一日300〜500円で今日も乗り切る 33日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
安いだけでなく味と栄養バランスも考えてクッキング!
創意工夫のお楽しみもついてきます。
板の主旨上、「一日300〜500円」は食費のみで、光熱費などはスレ違いです。

前スレ
一日300〜500円で今日も乗り切る 32日目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1166170507/


まとめサイト(まとめ者氏 乙)
http://noni.gozaru.jp/300to500index.html
2やめられない名無しさん:2007/08/23(木) 20:24:13 ID:MAi1sRBM
自分で2げと
3やめられない名無しさん:2007/08/23(木) 20:26:45 ID:lCos7oND
乙!
4やめられない名無しさん:2007/08/23(木) 22:33:07 ID:QsCK/0zx
まだ続けんのかよ
5やめられない名無しさん:2007/08/23(木) 22:37:02 ID:jdEB2iuF
楽しく読んでいますよ

今日は白菜50円+鳥もも肉150円を圧力釜に。砂糖出汁しょうゆで煮込み。体積増やすために春雨も突っ込み。
ウマー
6やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 07:59:29 ID:FooVDwYC
>>5
佐藤はなるべく摂らないように(黒糖、三温糖も)
野菜等のデンプン質から摂取できる。

もち、菓子類、缶飲料等も飲まず、買わず。
砂糖は有害無益。天然の食物から摂るだけで十分。

野菜をよく煮れば甘み(旨味)が出る。
切り干し大根の甘みはその最たる物
砂糖を断てば大いに節約できる。
佐藤は避けろ
※特定の佐藤氏個人を誹謗中傷する意図は全くありません。
7やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 20:52:09 ID:g/VdlNeb
ソースを出せ、ソースを、ってやつだな

有害なものほど人は取りたがる
8やめられない名無しさん:2007/08/25(土) 06:15:09 ID:sHwYkz8X
春雨ってけっこう高いので
片栗粉でくずきりっぽいのを作ってみた
9やめられない名無しさん:2007/08/25(土) 12:25:04 ID:9ZkWW22B
   ●
( ^-^)ノ 
(ヽ へ
< ●
10やめられない名無しさん:2007/08/25(土) 20:42:12 ID:PUKh7aPg
雑貨を買う必要があってスーパーに行ったんだけど、566円の鰹の叩きサクが
なぜか50円で売ってた。おそらく50%引きのシールと間違えて50円の貼っちゃった
んじゃないかと思うんだけど。この店でそんな異常な安売り見たことないし。

レシート見るとしっかり50円、516円引きになってた。
まぁたまにこういうのに出くわすとうれしいな。酒がうまい。
11やめられない名無しさん:2007/08/25(土) 21:32:01 ID:7F3pmauo
いいなぁ9割引か
そんなの見たことない
12やめられない名無しさん:2007/08/25(土) 22:00:21 ID:3NVk5Afr
>>10
惜しかったね。
値札が50円だから、本当は50円で売らなければイケないんだよ。
1312:2007/08/25(土) 22:01:11 ID:3NVk5Afr
>>12
間違えた。
9割引で買えたのねorz
14やめられない名無しさん:2007/08/26(日) 16:41:37 ID:tqmuGJsC
直後に書かれた他の人のレスにも目を通すようにすれば、間違いレスは減るであろう。
                                          ――マタイ伝 8章――
15やめられない名無しさん:2007/08/27(月) 06:23:32 ID:caDRRijq
毎日食パン一斤ですませば
食費は一日100円ですむ。

調理光熱費、調理時間、食後の片付け
すべて無いので、最強だと思う
16やめられない名無しさん:2007/08/27(月) 06:31:19 ID:tJ0XCXLQ
食パン一斤も食べられないって。
一斤100円も厳しいって。
1/2斤で安いので100円切るくらいじゃないか。

17やめられない名無しさん:2007/08/27(月) 07:12:12 ID:sk/62rZE
まぁ極端だな
18やめられない名無しさん:2007/08/27(月) 07:45:20 ID:lldC71I/
働くために食うのと
ただ命を繋ぐために食うのとはちがわい

ただ生きてればいいんなら 水だけで2週間
意識朦朧、この夏は乗り切れん必死
19やめられない名無しさん:2007/08/27(月) 08:45:09 ID:FhDdbkUL
確かにな。
食パン主食とか仕事中倒れちまうよwww
20やめられない名無しさん:2007/08/27(月) 10:12:52 ID:nNMAdV2g
まあ俺の上司(36歳)なんて朝7時に出勤して夜10時までなにひとつ食べないわけだが
21やめられない名無しさん:2007/08/27(月) 10:39:56 ID:2WBIyELR
そのうち突然死というか仕事中に倒れて逝ってしまう可能性大
22やめられない名無しさん:2007/08/27(月) 10:47:16 ID:nNMAdV2g
>>21
毎日そう願ってます
23やめられない名無しさん:2007/08/27(月) 14:56:41 ID:atT75YE+
うちの上司も昼は中華の出前、夜も中華か、富士そば。朝は食ってないらしい。
あれも野菜不足で死ぬんじゃないかと思うが。40過ぎて独身だし。

と、上司の目を盗みつつカキコwww
24やめられない名無しさん:2007/08/27(月) 17:52:52 ID:K2XbqOmw
>>23
ツンデレが。
そんなに心配なら弁当でも作ってやれ。
25やめられない名無しさん:2007/08/27(月) 18:14:12 ID:nNMAdV2g
>>24
は?どのあたりがツンデレなのかkwsk
26やめられない名無しさん:2007/08/27(月) 21:13:36 ID:yNZFD0EE
6時に朝飯食って23時に晩飯って言う人は良くいる
昼食えばいいのに食わないからいつもいらいらして馬鹿みたいだがw
27やめられない名無しさん:2007/08/31(金) 16:37:18 ID:4ISVL65h
つか思ったんだが
こういうのさ、ためになるし常時新しいのが展開されるんだからwikiにしたほうがいんじゃないか?
まとめサイトの方忙しいみたいだから
みんなでやったほうがいいと思うんだけど。
そうすればバリエーション増えそう
28やめられない名無しさん:2007/08/31(金) 17:24:34 ID:Jupo9gOR
>>27
賛成。
いろんな食材ごとにまとめて…
うまい食べ方とか。
29やめられない名無しさん:2007/08/31(金) 17:38:15 ID:xEt7Z2OY
wikiは管理する手間はあるけど、普通のサイトより楽だしね
コンテンツ作るのは他の人だから
つっても俺はやる気ないがw

てーかさ、今日の昼、じゃがいもしか食材がなかったので、まぁじゃがいもだけでも
腹いっぱい食ってやろうと思って大量にマッシュポテト作ったら、塩入れすぎて失敗した><
あまりにもしょっぱくて半分くらいしか食えなかった。

料理において塩加減ってほんとに大事だね。
30やめられない名無しさん:2007/08/31(金) 20:21:21 ID:qIVBgn/+
賛成したものは手伝うのは当然だぜ?
だから反対。安易に賛成しても手伝えないからな

じゃがいも追加投入かひき肉ぶちこんでコロッケとか。
ひき肉混ぜてさらに引いてパン粉とチーズふりかけて焼いてお手軽コロッケもどき
31やめられない名無しさん:2007/08/31(金) 21:22:50 ID:o26jKXvp
そうそう。
「した方がいい」なんて、しょっぱなから他人任せ。
言い出しっぺが何もしてないのに、誰かがやると思ったら大間違いだ。
32やめられない名無しさん:2007/09/01(土) 00:24:31 ID:6vOwqUwT
wiki作れ!!

でも俺は手伝わない。
33やめられない名無しさん:2007/09/01(土) 01:26:02 ID:m6pdDiet
俺は手伝わない、に賛成
34やめられない名無しさん:2007/09/01(土) 03:47:23 ID:l2FGkZlU
なんかwikiまとめ作れ野郎、料理板の方でも見かけたぜ。
バカだよな。
いま、全部無断出版する事件で揉めてる出版社のまわしものか?
35やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 02:08:09 ID:C1CLsEAK
wikiの提案したやつだが
何も考えずにいっただけなんだがやけに批判されるな…
新参だし、ログ見れないから料理知識欲しかっただけなんだがなぁ
今度一人暮らしになるし。まあ作らないほうがいいならやめときます
36やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 02:56:04 ID:ZEuavFXU
賛成も反対もしないが、
知識が欲しいならレシピ板とかもあるし検索すれば外部に山ほどあるし。
個人的見解だけど、テーマの決まった雑談スレみたいなもんだと思ってたけどなぁ。
人によって環境や料理のレベル、価値観とか違うから、
極端だけど>>15みたいな話も出てくる。そこがこのスレの面白いとこだと思う。
割と初期から時々いたけど、料理だけを語るスレじゃなかったよ。
寮に住んでて調理器具は電気ポットしかないけどどうしたらいいかとか、
各自の状況下で食費を抑えるために模索するのがここの主旨で、
役に立つ情報かどうかは付随してくるものだと思うんだよなぁ。

それでも情報を集約したいなぁと考える人はその人達でやればよいし、
2ちゃん全般に言えると思うけど価値観のおしつけは好まれないよ。
37やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 10:27:22 ID:xY2KgD0K
いろんな意見あってもいいけど
おれは食材ごとの
まとめサイト欲しいと思ったよ。
あったら便利じゃん。
38やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 11:44:46 ID:e4CPhyqO
2ちゃんじゃまとめサイト作ろうぜな提案は
必ず「ならお前が作れ」って流れになる。
39やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 18:20:21 ID:YONFyP2g
そりゃ当たり前だ。
自分が欲しがってるものを、自分で作らず他人に作らせるって、どんな神経だ。
自ら明かりを灯しましょう、だ。
40やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 20:50:45 ID:NSSegTy5
38 39が全てだな
>まあ作らないほうがいいならやめときます
 別に作らないほうがいい、なんて誰もいってないって。wiki作れ、とか、みんなでやりましょうじゃなくて、wikiをボクが
作りますのでみんな協力してね、じゃないと誰も力貸してくれないよ、というだけのこと。ネットでも現実でもそれは同じ。
41やめられない名無しさん:2007/09/03(月) 12:45:08 ID:80tkwu4B
今まで、い――――っぱい人に頼って生きてきた上に
ここでも誰かの力を借りようとしてるだけなんだろ。
2ちゃんに来たら何かあると思って期待して。
42やめられない名無しさん:2007/09/03(月) 15:26:35 ID:xRgQ3FeB
最近さ、わかめスープの素をかけそばに入れたら味に深みが出てうまいってことに気づいた

