鯖の水煮缶 8缶目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
とろっとして生臭くて(゚д゚)ウマーな鯖の水煮缶のスレです。
鯖の水煮缶こそ最高って人々のみで熱く語るべし。
鯖の水煮缶食ったけどうまくないって人や、他の缶詰の方が上だって思う方は
書き込みをご遠慮ください。


前スレ 鯖の水煮缶 7缶目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1191894909/


#100円未満の鯖缶だけを食べる人も、月花や旬その他高い鯖缶も食べる人も
みんな同じ鯖缶好きです。勝ち負けなんてありません。
○○は負けと言った書き込みを見つけた場合は、心の狭い人だなと心の中で
呟きながら、スレ上ではスルーをお願いします。
2やめられない名無しさん:2008/05/29(木) 11:31:54 ID:AgHJMVAR
>>1
乙。ホニホやる

つ□
3やめられない名無しさん:2008/05/29(木) 12:46:32 ID:Kely0T/h
糞スレ立てんな池沼
お前を産んだ馬鹿母親も自分の息子の
あまりの出来の悪さに泣いてるぞwww
4やめられない名無しさん:2008/05/29(木) 16:33:43 ID:tPMTrBmS
美味いとは思わない、、、
5関連スレ:2008/05/29(木) 19:10:08 ID:BGomdsbF
【味噌煮】 ああ、麗しの鯖缶・・・ 【水煮etc..】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1069865470/
6やめられない名無しさん:2008/05/30(金) 04:34:33 ID:P0NWtoAU
【DHA】さば缶詰を食べるヤシが集うスレ【EPA】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1167842994/
7やめられない名無しさん:2008/05/30(金) 06:19:37 ID:AVsxykRM
>>3は速やかに氏ね

>>1
8やめられない名無しさん:2008/05/30(金) 09:58:42 ID:2/UBQbuV
>>2
    ▻☺◅
.   ,ヘ )ヘ
  ▼./wヘ.▼
  〈_(.◕ヮ◕)_〉 ほにほに
.   とwvwや
   `u〜u
9やめられない名無しさん:2008/05/31(土) 04:28:34 ID:pGUd0lxi
いつものスーパーで味噌煮のほうが10円安いのを見つけて
たまには浮気してもいいだろ、とニヤニヤしながら大量に買って
さあ、食うか!とよく見てみたら全部サンマの味噌煮でした。
どうかこんな俺を罵って下さい…orz
10やめられない名無しさん:2008/05/31(土) 04:38:06 ID:/sMBGr4T
スレチに加えて迷惑考えない無意味な自分語りに擁護の仕様が無いね
逝きな
11やめられない名無しさん:2008/05/31(土) 05:58:13 ID:uvnI90Zv
広告では魚の缶詰色々写真・名前入りで特価88円になってるのに、
開店すぐに行っても、さんま缶しかない時あるよね。
12やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 21:07:24 ID:Ice0k+50
今まで味付と味噌煮しか食べた事なかったんだけど
こんな熱狂的な水煮ファンのスレを発見したので気になってショップ99で買ってみた。
缶開けてそのまま食っても美味い?
13やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 21:25:05 ID:ji3ST8sZ
むしろ和え物や加熱調理に使うより開けてそのまま食ったほうが美味いと思うんだが。
大根おろしとか茗荷とかの好みの薬味添えるとか、その程度じゃない?
メシのおかずにするときは水煮の汁を納豆に混ぜても美味いよ
14やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 21:32:56 ID:JdrelQlA
>>12
基本はそのままだから、少なくとも最初は一度そのまま食ってみれ
それで気に入ればそうやって食い続けるも良し
少し物足りないと思えばいろいろトライしてみるも良し
缶が冷たいと思うなら少し暖めるといいと思う
15やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 21:35:21 ID:Ice0k+50
少し食ってみたけどちょっと味が物足りない感じ
16やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 21:43:02 ID:jdMEL6+V
ポン酢はかなり有効
17やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 21:46:48 ID:Ice0k+50
ポン酢!これはアリだ!
18やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 22:28:49 ID:lsHFi9E8
次はスライスたまねぎと一緒に食うんだ
19やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 22:33:48 ID:sElVONr3
俺はポン酢とマヨを混ぜて食べるのが好きですね。
20やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 22:56:22 ID:kL7WHeQk
>>18
究極の血液サラサラメニウだな。
しかも組み合わせ的に絶妙。
2112:2008/06/01(日) 23:41:16 ID:os9ZUW4B
ポン酢付けて食ったら幸せになった。これはマジ美味い。
でも今まで味付や味噌煮で舌の慣れた俺には味がシンプル過ぎてとてもデフォでは食えない。
今食いたい!すぐ食いたい!という時にあれこれ手を加えなければならないのは面倒だなー。
しかし、食べ方にかなりの自由度があって面白い。まだいろいろ試す余地があるなこれは。
22やめられない名無しさん:2008/06/02(月) 01:08:40 ID:mDcuz9EE
ポン酢は何にでも合う最強調味料だが缶詰には試してなかったよ
教えてくれてサンクス、明日試してみよう。
23やめられない名無しさん:2008/06/02(月) 01:12:45 ID:J1IVmxpD
>>21
濃くて甘い味付けに慣れ過ぎてるせいじゃないか?
丼飯に汁ごとぶっかけて、味が足りなきゃ醤油なり味の素なり
マヨなりかければうまく感じるようになると思うぜ
24やめられない名無しさん:2008/06/02(月) 01:42:24 ID:0jn9iUnS
確かに素でじゅうぶん味あって美味い
前は醤油かけたりいろいろやってみたけど今はそのままだなあ
逆に味付は食えなくなってしまった
25やめられない名無しさん:2008/06/02(月) 13:46:34 ID:ENTJJ4hR
皆さんの鯖缶への愛情につられて東洋水産の鯖水煮を購入
すぐ食べたいけど、家族から期限切れのオイルサーディンと鯖味噌煮、鯖カレーを結構いただいたのでもう少し先になりそう
いまから楽しみ
26やめられない名無しさん:2008/06/02(月) 21:21:25 ID:1QrHeRXu
いやそういう場合それらはメシの友に食って水煮は酒の肴でいただくのですよ。
ゴーヤと鯖缶を炒めたので冷酒なんかをクッといくと最高です。
敢えて味付けはせず鯖缶の塩味だけで。
27やめられない名無しさん:2008/06/02(月) 22:58:43 ID:rXyf1k87
ゴーヤ炒めて、そこに鯖缶水煮だけでいいの?
28やめられない名無しさん:2008/06/02(月) 23:31:26 ID:xzEpOuuV
同じ文章を前スレにも書きましたが、あえて・・・・。

鯖のみならず、魚の缶詰はもっともっと評価されるべき。
骨や皮、内臓(加工時に抜いてはいるだろうが、わずかには混じるだろう)
をいっしょに煮ているわけで、栄養もすごくある。
味が良すぎるゆえに、こればっかりになってしまうのが唯一の難点。
白メシにもそういう難点があり、「魚缶+白メシ」は最強の
野菜不足になりやすいメニューとなりかねないw 
また、これをつまみに酒を飲む人も同様。
実際問題として、なまじ栄養バランスがいいがゆえに体の不調も感じにくい。
が、長いスパンでみればやはり野菜を摂らないことのダメージは確実に来る。
ゆえに野菜不足には気をつけましょう。
29やめられない名無しさん:2008/06/03(火) 00:07:43 ID:1W3IrV7E
世間的評価なんて要らないよ。

知ってる人だけで魚缶の味を含めたメリットを得ていればいい。
変なブームが来たらそれはそれで釈然としない自分がいそう。あー俺小さいな・・・
今日も鯖水煮缶が美味かった。
30やめられない名無しさん:2008/06/03(火) 18:24:37 ID:StuQrsPN
みんながここで書いてるポン酢って醤油入ってるやつのこと?
31やめられない名無しさん:2008/06/03(火) 18:38:51 ID:TDKlzRSx
俺は味ポン使ってる
32やめられない名無しさん:2008/06/03(火) 20:19:08 ID:+iWpO1BN
>>30
正しくは柑橘類の絞り汁のことを言うらしいが、
昨今一般的にはポン酢醤油のことをポン酢と呼ぶらしい。
33やめられない名無しさん:2008/06/03(火) 20:43:23 ID:hnHYtxNL
>>27
私はそうですね。
素朴だけど、本来の味が楽しめる感じがして。
もちろん卵などを加え、味付けしてゴーヤチャンプルーみたいにしても
おいしいと思いますよ。
34やめられない名無しさん:2008/06/03(火) 23:16:22 ID:TqiQreRu
言われてみると、ポン酢醤油だね。
ミツカン味ポンも旨いけど、ちょっと奮発して
いいポン酢買うとリッチな味わいだな。
安上がりな俺
3528:2008/06/03(火) 23:25:52 ID:Fe80pxtb
>>29

いや、大仰な言い方ですが多くの人の健康を願う意味も含めてwもう少し
鯖缶、魚缶が認められてもいいんじゃないかなって思ってます。
又、限りある食糧資源の中では非常に有効なのが安い魚缶に利用できる
魚種じゃないかと思うんです。大げさすぎる言い方ですけどね、
畜産肉を食すよりかはコストも栄養バランスもいいですよってことで。

スレ違い気味な話失礼しました。
36やめられない名無しさん:2008/06/04(水) 02:53:06 ID:TmKqULma
どんだけ歪んだ使命感に駆られてるのか知らないけど変な自意識過剰で鯖缶広めようとかしないでくれる?
色々な意味で迷惑だから
37やめられない名無しさん:2008/06/04(水) 02:57:42 ID:CyR6WorM
どんな意味で迷惑なのか具体的に言ったらいいのに
38やめられない名無しさん:2008/06/04(水) 03:05:23 ID:wAb0wFxM
>>35
仮に国民の大多数が鯖の水煮缶を頻繁に食べるようになったら、
あっという間に乱獲で鯖が大変な事になるんじゃね?
かつて大量に取れた鰊の激減や最近の鰯の激減等、水産資源をめぐる環境も色々大変だし…

>>36
自意識過剰?
39やめられない名無しさん:2008/06/04(水) 07:05:34 ID:5/julxP8
そんなめんどくさい話のネタにされるのは、
鯖は望んでいないと思う。
食う→ウマー、だけでよろしい
40やめられない名無しさん:2008/06/04(水) 07:27:25 ID:pmkZc5GY
それでよろしい
41やめられない名無しさん:2008/06/04(水) 07:52:56 ID:rX7jSc0C
食う→ウマー、
って事も鯖が望んでるとは思えないけどな。
42やめられない名無しさん:2008/06/04(水) 08:10:32 ID:pmkZc5GY
マジレスすると魚に意思なんかねーよ
43やめられない名無しさん:2008/06/04(水) 11:32:51 ID:5/julxP8
マジレスするなw
44やめられない名無しさん:2008/06/04(水) 18:49:37 ID:lyjt0hls
あるよ。
そりゃ、捕まりたくないし、喰われたくないって。
マサバが言ってた。
45やめられない名無しさん:2008/06/04(水) 19:04:51 ID:5/julxP8
味噌煮スレどこ行った?
46やめられない名無しさん:2008/06/04(水) 20:39:28 ID:AvhwiDEI
キョクヨーの鯖水煮缶、ゴマサバかもしれない。
斑点あったしな。

ゴマサバも食われたくないって
言ってたよ。
47やめられない名無しさん:2008/06/04(水) 22:06:33 ID:5/julxP8
ゴマサバとコバマサ(元ロッテ)似てるな
48やめられない名無しさん:2008/06/05(木) 08:44:17 ID:B0uZnu9q
月花3回くらい食ったんだけどぱさぱさしてない?
賞味期限が遠いやつ買ってきたけどあんまり変わらなかった
49やめられない名無しさん:2008/06/05(木) 14:23:19 ID:1/oVDP4y
月花がパサパサだって?
すくなくとも俺はそうは感じたことはないな
50やめられない名無しさん:2008/06/05(木) 14:54:16 ID:1fM39sV6
スーパーで売ってる奴で外れ引いたことはある
コンビニのは大丈夫だが
51やめられない名無しさん:2008/06/05(木) 21:40:42 ID:9W022U+9
量販向けに振り分けてるとも思えないけど、ありそうな話だね。
業界では果物の糖度計みたいに脂計みたいのあるんかな?w
52やめられない名無しさん:2008/06/05(木) 21:47:47 ID:kj/hGSaX
つ[思い込み]
53やめられない名無しさん:2008/06/06(金) 01:22:20 ID:iLfGMHmS
詰めた時期の違いだろう
あえてスーパーにパッサパサのを出荷する手間が分からん
54やめられない名無しさん:2008/06/06(金) 11:34:53 ID:GmqiKDNg
今日初めて100均でホニホの買ったらマズー(´・ω・`)成分表示もないし…
やっぱケチらずに月花かはごろも買えばよかた
55やめられない名無しさん:2008/06/06(金) 16:21:56 ID:3Gqzcbpt
さば缶って同じ製品でも当たり外れがあるからな。。。一概にはなんとも以遠。
56やめられない名無しさん:2008/06/06(金) 17:51:40 ID:iHvahhWD
SEIYUのPB品\88-買ってみた。味はまあ普通、どこで作ってるんだろ。
57やめられない名無しさん:2008/06/06(金) 17:55:56 ID:gGjWLtD+
スーパーは割引セールなんかやると当然協賛要請するだろうし
メーカー側もある程度利幅は確保しなきゃならないだろうから
それなりの商品を卸すのではないかと想像する
58やめられない名無しさん:2008/06/06(金) 18:08:11 ID:gbdir0hf
俺の母が三日くらい留守にしていたとき、77歳の親父はその間
鯖の水煮の雑炊で過ごしたそうだ。

負けたと思った。
59やめられない名無しさん:2008/06/06(金) 21:28:35 ID:Q8CWe0Te
>>56 常時価格では西友が最安なの?
60やめられない名無しさん:2008/06/06(金) 22:26:29 ID:1tvyCazS
マルちゃん初めて見かけたから買ってきた
まだ食べてないけど缶がクラシカルな感じでいいな
61やめられない名無しさん:2008/06/07(土) 21:00:19 ID:MOsbEFJG
ラーメンの具にしたらおいしくなかった。
やっぱうどんとかそうめんの方が合うね。
ひっぱりうどん系も旨いが、三つ葉や笹がきゴボウと一緒にかき揚げにして
トッピングもうまい。
62やめられない名無しさん:2008/06/07(土) 22:54:01 ID:FUGCmH08
一手間かけてageるという発想はなかった。
残念な缶に当たっても、これなら解決できそうだ。
63やめられない名無しさん:2008/06/08(日) 01:25:25 ID:XSTYXHz+
生鯖の場合もそうだけど、脂乗ってる鯖を揚げちゃうと、
せっかくの脂が油に溶け出しちゃうからもったいない
64やめられない名無しさん:2008/06/08(日) 04:11:55 ID:PMFARO83
そうとも言い切れんよ
旬鯖は脂強いからわざわざ旬を避ける人も少なく無いし
そうでなくても脂と差し引きで食感を追加する意味は十分に有る。
鯖自体の脂の量は少なくなったとしても加熱によって香りが強くなるから
むしろ鯖好きには好む人も多いよ。
65やめられない名無しさん:2008/06/08(日) 04:29:20 ID:FuI6VoZq
フランソワのリベイク用のバケットで
鯖サンド作ると最高〜
この場合、脂は乗ってなくてOK
66やめられない名無しさん:2008/06/08(日) 04:46:59 ID:Z0Fv6D0U
たしかに魚の好みって分かれるよな。
脂が乗ってるのを有り難がる人もいれば、身がキュッと締まってるのが好きな人もいる。
俺の場合、青い魚に関しては昔から尻尾に近い身の締まった所が好き。
67やめられない名無しさん:2008/06/09(月) 12:02:06 ID:5zW5hFJO
>>59
うーんどうかな? うちの近所でたまたま見かけただけだし。
PBの鯖缶なんて初めて見たョ。
68やめられない名無しさん:2008/06/09(月) 14:15:33 ID:SWumDYg5
かなり久しぶりに食った
ジャスコで安売りされてたキョクヨーのだが、子持ちでうまかったな
69やめられない名無しさん:2008/06/09(月) 19:58:12 ID:boy6oAfD
最近玉ねぎやネギ乗せにも飽きてきたなぁ
他にオススメない?
70やめられない名無しさん:2008/06/09(月) 20:10:07 ID:aEkAuG6F
ゴマ油で唐辛子とニンニクを炒めてから鯖缶と醤油投入
ソボロにならないように大雑把に崩しながら火を入れて食す。
ご飯にも酒にもあう
71やめられない名無しさん:2008/06/09(月) 20:55:13 ID:FyoC+MSb
空しい自演
72やめられない名無しさん:2008/06/09(月) 20:57:32 ID:M2jqreOj
>>69
前にも書いたがキムチと炒めると凄くいいつまみになる。
もやしやニラを足せば豪華になる。
>>70の韓国風バージョンてところかな?
73やめられない名無しさん:2008/06/09(月) 21:06:21 ID:orrMHP+m
現在立ち飲み屋で晩酌中。今夜の水煮は大当たりだァ
74やめられない名無しさん:2008/06/09(月) 22:06:13 ID:x7loFnOp
炒めはまだやったことないな
試すか
75やめられない名無しさん:2008/06/09(月) 22:22:38 ID:boy6oAfD
>>70>>72
トンクス
キムチうまそう
だが炒めると油が少し気になるお年頃…
76やめられない名無しさん:2008/06/09(月) 22:46:43 ID:AVNKpLGc
>>70
汁は捨てるの?

77やめられない名無しさん:2008/06/09(月) 23:08:31 ID:aEkAuG6F
汁は飲むか、別のことに使ってください
私は飲んでしまう
78やめられない名無しさん:2008/06/09(月) 23:14:27 ID:8o1NMPKz
何処買いに行ってもニ○○イばっかりだな
79やめられない名無しさん:2008/06/09(月) 23:51:15 ID:TCL39xfB
ニチレイ
80やめられない名無しさん:2008/06/10(火) 10:10:56 ID:cgO1Swvf
汁がもったいない・・・
何に使えばよいのかアイデア募集中!
81やめられない名無しさん:2008/06/10(火) 12:34:51 ID:l3BLFV9f
鯖缶の汁をダシでのばして
味噌汁作ると悪くないよ
しょうがを入れて、具なしで食べるのがすき
82やめられない名無しさん:2008/06/10(火) 15:47:27 ID:NGk6v0yo
基本的にホニホの水煮缶を業務用スーパーで箱買いしてるから、
マルハ月花以外、あまり他社のを食べたこと無いんだけど
他を知らずにホニホを美味いと思い込んでいる自分は損をしてるんじゃないかと思えてきた。
そこで、皆さんそれぞれが一番だと思う水煮缶は何処のですか?
自分でも色々買い漁って食べ比べてみようと思います。

やっぱ月花が本命なのかな。
83やめられない名無しさん:2008/06/10(火) 21:01:20 ID:3GhJTzxC
箱買いって一度に何個買うの?
84やめられない名無しさん:2008/06/10(火) 21:17:34 ID:J915qQP6
箱による
85やめられない名無しさん:2008/06/10(火) 21:31:13 ID:XP2NzOLQ
箱買いのためにトラックを借りる
86やめられない名無しさん:2008/06/10(火) 21:57:08 ID:pJSBKWuS
>>82
美味いと思い込んだらあれこれ考えず、ホニホの道を真直ぐ行くのが良いと思います。
あなたの幸せはホニホとともに訪れるでしょう。
私の場合は寒さば月花ですが。
87やめられない名無しさん:2008/06/10(火) 22:16:22 ID:GKwiRk0D
漏れはバランス的にホニホが最強と思ってる。
単に相性がいいだけかも知れんが、他はハズす事が多い。
次点はマルハ。
あけぼのは当たったためしがない。
その他は最寄りスーパーで取り扱いがない。
88やめられない名無しさん:2008/06/10(火) 22:26:26 ID:61yhOE0M
>>87
ホニホとあけぼのを入れ替えれば俺の感想に近い
89やめられない名無しさん:2008/06/11(水) 09:26:55 ID:svDlo8Gb
俺はキョクヨーが一番好きかな。
あまり脂は多くないが、ご飯にのせて解してごま油とポン酢を混ぜたタレをかけて食べるから
身自体がボソっとしてても問題無いし何せ煮汁の味が好み。
逆にワーストはハゴロモだったな。
90やめられない名無しさん:2008/06/11(水) 10:42:36 ID:s2+xWo9K
マルハは汁多すぎ、身柔らかすぎ。
はごろもは味はウマイが量少ない。
ホニホは量は多いがまずい。
よって月花最強
91やめられない名無しさん:2008/06/11(水) 11:02:57 ID:r6JQydEe
ダイソーの105円缶で満足できるオレが真の勝者
92やめられない名無しさん:2008/06/11(水) 11:19:32 ID:dC4G7KGg
マルハを105円で購入して満足している俺は勝ち負けを超越した存在。
93やめられない名無しさん:2008/06/11(水) 12:58:59 ID:acCiSrlR
>>90
身の状態ってのは季節とか個体差によるものだろ
ホニホがまずいってのは味付けが口に合わないってことか?
94個人的意見:2008/06/11(水) 16:11:51 ID:QH/Hj1zl
マルハの月花は別格150

マルハ  90
キョクヨー  80
ちょうした90
あけぼの 80
ホニホ  70
ニッスイ 60
100郎  90
95やめられない名無しさん:2008/06/11(水) 16:26:01 ID:N8C/u9sz
ニッスイ>あけぼの>マルちゃん>ちょうした>キョクヨー>マルハ
>ホニホ>ホテイ>はごろも
96やめられない名無しさん:2008/06/11(水) 23:24:51 ID:m308YcSl
>>94 値段かとオモタ
97やめられない名無しさん:2008/06/12(木) 00:12:14 ID:e2D8B0ws
自分が、ほぼ100円クラスの物で選ぶなら、
マルハ・キョクヨー・ニッスイの3強かな。

マルハの月花は、1ランク上の位置。
98やめられない名無しさん:2008/06/12(木) 11:02:13 ID:3/BtWFdL
成程、色々読んで、箱買いしてたホニホの評価がかなり低いことが分かった。
こりゃやはり他を食べずにはいられないな。
毎日食べてるホニホと月花が雲泥の差だということが分かるくらいの
味覚判断能力が自分にも一応備わっているようだし、
自分なりに各社の味を知ってみることにします。

でも業務用スーパーでホニホ箱買いすると安いんだよね。
30缶で2100円ですよ。
99やめられない名無しさん:2008/06/12(木) 11:28:08 ID:i5sUagLq
じゃあそれでいいじゃん
味の違いはメーカーより季節に因る物が大きいんだし
贅沢したい時だけ月花にすればいい
100やめられない名無しさん:2008/06/12(木) 12:58:19 ID:/26zB5xX
古くなってクタクタのが美味い
101やめられない名無しさん:2008/06/12(木) 14:58:26 ID:2xJljaD/
俺が購入した「八戸沖秋さば」には注意書きとして、1年以上熟成させると
より美味しくなると書いてあった。

それから、ずっと開封の時期を待っている。
102やめられない名無しさん:2008/06/12(木) 15:40:15 ID:8B3rHAOf
>>99
自分もそう思う、色々味付けすれば美味しく食べれるしね。
最近はまってるのは大葉、たくさん散らすとウマウマ(*´ω`*)
103やめられない名無しさん:2008/06/12(木) 19:23:56 ID:/26zB5xX
>>101
メーカー推奨なのか
昔っから鯖缶は古い方が美味いと思ってたけど正しかったんだな
買いだめして熟成させるのも楽しいな
104やめられない名無しさん:2008/06/12(木) 21:02:51 ID:C6MODHCC
大根おろしかけてポン酢
105やめられない名無しさん:2008/06/12(木) 23:03:31 ID:8dC7+LQi
>>98 ホニホ(゚д゚)ウマーじゃん。安くていいな・・・。97円で大量の買ってしまったよ。
106やめられない名無しさん:2008/06/13(金) 21:56:59 ID:nwVSX20z
何となく汁を捨てた後の固形量を毎回量ってみたんだけど、同じ缶でも20〜30gも違いが出てびっくり。
少ないとハズレ引いたなーって気になるお(´ω`)
107やめられない名無しさん:2008/06/13(金) 22:18:58 ID:L5rGqa4I
そんなもんかも知れんね。
そんなに気を遣う部類の品物と違うし。
一缶汁も身も含めて××gでまかり通る。
漏れは全体量より部位の差の方がハズレ感感じる。
ちょっと前に尻尾に近い部分が身が締まっていいみたいな意見も
あったが、漏れ的には一番太い胴の薄腹部分に脂が載ったのが
最強。
ほぐして調理する時、若干ビジュアル的に汚らしい感あるけど。
108やめられない名無しさん:2008/06/14(土) 11:15:17 ID:bFHR5U2d
自分は皮が好きだなぁ
安いやつだと身にしがみついてるけど
月花のとろっとしたやつをご飯にのせ醤油をちょびっとかけると(*´д`)アァ…
109やめられない名無しさん:2008/06/14(土) 19:18:03 ID:54O4LVaF
大根おろしをのせてポン酢をたらす
さらに刻んだ大葉を散らす
これだけで美味い
110やめられない名無しさん:2008/06/14(土) 21:38:40 ID:mMeHbYW4
おろしは贅沢品と思ってるからアレだけど、大葉はガチで合うな。
大葉盛って胡麻振りかけてゴマ油タラーリは、つまみ的にかなりイケる。
111やめられない名無しさん:2008/06/18(水) 22:24:13 ID:ndIjSNIA
いきつけの立ち飲み屋、水煮缶がマルハのオリジナルブランド缶になってた。
この調子で頼みますよぉ!
112やめられない名無しさん:2008/06/19(木) 03:38:04 ID:rNG/Owwh
>>111
ウラヤマシス
113やめられない名無しさん:2008/06/19(木) 17:53:27 ID:pz61cwTj
コンビニ月花久しぶりに食ったが、缶の内側にアクみたいなのこびりついてないな
製造時の加熱の仕方も他のとは違うんだろうか
114やめられない名無しさん:2008/06/19(木) 21:13:44 ID:oxks9hoI
月花は何も手を加えなくても食えるかな?

