【粘着様】 長崎ちゃんぽんリンガーハット3 【491】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
・人に迷惑にならないようにレスしましょう。
・思い込みでレスは控えましょう。

【公式HP】
ttp://www.ringerhut.jp/

ではどうぞ
 
2やめられない名無しさん:2009/03/09(月) 05:05:21 ID:MyVi4end
乙。
3やめられない名無しさん:2009/03/09(月) 05:24:23 ID:YnP53X49
野菜が美味しく食べられて値段も良し。
総合評価で最強。
4やめられない名無しさん:2009/03/09(月) 06:07:47 ID:m5Xg1Mrm
リンガーはどうなるんだ・・・
5やめられない名無しさん:2009/03/09(月) 07:08:19 ID:AFcNiIvW
某吉祥寺のリンガーハットが無くなった。無念。
ネット販売のお試しセットが安いので取り寄せてみよう。
6やめられない名無しさん:2009/03/09(月) 16:26:06 ID:WeExmhXf
炒飯セットを出してーな。
7やめられない名無しさん:2009/03/09(月) 20:31:06 ID:gV0pp6HO
>>1
何だよそのスレタイは。
何時まで粘着スレ継承するんだよ!ボケ
8やめられない名無しさん:2009/03/09(月) 21:49:23 ID:/61duI3P
>>3
その野菜の味が大幅下落しているわけだが
9やめられない名無しさん:2009/03/09(月) 22:57:32 ID:9njYJCud
ねちゃねちゃ
10やめられない名無しさん:2009/03/09(月) 23:11:16 ID:qQWMVlKk
ちゃんぽんは美味しかったけど、皿うどんを食べたことが無いから
今度は皿うどんを食べよう!
11やめられない名無しさん:2009/03/10(火) 06:41:43 ID:AB9fRy4D
なんでうどんなんだろうね
皿そばじゃ無いんだろうね
12やめられない名無しさん:2009/03/10(火) 10:52:30 ID:UyjyhFf8
>前スレ986

とくとくクラブに入る。
13やめられない名無しさん:2009/03/10(火) 11:03:02 ID:IgjNzVoe
今や忍者といえば『忍たま乱太郎』というくらい、子どもにも大人にも
全国的に大人気の忍者アニメ。なんと15年以上も放送している長寿番組なんです!

おなじみ元気な乱太郎、おっとりしんべヱ、しっかり者のきり丸が活躍する
この人気アニメが、3/20(金)から春のキッズメニューのプレミアムグッズで
登場します!

┌───────────────────────────────────
◆今日も忙しいんだけど…そんなときにも
            ワンコイン「とくちゃんぽん」でたっぷり栄養♪
└───────────────────────────────────
何かと忙しい年度末、メニューを考える余裕もないときは、ワンコインで
「とくちゃんぽん」にしちゃいましょ。
だってこれ一杯で野菜いっぱいの具だくさん、栄養満点でお腹もいっぱい♪
お手軽な「とくちゃんぽん」ファン増えてます!
14やめられない名無しさん:2009/03/10(火) 12:32:21 ID:odcmNtY0
クーポン使いまくりの貧乏人が減って家族連れが増えて客単価が上がり
利益が出てウマーという目論見は見事に外れたな。
15やめられない名無しさん:2009/03/10(火) 17:03:49 ID:GH8dXiof
クーポン使えなくなって、ぱったりと行かなくなった。
元に戻らんかね?
16やめられない名無しさん:2009/03/10(火) 17:05:32 ID:O8dWK0tf
クーポンの割引きのために味を落とされたらたまったもんじゃない
17やめられない名無しさん:2009/03/10(火) 17:11:03 ID:VsWIajb/
いや、今回は逆だろ
NOS 化なんぞするほど金が余ってるからこーなった
18やめられない名無しさん:2009/03/10(火) 19:02:17 ID:lv6v/RWr
今日初めて行ってちゃんぽん食った
値段が安いので期待していなかったが野菜の量が多くて腹いっぱいでくるしかった
普通に美味かったので次は皿うどんにチャレンジしよう
19やめられない名無しさん:2009/03/10(火) 20:49:01 ID:5bn7LoY+
>>18
初めて行って大当りだねw
野菜が多いとは、鍋振りに違いない。
それでNOSなら、ぷっw
でも、初めて食べたリンガーの味は重要だ。
20やめられない名無しさん:2009/03/10(火) 22:14:38 ID:1OsiUGAI
わざわざ高い金かけて不味くする(NOS化)なんて本当に馬鹿な会社だよな。
目先の利益(調理する店員の人件費)をケチったんだろうけど。
21やめられない名無しさん:2009/03/10(火) 22:50:57 ID:jSSll56O
鍋振りで本当に上手い人なら満足度高いけど、下手くそが振ると
野菜がベシャベシャだったり焦げまくりだったり、麺が延びたりと
不味さが際だつ。
初めての店で不味いの食わされたら二度と食いに行かない。
NOSの場合は誰が調理しても80点の味。 いつ行っても80点の味。
ファミレス等の外食ではこれが重要なわけで、NOS化は仕方が無い。
なまじ鍋振りの達人の店で120点の味を知ってしまったが故、
80点の味では満足できないのがこのスレの皆さんてことだな。
一番悪いのはNOSを開発した奴らの志が低いことだろう。
鍋振りの達人の味を超えるものを目指すべきなのに妥協したのがこの惨状。
22やめられない名無しさん:2009/03/10(火) 22:53:27 ID:VsWIajb/
御意
23やめられない名無しさん:2009/03/10(火) 23:48:45 ID:5bn7LoY+
だいたい、125点の味を知らない奴らがNOSを開発したのがまずい。
120点より上のレベルね。
24やめられない名無しさん:2009/03/11(水) 04:16:14 ID:OYLFw522
NOSでもちゃんぽんはスープで誤魔化せるけど
皿うどんは駄目だな。NOS皿うどんを美味しいと感じる奴っているのか?
25やめられない名無しさん:2009/03/11(水) 05:55:05 ID:ihvXNv2i
人件費の話出てるから書く
御茶○水駅のすぐ近くの店シナ人大杉だろ……しかも、日本語喋れないってどういうこったい\(^o^)/
いくら安く雇えるからって食ってる時に中国語の会話とか聞こえてくる店なんて
テーブル上の使用後紙ナプキンとかも起きっぱなしの時あるし。。

リンガーハットはお客様の声みたいなの受け付けないの?
店頭にも携帯サイト内にもなさそうだけど
26やめられない名無しさん:2009/03/11(水) 07:07:48 ID:2bSZtpW4
とくちゃんぽんを食べたけど、前はエビのしっぽ入れが付いてきたのに、
昨日はついてこなかった。これもエコなの?
27やめられない名無しさん:2009/03/11(水) 07:22:46 ID:oZ7qlGz5
エコだ
28やめられない名無しさん:2009/03/11(水) 08:19:46 ID:2E5awLEz
NOS化目指すなら100点の味を出さなきゃ駄目だろうが。
(上手い人が作る味が120点という前提ならね。上手い人が作る味が100点というなら80点でいいが)
29やめられない名無しさん:2009/03/11(水) 08:34:41 ID:k3/pINqS
>>25
どうして日本人店員が少ないのか、一度御茶○水駅のリンガーでバイトすれば
現実がわかると思いますよ。
30やめられない名無しさん:2009/03/11(水) 09:08:27 ID:26Ne736R
東京風ちゃんぽんが食べたい。
31やめられない名無しさん:2009/03/11(水) 12:26:01 ID:1k8fySnw
>28
多分開発した人は100点の味と自負してるはず。
厳密に具材やスープの投入時間や加熱時間を設定するという前提で。
だが、実際のところ現場では作業員の習熟度に差があり常に100点は無理。
マニュアル通りの流れ作業をこなしていたら80点の味で仕上がりましたと言う感じ。
NOSでマズーと言われてる麺なんかもキッチリ加熱時間通りに仕上げれば
もうちょっと評価が高くなるのだと思うが、キッチンでもたついて30秒もオーバーすれば
ゆるゆるな仕上がりになる。
32やめられない名無しさん:2009/03/11(水) 12:29:35 ID:JdSjFf9l
>>31
その100点でも、ガス大火力+中華鍋+職人の味にはコールド負けなわけで。
33やめられない名無しさん:2009/03/11(水) 13:52:46 ID:ihvXNv2i
>>29
環境悪いの判ってるとこで働きたくないわ
日本語がアウェイとか一番無理

地元は日本人が多いのに
34やめられない名無しさん:2009/03/11(水) 22:14:14 ID:IdS0oewK
バリシャキの温野菜が食いたいときこっちに走るようになった
http://www.nagatanien.co.jp/products/detail.php?pcode=n121

マジ NOS いらね
35やめられない名無しさん:2009/03/12(木) 03:53:01 ID:uAmkOaDO
行きつけの店舗が久しぶりにからまろを始めたので、食ってみたらあきらかに以前と違う味だった
厨房も静かだったし、ついに来たようだ…
俺は舌が肥えてなくて大体何でも幸せに食っちゃうタイプなのだが、さすがにこれは分かった

さらば浦●下大●保店
36やめられない名無しさん:2009/03/12(木) 07:45:42 ID:GWdxnTAi
普通に作ればそれなりに評価が高い商品持ってる癖に変な小細工して自爆してる本当に馬鹿な会社。

思えば外食産業不況の全ての元凶はマクドナルドの100円バーガーかも知れんなあ。
37やめられない名無しさん:2009/03/12(木) 11:17:18 ID:oOFUxwrA
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆あのメニューを、もっとおトクに!!!![3/13(金)より10日間]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

今回は・・・
人気定番商品の【ちゃんぽんセット】が、
いつもよりもっとおトクに【28%OFF】!

しかも期間は【10日間】、期間中何度でもOK!
そのほか、デザート&ドリンクにも嬉しいクーポンあり☆です。

このチャンス、お見逃しなく!

▼↓▼↓▼↓▼↓▼↓▼

■対象商品■  ※全て税込価格
【長崎ちゃんぽんセット】
通常 700円 ⇒ 500円
ttps://secure.rhk-toku.net/pc/coupon/spring1.php
38やめられない名無しさん:2009/03/12(木) 11:19:24 ID:bnGPtVd2
>>24
舌は肥えてないけど、よく皿うどんを食べてるうちの家族が、
ある時異常にマズイと言った。
いきなりソースを振りかけるような奴がだ。
うるさい、黙って食えと言ったが。
後々NOSだと知った。自分はその時東京流だったからな、気付かんかった。
39やめられない名無しさん:2009/03/12(木) 12:39:33 ID:i4+JfdUE
>>37
そのクーポン、使用上の注意書きが全くないんだけど、
何人かで行った場合、人数分用意しないといけないのかな?
以前のクーポンは1枚で○名様までご利用頂けますって書いてなかったっけ?
40やめられない名無しさん:2009/03/12(木) 17:25:43 ID:NZOdAcYf
>>39
以前、1枚で3名様までのクーポンを4人で使っている人達がいたくらいだから
そんなに細かいことを気にして使わなくてもいいんじゃないか?
41やめられない名無しさん:2009/03/12(木) 22:26:34 ID:7AwkjjRu
またクーポンか。この会社一体何がしたいんだw
商品の質をなんとかしろ
42やめられない名無しさん:2009/03/12(木) 23:20:42 ID:X+VRh4RO
NOSに走り出した以上、もう質は戻せないからな。
クーポン連発して誤魔化すしか無い。セット500円ならまあ妥協して許す
43やめられない名無しさん:2009/03/13(金) 07:52:31 ID:Vy9IO5d2
NOSじゃない味知ってるからフードコートにリンガーがあっても決して利用する気になれない。
44やめられない名無しさん:2009/03/13(金) 08:09:53 ID:7nzSCQjq
1km離れた所にNOS店、2km離れた所に鍋振り店があるけど
味だけではなく、混雑具合とか、注文してからの待ち時間を考えて
あまり時間に余裕がないときは、NOS店を利用するようにしているな。
45やめられない名無しさん:2009/03/13(金) 09:05:23 ID:f8+/fUt4
>>42
それで行き詰って社長交代、クーポン廃止になったはずだがw
46やめられない名無しさん:2009/03/13(金) 09:22:58 ID:wUruhmA+
クーポン出すにしても、客単価を落とさないように豪華セットを値引くとか、利益率の高い
サイドメニューを値引くことでお得感を出すのが普通なのに、メインのちゃんぽんや
皿うどんを単品で値上げ前より安くしたら行き詰まるのは当たり前

クーポンのノウハウなかったら、もっとクーポン戦略を調査してから出すべきだな
47やめられない名無しさん:2009/03/13(金) 10:05:24 ID:f8+/fUt4
クーポン乱発のときの社長は元マクドナルドじゃなかったっけ
それでノウハウがないってのもアホすぎる気がする。
まあ、中華の命であるガスを捨ててNOSにしたり、ガスとNOSで作った商品の
価格設定が同じだったりするのがそもそもアホなんだけど…
48やめられない名無しさん:2009/03/13(金) 10:14:17 ID:wUruhmA+
マクドナルドは100円のハンバーガーを70円に値引いたりするクーポンは出してないし
社長がクーポンの価格設定を決めるとかあり得ない
49やめられない名無しさん:2009/03/13(金) 10:19:58 ID:f8+/fUt4
>>48
社長が価格を決めることはなくとも、あんなクーポンの内容とか頻繁な変更は
おかしいと思わないとセンスないんじゃないかと。
50やめられない名無しさん:2009/03/13(金) 10:30:30 ID:wUruhmA+
マクドナルドのクーポンがどのくらい頻繁に細かい価格変更をしているか知っているなら
おかしいとか思う感覚はマヒしてる
51やめられない名無しさん:2009/03/13(金) 10:37:35 ID:f8+/fUt4
>>50
ああそうなのか、ではあれは当時の社長のやり方だったわけね。
でも、社長が変わっても目の前の売り上げのためのクーポンはやるってことか。
52やめられない名無しさん:2009/03/13(金) 12:14:43 ID:DO5nXRjn
NOSの味にびっくりして足が遠のいたんだけど、店員の腕にもよるの?
ちゃんぽんの野菜、とくにキャベツ芯に味がまったく滲みてなくて
あれがなんとかなるとは思えないんだけど
53昼はラーメン二杯:2009/03/13(金) 13:49:30 ID:JMdW9K48
そんな安い肉食べてるから 脳内叫牛になるんだおw
公務員叩いて
税金減らして
高い肉くおうお
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009031101000552.html
54名無しさん:2009/03/13(金) 14:58:19 ID:F3L4IoHD
リンガーハットはいい仕事してると思うけどなあ
ただ若干PRが足りない。
55やめられない名無しさん:2009/03/13(金) 15:54:44 ID:3r2KMOOc
>>54
いい仕事だったのをNOS化という劣化物に変えてるから文句が出てるんだよ
56やめられない名無しさん:2009/03/13(金) 16:02:48 ID:71p6LR+1
リンガーハットって、温度たまごは置いてるけど
たまご入りのちゃんぽんがメニューにないのはどうしてなのかな?
57やめられない名無しさん:2009/03/13(金) 22:16:22 ID:YnGBVY6o
両方たのんでぶち込めばいいじゃん
58やめられない名無しさん:2009/03/13(金) 22:32:22 ID:71p6LR+1
>>57
温度たまごはタレで味付いているから、ちゃんぽんに入れると味がおかしくなる
59やめられない名無しさん:2009/03/13(金) 22:39:07 ID:YnGBVY6o
餃子にたれ付けたのとセットで食うものだし、
混ぜないでムラのまま食うのは試す価値ありそうやん

俺のまわりは NOS ばっかりでもうやれんが
60やめられない名無しさん:2009/03/13(金) 22:51:27 ID:W1EbX6wQ
俺は温泉卵をちゃんぽんにぶちこんでるけどなあ。
61やめられない名無しさん:2009/03/14(土) 00:09:32 ID:bIsJZ1xJ
白菜を食ってた時、白菜がシャキシャキでウマー
その下のNOS野菜を食ったとたんに、マ、マズー!
野菜のグズグズ感が白菜で際立った
ある意味危険なんじゃねぇか、あのメニュー
それと麺がね、どうにも冷凍麺は口に合わない
62やめられない名無しさん:2009/03/14(土) 00:17:58 ID:lyOVR4FM
NOSは不味いと言いつつも何だかんだで行ってるんだなおまえら
俺は営業時間が変わってからまったく行かなくなっちゃったけど
63やめられない名無しさん:2009/03/14(土) 01:09:53 ID:OxE6cWFy
儲からなくなったから閉店時間が早くなったが正解
64やめられない名無しさん:2009/03/14(土) 03:10:03 ID:bIsJZ1xJ
>>62
白菜終わってから行ってないよ
そしてまた冬になって白菜が始まるまで行かないよ
NOSでも俺が食うのは、白菜のみ
セットも頼まねーよ
今度白菜で白菜以外の野菜抜きを注文するかな
65やめられない名無しさん:2009/03/14(土) 03:19:31 ID:RuYkVQeR
>>64
白菜のちゃんぽんは外道に等しい
ちゃんぽんに欠かせない野菜はキャベツとモヤシだ
66やめられない名無しさん:2009/03/14(土) 06:31:14 ID:qWApLebr
>>62
もう何年も行ってない。
長崎市出身者として、子供のころからのリンガーファンとして、
まだ復活してほしいという気持ちがあるからここを見てるのかな。
67やめられない名無しさん:2009/03/14(土) 06:42:14 ID:HCuM4j/p
リンガーハットは西日本の方が好調という話を聞いたような覚えもあるけど
全国の店舗の中で、最も売り上げの多い店ってどこなのかな?
68やめられない名無しさん:2009/03/14(土) 11:18:03 ID:khSoIdnL
>>62
こう言ってても初めは確かに我慢して NOS 店へ行っていたんだ
そしてだんだん失速してきて気付くと行かなくなっていた
69やめられない名無しさん:2009/03/14(土) 12:13:56 ID:5mee91/q
駒込店がなくなってた。
70やめられない名無しさん:2009/03/14(土) 14:02:23 ID:rbodOALZ
去年の秋くらいから行かなくなったなぁ。
NOSの不味さに辟易したからかな。
71やめられない名無しさん:2009/03/14(土) 15:27:52 ID:19NeKn41
500円クーポンでNOSのちゃんぽん食ってきたけど
野菜の不味さはガチだな。キャベツとかゴミだろ、あれ。
72やめられない名無しさん:2009/03/15(日) 22:22:15 ID:hWLLzj39
業績絶好調の王将が真面目にちゃんぽん作ったら、鍋振り上等な調理人達により
リンガーを超えるものができそうな気がする。
73やめられない名無しさん:2009/03/16(月) 00:35:14 ID:1CwRTnIo
博多ラーメンチェーン「一風堂」を展開する力の源カンパニー(福岡市)は2009年3月12日、都内のホテルで記者発表会を開き、新ブランドを立ち上げて「リンガーハット」(長崎市)が先行するチャンポン市場に参入することを明らかにした。
河原成美社長は発表会の冒頭、
「今後も、新業態としてチャンポンにも事業を拡大していきたい。新しい世代のチャンポンを提案したい」
とあいさつ。
「最近のラーメン職人は、つけ麺ばかりつくっている。そういう人たちに、一泡吹かせてやりたい」
と、「ラーメン職人」としてのチャンポン作りへの意気込みを見せていた。
河原社長によると、既存のラーメン店のメニューにチャンポンが加わることはないといい、チャンポン専門の独自ブランドを立ち上げたい考え。出店時期については明言しなかったものの、出店地域については
「ジャッジしてくれるお客様が多い首都圏や関西。価格は、ラーメンと同水準か、それ以下に抑えたい。野菜などの具がたくさん入ったチャンポンを目指します」
と、あえて本拠地の福岡市を避け「リンガーハット」の出店が比較的手薄な地域をターゲットにしたい考えを明らかにした。
74やめられない名無しさん:2009/03/16(月) 04:08:19 ID:hddkEfuU
福岡はリンガーというより、地元の中華屋、ラーメン屋等のちゃんぽんが
強力だからね。さすが河原、ビジネスの空白地帯を狙うな。
75やめられない名無しさん:2009/03/16(月) 09:23:03 ID:ygwI5vpx
NOS が大不評の今なら参入のチャンスだな
76やめられない名無しさん:2009/03/16(月) 13:51:59 ID:R1OS7kQ/
そうだな
以前から別の鍋振りチェーンが出来たらいいなとは思ってた
後は価格か
600〜700円位なら食うけど
77やめられない名無しさん:2009/03/17(火) 16:26:00 ID:sItIosX2
リンガーの鍋振りが600円でもおけなのか
78やめられない名無しさん:2009/03/17(火) 19:04:00 ID:zmSfPFjd
馬鹿だからすぐ
値上げするぞ
と口にして、現状の言い訳や将来の不作為を確保しようとする
まず先に旨い物を安定して供給できるようになってから言えよ

「本気だしちゃうぞ。俺が本気だしたらお前らなんか相手にならないくらいすごいんだぞ」

無能な大人が泣き顔で言う、厨二病
いやそれ以下
79やめられない名無しさん:2009/03/18(水) 17:28:07 ID:X1h9bqk+
阿蘇広域消防本部に入った連絡によると、18日午後2時40分ごろ、
熊本県阿蘇市波野と同県産山村にまたがる原野で火災が発生した。
同本部と阿蘇市、産山村の両消防団や熊本県の防災ヘリが消火活動に
あたっているが、広範囲にわたり延焼中という。同消防本部によると、
この日野焼きの予定は入っていなかったという。

キャベツは大丈夫か?
80やめられない名無しさん:2009/03/18(水) 23:17:15 ID:Se4Pm0aj
>>76
一風堂は福岡の店舗はうまいが、関西の店舗は激マズ。
店舗ごとの差という意味では、リンガーと変わらないかもな・・・
81やめられない名無しさん:2009/03/18(水) 23:26:49 ID:GeNuqAgZ
>>80
今は知らないが、以前の一風堂には店舗を回って味をチェックする担当がいた。
店舗が増加に対して味は反比例の法則は当てはまるだろうけどね・・・
でも今でも、安易にIHに走るほど馬鹿ではないと思う。
82やめられない名無しさん:2009/03/19(木) 00:08:26 ID:UxdLm+ZF
>>81
ふと考えたら、ラーメン屋って普通炒飯以外で鍋使わないよね。
「新しい世代のチャンポン」「ラーメン職人」という単語を聞くと、
ちゃんとしたちゃんぽんを作ってくれるか疑問だわ。

ゆでた麺にスープ注いで炒めた野菜乗せて完成!な悪寒
83やめられない名無しさん:2009/03/19(木) 00:15:42 ID:frgymS0E
> ふと考えたら、ラーメン屋って普通炒飯以外で鍋使わないよね。

具に炒め物が乗っているメニューいっぱいあるやん
84やめられない名無しさん:2009/03/19(木) 00:34:05 ID:UxdLm+ZF
>>83
書き方悪かった。
元が中華料理屋のラーメン屋じゃなくて、
一風堂みたいに最初からラーメン屋な店だと、ということね。
中には炒め物が乗っかってる店もあるだろうけど、
チャーシューご飯とか置いてあるような店だと、鍋さえ無い。
85やめられない名無しさん:2009/03/19(木) 00:57:31 ID:JjTmeY++
以前に関西へ旅行した時、夜に通り掛った中華の店に入ってチャーハン頼んだら、
チャーハンから変な臭いが漂っていて後悔した。その時の店の名前が「王将」だった
というのははっきり覚えているのだが、もしかしてハズレの店に入ってしまったのか?

ちなみに、リンガーのチャーハンよりも不味かった。
86やめられない名無しさん:2009/03/19(木) 01:18:28 ID:K5uav8n8
>>82
ラヲタ的な着眼点。最近のラーメン屋は寸胴ばっかりだもんな。

>>85
王将自体、店舗によって味の差があるので一概には言えないが、
基本的に安くて量が多くて味は…な店だから、期待するもんじゃないよ。
黄色い看板なら大阪王将、赤い看板なら京都王将の可能性が高い。
87やめられない名無しさん:2009/03/19(木) 01:26:04 ID:K5uav8n8
有楽町でJR東日本がちゃんぽんの店を始めたけど、味はイマイチだったな。
焦げ目のないし、たぶんNOSと似たような製法。味が薄くてタンメンに近い。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/56/7f2ef94f84a876791b2a36929d22cf9d.jpg
一風堂には期待したいが…
88やめられない名無しさん:2009/03/19(木) 01:27:40 ID:SATFe5Vj
うちの近所のリンガーハットは
駅馬車?のメロディが鳴るとその直ぐ後に配膳されるんだけど
これってNOS店の証?
89やめられない名無しさん:2009/03/19(木) 01:30:15 ID:CP2jEy3G
>>87
見た目で不味そう・・・麺がスープ吸って太麺になったような

具も少ないし、800円だったらボッタに決定だわw
90やめられない名無しさん:2009/03/19(木) 01:32:01 ID:CK2kgquY
>>88
鍋をガタガタと振る音がしなければ確実にNOS店だよ
91やめられない名無しさん:2009/03/19(木) 14:57:01 ID:O/SIAzMI
音姫みたいに、BGMでカン!カン!カン!って野菜を炒める音を鳴らしてる店あったりしてw
NOS店は、全部EXPRESS表示になってくれないかなーと思う、今日この頃。
92やめられない名無しさん:2009/03/19(木) 18:58:24 ID:HGJd7yFi
駅馬車じゃなくて草競馬だったら、餃子マシーンの出来上がり音です。
調理場が見えない店は、NOSの可能性高し。
93やめられない名無しさん:2009/03/19(木) 19:32:34 ID:9glp6lSp
前スレのURL貼ってもらえませんか?
94やめられない名無しさん:2009/03/19(木) 22:57:57 ID:u1u+5KI+
【粘着】 長崎ちゃんぽんリンガーハット2 【491】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1220888067/

【粘着】 長崎ちゃんぽんリンガーハット 【491】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1163782567/
95やめられない名無しさん:2009/03/20(金) 16:45:40 ID:9rMQWfsz
一般家庭にも電磁調理器は浸透してる。
つまりあの「煮る」工程を「炒める」に変更するのは可能かと。

リンガーは早急に専用の鍋探すか作るかしたほうがいい。
96やめられない名無しさん:2009/03/20(金) 17:02:51 ID:DnE4z9ob
ヒント:火力
電磁調理器で専門料理店の「チャンポン」はできないよ。
97やめられない名無しさん:2009/03/20(金) 18:05:58 ID:MMeN4R4C
IH対応の中華用調理器もあるからガスNGな店舗でも鍋振りはできる。
実際、高層ビルなどに入っている中華料理店はガスNGなところが大半だから
シーズヒーターを使ったモノやIH対応のもので作ってるわけで。

リンガーがその道を選ばなかったのは鍋振り技術の必要性もさることながら、
調理前の鍋焼きとか、調理に伴う油などの飛び散り、油煙などによる汚れの
後始末など余計なコストを嫌ったためだと思う。
今のIHなら冷凍品を専用鍋に突っ込んでボタン一つで調理が終わる。
調理時の洗い物は鍋だけで済むから、食器を一緒に食洗機に入れるだけ。
店員二人で昼食時の30席ぐらい回すのは楽勝。
待ち行列が長くなるなら設備増設してライン一本増やすだけと、これまた
鍋振り職人を養成するよりは安上がり。
98やめられない名無しさん:2009/03/20(金) 18:39:23 ID:RhMDj9JS
味に対する維持も向上も眼中にない見解やな
99やめられない名無しさん:2009/03/20(金) 19:07:18 ID:DnE4z9ob
>>97
それをここで力説してもさw
100やめられない名無しさん:2009/03/20(金) 20:48:54 ID:wx6mx0eR
>>98
だな。


残念ながら、>>97の見解は正解っぽいな・・・
101やめられない名無しさん:2009/03/21(土) 16:36:10 ID:sYIRTNnr
びりからちゃんぽん510円
みじん切りの野菜くずの煮込みちゃんぽんもどきに510円
102やめられない名無しさん:2009/03/21(土) 23:48:56 ID:TOvVrJGt
>>100
このままなら今までの客が離れるの当たり前だから、新客の開拓が急務かと。。。
でもクーポン系はもう止めたんだよね。

終わったかな。
103やめられない名無しさん:2009/03/22(日) 03:13:57 ID:kVTuH1wQ
とくちゃんぽん+餃子で500円はメルマガ読者だけへのサービスなのかな?
新聞チラシなんかでも同じの付けた地域はあるのかな。
104やめられない名無しさん:2009/03/22(日) 08:35:25 ID:1t92JLuV
>>103
500円クーポンは、「とくちゃんぽん」ではなく普通の「ちゃんぽん」ね。
このクーポン使った後の会計時に、財布の中からアンケートに答えて番号を書いた
無料餃子レシートを発見。しかも、レシートの裏にまたアンケートが…。
105やめられない名無しさん:2009/03/22(日) 22:44:42 ID:efDe8iWW
>>104
クーポン意味ないなw
106やめられない名無しさん:2009/03/23(月) 00:34:45 ID:CXM9T/Cc
ダブルちゃんぽんが好き!!
107やめられない名無しさん:2009/03/23(月) 17:10:23 ID:USc9I5T1
クーポンとアンケートレシート持って行って500円でちゃんぽんと餃子2皿食った。
108やめられない名無しさん:2009/03/23(月) 23:10:23 ID:Yd34UyFL
皿うどん食うと、1時間もせずに強烈な便意に襲われる。
好きだから食べちゃうんだけど、毎回覚悟を決めてる。
ちゃんぽんではそんなことは起きないんだよね。
こういう症状が起きるのは皿うどんだけ。

何がおれの体に合わないんだろう?
109やめられない名無しさん:2009/03/23(月) 23:28:40 ID:LOmn+Qot
>>108
麺の揚げ油あたりが体質と合わないのでは?
110やめられない名無しさん:2009/03/23(月) 23:32:13 ID:fKHZWmo7
>>108
あんの片栗粉の影響かと思ったが、即効性ありすぎだな。
111やめられない名無しさん:2009/03/29(日) 04:41:15 ID:uA41xuGT
ほんと不味くなったな!
小麦の値段下がるらしいから、麺の量を元に戻せよ
112やめられない名無しさん:2009/03/29(日) 22:05:23 ID:pwrGTyDe
量が増えてもまじぃもんはまじぃ
113やめられない名無しさん:2009/03/30(月) 00:26:26 ID:KE4EcYH0
>>112

じゃあなんでスレのぞいてんの?
114やめられない名無しさん:2009/03/30(月) 00:48:58 ID:nYG3xaC5
ある日突然NOSによって不味くなったわけだから
もしかしたらまた突然美味くなるかも知れない。
自分で確認するのは怖いから、このスレ頼みと。
115やめられない名無しさん:2009/03/30(月) 06:28:43 ID:1WXN2lPe
>>113
絡んでも旨くはならない
116やめられない名無しさん:2009/03/30(月) 16:20:56 ID:BMFxYG5B
このスレも 1000 いかずに落ちそうな勢いだな
117やめられない名無しさん:2009/03/30(月) 16:46:33 ID:4/dzW3x/
からまろちゃんぽん食べたいなぁ
118やめられない名無しさん:2009/03/30(月) 21:32:45 ID:0+SybPrk
>>116
もう半月もしたら、燃料投下されるから
119やめられない名無しさん:2009/03/31(火) 00:16:09 ID:VLTD8ZKf
NOSでよければ俺の近所にあるぞ>からまろ
120やめられない名無しさん:2009/03/31(火) 19:47:10 ID:L1gJ3SQ0
なんで冷凍麺・冷凍野菜なんてインスタント化してるのに
店舗によってこんなにメニューにばらつきがあるんだ?
リンガーの経営はホントに不思議な事が多い
121やめられない名無しさん:2009/04/01(水) 09:42:23 ID:H3sLw44x
みなさーん16日から値上げですよー
122やめられない名無しさん:2009/04/01(水) 10:05:39 ID:47sPmRs2
あれ?この前値上げしたばっかりだったような気がしたんだが。
123やめられない名無しさん:2009/04/01(水) 15:13:06 ID:IsfBApJd
4月1日付の情報には注意した方がいいぞ
124やめられない名無しさん:2009/04/01(水) 23:30:36 ID:SP28+R8d
値上げか・・・
125やめられない名無しさん:2009/04/02(木) 11:40:26 ID:77HE94vv
パンや麺類は軒並み値下げだからな。
ここで値上げできるもんならして見ろ、更に来客が減って赤字増大。
126やめられない名無しさん:2009/04/03(金) 15:46:20 ID:eU37QESw
東京風って無くなったの?
127やめられない名無しさん:2009/04/03(金) 17:44:19 ID:nGdPsil9
東京流は安さで集客しようとしたけど、客単価を下げる要因になったからね
128やめられない名無しさん:2009/04/03(金) 18:40:36 ID:aNYdpmqm
復活すると思います
129やめられない名無しさん:2009/04/04(土) 09:32:57 ID:zgV10fPg
炒飯セットがあればイイのになー
130やめられない名無しさん:2009/04/04(土) 17:57:12 ID:VwQvSdWq
>>128
復活する要因とかある?
どんなに季節物出してもNOSが基本だから誰も寄り付かん。

ないと思います。
131やめられない名無しさん:2009/04/04(土) 22:32:18 ID:7pqBx7NF
現在のNOS品質でも
ちゃんぽん280円
レンチン炒飯160円

ぐらいにすれば新貧乏人がよりつくようになり、商品力はあるる

今の利用者はよりつかんだろうけど
132やめられない名無しさん:2009/04/05(日) 00:07:08 ID:YGK/+5wn
昔の利用者はもっと寄り付かないけどw
133やめられない名無しさん:2009/04/05(日) 00:10:50 ID:tjjL5MDU
>>130
東京流がなw
134やめられない名無しさん:2009/04/05(日) 20:39:29 ID:1FQ+A9/f
具だくさんのちゃんぽんと濃厚担々麺
???明星食品は、カップめん「明星 もちもち食感のちゃんぽん」、「同 もちもち食感の担々麺」をリニューアルし、2009年4月6日から売り出す。
???独自製法で仕上げた丸くて太い麺の「もちもち」した食感が特長のシリーズ。今回は、麺を改良し、もちもち感にさらに磨きをかけたという。
???「ちゃんぽん」は、豚骨と香味野菜を煮込んだスープに、海鮮風味オイルを加えるなど「香りよく」仕上げたという。「担々麺」は、ポークベースのスープにたっぷりの味噌、仕上げにすりゴマとラー油を加えるなど、「コク」を強調した。
???価格は、いずれも170円(税別)。
135やめられない名無しさん:2009/04/05(日) 20:57:18 ID:ZplNrGpy
>>133の意味が分からんかったが、
東京流じゃなくてリンガー全体の復活について語ってたのかw

味付けには、地域性や個人的な好みによる面が大きいから、
函館風塩とか、東京風醤油とか、出せるだけ出せばいい。
NOSを基本にするなら商品展開速そうだし、お客の多様性するニーズに対応できるんじゃないか?