わかめスープは実家が問屋で仕入れた大量の袋をいつも送ってくるんだけど、
そんなうまいものじゃないし、雑炊に入れるか、卵しか食材がないときスープにするか
って感じだった

が、そばとすごいあう。駅そばなんか食べる人はこのスレにはいないだろうけど、駅そばより
はるかにうまい。乾麺だから一束せいぜい40円、出汁は自作でも市販でも5円くらいだろ
そこへ3円くらいのわかめスープの素をほりこんで、20円のたまごとか60円のコロッケ、
贅沢したいときは100円のてんぷらでも浮かべれば、至福のときがすごせる
43やめられない名無しさん:2007/09/03(月) 17:23:41 ID:7sDMbvj7
>>42
そば一束 40円、
出汁 5円くらいだろ
わかめスープ 3円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
48円


たまご 20円
ころっけ60円
てんぷら100円
44やめられない名無しさん:2007/09/03(月) 21:52:38 ID:nNEtp/ss
立ち食いそばは旨いから食べるんじゃなくて
時間がないとき電車を待つ合間を利用してさっとすませるために食べるもの
乾麺を茹でる時間がある奴が食べるわけがない
45やめられない名無しさん:2007/09/04(火) 00:09:10 ID:cdVj+S0K
立ち食いそばでも生麺や冷凍麺を使っているところは乾麺なんぞ足元にも及ばないほど麺自体が旨い
めんつゆも美味しいところが多い
そばを自分で作って今時の立ち食いそばレベルより美味しく作れる奴はそうはいない
さらにかき揚げを一つだけあげるとか馬鹿なまねは出来まいw
46やめられない名無しさん:2007/09/04(火) 00:50:23 ID:vmSyOUn0
でも、藪系の暖簾立ち食いは、マジで美味いよ。
脱サラ店より、はるかに美味い。
47やめられない名無しさん:2007/09/04(火) 02:26:44 ID:iN7WEvcC
俺はそば食いだけど、かけなら麺のよしあしはあんまり関係ない。
出汁と上にのっかる種がすべて。

麺のよしあしはもりじゃないとわからんと思うがな。
藪だろうが砂場だろうが、そりゃ麺はうまいが、もりの場合にくらべて
スーパーの乾麺との差はぐっと縮まる。
48やめられない名無しさん:2007/09/04(火) 03:00:11 ID:cdVj+S0K
お前はそば食いではあり得ないw
49やめられない名無しさん:2007/09/04(火) 03:07:32 ID:QAW8xjbJ
スレタイ読もうな
50やめられない名無しさん:2007/09/04(火) 03:11:08 ID:cdVj+S0K
乾麺食うぐらいならゆで麺でささっとすませます
乾麺の方が安いとはいえゆで時間がねえ
51やめられない名無しさん:2007/09/04(火) 03:16:03 ID:feIg9OkB
立ち食いそば屋の旨い店は、
行列は出来ないが、客が店から溢れてる状態でも食ってる時がある。

>>49
そば一杯300円前後で他2食200円程度なら一日乗り切れるわけだが。
52やめられない名無しさん:2007/09/04(火) 03:27:08 ID:iN7WEvcC
>>48
おまえ喧嘩売ってんのか
立ち食いそばを「旨い」とか言う人間が何を言ってるんだ?
まあスレ違いだからもうやめるが
53やめられない名無しさん:2007/09/04(火) 03:31:47 ID:feIg9OkB
立ち食いそば屋の旨い店に出会えるかどうか次第、
めったにないから知らないやつのほうが多いだろうな。
54やめられない名無しさん:2007/09/04(火) 14:13:24 ID:8ysIzQjv
立ち食いそば屋はごはん物の方がうまい
55やめられない名無しさん:2007/09/04(火) 19:47:15 ID:cdVj+S0K
立ち食いそば屋の丼物は高い
かき揚げ丼でも500円とか一日分が飛ぶ
56やめられない名無しさん:2007/09/04(火) 21:23:09 ID:vmSyOUn0
>>54
立ち食い蕎麦で欠かせない憧れは、おいなりさん。
甘い皮とメシが、さらに蕎麦への食欲をそそる。
57やめられない名無しさん:2007/09/05(水) 01:18:21 ID:4vP64dBs
300円から500円で一日なら外食と言う選択肢はほぼ無いと思うんだが
58やめられない名無しさん:2007/09/05(水) 05:10:10 ID:vpEpgUNV
朝と夜はうちで食べて
昼の仕事中に300円程度の弁当や立ち食いそばや豚丼やカレーという選択
59やめられない名無しさん:2007/09/05(水) 05:30:27 ID:L+OD52Yf
>>58

>朝と夜はうちで食べて
この分も金銭に換算して加えて、トータルが一日300〜500円
60やめられない名無しさん:2007/09/05(水) 06:48:44 ID:vpEpgUNV
当たり前のことだからわざわざかかなかったけど
自炊してて朝夜で200円で収まらないことなんかあるのか?
61やめられない名無しさん:2007/09/05(水) 07:22:07 ID:L+OD52Yf
>>60
食材次第
たとえば、高級魚が好きなら それだけで一匹1Kは超える

62やめられない名無しさん:2007/09/05(水) 07:23:16 ID:vpEpgUNV
当たり前のことだが
そんな食材はスレ違いだw
63やめられない名無しさん:2007/09/05(水) 07:38:10 ID:L+OD52Yf
>>62
だから、見切りやアラを買って使うんや
64やめられない名無しさん:2007/09/05(水) 07:40:59 ID:vpEpgUNV
たまに釣った魚を近所からお裾分けしてもらったりもするが
高級魚がどうしても買って食べたいとしたら
一日あたり500円のところを毎日300円に抑えて差額を貯めてから買うな
何にせよ節約するつもりがあって日常の食費がそれほどふくらむことはあり得ない
65やめられない名無しさん:2007/09/05(水) 18:10:52 ID:bUedzIqr
連日、鯛やヒラメの舞い踊りなんて飽きるもんな。
高級魚は美味いかもって認識を通り越して、飽きると不味くなるし。
66やめられない名無しさん:2007/09/05(水) 21:40:46 ID:vpEpgUNV
鯛やヒラメだけだと飽きるかも知れないが
いろいろな魚が毎日食べられるならそれは理想的だと思います
おうめやメバルの煮付けが食いたい今日この頃です
67やめられない名無しさん:2007/09/05(水) 21:43:18 ID:rd95baZc
毎晩さしみがたべたいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
68やめられない名無しさん:2007/09/05(水) 22:18:41 ID:vpEpgUNV
スーパーの閉店間際に逝けば100円くらいで買えるよ
69やめられない名無しさん:2007/09/06(木) 04:40:54 ID:VgsmQerz
マグロの赤身最高
70やめられない名無しさん:2007/09/06(木) 21:14:27 ID:EhdwSCZR
関東は赤身が重宝されてるのを知っても、美味さが理解できなかった九州人のオレ。
やっぱ魚は脂ののったハラだろー。
71やめられない名無しさん:2007/09/06(木) 21:36:20 ID:I1E0eYrv
は?
九州って何処よ?
福岡や熊本じゃマグロは赤身を食べるのが普通だぞ
トロなんて値段云々除外しても余り好まれない
トロばかりありがたがるテレビ番組を見て馬鹿じゃないのかと思っていたぜ
72やめられない名無しさん:2007/09/06(木) 22:23:49 ID:dntXo1xg
>>70
このメタボさんめ〜!うりうり
73やめられない名無しさん:2007/09/06(木) 22:42:18 ID:khyOQefI
よくみんな閉店間際のスーパー狙えって言うじゃん
うちの近所のスーパーは10時半閉店なんだけど、狙い目は8時で、9時すぎると
もう半額商品はほとんど残ってない

が、今日は台風きてるから、たぶんなんかあるだろうと思ってさっき行って来たら、
見事に何も残ってなかったw 嵐の日でもみんなちゃんと生活してんだな
74やめられない名無しさん:2007/09/06(木) 22:44:56 ID:khyOQefI
収穫は前歩いてた女の子のスカートが突風でめくれてパンツ見えたことだけだよw
その子、しばらく気づかずにパンツ見せたまま歩いてたw

あと、傘がいわゆるおちょこになるっての? 裏返るの
あれを生まれてはじめて経験した
75やめられない名無しさん:2007/09/07(金) 03:18:38 ID:8QofGk75
>>71
博多の人ですけど、マグロの水揚げ港のない福岡では、冷凍マグロばかりです。
ですので、赤身は水っぽくて美味しくないせいか、白身好きな人が多いですよ。
せっかくなら、美味しいものを食べたいので、寿司ネタも赤身より白身が人気です。
まあ他の魚より割高なので、わざわざ食べないのかもしれないですね。
寿司バイトしたことがあるんですが、赤身はたいてい加熱して供しないとはけなくて。
スーパーでも、赤身をあまり売っているのを見たことがないので、そうかなと思います。
同じ脂がのった魚だと、近海でとれる白身か鮭に人気が集まっているようです。
76やめられない名無しさん:2007/09/07(金) 17:50:14 ID:fRAhAiqR
>>75
博多ってそんなに輸送の便、悪いの?
77やめられない名無しさん:2007/09/07(金) 18:33:14 ID:8QofGk75
>>76
いいえ、送る際の問題じゃなくて、もともとマグロが揚がらない土地なので、
解凍だとかの扱いがうまくいかないのです。
いまは違うでしょうが、昔からの下手な冷凍技術の頃があるので。
輸送代が高かったので、上乗せされたのもあるかもしれません。
だから回らない寿司屋でも「赤身はパサパサで美味しくない」というイメージで、
高くて売れないのです。
あと、魚屋の店頭で見る赤い色は、鯨類か酢蛸がほとんどというのもあります。
大きな魚という扱いで、九州では鯨をいつまでも内臓まできっちり食べてましたし。
いまは高くなりましたけど、鯨>マグロなのではないかと。
78やめられない名無しさん:2007/09/07(金) 20:18:11 ID:JFoLk8QF
南へ行くほど魚はマズくなるよ
79やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 02:09:29 ID:6oXmTdVM
あふぉw
80やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 02:13:12 ID:6oXmTdVM
マグロの赤身を好む人はもともとは多かったよ
赤身やづけは旨いがトロなんて誰が食うのこんなのって程不味かったw
流通は決して悪くはない、鯖が生食できるぐらいだしね
81やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 02:19:03 ID:AHMJ56tX
('∀`)   カアチャンカアチャン

J( 'ー`)し なあに?