バリューローソンので水煮を食べたら味が薄かったから心配だ。
115やめられない名無しさん:2008/06/19(木) 21:43:59 ID:kijo1JJB
今日、好きな食べ物聞かれてつい「鯖。缶詰の鯖。焼き鯖も好き」と答えてしまった。
いや、本当に鯖水煮缶が一番好きなのよ。寿司よりも焼肉よりもラーメンよりも。
嗚呼貧乏舌・・・
明日の朝は鯖水煮ほぐして梅肉と茗荷と一緒にご飯に混ぜ混んでポン酢かけて食おう。
116やめられない名無しさん:2008/06/19(木) 22:35:57 ID:hqetB99P
>>114
バリューローソンのは不味い
月花とは全然違うよ
117やめられない名無しさん:2008/06/19(木) 23:08:01 ID:M+DI04BP
最近、毎日一缶喰ってる・・・
118114:2008/06/20(金) 03:03:52 ID:OJJ6tHBH
>>116
レスサンクス。
マジか…ご飯に合うと思って喜んで食べていた俺涙目。

でも良い事を聞いた…ありがとう。
119やめられない名無しさん:2008/06/20(金) 05:58:12 ID:xk/Lu3cF
>>115
俺にとっても水煮缶はほぼ最高ランクの食い物だが、
あいにく無類の五目焼そば好きでな。これが1番だ。
五目焼そばと水煮缶をいっぺんに食ったら満足し過ぎだ。
120やめられない名無しさん:2008/06/20(金) 07:08:10 ID:szYd4kta
デブるよ
121やめられない名無しさん:2008/06/20(金) 12:42:34 ID:vPPXpeat
鯖と塩だけでこんなに美味いのは驚異的
122やめられない名無しさん:2008/06/20(金) 19:28:22 ID:/batbtMW
鯖は、塩焼き>>>水煮>>>>>>>その他だろ
酢で〆めてない刺身は食ったことないから保留
水煮以上塩焼き未満ぐらいだろうけどな
123やめられない名無しさん:2008/06/21(土) 00:49:20 ID:eF4eyQhZ
真鯖の水煮缶という高いやつは美味いのかな?
400円近くするから買う気がしない・・・
124やめられない名無しさん:2008/06/21(土) 11:28:33 ID:AbOJ+UtH
一度何かのきっかけか、もしくは勢いで買ってみれば?
前に一回成城石井で500円くらいする鯖水煮缶買って食べてみたけど、
とにかく脂が濃厚で身と汁のコクが凄かった。
確かに味わい深くて美味なんだろうけど、自分の粗末な舌には月花の方が合うなと感じた。
つうかあの鯖缶こそひっぱりうどんに用いると良かったのかもなぁ。
125やめられない名無しさん:2008/06/22(日) 07:24:20 ID:yt/eaI+U
魚屋かスーパーで生か干物の鯖買った方が安上がりな気もする。
126やめられない名無しさん:2008/06/22(日) 19:51:13 ID:KXqLH/io
値段言ったらノルウェー産とかの脂乗りまくった塩鯖買った方が
安くて旨いに決まってる。
ただあれらは日持ちせんからさ。
127やめられない名無しさん:2008/06/22(日) 19:54:59 ID:hlrGbTqL
スレ荒らそうとする場合の常套的な難癖の付け方だな
缶詰と焼き魚比べる必要ないし
128やめられない名無しさん:2008/06/22(日) 23:01:37 ID:Bc3Ea1MK
焼鯖も鯖缶もどっちも好きだが、鯖缶のうまさは他に比するものがないね。
129やめられない名無しさん:2008/06/23(月) 00:40:25 ID:mZrWhZes
実は竜田揚げが好き
130やめられない名無しさん:2008/06/23(月) 01:23:26 ID:j91JZtJL
例えば自分で塩だけで鯖を煮ても鯖缶の味にならないと思う。
缶の中で汁も身も旨味にまみれて一体になってるあの感じが最高なんだよな。

いや、圧力鍋で煮れば似た感じになるかな・・・
131やめられない名無しさん:2008/06/23(月) 06:33:14 ID:WE/LXw2T
ならない
132やめられない名無しさん:2008/06/24(火) 08:03:12 ID:oxoG/VuJ
あけぼので子持ちきたー!
当たりクジ引いた気分。
133やめられない名無しさん:2008/06/24(火) 09:47:35 ID:q/WtCo3m
鯖の子って味と食感はどんな感じ?
当たったこと一度も無く、勝手に鰈の子みたいなのを想像しちゃってる。
134やめられない名無しさん:2008/06/24(火) 10:06:11 ID:T/STFi74
まぁいわゆる魚卵
135やめられない名無しさん:2008/06/24(火) 18:50:08 ID:r/5Ru8Sr
>>134
勿体ぶらないで教えてよ。
2500文字以内で。
136やめられない名無しさん:2008/06/24(火) 23:08:33 ID:YP5D6ZJn
ikra
137やめられない名無しさん:2008/06/25(水) 07:50:46 ID:2y71jcHZ
>>135
たらの煮付けについてるたらこの粒をもっと細かくした感じ
138やめられない名無しさん:2008/06/25(水) 12:53:39 ID:o2aBeZ/R
>>137
なるほど。当たってみたいなぁ。
139やめられない名無しさん:2008/06/25(水) 20:26:06 ID:bI0C8A+G
子持ちって身がスカスカというかパサパサしてない?
前に当たった時そんな感じだったんで俺は普通の方がいいな
140やめられない名無しさん:2008/06/25(水) 22:57:05 ID:RSuIioLu
何言ってんだ
たまご持ってりゃそんなの当たり前じゃん
141やめられない名無しさん:2008/06/26(木) 10:09:32 ID:0KbhqEs1
>>139
オレが当たったのはそんなにひどく無かったよ
142やめられない名無しさん:2008/06/27(金) 03:57:21 ID:+UU9OZxi
子持ち女が潤いなくてパサパサして女として終わってるのと同じだな
マンコも一度、人間の頭が通ったから、ガバガバだし

143やめられない名無しさん:2008/06/27(金) 08:43:09 ID:/MpNzYIP
子供が産道を通るなんて馬鹿な考えだね
戦前の老婆乙!

テメーは親の産道を通って出てきたから顔がメッチャクチャのグチャグチャなんだな
分かります
144やめられない名無しさん:2008/06/27(金) 09:48:53 ID:4LgXbCVh
なんかスイッチ入っちゃった人がいるな
145やめられない名無しさん:2008/06/27(金) 10:24:47 ID:VyC1wgSw

>>143

テメーは親の産道を通って出てきたから心がメッチャクチャのグチャグチャなんだな
わかりますw
146やめられない名無しさん:2008/06/27(金) 12:30:14 ID:zsmn1qhB
99で売ってる缶詰の中身が少なくなったと感じるのは気のせいでしょうか?
147やめられない名無しさん:2008/06/27(金) 13:16:14 ID:aWm1NRM+
「さんどう」できません。
148やめられない名無しさん:2008/06/27(金) 14:25:35 ID:4LgXbCVh
>>146
そうなの?どれよ
さば缶はVLになってから「さばで健康」の時より増えてるはずだけど
149やめられない名無しさん:2008/06/28(土) 00:15:11 ID:WirE9vN4
よく行くファミマには月花が無くてニッスイだかのがおいてあった
確かあそこのはだめなんだよな
150やめられない名無しさん:2008/06/28(土) 07:28:41 ID:0Lp1xEeb
ニッスイは美味いけどなんか開けにくいのが難点。
151やめられない名無しさん:2008/06/28(土) 09:21:49 ID:xFrrnw3V
パッカンタイプの缶に慣れてしまったので、
缶切りで開ける時はいつもより5%緊張する。
152やめられない名無しさん:2008/06/29(日) 11:50:45 ID:IK7oIrb4
皮と身のあいだにある脂がうまい
うまいんだよ
153やめられない名無しさん:2008/06/30(月) 00:53:48 ID:y91flOSa
発作的にさば缶で炊き込みご飯を作るときがある人
いる? 俺がそうなんだけど
154やめられない名無しさん:2008/06/30(月) 15:40:40 ID:3BV9d6+O
いるでしょ普通に
シーチキンで炊き込みご飯作るのも普通にいるようだし
155やめられない名無しさん:2008/06/30(月) 19:37:46 ID:cjTmbeuT
>>154
ありがとう、安心した
156やめられない名無しさん:2008/06/30(月) 21:06:40 ID:CTgnB9Pr
普段は米食は昼のみで、冷凍保存のおにぎりばっかだから
たまーに夜酒抜いた日に、炊きたて一膳で鯖缶ご飯作るぜ。
これからは旬な大葉や茗荷を薬味に散らすと旨いね。
157やめられない名無しさん:2008/06/30(月) 21:14:16 ID:ENJucch1
炊き込みご飯すると、お釜から匂いが取れなくなったりしない?
158やめられない名無しさん:2008/06/30(月) 22:01:37 ID:CTgnB9Pr
頻度が少ない&それくらいしか使わない、なのでそんなに気にならない。
普段使いの炊飯土鍋だったら、お茶と重曹入れて煮込むと匂いはかなり
取れるよ。
159やめられない名無しさん:2008/07/01(火) 11:04:11 ID:qermT/IX
1:鯖水煮缶の身を解す
  ↓
2:適量のマヨネーズ、刻み大葉、少量の山葵を加えて混ぜ込む
  ↓
3:炊きたてのご飯に少量の酢を加えて即席酢飯を作る
  ↓
4:2の具材を3のご飯に乗せて適量の醤油をかける
  ↓
5:味付海苔で巻いておもむろに頬張る
  ↓
6:(゚д゚)ウー
160やめられない名無しさん:2008/07/01(火) 13:14:36 ID:WEHSv7a9
ウマーじゃなくてウーか。
そんなに美味しくないんだなw
161やめられない名無しさん:2008/07/01(火) 16:16:05 ID:gKKn0OYT
ツボったw
162やめられない名無しさん:2008/07/01(火) 18:55:28 ID:qw72jHVx
頬張り過ぎて咽せたとかw
163やめられない名無しさん:2008/07/01(火) 20:49:42 ID:AgxgMOt1
よし、今日は2缶開けるぜい
164やめられない名無しさん:2008/07/01(火) 20:55:24 ID:wYNvE627
>>163
俺が行くまで箸付けるなよ
165やめられない名無しさん:2008/07/01(火) 20:57:06 ID:7A8B//hq
ウー!
166やめられない名無しさん:2008/07/01(火) 21:04:14 ID:TJvscZ+i
>>159
懐かしすぎるwww
167やめられない名無しさん:2008/07/02(水) 10:05:54 ID:f76v+w9W
ウーってなんだっけ。
俺の記憶が正しけりゃホットケーキのスレだったかな。

今朝初めてHONIHO食べたけど、
身は美味しかったけど下味(水煮汁)が今一に感じた。
俺はそんなに頻繁に食べるほうじゃないからたまに月花寒でいいや。
168やめられない名無しさん:2008/07/03(木) 13:13:08 ID:jM8K5o9u
近所で月花の安売りがあった、うれしい
でも、調べるとネットショップで箱買いするのと同レベルだった
169やめられない名無しさん:2008/07/03(木) 14:04:32 ID:wDTrFyaz
いくらだったん?
170やめられない名無しさん:2008/07/03(木) 14:21:35 ID:jM8K5o9u
158円ですた
171やめられない名無しさん:2008/07/03(木) 23:18:57 ID:7nsxcz+/
月花のセール(125円)なんか半年くらい見てないな
原油高で魚も高騰してるから、当面月花がセールになることはないんだろうな
172やめられない名無しさん:2008/07/04(金) 00:05:58 ID:chALKa85
マイナーディスカウントショップで2個パックが300円だったりする
173やめられない名無しさん:2008/07/04(金) 07:54:06 ID:ugYQpKNi
缶詰製造業者もこのスレを見たら
やりがいを感じるだろうなぁ
174やめられない名無しさん:2008/07/04(金) 09:15:25 ID:mnAHv4Ex
よくいくスーパーで月花145円だった
もう少し買っとくか
175やめられない名無しさん:2008/07/04(金) 19:08:52 ID:IGksGPx0
158円で喜んでいたオレって・・・
値上がり前に買い込んで置かなかったのが敗因orz
176やめられない名無しさん:2008/07/04(金) 21:35:41 ID:chALKa85
値上がりしたんか?ニューコンミートは100均じゃ買えなくなったけど、鯖缶はまだ買えるぜ?
177やめられない名無しさん:2008/07/04(金) 22:03:15 ID:IGksGPx0
>>176
一番近いスーパーで入手が楽だった はごろもが100>128
に上がったので自転車の範囲内で探索中@東京
178やめられない名無しさん:2008/07/04(金) 23:04:09 ID:chALKa85
>>177
ショップ99とか100円ローソンとかダイソーとかキャンドゥとかないの?
179やめられない名無しさん:2008/07/04(金) 23:27:03 ID:IGksGPx0
>>178
ありがとうございます。 
自宅の近所には見つかりませんでしたが、仕事先への途中にキャンドゥがある
ようなので、今度のぞいてみます。
180やめられない名無しさん:2008/07/05(土) 07:48:24 ID:5mVolpBZ
>>179
ジャスコにも98円の缶詰コーナーがあるよ
181179:2008/07/06(日) 00:19:25 ID:qx02xF2Z
>>180
情報感謝です。
みんな優しいなぁ
182やめられない名無しさん:2008/07/08(火) 07:55:29 ID:LqXM6L0c
富永食品ってとこの初めて食ってみる

普通。量は160gとやや少ない
リピなし
183やめられない名無しさん:2008/07/08(火) 17:02:06 ID:q80ysA4H
くそ暑かった先週の土曜
ひっぱりうどんのレシピに簡単な手を加えてひっぱりきしめんを作ってみた。
麺つゆに少量のラー油と酢味噌を混ぜて、
完成したものに揚げジャコを振り掛けただけ。
自画自賛で美味すぎた。鯖水煮のおかげ
184やめられない名無しさん:2008/07/11(金) 10:08:21 ID:qvgCtGkG
鯖入ってなくね?
185やめられない名無しさん:2008/07/11(金) 14:05:26 ID:9Tktz2Vs
入って無いね、きっと頭がおかしい人なんだろう。
186やめられない名無しさん:2008/07/11(金) 18:21:04 ID:kYQ7CCOQ
ひっぱりソフトメンを給食に出して子供たちにサバ缶の旨さを布教する。
187やめられない名無しさん:2008/07/11(金) 21:58:27 ID:JMYlnKeV
こんなスレあったんだね、自分もサバ水煮ファン。
元々、親からの仕送りの中にあったのが初見で、
水煮って書いてるから本当にただ水で煮ただけの生臭いのを想像して1年ほど放置。

怠惰な生活を送ってたある日、家に米以外の食べ物が無くて、
仕方なく食べたら……
脂が良く乗ってるわ絶妙の塩加減だわで、上手くて驚いた。
「なんじゃこれ!!」って。

その時のメーカーは忘れた。

HONIHOはパサパサの生臭でがっかり、ニッスイは脂が乗ってて甘くて上手い。
今日マルハを初めて買ってきた。
今から楽しみ。
188やめられない名無しさん:2008/07/11(金) 22:12:44 ID:mQ/W1BYy
ん〜地域的なモンとかあるのかなぁ。
漏れ新潟だけど、全く逆でHONIHOは安定した旨さがあるが
ニッスイはパサついて脂少ない。
マルハは脂が熟成された感じで妙に枯れた感じがする。
189やめられない名無しさん:2008/07/11(金) 22:20:19 ID:Tq74u7ni
こってりで最高に美味かったニッスイが周りの店から消えた・・・
190183:2008/07/11(金) 22:23:11 ID:U00ud8MP
頭のおかしな人扱いされた・・・(T_T)カナスィ

まともな人になれるように鯖水煮食ってDHA摂取します。
191やめられない名無しさん:2008/07/11(金) 22:26:11 ID:A6uBBTpd
原料の鯖も季節による変化があるから、製造時期でデータとれば、
何かしらの傾向が見えてくるかも知れないと妄想。
(原料冷凍なら秒殺ケテーイ)
192やめられない名無しさん:2008/07/11(金) 22:34:17 ID:JMYlnKeV
そうかあ、なるほど。
あと収獲時期とかでも違ってきそうだね。

193やめられない名無しさん:2008/07/12(土) 05:33:58 ID:LkLKn1i8
中骨の缶詰うまー
194やめられない名無しさん:2008/07/12(土) 06:57:37 ID:WKF8sQZQ
鯖の水煮缶は中味のバラつきが大きい食べ物だよね。
自分はそれを個性だと思って缶を開けるのを楽しみにしてる。
まあハズレでも極端に酷いのはないし。

パサパサっぽいのに当った時は、つぶして鯖サンドにして食べると美味しいよ。
195やめられない名無しさん:2008/07/12(土) 23:18:17 ID:tDjKYD8B
あけぼのは外れに当たることが多い気がする。
196やめられない名無しさん:2008/07/12(土) 23:19:52 ID:jKlwtmPI
あけぼのは2、3番目くらいに安定してるかな
197やめられない名無しさん:2008/07/13(日) 18:41:56 ID:hRMnOi4Y
悪意なく常に意見がバラバラで面白い
198やめられない名無しさん:2008/07/13(日) 19:26:26 ID:qYsJwGqS
材料の鯖にバラつきがあるのは当然だからね
199やめられない名無しさん:2008/07/14(月) 02:18:58 ID:UqcuU0FV
田原のは
安くてやわらかさ良し
だけど缶きり必要
200やめられない名無しさん:2008/07/14(月) 08:58:59 ID:+/JkD7vf
田原は缶きり不要のタイプも作ってるよ
201やめられない名無しさん:2008/07/14(月) 23:20:18 ID:pq+kmrg8
鮭みたいに、中骨だけの缶詰ある?
202やめられない名無しさん:2008/07/14(月) 23:51:30 ID:1JGn46tK
ない
203やめられない名無しさん:2008/07/15(火) 23:21:46 ID:mp9qqqBe
ユアーズホテルとかいうとこの一缶525円の高級な水煮を教授にもらった
野郎二人でどう調理するか相談
どうせなのでyahooグルメでのレシピに乗ってた鯖飯を作ることに。
ご飯にきざみねぎ乗っけてチンした鯖乗っけて卵黄のっけて醤油かける
んでかきまぜてワシワシ
隣にいるのが女の子だったらもっとうまかったかもとか思った
204やめられない名無しさん:2008/07/15(火) 23:27:07 ID:Dw8CXgf/
>>203
うまそうだなw

まぁ貧乏な俺は、そんな高モノを加工して食べる勇気がねぇww
205やめられない名無しさん:2008/07/16(水) 03:43:40 ID:6EHSZjaU
おまえ相当のイケメンなんだろうな。
二人で500円の高級(笑)鯖缶が夕飯で、ほいほいマンコ開いて部屋Hさせる、
そんなお手軽な女がいると思うか?
206やめられない名無しさん:2008/07/16(水) 10:23:54 ID:UmdZr5oL
HってHONIHOのこと?
207やめられない名無しさん:2008/07/16(水) 18:36:57 ID:FIGqkF/5
高級なのをわざわざ加工して食うとはもったいない
208やめられない名無しさん:2008/07/17(木) 01:18:26 ID:9p01Uai+
女なんて、鯖缶食わせる価値もない。
出会い系で拾った欲求不満の主婦と車で15分でやって、ヤリ捨てればいいじゃん。
便所と同じだ。便所に俺の鯖缶食わせるなんてもったいねーーーーーw
209やめられない名無しさん:2008/07/17(木) 01:41:46 ID:/l8nlccB
>>204 >>207 テンション上がっていつもみたいに缶詰に醤油ダイレクトじゃもったいなくね?ってことになって
後悔は…多分してない

>>205 別に鯖で鯛を釣るつもりはないよ
仲いい子と飯食べたかったってだけ
210やめられない名無しさん:2008/07/17(木) 02:26:56 ID:9p01Uai+
「鯖缶あるから家にきなよ」

セクロスつきにきまってるだろ
きれいごといったんじゃねーよカス
211やめられない名無しさん:2008/07/17(木) 02:29:27 ID:8+Z+mhfW
どんだけ安い女だよ
212やめられない名無しさん:2008/07/17(木) 11:21:48 ID:O0De7p3F
男って低脳
213やめられない名無しさん:2008/07/18(金) 00:10:13 ID:Db641ZTy
そらそうよ
214やめられない名無しさん:2008/07/18(金) 00:52:27 ID:KHnUXFTM
さばって、どうやって交尾するのかな?
鮭なら川での産卵映像をTVで良く見るけど、海の魚ってどうなんだろ
さばって、回遊しているのかな
人間よりも大変そう

どんどん交尾して増えてください>さば
215やめられない名無しさん:2008/07/18(金) 00:58:57 ID:Db641ZTy
雌が海藻とかに卵を産み付けて、その卵に牡が精子かけるんだろ
ほとんどの魚は鮭と一緒だよ
違うのは鮫ぐらいか
216やめられない名無しさん:2008/07/18(金) 04:21:11 ID:IdmFjcac
父親が小4の時、ダンプにはねられて死んだんだけど、
そのおかげで「ぺしゃんこ」って呼ばれるようになった
さすがに中学に入るとおさまってきたけど、数人は大人になった今でもそう呼んでる
217やめられない名無しさん:2008/07/18(金) 06:02:52 ID:SwByDEHX
必ずレスがもらえる文章のガイドラインより
218やめられない名無しさん:2008/07/18(金) 17:32:27 ID:Db641ZTy
>>216
うっせーよ
自分語りキモいわ
219やめられない名無しさん:2008/07/18(金) 23:01:09 ID:XQNpoqQU
ばれちゃったので自演で反応してみたでござる、の巻き。
220やめられない名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:32 ID:BF0Jblqx
ツナと鯖の水煮大好きなんだけど缶がスゲー臭いんだよな。
大豆缶空けて塩振って直食いばっかりやってる。
221やめられない名無しさん:2008/07/21(月) 23:21:44 ID:i0reFCdR
直食いしてて虚しくならない?
器に盛ってこそ、料理。
222やめられない名無しさん:2008/07/21(月) 23:41:03 ID:QSdHdvQ8
缶詰開けて皿に移すだけで何が料理だ
犬のエサと変わらんだろ
223やめられない名無しさん:2008/07/22(火) 00:01:12 ID:yv/rFKCE
犬のエサの方がよっぽど高級だけどな
224やめられない名無しさん:2008/07/22(火) 00:58:27 ID:UAEBZeAu
犬のエサなんて,ネギを刻むだけで軽く超えるだろ
225やめられない名無しさん:2008/07/22(火) 01:06:24 ID:yVZ4YL4P
狭い狭い缶詰の中でフヨフヨしている切り身を突っつくのが好きです
226やめられない名無しさん:2008/07/22(火) 01:20:13 ID:ipu9hPL/
>>224
ネギ入れた時点で犬は死ぬだろ
227やめられない名無しさん:2008/07/22(火) 02:10:50 ID:WvcCVCAM
>>226
食わせなくても死ぬのか?
なんてつまんない話はともかく、
身と汁に分けて、身は身で、汁には大量の大根おろし+醤油+好みでおろし生姜
こうすればおかずor酒の肴二日分になるじゃん
228やめられない名無しさん:2008/07/22(火) 10:57:51 ID:fIds7gqI
>>224
犬に食わせちゃいけないのは玉ねぎだろ。
229やめられない名無しさん:2008/07/22(火) 22:42:59 ID:5cE15MYr
犬は雑食だから、野菜や穀物OK
じつは「ネコメシ」は肉食のネコにくわせたらイカンのだよな。
230やめられない名無しさん:2008/07/22(火) 23:01:05 ID:C3KNhK13
>>228
長ネギにもアリルプロピルジスルファイドは含まれてる。
231やめられない名無しさん:2008/07/23(水) 06:46:09 ID:8hIrzSFL
動物にネギ類はダメってのはよく聞く話。
犬にもネギ類はダメ
232やめられない名無しさん:2008/07/23(水) 07:11:50 ID:7qWp87pD
加熱してあっても駄目なの?
牛丼弁当の残りを犬に食わす飼い主とか普通にいそう
233やめられない名無しさん:2008/07/23(水) 13:54:54 ID:SOqcG1Om
人間には大丈夫でも動物(特に小動物)には駄目ってものは結構ある。

たとえば、レタスに微量に毒素がある。
人間には微量だが、小動物にはそうでもなかったりする。
234やめられない名無しさん:2008/07/23(水) 17:56:44 ID:TSHCxhgw
おまえら何のスレだか完全に忘れてるな
235やめられない名無しさん:2008/07/23(水) 18:05:21 ID:RvTPdIPR
おじゃましま…おっと、
鯖の水煮缶スレに入ってきたつもりだったけど、
間違えた、失礼。
236やめられない名無しさん:2008/07/23(水) 19:53:40 ID:5IXXpQw7
>>犬のエサなんて,ネギを刻むだけで軽く超えるだろ

皿に移した鯖缶に、刻んだネギを乗せるだけで
犬のエサなんて軽く超えるだろ(うまいだろ 又は 高級だろ)

と読むのではないか?
237やめられない名無しさん:2008/07/23(水) 20:24:42 ID:S+B0KQmV
>>235
犬のエサスレにようこそ。
238やめられない名無しさん:2008/07/23(水) 22:56:03 ID:8hIrzSFL
次の土日は1升飯炊いて水煮缶三昧だぜ!
239やめられない名無しさん:2008/07/24(木) 01:22:39 ID:Eat7oelf
暑くて素麺茹でる位しかしたく無い今日この頃。

鯖缶とミカン缶でタンパク質とビタミンとってる。
つゆに入れると美味いね。
240やめられない名無しさん:2008/07/24(木) 11:19:19 ID:7+5RgWEm
>>239
ミカン缶にはビタミンなんぞ入ってない。(加熱でビタミンC破壊)

野菜なら、この時期、キューリをボリボリまるかじりすりゃいいじゃんか。
キューリは体冷やしてくれるぞ。
241やめられない名無しさん:2008/07/24(木) 11:50:31 ID:Eat7oelf
きゅうりの栄養素(食材100g当たり)
・カリウムが210mg
・食物繊維が0.4g
・カロチンが150μg
・ビタミンCが13mg

みかん缶詰 製品100g当たり
カリウム(mg) 75.0
食物繊維総量(g) 0.5
カロテン(μg) 410.0
ビタミンC(mg) 15.0

きゅうりは湯通ししたり塩揉みすんのがめんどい。
242やめられない名無しさん:2008/07/24(木) 17:17:51 ID:07WGBxyz
さば缶ときゅうりをあえて食べるとうまいな。

しかし一般人の食品の知識ってホントいい加減なものばっかりだな。
マスコミのステレオタイプを信じないで自分でちょっとでも調べりゃいいのにな。
243やめられない名無しさん:2008/07/24(木) 17:48:39 ID:2b1Iosi8
>しかし一般人の食品の知識ってホントいい加減なものばっかりだな。

そりゃもう酷いもんだよw
そうでなきゃダイエット食品市場なんてものがあんなにでかくなるわけが無い
244やめられない名無しさん:2008/07/24(木) 22:51:21 ID:7+5RgWEm
>>241
酵素栄養学ってわかってる?
あと糖質も理解してる?
バカで面倒くさがりやなんだから
あなたは黙ってキューリでも齧ってなさい!
というか、ちょっと切ったり塩でもんだりサラダにするくらい
何が手間なんだか・・・w

水菜と玉ねぎのサラダ作って
鯖缶とわかめそえて、白髪ネギ+ぽん酢ドレッシングでウマー
245やめられない名無しさん:2008/07/24(木) 23:02:02 ID:aUqVyXFK
>>240
>ミカン缶にはビタミンなんぞ入ってない。(加熱でビタミンC破壊)


いちいち五月蝿いんだよボケ。
246やめられない名無しさん:2008/07/24(木) 23:43:37 ID:u6szxx6E
男って低脳
247やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 01:13:36 ID:umnWsvkU
Bグル板で健康だの栄養だの知らんがな
安くてうまいから鯖水煮缶を食らう、そんだけ
248やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 06:23:28 ID:ckGEEDeF
>ミカン缶にはビタミンなんぞ入ってない
>ミカン缶にはビタミンなんぞ入ってない
>ミカン缶にはビタミンなんぞ入ってない
>ミカン缶にはビタミンなんぞ入ってない
>ミカン缶にはビタミンなんぞ入ってない

m9(^Д^)
249やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 08:20:42 ID:6CAqy0Wg
>>245
フルーツなのに100g中たったの 15.0mgしか含まれてないってのは
入ってないのも同然だな。
そもそも、砂糖水で煮た甘ったるいみかんの缶詰に
嗜好品以上の健康効果を求めるのは、DQNもいいとこ。

Bグルだからって、バカでOKというわけじゃない。
ID:Eat7oelfは、自分で「みかんの缶詰でビタミン補給」と書いてるが
ビタミンCなんぞ加熱処理した缶詰に期待すべきではない。
また、人体に必要なビタミン類はCだけじゃないのに
なぜ、カリウムと食物繊維とカロテンとCだけしかチェックしないのか?