俺は食べないけどな。
136やめられない名無しさん:2009/04/05(日) 21:19:56 ID:bWaDOVCz
多様性対応なら麺増し、野菜増し、スープの濃い薄いを選択できるようにして欲しい。
137やめられない名無しさん:2009/04/05(日) 22:42:58 ID:l1W1QDHy
>>136
麺増しはビッグちゃんぽんがあるし、スープの濃い薄いも注文時に言えばやってくれるよ。
でも野菜は不明。

個人的には、NOSで展開されたら300円でも行かないけど、中華鍋に戻ったら600円でも行く。
138やめられない名無しさん:2009/04/06(月) 02:53:24 ID:pxfZH7ef
スープ濃くして貰えるのか…
知らなかったから、ちょっと驚いた
139やめられない名無しさん:2009/04/06(月) 03:12:04 ID:IDYKUtx3
NOSで濃くできると言うことは、調理時に加水してたのか。
140やめられない名無しさん:2009/04/06(月) 09:06:48 ID:pdXEIj/n
客の注文で薄くできるということは
店員の匙加減で薄くなったり薄くなったりするのか
141やめられない名無しさん:2009/04/06(月) 22:05:38 ID:GSzhZjZu
厳密に言うと、スープの濃淡ではなく、塩ダレの増減、ね。
142やめられない名無しさん:2009/04/06(月) 23:57:53 ID:S3WEZOo9
14日から東京流380円告知がしてあったよ
143やめられない名無しさん:2009/04/07(火) 03:28:36 ID:z8wVnAS7
以前と同じままで販売するのか?
麺もスープも改善して欲しい
144やめられない名無しさん:2009/04/07(火) 06:49:00 ID:UAcbsRUu
ちょw おまいらこのスレに来るくらいなのに、塩たれ頼んだことないの?
145やめられない名無しさん:2009/04/07(火) 13:13:12 ID:OcbQnr0P
そんなに塩たれがメジャーなものだとは…
しかしただ塩気が強くなるものだとしたら、俺はいらんけどな
146やめられない名無しさん:2009/04/07(火) 16:38:53 ID:c31O4kZb
リンガーハットは、具材に使用する野菜すべてを国産に切り替えた
新「ぎょうざ」(価格:250円税込)を、全国のリンガーハットにて
発売いたします。発売開始時期は2009年4月16日(木)を予定しております。
【特長1】具に使用する野菜は“すべて国産”!
【特長2】ぎょうざの皮に国産の米粉を使用
【特長3】プラス柚子胡椒でぎょうざをもっと美味しく
147やめられない名無しさん:2009/04/07(火) 17:15:14 ID:SJf1nVFS
ぎょうざの値上げ前に食べに行っておくかな
148やめられない名無しさん:2009/04/07(火) 19:36:12 ID:ud5NMwgU
貧乏人の舌をなめすぎた結果だな
いや、エロパブって意味でなくw
149やめられない名無しさん:2009/04/07(火) 19:58:42 ID:mnGINdaH
増量剤も国産大豆タンパクから作ったのかな。
150やめられない名無しさん:2009/04/07(火) 22:40:44 ID:ZwbIa/cT
野菜の残留農薬が無くなるだけで
嬉しいよ
151やめられない名無しさん:2009/04/08(水) 06:53:42 ID:oI0CuOJe
今までは餃子6個一皿で260円
新しくなって5個一皿で250円
実質値上げか、なるほどね・・・
でも、元々リンガーの餃子って、めちゃめちゃ減価安いんじゃなかったっけ?
ちゃんぽん値上げした方が良いんじゃね?
152やめられない名無しさん:2009/04/08(水) 09:04:42 ID:O4RStWJ7
NOS + 値上げ = ふざけるな
153やめられない名無しさん:2009/04/09(木) 00:27:36 ID:+uS0aZP/
東京流380円で釣られて行くだろ
154やめられない名無しさん:2009/04/09(木) 02:25:01 ID:wHQsLDS9
NOSがいやなら高いが他へ行くべき
155やめられない名無しさん:2009/04/09(木) 06:47:19 ID:u03d8Fpb
実際、そうしてる
156やめられない名無しさん:2009/04/09(木) 08:05:11 ID:erNpDG+f
近所の店はNOSじゃないから通ってるけどNOSになったら即行くのやめる。
157やめられない名無しさん:2009/04/09(木) 10:32:23 ID:dinDd/J1
東京流の復活に関しては注文が三つある
@麺を固めにすること
Aスープをもっとぼやけてない醤油味にすること
B麺の量を増やすこと
頼むぜ!
158やめられない名無しさん:2009/04/09(木) 15:11:54 ID:loGO8z3Z
『長崎ちゃんぽん 新東京流』は、昨年8月に発売した『長崎ちゃんぽん
東京流』のリニューアル版です。使用する麺を、細麺から通常の長崎
ちゃんぽん麺に変更し、味わいをブラッシュアップさせました。
スープは、フライドオニオンオイルを使い、しょう油の香ばしさと
10種の具材との旨みをよりマッチングさせました。価格においては、
“380円”と、『長崎ちゃんぽん 東京流』よりもさらに“10円”
お求め安くなっております。

 「白濁のとんこつスープに太い麺、山盛りの野菜…」、そんな
長崎ちゃんぽんの常識を枠を破る新しいバリエーションの
長崎ちゃんぽん、それが「長崎ちゃんぽん 新東京流」。
ちゃんぽん文化に馴染みのない関東エリアのお客様にもお楽しみいただける、
リンガーハットの自信作です。
159やめられない名無しさん:2009/04/09(木) 15:42:01 ID:KWUSNcKW
単純にちゃんぽんと麺を共通化してコストダウンしただけな様な気がするが
160やめられない名無しさん:2009/04/09(木) 16:28:47 ID:w+meS9yw
>>158
全体的にあまりに姑息過ぎて笑ってしまったww
161やめられない名無しさん:2009/04/10(金) 00:17:22 ID:8Sq1vWsX
山盛りの野菜…」、そんな
長崎ちゃんぽんの常識を枠を破
山盛りの野菜…」、そんな
長崎ちゃんぽんの常識を枠を破
山盛りの野菜…」、そんな
長崎ちゃんぽんの常識を枠を破
162やめられない名無しさん:2009/04/10(金) 06:58:56 ID:oI7dFZR0
餃子も10円値下げで数を減らしたから、新東京流は普通のちゃんぽんの麺を半分使用?
山盛り野菜とか聞くと、野菜を2倍にしたちゃんぽんが懐かしいなぁ
163やめられない名無しさん:2009/04/10(金) 14:50:40 ID:VZC8G10o
東京流が発売されてすぐに食った時は麺が丸められて丼の底に置かれ
その上に野菜を積み上げるという上げ底方式で具だくさんに見せてたな。
その一回しか食ってないから、全国販売になったときどうなったかは知らんが。
164やめられない名無しさん:2009/04/10(金) 21:18:19 ID:HW+8NmMW
>>161
リンガーハットはすでに常識を打ち破ってるな。
165やめられない名無しさん:2009/04/10(金) 23:14:45 ID:x8GTKZzL
周りが値上げしている時に据え置きして、周りが値下げしている時に値上げ
よくわからんが、値上げ値上げって書いている奴ら、あまり詳しくないのに、知ったかぶりにしか見えない
166やめられない名無しさん:2009/04/10(金) 23:35:10 ID:36ykmv+O
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090410AT2D1001S10042009.html
業績悪化したのは立地の悪さじゃないよな。
NOS化で短時間に調理できるなら、郊外にドライブスルー作って売れば
客だって店内の混雑に縛られずに手軽に買える。
167やめられない名無しさん:2009/04/11(土) 01:03:31 ID:EBAa1iDb
ドライブスルーで持ち帰ってまで食う食い物かと。
168やめられない名無しさん:2009/04/11(土) 01:13:46 ID:YtC6rAbw
冷凍食品として小売りすれば少しはマシかも知れん
店舗いらね所場代いらね
169やめられない名無しさん:2009/04/11(土) 01:29:18 ID:8az04KTS
>>167
牛丼をドライブスルーでテイクアウトするより、皿うどんをテイクアウトして車内で食いたい。
170やめられない名無しさん:2009/04/11(土) 03:25:24 ID:CEQZoLsN
>>166
テイクアウトしたら麺がのびると思うんだが。

餃子の王将も売り上げ上がってるんだよな。
171やめられない名無しさん:2009/04/11(土) 04:49:07 ID:Pcb0sXDb
郊外については、遅い時間までやってるけど調理して出してくれるチェーン店として
NOS導入前は人気だったんじゃないのかなと思ってる

今は、遅くまでやってるチェーン店、弁当屋にコンビニが多くあるんで、
NOSは郊外でのアドバンテージは無いと思う

いやバイトさん一人でOKってのは、あるのか
172やめられない名無しさん:2009/04/11(土) 10:37:56 ID:yUXnIIPK
“日本の野菜のみを使用”した新『長崎ちゃんぽん』、新『長崎皿うどん』を
4月16日(木)より静岡県内・全7店舗、鹿児島県内・全11店舗にて先行販売
いたします。価格は『長崎ちゃんぽん』が490円(税込)、『長崎皿うどん』が
500円(税込)になります。全国発売は2009年秋以降を予定しております。

 『長崎ちゃんぽん』『長崎皿うどん』には、キャベツ、もやし、ニンジン、
タマネギ、青ネギ、コーン、オランダキヌサヤの7種類の野菜を使用して
おります。また、野菜の量も従来のちゃんぽんより25グラム増量し、
一食あたり255グラムとしました。大量の野菜を使用する外食チェーン店に
おいては、国産野菜を使用することは多大なコストがかかるとともに、
通年を通しての安定供給が困難なため、一部商品もしくは特定の具材のみの
国産切り替えにとどまっていますが、リンガーハットは全商品の野菜を
すべて日本の野菜に切り変えることに全力で挑戦いたします。
173やめられない名無しさん:2009/04/11(土) 13:42:33 ID:JtQ5DNAH
>>172
わかった。
秋まで行くの待つわ。
174やめられない名無しさん:2009/04/11(土) 14:34:21 ID:Kt8kl/dT
天下のユニクロですら出来なかった事をこんな弱小外食チェーンレベルで出来るわけねーよwww
175やめられない名無しさん:2009/04/11(土) 14:39:18 ID:3uB3gIzY
美味しさにも少しは挑戦してくれ
176やめられない名無しさん:2009/04/11(土) 14:41:39 ID:UvTO8VH9
高付加価値路線で外食の値下げ傾向とは一線を画すか。
でもやるなら現時点で全国同時にしないと、値下げ外食に食われるだけだな。
国産以外の食材を使うリンガーの立場が無い罠。
177やめられない名無しさん:2009/04/11(土) 18:59:35 ID:nPhSDXb9
リンガーの真髄は郊外型、中華鍋使用の本格派、そして安い。
全て逆行している今の経営に問題があることを、経営者は気付いたほうがいい。
178やめられない名無しさん:2009/04/11(土) 22:16:44 ID:8arHZV8Q
>>172
NOS全廃の予定はいつごろ?
179やめられない名無しさん:2009/04/11(土) 23:28:54 ID:gXeCCBEd
冷凍食材を使うNOSにしておきながら全野菜国産化で値上げ
一体低価格ファストフード化したいのか、ある程度の価格を設定できるスローフード化したいのかよく分からん
なんというか、経営が場当たり的で筋が通っていない感じがするな
オーナー一族の気の向くままの経営という一点だけは不変だけどな
180やめられない名無しさん:2009/04/12(日) 01:41:21 ID:ceJnMySO
国産野菜で新鮮なイメージを与えているが、それが冷凍野菜だということは表に出さない
ちゃんとした冷凍なら栄養分を大して損なわないことはわかるが、適当な印象操作だな
181やめられない名無しさん:2009/04/12(日) 09:53:15 ID:UAVY9SLD
きくらげが青ねぎに変わるのかな?
別に国産にこだわらなくてもよかろうに。
182やめられない名無しさん:2009/04/12(日) 17:37:23 ID:thHGpyki
>>180
>国産野菜で新鮮なイメージ
国産野菜を使うのは安全をアピールする為じゃないの?
183やめられない名無しさん:2009/04/12(日) 19:33:17 ID:dYwYExhY
『長崎ちゃんぽん』が490円(税込)

¥380 じゃねーの?

   日高屋の『タン麺』に1票
184やめられない名無しさん:2009/04/12(日) 19:39:22 ID:doix2vTE
4回行ったが、4回ともこちらから呼ばないと店員が来なかった。
毎回、もう二度と行かないと思うが、4回行ってしまった。
今度こそ、行かない。
185やめられない名無しさん:2009/04/12(日) 20:07:30 ID:8sM55kxJ
>184
リンガーのサイトからお問い合わせのところに飛んで、店舗についてから
具体的な店名と利用した時間帯、レシートに記載された番号や担当者名を
記入して悪いところを指摘してやれ。

以前クレーム付けた時はちゃんと返事が来て「改善します」とあって、
実際に改善されてた。
186やめられない名無しさん:2009/04/13(月) 02:09:03 ID:OrYzfPoA
何でそこまでしてやらにゃならんのだ
面倒くせえよ
187やめられない名無しさん:2009/04/13(月) 06:32:41 ID:omGLqAfw
呼ばなくても店員が来るようになりました。
改善されたなあ。
すばらしい。

アホかとwww
188やめられない名無しさん:2009/04/13(月) 09:24:44 ID:g1Zq66mb
サービスの未熟な中華バイトの人力でなんとか経営を繋いでいるリンガーハットなのに
呼ばなくても気配りで店員が来てくれるとかって、そんな高度なサービスを期待するのは
あまりにも現実を知らなさ過ぎて哀れだわ
189やめられない名無しさん:2009/04/13(月) 09:42:22 ID:cYaYd0zh

そんなあきらめ根性が、貧乏人の証拠だな。
人生もあきらめたんだろ。
190やめられない名無しさん:2009/04/13(月) 17:40:55 ID:/T+ppEfn
>>188
僕たちバカな客に過酷なリンガーの現実を教えてください
191:2009/04/13(月) 22:03:12 ID:cYaYd0zh
バカなのはお前だけだろ! カス!
192やめられない名無しさん:2009/04/13(月) 22:17:36 ID:LSg3gm9A
最近、キャベツが高いから、リンガーの下にあるキャベツお替わり自由の
浜勝ばかり利用しているなぁ
193やめられない名無しさん:2009/04/14(火) 13:53:55 ID:YMnUn1+Q
>>183
最近の傾向なんだか地方性なんだかしらんが、勝ち組の王将ですらそうだよ
山田うどんの比較的新しい店もそうだ

ただ、そんな理由じゃなくてもリンガーなんか行かないのが正解だ

リンガーと勝ち組王将との違いは
経営者が消費者をバカにしてるか、してないか
料理そっちのけ目先の金しか見えない会社であるか、料理を提供する会社であるかの違い
194やめられない名無しさん:2009/04/14(火) 13:56:26 ID:YMnUn1+Q
>>184
195やめられない名無しさん:2009/04/14(火) 15:06:34 ID:HSvZBGwD
新東京流、食いに行った。

カウンター席に座るといつも通り中国人バイトと思われる店員がメニューを持ってくる。
メニューのどこを探しても新東京流が載っていない、全国一斉販売開始じゃなかったのかと焦る漏れ。
店内を見回すと新東京流発売を告知するポスターが貼ってあったので、店員に
「なんでメニューに載せないの?」と聞いてみると、「明後日から載せる予定です」だと。
おいおい、今日から発売のイチオシじゃネーのか? 

店員がメニュー持ってくる時に「新発売のこちらはいかがですか?」ぐらいできないと売り上げ上がらんよ。
カウンター席の前の壁には「冷凍ちゃんぽん、皿うどん、餃子がどれでも3個1000円」なんてチラシが貼ってあった。
その場所には新東京流のチラシがふさわしい。 ふらりと立ち寄って「新発売!」なんてのがあったら思わず頼んじゃうだろ。

リンガーは本部も店も、店員も売ろうとする気がないんだな。

麺が太麺になったことで「ちゃんぽん」を名乗るにふさわしい食い物になった点は○。 
スープは出汁の味が突出しないあっさり醤油で、食べ進むうちに甘みが舌に残るようになったのでコショウを振った。
麺が太いので結構なボリューム感があるから一杯380円の食べ物としては満腹感、満足感は高いと思う。

こっちに写真入りでまとめておいた http://dat.2chan.net/21/res/250329.htm
196やめられない名無しさん:2009/04/14(火) 15:47:14 ID:4YJw3j40
380円で食える味してて野菜入って満腹になるボリュームなら文句はないな
ちょっと食いに行ってみるか
197やめられない名無しさん:2009/04/14(火) 15:47:35 ID:ifium5T2
なんか具がだいぶ減ってるな
198やめられない名無しさん:2009/04/14(火) 16:40:12 ID:IAFKxDGK
具は、前の東京流も半分だったよ。

麺がちゃんぽん麺になったのはGJと思うが、スープは
前の方が好きだったな・・・
199やめられない名無しさん:2009/04/14(火) 18:00:39 ID:4YJw3j40
新東京流を食べてきたが、ちゃんぽんの麺に変わったことにより、
麺と野菜の量が350円のスモールちゃんぽんと同じになってないか?

野菜のボリューム不足をもやしのナムルにピリ辛を混ぜ、
新東京流に乗せて食べて丁度良かったくらい。
200やめられない名無しさん:2009/04/14(火) 20:20:53 ID:V0tnOkFV
野菜量はスモールだが面の量はちゃんぽんと同じだよ
201やめられない名無しさん:2009/04/14(火) 20:36:34 ID:BnzqX1nT
なんだかもう松屋みたいな店になっちまったな
202やめられない名無しさん:2009/04/14(火) 23:03:12 ID:/b0/1CNp
毎回アンケートに答えて無料餃子をせしめているので今日も東京流と一緒に頼んでみたけど、
いつもと違うジューシーさで中の野菜の存在感があったな。
今まではなんかもっさりした食感で無料じゃなければ頼まんな、という程度の扱いだけど
今日のは割とお気に入りな部類の餃子だった。
気のせいだろうとは思うけど、もしかしたら16日から新発売予定の餃子が先行して提供されて
いたのかな。 個数は6個で従来品のままなんだが。(ゆず胡椒は付いてこなかった)

東京流はえびやイカを減らしてでも野菜の量を倍にした方がいいと思った。
日高屋390円に対抗した380円なんだろうけど、具のインパクトの低さはがっかり度が高い。
んでもってキャベツの芯が硬くて苦かった。 もっとちゃんと火を通せば甘みが出るのに。
NOSじゃ無理だろうけど。
203やめられない名無しさん:2009/04/15(水) 01:03:27 ID:eRZ6098M
食券機の店だとクーポンもレシートのアンケートも無いのは不当差別だ!
204やめられない名無しさん:2009/04/15(水) 02:04:13 ID:IpEcBV4H
>>195
16日に餃子が変わるから、その時にメニューとかPOPを一斉に変えるんよ。
東京流を含め新しいメニューはセットの写真が餃子5個になっているから、
今のメニューに入れることができない。というわけでポスターのみ。

新東京流も16日から開始すればいいのに、なぜわざわざ今日からにしたのか理解できない。
本当に頭が悪いと思う。

>>202
店によるけど、早いところだと今日の昼過ぎからこっそり新餃子になってる。
皮はよくなったとは思う。柚子胡椒は失敗すればいいと思うよ!

>>203
食券機でもクーポン使える店があったりするんだぜ?
あとクーポン使う時は注文する時に見せてくれよな!
205やめられない名無しさん:2009/04/15(水) 07:24:35 ID:XKs6izN1
クーポンて注文する時に見せるのか
レジで見せるのかと思ってた
206やめられない名無しさん:2009/04/15(水) 12:44:53 ID:c/bvFmIV
レシートアンケートの餃子タダになるやつさ、期限が2010年5月31日までになってたん
だけどこれって伸びたよね?
2009年だったはず・・・ いや1年も延びてうれしいんだけどね(・ω・)
207やめられない名無しさん:2009/04/15(水) 13:32:26 ID:KWtiYSm0
クーポンあっても今のリンガーじゃ逝かね
208やめられない名無しさん:2009/04/16(木) 14:19:34 ID:dFCFSRYo
ピリカラってなに?単品だけ?定番商品なの?
味噌味なの?
教えて、エロいひと!
209やめられない名無しさん:2009/04/16(木) 16:38:58 ID:U9JvJXxF
新東京流と新餃子を食い終わった後に餃子クーポンが来たよ
送るなら朝のうちに送ってくれ
新東京流は太麺のためか腹持ちがいい、スープはもう少し塩気がほしいかな
餃子は旨かった
ゆず胡椒は蛇足かも
餃子1個分だけ試してみたけどこんなの付けるなら餃子の値段をもっと下げて
210やめられない名無しさん:2009/04/16(木) 23:56:03 ID:2XoGZ0X+
>>208
ピリカラちゃんぽんの事?
あれは普通のちゃんぽんにピリカラの2辛を入れてる
ただピリカラをスープと一緒に煮込むようにしただけ

ぎょうざとかのセットはないんで、ちゃんぽんセット+ピリカラ2辛で
「ピリカラをスープと一緒に煮込んでください」って言えば同じ
あと差し込みじゃないメニューに載ってるからしばらくは定番だろうけど、そのうち消えると思う
211やめられない名無しさん:2009/04/17(金) 00:12:50 ID:KmZ1SYr3
ピリカラってラー油じゃないの?
前に鍋振ってたおばちゃんのチャンポンにはラー油が浮いてて美味しかったからね

どんな辛さなのかな?何辛いっていうか、胡椒もラー油もテーブルにあるし・・・。
212やめられない名無しさん:2009/04/17(金) 00:16:09 ID:eT0chfJx
肉味噌じゃなかったっけ?
213やめられない名無しさん:2009/04/17(金) 00:22:37 ID:KmZ1SYr3
あ、、本当だ・・・
自家製ピリカラ味噌が刺激的って書いてありました。
とんこつみそちゃんぽんは見てたんだけど・・・orz

四川風っていうか、苦手な味かも知れません。ありがとうございました。
214やめられない名無しさん:2009/04/17(金) 01:23:50 ID:iqsC77yS
辛いの好きだから、ピリ辛を何辛までちゃんぽんに入れて食べた人がいるのか気になる
215やめられない名無しさん:2009/04/17(金) 18:07:47 ID:0oLHEMac
いまピリカラ食いながらカキコしてる。
俺好みな辛さだな。野菜からでる甘みでちょうどよい。
普通のちゃんぽんにあきたからこれからこれにするかな。
216やめられない名無しさん:2009/04/18(土) 16:53:21 ID:2EOnfEEr
NOSの味を肯定できる人は問題ない。 無理な人は去るのみ。
217やめられない名無しさん:2009/04/19(日) 23:04:36 ID:aDSYvd/j
長年リンガーのちゃんぽんを愛して経営を支えてきた客はいらないってか
儲かれば何でも良いんでつね…
218やめられない名無しさん:2009/04/19(日) 23:29:58 ID:joUsCCNW
そりゃあそうだろう
今はどこも客より株主様の方が遥かに大切だからね
219やめられない名無しさん:2009/04/19(日) 23:42:49 ID:KtAw5K41
>>217
いや儲かってないから閉店が相次いで(ry

>>218
ピントの外れた話をしたところで、もう手遅れだろう
株主の意向を優先してNOSを推進したなんて話は聞いたことがない
220やめられない名無しさん:2009/04/20(月) 19:51:57 ID:bsPwKlMJ
行くたびにレシートに「アンケートに答えてドリンクかぎょうざGet」みたいに書いてあるから、
いつも単品ちゃんぽん+タダ餃子を食ってる
ずいぶんサービスのいい店だね
221やめられない名無しさん:2009/04/20(月) 20:12:39 ID:B28Eeh7m
>>217
悪く取るなよ。リストラされたと思えばいい。
でも残った人も同じ道辿るから。

リンガーなんてさっさと見切りつけよう。
222やめられない名無しさん:2009/04/20(月) 21:40:01 ID:c2j1C9IV
>>220
業者に依頼してアンケートを集めるよりも安上がりだし、
お客に直接還元できて、また来て貰えるなら効果は大きいと思う。
しかし、悪化している経営状況の改善にどの程度役立つのかは気になる。
223やめられない名無しさん:2009/04/20(月) 23:25:06 ID:QByQONgA
夏場にアンケートで、「お冷やが温かった。 キンキンに冷えた物にしてください」
と書いたら、次に入った時は冷えたのが出てきた。
もしかしたらアンケートの意見を反映してくれたのかも。
224やめられない名無しさん:2009/04/21(火) 13:07:41 ID:5m3lsc0x
じゃあ、NOSもアンケートで・・・
225やめられない名無しさん:2009/04/21(火) 19:56:02 ID:/MLCLTJj
店舗へのクレームと経営方針へのクレームを同じに?

みんなでやれば少しくらい届くかもだ。
226やめられない名無しさん:2009/04/21(火) 20:12:29 ID:IxMcQYmV
アンケートにはいつも「野菜の旨味が出てない、鍋で炒めないからでは?」と書いてるよ
227やめられない名無しさん:2009/04/21(火) 21:11:56 ID:xPxbFDqW
メルマガで新ぎょうざ250円→100円のクーポンがきて食べて来たが通常100円でいい位の代物だった

辛ちゃんぽん辛かった
228やめられない名無しさん:2009/04/21(火) 21:12:15 ID:R+l4kQju
あんまり九州のいなかもん。いじめないで!!ちゃんぽんくうとこなくなる!!
229やめられない名無しさん:2009/04/21(火) 21:47:16 ID:d1xzFLLM
今では全国的に知られる庶民派のポピュラーな料理、長崎ちゃんぽん。
どうして、ちゃんぽんは長崎で生まれたのでしょうか。
そこには長崎に息づく歴史との深い結びつきがあります。
長崎は1571年の開港以来、ポルトガルや中国、オランダなどとの交流が
盛んで、料理にも和・洋・中と国際色豊かなメニューが
取り入れられてきました。
例えば長崎で有名な卓袱料理(しっぽくりょうり)がそれで、
ひとつの円形のテーブルに南蛮渡来の天ぷらや南蛮漬け、中国の豚の角煮、
日本の吸い物などが並べられました。
鎖国後も唯一海外に開かれた港として発展してきた長崎には、
開国後も多くの外国人が訪れました。
そんな長崎にやってきた華僑が、同胞の留学生のために考案した、
栄養たっぷりな豊富な具材でボリュームたっぷりの料理が長崎ちゃんぽんの
ルーツです。
この料理は中国人留学生の間で大評判となり、日本人もその虜となり一気に
長崎中に広まりました。
長崎ちゃんぽんの魅力は、なんと言っても具材の豊富さ。
野菜や肉、魚介類がボリュームたっぷりに入ったちゃんぽんは、
一品で多彩な栄養が取れる理想的なバランス食です。
230やめられない名無しさん:2009/04/21(火) 21:50:16 ID:d1xzFLLM
私たちの使命観
「すべてのお客さまに楽しい食事のひとときを心と技術でつくる
リンガーハットグループ」は、食の安心・安全・健康づくり、
誠実なお客さま対応、人間性尊重と職場環境の改善、自然と環境への配慮、
地域社会への貢献という五つの実践訓によって理念を構成しています。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
231やめられない名無しさん:2009/04/22(水) 00:24:35 ID:M8s5DMNC
農林水産大臣賞受賞www
232やめられない名無しさん:2009/04/22(水) 06:36:06 ID:or5uSDoA
すばらしい理念です!
ところでNOSなんて分かりにくい名前で冷凍食品を出すのを止めて下さいませんか?
233やめられない名無しさん:2009/04/22(水) 14:27:00 ID:qr/yPEK2
新東京流と新餃子を昼飯で食ったけど、ラーメンのスープが甘く感じた

その一方で餃子に添付されてる柚子胡椒は塩辛いの限度を超える塩辛さ
柚子胡椒が塩辛いのは知っていたけど、今まで経験したことのない塩分濃度だった
「耳かき一杯程度」を載せて食べてみたけどずーっと舌に塩辛さが残り
餃子の味なんかすっ飛ばしてしまい、東京流の味もわからなくなるほどの破壊度

サイドメニューの添え物が料理全てを台無しにするなんて、アリ?
付けずに食った最初の2個は結構好みの味だったが、柚子胡椒で全て台無しだわ

考えてみればスープが甘いと感じたのだから、新東京流に柚子胡椒をブチ込んで
食えば良かったのかも知れない、今度試してみよう
234( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/04/23(木) 20:50:31 ID:yMJT/rId BE:1107662786-2BP(465)
東京ちゃんぽん
ttp://www.2-1ch.net/uploader2/upfiles/2.1ch2822.jpg

前回は食べる機会を失ったけろ、今回ようやく食べたのれす
試しに1回食べれば充分なモノれすね
スープがNG

柚胡椒
ttp://www.2-1ch.net/uploader2/upfiles/2.1ch2821.jpg
味がキツイのれす
1個らけ柚胡椒れ食べて、残りは醤油れ食べたのれす
235やめられない名無しさん:2009/04/23(木) 22:47:49 ID:jzeqV1h5
担当者の方、ここを見ていたら返信ください。
十日市場店がガスファイアーから降格してしまったので、
近隣店でガスファイアー店が在ったら教えてくださいとメールした者です。
236やめられない名無しさん:2009/04/24(金) 03:22:23 ID:g42gkuMH
だが断る
237やめられない名無しさん:2009/04/24(金) 08:49:44 ID:053KarVb
>>235
十日市場近辺の既存店は下川井ぐらい。
238やめられない名無しさん:2009/04/25(土) 01:05:31 ID:cR8nFtIJ
>>235
>担当者の方、ここを見ていたら返信ください。
これじゃ返事を出したくたって出せないんじゃない?w

つうかそこまで追わず、もう見限っても良いと思うよ。 俺はリンガーをよく行く店からリストラした。
239やめられない名無しさん:2009/04/25(土) 01:34:54 ID:2ekE/Y/c
柚子コショウをちゃんぽんにぶっこんで大変な目に合いました(笑)
いちびってサジ5杯も入れたらただの辛いちゃんぽんになっちまった…
240やめられない名無しさん:2009/04/25(土) 02:18:02 ID:g05uQPCv
なんかさー近所のが2月末で閉店して、久しぶりに食べたくなってNOS店まで足伸ばしたんだ。
今までは、俺の方が毎回味が違うのなんのってうるさかったんだけど、
それまで何も言わなかった連れの方がはっきりマズイって言った。
やっぱ焦がしなしの、いわば純粋な煮ちゃんぽんじゃ味違うのかな。