('∀`)   俺、やっぱ赤身が好き

J( 'ー`)し すれ違いじゃない?
82やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 05:07:05 ID:wJlOztsk
>>80
よう、平成生まれ。
83やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 08:13:05 ID:8B4pZegh
よう、明治生まれ。
84やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 16:31:03 ID:/6+ZadJ+
よう、21世紀生まれ。
85やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 17:30:50 ID:AHMJ56tX
さっきありえないくらいデカイ松茸が1000円で売ってた
カサが20cmはあるなあれ。買いだったかな?
86やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 18:04:44 ID:hIEb76S8
スレ違い
87やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 18:26:29 ID:m/V0nMvZ
>>85
カサが開いたマツタケは非常に香りが飛びやすいから
一般的に格安。逆に高いのはカサが開く寸前。
1000円で安いか高いかは産地と状態による。
88やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 19:59:21 ID:g+gUh3TN
マツタケなんか買ったことないな。
ちなみに、エリンギを永谷園の「まつたけのお吸い物」でご飯に炊き込むと
本物のまつたけご飯そっくりになるよ。Bグルの俺はこれで十分。

「まつたけのお吸い物」は茶碗蒸しにつかってもまつたけの風味がついてよろしい。
89やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 21:42:11 ID:6oXmTdVM
ちんぽみたいな形の松茸は高いな
90やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 21:48:00 ID:Q4JcLQa4
オレのちんぽはタダでも貰われねえ、かわいそうな子だ
91やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 23:39:44 ID:VT0nzjpT
まつたけはまずい。
92やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 23:47:12 ID:m/V0nMvZ
質の悪いマツタケはカビ臭いだけ
93やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 08:22:14 ID:PF/VHYvO
かび臭い松茸ってw
単に腐ってただけでは?
エリンギを刻んだ物を混ぜて松茸の味お吸い物で味付けしてご飯炊くと
本当の松茸ご飯かと勘違いしそうな旨さだ
94やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 08:36:00 ID:HnCTiADI
マツタケの臭い自体かび臭いがな。
つーか菌だから同じかw
95マツタケ:2007/09/09(日) 09:01:57 ID:/tohpofs
き、菌じゃないもん!
マツタケだもん!
ちんこって呼ぶな!!
96やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 09:07:02 ID:PF/VHYvO
きのこ全般がひとまとめにかび臭いというならもう嗅覚が終わってるぞw
97やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 09:16:38 ID:HnCTiADI
>>96
誰もそんな事言ってねーし
98やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 19:34:57 ID:Gp3qVVSP
芳香があるキノコと言えば、マツタケくらいじゃね?
シイタケも干したらうまそうな匂いがするけど

あとは味がうまいとか出汁が出るとか食感がいいとか、そういう食材
99やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 19:37:21 ID:Gp3qVVSP
それと、鮎も魚のくせにいい匂いするけど、味はまぁ普通だと思う
マス科の魚のほうがよっぽどうまい

でもいい匂いがするから鮎は高級魚なんだよな
匂いがいい食材は高級になる傾向があるんだな
100やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 22:29:36 ID:eJ41HCsX
あと、何より季節モノだからな
101やめられない名無しさん:2007/09/10(月) 12:08:59 ID:8ZCUEjpi
よし、今日は「バタ−煮」だ。
中身は例によって、有り合わせの野菜と冷凍素材、缶詰、乾物だ。

鍋に、食材と水、バター、調味料を入れて沸騰したら弱火で5分、火を止めて断熱保温。

これで2人分150円くらいか(一人で喰っちゃうけどね)
102やめられない名無しさん:2007/09/10(月) 22:28:44 ID:1gbmsMcC
「くさい飯」 本当はうまい?
ttp://www.asahi.com/national/update/0908/TKY200709080169.html


本当はも、へったくれも、あるかよ。
インスタント世代には信じられないかもしれんがな。
一日520〜490円の食費で、自給自足が多少あっても、3食たっぷり食って太るんだぜ?
俺らの設定金額でも、まだ食い過ぎになるんじゃね?
どんだけ飽食の時代?
103やめられない名無しさん:2007/09/11(火) 07:24:50 ID:2Ig3CWtK
>>102
それがいけないことなのか?
人権問題も絡むし、それよりも俺たちが底辺の暮らししかできないってことが根本問題なんじゃないのか?
104やめられない名無しさん:2007/09/11(火) 08:35:52 ID:xtIfDa2A
あっ、もしもしー。フロムエーを見てお電話させて頂きました○○と申します〜。
あっ、はい〜。  34です〜。  
えー。今は仕事はしてません〜。
あっ、はい、明日の13時ですね。それではお伺いさせていただきます〜。
105やめられない名無しさん:2007/09/11(火) 22:21:22 ID:H964Gw9g
>>103
このスレの金額設定ぐらいが、一番健康的なんでしょって話なのかと思ったよ。
106やめられない名無しさん:2007/09/11(火) 22:51:13 ID:6NHO8n0X
朝 キャベツ チキン南蛮 ごはん 味噌汁 200円
昼 手作りマフィン 50円
夜 うどん+たまご+てんかす 100円

だいたいこんな感じの毎日  
107やめられない名無しさん:2007/09/11(火) 23:51:29 ID:PzEsGiEQ
>>106
朝にガッツリ食うんだな。
俺は交替勤務だから生活サイクルは朝昼晩関係無いが
寝起きに肉は食えない。
108マツタケ:2007/09/11(火) 23:56:43 ID:Yg5XFbW1
>>106はダイエット中かな?
朝がっつり昼夜軽く。
朝からチキン南蛮とはおそれいったぜ
109やめられない名無しさん:2007/09/12(水) 01:18:19 ID:5vPDph47
みんなビールは費用から除外?
110やめられない名無しさん:2007/09/12(水) 01:26:58 ID:OgJmjAtf
うん。別会計。さすがにビール買ったらもう、他に何も買えなくなる。
111やめられない名無しさん:2007/09/12(水) 02:08:45 ID:Qp37YHY3
貧乏人が酒飲みたい、でも甲種焼酎や合成清酒(PETのやつとかな)だけには手を出したくない、
って時はウイスキーが(・∀・)イイ!!よ。

最安値はトリスやクリアブレンドあたりだけど、
うまい輸入もんのバランタインファイネスト、アーリータイムズでも
ビールよりずっと対アルコールコストずっとお得。

ビール中びん一本分くらいの酔いが60〜80円程度也。
まー酔うためだけに飲むんじゃないとかは別話だけど。
112やめられない名無しさん:2007/09/12(水) 02:11:08 ID:5vPDph47
そっかーみんなアルコールもいろいろやりくりしてるんだね。
ウイスキーは苦手なんだ。。。
113やめられない名無しさん:2007/09/12(水) 02:17:49 ID:pCui1Dse
お酒は自作の梅酒を月に一回で十分な安上がりな私…
114やめられない名無しさん:2007/09/12(水) 16:21:58 ID:Ot6Qv4V9
酒はトリスブラック4リットルを常備してる俺
たぶん日本で手に入る酒で度数対費用で一番安いのがこれだと思う
ウィスキーの味なんて正直よくわからんし、これで十分
115やめられない名無しさん:2007/09/12(水) 18:31:59 ID:LbtNM+fW
>>114
ポケットは美味いと思う
116やめられない名無しさん:2007/09/12(水) 23:51:40 ID:p0s+eWOq
日本酒のめるなら、半合で買ってきて、開封して1週間で呑みきれなかったら
料理酒にまわすといいよ。日本酒は風味が飛ぶの早いし、料理に使うときに
風味が濃すぎても不味いしさ。
ただ、単価計算はしてないw簡便ね
117やめられない名無しさん:2007/09/13(木) 00:56:03 ID:moWx680S
日本酒が飲めてしまうので、うかつに買ってこられない。
無いなら無いで休肝日は続くんだが、買ったが最後一気に飲んでしまうので。
せっかく一升瓶で買っても、2〜3日しか保たないんだ……安いもんじゃないのに。
118やめられない名無しさん:2007/09/13(木) 03:39:02 ID:ebwRlsRF
>>116
その風味がいいのだ。
「料理酒」と書いてあるのを使うと不味い菜が出来る(飲んでも不味いが)。
その点酒なら美味いし、佐藤を全く使わないですむのだ。

好き好きだが
119やめられない名無しさん:2007/09/13(木) 17:32:28 ID:moWx680S
>>118
塩入りの調理酒を飲むなよw
120やめられない名無しさん:2007/09/16(日) 04:42:03 ID:dhE4Tg0U
>>118
確かに酒は使えるもんね

調理用の料理酒は塩が入ってるから、
柔らかくする為に酒に漬ける時とか
甘味を出す為に入れる時にすげー困る
激安パック酒(1.8Lで580円)でも料理酒とは全然違う
121やめられない名無しさん:2007/09/16(日) 11:43:05 ID:GY0fyRNT
塩をなめながら酒飲む人もいるからちょうど良いかもしれんw
122やめられない名無しさん:2007/09/16(日) 12:37:25 ID:CFNiv7fj
和定食を食べながら日本茶を飲む人もいるから、
最初から味噌を茶に溶かしておいても大丈夫。
……みたいなことあるかよw
123やめられない名無しさん:2007/09/17(月) 07:09:26 ID:Jkr2hoC2
>>121
ネタにマジレスするけど、あれはいったん塩で酒の味を切る。
で、また飲む。また塩を一なめ。