みかんの砂糖水煮で野菜は不要〜☆
なんて発想は、栄養が足りてないから脳が湧いてるとしか思えない。

「最近、野菜食べてないなー。タンパク質は鯖缶で足りてるけど
糖分が多いだけのみかんの缶詰を、夜だというのに子供みたいにクッチャクッチャ食べてる
自堕落な食生活だな〜 こんな俺が素人童貞なのも仕方ないか・・・・」

と猛反省すべき。

250やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 08:34:10 ID:ckGEEDeF
自分の恥ずかしいカキコ指摘されて赤面指プルで長文スレチ話題逸らしに必死なのも
見てるほうは笑えるから別に良いけど、お前はたぶんカルシウムが足りて無い。
251やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 09:07:29 ID:CuIPNIyM
>>244,249
落ち着けw
言いたいことはよくわかるし、概ねその通りだと思うが、
わざわざケンカ売るような書き方をする必要はないだろうよ。
252やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 09:12:08 ID:bVnRb7nA
>>240
>ミカン缶にはビタミンなんぞ入ってない。(加熱でビタミンC破壊)
>野菜なら、この時期、キューリをボリボリまるかじりすりゃいいじゃんか。

きゅうりの栄養素(食材100g当たり)
・ビタミンCが13mg
みかん缶詰 製品100g当たり
ビタミンC(mg) 15.0

ずいぶんと必死だけど、缶ミカンに恨みでもあるのか?
エネルギー(kcal) 64.0
リン(mg) 8.0
水分(g) 83.8
鉄(mg) 0.4
たんぱく質(g) 0.5
亜鉛(mg) 0.1
脂 質(g) 0.1
レチノール(μg) 0.0
炭水化物(g) 15.3
カロテン(μg) 410.0
灰 分(g) 0.3
ビタミンB1(mg) 0.05
ナトリウム(mg) 4.0
ビタミンB2(mg) 0.02
カリウム(mg) 75.0
ビタミンC(mg) 15.0
カルシウム(mg) 8.0
食物繊維総量(g) 0.5
マグネシウム(mg) 7.0
食塩相当量(g) 0.0
253やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 10:13:52 ID:d7himkMf
さぁ盛り上がってまいりました
254やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 10:29:28 ID:OeQDrAjM
>>240が野菜ジュース缶をどう思っているのか知りたいね。
wktk
255やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 11:04:52 ID:bVnRb7nA
>>249
>フルーツなのに100g中たったの�15.0mgしか含まれてないってのは
>入ってないのも同然だな。

ビタミンC/可食部100g中
2mg 果実類/ぶどう/生
3mg 果実類/あんず/生
3mg 果実類/(なし類)/日本なし/生
3mg 果実類/マンゴスチン/生
4mg 果実類/りんご/生
5mg 果実類/びわ/生
8mg 果実類/(もも類)/もも/生
10mg 果実類/さくらんぼ/国産、生
10mg 果実類/すいか/生
・15mg 果実類/うんしゅうみかん/缶詰/果肉
16mg 果実類/バナナ/生 16mg
18mg 果実類/メロン/温室メロン、生
32mg 果実類/うんしゅうみかん/じょうのう/普通、生
256やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 12:24:45 ID:HNjhxLss
何この流れwwwww

みかんの缶詰もきゅうりもスレチだろ
よそでやれよ
257やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 13:10:31 ID:k8b1psVD
誤りを認めるべき所は素直に認めた方が、良いと思うんだけどな・・・
主張自体は、まあBグルでするのはどうかと思わなくも無いが、間違っているとは思わんし。

プライドを大事にするのは良いんだけど、
残念ながら逆効果で、かえってみっともない事になっている気がする。
引き際は大事だと思うんだけどなあ・・・
258やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 13:38:36 ID:d7himkMf
え?ここはミカン缶スレじゃねーのかよ

っていうか、自分のプライド懸けて書き込んでる奴は2ちゃんには向いてないな〜
259やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 13:43:11 ID:OeQDrAjM
缶ミカンって、けっこうやるんだなw
ちょっと見直した。
260やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 13:55:27 ID:bVnRb7nA
果物缶は、自動低温殺菌機(回転式)を使い、80℃、15分で殺菌。
261やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 20:01:12 ID:vTj6PgIU
ミカン缶食いたくなった。。。冷凍庫に入れとくかな
262やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 20:16:19 ID:7cBY6Klw
酵素栄養学て初耳だったんでググってみたけど、
ほのかにオカルトチックな香りが…
263やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 20:28:22 ID:bVnRb7nA
気違いの発言内容にやたらと同意してる>>251,257


奴が何一つまともな事言ってないって明らかになって来ているけど、
何かコメントありますか?
264やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 20:39:06 ID:6mgaUTqI
そんなことより鯖缶の話しようぜ!
265やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 21:22:04 ID:ckGEEDeF
>>262
結構な大学の教授大先生でもトンデモな本書いてたりするしな
酵素ネタって。
266やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 21:28:18 ID:m8MRdq94
フライパンに鯖缶ぶちまけて酒をドボドボ。
煮立ったら醤油少々。
刻んだニラを散らしまくって卵とじに。
酒が進みまくり。
267やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 23:05:46 ID:QEE69Iqq
犬ってニラも駄目じゃないのか?
268やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 23:21:48 ID:VTj45p7l
関サバの水煮を食べてみたいが、もう売ってないのかな?
しかし、一缶5千円ぐらいかけるなら、
ウニでも食べた方が良いって気もするけど・・・。
269やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 23:50:04 ID:7cBY6Klw
>>265
てか大学の教授先生の本でもオカルト疑似科学系のが多いこと多いこと…
特に栄養学はノーベル賞学者までもオカルトを持ち込んでるしな…
270やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 00:30:18 ID:R0e4+oG9
ミカン缶の人、必死だけど
ミカン缶で野菜取れてるとカンチガイしてるし
フルーツは糖分高いから、モデルでも夜にはたべないよー
むくみとデブの元w

271やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 00:37:14 ID:R0e4+oG9
>>262
変なサイトみたんじゃないのw
酵素栄養学って、欧米ではすごく一般的で注目されてるよ。
新鮮な生野菜・ヨーグルトとか
日本では、納豆や味噌

もともと生物って、何かを加熱して食べるようには作られてないから
植物とか、生肉とか、食べなきゃいけなくて
でも、そんなんじゃなくても、発酵食品とかでも生きてるものを摂取できるから
世界でいろんな発酵食品が発達して、健康にいいっていわれてるんだって。

エスキモーの人たちは野菜がないから生肉は必須とかねー(ビタミン摂取のためにも)

272やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 01:27:04 ID:Tp5d0h3u
こないだサンマの水煮缶を開けて食ったけど、
ボリュームが圧倒的に足りなくてショボンだった。
やぱし、鯖水煮缶が一番だね
273やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 01:32:20 ID:9ySIUg6b
>>271
>もともと生物って、何かを加熱して食べるようには作られてないから

もういいよおまえ、やめとけ。
おかしな本かサイトでも読んでやられちゃった痛い子にしか見えない。
まぁおまえのおかしな脳と同じように胃も生野菜の細胞壁を破壊できる消化酵素がドバドバ出るとか
そういうトンデモ仕様だったら勝手にすればいいがそれはこのスレと関係無い。
いいかげん空気読め、TOP弁えろ、アニョータかおまえは。
274やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 02:02:58 ID:F1oXh7RM
ID: R0e4+oG9 はなんでこのスレに居るんだ?
たしかに缶詰めは添加物は少ないけど、健康オタが好むもんじゃ無さそうだし
“酵素”とやらは”加熱”で失われてるし。
ソーメンに鯖缶と缶ミカンって言っただけで、ねちねちビタミンがどうとか、糖分がどうとか。
しかも全部嘘だし。

ID変わってから出て来て必死とかw
2連のお前のがよっぽど必死だよ。
275やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 04:42:45 ID:i0dbYsbr
酵素がどうのこうの言っている必死君はもちろんウザイんだが、
スルーしないで関係ない話をしている奴もかなりウザイ。
276やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 04:55:53 ID:hoRkWkg9
おまえのことか
277やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 05:02:13 ID:Y5bfgh3X
みたいだな、自分がウザかったらもう飛び降りるか首括るしか無いね
278やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 06:42:33 ID:lE0+7keS
>フルーツは糖分高いから、モデルでも夜にはたべないよー
>むくみとデブの元w

モデルwは鯖缶も食わんだろうなぁ



で?
279やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 08:07:05 ID:R0e4+oG9
え? うえで偏った書き込みあったから
加熱して消化よくなった食べ物(缶詰とか)もいいけど
酵素も大事だよって教えてあげただけなのに、なんで??
モデルは鯖缶たべますよ。
高たんぱくでヘルシーで美味しい!
生タマネギ+ポンズ最高〜
オミズしてないモデルは貧乏してるコ多いよ・・・





280やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 08:12:48 ID:a1TIo33l
ビタミンCが無いと書いたことを隠すために必死に粘着しすぎ。
みかん缶で野菜を取ってるつもりなんて誰も一言も書いてないのに…
もうやめようや…恥ずかしすぎるぞ
281やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 08:55:03 ID:xhzUyoMn
>>278
え?俺モデルだけど毎日鯖缶食ってるよ
282やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 09:00:07 ID:R0e4+oG9
>>280
239 名前: やめられない名無しさん [sage] 投稿日: 2008/07/24(木) 01:22:39 ID:Eat7oelf
暑くて素麺茹でる位しかしたく無い今日この頃。 
鯖缶とミカン缶でタンパク質とビタミンとってる。 
つゆに入れると美味いね。 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

こんなこと書いてたので、
生野菜もとったほうがいいと思ったんだけだよ
誰に聞いても、野菜食べたほうがいいって言うよ〜
ていうか、彼女か奥さんは缶詰ばっかりなのに
何もいわないの?


283やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 10:21:58 ID:7DcIc4IZ
しつこいって
284やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 11:11:47 ID:JPM5e0lY
>>240
>ミカン缶にはビタミンなんぞ入ってない。(加熱でビタミンC破壊)
>野菜なら、この時期、キューリをボリボリまるかじりすりゃいいじゃんか。
きゅうりの栄養素(食材100g当たり)
・ビタミンCが13mg
みかん缶詰 製品100g当たり
ビタミンC(mg) 15.0

>>249
>フルーツなのに100g中たったの 15.0mgしか含まれてないってのは
>入ってないのも同然だな。
ビタミンC/可食部100g中
2mg 果実類/ぶどう/生
3mg 果実類/あんず/生
3mg 果実類/(なし類)/日本なし/生
3mg 果実類/マンゴスチン/生
4mg 果実類/りんご/生
5mg 果実類/びわ/生
8mg 果実類/(もも類)/もも/生
10mg 果実類/さくらんぼ/国産、生
10mg 果実類/すいか/生
・15mg 果実類/うんしゅうみかん/缶詰/果肉

285やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 11:15:49 ID:KPxKRn1z
スレチな話題を必死になってしてる奴って荒らしなの?それとも単なるバカなの?
286やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 11:21:39 ID:kOKzP4wm
多分ダイエッターの嫌がらせだろ。
甘いもん食いたくてイライラしてんだよ。
缶ミカンにも胡瓜w並の栄養があるって教えてもらったんだから、食えばいいのに。

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【DHA】さば缶詰を食べるヤシが集うスレ【EPA】 [食べ物]
ビンゴギャラクシースレ 3球め [メダル・プライズ]
どこで使ってもポイント高還元カード16枚目 [クレジット]
【Nepenthes】ネペンテス関連スレ vol.8【EG他】 [ファッション]
【西式・甲田式限定】断食・少食健康法 part16 [身体・健康]
287やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 14:09:33 ID:58v6NWxd
近所のスーパーでこれが198円で売ってたんで試しに一つ買ってみた

ttp://www.wakasa-marukai.co.jp/syouhin/kandume_sabamizunikan.html

定価500円以上のは俺は初めて買ったんでどんなもんかすげえ楽しみ
うまかったら買い占めよう
288やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 14:36:38 ID:4Bx5B2GP
盛り付け例いいな
289やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 14:40:03 ID:R0e4+oG9
>>284
あのー
私はビタミンCのじゃなくて、酵素は必要なんだよって言ってるしw
ミカンの缶詰で野菜をまかなえるなんて
そんなトンデモ説、きいたことない。
本気でそう思うなら、ここで言い張ってないで
誰にでも聞いてみたらいいよ。
味覚異常のヲタだって思われるから。
お素麺と缶詰だけの生活で、ほんとに健康も心も満たされてる?
今の自分はこれじゃいけないとか、むなしいとか思ってるから
人間は缶詰ミカンと鯖缶さえあれば、野菜もタンパク質も大丈夫って
そんなはずないよ。
ちゃんと生野菜買ってきて、なるべく多くの品目を食べないと。
いるはずないけど、彼女や奥さんが「これでいいでしょ」って
毎日、缶詰肉とミカン缶だしても、ぜんぜん気にならないのかなぁ。






290やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 15:29:23 ID:vrcgzQBW
>>287
裏山
しかし鯖缶も盛り付け次第でかっこよくなるね
291やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 15:54:46 ID:VxZ/YONC
>>289
もういいよ、飽きた
292やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 17:49:45 ID:a1TIo33l
>>289
問題なってるのは
缶詰だとビタミンCが壊れるとか嘘をついてた点。

ミカンの缶詰で野菜をまかなえるとはだーれも一言も発言していない。
知ったかぶりや、嘘をつくのはやめましょうってこと。それだけの話。
293やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 18:19:00 ID:ZFO0Hc0i
KYが2名
294やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 18:20:06 ID:4fybiq/C
やめられない止まらない、粘着気質。
295やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 18:35:07 ID:OQCCvhLR
>>289
妻子は帰省中だ。
三食ソーメン食ってる訳ないじゃん。
頭大丈夫?

>>292
いつもフォローありがとう。

296やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 19:44:02 ID:iQadpvDh
>>287
厳選ノルウェー産のさば

脂がのってそうだな。
297やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 20:08:15 ID:aUHzSBzR
なぜかここ盛り上がってますな。
298やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 00:26:59 ID:7CyCIQ4E
>>292
239 名前: やめられない名無しさん [sage] 投稿日: 2008/07/24(木) 01:22:39 ID:Eat7oelf 
暑くて素麺茹でる位しかしたく無い今日この頃。  
鯖缶とミカン缶でタンパク質とビタミンとってる。 
239 名前: やめられない名無しさん [sage] 投稿日: 2008/07/24(木) 01:22:39 ID:Eat7oelf 
暑くて素麺茹でる位しかしたく無い今日この頃。  
鯖缶とミカン缶でタンパク質とビタミンとってる。 
239 名前: やめられない名無しさん [sage] 投稿日: 2008/07/24(木) 01:22:39 ID:Eat7oelf 
暑くて素麺茹でる位しかしたく無い今日この頃。  
鯖缶とミカン缶でタンパク質とビタミンとってる。 
239 名前: やめられない名無しさん [sage] 投稿日: 2008/07/24(木) 01:22:39 ID:Eat7oelf 
暑くて素麺茹でる位しかしたく無い今日この頃。  
鯖缶とミカン缶でタンパク質とビタミンとってる。 
299やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 00:27:41 ID:7CyCIQ4E
>>295
自演ぉつ
300287:2008/07/27(日) 00:35:48 ID:GFH2el08
早速今晩開けて食べてみたがものすごくうまかった!!
あくまで俺の主観だけど月花より1ランク上って感じでした
定価で500円以上するのも納得

店から無くならないうちにまた買ってこよう
301やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 00:46:58 ID:x+aPsN2i
いつも必死に2連レス〜
まかなってるとはどこにも書いてないね〜


あれだけ出鱈目書いといてよく恥ずかしげも無く顔出せるなw
302やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 01:07:01 ID:D3O0lo1A
>>300
当たりで良かったね。
ノルウェー産の鯖と言うと、脂たっぷりで濃厚な味わい、
と言うイメージがあるんだが、どうだった?
303やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 01:15:34 ID:Om8plHFS
いつまでスレ違いを続けるつもりだ?
おまいらだけの交換日記じゃねぇんだよ、ココは。
続けるなら他所行ってやれや!
304やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 01:17:12 ID:Om8plHFS
あぁ悪い・・>>302は関係ないからスマソ
305やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 01:25:12 ID:pxS9gkyt
高知出身の奴からそいつの地元で作ってるポン酢をもらった
100円鯖缶が鯖風味のゆずに化けた
306やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 01:35:16 ID:GFH2el08
>>302
端的にいえばそんな感じ

身はしっかりしてるんだけど決してパサつかず脂が乗ってて、
さらに素材の良さに加えて丁寧に処理されているのか、
おそらく鯖水煮が苦手な人が嫌うであろう、生臭さや雑味が全く無く
非常においしゅうございました
307やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 01:48:31 ID:D3O0lo1A
>>306
なるほど身はしっかりしているのか・・・ありがとう。
ただ残念ながら近所では見かけた事が無い。
ましてや、そんなに安く買える店は…まあもしも見かけたら買ってみる。
308やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 02:48:13 ID:EZVwkEDP
やっぱ春夏の鯖缶は買うの避けるべき?
詰めた時期考えるとハズレ率が高まる気がする。
309やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 07:20:54 ID:SPLzzem9
メーカーは忘れたが冷凍の鯖をタイに輸出し、タイの工場で缶詰にし
それを日本に逆輸入してるんだぜ
310やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 11:52:03 ID:UqTP+iCy
先日まで北米を回っていた知人が色々土産を買ってきてくれたんだけど、
その中にカナダのTDSで買ったという鯖缶があった。
1缶4$もするらしく、表面ラベルには厚かましくも「exclusive taste」なんて書かれてやがんの。
中身は日本で出回ってる水煮に酷似していて、身を更に柔らかくし、塩加減が強い感じ。

味は何か妙にクリーミーな感じで途中でちょっと気持ち悪くなった。
成分表示見ると220gあたり脂質42gとあり、原材料には若干ラードが使われてるとのこと。
そりゃ気持ち悪くもなるわ。何で鯖缶にラードさ

やっぱ鯖缶は国内メーカーのが1番だわな。
311やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 12:55:34 ID:/HQVkgXM
英語のMackerel は範囲が広すぎてなー。
青魚の大部分がMackerelなんじゃないかと思うくらいだ。
アメリカに住んでた頃、スーパーで普通に並んでるでかい缶見つけて、

「お、Mackerelって鯖だよな?」

と喜びいさんで買って開けたら、鯖よりは遥かに小さな魚で、器に空けたらグロかった。
まるでゲ●みたいだった。

そのまま食う気が起きなかったのでパスタにしてみたらめちゃうまではあったが。
312やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 17:35:16 ID:P9XUeq9f
ツナ缶以外の魚缶って外人は大丈夫なんだろうか。
あの魚くささは日本人以外は受け付けないような…
313やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 18:09:38 ID:8NAr6/vQ
「屋内での開缶禁止」っていう
シュールストレミングなんて缶詰があるくらいだから、
大丈夫な国はいろいろあるだろ。
314やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 20:57:33 ID:FcM2imTN
トルコの鯖サンドは最強にうめーけど生からの調理だから
あの独特な臭いは無いしなぁ。
なぜか魚の缶詰って鯛とか鱈とか無くて、青魚系の臭いの
ばっかりだよな。
315やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 21:06:07 ID:Okb/MCHo
アンチョビとかオイルサーディンとかも大抵は缶詰では。
316やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 21:55:12 ID:8NAr6/vQ
そういや、やまやにホッケや鯵の塩焼き缶詰があった。
味の方はまぁまぁ。
317やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 22:08:22 ID:P9XUeq9f
鯵は水煮缶詰にすると生臭すぎて食べられないって
目がテンでやってたな。
318やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 23:20:20 ID:gt022GvF
( ´・∀・`)へー
319やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 23:38:59 ID:pxS9gkyt
昔うちの学校では近所の水産高校が作った魚の缶詰配ってたなあ
今もやってるんだろうか、そういうことは
320やめられない名無しさん:2008/07/28(月) 00:52:57 ID:x1nxXHQA
>>318
顔でけーなw
321やめられない名無しさん:2008/07/28(月) 16:35:13 ID:k+EVsVYQ
ホニホ買ってきた、箱買いしたのに一コ100円だった orz
322やめられない名無しさん:2008/07/28(月) 17:54:51 ID:x1nxXHQA
店選ぶ間違ってるだろw
箱買いなら88円がリミット
323やめられない名無しさん:2008/07/29(火) 09:06:44 ID:7Mi4Gqad
マルハ88円のところがあるからなぁ
324やめられない名無しさん:2008/07/29(火) 21:38:51 ID:fz55SzA1
どこ?
325やめられない名無しさん:2008/07/29(火) 21:44:11 ID:hLO27IN9
ニッスイなら68円でも買わんな
326やめられない名無しさん:2008/07/29(火) 21:56:30 ID:SVepcuuJ
ニッスイがそれならマルハは50円くらいが適正か
327やめられない名無しさん:2008/07/30(水) 01:02:29 ID:vhUyc7R1
たまたまハズレ引いただけなのに、メーカーでどうこう言うのはニワカ
塩味が濃すぎるとかならともかく、たいていは時期的な物に左右される
俺がメーカーでスルーするのはハゴロモだけだな
328やめられない名無しさん:2008/07/31(木) 12:16:37 ID:xvK1xUCn
俺もはごろもは避けるようになった。レベル的にはホニホに近いが

最初の一口に違和感(缶きり必要なタイプ)あるけど、すぐに気にならなくなる
ホニホ。

最初の一口は普通だが、食べ終わる頃には胸が詰まるというか、気持ち悪くなるのが
はごろも。
329やめられない名無しさん:2008/07/31(木) 12:32:43 ID:rZF9SMRf
最近どんぶりご飯に田原の鯖缶、生卵、七味、醤油、味の素入れて
混ぜて食うのがブームになった。
330やめられない名無しさん:2008/07/31(木) 15:02:05 ID:p0fP6mrl
鯖サンドあきた
洋風の食いかたないかな?
331やめられない名無しさん:2008/07/31(木) 15:09:19 ID:6xqHC0Al
サバマヨ
332やめられない名無しさん:2008/07/31(木) 15:19:27 ID:mrPakEOm
地元で鯖の水煮をそうめんに入れて食うのが県外でも認知されてきたのか
マルハの500g缶がめんつゆと一緒に特設コーナーに1000個くらい積み重ねられてた。
このサイズはこれ以上生産数増えるのかな。お盆用だろうけど
333やめられない名無しさん:2008/07/31(木) 15:44:00 ID:kYjoMm2Y
桃とかの缶詰によくある長い缶かな?
334やめられない名無しさん:2008/07/31(木) 16:42:14 ID:p0fP6mrl
>>332
山形の人?>そうめん+鯖缶がデフォ
335やめられない名無しさん:2008/07/31(木) 23:13:48 ID:db3SmFWO
それは麺汁に入れて食べるの?
336やめられない名無しさん:2008/08/01(金) 00:31:13 ID:z/32Uo01
俺は山形県民では無いが、時々鯖の水煮缶で麺つゆを作って素麺を食べる。
鯖の水煮缶に醤油、みりん、酒、水を入れて煮るだけ。
鯖の旨みで出汁要らずなので楽。薬味に生姜は欠かせない。
337やめられない名無しさん:2008/08/01(金) 01:01:29 ID:zL5x2AuW
うまそう
いくら暑くてあっさりがいいつっても、素麺だけじゃ味気ないもんね
338やめられない名無しさん:2008/08/01(金) 07:26:43 ID:04gr+ZqX
ナスとタマネギの薄切りと一緒にめんつゆで煮て
そうめんをあったかい汁で食うのもうまいねぇ
さば缶以外でも鶏肉や豚肉でもいいんだが
339やめられない名無しさん:2008/08/01(金) 07:40:29 ID:RF/6jPBd
マルちゃんうますぎ
340やめられない名無しさん:2008/08/01(金) 08:29:47 ID:vDCtHyjs
>>337
素麺だけだと夏バテもしちゃうしね。
鯖と素麺に加えて、トマトなどの夏野菜も添えれば、多少はマシかと。

>>338
俺も寒い季節には、熱い鯖水煮のつゆに、
冷たい素麺やうどんをつけて食べたりするけど、
ナスとタマネギの薄切りは入れた事が無いな。今度試してみる。
341やめられない名無しさん:2008/08/01(金) 08:54:56 ID:t5wrT73V
山形人の伝統ある食べ方は
普通のめんつゆ(自作・市販お好みで)に
ネギ+缶汁をきった鯖缶を入れて食べるんだって。

汁を入れたり、めんつゆと煮込んだりすると、
つゆが必要以上に鯖臭くなるからやんない。
342やめられない名無しさん:2008/08/01(金) 17:43:32 ID:mOhOw2Z7
うちの定番は人参ピーマンナス玉葱鯖缶を入れて麺つゆで軽く煮て冷やしたのだな
この前は麺つゆ切れてたんで酒で鯖缶汁をのばしたがちと重かった
343やめられない名無しさん:2008/08/01(金) 18:06:51 ID:zL5x2AuW
醤油と砂糖足んないだろjk
344やめられない名無しさん:2008/08/02(土) 00:03:01 ID:L6UYiDak
夏は冷蔵庫で冷やした鯖缶皿にぶちまけて、大根おろし乗っけて
ミョウガと大葉。
仕上げにレモン汁かけていただく。
夏バテ気味な時のつまみに最高です。
345やめられない名無しさん:2008/08/02(土) 23:47:29 ID:2gqrDtio
今日は味噌煮缶でカレー(甘い)。
346やめられない名無しさん:2008/08/02(土) 23:55:22 ID:DiOBCNV6
【味噌煮】 ああ、麗しの鯖缶・・・ 【水煮etc..】2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1213001727/


ここは水煮スレ。
347やめられない名無しさん:2008/08/03(日) 11:14:17 ID:Dv3eo33a
>>345
まずそ
348やめられない名無しさん:2008/08/03(日) 14:15:51 ID:keJXQZiG
鯖缶+おから+タマネギのみじん切り+パン粉+卵+片栗粉+ブラックペッパー+塩+ショウガ+ニンニク

小判型に焼いて、鯖缶ハンバーグ

大根おろし+青ジソをトッピングして、醤油タレで食らう
超健康的
349やめられない名無しさん:2008/08/03(日) 14:24:01 ID:KhyKUV6C
もちろんニンニクは国産品だよな。
中国産ニンニクはヤバイ。
あそこは土と水がヤバイからな。
350やめられない名無しさん:2008/08/03(日) 20:10:13 ID:twN7TJPv
乾麺うどん茹でて冷水でしめてサバ水煮と梅干しをあえて
食うのにはまってる
351やめられない名無しさん:2008/08/04(月) 00:29:15 ID:pji1KJ8Y
電子レンジで素麺焼いた
352やめられない名無しさん:2008/08/04(月) 14:16:45 ID:5AhdNrj1
>>349
チューブのニンニクはすべて中国産
外食産業やお惣菜のニンニクも中国産
中国産ニンニクを避けたいなら
一切外食はできないし、お惣菜も買えない
冷凍食品の味付け、チルド商品(ギョーザとか)の味付けも
中国産ニンニクだから買えない
油断するとパスタソースにも使われているから買ってはいけない
カレーにも入っているから、スパイスから自作しなくてはいけない

おまえ、たいへんだな


353やめられない名無しさん:2008/08/04(月) 14:30:38 ID:4nZ1Za+2
瓶詰めのおろしニンニクで、
青森県田子産ニンニク100%のやつがあった。
値段は張るけど。
354やめられない名無しさん:2008/08/04(月) 16:47:34 ID:130FkCUl
>>352
> 一切外食はできないし、お惣菜も買えない
言いたいことは分からんでもないが、極端すぎないか?
355やめられない名無しさん:2008/08/04(月) 17:08:27 ID:7UCoBOjg
>極端すぎないか?

