガーハットはホットモットといい勝負ですね
値段では負けてるけど、味はとんとんじゃねw
702やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 02:10:49 ID:/I3qveAv
>>701
ほっともっとディスってんの?
703やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 02:20:27 ID:H088hv4h
>>702
日本語でおねがいします。
704やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 09:27:50 ID:kJ9S8igd
もまいら>>612忘れてませんか?
705やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 09:42:20 ID:PuWUOKA3
>>703 理屈はいいからっ
706やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 10:06:47 ID:s2uiIC1V
>704
アンケートに答えればわかることを何故聞く
707やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 10:23:23 ID:Q7tH82LR
>>704

知っているが、お前の態度が気に入らない
708やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 10:34:59 ID:PuN1Od7r
>>698
まったくだw
玉ねぎに青ねぎなんて・・・
709やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 11:24:49 ID:s2uiIC1V
>693
リンガーは具の調整は無理としても、
味は塩だれの調整でしてくれなかったか?
710やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 11:33:05 ID:r8AObYG4
野菜たっぷりの味噌味はオーダーできるの?
711やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 12:25:05 ID:pvvU1+WF
カキと白菜マダー?
712やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 14:53:44 ID:kJ9S8igd
>>706 貧乏でパケ代が払えません。
>>707 そこをなんとか。
713やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 15:36:43 ID:/I3qveAv
>>712
PCは持ってないのか?
714やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 15:40:20 ID:kJ9S8igd
>>713
持ってますよ?
えっ?PCでできるんですか?
715714:2009/10/12(月) 15:47:45 ID:kJ9S8igd
ええと、PCのはスロット回すやつですよね。

ほしいのは、レシートについてるアンケートに答えると、
クーポンコード発行してもらえるやつなんです。
これって携帯からでないとダメですよね?
716やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 16:00:22 ID:/I3qveAv
>>714
できる
717やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 17:51:22 ID:Lg2bHNOW
28○だよ
718やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 17:55:01 ID:NDlikO5h
都内だとビッグちゃんぽんっていくら?
719やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 19:25:44 ID:s2uiIC1V
>715
レシートの表記が地域によって違うのかな?
www.rhk0702.com がPC用
720やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 21:18:38 ID:Cbes32SZ
玉ねぎ入れるようになってから一回も行ってない
もう5年くらいになるかな
721やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 00:14:32 ID:2tjfti0L
>>718
650円
722やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 00:18:23 ID:7MUexFPC
以前からタマネギが入っていてもそれを苦にしたという
カキコを見かけなかったことからして、邪魔になるもの
(量、味とも)では無かったということだな。
それが国産野菜化と同時に注目を浴びたのは重さを
増やすためにタマネギを大幅に増量したということか。
723やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 00:26:21 ID:Qt2aCEUA
>>722
味がかわったせいじゃないかな。
これまでは魚介のうまみの凝縮した濃いめの味付けだったので、
玉ねぎの味がそれほど目立たなかった。
今回の変更で、野菜中心の薄味になったので、玉ねぎや青ネギが目立つようになった。
724やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 00:35:26 ID:ZUmYyWSS
今日、久しぶりに食べたくて行ったら
スープの色も盛り付けも味も最悪
聞いたら10月から変わったんだって
おまけに注文間違えやがって
これでリンガーも終わりだな
725やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 00:41:25 ID:1W/2XQbQ
昔は290円でちゃんぽん食えた時期もあったのになぁ・・・
小岩駅店であの頃はよく食べてたけど。500円とは高くなったもんだ。
野菜たっぷりちゃんぽんを混雑時に頼みと、
まとめて作るから野菜の量が変わって少なかったりするね・・

726やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 00:42:52 ID:Ddkrz/Q4
木の容器に盛った温野菜を木のスプーンで食べてるような女性が
新しいターゲットなの
野郎は牛丼でも食ってろってこった
727やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 00:44:03 ID:fV12s6OP
>>723
なるほど。よく分かった。
>>725
あぁ、クーポンを使ってよく食べに行って、周囲の人に布教もしてたな、自分。
今は布教する気にならない。
728やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 00:47:09 ID:Ddkrz/Q4
野菜たっぷりちゃんぽんの増量分は
キャベツとモヤシのみらしいけど
基本分とは別に炒めているのかね
キャベツとモヤシは火が通りやすいから個別にIH鍋で煮て
基本分と混ぜているだけだったりして
729やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 00:57:13 ID:A+UZniIe
発券機の店舗でクーポンってつかえんの?
730やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 00:57:27 ID:1W/2XQbQ
>>727
いや。クーポン使わずに定価で290円で食べれた時期があったのよ。
普通のリンガーハットで長崎ちゃんぽん1杯380円だった頃に、カウンターのみのFF店で。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/258/258414.html
ここにリンガーハット エクスプレスのことが書いてあるけど、そこはちゃんぽん290円だった。
吉野家や松屋の290円牛丼に対抗しての戦略だったみたいだけど。
290円で具だくさんだし満足度は高かったよ。今、流行りの290円ラーメンとは比較にならないね
731やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 01:32:25 ID:2tjfti0L
値段で言えばとくちゃんぽん500円も十分安かったよね。
あれの代用は他の店じゃ完全に無理。
732やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 01:55:12 ID:PB7zUSVH
>>530
小牧店は鍋振り。
ただし、夜間は時々NOSよりマズい調理をする店員がいる!
厨房の顔ぶれを見て、そいつがいたら味噌系を注文してる。

ネギ嫌いの皆さまへ。
CSR推進室から、忙しいとき以外はネギ抜き対応する旨、回答をいただいてます。
ピーク時を避けて食いに行きましょ。
NOS店は、抜いたって手遅れな気がしますが‥‥‥
玉ネギは、頑張って箸で取るしかないかなぁ?
733やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 12:22:10 ID:A+UZniIe
発券機の店舗でクーポンってつかえんの?
734やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 12:27:43 ID:Xy5E9HwQ
後精算でないと使えない
だが、裏技的になんかのボタンを押すと
クーポン適用額で食券が買えるとかなんとか
735やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 12:33:57 ID:+SDDmVBV
初心者の俺にNOSとNDSの違いを教えて!
736やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 15:18:59 ID:A+UZniIe
>>734
裏技じゃ、クーポンの意味ないじゃねぇの。 正常位でおしえてケロ
737やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 18:43:54 ID:Qt2aCEUA
>>732
ネギぬいた分、肉増やしてくれる?
738やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 18:44:36 ID:Qt2aCEUA
>>735
任天堂の開発したOSがNOS
それを搭載したゲーム機がNDS
739やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 19:02:42 ID:fr0d/yBL
久々にリンガーハット行ったけど味落ちてない?
何か野菜の量が減ってネギとか入ってるし、しゃきしゃき感も落ちてるし
麺も何となく減ってるような、味も薄くなったような気がする
740やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 19:06:54 ID:fV12s6OP
今日のリンガーハットの決算発表を見ると、
露骨に収益強化を図ってるみたいだ。

6ヶ月間(3月から8月)の業績
去年 売上 18247百万円 営業利益 72百万円 経常利益 6百万円
今年 売上 15954百万円 営業利益 283百万円 経常利益 219百万円

今年は売上が12.6%も減ってるのに利益が何倍にもなってる。
お得感がなくなったのが何となく納得できた。
741やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 19:11:03 ID:fr0d/yBL
読み返してみたけど似たような意見持ってる人多いなぁ
今のままじゃしばらく行きたいと思わない
中国産でも前のちゃんぽんのが美味しかったよ
742やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 19:14:38 ID:A+UZniIe
>>740
これは・・・・おかしい・・・・・ しかも中国産から国産に移行してるし・・・・


それで、クーポン券は発券機でどーやって使うのよ? 
743やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 19:21:47 ID:fr0d/yBL
リンガーハット経営不振ってのがよくニュースになってたし利益あげたかったんだろうけど
ただ値上げすると客足遠のきそうだから国産にして、その上でコスト下げてって感じなのかな
国産野菜食べたい人をターゲットにしてもうちゃんぽんの味は切り捨てると
744やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 19:23:09 ID:GYeSNWx2
> 経常利益 6百万円

