【OK】 オーケーストアOKストアの食べ物 5 【オーケー】
"Everyday Low Price"な首都圏と仙台のスーパー、
オーケーストアの弁当・惣菜など食料品について語りましょう。
== 外部リンク ==
オーケーストア・アンオフィシャル[OK store unofficial]
http://komae.lomo.jp/ok/ その他は
>>2-5
。・゚。・゚。・゚。゚・. ・。゚゜。゚・。.
。・゚ 。・゚ 。・゚。 ・゚.
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。
。・゚ 。・゚ 。・゚ ゚・゚
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・゚・ ・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・。・゚・。・゚・ ゚・。・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚ 。・゚・
∧_,,∧ 。・゚ 。・゚ 。・゚ ・。・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・゚ ・。・ ゚・。 ・゚。
( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
/ o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
しー-J
こ、これは
>>1乙じゃなくて
チャーハンなんだから
変な勘違いしないでよね!
>2に集約したのか。
書いて良いのかどうか悩んでいたよw。
>1乙であります。
明日は土用の丑の日だから鰻重、うな玉巻き、うなぎづくし寿司が並んでた
魚の加工品を売るコーナーでは蒲焼きがたくさん並んでる
安くなりそうな時間にもう一回行って買ってくるかな
>5
ベーカリーは結構ポイント高いよ。
ヤマザキとかその他の食パン菓子パン買わなくなった。
まぁコンスタントに売れるから
絶えす焼きたてに近い物が手に入るから
おいしく感じる部分も有るのかもしれないけど。
>>1おつ
ヤマザキ まるごとソーセージ
パスコ あらびきソーセージ
が並ばない。
IYで98円で出ると、ハイエナに襲われたごとくあっという間に売り切れ。
OKもガンガッテし入れてホスイ
近くのOK ベーカリーのピザ改悪ktkr
■以前
ピザ 30cm パン生地 499円
■7月14日以降?
ピザ 19cm パン生地 499円
種類が依然と微妙に違うけど
味がうpしたから、値段据え置きで
大きさ小さくしました
って事が書いてあった。。
今までのでいいから30cmに戻してくれないかな・・・
昼寝したら寝過ぎてオーケーが閉まってしまったでござる
>>1乙
>>9 俺んちの近くのOKは
結構前からピザは小さいでござるw
だからみんなピザピザって言ってたんだなぁ
30cmはボリューミーだね
ホテルブレッドの味が落ちた気がする。
なんつーか甘味が無いと言うかなんと言うか。
うちの近くの店では特に変わった感じは無いですね。
もし継続して変ならお客様カードとかに書いてみては?
もしかすると配合を担当が間違ってるのかも。
ちょくちょく買っているだけに
味が変わってしまうのは嫌だな。
休み明けぐらいに確かめて見る。
昨日買ったホテルブレッドを今食べたら
確かに微妙に味が変わってるわ。
ちなみに国分寺店。
17 :
12:2009/07/19(日) 11:26:48 ID:GIloWsEF
今、買い物行ったらホテルブレッドの調合ミスで返金だってさ。
と、いうわけで現物持って返しに行ってきたら、
返金だけじゃなく代替品貰っちゃった。ナイス対応!
ちなみに俺が行ったのは川崎大師店であります。
うちは何の告知も無かった・・・
単なる思い込みによる舌の勘違いなのか?
まだ2/3残ってるから明日も試してみるわ。
まあ微妙な差だから少しだけ分量違ったのかも。
しかし返金対応とはよっぽど凄い味になってたんだな(w
22 :
やめられない名無しさん:2009/07/19(日) 14:24:32 ID:aHvB3k54
スーパーのパンなんて、冷凍生地か、ブレンド済みの生地なんじゃないの?
OKのベーカリーはスーパーの中ではトップクラスだね
ラ○フのパンなんて高くて油(バターじゃないよ)
入れすぎなのにカチカチで不味くて最悪。
OKはいつも焼きたてなんで
美味しく感じるだけかもしれんけどね。
○ルエツはやや高いけどおいしいね。
ライフは酷いね、しかも高い
今は一瞬のうちに情報が出回るから
店としても隠せないし 対応を一歩間違えば評判を落とす結果に
そして、返金が事実ならナイス対応としか言いようがない。
まぁ俺としては、パンの提供でも良かったけど。
とにかく味の変更無しというのは嬉しいことだ。
ベーカリーも寿司も無い高円寺涙目・゚・(*ノД`*)・゚・。
21:20に店内に入りましたが
鰻関係はいっさい値引きなし
1180円の鰻重狙ってたのに…
台湾産の鰻ないから愛知の鰻を買ってきた。
今日のOKの鰻、真空パックしかなかったよ。
しかもPOPで中国産お勧めしてた。
30 :
やめられない名無しさん:2009/07/19(日) 22:58:35 ID:DXGxijIP
>>29 真空じゃないのもあったけど真空の方が高かった。
養殖場から加工工場や稚魚まで細かく書いてあった。
因みに中国産の鰻弁当は定価399円とかだったかな。
国産は1150円とかその位。
31 :
やめられない名無しさん:2009/07/20(月) 00:22:09 ID:oZM+RWbS
野菜天298円最強
ピザならココス最強。
外で食えるチェーンであの価格は凄い。
33 :
やめられない名無しさん:2009/07/20(月) 04:34:01 ID:UbbdOrGC
>>31 エリンギか何かのキノコが精子臭くて残しちゃう。
まー確かに、あのキノコ天はヘンだなw
エリンギ天の歯ごたえ好きだけどな
松茸天だとおもって食ってたよ
近所のOKの惣菜売り場で中華っぽいのは野菜餃子、揚げキムチ餃子、春巻きだけなんだけど
なんでシュウマイないんだろ。弁当には入ってるのに。
シュウマイ単体だと売れないからかな?
不思議だよね、餃子にビールはよく聞くのに、焼売にビールってあまり聞かない
シウマイて、ギョーザに勝てない2番手イメージがつきまとうよな
漏れ贔屓のワンタンに至っては…(つД`)
OKに限らず弁当の具だとシュウマイが入る事が多いんだけどね
>>40 ワンタンはやっぱりスープありきと思われてるからかも
揚げワンタンにすると揚げ餃子と見劣りするからかなー
>>41 個人的には、餃子も焼きより水の方が好きなんだけどな…(´・ω・`)
春巻きは問題外なんですか、そうですか(´・ω・`)
>>43 いや、春巻きはおかずにもなるし酒のつまみにもなるよ
給食でも出てるからか子供でも春巻き好きな子多いし
春巻きは自分の家で揚げたいかな
あのパリパリ感は揚げたてじゃないと難しい。
春巻きはレンチンしてからオーブントースターで
焼くとパリパリになってうまいよ。
焦がさないように注意。
>46
なるほど。
今度やってみる。
春巻きは好物だけどあっためると冷めるまで食べられないから、
シナシナでもそれはそれでおいしいと感じる味覚を習得した
春巻きサイコー
あのー元は春巻きじゃなくてシュウマイの話だったのに
しゅうまい単体ではあまり売れない、つまりそういうことだな
だってシュウマイはチルドで100円くらいであるじゃん。
9個だか12個くらい入っててレンチンするだけの。
あれあるのに惣菜でだしたらあの個数で100円は無理じゃね?
弁当に入ってるのもあれだと思うし。
わざわざ作らないとオモ。
他のスーパーじゃ普通に惣菜でシュウマイあるんだけどね
54 :
やめられない名無しさん:2009/07/22(水) 02:02:52 ID:MEdjFIQy
豚の生姜焼き弁当って前からあったっけ?
299円でゲット
55 :
やめられない名無しさん:2009/07/22(水) 03:07:44 ID:tfdJnIr2
なんかグロ頭売り切れすぎてないか
一週間で二種類とも巡り会えてない
中落ち丼くったからよいが
みんなココ見てるんだよ
日本全国総2ちゃんねらー
全国にOKはありませんよ(´・ω・`)
弁当コーナーって昼と夜で売り物変わるの?
59 :
やめられない名無しさん:2009/07/22(水) 12:05:00 ID:9yhKigCI
新
日に2回とか行かないのでよくわからないが
多少変化は有るかもしれないな。
総菜なんかで言えば
天ぷらの盛り合わせなんかは午後しか見たことがないし。
休日の夕方にOK行って棚に弁当並べてるの見ると作りたてのカツ重とか天重は並ぶけど
のっけ系とカレーとかはは並べるの見たことない。昼までしか作らないのかな
弁当は賞味期限が短いから売れ残りがないように少なめに作るんでしょ
夕方の5時とかにいけばぎっしり弁当が置いてあるよ、レジに20分くらい
並ぶ場合があるけどね
夕方は惣菜買いに来る客が多くなるから、そっち作るのに人員割いてて手間かかる弁当は後回しなんじゃ
5時頃に並ぶ弁当は揚げ物使ったカツ重や天重ものが多い気がする
鮭とイクラの親子丼や北海丼みたいなのは昼は見かけるけど、夕方に作ったのは見かけないなぁ
頭肉を半額で2パックげっと
弁当作り終わる時間は店による
あとグロ頭値引きをよく見かける理由は、脂による品質劣化が早いからだって
以前店員さんに聞いた
本厚木OK
グロ頭置いて下さい
おながいします
グロ頭 握りはいいから、鮮魚コーナーでやってるように、
すりおろしみたいにして。名前忘れたけど。量たっぷりと。
国分寺店もグロ頭無いよね?
知るかよ
グロ頭はな、家に帰ってゆっくり好きな酒飲みながら食うとサイコーだ。
それにしても、大量に食いたい。
シラスもいいが、生シラスは卒倒しそうに旨いのと同じ。
ここでお願いして叶うのかww
店頭に要望とか書くカードがあるらしいよ
神奈川は西部の店においてるって前にカキコあったな
まさに俺のホームOKは神奈川西部っす。
おながいしてみます
>>68 無いと思う。
大抵の弁当類は有る店だけどね。
生しらす食いたいなー
鰺のたたきはすりゴマと、だし醤油付いてうまいから鰺のたたき丼にして食べてもうまいよ
鷺宮2店舗でも見た事ない>グロ頭
グロ頭が有る無いの条件は何だろうな?
魚自体を扱ってない店はまず無いし。
板橋大原
十条
小茂根
南砂
では買った事がある>グロ頭
大田区の店舗や川口もあったような
十条は二種類あったな
高円寺も無いよ。
杉並3店全滅。
ベーカリーも杉並全滅。
そこが鍵か?
グロ有=ベーカリー有?
川崎大師にもあったよ。
清瀬では見たことないな
83 :
やめられない名無しさん:2009/07/23(木) 12:47:21 ID:Oi1Vcq35
オーケーは魚介類は高いよな。
刺身なんか、新鮮そうでもないのに、普通のスーパーよりも高い。
寿司は安いのに。
仕入れが別なのかな?
>>83 俺の働いてる店は鮮魚と惣菜の仕入れは別だよ。
なんせ仕入値が全然違う。寿司ネタの切り身一枚は20円以下が多いよ。
ネタが足りなくなったら店内振替(他部門からの伝票上での仕入れ)してる
寿司ネタはほとんどが冷凍で、いなりや押し寿司はセンターからくる。
やっぱり鮮魚に比べると質はかなり落ちるね。
OKの寿司は値段からするとかなりの上物。
話題のグロ頭は驚くほど美味かった。
どこから仕入れてるんだろ?うちらの発注書にはグロ頭は無いね。
あとOKの鮮魚はそんなに高くはないよ。
というより玉石混合。いいものが驚くほど安いときがあるし、逆もある。
84だけど俺は某競合店の社員。
分かりにくい書き方してスマソ
他社で働きながらも果物以外はOKで買ってるOKの大ファン。
炙りサーモンの寿司は旨い
87 :
やめられない名無しさん:2009/07/23(木) 14:43:42 ID:Oi1Vcq35
>>84 やっぱ、別だよね。
良く、売れ残った肉でカツ丼作るとか言うやついるけど、
小規模スーパーでなければ、部門が違う使いまわしはしないもんね。
(精肉売り場で生肉→タレ付けとかはあるけど。)
消費期限切れした食材使い回して食中毒起こして1週間くらい店閉めたら損害はデカいから
あと口コミで食中毒でたことが広がって客が減るリスクも有るしね
>>87 部門ごとに仕入れてるのは手間の問題も多々あると思うね。
例えばカツ丼作るなら衣つけて、揚げて、玉ねぎ刻んでなどの手間がかかる。
惣菜で発注するならカツは衣付き、ネギはカットしてあるのがくる。
寿司ネタはみんなカットしてあるのがくるし、巻き鮨ネタはチューブ入り。
また調理用食材は信じられない程安いってのもあるね。
OKの弁当は店内で作ってるのに好感がもてる。
うちの店はカツ丼、天丼はおろかすべての弁当はセンターからくる。
したがって作りたてで温かいのは絶対にない。
長文すいませんでした
>>90 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
│ │
│ おしえてあげないよ。 ジャン! │
│ │
\_________________________/
V V V
_,∩_ _,∩_ _,∩_
(_____)ゝ、 (_____) y (_____)
/ :: :: :: ヽ 〉 /-‐:: ::‐-ヽ / / :: :: :: ヽ
_./ (・ )ll(・ ) ∨ _/ 0) i! 0) ∨ _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
// :: :: ∈ゝ :: ::ヽ // :: ‐-‐ :: ヽ // :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: :: :: :: ::ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽく
 ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
| | | | | |
⊂! !つ ⊂! !つ ⊂! !つ
カツオの刺身うまー。漬けにしてもいいかも
パンコーナーにあったガーリックラスクがうまい
カツオ冷凍物なんだけどおいしいよね。
値段も手頃だし
酒のつまみに最高のごちそうです。
ぶりがまじうまい
ぶりさくもあるが、うまいとこだけ切り取って刺身で出してるって、見ず知らずの
おじいさんが教えてくれた。
ブリの刺身も切り身が他のスーパーのより肉厚でうまいね
オーケーのパン・サンドイッチって、
どこから袋あければいいか迷うよね?w
あれ値札のラベルで閉じてるんだよねw
今日は野球のオールスターのTV中継があるから刺身でも買って家でまったりとTV見て酒飲みながら刺身食うかな
マグロ、鮭、甘エビ、ベビーホタテの入ったパックと、イカそうめんのパックを共に30%引きでゲット!
刺身ウマー。酒がすすむ
雨のおかげで値引きしまくりのうえ品物豊富
あと30分あるから今すぐ買い物行くことすすめる
晴れたと思って出撃。
店内物色中に天候急変、豪雨。
でもいい、グロ頭30% ブリ刺20%引き get 野菜重
カツオもブリも売り切れで買えなかった。
ちきしょう、明日は買って食ってやる
土日は狙うのは無理だろう・・・
人ごみかきわけてレジに長時間並ばされるのを我慢できる人のみゲットできるのが土日祝日
今日は天気が良くて家族連れがOKに行くだろうから、弁当や惣菜のゲット率が落ちるかな
しゃけ弁が地味にうまい
煮物がもうちょっと良くなればなぁ
岩手産鶏肉親子丼有ったけどイマイチだったな。
まあ季節柄トロトロ卵に出来ないしね。
110 :
やめられない名無しさん:2009/07/26(日) 15:47:58 ID:2RgaTCFb
おろしカツ丼って、カツオ節しか入ってなくない?
大根おろし入ってると思ったのに。
ソースがおろしソース。
味ついてた?
112 :
やめられない名無しさん:2009/07/26(日) 16:40:01 ID:L8abXp30
おろしカツ丼は味が濃ゆい、あれはきつい、安いからいいけど
113 :
やめられない名無しさん:2009/07/26(日) 16:58:46 ID:2RgaTCFb
昼にそばと豆腐を買いに行った時、豆腐売り場で透明のお椀くらいのパックに入った
ねぎからしというのを発見。豆腐にのせて食べるとピリ辛でうまい。
そばつゆに入れて、そばつけて食べてもおいしいよ。
8時過ぎに行って生しらすを50%オフ、甘エビの刺身を30%オフでゲット!
丼ご飯にのせて甘エビ生しらす丼にして玉子の黄身をトッピング。
ねっとりとした甘味がウマー
一日汗かきまくりだったので
とにかくシャワーを浴びたくって
夕方、OKを素通りして帰ってきてしまったのだが
やはり 弁当を買って帰るべきだったと反省している。
コンビニ高いぞ。泣けてくるよ。
親子丼は外れだなぁ。
これに50円足したらカツ丼だったと思うと悲しくなってくる。
おろしカツ丼しかもう残っていなかったので購入
この山盛り状態の鰹節
カツと合ってないよなぁ〜。
のり弁として考えておかずにかつが有ると思えばいいのかもしれないけど・・・・。
おろしカツ丼はポン酢で食うと ( ゚д゚)<ウマー
丼に入ってる漬物美味いね
家で大根おろし多めにのせてポン酢かけて食ったりするけど鰹節はなくてもいいかな
おろしだけでなく、わさびかゆず胡椒、またはごま油をちょっとつけて食べてもうまいよ
家で大根おろし多めにのせてポン酢かけて食ったりするけど鰹節はなくてもいいかな
おろしだけでなく、わさびかゆず胡椒、またはラー油をちょっとかけて食べたりする
弁当が売り切れで焼きビーフンを買ってみた。
塩味は濃すぎず割と好きなほうで食べやすいけど、具が少なくて198円なのはちょっと高いかな
岩手県産若鶏胸肉100g35円お買い得です
ギョウムスみたいな怪しさは感じないから安心
>>114 その隣か漬物コーナーにある、同じような容器に入った「だし」も豆腐や麺類におすすめ
さっぱりするよ
近くのスーパーで新さんま¥330
OK¥198 少し小ぶりだが安い! 旨かった
グロ頭は店によって、軍艦だったり握りだったりするんだな
握りのほうが好みだ
丸ごとポテトおいしいね
128 :
やめられない名無しさん:2009/07/29(水) 15:56:20 ID:EfOPJ4a8
なんか浅漬けっぽいけど粘りがあって変わった味ですね
>125
今夜のおかずはサンマにしました。
ちょっと小降りかなと思わなくもないがおいしそう。
オーケーの冷凍ウナギ。
中国産ってのは気になるけど、398円とは思えなかった。
タレ買い忘れたんだけど、それだけで食べても臭くない。
ビニール袋に直で入ってる98円位の鶏肉が気になるが怖くて買えない日々。
そのまま一生怖がっていてほしい
100グラム98円のやつでしょ。
俺はあえてビニール袋入りのを買ってるよ
ゴミが少なくっていいと思うし
個人的には何故豚肉も袋入りにしないのかなと思っている。
あれ?昨日いったら豚肉の袋詰めあったよ@川崎大師
137 :
やめられない名無しさん:2009/07/30(木) 00:01:58 ID:7Dq16L+U
そう言う店もあるんだ行く店では
トレイ?に乗ったタイプの物しか置いてないよ。
>>133 焼いて食べたら普通においしいよ。バックみたいに発泡スチロールがゴミででないのもいいし。
愛知産鰻重(網串打ち)食ったよ
中国産のうな重よりは美味いけど1180円は高い
鰻重、うな重と表記を変えるのは何か意味あるのかな?