まぁ現実を知らない人の認識はそんなもんだわな
356やめられない名無しさん:2008/08/04(月) 17:22:34 ID:4nZ1Za+2
極端すぎることはないと思う。
外食だと、中国産毒食材は避けられないし、
コンビニや総菜だと、添加物が避けられない。

コンビニのちょっと高めのおにぎりですら、
原材料表示見ると、ぞっとするよ。
なんでおにぎりに、酸味料とか発色剤が必要なんだろうって思う。
357やめられない名無しさん:2008/08/04(月) 19:59:11 ID:knwu8Sq2
それよりも、なぜこの腐った世の中でチマチマと原材料とかカロリーとか
神経使ってまで、健康に生きようとするのかがわからん。
未来の人間に負担かけないように早死にしようぜ。
358やめられない名無しさん:2008/08/04(月) 20:19:04 ID:4nZ1Za+2
早死にするのはいいけど、
自殺するなら樹海のめっちゃ奥深くまで行くとか、
周りに迷惑かけないようにな。

俺は人生楽しいから、逝くのはまだまだ先。
359やめられない名無しさん:2008/08/04(月) 20:32:26 ID:knwu8Sq2
いや漏れだって人生楽しいけど、年寄りになれば楽しくない現実が待ち受けてるのは
間違いないからさ。
年金も福祉もお先真っ暗って感じじゃんか。
そうでなくても消費税値上げで、金持ちも年金暮らしの年寄りも一律に吸い上げられて
役人たちの贅沢に使わるんだろどうせ。
漏れは高血圧になって寿命縮めても鯖缶を汁まで完食して美味しく生きるぜ。
360やめられない名無しさん:2008/08/04(月) 20:38:59 ID:UG3Vgl77
俺も、縮んだ寿命が『最期の数年』なら 鯖缶の汁>寿命 かなぁ
361やめられない名無しさん:2008/08/04(月) 22:37:42 ID:t0A7eFnt
この間から健康キチガイが紛れ込んでるな。
DHAだEPAだ無添加だって奴か?

だからって缶詰めスレでまき散らさなくても・・・
362やめられない名無しさん:2008/08/04(月) 23:06:26 ID:4HET4r7Y
>>359
惚れた
363やめられない名無しさん:2008/08/04(月) 23:19:21 ID:130FkCUl
>>356
まあこの板で言うのもなんだが、
コンビニやスーパーの惣菜、ファミレス、
ファースト・フード等のB級系中食・外食が危険なのは分かるんだがな…

健康が欲しければ金で買えと言うのが資本主義だからな。
相応の金さえ払えば、外食でも「多少」はマシなものも食えるじゃん。
安物に高望みして、文句つけても仕方が無い。

個人的には安価なB級系の中では、
鯖の水煮缶は結構マシなんじゃないかと思っているw
364やめられない名無しさん:2008/08/04(月) 23:42:37 ID:4nZ1Za+2
確かに、鯖の水煮缶はかなりマシだと思う。
原材料は鯖と食塩くらいだしね。

基本的に缶詰は構造的に長期保存に向いているからか
魚系の缶詰の原材料は添加物がほとんど入って無いから
シンプルだし安心。
365やめられない名無しさん:2008/08/04(月) 23:46:59 ID:90UI2QXW
>>359
単に短命ってことならそれでも全然いいんだが、
脳梗塞にでもなって10年寝たきりとか考えると怖すぎる。
そんな俺も鯖缶は汁まで完食w
366やめられない名無しさん:2008/08/05(火) 07:53:05 ID:8JFV5eRC
味噌煮缶のストックもゼロになった。
367やめられない名無しさん:2008/08/05(火) 09:46:25 ID:nvwEECzD
関係ない
368やめられない名無しさん:2008/08/05(火) 18:35:45 ID:FO3EvBKW
健康板の住人ですよ
鯖缶は健康にいいです
夏は塩分が必要なので
ほかに塩分大杉な食品を摂取してないなら
飲んじゃってOKというか飲むべき(栄養素が溶け込んでます)
脳にいいですよ、ボケ防止にもなりますよ。

でも、ほんと、健康には気をつけないとね
てやんでぇ長生きはしねぇ!とか言ってますが
そりゃ「健康なまま寿命だけが短くなる」ならいいですよw
でも実際には「寿命は同じで不自由な体になって長生き」なのが怖いんですよw
現代の医療は、不自由な体のまま生かし続けますからね。
そして、死病でない限り、人間は「健康を損なったまま」寿命を全うします。
それが怖い。
ポックリと逝けるなら、誰も悩まない。
369やめられない名無しさん:2008/08/05(火) 22:25:19 ID:sFBE/JXv
>妹がオナニー

まで読んだ
370やめられない名無しさん:2008/08/06(水) 01:31:18 ID:sfWe0uF1
缶ミカン食べてるから大丈夫。
371やめられない名無しさん:2008/08/06(水) 01:32:47 ID:4j2+/eAQ
ひっ破滅のスイッチがまたしても!
372やめられない名無しさん:2008/08/06(水) 07:28:08 ID:ytUKjEFN
味噌煮缶で我慢。
373やめられない名無しさん:2008/08/06(水) 09:38:59 ID:4+5J+0Z+
なんであっちのスレ伸ばさないの?
374やめられない名無しさん:2008/08/06(水) 10:04:27 ID:A5IHlBeI
しかし添加物が具体的に健康にどう悪影響があるかよく分かってないのに
なぜか危険危険と騒ぐ。不思議な話だよな。
375やめられない名無しさん:2008/08/06(水) 15:10:21 ID:QwmBp6B1
バカはサイレンで泣くって言うじゃん
376やめられない名無しさん:2008/08/06(水) 19:35:48 ID:9boC6s4k
今夜は嫁が職場の飲み会なので
久しぶりに独身生活満喫ちぅ
会社帰りにコンビニで買った月花に
玉ネギスライス+ポン酢醤油で晩酌まっさかり!
大ぶりな身に脂ノリノリでアタリですわ
汁と身を三分の一残して〆に飯にぶっかけて喰らうぜ
377やめられない名無しさん:2008/08/06(水) 23:41:32 ID:UaMpYcCv
今日はキーマカレー。
378やめられない名無しさん:2008/08/07(木) 00:04:09 ID:r6SqaC0k
>>376
同じく、タマネギスライス+ポン酢醤油でビール飲んだ。
鯖水煮缶は、青森のなんとかっていうメーカーの、
370g入り。でかい。鯖の切り身は3切れ入ってた。


ところで、タマネギスライスはどう作るのが、
一番簡単で辛みが出ないようにできるのかな?
俺は、スライスしたら、レンジで30秒加熱してから、
水にさらしてるんだけど。。。
379やめられない名無しさん:2008/08/07(木) 07:56:19 ID:p6kuA2RV
オニオンリングフライ
飴色タマネギ
380やめられない名無しさん:2008/08/07(木) 10:25:50 ID:8lrsXATc
>>378
スライス後、広げて数分空気にさらすだけでも辛み飛ぶぞ。
わしは鯖缶汁でマリネするが。
381やめられない名無しさん:2008/08/07(木) 18:22:17 ID:DiJP1Cyd
>>376
子供いないなら、中古の婆嫁は解雇すれば?
やっぱ若いコを肴に、鯖缶が最高だぜ
382やめられない名無しさん:2008/08/07(木) 19:06:01 ID:259A/SkY
なんだこのバカ
383やめられない名無しさん:2008/08/07(木) 22:38:42 ID:r6SqaC0k
>>380
dクス。やってみる。
384やめられない名無しさん:2008/08/07(木) 22:57:41 ID:DiJP1Cyd
>>383
やってみな>婆嫁解雇
385やめられない名無しさん:2008/08/07(木) 23:01:20 ID:r6SqaC0k
>>384
相手が違うぞ。
386やめられない名無しさん:2008/08/08(金) 05:52:03 ID:xKNMey0z

だから、女子供は嫌だってんだ。
387やめられない名無しさん:2008/08/08(金) 16:50:39 ID:6UxA6Ki8
爺のくせに、婆とかいうな!
円光ギャルに金払ってクサマンに入れさせてもらってるロリコン爺は死ね
388やめられない名無しさん:2008/08/08(金) 17:00:48 ID:G3GSovrR
うらやましいんだろ?^^
389やめられない名無しさん:2008/08/08(金) 23:10:28 ID:3G1q0zbD

てやんで。
390やめられない名無しさん:2008/08/09(土) 14:38:41 ID:aVDkmVIM
極洋の水煮缶なんだけど
同じ価格、同じ内容量、共にイージーオープンで分厚く細い円筒と薄く太い円筒のタイプがあったんだが
後者を最近何処に行っても見掛けなくなった。
かろうじて見つけた場所も陳列品限りとのこと。
なんとなくだけどこっちの方が好きだったんだよなぁ。
391やめられない名無しさん:2008/08/09(土) 15:25:02 ID:s9RNSAWo
マルハも2種類あるね
392やめられない名無しさん:2008/08/09(土) 15:26:17 ID:iaNidm1s
昨日の残りのカレーに鯖缶入れて鯖カレーウメー
393やめられない名無しさん:2008/08/09(土) 15:40:20 ID:tAgSr9h1
昨日はキムチ和えやってみた
一緒にすることで新たな美味さが…とは行かないみたいw
脂ののってない、しかも一番尻尾が4つも入った超ハズレ缶だったんで少しはごまかしになったかも
394やめられない名無しさん:2008/08/10(日) 21:46:40 ID:GCe73VWD
>>392
時々、余った水煮を所謂、和風出汁のカレーにいれているが結構美味しい。
395やめられない名無しさん:2008/08/10(日) 22:37:13 ID:a1O5pT4u
サバのほうにカレー味染み込んでくれないとちょっとガッカリする
これなら最初からごはんだけで食えばよかったと思う
396やめられない名無しさん:2008/08/11(月) 06:45:17 ID:weDRdfP0
そろそろ、ケチャップが切れる。
マヨネーズのストックも切れそうだ。
397やめられない名無しさん:2008/08/12(火) 03:01:37 ID:89nlPeGX
長野T社のケチャップ、500g98円(税込み)。でも、買わない。
398やめられない名無しさん:2008/08/12(火) 12:29:07 ID:8hBQBkge
ナガノ○マト、そんなに嫌いじゃないな。
399やめられない名無しさん:2008/08/12(火) 18:38:59 ID:w2F85fGF
トマトが中国産だっけ。
400やめられない名無しさん:2008/08/12(火) 19:32:38 ID:kqebaFtM
スレチだが、カゴメよりナガノのケチャップの方が好きだ。
しかし鯖とケチャップをどう合わせてるのか興味あるなぁ。
鯖オムレツとかかな?
401やめられない名無しさん:2008/08/12(火) 20:24:30 ID:SG7BShgX
ケチャップ煮にします
402やめられない名無しさん:2008/08/12(火) 20:43:21 ID:J0GV78pd
ケチャップとは若干逸れるけど
ミネストローネに水煮入れると美味いよ。
缶汁ごと使いキャベツとコーンを多目に入れるとよく活きる。
パスタ自体もマッシュルームも生臭いものとよく合うし、鯖身とトマトがコクトロウマー
403やめられない名無しさん:2008/08/13(水) 19:07:40 ID:gLtn4wU+
なるほどケチャップな煮込みねぇ。
野菜炒めの具にしてソースかけるのはよくするけど、ケチャップは試した事なかった。
ミネストローネなんつーハイカラなモンは作った事無いけど、パスタの具はアリだね。
ホールトマトにワインぶっかけオリーブゴロゴロ入れてぐつぐつ煮込んだソースが
かなり鯖にマッチしる。
404やめられない名無しさん:2008/08/13(水) 19:19:12 ID:mfv/Eobi
さば缶はネ申
405やめられない名無しさん:2008/08/13(水) 19:28:26 ID:NaTkLB4v
>>402
スレチだがミネストローネには豆いれるとうまいよ
ひよこ豆がすきだ
406やめられない名無しさん:2008/08/13(水) 21:33:49 ID:V6Y8NOYA
こう暑いと、グツグツ煮込んだイタリアンより
鯖缶そうめんとか、鯖缶どんぶり(ネギ・ゴマたっぷり)とか
そっち系になってしまう。
407やめられない名無しさん:2008/08/18(月) 02:17:11 ID:vtv4bADA
オールレーズン、16枚が14枚に減ってる。
408やめられない名無しさん:2008/08/19(火) 19:38:17 ID:V6+jYK2a
久々にホニホのサバ缶を買ったが、中身がスッカスカでワラタ。
まぁ89円で安いからいいんだけどさぁ。前はこんなことなかったのに
409やめられない名無しさん:2008/08/20(水) 00:15:19 ID:n0koHgmg
ついに中身が減るようになったか・・・
410やめられない名無しさん:2008/08/20(水) 00:25:41 ID:xj4Rqx91
北欧あたりから運んでくる鯖使ってると、
必然的に量を減らすか値上げするしかないよねぇ。。。
最近は酒代浮かせてるんで、浮いた分をちょっと高めの
鯖缶に突っ込んでるが。
411やめられない名無しさん:2008/08/20(水) 18:01:47 ID:K8jkc1E+
さんまやいわしの味付け缶で使われてる一回り小さい缶に移行するのも時間の問題かもな…
412やめられない名無しさん:2008/08/20(水) 21:29:23 ID:xj4Rqx91
とりあえず、酒の肴にしてるやつは、酒を猿酒に切り替えろ。
それだけで酒代が劇的に安くなるぞ。
413やめられない名無しさん:2008/08/20(水) 23:55:34 ID:yrXCiiyp
果物のほうが高くつかないか?
414やめられない名無しさん:2008/08/21(木) 03:57:19 ID:Z3kx5CJ6
猿酒のグレードを考えると
果物代の方が高くつく
材料費だけでなくランニングコストもかかるしね

ありゃ、ただの趣味だろw
415やめられない名無しさん:2008/08/21(木) 14:54:43 ID:PvF8/IhC
今朝、市販のイングリッシュマフィンの上にに水煮鯖をびっしり並べ
上にレタスととろけるチーズを乗せてケチャップとマヨネーズをかけてブラックペッパーを振り、
それをイングリッシュマフィンで挟み、オーブンで焦げる直前まで焼いて食べてみた。
いやぁ鯖はユーティリティだな。自分はお酒は飲まないけど、
ご飯・うどん・素麺・パスタ・じゃがいも(肉じゃがの要領で調理)
に加えてパンにまで合ってしまうとは。鯖スゲー
416やめられない名無しさん:2008/08/21(木) 15:22:38 ID:wWIK0VVB
生臭くて無理だわ
417408:2008/08/21(木) 18:57:08 ID:VpCbpcHu
同じ日に買った別の缶を開けてみた。
やはりスッカスカ。中の鯖が一回り小さくなって、汁を多めにしてごまかしてるな。
ホニホのツナ缶も一緒に買ってみたんだが、こっちも油だらけで中身が半分ぐらい。
こういうごまかしはどうなのよ…頼むぜホニホ…
418やめられない名無しさん:2008/08/21(木) 19:01:35 ID:yfusxdls
昔の鯖缶って輪切りが1個入ってるもんだったが、今のはいくつもの輪切りが入ってるのな。
419やめられない名無しさん:2008/08/21(木) 19:53:59 ID:iUZAr5to
魚は総じて小さくなってる=若い内に一網打尽にされてる感じだな。
生鯖にしろ生サンマにしろ20年前は1.5倍くらいのサイズだったぞ。
缶詰なんて選別で落とされたようなのだろうし、余計に小さくなってると推測。
420やめられない名無しさん:2008/08/21(木) 20:47:25 ID:SEMjvuN0
お前さんが大人になったから。
421やめられない名無しさん:2008/08/21(木) 20:50:48 ID:S+hwLdDe
サバ、イワシは寿命長めだから解るとして、
サンマなんて殆ど当歳魚だろうからサイズが変わるとは思えんが・・。
422やめられない名無しさん:2008/08/21(木) 20:53:59 ID:VpCbpcHu
サンマが1.5倍ってのはどう考えても嘘だろ…
423やめられない名無しさん:2008/08/21(木) 20:54:47 ID:ZbImSVqb
20年前の話してるんだぜ
老害だろ
無視しろ
424やめられない名無しさん:2008/08/21(木) 21:08:51 ID:jZn1BcW1
猿酒は激安だと思うけど。
果汁100%のリンゴジュースだったら、近所で1リットル\110。
グラニュー糖とドライイースト入れたって、\150未満で酒作れる。
辛口に仕上げた自家製シードルと、鯖水煮缶にクレイジーソルトを
振っただけのツマミは、最高に安くて超満足できる合わせ技。
425やめられない名無しさん:2008/08/21(木) 21:15:59 ID:iUZAr5to
スマソ魚の事はよくわからんw
んでも昔はもうほんと胴が真円みたいなムチムチのサンマだったよ。
捕りすぎで減って、よさげなのは料亭みたいなところに流れてるのかなぁ?
426やめられない名無しさん:2008/08/21(木) 21:24:03 ID:VpCbpcHu
>>425
秋刀魚は特に漁獲量は減ってないぞ。20年前と同水準。
>>421の言うように当歳魚ばかりだからサイズが変わるわけでもないし。
「昔は良かった」バイアスが掛かってるだけだろう。
427やめられない名無しさん:2008/08/21(木) 21:35:30 ID:iUZAr5to
そうなのか・・・
んでも昔みたいな丸々太ったサンマを見ないのはなぜだろう?
単純に地元大手スーパーが、そういうの置かなくなっただけかもw
新サンマより特価な塩サンマの方が売れてる感じだし。
428やめられない名無しさん:2008/08/21(木) 21:37:56 ID:o3RTTahw
旬の肥えたヤツを見てないだけじゃないか。
429やめられない名無しさん:2008/08/21(木) 23:27:56 ID:Z3kx5CJ6
>>424
1g100円の濃縮還元ジュースなんてキモイし
それをベースにイースト発酵でかろうじてアルコール臭くなった汁なんて飲む気しねぇ。

何もドケチで鯖缶食ってるわけじゃねえよ。
430やめられない名無しさん:2008/08/21(木) 23:29:01 ID:Z3kx5CJ6
>>427
そうか?旬の時期には丸々と背中まで膨れたサンマが普通に出回ってるが・・
431やめられない名無しさん:2008/08/21(木) 23:33:34 ID:fKdWs2I8
>>429
別にいいんじゃね?個人の好みだし。

>イースト発酵でかろうじてアルコール臭くなった汁

自家醸造やったことないだろ。楽しいぞ。
どぶろくやビールだって作れる。
自家醸造酒を蒸留して自家製の焼酎やウィスキーだって作れる。
市販の酒なんて、大半が酒税だからな。
そんなものをありがたがるより、なんでも自分でやってみるのも
いいもんだ。
432やめられない名無しさん:2008/08/21(木) 23:47:52 ID:bdd+aPNw
心底どうでもいい
433やめられない名無しさん:2008/08/22(金) 01:57:11 ID:bpXMullv
>>425
8月後半〜9月前半ぐらいの時期なら、一尾100円以下の秋刀魚でもそういうのあるよ
ワタの回りに白い脂の膜がびっしり付いてるようなのが
一年中いつでも冷凍物が出回るようになったから、痩せた秋刀魚食う機会が増えたんでしょ
秋刀魚は秋の魚とは言え、10月になっちゃうと完全に味落ちるからね
一年中日常的に食ってると、同じ銘柄の鯖缶だって時期によって全然違うもん
434やめられない名無しさん:2008/08/22(金) 02:55:21 ID:dKtLx/Rl
>>431
ハマッてる奴はクソ不味いアルコールもどきで満足だろうが
それ基本的に犯罪だから、該当スレ以外で他人にすすめるなよ。
435やめられない名無しさん:2008/08/22(金) 03:22:05 ID:QeC3Z3R2
売らなければ犯罪じゃないお
馬鹿だねあんた^^
436やめられない名無しさん:2008/08/22(金) 06:32:35 ID:xSgsSCqE
売っても売らなくても許可なく製造するのは犯罪だよ。一応。
437やめられない名無しさん:2008/08/22(金) 12:42:13 ID:QfT682PT
鯖缶にミョウガとおろしショウガと味ぽん
玉ねぎスライスより風味が良くてビールが進む!
最近マイブーム
438やめられない名無しさん:2008/08/22(金) 19:26:16 ID:bbIplzlU
漏れはミョウガと大葉てんこ盛りにしてレモン絞りだな。
味ぽんかけちゃうとしょっぱくね?
439やめられない名無しさん:2008/08/22(金) 19:36:17 ID:xAxyuMI4
味ぽんも旨いが、ちょっと高いポン酢買うと、GO!GO!heaven
440やめられない名無しさん:2008/08/22(金) 20:17:47 ID:ZcrwKP3f
酒の作り方を公開すること自体は何ら違法でないよ
441やめられない名無しさん:2008/08/22(金) 20:39:44 ID:nqxNst5p
>>402
今日は涼しかったので、ミネストローネに水煮缶を入れてみた。
確かに旨いな。
子供、ネ申サソにも好評だったよ。
ありがとサソ(^^ゞ
442やめられない名無しさん:2008/08/22(金) 20:45:25 ID:zcTGy5eZ
>>437-439
塩ポン酢試してみれ。
443やめられない名無しさん:2008/08/22(金) 21:26:19 ID:xSgsSCqE
近所のスーパーに富永貿易?とかいうメーカーの鯖缶があった。
デザインがあやし過ぎて買う気になれんわ…
444やめられない名無しさん:2008/08/22(金) 22:16:04 ID:dKtLx/Rl
>>435
犯罪ですが何か?
猿酒造ってるやつは貧乏なDQNと証明されたな
445やめられない名無しさん:2008/08/22(金) 22:19:14 ID:QfT682PT
どぶろく特区ってあるんだよ
446やめられない名無しさん:2008/08/22(金) 22:28:48 ID:k+lRJnvU
大麻は合法です


オランダでは、ってか
447やめられない名無しさん:2008/08/22(金) 23:23:59 ID:bbIplzlU
なんかググったらアルコール度1%未満ならおkみたいに書いてあるね。
448やめられない名無しさん:2008/08/22(金) 23:30:14 ID:Ov8RsJh8
乾物と乾麺で作る 乾々麺
449やめられない名無しさん:2008/08/23(土) 21:34:00 ID:G/mb+BT5
アルコール度1%未満は酒類に入らないからな。
ノンアルコールビールや子供向けシャンパンもどきなんかにも0.5%程度のアルコールが
入ってるものがある。
450やめられない名無しさん:2008/08/23(土) 23:10:16 ID:Nfvb4F1X
30年前の話で悪いが、
缶の中に箸を突っ込んで、実がきつく入っていたから、缶ごと持ち上げてしまう
ことがあった。だから、鯖缶を食う時は先が細くなっていない割り箸はご法度だった。
今は、スカスカなのな。
451やめられない名無しさん:2008/08/24(日) 00:22:00 ID:NM5Apd23
>>450
団塊乙
452やめられない名無しさん:2008/08/24(日) 01:11:31 ID:8sgjqDog
鯖缶は30未満の若造には似合わない
453やめられない名無しさん:2008/08/24(日) 01:32:56 ID:olveoZGx
ミカンの缶詰めでビタミン取ってるから大丈夫。
454やめられない名無しさん:2008/08/24(日) 01:36:12 ID:F9H0OrCy
>>453
ミカン缶にはビタミンなんぞ入ってない。(加熱でビタミンC破壊)

野菜なら、この時期、キューリをボリボリまるかじりすりゃいいじゃんか。
キューリは体冷やしてくれるぞ。
455やめられない名無しさん:2008/08/24(日) 01:59:25 ID:ZWpJXl6H
また同じこと繰り返すのかよw
456やめられない名無しさん:2008/08/24(日) 02:37:20 ID:4hH+mGhl
何、このデジャブw
457やめられない名無しさん:2008/08/24(日) 02:48:57 ID:QSZXIkJU
>>452
ID犬おめw
鯖缶一個で丼飯ワシワシ平らげる貧乏学生ってイメージは古いんかね
458やめられない名無しさん:2008/08/24(日) 06:54:01 ID:rLBE01zc
カレールー80gに1缶(200g)で4皿
459やめられない名無しさん:2008/08/25(月) 00:15:06 ID:iev1y6Bv
>>457
いま100ショップで何でも安いし
外国産の加工食品も冷凍食品も安い
貧乏学生でも、鯖缶という発想はあんまりないと思ってたよワン
460やめられない名無しさん:2008/08/25(月) 00:17:56 ID:iev1y6Bv
ちなみに、中国産とかアメリカ産の妙な食べ物よりも
水煮して缶につめただけのシンプルな鯖缶が安全って気がする。
というか、キッチン汚れないからありがたいw
461やめられない名無しさん:2008/08/25(月) 00:45:55 ID:AceUQR76
鯖に限らず魚の水煮缶は
比較的安心して食えるよね。

キッチン汚れないけど、
ニオイがでるから、いかに空き缶を
低コストで綺麗に洗うかがテーマだな。
462やめられない名無しさん:2008/08/25(月) 01:29:58 ID:nrwq/Huq
つ ママレモン
463やめられない名無しさん:2008/08/25(月) 01:37:31 ID:AceUQR76
ママレモンでイケるのか。。。試してみる。ありがと。
オレンジオイル配合の潜在だと、微妙に残るんだよね。。。
464やめられない名無しさん:2008/08/25(月) 02:12:45 ID:01Dh5HJs
>>454
>ミカン缶にはビタミンなんぞ入ってない。(加熱でビタミンC破壊)
>野菜なら、この時期、キューリをボリボリまるかじりすりゃいいじゃんか。
きゅうりの栄養素(食材100g当たり)
・ビタミンCが13mg
みかん缶詰 製品100g当たり
ビタミンC(mg) 15.0

>>249
>フルーツなのに100g中たったの
465やめられない名無しさん:2008/08/25(月) 02:29:51 ID:CW7qbN0L
まだやるのかよw
466やめられない名無しさん:2008/08/25(月) 06:53:32 ID:1FxmpC8B
近所の月のハナマサには置いていない。
467やめられない名無しさん:2008/08/25(月) 07:58:02 ID:IU0ExPZS
俺はスチールたわしで汚れをこすり落として、漂白剤を入れて脱臭してる。
468やめられない名無しさん:2008/08/25(月) 19:58:11 ID:H4jsuDTZ
普通に空き缶を直火で焼けばいいんじゃね?
焼き切っちまうと臭いはかなり減るぞ。
469やめられない名無しさん:2008/08/25(月) 23:10:01 ID:iev1y6Bv
洗剤で普通に洗って
一晩ハイターに漬ければいいじゃん
470やめられない名無しさん:2008/08/26(火) 00:30:57 ID:ARJxDOGU
大麻 is always on my side♪
471やめられない名無しさん:2008/08/27(水) 10:43:07 ID:y9OMYUuc
鰯と鮪以外は水煮缶か味付けしか見かけないけど、
鯖にも油漬けってあるの?
472やめられない名無しさん:2008/08/27(水) 12:02:50 ID:PDDSNbHq
鯖の油漬けは聞いたこと無いけどくどそうだな
473やめられない名無しさん:2008/08/27(水) 15:11:56 ID:zsqvVP2O
晩御飯の買い物ついでに水煮購入しようと思うのですが、味ぽん等で食べる場合、お酒は何が合いますか?
旦那の晩酌用にと思ったのですがどうでしょう。
474やめられない名無しさん:2008/08/27(水) 15:31:20 ID:qp6nAUtR
↑芋があうんじゃないかな
475やめられない名無しさん:2008/08/27(水) 15:39:48 ID:vdancZ/5
ワインがいいと思うよ
476やめられない名無しさん:2008/08/27(水) 16:32:55 ID:zsqvVP2O
>>474,475
ありがとうございます。
ビールとかは駄目みたいですね。
私も焼酎好きなので良さそうなのを買いたいと思います。
477やめられない名無しさん:2008/08/27(水) 18:49:32 ID:f1j2h1YW
ワインは止めとけwwwwwwwww
478やめられない名無しさん:2008/08/27(水) 19:03:21 ID:6/NO7zTU
いやマジでワインいいってw
479やめられない名無しさん:2008/08/27(水) 19:32:41 ID:DzkrPtKU
別にワインで合わん事はないだろ。
渋みで独特の臭みも和らぐってもんだ。
480やめられない名無しさん:2008/08/28(木) 01:28:41 ID:sPJOHc4U
魚には白ワインの出番だ
481やめられない名無しさん:2008/08/28(木) 06:10:01 ID:iYGaL2Jj
>>471
海外にはあるみたいですね。
ツナ高騰のこの時代、ツナ缶の代替品として日本でも売ってほしい
482やめられない名無しさん:2008/08/28(木) 07:21:08 ID:97A290Ja
安い鮪フレークの味付けじゃないのが欲しい。
483やめられない名無しさん:2008/08/29(金) 00:50:00 ID:2s/xwQZ1
圧力鍋で蒸してからオリーブ油につけたらいいんじゃね?
484やめられない名無しさん:2008/08/29(金) 14:47:55 ID:SMbY8o5V
>>473です。
先日教えてもらった、焼酎と鯖缶をいただきました。
旦那も美味しいと喜んでくれて嬉しかったです。
ワインはちょっと勇気がいりそうなんですが、挑戦したいと思ってます。
あと、ちょっと美味しい食べ方を教わったので紹介したいと思います。
鯖缶1 お酢大1 お醤油大1 わさび適量
お皿に鯖をお皿に取り出します。
缶に残っている汁に調味料を加え、鯖にかけて食べます。
とっても簡単でさっぱりつーんと和風テイストで美味しいので、皆さんも試してみてくださいね。
485やめられない名無しさん:2008/08/29(金) 19:11:13 ID:Gp+n1GJr
今やってみたが、意外とワサビ合うね。
薬味的なもんは七味くらいしかかけた事なかったから新鮮。
486やめられない名無しさん:2008/08/29(金) 19:28:13 ID:QD0Lk8e4
崩れた身がちょっと入ってる残り汁をお茶漬けに入れたらウマー
487やめられない名無しさん:2008/08/29(金) 23:40:14 ID:1srIWNsr
やっぱ鯖缶には、山葵、生姜、黒胡椒だな
488やめられない名無しさん:2008/08/30(土) 00:29:53 ID:MmA1+F7H
>>484
ふだん、料理してる?
489やめられない名無しさん:2008/08/30(土) 00:38:20 ID:P4npCFnN
>皆さんも試してみてくださいね。

