SHOP99の食べ物について語ろう29

このエントリーをはてなブックマークに追加
946やめられない名無しさん:2007/10/11(木) 17:53:06 ID:Vns5R+/G
937 :やめられない名無しさん:2007/10/11(木) 02:41:41 ID:ztbUB7QF
>>936
日付変わったらすぐID変わると思ったんだろう
可哀想に

933 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 21:31:18 ID:hTffiaXc
935 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 00:01:01 ID:hTffiaXc


938 :やめられない名無しさん:2007/10/11(木) 05:51:02 ID:hD2RYA/6
>>937
本当だ、小生もそこは気がつかなかった。文字面だけ読んでいた。
日付変わったら、即、じゃないの?
差しつかえなければ教えてください。


939 :やめられない名無しさん:2007/10/11(木) 06:05:35 ID:hD2RYA/6
そらしたい話って、何だ? 進行上、中国産のおでんではあるまい。
コンビニの、店頭で、さらしっぱなしで煮ているやつだな? あ?
なんか、まずいことあって隠しているのか?


940 :やめられない名無しさん:2007/10/11(木) 06:30:38 ID:PR/+UoU5
はいはい、お薬の時間ですよー


941 :やめられない名無しさん:2007/10/11(木) 06:51:11 ID:hD2RYA/6
お薬って、まさか、
みんな! 注意しろ! 
コンビニおでんに、やばいものをまき散らす気だ!!
947やめられない名無しさん:2007/10/11(木) 17:54:25 ID:Vns5R+/G
みんな! 注意しろ! 
コンビニおでんに、やばいものをまき散らす気だ!!
948やめられない名無しさん:2007/10/11(木) 18:23:14 ID:7F4VcA2A
>>944
甘くてうまい
でもたまに食感がボソボソなのがある
949やめられない名無しさん:2007/10/11(木) 19:01:50 ID:hoSThoUk
作られてからの時間を見て買うスキルが必要なようだな

いっぱい置いてあるなら作りたて、残り1個なら売れ残りとかそんな感じなのかな
950やめられない名無しさん:2007/10/11(木) 19:47:22 ID:uSjVuwXU
サイコロステーキで焼き肉パーティー
おいしかったあ!!
という妄想をしてみた
951やめられない名無しさん:2007/10/11(木) 20:04:31 ID:pwaiU2v0
これは実に分かりやすい業者のピットクルーですね(笑)
952やめられない名無しさん:2007/10/11(木) 22:52:24 ID:ztbUB7QF
99スレ最初の工作員=じゃが丸
まめちしきな
953やめられない名無しさん:2007/10/11(木) 22:56:24 ID:pWj/czRH
本当に良いものだったら業者の宣伝カキコでも構わないんだがな
あまりしつこく何度も繰り返されると買う気失くすが
954やめられない名無しさん:2007/10/11(木) 22:56:42 ID:HJ8zxGB3
チョコパイが売ってた。もうそんな時期かぁ・・・
955やめられない名無しさん:2007/10/11(木) 23:03:38 ID:hoSThoUk
チョコパイの時期っていつだよw
956やめられない名無しさん:2007/10/11(木) 23:04:53 ID:kSpbx+Gj
ぉぃιぃょ、ぉぃιぃょ、ヵェ!ヵェ!
957やめられない名無しさん:2007/10/11(木) 23:07:39 ID:kSpbx+Gj
ぉぉ〜っ!ぉぃιぃゎぁ〜〜!!ぉぃιぃゎぁ〜〜!!ヵぅょ!ヵぅょ!
958やめられない名無しさん:2007/10/11(木) 23:16:49 ID:w1gBn1JG
>>955
理由は知らんが、毎年夏はチョコパイが売られないんだよ
959やめられない名無しさん:2007/10/11(木) 23:19:03 ID:tNfQzTtJ
つ温度
960やめられない名無しさん:2007/10/11(木) 23:32:43 ID:7Pb/CEDZ
今年の夏はブラックサンダーが店にあったな('A`)
961やめられない名無しさん:2007/10/12(金) 00:19:53 ID:P44Tpzt8
特盛弁当100円引きだったから買ってみた。
ご飯がベタベタ、おかずは足りないし
二度と買わないと思う。
962やめられない名無しさん:2007/10/12(金) 00:53:26 ID:D+krZpvD
生うどんを焼いて食ったらまあまあだったんで、
乾うどんで挑戦したら、カップうどんみたいなコシの無い
感じで最低だった・・・
あんなもんならタダでもいらんとすら思った。
963やめられない名無しさん:2007/10/12(金) 01:42:43 ID:dfYOeyyo
乾うどんマズすぎ
ぜったい下痢になるし
なんか入ってるな
964やめられない名無しさん:2007/10/12(金) 08:41:07 ID:okzks/4G
>>963
小麦粉はしっかり過熱しろよ
でないと澱粉が消化できなくて腹壊すぞ
965やめられない名無しさん:2007/10/12(金) 09:08:02 ID:qJmFu7/W
静岡のオリジナル弁当まじ旨い!
966やめられない名無しさん:2007/10/12(金) 09:38:11 ID:toMM97Tp
鳥ササミのカツ
四個入りのミニハンバーグ
ごま唐上げ
全部外れだった。捨てた。
冷凍食品で食えるのはチキンバーのみか。。。
967やめられない名無しさん:2007/10/12(金) 10:29:12 ID:w4kK6ad5
>>964
毎回って記述から同じこと思った
乾麺は澱粉を食えるほどに加熱してないから、かなりしっかり茹でないと消化できないね
パスタのアルデンテみたいな状態は危険