・・・・。
745やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 19:33:25 ID:fr0d/yBL
http://news.google.co.jp/news/url?sa=t&ct2=jp%2F0_0_s_1_0_t&usg=AFQjCNEubEZndFbE8B2nUZO9me7ivqrU0A&cid=0&ei=SlbUStDKFoj-7AOopKeMAw&rt=SEARCH&vm=STANDARD&url=http%3A%2F%2Fbizmakoto.jp%2Fmakoto%2Farticles%2F0910%2F13%2Fnews019.html

前値上げしたときは無茶苦茶客が激減して社長退任してるんだね
で、最近は2008年に経営不振で社長退任してるし相当経営苦しかったんだろうけどその打開策がこれか
まぁ潰れそうなら仕方ないのか
ちゃんぽんと言えばリンガーハットに食べに行ってたから残念だけど
746やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 20:16:35 ID:u3rSMnY1
>>741
どんな食材をどれだけ使おうが、調理法がクソだと全て台無しという見本みたいなもんだからな。
747やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 20:18:03 ID:+SDDmVBV
企業としては健全だけど、露骨過ぎて客が離れたら意味がない
748やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 20:25:27 ID:A+UZniIe
それで、クーポン券は発券機でどーやって使うのよ? 
749やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 20:42:06 ID:Qt2aCEUA
>>748
お札入れるとこに突っ込んどけよ
750やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 20:56:39 ID:cEKL9081
>>748
クーポン用ボタンがあるだろうが!
行って確認してこいや!
751やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 20:56:45 ID:Nr/ibm0O
>748
店員にクーポンを見せて、自販機のキーを回してもらう
日本語が通じない時は諦めろ
752やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 23:21:41 ID:d/DTqTqM
昔はたまねぎは乾燥玉ねぎだったらしいから玉ねぎ気にならなかった。
国産化は評価するけど味が落ちてるのは納得いかない。
753やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 01:34:54 ID:vQpAxGOl
ID:A+UZniIeが必死すぎてワロタwww
754やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 01:46:45 ID:EnDwb8vQ
ID:A+UZniIe=ID:vQpAxGOl
755やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 01:59:59 ID:lB+4PJ+k
味が落ちたっていうよりは具材が変わったからだろう。
あさりとかなくなって野菜感はUPされた。それで塩分も若干控えめに。
756やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 02:01:15 ID:dbYd93Eg
>>753
君が笑うべきなのはID:A+UZniIeでは無く・・・
それ以上は言わせないでくれ。
757やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 08:13:14 ID:4PrW4we1
麺の小麦、100%を国産にするって…値上げだけはしないでほしい
758やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 08:43:35 ID:SYDaru8F
何か勘違いしてる子がいるようだが、小麦に関しては国産のが安い。
輸入物は高いんだぜ、税金かかるから。
なぜわざわざ高い粉を使うかと言えば、その方が美味しいからさ。
759やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 09:32:06 ID:mPnJG3Yk
国産にするならちゃんぽん麺に戻して
760やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 10:51:04 ID:DNnT2J9N
ニュー速で祭りになってるな。
元社員?が内部告発書き込みしてる。
761やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 11:11:48 ID:ASEWDOun
>>760
なんで誘導しないの?
762やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 11:35:57 ID:mPnJG3Yk
このスレかな?

リンガーハット、ちゃんぽんめんの小麦を100%国産に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255473996/

国産とされていたニラが中国産だと言ってるヤツがいる
763やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 14:45:40 ID:+xLUWIQ9
国士様からかって遊ぶのも居そうな場所だな
764やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 14:51:39 ID:TwsCW3fJ
今日バイト行ったら副店長初任給聞かれたから一万くらいですと答えたら端金といわれたorz

今月頑張れだとwww

これだからバイトの人もやる気なくして品質さがるんだな

だからいいと年こいて
副店長なんだよwww
765やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 14:52:21 ID:u8rP9xnT
766やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 15:09:19 ID:1XAfSssO
>>762
売上すげー減ってるのに利益がすげー増えてて、感覚的に何かおかしいと思うもんな…


767やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 17:36:54 ID:NLOp1ZpN
>>762 リンガーハットの麺はちゃんぽん麺じゃないんだけどな・・・
768やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 18:51:09 ID:GwDDmkQA
何か細くなった?麺
769やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 21:46:02 ID:t3YRxxzR
ああ、このスレの流れって面白くないなぁ。

リンガー、おまえのせいぢゃ!
770やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 22:22:26 ID:MwjSl67m
なんでホームページのメニューに肝心の値段を表示しないの?
値段の地域差があるとしてもそれも含めて全部載せればいいだけじゃん。
客が知りたい情報を載せない方針は間違ってるだろ。
771やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 23:07:11 ID:f+R8YIxx
最近食べたリンガーのちゃんぽんのあまりのまずさにもう二度と行くまいと誓った。
昔はうまかったんだが、リンガーハットエクスプレスという名前に変わり、キッチンと客席の間に高い仕切り板をおいて作り方をわからなくしだしてから味がおかしくなった。3、4年前の事だった。
先日、長崎の江山楼という店で食べたちゃんぽんはうまかった!リンガーはあの不味い食べ物にちゃんぽんという名前をつけるのはちゃんぽんに対する冒涜だろう。
いまこそ、ちゃーめんに名前を戻したらどうだろうか
772やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 23:10:06 ID:JSkn9gJB
とてもお客様にお見せできるような板場ではありません、と自ら宣言しちまったわけだしな
すごい説得力で・・・
773やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 23:14:14 ID:DgfIS2mD
江山楼は自分の中じゃ二番手くらいかな。
そこら辺の店になると、ホント好みの差だから。
774やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 23:22:56 ID:ITGO/PCK
スロット、無料券全くでないね。
一度100円引きでると、1週間棒に振るし。
やっぱりレシートで餃子無料がいいのか?
775やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 23:34:50 ID:nuHqYZoQ
一風堂がどんなちゃんぽん専門店を出すか楽しみだ。
776やめられない名無しさん:2009/10/15(木) 00:10:02 ID:XYehGtwl
福岡天神のリンガー行くくらいなら、ビブレ地階の名代ラーメン亭のちゃんぽん食う。
今のリンガーは2度と食えなくなる。
777やめられない名無しさん:2009/10/15(木) 00:59:05 ID:TWAJflBj
>>773
好みの差でいいから一番手教えて。
来週初めて長崎行くから。
778やめられない名無しさん:2009/10/15(木) 01:05:22 ID:8akRGRJ4
>>777
長崎ちゃんめん
779やめられない名無しさん:2009/10/15(木) 01:27:38 ID:33Yvx5Ro
>>771
「ちゃーめん」は別の店
昔の名前は「ちゃんめん」
780やめられない名無しさん:2009/10/15(木) 01:39:35 ID:nT6U0Id0
長崎というと、セングラ・・・
781やめられない名無しさん:2009/10/15(木) 01:50:39 ID:xJjNuKUO
まあ、先は長くは無いわな。
飲食店ってのはリピータのおかげで飯を食えているんで有って、
嘘だろうが本当だろうが、CMを打てば取り敢えず客は来る。
ただ、CMに騙された客は二度と来ない。

オマエラト、オレタチハ何度騙されてきただろう。
まあ、Mの人間は過去の思いにすがって
これからもご主人様に御奉仕するだろう。

外国産か国産かってのは、只の方便であって
外国産であってもキチンと生産管理すれば良いだけの話だ。

残念だけど、「リンガー」潰れて、再度出直してくることを期待する。

782やめられない名無しさん:2009/10/15(木) 01:55:26 ID:UPzP0WX4
リンガーの他にちゃんぽん屋ってあんまり普及してないからどうだろうな
何だかんだで生き延びそうな気がする
ココイチ状態だな
783やめられない名無しさん:2009/10/15(木) 02:15:31 ID:XYehGtwl
新しくフランチャイズ展開を目指す飲食店を起業するのって、投資どのくらい掛かるんだろう。
1000万じゃ無理か。
784やめられない名無しさん:2009/10/15(木) 08:06:37 ID:d1PAnD0I
軽トラ店舗から始めれば2−3百でいけるだろ。 
785やめられない名無しさん:2009/10/15(木) 08:17:35 ID:lEINflCQ
>>783
事業計画次第
単に飲食店を経営しつつあわよくばフランチャイズならとりあえず足りる
10年〜20年はかかるんじゃないか?
786やめられない名無しさん:2009/10/15(木) 11:26:56 ID:VIrx4A1Y
>>777
子供の頃からリンガーと会楽園は好きだ。
会楽園も江山楼もわりとこってり系に位置すると思う。
他県のリンガーと長崎のリンガーを比較して貰いたい。
ペンギン水族館に行く予定があれば宿の一号店か、思案橋などの初期からの店も食べてレポが欲しい。