日本酒ではやらないけど、強い酒ではなにもアテがないとき
よくやるよ。蒸留酒を飲むとき、塩があるのとないのでは大違い。
124やめられない名無しさん:2007/09/17(月) 08:27:44 ID:QyAaY0sV
つかテキーラなんかは塩舐めてレモンかじって飲むからな。
125やめられない名無しさん:2007/09/17(月) 08:34:24 ID:pTBnsWKt
みんなかっこいいな
126やめられない名無しさん:2007/09/17(月) 13:34:10 ID:P3Msol7/
お茶と思うからおかしい
酒とつまみの関係はご飯とおかずのような物
飯だと思えばいい
ごま塩かけて食う人もいればそのまま食べる人もいるし
炊き込みご飯や混ぜご飯だってある
酒だってカクテルなんかはいろいろまぜこぜだ
127やめられない名無しさん:2007/09/17(月) 14:40:38 ID:Ewm3zYVC
カクテルと、日本酒に塩を混ぜてから飲むのを一緒にすんなよ
128やめられない名無しさん:2007/09/19(水) 10:11:41 ID:SwNScttf
家の近くのスーパーが潰れてた……。
しょっちゅう卵10個入りを60〜80円で特売してくれてたのに……。
129やめられない名無しさん:2007/09/19(水) 11:26:06 ID:g9JE8lh+
それは閉店セールだったのかも知れないなw
130やめられない名無しさん:2007/09/19(水) 14:10:07 ID:Ik6NspR/
急に近所のスーパーが心配になったじゃねーかw
ちょっと覗いてこよう……今日は涼しいし。
131やめられない名無しさん:2007/09/19(水) 17:01:02 ID:DIGa1ls8
西友、大Aは赤字拡大のため閉める店が出る予感

今日も買い置きでしのぐ 支出 ゼロ行進 4日目 
132やめられない名無しさん:2007/09/20(木) 09:08:48 ID:ZNTAyhB0
今日は休みだったから気合いれて朝食作ってみた。
ソーセージ二本、キャベツのサラダ、グリーンピース入り出し巻き卵、粉ふきイモ、ご飯、海苔、牛乳
お腹一杯。昼飯いらねー。

グリーンピースってさ、冷凍の奴使ったんだけど、中国産なんだよね。
これってやっぱやばいのかなぁ。
133やめられない名無しさん:2007/09/20(木) 11:52:55 ID:4myo2QjZ
食べた後血を吐いたりしなかったら大丈夫なんじゃないか・・・

ペットボトル入りの飲料飲んで人が吐血したから鶏に飲ませたら即死したってのが
実話だというのが恐ろしい
134やめられない名無しさん:2007/09/20(木) 16:16:44 ID:mQsedVi+
おまえら一日300〜500円なんて贅沢な!
Aは缶コーヒー(100円)、パックジュース(105円)の一日205円で過ごしてるぞ。

ホームレス観察日記↓
http://ahounco.blog116.fc2.com/blog-entry-19.html
135やめられない名無しさん:2007/09/20(木) 18:26:51 ID:PrvDZfJu
ホームレス本人乙
ネットカフェに金を落とさずに食費にしろ
136やめられない名無しさん:2007/09/20(木) 18:46:35 ID:nUU8Fa05
飲料のみなんて論外。
137やめられない名無しさん:2007/09/20(木) 22:14:40 ID:wBVjVC1o
205円でジュースってあほか、、、1日200でもまっとうな食生活は送れるのに
138やめられない名無しさん:2007/09/21(金) 00:50:28 ID:yoE3WtbA
まぁ、家でじっとしてりゃあなぁ(;´Д`)そりゃ
139やめられない名無しさん:2007/09/21(金) 07:00:49 ID:q1Qmucwr
蚊にも嫌われるなw
献血も断られるわな、売血ももち不可

風に飛ばされるから、外も歩けんだろ
ふらふらふ〜ら、ふ〜らふらw
140やめられない名無しさん:2007/09/21(金) 15:30:05 ID:5srMDbEi
200円あれば2食まともな食事が出来る
俺が今3食300円だからな
141やめられない名無しさん:2007/09/21(金) 17:45:33 ID:Ij90O117
自炊できるかできないかの差はデカイよなー
俺も料理するようになってから食費が減ったもん
142やめられない名無しさん:2007/09/22(土) 00:17:51 ID:q25mX26p
コンビニ弁当は揚げ物多いけど、自炊じゃ面倒でやらないから
カロリー的にもよい。あとサラダが簡単だから野菜も良くとれるね。
143やめられない名無しさん:2007/09/22(土) 01:10:19 ID:sXsozdw0
弁当とサラダと茶で1000円か。
お手軽でいいんじゃね。
144やめられない名無しさん:2007/09/22(土) 01:39:57 ID:q25mX26p
>>143
違う違うw
コンビニ弁当買うよりも自炊したほうが良いって意味!
145やめられない名無しさん:2007/09/22(土) 09:26:58 ID:CCqwoAan
うちの近所に高校あるんだけど、たぶんそこに弁当卸してる個人経営の弁当屋がある。
とんかつ弁当420円でカツ二枚にキャベツにご飯ついてくる。

一方で、そのすぐ近くのスーパーじゃトンカツ一枚320円だもんな。
300〜500円の枠からははみ出るけど、がっつり食いたいときはとこの弁当買う。
146やめられない名無しさん:2007/09/22(土) 11:33:50 ID:cQ8ayCFy
100円ショップでカロリーメイトの偽物と2本で100円のジュースを買う。
コーラとコーヒーがベスト。
カロリーメイト偽物が4本入りなので
朝 1本+コーヒー
昼 1本+コーラ(コーラはけっこう腹がたまる)
夜 2本+水
これで210円。
状況によって自分へのご褒美として夜に100円の缶詰をつけてもいい。
焼き鳥缶とかみかんの缶詰(中国製)など。
147やめられない名無しさん:2007/09/22(土) 13:29:22 ID:d6HO92Zl
>>114
スピリタスウオッカ最強
148やめられない名無しさん:2007/09/22(土) 23:48:35 ID:2ANbOtD3
146
健康害しちゃ意味ないだろ。。。
149やめられない名無しさん:2007/09/23(日) 00:06:51 ID:bQWeFYi6
あくまでB級グルメ板。楽しめるものじゃないと意味ないよね。
食事は作業ではなく娯楽じゃないと。
150やめられない名無しさん:2007/09/24(月) 21:04:04 ID:XU/LS6Bb
明日の弁当のおかず
ジャガイモとにんじんの炒め物、目玉焼き、鳥ハム一切れ、ご飯
一色あたり材料費は80円程度
美味しいのだがまとめて作るのでしばらく似たような物ばかりになるのが困りものw
151やめられない名無しさん:2007/09/24(月) 21:25:23 ID:I19xktPI
鳥ハムがポイント
152やめられない名無しさん:2007/09/27(木) 14:23:12 ID:lXCLrOjq
そうそう、この板はB級であっても

 グ ル メ 板だ!
153やめられない名無しさん:2007/09/27(木) 14:39:47 ID:7Z4xbj9Y
山芋が98円だったので今日はとろろご飯です
154やめられない名無しさん:2007/09/27(木) 21:54:14 ID:of+Rr7Rl
そういや今日
昼に食った定食にとろろ付いてた
155やめられない名無しさん:2007/09/27(木) 22:14:37 ID:7Z4xbj9Y
定食だと
このブルジョアめw
156やめられない名無しさん:2007/09/28(金) 00:11:44 ID:+0GifUgq
オイラはプチブル〜
157やめられない名無しさん:2007/09/28(金) 00:39:49 ID:onOS2kpA
お、俺は喰ってない。。。('A`)
158やめられない名無しさん:2007/09/28(金) 09:59:22 ID:G2cKDAJ1
俺は昨日490円のお寿司を100円でゲットしてしあわせな夕食をいただきました。
一瞬100円引きかと思って目が通り過ぎるんだけど、「ん、引きって書いてないよな」
と思って確認したら100円になってたw

まぁ半額スレ向きのネタだけど。
159やめられない名無しさん:2007/09/28(金) 10:32:27 ID:rHkwxyYa
ささやかな幸せオメ

最近酢橘かけた豆腐がうまくてしょうがねぇわ
160やめられない名無しさん:2007/09/30(日) 17:10:45 ID:bPUDXLiz
水と油と塩を摂取してればなんとか生きていけるそうだ。
SPAMなんか塩分、脂肪分たっぷりだから、ホームレスには最適な食物だぜ。
缶詰だから日持ちもするし、焼いた方が旨いが生でも食えるしな。
一缶500円ぐらいで買えるよ。
161やめられない名無しさん:2007/09/30(日) 18:08:43 ID:pZ+j+0Q7
>>160
それプラスたんぱく質とビタミンが必要じゃん。

アマゾンの原住民の中には、炭水化物(タピオカ)のみで生きてる民族も
いるらしいけど、よっぽど腸内細菌が優秀なんだろうな。ビタミンとか合成
しまくりなんだろう。

粗食といえばモンゴル人も羊の塩茹でしか食ってないけど、それでもビタミン
補強にお茶と馬乳酒飲んでるもんな。

世界が徹底的な飢餓に落ち込んだとき、生き残るのは腸内細菌最強の
アマゾンのインディオだと思う。
162やめられない名無しさん:2007/09/30(日) 18:34:44 ID:ry0nh+aU
そんなシロアリ最強みたいな
163やめられない名無しさん:2007/09/30(日) 21:22:49 ID:3mG61Z5v
ごはん+大根おろし+しらす+おかか+菜
(・∀・)イイ!!
164やめられない名無しさん:2007/10/03(水) 20:56:18 ID:XP7Vfco1
最近納豆とチャーハンとお好み焼きしか食ってないわ
野菜が足りないな
レパートリーが足りないんだよな
誰か格安で野菜が採れてうまい簡単なレシピおせーて!
165やめられない名無しさん:2007/10/03(水) 20:58:42 ID:8g+Fs1o7
つ野菜ジュース
166やめられない名無しさん:2007/10/03(水) 21:42:03 ID:z8TCA9+J
>>164
手元にあるもので野菜炒め
167やめられない名無しさん:2007/10/03(水) 23:00:45 ID:dh4wULyd
>>164
ミネストローネおすすめ
最低必要なのはトマト缶詰とタマネギくらい
あとはなんでもきざんで入れれば食える
168167:2007/10/03(水) 23:05:12 ID:dh4wULyd
って、不親切だったかな。

俺がやるときには、角切りベーコン、ニンニク、ジャガイモ、ニンジン、
このあたりは最低入れる。あとはエリンギとかキャベツ、ナス、セロリ、
カボチャ(切るのめんどいw)とか、ほんと適当になんでも賽の目に
切って入れる。

炭水化物足りないときは、ファルファッレだっけ、小さいパスタも入れる。
面倒ならスパゲッティをぽきぽき折って入れる。
169やめられない名無しさん:2007/10/03(水) 23:44:14 ID:XP7Vfco1
>>168
なるほど味付けはホールトマト、コンソメ、塩コショウでいいのかな?
170nemo ◆8447kE/g6o :2007/10/04(木) 00:10:06 ID:P6xDAolR
>>167-168
トマトを入れずにポトフ風にしてもおいしいよね。

ベーコン尾の代わりにソーセージでもよろし。
171やめられない名無しさん:2007/10/04(木) 04:14:59 ID:mckJ594N
>>169
その時々で、味噌、醤油、カレー粉、トマト(缶、生)、バター、牛乳・・・・・と千変万化で
172やめられない名無しさん:2007/10/04(木) 15:12:35 ID:mckJ594N
>>169
あとは、ウスターソース、トンカツソース、ドミグラスソース、トマトケチャップ、ホワイトソース、マヨネーズソース・・・・・
173167:2007/10/04(木) 19:19:19 ID:ihq/6awz
なんか変な方向行ってないか?