うなぎは鮮魚コーナー近くに置かれてるレトルトパックのを良く買ってる
安くてわりとおいしいよ
OKストアデビューして日が浅いんで色々食べてますが
野菜天重ウマーですね。コストパフォーマンスも抜群に良い。
3日(月)22時
カンブリア宮殿OK特集って。
今日は天気が不安定だから夕方は良いものが安くゲットできるか。
それとも無くなるのが早まるかな。
弁当が売り切れのため28円のおにぎりを2個、両方とも398円で共に30%引きのカツオと鯨の刺身をゲット
鯨の刺身を食べるのは初めてだけど、別に変なくせがなくてうまい。
パイナップルが安いんでまとめ買いしてしまった
半額の生しらすを丼にしたけど激ウマ
前スレでお薦めだった意味がわかったよ。
蒸し鶏バランスサラダはドレッシングがいまいち
148 :
やめられない名無しさん:2009/08/03(月) 22:00:35 ID:iVoxSzjt
カンブリアげ
神カツ丼をもっと宣伝すればいいのに…。
のっけ盛り弁当の予感。
新聞には弁当を強調してたのに一瞬で\(^o^)/オワタ
152 :
やめられない名無しさん:2009/08/03(月) 22:56:56 ID:VZbw7LGb
オワタ
宗教臭いのはファンという表現を使うとどうしてもそうなるわな
154 :
やめられない名無しさん:2009/08/05(水) 15:07:35 ID:bvef+1a+
ベーカリーのパン、美味しいね。
丸いフランスパンみたいなの150円。
パン売り場のバターの匂いはヤバい
一日中居たくなる香りのよさ!
まさにアソコの匂いって奴かよ、ずっとずっと、永遠にかぎつづけていたい
アソコの匂いを一日中とか死ぬわ
それはまだ出会いがないからなんだ、いつか分かる時が来ること、祈ってるぜ
今日はニラレバ買いに行こう
>>133-139 ラップの方が人件費がかかる分費用がかかってる、
でも環境の為やってみてる
って感じのことを、何ヶ月か前にテレビでやってたね。
(WBSだったかな?)
ビニール袋は知らん。
暑いからか刺身とか売れてる気がする。前は2点盛り、3点盛りが遅い時間でも買えたのに
傷み易いから数を作って無いんじゃないかと。
1個398円で小さいけど生食、刺身可のアワビが30%引きだったので2個ゲット
人生初のアワビの刺身作り。多少切り方に失敗したけど、なんとかやりきった。
コリコリしてウマイ。肝は小さいけど、肝と刺身一緒に食べてもウマイ
明日も売ってたら刺身とバターで焼いて食ってやる!
あわび喰いたい
トリ貝もいいな
雲丹もいいね
アジご飯好きな俺は少数派
考えが甘かった。アワビは1個も残ってなかった
つーわけでカツオのたたき、イカの刺身、甘エビをゲット
ドリームマッチ見ながら食うとするか
お前の日記じゃないんだから程々にせーよ
何を半額で買ったとか食ったとか確かにどうでもいいな。
個人でブログを立てて、そこに書くほうが良いのでは?
>>169 確かに。煽りレスよりもどういうのが売られてたとか、食べた感想の方が買うときの判断基準になるから役に立つ
ちなみに俺は惣菜で売ってるニラレバじゃなくてレバーだけの炒めものが割と好きだ。
みりん醤油で炒めただけっぽい味で酒のつまみに合う
スレの流れに関する話は煽りじゃないだろ・・・
お前らのがよっぽど感じ悪いよ。
>>171 自画自賛ですか166君
せめて文体位変えれ
まず報告と日記は違うし、それ以前に「程々に」と言ってるんだがな
カレイの唐揚げ甘酢あんかけ的な惣菜が好きなんだけど最近見かけない。
売れてるだけなのか終了したのかわからないけど。
最近イベリコ豚丼売ってない
正直買い物日記は自分もウザイと思ってました。
ここはそういうことを書き込むスレだから、うざいんだったらもうこのスレ
見るのを辞めたほうがいいと思うよ、煽りとかでなくて。
>>174 近所のOKでは売ってる。
唐揚げとかコロッケみたいな人気惣菜じゃないから、
1日分の規定数が決まってて売り切れても補充されないんじゃない
>>178 まだあるのかーありがとう。
これからも希望を持ってOK行くよw
>>177 お前がこのスレに来ない方が早くない?
煽りとかじゃなくて。
>>177 >>ここはそういうことを書き込むスレだから
そうか?俺は違うと思うぞ。
>>166みたいなのは全く不要。
惣菜や弁当系もカードでリクエストしたら作ってもらえるのかな?
>>166 刺身と寿司コーナーは早々に売り切れるから値引きとのタイミングが難しいね。
仙台のOKはカツ丼とか売ってるの?
日記書きもウザイが、擁護のわざとらしい話題振りってもう本末転倒だろ・・・・
>>182 > 刺身と寿司コーナーは早々に売り切れるから値引きとのタイミングが難しいね。
惣菜や弁当は閉店の1時間前くらいで50%引きのシール貼られたりしますが
刺身や鮮魚は翌日に持ち越せなくて当日に売り切らないといけないからか、早いとこだと
6時半ぐらいには30%引きのシール貼られて、客の入りが少なそうな日は早めに50%貼られますね
午後に雨が降ると店に来る客が少ないから高級魚の刺身などが狙い目です
なんか食べ物の事を一切書き込もうとせず、スレを煽る荒らしが粘着していますが、
レスしないでスルーをお願いします > ALL
ちょっと注意されただけでよくここまで言えるよな・・・
最終的にスレの為にならないのに。
この手の奴が必ずやる事が、中途半端にスレの内容に即した事書いてアピール。
お前、その内容書きたかった訳じゃないよな?
根性の汚さが気持ち悪い。
日記語りを注意されたら反省もなく他人を荒らし呼ばわりか
あくまで自己中心的な奴だな
186のような今さらな事で話を逸そうとするのが気持ち悪い
君はこの前のカンブリア見てこのスレ来た新参か?
それともロム専の古参かな? まぁどちらにしても仲良くやろうぜ。
色んな書き込みがあった方が楽しいじゃんさ。君が書くOKの興味ある話題を待ってるよ。
そうだね。
ただの買い物日記は要らんけど。
惣菜の話がよく出るけど実際の所弁当類は神だけど
惣菜は他店でも別に構わないレベルじゃね?
油がカラダに合わないのか、たまに胸焼けって言うかアタるんだよなー。
>>192 惣菜は安くて量あるけどOKだけってのは少ないかも
手羽先揚げは他でも売ってるけど、味付けが好きだからOKのを買ってる
>>193 生のキャベツの千切りとか、大根おろし食べれば胸焼けが抑えられると思う
刺身4点盛りにカニのほぐし身が入っていた。
一品足りなくて無理矢理入れた感じ。
>>193 あるある。日によって油がちょっと古いときある。
嘔吐とか下痢する程じゃないからあんまり気にしてないけど。
こっちの体調にもよるしね。
まあ揚げ物多いからな。
社員食堂と同じで安上がりに大量に作れるから。
お盆休みのせいか、刺身や寿司はファミリー向けの大きなパックが増えた気がする
惣菜はいつも通りで量も種類も変化ないようだけど
エビチリ丼の海老が5匹しか入ってなかった
前は6匹入ってたとおもったんだけど(´・ω・`)
活きが良くて逃げ出したんじゃね?
>>201 炒められても生きてるって活きがよすぎるにもほどがあるw
つーか
>>200、エビチリのエビの数を毎回数えるなよwww
203 :
やめられない名無しさん:2009/08/15(土) 21:36:38 ID:7Fypz7fs
>>200 すみません。
一匹つまみ食いしちゃいました。
麻婆茄子丼あるからか、エビチリ丼最近ない
刺身用のあらはだめだ。
食えるとこ、ほとんど無し。
200円の20%引きで安かったんだが。
207 :
やめられない名無しさん:2009/08/16(日) 22:40:15 ID:zEUgKxi5
フライ系は冷ましてからパック詰めしてほしいなあ
水滴で衣がべしょべしょになってる時がある。
それでも他よりお得だと思うが
容器によってはフタに空気穴があいてて湯気を逃がすようになってるけど、ラップされてたりするんだよね
209 :
やめられない名無しさん:2009/08/17(月) 00:07:48 ID:KFcQx0Do
OKのココナッツクッキーにはまりました。
全部形が微妙に違う手作り感と、超サクサクなのがたまりません。
210 :
やめられない名無しさん:2009/08/17(月) 01:43:26 ID:DNuElv1P
ココナッツクッキーってOK製のやつ?
そんなのあったっけ?
それってベーカリーがある店限定?
212 :
やめられない名無しさん:2009/08/17(月) 13:44:19 ID:KFcQx0Do
OK製のやつです。
他にカボチャとかゴマとかあるけどココナッツが一番美味い。
パンのコーナーに置いてあるのでベーカリーがある店だけなのかも。
OKのベーカリーは頑張っているよな。
総合的に見てハズレが少ないから行くたびに何かしら買い込んでしまう。
揚げ物の惣菜はパック詰めしてない他店の方が
自分は好きかな。値段もそんなに差が無いしね。
ベーカリーは有るけどクッキーは見たこと無いなぁ。新商品?
行ってみたけどクッキーはやはり無いなぁ、焼きたてとか美味しそう。
時々刺身系を半額で買ってとかあるけど某系列スーパーが
見切り品になると700円位のパックを100〜200円で売るから
OKで刺身の値引品は買わないな。
ラスクが美味いよ。
鯛の握り寿司の3個入りパックは美味い
十勝産を使ったおはぎがうまい
三角海老春巻もおいしい
盆休み終わってスレ見てみたら、前スレに続いてまたヌシ気取りのアホが叩かれてたのかw
>>218 普通の春巻きは売ってるけど三角海老春巻ってのは見た事ない
店によって扱ってる惣菜は結構違うのかな
あと最近マグロの頭肉握りが店頭に並ばなくなってしまった。できれば復活してほしい
広島風お好み焼きは出来の悪い
オム焼きそばみたいで美味しくない
キーマカレーコロッケサンドは激ウマ
そういえばベーカリーの食パンは頻繁に買うけど
総菜パンはあまり買わないなぁ。
この前公募した株が売り切れらしいね。
川口店でうわさのベーカリー初めていった
思ったより種類はなかったけど激安だね
マンゴークリームパンと4種類のチーズピザがうまかった
惣菜も種類多いし地元とはえらい違いだ
>>224 俺にとっちゃピザは値段を改悪したんだよね…
中国産松茸680円
これは地雷かな?
買った人いたら感想教えて下さい。
>>225 ナカーマ
改悪前の大きさ知っていると
今のは本当に小さく見える・・
まぁ本のがデカすぎたってのもあるんだろうけども
このところグロ頭見ない(・ω・`)
(`・ω・´) グロ頭普通に売ってるぞ
地元店の人気ネタNO1な気がする
サンマのまるごと一匹フライは安くてボリューム満点。
うちみたいな貧乏人のみかただよ。
メンチカツとチキンカツも安くて結構好き
唐揚げは量が多いけど食べてるうちに飽きちゃうよ
4個か5個くらいので小さいパックほしい
朝のOKは惣菜、弁当が空っぽ状態
ちょっと悲しい
弁当はわりと普通にあるけど、寿司がほとんどない。
あと朝一だと割引シールが貼ってある商品が案外あるね。
鰻重にタレのパックをつけてほしい
タレが少なすぎ。山椒もほしい
タレ売ってるから買え
237 :
やめられない名無しさん:2009/08/27(木) 09:18:47 ID:YcYjICEu
先週の広告に新発売で焼肉丼ってでてたけど
焼肉丼ってまえからなかったっけ?
今日のサンマは油がのってて美味しかった
鯨の刺身今日は無かった(´;ω;`)
給食に出たクジラがうまかった。
今、各地に出回ってるくじらはくじらじゃな〜〜〜い
刺身は最近は甘エビ、イカそうめん、しめ鯖を食べることが多いかな
239円くらいの解凍マグロの切り落としは漬け丼用によく買ってたけど、
競争率が上がったのか売り切れる事が多くなっちゃった
小さい殻付きのサザエ3個パックのが値引きされてたからゲット
壺焼きにしたけどうまかった
大きな鰯が一匹50円なのは安い。
焼き芋っていつぐらいから復活するのかなー
まだ多少暑い日が続くから、しばらくは売り出さないか
青いパックの無調整豆乳、バリうまい、豆腐のんでるみたい
国産豚あぶり焼き丼美味いがカツ丼ほどのインパクトがない
コカコーラ1.5Lの定番価格が150円
酒屋で500ml買うのと同じ値段
OK恐るべし
コーラ1.5L買うこと自体が日本の今後の医療費を考えるとおそるべし
1人で1日で飲むの?
酒税たばこ税もいいけど、ジャンク税も絶対にとったほうがいいよなwwwwww
>>247 日本語でOK
チョンの書き込みお断りです
ユダヤ製は、PC、食べ物、金融、全てお断りします
牧場
ハーゲンダッツはOKがダントツ一番安いね
252 :
やめられない名無しさん:2009/09/05(土) 07:17:58 ID:o7DoXxFs
この前ビビンバ食べたけど美味しかったよ。量も丁度よかった
カツ丼最高!
254 :
やめられない名無しさん:2009/09/05(土) 14:57:06 ID:VW9UxnBS
他店に対抗してこの価格!と書いてある爆安な商品を見つけたのですが、これはこの店舗だけなのでしょうか
近くの競合店が客寄せの目玉としてチラシに掲載した商品なんじゃない?
256 :
やめられない名無しさん:2009/09/05(土) 16:07:07 ID:VW9UxnBS
>>255 なるほど………じゃあこの店舗のみなんですね。ありがとう。
野菜売り場。陳列棚とは別に、かごに入った激安品がある。
セロリはいつも1束80円ぐらいだが、2束で80円。
値札にはただ「野菜」とだけ書いてある。
なんか特別な意味があるのか?
買って食ったんだが、普通だった。
多分、少し前の入荷分だと思う。
2年位前だけど、かごというか小さなコンテナでアンデスメロン150円で売ってた。
おしりがやわらかくなってたけど、普通に食べられた。
近所に住んでた妹にも買ってあげたよ。
>257
普通に考えれば 陳列して時間がたってしまった商品だな (前日の商品とか 傷物)
食べて何ら問題はない商品と考えて良いと思うよ。
でも棚の品物とサイズとか形とかが地学ね?
見切り品ですよ。
刺身とか弁当でいう何%オフシール。
1本いくらのセロリをまとめて1袋にしたり
まだ食えるけど鮮度悪いのを抱き合わせて売る。
どこのスーパーでも大抵あるよ。
>>260 微妙にちがうな まぁ問題ない。
魚のあら「さしみ用」はどうかな、安いけど食えるとこあるのかなって感じ。
ベーカリーある店舗だけど、昨日『要望の多い30cmピザですが、お客様を満足させ
られる商品を目指して現在検討中。9月下旬にはご案内できる予定』みたいな張り紙
がしてあった。
やっぱりちっちゃいピザは不評だったんだなぁ…。ピザ焼き上がりの店内アナウンス
最近あんまり流れなくなってたもん。
でも499円→999円くらいになりそうな予感…。
あのピザが良かったから復活して欲しい
ピザピザ投書してる奴は今度はきっと高いとか投書しまくるね。
分かってるから先延ばしなんだろうが
政府の小麦粉の卸売り価格が下がるからピザのサイズアップが決まったのかもだけど、
上に載せる具の量も増やさないといけないから値段がどうなるか気になるね
OKストアさあ、もう少し味の薄いヘルシーな惣菜も作ってくれないかなあ
何もかも砂糖使いすぎで甘くて食べられないよ。お菓子かよ。
まあそれが日本の普通のスーパーの味なんだけどね。
たっぷり野菜おひたし4点セット(ポン酢の小袋付属)みたいなやつとか、
あと温野菜でブロッコリーとかキャベツとか蒸したやつ(マヨ付属)みたいなの
あれば助かるんだけどなあ。
あ、芋とマカロニは入れないでほしい。
炭水化物はカテゴリーが別なんで。
って、そんなの売れないから作ってはくれないんだろうなあ。
日持ちもしなさそうだし…
もしヘルシー薄味野菜惣菜が沢山あったら、野菜の少ない弁当類を
気楽に買えるんだけどなあ。
駐車場がタダなら、弁当や総菜やパンを買いに行くのに…
>>268 車持ってないから知らないんだけど、駐車料金かかるの?
会計でクレジットカードが使えないのと同じ理由かな?
車使う人だけにコスト負担してもらう精神みたいな
>>267 甘すぎるっていうか、東日本の田舎の味が基準になってるんだと思う。
>>268 駐車場タダのOKけっこうあるよ
うちのあたりの数件は、全て2000円以上買わないと駐車場が無料にならない。
だから、弁当だけ欲しい時には行けない。
野菜たっぷり弁当が欲しい。
野菜重は安くて助かるが、野菜少なすぎ。
買い物2000円分しなくても、駐車券に判子おしてもらえるよ。
いつもやってるから間違いない。
>>273 あなたのおかげで今後は押してもらえないかもね
>>267 > 何もかも砂糖使いすぎで甘くて食べられないよ。お菓子かよ。
惣菜の煮物のパックなんかはOKが作ってるんじゃなくて惣菜メーカーのを置いてたはず。
で、煮物などが甘い味なのは消費期限がフライなんかに比べて長い事に関係あるんだけど
砂糖などの甘味が保存料的な役割を果たしてます。コロッケや唐揚げみたいにその日のうちに
売り切れるなら甘味も抑えられるでしょうが売れ残ったら廃棄するしかないですから。
> たっぷり野菜おひたし4点セット(ポン酢の小袋付属)みたいなやつとか、
> あと温野菜でブロッコリーとかキャベツとか蒸したやつ(マヨ付属)みたいなの
> あれば助かるんだけどなあ。
こういう惣菜はデパートなんかで、接客対応する店員さんが常駐してる惣菜屋なんかでありますね
OKの場合、厨房って客の目につかない場所で作ってるけどベーカリーが店内にある店舗があるなら
デリカが店内にある店舗もあっていいと思うんですけどね。客の注文受けてサラダ作ったり
決まった時間に揚げたてコロッケ提供したりできるから。まあ、コスト優先のOKにはそぐわないかもだけど
近いから国分寺のパンコーナーに行くが焦げてても形が酷くても棚に並べてある バイトが作ってるのかな
小金井のパン屋は普通においしいと思いますよ。
雨がふりそうで、チャリしかない俺はokにいけない。
これ、ものすごいストレスになってる。
OKで1100円で買える焼酎が、歩いていけるところだと1400円する。
>>278 わかる!