>>1の四海樓も港が見下ろせるから観光客にはいいかな。発祥の地だし、話のタネにも。
787やめられない名無しさん:2009/10/15(木) 18:53:31 ID:hFv8QWlN
いままでの野菜のどれが中国産だったのよ?
788やめられない名無しさん:2009/10/15(木) 19:06:01 ID:d1PAnD0I
全部じゃね
789やめられない名無しさん:2009/10/15(木) 19:55:08 ID:hFv8QWlN
HPに書いてある?
790やめられない名無しさん:2009/10/15(木) 21:21:59 ID:csQNe4sy
>>789
前は全部書いてあったな。中国産とか。
海鮮物はタイ産とかもあったな。

昼に皿うどん食ってきた。横浜下川井店。
ホントは野菜たっぷりを狙ってたが暑すぎて… 外の野菜たっぷりの垂れ幕には値段乗せてないんだな。

皿うどんの野菜がシャキシャキしててよかった。
あそこはまだ鍋振りなのかな?
残念な事にネギはとってもネギネギしてた。 まるで味の調和を乱す直線番長みたいにネギの風味してた。
玉ねぎの違和感は感じなかったな。
791やめられない名無しさん:2009/10/15(木) 22:09:09 ID:biKmU8Sd
小エビは中国産だったはず。
にんじんとかもそうだったかな?
とくちゃんぽんのエビはタイ産だったはず。
792やめられない名無しさん:2009/10/15(木) 23:27:37 ID:XBosxQPx
ガーン 皿うどんにも玉ねぎと長ネギ入ってんのか orz

もう食うもんないじゃん
793やめられない名無しさん:2009/10/15(木) 23:34:59 ID:D2+Lw3fC
オーソドックスなチャンポン/皿うどんを望む客への嫌がらせだなw
794やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 00:46:38 ID:1nesDpz2
野菜の多いのはサラダちゃんぽんとして定番のと分ければいいのに。
赤だ黒だ冷やしだとキワモノちゃんぽんは別路線でいいだろ。
795やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 00:54:09 ID:GLX1fiQ8
しかし玉ねぎと長ねぎと両方よく入れたよね。
好き嫌いなく野菜は何でも食べなさいってこと?w
796やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 01:20:26 ID:2BT5APP2
原産地は今でもHPに書いてあるよ。
http://www.ringerhut.jp/quality/gensan.html

>長崎ちゃんぽん麺用小麦粉(小麦) 国産・米国・オーストラリア
>きゃべつ 国内の契約農場
>もやし 国産(自社工場栽培)
>豚肉 カナダ又はその他
>イカ 中国又は韓国又は国産
>エビ タイ又はベトナム
>紅白蒸しかまぼこ用魚肉
>すり身(イトヨリダイ) タイ
>コーン 国産
>オランダさやえんどう 国産
>玉ねぎ 国産
>ねぎ 国産
>にんじん 国産
797やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 01:28:51 ID:2BT5APP2
以前はキクラゲ、にんじん、玉ねぎなんかが輸入品だった。
キャベツやもやしは以前から国産で変わっていない。

>>795
国産野菜で重さの割りに安くて…、でもさすがにじゃがいもとかは無いだろう…
とかやっているうちにたどり着いたんじゃない?
美味しさとかは二の次で。
798やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 02:57:17 ID:Fb+7PFDl
せっかく長崎で作ってるんだからジャガイモはリンガー的にアリだろうよ
799やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 07:19:33 ID:nNc78Ll7
>>798
火の通らない固いジャガイモをチャンポンに入れろと?
800やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 09:21:24 ID:BqTMyVMj
>>795
つーか、ネギなんで食えないの? 
801やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 09:51:51 ID:hy8L8/7E
食える食えない じゃなくて、味の組み合わせの問題
802やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 10:03:40 ID:BqTMyVMj
ネギが入ってうまいと思うけど ?
803やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 10:17:08 ID:WnkTia8e
タマネギも適切な調理がされていれば美味いが、
NOSで生煮え状態だとタマネギの刺激臭が残り
味を劣化させてると思うよ。
804やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 10:43:07 ID:JASfFqJm
ネギ好きなだけに今回のリンガのネギは残念すぐる
805やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 11:42:09 ID:YcXEHpFf
他店のねぎラーメンよりもねぎ臭いちゃんぽん・・・
たまねぎ抜いてもやしとキャベツ増量でいいのに。
806やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 12:06:00 ID:D2PSKU2s
たまねぎは前回だったか前々回だったかの値上げの時に追加されたと記憶している
値上げするときは野菜1種類追加するのが誠実なリンガーらしい
数年後には餃子とセットで30品目摂取できるちゃんぽんになっているだろう
807やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 15:52:38 ID:BqTMyVMj
NOSって自動回転鍋のことか? 
808やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 16:13:31 ID:GLX1fiQ8
もやしも微妙だよなぁ。栄養価ほとんどないし。
野菜たっぷりにするともやしが主役になるのは納得いかない。
809やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 17:09:16 ID:QH056Eqn
ここ見てたら野菜たっぷりちゃんぽん食べたくなって近所のリンガーハットへ

二年ぶりにちゃんぽん食べたけど、なんだこれ?
野菜は半生?スープはぬるい! これが噂の煮込みちゃんぽんか・・

さようならリンガーハット
810やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 18:05:36 ID:BqTMyVMj
>>808
二郎の野菜盛もそうだろ。

>>809
二郎に行け。


811やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 18:54:01 ID:IhZcXfUm
>>806
確かに以前入っていたことがある。
しかし数ヵ月後に自然消滅した。
812やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 19:29:30 ID:BqTMyVMj
野菜炒めにはタマネギ入ってるだろ。 なんでちゃんぽんには駄目なんだ?

それでNOSって何だよ?
813やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 19:34:23 ID:O6aCc+DB
新東京流っての食った。
最悪だった。
駅の立ち食い蕎麦屋のラーメンと大差ない。
びっくりだ。具も野菜のシナシナ感が強調されて感じた。

リンガーハットの美味さはひとえにスープにあると認識できた。
814やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 19:40:23 ID:uF1KDsXZ
> なんでちゃんぽんには駄目なんだ?

ちゃんぽんに駄目なんじゃなく、リンガーに駄目なの
リンガーといえばキャベツ


> それでNOSって何だよ?

日本語で説明するより味語で説明したほうがいいだろう
べっちょり
815やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 19:44:55 ID:BqTMyVMj
>>814
リンガーはちゃんぽんだろ。 問題あるのかョ


んでもってNOSって何だよ? 
816やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 19:53:21 ID:uF1KDsXZ
> リンガーはちゃんぽんだろ。 問題あるのかョ

差別化って言葉知らない?
リンガーでなくていいものを、このスレで語る必要ないし
817やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 20:09:56 ID:m7vUMgj8
>>813
国産なのに支那支那とは、これいかに

>>815
No Operating System
818やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 20:57:00 ID:eLBBZYjx
>>815
>んでもってNOSって何だよ?
New Operation System
819やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 21:00:35 ID:RjT+9InU
>>815

Negi Oisikunai Sikumi. でNOS。
これ面接で出るからな。

>>817-818
また、まことしやかな話しを作っちゃって…
820やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 21:01:48 ID:BRKg5jRW
>815
リンガー関連スレで見たのだが、ここに大まかな仕組みが書いてある
「新型ちゃんぽん製造法のナゾ」
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax06.html#060825
テスト段階でのシステムだから現在のとは違うかも知れん