ラーメンより安いっていうのはいいけど、幾ら安くてもわざわざマズイラーメンは食おうと思わないよね。
ちゃんぽんもしかり。残念だ。
鍋ふり店もう無いのかなぁ、25年以上食ってるのに。。。


241235:2009/04/25(土) 05:57:07 ID:8lVKpOJ0
>>237
教えてもらいありがとうございます。

>>238
もう、2、3週間前に質問したんですよね。
もっとも電話番号必須なので末尾0000にしたんですけど。

成瀬店がお亡くなりになってから、かなりの時間が過ぎたのだけれど
十日市場店もお亡くなりになってしまって、とても難儀しておりました。
下川井であれば行けない事はないので月一位で
行ければなと思います。
242やめられない名無しさん:2009/04/26(日) 01:03:42 ID:6uP4kfRc
16号沿いの淵野辺も鍋ふりふり〜
243やめられない名無しさん:2009/04/26(日) 20:46:45 ID:QUQET40i
チャーハン240g320円
ミニチャーハン120g160円
温キャベツ120円
もやしのナムル120円

東京流はスープが麺に負け
なおかつ絡みが悪い
野菜が相変わらずくず野菜
餃子は今までと大差ない
244やめられない名無しさん:2009/04/26(日) 22:15:06 ID:0EV78rxP
>>243

文句言うわりには詳しい。 
いいやつ。
245やめられない名無しさん:2009/04/26(日) 23:32:23 ID:yitArTxs
NOSにすると火の通りを均一にさせるために野菜なんかも一定サイズでカットなんだろうな
246やめられない名無しさん:2009/04/26(日) 23:50:43 ID:6dbLs+1P
豚肉: カナダ又はその他

メキシコはないだろうな・・・
247やめられない名無しさん:2009/04/27(月) 00:29:58 ID:2Pa94JmM
NOSほんっとおおおおおおにまずいな
社員は危機感持てよ
248やめられない名無しさん:2009/04/27(月) 02:06:23 ID:yR0B6d/D
リンガーをクビになった鍋職人さんたちはどこへ転職してるのだろう
249やめられない名無しさん:2009/04/27(月) 17:19:18 ID:AIkKVKTG
野菜大盛りをメニューに追加して欲しい。
なんなら麺を除く具材2倍とかって感じでもいいからさ。。。
100円増しくらいで頼みますm(__)m
250やめられない名無しさん:2009/04/28(火) 18:07:17 ID:yvRhtfXP
餃子のクーポンみたいなの、同じ店なら番号一緒だよね?
251やめられない名無しさん:2009/04/28(火) 18:17:59 ID:FPsxi4sv
久々にリンガーに行って皿うどんセット食べた。
霜降り白菜があったころは週1で行ってたけど終わってからはこれで2度目です。

餃子は皮が変わったなあってのは気がついたが中身は大差ないような気がした。
柚子胡椒は使わなかった。

なんか最近頻繁に価格改定されてるような気がする。
252やめられない名無しさん:2009/04/28(火) 18:33:56 ID:Jt6MSLC9
>>250
同じ店でも1月に回答した時とは番号が変わってた
253やめられない名無しさん:2009/04/28(火) 22:02:00 ID:23yTW5Cf
>>251
経営方針がグラグラしてて、経営の一貫性が無いからね
年単位で見ると値上げしたり値下げしたりクーポン出したり引っ込めたり忙しい
一貫しているのは外国産の豚肉を使っていることと、冷凍麺・冷凍具材にしていってることだけだよ
勘弁して欲しい
254やめられない名無しさん:2009/04/28(火) 22:29:12 ID:VMJUUJ9t
>>253
その結果の惨状。
3月の既存店の売り上げ、客数ともに前年比約85%(月次報告より)
結構すごくね?この数字。
消費者は正直だなぁと。
255やめられない名無しさん:2009/04/28(火) 22:47:15 ID:tT+By+iE
1980年の吉野家の会社更生法適用と似てないか?
粉末でスープ配達、肉をフリーズドライ化って効率化を目指して味を落として・・・事実上倒産
結局、元の形に戻して今の復活劇

リンガーハットも、たまたま売れてるフードコートとロードサイド店を数字だけで比べないで、
原点に立ち返って欲しいな。
フードコートが成績いいのは立地であって、NOSにしたからじゃないから・・・
リンガーハットには続いて欲しいから
256やめられない名無しさん:2009/04/28(火) 23:09:04 ID:ig8avQkY
>>254
売り上げ落ちたのが客離れだと考えられる単純思考が凄いわ
昨年、何店舗の不採算店を整理したのか知らないのか?
257やめられない名無しさん:2009/04/28(火) 23:17:40 ID:HMlqPdcp
>>256
へぇ、それじゃあ利益率は上がってるんですか?
258やめられない名無しさん:2009/04/28(火) 23:20:43 ID:VMJUUJ9t
>>256
客離れしたから店舗閉めたわけで。
その結果が>>254の数字。
こう書かないとわからなかった?
シュリンクした原因は客離れ。
259やめられない名無しさん:2009/04/28(火) 23:33:56 ID:vY16t/u7
3月の客離れは、客単価を上げるキャンペーン商品を出してなかったからでは?
霜降り白菜ちゃんぽんが終わった後、行ってないし。
260やめられない名無しさん:2009/04/28(火) 23:36:41 ID:23yTW5Cf
あのー、経営面はともかくとしても
ニューオペレーティングシステム、不味いんですけど
煮野菜がくたくた
あと豚肉もいためてないのか知らん生臭いです
261やめられない名無しさん:2009/04/28(火) 23:55:56 ID:b0IwpHX+
最寄の店舗が以前からNOS店だったから、わざわざ少し離れた鍋振り店まで行っていたのに、
新東京流を食べに行ったら、厨房との仕切りが増え、NOS店に変わっていた。
凄くショックだったよー
262やめられない名無しさん:2009/04/29(水) 00:54:29 ID:nPAdjcWb
熱い論議が交わされてるが、俺はNOSじゃ200円代でも食いに行かんよ。
鍋振り店なら500円以上出してもいい。

マジで。
263やめられない名無しさん:2009/04/29(水) 01:16:51 ID:va/cqzZd
NOSって具材だけじゃなくてスープの味も違うでしょ。
ラー油みたいなのがたくさん浮いてない?

変わってたらゴメンだけど、ウチの近所
鍋振り  多摩境店 相模原田名店 津久井城山店
NOS    八王子松木店 ジャスコ相模原店
264やめられない名無しさん:2009/04/29(水) 07:33:28 ID:yo4DaIqS
カナダ産豚肉、生臭いだけだったら良いけどな・・・
265やめられない名無しさん:2009/04/29(水) 07:48:52 ID:Gdfl17I3
冷凍で使ってる安い輸入豚肉がそんなに新鮮なわけないだろ
266かくれファン:2009/04/29(水) 16:09:37 ID:LNfiIoW2
>>263
鍋振り 相模原中央店(元アイワールド付近) 相模原淵野辺店(ジャスコ相模原より橋本方面)
NOS   相模原橋本店(映画館のところ)
267やめられない名無しさん:2009/04/29(水) 16:41:37 ID:pxQJDai1
京急サニーマート
268やめられない名無しさん:2009/04/29(水) 16:44:13 ID:CWFI8ymR
>>256
ロードサイド店は売り上げ激減したんだろうな。
駅前店も競合と比べて最低価格が高いから苦しみ中か。

新東京流で巻き返せればいいな。
まともなちゃんぽんが食べたい俺は行かないけどな。
269やめられない名無しさん:2009/04/29(水) 18:02:25 ID:nPAdjcWb
>>263
具材が炒められてないから必然的にスープの味も変わってくる。
家の周辺、NOS意外に見当らない。。。 昔のちゃんぽん食いたいなあ。
270やめられない名無しさん:2009/04/29(水) 20:43:07 ID:cO/Zdzp+
神田西口商店街店閉店しちやったんだな
まあ当然だけど
271やめられない名無しさん:2009/04/29(水) 22:12:37 ID:fKchNEzY
リンガーへ行く=野菜を補給しに行くということだったのだが、
その野菜が不味くなって頻繁には行かなくなった。
でも、もしかしたら美味くなってるかもと淡い期待を抱き、
月に1回ほど行ってまた失望。
近所の店が無くなったらもう一生行くことも無いと思う。
272やめられない名無しさん:2009/04/30(木) 21:55:43 ID:Y0QcQ06S
次スレのタイトル決まりましたね
【不味いNOS?】 長崎ちゃんぽんリンガーハット4 【美味い鍋振り?】
273やめられない名無しさん:2009/04/30(木) 22:12:17 ID:i26R9TQz
NOS化って、結局店舗の負担でやってるのか?
274やめられない名無しさん:2009/04/30(木) 23:36:53 ID:TwoU9upd
数年前に、「調理の効率化に100億円投資します」とか言ってたよ。
今に思えばこれがNOS化。 牛丼一筋80年の頃の某の家に似てない?

間抜けな話だ。
275やめられない名無しさん:2009/05/01(金) 13:19:15 ID:z3+IShw4
新しい店舗アイデンティティに基づいた、フードコートに特化した
新店舗形態「リンガーハット ジャスコ相模原店」を、4月26日(日)に
オープンいたしました。

 監修設計においては、九州大学芸術工学研究院の佐藤優教授にご協力
いただきました。ぎょうざの調理スペースを前面に出して誘目性
(人目のつきやすさ)を高めたことと、シズル感を表現することで、
“できたて”のイメージを膨らませ、食事の楽しさを演出します。
さらに、耐火の制約がある中で木調や鉄、ステンレス、タイルなどの
ナチュラルな素材でまとめ、安心、安金、信頼などリンガーハットの
理念を表現しました。
276やめられない名無しさん:2009/05/01(金) 13:20:34 ID:z3+IShw4
4月30日(木)から5月10日(日)の期間、インテックス大阪(大阪市
住之江区)で開催されます『’09食博覧会・大阪』に出店いたし
ます。

 『食博覧会・大阪』は、1985年より4年に1度開催されてきた
イベントで、2009年は「食を知り、食を楽しむ」をテーマに
約650店が出店し、7回目の開催を迎えます。リンガーハットは、
様々な飲食店が軒を連ねる『6号館・B 日本あじわい館』に
店舗を出店し、主力商品の「長崎ちゃんぽん」「長崎皿うどん」
を中心に発売いたします。価格は、ともに390円(税込)を予定して
おります。
277やめられない名無しさん:2009/05/01(金) 14:00:29 ID:XpLRoAEz
リンガーは餃子の押し売りはやめたほうがいいよ
単品注文は許さないみたいな雰囲気が非常にうざいんだ
278やめられない名無しさん:2009/05/01(金) 14:31:33 ID:GYabkDZk
アンケートの回答で貰える無料ギョーザだけの注文をしたいのか?
279やめられない名無しさん:2009/05/01(金) 16:39:48 ID:rDs+6dsa
>>276
入場料2000円払ってるので、もうお金がありません。
280やめられない名無しさん:2009/05/01(金) 22:05:51 ID:KIVDYfk4
リンガーの餃子調理で何を見せるんだ?

王将なら餃子の握りパフォーマンスや熱せられた鉄板に
湯差しすることで濛々と舞い上がる水蒸気、そしてパチパチと
焼きが入る音、蓋をとって底を焼き固める仕上げ段階などで
期待が高まって行くものだが、

リンガーだと電気餃子調理器に冷凍餃子を並べてスイッチ入れるだけじゃね?
タイマーがチーンと鳴ったら皿に盛りつけて出来上がり
それでも下手くそが作ると前の調理での焦げを十分に落とさず焼くから
細かい焦げが餃子の肌に付いて小汚い仕上がりになる

王将は念入りに焦げを落としてから次の調理に入るので焦げまみれの
餃子なんて滅多にお目にかからない(たまにバイトが焼いて悲惨なのが出るが)

威勢の良い鍋振りこそが誘目性を高め、シズル感の演出だってのに
リンガーはソレを自ら否定してNOSだもんな、餃子メインて本末転倒だろ
281やめられない名無しさん:2009/05/01(金) 22:29:00 ID:LbfmGQ72
>>275 >>280
電磁チャンポンもどきを調理の効率化とおっしゃるリンガーハットが
アイデンティティってのも笑わすが
どっかのフードコンサルに金払って企画してもらったんだろうな
上っ面をいくら工夫したってねぇ・・・

昨日行った、馴染みの大衆食堂
ピーマンよりキュウリが安いなどと店員と世間話をしながら、
店の親父は餃子をひとつひとつ丁寧に包んでいたよ
中華系炒めメニューは大火力であっという間に出来上がる
当然、旨い
282やめられない名無しさん:2009/05/01(金) 23:35:43 ID:XpLRoAEz
一人前6個の時は10人前の原価が210円だっけ
売りたい気持ちも分かるわw
283かくれファン:2009/05/01(金) 23:50:23 ID:gF4iMJqC
鍋振り店舗は、野菜も炒まっててすごくおいしいんだけど、
そのNOSは、調理場が見えない?隠している?から、不安である。
実際先日、某店舗に夜入ったら、ぎょうざの柚子こしょうは、テーブルにオキッパで
もう柚子こしょうが干からびてたよ!
また、野菜は作り置きされてたよ。従業員がカウンターで、何人前野菜炒めておきますかってはなしてた。
だからもういかない。

あのくそ社員むかつくな。
284やめられない名無しさん:2009/05/02(土) 18:22:39 ID:e+MJizav
鍋振り店リスト作れないか?
285やめられない名無しさん:2009/05/02(土) 20:15:39 ID:Xi/SzKBM
>275
リンガーがどうあがいたってお洒落な店になれるわけがないのに
経営者は何を夢見てるんだろう
ちゃんぽんヌードルとか称して海外進出でもする気か
286やめられない名無しさん:2009/05/03(日) 16:35:35 ID:bOKMVeFf
>>285
海外(アメリカ・青島)は失敗してるからもうないよ。
アメリカは、まだ1店舗残ってるけどね。
国産国産って名ばかりで本当は中国から仕入れてんじゃねぇの???
このくそ会社よくわかんない!!
みんな偉そうだし、頭おかしすぎる。
287やめられない名無しさん:2009/05/03(日) 17:46:42 ID:GOHV1Z+r
しかし、HPのQ&AにNOSは味が違うって堂々と載せちゃうんだもんな
看板変えて別形態で営業すれば、こんな事言われずに済むのに
どうせ、受け入れられずに黒歴史で終わるだろうけどw
288やめられない名無しさん:2009/05/04(月) 00:39:14 ID:ig0IDwEF
東京流、いまいちスープと麺・具がマッチしないというか・・・
289やめられない名無しさん:2009/05/04(月) 01:29:09 ID:9EZ1vGoX
だから食わない。
290やめられない名無しさん:2009/05/04(月) 01:49:50 ID:utVr3P1Y
NOSに移行したリンガー客減ってる気がする。
291やめられない名無しさん:2009/05/04(月) 02:35:44 ID:XxIZvh3U
リンガーだけならNOSで自滅は勝手にしてくれと思うだけだが、
NOSで作られたちゃんぽん食べて、ちゃんぽんが不味いものだと
誤解されるのだけは避けて欲しい。
292やめられない名無しさん:2009/05/04(月) 08:00:18 ID:X3mdZIJ2
>>291
鍋振り店の味を知ってるリピート客にそっぽを向かれ
初めて入ったリンガーがたまたまNOS店だった客にもそっぽを向かれ
結局、NOS店のターゲットは、味音痴のDQN客だけ?
293やめられない名無しさん:2009/05/04(月) 11:25:54 ID:OU2RjmMd
大型スーパーのフードコートに出店を増やしているようだけど
その大型スーパーの集客力が落ちている状況では客が寄りつかない
郊外店を閉鎖してスーパーへの寄生出店してみても裏目裏目が続くよ
294やめられない名無しさん:2009/05/04(月) 12:03:47 ID:yEvY4GTa
リンガーハットて味落ちてるの?近所にないんだよ。困ったな。
295やめられない名無しさん:2009/05/04(月) 12:49:36 ID:pIubNwqM
>>287
最初の頃は食券制になったリンガーハットEXPRESSって別形態になってなかったっけ?
ある頃からEXPRESSの看板が無くなって今のわけわかめ状態
296やめられない名無しさん:2009/05/04(月) 22:47:19 ID:iRHsQ8Nj
本当、なぜ王将が支持されているか考えて見たら良いのに。
297やめられない名無しさん:2009/05/04(月) 23:50:13 ID:KOxdvSE5
>>296
だよなぁ。大金かけて商品不味くして経営傾くってどんなアホだよ
298やめられない名無しさん:2009/05/05(火) 06:16:06 ID:zYIDzrBO
社員が新車のエスティマハイブリッドで来てた。福岡地方
店長クラス?は給料いいんだな
299やめられない名無しさん:2009/05/05(火) 10:39:10 ID:RTZv5ah9
他県から遠出中に立ち寄ったら鍋振り店だった ラッキー
山口県 メルクス山口店

300やめられない名無しさん:2009/05/05(火) 13:26:58 ID:emn4ghXK
>298
偽善エコ企業は見てくれで勝負
冷凍品もNOSも環境に優しい技術ですってか
301やめられない名無しさん:2009/05/07(木) 00:00:44 ID:rxtxpnwT
大阪の中央軒みたいなちょっと硬めの量販の中華麺ですね
もう少なくなった、ふっくらした長崎チャンポン麺がなつかしいですね
302やめられない名無しさん:2009/05/07(木) 00:11:28 ID:KSmxALtS
昔中央軒に食材をおろしていたが、
ベトナム・中国のエビはあたりまえだったけど
303やめられない名無しさん:2009/05/07(木) 00:28:16 ID:ac19TZuB
京都にリンガーハットってなんでないんだろ?
京都にリンガー作ってくれ。チャンポン食いてー
304やめられない名無しさん:2009/05/07(木) 09:34:00 ID:HIZVfUlV
京都府にあるよ。高の原のマイカルの中に
305やめられない名無しさん:2009/05/07(木) 11:13:55 ID:RO+4PD1q
大阪市東部に作ってくれ。噂の不味いほうじゃなくてね。無理かなあ?駒川店ガラガラやったもんなあ…。
306やめられない名無しさん:2009/05/07(木) 11:59:37 ID:S4udRjLJ
新店舗ならもれなくNOS(不味いほう)だろ
307やめられない名無しさん:2009/05/07(木) 18:24:47 ID:RO+4PD1q
しっかりしてよ!リンガーハット。九州の星よ!!
308やめられない名無しさん:2009/05/08(金) 19:35:32 ID:5YaRHbg6
今某地価価格が高い店で食べてたんだが、生ビールだけで帰った。店がNOS店だったからかな?
309やめられない名無しさん:2009/05/09(土) 01:57:16 ID:Fu9TaXsv
【リンガーハット】とんかつの浜勝【系列】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1241800343/
310やめられない名無しさん:2009/05/10(日) 00:34:06 ID:sqWw3cnM
仕事でNOS店と鍋振り店で飯食う事になったけど
NOS食うならコンビニでカップラーメン買ってお湯もらったほうがいい
食べている途中からスープも具材も冷めるのが早い
鍋振り店は食べ終わりまでスープが冷めなくて美味しく食えた
関東地区はまだ鍋振りが支流だから大事にしよう
311やめられない名無しさん:2009/05/11(月) 14:23:29 ID:Xa2ShmzY
夏の新メニュー『冷やしちゃんぽん』(価格:680円税込)と、麺を2倍に
増量した『大盛り冷やしちゃんぽん』(価格:780円税込)を、全国の
リンガーハットにて発売いたします。発売時期は2009年5月18日(月)から
8月上旬を予定しております。

 この度、初の全国展開をする『冷やしちゃんぽん』は、自家製タレに
ひんやり冷やした中華麺を使用した、暑い夏にピッタリの冷たいちゃんぽん
です。タレは鶏がらをベースにお酢と唐辛子でアクセントを加え、麺には
のどごしのよい中華麺を使用いたしました。具材には、煮たまごと錦糸
たまご、味付くらげに千切りチャーシューと、彩りのよいパプリカ、
かいわれを添えました。さらに辛い味付けをご希望されるお客様には、
付属の「ピリカラドレッシング」もご用意いたしました。

 暑い日にこそ、たっぷりの野菜とともに、ちゃんぽんをおいしく
食べて欲しい、そんな願いから誕生したリンガーハットの
“夏ちゃんぽん”、満を持しての登場です。この夏の自信作を、
ぜひお召し上がりください。
312やめられない名無しさん:2009/05/11(月) 16:40:45 ID:NczgeSLj
マヨネーズは持参しないと駄目か

リンガーには「ちゃんぽん」とは何かを明確に定義してもらいたい
313やめられない名無しさん:2009/05/11(月) 19:23:06 ID:fcSgVd5N
バイトは大変ですか?
314やめられない名無しさん:2009/05/11(月) 22:22:37 ID:HL7OajNn
>>312
ホントどのへんが「ちゃんぽん」なんだよって感じだなw
315やめられない名無しさん:2009/05/11(月) 23:28:57 ID:rMTqIOWz
素直に冷やし中華始めましたと書けばいいのに
「冷やしちゃんちゃんぽんて食えるの?」と客に怪しまれるだけだぞ
316やめられない名無しさん:2009/05/12(火) 00:05:10 ID:REw/mPqI
まぁ確かに
>冷やしちゃんちゃんぽん
ってのはどうなんだろうね。

冷やしちゃんぽんなら高い利益を狙った高価格な商品って気がするな。
リンガ-の高価格な奴って不自然に錦糸卵が入ってるイメ-ジ。
317やめられない名無しさん:2009/05/12(火) 01:17:45 ID:2HV4Gsrv
味付けくらげよりキクラゲ、エビも乗せて欲しいゾ
頼まんけど
318やめられない名無しさん:2009/05/12(火) 03:28:58 ID:MY/Imezd
>>312
ピリカラがついているので持ち込みは勘弁して下さい。
ピリカラよりゆずこしょうが合いそうだけど。
>>313
店と時間によるので一概には言えないけど、現在人件費を削っているので忙しい時間は忙しい。
片付け除けば力仕事はないけど、客商売だから折れない心はあった方がいいと思う。
>>314
ホントだよな!
>>315
客の前に俺が値段と盛り付け写真を疑った。
>>316
原価率で考えるとそんなに優秀ではないらしい。
盛り付けと仕込みが面倒だから手間賃だと思って。
>>317
エビは1尾のっているよ!将来的にはキクラゲ無くなるとかなんとか。
319やめられない名無しさん:2009/05/12(火) 06:20:55 ID:sLUOPSyg
>>318

バイトの人? 
親切ぅ〜♪
320やめられない名無しさん:2009/05/12(火) 08:51:42 ID:HpvybRRW
東京流
味が薄くてまずかったんだけど
仕様なの?
321やめられない名無しさん:2009/05/12(火) 11:12:26 ID:2HV4Gsrv
最近はリンガーに怒ってたけど、頑張ってる社員もいるし、
近いうちに行ってみるわ。
ちょうど折り込みチラシも入ってたし。
322やめられない名無しさん:2009/05/12(火) 16:38:02 ID:M2d/5z1F
冷やし中華食う機会なんて年に何回もないのに
なんでわざわざリンガーの冷やし中華もどき食いますかね
323やめられない名無しさん:2009/05/12(火) 17:27:05 ID:XzkCrpzd
>318
と言うことは、店によって、人によって出来不出来があるわけか
鍋振り以上に難易度が高そうだな
324やめられない名無しさん:2009/05/12(火) 20:40:52 ID:2HV4Gsrv
>>322
まあね、夏でも熱いちゃんぽん食べたい派だし。
冷麺もどきより、【長崎サラダ】を広めて貰いたいよ。
バリバリ麺に野菜たっぷりで夏にはピッタリだ。
325やめられない名無しさん:2009/05/12(火) 21:29:00 ID:WHI/QgJ9
ネーミングとかはどうでもいいが、提供期間が8月上旬までの予定ということは
冷やしの第二弾を用意しているのか? 暑い盛りに提供止められても困るぞ。
326やめられない名無しさん:2009/05/12(火) 21:31:27 ID:tC+LQ6up
会社のサイトに問題の有る店の書き込みをすると
4日ぐらいで改善の返事が来るのに
お客が望んでる商品のコメントを「返答あり」で送信しても帰ってこないwww
そう言う会社姿勢なんだね
お客のニーズを聞かずに会社の首を絞めるのか?馬鹿かとwww
327やめられない名無しさん:2009/05/12(火) 21:50:39 ID:sLUOPSyg
>>326

俺もそんなことがあってその気持ちをもう一度メールしたら 
返事あったよ。
328やめられない名無しさん:2009/05/12(火) 21:54:14 ID:/el+D8xQ
>>314
ちゃんぽん麺を使ってるんじゃないの?
329やめられない名無しさん:2009/05/12(火) 22:04:01 ID:IB+BlZk3
>>311 に、中華麺を使用 と記述があるよ
330やめられない名無しさん:2009/05/12(火) 22:12:12 ID:8DAewxjY
>>326
そもそも、客のニーズを聞く会社ならばNOSを拡大しない
というか、食えばわかるよな不味いって
不味いのを承知で、不味い商品の提供を拡大した会社だよ
ただニーズを聞かないよりもずっと酷いwww
331やめられない名無しさん:2009/05/12(火) 22:54:06 ID:ODjsIX3D
久し振りに工作員の皆さんが沸いてるなー
ご苦労様
月次悪いけど頑張ってね
332やめられない名無しさん:2009/05/12(火) 23:28:18 ID:rZbO0OLj
低迷していた餃子の王将の業績が
最近躍進しているのはなぜなのか
という特集を昨日TVでやっていた。

いわく、店舗での手作りにこだわり、
客席と厨房の間に壁があった店ではそれを取っ払い、
客に作っているところを見せることによって
出来立てを食べているという満足感と安心感を与える。
鍋振り名人の店長は店員から尊敬されていた。

また豊富なメニューに加えて
店舗独自のメニューやセットを作ったり、
独自イベントを開催する権限を店長に与えて競わせ、
業績が上がったら報奨金を出すことによって
店員のやる気を引き出す。
と、このような改革をしたからだそうだ。
某チェーンとは真逆だね。
333やめられない名無しさん:2009/05/13(水) 00:19:25 ID:18QGWGij
近所の王将はリニューアルしてから厨房が見えなくなった。
以前はザルからチャーハン飯を鍋に入れて、入れすぎたのをまたザルにもどしたり
下手くそな鍋振りがもたもたと仕事する様が観察できて良かったのに。
でも、餃子の焼き場だけはしっかり見える。
作業工程と時間さえ守れば誰でもそれなりに焼けるからだな。
334やめられない名無しさん:2009/05/13(水) 00:33:24 ID:grZKllrT
>>324
>長崎サラダってどんなの?

NOS化がこのまま進むとリンガ-まじでヤバいかもね。
吉野家、王将みたいになりそうな予感。

この経済情勢だとどっかの商社か、大手チェ-ンの軍門に下りそうな。
めんちゃんこのアメリカ事業の時の某社とは深いコネがあるのかな?
335やめられない名無しさん:2009/05/13(水) 02:03:10 ID:JPpTOC8Y
吉野家、王将ならひとまず成功では?でもファンを裏切っての更なる発展はないよね。
336やめられない名無しさん:2009/05/13(水) 02:56:17 ID:4B5aTVod
>>334
長崎サラダ、ググってみてよ。
皿うどん細麺の上に野菜などを載せてドレッシングで食べるんだ。
中華街の製麺屋さんは、味の良いバリバリ麺を試食させて、
長崎サラダをオススメしてたよ。
麺自体が香ばしくて細いから美味しいんだよ。
337やめられない名無しさん:2009/05/13(水) 04:34:45 ID:E4xLCCIK
リンガーはメニューのバラエティーの無さが痛いと思うんだけど
メニューを増やそうにも冷凍チャンポンに特化したおかしな厨房で
やることなすことドツボにはまってる気がする
もうとにかく売り上げが欲しいから節操も無く無理やりチャンポンの名前で冷やし中華を販売するのも
リンガーが路線を変更するという意味ではいいかもしれない
NOSから普通の厨房に戻してご飯物の定食でも出しちまえばいいんだと思う
338やめられない名無しさん:2009/05/13(水) 22:14:19 ID:M6CRDxTn
>>336
高校まで長崎市で育ったけど、初耳だったw
339やめられない名無しさん:2009/05/13(水) 22:39:43 ID:4B5aTVod
>>338
ここ2〜3年でメジャーになったんじゃ?
340やめられない名無しさん:2009/05/14(木) 00:21:35 ID:Jbn52PgF
今地域発のB級グルメってはやってるから、
リンガ-も長崎サラダってメニュ-に入れちゃえばいいのに。

乗っかれそうなモノがあるなら乗っかっちゃった方が…
341やめられない名無しさん:2009/05/14(木) 00:29:50 ID:nn3DKjdW
>>340
長崎発だったら食材も全て長崎産でしょ?
例えば佐世保バーガーもそうだし
それだったら、多少高くても食べたいと思う罠
342やめられない名無しさん:2009/05/15(金) 22:15:33 ID:34AWyGJp
今の食文化群って"きのこ"なんてのまであるのね。
これならちゃんぽんだって追加されてもよさげ。
343やめられない名無しさん:2009/05/15(金) 23:28:38 ID:HSu8+/Nr
リンガーはこの先生きのこる?!
(`・ω・´)/きのこるきのこる
344やめられない名無しさん:2009/05/15(金) 23:34:08 ID:j8Wxmcqj
「餃子の王将」 創業以来の最高益、32億円 (J-CAST)
http://www.j-cast.com/2009/05/14041129.html
中華料理のチェーン店「餃子の王将」を全国展開する王将フードサービスの2009年3月期連結決算は、
売上高が前期比10.5%増の549億円、最終利益は18.5%増の32億円となり、ともに1967年の創業以来、
過去最高になった。
09年5月13日に発表した。同店はギョーザを中心に低価格メニューが充実している。

345やめられない名無しさん:2009/05/15(金) 23:46:36 ID:9co9FgRJ
王将のソ-ス焼きそばマズ-
346やめられない名無しさん:2009/05/15(金) 23:56:40 ID:OBgkEBcv
王将って当初、経営悪化に陥ってしまったので、
チェーン店の店長に「好きなようにやっていいよ。」って開き直ってから
業績をあげたって聞いた気がする。

最近も、おづらの番組で各店舗の独特なサービスで
それぞれの店で繁盛してるみたいだね。

リンガーハットは中華屋じゃないから、エビチリ出さなくてもいいけど
肉野菜炒めは中華鍋で強火で一気に炒めるのがチャンポンの具やん。
とんかつ屋で儲かってるのか知らんけど、どーでもいいっていういやな感じ〜!