>>169
それだけでok
あればローリエ、バジル、オレガノとか香りづけに使うと味が引き立つけど。

味噌汁が出汁と味噌さえあればあとはいくらでもバリエーションがあるのと一緒で、
ミネストローネもオリーブオイルでタマネギ炒めて、コンソメかブイヨン、トマト缶さえ
あればあとはなんでもありの料理だよ。
174やめられない名無しさん:2007/10/04(木) 19:52:02 ID:mckJ594N
何も伝統的なミネストローネにこだわることはあるまい。
自分で食べるんだから大いにアレンジするほうがいい。
料理は固定観念で作るべきではない。

と言いたいだけ












175やめられない名無しさん:2007/10/04(木) 20:09:37 ID:U99gSluj
豚肉が安かったので今日は生姜焼きですよ
うめえええ
176やめられない名無しさん:2007/10/06(土) 01:06:24 ID:/cVRKBmZ
羊の肉でも喰ったのか?
177やめられない名無しさん:2007/10/06(土) 20:36:09 ID:9sGsz8Kq
つまんね
178やめられない名無しさん:2007/10/08(月) 23:51:56 ID:/rFSyStg
エビフライ巻 370円→185円

食った後腹下りましたorz
179やめられない名無しさん:2007/10/08(月) 23:52:35 ID:/rFSyStg
うわあ誤爆すまっそorz
180やめられない名無しさん:2007/10/09(火) 01:08:14 ID:VIVHhWbV
冷蔵庫の中で
1/8カットのカボチャが半分くらい溶けてた・・・
食えそうな部分だけ食いましたが
ごめんなさい
181やめられない名無しさん:2007/10/09(火) 05:52:08 ID:CvsRb9Zq
まるごとなら、そう簡単に逝かんかったろうになあ。
生きてるものは何でも、包丁やら金物が触れたところから真っ先に悪くなるから。
長期間もたせたいなら、カット野菜は避けた方がよろし。
182やめられない名無しさん:2007/10/10(水) 22:19:02 ID:fKtnvioM
貧乏人には米の味は分からんからって産地偽装だって
183やめられない名無しさん:2007/10/10(水) 22:30:08 ID:vIwHdTrP
金持ちでも結構わからんもんだよ
184やめられない名無しさん:2007/10/18(木) 15:52:56 ID:FRTz9NtF
って言うか、家は商店街の米屋ブレンド米。
300円/`で麦より安いけど、普通に食える(無洗米は+10円)

産地に拘るって、農家指定とか特別な品種でもない限り意味ナス。
185やめられない名無しさん:2007/10/18(木) 17:27:07 ID:T9KxU1AR
10kgで3000円か…
安くは無いな
俺は冒険で2000円台前半とかのを昔は買っていたが
やっぱり特売用なのかほとんどが不味かったから
今は普段4500ぐらいで売ってる米を
特売で3000円ぐらいになったときに買っているな
普通に3000円で買える米より格段に美味し満足しているよ
186やめられない名無しさん:2007/10/18(木) 21:26:46 ID:t42ngtNQ
うち農家で知り合いにだけ米売ってるけど、秋田小町で1俵12k円くらいだぞ
187やめられない名無しさん:2007/10/18(木) 22:01:39 ID:FRTz9NtF
>186
超お高いですね。
この前、淡路島行った時バザー?で農家の方が2俵で12kで販売されてました。

>知り合い
って事で、信頼とか信用が加味されてるんでしょうか。
188やめられない名無しさん:2007/10/18(木) 22:33:16 ID:t42ngtNQ
通常は玄米は30キロ毎に分けて袋に入れていますが、それを見間違えたのでは無いですか?
本当に2俵12k円なら輸入米、古米、クズ米の可能性が高い

>信頼とか信用が加味されてるんでしょうか
当然加味されます
米屋に売る分はコンバインで刈り取り→脱穀ですが
知り合いの分はコンバイン→畔干し→脱穀になります
189やめられない名無しさん:2007/10/18(木) 22:59:30 ID:T9KxU1AR
2俵で1.2万円なら
10kgで1000か…
良心的なのか騙されて加工用米を渡されたのか
どっちなんだい
この人→ >
190187:2007/10/19(金) 15:12:23 ID:4ozAekbT
袋入りで(30`x2)12kだた。
新米は別に売ってたし古米だったとは思う。
191やめられない名無しさん:2007/10/19(金) 15:16:55 ID:2BK1KhD4
古米でもキチンと低温で湿度管理ができている倉庫で保存されていたのなら
それほど味は落ちない(例、備蓄米)
192やめられない名無しさん:2007/10/19(金) 16:29:48 ID:RBXy7tAj
おいおい1俵は60`だぞ
最近の小学校はそんな事も教えないのか・・・
193マツタケ:2007/10/19(金) 18:52:14 ID:28Tp8NcY
>>190

・・・・・・。



187 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 22:01:39 ID:FRTz9NtF
>186
超お高いですね。
この前、淡路島行った時バザー?で農家の方が2俵で12kで販売されてました。

>知り合い
って事で、信頼とか信用が加味されてるんでしょうか。
194やめられない名無しさん:2007/10/19(金) 18:54:38 ID:2BK1KhD4
ここら辺の言い方が普通は特にムカツクよね
  ↓
>超お高いですね。
195やめられない名無しさん:2007/10/19(金) 21:24:28 ID:DAI1E2Ci
>>194
いちいち揚げ足とんなよ

ウゼエ野郎
196やめられない名無しさん:2007/10/19(金) 21:26:27 ID:2BK1KhD4
>>195
なにファビョってんだよw
197やめられない名無しさん:2007/10/20(土) 01:20:43 ID:6Q8pA1+r
で、1キロあたり200円の米を蝶高いって言ってる>>187の主食って何?
今更外国に住んでるとか言って逃げるなよ
198やめられない名無しさん:2007/10/20(土) 01:39:45 ID:T0qjbKAH
橋の下に住んでるんじゃね?
199やめられない名無しさん:2007/10/20(土) 01:45:07 ID:sV6O4P+q
ところで魚焼くのフライパンでうまくいく?
200やめられない名無しさん:2007/10/20(土) 02:31:19 ID:cXBX1x4u
小麦粉付けて油多目で揚げ物風にすれば
201やめられない名無しさん:2007/10/20(土) 02:34:19 ID:sV6O4P+q
なるほど。
ししゃもとか焼いて食べたいとおもってね。ありがとう。
202やめられない名無しさん:2007/10/20(土) 02:47:01 ID:+DJohbLe
>>199
魚焼きグリル付きのコンロないの?
203やめられない名無しさん:2007/10/20(土) 02:48:44 ID:+DJohbLe
あ、そういえばダイソーなどの100円ショップで
コンロで魚が焼ける物があったと思う
204やめられない名無しさん:2007/10/20(土) 03:02:10 ID:sV6O4P+q
>>202-203
無いんだ。。。
ありがとう。探してみる。
205やめられない名無しさん:2007/10/20(土) 12:58:14 ID:busbxAXf
>204
うちはカセットコンロ使用だから
クッキングシートをしいたフライパンで焼いているよ。
油の多い魚(サンマとか)は、軽く揚げたみたいになるけど
それなりに美味しいよ。
206やめられない名無しさん:2007/10/20(土) 13:35:57 ID:+DJohbLe
コンロで魚が焼けるヤツって
たしか石みたいなのが敷き詰められていて
底は穴が開いていないかダイレクトに油が落ちないような形だと思った
その上に網があったと思う
形は長方形のが多かったような気がする
使うときは弱火で石を温め主に石の遠赤外線効果で焼くような感じかも
207やめられない名無しさん:2007/10/20(土) 23:19:09 ID:KMkxmGaC
>>205-206
なるほど、ありがとう。
自炊だとどうしても刺身以外の魚が少なくなってしまう。。。
208やめられない名無しさん:2007/10/20(土) 23:42:44 ID:T0qjbKAH
缶詰はちょっと高い?
209やめられない名無しさん:2007/10/20(土) 23:45:34 ID:+DJohbLe
焼き魚が食べたいんだと思う
やっぱりこの時期はサンマの塩焼きとか美味しいし安いし
210やめられない名無しさん:2007/10/21(日) 00:02:05 ID:OjWwxN5z
確かに最終手段としては煮るとか揚げるとかあるけど、やっぱ加熱した魚で一番美味いのは塩焼きだよなー。
それは感情としてよくわかる。
211やめられない名無しさん:2007/10/21(日) 03:33:30 ID:8bwckU2c
口から串さしてたき火で焼くんだ
212やめられない名無しさん:2007/10/21(日) 03:44:53 ID:+zz24zAS
>>208-211
缶詰かー。あんまり考えてなかった。
そしてそう、やっぱ焼き魚が食べたいんだー。
この時期近所のサンマ焼いてる匂いがもうね。。。殺人的すぎ。。。
焚き火は旨いよね、キャンプとかに行ったらやるけどね。