IHの自動調理機によるキッチンの改革とでも言うのだろうか
821やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 21:25:09 ID:K84VI45h
550円だして冷凍ちゃんぽん食べる店なんだね
822やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 21:31:04 ID:yAVv+D34
>>820
改革じゃなくて改悪だと思うけどな、お客さんにとっては。
823やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 22:40:10 ID:BRKg5jRW
これがソイレントグリーンになるのか
824やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 22:40:57 ID:BRKg5jRW
>823 テレ東スレのミドリムシ料理スレと間違えた
825やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 23:02:24 ID:GLX1fiQ8
>>812
リンガーハットのは半生だからだと思うよ。
826やめられない名無しさん:2009/10/17(土) 00:41:40 ID:9zYsMl3B
タイムマシンがあったら20年くらい前に行ってリンガーハット行くのに。
当時は野菜も多いし麺も太くてうまかった。
当然スープも濃厚で気がつくと完飲してた。
いい時代だったよなあ。
827やめられない名無しさん:2009/10/17(土) 00:55:03 ID:nwV5z8uJ
>>825
野菜って、回転オーブンで加熱したやつを鍋に移して
スープと煮込むでしょ。 半生なんてあんのかよ?俺は今まで
半生なんて経験はないね。

大盛りとか注文するから半生になるんじゃないの。 
828やめられない名無しさん:2009/10/17(土) 01:05:55 ID:2Ge5rQcv
>>827
10月になってから行った?
829やめられない名無しさん:2009/10/17(土) 02:18:50 ID:pAIv4t8E
火の通りにくいタマネギを増量して、これまでと同じ時間で
提供するとなれば炒め時間が不足するのは自明の理
830やめられない名無しさん:2009/10/17(土) 05:42:12 ID:9alf+GSs
スープも材料をケチって薄くてうま味もパンチも無くなったし、
それを生姜ドレッシングを付けて誤魔化そうとか、
客をなめきってんだろが。
831やめられない名無しさん:2009/10/17(土) 05:59:42 ID:oAJp6Z8M
生姜ドレッシングの生姜は国産なのだろうか
国産生姜は高いよ
832やめられない名無しさん:2009/10/17(土) 08:08:27 ID:a0/YK5jU
ポポラマーマ 10月23日(金)〜25日(日)
「 最大30%OFFのチケットバックセール 」
ttp://www.popolamama.com/whatsnew_detail/1254368479/
833やめられない名無しさん:2009/10/17(土) 10:00:03 ID:IjvJh+Sp
長崎駅から徒歩で行ける、皿うどんのうまい店しりませんか?
834やめられない名無しさん:2009/10/17(土) 10:13:12 ID:4flGajj8
野菜たっぷりチャンポン食べたが、野菜にスープの濃さが完全に負けている、
たべて糸色望する味でした。
835やめられない名無しさん:2009/10/17(土) 10:25:13 ID:mXXlJDhU
回転オーブンってあの焼かないチャーハン作るやつか。
あれで作った物は食う気にならん。
836やめられない名無しさん:2009/10/17(土) 10:56:09 ID:yUZrGxCM
>>833
20円値上がりはしたが、120円で相当な範囲をカバーする路面電車に乗ってやれ
837やめられない名無しさん:2009/10/17(土) 11:31:20 ID:vlbSekrD
>>833
駅前なら蘭桂坊が気になっているが、
電車乗るなら中華街で1番細い麺の親和楼は?
リンガーにも行け!!
838やめられない名無しさん:2009/10/17(土) 11:36:20 ID:nwV5z8uJ
>>835
回転オーブンは野菜の一時炒めに使ってるやつだよ〜ん


それでNOSってなんだっけ??
839やめられない名無しさん:2009/10/17(土) 12:07:50 ID:J14IMqD6
>>764
亀だけど誰か解説頼む。
840やめられない名無しさん:2009/10/17(土) 12:31:34 ID:2Ge5rQcv
>>839
>今日バイト行ったら副店長初任給聞かれたから一万くらいですと答えたら端金といわれたorz
本日、バイトでリンガーハットに行った所、副店長に「月いくら貰ってるんですか?」と聞かれたので、
「1万くらいです」と答えたら「ハシタ金だなwwww ギザワロス」と言われましたorz

>今月頑張れだとwww
今月は頑張って働いて、もっと稼げと言われました(笑

>これだからバイトの人もやる気なくして品質さがるんだな
このような事を言うから、バイトに来ている人もやる気が無くなり、品質が下がるのだと思います。

>だからいいと年こいて
>副店長なんだよwww
このような気配りもできないので、いつまでたっても副店長なのですね(笑


ということだと思われ。
841やめられない名無しさん:2009/10/17(土) 13:56:50 ID:L691Q3Uh
>>840

もっとkwsk
842やめられない名無しさん:2009/10/17(土) 17:44:30 ID:ANMGKU5E
>本日、バイトでリンガーハットに行った所、副店長に「月いくら貰ってるんですか?」と聞かれたので、
>「1万くらいです」と答えたら「ハシタ金だなwwww ギザワロス」と言われましたorz

本日、短期雇用の一形態であるアルバイトの勤務員として東京都大田区大森北1-18-18 NJビル2Fに
本社のあるリンガーハットという長崎県に起源をもつ麺類を中心としたファーストフード店に行ったところ、
店長不在時には店長の代理として店を切り盛りする副店長という役職に従事する店舗構成員から
「今日は5分遅刻ですね。最近なにか変ったことはありませんか。新しい野菜たっぷりちゃんぽんの
作り方を早く覚えてくださいね。そうそう、あなたはお給料として月にいくらもらっているのですか?
もちろん単位は日本円で答えてくださいね」と聞かれたので、「現代日本の貨幣システムで言うと
約1万円です。この約というのは、上下500円程度の誤差を含みます。もちろん月1万円ですから
源泉所得税など天引きされる金額はなく、あくまで手取りとしての金額です。」と答えたら、
「それははした金ですね。そんな金額では1日と暮らすことはできないでしょう。もし苦しいようでしたら
いつでも私に言ってくださいね。私はいつでもあなたのことを待っています。」とほほ笑みながら
言われました。

後略
843やめられない名無しさん:2009/10/17(土) 17:47:19 ID:KTFDUWC5
↑バカ?
844やめられない名無しさん:2009/10/17(土) 18:31:38 ID:RIJg0cWq
>>842
感動した・・・
リンガーハットスレで見てきたレスの中で、一番心を揺り動かされた・・・
貴方に幸あれ
845やめられない名無しさん:2009/10/17(土) 19:00:09 ID:nwV5z8uJ
>>842
ほー バイトで月1万ってのはどのような雇用形態なのかね?
846やめられない名無しさん:2009/10/17(土) 19:13:27 ID:ANMGKU5E
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

847やめられない名無しさん:2009/10/18(日) 14:51:55 ID:QaOWrrdg
>>845
初めて給料貰った月だから
848やめられない名無しさん:2009/10/18(日) 14:54:06 ID:QaOWrrdg
あ、補足
とりあえずその月は3日程度しか

入れなかったってこと
849やめられない名無しさん:2009/10/18(日) 17:40:10 ID:qTJpDeUo
>>842

おまい小説家になれw

ってかさらにもっとkwsk

850やめられない名無しさん:2009/10/18(日) 19:18:57 ID:OuPNj/Hz
>本日、バイトでリンガーハットに行った所、副店長に「月いくら貰ってるんですか?」と聞かれたので、
>「1万くらいです」と答えたら「ハシタ金だなwwww ギザワロス」と言われましたorz

本日、バイトのリンガーで、副店長に「いくら」と聞かれたので「1万」と答えたらニヤニヤされた
851やめられない名無しさん:2009/10/18(日) 19:29:54 ID:RcJj0qvW
厨房で中国語が飛び交ってる時点で国産野菜の安心感とか吹っ飛ぶわw
852やめられない名無しさん:2009/10/18(日) 19:48:24 ID:QaOWrrdg
>>849
元スレ書いたの俺だけど
kwsk書いたの違う人だから
853やめられない名無しさん:2009/10/18(日) 20:05:32 ID:OuPNj/Hz
>>852
副店長とのロマンスは?
854やめられない名無しさん:2009/10/18(日) 21:01:56 ID:NDjku7sa
>>852
あんな頭の悪い書き込みしておいて、

>元スレ書いたの俺だけど

なんてよくかけるなw どうでもいいが、元スレ は間違いだな。元レスならまだ分かる。
855やめられない名無しさん:2009/10/18(日) 21:07:05 ID:CVzGvPH/
やっぱ中国産入ってるのかな・・・脳をやられる添加物が
揚げ足1つで異様なテンション
856やめられない名無しさん:2009/10/18(日) 21:16:11 ID:DN+N5dbT
おーい、あの不味いちゃんぽんに500円以上出すならもっと美味いもん食えるんじゃね?
リンガーが間違いに気づくまで放置でいい。
857やめられない名無しさん:2009/10/18(日) 21:24:23 ID:3iA4T//b
>>856
おそらく現実的には、

×リンガーが間違いに気づくまで
△経営者が方針転換するまで
○経営者が代わるまで
◎潰れるか買収されるまで

じゃないかなあ…
858やめられない名無しさん:2009/10/18(日) 21:36:03 ID:otJzCf1P

どうして値上げしたの?