ここのが不味いのは否定しないが
968やめられない名無しさん:2007/10/12(金) 10:51:45 ID:rXKN1krT
乾麺のQQお蕎麦はまあまあじゃないかな

量はちょっと減るけど、五木のお蕎麦はうまいよぉ〜
969やめられない名無しさん:2007/10/12(金) 17:28:12 ID:w+CKdt9o
蕎麦15倍のカップ麺うまかったよ
970やめられない名無しさん:2007/10/12(金) 20:29:14 ID:MHI4pUCP
鴨南蛮?あれ美味いのか。よし買おう。
971やめられない名無しさん:2007/10/12(金) 20:30:04 ID:D+krZpvD
俺も食ったけどどんな味だったか記憶にない。
972やめられない名無しさん:2007/10/12(金) 20:56:41 ID:W4C59YRh
まぁカップ麺なんて結局はどれも似たような味だしな
973やめられない名無しさん:2007/10/13(土) 02:26:24 ID:QHrBU6il
3本入りの氷菓にハマってる・・・氷がシャリシャリで(゚д゚)ウマー
974やめられない名無しさん:2007/10/13(土) 19:52:41 ID:Op5QDbMg
シャーリー ウマー
975やめられない名無しさん:2007/10/14(日) 00:17:47 ID:cUVYUJMc
1ヶ月ぐらい99のみって余裕になってしまった
たぶん早死にするな
976やめられない名無しさん:2007/10/14(日) 00:53:29 ID:rkDThCN6
ここのじゃが芋とか野菜はどう?
99円って下手なスーパーよりは安いと思うんだけど。
977やめられない名無しさん:2007/10/14(日) 00:57:57 ID:51Ldq3x7
一人分を買えるのは大きい
野菜は他の品物同様落差がある感じ
地域差も当然あるだろう
978やめられない名無しさん:2007/10/14(日) 02:04:11 ID:ZVir/H1G
>>976
スーパーと比べるなら104円って言わないとダメでしょ
八百屋やスーパーは税込み表示デフォなんだから