上から目線でモノを言う前に、あんたがこのスレの
レシピを片っ端から試す立場だと思うけど。
490やめられない名無しさん:2008/08/30(土) 01:24:47 ID:MmA1+F7H
ヒステリー主婦乙
491「あんた」呼ばわりの変わり身すごいw:2008/08/30(土) 01:25:37 ID:MmA1+F7H
484 名前: やめられない名無しさん [sage] 投稿日: 2008/08/29(金) 14:47:55 ID:SMbY8o5V
>>473です。 
先日教えてもらった、焼酎と鯖缶をいただきました。 
旦那も美味しいと喜んでくれて嬉しかったです。 
ワインはちょっと勇気がいりそうなんですが、挑戦したいと思ってます。 
あと、ちょっと美味しい食べ方を教わったので紹介したいと思います。 
鯖缶1 お酢大1 お醤油大1 わさび適量 
お皿に鯖をお皿に取り出します。 
缶に残っている汁に調味料を加え、鯖にかけて食べます。 
とっても簡単でさっぱりつーんと和風テイストで美味しいので、皆さんも試してみてくださいね。 

489 名前: やめられない名無しさん [sage] 投稿日: 2008/08/30(土) 00:38:20 ID:P4npCFnN
>皆さんも試してみてくださいね。 
上から目線でモノを言う前に、あんたがこのスレの 
レシピを片っ端から試す立場だと思うけど。 

492やめられない名無しさん:2008/08/30(土) 01:27:51 ID:Ep3VhLZu
まあまあ、お返しにってことでせっかく紹介してくれてるんだから・・・




どうせすぐいなくなるでしょ。
493やめられない名無しさん:2008/08/30(土) 01:32:15 ID:9F3BTvXO
女子供は禁止ってあれだけいっただろうが
494やめられない名無しさん:2008/08/30(土) 03:50:08 ID:LpIwn1Y/
うむ。
ここはDQNの巣窟だから、女子供は近づいちゃいけない。
495やめられない名無しさん:2008/08/30(土) 06:18:45 ID:frvAF45h
 ♪ /⌒ヽ.∩
   r( ^q^ )ノ _
   └‐、   レ´`ヽあーう あーう あう 池沼の子〜
    ヽ   _ノ´`
   ( .(´ ♪


♪  ∩ /⌒ヽ
   ._ ヽ( ^p^ )7
  /`ヽJ   ,‐┘ 基地外の国からやーってきた
   ´`ヽ、_  ノ
      `) )
496やめられない名無しさん:2008/08/30(土) 07:40:57 ID:G3K8+fkW
鬼痴害はスルーに限る
497やめられない名無しさん:2008/08/30(土) 19:08:11 ID:US57qSRa
どう見ても上から目線には見えんが。
よほどひねくれてんだな。
498やめられない名無しさん:2008/08/30(土) 20:42:04 ID:7v9hsJ7m
>>489がおかしいだけ
499やめられない名無しさん:2008/08/31(日) 05:36:17 ID:r83Uxdms
山葵うまいじゃん
いいじゃん
最近は買いだめしてないな…値上げがな…
500やめられない名無しさん:2008/08/31(日) 07:36:24 ID:O2llfQ1Q
や、山葵?
501やめられない名無しさん:2008/08/31(日) 09:29:28 ID:KZwvdZxh
土産
502やめられない名無しさん:2008/08/31(日) 10:57:57 ID:2R2mf+NE
ど、土産?
503やめられない名無しさん:2008/08/31(日) 15:23:03 ID:KmiL222t
古くさいネタで釣り糸垂れてないでさっさと宿題終わらせろw
504やめられない名無しさん:2008/08/31(日) 18:59:18 ID:an6HKb+k
宿題\(^o^)/終冬
505やめられない名無しさん:2008/08/31(日) 20:30:55 ID:h3a74oYn
>>504
こうじゃね?

宿題\(^o^)/糸冬
506やめられない名無しさん:2008/08/31(日) 20:53:56 ID:F3pU+xD4
宿題なんて7月中に終わらせとくもんだろ…
507やめられない名無しさん:2008/08/31(日) 21:19:38 ID:9Uzm8B7e
夏休みの宿題なんて懐かしいな。。。
宿題とか課題に振り回されず、
ゆっくり酒飲める社会人の今は楽しい。
508やめられない名無しさん:2008/09/01(月) 14:41:33 ID:2FTaOtsR
みんな「しくだい」って言ってなかったか?
あとグランドとか。

マルハの普通のサバ缶いいな。
ホニホはすかすか。
509やめられない名無しさん:2008/09/01(月) 18:06:24 ID:5kinmxhg
月花が98円みたいで、近くの店舗でも買えるのでは?
人気あるみたいだし。
http://www.tokyu-store.co.jp/shop/chirashi/20080901/1/
510やめられない名無しさん:2008/09/01(月) 18:45:25 ID:Q96D7nKt
>>508
そうか?
漏れはホニホの方が優秀なイメージだけどなぁ。
マルハは脂じゃねくて変なアクみたいなのがまとわりついてるイメージ。
なんかあれが腐乱死体みたいな印象で嫌なんだ。
511やめられない名無しさん:2008/09/01(月) 18:57:04 ID:IhSj6hEo
そういう当たりハズレは季節によるんだってば
512やめられない名無しさん:2008/09/01(月) 19:08:39 ID:Q96D7nKt
そうかなぁ?
最寄りのスーパーの火曜特売88円で、マルハとホニホがほぼローテーションだから
1年通して両者買ってんだけど、傾向は上記の通りなんだよなぁ。
513やめられない名無しさん:2008/09/01(月) 21:10:37 ID:tz6nQ4pf
>>509
たまたま東急に寄ってゲットできた。
普段は178円か188円くらいだからびっくり。
明日も買おう。
514やめられない名無しさん:2008/09/02(火) 17:09:16 ID:fPbnzwc7
>>513
98円の粥も良かったです、特に卵っ
非常食にもなるい・・・・缶詰と一緒にw
515やめられない名無しさん:2008/09/02(火) 17:49:21 ID:SuuzbZI0
ええのぅ、98円・・・
うちの近所では150円切るのさえ見たこと無い
516やめられない名無しさん:2008/09/02(火) 20:27:18 ID:+MvqXpOD
投球情報サンクス 肩が抜けない程度にまとめ買いできた
セールのために仕入れてというより在庫整理に近い感じなのかな
通常の棚にお買い得のポップがある程度で、陳列在庫が数個しかなかったので
店員さんに聞いたら売り切れで店頭在庫のみとのこと
がっかりしてたら、セール対象ではない2個パック298円をばらして
98円のセール品作ってくれた ありがとう店員さん

それにしても98円はびっくり価格だ 今年に入って158円以下見たの初めてだよ
インフルエンザ・パンデミック対策備蓄も充実した ほんとに情報サンクス
517やめられない名無しさん:2008/09/02(火) 20:40:26 ID:reUr1FWQ
うちの近所の東急ストアも同じような感じだったな。
98円セールの品物のうち、月花水煮だけが見事にからっぽになってた。
そんなに水煮ヲタって多いんだろうか
518やめられない名無しさん:2008/09/02(火) 22:26:08 ID:pU8CwSxi
うちの近所にはまだまだありそうでした。なんでだろ。
水煮を普段用、味噌煮を非常食用に買いました。
519やめられない名無しさん:2008/09/03(水) 00:02:42 ID:/II0eBHu
>>516,517
>>518が先に買い占めてたんだよきっと。

俺は行けなかった・・・・
520やめられない名無しさん:2008/09/03(水) 02:53:26 ID:hRhQPqTR
日常の行動範囲内に東急ストアがある人を羨ましく思ったのは初めてだ
全体的に高めだから、近くにあった頃も全然行かない店だったのに
521やめられない名無しさん:2008/09/03(水) 20:39:59 ID:zsf8lClY
業務用スーパー(「業務スーパー」ではない)に、大きなサバの水煮缶詰があったので買ってきた。
川岸屋水産というところが出している「かくかわ印 銚子のさば水煮」というやつだった。(hpには出てなかった)価格は168円。
原材料は鯖と塩のみ。内容総量が425グラムと通常の倍以上のサイズだった。
煮汁があるので、固形量は2/3くらいといったところか。
まだ食べてないので、味とかに関してはなんともいえないが。
522やめられない名無しさん:2008/09/03(水) 22:26:49 ID:xbEiEGDL
うp
523やめられない名無しさん:2008/09/04(木) 00:02:06 ID:u3gPyby7
>>521
それ食ったことある
524やめられない名無しさん:2008/09/04(木) 03:21:18 ID:D25vLU6m
>>521
画像うp
525やめられない名無しさん:2008/09/04(木) 20:25:57 ID:xi9Ycrsx
>>521
数年前まで秋葉原デパートの100円ショップで売ってた奴だな。
正直味は今一だった
526やめられない名無しさん:2008/09/04(木) 21:03:16 ID:b2T1MIav
527やめられない名無しさん:2008/09/05(金) 01:37:27 ID:SQNym6p4
青森県鯖缶水煮選手権大会を開催しました!
http://marugoto.exblog.jp/8393127/
528やめられない名無しさん:2008/09/05(金) 09:32:35 ID:AX41csH/
ここ見て東急行ってきた。
他の鯖水煮愛好者のために少し残して買ってきたよ。
マジ教えてくれてありがとう。
しかし何でこんなに安いんだ?
特売表記もされてないし、コーナーが設けられてるわけでもない。
隣にあった月花の味噌煮は定価178円くらいだったが…。
529やめられない名無しさん:2008/09/05(金) 15:58:59 ID:jiD8Ks5p
もしかして特売用に中身ショボかったりとか?
98円のはまだ開けてないが、2個298円のは小さい身が多かった。
まあ単なる偶然の可能性も高いが。

うちの近所は味噌煮も98円だったよ。
530やめられない名無しさん:2008/09/05(金) 17:35:00 ID:UuQC+DVZ
>>528
9月は中間決算だけど、どうなんでしょうね
特価品はwebでチェックしてますし、他社製品でも銘柄を言ってもらえば報告します^^
531やめられない名無しさん:2008/09/06(土) 06:24:06 ID:o9wbkedc
特売月花の製造年月日を教えれ
喰った奴は、脂の乗り具合もあわせて教えれ
532やめられない名無しさん:2008/09/07(日) 22:19:22 ID:YNDch1VG
533やめられない名無しさん:2008/09/08(月) 07:20:05 ID:WWvLEEe5
大きいな、一食じゃ食いきれないかも
534やめられない名無しさん:2008/09/08(月) 07:46:44 ID:b29rj7hK
535やめられない名無しさん:2008/09/08(月) 11:02:33 ID:ILcDivlP
昨日出掛けたついでに2軒行ったけど、東急ストアの月花特売終わってた
536やめられない名無しさん:2008/09/08(月) 14:29:56 ID:zaOldic5
>>531
賞味期限2011年8月1日、脂の乗り具合はちょうどいい感じ。
537やめられない名無しさん:2008/09/09(火) 04:50:35 ID:5pp5u9gW
近くのドンキ・・・
鯖の水煮の在庫が消えて・・・ついに場所まで消えた(味噌煮は在庫もある)orz

538やめられない名無しさん:2008/09/09(火) 18:45:42 ID:VRfhKBU2
>>537
ちょうしたの水煮缶ばかり買ってる者だけど、
ちょうしたに関してはうちの近くのドンキもそんな感じ。
ていうか自分の行動圏内からちょうした水煮缶が消えてしまった。
539やめられない名無しさん:2008/09/09(火) 18:57:27 ID:RjGfZBCx
ちょうしたの代わりに富永食品入荷とか終わってる
540やめられない名無しさん:2008/09/09(火) 19:43:13 ID:cgTvF4vM
珍しいからいいじゃん
ちょうしたはBig-Aのほうが安いし
541やめられない名無しさん:2008/09/09(火) 23:22:30 ID:cXOAYn1d
うちの近所はマルハ88円が消えて富永食品に。
月花よりも好きだったのに…安い方のマルハサバ缶。
542やめられない名無しさん:2008/09/09(火) 23:35:04 ID:+1NDjZmY
うちの近所のスーパーは富永食品が入ってたが、最近になってちょうしたに戻ったよ。
しばらく売れ残ってたからなぁ。まずあの安っぽいデザインで引くよな…
543やめられない名無しさん:2008/09/10(水) 09:26:00 ID:d+8vCBWX
ショップ99には水煮もあるよ。
544やめられない名無しさん:2008/09/12(金) 16:30:49 ID:Mc53EuAD
Big-A教えてくれた>>540さん ありがd
ちょうした水煮ありましたー。96円

店そのものを知らなかったですよ
545やめられない名無しさん:2008/09/12(金) 17:38:25 ID:v1bh+Dhx
今日初めて月花で外れを引いてしまった。

身はぼそぼそしていて、とろみがほとんど無い。

月花ブランドを信じていただけに、ちょっとがっかり。

ビールで流し込んだのであった。
546やめられない名無しさん:2008/09/12(金) 17:48:58 ID:Tmur5kJP
俺も先週ぐらいに初めて外れを引いた
もしかしてこの時期は外れ時期なのか!?と大量の月花を前に絶望したけど外れはそれっきりだった
547やめられない名無しさん:2008/09/12(金) 18:31:06 ID:v1bh+Dhx
>>546
それを聞いて安心した。他のも外れだったらどうしようかと思っていた。
548やめられない名無しさん:2008/09/12(金) 22:14:15 ID:nMyuHLty
寒さばは外れないが、ノーマル月花は稀に外れがある
549544:2008/09/13(土) 00:50:56 ID:+eUE3ZQx
ちょうしたの水煮を食べてみた
思ったよりも、味が濃い(ホニホ・月花との比較)もしかしたら、鯖缶炊き込みご飯に
向くかも???

レベル的にはホニホより若干上っぽい気がするものの、ホニホの、安っぽいけど、
いかにも水煮らしさ・・・も捨てがたく思う。ホニホの缶切りが必要な古いタイプは
EO缶の味よりも好きです。

月花とホニホは対極すぎるので、ローテーションの間にちょうしたを挟むのは
個人的に幸せになれそうな気がします。
550やめられない名無しさん:2008/09/13(土) 07:26:29 ID:O+8UF9SA
炊き込みご飯やサンドイッチには
脂っこくないポサポサの部分の方が向いてる。
551544:2008/09/13(土) 20:43:42 ID:+eUE3ZQx
>>550
サンドイッチは分かるけど
炊き込みだったら汁気たっぷりあった方がよさげに思いますが
552やめられない名無しさん:2008/09/13(土) 22:36:29 ID:XXWZT3fc
喧嘩は止めて><
553やめられない名無しさん:2008/09/13(土) 23:39:08 ID:aaSfRddG
けんかってほどでもないだろw
まぁ食感とかは好みの問題だから正解は無いね。
554やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 00:31:47 ID:IRFirt0L
喧嘩と言えば缶詰の総合スレは何かレスがある度に喧嘩腰&上から目線のレスが返されてちょっとまいっちんぐ
555やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 00:48:45 ID:k4l6U/HN
あそこはひどいw
556やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 08:21:21 ID:G8WasMwA
試しになんか書いてみるかw
557やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 14:47:24 ID:1Y0MsfSK
缶詰総合スレを見下して陰口叩く上から目線スレはココですか?
558やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 22:10:18 ID:dsUwJGEp
>>554
ここだって同じようなもんだろ。ここが平和なんて妄想も良いとこ。
しかし、あんな程度荒れてるうちにもはいらんわ。
559やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 22:44:31 ID:dYQs/9VG
こっちには酵素がどうとかって奴がいたからいい勝負
560やめられない名無しさん:2008/09/15(月) 02:04:02 ID:S/bhB9Tw
>>554
つーか総合も別に喧嘩になってないじゃん
デブって言われてキレちゃった?
561やめられない名無しさん:2008/09/15(月) 13:09:57 ID:crxSH2mU
もうこのスレで水煮の話題が出ることは無いんだろうな…
562やめられない名無しさん:2008/09/15(月) 13:33:00 ID:KXb/fqFn
おまえら缶ミカンでビタミンCとって少し落ち着け。
563やめられない名無しさん:2008/09/15(月) 13:43:46 ID:yrq4CJsg
缶ミカンは、糖分摂りすぎになるよ。
564やめられない名無しさん:2008/09/15(月) 13:46:51 ID:fODraeA7
それはきっと甘味缶
565やめられない名無しさん:2008/09/15(月) 18:26:02 ID:597mUQ4y
水煮スレは選民意識が強いのかねぇ…
ほかを見下しても自分が偉くなるわけじゃないのにな
566やめられない名無しさん:2008/09/15(月) 18:42:17 ID:/IAkd35c
そんな流れにはなっていないし
そもそもそういう物の見方が選民意識の奴隷の特徴
567やめられない名無しさん:2008/09/15(月) 19:45:47 ID:rAarflqc
えら・・・選民意識
ぬ・・・奴隷

日本語で桶だぉ
568やめられない名無しさん:2008/09/15(月) 19:55:27 ID:yrq4CJsg
>>567
あんたこそ、日本語でOK。
569やめられない名無しさん:2008/09/15(月) 21:27:55 ID:fODraeA7
あーもう当分元の流れには戻らないんだろーなー
>>554は悪気も無ければやっちまった事にも気づいて無いんだろうしなー
570やめられない名無しさん:2008/09/16(火) 06:07:50 ID:SJVYIzH2
水煮の工場見学行きたい
571やめられない名無しさん:2008/09/16(火) 18:25:03 ID:geQ8mVEm
>>570
出来たてのお土産つきで!
でも、出来たては旨くないって言うし。

どのくらいが一番旨いんだろうか?
572やめられない名無しさん:2008/09/16(火) 18:57:18 ID:SJVYIzH2
なんか鯖を生のまま缶詰めに入れるらしい
んで、缶詰めごと蒸して殺菌と調理を同時にするんだって
煮てから缶詰めにしてると思ってた
573やめられない名無しさん:2008/09/16(火) 23:59:23 ID:ZvmBmvfi
生きたまま缶詰めに入れるのかと思った。
574やめられない名無しさん:2008/09/17(水) 00:10:48 ID:Lue8O3uX
そういえば鯖じゃないけど、
デンマーク産のタラの肝臓の燻製の缶詰も、
塩をしたタラの肝を軽くスモークして缶詰して、
そのままさらに加熱なんだよね。
すると、自然に肝油がにじみ出てくる。

鯖の肝臓って、手に入るのかな?
575やめられない名無しさん:2008/09/17(水) 02:35:27 ID:kB4cJ3tO
>>574
蛎の燻製缶詰も同じ製法なのかな
鯖の肝は生鯖一匹買ってくれば入ってるだろう

話は変わるが、食べ物板の鯖缶スレで見た食べ方を今試してる
酢醤油とわさびで〆鯖風味ってやつなんだが、これ意外とイケる
脂の乗りが悪い時期にはいい食べ方だと思う
刺身のツマの細切り大根とか大葉もあるとさらに良さそう
576やめられない名無しさん:2008/09/17(水) 03:46:57 ID:3L6w6t/e
>>575
このスレでも紹介されてたよ
やっぱり和食テイスト同士でケンカしないんだな

俺はひきわり納豆と大根おろしと醤油を混ぜたのを皿にあけた水煮にかけて食べるの好き
お酒もご飯も進みまする
577やめられない名無しさん:2008/09/17(水) 21:27:20 ID:Pa8lKhme
>>576
それはご飯でもうどんでも旨そうだな。
578やめられない名無しさん:2008/09/17(水) 22:02:55 ID:ZBbAV/1n
納豆と大根おろしなら醤油よりめんつゆだな
579やめられない名無しさん:2008/09/17(水) 22:45:03 ID:aL7pNqP7
う、う、うどんって、そんな…





冷やっすかね、温っすかねー?
580やめられない名無しさん:2008/09/17(水) 22:51:41 ID:NzgC0MT6
「ひっぱり」ってやつだろ
581やめられない名無しさん:2008/09/17(水) 23:02:29 ID:3L6w6t/e
>>577
うどんは美味しそうだ〜
冷たいうどんにぶっかけて食べたいと思います!
582やめられない名無しさん:2008/09/17(水) 23:12:16 ID:Lue8O3uX
うどんと言ったら、うちは
崩した鯖水煮と、ゴマ油、麺つゆ、オイスターソース、酢、
いり胡麻、刻み万能ネギ、おろしショウガを混ぜたタレを和えて、
それを茹で上げたうどんにぶっかけて食べてる。
卵黄を混ぜても美味。
583やめられない名無しさん:2008/09/17(水) 23:29:27 ID:vwjQzPbz
スパゲティと絡めても旨そう
584やめられない名無しさん:2008/09/17(水) 23:32:36 ID:3L6w6t/e
残暑も水煮と麺類で乗りきれそうだぜ
585やめられない名無しさん:2008/09/18(木) 09:16:12 ID:OBBMUaHq
ttp://marugoto.exblog.jp/8393127

青森県鯖缶水煮選手権大会だってさ。
586やめられない名無しさん:2008/09/18(木) 11:00:38 ID:KV4+B2QV
587やめられない名無しさん:2008/09/20(土) 01:32:00 ID:3RUZp2z4
>>576
ぜひ、刻みネギも混ぜてあげてください。
588やめられない名無しさん:2008/09/20(土) 02:43:30 ID:uUql5dpW
納豆に大根おろしの時は葱いらないだろ
589やめられない名無しさん:2008/09/20(土) 08:32:31 ID:RnCsnfAw
飾りに万能ネギの小口くらいはあってもいいな。
590やめられない名無しさん:2008/09/20(土) 19:33:37 ID:g8iFARzE
西友のPB(プライベートブランド)の鯖缶
最高!

某国内メーカー製確実で
88円
最高!
591やめられない名無しさん:2008/09/20(土) 20:06:57 ID:TGHIo/br
>>590
マルチうぜえ
氏ね
592やめられない名無しさん:2008/09/20(土) 22:14:07 ID:FEardpFC
鯖の水煮 って、どうやって食うの?

酔っ払って、マヨネーズ付けて喰った事はあるけど
593やめられない名無しさん:2008/09/20(土) 22:16:11 ID:KxnPQ9fH
>>592
そのまま
594やめられない名無しさん:2008/09/20(土) 22:40:30 ID:y2LIfN8o
俺もそのままだな
大根有ればおろしてかけるけど醤油はかけないし
595やめられない名無しさん:2008/09/20(土) 23:24:30 ID:6YysgWrs
俺は気分で変えるな。
ポン酢かけたり、大根おろしに醤油ちょこっとだったり。
気に入ってるのは柚子胡椒かな。
596やめられない名無しさん:2008/09/21(日) 01:14:14 ID:+qDqIs8e
鯖水煮缶で炊き込みご飯作ろうと思うんだけど、教えてくだされ
鯖缶は月花一缶に対して米はどれ位が適量かな?
汁はもちろん炊飯に使います
追加した方がイイ調味料とか、水加減など教えてください
嫁・子供はもともと鯖缶嫌いなのでオイラ1人で食べますので
生臭さ(旨みなんだけどな)消しの薬味等は不要っす!
よろしくデス!
597やめられない名無しさん:2008/09/21(日) 01:46:42 ID:c7fbzGF/
生臭さ=旨味って解釈も良くわからねぇが少量の酒くらいは振って炊いた方が美味いよ
598やめられない名無しさん:2008/09/21(日) 02:56:46 ID:Zck6nLX0
>>596
いつも4合炊いて後悔する、味が薄くて
一人で食うなら2合でいいんじゃないか?
あと、軽く醤油入れる
水加減はわずかに少なめ
月花ではやったことないけど
それから、あんまり身は崩さない方がいいと思う
炊けた後で混ぜるのが好み。
599やめられない名無しさん:2008/09/21(日) 07:54:37 ID:xgL2UPEC
>>597 >>598殿!レスサンコス!
>>596 っす、米2合に一缶で試してみます
あと醤油少々了解です、日本酒も少々入れてみます
昨日は土曜出勤だったから今日はゆっくりしたかったのに
嫁と子供から遊びに連れて行ってくれってせがまれた(´・ω・`)

600やめられない名無しさん:2008/09/21(日) 09:25:38 ID:oe7xcv8o
>>559
家族サービスいいじゃない。
遅レスだが鯖炊き込みレシピ紹介します。
米2合
鯖缶1個
チューブ生姜 大1
酒 小1
醤油 大1
顆粒出汁 小1
水は調味料を入れてピッタリになるように。
材料を入れたらスイッチポンだぜ!
生臭さで文句を言われたらチューブ生姜を大量に入れたり、生姜スライスを入れたりすると和らぎます。
601やめられない名無しさん:2008/09/21(日) 21:14:31 ID:bKqFpyN5
てやんでえ、って江戸っ子(付け焼き刃)の漏れがきましたよ。
もう>596の炊き込みご飯終わっただろうけど、アタシなら辛めにしますわね。醤油たっぷり使う。

米2合、醤油大3、日本酒大1、鯖缶1(全部あける)で、
水は醤油の分だけ抜いて炊いて、炊きあがりは、すぐにしゃもじでかき混ぜる。

お好みだが、ショウガ(と紫蘇)の千切り、擂り胡麻なんかを炊いた後に混ぜるのもアリ。
サンマやアジの干物をあぶって炊き込みご飯を作るときなんかによくやるよ。
602やめられない名無しさん:2008/09/21(日) 21:16:42 ID:OMVaPzdi
醤油中毒は自覚がないから困るな
603やめられない名無しさん:2008/09/21(日) 21:53:36 ID:11S3ed66
言われてみれば紫蘇は欲しいな。
604やめられない名無しさん:2008/09/21(日) 23:08:09 ID:Zck6nLX0
599の人気すげえなぁw
605やめられない名無しさん:2008/09/22(月) 00:32:21 ID:P0HCbn5z
炊き込みじゃないんだけど
一人暮らしでご飯を炊かない俺の方法
どんぶりに鯖缶、ご飯パックの中身を入れラップをかけてレンジでチン。
鯖とごはんを混ぜてから揉み海苔を適当にかけ醤油で味付け
炊き込みに近い感じで結構おすすめです。
606やめられない名無しさん:2008/09/22(月) 18:42:20 ID:biJnfxee
炊き込み美味しそう

ところで誰か……
誰か鯖の水煮にソースかける人はいませんか…
誰に言っても「え!?」て反応
美味しいよソース……
607やめられない名無しさん:2008/09/22(月) 18:52:24 ID:yMEcn6Vg
トマトと煮ても食えるからソースかけても大丈夫だろうが、もったいないな
608やめられない名無しさん:2008/09/22(月) 19:15:51 ID:6jObNkEM
食えなくはないだろうけど風味台無しって感じだね
609やめられない名無しさん:2008/09/22(月) 19:33:15 ID:biJnfxee
>>607
>>608
ありがとうございます
確かに…ソースの味メインかもです
美味しいけれど飽きるんですよね
このスレのレシピ試してみます!
610やめられない名無しさん:2008/09/22(月) 19:46:33 ID:1eZUtoyq
ソースで思いついたけど、水煮をフライにしてもいいかもね
そのまんまの魚の缶詰にソースかけるって発想は異常だけど
611やめられない名無しさん:2008/09/22(月) 19:56:56 ID:r/+PzT01
>>606
え!?
612やめられない名無しさん:2008/09/22(月) 20:03:52 ID:biJnfxee
>>610
>>611
あああやっぱり異常なんだ………
で…でも美味しいんですよ!