どうして値上げしたのよ?

どうして値上げしたんだよ?
859やめられない名無しさん:2009/10/18(日) 21:43:56 ID:Ow2+k9YZ
>>858
>>740
収益強化のためです。
860やめられない名無しさん:2009/10/18(日) 21:58:47 ID:qTJpDeUo

社長が贅沢したいからです。
861やめられない名無しさん:2009/10/18(日) 23:26:30 ID:oZF/WlY/
創業者が社長に復帰したわけでクーポン廃止して売り上げアプー
高価格路線で売り上げアプーと創業者マンセーな決算を造るわけだ。
味とか顧客サービスなんて二の次な。
客をないがしろにしたツケはジワジワとリンガーのクビを締めるんだぜ。
862やめられない名無しさん:2009/10/19(月) 01:07:11 ID:h8rWqQxE
外食離れの中、独自色打ち出した「王将」など“勝ち組”も
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091019/biz0910190007000-n1.htm

王将は味やメニューが店毎に違っても鍋振り職人の腕を活かす方向で客数を伸ばし
くら寿司は価格維持どころか下げて集客を増やし利益も確保、丸亀製麺は店舗に
製麺機を置き打ちたて、茹でたてを見せることで集客増なんだとさ。

リンガーのやったことは真逆だな。
NOSを見られたくないがためにキッチンを隠し、季節や産地の毎の食材の変化に
対応できるはずの鍋振り職人を無くし、冷凍食材で味を落とし客が離れていく。
863やめられない名無しさん:2009/10/19(月) 03:27:52 ID:IdMrsj0S
まぁ百歩譲っても、王将は糞不味いけどねw
ブランド力だけだと思う。
ぜんぜんリンガーハットの方がまともだよ。
864やめられない名無しさん:2009/10/19(月) 03:47:18 ID:Bw7dyGnm
>>863
それは無いだろうw
10月に入って、リンガーハットの不味さは王将を光の速さで抜き去った。
865やめられない名無しさん:2009/10/19(月) 06:28:31 ID:e9FibLLG
八王子で見てると縮小と撤退が目立った
王将は・・週末しか見てないけど
駐車場に入りきれない状態が続いていたけど
駐車場の拡大と別の場所に駐車場を確保して対処してた
土、日なんて20人ぐらいの待ちの行列を見るのは
珍しくなくなった

リンガーはいつでも、何時でも、昼時でも
ガラガラなので入れる
行かないと決めたから入らないけど
866やめられない名無しさん:2009/10/19(月) 09:12:13 ID:1E+k/J9K
>>863
客やリピーターはちゃんと見てるから
そんなに力説しなくてもいいと思うよ。
その結果が前年同月比の既存店客数に反映されてるから。

・リンガーハット  8月 87.5%  9月 84.6%
・王将フード  8月 114.2% 9月 119.4%
867やめられない名無しさん:2009/10/19(月) 09:16:06 ID:1E+k/J9K
ああ、数字を挙げたら>>863の主張と正反対の結果だったみたいだ。
ゴメン。
でも客はちゃんと見てるから。
868やめられない名無しさん:2009/10/19(月) 09:55:06 ID:SGp9tloi
国産になったのが10月だからリピーターが居なくなるのが来年頭からかな
869やめられない名無しさん:2009/10/19(月) 10:01:41 ID:ucTKx8Yl
やっぱりメシ屋は味が一番大事なんだな
870やめられない名無しさん:2009/10/19(月) 12:22:28 ID:w8EJn6CV
同意。

まぁ、味と値段のバランスも大事かな。
871やめられない名無しさん:2009/10/19(月) 14:33:15 ID:khYzXt0w
王将が旨いなんて言ってる奴ははっきり言って味覚障害もいいところだよ。
全般的にコストパフォーマンス悪いし、安いのはエサ並に不味い。
売れているとか規模が大きい=旨いでは決してないから。
872やめられない名無しさん:2009/10/19(月) 14:42:38 ID:1E+k/J9K
単に規模が大きいことと、
既存店の来客数が1〜2割増とは、
意味が違うと思うけど。
王将の場合、お店を増やさず規模を拡大せずとも、客が1〜2割増えてるってことだから。
リンガーハットは逆に客が1〜2割減ってる。
だけど>>740からすると、なぜか利益は大幅アップしてるけどね。

客はちゃんと見てますよ。
不味い王将が1〜2割も客数を増やしてるのは何かの間違いで、
リンガーハットが国産野菜100%にした10月からは
リンガーハット大勝利・王将涙目になるんでしょ?
>>863>>871の主張どおりなら。
873やめられない名無しさん:2009/10/19(月) 15:01:10 ID:o53e9sam
まあ、王将と、見るからにNOSのリンガーとどっちに入るかと聞かれたら
迷わず王将にするなぁw
874やめられない名無しさん:2009/10/19(月) 17:02:16 ID:eIePD5GH
>>871
これだけ売り上げアップしてるんだから世の中味覚障害が増えたって事だね
リンガーも味覚障害の舌を唸らせる味にしたら良いと思うよ
875やめられない名無しさん:2009/10/19(月) 19:59:08 ID:22WD6ZO4
単純にチャンポンと餃子の味で比較すればー・・・
今はそれでも勝ち目薄いかw
876やめられない名無しさん:2009/10/19(月) 21:10:18 ID:Hl+Mfqia
銀座店で普通のちゃんぽん食べたら、
そこそこおいしかった。
ドラムがぐるぐるしてるのが見えたから、鍋降りではない。
877やめられない名無しさん:2009/10/19(月) 21:27:37 ID:9Ax4xdKK
王将の悪口を言いたいなら王将スレに行けようぜーから
俺達はリンガーの今を嘆きながら、落ち目立った王将の復活を
もう一度リンガーにって気持ちを込めて言っているだけで
王将の味とかそういう事を言っている訳じゃないんだから
実際、今は勢いで負けているし これからも落ち込む事を
嘆いているリンガーファンのスレと言う事を認識してくれよ

日本語でおkならねww
878やめられない名無しさん:2009/10/20(火) 13:48:26 ID:TVx50ZgU
>>876
鍋振りでもドラムはあるよ
879やめられない名無しさん:2009/10/20(火) 13:54:01 ID:OKia5OZa
チャーハソ作るのにも使うからね。
880やめられない名無しさん:2009/10/20(火) 13:59:12 ID:+Kuki2Uy
NOSならぐるぐるマシーンも見えないでしょ
881やめられない名無しさん:2009/10/20(火) 14:00:04 ID:vJxo8x99
チャーハンはドラム使ってるのが見えるけどちゃんぽんや皿うどんの具に
鍋振り店でドラム使ってるのは見たこと無いなあ。
882やめられない名無しさん:2009/10/20(火) 14:08:30 ID:+Kuki2Uy
>>881
自分もないな。
キャベツとか重さ量って、鍋振り始めるとこしか見たことないな。
883やめられない名無しさん:2009/10/20(火) 16:05:35 ID:yMc/UCHc
ちゃんと鍋振り出来るスタッフが減って、オペレーションが変わったんじゃない?
884やめられない名無しさん:2009/10/20(火) 20:09:27 ID:KYQetGPz
野菜を国産に変えるのは良いが玉ねぎを2倍に増量しただろ!玉ねぎ入れると
スープの味が変わるんだよ。甘口になる。値上げはともかくスープの味を変えるのは
許せん。
885やめられない名無しさん:2009/10/20(火) 21:33:28 ID:FYw0tLYK
>>884
2倍じゃなくて5倍じゃなかったっけ?
スープは玉ねぎ以前に味が変わって不味くなってる。
玉ねぎもスープの味が甘くなるくらいちゃんと炒めてあれば
まだマシなんだけどな。
886やめられない名無しさん:2009/10/20(火) 22:00:31 ID:3cWqenMJ
>>884
玉ねぎが半生なせいで、むしろ「辛く」なった気がするんだが…
ソコにこれまた半生のネギの「ネギ臭さ」が加わって…