あと野菜の価格で言うと
八百屋(小規模スーパー含む)<<超えられない壁<<99<大手スーパー
モノにも寄るけど大体こんな感じ(もやしとかは99がダントツに高いしね)
24時間営業ってのを考慮するとまぁまぁ安いかもね、国産も多いし
問題はその「24時間営業」が生きる時間帯には売り切れてる野菜がちらほら・・・ってとこと
八百屋との絶望的な価格差かな
979やめられない名無しさん:2007/10/14(日) 02:30:53 ID:u74q5gFE
いやまあ99があるようなとこには八百屋なんて存在しなかったりもする
980やめられない名無しさん:2007/10/14(日) 02:35:40 ID:ZVir/H1G
知らないだけじゃない?
うちの近所は混在しとるよ
東京都内、山手線内側
981やめられない名無しさん:2007/10/14(日) 02:45:57 ID:u74q5gFE
確かに全くないわけではないが
徒歩圏内からは外れるかな
982やめられない名無しさん:2007/10/14(日) 02:47:46 ID:ZVir/H1G
存在しないんじゃなかったのかよww
どっちだよw
983やめられない名無しさん:2007/10/14(日) 03:10:44 ID:u74q5gFE
徒歩圏に存在しないのはないのと同じ
984やめられない名無しさん:2007/10/14(日) 05:45:15 ID:piu9Eys3
商店街の八百屋とか、いつ見ても客が入ってる様子もないし
近所に99もスーパーも色々建ってるのに、なんで潰れないのか不思議
やっぱああいう八百屋は近所の食い物屋に卸してたりするのかな
985やめられない名無しさん:2007/10/14(日) 07:34:23 ID:9Nip1Rmo
それはある。酒屋とかもな。苦しい経営ながらも、細々となんとか・・・
986やめられない名無しさん:2007/10/14(日) 10:36:20 ID:hTAsv3r5
>>983
チャリくらい買おうよ

>>984
近所の飲食店にも卸してる所多いね
ただ「潰れないのが不思議」なのはどちらかというと99のほうだけどな
やっぱ24時間ってのが命綱になってるんだろうね
あとは実際104円ってのと、一度に数買うほど高くなるトリックとかw
987やめられない名無しさん:2007/10/14(日) 10:53:07 ID:v1C5WKhl
早生みかんウマー♪
104円で6個も入ってたよ
旬のみかんとはまた違う味わいでいいね!
988やめられない名無しさん:2007/10/14(日) 15:18:21 ID:psRDL2Ef
>>986
居抜きで使ってるから初期投資と家賃が安い
野菜は農家の一括畑買い
積極的なOEM展開

>>やっぱ24時間ってのが命綱になってるんだろうね
客が来ないのに24時間やってたって一番掛かる高い人件費の無駄。
コアタイムだけ営業した方が圧倒的に得。
989やめられない名無しさん:2007/10/14(日) 15:23:34 ID:2qigFyYI
電気代も馬鹿にならんしなぁ
でも、24時間営業じゃなくなったら行く理由なくなるな
990やめられない名無しさん:2007/10/14(日) 22:52:16 ID:PLtXLYU6
横浜のオリジナル弁当、マジうます!
991やめられない名無しさん:2007/10/15(月) 01:54:31 ID:EyObuteh
もっとうまい弁当おけやーーーーーーーーーーー
992やめられない名無しさん:2007/10/15(月) 08:36:49 ID:TL5G+q7l
24時間開けといて、夜中に商品納入させて、夜中のバイトが一人で
レジ打ちしながら商品陳列するんでしょ。
993やめられない名無しさん:2007/10/15(月) 08:50:31 ID:qVItAtWs
>>988
俺よく知らんけど、
じゃあスーパーが軒並み深夜まで営業するようになった理由は?
24時間と深夜まで営業じゃ話が違ってくるのか知らん
994やめられない名無しさん:2007/10/15(月) 09:30:12 ID:/FXtpr5b
>>993
利益率は落ちても利益を増やすため
時間は限られてるから
995やめられない名無しさん
>>993
遅い時間のシェアをコンビニから奪い返すため。
でも店が大きいので24hは効率が悪いだけ。