重たいものは買い溜めで対処するしかない。
雨のOKは空いてていいな。毎日買い物行ってるから大体予想がつく。明日の会計待ちは死ねる。
281 :
やめられない名無しさん:2009/09/14(月) 10:09:06 ID:rDZM+4/0
炙り豚丼
好きです
282 :
やめられない名無しさん:2009/09/14(月) 13:45:12 ID:IIvGMD0E
>>267 すごく同意だけどそれをOKに求めてる人は少なそうだね。
客の大半はやはり主婦だしそれくらいなら野菜買って自分でつくるだろうし
283 :
やめられない名無しさん:2009/09/14(月) 18:53:16 ID:TFqM3lhn
おーい、今日いったら弁当類がほぼ一律数十円値上がりしてたぞ!!!!!!
かつどんだけは以前のままだったがな。
大盛りだったというオチはない?
よーしパパ、週末確認しちゃうぞ
287 :
284:2009/09/15(火) 00:00:55 ID:aev7HdG7
40-50円増しでたまにある。(買ったことないので、正確なプラス金額は不明)
大盛りシールが貼ってるのでわかるよ。
288 :
やめられない名無しさん:2009/09/15(火) 08:45:41 ID:JJ17lpaT
チキンカツカレーは大盛も用意してほしい
あと鶏そぼろと鰺ごはんはカツ重の容器でがっつり食いたい。
290 :
やめられない名無しさん:2009/09/15(火) 13:30:58 ID:4756uVuD
>>283 普通に値上げなら、事前にオネストカードで告知するんじゃない?
もっとも、今のところ原材料や包材コストの値上げがある雰囲気ではないけど。
野菜天重買ったけどいつもと同じ値段だったよ。
やけ食いする気分だったので、出来たてのカツ重とうな重を買って
一度に喰った。
カツは薄くなってる?その分面積は増えてるけど、厚みがないと
満足感がいまいち。たまねぎが思ってたより多くて、味付けもちょうど良かったので
全体としては満足。卵のとじ具合は気にしない。
うな重は追加レンジ加熱し過ぎたせいか、身がカスカスになってしまった。失敗した。
眠くなってきたので寝る。
スレに日記語りしたがる馬鹿は同一人物なのかね?
きっと寂しいんだよ。
そう人をバカバカいうでないよスルーればよいこと
>>293,294
お前等の糞ほどの役に立たない書き込みよりはよっぽどマシだ
そこまで言わんでも・・・
ただ店の調理誤差の範囲内としか思えない事を
延々と語られてもまあ、ね。
>>296 スレの流れや進行に関する、意義のある書き込みだと思うけど。
君の下らない主張も一応意義はあるけど、バカっぽいから注意した方がいいよ。
もっと心を広く持ちましょうね
301 :
やめられない名無しさん:2009/09/17(木) 22:19:05 ID:Z1Yefv6J
昼間買った、ニッスイのおでん種、イカ巻き、中身がゴボウ巻だった。
クレームつけたら得なことあるだろうか?
形が悪いから安いとうたってるトマトは実はあまり安くない。
>>299 気にいらない書き込みが有ってもスルーすればいいのに、わざわざ
>スレに日記語りしたがる馬鹿は同一人物なのかね?
と書き込む事にはどんな意義があるのか説明してもらおうじゃねぇか
いくら注意されても日記書きをやめない人物に、
嫌味半分注意半分、ってとこだろ。
スルーしてもやめないでスレを私物化する連中には、スルーは効かないよ。
スレを乗っ取られるだけ。
>>303 どうしても自分を正当化したいようだが改める所は改めろよ
他人にはスルー推奨して、スレ違いを好き勝手書き込んだらそりゃもう荒らしだろ
292は食った物の感想とか書いてるだけじゃん。食い物語るスレで感想書いてるのにスレ違いかよ
>>304 そのまえに、おまえのスレなの?ここ。
YES か NO かでまず答えて。
308 :
304:2009/09/18(金) 02:41:49 ID:9IMqQs0A
>>306 なんでわざわざ説明した304を無視して305に噛み付くの?
>>306 食った感想だけ書いてりゃ誰も言わんよ
お前は292の全文を読む気が無いのか、都合のいい所だけしか見ないのか
その何言われてるか分からないズレっぷり、日記語り君本人ぽいな
>>309 なんで弁当2個買ったかや、温めすぎてうなぎの蒲焼き弁当をますくしてしまったか書いてるだけじゃん
弁当1個で腹一杯になるから2個食べる
>>292はすごいと思ったが?
それから買った弁当はそのまま食べてたから、温めすぎると酷くなるのかと思ったよ。
あとから加熱した弁当といえばコンビニのくらいしか食った事無かったし
>>308 > なんでわざわざ説明した304を無視して305に噛み付くの?
スレを乗っとられるとか、私物化とか訳のわからない事書いてるから
>>306 スレ違いじゃないと思うよ、俺も。
スレを自分のものだと勘違いしてる人が、勝手にオレ様ルールを押し付けてる
だけだから無視して書けばいいと思う。
あんまりうるさいようなら一回運営に判断してもらってもいいし。
この人、自分に都合のいいとこしか読めないみたいね。
>>313 んじゃ、あんたにとって都合の悪い部分ってどこよ?
>>313 運営になんて言ってるんだから、馬鹿か只のかまってちゃんなんだろう
312は運営に依頼に行ってIP晒して下さいね
そうします
えっと、IP晒すっていうか、削除依頼だしてみますわ。
ということなんで、以後、日記を書くな!とか言ってる人には
レスつけないでください。放置で。
レスをつけてると自演と見られて巻き込まれる可能性がありますので。
>>317 うん、どう言っても話の主旨が伝わらないんで君みたいなのにはもうレス付けない。
スレが機能しなくなるし。
320 :
やめられない名無しさん:2009/09/19(土) 01:35:36 ID:/gvRTqQo
OKのチキンカツカレー
299円のチキンカツカレー
321 :
やめられない名無しさん:2009/09/19(土) 12:21:58 ID:/gvRTqQo
OKのお弁当の中でコスパ最強はハンバーグ弁当ですかね?
ひれかつ重かな?
武蔵野、とえば
のっけ海苔弁の肉団子のやつが最強
絶対にウソだろと言われると思うけど、近所のOKに19時半過ぎに行ったら
パジャマ着た坊主頭の男の人が買い物してたんだけど…
>>325 え?
別にそんなにビックリしないんだけど!
田舎出身の俺がズレてるんすかね〜?w
都心でも普通にパンツ一丁で銭湯行く人とかたまに見かけるよ
328 :
やめられない名無しさん:2009/09/20(日) 18:10:56 ID:cxgWuC+1
パンツ弁当299円
管乱
330 :
やめられない名無しさん:2009/09/20(日) 23:48:15 ID:DE2dMumH
ホーケーストアにみえたw
331 :
やめられない名無しさん:2009/09/21(月) 11:34:17 ID:t9z67t4q
どの弁当の片隅にも、しょうがみたいなのついてるじゃないですか。アレまじマズい…つけものに変えてくれないかな…
332 :
やめられない名無しさん:2009/09/21(月) 11:35:21 ID:gass63Nu
弁当の米をなんとかしてくれ。過去最強
初めは米ひどいと思ったが、良くなったのか慣れたのか、最近気にならない
もっともカツ丼ばっかくってるけど
334 :
やめられない名無しさん:2009/09/21(月) 15:50:52 ID:t9z67t4q
しょうがのようなマズいあれはなに
今年初の焼き芋をゲット。うーむ、パサパサで甘味が少ない。
まだ時期が早いのかな
336 :
やめられない名無しさん:2009/09/21(月) 20:43:37 ID:gass63Nu
>>333 丼ものはタレがしみているので、ごまかせるね。
でも気になるよね。なんか米粒がつぶれているかんじw
さくら水産のごはんに比べたらどんな飯も美味しいよ
結局削除依頼とかハッタリか
そこまでして正当化したいかね
>>336 その通りだね、米粒が完全にふやけてイッちゃってる感は否めない、でも安いと思う
341 :
やめられない名無しさん:2009/09/22(火) 13:19:11 ID:S/sBy1kY
隅にショウガみたいなまずいなんか乗ってる
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>341
うん、のってる
アレはビールのアテに良い。
345 :
やめられない名無しさん:2009/09/22(火) 16:45:51 ID:oxvyZMnL
>>340 安いから許せるよね。ホント
もう少し、グレードアップしてほしい。
なんか松屋の米もマズだったが、はるかに超えているし。
okファンとしては、改善してほしい。
しょうがのほうが好き
前のは昆布が温めるとにおってやだ
347 :
やめられない名無しさん:2009/09/23(水) 10:42:26 ID:nFTJP4Vy
ショウガ部分をフクシンヅケにしたら売り上げ倍増するだろうな
348 :
やめられない名無しさん:2009/09/23(水) 10:47:25 ID:3YziUbF8
米の件
むろん正直カードに書けないし・・・
今までは評価できるが、(もちろん、全体的には高評価だし)
他社も@298弁当は色々出始めてるし、
他社の追随を許さない為に
もう一歩踏み込んでほしいな〜
・チキンカツ重(ソース)
・やきとり重
・鶏天重
を希望
351 :
やめられない名無しさん:2009/09/23(水) 13:06:40 ID:ZuIKcTrB
ベーカリーの有無はどこで確認できますか?
オフィシャルHPヒドイ・・・
352 :
284:2009/09/23(水) 13:13:05 ID:GLntrYz8
大盛り40円増しだった
約200円弁当だったはずのノリサケ弁が261円になっていた。普通盛で
これが
>>283の言う値上げかも
のっけ海苔シャケ弁は以前から250円だ
>>351 アンオフィシャルで見て分からなければここで聞きねぇ。
移動範囲内の店舗数ならそこまで多くないでしょ。
骨なしフライドチキンはKFCのよりウマイ
357 :
やめられない名無しさん:2009/09/24(木) 00:06:03 ID:Frs0F8AZ
しょうがみたいな塊はしょうがなんですか?
358 :
やめられない名無しさん:2009/09/24(木) 00:06:46 ID:Frs0F8AZ
359 :
やめられない名無しさん:2009/09/24(木) 00:14:45 ID:1dgW/yrF
チラシ寿司(・∀・)ウマー
弁当の生姜って何だよって思った。
自分、OKの近くから隣駅に越して数ヶ月。
隣駅なんで、仕事休みの日に買出しに行く程度になった。
今日数ヶ月ぶりに弁当コーナーで
カツ丼無かったからオロシヒレカツを20%オフで購入。
Σ(゚Д゚)この茶色いのは…
自分の記憶では弁当の漬物は
黄色い沢庵みたいな細いのに申し訳ない程度に細昆布だった。
どういうこと!?いつからだよ!ヽ(`Д´)ノマズー
数ヶ月ぶりに買うようなやつに用は無い
このヘンテコな鰹節しょうがは何のためにあるのか?
こんな仕組みのようだ。
しょうが食べてマズー! → 他のおかずがさらに一層おいしく感じられる
インチキ臭い漬物よりよっぽどマシなんだが、
辛いのが苦手な子供が一人暴れてるみたいだね。
364 :
やめられない名無しさん:2009/09/24(木) 03:47:26 ID:7jFFP85y
以前の漬物よりよっぽど良い
生姜けっこう美味しいと思うんだけど
366 :
やめられない名無しさん:2009/09/24(木) 18:02:48 ID:k00/i6jO
今日の夕食
1.野菜炒め用セット 80円
2.豚肉袋詰め 130円
3.野菜天 305円
まじ助かる。別居、単身の俺にはかかせない。
特に2。余らず、不足なく、感謝してます。
連休中は惣菜・弁当の半額狩り放題で
大変お世話になりました
店入ったところで焼き芋のあま〜い香り
誘惑に勝てずに購入してしまった
370 :
やめられない名無しさん:2009/09/25(金) 20:00:22 ID:xWscoH5o
>>363 > 辛いのが苦手な子供が一人暴れてるみたいだね。 ←君だよアラシくん(笑)
↑こいつ痛いから無視なw
372 :
やめられない名無しさん:2009/09/26(土) 06:35:53 ID:rwpuGzUX
この時期にしては意外と焼き芋甘かった。
少なくとも終り頃の味とはかなり違う。
374 :
やめられない名無しさん:2009/09/26(土) 14:08:01 ID:589einN2
ホーケーストアいくかな
なにそれキモい
七つのカワを守るお ( ^ω^)
>>356 たまたま今買ってきたんだけど、
これコストパフォーマンス物凄く良いかも。
んまいす。
378 :
やめられない名無しさん:2009/09/27(日) 12:41:28 ID:C5qmtPl/
オーケーのチキンカツカレーのルーって、レトルトじゃないですよね…?
レトルトのほうがコスト高い件
>>378 業務用の大きい缶のルーか、1袋50人分の業務用レトルトかもね
381 :
やめられない名無しさん:2009/09/27(日) 16:41:06 ID:C5qmtPl/
もしレトルトなら製造元しりたいんだけどそんなのムリかなぁ?
レトルトカレー苦手だけどオーケーのカレーは好きだから知りたい…
弁当を棚に並べてる店員さんにそれとなく聞いてみたら?
家庭用の個食のレトルトカレーを作ってる会社が業務用のを作ってる場合は結構多いので
ひょっとしたらカレー売り場に似たような味のがあるかも。
業務用のカレーのみを作ってる会社の場合は個人が入手するのは難しくなって
業務スーパーとか、ネットショップで業務用のを扱ってる所を経由すれば入手できるかも。
まあ、オーケーが直接売ってくれれば手間は少なくて済むよね
DC藤沢には業務用食品の特設コーナーが出来てたよ。
大型のカレーペーストがあるのは見たけど、ルーそのものが
あったかどうか覚えてないけど、モノによっては家庭用でも
使えそうだ。
ハンバーグ小さくなってたぞ!!
本八幡店は西友を意識してるのが分かるなw
290円弁当の質はあっちりほうがいいからな
バーグちっせー、なんだこりゃ〜!!!
387 :
やめられない名無しさん:2009/09/28(月) 00:26:21 ID:IVVZt76t
オーケーのカレーのルー気になる
多分ニッポンハムのレトルトカレーだと思う
3袋398円だかで売ってるやつ
牛焼肉重、肉がスジばってて固くてがっかり食感。脂の旨みも少ない。
味付けは良い感じなのに残念。国産牛にこだわらなくていいんじゃね?
豚炙り焼重(?)、まあまあ。けど、以前の豚生姜焼き重のほうがうまかった。戻して。
390 :
やめられない名無しさん:2009/09/28(月) 08:26:19 ID:IVVZt76t
>>388 マジか!?
有益な情報を本当にありがとうございます。
実は7月に沖縄に出張になり、オーケーのカレーの味が忘れられずにいました。
ニッポンハムのレトルトカレーであれば、沖縄にも売ってると思います。本当に助かりました。
あのカレーのルー、具が全くないから結構探せば見つかるんじゃないかと思い、いろいろ探してたのですが、見つけられませんでした。あなた様のおかげでようやく報われそうです。
野菜天重買ったら何故か海老が入っていたでござる。
>>391 おめでとうございます。 当たりです。
そのままお買い上げの店にお持ちください。
豪華賞品と交換いたします。
>>391 天重と野菜天重の商品名のシール貼り間違えたんだろうな
じゃあ天重買ったら野菜だけだったでござるって人が・・・
396 :
やめられない名無しさん:2009/09/29(火) 21:40:44 ID:DOGmFWiP
いえいえ、彼はこれで人生の全ての運を使い果たしてしまったでござるから
天丼の値段で野菜天丼を購入した善良な人には幸福が待ち構えてござるのでござる
因果応報の理であるのでござりまする
カツ重食ったら卵の殻を体内に摂取したでござるの巻;
ござるっていうのウザいでござる
もう止めなてござる
399 :
やめられない名無しさん:2009/09/29(火) 23:56:54 ID:bt23S3lT
カレーのルー、店員に聞いてくれ!頼む!
>>399 スゴイ素朴な疑問。
なんで自分で聞かないの?
401 :
やめられない名無しさん:2009/09/30(水) 07:58:53 ID:aO90Wfi0
>>400 先月から福岡に転勤になったんです。電話で聞けと言われればそれまでですが、一度かけたらサービスカウンターにしかつながらなく、惣菜関係のことは聞けませんでした。なので惣菜コーナーにいる店員に聞いて欲しいんです。
>>401 逆に、そんな重要なことだったら、人任せにして頼るなよ。
関東に出張を作るか、自腹で飛んでもオーケーで聞くくらいの価値があるだろ。
403 :
やめられない名無しさん:2009/09/30(水) 12:16:56 ID:aO90Wfi0
404 :
やめられない名無しさん:2009/09/30(水) 13:27:42 ID:W+xzqxsZ
>>403 >402で正解。だって「オマエが」喰いたいんだろ?