今までリンガーの野菜なら食べてたウチの子供も一口だけ食べて野菜スルーしてたわ
以前のスープならいつも完食だった俺もこのスープは飲む気しなかった…

値上げした上に味も劣化とか…以前のレシピのままで、ただ国産野菜に変更するだけで良いのに…
値上げは良いから以前のおいしいちゃんぽんを返してくれよ…
887やめられない名無しさん:2009/10/20(火) 22:03:05 ID:q70UFBHL
臭みの問題を解決するカレーちゃんぽんの出番だな
888やめられない名無しさん:2009/10/20(火) 22:53:20 ID:JHQAUS8X
いや、ここはキムチちゃんぽんだろ
889やめられない名無しさん:2009/10/20(火) 22:53:49 ID:Jg4gskw1
思ったけど、この半生野菜のシャクシャクした食感は、白菜ちゃんぽんで味わってた様な…
あっちは野菜100g増量だったっけ? 野菜たっぷりのルーツもそこら辺だったりして。
890やめられない名無しさん:2009/10/20(火) 22:54:52 ID:JHQAUS8X
今年は白菜ちゃんぽんに辛みをプラス!
韓日友好企画第一弾!!

とすれば、主婦層を取り込める。
891やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 00:05:04 ID:Ybvj7GTA
>890
検索キーワード: チャンポンの元祖は中国?日本?韓国? 
ぐぐれば笑える
同キーワードでヒットした2ちゃんのスレ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255742023/
韓国ジャージャー麺は1882年、日帝強制支配期に仁川(インチョン)に定着した中国華僑らが作
った。これが長崎華僑とのつながりで韓国式ジャージャー麺が日本に渡った。

日本人の口に合うように現地化したチャンポン(??)は韓国に入ってチャンポン(??)になった。
チャンポンは鉦の音(ちゃん)と鼓の音(ぽん)が入り乱れた擬音を現わす日本語に由来したという
説もあり、「ご飯食べたか」という意の中国語「吃飯了(ツパン)」から取ったという説もある。

この食べ物は日帝時代、韓半島と日本の華僑が共生の道を歩いたことで誕生した。露骨な民族
差別と排除で華僑の大部分が飲食業に従事するほかなかった政治・社会的脈絡も作用した。

-- 以下省略 --

ちゃんぽん誕生に華僑と日本人による相互作用はあったかもしれないが、半島の連中が
全く関わっていないのにまるで半島でちゃんぽんが生まれたかのような強引な論説。
ウリナラ起源マンセーですな。
892やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 00:15:04 ID:MoRwHPlc
野菜は最初にドラムで炒めてるお
893やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 00:19:07 ID:v0/NxIYy
エサじゃなく、「料理」が食いたい
そんなに難しい要求はしてない、
ただ昔の味を復刻しろというだけ
894やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 00:22:58 ID:su6/QV+H
昔の味に戻したら戻したで、
「味は同じなのに昔は××円、今は○○円、値上げしてんじゃねー」
とかゴネるくせに
895やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 00:29:14 ID:MoRwHPlc
餃子もドラムで炒めてるのォ?
896やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 00:30:33 ID:v0/NxIYy
昔は昔で、それなりの対価を払ってた
価格崩壊が起きた後のgdgdに辟易しているわけで
897ぶりとにー:2009/10/21(水) 03:04:08 ID:NF6Rxvjp
NOSはノーっす!
898やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 04:14:17 ID:N+Nfq8WU

王将… エサレベル、不味い、油ギトギトで体にも良くない、無駄に高い
リンガーハット… 国産野菜100%、美味い、健康的、リーズナブル

ざっとまとめるとこんな感じだろうな。
味で勝負出来ないから売上データで必死になるんだろうけど、
現実はやっぱり中身であり味でしょう。

899やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 04:22:16 ID:9QGLh/m8
リンガーって一度は食ったほうがいいの?何かスレ見て恐ろしいのだが。
900やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 05:04:08 ID:aYj2onLw
>>898
釣り針でか杉
901やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 06:41:19 ID:7hcjqj1d
野菜たっぷりを初めて食べた時に麺が変わった気がして、2回目で聞いてみたら
「変わっていないけど、盛り付けに時間が掛かるようになって
その分麺がのびるから変わったように思うのかも」って答えだったよ。
「麺変わった?」と「味が薄くなった?」は結構言われるって。
902やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 06:59:32 ID:SWBsbG6w
>盛り付けに時間が掛かるようになって その分麺がのびるから変わったように思うのかも
麺を死刑にしてる気が…
903やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 08:06:48 ID:q4xeRYLj
なんか場違いな場所で必死に王将を貶してる奴がいるな。中の人か?単なる釣り針か?

誰かも書いていたが王将なんて例に挙げただけだから美味かろうが不味かろうがどうでもいい。
意見があるなら王将のスレに行ってそこで思う存分書けや。
904やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 08:17:28 ID:kojy9Kti
長崎には王将が無いんだよなぁ
食ったことないけど
905やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 08:54:35 ID:6+1qDhyw
>>904
福岡も経営が傾いたときにだいぶ減って、以来増えてない
物価が安くて飲食チェーンが飽和状態の九州には消極的なようで。
906やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 09:18:38 ID:J0TKd+A8
100円引の携帯クーポンがきたので、「おお安い」と2、3ヶ月ぶりに
4つ先の駅前にある店へ携帯を握りしめて行った。
すると待っていたのは…………………………
907やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 09:43:26 ID:06ZCrflH
閉店して違う店になっていたという落ちですか
908やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 10:20:07 ID:aYj2onLw
>>901
少なくともスープが変わったってことは公式サイトに書いてあるんだが。
909やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 11:12:29 ID:wGzMCKAe
結局一杯350円なんて戦略を打ち出した時点で今の値上げ味劣化まで予想は付くよな
910やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 11:29:10 ID:gdYvCodm
次は「かきちゃんぽん」か・・・
また面倒くせーの持ってきやがって。
しかも高い。
911やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 11:39:29 ID:3Uu02z6U
また後載せトッピング物か
912やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 15:52:54 ID:Ybvj7GTA
結局の所、冷やしちゃんぽんは予算達成できたの? > 中の人
913やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 16:18:42 ID:WDAFr3C1
野菜たっぷりは