別に無くても困らない店だからどうでもいいけどさっ。
347やめられない名無しさん:2009/05/16(土) 21:44:49 ID:NIrI8k0p
リンガーは子どもの頃から行ってるけど、この歳になって見切りつけることになるとは思わなかったよ。
NOS不味すぎ。
348やめられない名無しさん:2009/05/16(土) 22:46:09 ID:FvbLxQkS
ちゃんぽん麺を使ってたらよかったのに
かんすい麺でとんこつラーメンってのと同じ
349やめられない名無しさん:2009/05/16(土) 23:10:23 ID:ljP60YGH
>>348
ちゃんぽん麺も唐あく(かんすい)使ってるけどね。

ちゃんぽん麺は唐あくが効いてるのがよい。
端午の節句の頃のちまきもだが、長崎市内を外れると
唐あくが足らない、物足りない。
350やめられない名無しさん:2009/05/17(日) 01:25:42 ID:Mjbyy5Lh
博士だね!
351やめられない名無しさん:2009/05/17(日) 08:33:18 ID:62hm9z1I
NOSにする理由がどうしても分からない
経営者はリンガーを潰したいのかな?
352やめられない名無しさん:2009/05/17(日) 09:53:34 ID:KzmD5d74
マックのように全国に店作って
上納金や株でセコセコ仕事せずにウハウハしたいだけ
客や食い物のことなんざ知ったこっちゃネー
最近の一連の動きも単なるブランドイメージ上の対策
客のためにそうしたかった訳ではなく、そっちにうるさい客が増えてどうしようもなかったから
大衆にバレなければナンでもNOSでもやるよ
353やめられない名無しさん:2009/05/17(日) 12:13:01 ID:UEfdf0j0
もおさ 餃子の王将とコラボしたら
354やめられない名無しさん:2009/05/17(日) 12:16:52 ID:J8UQ/1vH
王将「だが断る」
355やめられない名無しさん:2009/05/18(月) 12:47:25 ID:KNftWDZ+
ワロタww
356やめられない名無しさん:2009/05/18(月) 18:12:12 ID:+zuYyOry
冷やしちゃんぽん、早速食ってきた
やっぱあかんかった

盛りつけは頑張った、メニューとほぼ一緒
だが、全体的に温い 「冷やし」を感じないぬるさだった
(酸味が薄いから余計感じたのかも)

麺の水切りが不十分なのかスープを薄めて水っぽい
そのスープは塩味の目立つ食欲を誘わない味
酢をブチ込んでやっと食が進むようになった

具材はNOSでおなじみのふにゃふにゃキャベツ
量も少なく野菜を食った感が全く無い
クラゲ? どこにあるのかと具材をかき分けてやっと発見
野菜に欠けてる歯ごたえの足しになんかなりゃしない

錦糸卵もパサパサで卵の旨味なぞ全く無い、黄色い色の何か
千切りの焼き豚はレトルトパッケージを開けて乗せただけの塊だった
こういう手抜き感が最近のリンガーに目立つ
「ピリ辛ドレッシング」は激辛、入れたら最後辛い味しか残らないわ

食材流通とキッチンの制約で煮野菜なんだろうけど、野菜の鮮烈さが無い
冷やし中華じゃ駄目だろ

こういう変な食べ物が「冷やしちゃんぽん」だと思い込むしかないのが哀しいね
357やめられない名無しさん:2009/05/18(月) 18:13:33 ID:+zuYyOry
コメント付きで画像揚げておいた
http://dat.2chan.net/21/res/252928.htm
358やめられない名無しさん:2009/05/18(月) 18:58:26 ID:4xpzwKAS
NOS(>_<)まだ食べたことないんだけど、子供のときから食べてた味がなくなるとおもうと…。江山ろう四海ろう。は俺のソウルフードじゃないんだよな〜。困った!!
359やめられない名無しさん:2009/05/18(月) 18:59:46 ID:sOOY5WfA
焼き豚に感動!
360やめられない名無しさん:2009/05/18(月) 19:02:50 ID:sOOY5WfA
トッピングのエビは縮まない薬品処理してあるなんの旨味もないやつだな
361やめられない名無しさん:2009/05/18(月) 19:34:12 ID:ooQmPP06
>360
書くのを忘れたけど、その通り、エビの旨味なんて感じないプリプリした物
煮卵も固ゆでで色は煮卵だけど味はほとんど感じないただのゆで卵だった
362やめられない名無しさん:2009/05/19(火) 00:10:12 ID:OHY0zEqG
俺も冷やし食ってきた。
酸っぱくて確かに冷し中華の系統。想像してた冷やしちゃんぽんとは違ってた。

こっちはよく冷えててちゃんぽん麺がプリプリしててうまかった。
でも野菜はリンガ-とは思えないぐらい少なくてボリュ-ムが無い。ファイブ ア デイとやらはどこに?
いい値段するのに大盛りにするか、別に一品頼むかしないと足りなそう。
この暑さなのに値段もあってか頼んでる人が他にいなかったような。

これからの季節熱いの食べたくないから頼むと思うけどやっぱ割高感があるな。

それと今日行ったお店もつ鍋ちゃんぽん\780ってのがあったけど。夕方から十食だけって書いてあった。
363やめられない名無しさん:2009/05/19(火) 01:49:38 ID:4+VViWV0
冷やしはもやし入ってないからね
ちゃんぽんとかたまにもやし抜き、ってオーダーがくるけど見た目がかなり悲惨
だから冷やしちゃんぽんは錦糸卵使ってるんだろうけど

しかも作る人によっては、冷やしが足りなくて温い・水ちゃんと切ってなくて薄いし
この間これ作って試食してみたけど、あれで680円はないわ
なんでこの少ないボリュームで、こんな高い値段設定なのか理解できん
364やめられない名無しさん:2009/05/19(火) 13:50:13 ID:4Ut9MW8A
生のきゅうりやレタス、トマトが少し乗るだけで
印象が変わると思うけど、NOSのせいで生野菜を
店舗で保存、調理できる環境が作れないのかな。
365やめられない名無しさん:2009/05/19(火) 14:38:10 ID:5/026D4X
これを380円ならリンガーの勝負魂を感じるんだが
この値段だととにかく日銭が欲しいがっつき魂を感じる
値段に値しない内容だよ
貧すれば鈍する、か…
366やめられない名無しさん:2009/05/19(火) 16:51:51 ID:k3rk6xW2
温かい物と同じ値段で冷たいものは作れないでしょ。
でも680円は常連客を舐めとるね。
367やめられない名無しさん:2009/05/19(火) 21:52:56 ID:GpXHptjL
今日、冷やしちゃんぽんを食べに行きましたが
メニューを聞きに来た瞬間「アッ・・えーと・・ちゃんぽん」と言ってしまったwww
やっぱりあの値段であの内容なら正直「食えん」が本音
368やめられない名無しさん:2009/05/19(火) 22:57:25 ID:jqFpAT1x
確かに味落ちたよなあ
今日、近所の店夜8時ごろ一人も客いなかったもん
369やめられない名無しさん:2009/05/20(水) 02:20:38 ID:F6qdnBgq
冷やしちゃんぽんを食った時の、あのガッカリ感はなんだろう・・・
具材がといいますが、売りの野菜も少ないし、ゴメン、なによりスープが不味い。。

あの味と量で680円って、ホント騙されてと思って食べたら騙されたって感じ。
まぁ食べればわかるさ、ガッカリ感。
370369:2009/05/20(水) 02:37:28 ID:F6qdnBgq
追記ですが、新東京流も食べまして。
お湯を自分で沸かすって手間をかければ、
カップラーメンの方が安いしうまいってのも、あながち嘘ではないかも。
上手く説明できないんですが、なんだか喉が渇くってやつです。

白菜フェア以外のフェア商品は、近づかない方が。。。
371やめられない名無しさん:2009/05/20(水) 03:25:37 ID:KgXo4n3t
>>369
まったくもって同意。
牡蠣も近づきたいところだが高過ぎなんだよな。
372やめられない名無しさん:2009/05/20(水) 09:08:27 ID:jmCjTNp7
商売が下手だよね
レギュラーメニューとの価格の差がありすぎ
『どうしようかな〜』って時に、『まぁこれくらいなら』って思える価格にしなきゃ
あとちゃんぽん専門店っていう括りにもこだわりすぎ
普通の冷やし中華でいいじゃんよ
メインはちゃんぽんでも他に全然違うもんもあってもいいんだよ
373やめられない名無しさん:2009/05/20(水) 10:44:19 ID:dp0dMz5O
とにかくなんもかんも中途半端な感じ。
思いつきで実装して、上の方だけで「いける!いける!」って
盛り上がってる図を想像してみる。
374やめられない名無しさん:2009/05/20(水) 11:57:28 ID:QxPv2OOL
商品開発の最終段階で開発担当が固唾をのんで見守る中
会長が味見して「うんこれはいけるぞ!」
とかいってる風景が目に浮かびます
375やめられない名無しさん:2009/05/20(水) 12:24:51 ID:mg0jnRhk
米チャンって長崎生まれじゃなかったでしょ。
商品開発にもここの住人を満足させられるのがいないんじゃ?
てか、長崎人いないでしょw
376やめられない名無しさん:2009/05/20(水) 12:41:32 ID:nGawOyk5
>>374
さりげなく、中抜きすると、「うんこ けるぞ!」な文章なのね
377やめられない名無しさん:2009/05/20(水) 17:24:24 ID:7B1M0EQc
リンガーの味を決める人は鋭敏な舌を持っているのだろうけど
それを調理する店員と客に求められても困るな。
東京流、冷やしともあっさり味の中に「この味を見つけろ」的な
リンガーからの挑戦があるように思えるけど、現場では意図した
味が再現仕切れていないし客筋も微妙な味わいを楽しむ層じゃなく
はっきりしたわかりやすい味を好む人が多いと思う。
だから東京も冷やしもどっちつかずの中途半端な味と嫌うんだな。
東京ならしょうゆ味をもっと利かして刻みネギでものせればいいし
冷やしは冷やし中華の酸味系にするか、冷やしラーメンのように
鶏ガラスープの味を利かせるとかはっきりさせた方がいい。
「あら奥様、この味の決め手は黒玄米酢ね」なんて
お上品な店じゃないのだからさ。
378やめられない名無しさん:2009/05/20(水) 18:21:37 ID:j5Adoh7A
鋭敏な舌を持っていたらNOS化なんかしない
379やめられない名無しさん:2009/05/20(水) 18:28:15 ID:8jHwBT3/
味だって「老若男女万人に拒否されない味」にしてったら、ボケた味になっちゃいましたって話でしかないだろ。
380やめられない名無しさん:2009/05/20(水) 20:23:35 ID:GGpE9scH
冷やしちゃんぽんってどうかなぁ?

ちっと高い気がするん…
381やめられない名無しさん:2009/05/20(水) 20:47:05 ID:HNyejCMO
冷やしは流行りものとしてスルーする事に決めました
382やめられない名無しさん:2009/05/20(水) 20:50:28 ID:Pg6s92XS
>>375
そうなんだ。
長崎の豚カツ屋が始めたチェーンが全国に広まったという郷土愛的な感情を
抱く対象ではないんだな、もはや。
道理で、チャンポンへの愛情があればNOS化なんてしないもんな・・・
383やめられない名無しさん:2009/05/20(水) 21:38:57 ID:tpQtcDL4
正直に言うと リンガーハットのチープさが逆に好き
何となくちゃんぽん的なもの(ちゃんぽんではない)を食べたい時に重宝している。

ちゃんぽん専門店って 美味しいんだけど量が多く
値段も結構高い しかもかなり真面目に作ってくれるので
のこ押すのも忍びない。 自分自身がちゃんぽんを
食べるモードに入っていないと敷居が高い。
384やめられない名無しさん:2009/05/20(水) 21:40:02 ID:mg0jnRhk
>>382
浜勝の本社が喜々津か貝津辺りにあった頃までは、まだ良かった気がする。
リンガーも浜勝も長崎を離れ、福岡・東京に行ってから、なんだかね〜
SCのテナントなどは仕方ないが、それ以外のNOS化はどうにかして欲しい。
385やめられない名無しさん:2009/05/20(水) 22:02:14 ID:zLxAY1E/
ちゃんぽん屋がトンカツ?
トンカツ屋がちゃんぽん?
ちゃんぽん屋が先やろうけど、
ふるさとの味を守ってほしい。でもホントに本州のリンガーハットは、寒い。
386やめられない名無しさん:2009/05/20(水) 22:14:44 ID:Pg6s92XS
>>384
喜々津の浜勝には子供の頃行ってた。
当時としてはまだ新しい形態のファミリーレストラン的な店だった記憶が。

>>385
長崎市発祥のとんかつ屋の浜かつがリンガーハットを開いたんだよ。
387やめられない名無しさん:2009/05/20(水) 22:19:56 ID:8jHwBT3/
浜かつが1962年
リンガーが1974年
だね。
388やめられない名無しさん:2009/05/21(木) 06:43:54 ID:60Af3+yZ
へ〜勉強になるなー
立ち上げはトンカツからだったんだー
関東で浜かつが広がる前に
リンガーが関東に進出したって事でいいのかなー?
389やめられない名無しさん:2009/05/21(木) 06:48:31 ID:gLcaWv9Y
ほんと!知らなかったよ。勉強になりました。
390やめられない名無しさん:2009/05/21(木) 08:02:37 ID:F87cWDSX
冷やしちゃんぽん食べました。
これって韓国風冷麺ですね。コンニャクみたいな麺と、
水っぽいスープ、好きな人はいいんだろうけど、ちゃんぽんを
名のるのはいけませんね。
丼いっぱい食べるのは罰ゲームです。コショウとラー油でごまかさないと、
食べきれるものではありませんでした。

391やめられない名無しさん:2009/05/21(木) 08:33:21 ID:P2+vzyfJ
冷やしちゃんぽんはちょっと高いよね…。
392やめられない名無しさん:2009/05/21(木) 11:12:21 ID:a+/c7OOU
>>388
いいんじゃない?!
昔の社員って、ちゃんぽんの鍋振りからカツを揚げるのまで
一通りこなせてたんじゃ…。
393やめられない名無しさん:2009/05/21(木) 12:00:29 ID:xshBBc+l
長崎ちゃんぽんって言いきっちゃうから
角が立つ腹が立つ
394やめられない名無しさん:2009/05/21(木) 21:01:14 ID:LwC+DSw2
ここに集まるデブヲタ諸君たちに質問だ

きょうリンガーハットへ行った。
長崎ちゃんぽんとミニチャーハンを注文したんだが、
ウエイトレスが運んできたものを見て思わず唖然とした。
ミニチャーハンっていつもあんなに少しなのか?
飯粒の量が寿司2個分ぐらいしかなかったぞ。
入れ物の大きさとのあまりにも不釣合いな量に笑ってしまった。
あれで160円もすんのかよ。
国立府中ICの店だけなのか?
誰か教えてくれ。
395やめられない名無しさん:2009/05/21(木) 21:14:14 ID:an0aG+Xl
チャーハン頼まないしなー。
396やめられない名無しさん:2009/05/21(木) 21:14:49 ID:5oGzxLOI
>>393
看板の「長崎ちゃんぽん」の後に小さい「?」とか「的な」とかを付け足すとかね
マインマートとかスポーツ新聞の見出しみたいにw
397やめられない名無しさん:2009/05/21(木) 21:15:11 ID:JAZouYVH
398やめられない名無しさん:2009/05/21(木) 21:23:52 ID:/wExaCm/
チャーハンは一度食べて余りの不味さに
それ以来頼んだことないな。
399やめられない名無しさん:2009/05/21(木) 21:37:47 ID:a+/c7OOU
ゴーヤ入ってた時、苦くてマズイ思いしたからもう頼まない。
量はお子様チャーハンって感じかな。
\160なら仕方ないな。
400やめられない名無しさん:2009/05/21(木) 21:49:32 ID:iMH8x6u/
>394
「ミニ炒飯は何グラムですか」とリンガーのサイトから質問してみたら?
401やめられない名無しさん:2009/05/21(木) 22:47:17 ID:bZw93RoP
「ミニ」チャ-ハン頼んどいて小さいは無いんじゃない。
ノ-マルサイズチャ-ハンのチャ-ハン食べた事ある?あれでも少し小さ目なんだから。
ちゃんぽんとノ-マルチャ-ハンでお腹が一杯になるぐらいの量。


少ないチャ-ハンと言えば楊州商人のチャ-ハンセットが超少ない。
で、あっちは「ミニ」とかは書いてない。それで+380円。
160円で怒るなよ。
402( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/05/21(木) 22:56:50 ID:BMuUMl2A BE:692289656-2BP(465)
普通のチャーハソれも注文すると店員が
量は少ないれすよ?本当に良いんれすか?って訊くくらいれすからねぇ
403やめられない名無しさん:2009/05/22(金) 03:55:43 ID:+oiLeYEy
チャーハン240g ミニチャーハン120g

メニュー改定前はチャーハン180gだから増えているのだが、
価格も上がっているがw
404やめられない名無しさん:2009/05/22(金) 04:46:37 ID:zY98OHZg
は〜。NOSの話しってから、リンガーハットの事ずっと考えてるよ…。電磁調理機でたこやき。揚げずに唐揚げ。焼かないステーキ。炊かない豚骨。は〜。家で作る冷凍ちゃんぽんみたいなんかな?
405やめられない名無しさん:2009/05/22(金) 14:37:30 ID:sQXK2/r5
冷やしちゃんぽんバカにするなよ。
罰ゲームにはピッタリだぞ。
知らずに大盛り頼んだら地獄を見たぞ;;
406やめられない名無しさん:2009/05/22(金) 17:52:32 ID:ZZgriXBF
暑い日にヒンヤリ「冷やしちゃんぽん」どんな味?
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009052235_all.html

 餃子を食べながら独り言「やちゃったかなあ」。
全体的に味が薄いので煮野菜を食べるのがつらい。
錦糸たまごもぱさぱさ。海老やチャーシューもレトルトっぽくてイマイチ。
楽しみにしていたクラゲも3本くらいしか入っていなかった。
他のレギュラーメニューが安いので、680円てのも割高に感じる。
見た目は合格点だから、次は味と値段の工夫をお願い!

おい!不評だぞw
407やめられない名無しさん:2009/05/22(金) 18:09:24 ID:FivVRXVX
さっき食べてきたけど同じ感想
薄い、麺も具が少ない、高い
もしかして薄いのは水で薄まったからではなく、それがデフォなのかも
それとリンガーはスープを先に丼に入れて、その上に麺をのせているから
最初の一口目はスープにしっかりと浸かっていない麺を食べることになり
余計に薄味の印象を持つのだと思う
麺と煮野菜を器に盛りつけてスープを回しかけて、それから錦糸卵と
エビをのせてという作り方にすれば少しは印象が変わるかと
408やめられない名無しさん:2009/05/22(金) 18:11:58 ID:1PGSiuyp
何処かで読んだ内容とクリソツ
そして反社会的ザクザク

と言うことはザクザクとクリソツなレポも内容に一片の信用性がない
ということか

でも美味くない点だけは
間違ってなさそーだなorz
409やめられない名無しさん:2009/05/22(金) 20:28:34 ID:DsmdCppT
薬品処理のエビは見るモノであって食べるものではないんだ
何回もいうけど
410やめられない名無しさん:2009/05/22(金) 20:41:48 ID:47JOmjMJ
そんなに金取るなら
甘エビくらい乗せろ!!
411やめられない名無しさん:2009/05/24(日) 02:40:42 ID:iBVYKwW4
間違って皿うどんに餃子ソースを大量にかけちまったw
その後大量にソース投入したがソース味には戻せなかった

だが何故か不味くなかったんだよねw
412やめられない名無しさん:2009/05/24(日) 10:50:12 ID:xTBoclnS
はるか昔変な数字コテが粘着しだす前は話しに出てたよ。
餃子のタレをかける奴。

課長が入ってるからうまくなるんだとさ。
413やめられない名無しさん:2009/05/24(日) 12:36:13 ID:0E6vlfD8
あの糞不味い餃子のタレには閉口する。
お酢とラー油はあるんだから普通の正油を置いてくれ。
414やめられない名無しさん:2009/05/24(日) 16:55:25 ID:K/Eq9+pJ
完食できず残念
ttp://imepita.jp/20090524/606280
415やめられない名無しさん:2009/05/24(日) 23:34:01 ID:EJTgPJ2+
>>407
マニュアル通りだとお前さんが書いてある通りの作り方のはずだぞ
麺を丼に入れて野菜盛り付け。最後か、錦糸卵乗せる前にスープ入れるはず

あ、そういやちゃんぽんの値段また上がるよ
416やめられない名無しさん:2009/05/25(月) 01:56:31 ID:/3pL8mxI
>415
麺と具材の上から回しかける用に指導してるの?
味を見る時に上の方の麺だけ先に食べてみたけどスープは絡んでなかった
417やめられない名無しさん:2009/05/25(月) 03:03:42 ID:nTQ/0Jb5
上の方の麺ってのは野菜が乗ってた部分?確かマニュアルには

「スープを"盛り付けた具材にかからないように"回しかける」

って書いてあったはず
だから、具材とか麺の上(野菜乗ってるトコ)はスープかかってない
418やめられない名無しさん:2009/05/25(月) 03:19:25 ID:Fxvi7aky
>>417

関係者乙 

俺の後輩は某ラーメンチェーンのマニュアルをお前みたいに書き込んで裁判になって 
損害賠償になったよ。 

アホだろ。 
419やめられない名無しさん:2009/05/25(月) 08:52:45 ID:yz9+REXE
>>418
アホはすっこんでろw
420:2009/05/25(月) 12:28:23 ID:H05xCCnp
ちびっこせっとてなんでもちかえりできないんですか?
421やめられない名無しさん:2009/05/25(月) 14:39:56 ID:OlWx+z6w
皿うどんは麺の上にあんかけをかけると麺がフニャるからカレーライスみたいに麺とあんかけわけを両サイドにわけてもらうと美味いよ
422やめられない名無しさん:2009/05/25(月) 15:20:12 ID:g9e+6b8z
舌かみそうw
423やめられない名無しさん:2009/05/25(月) 16:17:49 ID:JoJTZqm+
>>415
>あ、そういやちゃんぽんの値段また上がるよ

マジかよ・・・
まあいいか、もうほとんど行かないだろうし
 
424やめられない名無しさん:2009/05/25(月) 16:45:12 ID:nwDzvpQr
多くの店が質を落とさずに値段を下げようと必死な中、
リンガーハットはNOS化で安易なコストカット。
で、客が減って売り上げが落ちたからって値上げですか。
どこまで無能な経営者なんたか。
客目線が決定的に欠けている。
425やめられない名無しさん:2009/05/25(月) 16:49:41 ID:QX5k+esP
値上げの理由は原油や小麦価格の高騰ですか?
426やめられない名無しさん:2009/05/25(月) 17:33:02 ID:wi9uRcxb
また値上げ?

べつに値上げするなとは言わんがランチの値上げも含めるとしょっちゅう値上げしてるように感じる。
427やめられない名無しさん:2009/05/25(月) 17:56:40 ID:yz9+REXE
クーポン乱発あたりから「時価」になったからなw
428やめられない名無しさん:2009/05/25(月) 20:17:03 ID:nTQ/0Jb5
値上げの理由は野菜の国産化
具材とかも、長ネギ追加したり少し変更あるけど実質値上げだと思う
いくらになるかは知らん

確か既に新しいのになってる県もあったような…
そこはもう値上げしてるハズだから、値上げなし
全国的には秋くらいだったかな
429やめられない名無しさん:2009/05/25(月) 22:18:38 ID:rlTSGOpN
世の中デフレに向かってるのにね。
近所の店まで300円弁当を始めたよ。
430やめられない名無しさん:2009/05/26(火) 00:42:08 ID:aH1gwakK
客層を変えようとリンガー必死だな
このスレに集うような客層はリンガーからすれば不要なんだよ
ちゃんぽんの単品だけ食べて帰るような客は来るなと
431やめられない名無しさん:2009/05/26(火) 01:46:21 ID:q5YHcAY4
夕方にちゃんぽんは食べないよね。
家族そろってのうれしい外食と言えば焼肉なんだが、
ちゃんぽんは昼飯であっても晩飯(主食)にはなりえない。
そこがラーメン屋と同じであるが、
2件目、3件目にちゃんぽんの選択肢は、飲酒運転罰則強化の時点で
無理だね。
だから、ファミリー層を取り込もうとして、おもちゃの人気者とか
野菜国産化での安心安全を前面に押し出しているけど、
空回りしているよ。
実際近くのお店では昼はすごい盛況なのに、
夕方以降は貸し切り状態。
今のリンガーってこんな店ばかりだから落ち込みも激しい。
じゃ、450円のちゃんぽんを食べに行くか?って楽しい外食で選択肢の中では
よほどのちゃんぽん好きでない限りありえない現実だと思う。

そういう意味での客層を変えようだと察するが、
このスレにくる人たちは圧倒的にランチじゃないの?

営業戦略が不透明なのも良くないね。
何が一番大事なの?お客様?客単価?材料費?
もちろん企業なんだから売上?利益?

ここ2〜3年の新規出店のお店で胸を張って成功と言えるレベルの店舗はあるのか?
ないでしょうね、赤字転落で退店が続き、その中には1歳にもなっていない店舗もあったのだから
経営陣の責任もあるでしょうけど、新規出店を決める人々の責任が重いように感じますが、
どうでしょうか?
432やめられない名無しさん:2009/05/26(火) 01:51:19 ID:iIxOTuda
>>431
ランチにも晩飯にも夜食にも食いたい時に利用している俺は少数派なのかな?
433やめられない名無しさん:2009/05/26(火) 06:29:36 ID:FNd0D/PT
そこら辺は麺類が好きとか、九州出身であるかとか、個人で違う感覚だと思う。

俺は朝めしにちゃんぽん食いたくなるし、
深夜遅くまででやってた頃はラストオ-ダ-ギリギリに食いに行ってた。
434やめられない名無しさん:2009/05/26(火) 08:10:21 ID:CH6U32cg
利益率の高い餃子を沢山食べてくれるお客様が良いお客様。
アンケート餃子を食い文句ばっか垂れる客はカエレ! か。
435やめられない名無しさん:2009/05/26(火) 17:41:41 ID:KyGPfe+W
自宅近辺は全てNOSと化した。

さよならリンガー、中華鍋振ってくれてた頃は好きだったよ。
436やめられない名無しさん:2009/05/26(火) 22:05:33 ID:0WaPvOXY
朝食いたくてもすぐに朝営業止めちまうからなぁ
とにかく次行った時に営業時間・価格・味・箸・サービスどれをとっても
変わらない保証の無い物は無いんだからすごいよな
全く安心できない
そしてすべて改悪!
ある意味すごいよ
437やめられない名無しさん:2009/05/26(火) 22:18:28 ID:MNEP+gIz
客により不味いものを食わせるために、大金をかけて改装するチェーンだからなぁw
438やめられない名無しさん:2009/05/27(水) 01:39:27 ID:fEmjhZFH
野菜に具だくさんの湯麺に完全に負けてるというのが
リンガーの終わりを物語る
負けじと野菜を盛り上げればいいのにと思う一方で
NOSの野菜がいくらあっても戦力にならんか
439やめられない名無しさん:2009/05/27(水) 15:25:14 ID:O7iBuC0k
冷凍ちゃんぽんと冷凍餃子を買おうと思ったけど
ドライアイス置いてないとのことで買うの止めた
無料でとは言わないから用意しておいて欲しい
440やめられない名無しさん:2009/05/27(水) 20:57:58 ID:+xZobfep
>>439
保冷バッグ持って池w
前に冷凍ぎょうざとぶらぶら買った時は、
全然気にならんかった。
一緒に入れても構わないのに、
ぎょうざが冷たいから別の袋に入れてくれた。
441やめられない名無しさん:2009/05/27(水) 21:32:55 ID:iwlVN3SN
たかが冷凍ギョウザ買うのに保冷バッグ持参がデフォかよ…
442やめられない名無しさん:2009/05/27(水) 21:44:41 ID:/AgAoYm0
以前、下川井店を教えてもらったものです。十日市場店が降格してから
半年以上ぶりに食べてきました。その結果リンガーハットを卒業します。
ちゃんぽんを頼んだのだが出てきたのは「もやしちゃんぽん」
キャベツよりもやしの方が多いんじゃないの。何度、口に運んでも最後に
残るのはもやしの味・・・これをちゃんぽんとして売ったらだめでしょう。

王将に買収されマクド野郎が追放されて野菜とガスが戻ってきたら
再入学します。20年近くリンガーありがとう。
443やめられない名無しさん:2009/05/27(水) 22:00:26 ID:+xZobfep
たかだか20年wくらいでガタガタ言う(ry
444やめられない名無しさん:2009/05/27(水) 22:04:02 ID:vZtgSRiv
>439
あ−、私も以前そういうのあった
父母を連れてリンガーへ行ったらNOSちゃんぽんなのに
すごく気に入って、近所のお土産にと冷凍ちゃんぽんを
10個買ってドライアイス付けてもらおうとしたら無かった
家に帰り着く前に溶けるから買うの止めたらと言ったのに
大丈夫だよと1時間電車に揺られて帰ったら案の定溶けてたと
自分ちで食べるから良いよと言っていたがな

客の立場になって考えようよ、リンガーさん
445やめられない名無しさん:2009/05/27(水) 22:08:07 ID:bdhYIALc
ファンはファンでしょ。でも。即潰れるよ。食べたくてもたべられない長崎人に対して裏切りだよ。ゴメン感傷的になっちゃった。駄目だよ、客なめたら。
446やめられない名無しさん:2009/05/27(水) 22:19:19 ID:+xZobfep
ご近所にリンガーあるとは限らないもんな。
10コも餃子買ってくれるなんて、いいお客さんだ。
嗚呼、それなのに・・・
ドライアイスは必要だな!!
447やめられない名無しさん:2009/05/27(水) 22:27:09 ID:TL9aH4KU
鍋振りの店だかどうだかわからんけど
ちゃんぽん美味しかった。
448やめられない名無しさん:2009/05/27(水) 22:28:40 ID:Iqn/+wRh
>>443
略なんてしなくていいからはっきり書いてごらん。
449やめられない名無しさん:2009/05/27(水) 22:46:12 ID:VCWBmk7V
>>442
>マクド野郎
とか言う肩書きの人はもう追放されたと思うが。不振の責任を負って。

その後は景気の悪化もあって一層…
450やめられない名無しさん:2009/05/27(水) 23:56:43 ID:+xZobfep
>>448
これまでも、これからもだよ。。

でもね、あの日あの店の観葉植物が枯れかけてたんだ。
変だなと思った。
そしたら、あの店も無くなってしまったんだ…。
451やめられない名無しさん:2009/05/28(木) 01:15:33 ID:AbXzAxnI
>>449
それでもNOS化を止めないリンガー。
新しい客層に受けない限り、沈むよね。
452やめられない名無しさん:2009/05/28(木) 02:16:46 ID:miP8O6lN
クーポン社長は更迭されたけど、社長が連れてきた人は残っていたり。

ドライアイスに関しては、保存が厳しい店があるから、無理じゃないかな。
保冷剤でなら可能性はあるけど無料は厳しいかな。
というか、そういった人のためにクール宅急便で宅配してくれる申込用紙が一応ある。
とりあえず俺はそっちをオススメしてはいる。
でもねー、配達するのに10日かかるって説明するとほとんどの人がやめちゃうw

冷やしちゃんぽんが予想以上に出ていて仕込みが大変。
453やめられない名無しさん:2009/05/28(木) 10:29:48 ID:GJCo+wql
リンターハットの株主モニターなるものになりたいのですが、どうやって
応募するのですか?総会後の郵送物には株主アンケートのはがきしか
入っていないのですが・・
454やめられない名無しさん:2009/05/28(木) 11:03:15 ID:RmoQqZIt
>452
リピーターが多いからではなく、物は試しと一回食べてみる人需要か
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:08:44 ID:+OyL3USI
以前食して大失敗だと感じた東京風ラーメンがまだメニューに残っている不思議
456やめられない名無しさん:2009/05/28(木) 11:55:22 ID:lMJ/N8Xw
>>455
ヒント「偉い人が自分の命運(笑)をかけて開発した愛着商品」
457やめられない名無しさん:2009/05/28(木) 12:20:59 ID:C4cDp7qe
>452
冷やしちゃんぽんのネーミングに釣られて食べてみる人が多そう
そして、一度で止める
だが、リンガー本部は絶好調と受け取り夏本番を前に大増産
そして不良在庫が積み上がる
458やめられない名無しさん:2009/05/28(木) 14:25:14 ID:2/6X7rF2
>>457
それゆえ本部が肝を冷やしちゃんぽん?
459やめられない名無しさん:2009/05/28(木) 17:39:23 ID:miP8O6lN
冷やしちゃんぽんは、ほとんど出ないと予想していたのですよ。値段的な意味で。
その予想よりは多かったということで、実際の数としては多いという表現は合わない。

>>455
以前の東京流は冷凍麺がひどかったですね。あれにGOサインを出した人はどうかしてる。
でも、生麺で作ったものはおいしかったんです。
460やめられない名無しさん:2009/05/30(土) 09:18:49 ID:867+zA/B
なんか皿うどん持ち帰りしようとしたら容器代を30円別途払えと言われたぞ?
いつからこんな事始めたんだ?前はなかっただろ。ちゃんと券売機にも表記せい。

冷やしってつけ麺みたいなヤツか?去年怒りに震えながら食ったあの冷やしか?
461やめられない名無しさん:2009/05/30(土) 10:23:32 ID:rWw81rdj
>>460
>券売機
あ〜エクスプレス系のお店なのかな?
HPには書いてあるよ。メニュ-にも書いてあると思う。

でも今の時代ってもう持ち帰り容器無料って時代じゃないと思うな。
自分で使う分のコストは自分で払ってもいいんじゃない?
そう言うのが嫌なら店内で食って行かないとさ。

>冷やし
の話しは上にレスがあってるし、HPにも書いてあるよ。
462やめられない名無しさん:2009/05/30(土) 13:26:34 ID:4HAxgLeP
大阪市に越してきたけど店がまったく無い
463やめられない名無しさん:2009/05/30(土) 15:08:31 ID:438g2plH
近所がNOSになってから行かない店になった。
季節物も全部NOSでしょ? 食えない。
464やめられない名無しさん:2009/05/30(土) 19:48:14 ID:p3DPn0gT
NOS ってなんの略なの?
465やめられない名無しさん:2009/05/30(土) 21:12:06 ID:hv7565Ca
New Operation System


元記事が無くなったけど流通業界新聞に詳しい説明が載ってたみたい
http://74.125.153.132/search?q=cache:mHWmMtnwC-UJ:news.r-jinzai.net/article/42041258.html+nos+%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%88&cd=5&hl=ja&ct=clnk&lr=lang_ja