「どうしても知りたい」ならサガン本社に問い合わせるとか
コメントカードで聞いてみるとか方法はあるはず。
これ以上、自分の趣味だけのことで他人に頼るなよ、見苦しいわ。
まあまあ、そっとしておけば良いのでござる
406 :
やめられない名無しさん:2009/09/30(水) 15:12:58 ID:aO90Wfi0
カレーのルーのために出張とか…もう少し常識的な尺度で物事を考えられるようになってくれ…
カレーなだけにカレーにスルーでござるよ
408 :
やめられない名無しさん:2009/09/30(水) 18:47:48 ID:hx7ZMAcV
焼き芋食いたい・・・。
麻婆茄子丼はもっと量があってもいいと思う。
410 :
やめられない名無しさん:2009/10/02(金) 12:29:17 ID:6cSEI2JW
カツ丼、安くてウマーーー
>>408 自分が行く店は 店内の入り口付近で焼いているのだが
あれって ある意味反則だよな。
店内に入った瞬間 何か買うか悩んでいるときにあの匂いは
買わなきゃいけない的誘惑に駆られる。
板復活したね。
昨日久しぶりにカツ丼買いに行ったら全く無くて
おろしヒレカツ丼の隣にチキンカツ丼があった。
卵とじのチキンカツ版。
仕方ないからそれ買って、まぁ柔らかくて(゚Д゚)ウマーだったけど
チキンカツバラで100円で丼になると299円。
武蔵野カツ丼も299円、なんかモニョる…
カツ丼無くなったわけじゃないよね?
>>412 チキンカツ丼は有ってもいいけど豚のカツ丼よりは多少安くしてほしいね
414 :
やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 23:43:27 ID:PAn1KAl+
ホーケーストア買いにいくぉぉ
415 :
やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 10:23:33 ID:gFK+Eccj
カレーのルー
トゥギャザー
417 :
やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 12:50:50 ID:gFK+Eccj
オーケーのカレーのルーはCoCo壱番屋のカレーのルーだとわかりました。
言われて見れば同じだった。値段は違うけど。
サガンに問い合わせてみろとアドバイスくれた方々、ありがとうございました。
>>417 > オーケーのカレーのルーはCoCo壱番屋のカレーのルーだとわかりました。
て事はハウス食品のジャワカレーとかインドカレーに近いって事なのかな
419 :
やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 14:26:41 ID:Gt9R5o8g
都内某店。今日、初めてグロ頭を見た。
前からここの書き込みを見て、欲しい欲しいと思っていたのでとりあえず買ってみた。
食べるのが楽しみだぜ!
しかし、「あたま」だと思ってたら「ず」って読むのね……。
>>417 乙。
ココ壱だったのか、何か得した気分。
俺の行くOKはいつも混んでるけど、このスレは進行遅いね。
まぁ平和でいいけど。
>>420 丼パックのほぼ全面に広がるわらじのようなカツが載ったカツ丼に出くわすと、かなりうれしい
卵で隠れてるから買って見ないと結構わからないんだこれが
423 :
やめられない名無しさん:2009/10/05(月) 15:05:45 ID:QTFNH8to
>>422 ラップの上から指で押して大きさを確かめればオーケーストア
425 :
やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 01:23:37 ID:/F0SENuN
カレーがココイチ?
ありえんと思って調べたら
ガチだった…orz
カツ丼、グロ頭寿司に続きカレーが加わりました
427 :
やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 02:51:10 ID:r6AeYFgY
へー、うちのカレールーココイチだったんだ。
毎日使ってるのに知らなかったな。
だって、白いレトルトパックに何も書いてないんだもんよ。
そーいや、惣菜でイチから作ってるのカツ重だけなのは了解済みだよねw。
なんでブランドイメージを悪くするような企業と手を組むんだろう。
429 :
やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 03:36:16 ID:rgRis21v
>>427 天ぷらだって自前で揚げてるんじゃねーの?
>>429 OKは知らんが、揚げ物は今時だいたい半完成品の冷凍。
まんまるの掻き揚げ売ってるだろ。アレがあるとかなり怪しい。
年末に冷食売り場にでかい海老天売ってるだろ。
あんな感じ。
だからから揚げ不味いんだな
432 :
やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 07:22:00 ID:rgRis21v
>>430 揚げ玉売ってるんだから自分とこで揚げてると思うんだが?
後は、冷凍のまま揚げればOKって事でね?
こんなに安いのに文句言うなんて信じられまテン!
435 :
やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 12:10:28 ID:r6AeYFgY
天ぷら揚げてますよ。
今、エビは揚げ済の冷凍が来てるけど。
それ以外は店で揚げてる。かき揚げもちゃんと揚げてる。
ちなみに唐揚げ(タイ産)は揚げ済の冷凍だけど、国産は生肉から揚げてるよ。
436 :
やめられない名無しさん:2009/10/07(水) 12:18:20 ID:/F0SENuN
>>428 漏れはココイチでウエルカムだ (´ー`)ノ
そう聞いてさっそくカキフライパックと一緒に買って来た。
これでこの時期ココイチ名物カキフライカレーが戴けるやん♪
チキンカツが余剰だけどなw
OKのカレーがココイチってののソースは?
ぐぐってもヒットしないんだけど…。
>>417がサガンに問い合わせたんだろうな、と思うけど
>>425はどうやって調べたんだ?
>>435 「惣菜でイチから作ってるのカツ重だけ」と矛盾してない?
今日はカツカレーを買ってくると
どんよりした空に誓うのであった。
9時〜10時 早い時間に買いに行くから
揚げたて できたてなのがでてるといいな。
441 :
440:2009/10/08(木) 09:37:45 ID:lRIlCtb6
やはり 早かったようで
カツカレーは店頭にまだ出ていなかった・・・・。
しかし ロースカツ重が出ていたので買ってきた
揚げたて出来たてだったようで
レジで並んでいるときは持つと熱いぐらいだった。
カツカレーが食べれなかったのは残念だが
出来たてはやはりうまい。
442 :
やめられない名無しさん:2009/10/08(木) 12:12:46 ID:ZUWYmPCW
>>440 オーケーのカレーがCoCo壱番屋のカレーだと確信したのは、自分の舌でそう思ったからです…だからサガンに問い合わせたわけではないです。
勘違いさせてすみません………
443 :
やめられない名無しさん:2009/10/08(木) 12:18:57 ID:ZUWYmPCW
ちなみに仲六郷店のお惣菜売り場の人にカレーのルーはどこのモノか訪ねたら『あのルーだよ!あのーほらあのカレー屋さんの!』と言われたからCoCo壱番屋だと思い食べ比べたら自分では同じに感じた………という経緯です。
>>443 何の根拠もないじゃん
ソース無しで断言すんなよ阿呆か
445 :
やめられない名無しさん:2009/10/08(木) 14:06:42 ID:fzkBTGcL
あ、そかそか。天ぷら滅多にやらないから眼中になかった。
エビ以外は手作りか。そうだった、そうだった。すんません。
最近、品出しがメインだから作業工程の記憶薄っ。
ちなみに、うちの店舗では、カレーは大体9時前後に出ます。
こないだイナリ寿司が3個で100円、隣には5個で190円(POPは190円だったけど
値札シールは135円だった)。
447 :
やめられない名無しさん:2009/10/08(木) 20:06:23 ID:ZUWYmPCW
>>444 ちゃんと謝ってるじゃないですか、カリカリしないで落ち着け阿呆
オーケーのCoCo壱番屋カレーをこれからも食べようね!比べたら同じだから
>>447 お前が冷静になれクズ
先走ったお前が間違ってるのにちょっと指摘されて逆ギレかw
ソースも出さずにまだ言い続けるとか、合う合わない以前の問題だろ
ネットの常識も無いのか
推定される居住地で信頼度5割減。
450 :
やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 00:03:21 ID:hsZ2ZVcB
>>448 まあ冷静になれ。暴走してんのはおまいさん一人だぞ
>>447 初心者か?こういう時はログ流れるまで消えるんだよ。
下手に正当化する程見苦しくなるから。
それとID変わってすぐ擁護は2ちゃんでは叩かれる元だ。
どっちもどっちだクソみそコンビ
?
いや違うぞ?
ガセネタを流す奴は迷惑だから消えてくれ
455 :
やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 08:02:39 ID:hsZ2ZVcB
適当なガセ野郎はキエロ
ガセ野郎に異常に反応するカスもキエロ
擁護って言われても…
生田店ってデリカ有る?
さつま揚げとかよく買うけど、あんまり安くならないのが残念だ
OKで作ってないからしょうがないのかな
安部善のさつま揚げ系は他スーパーの3〜4割引きでうまいよ!
いろいろ種類あるし。
あとかまぼこもいいのが安く売っててお得。
紀文や一正の値段で鈴広(旧字体が出ない)やみのやが買える。
でも個人的にはOKで扱ってないかご清がすきなんだけどね。
おでんとか作る機会が増えるから練り物とか筋肉が安いのは助かる
さてと、今日はカキフライかサンマフライ狙いで行くとするかな
460 :
やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 16:19:32 ID:MFSF8i8G
チキンカツカレーにしておけ…
今日昼間おK行ったらマグロ頭寿司あったから買ってみた。大トロみたいでうまーだったよ。ちなみに国分寺。小金井にもあるかなー
国分寺にマグロ頭が有ったとは!
ほんじゃ今からマグロ頭ゲットしに行くかな
464 :
やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 11:45:05 ID:JJzaRcv0
品物の質が悪いのに、その割に値段は普通。
つまり割高。こんなとこで買ったら大損だなあ。
>>464 物にも寄るし味覚も個人差がある。人に買えと押し付けてるわけじゃないし本人が満足してればいんじゃね?
466 :
やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 15:08:53 ID:cIvbt+6k
>>464 大損しないお薦めの店はどこですか?
具体的に教えて下さい。
467 :
やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 16:05:11 ID:Y1dEHbzR
野菜とか果物とかすごい傷んでる時あるよね
まともなとこなら見切り品にして半額なのに
オーケーはいつまでもぼったくり価格で販売続行
>>461 おおっ!国分寺にまぐろ頭寿司有ったわ。
初めて見たよ。
基本的にはOKはベーカリーと惣菜の店と思ってる。
後は加工食品だな。
よく買う惣菜、弁当、刺身、飲み物(酒含む)は競合店より安いと思う
野菜とか精肉は買わないから値段の違いがわからん
470 :
やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 18:02:29 ID:z1pmaOlc
>>464 パンや惣菜はうまいよ。自分は。
あくまでもここ、B級グルメ板だしw
あと普段、都筑区の激安OKを使っているから、都内OKのモヤシの高さには驚いたw
まあその都内OKは毎日売り尽くしている感じでもないし、鮮度は確かに普通のスーパー並かもしれない。
大玉のパパイヤが激安だったね
>>470 情弱かよw
都筑区ならOKより安いとこたくさんあるわ。
寄生虫の糞底辺主婦は寄るな
シッシッ
474 :
470:2009/10/13(火) 03:32:39 ID:f4XVTSHf
>>472 違うよ、車がないから駅のそばしか行けない青葉区民なんだよ。
>>474 都筑区のOKで電車ってあの馬鹿高いぼったくり地下鉄か?それじゃ交通費で赤字じゃん。
476 :
やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 01:55:38 ID:Pn3+kg18
川崎地下街ラゾーナ地下プラザにあるOKでは週末土日と祝日に限り試食だが
ウィンナー食べ放題やってるよ。因みに先週は生ハムもでてた。
爪楊枝でウィンナーのカットを4〜5個さしてそれを5回位啄ばむと
結構お腹一杯になる
更にその隣では国産黒毛和牛の鋤焼きの試食もあるし、店舗内のパン屋でも
出来立てのチーズパンなど無料配布してる
更にラゾーナのフードコートでは冷水機があり紙コップで飲み放題と
なってるので金がない人のお勧めスポットである
477 :
やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 11:08:08 ID:IbIGAMge
↑
ラゾーナにOKはない。
三和だよ
コピペだろ?
というかスルー出来ないのかよ。
毎日川崎を通勤で使っているが、
文章に事実も紛れ込んでいるので
信じそうになった。
480 :
やめられない名無しさん:2009/10/16(金) 01:23:48 ID:D7IUpuiw
>>475 実際は東急バスで一日券使う時がメインだけどね。
頻繁に行けないけど、都筑区のほうがホムセンとか電機屋も充実しているし。
青葉区の駅前だと東急ストアとかイトーヨーカ堂くらいしかないからな(-ロ-;)
グロ頭もいいが
最近、牛スジ肉が並ぶようになってから、ネギと一緒に甘辛く煮込んで食ってる
グラム80円位で、ただ煮込むだけ、難しい処理はいらないのにとろけて美味しいよ
グロ頭の上にウニ載せて喰ったらマジうまだった
ところで、カレーがどうたらこうたら前に誰かが言ってたので勇気出して店員に聞いてみた
ハウスの業務用らしい
CoCo壱番屋のカレーってハウスのジャワカレーをベースにして
スパイスの配合をCoCo壱番屋オリジナルに変えているという事らしいから
OKがハウスの業務用使ってるという書き込みを見て、以前CoCo壱番屋に似てると
いう意見になるほどなと思った
確かに家で使ってるジャワの業務用フレークはOKで買ったわ
天津飯あんまり美味しくない
サンマが安くてでかい、でかすぎてグリルに入らない、奥に当たる
487 :
やめられない名無しさん:2009/10/17(土) 10:34:44 ID:1FBZYgMg
今年のさんまうまいねえ
切り身もあるから塩ふって30分おいて焼くだけでウマー
158円(税別)のきのこご飯を買ってみた。
具はしめじ、ひらたけ、エノキ、なめこ、人参、蒟蒻
薄いだしの味てなかなかうまかったけど、具は少なめでパックによって具の量にばらつきがある感じ
まあ、ても好きな味なのでまた買うかな
>>483 とはいえココイチだと延々言ってた奴は結局デマ野郎だった訳だ
ここのカレー食わんからどうでもいいな。
ココイチも昔食って再食は無い店だし。
そもそもカレーって並んでてもすみっこに1、2個な印象。
そんなにファンいるのか?
俺が行くところの店は
チキンカツカレーが
辛口 とそうじゃないやつが 昼前に各10個ずつ並んでいる
(夕方は知らん。よる7時頃買いに行くと 無いことが多々残っていても1〜4個ぐらい)
売れているんじゃないか。
なんの具も入っていないもの凄いカレーでは有るが
値段相応、潔しとして俺は十分ありなカレー。
味にファンが付いているかどうかは知らないが
値段に対してファンはいるかも。
チキンカツカレーにクリームコロッケとかカキフライ追加して食べるのが好きだ
好きなのは良いけどカツ+フライの組み合わせは
カロリー気をつけてね。
B級グルメ板
まぁ、毎日チキンカツカレーとカキフライ食べてるわけじゃないので
496 :
やめられない名無しさん:2009/10/20(火) 21:54:06 ID:W+S2i4aj
ビビンバ丼のカロリーって分かる?
プレートに書いてないんだよねぇ
497 :
やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 00:16:52 ID:B0zOTeGU
短パン出すぎ
直火焼きレバーうまい。酒のつまみにいい
499 :
やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 19:57:12 ID:VCNO9o3J
春巻きうまい?
ホテルブレッドうまい!
食パン全種食ったけどホテルは美味い
502 :
やめられない名無しさん:2009/10/22(木) 00:17:15 ID:pG/DO0V2
>>501 特選よりホテルの方がうまいよな。
あとパン関係だとクロワッサンたまらん。
ホテルはバターたっぷりだからおいしい。
丹波黒豆おからパン
わりかし小さめだから敬遠してたが…一口かじったら黒豆たっぷり!
これからは食う
505 :
やめられない名無しさん:2009/10/23(金) 18:39:53 ID:N8xQMQMQ
冷凍食品ですき家の牛丼を一度だけ見たんだが、その後まったく見かけない。
売り切れてるのか、もう扱ってないのか、誰か知らないか?
芋と南瓜のヨーグルト和えがウマイ
507 :
やめられない名無しさん:2009/10/24(土) 03:37:49 ID:LaI7zNpZ
はい、短パン
雨降って寒かったからか刺身とかがたくさん残ってた
おかげで生しらすを50%引きでゲットできてラッキーだった
惣菜、弁当は結構はけてたけど、おにぎりは余り気味
これから寒くなる。自転車しかない俺にはつらい季節。
びんちょうくいてぇ〜〜
OK納豆、今日はじめて食ったが大粒でいいじゃん。産地はもういまさらどうでもいい年だから。
510 :
やめられない名無しさん:2009/10/25(日) 17:52:06 ID:/JABL5ed
OKって高くて不味いのばっかりだな
511 :
やめられない名無しさん:2009/10/25(日) 17:55:45 ID:cixxebXe
まーたはじまった
512 :
やめられない名無しさん:2009/10/25(日) 19:36:09 ID:ps7r9P6g
○ーケーストア久々いったぉ
ほ
513 :
やめられない名無しさん:2009/10/25(日) 23:04:02 ID:gyo4t7hd
なんだ!
あったらいいなと思っていた海鮮かき揚げ丼が期間限定199円で売ってた。
メーカーの滞留品のため期間限定になっていたので、冷凍かき揚げだった
のかな?ちょっとかき揚げはべっちょり気味だった。
でも満足度は高かったので、ぜひ定番化してほしい。
515 :
やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 13:36:42 ID:YefbGbaY
べっちょりなかき揚げって不味そうだな。
そんなんで199円も取るとはひどい店だ。
ベッチョリかき揚げはいただけないが。
値段的には ライスのみでも160円(おkのライスのみの値段がちょっとわからないけど 相場的に)
はするわけだから。
酷いとまではいかないと思うけど。
ただ、その手の弁当に当たったら凹む・・・・。
>>514 OKのお弁当は、ご飯をさまさず
蓋をしてるからああなっちゃうんだよな……
それがOKの、特に丼ものの欠点だな
たぶん容器でもなんとかなるだろうし、
それ以前、ちょっとのひとてまだけで改善されると思うのに…
ご飯の炊き方もあまり上手じゃないし
がんばってほしいな
518 :
やめられない名無しさん:2009/10/26(月) 19:33:09 ID:vlPNW4xh
そもそも
米が不味い。丼物は、たれで
「ふにゃけ」てごまかしているが・・・
白身魚のふんわり天っておいしいよねぇ
夏場に出てた枝豆の入ったやつもおいしかったー
安くなってるとついつい買ってしまうよ
値段を考えたら十分すぎるくらいウマい
>>519 美味いと思うんなら定価の時買ってやれw
ここで売ってるワイン、ウチごちってのが安い。
飛行機のエコノミークラスぐらいの味のワインだが、安いから許す。
少量でがまんして、1本で4日飲める。
524 :
やめられない名無しさん:2009/10/27(火) 13:36:17 ID:EiOM5sdE
パン屋の食パンは整形ミスでも普通に売ってるけどありえない。夜買いに行くとそんなのしかないときがある。
526 :
やめられない名無しさん:2009/10/27(火) 16:23:53 ID:4NVtjJ5t
OKって売れ残りの米でご飯炊いてるんんじゃないの。
527 :
やめられない名無しさん:2009/10/27(火) 22:04:33 ID:EiOM5sdE
惣菜も売れ残りの野菜で作ってそうだな
何を今更
売れ残り使って食中毒のリスク背負うより、大量仕入なんだから仕入値の安い食材を余分に買うだろ
一回、各々の店舗の総菜やら料理作ってる部屋を見てみたい
案外汚かったりするんじゃないの?