もやしがたっぷり
914やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 16:24:23 ID:MoRwHPlc
>>913
二郎に喧嘩売ってんのか? 
915やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 17:41:53 ID:dnOPg0UE
白菜が捨て値になったら
霜降りとか言ってまたやるんでしょ?
916やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 21:07:07 ID:213NCezP
やっと、見つけたぜ、高井田店。離さないぜ。もちろん鍋ふり店だよな?
917906:2009/10/21(水) 23:40:41 ID:J0TKd+A8
100円値上がり、ワーイ
新価格になってました。ワーイ
918906:2009/10/21(水) 23:41:32 ID:J0TKd+A8
100円値上がり、ワーイ
新価格になってました。ワーイ
919やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 23:43:07 ID:J0TKd+A8
二重になりました。
920やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 23:55:12 ID:u1ykhkn0
一重まぶたの俺からすれば二重になったなんて羨ましいぜ
921やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 23:59:03 ID:1azYyGfG
大切なことは二度言わないとね
922やめられない名無しさん:2009/10/22(木) 01:48:21 ID:u+6Kpr7r
クーポン古事記乙
923やめられない名無しさん:2009/10/22(木) 06:46:52 ID:RzBAfFml
メアド欄まで二重なんだな。
924やめられない名無しさん:2009/10/22(木) 21:22:43 ID:IrLOCMjv
>>886
これはまずい。
おこちゃまにスルーされるとは。
自分みたいな昔のこどもは、あの頃の美味しい記憶だけで今だに通ってんのにw
925やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 01:25:23 ID:Ov3yaIjz
新ちゃんぽんはショッピングモールに来る中の下クラスの奥様、婆様にターゲットを絞ったのだろうよ。
深夜に食ていたような客はもう来なくていいよというリンガーからの絶縁状だわな。
926やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 01:26:29 ID:iinkFAPA
場末的ジャンクフード好きそうな奴は消えたよな。
店内ぜんぜん見かけないもん、汚いような奴。
927やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 02:55:52 ID:d6PSBbnm
>>925
女はシビアだからこの味でこの値段じゃ来ないよ。
928やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 07:42:14 ID:1ErNDGmM
国産言うても、変えた部分は野菜のほんの一部
原価はむしろ下げてます
なのに味劣化で値上げ
訳わからんな
929やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 07:44:25 ID:M+x4rGAq
五反田駅前店は97%くらい男の客だなあ
930やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 08:51:28 ID:1ErNDGmM
>>929
五反田なんて人口の八割男だろ
931やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 10:18:58 ID:KNBaQjyq
おいおいw
932やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 10:30:42 ID:3oCP3bUM
ちゃんぽんの味が落ちたと聞いて駆けつけたぞ。
どんな具合なんだ?
933やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 10:33:37 ID:3oCP3bUM
皿うどんの味も落ちたのか?
934やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 10:43:03 ID:d6PSBbnm
>>932
過去レス嫁
935やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 10:48:33 ID:3oCP3bUM
嫁いない→よめない www  座布団ゲット
936やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 12:06:54 ID:HwqOZa77
めんどくさい奴が駆け付けて来たな
937やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 12:16:00 ID:iinkFAPA
単なるアンチでしょ。
こういう低脳なのは小馬鹿にしてればいい。
アホがアホさをアピールしてるだけだから。
938やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 12:45:45 ID:3oCP3bUM
>>936
めんどくさい → 麺どん臭い → イケテナイ www  座布団2枚ゲット
939やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 14:01:11 ID:zg220pvR
野菜たっぷりちゃんぽんでググると
blogのレビュー記事が沢山でてくるけどみんな絶賛してるね
世間一般では好評みたいだが?
酷評してるのは2chのこのスレだけ(笑)

ライバル店の店員がネガティブレスしまくってるんだろうな
940やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 14:23:34 ID:lFAgKEpT
世間と同じ感想で納まるなら2chなんかいらんだろ
徹底的なダメ出しで関係者への嫌がらせに精を出す場なんだし
941やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 15:15:00 ID:q7/LD4GV
生の玉葱が出て絶賛するblogとかwwww社員乙wwww
942やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 15:30:15 ID:UUclXXvB
一見さんには野菜たっぷりのインパクトはあるのかも知れないが、
常食にしていた側からすると薄味と生ネギは改悪としか言いようが無い。

ブログの奴らがリピートするか、追跡してみたらいいよ。
943やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 16:07:53 ID:iinkFAPA
味に関しては野菜メインになったからあの味でいいんじゃない?
あれを薄味といってしまう方が一般的にはマイノリティーな味覚だと思うしw
女性や家族連れのかたなんか特に、
塩分が減って体に優しい方がリピートしやすいしね。
944やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 16:34:21 ID:9GHcn02N
>>942 あれを常食にするほうが、人間的に問題ありそうだが
945やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 16:55:27 ID:+3axefI8
2. Posted by 麺鬼 2009年10月15日 23:31
塩豚にんにくつけ麺
麺が濃厚や辛とは違う麺?表面がツルツルしていて絡みづらい麺。
それに何の特徴も無い弱い塩味スープ。
ツルツルしてる麺に弱いスープ。意味がわからない。
「これでは味が薄いから濃くして」と言ったら「バランスが崩れるので出来ません」との回答。
これが最良のバランスだと思っているのだろうか?店長を呼んで麺を1本、スープにつけて食べてもらった。
「これで問題ないです」との返答。問題多いにあり、なのだが仕方ない。我慢して食べるしかない・・・

20点くらいのレベル。長ねぎ増しと玉ねぎ増しがそれぞれ100円。100円取ってこの程度?
この店は1年持たないだろう・・・ 
こっちは1日に5・6杯ものラーメンを10年以上食べ続けてるんだ。
この程度のレベルでバランスを語るなよ。バランスの意味をわかってない。
レベルが低いくせにバランスとか言われると腹が立つ。
中村屋もバランスにこだわってるような事を言いながらめちゃくちゃなバランスだし・・・ 
なんで、つけ麺を旨くつくれる店って少ないんだろう・・・ 俺ならはるかに旨いのを作れるのにな・・・ 
客を満足させる気持ちが少なすぎる・・・
塩つけ麺だったら初台の「嗟哉」で食べたほうがいい。
総合的に見て、ここは50点くらいかな でも意外に評価高い人多いからもつのかな?
946やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 19:57:10 ID:w4sYI+IB
分かるよ。
うんていの上で鞍馬も出来ない奴がバランス語るなって事でしょ。
947やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 20:02:19 ID:lATg+SS6
来年は麺の小麦をすべて国産に切り替えるそうだな。
さらなる値上げは必至か・・・
948やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 20:02:25 ID:bp9WhA3I
今まで450円だったから550円と聞くと高いと感じるよなぁ
しかしラーメン食ったら700円とか平気で行くし・・
まあ難しいところだわ
割高感は否めない
949やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 20:16:29 ID:3oCP3bUM
昔は¥380だったけど
950やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 20:40:22 ID:xVN27sZv
デフレで値下げする前はいくらだったっけ?450円だったかな。
あの頃はそれなりに旨かった・・
951やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 20:54:02 ID:9CikYrU2
500円で満足していた人は来なくていいですよ。
客単価800円以上の人がお客様です。
952やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 22:28:10 ID:z5qMUba5
客単価でナンボとか煽ってるつもりかも知れないけど、アフォすぎw
953やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 22:39:04 ID:4jLF6nD2
ピンクサービス入るなら1000円でもいいかな
954やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 23:36:26 ID:L6nMB7kr
リップサービス付きで千円!マンセー
955やめられない名無しさん:2009/10/24(土) 00:23:37 ID:h9LFYuy0
野菜を良くした、ての
値段を上げた口実にきこえるんですよね
956やめられない名無しさん:2009/10/24(土) 02:33:02 ID:vNkti7pc
NOS入って、葱入って、価格変わって。。。 今までの味と違う(不味い)

390円だった頃は鍋振りの美味しい店でレス進行したもんだったけど、
今はそういう状態じゃないね。

吉野家が昔、牛丼を290円にしたのはファーストフード店に客を取られたからだとか。
やっぱ経営者の発想が違うわ。
957やめられない名無しさん:2009/10/24(土) 02:43:06 ID:QFxoAyfJ
>>939
社員でも工作員でも無いし…
むしろ昔のちゃんぽんが大好きだったからこそ、今回の改悪が許せないんだよ

958やめられない名無しさん:2009/10/24(土) 02:48:04 ID:UHDXeu4p
スープがほんとに薄くなったね。まずい。
野菜は生。
NOSは我慢するからせめてスープの味を戻せよ。
959やめられない名無しさん:2009/10/24(土) 03:00:08 ID:zUI5oXx6
皿うどんの話題はまったく無いのだけれど
こっちの味は変わってないの?
960やめられない名無しさん:2009/10/24(土) 04:52:41 ID:rWHx2zSJ
>>959
何やら、少し甘い感じの味がします。。皿うどん
961やめられない名無しさん:2009/10/24(土) 13:31:46 ID:QFxoAyfJ
今から日テレでNOSが紹介されるな