213やめられない名無しさん:2007/10/21(日) 04:09:13 ID:wOCjyK5N
焼き魚はやはり直火。
フライパンでは美味しいものは出来ない。
214やめられない名無しさん:2007/10/21(日) 04:44:15 ID:U0PWg2bL
俺は白身魚とかアジの南蛮漬けが一番好きだな。甘酸っぱくて、野菜もちょこっと取れる。
こんなの自作してる時間もないから惣菜で買うんだけど、高いんだ。

基本焼き魚は苦手なんだけど、ほっけとししゃもは好き。
215やめられない名無しさん:2007/10/21(日) 04:46:38 ID:U0PWg2bL
あと缶詰はこのスレがいいよ。

缶詰 缶詰 缶詰 缶詰 缶詰 2缶目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1143667449/

早い、安い、うまい、ただししょっちゅう食ってると飽きる。
216やめられない名無しさん:2007/10/21(日) 09:18:22 ID:2dMoNI5q
ハナマサの缶詰は ネ申!
@60〜70のものは狙い目

ワインは400円前後のもの
非フランス産のほうがポリフェノール豊富
217やめられない名無しさん:2007/10/22(月) 22:11:13 ID:sVkOGZMx
キャベツは神。
毎日キャベツばっかり半玉〜1玉食ってるよ。
218やめられない名無しさん:2007/10/22(月) 22:26:41 ID:/fjKW5Hh
>>217
整腸剤いらずですな
219やめられない名無しさん:2007/10/23(火) 09:52:35 ID:q1IlQhqe
キャベツって整腸作用あるの?
220やめられない名無しさん:2007/10/23(火) 12:25:27 ID:h09zlYN/
胃だと思うけどな。
大酒飲んでもキャベツの千切り食べとけば次の日も平気。
221やめられない名無しさん:2007/10/23(火) 12:57:37 ID:6x6TEykd
みかんとキャベツは玄米ほどじゃないけどお通じが良くなる
222やめられない名無しさん:2007/10/23(火) 17:26:30 ID:8AqEdt2I
シーチキンさえあれば軽いよね。
朝)食パンに1/3程度のせて、チーズと一緒に焼く
昼)納豆ご飯&1/3缶
夜)茶漬け&1/3缶

223やめられない名無しさん:2007/10/23(火) 18:10:48 ID:5zo5JjP9
>>222
いいなあ、少食ですんで
おれは一食に3合は食うんでおかずもそれなりに
もっとも一日一食だが
224やめられない名無しさん:2007/10/23(火) 20:07:42 ID:5KIOw36r
俺も少食だけど、金がかからないのはいい。でも、食うことに関心がある
人間にとっちゃ、少食だってのは辛いよ。

よくブログなんかで、「○○町に行ってきました。三軒まわりました」とかあるじゃん。
ああいうの少食の人間には絶対無理だからね。うらやましい。
225やめられない名無しさん:2007/10/23(火) 23:52:27 ID:ivurysyg
>>219
キャベジンという薬があってな。
226やめられない名無しさん:2007/10/24(水) 00:00:25 ID:wCzzCxw9
>>219
ビタミンUの効果もあるし、食物繊維もたくさん取れるし、いう事なし。

227やめられない名無しさん:2007/10/24(水) 16:44:23 ID:4/TqBjoi
全財産81円・・・
肉まんが食べたい、ピザまんが食べたい
228やめられない名無しさん:2007/10/24(水) 18:02:38 ID:16XikicO
>>227
まず食ってしまえ!!
支払は あとから考えろ!!

父さんは そのためにお前に丈夫な脚をあたえた
229やめられない名無しさん:2007/10/24(水) 18:32:42 ID:iGcQEvA5
来週月曜日までの使える現金が30円…どうしろと…
米があるから大丈夫さ・・・・・・・アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
230やめられない名無しさん:2007/10/24(水) 21:30:06 ID:tWVvoxW+ BE:1391880678-2BP(0)
>>229
電気やガスのようなインフラを止められていなくて、通勤に必要な定期券なんかが
あるのなら楽勝だろ。日本人は米を炊いて食べていれば大丈夫だ。がんばれ。

それでもだめなら、ここに書けば何とかしてくれる人がいる……と思うぞ^^
231やめられない名無しさん:2007/10/24(水) 21:39:00 ID:iGcQEvA5
>>230
ありがとう
米が3合 調味料アリ 豚肉50グラム 玉子2個 キャベル半玉
なんか全く問題ない気がしてきた♪
232やめられない名無しさん:2007/10/24(水) 21:53:27 ID:tWVvoxW+
>>231
「キャベル」というのはキャベツだと思うが、これは強力だぞ。ホットプレートでキャ
ベツを焼いて、一玉で一か月生き延びた友人がいる(笑

ライフラインが生きているなら楽勝だと思うが、もしガスも電気も止められたりして、
火を使えなくなったら、近所の一度でも行ったことのあるパン屋でパンの耳を頼めば、
たいがいくれるはず。恥ずかしかったら「鳩の餌」とでも言えばいい^^

貧乏の思い出は、あとで食べ物には困らないくらいの身になったときには、お金を払っ
ても決して得られないいい思い出になるよ。とにかくがんばれ!^^
233やめられない名無しさん:2007/10/24(水) 21:53:44 ID:O/2C3WXA
キャベルってなんか旨そうw
234やめられない名無しさん:2007/10/24(水) 22:08:18 ID:iGcQEvA5

( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ 間違えちゃった

>>232
ありがとうー(/_<。) がんばるよー
235やめられない名無しさん:2007/10/24(水) 22:34:58 ID:Iyhe7HAz
極貧でも前向きなお前らに全米が泣いた!






・・・・・・・と思う
236やめられない名無しさん:2007/10/24(水) 23:10:33 ID:O/2C3WXA
やっと給料日がクル
今月も何とか黒字で乗り越えられた
食費を節約するのって慣れてくると楽しいですな
外食で高いだけの不味い飯を食うのがばからしくなってくる
毎日弁当作るのも苦にならなくなってきました
237やめられない名無しさん:2007/10/25(木) 01:13:01 ID:tSZLligv
キャベツって調べたら凄いのな。

胃腸薬の名前にもなったキャべジンは、別名ビタミンU。キャベジンは、胃潰瘍、十二指腸潰瘍を
治すはたらきが認められています。ヘミセルロースなどの食物繊維が多く、腸内環境を整えたり、
有害物質の吸着・排泄を促進して、消化管がんのリスクをさげる効果があります。このほかにも
キャベツはがんに対して、抑制的にはたらく成分をたくさん含んでいます。たとえば、アミノ酸の一種
システインは、強力な発がん物質のニトロソアミンの生成を抑え、血中コレステロールも下げると
いわれています。

辛味成分のイソチオシアネートには、殺菌と発がん抑制のはたらきが認められています。
さらに、キャベツをシャリシャリたべると、食細胞やリンパ球といった白血球の数が増え、
活発化されます。こうした生理活性成分は生のままより、加熱したほうが有効にはたらきます。
とくに、活性酸素消去能は、5倍にも高まるという報告があるほどです。ゆでる場合は、水溶性
ビタミンの損失を防ぐため、ゆで汁ごと摂取できる料理がいいです。
238やめられない名無しさん:2007/10/25(木) 02:13:15 ID:pX27VXP+ BE:596521038-2BP(0)
>>237
うん。そのへんの効能はアブラナ科の野菜に共通しているのだが、キャベツは安いとき
にはとことん安いから、貧乏生活にはありがたい。

キャベツが安い時にはキャベツを食べ、高くなったらもやしを食べていれば、そうそう
栄養失調にはならないんじゃないだろうか。
239やめられない名無しさん:2007/10/25(木) 03:50:54 ID:Ik3kKve5
キャベツって鍋物とかには向かないんだよな、浅漬けにも出来ないし
何かいい食い方ないか
240やめられない名無しさん:2007/10/25(木) 06:54:36 ID:meZqEzTJ
>>239
鍋も浅漬けもいけるぞ
味が好みでないならザワアクラウトはどうじゃろ
茹でたウィンナーと粒マスタード、ザワアクラウトでビールがすすむぞw
241やめられない名無しさん:2007/10/25(木) 07:25:19 ID:Ik3kKve5
キャベツも普通に浅漬けに出来るのか
白菜と一緒に鷹の爪入れて塩で漬けるかな
ザワアクラフトってググっても一件しか引っ掛からなかった
242240:2007/10/25(木) 09:42:34 ID:meZqEzTJ
>>241
やあ、すまんかった。
慣用的には「ザワークラウト」と言うようだ。
レシピ例:
ttp://www.ajiwai.com/otoko/make/sauerkraut.htm
243やめられない名無しさん:2007/10/25(木) 14:18:22 ID:d+jH9bRo
もやしは日持ち悪いしキャベツの方が経済的じゃね?
244やめられない名無しさん:2007/10/25(木) 14:30:10 ID:UQn6gqz+
キャベツの浅漬けは正直言ってまずいw 好きな人ごめん
キャベツはやっぱ生の千切りか、それかスープの具だろうな。

鍋にもいまいちだけど、モツ系の鍋には合う。味噌のね。
下品な鍋にはキャベツだね。
245やめられない名無しさん:2007/10/25(木) 14:32:08 ID:uYEMP8AK
鍋に下品も何もあるかいw
不味いのは作り方が不味いだけさ
246やめられない名無しさん:2007/10/25(木) 14:35:37 ID:1fVoaLmj
>>239
鍋物に向かないだと!?
お前さん、モツ鍋に喧嘩売ってんのか!