この前生田行ったらガスマスクつけた兄ちゃんが養生して高圧洗浄みたいなのしてたぞ。
何故営業時間内にやるのか不思議だったが。
揚げ物は豚カツ以外半額になるんだけどチャーシューは半額にならないね。何でだろ?
翌日まで売れるとか?
>>532 チャーシューは保存が効くからだろうな。
俺は OKで100グラム85円の焼き豚用の肉を買って作っている。
2週間は余裕で持っている・・・・それ以上は現物が無くなってしまうのでわからない。
以前に書き込みしたOKファンの某競合店の惣菜チーフです
惣菜作ってる場所はかなり清潔ですよ
まな板、衛生手袋、調理器具はしょっちゅう替えてるし
最低でも1日3回は床を洗浄してますよ
フライャーも最低1日2回は油落として洗浄してます
厨房入ってみるとわかりますがキレイですよ
OKもたぶん惣菜と寿司の厨房が別れてると思いますが
寿司の厨房は消毒薬の匂いがけっこうします
536 :
やめられない名無しさん:2009/10/28(水) 16:46:34 ID:t+ZqTs5B
>>530 きっとトイレ見ればわかるよ。
トイレ掃除も満足にしないようなところの厨房が綺麗なはずないよ。
537 :
やめられない名無しさん:2009/10/28(水) 16:49:06 ID:t+ZqTs5B
>>535 何言ってんだおまえ。
誰も某競合店のおまえのとこの話なんか聞いてないぞ。
知りたいのはオーケーが綺麗にしてるかどうかだろ。
某競合店のおまえがオーケーの内部知ってるはずないよな。
>>537 OKくらいになれば保健所も頻繁に来るから
過剰なくらい清潔なはずだよ
店舗やトイレの清掃具合や
店員の服装やトレイなどの清潔具合から判断してるんだけどな
まぁ実際厨房は見たことないから不明だし
確かにうちの店とは関係ないけどな
まぁオマエみたいな馬鹿にはどれだけ衛生に気をつかってるかは
想像もできないだろうけどな。
オマエの家みたいに不潔ではないのは確かだよ
長文すいませんでした。
成城のトイレはいつもきれいだな。
高円寺は…なぁ;
荻窪も…なぁ…
ガリガリ君でBOXのじゃなくて単品のいろんな味のを置いてほしいなぁ
ガツンとみかんもあればさらに良い
>>538 店員の服装やトレイから判断したら厨房が綺麗とは思えないのですが・・・
ずり落ちそうなズボンのはき方の店員とか・・・
シャツがはみ出してる店員とか・・・
品出ししてる店員は品物を床に落としても平気だし・・・
トイレもお世辞にも綺麗とは言い難いし・・・
>>543 どこの店よ
自分の近場はブサイク多いけど恰好はまともだけど
>>543 俺が行く店は、服装でだらしないと感じたことはないな。
時間帯が学生バイトが少ない時間帯からかもしれないけど。
そして店舗が新しいせいからかもしれないけど
店が全体的に綺麗だし
品出ししている商品の転落・・・・・これは何も言うまい。
俺は昔 スーパーの掃除のバイトをやっていたのだが
積んである商品よく崩し。
何事もなかった様に 積み直してその場を去ること多々・・・。
本来はいけないんだろうけど
落としても捨てる訳にもいかないし
商品棚へ・・・だよな。
お店にもよるんだろうけど
大雨の次の日
駐車場に水が溜まっているからと
ハケ?見たいなもので水かきをしていた。
そして水が溜まっていない場所に誘導された。
これは好感度が上がった。
まぁ受ける印象は
店、時間帯によって変わるだろうし
一人でも嫌な店員がいたら
その店がという感じになってしまうのも事実。
546 :
やめられない名無しさん:2009/10/29(木) 17:21:22 ID:1EOx3TOM
オーケーの店員の態度って最悪じゃん。
厨房の中の店員だけはまともなの?そんなはずないでしょw
んなもん店舗や店員によるとしか…
二店舗利用してるけどいい人も悪い人も居る
オーケーは態度の悪い店員の割合が多いって話だろ。
俺は店員とレジ以外では接点がないから
態度についてはわからない。
551 :
やめられない名無しさん:2009/10/29(木) 23:23:41 ID:l9OqZIxk
紛らわしい価格表示で安いと錯覚させようとするとこだし
ろくな店じゃない
カレイの唐揚げのあんかけウマー
惣菜で揚げ物が多いからかぶってしまうかもしれないが
串揚げを出してほしいな。肉と玉ねぎの串カツとか、うずら串、
エビ串、きのこ串、アスパラベーコン、etc…
季節ごとに入れ替えしていけば飽きないと思うのだが
カレイの唐揚げのあんかけ
うまそうだな。今度見かけたら買ってみるか。
丸ちゃんの3食入り焼きそば100円弱なのはデフォ?
>>553 串揚げセットなかったっけ?
他の店だったかな?
>>555 今日買ってきたのは
表示価格で134円か139円だった。(あいまいでスマン)
だから100円弱安売り価格なんじゃないかな。
午前中に買いに行ってきたのだが
ベーカリーの穀物パンまだ出来て無くって買えなかった・・・くそ。
昼休みに買いに行ければいいのだが・・・うむ。
>>557 そうなんだ。原チャリで10分位かかるから、なかなか行けないんだけど税込99.75円がデフォなら行く頻度増やそうかと思ったんだけど。
ビールとかも結構安いけど常温保存だからなぁ…。
559 :
やめられない名無しさん:2009/11/02(月) 20:22:13 ID:CB3Z7jdh
丸ちゃんの3食入り焼きそばなら普通のスーパーで98円だろ。
原チャリで10分かけて割高なOK行くってどこの知恵遅れだよ。
560 :
やめられない名無しさん:2009/11/02(月) 20:44:36 ID:t1OFW0ko
丸ちゃんの焼きそばドンキで97円だぜ
561 :
やめられない名無しさん:2009/11/02(月) 21:39:43 ID:EdPC+0gI
オーケーが安いと思ってるのは情弱だけ
港区のスーパーはほとんど150〜180円だよ。
田舎とは物価が違うの。
563 :
やめられない名無しさん:2009/11/02(月) 22:59:07 ID:41NUG4uS
港区にOKないだろ。
OKあるのは田舎だけなんだから。
俺はとり胸肉かってチャーシューにして食ってる
ぶっちゃけほかは安いかどうか微妙な値段
>>563 初台店の近所に住んでますけど、わが渋谷区が田舎とは思いたくないです><
初台ってど田舎じゃん
567 :
やめられない名無しさん:2009/11/03(火) 02:10:33 ID:JfehmpST
>>563 ないから青物横丁店まで原チャリで行ってるのよ(´・ω・`)
569 :
やめられない名無しさん:2009/11/03(火) 09:46:00 ID:IGHv6qp8
>>567 ドンキ行ったほうが近いし安いだろうに
頭緩いんだなあ
ドンキの客層は本当に恐ろしい
オーケーの客層がギリギリ高卒程度だとすると、
ドンキは高卒と中卒が半々ぐらいに見える
ドンキで生のも系は嫌だなぁ。
それこそ安かろう悪かろうという感じがただよっている。
陳列見てもなんか商品がくたびれた感じがするし。
まぁいいんだけどね。
俺もドンキで食料品は買いたくないなぁ。
多分、一番近い店六本木だし。あんな所を食料品持って歩きたくないし、原チャリでも行きたくない。
573 :
やめられない名無しさん:2009/11/03(火) 11:19:48 ID:yeSdbq8j
オーケーよりドンキのほうがマシだよ。
オーケーの店員は品出ししてるときに床に食品落としても平気だよ。
・[肉|野菜]餃子6ヶ¥149
うめぇ
・海老串団子¥198
どーでもいい味
・おやつコロッケ5個入¥188
好きな味だけど3個入くらいにならんか
・サンマ塩焼き¥128
うめぇ
>>573 包装してない店があることにびっくりだわ。
ただ単に自分はドンキはないなと言う事だから
ドンキの方がいいと思えばドンキで買えばいい
反対はしない。
250〜300円(ちょっと値段が曖昧)の生菓子のロールケーキがうまいな。
ついつい買ってしまう。
当たり前なのだが 菓子パン棚に置かれているロールケーキとは味が別物。
オーケーの青果は傷んでるのばかりだなあ。
オーケー値段も安くないのに、あれはないよな。
他のスーパーのほうが安いし、品物もいい。
578 :
やめられない名無しさん:2009/11/03(火) 15:17:39 ID:7I26P1mv
消費税込みの価格よく見て、他のスーパーより安いメーカー品の加工食品があったら買うのがオーケーの賢い使い方。
くれぐれも税抜き価格だけ見て騙されないように。
ドンキが安いと思ってる奴がまだいるのに驚いた。
バッタ見切り品以外はみんな高い。
なにより必要な品質の物が必ず無い。
テレビ東京のガイアの夜明けで見たけど、ドン・キホーテがスーパーの長崎屋を買い取って
MEGAドン・キホーテって名前に変えて生鮮品なんかの販売を継続してるらしい
それで長崎屋時代からの付き合いのある会社とPB商品の開発もやってて、
最近は690円のジーンズ売ってるそうな。
OKにもPB商品増やしてもらいたいけど、PB商品が棚の大半を占めるようになると
NB商品が安く仕入れられなくなるかもしれないんだよね
ドンキは店内の室温設定が高すぎる。
食品系は正直手を出せんわ。
ドンキて数年前に米買ったら信じられない位不味かった。それ以来、食品は買ってないな。
モンテールはコンビニとかにも卸しているけど、安くて大量生産の割には旨い
>>583 よう、俺じゃないか
あの米はバイヤーの頭がおかしいんじゃないかとつくづく思ったな
586 :
576:2009/11/04(水) 12:23:57 ID:ugszqIwy
本日商品名を確かめてきました。
>>579 その通りモンテールでした。
>>584 コンビニでも有るのかコンビニを利用しないので知らなかった。
普通に買える手頃さと 値段の割においしい。
と言う事で本日も買ってきてしまった・・・w。
前は220円ぐらいで売ってたんだよな モンテールのロールケーキ。
ドンキなんてせいぜい乾き物と駄菓子くらいじゃないか?
ドンキで買うのは酒だけだなぁ
酒は本物だし
590 :
やめられない名無しさん:2009/11/04(水) 22:45:41 ID:ijsFtBBA
加工食品ならどこで買っても品質は同じ。
安いドンキで買ったほうが得だな。
オーケーの青果はくたびれてるのばっかりだし普通のスーパーのほうが良いな。
オーケーは納豆だけだな。
納豆はハナマサの50g*4=88円が結構いいよ。
>>590 野菜はあんまり安くないしな。
見切り品があれば買う程度だな
野菜炒めセットが安くて助かる
>>582 OKの店内の室温設定も一般的なスーパーに比べれば高すぎ。
OKの野菜に手を出す気にはなれません。野菜安くないし。
最近、焼肉弁当ばかり買ってる
野菜も安いっちゃ安いよ。1割位。
ただもっと安い店がある。質はものや日によって本当にピンキリだな。
>>594 成城店行く度にガタガタ震えてる俺は寒がりなのか?
598 :
やめられない名無しさん:2009/11/05(木) 19:43:10 ID:VmA2qOrP
かどの潰れたビールの箱が‥
中のビールは大丈夫なのだろうか?
これがOKクオリティーなのか?
たまには別のスーパー行くのもいいもんだな。
サミットの前を通ったら混んでたので入ってみたら63円セールしてた!
近い人行ってみな。野菜、特に大玉レタスなんかめちゃ新鮮で63円なら買いだろ?
レトルトカレーや永谷園のインスタントみそ汁、スナック菓子、山崎のメロンパンとデニッシュ、アイス等他にも色々63円だった。
久しぶりに良い買い物した。
600 :
やめられない名無しさん:2009/11/05(木) 21:58:10 ID:usvdgZfs
>>594 そうだよね。イトーヨーカドーとか行くと寒いと思うけど、
オーケーで寒いと思ったことないもん。
チキンカレー(notチキンカツカレー)が出てた。
けど見た目が悪かったのでスルーして、製造直後のチキンカツカレーを購入。
製造後1時間で、米がルーを吸いまくってる感じで、見た目が悪すぎるぞ>チキンカレー
土曜のOKは戦場と化す
クソもミソもカレーも一緒だからOK
寒くなって売れにくくなったからか刺身を安くゲットできる事が多くなった。
とてもありがたいが、惣菜、弁当はなくなるのが早すぎる
606 :
やめられない名無しさん:2009/11/07(土) 19:02:54 ID:GN+g2ikS
弁当不味すぎだろ。
ここって素人が調理してるのか?
そうだろ。きっとパートだと思うぞ。
まずいと思えば 違う店で買えばいい。
弁当なんていくらでも他の店で買えるんだから。
値段との兼ね合いでOKはいい感じだと俺は思うけどね。
OKの弁当高すぎ。値段高いのに量少ないし不味いし、良いとこなし。
エビ天丼はエビがやたらとでかくて好印象
コンビニ弁当に比べれば安くて美味しいよ。
飲み物も安いしね、近所のOKは学生も多いよ。
>>609 高すぎとかと言っている時点で
釣りだろ。
通販・買い物板のOKスレにも書き込んでるOKのアンチ工作員だろうね
ここんとこ定期的に書き逃げしてるね。
613 :
やめられない名無しさん:2009/11/08(日) 10:24:17 ID:HaFeOSoX
>>609 味はコンビニのほうが上だろ。コンビニは鮮度管理もしっかりしてるしな。
okのベチャベチャ弁当が良いとか言ってるのって普段相当ひどいの食ってるんだろうな。
値段はokはコンビニよりは安いけど、安売りスーパーよりは高い。
>>613 > 味はコンビニのほうが上だろ。コンビニは鮮度管理もしっかりしてるしな。
上ではないな。鮮度管理っても、弁当工場で作られて配送センターに送られて、
店の陳列棚に並ぶまでどんだけ時間たってるか知ってるのか?
鮮度管理しなきゃ腐るっつーの
> okのベチャベチャ弁当
少なくとも近所の店の弁当でご飯がベチャベチャだった事はないが?
まあ、コンビニ弁当をうまいと公言してる奴の味覚は相当疑わしいけどな
久しぶりに行ったらなんだ?
今日は弁当の盛り付けキレイだったぞ高円寺
いつもの生ゴミから弁当になってたw
616 :
やめられない名無しさん:2009/11/08(日) 11:58:01 ID:Cx7KD63a
基本定価販売のコンビニと値段を比較してもなあ
コンビニの味と比べても仕方がないだろ
2倍とはいかなくてもそれに近い値段差があるんだし。
そしてOKより安い物が売っていて
それに満足しているならそれで良いんだよ。
家の方はOK並みの値段で OK並みの物がないから
OKマンセーしているだけなんだから。
OKの弁当に関して言えば
確かにやらかい時もある
旨いコメかと言われれば値段相応としか言わない。
しかし、たとえばカツ重なんかはOK以上のコスパの物を俺は見たことがない。
と書きつつカツ重を食べている訳なんですけどね。
コンビニ弁当って、なかなか腐らないよね。
色んなモンが入ってるんだろうか。
最近いろんな店で300円未満の美味しいお弁当売り出したよ。
オーケーよりずっと美味しいし安い。
オーケーは企業努力が足りないのさ。
俺はOKに関しては
もし仮に値段を下げられて品質を落とされてしまう可能性を考えれば
今のままでもいいかなと。
>>619 そういうお店が近くにあるならそこで買えばいいんだよ。
反対はしない。
やっと時代がOKに追いついてきたんだよ(笑)
>>619 毎日ご苦労様w
バイトでもクビになったの?
あの相当ゆるそうなOKですら努められないって、どんだけ使えないんだよwww
623 :
やめられない名無しさん:2009/11/08(日) 20:16:29 ID:FmrMC8P6
野菜高いなあ
しかもしなびてるし
>>619 どこ店の何の弁当がOKより安くて美味いか具体的に教えてください。
ためしに買ってみたいんでぜひ参考にしたい。
西友のはいまいちだった。
>>623 ほんとここの野菜はひどいね。
あの野菜で惣菜作ってるのかと思うとね。
しかも態度の悪い店員ばかりだし、あのレベルの人が調理もしてるんだろうしね。
ここはナショナルブランド品で安いのがあったら買うだけの店。
( ´,_ゝ`) プッ
あからさま過ぎて笑ってしまう
全部単発だしなw
まー他店さんの気持ちもわからんでもない。
折角今日の売り出しとして広告出して勝負掛けてるのに、お宅さんが××円ならウチは1円安くこの値段で
と出されるんだもんね。後出しジャンケンをやられたような気持ちでムカつく気持ちもわからんでもない。
>>625さん“だけ”に質問です。
すいませんが他の人宛ての質問ではないです
> ここはナショナルブランド品で安いのがあったら買うだけの店。
あなたの言うナショナルブランドの定義ってなんですか〜 w
はぁ。
他人のせいにして荒らしたい人勢揃いだな。
>>630 |
|
|
|
/V\ ,J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
632 :
やめられない名無しさん:2009/11/09(月) 10:30:30 ID:0hjU9cSM
まあオーケーがガラガラで空いてる時間でも近隣のスーパーは混雑してるし
賢い主婦はどっちが良い品で得なのか良くわかってるよね。
ここで評判のグロ頭初めて喰ったわ。
超うめえ〜
でもくどい、くどすぎてワサビ大量に追加したら辛過ぎてでもうめえ〜
634 :
やめられない名無しさん:2009/11/09(月) 13:18:47 ID:lgkXI0/5
>>628 消費税後乗せだから結局同じ値段になったり
ヘタすると1円高くなったりして
な〜んだ向うで買えば良かったって事もある
>>608 OKの弁当はうまいまずいはあっても、高すぎる はねぇだろ どんだけ安い弁当買ってんだよ ¥298の弁当が高すぎるって(呆)
弁当は丼以外はやめた方がいいよ。
ご飯のマズさは後から汁が少しでも掛かってないと…
特に冷めた弁当をレンチンしたらマズさがより引き立ってしまう。
値段からしたらおかずは悪くないんだけど、冷めたご飯が地雷だね。
ご飯だけならイオンや西友の安弁当に完敗してる。
おかずは同じ価格帯の弁当には勝ってると思うけど。
637 :
636:2009/11/09(月) 16:09:42 ID:RyHhsRFk
自分は丼じゃない弁当買った時はご飯だけ別に炊くか、レトルトご飯にして、
弁当に入ってるご飯はチャーハンか雑炊にして食べてる。
それなら無駄もないし、ご飯のマズさも気にならない。
ご飯炊くなら 俺は弁当は買わないな。
普通におかずを買って食べる。
・・・惣菜買えば?