今、水煮缶と野菜沢山で味噌汁作りました
613やめられない名無しさん:2008/09/22(月) 20:21:58 ID:3+jzNyCa
マイブームは異文化交流、固定概念を捨てる
いざ!水煮ソース!

あぁ、うん
旨いわ
衣の無いアジフライ?
俺はイケるわ
614やめられない名無しさん:2008/09/22(月) 20:23:41 ID:UDNsHbmw
>>610
竜田揚げはやったけどフライはまだだな
615やめられない名無しさん:2008/09/22(月) 22:50:34 ID:2iAhDVPg
ソースはないだろ と文句を言うために一缶を犠牲にしてみた

おい
616やめられない名無しさん:2008/09/22(月) 22:54:59 ID:Q0fjtOGj
どっちだよ
617やめられない名無しさん:2008/09/22(月) 22:58:42 ID:2iAhDVPg
しい
618やめられない名無しさん:2008/09/22(月) 23:13:57 ID:2iAhDVPg
不思議な親和感がある
使ったのは ちょうした+ブルドッグ、とんかつソース

たしかに>>613の言うとおり、衣の無いアジフライ?
ご飯とは微妙かもしれないが、酒の肴として美味いと思う
少なくとも、妥協して買った味噌煮よりは、間違いなく美味い

ソースは確かに強い味だけど、どっこい水煮も負けてない
らしく、バランスは悪くない。

女房にも食わせてみたが、ウケた
もう一工夫あれば、絶品になりそうな予感がする

熱を加えるとか、ウスターソースにしてみるとか、
もう一味追加するとか・・・。

ソース煮にすると、ご飯とも合うかもしれない。
619やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 00:42:26 ID:dchPh9ME
24時間以内にあと3人以上水煮ソースに挑戦してたら自分もやってみる
620やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 00:58:08 ID:YbIXmuAH
やるならフライでしょ
ぜひ食ってみたい
621やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 01:20:31 ID:keCVKiX0
やっぱ鯖にはトマトソースだろ。トルコの鯖シチュー風で…
622やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 03:46:32 ID:i8rnBXbg
水煮ソースとかwww
キチガイwww
水煮にブルドックソースかけてチンして食ったわwww
あれwww
ビール進むしなんだこれwww
旨すぎワロタwww
明日も食おうwww
623やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 05:08:51 ID:/KwxBCWL
水煮缶にたまねぎスライス、もうやみつきです。
簡単で酒にもごはんにも合う。最高。
624やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 07:19:05 ID:70rSiZTG
ソースはスパイスが効いてるから生臭みが消えていいのかもしれんな〜。
625やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 12:56:30 ID:wKLy75Qg
炊き込みの話題ちょっと前に
出てたみたいだけど作ってみた
ドラッグストアで買ったあけぼのの
サバ水煮一缶・玉ネギ2分の一個をスライス
米2合・酒少々・醤油少々・水は目盛り通り
(゚д゚)ウマー !飯は少々硬めだけど、そこが(・∀・)イイ!
多少サバの臭みが残るけど、そこが旨みだな
苦手な人は刻み生姜なんか入れてみたらいいかな?
626やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 13:49:51 ID:yoMpYkVt
>>624
鯖缶の匂いを「臭み」とか「消したい」とか思う奴はそもそも鯖缶を買わないと思う。
ソースかけるってのは丼メシのおかずにしたい奴の策でしょ、
極端な話メシにソースかけて食う奴もいるみたいだし、単なるおかず増量策だろ。
627やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 16:31:30 ID:AeC53AyR
鯖水煮ソース丼旨いです〜
628やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 16:49:26 ID:fHtMaf5r
629やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 18:11:52 ID:aXI3pmd9
昨夜に続けてテストを続行

加熱は有効だった 暖かい方が違和感が少ない

ソースにケチャップを加えて緩くしてみたが、イマイチだった
加熱後、玉ねぎのみじん切りを散らしてみたが、微妙だった

630やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 18:25:53 ID:cgJu8QSe
きめえよ
631やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 18:37:49 ID:YbIXmuAH
>>629
フライやってみてよ
632やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 18:45:57 ID:3WkCTtWi
せっかくだからもっと変なの入れようぜ?
633やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 19:37:56 ID:nfn5Gk8R
軽くトーストしたパンに
ソースかけた鯖とカリカリに炒めたパン粉をはさんだら
普通においしそうじゃね?塩分過多になりそうだけど。
生野菜とレモンでもそえてさ。
634やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 19:38:44 ID:HhZFqfFV
じゃあホイップ
635やめられない名無しさん:2008/09/24(水) 00:14:13 ID:e+R/mYiq
636592:2008/09/24(水) 01:40:53 ID:8u2bWXsS
>>623  そうか〜 
水煮缶にたまねぎスライス & 酒、、、  成る程。
まさか、ソースとかケチャップかけないよな?
637やめられない名無しさん:2008/09/24(水) 18:44:16 ID:6E5vcPVm
マルハ、サバ缶など43品値上げへ
http://www.sanspo.com/shakai/news/080924/sha0809241327015-n1.htm
638やめられない名無しさん:2008/09/24(水) 20:14:54 ID:MlqokROU
月花も値上げなのかな?
639やめられない名無しさん:2008/09/24(水) 21:16:33 ID:kQGM691S
まあ仕方ない
640やめられない名無しさん:2008/09/25(木) 02:07:30 ID:WMBo85sg
今夜もテストを続行

ソースとマヨネーズを等しく混合
皿に盛った水煮に上からかけて
レンジでチン

今までの中では、一番イイ これならご飯でもイケる
分量を控え目にすれば水煮らしさも、ちゃんと残る。
皿に盛った具の上面の半分ぐらいがベストか?

641やめられない名無しさん:2008/09/25(木) 02:29:24 ID:TQ5DJID1
ソースの濃厚さを薄めればいいのかな
卵黄を混ぜるとかどうかね?
642やめられない名無しさん:2008/09/25(木) 03:14:47 ID:qTgDrNU4
醤油だのソースだのの中毒なだけでしょ
テストでも何でも無い
643やめられない名無しさん:2008/09/25(木) 04:58:56 ID:nzA0sd9h
>>640
探求してますな
自分はソースと醤油を混ぜたのを水煮にかけてチンしました
個人的に親しみやすい味になったと思います
644やめられない名無しさん:2008/09/25(木) 05:08:35 ID:3HjoTB9j
ソースのメーカーもかけや
645やめられない名無しさん:2008/09/25(木) 15:33:42 ID:TQ5DJID1
つまりオープンソースにしろ
646やめられない名無しさん:2008/09/25(木) 18:27:10 ID:hpW180nq
>>645
【審議官脱走】
647やめられない名無しさん:2008/09/25(木) 18:42:49 ID:/er5jMzv
【審議中】
       ∧,,∧  ∧,,∧         ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧  ∧,,∧
        `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
         ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
         | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
          u-u (l    ) (   ノu-u  u-u (l    ) (   ノu-u
              `u-u'. `u-u'         `u-u'. `u-u'
648やめられない名無しさん:2008/09/25(木) 20:24:14 ID:WMBo85sg
今日は炊き込みご飯にしたので テストはお休みです

やはり2合炊き+硬め炊きで成功。
無洗米を使うと、通常の水量でも硬めに炊けるので ちょどよかった

649やめられない名無しさん:2008/09/26(金) 23:54:47 ID:sNyubqAv
今夜のテスト

ソースばかりでは飽きるので、試す前からおいしくなりそうな奴に逃げてみた

サバ缶+溶けるチーズのせ

魚に肉系の油が加わると、ソースとは違う味の変移を示す
溶けるチーズはあっさり味なので、サバ水煮らしさは残るが、
冬にストーブで長時間煮込んでグズグズになった鶏ガラの感じになる。

味はかなり良いが・・・「あっさり味なのに高カロリー過ぎで危険」と
女房に警告された
650やめられない名無しさん:2008/09/27(土) 18:41:55 ID:6KRJcf+S
今日ホニホの水煮開けたら妙に赤み掛かってて、
匂い、味共に嫌な生臭さがあった。
ホニホの水煮缶だけでも何百個も食べてるけどあんなのは初めてだわ。
さぁそして今晩は月花に醤油・ポン酢・麺つゆ・わさび・にんにく・かぼすをブレンドしたのをかけて食べる。
月花のコクトロウマー(゚д゚)を想像するだけでも飯が食えそうだ。
651やめられない名無しさん:2008/09/27(土) 22:37:00 ID:oz39CKfV
最後のテストです

ソース+ごま油
・・・ごま油ってずいぶん強いんですね。それぞれを個別に食った方がマシ

焼きそば用粉末ソース(3食入りマルちゃん)
ソース味はあまり好きじゃないので、3回に2回は自前の味付けで中華にするので
いつも2回分の粉末ソースが余ります

この粉末ソースを、サバに微量ふりかけてレンジでチン
上面をかすかに色づける程度、袋で言うと1/5以下ぐらい

これが、今まで試した中で一番美味い。予感があったので、あえて最後に
試しましたが大正解でした。

では

652やめられない名無しさん:2008/09/27(土) 22:42:56 ID:oz39CKfV
↑ お詫び

今回は一缶を半分に分けたので、一缶あたりの粉末ソースの適量は1/3 
に訂正します
653やめられない名無しさん:2008/09/28(日) 22:41:13 ID:wFBRhJjD
>>652
参考になりました!
ありがとう!
おつまみに不自由しないです
654やめられない名無しさん:2008/09/30(火) 01:00:45 ID:Gua3RxQe
鯖缶、10月から値上げだそうだな。
655やめられない名無しさん:2008/09/30(火) 08:31:21 ID:fzFtcmfS
マルハの普通のを88円で売ってる店で5個買ってきた
656やめられない名無しさん:2008/10/01(水) 04:21:02 ID:jXBdQVhb
とうとう鯖缶まで値上がりか。
657やめられない名無しさん:2008/10/01(水) 22:24:41 ID:gQzcswJs
6%くらいだとか
658やめられない名無しさん:2008/10/02(木) 08:40:26 ID:JE9LwY2C
缶詰の100円コーナーは消滅するだろうね。
すでに100円ショップの缶詰コーナーはどんどんさびしくなってる
659やめられない名無しさん:2008/10/02(木) 11:55:09 ID:14OZhK7L
悲しいのう
水煮食べて元気だそうぜ
660やめられない名無しさん:2008/10/02(木) 20:14:29 ID:JClbmMoC
>>659
そう思ってドンキに行ったら売ってないのだよ
661やめられない名無しさん:2008/10/02(木) 20:54:39 ID:JE9LwY2C
安いのは妙な外国産が増えてるな。
フィリピン産のオイルサーディンを食ってみたが生臭すぎて一口で止めた。
水煮もヘンなメーカーのが現れ始めたな。
662やめられない名無しさん:2008/10/02(木) 22:40:21 ID:0Way1Jm4
663やめられない名無しさん:2008/10/02(木) 23:20:23 ID:JClbmMoC
は?
664やめられない名無しさん:2008/10/03(金) 02:44:34 ID:GRrsOCYJ
値上げだけど
好きな食べ物くらい妥協しないでいたい
だから花月買ってきた
やっぱり美味しい
明日はホニホノーマル
665やめられない名無しさん:2008/10/03(金) 02:46:26 ID:GRrsOCYJ
間違った
マルハノーマル
我慢出来なくて開けちゃった
どうしよう
でも美味しい
666やめられない名無しさん:2008/10/03(金) 04:35:25 ID:WI4Palmg
ロロロ
667やめられない名無しさん:2008/10/07(火) 16:27:04 ID:gYRIRvFx
これって開封後冷蔵庫なら何日ぐらいもちますか?
今の季節なら3日はいけますか?
668やめられない名無しさん:2008/10/07(火) 16:51:14 ID:Yn5mqX2E
短くて1時間、長くて8年だな
669やめられない名無しさん:2008/10/07(火) 17:50:08 ID:zcm+1e8c
俺の感覚では、缶詰は開けた時に食べきる or 使い切るものだが。
670やめられない名無しさん:2008/10/07(火) 19:49:08 ID:A/shw3yr
密閉容器に移して冷蔵すれば2、3日は大丈夫だよ
671やめられない名無しさん:2008/10/07(火) 19:59:44 ID:jrDWJf3C
別に普通に冷蔵すれば3日くらい保つだろ。
防腐剤とか入ってないとはいえ塩漬けだし。
672やめられない名無しさん:2008/10/08(水) 12:42:27 ID:VQd7Nx/K
>防腐剤とか入ってないとはいえ塩漬けだし。
673やめられない名無しさん:2008/10/08(水) 21:16:24 ID:J91C4XUG
674やめられない名無しさん:2008/10/08(水) 22:35:35 ID:PsxbuHo1
そろそろ脂の乗った秋鯖が缶に詰められる季節だぜ
675やめられない名無しさん:2008/10/13(月) 10:42:13 ID:qPid8LxK
とりあえず開缶後は別の容器に移し替えないとね。
そのままだと缶が酸化して非常に危険。
676やめられない名無しさん:2008/10/14(火) 01:41:18 ID:9Uxhqb8g
賞味期限が9月16日だから、たぶんその日に作った西友PB缶めちゃ脂乗ってんぞ
今からコツコツ買い溜めしてもいいかもしれん
今日はおろし納豆和えをバージョンアップして、糠漬けの大根使ったらマジうま
大根に味があるんで納豆のタレはなしで、缶汁を少々加えれば十分
677やめられない名無しさん:2008/10/14(火) 01:58:18 ID:1hoRwOry
>>676
おいしいそうだな〜
優しい味になりそうだね



俺はワサビ味ぽんで食べたよ
お酒が進むね!
678やめられない名無しさん:2008/10/16(木) 18:50:15 ID:a7/4lrnc
100円ローソンでローソンブランドの鯖缶を見つけたので、3缶買った。
ふらっと東武ストアを覗いたらマルハの鯖缶が103円の表示になってたので、これも3缶買った。
レジに行ったらセット割引きか何かで、1缶88円になった。
orz
679やめられない名無しさん:2008/10/16(木) 22:19:58 ID:76wvFVDd
よかったじゃん
680やめられない名無しさん:2008/10/16(木) 23:56:18 ID:SPYyc2aH
ラー油かけて食うとうまいね。
今までポン酢ばっかだったけど色んなの試してみよう。
681やめられない名無しさん:2008/10/18(土) 02:25:23 ID:37Z9/dnY
今食ってる賞味期限が7月10日のSSKの水煮、身には全く脂のってないけど卵入りだった
卵入りを食べたい人は、賞味期限の日付が7月半ばのを選べば当たり易いかも
682やめられない名無しさん:2008/10/18(土) 11:09:28 ID:ot1/lbgM
卵入りかぁ、食べたことないな
白子とか卵大好きだから1度くらい当ててみたい
身は痩せてても許せるから
683やめられない名無しさん:2008/10/18(土) 11:37:17 ID:uihiZpHN
昨晩、いわゆる「缶詰バー」ってやつに行ったんだけど
店長が鯖水煮を使って焼餃子や揚げ餃子を作ってくれた。
韮とかオーソドックスな具に加え梅じそやチーズを混ぜたやつなど何れも美味かったけど
特に美味かったのがすりおろしわさびをふんだんに利かせた水餃子。
締めにはこれまた鯖水煮・山菜・オクラを使った小さいお茶漬け。
鯖水煮尽くしと水菜のサラダだけで十分大満足だった。
良い店みっけ
684やめられない名無しさん:2008/10/18(土) 12:05:20 ID:3bXdnoMW
>>683
そいつはいいなぁ。
差し支えない範囲で、コソーリ教えてほしいなぁ。
都内かな?
685やめられない名無しさん:2008/10/18(土) 12:23:44 ID:uihiZpHN
>>684
都内ですよ。
山手線沿線からはほんの少し離れるけど
東側です。その気になって調べれば出てきます。
686やめられない名無しさん:2008/10/18(土) 19:01:48 ID:qIrBI6Qk
緊急報告

自宅近所のスーパー、マルハの水煮EOが値上がりして155円だったが、
月花はセール期間で158円だった。その差3円。。
さっそく月花を15個ばかり大人買いしてきた。うほうほ
687やめられない名無しさん:2008/10/18(土) 19:12:14 ID:+NP/xumr
うらやましい!
ってかノーマルたけぇな…
家の近くだとまとめ買いで100円だ
何して食べるの?
688やめられない名無しさん:2008/10/18(土) 19:58:25 ID:3bXdnoMW
>>685
39!
探してみます。
689やめられない名無しさん:2008/10/19(日) 00:05:23 ID:/WoYx+st
某動画で見たのを真似して、豚汁の豚肉を鯖の水煮に代えてみた
めがっさうまかったー
690やめられない名無しさん:2008/10/19(日) 00:11:29 ID:bfWbZzCC
>>687
このご時勢なんで、ノーマル缶は値上がりしたらしいんだよね。

明日の朝は、飯の上に汁ごとのっけて、青ネギと七味をドカ盛りにして掻きこむつもり。
691690=687:2008/10/19(日) 23:05:41 ID:bfWbZzCC
別のスーパーに入ったら、缶詰安売り中で全品30%オフだと。
月花は、いつもの189円が57円引きの132円になってたww。
昨日に続いて追加で買いましたよ。平均調達コストが下がるもんね。

今日の昼飯は鯖ポテトでした。コンビーフを鯖の水煮に置き換えて、ジャガイモと炒めるだけ。
缶汁は味噌汁の出汁に活用
692やめられない名無しさん:2008/10/20(月) 13:42:30 ID:KOWWASPa
いつも98円で買ってた鯖缶が128円になってた。
ついに来るべきときがきた。
693やめられない名無しさん:2008/10/20(月) 13:57:00 ID:3I1cBzSY
旬物補正だと思おう
水煮おいしいお
(´;ω;`)
694やめられない名無しさん:2008/10/20(月) 14:48:53 ID:bAUjDiaM
糖尿になって糖質制限しなければならず、困り果てていたときに出会ったのが鯖の水煮缶でした。
695やめられない名無しさん:2008/10/20(月) 20:10:00 ID:AEm1KzND
逆に塩分の摂りすぎにならないように気をつけてね。
696やめられない名無しさん:2008/10/20(月) 21:39:13 ID:rtN6T7IE
飯が進むお。
697やめられない名無しさん:2008/10/20(月) 23:58:23 ID:ZosXT2bP
飯で鯖が進む
698やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 00:03:35 ID:qG8Mnj53
いつも鯖缶買ってた店で、なぜか鯖の水煮缶が全滅。
そんでもって、サンマの水煮缶が大量入荷。

(´;ω;`)
699やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 00:45:31 ID:D7CRFIZh
さんま水煮も美味い
けどさばと比べると若干容量少ない缶が多い気がするな
700やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 00:50:10 ID:FM+zfLnQ
少ないね
701やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 01:00:52 ID:qG8Mnj53
スレチだけど、サンマの水煮缶って
どうやって食べるのが美味しい?
702やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 01:06:28 ID:D7CRFIZh
>>701
基本的にはさばと同じ感じで
さばより味が濃い目でそのまま食うのには向いてる
703やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 06:41:31 ID:MXxeuJCa
水を足し醤油と砂糖
木綿豆腐を煮て
もやしを足す
少し煮て出来上がり

ビールをグビグビ
(゚听)ウマー
704やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 08:30:36 ID:jI6m/yzS
さんま水煮は確かに美味い。
けど決して鯖水煮の代替にはならない。
幸いなことに自分の舌にはホニホや極洋のも合うから
一応今は1缶あたり88〜105円で食べ続けられるな。
ただマルハの全面的値上げはそれはそれで痛手
頑張った日の自分への御褒美(笑)で月花を食べるからな。
705やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 17:50:39 ID:hsvKHYs8
うちの近所のスーパーはホニホが88円から99円になってしまった…
706やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 20:46:22 ID:qG8Mnj53
>>702-704
ありがd!
やってみる。
707やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 22:55:13 ID:anoEIv+P
俺の地元はHONIHO\88→\118だぜorz
708やめられない名無しさん:2008/10/22(水) 08:33:46 ID:Xv3V68Nu
今朝の朝食も極洋水煮缶でウマー
HONIHOのってさ、基本的に身自体に特別な旨味は無いけど
たまに身周りの皮下脂肪の部分に極上のウマトロ部分が少しあったりするから
それを追求して買っちゃうんだよな。
うちの近くでは極洋が最安値だけど。
709やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 11:15:36 ID:Ef/nvQN0
はごろもフーズってさ、基本的に缶詰類どれ食べても美味いのに
こと鯖水煮缶となるとなんであんなに駄目なんだろうか。
710やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 11:40:01 ID:Sj7kgIlO
ニッスイもおいしいよん
旬なのか中身の質が良いのは当たり引いてるだけかな
711やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 14:40:33 ID:gTzDWrw8
此処みてさばの塩焼きが魚料理で一番美味いと思っている缶詰初心者ですが、
はごろもの「さばで健康水煮」99円初めて食してみました。
なんかシーチキンみたいな感じでしたが、他に
東洋水産のさば水煮とマルハのさば味付けも購入♪
マルハの花月探したけどなかったです。いつか食べたいです。
このパッケージは今風な感じでした。
712やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 15:21:03 ID:52+LmBMq
花月?
713やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 17:58:17 ID:Yq3I5LVf
探しても見つからん訳だ。
714やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 18:00:59 ID:gCrbCx2U
9/17製造の西友PB(ホニホ製?)は脂ノリノリ、10/4製造のバリューローソンPB(マルハ製?)はボソボソ
以前、マルハの通常缶は身の回りにアクがのようなものが多いという指摘があったのを思い出した
そこで思いついた仮説がマルハの通常缶は冷凍鯖を使っているってこと
そのへんを考慮して各メーカーの傾向をつかめば、日付を見て脂ノリのいい缶を選ぶ確率が高まるかも
715やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 18:20:55 ID:24S3hnJX
>>714
半年ぐらい追跡調査してくれ。
716やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 19:16:00 ID:Sj7kgIlO
缶詰めに使用される魚は全て冷凍です。
缶詰め工場で解凍され、切り身に加工されます。
生のまま塩水と缶詰めに詰められます。
高温の釜に入れて殺菌と加工を同時に行います。
717やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 19:24:41 ID:l3UttyvQ
>>716
今マルちゃんのさば水煮の缶見てますけど水揚げされたサバを凍結せずに缶詰にしました。って書いてありますが?
718やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 19:29:38 ID:l3UttyvQ
719やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 19:50:05 ID:Sj7kgIlO
>>717
私の知っている缶詰め工場では冷凍でした。
生鯖は鯖の生き腐れと言うほど痛みやすいです。
冷凍ではなく低温保存ですね。
やはりこだわりの鯖缶ですな。
後、下げましょうね。
720やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 19:51:08 ID:ZOaSAi0E
721やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 20:06:16 ID:gCrbCx2U
>>719
魚の缶詰工場って、たいてい漁港の近くにあるんでしょ
だったら生の鯖を凍らせる前に調理することも可能なのでは?
近海物なら生のままだろうし、遠洋物なら獲ってすぐ船の上で冷凍した鯖が入ってくるのでは?
722やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 20:23:20 ID:Yh6X57Nz
鯖の缶詰め工場は、タイ王国にあります
723やめられない名無しさん:2008/10/24(金) 21:50:00 ID:822ki9BL
腐ってる鯛王国ですね
分かります
724やめられない名無しさん:2008/10/25(土) 14:34:51 ID:TZPJY3YD
ニッスイのタイ製の鯖水煮はクソまずい。
身がパサパサで塩辛い。
日本から輸出した冷凍鯖をタイでわざわざ加工。
うまみも抜けるわけだな。
料理用にしたら行けるかも知れんが。。
725やめられない名無しさん:2008/10/25(土) 16:07:23 ID:VqFj8eUb
ニッスイ最近消えたな
前近くで買えたやつは脂のりまくってて最高だったんだが
726やめられない名無しさん:2008/10/25(土) 16:24:36 ID:aN8b3L0s
ニッスイこの前食べたがけっこう良い鯖入ってたよ
最近食品の問題が多いけど鯖缶はシンプルで安全だよね
鯖と塩ってさ
727やめられない名無しさん:2008/10/25(土) 19:06:23 ID:TZPJY3YD
ストアにニッスイのタイ製の見に行ったら
塩分が一缶2.5gから1.8gに減ってた。
ひょっとしておいしくなってるのかな??
とりあえず一缶買ってみた。マだ食べない
728やめられない名無しさん:2008/10/28(火) 15:56:10 ID:eiKpT4op
この時期のHONIHOは神がかっている。
729やめられない名無しさん:2008/10/28(火) 16:04:27 ID:b5UJtAdn
神さえも購入するホニホ
730やめられない名無しさん:2008/10/28(火) 21:25:38 ID:EDBJJ74u
さっそく明日ホニホニ買ってくる
731724:2008/10/29(水) 22:04:01 ID:WdHYjHM1
うわー。今までのなんだったんだーって程美味になっている。
すごい黄色い油乗ってて胴体のいいとこがギッチリ。
マジ今までの塩辛くてパサパサのばっかりはなんだったんだ??
ちなみに買ったの2011・9・11の賞味期限。味なんかホニホに近いよ
732やめられない名無しさん:2008/10/30(木) 08:31:01 ID:/3KLSF8M
>>731
旬だからだろうね
当たりうらやましす
どうやって食べました?
俺もニッスイ買ってみよ
733やめられない名無しさん:2008/10/30(木) 23:43:17 ID:2epI/B5W
>>728
ホニホ食ってみた。
本当にすごい質だったよ。
普段のホニホ鯖水煮ははただボソボソしてるだけなのに。
734やめられない名無しさん:2008/11/01(土) 19:11:45 ID:W6gd6aF7
>>732
やっぱ冷蔵庫入れて生っしょ。
当然9/11のを買い占めました(笑)
735やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 00:58:50 ID:6YnoYGSU
そろそろ寒くなってきましたね。
家ではこたつを出しました。
脂が乗った美味しい鯖缶を湯煎で温めワサビで、焼酎と一緒に食べたいですね。
皆さんオススメの冬に美味しい鯖缶レシピ教えて下さい。
736やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 23:45:45 ID:S3pCiOcN
煮魚に山葵ってセンスが凄いね
737やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 00:00:40 ID:6YnoYGSU
>>736
お店で炙り〆鯖をワサビで食べたのですが、それがとても美味しく鯖缶でも試してみました。
このスレでもやっている人もいたので、相性は良いと思いました。
特にお酒のつまみとしては素敵な一品です。
738やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 00:27:49 ID:lDybFBJ9
水煮の炙りを試してみてくれんかね
739やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 10:22:00 ID:gTPdARmG
折角の3連休に風邪ひいちゃって買い物行くのも儘ならない。
そんな昨晩の夜ご飯は丼ぶりに茶碗1杯分のご飯を盛り、そこに油切りした月花水煮を丸々乗せ
刻み葱と缶詰コーンを掛けてそこに胡麻ドレッシングを適当にかける。
仕上げにポン酢を小さじ1杯を回しがけて完成。