>店舗改装計画の名称は「ニュー・オペレーション・システム(NOS)」。
>IH調理器の設置・切り替えを軸に厨房設備の一新を目指す。

リンク先を読むと発表当時に皮算用しすぎなのがわかる
466やめられない名無しさん:2009/05/30(土) 22:43:30 ID:ExxdnN9H
ネーミングからして頭悪すぎ
467やめられない名無しさん:2009/05/30(土) 23:05:50 ID:7yY9CXMj
>462まだ堺市にあるかも、調べて下さい。
468やめられない名無しさん:2009/05/30(土) 23:30:10 ID:PwSNnwTM
あの鍋振り店潰されて以来、久しぶりにその隣の店に行った。
前の店のおばちゃん達がいたw
ちゃんぽんのスープがちょっと薄かったが、
とりあえず鍋振り店だし、盛りも良かったし。。
469やめられない名無しさん:2009/05/30(土) 23:55:38 ID:438g2plH
>>468
貴重な店ですね。 どこですか?
470やめられない名無しさん:2009/05/31(日) 00:00:50 ID:qpw8nCNR
>>462
大阪府 市区町村リスト
高槻市 1店舗
堺市 1店舗
吹田市 1店舗
大東市 1店舗
東大阪市 1店舗
豊中市 1店舗
箕面市 1店舗
471やめられない名無しさん:2009/05/31(日) 00:09:58 ID:VDXTO6QZ
大阪ならばわざわざ遠くのリンガーハットに行かずに近くの中央軒に行けよ
472やめられない名無しさん:2009/05/31(日) 00:12:19 ID:x5eQDffG
関西圏は王将が幅を利かせてるから展開が難しそうだな。
>>470見ても店舗は少ないし。
473やめられない名無しさん:2009/05/31(日) 00:14:08 ID:9NFeFpy2
今となってはリンガーハットより王将が近くにあるほうが幸せだと思う
474やめられない名無しさん:2009/05/31(日) 00:17:01 ID:MNqwBaXV
>>469
佐世保早岐駅前
475やめられない名無しさん:2009/05/31(日) 00:30:55 ID:gfhVxCZt
>>474
嗚呼、本丸エリアですか。
長崎は中華鍋店残ってるんですね。 羨ましいです。
476やめられない名無しさん:2009/05/31(日) 12:52:50 ID:Z7+Kbe8i
長崎県内を全部NOSにしてから全国展開すりゃいいのに
477やめられない名無しさん:2009/05/31(日) 13:01:56 ID:CyzYTCJ1
よーし、廃棄駅前まで食べにいくぞ〜
478やめられない名無しさん:2009/05/31(日) 16:12:01 ID:Xz3cbJst
>>470
吹田の店舗教えて下さい
479やめられない名無しさん:2009/05/31(日) 17:24:53 ID:J/9O4GEt
イズミヤ千里丘店ですよ

でもNOSだから

名神豊中インター店をオススメします

鍋振り店ですし
480やめられない名無しさん:2009/05/31(日) 21:08:58 ID:UWDfVtyQ
王将でちゃんぽんたのむよ。中央軒はまづいし。もう負けやねん。
481やめられない名無しさん:2009/05/31(日) 21:26:39 ID:Uo7XVcO7
国産野菜使用店舗の味とか量はどんなものなんだろう
482やめられない名無しさん:2009/05/31(日) 22:04:32 ID:sVOmB2lK
麺が細くなった?
483やめられない名無しさん:2009/05/31(日) 22:26:51 ID:rx8MCK1Q
初めてNOSに行った時に、そんな気がしたけど、鍋振り店で?
484やめられない名無しさん:2009/06/01(月) 00:38:53 ID:o/Z3s8kp
6年ぶりにリンガーに行ったんだが、すごく味が劣化してるね
中華鍋で調理してたのはいいんだけど、芯だらけのキャベツにやたら硬い青ネギ
チャーハンは冷凍物をヒーターみたいなので温めるだけで、しかもベチョベチョ(これは昔からだっけ?
唖然としたのが白飯を出してくれない(ふりかけご飯か、おにぎりのみ
時の流れを感じたよ
485やめられない名無しさん:2009/06/01(月) 02:24:21 ID:S/2ODfxs
大阪府内の鍋振り店
堺百舌鳥・名神豊中・大東野崎
以上
486やめられない名無しさん:2009/06/01(月) 12:36:12 ID:LSocxrbZ
モヤシが国産扱いなのは納得できない
種は絶対中国産のはずだし
モヤシは種以外からの養分で成長していない
つまりモヤシは中国産の成分でできているのだ
487やめられない名無しさん:2009/06/01(月) 13:26:52 ID:uZTBocTV
モヤシの成分はほとんどが水だろ・・・
488やめられない名無しさん:2009/06/01(月) 13:35:13 ID:nRUOT7eA
>>486

ばーか
489やめられない名無しさん:2009/06/01(月) 17:11:05 ID:/dVB+rb7
490やめられない名無しさん:2009/06/01(月) 17:46:13 ID:JWiznQV+
タネを取るためには成長させて花を咲かせ実を付けさせる必要があるから
その課程で農薬などの化学薬品が使われ、それがタネに濃縮されるのは事実だし
長期保存を狙いポストハーベストの防腐剤、防かび剤を使う可能性はある
491やめられない名無しさん:2009/06/01(月) 18:15:00 ID:8pOaGIsZ
>>490
事実はそうなのかもしれんがね。
あんまり細かい事を気にしすぎるから「もやしっ子」って言われるんじゃね?
492やめられない名無しさん:2009/06/01(月) 18:59:43 ID:qLSXtU9z
日本中で中国の大気汚染の影響を受けて光化学スモッグが発生しているというのに
どう足掻いたって中国の悪影響からは逃れられないだろ
493やめられない名無しさん:2009/06/01(月) 19:00:06 ID:CGAN+SbH
1月ぶりぐらいかな、久しぶりに行ったら皿うどんとかも値上がりしてるんだな。
ホームページみても値上げのお知らせとか書いてないけど。
494やめられない名無しさん:2009/06/01(月) 19:20:33 ID:JWiznQV+
>493
国産野菜使用店はちゃんぽん490円、皿うどん500円に値上げ
http://www.ringerhut.co.jp/news/2009/rh/news_r090410.html
495やめられない名無しさん:2009/06/01(月) 23:57:58 ID:QMYPF2yo
この時期に値上げ
よっぽどの自信なんだね
でも近くに店が無い
496やめられない名無しさん:2009/06/02(火) 00:02:23 ID:NyOdAhtl
国産野菜をわざわざNOSで煮込むのか…
最高の材料を最低の調理法で調理しましたってか。
497やめられない名無しさん:2009/06/02(火) 04:11:39 ID:SB/PKDY/
国産野菜化までにやっぱ全店舗NOSにするつもりなのかね?
498やめられない名無しさん:2009/06/02(火) 04:55:32 ID:X+4H2UnP
>>494
鍋振り店でその値段なら行くな
NOSだったら・・・
499やめられない名無しさん:2009/06/02(火) 06:46:04 ID:cboOCFaL
皿うどん400円だったのが、450円になってた。
>>494の値段とも違うし、国産野菜使ってなくても値段あがってる。
冷やし皿うどんも量少ない冷やし中華のくせに高いし、
もう冬までいかない。
500やめられない名無しさん:2009/06/02(火) 10:30:07 ID:0brT9Wz3
俺はまだまだ安いと思ってるけどな。ちゃんぽん皿うどん\750までなら出してもいいとおもう。もちろん改悪が改善されるなら。
501やめられない名無しさん:2009/06/02(火) 11:42:24 ID:TBZGODV8
NOSじゃなければ値上げしても食ってみる。食った結果に納得するかどうかは出来次第。

NOSだったら問題外。牛丼並の値段になってもいらない。
502やめられない名無しさん:2009/06/02(火) 12:53:38 ID:FiygMQ+r
NOSにするなら客テーブルに調理器置いて、
客に調理させて300円で売ればいいのに
503やめられない名無しさん:2009/06/02(火) 13:49:21 ID:kF5ExPwo
ちゃんぽんと比べてしまうラインが600円かなー
504やめられない名無しさん:2009/06/02(火) 15:09:16 ID:UcyKKtDc
505やめられない名無しさん:2009/06/02(火) 18:49:22 ID:lyRUhLSC
以前はしょっちゅう行っていた徒歩5分の店舗がNOSになってから、
まったく行かなくなった。
次に近い車で20分の鍋振り店には今でも時々行くけど。
NOS店は………250円なら行くかもな。
506やめられない名無しさん:2009/06/02(火) 22:59:26 ID:5/0WRbMW
下川井店で食ってきたけど、偽鍋振り店だから気をつけたほうがいいぞ
鍋で肉に火を通していたが野菜は計量した後クルクル寸胴へ
何分かしてから野菜を鍋に入れ、すぐにスープを入れていた。
だからキャベツはしんなり。あーあ損した。

鍋振り店のリスト作ってください。
507やめられない名無しさん:2009/06/02(火) 23:08:58 ID:RqlJz5HF
冷やしの錦糸卵がどうにもパサパサだ
本当に卵から作ってるのか?
色素だけ使ってるような気がするんだが・・・
卵の感じが全然ない
508やめられない名無しさん:2009/06/02(火) 23:45:02 ID:PgH1eA9n
やっと規制解除なた、亀レスで申し訳ない(´・ω・`)

>>462
大阪市内の店舗は以前、南港通りに東住吉中野店があっただけです。
車持っているなら駐車場付きの百舌鳥(310号線)、東大阪西堤(中央大通)、大東野崎(外環=170号線)、高槻上牧(171号線)、名神豊中インター(空港線)、西宮弓場(兵庫県、2号線)からお好きな郊外店へどうぞ。
(フードコートのカルフール箕面やイズミヤ千里丘は除外)
電車だと駅から近い順で神戸三宮(ハンズの隣で駐車場はない)>上牧>百舌鳥>野崎=西堤>西宮>>>>名神豊中
以前は宝塚、尼崎、守口、岸和田、江坂にもあったんですけどねえ。
鍋振りだった江坂が無くなって悲しい(´;ω;`)
509やめられない名無しさん:2009/06/03(水) 01:11:09 ID:6VD3vjVm
>>508
東大阪と高槻・西宮はNOSだから除外だろ、神戸三宮もNOSですぜ
510やめられない名無しさん:2009/06/03(水) 02:27:52 ID:f6McRvNc
西宮行きたいんですがNOSって何ですか?
511やめられない名無しさん:2009/06/03(水) 03:26:18 ID:fMYbzXI8
>>510
ちょっと前のレスくらい読めや。
512やめられない名無しさん:2009/06/03(水) 09:12:43 ID:ZB1ulWQx
○○ちゃんぽん…家のちゃんぽんのが美味いレベル
田舎ちゃんぽんみたいな、はんぺんよりちくわばかり入ってるみたいな…
まぁ、長崎も田舎だがなw
513やめられない名無しさん:2009/06/03(水) 22:48:46 ID:ID7gqgVw
王将フード既存店売上高 過去最大20%増 5月
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/food_service_industry/?1244030338
> 中華料理店「餃子の王将」を展開する王将フードサービスは3日、
>大阪市内で開いた投資家向け決算説明会で、5月の既存店売上高が前年同月比で20%超の増加となり、
>過去最高を更新したことを明らかにした。

同じようなB級グルメだが、大したもんだ。
514やめられない名無しさん:2009/06/03(水) 22:57:43 ID:jxnD709O
ローソンと提携して作ったちゃんぽんは売れてるのかな
近所の店では消えたようだが
515やめられない名無しさん:2009/06/04(木) 00:02:22 ID:h27NSEAi
久しぶりに食べた太麺皿うどんウマー

冷やしちゃんぽん680円は頼む気にならないや…
516やめられない名無しさん:2009/06/04(木) 00:06:28 ID:FSCWYVii
>>513
確かに似た様な会社だが、商売のうまさが違うんだろうな。

王将は低価格ネタで最近テレビによく出てた。
一方リンガ-は高額メヌ-の冷やしを投入したが、残念ながら世間に波一つ立たなかった。
517やめられない名無しさん:2009/06/04(木) 00:19:12 ID:7KTceTTO
久々に入った近所の店
野菜がおかしかったから厨房を見てみたら
ミキサーみたいな機械がorz
518やめられない名無しさん:2009/06/04(木) 00:23:01 ID:Qjj38Bz9
王将は、低品質だが低価格で貧乏人に明日への糧を与えることを使命とする会社
地域や店ごとに料を変え、客のニーズにあった料理を出すことを理想とする
リンガー=厨房機器の自動化簡易化が売りの会社、程度の低いバイトでもワンタッチで商品の最終組み立てができるようにするのが全社あげての悲願

違う業界を比べても虚しい
519やめられない名無しさん:2009/06/04(木) 00:27:42 ID:SfzdGiKJ
その王将は売り上げ20%アップらしいなw
520やめられない名無しさん:2009/06/04(木) 00:57:46 ID:EOgb+U4u
リンガーが目指しているのはファミレスだな
冷凍配送、IH調理は麺類だけじゃなくあらゆる冷食に対応できる
そのうちフライヤー入れて唐揚げとかもやりそう
521やめられない名無しさん:2009/06/04(木) 01:01:07 ID:HtxQElL8
>>516
王将は昔のリンガーと同じオープンキッチンで中華鍋振ってる店がほとんどだから。
つまりNOSに走って、オペレーションは楽だろうけど出来合いは確実に味落ちてる。

何処で間違ったんだリンガー。。。

522やめられない名無しさん:2009/06/04(木) 06:15:00 ID:/nM6AZB+
西友に王将の冷凍餃子が置かれるようになった。
リンガーもガンバレ。
523やめられない名無しさん:2009/06/04(木) 14:11:33 ID:rutkBdlg
王将が最悪だった頃をなぞっている会社=リンガーハット
復活するには原点回帰が着ツ様
524やめられない名無しさん:2009/06/04(木) 16:14:30 ID:HlvICVsN
>>521
なんかしらんが威勢のいい兄ちゃんが鍋振ってるのが雰囲気的にも本格的に見えたが、
いつのまにかどっかに転勤したみたいでちとさびしかった。

カウンターだけの男前な京都王将と、くつろげるがなんかスローな大阪王将が近くにあるが完全に別物だな。
525やめられない名無しさん:2009/06/04(木) 16:52:00 ID:wyZzvo51
つまり王将のちゃんぽんって事?
526やめられない名無しさん:2009/06/04(木) 16:54:23 ID:D2E5ShcI
リンガーはバーミヤン路線だな
527やめられない名無しさん:2009/06/04(木) 17:08:23 ID:O6fGVqgB
バーミヤンってまだあるの?
家の近所のはグラッチェなんたらに換わったよ。
バーミヤンもリンガーも昔は美味しかったんだけどなあ。
528( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/06/04(木) 22:03:59 ID:MZZz3Ox8 BE:807671257-2BP(465)
>>527
有るのれす、劣化してるのれす
同じメニューれも、こんなに変わるのれす
1年以上前
ttp://www.2-1ch.net/uploader2/upfiles/2.1ch2494.jpg
数ヶ月前
ttp://www.2-1ch.net/uploader2/upfiles/2.1ch3136.jpg
529やめられない名無しさん:2009/06/05(金) 00:41:17 ID:GbrJVOW5
バーミヤンはメニューと実物の差が大きい
有数のがっがりファミレスだ
その点ではリンガーは概ねメニュー通り
530やめられない名無しさん:2009/06/05(金) 12:59:43 ID:zkFmDiJw
>>528
バーミヤンやばいなw
531やめられない名無しさん:2009/06/05(金) 14:52:12 ID:0jIT9i2p
韓国の学校給食みたいだなw
532やめられない名無しさん:2009/06/05(金) 21:40:19 ID:2KWSSFz1
>507
卵焼きに使う液体卵ってちゃんと国産?
あれこそ輸入が多かったりするんだけども

ひさしぶりに行こうと思ってるうちの最寄りのリンガー2件は大丈夫かな・・・
まずくなってたら泣く
533やめられない名無しさん:2009/06/05(金) 21:44:43 ID:v8cZ3Zwn
下手したらセントラルキッチンですら調理せず
出来合の金糸卵を買ってきて小分けパック後に
店舗に送ってるだけだな
液卵輸入するより金糸卵の状態で輸入した方が
安上がりだし
534やめられない名無しさん:2009/06/06(土) 00:14:06 ID:dglmkHr0
>>531
韓国の学校給食が分かるなんてあんた…

錦糸卵もだけどクラゲはどうなんだろ。考えるとはじめるとキリがない。
535やめられない名無しさん:2009/06/06(土) 08:43:01 ID:KyPFi7ul
神奈川に仕事で行ったっけど鍋振り店が多いのをみて・・・
NOS店しかない自分の地域がかなしい
536やめられない名無しさん:2009/06/06(土) 09:51:15 ID:STRidJWS
鍋振り店(w)
537やめられない名無しさん:2009/06/06(土) 10:15:20 ID:TUcfLzC5
とくちゃんぽんの、すり身ダンゴが干からびてるんだけど、
あれって冷凍なの、冷蔵保存なの?
おしえて491さん!
538やめられない名無しさん:2009/06/06(土) 10:15:49 ID:KyPFi7ul
なにが可笑しいのか分からない?
539やめられない名無しさん:2009/06/06(土) 13:49:57 ID:LFY2r3Bo
NOSかどうか確認する方法は?
今日行った店は、中華鍋は一応使ってた
しかし、野菜とかは他のもので熱していたような気がしたんだよな
それをどばっと中華鍋に入れていたような
540やめられない名無しさん:2009/06/06(土) 14:14:28 ID:DAFEpo6F
>>539
それはNOSじゃない
NOSは厨房がクローズドなので、中華鍋を使っているかどうか自体が確認できない
野菜は中華鍋で炒めない(炒めれば旨いのに)のが最近のリンガー流らしいw
541やめられない名無しさん:2009/06/06(土) 14:21:52 ID:LFY2r3Bo
>>540
サンクスコ

野菜も鍋で炒めて欲しい〜
542やめられない名無しさん:2009/06/06(土) 23:19:10 ID:x544a0de
白菜終わってから行かなくなっちゃった
東京流も冷やしも食べる気にならない
まっとうなちゃんぽんで勝負してくれないかな
543やめられない名無しさん:2009/06/07(日) 01:09:51 ID:gjaMiyAa
NOSにこれだけ不満が出るって事は、
電力会社がCMしてるIHだの、オ-ル電化だのでおいしい野菜炒め作るの難しいって事になるのかな?
544やめられない名無しさん:2009/06/07(日) 01:25:22 ID:Q+ZhVb2S
NOSは炒めすらしない。
根本的に違う。
545やめられない名無しさん:2009/06/07(日) 01:53:02 ID:cfom3Abn
>>544

知ったかぶるなアホ。 
一応炒めてるぜ。 

あ、俺はバイト
546やめられない名無しさん:2009/06/07(日) 02:01:10 ID:ReC/SgOb
>>545
マジっすか! だったらもっとマシな出来になるだろうにw
IHは熱伝導?熱量?高いから、スープ沸騰して放っとくと野菜類はたちまちフニャフニャだよ。
547やめられない名無しさん:2009/06/07(日) 04:55:52 ID:aTZ2YiT3
フニャる理由はAPSで野菜炒め過ぎか、時間無視して加熱してるかのどっちか
まぁつまり作ってる奴が下手
548やめられない名無しさん:2009/06/07(日) 06:44:47 ID:dLCbzkV0
>>543
工夫すればある程度は旨くなるんじゃない?
よくテレビ番組で、なんとかの裏技とかってやってるじゃない。ああいうの。
今のリンガーにそれが期待できるかどうかは別として…

ただ根本的に、業務用ガスと中華鍋と、それを操る職人技とは違う。
俺は中華料理屋に行くときにはそれに金を払ってるようなもんだし、
昔のリンガーもちゃんとした人が作れば金を払う価値を感じる出来だった。
549やめられない名無しさん:2009/06/07(日) 08:54:33 ID:Q+ZhVb2S
>>545
NOSの店でもAPS使ってんの?
調理手順が気になる。
だってすげー不味いんだもん。
550やめられない名無しさん:2009/06/07(日) 13:19:57 ID:jXLszS4j
>>549
まだ在籍してたころNOS導入直後の調理手順
うろ覚えになりつつある&今は多分変更になってるから、参考程度にどぞ(´・ω・`)

【鍋振り】
麺   茹で麺機に投入 → 4分30秒後にあげ
野菜 APSにキャベツ、もやし投入 → 時間が来たら勝手にAPS停止
鍋   豚肉炒める → 調味料投入(これが味を決定づける)し、肉に絡めながら炒める → コーン投入 → APSからキャベツ、もやしを移す 
    → さっと鍋を煽る(APSで炒めているので加熱の必要なし、ここで炒めるとクタクタの野菜になる) → スープ投入して沸騰させる
    → ニンジン、きくらげなど色物投入(生物なんでしっかりスープ沸かして火を通す)
丼   塩タレ、ラー油、ゴマ油入れる → 鍋からスープを移す → 茹で上がった麺投入 → 鍋に残った野菜をきれいに盛り付ける(色物は最後) → 完成

【NOS】
・仕込み
野菜    APSにキャベツ、もやし投入(4丁分) → 時間が来たらボールにあげておく
中華鍋  前もって 豚肉炒める(4丁分) → 調味料投入(これが味を決定づける)し、肉に絡めながら炒める → コーン投入 → 時間が来たらボールに・・ 

・オーダー時
鍋(IH)   スープ、麺、仕込んだ野菜、肉を投入 → 煮込む → 色物投入 → トータル4分30秒で火を止める
(キャベツ、もやしは麺と一緒だったか、ある程度時間たってからの投入かは失念、麺入れてから完成まで途中で野菜入れた記憶がないので最初だと思うのですが)
丼   塩タレ、ラー油、ゴマ油入れる → 鍋からスープを移す → 麺、具材を移す → 盛り付け調整 → 完成
(冷凍麺に変更になってるとのことらしいので、茹で時間は変わっているかも)

NOSは具材が作り置きだったから、野菜から水が出て味はまずくなります。鍋振りでも野菜の炒めすぎや余って置いていた野菜を使うと怒られてました。
自分もヘルプに行って初めてやってみたとき、『味は平均化するけど平均点は低くなるよね』と思ってました。
NOSで野菜を麺と同時にに投入してるのなら、水でてる野菜を長時間煮込む訳ですしね(´;ω;`)ウッ…
551やめられない名無しさん:2009/06/07(日) 13:28:24 ID:jXLszS4j
連投ごめん

NOSの中華鍋だけど、初期の店は鍋振り店と同じようにガスの中華レンジがありました。(肉仕込み用)
最近はオール電化らしいので、これもIHに置き換わってるかもしれません。

なので、どの店行っても中華鍋で炒めるという作業はあるはずです。

>>539 さんのように 中華鍋に野菜やスープを入れていれば鍋振りということになります。
552やめられない名無しさん:2009/06/07(日) 14:14:00 ID:Q+ZhVb2S
>>550
詳しい手順ありがとう。
つまり仕込みなんて余計な手順をかましたのが失敗ってことかな。
正直、今のNOSの味だったら300円でも高いと思うわ。
鍋振りで麺を昔に戻してくれたら600円でも行くけど。
553やめられない名無しさん:2009/06/07(日) 19:21:56 ID:8WuHQaqy
中華鍋で肉を炒めて出てきた肉エキスをキャベツに吸わせ
更に鍋肌に残る旨味をスープに溶かし込むから美味いのに
工程をバラバラにしていれば旨味を捨て、旨味を壊すようなものだな
554やめられない名無しさん:2009/06/07(日) 20:31:13 ID:Jz/+kguN
>>550
鍋振りだと麺は煮込まないのか・・・
555監視係:2009/06/07(日) 21:17:39 ID:cfom3Abn
>>550

企業機密を公の場に公表することは損害賠償請求の対象となります。 
あなたを訴えるべく調査いたします。
556やめられない名無しさん:2009/06/07(日) 21:30:11 ID:dLCbzkV0
>>555
もしあんたの書いてることが嘘だったら…わかるな。
557やめられない名無しさん:2009/06/07(日) 21:56:03 ID:gOY3wmmC
>>555

>>545で自分はバイトだと書いてるが本当は社員なのか。
バイトじゃ訴えるとかあり得ないし。
558やめられない名無しさん:2009/06/07(日) 22:17:32 ID:cfom3Abn
バイトだけど、だってひどいじゃん。 
全部暴露するなんて。 
なんかそういう誓約書みたいなの契約の時に書いたからさ。 
そういうことしてると訴えられるぞって… 

スマソ
559やめられない名無しさん:2009/06/07(日) 22:33:17 ID:wdX0HGFq
人気チェーン店のレシピを公開して競合店に真似されて客を奪われる損害とかは
リンガーの場合はどう考えてもあり得ないし
手抜きの調理方法を公開して損害賠償などという話は聞いたこともない

会社との契約上、機密情報を漏らしたことによる損害を賠償させる等の誓約書を
書かされても、その損害が具体的に示されなければ被害算定も不可能
560やめられない名無しさん:2009/06/07(日) 22:48:46 ID:cfom3Abn
かしこまりました(;_;)
561やめられない名無しさん:2009/06/07(日) 23:51:25 ID:gjaMiyAa
>手抜きの調理方法w

おれんちの近く新店が二つも出来てる。うらやましいだろ。
二つともNOSなんだがね…orz
562やめられない名無しさん:2009/06/08(月) 01:16:34 ID:q1jTA4zg
まあ新店オープンでNOSじゃない確率は皆無だろうから諦めろw
563やめられない名無しさん:2009/06/08(月) 07:00:01 ID:DXXB2cuY
中の人いるみたいだから聞きたいんだけど、
「00450」ってレジだかハンディーだかに打ち込むと、
「00450 ちゃんぽんちゃん」ってレシートになるの?
564やめられない名無しさん:2009/06/08(月) 11:01:53 ID:NHEbUOLm
>>550
ってことは、4分30秒よりも短くできないってことですよね。
オーダーして5分ぐらいでもってきたのは、作りおきなの?
565やめられない名無しさん:2009/06/08(月) 11:14:44 ID:Zwn7XEWE
ノスちゃんぽんリンガーハット
と呼べばいいのすか?
566やめられない名無しさん:2009/06/08(月) 19:45:26 ID:+fmTcgXY
>>550の書いてるNOSの手順はかなり前だな

今は肉、エビ、ゲゾはスパイスで炒めない。色物含め全部冷凍
麺は全部冷凍麺だし、仕込み後からの調理なら4分30秒もかからんぞ
鍋に野菜、冷凍具、スープ、麺を入れて35秒加熱、麺をひっくり返して35秒加熱、もう一度35秒加熱
これで終わり。だから仕込んである状態ならちゃんぽん1丁は2分くらいで出せる
まあ込んでる時とかは別だけど
567やめられない名無しさん:2009/06/08(月) 20:05:56 ID:Mo4TaMdH
道理でキッチンを隠すはずだ
道理でマズいはずだ
568550なんですが:2009/06/08(月) 20:48:37 ID:1Go9Ttig
>>555
 全部書いちゃったのは確かにアレかも・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
 まあ、手順自体はテレビ等でも紹介されてるので(ざっくりだけど) ご勘弁を |ω・`)

>>563
 中の人が私のことを指しているのでしたら、ごめんなさい。
 だいぶ前にいなくなったので、わかんないです。

>>566
 補足ありがとうございます。
 イカ、エビ炒めるの忘れてますね(´・ω・`)
 だいぶ思い出しました。
 あとNOSの調理時間は確かに初期は生麺だったけど、調理時間は2分程度でした。
 餃子が5分から短縮されなかったので、『ちゃんぽん早すぎて同時提供できね〜』って言ってましたね。
 ちゃんぽんすぐ作っちゃうと フードコートのお客さんに2分後 ちゃんぽん → 更に3分後 餃子 と2回取りに来てもらわないといけなかったです。 
569去年まで福岡市内のリンガーハットで働いていました:2009/06/09(火) 03:53:19 ID:KDcV4Urx
日曜の夜のTVでナイトシャッフル(福岡ローカル)見てたらリンガーハットが出てた。リンガーハットジャパンの社長や米濱会長も出てました。そこで厨房に入ってIH餃子マシーンAPSを紹介しててちゃんぽんの作る所も大まかに紹介してて、野菜炒めや冷凍具・冷凍麺等…も映ってました
570やめられない名無しさん:2009/06/09(火) 15:52:30 ID:ewKJopyy
ホントに不味くなったね、リンガーハット
571やめられない名無しさん:2009/06/10(水) 17:11:46 ID:cAW4Qt7f
直火店、まだあるのかな?


572やめられない名無しさん:2009/06/10(水) 18:43:03 ID:phxz1Wi+
八王子の2店舗はまだ直火店で頑張ってる
週に2回行って応援してる
573やめられない名無しさん:2009/06/10(水) 19:00:14 ID:EE7OA4Iv
うちの近所も直火店結構あるが霜降り白菜終わってからあまり行ってないや
574やめられない名無しさん:2009/06/10(水) 19:12:20 ID:9BuwkfCJ
可哀想だから行ってやれ。
なんか営業不振を理由に郊外店をたたもうとする動きあるから。
575やめられない名無しさん:2009/06/10(水) 20:52:08 ID:W/LPY2/2
もう終わっていいよ。
576やめられない名無しさん:2009/06/11(木) 01:11:09 ID:OiJjNvGt
鍋振り店でも冷凍麺なの?

前は四角断面の麺を自画自賛してたのに。
577やめられない名無しさん:2009/06/11(木) 03:28:05 ID:y4vpNLKs
>>575

おまえもね。
あっ、ゴメン! もう終わってるか。
578やめられない名無しさん:2009/06/11(木) 05:37:06 ID:Q6AgLFtO
>>576
鍋振り店でも冷凍になっちまったよ。
冷凍麺はそれなりに旨いはずなんだけど、なんだろう?この短いボソボソ麺は。

>>575
少ない鍋振りの郊外店になくなられちゃ困る。
579やめられない名無しさん:2009/06/11(木) 07:29:55 ID:S80eyZlb
おまいらが砦だと思っているガス使用店も、たいがい不味くなったぞ。
経営側が味を磨こうなんて微塵も考えていないのだから当たり前だが。
580やめられない名無しさん:2009/06/11(木) 10:49:08 ID:VAPdTxUD
鍋振り職人だっていずれNOS化されて
追い出されるとわかっているわけだから
条件の良い他の外食へ逃げちゃうわな。
581やめられない名無しさん:2009/06/11(木) 12:16:28 ID:Jmijjt2r
冷凍麺はまだ見た事ないってもしかしたら奇跡?
一梱包づつされた麺を揉んで入れているけどあれは冷凍じゃないと思う
582やめられない名無しさん:2009/06/11(木) 14:18:02 ID:isLy9/WW
八王子の2店舗ってどこだ?
おれは機械しか見たことない
583やめられない名無しさん:2009/06/11(木) 17:47:07 ID:Y8xeQduX
山田とあと・・・・地名がでてこねー
584やめられない名無しさん:2009/06/12(金) 02:05:18 ID:0jlX7M/P
三崎だろ
585やめられない名無しさん:2009/06/12(金) 09:11:11 ID:WxPH3V5C
オール電化ちゃんぽん
めざしてんのかな
586やめられない名無しさん:2009/06/12(金) 09:30:41 ID:gmfmyUyZ
>>585
そんなのチャンポンですらないと思うけどな、個人的には
587やめられない名無しさん:2009/06/12(金) 09:39:11 ID:SvOH6nW9
変わりがあるならよそに行くんだけどないよね?昔見た赤いトンガリお屋根が骨組みだけの店はリンガーハット?教えて。
588やめられない名無しさん:2009/06/12(金) 13:59:52 ID:eqavsWua
一回倒産すれば、吉野家みたいに初心に返って鍋ふりに戻ったりしないかな
589やめられない名無しさん:2009/06/12(金) 17:29:24 ID:vEY2rEn1
もう少し待てば一風堂がちゃんぽん屋を開いてくれる。
おそらくリンガーよりはまともだろう。
590やめられない名無しさん:2009/06/12(金) 20:02:59 ID:GlMmUval
>>589
それは間違いない。
全てのリンガー店舗に直撃展開してほしい。
591やめられない名無しさん:2009/06/12(金) 20:46:33 ID:CwVn+y31
500円以下でまともなちゃんぽんを食べようと無茶しなければ、
他でまともなちゃんぽんは食べられるだろ?
592やめられない名無しさん:2009/06/12(金) 21:00:57 ID:054+dzPu
チャーシューメンより安いちゃんぽん
味噌ラーメンより安いちゃんぽんだってある
593やめられない名無しさん:2009/06/12(金) 23:55:10 ID:TD3g0wuA
>>589
ラーメン屋は鍋なんて振ろうと思わないだろうけどな。
ちゃんぽん麺使ったラーメンの上に、別で煮た野菜を乗せたようなもんじゃないか?