おかず単品より弁当の方が安くて色々食べれるんだよ。
弁当の白飯は「ゆかり」ぶっかけて食ってる。
>>640 それは言えてるな。
単品で買うと 何故かお弁当よりはるかに割高になるw。
たとえばとんかつにしても
単品だと 確か250円(だったはず。)
しかし弁当だと290円・・・・・。
確かに単品のとんかつの方がいい物なんだろうけど
それでも、ちょっと悩む。
まぁ俺は単品かつを買う時は
棒状ヒレを買ってしまう貧乏人なんですけどね。
okの惣菜は高いからな
644 :
やめられない名無しさん:2009/11/09(月) 18:17:03 ID:JljUG8ws
明日は近くのスーパーで卵1パック88円の特売。
でもオーケーは対抗値下げしないんだろうなあ。
他と比べて高すぎるって訳じゃないけど、
やっぱ弁当のおかずを見ちゃうと惣菜はかなり高く感じる。
チキン南蛮やカキフライなんか特にそう思う。
646 :
やめられない名無しさん:2009/11/09(月) 18:29:57 ID:nqCCPos4
お前らどんだけ貧乏なんだ、魂消た!
俺はOKの弁当で満足するぐらいの貧乏だな。
本音を言えばあまりに偽装のニュースが多く
コンビニ、スーパーで買う弁当でたとえ
国産品 高品質の物を選んでも本当に国産?高品質のも?って感じで
気にするのがばからしくなってしまったと言う部分が有る。
どうせ信用できないなら
安いやつでいいよって感じで割り切ってしまった。
それにつきあいで外食も多いので
今更だし。
この値段の弁当で高すぎるとか言ってるのは日本人じゃないなw
649 :
博多:2009/11/09(月) 21:32:52 ID:FxDam+eR
いまテレビて゛やってたよ。1分間のイイ話しで。
650 :
やめられない名無しさん:2009/11/09(月) 21:51:12 ID:zMxn847q
みかん高いよ。安くしてよ。
近所の青果店が甘くてMサイズのみかん10個で
180だからOKはとりあえず用無し。
ちなみに20個だと300円だぜ。
OKは果物弱いから諦めたほうが良い。他所で買いなはれ。
バナナなんて他所ならOKの半額以下とかよくある。
OKはパン美味いよ
普通に
よく行く八百屋は小さいみかんなら15個位入って100円。小さい方が皮が薄くて甘い
バナナもOKの倍位あって60〜80円。薩摩芋(中4〜5本)アボカド(2〜3個)キャベツ、柿(3個)他の野菜もだいたい100円前後。
辺鄙な所にある(商店街ではない)割にはいつも混んでいる(車や自転車の人が多い)
家からは近くないけどOKからは車で5分位なので帰りに野菜と果物はそこで買ってる
パンは見切り品でない通常商品が毎日半額で買える所があるので
OKでは鶏肉と納豆とアイスとチーズとコーンポタージュと面倒な時にだけお弁当を買ってます
いつも安い店に行ってるのでOKは特別に安いって訳ではないけど、
たまに近所の中堅スーパーに行くとなんでも高くて驚く
あのバター不足の時でもOKは割と入荷してたから助かった
655 :
やめられない名無しさん:2009/11/09(月) 23:18:08 ID:jyX36vtc
そうですかよかったね
桃屋のラー油いつも棚が空っぽです…
増やせるなら多めに入荷して下さい
今日は焼き芋とカルピスバター買った
>>656 生産が注文に追いつかないみたい。
桃屋の10月の売上では、ごはんですよに次いで2位だとか
>>657 カルピスバター美味しいよね!!
昔は通販かデパートで買ってたけど、OKで買えるから助かる。
醗酵バターはやっぱりカルピスのが1番好き。でも、人気あるのか?品切れの時も多いよね。
スーパーだから仕方ないけど製菓材料少な過ぎるよね…
無理だと思うけど、ホシノの天然酵母とかラムフォードのBPとかも売ってくれると助かる。
あ、OKのは醗酵の方じゃ無かったっけ?
いつも大事に切り分けて冷凍しとくから銀紙なくてわからなくなった…orz
バターはよつ葉かカルピスのが好き。
>>647 >>どうせ信用できないなら
>>安いやつでいいよって感じで割り切ってしまった。
正に激しく同意
662 :
やめられない名無しさん:2009/11/10(火) 20:48:03 ID:FVaP7OsK
ま゛
なんだジャイアントロボか
664 :
やめられない名無しさん:2009/11/11(水) 00:47:39 ID:VzpuZv2s
OK結構好きだったんだけど
惣菜で買ったカキフライマズ過ぎ
もったいないけど捨てた
>>658 そうなんだ…
はやく食べてみたい
次回発注は沢山入れてくれー
>>665 近所のスーパーを何軒か見て回ったら全滅状態で値段はOKが一番安い値段だった。
OKはメーカーから仕入れる時に結構安値で仕入れるらしいから、桃屋のラー油
みたいに人気商品はたくさんは回ってこないかもしれない。
667 :
やめられない名無しさん:2009/11/11(水) 18:55:02 ID:uLz6UUlM
キャベツ高いよ。近所のスーパーで58円なのにオーケーだと倍以上の値段ってどういうこと??
キャベツは近所のOKの見たらLの1玉98円、半玉58円だったよ
今日は雨降ったからか客が少なくて割引品をたくさんゲットできてよかった
一玉58円が標準だと思えるのが凄いよ。
千個売っても58千だぜ・・・
スーパーの商売ってそういうもんだろ
流行ってるスーパーなら1000程度簡単に売り切るし
激安のキャベツは、青果市場で他のスーパーや小売店が手を出さなかったのを買い叩いて
客寄せの目玉商品として売ってるだけでしょ。安いのにはそれなりのワケがある
激安のキャベツでもオーケーの激高キャベツより新鮮で品が良かったりするから
>>673 青果市場にわざわざ鮮度の悪い商品出すとこなんてねぇべよ
そんくらいしか考えつかねぇのか
地域で一番安いけど、とんかつのまずさは地域一番のまずさだった。
油使いまわしすぎ。カリッカリッとした衣がなくべとんとこげちゃの
衣がひっついているだけだった。値段安いからって手を抜きすぎ。
とんかつの衣とメンチカツやコロッケの衣は違う作り方をするものだと思うが、
一度着けで高温一度揚げやっていれたら
どんないい食材でもいいとんかつにはならない。それなりの食材でも
パン粉、卵、揚げ方次第でそれなりにうまくなるのがとんかつだ。
676 :
やめられない名無しさん:2009/11/12(木) 00:22:26 ID:B+f4Tghy
>>672 オーケーは青果市場で他のスーパーや小売店が手を出さなかったのを買い叩いて仕入れたくせに
普通の価格で売るんでしょ。しなびた野菜なのに高いはずだわ。
677 :
やめられない名無しさん:2009/11/12(木) 01:04:47 ID:+rY4tBUu
>>676 それってマジの話?
野菜売り場の人に2ちゃんでそういう噂あるけどって聞いてみようかな
聞いてみたほうがいいかもね。
でうそだとわかったら訴えてもらうようにしたほうがいいね。
今2chいろいろ規制厳しくなってるからね。
679 :
やめられない名無しさん:2009/11/12(木) 04:26:09 ID:jH/ONqIh
板橋のデカいオーケーにはカゴを片付けたりするじいさんがたくさんいるが、態度悪すぎ。
そんな歳で、客商売嫌いなら働くなって思う。
刺身用イナダと冷凍焼売が今日は安くてお買い得
681 :
やめられない名無しさん:2009/11/12(木) 10:39:36 ID:wVDPxwr1
肉がスジだらけで鬼マズーーーーー
こんなひどい肉と初めて出合った
もう二度と買わない
682 :
やめられない名無しさん:2009/11/12(木) 11:42:50 ID:+rY4tBUu
どこの部位の肉買ったの?
特別安い訳でもなし、こんなところで買わなきゃいいだけ。
肉ならもっと安く売るとこあるしな。
コマ肉は脂身を赤身でくるみ隠したり、スジや軟骨が混ざってることもある。
鶏肉は業者による差が小さいので底値ならどこの店でも良いと思う。
うちの近所ではOKが一番安い。
あとA4等級の牛肉もまぁいいかな。でも筋切り処理はいらないと思う。
イナダの刺身用サクが売ってるときはショウガ醤油で下味をつけて
竜田揚げみたいに揚げ焼きするとすごくおいしいよ。
685 :
やめられない名無しさん:2009/11/12(木) 23:37:43 ID:+dpry/L3
刺身用のイナダは揚げ焼きにするのがベストってか
686 :
やめられない名無しさん:2009/11/12(木) 23:43:24 ID:+dpry/L3
先週の日曜日にカキフライを買った
死ぬほどまずかった
千葉県市川市本八幡店
カゴや段ボールのおっさん爺さん達は態度悪いな、確かに
無言でカゴをガシャガシャ投げ込む様に重ねる
客が横で荷物エコバに入れてんのに
人とぶつかっても知らん顔
店の出入口で目が合っても無言
若い店員さん達は後ろ通る時も店の出入りの時も一声くれるのになぁ
なんでだろう?
しかし毎日ご苦労なこったなw
>>688 おれのこと?
御意見箱に出した3日は「失礼します」って言ってくれたんだけどなぁ…
子供も多いから危ないんだよ浦安店
ここって食べ物のスレだけど、その話は食べ物とどういう関係があるのかな?
今日の刺身用のイナダは昨日の半分の量で値段は同じw
1日にして値段が二倍になったよ。
半額で買ってきたから値段は同じだが解せない。
半身298¥@成城だったが。
いつもこんなもんじゃなかったっけ。
>>692 昨日は2サク入ってたのに今日は1サクになってたのよ
昨日は特別にコーナー作ってあったけど
>>693 じゃあ昨日がセールだったのかな。
そんなの見たこと無いや。
サクって言うと切り分けた物を想像するけど、三枚おろしの片側のことだよね?
どうせなら店や値段も書いてくれればいいのに。
オムライス弁当有ったけど新作かな?
焼き鳥丼が出てた
おつまみチキン(だっけ?)をのっけただけな感じ
つか、おつまみチキンはグリルチキンねぎ塩に改名して
棚に並んでたような。なんか変わったのかな
>>676 前のスレに書いてあった意見では、仕入れた時点では普通の品物だが、
店舗の鮮度管理が悪いのですぐ腐ってしまうとのこと。
>>697 そもそも近所のOKは鮮度が悪くないんだが。どこの店舗か書いてくれない?
ちなみにウチは川崎本町ね。
>>694 大原店。値段は298円で2つ入りは何も入ってなくて
昨日の1つ入りのはツマにワサビがはいってたよ。
どうせツマは食わないんで、もったいないから入れないでほしい。
700 :
やめられない名無しさん:2009/11/14(土) 14:38:04 ID:EtbLYtSd
>>650 オーケーで売ってるみかんって傷むの早くない?
1週間も持たないよ。
鮮度が悪いからだろ
店舗名を書かない書込みは基本ウソかデタラメだと思っていい。
ID:3YVM0Nb1って悲惨だなww
もう店内に Merry Christmas とか貼り出してて気が早すぎる
今日3時頃に近所の店に行ったら、肩にビジネスバック担いだ背広姿のサラリーマンらしき男性が
カゴもカートも持たずに色んな所の商品の値段をひたすらメモしてた
こっちは弁当をゲットしに売り場に移動してチキンカツカレーをゲットしてから
他の売り場を適当にぶらぶらしてたら先ほどの男がまだ値段をメモしてた
遠くから様子を見てたらしばらくして何も買わずに店を出て行った
競合店の社員が値段の調査に来てたのかな
野菜と魚は相場が高い時も安い時もいつも値段が変わらないね。
生産者いじめの巨大チェーンよりは好感が持てる。
まあ、安いとこで買っちゃうけど。
鮮度も別に他との違いは感じない。
これだけ盛り上がっても、基本のスタイルを変えないのはたいしたもんだと思う。
ただ、OKカード申し込み用PCのデスクトップ画面だけはなんとかしたほうが・・・
707 :
やめられない名無しさん:2009/11/14(土) 20:49:52 ID:EtbLYtSd
店舗毎に仕入れしてるの?店舗による違いあるの?
708 :
やめられない名無しさん:2009/11/14(土) 21:01:58 ID:3YVM0Nb1
>>706 めちゃめちゃ変わるよ?
ていうか生産地や品質によってぜんぜん値段違うんだが。
大丈夫か?
TVでは本部がまとめて仕入れやるって言ってたけど嘘なのか?
>>709 仕入れは本部だが
まとめて「同じ所から」仕入れる訳無いだろ
ここで必死にOK擁護してる人って妙に内部事情に詳しすぎるぞ
やっぱアレか
712 :
やめられない名無しさん:2009/11/15(日) 10:08:04 ID:NvLrcg5r
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【高品質】オーケーストアOKストア9【Everyday Low Price】 [通販・買い物]
OKストアの弁当 [弁当・駅弁]
【高品質】オーケーストアOKストア10【EverydayLowPrice】 [通販・買い物]
【OK】 オーケーストアの裏事情 Part1 【OK】 [ちくり裏事情]
* 陸上板診療所待合室 1号室 【怪我・故障】* [陸上競技]
陸上選手乙
今日、OKで桃屋ラー油買ってきた。
早速明日から賞味予定。
ぶっちゃけ安くない
TVで誇大宣伝しすぎ
オーケーのテレビCMなんかやってるのかw
どこの店だってお客来てもらうために
値段の競争しているんだから
OKだけが安い 安くなっているということはないわな。
安い物を選んで買うというのが
賢い使い方になるんじゃないか。
>>716 あのケチケチ飯田がテレビCM流す訳ないだろ。
ワイドショーとか情報番組で嘘八百言いふらして宣伝してるだけ。
砂糖また安くならないかなぁ
720 :
やめられない名無しさん:2009/11/16(月) 19:04:06 ID:rxpw8YPi
砂糖はスプーン印のほうが良いのにOKなんで置いて無いんだろ?
>>720 安く仕入れられないからだろう。
キッコーマンの醤油や日清製粉もたぶんそういうので置いてない。
722 :
やめられない名無しさん:2009/11/16(月) 20:44:22 ID:rxpw8YPi
>>721 なんで安く仕入れられないの?
普通のスーパーならどこでもあるのに。
キッコーマン醤油が無いなんて信じられない。
723 :
やめられない名無しさん:2009/11/16(月) 20:59:02 ID:CDjfpVkg
OKの仕入れ方法を勉強してきなさい
724 :
やめられない名無しさん:2009/11/16(月) 21:16:45 ID:NHkxugRo
三流スーパーだから三流品しか仕入れられないんじゃないのか
一流メーカーには相手にしてもらえないんだろうな
シェアが2位以降の会社の方が安く仕入れられるんだろ
726 :
やめられない名無しさん:2009/11/16(月) 22:07:00 ID:MsXNMQIy
B級板にスレが立つスーパーなんだからB級品しか扱えないのは当然だな。
昨日行ったらピザが30cmに戻って価格が安くなってた
小さくしたのは、不評だったんだねぇ
俺の行く店では
はじめから小さいのしか無かったから
具が多くなって値段が上がったのかって感じだったが
大きいのが小さくなるとやはりイメージ的に損した感じになってしまうよな。
今日カツカレー買いに行ったのだが
小学生かな、5〜6人で来ていて
見事残っていたカレーを持って行かれてしまった。
インフルでの学級閉鎖?かな。
しかし、外出していいのか。
というか、家に帰って食えよ。
カツカレーを食べる気でいたのに・・・・・プンスカw。
メーカー側が3割引以上で合意したら取引成立。拒むメーカーは仕入れないんじゃない?消費者には助かるところだね。ヱスビー、ハウス、カルビー等、他店と比較すると価格表示の割引率見れば安いなってわかる
730 :
やめられない名無しさん:2009/11/17(火) 15:41:11 ID:RjvPo9Vk
いちいち割引率表示してるのってオーケーだけじゃないの?
他店と税込み価格同士で比較したら他店のほうが安いの品が多いけど
他店の税込み価格とオーケーの税抜き価格比較してる知恵遅れがいるのかな?
>>730 他店はどこの店でどんな商品の事言ってんの?
店の名前出さないで漠然とした事書かれても意味ない事くらいわかるよね?
732 :
やめられない名無しさん:2009/11/17(火) 16:05:55 ID:jJLce+GG
税込み価格もOKは書いてあるじゃん! その税込み価格から3%割引する会員カード使うと安くなる。
割引率はヨーカ堂やサミットではそこまで引かない
一時的な特売以外はOKのほうがたいてい安いよね
734 :
やめられない名無しさん:2009/11/17(火) 16:30:54 ID:8l3zmsFX
オーケーって卵常温のとこに置いてるよね。他のほとんどのスーパーは温度管理してあるとこに置いてるのに、オーケーってひどい店だよなあ。しかも卵特売ないから割高だしなあ。他なら卵特売で1パック58円で買える時もあるのになあ。
>>730 そのスーパー教えてくれ。
でも、特売品の為にはしごする気はないから、
〜だけ見ればってのはカンベンしてくれ。
いつでもそれなりの物がそれなりに安いってのがOKだからな。
・・・野菜と魚以外は。
>>734 また嘘ばっかり。
新しめの店舗はしっかり温度管理されてるよ。
これはどこのスーパーも一緒。
そしてブランド玉子は他より安い。
このネガキャン君、なんでいつもバレバレの嘘ばかり書くの?