>>244
モツ鍋はキャベツじゃないと成立しないから、合う以前の問題なんだがなあ。
上品な鍋ってテッチリとか?w
それは上品なんじゃなくて、高級というんだよ。
鍋に箸突っ込む段階で、鍋は全部下品とかって話ならおおいに納得w
247やめられない名無しさん:2007/10/25(木) 14:38:10 ID:pX27VXP+
>>244
キャベツとレタスの合いの子みたいな「グリーンボール」という品種があるけど、これ
は浅漬けにしてもおいしい。ふつうのキャベツは青臭いから、ザワークラウトやコール
スローのように、酢漬にすればおいしく食べられる。

もつ鍋にはキャベツだね。味噌にあうのかな。インスタントの味噌ラーメンをつくると
き、キャベツの千切りを入れてもおいしい。
248やめられない名無しさん:2007/10/25(木) 19:11:22 ID:d+jH9bRo
炒めて甘みの増したキャベツもまたウマイというのに……。
他人の好き嫌いなんてどうでもいいけど。
249やめられない名無しさん:2007/10/25(木) 20:20:06 ID:9LlOyrlZ
キャベツ祭りって事で


           _,,,,,--―--x,
          ,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、   .゙li、
     _,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'!   .i_
   .,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │
 _/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/   |
,,i´  |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'"     .l゙
.|,   `^'''"゙゙` ._,,,-'''″      ,l゙
`≒------‐''"゛         丿
  \               ,,i´
   `ヽ、             ,,/
     `''-、,,,_.∩  _,,,,,-∩´
        //゙゙゙゙″   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、キャベツぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
250やめられない名無しさん:2007/10/25(木) 20:42:37 ID:pX27VXP+ BE:497100454-2BP(0)
>>248
キャベツ炒めという料理があるくらいだからね。>>232に書いた友人(基本的に料理は
できない奴)も、ホットプレートで炒めて食べていたらしい。

でもって、キャベツを使った究極の貧乏料理は、おそらくお好み焼きのキャベツ焼きだと
思う。キャベツ一玉と粉1キロで、いったい何食作れることやら(笑
251やめられない名無しさん:2007/10/25(木) 20:46:07 ID:/OnqdfQg
さてじゃあ今日もキャベツ買いにいきますです。
252やめられない名無しさん:2007/10/25(木) 20:48:34 ID:uYEMP8AK
キャベツは今日値上がりしていた
昨日まで一個98円だったのに今日は128円・・・・
253やめられない名無しさん:2007/10/25(木) 22:05:07 ID:Lxq1J0k3
うちも30円/玉も値上がりしてた。。。@ライフ

254やめられない名無しさん:2007/10/25(木) 22:42:57 ID:v4HCP944
>>249
メロンに見える
255やめられない名無しさん:2007/10/25(木) 22:56:43 ID:3n1HooDP
今年の秋は野菜が高値っぽいね。。

>254
いっちゃあいけないことを、、、、
256やめられない名無しさん:2007/10/25(木) 23:01:21 ID:dcqIL5sh
>>254
俺も安いメロンに見えたw
257やめられない名無しさん:2007/10/25(木) 23:06:23 ID:uYEMP8AK
瓜のことをメロンと教えられた過去も今では笑い話ですw
258やめられない名無しさん:2007/10/25(木) 23:15:22 ID:dcqIL5sh
味瓜だったらまだマシだけど微塵も甘くない瓜をメロンと教えられていたら…

笑い話だなw
259やめられない名無しさん:2007/10/26(金) 08:50:47 ID:5At1IXKD
キャベツも鍋にあわないけど、かといって白菜もむずかしいよな。
丁寧に出汁とって、絶品の味になったところで鍋はじめたのに、しばらくすると
白菜のせいで水っぽくなって出汁がまずくなったりする。

逆に、適当に化学調味料で作ったスープに白菜ほうりこんで煮込んでたら、
いい味に仕上がってることもある。

俺が思うに、かつお、こんぶの和風には白菜はあわなくて、中華系スープには
あうような気がするな。
260やめられない名無しさん:2007/10/26(金) 09:22:03 ID:PzwVMQ73
大根を鍋に入れると、十分煮込んで柔らかくなっても
いざかじってみるとエグ味があったりして困る
261やめられない名無しさん:2007/10/26(金) 09:52:54 ID:hgT7t0Qp
料理の仕方をぐぐれ
貧乏なら貧乏なりに工夫しろ
262やめられない名無しさん:2007/10/26(金) 13:26:19 ID:2HNKza4J
>>254
ヤシガニ?^^
263やめられない名無しさん:2007/10/26(金) 15:24:55 ID:+gCDCL9s
大根は糠をすこし入れて、した茹で
264やめられない名無しさん:2007/10/26(金) 18:52:16 ID:Z3DLub9W
ついに無料の食い物かぁ

関東・関西の主要大学に無料カップヌードルが販売されて貧乏学生歓喜wwwwwww
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193391132/
265やめられない名無しさん:2007/10/26(金) 21:23:15 ID:Y2qlkJW6
>>259
水炊きという鍋さえ知っていれば、ダシ汁で鍋を作って白菜で水っぽさ追加なんて
事態は避けられたのにな。水炊きは何でもこい。ばんざーい。
266やめられない名無しさん:2007/10/26(金) 23:04:17 ID:85fpwT0Q
やまやでミューズリー1kg400円を買って、ぽりぽり食べる
水だけでおk
1日に1kgのミューズリーを食べるのは困難だし、腹持ちは異常に良い上に栄養も優秀
ただ、水をちゃんと摂らないと、便秘になって苦しみまつ
267やめられない名無しさん:2007/10/26(金) 23:27:48 ID:yRz//cFl
ミューズリーというものが何かしらんが
一日に400円もあればふつうのご飯が食べられるだろう
268やめられない名無しさん:2007/10/26(金) 23:28:43 ID:yRz//cFl
>>263
一般的には米のとぎ汁を使いますね
269やめられない名無しさん:2007/10/27(土) 00:13:48 ID:RNZva8TP
これか
ミューズリーはなんて初めて知った

シリアルみたいに牛乳じゃだめなの?
http://allabout.co.jp/gourmet/stylishrecipe/closeup/CU20040707A/
270やめられない名無しさん:2007/10/27(土) 00:25:32 ID:A58/+D5J
味のついてないグラノーラか
牛乳かけるなりヨーグルトかけるなりすればいいわな
朝飯用に1キロあったら半月は持ちそうだ
271やめられない名無しさん:2007/10/27(土) 01:41:17 ID:vIW4H2Kp
ミューズリー食ってるとこんな顔になる>(@益@´#)
272やめられない名無しさん:2007/10/27(土) 06:50:13 ID:YV1956r9
鍋は野菜から出る水分だけでも旨いだろ。
273やめられない名無しさん:2007/10/27(土) 12:26:50 ID:vnotsKg3
たまねぎ炒めうまー
焼肉のたれ掛けて
ご飯にのせるだけ

夜も食べよう
274やめられない名無しさん:2007/10/27(土) 22:37:59 ID:xeVaPFxk
牛丼の肉抜きみたいな感じになるよな
275やめられない名無しさん:2007/10/27(土) 22:39:54 ID:OitnVprH
いや、焼き肉のタレだと、牛丼味とは違うだろ。調味料が全然違う。
276やめられない名無しさん:2007/10/27(土) 22:43:16 ID:xeVaPFxk
細かい事気にしてると禿げるぞw
277やめられない名無しさん:2007/10/27(土) 22:48:58 ID:OwuXQBax BE:795360948-PLT(13100)
>>273
そこに生卵をかけると最高だぞ^^
278やめられない名無しさん:2007/10/28(日) 01:32:41 ID:oS4AcQ6T
>>273
+
>>277
+
ゴマ

279やめられない名無しさん:2007/10/30(火) 21:34:33 ID:diPTr8zL
もっとこういう貧相でうまそうなレシピ頼むw
280やめられない名無しさん:2007/11/02(金) 14:49:39 ID:DZehcK0y
>>273のたまねぎをキャベツにしてもいいよね
281やめられない名無しさん:2007/11/02(金) 17:14:22 ID:xtfh+6AD
チンゲン菜50円塩鯖80円
貰ったワカメの塩漬け
うーん今夜もすごい贅沢だ

納豆とか卵は贅沢に入らないのかな
282やめられない名無しさん:2007/11/02(金) 20:09:01 ID:/pdqQ7lz
贅沢と思いつつガンガン食べていくのが心豊かに日々を過ごす秘訣。
283やめられない名無しさん:2007/11/03(土) 01:04:48 ID:82syn/hv
100円ショップで大きめの缶詰 パインアップルとか
意外といけるでよ
284やめられない名無しさん:2007/11/03(土) 16:57:49 ID:HeaJZwf4
卵1個10円、納豆一パック25〜30円
贅沢か?
285やめられない名無しさん:2007/11/03(土) 19:32:01 ID:7y6QWoCr
納豆安いな
俺のところ安売りでも3個1パック58円が最安
安い時に買い置きする
卵は10個で68円で売ってる時があるんだけど小さいんだよね
ジャスコ火曜市の100円のが大きめでいつも買ってる

今日は卵と豚バラ3枚の炒め物
40円あとはご飯0.5合40円
計80円だ
286やめられない名無しさん:2007/11/03(土) 23:09:04 ID:Q9/V52mg
新種のカップヌードルが出ていたので、ついbigを購入。
チューハイも1本買ってみたり。
ツマミに菓子を一袋。
178+200+105=483

ま、これだけで500円以内なんて食事内容になる日も、たま〜にはあるさ。
287やめられない名無しさん:2007/11/03(土) 23:16:06 ID:TPFDbC4P
はなまるで素うどん105円
家に帰ってきてインスタントラーメンに卵に白菜
明日はご飯を食べよう
288やめられない名無しさん:2007/11/04(日) 21:33:11 ID:ZNAc/V/2
>>285
卵の大きさで違うのは白身の量だけらしいので、L以上の玉が必要かは、用途次第かな
と思って、Mで10個70円とかで買ってる
289やめられない名無しさん:2007/11/04(日) 21:39:20 ID:Z+V1dtSF
半年くらい白米食ってねえなぁ
すげえ美味いんだろうなぁ
290やめられない名無しさん:2007/11/04(日) 21:42:40 ID:nu/ZSqzq BE:521955173-PLT(13100)
>>285
納豆も卵も、あまりにも安いのは油臭いことが多くて嫌だな。三食納豆卵かけご飯
+α(ふりかけ、佃煮など)で半年くらいなら生き延びられることは、実際やって
みてわかっているので、納豆と卵くらいはある程度いいものを選びたい。
291やめられない名無しさん:2007/11/04(日) 21:44:55 ID:nu/ZSqzq BE:1193040386-PLT(13100)
>>289
貧乏人は麦を食え……って、いまは麦の方が(小売店での値段は)高いがな(笑