あぁ、それでもNOSよりましだ罠
594やめられない名無しさん:2009/06/13(土) 00:03:08 ID:lBd5XJzn
>>591
長崎ならそうかも知れんけど、関東とかだとなかなかちゃんぽん屋にお目に掛かれない。
ちゃんとした中華料理店入れば、安いので900円とか平気でするし・・・
595やめられない名無しさん:2009/06/13(土) 00:31:23 ID:J+cZLnIu
関東は三玉百円みたいなちゃんぽん玉自体売ってない。
596やめられない名無しさん:2009/06/13(土) 00:54:00 ID:y4jCPkb+
>593
一風堂とは別形態のちゃんぽん専門店だから
ちゃんと手順を踏んでくると思うよ
一風堂のラーメンの値段からすると一杯千円かな
一杯500円だったら野菜補給用として週イチで食うのだが
(リンガーが安くて美味かったころは週イチどころか二度三度)
597やめられない名無しさん:2009/06/15(月) 12:27:37 ID:Sllx5yLO
わかるわかるw
昔のリンガーだった時は「またリンガーかよ」って言われても食いに行ったけど
今は友達誘って食べにいけないなー
598やめられない名無しさん:2009/06/15(月) 17:57:28 ID:OwU5jliI
草野さんが総理になるべき!
599やめられない名無しさん:2009/06/16(火) 00:17:03 ID:+rwtSa5V
不思議発見の草野さん?

あの人前にテレビで利きカステラをやって見事当ててた。
記憶だと目隠しして四店舗のカステラを食べ比べて当てた様な。

あの人のキャラだと言う事信じたくなる。
「健康の為には国民は週に三回はちゃんぽんを食べないといけないんです」とか言いそう。
でもNOSちゃんぽんは、ぼっしゅ−とかな。
600やめられない名無しさん:2009/06/16(火) 01:13:28 ID:lYZo8ypU
>>599
ぼっしゅーとは素直な意見だよ。
601やめられない名無しさん:2009/06/16(火) 01:22:57 ID:zLgj5PWn
ちゃんぽんおいしい。
大好きだー。
602やめられない名無しさん:2009/06/16(火) 01:58:26 ID:FMekIWOp
食いに行きたいがおすすめは?
603やめられない名無しさん:2009/06/16(火) 06:29:29 ID:DhcrYpqa
ぼっしょーとワロタww
経営困難になる前にほんとぼっしゅーとして欲しいよ
604やめられない名無しさん:2009/06/16(火) 08:31:53 ID:nVVtbyWo
>>599
ゴメン、田舎に泊ろうスレと間違えて誤爆した
605やめられない名無しさん:2009/06/16(火) 08:55:55 ID:x7Xb/4rJ
麺の大盛りより、具の大盛りあればいいのに。
具だけ単品・・・ダメか?
606やめられない名無しさん:2009/06/16(火) 09:08:29 ID:x0uvkq+W
もはやニッスイと五分の戦いだな。
607やめられない名無しさん:2009/06/16(火) 09:36:47 ID:MFUPtIiO
わっわろた…はらいたい…
608やめられない名無しさん:2009/06/16(火) 11:39:59 ID:i3gRU5Uf
麺いらないから白ご飯がほしい
609やめられない名無しさん:2009/06/16(火) 11:51:39 ID:5kwRPmhM
ニッスイはさつま揚げが入ってるからダメ。

草野さん、島原人なのにカステラ4店舗を判別可能とはスゴイな。
ちゃんぽんも期待できるから、アドバイザーに雇え。
610やめられない名無しさん:2009/06/16(火) 12:56:28 ID:u6W9TTq1
昔リンガーのメニューに具ダブルチャンポンがあったけど復活して欲しい
確か数年前に復活して欲しいメニューってアンケートが有った気がするが
俺は毎回具ダブルチャンポンを記入して投函してたのに
復活したのは味噌チャンポンだったかな?直ぐに消えたけどwww
絶対誰も味噌のみの字も書いてないと思うww
611やめられない名無しさん:2009/06/16(火) 15:39:12 ID:eSNWkC1S
久々にビックちゃんぽんとチャーハン食ってきた
しかしチャーハンの不味さは異常w
スーパーで売ってる冷凍チャーハンの方が全然美味い
612やめられない名無しさん:2009/06/16(火) 15:59:10 ID:fJVQeQMV
どんなに上手な人が調理している店でも同水準の不味さになるという凄いチャーハン
613やめられない名無しさん:2009/06/16(火) 17:13:10 ID:mVyVUkrL
“日本の野菜のみを使用”した新『長崎ちゃんぽん』、
新『長崎皿うどん』を7月1日(水)より千葉県内・全26店舗、
および熊本県内の全20店舗、渋谷南口店、福岡天神店にて発売いたします。
千葉県内の価格は、『長崎ちゃんぽん』が500円(税込)、『長崎皿うどん』が
510円(税込)、熊本県内の価格は、『長崎ちゃんぽん』が490円(税込)、
『長崎皿うどん』が500円(税込)、福岡天神店の価格は、『長崎ちゃんぽん』
『長崎皿うどん』ともに500円(税込)になります
614やめられない名無しさん:2009/06/16(火) 17:37:34 ID:GWHFKnFZ
東京は値段据え置き?
615やめられない名無しさん:2009/06/16(火) 21:26:17 ID:IWFNpmIR
具材の産地が変わっただけで量目とか変わらんのかな?
616やめられない名無しさん:2009/06/16(火) 22:40:21 ID:uwDqGU8+
調理法は変わりません
617やめられない名無しさん:2009/06/16(火) 23:31:07 ID:DgZzy6f9
>>616

知らんくせに書くなボケ! 
byバイト君
618やめられない名無しさん:2009/06/16(火) 23:38:32 ID:uwDqGU8+
ここの店員はみんなこの調子の物言いなわけ?
619やめられない名無しさん:2009/06/17(水) 02:20:59 ID:2g7wIe/b
ニポンゴよくわかりませn な店員ばっかだろ
620やめられない名無しさん:2009/06/17(水) 07:02:24 ID:ui0A5d6K
>>617
悪評まみれの現NOS製法からの脱出が(多少でも)あるのなら、書ける範囲でPLS
621やめられない名無しさん:2009/06/17(水) 14:42:54 ID:b50qZUAL
>>614
※1 渋谷南口店は『長崎ちゃんぽん』『長崎皿うどん』ともに550円(税込)になります。

東京・渋谷では100円も値上げだそうな。券売機設置店舗の方が安かった時期もあったのに。
622やめられない名無しさん:2009/06/17(水) 15:11:23 ID:yVPfnWWe
本当に潰れるかもしれんぞ
623やめられない名無しさん:2009/06/17(水) 17:02:05 ID:A2hmNmkn
吉野家よろしく潰れないと気付かないのかもね
624やめられない名無しさん:2009/06/17(水) 20:55:05 ID:ewHU4NDS
で、ゼンショーか日高屋辺りに買い取られるのか?
625やめられない名無しさん:2009/06/17(水) 21:02:13 ID:UxOadohs
もう買ってもらえないレベルだと思う
ガスの設備もないんじゃ…
626やめられない名無しさん:2009/06/17(水) 22:46:59 ID:u+NHKsn2
すがきやに買収してもらえ
627やめられない名無しさん:2009/06/18(木) 00:51:53 ID:ZBi415Nl
新しくなると冷凍具材からキヌサヤ、ニンジンが抜けて既存みたいにバラでくる
みじん切りっぽいタマネギからスライスタマネギへの変更と、長ネギ追加
キクラゲは国産が無いらしくて無くなる
コーンも10gから5gに減る。10g使うと国産のコーンの内8割使っちゃうかららしい

こんな感じだったような。別に調理方法自体はなんら変わらんはず
あと確か、国産野菜に変わると野菜大盛りちゃんぽんってのが出る
628やめられない名無しさん:2009/06/18(木) 01:36:59 ID:sYVfEO9J
>627
地場産生きくらげ買ってるよ@神奈川
商業展開に見合う量が確保出来ないってことなんだろうけど
全くないってことはない
629やめられない名無しさん:2009/06/18(木) 14:58:11 ID:LhAWn5bk
>>627
うげっ、個人的に最悪な変更だ。
最近めっきりリンガーに行かなくなったし、
そろそろこのスレからも卒業する頃合いかな…
630やめられない名無しさん:2009/06/18(木) 16:15:34 ID:SIBiuMWz
>>627
コーンを1食に5グラム使っても国内の4割も消費したら
国産コーンの相場を上昇させて、かなり迷惑なのでは?
631やめられない名無しさん:2009/06/18(木) 16:36:27 ID:BYxoAPcn
今更だが、原点であるはずの長崎のチャンポンからどんどんずれていくな。

食材全部を国産化するならともかく、野菜のみ国産化というハードルを勝手に設けて、
それをクリアするための都合で食材変更するのって、お客さんの方を向いてない
リンガーハットらしいやり方だとは思うがw
632やめられない名無しさん:2009/06/18(木) 18:07:55 ID:cq4cwEpw
なんで小麦粉も国産にしないの?
633やめられない名無しさん:2009/06/18(木) 18:26:01 ID:of6h/pQl
コーンみたいなものはべつに米国産で構わないんだけどなあ。
中国産みたいなあからさまに危険な産地を避けてくれればいいだけなんだけど。
634やめられない名無しさん:2009/06/18(木) 23:05:37 ID:0Yziftx7
流れぶった切ってすまないんだけど、
鍋振り店でもクルクル寸胴ってデフォルトなの?
だとしたら、実質炒めてるのって肉だけなんだけれども。

昔の鍋振り店って野菜計量してガス炒め鍋にぶっこんでたと思うんだけど。
635やめられない名無しさん:2009/06/18(木) 23:52:07 ID:VQle6IqQ
>>634
仰せの通りですぜ。
昔みたいな調理ショーは見られないって事でしょうかね。
636634:2009/06/19(金) 00:24:52 ID:62Ih7cKo
>>635
エセ鍋振りを皆、今までマンセーしてたって事?
こんなの鍋振りじゃないじゃん。
エー、何時からエセ鍋振りになったの。

純粋な鍋振り店って在るの?
637やめられない名無しさん:2009/06/19(金) 00:35:55 ID:ooJJpLyO
>>636
いや、昔はきっちりやってたよ。
変わったのがいつかは知らん。

今日のニュース
250円でもダメだった? 吉野家HD、低価格ラーメン撤退
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/food_service_industry/?1245334159
過去、痛い目にあったことのある会社はさすがに対応早い。

リンガー大丈夫?
638やめられない名無しさん:2009/06/19(金) 01:21:25 ID:TFRPsCIJ
コ-ンは全廃したちゃっていいな。レンゲ使っても食いにくいし。
そこまでして入れてくれなくてもいいや。

>>631
長崎ちゃんぽんに定義があるのかは知らないけど、
少々毛色が変わっててもうまく取り入れるのがちゃんぽんなんじゃね?
639やめられない名無しさん:2009/06/19(金) 01:58:01 ID:QGORxry0
福岡天神店…いつも行くところじゃねぇか。
ま、ちゃんも皿も500円なら喜んで行ってやるよ。

大名店なんて、遅すぎたりするから嫌い。券売機廃止した理由が不明。
640やめられない名無しさん:2009/06/19(金) 06:57:46 ID:M4pGkQ2Y
>>638
リンガーにそういう大見得を切れるだけの心意気でもあればまだいいんだけどなw
641やめられない名無しさん:2009/06/19(金) 22:39:23 ID:Y8YFvwKy
リンガーは基本ちゃんぽんじゃないんだよ、チャンポンラーメンだね
長崎で食ってた人なら違いは歴然・・・
642やめられない名無しさん:2009/06/19(金) 23:02:16 ID:WbzDD/u9
通勤時にリンガーの前を車で通るのだが、
NOSだし暑いしで食う気にならん
夕飯時や日曜昼飯時の駐車場が
ガラガラなところからして潰れるのも
時間の問題か
643やめられない名無しさん:2009/06/20(土) 00:34:20 ID:c6sw7QWn
白ごはん食べたいな

ちゃんぽんとごはん
644やめられない名無しさん:2009/06/20(土) 01:31:17 ID:YWbX0kbw
>>612
上手いも下手もないだろ?斜めドラムに全具材を投入してスイッチ押すだけなんからw
645やめられない名無しさん:2009/06/20(土) 13:39:10 ID:IR00b4Oi
>>637
Jカスなんであれなんですが、
ttp://www.j-cast.com/2009/06/19043632.html

本当、リンガー大丈夫か?
値段も味も中途半端、立地条件、メニューなど
駄目な条件が結構当てはまってると思うのだが・・・
646やめられない名無しさん:2009/06/20(土) 14:22:51 ID:bPesdtQv
びっくり一番とリンガーハットには、大きな違いがあることを忘れてる。
ラーメンには競合チェーン店が多いが、ちゃんぽんには競合するチェーン店がない。
だから、KFCのように客を舐めた改変を平気で実行するわけだ。
647やめられない名無しさん:2009/06/20(土) 17:24:04 ID:rh3TceZu
>>646
>競合するチェーン店がない
リンガ-ハットが弱い中国地方には代わりに「長崎ちゃんめん」ってチェ-ンがあるよ。
前は福岡にもあったはずだがいつの間にか撤退してたらしい。
親会社はあのノバを引き受けた英会話学校。手広くやってますな。

全国規模で競合するライバル店はないと思うけど、ちゃんぽんを好む人って結局九州人、出身の人が多いから、
ラ-メンチェ-ンより全国展開すると不利だと思う。
648やめられない名無しさん:2009/06/20(土) 17:34:06 ID:PNypXpeV
ちゃんぽんに競合するのは湯麺
だから日高屋が進出するとリンガーが衰退する
王将のちゃんぽんや皿うどんも競合品
649やめられない名無しさん:2009/06/20(土) 17:50:26 ID:Qq+/R0Bn
>>646
だからあんなに不味いチャーハン長年出せるんだなw
普通改善されるのに
650やめられない名無しさん:2009/06/20(土) 17:57:18 ID:xzfvLZY7
>>648
ちゃんぽん食べたい気分の時に日高屋へは行かないし、
王将では、1コインでちゃんぽんや揚そばは食べられない。
651やめられない名無しさん:2009/06/20(土) 19:12:03 ID:rToosCoD
結局>>650のように、リンガーでウリを探すと値段が安い、これしかないんだよなw
決定的に不味くなるNOS化の推進や、話に出ているチャーハンの味なんて、
現在のリンガーの経営方針を象徴してるんじゃないか。
こんなアホなことやってるのに株主からの突き上げが経営に現れないところを見ると、
社員株主ばっかりなのか、いまどきリンガーの株を持ってるのはアホなのか。
652やめられない名無しさん:2009/06/20(土) 21:14:48 ID:PNypXpeV
餃子+ちゃんぽん(または皿うどん)となると王将の方が安上がり
チャーハンの満足度も王将の方が上だし
653やめられない名無しさん:2009/06/20(土) 23:22:22 ID:dWDMTJMd
ひやしちゃんぽん今日食べたが、あれはビミョー
不味くは無いがおいしいとも思わなかった。
あれだったら別の店の500円冷やし中華食うわ。
次は梅しらすごはんセットにする。
654やめられない名無しさん:2009/06/20(土) 23:55:13 ID:xzfvLZY7
>>652
リンガーハットのレシートアンケートでもらえる無料餃子には安さで勝てない
655やめられない名無しさん:2009/06/21(日) 08:56:09 ID:308oyQCB
鍋振りの音がしているのに、
スープと野菜に香ばしさがなく、むしろ水っぽい。
野菜がクタクタで、食感が悪い。
スーパーで売られている200円のチャンポンと
どこがどう違うの?
冷凍食品を出す「チャンポン専門店」に
存在価値があるの?
技術も手間も提供する気がないの?
申し訳ないが、あんなものは立ち食いソバと同レベル。
200円の価値しかない。
656やめられない名無しさん:2009/06/21(日) 10:15:08 ID:txNmSddj
白ごはん無くなったのには驚いた
あんなちゃちいオニギリが\160とかありえねーよ!
って愚痴・・・
リンガーは愚痴しか出てこねーな(´・ω・`)
657やめられない名無しさん:2009/06/21(日) 10:22:01 ID:dn4Bqfth
子供の頃はちゃんめんだったよね。リンガーハット。
658やめられない名無しさん:2009/06/21(日) 11:12:44 ID:1JyQIBfj
>>656
握りたてアツアツのおにぎりだからまだ許せるし、具もちゃんと入ってたし。
120円なら嬉しいが。

米にこだわってんの?
昔、浜勝で売ってた米で作ったおにぎりは、
冷えても美味しいコシヒカリだったがな。
659やめられない名無しさん:2009/06/21(日) 11:50:23 ID:IiO442RD
食欲の無いときは ひやしちゃんぽん って落とし穴だよね
660やめられない名無しさん:2009/06/21(日) 11:59:02 ID:v51vVkqL
池袋にもありますか?
661やめられない名無しさん:2009/06/21(日) 16:47:52 ID:XLFM+nOv
ちゃんぽんが500円になると、とくちゃんぽんはどうなるの?
あとなんで渋谷だけ550円なの?
おしえてエロい人
662やめられない名無しさん:2009/06/21(日) 21:26:42 ID:Eij61cf5
おにぎりの形に整形して冷凍したものをキッチンでチンして
チューブから具をしぼり出し乗っけて海苔を巻いてできあがりか
663やめられない名無しさん:2009/06/22(月) 00:52:58 ID:npF4UDVF
もうちょっとおいしそうな書き方してよ…

さっき餃子の某将がフジにでてた。
色々思う事があったがもう書かない。
ただ悲しくなった…
664やめられない名無しさん:2009/06/22(月) 16:26:51 ID:Qky5b8HD
久しぶりに皿うどん食べたのだが、揚げ麺が崩されることなく
円筒形のままの状態で、その上に具がかけられていた
以前は麺がほぐされていたと思うのだが、いつから変わったのだろう
崩さないままだとバキバキと割りつつ食べることになるけど
最後までパリパリの麺が楽しめるから悪くは無い出し方だと思った
665やめられない名無しさん:2009/06/22(月) 16:46:52 ID:or+mUsUY
>>664
あの切り株のやつね、なんとなく得した気分になりますね。
666やめられない名無しさん:2009/06/22(月) 16:56:57 ID:IqZDxTTv
>>664
皿うどんの麺をバリバリ食べたかったら、あんかけの上に麺を乗せてもらう方がいい
667やめられない名無しさん:2009/06/22(月) 17:02:34 ID:/u6OOex4
冷やしチャンポンどうよ?
668やめられない名無しさん:2009/06/22(月) 19:28:37 ID:fN2CafvU
冷やしちゃんぽん高いよね…
あんま食べたいと思わないや
669やめられない名無しさん:2009/06/22(月) 22:27:18 ID:mlUbw46n
安中華チェーン各ブランドの
冷やしそば系が500円切るところで勝負してるからな
わざわざ暑い中遠い(店数少)リンガーまでいくとは
到底思えん
670( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/06/22(月) 23:01:00 ID:VnTYhG25 BE:230763252-2BP(605)
671やめられない名無しさん:2009/06/22(月) 23:05:23 ID:VBctGBDC
ラーメンが千円時代なんだから
長崎チャンポンは千五百円でいいんじゃない
って貧相なチャンポン食べてて思う
672やめられない名無しさん:2009/06/22(月) 23:32:57 ID:ZTQA2t+q
そーなんだよ。ラーメン\1000円の時代なんだよ。へんな調理するより味を守るほうがファンは納得する。
673やめられない名無しさん:2009/06/22(月) 23:43:37 ID:LQlKDw5i
>>641
昔は、長崎人に「長崎に行ってくるんだけど、美味しいちゃんぽんの店教えて」と頼んだら
「リンガーハット」とマジで答えられてたもんなんだけどな。
曰く、ローカルな店は薦めにくいし、あそこは安定して美味しいと。

>>671
最近はちゃんぽんが食べたいときは近所の中華料理屋さんに行ってるわ
819円と若干高めだが、満足感は段違いだ。
674やめられない名無しさん:2009/06/22(月) 23:49:52 ID:zd0WUyxO
>670
横から見るとこんな感じ
http://dat.2chan.net/21/src/1245677781392.jpg
675やめられない名無しさん:2009/06/23(火) 00:30:11 ID:1OXtYeFF
>>673
確かにそうだった。
前は普通にうまいと言える店だった。

今は確実に味のランクが落ちてる。
ちゃんぽん麺の食感も感じないただの冷凍麺に成り下がった。

前はさりげなくうまいチェ-ンと思っていい想い出、思い入れもあったのに残念だ。
気分は敗戦処理を任された投手みたいな感じ。
676やめられない名無しさん:2009/06/23(火) 05:22:09 ID:ZBgIakLC
昨日リンガーで皿うどん頼んだんだが、餡の具が酷かった
・エビ1つ
・イカ下足2つ
・豚肉2つ
あとはキャベツ、モヤシ、コーン
みんなのとこも同じなのかね?
677やめられない名無しさん:2009/06/23(火) 11:43:59 ID:fODpKyfH
アサリ、カマボコ、平天(竹輪)
きくらげ、エンドウ、ニンジン

店で違うけど、いろいろ足らないので、探してください
678やめられない名無しさん:2009/06/23(火) 16:29:47 ID:p5HRb6Qz
>>656
西日本エリアの人かな?。東日本は白ご飯あるけど、逆におにぎりはないの。

>>661
全部50円ずつ上がるんじゃないかなー
とくちゃんぽんはワンコイン価格が崩れるなら600円でいいと個人的に思う。

>>664
ボリュームがあるように見える、と偉い人が言ったから。
食べにくくなったという声もあるけど概ね好評のようです。

>>676
キャベツ、もやし、玉ねぎ、にんじん、きぬさや、コーン、きくらげ
豚肉、エビ、イカ、はんぺんの全11種類でちゃんぽん、皿うどん共通。
各具材の量は決まっているはずなんだけど、偏って入っていることもある。
きぬさや8本とか多すぎるだろ、jk
679やめられない名無しさん:2009/06/23(火) 17:27:44 ID:fODpKyfH
長崎のちゃんぽんと比べたら具が少なすぎて麺が見えている
ちゃんぽん麺と具の量が注文できたら行くのにな
具は3倍盛りで麺を半分が希望です
680やめられない名無しさん:2009/06/24(水) 11:52:26 ID:ptcThDk7
1500円になります
681やめられない名無しさん:2009/06/24(水) 19:28:03 ID:9yibFI30
あー、やっぱり鍋振り店でもドラムみたいなやつで野菜とかを温めて
それをどばっと鍋に入れてるんだな
だから不味いんだ!エビとかもホクホクの方が絶対うまいのに
682やめられない名無しさん:2009/06/24(水) 21:39:39 ID:vfjVIham
NOSの店でも、それなりに美味い店があることに気がついた。
何年か前のやる気の無い直火店よりはね。
要は作る人の志次第。

味の平準化を目指すなら、本部はもっと店舗に対して指導すべき。
あまりにも凸凹がありすぎるのが問題。




683やめられない名無しさん:2009/06/24(水) 23:02:03 ID:xmnD+xRH
それホント?未来さあるのかね?
684やめられない名無しさん:2009/06/24(水) 23:10:56 ID:jikGGTjc
>>681
不味くしたくて必死なマニュアルですからw
685やめられない名無しさん:2009/06/25(木) 13:03:18 ID:Hw/x/rZz
長崎ちゃんぽんリンガーハットの
長崎ちゃんぽんの麺って
長崎ちゃんぽんの麺じゃなくね
長崎の人教えて
686やめられない名無しさん:2009/06/25(木) 13:42:53 ID:Frfpdlt9
>>685
俺の知る限り、長崎市周辺の中華料理店では、まず冷凍麺を使ってないからな

もちろん食感も太さも美味しさもだいぶ違う
リンガーハットには長崎ちゃんぽんを名乗るのやめてほしいわ
687やめられない名無しさん:2009/06/25(木) 16:03:01 ID:XT02Nglz
>>685
長崎ちゃんぽんには唐あくが必須だが、それを扱える人が限定されてて、
市内に4〜5人じゃなかったかな?
だから、県内でも、長崎市外の製麺所のはマズイ。
688やめられない名無しさん:2009/06/25(木) 16:16:56 ID:ppiBRmpD
盛り付けが変わった皿うどんを食べてみた。
食べ物は見た目も大事なのでボリュームがあるように見えるのは良い。
でももの凄く食べにくい。
隣で食べてた人は麺だけ残ってしまって困惑していた。
個人的にはトータルするとマイナス評価。
最近のリンガの客目線が欠けている点がここにも。
689やめられない名無しさん:2009/06/25(木) 16:31:13 ID:XT02Nglz
なんか見た目がよろしくないねw
690やめられない名無しさん:2009/06/25(木) 18:12:05 ID:fIMJhd42
メニューの皿うどんはほぐした物なのに出てくるのは塊
店舗のスタッフが手を抜いたと思われても仕方が無いな
今度食べに行って難癖付けてやろうか
691やめられない名無しさん:2009/06/25(木) 18:29:14 ID:fkLww345
ていうか
皿うどんの麺をかたまりで出されたら、食い方わかってない奴にはつらいだろ
食べ方わかってる人だけ食べてくださいとでも言うつもりなのか、リンガー?
692やめられない名無しさん:2009/06/25(木) 18:35:09 ID:jnDgNmm3
皿うどんの麺を潰さずに出すなら、麺が2倍のビッグ皿うどんを出してもらいたいものだ
693やめられない名無しさん:2009/06/25(木) 18:39:30 ID:jZ2nDqbC
麺だけが2倍になる悪寒
694やめられない名無しさん:2009/06/25(木) 21:01:29 ID:XT02Nglz
皿うどんの麺が二倍になればそれは嬉しいが。
バリバリの塊を崩しながら食べるのは別に構わないけど、
高さがあると麺が皿から飛び出るよ。
浜勝のキャベツよろしく、麺を崩すか崩さないか聞けよw
あっ!最近はキャベツも聞かないんだっけか・・・
695やめられない名無しさん:2009/06/25(木) 22:28:54 ID:fIMJhd42
晩飯として食ってきた。
ほぐしてない状態で出てきたので店員に
「メニューと盛りつけが違うけど、手抜き?」と
聞いてみた。
「このように盛るようにとの指示がありまして...」
店長なのかバイトの元締めなのかわからんが、
苦笑しながら答えてくれた。
「注文時に固まりかほぐしか聞けよ」と言ってみたが
「伝えておきます」とだけの返事。

固まりの場合はプラ箸では強度不足なのか、しなる感じで
ほぐしにくかったからレンゲもらって対処した。
もうちょっと客の立場になって考えてちょ。
696やめられない名無しさん:2009/06/25(木) 22:39:25 ID:Frfpdlt9
>「このように盛るようにとの指示がありまして...」

終わってんなwww
697やめられない名無しさん:2009/06/25(木) 22:40:45 ID:lb0jHT7M
>>695
仕事が速いな。
どんだけ難癖つけたかったんだよw
698やめられない名無しさん:2009/06/25(木) 23:17:37 ID:Hw/x/rZz
>>686
>>687
ありがとうございます
昔グラバー亭の下で
食べたのと余りに違うので、ショックでした。
値段が安いので覚悟はしてましたがね・・・
ふっくらやさしいちゃんぽん麺がなつかしいです。
699やめられない名無しさん:2009/06/25(木) 23:18:27 ID:Hw/x/rZz
>>686
>>687
ありがとうございます
昔グラバー亭の下で
食べたのと余りに違うので、ショックでした。
値段が安いので覚悟はしてましたがね・・・
ふっくらやさしいちゃんぽん麺がなつかしいです。
700.んはあ〜:2009/06/26(金) 03:39:10 ID:rMIWPz8N
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < 700
  \ヽ  ノ    /    
701やめられない名無しさん:2009/06/26(金) 08:52:15 ID:0Y/JiiS1
>注文時に固まりかほぐしか聞けよ

だってwww
何様だよお前www死ね!
702やめられない名無しさん:2009/06/26(金) 09:16:29 ID:ZlEWn3b2
>>692
麺を潰さずに二段に積まれて皿うどんが出てきたらギャグじゃないか?
703やめられない名無しさん:2009/06/26(金) 11:00:54 ID:owzeZCJh
アイデアは色々広がるな。つゆ皿うどんとか、つけ皿うどんとか。

関東に出来てたった150年の横浜って歴史の浅い港があるんだが、
そこの中国人が住み着いてるエリアにサンドした焼きそばを出す店がある。

梅蘭って名で検索したらでると思うが、どら焼きっぽくなってて外からあんが見えない。
割ったら中からドロリと言う演出。
演出が好きな人達だこと。
704やめられない名無しさん:2009/06/26(金) 12:13:43 ID:kUD5oRyV
バイトだろうが店長だろうが、現場の人に言っても無駄じゃなかったけ?ここ。
クレームなら本部に電話でしょ。695は、ただ絡んで楽しんでるだけにしか見えん。
「注文時に固まりかほぐしか聞けよ」って電話してみてよ。
あの「つるつる箸」も、順次違うものに替えていってるらしいよ。
クレームが多かったらしい。

しっかしなぁ、「野菜増し(2倍)」とか「野菜ヌキ(定員からマーク)」とか、
出来るとこから始めりゃいいと思うんですが、
フェア商品変えるしか能が無いからしょうがない。
705やめられない名無しさん:2009/06/26(金) 12:26:44 ID:DMedNDVE
麺の塊を砕くことぐらい店舗の裁量でできるだろ
このスレでも以前から塊なところとがあったと
語られてるわけだし、何でもかんでも本部の言いなりか?
706やめられない名無しさん:2009/06/26(金) 13:09:54 ID:kUD5oRyV
「定員からマーク」って・・いろいろと恥かしいミスを。。。。

>>705
では、最初に「ほぐしといてください」って言えんのかね?
麺の塊を砕くことぐらい自分の裁量でできるだろ って店員に言われたの?