今晩も同じのでいいや。鯖よ( ・ω・)タチケテ
740やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 18:53:47 ID:wLV3p/Y+
連休に風邪なんて、つらいね。
ネギがあって良かった。
後はあったかい汁物でも添えて体を休めてやってくれ
早く治るといいな。
741やめられない名無しさん:2008/11/04(火) 13:19:16 ID:NHp6Sl5Y
風邪のウイルスは鉄分を栄養とするらしいから、
鉄分豊富な鯖は食べない方がよいかと思われ
742やめられない名無しさん:2008/11/04(火) 15:04:00 ID:HkqMu9ob
>>739
鯖缶にゴマドレかよw
適当に想像してみると宮崎の冷や汁みたいな感じ?
743やめられない名無しさん:2008/11/04(火) 15:10:17 ID:IaC7FsLV
>>742
サラダの具としてシーチキンみたいに鯖缶を使ってるんじゃない?
744やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 06:20:34 ID:VhZbtye6
>>740-741
ありがとう。
その温もりのある言葉が五臓六腑に染みましたよ。
>>742-743
冷汁は結構近いかな。それをヒントに今度は少量の豆腐ものせてみるよ。
ツナみたいな感じでもあって、意外にも鯖水煮と胡麻ドレは中々良い組み合わせだよ。
ただ、当然鯖など下にあるご飯にも胡麻ドレが染みるからそれが舌に合うか合わないかにもよるかもね。
745やめられない名無しさん:2008/11/06(木) 09:15:18 ID:0OEOtn5O
>>744
ごまドレはやったことないなぁ。
ほぐした鯖缶をマヨと少量の醤油と混ぜ混んで丼飯の具にしたけど美味かったよ
方向性としてはそのごまドレレシピと近いんじゃないかな
746やめられない名無しさん:2008/11/07(金) 21:25:31 ID:Faq9wx5s
747やめられない名無しさん:2008/11/07(金) 21:31:20 ID:Gbwm0pXH
焦げ目いいな
748やめられない名無しさん:2008/11/07(金) 21:44:34 ID:zES5jOHx
>>746
焦げ目が旨そうだw
付け合わせを添えたら立派なメインディッシュだな
749やめられない名無しさん:2008/11/07(金) 23:35:04 ID:PhkyVK25
ほう、美味しそうだね。炙り。
ガスバーナーでやってみるかな。
750やめられない名無しさん:2008/11/07(金) 23:53:37 ID:CEOt2a3r
美味そう!GJ
ガスバーナー無いな、フライパンじゃ崩れちゃうかな
751やめられない名無しさん:2008/11/08(土) 00:53:38 ID:X/R/jOA2
味とか食感とかはどうなのよ?
752やめられない名無しさん:2008/11/08(土) 06:18:55 ID:dBmIwY6d
なんかさ、>>739とか>>746みたいに
あれこれ開拓していくのって感心しちゃうよ。
俺なんかもう排他的に決まった味で良いと思っちゃってるから
濃口ポン酢にわさびとゆず胡椒といてかけるだけだもんな。
毎日食ってるけど。
753やめられない名無しさん:2008/11/08(土) 07:15:58 ID:Izxn6+hi
>濃口ポン酢にわさびとゆず胡椒といてかける

ぜんぜん「決まった味で良いと思って」無いじゃん
754やめられない名無しさん:2008/11/08(土) 08:06:34 ID:LnPHDRvt
>>747-751
いつもは焼き豚で使ってる、イワタニのカセットガスが使える
ガストーチで炙った。
ソレっぽく水菜でも散らしてスダチとか添えようかとも思ったが
ダイレクトに水煮感伝わるように鯖のみでw
外は脂が落ちて若干カリッとした食感で、中は半熟って感じの
トロトロ感。
香ばしくてなかなかのもんだったよ。
755やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 21:39:17 ID:RczeYB2P
あれも食いたい これも食いたい「いじけるなサバ族」
http://jp.youtube.com/watch?v=kmVaLpypF-I&feature=related
756やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 04:52:50 ID:wLhtQ+Qu
>>755
バカ貼るなよ
せっかく残ってるのに消されるぞ
757やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 06:09:52 ID:rDCVtLwk
>>753
いや、これ以外の味付けの工夫をしないのよ。
仮に鯖水煮を30缶食べるとしたら30缶全部この食べ方。

上のほうでHONIHOを推してる人がいたけど、
本当に今のHONIHOは脂ののりかたが凄いな。
月花とはまた違ったとろみ感に加えてとにかく味が良い。
あと、滅多に見掛けないけど密かに田原も良いね。
非EO缶ばかりだけど相場78〜110円位で内容量200gの身160gだから月花並、もしくはそれ以上の身の詰まり具合。
微量の野菜エキスが入ってて純粋な鯖水煮ではないけど商品名は鯖水煮
HONIHO程ではないにしろ、身はトロっとしてて食べ応えと共に満足度高い。
758やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 07:20:44 ID:i5rW39Vl
>>755
なんぞwwこれwww
朝から鯖缶の皮部分が食いたくなってきたwww
759やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 08:47:07 ID:v8G+Whdk
>>755
かあちゃんブスwwww
760やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 09:11:23 ID:X1hCHtWL
昔は色々ぶっかけて食ったりしていた、しかし
大人になった今、あの適度な塩味だけで十分だと思う >水煮
761やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 11:39:49 ID:n5BaqRP7
マヨネーズだよ
762やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 13:21:47 ID:LYZIiOwt
全員集合!
763やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 16:52:04 ID:7/2EzmsO
>>755
後半BGMチャイコの悲愴かよ
764やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 20:15:12 ID:B2cFuA0D
あれが動画になってたのかw

ありえねえとか思ったら意外といいじゃないか。
765やめられない名無しさん:2008/11/13(木) 09:37:18 ID:r7wrMoS/
卵2個にに鯖水煮缶半分と高菜を混ぜ込んで
固めに卵焼き焼いたら美味かった。
766やめられない名無しさん:2008/11/15(土) 04:34:04 ID:mx+jq3Ju
>>755
何という良動画・・・
767やめられない名無しさん:2008/11/15(土) 06:30:39 ID:Wo7SYqI3
>>765
うおー美味そう。
確かに鯖缶と高菜は密かに合う。
768やめられない名無しさん:2008/11/15(土) 06:42:19 ID:iqeUnQ7l
なに
鯖缶と高菜の相性抜群なのか
そのまま合わせて食べてもおいしい?
769やめられない名無しさん:2008/11/17(月) 22:47:59 ID:2699M16I
油切りした鯖水煮の身をよくかき混ぜミンチ状にし、
ハンバーグを作る行程で鯖ハンバーグを作ってみた。
勿論玉ねぎも人参も欠かさず。

結果から言うとかなり美味かったんだけど、
何かが物足りなかったな・・・
770やめられない名無しさん:2008/11/17(月) 22:52:28 ID:2KVpTJP5
>>769
肉汁が足りないのかな?
豆腐を一緒に混ぜたらしっとり仕上がるかも
771やめられない名無しさん:2008/11/17(月) 23:31:04 ID:n4r6nyBv
ふわふわ感が足りないなら、豆腐とかとろろを繋ぎに使うといいかもね
噛みごたえを残したいなら、あまり身を崩さずに片栗粉を繋ぎにするとか
772やめられない名無しさん:2008/11/17(月) 23:42:49 ID:sEaSaWUP
先週のタチバナクッキングスタジアムでやってた鮭缶のスープをサバ缶で試してみるか
773やめられない名無しさん:2008/11/18(火) 14:59:39 ID:mjyrxPix
以前 ソース味を色々試した者です・・・

長文になりそうだけど、新しいの書いてもいいかな?
774やめられない名無しさん:2008/11/18(火) 15:14:44 ID:xiamG9FA
>>773
もちろん
また開拓してくれよな
775773:2008/11/18(火) 15:55:54 ID:mjyrxPix
「前回のあらすじ」

ソース味は、確かにゲテ系だったが・・・
解かった事が一つ
問題は、水煮の汁  水でありながら、油分がたっぷり

液体系調味料は、何をかけても馴染みが今ひとつ

だから「粉」

味の好みは人それぞれだけど、「粉」「粉末」が馴染む。
ソースだって、そのままかけるより「粉末ソース」が良かった。
__________

「粉」ネタの続き

しばらくスレから離れていた間に試した中では「クレージーソルト」が良かった。
外れを掴んでしまった時や、ちょっと味を濃くしたいとき

粉末醤油ってあればいいのに。


もう一つは「油」
こっちは、そのままでは馴染まない

揚げ物を試して という要望があったが、、、面倒くさい、、、。
衣で包めば、味は大体想像できるし

で、今回試したきっかけは・・・「ラム肉」

続く
776773:2008/11/18(火) 16:00:57 ID:mjyrxPix
・ちょっと横道です

マトン・ラム(羊肉)は、油を落とすのが基本。
マトンは焼きながら油を落とす(油に匂いがあるから)ようするにジンギスカン
ラムは匂いが少ないから、肉から削った油を、先にフライパンで溶かし、
その油で揚げるように火を通す。(マトンと同じように焼くと固くなるから)

市場で鶏はむ用の肉を買うついでに、ラム肉を買ってきた(100g/160円)俺的には高級品
だが、美味い

・話を元に戻します

ラム肉を焼くと、フライパンに大量の油が残る。
これに、鯖水煮をぶっこむと どうなるか?!

身の部分を先に揚げる。
高温のお陰だろうか、ちょっと垂らした醤油が 馴染む!!
次に、油を減らして、水煮の汁を入れる(油が大量だと汁がゆくなるから)

どんぶりメシにぶっかけて、狂ったように喰ってしまった・・・う、うまい。

ラム肉の油は一般的じゃないけれど
癖の少ないサラダ油とかじゃなくて、ゴマ油とかでもいいんじゃないだろうか?
食肉売り場にある、無料の牛の脂身とか・・・。

「癖のある油と相性が良い」
「高温だと、調味料が馴染む」

以上です。
777やめられない名無しさん:2008/11/18(火) 16:08:30 ID:xiamG9FA
>>775-776
研究してますね〜
毎回斜め上を行きますねw
オイル系と相性が良いということでしょうか
身近にある牛脂やごま油、オリーブオイル等から試してみたいと思います
778やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 22:00:01 ID:9qMxWiGL
>>775-776
粉末醤油あるよ

ttp://www.kamebishi.com/recipe/soysalt/index.html

俺も以前オーストラリアに旅行中、一緒の宿の人が持ってて驚いたんだけど、そのとき見たキッコーマンの製品は今無いみたい。
参考までに
779やめられない名無しさん:2008/11/28(金) 23:54:31 ID:mhMIOkpC
本日、神が買っているというホニホで晩酌。
水煮だが油漬けと見紛うほどの脂で、液汁には1cm近くはあろうかという脂の層が。
普段は液汁まで残さず頂くのだが、これは汁は残しました。
身はトロトロでイケました。
ちなみに賞味期限は2011.9.8
780やめられない名無しさん:2008/11/29(土) 00:34:30 ID:G2ptZPhA
汁捨てたんじゃないだろうな
781やめられない名無しさん:2008/11/29(土) 22:48:15 ID:ZKB66Xoi
脂は適量残して、別の皿にそっと分けて捨てさせてもらいました。
鯖よ、済まないことをした。しかし、あれは俺は飲めんよ・・・
782やめられない名無しさん:2008/11/29(土) 22:56:42 ID:ZKB66Xoi
なんか日本語ヘンか・・・
脂の部分は、適量だけを残して捨てました。です。
連投スマソ。
783やめられない名無しさん:2008/11/29(土) 23:06:00 ID:idzy3hHn
メシにぶっかけて食らえばいいのに。
784やめられない名無しさん:2008/11/30(日) 00:05:43 ID:dIp4FOD+
いやいやトーストにかけて
785やめられない名無しさん:2008/11/30(日) 02:48:06 ID:b4L8gIyE
千切り生姜とミリンと醤油をお酢かレモン汁を混ぜて、
別の水煮に掛けて食べればいいのに。
786やめられない名無しさん:2008/11/30(日) 21:12:24 ID:1HkGG8sL
みなさんの鯖缶脂汁に対する熱い想いには脱帽です。
トーストとか、別の水煮にかけるとか、みなさん色々やられてますね。
安易に脂を捨てた俺はまだまだ修行が足りませんでした。
でもでも、汁をメシにぶっかけて食う旨さは良くわかっているつもりなのですが、
最近は俺も秋鯖みたく腹に脂が乗ってきちゃってるので、断腸の思いで捨てさせてもらったのでした。
787やめられない名無しさん:2008/12/01(月) 01:06:01 ID:AGQ2Cp9l
比較的脂の多いホニホは鍋用だな。七号土鍋に白菜と水煮と酒入れて煮るだけだが。

パサつくニッスイはおろし合え、オニスラ合え。

たまにパサつくホニホとプルプルニッスイとかあるけどね。
788やめられない名無しさん:2008/12/01(月) 01:10:38 ID:SiZpMev9
>>787
自分の印象とはまるで逆ですね
789やめられない名無しさん:2008/12/01(月) 03:23:53 ID:RaOfG1uN
>>787
豆腐と葱も入れようぜ
790やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 10:59:45 ID:FlEvj3N1
サバ缶78円嬉しすぎる。とりあえず4缶買った。
昼にネギ入れて食べるんだ。
791やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 16:14:45 ID:oy+2DaMl
保存が利くし、コンパクトなんで
安いとつい多めに買ってしまいますね。
それでもいつのまにか減ってしまう。
792やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 21:25:10 ID:Kr4HoapK
>>790 どこで?
793やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 21:35:47 ID:QE3vUAoU
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..
:::: :::::::::.....:☆彡::::    //[||    」  ||] :: > 昼にネギ入れて食べるんだ。
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..:
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:....
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. .. 
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・.
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ...................
..   三  |   三  |   三  |   三 |
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪
794やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 21:24:52 ID:MkVsPvQe
VIPからきますた
生姜煮が好きです
でもサバよりサンマの方が好きです
795やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 01:10:58 ID:uKXJi1QX
舌腐ってんじゃね?
796やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 09:47:00 ID:JGSlqA1g
マルハノーマルかなり脂乗ってきたね
ワサビつけて食べたが、辛さより脂の甘味が強いわ
うめー
797やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 18:42:01 ID:uREw17N0
今はノーマル120円ぐらいする。
798やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 19:34:01 ID:nmCSJrCA
マルちゃんうますぎ
身がとろっとろ
799やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 20:15:23 ID:Ao7gRSXQ
だから言ったじゃん
銘柄より鯖の固体差だって
マルハは冷凍使ってる可能性高いんで、9月の日付のやつ買うと真夏の痩せ鯖掴まされるから注意
800やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 21:07:09 ID:6ydzOPQS
うざ
801やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 23:38:09 ID:Hf/tE+kt
9月製造分はもうなかった・・・10月になってた
802やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 00:02:43 ID:YmLSopjO
自作マヨネーズとレモン汁を乗せて食ってみた。
旨すぎる。
803やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 04:11:36 ID:U+MAouOh
>>798
マルちゃんは一年中あるわけじゃないっぽい
鯖の水揚げが多い時期だけ=脂のりのいい時期しか作ってない可能性が高い
105円以内で買える銘柄では、最もハズレが少ないと言えると思う
804やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 22:54:32 ID:nkfOFn0A
チバのヨーカドーにて
ここしばらく月花の特売がなかったけど
今日は二缶パックが298の特売に、以前は248円だったから
値段はちょっとなんだけど、特売にかかるということだけでも
ちょっとうれしかったので書き込みました
805やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 00:33:30 ID:NkFu9ECu
秋鯖の旬である9-11月に缶詰製造されたのがやっぱいいのかな。。。1年分買い込んどこかな
806やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 13:24:28 ID:ctwXYBnX
明日近所のスーパーでマルハ79円なんだけど、買っておくべき?
807やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 13:53:23 ID:u84goQ8F
俺の住んでいる街の価格帯で言えば是非買いだと思う
808やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 14:41:46 ID:XDXVV9yb
所謂マストバイだな
809やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 15:55:21 ID:ctwXYBnX
ありがとう。
よく特売で79円で売ってたりするから先日初めて食べてみたら、とても美味しくて。
数ヶ月経過したほうがいいそうなのでまとめて買い込んでおきます。

東京だけど世田谷区で田舎なんだ。ほんと物価が安いし、野菜も安いし。
ただ安い物が安いというか、売れ筋商品のグレードが低いみたいな(汗)
810やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 16:16:29 ID:kumj53rF
みんな低価格で買えてうらやましいぜ
ついつい食べちゃうから無くなるのが早い
水煮ソースうめぇ
811やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 20:09:37 ID:ok1lPNgL
やっぱ納豆と和えたヤツがつまみ的に最強だな。
おろしポン酢で。
酒が進みすぎてかなわん。
812やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 21:32:38 ID:kumj53rF
>>811
そういうつまみは卑怯
宅飲みで俺の焼酎止まんないんだけど?
友達がつまみと酒止まんないんだけど?
うめぇ!
813やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 22:55:26 ID:NkFu9ECu
79円は見たことないなぁ・・・。最安が西友GV88円だったけど、99円になったしなぁ。
814やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 00:20:27 ID:VFwBMxV+
ちょうしたかわいいよちょうした
815やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 00:46:37 ID:QEL7mtFE
amazonでニッスイのだけ売ってるんだな
816やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 01:03:55 ID:w38EzVEM
あーまーぞ〜〜〜〜ん!!!!
817やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 18:39:19 ID:dAJaOgmE
30代後半乙
818やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 20:15:36 ID:w38EzVEM
ごめん、40台前半   o...rz
819やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 20:26:09 ID:VDCTO6E4
十代で水煮大好きも珍しいよな
二十代後半からユーザーが増えるんじゃね?
820やめられない名無しさん:2008/12/11(木) 21:24:04 ID:Kb0OTatK
水煮缶に白菜を入れて火を通して食べます。
水とか一切足しません。
缶詰なんだからできるだけ簡単に食べたい。
白菜がとても美味いっすよ。
821やめられない名無しさん:2008/12/11(木) 21:27:15 ID:ELBGWYA/
>>811
納豆の種類はひきわり?普通の?
822やめられない名無しさん:2008/12/11(木) 21:33:13 ID:axs7zmrz
流れ中断して悪いんだが…。
このところキョクヨーのさばの塩焼きとあじの塩焼きにはまってる。
革命が起こりそうな予感だ。
823やめられない名無しさん:2008/12/11(木) 21:37:42 ID:AJTTXMFG
>>821
俺はひきわりかな
好みで良いと思うけどね
おいしいぜ
824やめられない名無しさん:2008/12/11(木) 21:38:51 ID:6gEr+3gJ
月花が\189だった。
こんなもん?
825やめられない名無しさん:2008/12/11(木) 21:39:44 ID:awRAoyaU
納豆と和えるのは最近封印してるよ、
めしがいくらあっても足りん。
826やめられない名無しさん:2008/12/11(木) 22:46:09 ID:1ce14LBt
>>822 塩焼き気になってる・・・
827やめられない名無しさん:2008/12/12(金) 02:45:12 ID:ZDz/Zfjt
>>820
缶に白菜入れるの?
828やめられない名無しさん:2008/12/13(土) 10:18:29 ID:okec8EoC
月花水煮缶を開けて中身を小鉢に移し、その上に刻んだ小ネギをドカ盛り。
鯖を突き崩しつつ、ネギとともに飯に載せてガツガツ掻きこむ。
たった今食った朝飯でした。うめ〜
829やめられない名無しさん:2008/12/13(土) 12:08:29 ID:vK+lfHnV
値段と味と栄養と手軽さ考えたら最強の食品だよな
830やめられない名無しさん:2008/12/13(土) 22:40:21 ID:PCGDCxQY
>>827
鍋に移して。
831やめられない名無しさん:2008/12/13(土) 23:37:56 ID:2Wcm0fbX
鯖缶開けて、そこに刻み葱乗せて、缶のまま湯煎したのが、朝飯のおかず。
832やめられない名無しさん:2008/12/14(日) 01:09:22 ID:1JsTO1Yg
鯖缶と刻みネギと炊きたて白米
足りない栄養は無いと思える程のコンビネーション
めっちゃおいしいし
朝からこんな贅沢して良いの?
833やめられない名無しさん:2008/12/14(日) 06:50:35 ID:jAtSwO0+
リリーの鯖缶がウマイ。値段が高いけど身はトロトロだしスープが澄んでて見た目もキレイ。
鯖缶好きな人は是非食べてみて
834やめられない名無しさん:2008/12/14(日) 17:14:35 ID:I1X9ECTg
>>831
缶開けてから湯煎すんの?
835やめられない名無しさん:2008/12/14(日) 17:44:05 ID:1JsTO1Yg
缶開けないで温めると爆発しそうで怖い
836やめられない名無しさん:2008/12/14(日) 20:00:37 ID:lLzoHNTp
リリーは高いけど美味い。
たまにしか買えない。
木の屋石巻水産のも美味しい。
リリーの半額くらいだけど、これもたまに。
837やめられない名無しさん:2008/12/14(日) 20:59:26 ID:PTOqbcYh
しばらくお別れだよ、さよなら
i say goodbye to you for a moment
838やめられない名無しさん:2008/12/14(日) 22:34:34 ID:I1X9ECTg
Iは大文字にしないと
839やめられない名無しさん:2008/12/15(月) 23:50:56 ID:N8XrwYb/
缶開けて上に葱を山盛り乗っけるんだよ。んで、湯煎。
100円ショップで鯖缶湯煎専用にちっこい鍋買ったよ。葱がしんなりして生より(゚д゚)ウマー
840やめられない名無しさん:2008/12/15(月) 23:58:53 ID:UTgBKYEt
それ読んで、ネギがなかったらスライスしたタマネギでやってみたら、美味しかった。

水にさらしたタマネギいっしょにゴハンにぶっかけても美味しかった。
841やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 00:05:11 ID:VhQTR5be
スライスタマネギを、超短時間で
辛みを抜く方法って無いかな?

軽くレンチンしてから水にさらしてみたけど、
いまいち。
842やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 00:18:01 ID:HDgHo7ou
ドンキホーテに田原缶詰が戻ってきたあああ
843やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 00:30:34 ID:Ts28n1oH
>>838
メールも文章の頭を1文字文をスペースにする人ですか?w
844やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 00:40:14 ID:aBH5KMkG
>>841
スライスして水にさらし、そのままレンチン→水で冷やすのはどうだろ。
長すぎるとゆで玉ねぎになるが
845やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 01:26:58 ID:5iBAeFvV
>>841
極薄スライス

レンチン

塩水さらし

これで結構辛味は抜ける
846やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 03:00:37 ID:LARhEBxW
>>843
英文ならね
847やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 09:01:10 ID:AG+8oCle
白菜と大根、ほうれんそうとあぶらげに水煮缶つっこんで酒と水を少し入れて煮たらうまかった。
今朝は残った汁に冷や飯と豚挽肉、チンゲン菜と餅を入れて中華スープのもとと塩少しで煮たら幸せだった…
水煮って万能だよな…そのままでもうまいし、ちょっと手を加えるだけで一品になる。
848やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 21:20:59 ID:8w+7zdWz
水煮じゃないんだけど、味噌煮の酒粕仕立て
なんて鯖缶を買ってしまった・・・

>>844
d。軽く茹でるって感じか。
ならいっそ、沸騰したお湯に超短時間ていう
手も考えられるね。

>>845
塩水ってのがポイントかな。d。
試してみる。
849やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 01:08:07 ID:U2ynBrs+
パスタソースにするのが好き。安い鯖缶で幸せになれる。

オリーブオイルににんにくと鷹の爪を入れて火にかけ、香りを移しておく。
ブロッコリー(茎も刻んで、花先よりも先にお湯に入れる)を柔らかくゆでてから
にんにくオイルに入れ、しばし炒める。鯖(身のみ)投入。しばし炒め、トマトのざく切り投入。
しばし炒めてから鯖缶の水分を入れる。
ハーブ(バジル、オレガノなど)、塩、胡椒で味をつけておく。
ブロッコリーをゆでたお湯でショートパスタを硬めにゆでる。
パスタのお湯を切り、トマトソースに投入。しばし煮込む。
水気が足りなければ、ゆで汁で調節。
トマトソースで煮込んでアルデンテに仕上げるのがコツ。
野菜、鯖、パスタが渾然一体となって(゚д゚)ウマー
850やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 02:08:15 ID:UlIRTZpN
鰯でやったらもっと美味そうだネ
851やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 23:43:46 ID:hdTSbwzL
イワシといえば、今日は帰りに寄ったスーパーで
しこいわしが売ってたんで買ってきて、
アンチョビを仕込んだ。
852やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 15:54:24 ID:vp0HrQdL
何時もは極洋か(ジャスコにあるので)ハニホ(ホニホ?)だったんだけど
セブンイレブンで月花を買って食べてみたら(値段倍近く)やっぱ違うなぁ
と思ったよ。豪勢に(笑)いきたいときはこっちだな。
853やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 18:03:02 ID:U3Sg37rJ
ハ長調に訳すとドレミですね、わかります
854やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 21:04:36 ID:PfMYd4PV
豪勢に笑ってもいいですか
855やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 21:13:44 ID:5fi5pOwe
どうぞどうぞ
856やめられない名無しさん:2008/12/21(日) 09:19:43 ID:ok6i3H4N
水煮に市販のガラムマサラをちょこっと振って食ってみた。
七味を振って食うのが好みの人には、ちょっと変化球な香りで良いかもしれん。
S&Bのカレー粉でも同じかな?誰か人柱になって!
857やめられない名無しさん:2008/12/21(日) 12:45:00 ID:xYFcERu+
>>856
サバ煮カレーした俺が登場
生臭さが無くなって親しみやすい味になった
ご飯と合うよ
カレー以外のスパイスにも水煮は合う
ブラックペッパーでもいけた
858やめられない名無しさん:2008/12/21(日) 16:23:21 ID:zsDGlriq
ジャガイモを1〜2個皮のまま茹でる →その鍋でサバ缶も湯煎
平皿にがばっとあけてへりにケチャップと塩・荒挽きコショー盛る
気分でなるべく安物のワインビネガーかバルサミコかけまわす
イモとサバ突付き崩しながら安ウォッカあおる
テーマは「ポーランド人漁船員」
859やめられない名無しさん:2008/12/21(日) 17:16:40 ID:DwGmO6Lp
ワロタw
テーマがあるんかい
860858:2008/12/21(日) 17:32:17 ID:zsDGlriq
しまった玉ネギのみじん切りぶっかけるの忘れてた
晒してない目に沁みるようなやつ ココ肝心
ツーンとくるのをウォッカで流し込みながら故郷の冬を思い出す夜のバレンツ海
861やめられない名無しさん:2008/12/21(日) 17:38:32 ID:Etgne2BU
先日、>>806>>809でマルハ79円を、まとめて30缶買ったんだけど、
おいしくて朝晩たべてたら、食べ頃どころか、あっというまになくなってきた(^^;

明日はニッスイの青い缶が79円みたいなので、100缶ほど買って
味がしみ込むまで寝かせておきます。
862やめられない名無しさん:2008/12/21(日) 21:44:04 ID:jONAyxBb
白菜と一緒に煮て酒のつまみ。調味料は入れません。
締めに残った汁を利用して、
そばやインスタントラーメンを作ると最高に美味いっすよ。
カロリーが気になるが。
863やめられない名無しさん:2008/12/21(日) 21:53:49 ID:KImuHCoM
実家から救援物資として送られてくる
だが母よ、鯖缶はともかく小豆缶は何に使えと…
864やめられない名無しさん:2008/12/21(日) 22:45:59 ID:IMgTafnE
>>863
(・∀・)ノ●アンコー
865やめられない名無しさん:2008/12/21(日) 23:07:59 ID:L5cQjwNM
>>863
そんな時はだな、「小豆 栄養」でぐぐるとちょっといい気分になるんだよ
866やめられない名無しさん:2008/12/21(日) 23:08:56 ID:q+naL6Zr
>>863
こんなのはどう?
粉寒天用意して溶かして、固めるだけだよ
http://www.daiwa-can.co.jp/cooking/recipe042.html
867やめられない名無しさん:2008/12/22(月) 00:44:50 ID:9RN+N4A6
鯖缶に小豆をトッピング
868やめられない名無しさん:2008/12/22(月) 01:03:40 ID:QnLMyony
サバ好きだけに
サバアズキ
869やめられない名無しさん:2008/12/22(月) 23:33:44 ID:jbT0DWMS
79円ってどこだよヽ(`Д´)ノ
870856:2008/12/24(水) 00:17:18 ID:g5Bu0l/k
>>857
おお、試した人いるんだぁ。
おれもやってみよ。
871やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 00:21:30 ID:+G+U9bde
さば水煮1缶に、ご飯茶わん1杯いれて、
おじやを作ったら、カロリーは大したことないですよね?
腹いっぱい食べられて、おいしくて、ヘルシーな気がするのですが。
872やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 00:32:24 ID:98q8Ox5h
おまいら
うなぎのタレかけてくって見れ。



( ゚д゚)ウマ〜
873やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 00:45:55 ID:wE/ZWzi4
結局小豆缶8缶は明日のケーキのトッピングに決まりました
サバアズキは鯖に申し訳なくて出来なかった…
874やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 03:56:11 ID:a6MWwkxd
鯖缶も小豆缶も大好きな自分には裏山だなぁ。
875やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 04:12:53 ID:bEQC1zbc
鯖缶を使ったイタリアンな簡単おつまみあるかな
クリスマスの宅飲みで出したいんだが知恵をかしちくれ
876やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 04:20:23 ID:G3pUrzyR
マヨ+胡椒をクラッカーにのせて食う。醤油マヨでもいいかもな
877やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 13:24:58 ID:C01cvFpR
イタリアンってことは、アンチョビのレシピを参考にすればいけるね。
ピンチョスのレシピも参考になりそう。
そのまま転用すると塩気が薄いので、ご注意。

塩ポン酢にEXオリーブオイルとハーブソルト混ぜたドレッシングとかもいいよ。
和風イタリアン。
878やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 14:24:40 ID:w1CL1pbA
業務用のバジルの粉を
バサバサ掛けて食ってみた。
上に同じくオリーブオイルと胡椒も振ると
イタリアン風味で美味い。パスタ向きだな。
飯で食ったが。
879やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 23:53:03 ID:nIT6C5b0
普通に旨いのはトマトとオリーブとケッパーでアクアパッツァ。
パスタにかければプッタネスカ風。
880やめられない名無しさん:2008/12/25(木) 08:28:49 ID:tvCBXlOX
これまでサバ缶は味噌煮以外食したことがないのだか、そんなに美味いのか水煮缶?