>>734 転載だけど前調べたことがあって
こういう書き込みがあった。
スーパーで常温販売しているのには理由があります。
冷えた卵を常温に置くと、表面に水滴がついてしまうんです。
この水分がサルモネラ菌などの増殖を助けてしまいます。
持ち帰る間に水滴が付かないように常温販売をしていますが、家に帰られてからは冷蔵庫で保存なさってくださいね。
今のような高温多湿の時期はやはり菌の増殖を助けることになります。
737 :
やめられない名無しさん:2009/11/17(火) 16:55:29 ID:8l3zmsFX
>>735 オーケーで卵を温度管理されてるところに置いてるのってどこの店舗ですか?何店舗か行ったことありますけど、常温で積み上げて置いてあるところばかりでしたよ。それにブランド卵なら尚更オーケー割高です。
>>737 君の正体は使えないから首になったバイトだろ?
逆恨みはやめて頼むから朝鮮へ帰ってくれ。
>>737 成城。一見常温に見えるが。
他にも有ったがうろ覚えなので一応断言出来るとこだけ。
で、OKよりブランド玉子が安いのってどこ?
近所のマルエツもいなげやもヨーカドーも東急も、同じ物が2〜30円高いけど。
何度も言うけど客寄せの特売日の物との比較とか、意味無いからやめてね。
740 :
やめられない名無しさん:2009/11/17(火) 17:42:47 ID:8l3zmsFX
>>739 いなげやもヨーカドーもオーケーよりブランド卵は安いですよ。あと生協も西友も安いです。それから、卵の特売日は各スーパーとも週に一度位の割合でありますよ。毎日卵買う訳じゃないし、情報収集して特売日を狙って買ったほうが断然得です。
ところでIDが違うみたいですが
>>735の人なんですか?
>>733 その通りだね。特売品がないのはOKの弱点だけど対抗値下げしてくれてるからわざわざ特売品だけを買いに行かなくてもたいていOKだけで済む。
>>739 いちいち荒らしに構うなよ
論点ずらされて不毛な煽り合いになって、思うツボだぞ
>>741 基本的に同意。OKの対抗値下げのシステムのおかげで、他店を回らない
でも済む時間的メリットは大きいね。まぁ万全じゃないかもしれないが、他店の
特売品に釣られて行って普通の値段のモノを一緒に掴まされるよりかはマシ。
もちろん、時間が無制限にあるヒトは最安値を探して歩けばいい。
結局特売基準てわけね。
まあ、>733が結論だね。
>>742 ほっとくとこの人自演IDで同意キャラ作るからウザイんだよね・・・
745 :
やめられない名無しさん:2009/11/17(火) 20:07:51 ID:1xIkSgPT
必死にID変更しならがらOK擁護してるキモイ人が一匹いるらしい。
OK擁護は単発ばかり。
久々にカツ丼を食べたくなったな。
しかしこの時間じゃもう売り切れの悪寒。。。
>>745 自演用ID出動ですか。
毎日ご苦労様です。
雨降ったからか、いつもより弁当の残りが多かった。
ラッキーな事に鯖味噌弁当を20%引きでゲットできた。なかなかうまい
おろしカツ重が結構残ってたのが気になった。閉店までに売れたらいいな
おろしカツ重・・・・。
あれしぶとくメニューに残っているよな。
たまに買うんだけどそのたびに思うのが
鰹節は別にしてもらって後から好みで
かけることが出来るようにしてもらえるとうれしい。
750 :
やめられない名無しさん:2009/11/17(火) 21:51:19 ID:/zi7noOO
オーケーが安いのって納豆とお菓子とかのジャンクフードあたりだけだよね。
料理に使うような食材が安くないから普段使いのお店にはむかない。
何を買うかで使い分けるのが一番。
>>748 しまったぁ。。。雨で客足が落ちるんだったな。
めんどくさがらず行けばカツ丼割引になってかも・・・orz
オーケーってネットでチラシ読めないの?
>>750 うちの方は酒も安いぞ。
まぁ淡麗のクリーンラベルを置いていないのがなんだが。
酒ならドンキのほうが安い
しまった!
卵ネタ参加できなかった!
とりあえずヨード卵は地域で一番安かったよ。
>>753 数年前に酒安売りしすぎて、キリンから圧力かかったな。どう考えても独禁法違反だと思ったが。
オーケー週末だけ冷凍食品・アイス半額の特売やってる
特売日がなくていつ行っても安いという宣伝文句に騙されるなよ
冷食のエンドにある8〜9割引の品がいいよね。
最近は焼き鳥、つくね、ラザニアと買いだめしちゃいました。
フラワートルティーヤはギョウムスのほうが100円安いでつね。
759 :
やめられない名無しさん:2009/11/18(水) 14:32:35 ID:vE9w/Sey
1g紙パック飲料、ヨーグルトも特売やるよ。
普段売ってるところ別のところに大量に置いて、普段より少し安い価格設定にする。
オーケーがいついっても同じ値段なんてことはない。
上手く買い物しないと高値掴みさせられる。
冷凍食品、アイスは毎日40%引きで週末は半額でしょ。平日も十分安いんじゃん? ハーゲンダッツは30%割引でうれしいな。前にビールを大量買いしてる人見たけど売るのかなー
冷食半額のタイミングがわからないなぁ。
今日は半額だったよ。@川崎大師
月木以外が半額
763 :
やめられない名無しさん:2009/11/18(水) 18:20:20 ID:vrnw6iVw
いなげやで伊右衛門2リットル1ケース798円だよ。
オーケーだと900円以上。オーケー超高い。
オーケーで買ったら100円以上も損しちゃうよ。
いなげやは一部分安い品があるかもしれんが基本的にクソ高いので
「店の中に入りもしない」
出前一丁だけヨークマートのほうが安いから困る
766 :
やめられない名無しさん:2009/11/18(水) 22:33:35 ID:Hcfx/Hew
アイスは毎日40%引きとかなんで嘘書くんだろうなあ。
冷凍食品は4割引だけど、アイスは3.5割引のはずなんだけどなあ。
どこかの店舗だけ40%引きなのか?
>>763 そういうのって広告したその日限りだけ安いからな
めんどくさい。毎日行ってもそんくらい安けりゃ話は別だが
毎日勤勉な彼のあだ名。
“特売君”ってどうかな?
>>754 氷結 8パーセント
ドンキ 108円2日前 今日OK102円か104円レシート紛失w。
他の酒は知らぬ。
今日はOKが安かった。
しかし、酒は結構値段が変わるので明日はわからぬ。
今日は4時頃に買いに行けたせいか
めちゃくちゃ弁当の種類があって笑った。
いつも行く6時過ぎと全く違うじゃないか。
川口(西口のほう)は冷凍食品毎日5割引じゃなかったけ?
のっけノリ弁が最近豪華になったね。
99なんかあほらしくて行かなくなった。
今日は半額でゲットしました。
雨の日は狙い目ですね。
772 :
やめられない名無しさん:2009/11/19(木) 22:41:23 ID:2mcg3QH5
OKって惣菜店舗内で作ってるの?
どこかで作って運んでくるの?
>>772 煮物の棚にはOKが作ったのとフジッコが作ってるのか並んでたりするよ
774 :
やめられない名無しさん:2009/11/20(金) 09:32:37 ID:LUdauusn
今までプラスチックの透明トレイに入っていた揚げ玉が、ビニール袋に変わっていた。
袋は二重なのに、なんか油っぽいよ…(´・ω・`)ショボーン
>>766 ごめん 勘違いしてた。
今日は300円アイス半額だったよ。寒いけどゲット!日曜日までだってさ。
おまえたちにききたい、あーゆー多ー毛ー?
惣菜の台湾桜えびの掻き揚げを載っけてタレをかけて120¥のミニ丼は幻だったんだろうか・・・
778 :
やめられない名無しさん:2009/11/20(金) 19:50:41 ID:1ZfxUVSi
ユニクロでアンパンと牛乳のセットが0円だぞ。
それに比べてオーケーどんだけぼったくり価格なんだよ。
広告もっていけば安くしてくれるんじゃないのかw
>>779 朝6時だったな、あれ
なら、OKじゃなく西友に朝6時に意味もなく並んで、チラシを見せればいいかもなw
781 :
やめられない名無しさん:2009/11/20(金) 21:46:39 ID:JIpNG8yx
オーケーも対抗値下げでアンパンと牛乳のセット0円販売するよね。
期待してるよ。
782 :
やめられない名無しさん:2009/11/21(土) 00:00:20 ID:kldEWmG8
>>771 198円であれだけの内容ってすごい。
美味しく頂きました♪
>>778 ユニクロは何か買ったらねの?
同じメーカーでまったく同じもんじゃないと対抗値下げできないだろ
784 :
やめられない名無しさん:2009/11/21(土) 22:13:46 ID:vgbRC2TQ
西友・イオンはボジョレー・ヌーボー安いなあ
大体ユニクロのアンパン・牛乳配布は
「開店前に並んだ」「100人限定」だしw
そんなのにまでは対応できるわけないw
ワインが安いより牛乳とかリンゴジュースやオレンジジュースが安い方が助かる
こちとらその全く逆っす
788 :
やめられない名無しさん:2009/11/23(月) 20:56:09 ID:rgr/slU3
789 :
やめられない名無しさん:2009/11/23(月) 21:00:13 ID:dmZrkuYV
今日はアイス半額じゃないんだな。
祝日なんだから週末と同じ扱いで半額にしろよ。
レジ袋もぼったくり価格の有料だし、どんだけケチな店なんだよ。
OKで安いワインはメルシャンのウチごち。1本600mlが208円。
いつも売ってるわけではないが、見かけたときは買いだめしてる。
>>790 そういうジャンクワイン買うくらいなら、
フランス産やスペイン産の400円台で買えるやつの方が数十倍マシだよ。
たまに300円台で売っているやつもあるし。
俺は朝からカツ重を食べる男
焼鳥丼が全然うまそうに見えないんで
またカツ丼を買ってしまった。
最近昼飯はほとんどカツ丼か焼売弁当だよ。
職場の近くにOKあると便利だね。
もし雑誌売ってりゃコンビニも行かなくなるよ。
>>791 きょう店頭で見たフランスのテーブルワインがそれぐらいの値段だった
独居毒男なもんで、栓がコルクじゃなくてスクリューキャップだったら考えたんだが
>>794 ひとりだとフルボトルを飲みきれないこともあるよね。
漏れの場合、飲み残しはカレーの肉の下ごしらえとか、料理にガンガン
使って消費してる。安物ワインでも料理にはぜんぜんOKでウマー♪
三幸製菓の煎餅やおかきが安い割にうまい
100円均一のは醤油味がきつかったりするけど、
三幸製菓のは食べ続けても口がしょっぱくなくならなくていい
大手の煎餅メーカーのよりお得だと思う
新潟出身なんだけど三幸製菓は大手だと思ってた
CMもやってるし
かつ丼買ってもタレ少ないからエバラのカツ丼のタレみたいな瓶買って汁足してる
のはオレだけですか
三幸製菓はせんべいあられ系では大手だとおもうよ。
自分の中では亀田の次くらい。
800 :
やめられない名無しさん:2009/11/25(水) 09:29:40 ID:BFZgKVph
店内でハエ飼ってるの?
三幸製菓は大手メーカーだったのか。知らなかった。
>>798 俺も足してるよ。
めんつゆに砂糖少々足してレンジで温めてぶっかけ。
804 :
やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 08:36:24 ID:8sAA6kXY
自分で味を調整しなきゃ不味くて食えないwww
805 :
349:2009/11/26(木) 09:07:48 ID:oqKvPcl6
俺が所望した、
・チキンカツ重 (ソースが良かったけど…)
・やきとり重 (たれが良かったけど…)
は実現した。
残るは「鶏天重」だ。
鶏モモの天ぷらに、たっぷり天つゆ。
後生だからお願い。
リクエストするなら鳥のカラアゲ丼か味噌カツ丼だね。
そろそろ飽きてきたから新バージョンの丼がほしい。
ポークかつ重をダブルで願いたい
809 :
やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 16:10:37 ID:Ns6FG9Pn
2個買えばいいじゃない
810 :
やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 16:12:58 ID:wnPTZovU
↑馬鹿だろ
後生だからってことは、今までの人生でよほど後ろめたいことでもあるのか
812 :
やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 19:24:46 ID:UVhaokJt
腐ったみかんが一つ混じってた。最低。
焼き鳥どん(塩ダレ)、肉がパサパサでビミョー
ちょっと気が早いけど今年はローストチキン(鶏もも)はいつ頃売り出すんだろ
>>813 焼き鳥丼なんてあるんだ。近所の店にはないけど食べたいな
鶏肉系はどうしても胸肉使用という感じになるのだろうから
ぱさつきやすくなるよな。
817 :
やめられない名無しさん:2009/11/28(土) 16:16:27 ID:J/UCTZAz
>>813 オーケーなんだからしゃーないだろ
まともなものが欲しいなら他所で買え
>>817 カツ丼がなかったから仕方なく買ったの、カツ丼と同じレベルを求めちゃダメか
麻婆茄子丼はカツ丼と比べると
何か損な気がする。
エビチリ丼定番メニューに復活してほしい。
820 :
やめられない名無しさん:2009/11/28(土) 22:07:04 ID:vOTUVbO3
カツ丼を越えるお弁当やろう!まってるぜー
ローストチキン、もう売ってたぞ
えっ、マジで?
明日買いに行っちゃうよ?
韓国風ひき肉丼だったかな?が売ってたが、ご飯見える程度のそぼろかけて
カツ丼と同じ値段じゃ売れないと思うんだが…
カツ丼は安くて美味いけどカロリーがなぁ。
って人も居るんで。
残せば良い
ひとつを二回に分けて食べればさらにお得!
カツ丼買うと麺ツユと卵でカツ煮部分を煮なおして
もう一つ丼に飯をよそって
二杯分にして夫婦で食ってる。
べつに極貧ではないんだけどね(´・ω・`)
いいんだけどさ。
文章で書かれると
なんかわびしいな。
829 :
やめられない名無しさん:2009/11/29(日) 22:12:58 ID:Zml/nXyU
ネオソフトの値段いくら?あのよく見かけるサイズの。よろしくお願いします。
ネオソフトなんて売ってたっけ
バターにしたらどうでしょうか。健康。
832 :
やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 10:00:50 ID:gu8t49qI
オーケーは品揃え最悪だからな
カキフライ弁当\290もなかなか奇跡の値付けだな
4個入りだしソースとタルタルも付属で大満足♪
834 :
やめられない名無しさん:2009/12/01(火) 07:15:22 ID:3Nupuyyu
ネオソフトよりバターの方が健康的なのか?
>>833 え〜!まだ売ってるの?
よく行く店舗ではもうかなり前に消えた。
ずっと無かった野菜天童はごく最近売り始めた様だか
いつもは無い。売ってる日でも目立たない棚に少しだけ。
目立たないからか?野菜天童を手に取ってる人はまだみたことない。
自分は買ってみたがイマイチだった。
別のOKで野菜天童よく買うが、何故かそっちのは美味しく感じるから不思議。
材料は変わらないはずだが、やっぱ作ってる人が違うからなのかね?
>>829 近くのOKは170円くらいだから西友と変わらないな。
>>824 カロリー気にするなら、カツ丼に限らずOKの弁当は総じて高いんで食べない方がいいぞ
出来合いの弁当買ってカロリーがどうこう言う奴ってwww
>>834 って言う人もいるね。
俺は味が好きだからって理由でバター派だけど。
カルピスバター美味いよ。
健康なんてしらねw。
バターが好きです。
もともとパンが週数回程度なので
美味しく感じる物で良いかなと。
それにバターだと他の料理に流用出来るし。
841 :
やめられない名無しさん:2009/12/01(火) 19:48:20 ID:pV1nP5QB
今日行ったらビールの棚が空っぽにちかくてワロタ
キリンに続きアサヒまで・・・
842 :
やめられない名無しさん:2009/12/02(水) 12:52:14 ID:q0hrk0Ll
あぁさっきOKいったら18週制限の話書いてあったよ。orz
843 :
やめられない名無しさん:2009/12/02(水) 15:41:30 ID:LF4xHp4x
>>842 そのせいで、開いたビールの棚におつまみが並んでてワロタ
サッポロもサントリーもほとんどない・・・
絶対独禁法違反だって・・
18週制限って何w
取りあえずキリンと アサヒがないんじゃ・・・・困るじゃん。
そこで、銀河高原ビールの出番です。
>>847 メーカーがスーパーとか量販店で特売をしてもいいのは1年間のうち18週間だけって通達(消費者には秘密)してる事
他のスーパーとかはメーカーから商品を卸してもらえなくなると困るから黙ってるんだろうけど
OKはメーカーから暗に圧力を受けている事をバラしたって事
最安値で販売さえしなければ商品は卸してくれるんだろうけど、OKとしてはメーカーの意向で
動かなきゃいけないのが嫌なのかも。だから安売りできないなら、その間は売らんと
>>849 メーカーがそういう内容を販売店に強要してるとしたら、カルテル行為で
思いっきり独占禁止法違反な話でしょ。
OKはメーカーとは馴れ合わないと宣言して、実行したわけか。流石。
ギネスエクストラスタウトやバス置いてください!
イベントとか集まり事の多いこの時期にビールが無いのは店としては痛いだろうけど
この時期は夏場に比べればビール消費量は少ないし、飲み会なんかしても最初のうちはビールでも
体が冷えるから日本酒とか焼酎なんかに変えるだろうから、ビールの代替品としてそっちの売上増を
狙ってるのかも。他の酒もOKが他より安い事多いし
>>849 へぇ・・・・・。
何だかなぁという感じだな。
854 :
やめられない名無しさん:2009/12/03(木) 20:48:48 ID:dOch9Lq8
他所で買えばいいだけ。
OKで買う必要なし。
この時期は買いたくても買えない訳ですけどね。
856 :
やめられない名無しさん:2009/12/03(木) 22:19:25 ID:da5Cd9Hb
鮭傷みすぎ
損したわ
最近はハイボール人気とかでウィスキーの売上が伸びてるそうだし
冬はビール無くてもいいやって感じかな。
飲み会でもとりあえずビールって頼まなくなってきてる。
久々にマグロの頭肉握りをゲット。今日はラッキーだ
ラッキーOK、アンラッキー池田
久々にOKへ行ったら取扱ビールの種類や数が減っていた・・・
その代わりよなよなエールやコエドビールが増えていたけど。
他店にあるハートランド、ハイネケン、カールスバーグも置いてくれ。
大手以外のビールや外国ビールを増やしてくれると有難いな。
昨日買いに行ったら串揚げの盛り合わせ売ってたので買ってみた
いろんな種類があるから単品のフライを何個か買うよりもいいかも
ピリ辛モツ煮と一緒に酒のつまみで食ってうまかった
近所のOKは頭肉握りを売ってるの見たことないんだが・・・
ちなみに一ツ家店の話。
>>862 週に2〜3度程度行くという感じで
ここ半年で2〜3度見たことがある。
そして一度ゲットしたことが有るよ。
ただ時間の関係でここ1〜2ヶ月はすし棚を見ていないのでわからない。
ご近所お仲間w。
一ツ家店
広いし綺麗だしパン屋の食パンもうまいし いいよな
近所のOK プレミアムビール含め取り扱い中止・・
エビス
黒ラベル
プレミアムモルツ
モルツ
ザマスター
など等・・
あと第三のビール、発泡酒も多数の銘柄が取り扱い中止
と書いてあった(銘柄も書いてあったけど多すぎて忘れた)
ビールはスーパードライとキリンの位しか残らないかも・・
ビールよく買ってたけど、この取り扱い停止は痛すぎる
ジャーハンなるものを買いたいんだが、オーケーに売っているかなあ?