本部の言いなりと言われても・・・店員認定されちゃった?
箸はミクシ(笑)情報です。
「何店舗か閉鎖」ってのは今どうなってるのか、どこなのかと
コミュで探したら出て来たので書いてみました。
707やめられない名無しさん:2009/06/26(金) 13:42:29 ID:UYcbgfRK
>>701
仕事しろよ
708やめられない名無しさん:2009/06/26(金) 15:51:53 ID:OuJVpWth
>706
メニューではほぐされている状態であんかけな状態だぞ
塊が出てくるなんて予知できるわけ無いジャン
コレ、頼んだモノと違うと突っ返せばいいわけか?
709やめられない名無しさん:2009/06/26(金) 20:29:27 ID:IXHoVjnH
昔の漫画の
ラーメンを食べようとひとつまみしたら
麺一玉丸ごと食器スープからでてきて動きが固まる
という昭和に廃れたギャグレベル

または

カレー鍋をさらっていたら
宝物のお玉が見つかった
という読者を馬鹿にしたラノベレベル

こんなのが許されるのは
メイド姿のツンデレ超絶美処女ドジッ娘が
下宿のアパートで夕飯を作ってくれるのが
実現したときだけだ
710やめられない名無しさん:2009/06/26(金) 23:38:26 ID:vT7hzWvu
フライ麺の固まり(笑)をほぐす(笑)
711やめられない名無しさん:2009/06/27(土) 04:35:52 ID:1qgVnaSI
カウンターで見ていた。チャーハンの注文があった。

電子レンジで2分ほどチンしてから、クルクル寸胴にブッコムのな
「なんだかな〜」と思って見ていた。
712やめられない名無しさん:2009/06/27(土) 05:06:30 ID:ZQihGdg/
太麺皿うどんの焦げ目を付けるのに餃子の鉄板を使うとか
調理器具を色々と使い回して調理しているのは良く見ている。
713やめられない名無しさん:2009/06/28(日) 19:46:58 ID:4M1ub+cq
アンケートに答えようとしたけど
レシートに電話番号が書いてないぞ!小平店!
アルバイト募集中 まずはお電話下さいって書いてあんのにw
714やめられない名無しさん:2009/06/29(月) 06:39:24 ID:/w6bgQ0c
アンケートの商品券って、実際当たった人いるの?
715やめられない名無しさん:2009/06/29(月) 17:46:22 ID:YngFiB8e
>>714 ??
当たるも何も、その場で餃子かジュースと交換じゃないの?
716やめられない名無しさん:2009/06/29(月) 18:05:32 ID:Ht9IL1Bb
>リンガーハット・浜勝をご利用いただき、誠にありがとうございます。
>お客様によりよいサービスをご提供できるよう、ただ今アンケートを実施しております。
>アンケートにお答えいただいた方の中から、毎月抽選で10名様に
>商品券5千円、 またご回答者全員に、ソフトドリンク, またはぎょうざをプレゼントいたします。

毎回クレームみたいなこと書いてるからリンガーの中の人は当てたく無いだろうなと思ってる
717やめられない名無しさん:2009/06/29(月) 18:46:26 ID:E7ONIDgl
5千円の商品券当てたかったら、なるべく頻繁に食べに行き、こまめにアンケートに答えるしかないだろうね。
718やめられない名無しさん:2009/06/29(月) 21:07:43 ID:uMLyySXJ
赤字だった王将の転機は社長が厨房をオープンキッチンに戻してからだそうだ
どっかの店と真逆でワロタw
719やめられない名無しさん:2009/06/30(火) 01:02:36 ID:59aJuF2W
見た。
注文を受けるトコ、調理風景、料理の匂いとかを見せて店に活気を取り戻したとか。

大衆中華屋とかは少しうるさいぐらいが活気があっていいのかも。
リンガ-の偉い人に最近の王将が出てるビデオ送ってやりたい。

儲からないのは景気だけじゃなくて、旗振りが間違ってるのでは…
とか社内で直言はできないんだろうなぁ。
720やめられない名無しさん:2009/06/30(火) 03:59:44 ID:RmI37zUh
高速チケットの半券10枚でチャンポン一杯はまだやってるのだろうか…?
721やめられない名無しさん:2009/06/30(火) 06:48:56 ID:ntEopqby
> 注文を受けるトコ、調理風景、料理の匂いとかを見せて店に活気を

これ、まさに昔のリンガーでもあるんだよな。
お客さんの方を向いていないサービス業は必ず衰退する。
そしてほとんどの場合、ニーズに応えて代わりの何かが台頭するんだよ。
722副店長:2009/06/30(火) 07:28:26 ID:r88qUMWr
皆様お願いします。 

お手数ですがそういった意見をぜひ、リンガーハットに届けてください。 

社内では意見して後ろ指さされ、このままでは将来不安です。
723やめられない名無しさん:2009/06/30(火) 07:34:45 ID:ntEopqby
>>722
残念ながら、馬の耳に念仏
724やめられない名無しさん:2009/06/30(火) 13:46:33 ID:59aJuF2W
>そしてほとんどの場合、ニーズに応えて代わりの何かが台頭するんだよ。

それだ。
俺達でちゃんぽんチェ-ンを起業するんだよ。
コンセプトは「客の方向いたちゃんぽん屋」 これだ
725やめられない名無しさん:2009/06/30(火) 14:43:35 ID:QNkk4hjD
野菜補給ということなら日高屋が台頭してきてるわけだし
ちゃんぽん、皿うどんなら王将の方がいいということだし
リンガーへ行くのは国産食品至上主義者だけになると
726やめられない名無しさん:2009/06/30(火) 17:20:09 ID:llOoFVRn
国産至上主義でもまずかったら行きたくなくなる罠
727やめられない名無しさん:2009/06/30(火) 17:28:37 ID:TXOSzml1
旨 く て 国産なら毎日でも行く。
728やめられない名無しさん:2009/06/30(火) 18:02:57 ID:tVH5XwkT
肝心の小麦粉は国産なの?
729やめられない名無しさん:2009/06/30(火) 18:38:32 ID:xG/S/ZPt
>>728
そのボケは麺類に使える小麦粉の国内自給率を知ってて言ってるの?
730やめられない名無しさん:2009/06/30(火) 22:15:30 ID:D+tSLbsR
>>729
>>728は皮肉だろうと思ったんだが、
実際何%くらい?
731やめられない名無しさん:2009/06/30(火) 23:12:59 ID:nqrO20Cu
高いから使わないだけで使える量としては結構あるような話を聞いたことがある。
732やめられない名無しさん:2009/06/30(火) 23:49:54 ID:eDufpuGc
国内で麺に使う小麦粉は99%輸入だそうな
733やめられない名無しさん:2009/07/01(水) 02:17:19 ID:FIudDNUT
讃岐うどんもオーストラリア産の小麦じゃないと
あの食感は出せないらしい。
734やめられない名無しさん:2009/07/01(水) 16:32:46 ID:L5B0K3vm
今日から一部店舗が野菜の国産化。
福岡天神店で、餃子無料券(5個入りのがしかも2回分)もらった。
735やめられない名無しさん:2009/07/01(水) 21:20:29 ID:hMV5YwQz
せっかくの国産野菜の味を生かさない店w
736やめられない名無しさん:2009/07/01(水) 22:43:15 ID:UHezvS7D
>>735

生かさない店×

活かさない店○

737やめられない名無しさん:2009/07/02(木) 02:02:09 ID:tod9BrgW
しょうゆ味笑った。
やっぱり九州風で甘味があるんだね wwww
738やめられない名無しさん:2009/07/02(木) 07:22:05 ID:CPSLkBJX
店舗ごとに味違ってもいいから、王将みたいに家庭じゃ真似できない火力と鉄鍋で調理しなきゃ駄目だね。
レンジでチンなんて家庭でも出来るから。

全部電気調理に切り替えるとか、アメリカかぶれの低能が思いつきそうな事だが
このままじゃ潰れちゃうよ。
739やめられない名無しさん:2009/07/02(木) 09:58:36 ID:rFVFjPjQ
麺はいらないから、ご飯いれてくれ
740やめられない名無しさん:2009/07/02(木) 21:58:39 ID:XMwmjGom
>>738
今なら売り上げ落ちても、不景気のせいで済ませられるしね。
王将が伸びてるの見たら、格安なリンガーハットは千載一遇のチャンスなのにw
741やめられない名無しさん:2009/07/02(木) 22:24:23 ID:9A632PW0
リンガーハットと王将は真逆な方向を向いているのに、その方向で株主やら
社内の説明やら筋道を立てているのに、急に反対を向くことはないっしょ。

このままじゃ・・というのは同意だが、基本・初心を忘れた者がたどる道理。
リンガー以外ではチャンポンが食えないって人はかわいそうだけど。
742やめられない名無しさん:2009/07/03(金) 00:41:49 ID:criz4Kr5
>リンガーハットと王将は真逆な方向を向いている
そうだね。
リンガ-はどこの店で食べても同じ味を出せる様に、同一のオペレ-ションを実施する事を目指してるみたい。
ファミレスとしてはどこでも同じ味ってのはいい事だろうけど、全体的に味のレベルは落ちてる。

ちゃんぽん麺である事を感じさせないあの冷凍麺、
野菜を中華風にシャキっと炒める事を放棄してる様なNOS。
APSの事をなんだかんだって言ってた頃がもはや懐かしいよ。

王将の真似をしなくてもいいが、偉い人は店に客を呼ぶアイデアをひねり出してほしいな。
それが切り株だけじゃ店員さん達もかわいそう。
743やめられない名無しさん:2009/07/03(金) 01:41:27 ID:ODhFbl4C
業種は違うけどモスバーガーが同じ時期に味を落として客減って・・・あっという間に改善
リンガーの場合、フードコート出店のNOSの方が回転率高くて一見業績が良さそうだから、
数字しか見ない幹部は客のニーズに気付かないんだろうな
744やめられない名無しさん:2009/07/03(金) 09:17:18 ID:hxMda2Dh
食べ物がまずいことで知られるイギリスでは、野菜はなんでもかんでも
鍋にぶち込んでとにかく煮る。食感がなくなるまで煮てグズグズにする。
これが毎日出るそうで、日本人にはたまらなくまずいらしい。

リンガーよ、イギリスが待ってるぞ。
745やめられない名無しさん:2009/07/03(金) 11:35:48 ID:IjdiQdGd
国産野菜メニューでも、
豚肉 カナダ又はその他
イカ 中国又は韓国又は国産
エビ タイ又はベトナム
紅白蒸しかまぼこ用魚肉すり身(イトヨリダイ) タイ
なんですね。
746やめられない名無しさん:2009/07/03(金) 17:01:35 ID:wc0uRGyI
>>745
今の時代にそれだけのものを国内調達できるかと。
国産野菜化だって相当無理しているのに。

努力の方向が間違ってて微妙だとは思うが。
747やめられない名無しさん:2009/07/03(金) 18:51:16 ID:bsiVW0Jh
餃子と中華丼が食べたい
748やめられない名無しさん:2009/07/03(金) 23:29:17 ID:ya2CIXIS
鍋振り鍋振りってみんな言ってるけど、
リンガーって昔から調理場は見せないような、
店の作りだったはずだが。
749やめられない名無しさん:2009/07/03(金) 23:39:44 ID:nQxOsNex
いや、うちの近所のリンガーは見えてたぞ
時々鍋から立ち上る炎にwktkした消防の頃のオレ
750やめられない名無しさん:2009/07/04(土) 00:01:15 ID:37KdM467
初期はカウンターしかないから、自ずとみんな厨房凝視だった。
テーブル席が出だしてからもしばらくはカウンター席からは厨房が見れた。
チャーハンが出だした頃から、厨房隠す形態が増えた気がする。

そーいえば、また王将が首都圏の夕方のニュースで特集組まれてた。
見てるうちに、王将に食べに行きたくなったよw
751やめられない名無しさん:2009/07/04(土) 01:05:19 ID:6FMObSTV
皿うどんの切り株も偶然らしいけどな…
社長かなんかが店に視察に行った時フライ麺潰しすぎの皿うどんを出したらしい
で、怒って「そんなんなら潰すな」って言って潰さなくなった…って聞いた
752やめられない名無しさん:2009/07/04(土) 01:11:51 ID:mZ6CYci2
麺を潰さない皿うどんに変わってから、皿うどんばかり食べてるなぁ
753やめられない名無しさん:2009/07/04(土) 01:46:43 ID:XdT/+fRv
>>751
マジかよwwwそういうのって終わってる会社の典型じゃん・・・
754やめられない名無しさん:2009/07/04(土) 14:19:29 ID:oNL9CgTl
>>751
潰さないと食いづらいってw
俺は文句言って作り直させたぞ
755やめられない名無しさん:2009/07/04(土) 15:54:05 ID:xh/W62nA
メニューに載っている形で出すのが基本だろうに
社長がカレー味のちゃんぽんがいいといったら今日からカレー味にするのかね
756やめられない名無しさん:2009/07/04(土) 16:17:22 ID:P+AOx7jK
開発するだろうね。

カレー味は過去に実験して見送ったことがあるらしいけど。
757やめられない名無しさん:2009/07/04(土) 21:00:38 ID:VRdoQmhd
俺がこれだと言ったから 今日は切り株記念日
↑こんなのが許されるの個人経営の店だろ?
株式を上場してる会社のする事じゃないな。

メニュ-の開発担当者、メニュ-の写真あたりも関係無しに偉い人の言ったもん勝ち。

怖いな。ほんとの話しだとはとても思えない…
758やめられない名無しさん:2009/07/04(土) 21:43:41 ID:IySe3Kwh
ここの経営者は客のことを考えてるとは思えない。
しかも大枚はたいてオール電化。 身売りしようにも買い手が見つからない。
759やめられない名無しさん:2009/07/04(土) 21:55:56 ID:+OA/Wgwt
切り株記念日=古すぎるよ。
760やめられない名無しさん:2009/07/04(土) 22:19:24 ID:Ok8bhAS9
何か万智ごうとるw
切株はダメヤロ
761やめられない名無しさん:2009/07/04(土) 23:03:48 ID:hF4Bi5jl
さっき行ってきたら皿うどんが巨大で笑った。(俺が頼んだのじゃないけど)
なるほど割らずに出すようになったんですね。
割らないで出すのが標準になると食材ロスが増えそうですがこっちが心配することじゃないな。

野菜たっぷりちゃんぽんを頼みました。非NOSで国産野菜のお店(千葉県内)です。
国産じゃないのと比べてもほとんど差がわかりませんでしたがニラだけは国産の方が
明らかに味が良かったです。
まあ個人的には品質向上を伴うこの程度の値上げなら払っても良いとは思いますが
他の客の目にはどう映るかはわかりません。

ちなみに今日行ったお店はほとんどバイト始めたばかりと思われるレベルの研修生と
店長の2人でやっていたので客はあまりいない時間だったのに提供は遅いわ
食べ終わった客の食器がほとんど下がってないわで悲惨な状態でした。
もうひとりくらい店員置けよって思いました。
762やめられない名無しさん:2009/07/04(土) 23:07:45 ID:XdT/+fRv
皿うどんはもはやギャグだなw
「長崎」を外してくれれば文句はない
763やめられない名無しさん:2009/07/05(日) 03:20:35 ID:SpsOckBU
店長から聞いた話だから多分ホント

っつーか仮にも社長に潰しすぎな皿うどん出すか普通…
かなり平べったい皿うどんだったんだろうな
764やめられない名無しさん:2009/07/05(日) 04:04:47 ID:Yl/E6Gd2
いつも出している通りに盛りつけたら麺に較べて具が少ないので
失敗作だと思われたのかも知れない
765やめられない名無しさん:2009/07/05(日) 18:30:04 ID:N11qkJU5
炒飯のレンジでチンは笑ったがこの会社の先行きは笑えないな
もう長くないだろ
766やめられない名無しさん:2009/07/05(日) 19:11:39 ID:uTILeRdd
馬鹿で不細工なデブ糞バイト、今すぐ死んでくれ。
人目につかないところでヒッソリと死んでくれ。
臭いし目障り。
近寄るな。
話しかけるな。
767やめられない名無しさん:2009/07/05(日) 20:53:00 ID:5v85XTiF
チュンのバイトよりはなんぼかマシ
768やめられない名無しさん:2009/07/07(火) 05:01:04 ID:aFy60cIh
赤字の原因はNOS化。鍋振りと比べて、味が全然ちがうしおまけに麺までちがう。
それで、値段が同じはなっとくできんね。郊外にありながらもNOS店があるから、注意しないと。
NOSで食べると、食べた後にしまった思うよ、隣のイタリアンレストランで食べりゃよかったとか。
769やめられない名無しさん:2009/07/07(火) 05:02:59 ID:0iJLqH4X
>隣のイタリアンレストランで食べりゃよかったとか。
いきなり間抜けっぽくなるなw
770やめられない名無しさん:2009/07/07(火) 05:14:14 ID:aFy60cIh
イタリアンと並んでるところが多いんだよ!
771やめられない名無しさん:2009/07/07(火) 06:31:21 ID:ayT12Lc8
イタリアンつうか、スパゲッティ屋のことか。
サイゼリヤとか、あの系統の。
772やめられない名無しさん:2009/07/07(火) 07:09:08 ID:VwoUKR02
サイゼはイタリアンってほどじゃ無いだろ
イタリアン風レストラン。
安いからそれでも気にならない
773やめられない名無しさん:2009/07/07(火) 09:19:59 ID:oGlAqvDk
X イタリアン

○ 浜勝
774やめられない名無しさん:2009/07/07(火) 14:54:38 ID:2Zm/RPyz
ピリカラの肉が小さくなったのぉ
775やめられない名無しさん:2009/07/07(火) 20:21:01 ID:r/WD5dI9
20年ぶりに食べたけど
中華ソバのままでした
チャンポン麺
きらいなのかな?
776やめられない名無しさん:2009/07/07(火) 20:45:11 ID:ayT12Lc8
>775
それ「長崎ちゃんめん」って店じゃね?
今のリンガーハットは中華麺つーよりソフト麺に近いよ。
777やめられない名無しさん:2009/07/07(火) 21:06:51 ID:XlLQlh68
久々にリンガーハット行ってきた
ビッグちゃんぽんで腹一杯になっちまった
昔はリンガーハット三昧をよく食べてたが
778やめられない名無しさん:2009/07/07(火) 21:52:02 ID:z5avLeLP
あー食べてえなあ。NOSでもなんでも近所にあるだけましだよ。
779やめられない名無しさん:2009/07/07(火) 22:08:19 ID:E4rCyKfw
半径5キロ内に5軒もあるがみーんなNOSだ。馬鹿かw
780やめられない名無しさん:2009/07/07(火) 22:37:59 ID:r3z9u10f
職場から半径5キロ内に3軒あるがNOSは無い。
半径7キロに広げたら6軒になるがNOSは1軒だけだ。
781やめられない名無しさん:2009/07/07(火) 22:41:08 ID:0iJLqH4X
長崎ちゃんめんはまともだね
マイナーだけど
782やめられない名無しさん:2009/07/07(火) 23:09:49 ID:r/WD5dI9
>>776
王将ほどひどくないけど
中央軒みたいなもんだね
783やめられない名無しさん:2009/07/08(水) 04:45:07 ID:wE2NoTTh
>>778 
おれも最初はそう思ってたけどね。
近くにリンガーハットができたと喜んだのはよかったが、NOS店。
何回か行ったが、その後、一切行かなくなったよ。
遠くに用で行った時に鍋振り店を探して食べるようにしてる。
784やめられない名無しさん:2009/07/08(水) 13:37:46 ID:3Y/AfS+4
スーパーのフードコートに入ってる店は全部NOSなんだろうけど
独立店舗の場合NOSかどうかは実際に行って厨房を覗かないと
分からないのかな?
785やめられない名無しさん:2009/07/08(水) 13:39:37 ID:Bk6ttxgS
NOS店が怖くてつい敬遠してしまうようになってからすっかり疎遠になったな
786やめられない名無しさん:2009/07/08(水) 13:42:06 ID:IV5+WSQ+
通りすがりの者ですが、

このスレで情報を共有して、テンプレを作ればいいのに。

学生の頃、西早稲田にあったリンガーには結構通ってました^^
787やめられない名無しさん:2009/07/08(水) 18:03:24 ID:f7eEdWFC
>>785
同じく
788やめられない名無しさん:2009/07/08(水) 20:35:50 ID:wE2NoTTh
野菜を炒めずに「煮る」わけだから、チャンポンというよりチャンコだな。
789やめられない名無しさん:2009/07/08(水) 20:43:57 ID:qJikT2In
あのさ、疑問なんだけど、
鍋振りとそうでないとで、
君達味の違い分かるの?
790やめられない名無しさん:2009/07/08(水) 20:53:47 ID:/ya1TM4z
>>788
それはチャンコに失礼ってものだろう。

>>789
馬鹿舌を自負しているが、さすがにわかる。
例えば香ばしいごま油の香り、野菜のシャキシャキ感、味の立体感など、
全く別物だから。
うまくできたNOS製ってのを食ったことがない可能性はあるが。
791やめられない名無しさん:2009/07/08(水) 21:10:07 ID:QKCTK2VO
>>789
俺の個人的な感想

よくできた鍋振り > 普通のNOS
普通の鍋振り > 普通のNOS
下手くそな鍋振り < 普通のNOS

知り合いに聞いた話

普通の鍋振り = 仕込み直後(だと思う)のNOS

偶然遭遇したらしい
792やめられない名無しさん:2009/07/08(水) 21:33:18 ID:kgUaIXnI
NOS以下の下手くそな鍋振りに出会う確率も相当なもんだと思うが。
793やめられない名無しさん:2009/07/08(水) 21:35:15 ID:kgUaIXnI
あ、低いって意味ね>相当なもん
794やめられない名無しさん:2009/07/08(水) 21:47:00 ID:xHMd9FVP
NOSとニッスイの冷凍ちゃんぽんはどちらが旨いですか?
795やめられない名無しさん:2009/07/08(水) 22:02:21 ID:XQnQgQDf
>>792
深夜に一度だけ遭遇したことがあるよ。
新人が作ったのか野菜が黒く焦げてて苦かった。
796やめられない名無しさん:2009/07/08(水) 22:17:36 ID:GY50nU5V
>>794
値段考えなければ、まだNOSがマシ
797やめられない名無しさん:2009/07/09(木) 00:44:50 ID:hxL/tGmF
>>794
ぐーた海鮮ちゃんぽん>のす
798やめられない名無しさん:2009/07/09(木) 13:59:19 ID:GPJQI7dT
ローソンで売られていたというリンガーのちゃんぽんを
見たことが無いのだが、今でも売られてる?
799やめられない名無しさん:2009/07/09(木) 20:40:26 ID:avk3AVbF
>>798
ファミリーマートにも売っていたよ。
800やめられない名無しさん:2009/07/09(木) 22:57:58 ID:LOQqNYyL
テレ東ルビコンの決断で王将特集をしていたけど、
王将が没落したきっかけの一つが工場での集中調理と
調理場の隠蔽だったな
それを打ち壊して業績急回復したと
リンガーのやってることは王将が失敗したことと同じだわ
801やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 00:05:30 ID:5POufHBN
リンガーハット待ってろよ!福岡に戻って自己記録のWちゃんぽん2杯にミニチャーハン2杯、太めん皿うどん、ギョウザ9個を破りにいくよ・・・・・・
802やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 01:00:21 ID:cin3METi
>>800
衰退の理由はもろ出てんだね。
でもリンガー経営者は何もしないだろう。

倒産して王将に吸収されるのが一番いい。
803やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 01:19:02 ID:hykb+a0n
とくとくCLUBのメールもリンガーハットに関しては
何のお得情報も流してこないな
スタンプカードでも作ってリピーターに還元してみたらいいのに
804やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 01:54:20 ID:lUG5UXnr
>>801 食い過ぎだ。
805やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 02:43:02 ID:rSJoMRQu
重役陣のほとんどが車好きでない某自動車メーカーが、長年の凋落傾向で、
このままだと倒産かというとき、海外から、自らテストドライバーを買って出るほどの
「根っからの車好き」の社長を迎えた。重役陣を車好きに総入れ替えした。
それから、ニ、三年もたたないうちに業績をV字回復・・・
というのがあったな。

まあ、要は、どれだけちゃんぽん好きが集まってるかということだな。
そういう会社なら、強いと思うが・・・
806やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 04:14:26 ID:PsxQ16XI
湯気が出てない皿うどんが出てきた
こんなもんなの?
807やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 05:08:01 ID:uJiqpsCu
お客様申し訳ございません
レンジでチンすんの忘れますたwww
808やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 06:19:08 ID:efnguO6e
>>802
ピカピカのIH厨房も、老朽化したガス厨房も、王将にとって魅力とは思えないが…
ファミレス衰退の一途、外食産業で買いそうなところはない。
最近では180円びっくりラーメンチェーンを吉野家が手放したが買うところは…

>>805
ヒント:>>751
809やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 08:50:14 ID:FAVsaive
>>805
その会社は強制的に下請けへ納入価格のダウンを認めさせた&会社の資産を切り売りして
短期的な会社の会計をよく見せただけなので例としてはあまり向いてないよ。
810やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 10:05:07 ID:DvEV2+lq
7月で創業47周年を迎えるにあたり、日頃ご愛顧頂いているお客様に感謝を
込めて、「長崎ちゃんぽんリンガーハット」「とんかつ浜勝」
「長崎卓袱浜勝」において「創業祭」を開催いたします。

 「長崎ちゃんぽんリンガーハット」では、
「長崎ちゃんぽん」450円(税込)を390円(税込)で発売するほか、
「100円引き券」(使用有効期限:8/1〜8/31)を進呈いたします。
また、野菜国産化を行っている千葉・静岡・熊本・鹿児島地区の
店舗ならびに渋谷南口店と福岡天神店の66店舗においては、
「100円引き券」の進呈と、同エリアの折込チラシにて
「ぎょうざ1皿無料券」(使用有効期限:7/22〜8/9)2枚を配布いたします
811やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 10:16:08 ID:/uH+HUd1
年数も中途半端だし
値段も中途半端

せこい創業祭だな
812やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 11:27:41 ID:TBSHjFq5
野菜の量が少なくなったしフニャフニャして不味くなったな
813やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 11:28:42 ID:4LGGNjWA
餃子とセットでワンコイン(税込み500円)で提供した方がいいのに
餃子の味も覚えてもらえるからリピートにも繋がるかも
814やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 12:00:49 ID:zHufPh8A
>810
神奈川はまだ野菜国産化してないのね……
よく行く2軒がまだ鍋振りみたいだし、中華産野菜は食べたくないので早く切り替わって欲しいんだけどな
815やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 12:59:12 ID:bs3O5QlM
別に普通の店でもキャベツもやしは国産だから、野菜のうちほぼ9割は既に国産なんだけどね。
中国産はきくらげ、きぬさや、ニンジンくらい。
816やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 15:11:02 ID:fPWMIZYt
最近餃子の某将はよくテレビに出てるねぇ。
あんなに出てるとテレビ屋となにか関係でもあるのかと邪推したくなる。

リンガ-は注目されてないから文句などないだろうが、
某ハンバ-ガ-チェ-ンとか某牛丼チェ-ンの関係者はあまり触れてもらえず、ストレス溜まってるかも。
817やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 18:27:54 ID:wCdP3QVV
へたれ野菜もあれだが、エコ箸もどうにかしてくれ。
ツッルツルのツッルツルでいらっとする。
818やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 18:46:09 ID:/uH+HUd1
つ[マイ箸]
819やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 19:18:15 ID:35xB4lPQ
つ[すがきやラーメンフォーク]
820やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 19:51:27 ID:RsxvnZYu
つ「間伐材より、食器洗剤を下水に流す方がエコなのか?」って社長に質問状を送る
821やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 20:19:30 ID:5POufHBN
焼きちゃんぽんを作ってくれ!
822やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 20:28:19 ID:3x3miFI5
>>817
言えば割りばし貰えるよ
823やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 20:44:40 ID:nh7twsTT
餃子の王将は600円と高いのに
こっちいっちゃうよね 蒲田
824やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 21:29:49 ID:wgjbmrfx
>>823
>>791の鍋振り=餃子の王将と考えて可?
825やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 23:39:29 ID:mubxNQDd
王将の麺類は餃子に比べて著しくレベルが低い
かつ王将は店や人によりブレ幅が極端に大きい
でも
全社一丸となって
下のレベルに合わせようと涙ぐましい努力を続ける企業よりは
将来性がある
826やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 23:50:08 ID:RsxvnZYu
>>823
蒲田なら、びっくりらーめん行ってあげればよかったのにw
827やめられない名無しさん:2009/07/11(土) 06:14:43 ID:4Tb3wP0n
一ヶ月ぶりに皿うどん食べに行ったら、450円から510円に値上げか。
野菜はあまりに粗雑過ぎる乱切りで、デカすぎてびびったw
キャベツは芯を入れ過ぎだろ、おい!
バイトの作り手により違うが、昨日は片栗粉入れ過ぎのあんかけが汚いゼリーになってしまって残念だったよ
828やめられない名無しさん:2009/07/11(土) 10:09:16 ID:5uI1k6gj
>>816
視聴率取れる間は何度も利用するからね
王将の特集はよっぽど良い数字が出てんだろうよ
829やめられない名無しさん:2009/07/11(土) 18:48:21 ID:TdbEv+gf
倒産しました、売り上げ落ちて赤字ですなんて番組より
売り上げ絶好調、全店黒字というのは扱いやすい
鍋振りの威勢の良さ、餃子の焼き上がりの音、満員の店内と
いつも同じ店舗、いつも同じ構図で番組製作コストも安あがり
ついでにスタッフの飯も出してもらって末端の制作会社ウマー
王将も無料で宣伝ありがとうございますということだな
830やめられない名無しさん:2009/07/11(土) 21:38:51 ID:0zpxGg+W
リンガーハットは鍋振りしなくなちゃったもんなー

それでもしばらくは斜めになった金属製の筒みたいのに野菜入れて、
下から火が掛けられた筒が回転して勝手に炒め物にするっちゅー
まあなんとか店で調理していますって状態だったけど、
今はどうなんだろう

昔は味濃い目、とか出来たのに。
831やめられない名無しさん:2009/07/11(土) 23:16:05 ID:HQaMWY+o
長崎ちゃんぽんw

ちょっとね
832やめられない名無しさん:2009/07/11(土) 23:31:45 ID:TdbEv+gf
リンガーの厨房をテレビで映したら、視聴者は
「こんな手抜きしてるんだ」と思っちゃう罠
833やめられない名無しさん:2009/07/12(日) 02:44:06 ID:f6Ly53MQ
ちゃんぽん替え玉と焼きちゃんぽん検討してよ!
834やめられない名無しさん:2009/07/12(日) 02:47:21 ID:C9Qx5f/T
>>832
大丈夫だ。
過去、マックのあの「上にのせていくだけ」の作業を、スピードが速いというだけで名人芸かのように放送した番組がある。
リンガーだって「ちゃんぽん一杯をこんなに手際よく」にうまく誤魔化して放送するさ。
835やめられない名無しさん:2009/07/12(日) 03:11:26 ID:SUqWx5Ns
>>834
リンガーのNOS店は調理してる雰囲気なし。
基本的に使い道ないよ。
836やめられない名無しさん:2009/07/12(日) 10:53:31 ID:hCdPU/qt
麺ぬきで白ご飯
希望
837やめられない名無しさん:2009/07/12(日) 20:57:04 ID:6ppOSHtr
>>836
それ、沖縄の『ちゃんぽん』。
注文してびっくりしたw
838やめられない名無しさん:2009/07/13(月) 00:18:05 ID:nsDcsDwc
鍋振り店で働いてます。何か質問等ありますか?
839やめられない名無しさん:2009/07/13(月) 00:43:25 ID:IyGRuyF0
>>838
店の名前と場所、一番上手くできるやつが鍋振ってる時間帯
本部に隠れて本物のちゃんぽん麺をこっそり使って作ってくれ
840やめられない名無しさん:2009/07/13(月) 02:40:57 ID:kBmns1uw
>>838
全て中華なべで調理してますか?
841やめられない名無しさん:2009/07/13(月) 02:41:56 ID:kBmns1uw
もう一つ、オープンキッチンですか?
842やめられない名無しさん:2009/07/13(月) 02:49:26 ID:zoKr4VEK
>>838
あなたは王将の人ですね?
843やめられない名無しさん:2009/07/13(月) 03:47:15 ID:8AfEX+LZ
また値上?
844やめられない名無しさん:2009/07/13(月) 04:07:57 ID:ZkxgEkpT
また値上げか
845やめられない名無しさん:2009/07/13(月) 11:34:21 ID:i2ulmASw
麺を食べてズッコケましたw
長崎ちゃんぽんwww
846やめられない名無しさん:2009/07/13(月) 12:47:29 ID:rsn95LvI
ところで根本的なことなんだけど、メインの長崎ちゃんぽん麺って1種類?
それとも、生麺と冷凍麺とか、NOSと鍋振りとか、地域に合わせてとかで数種類あるの?
847やめられない名無しさん:2009/07/13(月) 17:07:26 ID:V+PDJ/v0
ビッグチャンポンの面のびちょびちょ感が残念
848やめられない名無しさん:2009/07/13(月) 17:59:28 ID:IyGRuyF0
>>838はどこへ行った??
849やめられない名無しさん:2009/07/13(月) 22:28:16 ID:RDOWPen1
リンガーハット ちゃんぽん事業悪化で売上高13.6%減
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247491133/
850あえて言おう、厚顔無恥であると。:2009/07/13(月) 22:35:21 ID:IyGRuyF0
>事業別の概況は、長崎ちゃんぽん事業でちゃんぽん専門店としてのブランドの再構築を図り収益を向上させるため、
>昨年度下期よりクーポンの販促活動を中止し、コストを最小限に抑え、店舗毎に調査結果がタイムリーに出る顧客
>満足度調査を活用したQSCの向上に努めた。

>商品面では、「野菜がたっぷりとれる長崎ちゃんぽんリンガーハット」として、より商品力を向上させ、食糧自給率向上
>に貢献する日本の野菜の使用を推進。

どこの星のチェーン店の話だ???
851やめられない名無しさん:2009/07/13(月) 22:46:36 ID:bftYYMme
一応利益は出てるんだな。
出なきゃさすがに株主が納得しないか。
鍋振りなんて最初からいらなかったんや!なんて思ってるのかなw
どこまでシュリンクするか楽しみ♪
852やめられない名無しさん:2009/07/13(月) 22:52:32 ID:qlqTJmhg
リンガー潰れますね!あくまでも予測ですが他社と合併するしかないね
853やめられない名無しさん:2009/07/13(月) 23:08:25 ID:i2ulmASw
本来のチャンポン麺が食べられたら
餃子なんかいらないのよ、お父さん
854やめられない名無しさん:2009/07/14(火) 00:01:56 ID:S7IP7jLU
工場調理の冷凍食品だから食材ロスが出ないのと
ベテラン鍋振りにかける人件費が無くなって利益確保か
855やめられない名無しさん:2009/07/14(火) 00:57:20 ID:GFrnu84o
>854
リンガーで食べる意欲がなくなる削減だねそれ・・・
国産野菜が無駄にならない所しか評価できない
856838:2009/07/14(火) 04:20:57 ID:Noa+SYK5
>>838です。遅レスで失礼
857838:2009/07/14(火) 04:49:19 ID:Noa+SYK5
>>838です。遅レスですみません。
>>839さん 無理ですスマソ(-人-)自分とこは我ながら美味い方かと。鍋ふり調理には自信あります 5年位は在籍してます
一度本場の麺で作りたいですね。
>>840さん 野菜は決まった時間ミキサーーで回します→その後鍋に入れ振ります。振る際にはしっかりと野菜が躍らないと 水気が飛ばず不味いです。振り過ぎても、野菜が水分でクタッとなってしまい食感ボリュームに影響します
ここら辺は勘、経験が頼りです。調理者で差が出ます。
うちはオープンキッチンです。
NOSの麺は別の麺です。
858838:2009/07/14(火) 05:22:04 ID:Noa+SYK5
後、ここからチラ裏です
キャベツの芯多いなーと感じた事がある方が大多数おられると思います。
自分もキャベツの芯 大嫌いなので これは俺喰わないわーと思う部分は捨てて調理していますが
それはイレギュラーな行為で咎められます。材料のロス→差異に繋がるからです。(この考え方がおかしいと思う)
「お前の時は生ゴミ多い」「捨て過ぎ」何度言われたか。
しかし 自分は喰えない物を 人に出す事は出来ません。なので 出来るだけ捨ててます
キャベツの質も季節によって違いますので、芯が多い時期もあります まーそこら辺が課題だと思います。
859やめられない名無しさん:2009/07/14(火) 05:47:04 ID:dcKMeSBK
>>858
キャベツの芯は歯応えがあって食べ難いと敬遠されるかもしれないけど
千切りのように細かく切るときには捨てる必要はない。
つまりカットの仕方でかなり差が出る。