「もし外したら」と思うと売り棚で手が止まっていたけど、今日勇気を出してみようかなと。
881やめられない名無しさん:2008/12/25(木) 08:58:55 ID:g7yCoz+f
>「もし外したら」

当たり外れは味噌煮のほうがでかく感じるな俺は、
水煮ならもし素材的にハズレでもパスタやオムレツに使えばいいけど
味噌煮には素材以外に味噌の当たり外れも有るしな。
でも味噌煮缶自体にあまり良い印象が無いかも、ごまかしテクのポジションな気がする。
882やめられない名無しさん:2008/12/25(木) 09:09:19 ID:0QtAhGLl
オレもそうだった。
「水煮…?水で煮ただけ?味の無いの?料理用?」みたいな。

買って食べてみたら
「やっぱハズレ!味ない!水煮というだけあって味薄すぎ。やっぱり料理用なんだ。」

と思ったのだが、なんとなくあとを惹かれ、そのまま1缶食べ続け
「あっ、ツナやシーチキンみたい… シーチキンよりも美味しいなあ…」
「味付けもうすい塩味でいいかも。 美味しいなあ。なんか美味しいわ。」

それ以来、缶詰の味噌煮なんて味が濃すぎて・・・
「うわ、味濃すぎ。くどい…。」
883やめられない名無しさん:2008/12/25(木) 10:20:17 ID:sVXADNvU
おいらも味噌に苦手、不自然に甘すぎる。
884やめられない名無しさん:2008/12/25(木) 13:48:51 ID:tJmwPx0p
魚を大量の砂糖で味付けなんて、狂気の沙汰としか思えん・・・
885やめられない名無しさん:2008/12/25(木) 14:01:08 ID:mMF1XYX4
また馬鹿が来たな。
886やめられない名無しさん:2008/12/25(木) 14:21:11 ID:bx1jqZoZ
>>871
1缶で500キロカロリーくらいあるから、結構高くならないか?
(100グラムで250キロカロリーくらい、1缶190グラムくらいとして)
887やめられない名無しさん:2008/12/25(木) 14:57:07 ID:g7yCoz+f
「茶碗」のサイズにも寄るなw
まぁ「茶碗一杯」を常識的な量として、カロリーは結果ほか弁の海苔弁くらいか?
ん〜・・・カロリー低くはないしヘルシーでもないわな、
そんだけカロリー摂るなら野菜も欲しいし。
888やめられない名無しさん:2008/12/26(金) 11:48:14 ID:1aUDAYUy
カロリーの高さにびっくりしたよ。。。でも今更やめられないし(+д+)

肉ばっかりいくないし、たまには>゚))))彡も喰わないとな・・・
→スーパーでパックの鯖味噌煮買ってみる(;・∀・)
→意外と(゚д゚)ウマー
→いつでも食べれる様に鯖味噌缶詰はどうかな(*´ー`)
→ご飯のおかずに(゚д゚)ウマー
→水煮ってナンダよw味しねーだろ(^∀^)ゲラ
→でも試しに1個買ってみようかな・・・(´・ω・`)
→ナンダコレ!!(゚д゚)ウマー おかずでもつまみでもいけるじゃん!
→今では毎日水煮缶喰ってるぜぃ(・∀・)b
889やめられない名無しさん:2008/12/26(金) 12:24:44 ID:vu73Z/DD
味噌煮は完成品のミニカー、
水煮は自分で組めるミニ四駆、レースも出来ますw
・・・みたいな所が有るよね。
大根おろしがあるともう味噌煮は追いつけないわな。
890やめられない名無しさん:2008/12/26(金) 16:49:21 ID:Auj9Y3yO
そもそも>>871は、なにを思ってヘルシーだのカロリーが大したことないだの思ったんだろ
どう考えても高カロリーだし、塩分も脂肪分多いし、そんな要素あるわけないだろうに。
891やめられない名無しさん:2008/12/26(金) 19:28:50 ID:J9P/m3TZ
何と比較するかによるだろ。
カレーライスとかに比べれば塩分も脂肪分もカロリー低いんじゃね?
892やめられない名無しさん:2008/12/26(金) 21:00:12 ID:SsERMyRE
今、鯖の水煮と大根の千切りと白菜を煮てます。
ポン酢で食します。
893やめられない名無しさん:2008/12/26(金) 23:07:24 ID:SsERMyRE
鯖以外の水煮缶を利用してる人いますか?
おすすめがあれば教えてください。
894やめられない名無しさん:2008/12/26(金) 23:14:32 ID:uqehQJJt
鮭かな
でもそれスレチだから余所逝っとけ
895やめられない名無しさん:2008/12/26(金) 23:35:31 ID:SsERMyRE
鯖水煮ファンも認める他の水煮という意味でした
896やめられない名無しさん:2008/12/27(土) 00:22:44 ID:knrlMt0u
>>891
家庭で作るカレーなら具にもよるけど、レトルトカレーの一般的なものなら、
サバ缶1缶なんかより、はるかに低カロリーで低塩で低脂質だよ。
897やめられない名無しさん:2008/12/27(土) 19:12:42 ID:JpKjc/Ba
>>893
サンマ
898やめられない名無しさん:2008/12/27(土) 19:14:03 ID:IRXRtQuH
10月の値上げからとんとご無沙汰だなぁ・・・
万が一、88円があれば箱買いしたい
899やめられない名無しさん:2008/12/27(土) 20:31:35 ID:/ZIAfgoT
うん、サンマの水煮缶は美味しいよ。
鯖の水煮と並んで定番。
900やめられない名無しさん:2008/12/27(土) 23:20:19 ID:deWHbX7/
その値段でさんま一匹買ってきて焼いて食ったほうが俺は幸せ
901やめられない名無しさん:2008/12/27(土) 23:30:55 ID:iR0PXkPi
西友GV99円の5%offが最安だな・・・
902やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 00:01:36 ID:fjGnAJgZ
いちいちサンマ1尾買って焼いてる暇のある人は幸せかもね
903やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 00:08:23 ID:rFOYeq2z
ゆとりがないとこんなギスギスした書き込みしかできなくなっちゃうもんね
904やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 00:31:49 ID:4iH/Wl1m
派遣切りされた人も、鯖缶買ってるの?
905やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 01:09:37 ID:8KZ7K+nZ
>>902
そんなの飯炊いてる間にできるだろw
906やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 01:29:56 ID:iJNrK7QC
>>905
グリルはママが掃除してくれるんでちゅか?
907やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 01:35:23 ID:Oe2ujQmj
サンマ1尾買って焼いてる暇もない奴隷人生もどうかと思うけどね
908やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 01:39:15 ID:LUO9Q0X2
フィッシュロースター買えばいいんじゃないの
909やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 01:58:05 ID:8KZ7K+nZ
秋刀魚の塩焼きも作れずに缶詰食べてる男の人って
910やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 02:08:17 ID:J/ZVxj/P
スレタイも読めない人って
911やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 10:54:22 ID:iJNrK7QC
>>908
フィッシュロースターはママが掃除してくれるんでちゅか?
912やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 10:56:38 ID:4iH/Wl1m
ID:8KZ7K+nZって、馬鹿なの?
913やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 10:57:14 ID:Oe2ujQmj
キミはママが居ないと掃除もしないだらしないヤツだってのはもうわかったからw
914やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 10:58:42 ID:Oe2ujQmj
あぁ〜バカの割り込みで台無しだ、
まぁいいかw
915やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 11:13:08 ID:iJNrK7QC
>割り込みで台無しだ、


馬鹿って自分で自分の馬鹿を証明してくれるから楽だよな。
916やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 11:17:33 ID:Oe2ujQmj
>楽だよな。

いや、ママに掃除してもらってるキミほどじゃないよw
917やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 11:42:19 ID:4UgNoa2Y
生も缶詰もそれぞれ良いところあんのにね・・・年末になると、どのスレも荒れるな(´・ω・`)
918やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 11:47:35 ID:rFOYeq2z
荒らすことしかお能のない方の唯一のお楽しみなのでしょう
919やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 16:43:53 ID:vyPQaXP+
http://www.asahi.com/science/update/1227/TKY200812270250.html

マルハニチロにこーゆーことされるとなんか悔しいんだけど
アレだな、水煮の魅力は地上でしか味わえない贅沢なんだと思って諦める
920やめられない名無しさん:2008/12/29(月) 00:06:59 ID:k0FZQGth
宇宙ステーションって酒飲めるのかな?
若田さんがサバ缶でコップ酒・・・シュールだ
921やめられない名無しさん:2008/12/29(月) 02:01:39 ID:IMmjtJHs
どんだけ洗い物嫌いなんだよ
グリルくらい洗えっての
922やめられない名無しさん:2008/12/29(月) 02:31:25 ID:NwyCRAEU
>>921
ここは、鯖の水煮缶について語るスレなんで、
生の鯖を調理するスレじゃないんだよ。

句読点も使えずスレタイも読めないなんて、
朝鮮人か支那人なの?
923やめられない名無しさん:2008/12/29(月) 19:32:18 ID:aJVlKfi0
>>891
あきらかにカレーより鯖の方が高脂肪

鯖水煮缶
ttp://food.longseller.org/g8/i08088a.html
レトルトカレー
ttp://food.longseller.org/g19/i18002b.html
924やめられない名無しさん:2008/12/29(月) 20:42:53 ID:DengXmwp
まーたミカン缶粘着君の登場かぁ。
いいかげんうざい。
925やめられない名無しさん:2008/12/29(月) 21:00:42 ID:ue4xGf7Q
悪いけど別人だけど。

無添加廚や、魚=ヘルシーなスイーツ脳は、
このスレがどこの板にあるのかもう一度確認しろ。
926やめられない名無しさん:2008/12/29(月) 21:43:38 ID:WPraVGi2
トマト煮ってキョクヨーの缶詰にあるよなぁ
ニッスイかなんかもあった気がする
927やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 09:43:14 ID:XkHlohiD
SATYで極洋EO缶が88円。当然その場で10個ゲトしました。
茶箪笥の下が酒類と缶詰の保管スペースなんだが、もうギッシリw
928やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 14:05:26 ID:2zP25Ysg
最近の安い缶は190gから140gぐらいに減量してるのもあるから気をつけれ。
929 【大吉】 :2009/01/01(木) 09:42:36 ID:R+VPFAVQ
正月用に月花買い置きしたんだけど餅3個も食べたらお腹いっぱい
930やめられない名無しさん:2009/01/01(木) 10:35:50 ID:qlhKdXqc
雑煮の汁は当然鯖水煮ベースだよな?

おれ、これからそれ作る
931やめられない名無しさん:2009/01/06(火) 21:37:57 ID:v9qY4cNJ
>>925
このスレがどこの板にわかってるんなら
脂肪がどうこうなんてどうでもよくね?
932やめられない名無しさん:2009/01/06(火) 21:47:10 ID:/fzMb7UO
たしかにどうでもいいのだが、その話って、>>871が、
米と水煮1缶なんて物を、低カロリーだとかヘルシーだとか
あまりにバカだったから、みんながレスしてたんじゃないの?
933やめられない名無しさん:2009/01/07(水) 05:18:18 ID:rxPyKDHZ
水煮がうまけりゃそれでいい
934やめられない名無しさん:2009/01/07(水) 21:10:42 ID:6TZVhvlD
>>932
月花1缶250キロカロリー
ご飯茶わん1杯250キロカロリーくらいじゃないの?
低カロリーじゃん。
935やめられない名無しさん:2009/01/07(水) 21:26:40 ID:+F9w03nr
さばの水煮は100gあたり190Kcal
まさばの水煮は100gあたり253Kcal

白飯100gあたり168Kcal
茶碗1杯あたりの白飯の重量は平均150g

936やめられない名無しさん:2009/01/07(水) 21:59:20 ID:Ybre6P/m
今日月花食った。やっぱ、高いだけ合って美味い。
月花はシンプルにこれのみで食いたい。
安いのは、様々な料理に使いたいな。

上の方のスレで鯖缶とトマトのコラボの事書いてあったけど合うのかな?
トマトスパゲッティ好きなんだけど加えてみようかな?
937やめられない名無しさん:2009/01/08(木) 01:16:20 ID:jfF4yuem
鯖水煮でハンバーグ作ったらおいしかったよ
ソースでトマトソースっぽいの使ったら合ったからスパもいけるんじゃね
938やめられない名無しさん:2009/01/08(木) 12:06:46 ID:4VRYlJqk
>936
いわしのトマト煮缶詰があるくらいだから、うまいんじゃないの?
食後のレポお願いね
939やめられない名無しさん:2009/01/08(木) 13:12:56 ID:p2ypf2GX
>>934
バカかよオマエは。そんなこと言い出したら、
ゴハン1杯と、コロッケ1個、カレー1人前、ハンバーグ1個、、、、なんでも低カロリーだろうに。
940やめられない名無しさん:2009/01/08(木) 16:23:05 ID:XjeKIaYc
>>936
トルコ料理に鯖シチュー(トマトソース煮込み)ってのがあるよ
941やめられない名無しさん:2009/01/08(木) 19:16:37 ID:VBlFNA07
>>939
どうでもいいからもうやめろバカ
942やめられない名無しさん:2009/01/08(木) 21:21:07 ID:fm4jMbNB
よく作るぜ>サバトマト煮
玉ねぎとにんにくのみじん切りを炒めて、
ホールトマトと水煮を汁ごと入れて煮込む。
翌日はカレー粉入れてサバカレーに。
943やめられない名無しさん:2009/01/08(木) 22:19:25 ID:HaaPicKA
>>939
お前ほんとバカだな
944やめられない名無しさん:2009/01/09(金) 00:35:27 ID:J4EfG2Sw
>>942
想像したら相当美味そうに感じた。
これは食わねば...
945やめられない名無しさん:2009/01/09(金) 04:22:20 ID:JsJNE13x
昨日の恵美子のおしゃべりクッキングで、風呂吹き大根の味噌に鯖の水煮入れてたな。美味そうだった。今度試してみる。
946やめられない名無しさん:2009/01/09(金) 18:25:58 ID:U4PySxCp
上のほうにあったブロッコリーとトマトのパスタも美味かった。
今ブロッコリー安いし。
947やめられない名無しさん:2009/01/10(土) 01:23:04 ID:rWfhIdqv
ブロッコリーってあんま買わないな
キャベツもやしトマト玉ねぎあたりでループしてる
ブロッコリー安いなら買って鯖と調理してみるかね
948やめられない名無しさん:2009/01/10(土) 22:23:04 ID:8CIuXutZ
熱を加えるのはダシにはいいけど身は不味くなるね。
トロトロ感がなくなってパサパサ。
でもいいダシ出るよ。
949やめられない名無しさん:2009/01/11(日) 00:09:58 ID:bQKtKwWO
さっし、炊きたての丼めしに月花(汁多め)
ネギたっぷりめにのっけてワシワシかき込んだ。幸せ。
950やめられない名無しさん:2009/01/11(日) 00:15:52 ID:R/MNgb1i
さっし?
951やめられない名無しさん:2009/01/11(日) 00:18:48 ID:R/MNgb1i
ごめん、間違えて送ってしまった。
で、「さっし」って何?
952やめられない名無しさん:2009/01/11(日) 00:28:47 ID:qlu0fU1I
「さっき」だろ?
953やめられない名無しさん:2009/01/11(日) 00:43:48 ID:qyoJr6JV
炊きたてご飯と水煮とネギドカ盛り
醤油を回してワシワシ
一気に食べて「ふぅ」とため息
俺も幸せだ
954やめられない名無しさん:2009/01/11(日) 04:25:18 ID:12/5OG5B
寒いので、鍋にしてます。
白菜、豆腐、水煮缶
955やめられない名無しさん:2009/01/11(日) 06:46:23 ID:qyoJr6JV
>>954
味付けは?
それとも水炊きみたいに味ぽんで食べる?
956やめられない名無しさん:2009/01/12(月) 00:49:32 ID:9CcPRbdA
缶詰買ってきてすぐ食べるより、半年くらい寝かせた方が(゚д゚)ウマーな気がするけど、気のせい?
957954:2009/01/12(月) 08:44:37 ID:6iUSXjGw
>>955
味ぽんで食べます。
今の季節になると、よくやります。
958やめられない名無しさん:2009/01/14(水) 10:31:41 ID:0BAnPtij
青唐辛子の醤油付けと山椒をそえて食うと美味しい
959やめられない名無しさん:2009/01/14(水) 13:53:05 ID:bzPgGvvH
>956昔からよく知られた話
缶詰関連団体のHPでもみてみれ
960やめられない名無しさん:2009/01/14(水) 15:50:42 ID:H2kpTxKS
新しいのならではの美味さもあるけどね
脂乗りの悪い時期のは寝かせたほうがいいと思う
961やめられない名無しさん:2009/01/15(木) 00:04:17 ID:2iSmwpRb
開缶した後、常温熟成。
これでビックリするくらい美味くなる缶がある。
それを見つけて熟成を楽しむのが通。
962やめられない名無しさん:2009/01/15(木) 10:48:41 ID:FMZVhB+y
>961
開缶後は別の器に移せって注意書きが缶に印刷されてないか?
963やめられない名無しさん:2009/01/16(金) 20:48:12 ID:S1Bjl350
風邪気味だし暖まろうと、トマトシチュー?作ったよ。

材料、ホールトマト、水、コンソメの元。、にんじん、キャベツ、大蒜、
鷹の爪、エリンギ、サバ缶 を弱火でぐつぐつ煮込む。
最後に、塩コショウ、オリープオイルを加える。
栄養抜群だし、美味いよ。
試てめて!
964やめられない名無しさん:2009/01/16(金) 22:20:18 ID:wmcTF33Z
鯖味噌は好き。
ココ読んで購入。
生臭いのはカンベンだけど
これは大丈夫。
今回はおろしにポンズだけど
色々楽しめそう。
965やめられない名無しさん:2009/01/16(金) 23:08:25 ID:Z+fV/IgN
どんぶり飯に鯖缶、生卵、納豆、きざみネギ、醤油適量。オレの定番朝飯。
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )/:2009/01/16(金) 23:30:36 ID:AFpH7gEr
【コピペ】TBS窓際放送局社員の独り言 [マスコミ関係コピペ]  
TBS(=チョ●支配の朝鮮放送)窓際放送局社員の独り言
(1)1960年代〜

テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題
(例えば「朝鮮民主人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に 「お願い」
をしてさらに弱みを握られるなど、素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。
(2)1970年代〜

政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が
社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」 などと
理想論を述べたのは良かったが、結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い 日本人幹部だで、
課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。
(3)1980年代〜90年代

昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、 決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長(筑紫哲也)をキャスターに迎えた ニュース23の番組が学生時代に
学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により 高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を「消費税反対キャンペーン」
で徹底的に援護。
宇野総理のスキャンダルを連日報道し社会党党首を徹底して 「おたかさん」と呼ぶなど、あからさまな社会党支持。
社会党が地すべり的な勝利。「山が動いた」と感動の報道。
967やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 12:13:52 ID:ub8wljHg
都内なんだけど、100円ショップからサバ水煮缶だけ消えてる気がする・・・
968やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 13:31:52 ID:cmM1sND+
( ゚Д゚)ウゲェ まさかまた値上げフラグ?
969やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 14:04:35 ID:btyctW7i
100均で、減量無しで置いてるのはSHOP99とSTORE100くらいじゃないの?
サバは去年の冬から値上げ傾向で特売棚の常連では無くなっているよ。

去年からサバの漁獲は減っているし、それに加えて養殖マグロの餌需要も有るから
今までのような「財布にやさしい缶詰」ではなくなっているね。
今の所、安定供給と価格で安心して買いに行けるのは西友のPBとかか?
税込みで100円切ってるし。
970やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 14:18:42 ID:ZFxi5I1q
東京だが田舎なのでニッスイもマルハも特売日はいつも79円
971やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 14:28:32 ID:ZgIuBVx1
ニシン、イワシに続いて鯖も高級品になるのかね
972やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 18:54:31 ID:Ir8t8J51
関西某市なんだが、西友に数日前に行ったら
PB水煮だけひとつもなかった。
PBでも味噌としょうゆは棚一杯にあったのに。
今日行ったら、味噌としょうゆの間に水煮が4つだ
けあったので、2つ買ってあと2つは同志のために
置いといた。
973やめられない名無しさん:2009/01/18(日) 00:41:56 ID:PHz9OYjl
> 今日行ったら、味噌としょうゆの間に水煮が4つだ
> けあったので、2つ買ってあと2つは同志のために
> 置いといた。

すこし笑い流して終わるつもりが、その後、じわっと来る大波にのみ込まれた。。。
974やめられない名無しさん:2009/01/18(日) 07:23:46 ID:8yS4ZTU1
ちょうしたの野菜スープ入りのが最高に上手い気がするんだが
これってあまり売ってないしマイナーなのか?
975やめられない名無しさん:2009/01/18(日) 08:19:19 ID:GXhllyY8
今日行ったら、味噌としょうゆの間に水煮が2つだ
けあったので、1つ買ってあと1つは同志のために
置いといた。
976やめられない名無しさん:2009/01/18(日) 10:56:06 ID:pNtVK86d
今日行ったら、味噌としょうゆの間に水煮が1つだ
けあったので、半分食べてあと半分は同志のために
置いといた。
977やめられない名無しさん:2009/01/18(日) 11:11:52 ID:CFs7+vP7
今日行ったら、味噌としょうゆの間に水煮が半分だ
けあったので、鯖だけ食べて煮汁は同志のために
置いといた。
978やめられない名無しさん:2009/01/18(日) 18:07:39 ID:D2f8NZeY
あげ
979やめられない名無しさん:2009/01/18(日) 18:20:29 ID:ms/VtGXq
水煮とあげの相性はよろしくない
980やめられない名無しさん:2009/01/18(日) 18:26:34 ID:p4QnBXN4
5年ぶりに月花買ってきて今から日本酒の肴にするぜ
鯖水煮スレも5年3ヶ月ぶりに取得したけど意外に盛況で嬉しす
981やめられない名無しさん:2009/01/18(日) 21:14:57 ID:2a787FmK
漏れも今からホニホで晩酌。
刻み玉ねぎトッピングで七味ポン酢。
982やめられない名無しさん:2009/01/19(月) 00:21:28 ID:b88GLXrb
そういや、葉玉ねぎってのが出回る時期になったね
983やめられない名無しさん:2009/01/19(月) 11:54:57 ID:p2zGo53t
月花しょっぱすぎる
984やめられない名無しさん:2009/01/19(月) 12:10:05 ID:niVyjSx1
>>972 >>975-977
煮汁がその後どうなったのか気になって仕方がない。。。orz
985やめられない名無しさん:2009/01/19(月) 13:51:53 ID:uQXzXqPZ
近くのスーパー月花が198円になっちまった
986やめられない名無しさん:2009/01/19(月) 15:18:33 ID:3tweeJr/
月花ってすーパーでも売っているのか?
987やめられない名無しさん:2009/01/19(月) 16:14:38 ID:gWFE9kMD
>>984
今日行ったら、味噌としょうゆの間に水煮が煮汁だ
けあったので、煮汁だけ飲んで缶は同志のために
置いといた。

何か腹が痛い…
988やめられない名無しさん:2009/01/19(月) 20:37:49 ID:levRNLHZ
今日行ったら、味噌としょうゆの間に水煮が1個だけあった!
と思ったら中身はカラだった。ショックだ。
誰が食ったんだ、と思いつつなんとなくその缶を持ち帰った。

帰ってから缶を見てふと思いつき、
小さいころよく遊んだ缶ぽっくりを作ってみた。

ぽくぽくぽくぽく。。。
鯖は食べられなかったが、なんとなく切なくて
満足した夕暮れだった。
989やめられない名無しさん:2009/01/19(月) 21:08:36 ID:rgd2tCtb
店が遠いからまだ試してないんだけど西友の99円のってどう?
990やめられない名無しさん:2009/01/20(火) 05:00:39 ID:fAfg45Z/
>>989
ホニホのと一緒
991やめられない名無しさん:2009/01/20(火) 09:54:46 ID:XNH72uGU
次ヌレ

鯖の水煮缶 9缶目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1232412775/
992やめられない名無しさん:2009/01/20(火) 19:17:40 ID:pxwZ9IO8
乙梅
993やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 12:54:33 ID:A0VCl4Si
木毎
994やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 20:06:01 ID:TfIK0pCs
サバ
995やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 20:17:54 ID:VtQIS6h7
水煮
996やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 20:28:43 ID:ubVuyB+J
ume
997やめられない名無しさん:2009/01/22(木) 00:48:51 ID:2eStsulT
俺が塾でバイトしてたとき担当してたクラスの生徒から、そいつの作ったサバ缶が届いた!!!!!!
めっちゃうまい…
998やめられない名無しさん:2009/01/22(木) 19:54:13 ID:yMSHRBlP
そりゃ羨ましいな。
教え子が作った鯖缶なんて最高だ。
999やめられない名無しさん:2009/01/22(木) 21:00:58 ID:VbA1piXk
1000やめられない名無しさん:2009/01/22(木) 21:02:13 ID:iIdTUPys
次スレもよろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。