炒飯の素は普通にあった気がするけど
「炒めないチャーハン」の素。ってやつかな
自分が行く店では見た記憶がない。
他店ではわからないし 見落としているかもしれないけど。
西友とかイトーヨーカドーとか少し大きめのお店に行って探した方が確実かも。
>>865 キリンとサントリーが経営統合するから、そのからみで18週制限があるのでは?
18週制限は数レス前に解説あり
>>866 製造元のヤマモリ(三重県にある)と取引自体ないかも
店の問い合わせカードにリクエスト書いてみたら?売れそうなら仕入れ担当が入れるでしょ
関係ないけど餃子の王将って普通のご飯とは別に専用の出汁を入れて
炊いたご飯を炒めてチャーハンにしてる。
870 :
やめられない名無しさん:2009/12/06(日) 11:47:43 ID:C+fA6GQY
他所で買ったほうが安く確実に手に入るのに、
入荷されるかどうかもわからないのに手間かけてリクエスト書くとか馬鹿なの?
おいてない商品なのに
何で他店が安いと言いきれるんだ
ましてや 他店で確実に手に入るなどという保証はないだろ。
置いてない店だって有るんじゃないか。
まぁうちの近くの店は買い出しついでに見たらおいてなかった訳なんですけどね・・・・。
>>870 仕入れるのが決まれば、確実に安く手に入るらしい他の店よりもOKは安くすると思うし
ヌテラ置いてください、ってリクエストカードに書いたら
置いてくれたよ
サティより安いし嬉しい
まともに改行できないスレ主気取りは相変わらずスレに張り付いてるんだなw
875 :
やめられない名無しさん:2009/12/06(日) 14:21:59 ID:peiGNVCB
最近はOKのほうが高いものばかりになってきてるのに
いつまでもOKが安いと信じてる情弱って笑えるな。
昨日が期限で10パーセントOFFで買ったクイニーアマン
今食べたけど美味しかった。セブンのよりも好きかも。
ビール、自分が箱で買おうと思ったのがあと3箱しかなかった。
13日までは売りますが、それ以降は売り切りで次の販売は〜〜云々と
書いてあったから、近くにいた店員さんをとっ捕まえて
「13日まではまた新しく入るんですか?」と聞くも、なんだかよく分からない
返答だったなー。
52週のうち18週しか売れないんだっけ?
不当な営業妨害としか思えんw
>>873 ヌテラ今まで無かったの?
売切れてただけじゃない?
うちの方はオープンした時から普通に売ってるよ
>>877 売れないんじゃなくて特売していいのが18週って話。
everyday low priceだから特売じゃないのになw
>>865 今日店員に聞いてみたけど詳しくは分からないみたい
ただ分かってるのは、ビールの品揃えのラインナップ見直しのため
>>864で書いたような銘柄は、売り切り仕舞いで取り扱い中止にする
ってことだけだって。
これは自分の推測だけど、ビールの残る銘柄が
アサヒのスーパードライとキリンの一番絞り位だとしたら
18週制限に対する、OKの対応なのかも
たとえば、サッポロとサントリーの製品は取り扱わず
アサヒとキリンだけにするから18週制限を撤廃してもらうとか
安くてうまい地ビールとか海外のビールを開拓して取り扱ってくれれば、大手メーカーのにはこだわらない
883 :
やめられない名無しさん:2009/12/06(日) 20:43:39 ID:2FeBVwjU
安く仕入れられなくなっただけでしょ。
嘘八百の言い訳して見苦しい。
売り上げに貢献してるのは間違いないな。
OKにとって一番怖いのは同一種類全メーカーが組んでOKには卸さない密約をされちゃうことだな
スーパーがあんまり大きくなるとメーカー側も黙ってないだろう
>>887 むりむり。メーカー側の売るのに必死。
自社商品を安売りして欲しくないというのはどこのメーカーも同じように感じているだろうが
じゃ協力してどこそのスーパーには卸さないようにしましょうという風には
多くの場合でなり得ない。
と言うか それってカルテルとか法律上やばいんじゃないか。
メーカーは増税されるたびに新ジャンルで対抗してきたけどそれももう無理っぽい
さらに乱売に対するガイドラインまで作って(作らされて?)もう上への抵抗はあきらめたんだな
890 :
やめられない名無しさん:2009/12/07(月) 22:56:30 ID:zBfMjHW3
ここってペットボトル飲料とか、配送してもらえる?
有料でいいんだけど
891 :
やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 00:34:43 ID:zrwwFpkK
892 :
やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 20:04:39 ID:x5s9SNCn
OKに個人情報渡したらどこに漏れるかわからんな
タダでも配送なんて断る
893 :
やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 20:08:50 ID:7ecO/0Zm
いままで夜7時頃に行くと生魚が半額になってたりしてたが最近は20%とかで大量に余ってる…
次の日弁当になるのかね
パーティー用のオードブルの予約を受け付けてるみたいだけど、どんなの入ってるんだろ
髪の毛とか手垢とかが入ってるんじゃないのかな
君も毎日ご苦労様だねえ・・・
西友ってそんなに暇なの?
897 :
やめられない名無しさん:2009/12/09(水) 19:16:45 ID:HkSg+8No
態度の悪い店員ばかりだからなあ。
OKが作ったものには何が入ってるかわからんわな。
冷凍フォアグラいまの1/4くらいに小分け
してあれば買ってみたい。
誰か買った人いたら感想きかせてください。
たばこ臭い
男のレジの人に当たってしまったときは
あちゃぁーと思ったが
そのぐらいで特別態度悪い店員ってあったことがないのだが
商品のある場所を聞いてもちゃんと教えてくれるし
品出しの最中 一声かけて通っていくし。
まぁこういう店の場合
一人でも感じの悪い人に会うと
あの店はと言う風になってしまうから
仕方がないけどね。
897はいつもの定期ネガキャンの人だから気にする事無し。
OKはレジ打ちを不貞腐れた態度で無言でやる奴多いな
大手のスーパーじゃ考えられない
902 :
やめられない名無しさん:2009/12/09(水) 23:51:13 ID:tLPyVuwU
OKのゴミ社員と思われる奴必死ww
903 :
やめられない名無しさん:2009/12/09(水) 23:53:27 ID:tLPyVuwU
OKの店員の9割は態度悪いぞ。
こんなとこで工作活動してないで教育ちゃんとやれば。
OKのおねえちゃんが作った物なら鼻糞はいっていても食べるよ!
>>904 総菜を作っている時間帯から考えて
きっとおばさんと呼ばれる年齢の人たちによって作られていると思われ。
俺の行くオーケーではおばちゃんに混じって23〜4くらいのお姉ちゃんがいる。
色白で可愛いので惣菜作ってるトコから出てくるのに出くわすとその日はいい気分になれる。
やよい軒がめしや丼だったころ、可愛い姉ちゃんが給仕しているだけで料理つくってくれた気分になり
うれしかったものさ。
908 :
やめられない名無しさん:2009/12/10(木) 13:47:12 ID:PTC4oxRX
鯛焼き一個につき10円貰わないといけないとかいいね
910 :
やめられない名無しさん:2009/12/10(木) 20:17:48 ID:AZXYn6CS
OKちっとも安くしない
911 :
やめられない名無しさん:2009/12/10(木) 21:35:26 ID:2+rgzfmU
みかん高いよ。
912 :
やめられない名無しさん:2009/12/10(木) 22:04:04 ID:rwBzOr2l
ピザってどの店舗でもやってるの?
あれ凄くないか?
1/4で130円くらいだったはず
あれを3つ買えば、十分食事になる
それめちゃめちゃ高いな
30cm直径のピザだから結構な量になるよ
あれはお得だけど、安すぎる気もする。。
915 :
やめられない名無しさん:2009/12/11(金) 05:22:18 ID:d6Mx6abV
夜7時すぎでも魚とか値引きしてないんだが…
売れ残りどうしてんだ?
腐りやすいイワシなんかも値段そのまま、マグロは少しだけ値引きでもほとんど残ってた
切ってある刺身だけは半値にしてたから売れ残った魚は翌日切って刺身か弁当になるのか?
地元の魚屋なんか夜に行くとほとんど半値か安いのは100円なのに
>>915 そんなに地元の魚屋がいいなら
そこで買い物しろ。
昨日8時前に買った5割引の鰯うまー
>>915 俺が行くとこは
9時半閉店だから7時くらいで
値引きにならない事はよくある
つーか918は余計なお世話
定価がどうこうならともかく値引きの心配なんて…
値引き狙いの客だって居てもいいじゃない
921 :
やめられない名無しさん:2009/12/11(金) 21:14:30 ID:DofSDwMT
OKは超せこい店だからギリギリにならなきゃ値引きしないよ。
922 :
やめられない名無しさん:2009/12/11(金) 21:54:31 ID:J5VAUI8l
>>913 安いだろ!
390円であんなに食べられるなんて
コンビニ弁当じゃ、ちっちゃいのしか買えないぜ
ちょっと遠いエスポットって激安なスーパーで売ってる弁当、惣菜はかなりまずい
>>920 居てもいいけど、値引きの時間に文句付けるのはさすがに引く
925 :
やめられない名無しさん:2009/12/12(土) 12:10:40 ID:6qkrQqZT
>>922 定価販売でぼったくってるコンビニと比べて安いとかアフォー?
ピザか。値上げ? 価格統一?あれから買ってなかったなぁ
今度行ったときに買ってみるか。
927 :
やめられない名無しさん:2009/12/12(土) 23:55:23 ID:D1/mu/DX
短パンだらけ。
最近、夜7時ごろに逝っても
もう弁当類は残ってないな
寿司は残ってるけど
>>928 そうなんだよな。
俺が行くところは9時過ぎまで営業しているのに
7時ちょい過ぎでお弁当全滅とか有るんだよ。
会社帰りに弁当と酒を買って買えるのだが
せめて8時ぐらいまでは弁当を残すように品出ししてくれよと思ってしまう。
必ず買って帰ると言う訳じゃないから取り置き頼みにくいし。(出来るかどうか知らないけど)
鮮魚売り場でたらこの横にある「炙りいか」
いろんなスーパーで買ったけどOKの旨いわ。
七味マヨネで晩酌のあてにいいよ。
931 :
やめられない名無しさん:2009/12/14(月) 09:43:28 ID:0TVB3xuR
>>930 おまえ頭悪いだろ。
たらこの横って、おまえの行ってる店舗だけだろ。
>>930 炙りイカはちょっと気になってたけど惣菜コーナーで売ってる
イカのポッポ焼きとか照り焼きの方ばっかり買ってた。
今度買ってみようかな。
近所のOKだと鮮魚の棚の近くで、干物、魚卵や塩辛のような珍味が置かれてる棚に炙りイカが有った
どこにあったっていいよ
買いたきゃ探せばすぐ見つかるんだから
>>932 余計な味付けが無くイカ味バッチリで旨いよ。
たらこの横、袋に入ったシラスの上段にある。
>>931、参考にしてくれ
937 :
やめられない名無しさん:2009/12/14(月) 23:46:45 ID:hkbyfpvs
魚の切り身が変色してたわ。
流石OK様だなあ。
5枚切のパンの最後の1枚が
笑っちゃう程デカイのを買ったが
反対側は売ったのか、破棄したのか気になる所。
あれって焼き型の1/2サイズだよね?
反対側は他の袋に入ってるのでは?
1/2斤っていうのがあるからそれを切って
そのまま忘れて
残りを一斤としてうってしまったのではないかと想像中。
>>878 遅レスだけど
置いてなかったんだよ〜
リクエストカードだしたら、「X月X日から販売します」
って返答が書いてあった
店舗によって品揃えは結構違うのかな
桃屋のラー油店に並んで無くなるの早いなー
まとめ買いしてる人が多いのかな?
>>943 そのシリーズはコープに行ったほうが安いぞ
確実に置いてあるしな
コープって会員じゃないと買えないじゃなかったけ。
昔 会員じゃないと買えないと聞いた記憶が・・・・・・曖昧。
まぁうちの場合 コープは車で片道20分〜30分かかるので使えない店ではあるのだが。
946 :
やめられない名無しさん:2009/12/17(木) 22:18:28 ID:WhT+oldz
>>945 カード忘れたって言えば1回ぐらいなら大丈夫!
カード無くても普通に何度でも永久に買物できますよ。
提示を求められたら「無いです☆」で完了。
俺の場合ですが、提示を一切求められないケースもかなり多いです。
300円券の発行が楽しみなので今はせっせとカード渡してます。
豚甘辛揚げはおいしいけど何かが足りない
>>945-947 コープは地域ごと形態が違うから
宅配専従の生協もあるし、大学のもあったりする
うちの近くにあるコープとうきょうは会員のみなんてケチくさくはない
950 :
やめられない名無しさん:2009/12/19(土) 14:04:53 ID:X+U1VMfD
300円券の発行って何??
951 :
やめられない名無しさん:2009/12/19(土) 15:46:08 ID:ogx6VSgy
ポイントが溜ると金券にかえられるんじゃん。
そんなことくらい、、、、、
うちの実家の近くの生協は会員じゃなきゃ原則ダメだし、
ポイントサービスも無かったなあ
943です。レスくれた人ありがとう。
コープは会員じゃないので想定外でした。
最寄店を調べたら徒歩だとちょっと遠かったけど
何かのついでに近くに寄る機会があれば入店してみますね。
低温殺菌牛乳とかも安いのかしら。
今日はじめてグロ頭見つけた@厚木
寿司コーナーにあるまぐろ頭肉であってるよね?
脂のっててうまい
グロ図、見た目が悪いよな、脳味噌のっけたみたいで・・・
だが旨い
川崎厄除弘法大師さまに、ご祈祷をいただいた
ピーナッツは安くて量もあるしなかなかの良品。
中国産であることを大きく表示しているのには好感がもてる。
殻付きは外ればっかりなんでご注意。
しなびた豆ばっかり。
俺は国産のほうを買ってみた。
ちと少ないけど。
960 :
やめられない名無しさん:2009/12/21(月) 22:10:01 ID:1MdTVbBp
200円台弁当戦争勃発!っつーか200円の弁当なんて恐くて食えねーだろ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261396928/ 125 : 画架(北海道):2009/12/21(月) 21:42:34.02 ID:zY6lyjjS
>>112 更に前日までの売れ残り生鮮や肉を使うから
場合によっては廃棄代として経費を計上してるから
材料費は0円どころか、使えば使う程、利益が出る。
ただしこれは、脱税で完全にアウト。
131 : 鍋(東京都):2009/12/21(月) 21:45:09.80 ID:cdPrCvDo
>>125 加工し直せば賞味期限延長できるんでしょ?
消費期限じゃなければ全然かまわないなー。
1本229円のローストチキン
いまいち
つか、ちょっと気持ちがヘコむくらい不味かった
ま、まじすか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ローストチキンが美味しくないならOKにはローストビーフって売ってたっけ?
作り方も難しくないし
ローストチキン 焼き豚&ラフテーは自分で作るとうまい。
ただ一人暮しだと量的に難点がでてきてしまうかもしれないけど。
ローストチキンは中まで火を通すのが結構難しいよ。
やりすぎると胸肉がぱさぱさになるし。
ローストビーフのが簡単。
芯が生でも食えるし。
小金井店で買って来た固まり肉を今焼いてる。
ごめん、ローストチキンの話は丸鶏でした・・・
鶏ももを揚げたフライドレッグ食べてみた。
パーティー向きな見た目で食べごたえあるから悪くないかな。
コールスローは酸味がもうちょっと有れば良いかも。
356円のローストチキン30%引きなので買ってきた。
まぁ、こんなもんだろうな。
ローストチキンはきっと冷凍外国産だろうから仕方がないよな。
昨日遅めに行ってみたら見事に弁当、惣菜がなくなってた。
ローストチキンとか残ってるかと思ったんだけどな。
19時過ぎに店に来る客が少なくなるのを見越して作る数を減らしたのかな。
十条店は昨日19時半ごろローストチキン(高いほう)けっこう残ってた。
オードブル二種類も。(すべて20%引)
だけど弁当類はほぼ全滅だったな。
12月24日だというのにお弁当が売り切れなんて
世の中やはり不景気なんだな。
>>970 外国産のと国産のがあったよ。
国産のを買ってみたがまあまあ(価格なり)かな。
975 :
やめられない名無しさん:2009/12/25(金) 18:20:14 ID:90Ga/Tk9
>>972 今十条店行ったがオヌヌメはカップ麺のまぜそば塩だれチーズ95円だな
これ意味分からん価格だわ
クリスマスは終わったけどローストチキンかフライドレッグ売ってたら
買おうと思って店行ったけど全然無かった
ちょっとだけ残念
チキン系はクリスマス後も続けてほしいわ
ハゲド
いつものタイ産2本で245円だっけ?
あれがあるからいいじゃん
>>979 うちのオーケーには置いてないわ
ピザとかもないもん
981 :
やめられない名無しさん:2009/12/28(月) 17:39:36 ID:ExaKtxJb
次スレは?
正月だし 次スレ有っても良いんじゃないか。
みごと蹴られましたので、誰かスレ立てよろしく。
OKの客は池沼ってことか^^
985 :
やめられない名無しさん:
店員も客も池沼だろ。