ちなみに、キャベツが軟らかく感じるNOS店では
歯応えのある芯の部分はありがたい存在に感じてるくらい。
860やめられない名無しさん:2009/07/14(火) 06:26:42 ID:+J4AH3qn
こういう馬鹿バイトがいるから
NOSにする口実を与えちゃうんだろうな
861やめられない名無しさん:2009/07/14(火) 07:24:49 ID:kiUIGSGs
>>860

同意。 
しらねーぞ、訴えられても…
862やめられない名無しさん:2009/07/14(火) 07:36:29 ID:qaeOuy43
お前らはキャベツの芯だけ食っとれ
863やめられない名無しさん:2009/07/14(火) 08:47:25 ID:Yyt8UIw5
ちょっと待て
キャベツの芯って、玉の真ん中の部分だよな?
葉っぱの真ん中の固いところじゃないよな?
>859は千切りという限定付きで言ってるけど、
>860-861は本当にそこが好きなのか?
一般的な飲食店じゃ、安売りチェーンのトンカツ屋だって芯は避けるぜ?
864やめられない名無しさん:2009/07/14(火) 09:13:58 ID:w/kTg1iu
具が少なくて麺が多い
逆でしょ普通
865やめられない名無しさん:2009/07/14(火) 09:47:44 ID:d/LWFOD/
冷やし中華や冷やしつけ麺みたいなメニューある?
866やめられない名無しさん:2009/07/14(火) 09:57:25 ID:eIS+8oq0
↑ないね
867やめられない名無しさん:2009/07/14(火) 14:18:58 ID:nj0B5sH7
葉脈と芯が同じと思っている発言ばかりだね
868やめられない名無しさん:2009/07/14(火) 20:06:04 ID:PqB409V0
皿うどんのあんかけはNOS店でも鍋を使うのかな?
今日初めて入った名古屋の中小田井店はカウンターから見える厨房では
料理してなかったけど、壁の向こうからグォーンという機械のうなりが聞こえ
その後、ジュワーっという音、カンカンカンとお玉で鍋を叩く音が聞こえてきた

滅多に注文しない太麺皿うどんだったので具とか麺の違いがよくわからなかったけど
あんかけは熱々で切り株皿うどんのものよりは濃厚な味、量もたっぷりだった

来週から390円ちゃんぽんが始まるので名古屋市内の店舗を一巡してみる
869やめられない名無しさん:2009/07/14(火) 22:19:35 ID:46cyse0V
だからお前らが芯って言ってるのは

葉脈だよ。角切りとか千切りでも普通にでてくるだろ。

そんなこともわからないやつらが騒ぐな
870やめられない名無しさん:2009/07/14(火) 22:27:39 ID:w/kTg1iu
なんでもいいから具沢山のちゃんぽんくださいな
麺なんて無くても、がまんしますよ
871やめられない名無しさん:2009/07/15(水) 00:43:56 ID:YjXcSDOJ
レシートアンケートのナンバーって全部一緒なんですね

872やめられない名無しさん:2009/07/15(水) 01:32:12 ID:WwZ7aoaJ
ナンバーがたまに変わることがあるから油断は禁物
873やめられない名無しさん:2009/07/15(水) 02:33:13 ID:/7TG8PIh
レシートアンケートがそのレシートの発行店以外でも使えたわ
ダメ元で聞いてみたらあっさりと通った
874やめられない名無しさん:2009/07/15(水) 11:24:12 ID:sPe5Je2e
長崎ちゃんぽん飯
でやり直せよ
875やめられない名無しさん:2009/07/15(水) 12:24:23 ID:aeWL/4iv
だが断る
876やめられない名無しさん:2009/07/15(水) 12:33:28 ID:JKiLG7pM
サイドメニューに鶏の唐揚げとフライドポテトが欲しいな
どうせレンジでチンするだけだから導入も簡単じゃね?
877やめられない名無しさん:2009/07/15(水) 12:37:28 ID:U1bWeZlw
レンチン唐揚げなどという恐ろしいものを導入した松屋スレの荒廃ぶりを知らんのか?
878やめられない名無しさん:2009/07/15(水) 14:03:40 ID:Gl/ko41P
以前リンガーハットにはから揚げを乗せたチャンポンがあってな、
そのから揚げはなんと工場製の出来合いだったんだよw
例に漏れずそういうメニューはやたら高価でな…
879やめられない名無しさん:2009/07/15(水) 14:18:15 ID:UV/iaB0e
一昨年の季節商品だった 『長崎ちゃんぽん 揚香鶏』 のことか
何回か食べたけど、そんなに悪くなかった
690円だったけど、その頃はクーポンで50円安くなったし
880やめられない名無しさん:2009/07/15(水) 20:35:58 ID:gn+InNWi
今は冷やし系のメニューはあるんでしょうか?
881やめられない名無しさん:2009/07/15(水) 23:04:50 ID:/uX+K9vx
ここはいつからつぶやきを書く場になったんだ?
882やめられない名無しさん:2009/07/15(水) 23:44:06 ID:N7Bi48p5
3年前から
883やめられない名無しさん:2009/07/16(木) 00:06:41 ID:2psTuWRA
サザエのつぶやき!
「猫に逃げられた…」
884やめられない名無しさん:2009/07/16(木) 01:04:27 ID:rQvlwxSx
今のちゃんぽんは肉成分が足りない。
チャーシューちゃんぽんというのはどうだろう。
レトルトチャーシューが使えるからNOSに似合う。
885やめられない名無しさん:2009/07/16(木) 08:56:44 ID:u1vtJaqv
そんなのは長崎ちゃんぽんじゃないよ
886やめられない名無しさん:2009/07/16(木) 10:08:25 ID:CUWCPJMg
足りないのはむしろ野菜
887やめられない名無しさん:2009/07/16(木) 11:02:19 ID:TDvvGMKw
野菜たっぷりちゃんぽんには生姜汁が付いてくるが意外に良かった。
餃子に付いてくる柚子胡椒はいらんが。
888やめられない名無しさん:2009/07/16(木) 12:28:17 ID:TBv+1y87
野菜がどうの以前にちゃんぽんらしさが足りない。

以前のラーメン風にただ茹でるだけの麺まではちゃんぽん風だったから我慢出来たが、
今のあの冷凍麺はなんだ? ちゃんぽん風ですら無い。

リンガーのファンだから擁護するコメントでも書いてやりたいが、良く書けるネタが… 残念ながら見当たらない。
国産野菜にするより元の麺に戻せと。しかたないから昔の面影で何となく食ってる。

皿うどんのアンをご飯にかけて中華丼でも出せば?
米は国産だからイメージも向上するよ。
889やめられない名無しさん:2009/07/16(木) 13:19:04 ID:l3iJlZ1C
リンガーハットのあんかけは具が安物だから、中華丼にはあまり向かないよ。
890やめられない名無しさん:2009/07/16(木) 14:36:22 ID:N295oDii
なんだかんだで満足してしまうな、リンガーハット
ただ、あのコーンが邪魔だ。レンゲでもすくいにくい
891やめられない名無しさん:2009/07/16(木) 16:11:29 ID:WGRJHuCx
切り株?皿うどんを盛り付ける様子が座席から見えた。
袋から出して皿にのっけてるだけだし…。
あの高さはたいしたことないよ。
市販のだと小川屋のくらいかな。
もっとスゴイ切り株だと思ってたよ。
892やめられない名無しさん:2009/07/16(木) 23:02:26 ID:QLnWtMz2
具と麺の量を3段階ぐらいで選択できるといい
ちゃんぽんも皿うどんも
893( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/07/16(木) 23:30:52 ID:qgViQT+/ BE:461526454-2BP(605)
トンガリ屋根
ttp://www.2-1ch.net/uploader2/upfiles/2.1ch3346.jpg

もしかして某トンガリ屋根の飲食店が閉店して
その空き店舗に成長してるチェーン店が入居れすか?
894やめられない名無しさん:2009/07/17(金) 14:47:35 ID:x1SD6OPq
>>893
そこ、リンガーのそれとは違う気がするけど。
895やめられない名無しさん:2009/07/17(金) 16:07:08 ID:AIG60y68
牛右衛門がやってる南蛮船のとんがり屋根がリンガーに似てる。
リンガーは潰れたのに、ここ頑張ってる。
896やめられない名無しさん:2009/07/18(土) 03:56:21 ID:MrKPgiKL
野菜増しができるようにはならないのかな?
897やめられない名無しさん:2009/07/18(土) 10:58:24 ID:rDUhA3VG
どうなのファンは遠のいてんの?九州の父親はあんな好きだッたリンガーハット全然行かないて田舎帰ったとき言ってたわ。
898やめられない名無しさん:2009/07/18(土) 11:40:57 ID:p0/57j+b
あの麺はもともと醤油味になじむと思う
ここまでよくもやってきたと関心する
899やめられない名無しさん:2009/07/18(土) 18:49:48 ID:I4KIiCem
今のリンガーは、長崎ちゃんぽんとして成ってない。
昔は美味かったのになあ。
900やめられない名無しさん:2009/07/18(土) 21:37:55 ID:QppFyzKD
一時は優待券欲しさに株でも買おうかと悩んでいたけど。
買わなくて良かった。
901やめられない名無しさん:2009/07/18(土) 22:29:39 ID:8b+/f6j+
直接のライバルがいないから、簡易調理にして味を落としてもお客は
ついてくると思ったんだろうか。バカだねぇ。
フードコートと都心部の店だけが生き残るような気がする。
902やめられない名無しさん:2009/07/18(土) 22:54:28 ID:jkRCbSy5
最近チラシが入ってこないから行ってないが
味が落ちたのか
残念だ
>>900
業績悪いし優待が少ないし
一時は検討したが買うのやめた
でも今見てみたら株価は意外と堅調なんだな
903やめられない名無しさん:2009/07/18(土) 23:57:19 ID:kToXuQ8z
47周年記念で国産野菜店の地域はチラシで餃子無料券
2回分をを配るみたいだな
その他の店はちゃんぽん390円だから餃子無料券は無し
なんか中途半端な販促活動
904やめられない名無しさん:2009/07/19(日) 09:06:20 ID:wxhbjnVL
餃子の王将に食われすぎw

国産野菜っていいけれど、
強調すると他の食材が心配になるよねw
905やめられない名無しさん:2009/07/19(日) 12:31:42 ID:xhp3g2oI
50周年までリンガーハットは存続できるのかな
906やめられない名無しさん:2009/07/19(日) 15:12:36 ID:2ljYo3mX
正直どうかなぁ。

店長と社長の間にいるであろう幹部連はこの景気が悪いなか、
リンガーに無風なこの状況を自分達がなんとかしようって気はあるのかな?
907やめられない名無しさん:2009/07/19(日) 15:23:53 ID:mztLIxfI
書き込みにあるような、シャチョーの鶴の一声でGO的な状況では望み薄では?
もし能がある鷹がいても出て行くよ。

企業としてのリンガーに興味はないが、旨いチャンポンを提供していたのに
そこがなくなるのは(なくなったのは)惜しいな、とは思う。
思い入れはもう忘れた。
908やめられない名無しさん:2009/07/19(日) 15:24:38 ID:aBhq6vAN
既存店売上の10%マイナスが続きすぎ
客数が減ってるから、見放されてるってこと

909やめられない名無しさん:2009/07/19(日) 15:38:07 ID:ahh+xjCm
リピーター増やすなら、皿うどんにももっとバリエーション増やせば良いのにね。
太麺とスモールをあわせても3種類じゃ、選ぶ余地が無さ過ぎる。
910やめられない名無しさん:2009/07/19(日) 15:52:01 ID:0uVD/qWS
旨けりゃバリエーションなんていらないんだよ。
911やめられない名無しさん:2009/07/19(日) 15:56:47 ID:aBhq6vAN
既存店売上減 -10%
内訳:客数減 -10%、客単価 ±ゼロ

つまり数字上は、
値上げして客数が減少したわけじゃなくて
純粋に客離れしてるって感じに見える

912やめられない名無しさん:2009/07/19(日) 16:00:21 ID:cXAnGZ2h
ピリカラドレッシング×3を頼んだら、ほんの少しだけ小皿に盛られていた
あれで90円とは・・・
913やめられない名無しさん:2009/07/19(日) 16:02:04 ID:PrMV0m1p
品数減ってそう
914やめられない名無しさん:2009/07/19(日) 16:05:58 ID:n0HhWq5I
リンガー側も国産野菜だ、野菜増量と顧客が求めているのは
野菜だと理解しているはずなのに、なんで野菜増しを用意しないかな
915やめられない名無しさん:2009/07/19(日) 16:17:41 ID:0un6uJpB
ニッスイのチャンポンにはまって食べたけど
野菜が冷凍のようなべしゃべしゃ感、スープも薄かった
あんま冷凍とかわらないような・・・。
普段副しんのタンメンばかり食べてたのでしゃきしゃきじゃなくて残念。
916やめられない名無しさん:2009/07/19(日) 19:36:45 ID:EkfYzO9Z
>>914
野菜たっぷりちゃんぽんってメニューあるけどそれじゃ駄目なの?
917やめられない名無しさん:2009/07/19(日) 23:37:35 ID:n0HhWq5I
>916
それって一部店舗の限定メニューじゃないかな?
918やめられない名無しさん:2009/07/20(月) 00:26:05 ID:IVk8fuWz
野菜たっぷりちゃんぽんって、それがちゃんぽんの姿なのにね。
919やめられない名無しさん:2009/07/20(月) 06:18:26 ID:ifPjdSXt
野菜ちょっぴりちゃんぽん の布石が東京流なのかね
920やめられない名無しさん:2009/07/20(月) 07:39:58 ID:enR5k9eh
糞ジェンヌ氏ね
921やめられない名無しさん:2009/07/20(月) 08:04:36 ID:enR5k9eh
規制で書けなかった。 

リンガーハットが買収されるとしたらって話なんだけど、松屋はどうかなぁ。
リンガーの兄弟会社?(親族が経営してるとか)の福岡のめんちゃんこ亭の米国法人のYonehama Inc.を買ったの松屋なんだよね。
ttp://www.menchanko.co.jp/company/index3.html
ttp://www.matsuyafoods.co.jp/company/history.html
ttp://www.matsuyafoods-usa.com/aboutus_J.asp
今は松屋フーズUSAがNYでめんちゃんこ亭を経営してる。

資本が入ってる訳じゃないし、軽いコネ程度かも知れんが。松屋ならレンジ食品のノウハウ持ってそうだしw
企業として目指す方向性はリンガーと同じ方向いてるかも。
922やめられない名無しさん:2009/07/20(月) 09:32:59 ID:hBln91M6
>>921 鬼ヶ島うどんてまだあるの?松屋買収いいかもね。100%NOSだろうけど。
923やめられない名無しさん:2009/07/20(月) 10:10:25 ID:wezhKlHQ
鬼ケ島うどんナツカシス
昔はリンガーの隣に必ずと言っていいほどあった
今は浜勝だけど
924やめられない名無しさん:2009/07/20(月) 10:51:01 ID:eRnxH2nY
h
925やめられない名無しさん:2009/07/20(月) 11:09:52 ID:wmnrPfOu
>>921
福岡市民だけど、アメリカのめんちゃんこ亭は松屋経営ってのは初耳だった。
まあ数店舗しかないけどね・・
めんちゃんこ亭の売りは、ココイチのようにさまざまなスープやトッピングを
揃えた「めんちゃんこ」のバリエーション。
個食調理のNOSならリンガーでも同様のことができるはずなんだが、
店員か食材調達か運営か何かネックがあるんだろうねぇ(棒読み

しかしおまいら身売り先まで心配してあげるなんてえらいな。
ここ福岡で数年前に起こった球団身売りのときの騒ぎを思い出した。
926やめられない名無しさん:2009/07/20(月) 12:17:56 ID:/IzTIvEm
身売りなら王将フーズがいい

餃子の王将ちゃんぽんリンガーハットw
927やめられない名無しさん:2009/07/20(月) 12:32:36 ID:PZAH8whH
それいいな。
王将のチャンポンは普通の麺使ってて(´・ω・`)ショボーンだから
弱点が補えるジャマイカ
928やめられない名無しさん:2009/07/20(月) 12:52:21 ID:IVk8fuWz
王将は全てガスレンジのないNOSを変更してまで買わないと思う。
929916:2009/07/20(月) 13:02:40 ID:oPEp7q3S
>>917
そうなのか。
国産野菜始めたところにしかないのかな?(俺は千葉県民)
2カ所利用したがどっちにもあったから全部の店で始めたのかと思ってた。
930やめられない名無しさん:2009/07/20(月) 17:45:19 ID:ujEC3uOK
>929
ノーマルちゃんぽんに較べてどれくらいの野菜上乗せで
価格は何円アップ?
931やめられない名無しさん:2009/07/20(月) 21:03:48 ID:oPEp7q3S
>>930
餃子5個セットで880円でした。
野菜の増量分はメニューに書いてあったような気もしますが具体的な数値は忘れました。
結構な山盛りでノーマルの倍近くあるような感じです。
お好みで追加でかけるショウガ汁が付いています。
932( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/07/20(月) 21:33:15 ID:8v2epTuH BE:484602473-2BP(605)
野菜あんかけ焼きそばランチ 838円
ttp://www.2-1ch.net/uploader2/upfiles/2.1ch3371.jpg

バーミヤンなんか行かずに
リンガーに行けば良かったなんて後悔してないんれすからね
933やめられない名無しさん:2009/07/20(月) 23:31:17 ID:YPZ2POfm
なにこれ・・・
バーミヤンここまでいってしまってたとは・・・・・
934やめられない名無しさん:2009/07/21(火) 01:16:08 ID:VR4gtqa+
>931
セットの餃子5個は240円相当だから
野菜増しちゃんぽん単体だと640円か。
国産野菜のちゃんぽんは500円だから
差額140円ということね。
またも微妙な価格設定だな。
935やめられない名無しさん:2009/07/21(火) 02:48:40 ID:kaJTsXG/
>>932
バーミヤンを出すのは反則に近いよw
ほぼ唯一の、リンガ以上に終わってる全国チェーンだね。
936やめられない名無しさん:2009/07/21(火) 03:11:39 ID:+oQEvyUH
ちゃんぽんの野菜が泥臭い。
937やめられない名無しさん:2009/07/21(火) 03:17:12 ID:4HzdIYoV
938やめられない名無しさん:2009/07/21(火) 04:55:57 ID:1qJ11r3z
>>937
今週のクーポン?
939やめられない名無しさん:2009/07/21(火) 12:48:41 ID:WyA6FcLG
バーミヤンって凄いな。
王将に完敗と思ってたが、少し勇気が出て来た。
2ちゃんで上見ちゃ駄目だな。下を見なきゃ。

なにせあちらさんはもうすぐ消えちゃうそんな運命…
940やめられない名無しさん:2009/07/21(火) 13:03:25 ID:da2IDYgd
バーミヤンはスカイラークグループの他の業態に変更することもできるし、
不採算店へのアクションもリンガーよりずっと早かったよ。
そんな慰めをやってる間にも腐敗は進行する・・・
941やめられない名無しさん:2009/07/21(火) 18:13:28 ID:5QoY7XZv
こんな少ないメニューなんだから
店全体を自動販売機にして無人化
すれば採算がとれるかもしれない
942やめられない名無しさん:2009/07/21(火) 19:11:05 ID:VbmDZqIT
リンガーハットエクスプレスと宅配専門はもう無くなっちゃったのかな?
943やめられない名無しさん:2009/07/21(火) 23:38:29 ID:CmaxX5s9
よし! このロボットをリンガーに入れて完全無人化の厨房を作るんだ
http://news.walkerplus.com/2009/0719/4/

NOSならできる
944やめられない名無しさん:2009/07/22(水) 00:36:43 ID:vUR7lXZv
もうさ
軽自動車でNOSちゃんぽん屋さんやろうよ
三角屋根つけてさ
945やめられない名無しさん:2009/07/22(水) 00:37:43 ID:Ux2Yjxrz
>>943
間違い少なくて味は安定するだろうね。

しかしNOS化に100億つぎ込んでるのに、これ以上の投資は無理では・・・
946やめられない名無しさん:2009/07/22(水) 15:07:14 ID:64H7ozM+
390円ちゃんぽん食ってきた。
いつもなら昼飯時でも楽勝に座れる店が順番待ち状態になってたな。
子供が多かったから夏休み特需も上乗せかな。
ほとんどの人が餃子とのセットを頼んでるのを横目にちゃんぽんと
アンケートの無料餃子と、のどが渇いていたので100円のドリンクバーを頼んだ。
隣に座った子連れの人が私が持ってたドリンクバーのクーポンを見てたので
「使いますか?」と差し上げた(店員はクーポンを見るだけで返してくれる)
子供3人連れていたから240円安上がり、いいことしたなー
味に関してはいつものNOS味、パサパサの肉がもの悲しかったけど
ワンコインで腹一杯だからヨシと。
947やめられない名無しさん:2009/07/22(水) 20:35:48 ID:vhYIpJYw
この店はなぜ除外かな?

※熊本県、鹿児島県、静岡県、千葉県全店舗および、福岡天神店、渋谷南口店では実施しておりません。
http://mobile.ringerhut.jp/ringerhut/festa/
948やめられない名無しさん:2009/07/22(水) 21:08:01 ID:r03vxUUS
>947
国産野菜を使ったちゃんぽんの店
普通の店より高めの値段設定
949やめられない名無しさん:2009/07/22(水) 23:01:40 ID:Ux2Yjxrz
>>947
十分客入り良いからではないかな
950やめられない名無しさん:2009/07/23(木) 02:11:39 ID:EVm/eiPb
47周年なんだからチャンポンセットを470円にすれば良いのに
と思っていたんだけど、今日行ってみたら
俺以外みんな590円のセットを頼んでいたので、
その必要は無いみたいだ。
俺は同じ物を370円で食べてきたんだけどね。
951やめられない名無しさん:2009/07/23(木) 05:37:34 ID:RGnS2s1W
>>943
ふぁなっくちゃんぽんにするなら建物を黄色に塗り替えなくっちゃね。
952やめられない名無しさん:2009/07/23(木) 21:30:47 ID:3BbJ8GPU
390円のちゃんぽんと前回レシートで餃子食べてきた
お釣りと100円引きのクーポンは貰えたけど、レシートくれなかった。
キャンペーン中はレシートくれないの?
953やめられない名無しさん:2009/07/24(金) 00:21:37 ID:vb+VhM3K
>952
私はもらえたよ、次の無料餃子ゲット
レシート寄越さないのは店員の怠慢だと思う
954やめられない名無しさん:2009/07/24(金) 03:18:41 ID:RJO7i1rk
レシートはくれと言わないとくれないことがある。
レシートを受け取らない客が多いみたいだからなあ。
955やめられない名無しさん:2009/07/24(金) 06:25:08 ID:OGCfUYEY
そこら辺はコンビニ感覚
956やめられない名無しさん:2009/07/24(金) 16:19:56 ID:bX7ti3OK
リンガーハットのちゃんぽんが期間限定で、390円(450円から60円引き)になってました。具が少ないのでしょうか?
957やめられない名無しさん:2009/07/24(金) 18:49:55 ID:otG8LxoD
このスレを最初から熟読すればわかるよ
958やめられない名無しさん:2009/07/24(金) 19:05:44 ID:J9AtTn2+
レシートだけくれてレジに山済みになってる100円引きクーポンを渡してくれなかったぞ
959やめられない名無しさん:2009/07/24(金) 19:22:55 ID:LhfjED0p
>>958
「お客さんにはクーポンを渡してください」って指導されたから忘れられたんじゃないか?
きっちり渡すには「渡すなよ?絶対渡すなよ?」て指導しないとな。
960やめられない名無しさん:2009/07/24(金) 19:52:27 ID:otG8LxoD
みんな大人しいな
前の人が100円券もらわなかったのを見て、
「それもちょうだい」と2枚もらってきたぞ
961やめられない名無しさん:2009/07/24(金) 22:15:55 ID:2rF9cBtz
っていうか、今のリンガーは食い価値ないよ
962やめられない名無しさん:2009/07/24(金) 22:39:29 ID:fEcqbPQy
100円券とレシート餃子券って同時に使えるの?
963やめられない名無しさん:2009/07/24(金) 23:00:31 ID:s2gWGigZ
390円安いと思って入ったら100円割引券もくれたw
大丈夫なのか?
964やめられない名無しさん:2009/07/24(金) 23:56:50 ID:SWH9Baj6
>>960
こすいな

関西人だろ?
965やめられない名無しさん:2009/07/25(土) 00:55:10 ID:atSsodqx
久しぶりに皿うどん食いてえええ!!!
966やめられない名無しさん:2009/07/25(土) 01:30:55 ID:xuA12Fue
レシートのクーポンコード適当な番号書いたらばれる?
967やめられない名無しさん:2009/07/25(土) 02:29:16 ID:13T1PYJP
ばれるよ、ちゃらちゃらしたJKだったらスルーだと思うけど。
この前、店長?にこのコードは前のです。今は変ってるので今回はお受けしますが、
次は新しいコード取得してくださいね。と、言われたorz
968やめられない名無しさん:2009/07/25(土) 03:00:35 ID:5UWqFeQ/
え!長崎ちゃんぽんで粘着出来るソースなんてあんの???

そんなの有ったら神にちけーよ
969やめられない名無しさん:2009/07/25(土) 15:16:26 ID:DFeZzzsY
>>964

「こすい」
970やめられない名無しさん:2009/07/26(日) 06:58:51 ID:N1DlB1+T
残念ながら関西人はちゃんぽんを好まない。割引券もらってもいかないだろな。
971やめられない名無しさん:2009/07/26(日) 09:02:24 ID:DewWVqO5
なるほど、共食いは嫌うのか
972やめられない名無しさん:2009/07/26(日) 09:04:42 ID:RBWb6kUI
どう共食いになるのかが分からない。
973やめられない名無しさん:2009/07/26(日) 13:44:33 ID:11ZqLr/3
関西人は濁ったスープを好まないってやつじゃないの?
974やめられない名無しさん:2009/07/26(日) 15:25:53 ID:DE0bejKh
390円の割引、皿うどんにして欲しかった。
ちゃんぽんじゃ熱い、暑い。
975やめられない名無しさん:2009/07/26(日) 16:07:58 ID:MpApi6Tq
新スレ立てました

【鍋振り】長崎ちゃんぽんリンガーハット4【NOS】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1248591936/
976やめられない名無しさん:2009/07/26(日) 16:34:03 ID:Q4W6G5c8
>>975の新スレを立てたID:MpApi6Tqが荒らしの粘着か491の模様
スレ住人は荒らしや煽りに屈しないで頑張っていきましょう!
977やめられない名無しさん:2009/07/26(日) 22:02:52 ID:MpApi6Tq
>>976
今のスレタイにどんな意味がある?
荒らしスレの助長そのままやん。

だから変えただけだよ。
978やめられない名無しさん:2009/07/26(日) 22:14:23 ID:MpApi6Tq
言い方が悪かったですね
今のスレタイは過去の荒らしに付け替えられたものです。
だから以前のタイトルと今の話題をミックスしました。

>>976
491知ってるのなら古巣の住人さんですよね。
979やめられない名無しさん:2009/07/26(日) 22:46:07 ID:9+E2Y+D0
>>976
新スレに過去スレURL貼りは乙だが、基本カルシウム足りなすぎだろ
980やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 00:07:27 ID:aJUcaxGM
昔のタイトルは
【ちゃんぽん】 長崎ちゃんぽんリンガーハット* 【皿うどん】
だったんだよ、

いい加減へげたレタイから変えてもいいのでは。
981やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 00:53:39 ID:5i6lqMRK
昔は家族でよく行ってたけど数年前に
近所の店が潰れてから行かなくなった

というより他の店行ったら家族全員がまずいって
言ったからなんだけど

このスレ見て思ったけど時期的に
たぶんNOSってやつのせいなんだろうな

俺は別に味にうるさい訳じゃないんだけど
それでもはっきりとわかるくらいまずくなった

効率が良いのか分からんけど一番大事なのは
味じゃないのか?

手遅れになる前にまじで昔に戻した方が良いぞ
982916:2009/07/27(月) 08:48:19 ID:PZ+5e8P3
土曜の夜にまたリンガーに行ったので確認してみたら
野菜たっぷりちゃんぽんはノーマルの2倍の量の野菜でした。
国産野菜の店は野菜255gでノーマルでも従来よりはちょっと量が多いらしいです。
983やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 11:57:48 ID:6aDpNDxn
過去スレを整備して次スレに貼っておきました。


>>978
>今のスレタイは過去の荒らしに付け替えられたものです。

これは違います。隔離スレとして荒らしを隔離したい人が立てていました。
隔離はできなかったし、スレを立てたその人物こそ荒らしだという指摘なら私には判別できませんが。
984やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 12:28:45 ID:bbaiErBq
一時期スレが2つなかったっけ?
んで、この粘着様がついた方が残って、埋まって、その次のスレがこれだっけか。
985やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 18:30:26 ID:aJUcaxGM
>>983
乙です。

言われてることでほぼ間違いないと思います。
986やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 18:45:55 ID:0osVmU8V
千葉に住んでる俺は不幸なんだよ!
よそは390円、俺らは500円だよ〜
987やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 20:33:13 ID:FYfv61zI
千葉愚民「やめて!やめて!食えない!バカヤロー、これだから千葉なんだよ!」 国産化推進企業への罵倒が全世界に流れる

まあ千葉には毒野菜食わすべきだよなwww
988やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 20:58:58 ID:3A7CN9QQ
畑しかないような千葉でもこんな高い野菜料金を取るのだから
東京だったら800円だか
989やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 21:49:56 ID:5sq50eml
500円出したら喰えんだろ。文句いうなよ。大阪に住んでる俺はもう 10年食べてない。
990やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 22:14:02 ID:xQ+KlBHJ
あれ?今のクーポンコードって何番?
まだ283だろ?
もう変わったの?
991やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 23:14:29 ID:aJUcaxGM
新スレ立てました

【鍋振り】長崎ちゃんぽんリンガーハット4【NOS】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1248591936/
992やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 23:35:44 ID:JUV0Y1fa
283ってなんだよw
993やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 23:50:45 ID:3A7CN9QQ
>990
283なんてコード、この1年以内の事じゃないだろ?
994やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 23:51:09 ID:P6Y4b7O0
あらら。。終わったな・・。今までありがとね。。
995やめられない名無しさん:2009/07/28(火) 00:04:35 ID:7JhbeqK6
すまん。いままでずっと283で出してた。
店員さん、断らなくてありがとう。
ちなみにいまのクーポンコードは865でした。
996やめられない名無しさん:2009/07/28(火) 00:53:33 ID:Y9CGiXvn
>>995
おおサンクス。つか券売機の店なんだけど直店員に渡せばいいのかな・・・
997やめられない名無しさん:2009/07/28(火) 00:59:32 ID:7JhbeqK6
券売機はいったことないけど、だせばいいんじゃないかな。
餃子無料で390円はコスパいいな。
ところで、前に出てた、餃子無料レシートと、100円引き券は併用できるのだろうか
998やめられない名無しさん:2009/07/28(火) 11:13:37 ID:vyNmtKdz
>>989
大阪に住んでるなら中央軒って本場っぽいwのもあるよね
駅前2ビルの地下のどんたく(ちゃんぽんは昼だけ)も有名
999やめられない名無しさん:2009/07/28(火) 12:04:36 ID:+dsBCw/V
あか
1000やめられない名無しさん:2009/07/28(火) 12:06:14 ID:+dsBCw/V
バクバクバクバクおおわだばく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。