962やめられない名無しさん:2009/10/24(土) 19:06:58 ID:ZLqhCB81
>>958 化学調味料と油が好きな人には物足りないみたいだね。
963やめられない名無しさん:2009/10/24(土) 19:25:06 ID:MCDB7tIx
化学調味料が嫌いな人って、どうやって好き嫌いわけてるの?
あまりにも不自然な量でない限りわかるわけないはずなんだが・・・
964やめられない名無しさん:2009/10/24(土) 19:47:51 ID:6F/fpxwD
>>947
国産の小麦にしたらますます味が・・・
965やめられない名無しさん:2009/10/24(土) 19:49:56 ID:YmGEsYxZ
値上げの言い訳にしか聞こえない。
そもそも味で区別が付く訳無いのにさ。
966やめられない名無しさん:2009/10/24(土) 21:35:48 ID:wdFD1x6X
野菜たっぷりチャンポンの味が薄いとは思わない。(生姜ドレッシング入れた状態で)
今日、14時過ぎくらいに鍋ふり店に行ったんだけどテーブル半分埋まってる状態で
8割方の注文が野菜たっぷりちゃんぽんでした。
ここは千葉県なので国産野菜とか野菜たっぷりチャンポンとか始まってから結構たちます。
今のところはここで言われているほど不評ではなさそうです。
967やめられない名無しさん:2009/10/24(土) 21:41:30 ID:RA0NQ3Pa
値段上がってもお客さん入ってるね
968やめられない名無しさん:2009/10/24(土) 23:15:36 ID:ALwpXO/p
ちゃんぽん好きなんでどんなもんか初めて食べてみた。
まあ、予想通りというか安かろう悪かろうだね。
残念だが、これじゃあリピートはできないな。
969やめられない名無しさん:2009/10/25(日) 03:00:09 ID:VACafd6y
>966
野菜を炒める時に塩を一振りするだけで味付け問題もクリア
できると思うんだが。
鍋振り店だと味の修正は料理人のさじ加減で変えられるから
薄いというクレームが多ければ濃い味に修正してるのかも。
うちの近所も一番最初に食った時は薄いと感じたので
「これ、塩だれ入れ忘れてない?」と聞いたけど、金曜日に
食べた時は若干薄めかなとは思ったけど、普通に食えた。
970やめられない名無しさん:2009/10/25(日) 08:43:59 ID:t42tHnvr
生状態の野菜に苦情が大量に来たので炒める時間を延ばした店が数店舗あります。
971やめられない名無しさん:2009/10/25(日) 12:46:44 ID:2tWcyLtE
500円台の麺類に用はない。
リンガーよ永遠にさらば
972やめられない名無しさん:2009/10/25(日) 12:55:28 ID:2R8B0669
そこまで言うなら外食しないで素直に自炊したら?
973やめられない名無しさん:2009/10/25(日) 13:16:24 ID:qSez9rdu
500円で食えるタンメンと比較すればいいんじゃないの。
974やめられない名無しさん:2009/10/25(日) 14:13:56 ID:UQ1T7/On
同じ値段で同じ麺類なら少しでも野菜分が多く採れるチャンポンを愛した
これまでの貧乏客よさようなら、健康のためなら高くても国産素材至上
主義な小金持ちの皆さんいらっしゃいませ。
975やめられない名無しさん:2009/10/25(日) 15:38:34 ID:vwrXPzMU
では、さようなら
976やめられない名無しさん:2009/10/25(日) 22:12:55 ID:RVenoko2
>>971
今時、ちゃんぽんに500円は問題ないと思うぞ。
問題なのは、味。。。 方向性完全に間違ってる。
977やめられない名無しさん:2009/10/25(日) 23:31:56 ID:NCkufsWn
やはり他の店で食べたほうが良いね。渋谷や立川の店とか。
あと、某スレで「有楽町のガード下の店はリンガーレベル」と言ってた人がいたが、
リンガーのほうが全然落ちるわ。
978やめられない名無しさん:2009/10/25(日) 23:52:55 ID:fQ3ZnTea
王将で皿うどんフェアをしていたから食ってみたけどNOSのリンガーよりは美味かったな。
やっぱり野菜をしっかり炒めているから野菜の旨味が出てる。
ただ、ホタテは半分腐りかけでさすが王将だとオモタ。(他にホタテを使う料理が無いからか?)
979やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 00:50:13 ID:L+ZpHpxe
>>976
同感。味なんだよ問題は。

>>978
炒めろよ、要はそれだけなんだけどな。
980やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 00:51:28 ID:HcOM2aTg
500円でいいから、腹一杯にさせてくれ
981やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 01:58:27 ID:I7w54lG3
>>980
昔、ビッグがダブルちゃんぽんと呼ばれてた時代には、470円だった頃もある。
はらっぱいになったぜい。

まあ、軽く30年前の話になるけどw
982やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 04:29:42 ID:wyIWZe44
>>981
結局のところ、あの頃が1番美味しかったと思うよw
駄目出ししながらも、よく通い続けてるわ。
983やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 05:43:03 ID:8gb0Lv00
味は今までは塩辛かったよね。
今までは塩辛いと感じることが多かった。
でも今のリニューアル後のは調度いいと思う。
野菜が売りなんだから、味の方向性は間違ってないと思う。
後はないがしろになってるとくちゃんぽん的なメニューを作ってくれたら完璧だね。

984やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 09:10:05 ID:WahBwUnB
366 :一名でお待ちの名無し様:2009/10/20(火) 22:20:12
ID:ueav7VOK
数年くらい前のCMでは、「 "野菜嫌いでも野菜が食べられる" ちゃんぽん」みたいな事をウリにしていたような気がするんだが、
今回の改変で「 "野菜好き向け" ちゃんぽん」に変わってしまったように感じる

野菜嫌いには既存の旧レシピちゃんぽんを残し、
野菜好きには新レシピちゃんぽんや野菜たっぷりちゃんぽん、
みたいな住み分けを行えば良かったと思うんだけど

野菜好きに特化したおかげで、野菜が苦手でもちゃんぽん好きだったファンを切り捨ててしまったような気がする
985やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 09:42:06 ID:bHbo7vfl
○○嫌い向けに作った○○料理って○○が好きな人と嫌いな人どちらにも好かれないものに
なってしまうことが殆どだと思う。
(例:トマト嫌いな人向けのトマトジュースとか)

そもそも野菜嫌いなチャンポン好きの人って存在するの?
986やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 09:51:48 ID:L9onXsSy
野菜もちゃんぽんも割と好きなほうではあるのだろうがリンガーハットに求めているのはちゃんぽんであって
987やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 10:43:01 ID:wyIWZe44
野菜苦手な人には野菜臭さがモロに出てしまった感じかな。
本来は野菜、麺、魚介類、肉などのハーモニーがちゃんぽんなのに。
988やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 10:52:54 ID:V08Js9vS
リンガーハットのスロットゲーム、今日までなのに初回以来当たらなかったorz
ttp://www.ringerhut.co.jp/member/slot.html
餃子無料券ゲットできた人って、居るの?
989やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 12:17:38 ID:BlZ+joCM
俺のリンガーハットを返してよ!!
990キヌサヤを戻せヤ:2009/10/26(月) 13:37:18 ID:iFGL3YkG
989さんにキュン
991やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 14:55:16 ID:I7w54lG3
新スレ立てました。

【鍋振り】長崎ちゃんぽんリンガーハット25【NOS】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1256536403/
992やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 15:05:33 ID:I7w54lG3
ちなみにスレ番は>>16を参考にして25としました。
993やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 16:30:35 ID:V08Js9vS
えっと…>>16参考にしたら、24か27じゃないの?
25ってどこから?
994やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 17:01:35 ID:QeLlxCgN
IHやめて中華鍋振ってくれるだけでも味変わるのに
995やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 18:19:58 ID:T/1QsED8
鍋で作るより、ドラムである程度作ってもらったほうが確実だよ。

料理人はプロじゃないから。 それと火力もそんなにないし。
996やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 19:58:52 ID:I7w54lG3
>>992
このスレを"4"でなく"24"と解釈して25にしました。
27でも良いと思います。 次回スレを28で立てれば良いのではないのでしょうか。
997やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 20:25:49 ID:b5HMepHS
>>996
そんないい加減な事言うならスレなんざ立てるな
阿呆が
998やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 21:00:51 ID:I7w54lG3
>>997
すみませんでした。今後ここのスレ立てはしません。
999やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 21:52:38 ID:T/1QsED8
さよなら 999  さよなら長崎タンポン
1000やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 21:53:32 ID:T/1QsED8
1000 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。