アワやヒエは高級食材だったりする。
292やめられない名無しさん:2007/11/05(月) 14:09:15 ID:PBqhrOzL
安いと油臭い?
ありえへん
293やめられない名無しさん:2007/11/05(月) 21:59:25 ID:m6wScT+h
ああ、銀シャリ食いてぇ
294やめられない名無しさん:2007/11/06(火) 00:01:08 ID:bPG2yi3Q
寿司たべたいな。。。
寿司の感じがするmのでもいい。。。
295やめられない名無しさん:2007/11/06(火) 00:03:59 ID:MdsF3jm1
死ぬ前に焼肉食いたい
注文して食って自殺するか
296やめられない名無しさん:2007/11/06(火) 00:35:58 ID:pimbn+RO
いますぐ死ね
297やめられない名無しさん:2007/11/07(水) 01:56:05 ID:zcNCVd8l
貧乏気取りが集うスレ
298やめられない名無しさん:2007/11/07(水) 17:53:13 ID:6EwoTfP8
今日は贅沢した

お稲荷さんソバセット 240円
ハムカツ 100円
フルーツパフェ 200円

夜は抜き
299やめられない名無しさん:2007/11/07(水) 18:51:18 ID:ZWjFgLIT
>>294
百円ショップの海苔と、中身は納豆、梅干ペーストなんかで海苔巻きは
結構作るよ。あと、タイミングあったときの投売りで80円とかになってる刺身。
米、酢、砂糖、わさびなんかはあるでしょ?
300やめられない名無しさん:2007/11/08(木) 14:10:18 ID:rZ6azEn5
300円
301やめられない名無しさん:2007/11/08(木) 16:23:25 ID:ufnN6m/d
>>295
シャブシャブ食い放題の宴会に誘われて、奢ってくれるというんで
ここぞとばかりに肉だけ腹に溜め込もうとしたけど、
普段食わなすぎて腹一杯になるのが早いわ、
肉に飽きてマロニーとかばっか優先的に食ってしまった自分に衝撃。
あんなに肉だけ食いたかったのに。食えなくなってるなんて。
302マツタケ:2007/11/09(金) 00:07:11 ID:/urQXnhP
肉って普段くわないと
急に食ったときに下痢するよな
303やめられない名無しさん:2007/11/09(金) 00:08:34 ID:7BBI+fcK
>>301
加齢と共に味覚もかわるしさ
304やめられない名無しさん:2007/11/09(金) 00:29:29 ID:ndUYRXYv
>>299
あーなるほど。海苔巻きか。
刺身いいね、80円なんて安すぎ!
305やめられない名無しさん:2007/11/09(金) 02:51:21 ID:opgCKZ2f
一昨日特売のトンカツ用の豚肉を一枚100円で買った
今日総菜コーナーを見るとトンカツ150円が半額シール付きで売っていた
何か寂しい気持ち
306やめられない名無しさん:2007/11/09(金) 02:56:24 ID:PmnJnLs/
一枚いくらより、100gいくらかの方が大事。
すごい小さい肉で100円なら高い。
307やめられない名無しさん:2007/11/09(金) 08:03:59 ID:qMjLaN80
>>304
海苔は冷蔵庫じゃなくて冷凍庫で保存する方が劣化がないぜ
308やめられない名無しさん:2007/11/09(金) 13:25:44 ID:Sk5lVJh+
肉、、というか牛肉を普段食わなくて焼肉食べ放題行ったら、2日間腹痛で寝込んだよ

309やめられない名無しさん:2007/11/09(金) 22:57:43 ID:opgCKZ2f
グラム150円のトンカツ用ロースでポークソテー
やっぱり豚肉は旨い
310やめられない名無しさん:2007/11/09(金) 23:01:30 ID:kKTkWgsB
つうか肉って鶏胸肉しか食えないよな
グラム50円以下でないと手が出んよ
311やめられない名無しさん:2007/11/12(月) 01:10:56 ID:Er2JUV6T
夏場は蕎麦ウドン冷麦の乾麺でまじ300円だったときもあるけど、この時期は300円
じゃあむりだな。
金の無いときは炒飯の素が100円で三袋とかあるからそれでのりきっているけど。
312やめられない名無しさん:2007/11/12(月) 01:41:22 ID:I18kqnAd
そうめんあったかい状態で食っているよ ウマ
313やめられない名無しさん:2007/11/12(月) 10:42:57 ID:N9FHLBiY
それはにゅうめんだ。
314やめられない名無しさん:2007/11/14(水) 00:10:26 ID:MmG2mm9O
グラムってもしかして100グラムのこと?
315やめられない名無しさん:2007/11/14(水) 00:12:42 ID:UYKyBLU+
そうだ
316やめられない名無しさん:2007/11/16(金) 21:23:13 ID:vXCHIEiA
我慢して水道水のみ、俺死ぬかも
317やめられない名無しさん:2007/11/16(金) 21:24:57 ID:USwtYhSE
何かあるだろ何か
318やめられない名無しさん:2007/11/16(金) 21:49:32 ID:SNKVxgBU
水道水500円分ってすごい量だな
319やめられない名無しさん:2007/11/17(土) 00:08:58 ID:HS09g9To
混ぜ込みわかめを2〜3種類買って
気分に合わせて混ぜ混ぜ。
あと、キャベツを塩揉みに
人参を薄切りして入れて食べてるよ。
これで、なんとかなってる。
1日あたり300円なんてかからないよ。
320やめられない名無しさん:2007/11/17(土) 00:14:47 ID:vyBwKQU7
それは一時的には安く上がるが
ある程度健康を考えた場合には
ちょっと違うかなって感じ
まあ、給料前でお金を
ほとんど使い切った場合の
非常手段的な乗り切り方だね
321やめられない名無しさん:2007/11/17(土) 00:18:03 ID:zPlaKizO
酒もタバコも女もやらずに100まで生きた馬鹿がいるってことばがあるけど、
カツカツの知恵もたまに切なる時はあるなぁ。
特に金曜の晩なんかはさ。
322やめられない名無しさん:2007/11/17(土) 05:00:53 ID:HpsT8CNw
>319
それはスレ違いよそいけ
323やめられない名無しさん:2007/11/17(土) 19:30:38 ID:0P1vXuyS
というか >>319-320 は自演ぽいなとオモタ
324やめられない名無しさん:2007/11/17(土) 22:01:39 ID:vyBwKQU7
>>323
俺はわざとに行の長さを真似てみただけだぞw
325やめられない名無しさん:2007/11/17(土) 22:11:28 ID:1M0ojwJ3
休みの日はうどん。
3玉百円のうどんと、
おつとめ品になった野菜を400円分も入れたら、具沢山でウマー

焼きそばでも良いけど。
326やめられない名無しさん:2007/11/17(土) 22:23:30 ID:m3IzLeF8
肉と野菜をバランス良く食いたい!
300円以内でなんかないか?
327やめられない名無しさん:2007/11/17(土) 22:58:15 ID:8WvJfJuK
>>326
牛丼太郎
328やめられない名無しさん:2007/11/18(日) 00:22:29 ID:ir/c7A30
ミホウジャパンの150円たこ焼き最強!
329やめられない名無しさん:2007/11/18(日) 04:42:11 ID:MaOafLeX
>>326
なべ
330やめられない名無しさん:2007/11/18(日) 14:37:04 ID:Y2YKHeat
>>326
お好み焼き
331やめられない名無しさん:2007/11/18(日) 16:08:18 ID:tdm6UqF7
>>326
冷しゃぶ
カレー
ミネストローネ
野菜スープ
332やめられない名無しさん:2007/11/18(日) 18:06:28 ID:1VFNgPo3
肉野菜いため
333やめられない名無しさん:2007/11/23(金) 18:38:00 ID:RE9DilvM
魚肉ソーセージを斜めに薄切りにして、マヨネーズを添える。
ぬく飯が何杯でも食えるぞ。
334やめられない名無しさん:2007/11/23(金) 22:41:05 ID:iDKB/D0b
ひじき小と油揚げとにんじん一本合計五百円で
濃い目に甘辛く煮付ければ、
朝昼晩それで三日間は持つ。
335やめられない名無しさん:2007/11/24(土) 00:16:36 ID:xFaZKSlZ
絶食も二日目になると腹減らないね
これで今月平均500円になるはずだ
336やめられない名無しさん:2007/11/24(土) 02:17:49 ID:VV+1fTKT
>>334
合計200円くらいじゃね?
337やめられない名無しさん:2007/11/24(土) 20:54:14 ID:2SMBrLmT
>>334
ひじき小って何だろう。
乾燥ひじき、生ひじき、両方あるけど小って何だろう。
一食分でも50円ってとこだろうけど。
で、油揚げを一袋使うとしても、100円。安売りなら50円。
にんじんは高くても3〜4本100円ぐらいから。
……これ全部で500円て、どんだけ高級食材だ。
でなきゃ、最初から3倍にして3日分だって話じゃないだろうな。
338やめられない名無しさん:2007/11/24(土) 20:58:09 ID:OW4gPQHd
3〜4本で100円とかどこだよ
こっちは特売の日で2本100円だ
339やめられない名無しさん:2007/11/24(土) 21:17:17 ID:waOiTWbE
>>337
一食50円なら三日間合計9食で450円だな。
340やめられない名無しさん:2007/11/24(土) 21:40:58 ID:RgDZgVe6
>>338
人参も大きさが違うから何ともいえないと思う
グラムと本数で高いか安いかが決まるよね
同じグラム数でも小さくて数が多ければ安いだろうし

俺は格安販売している八百屋で一般で見かける範囲の物より
少しだけ小さい人参が10本ぐらい1kgを余裕で越えるくらい
入っていて100円ぐらいで買ってるよ
341やめられない名無しさん:2007/11/24(土) 21:53:28 ID:nqGHDH93
>>337
芽ヒジキのことだろう
長ヒジキに対して小と言ったのではないかな
342やめられない名無しさん:2007/11/25(日) 00:13:18 ID:3Nf0BhKN
>>334には、別にご飯が必要だな。
343やめられない名無しさん:2007/11/25(日) 09:00:03 ID:uxS/cyj5
アルコールも必要だ
344やめられない名無しさん:2007/11/25(日) 12:08:44 ID:W0DIve0W
♀も
345やめられない名無しさん:2007/11/25(日) 16:21:55 ID:hvVRqwKH
物価は地方によってだいぶ違うよ。
貧乏なのに無理して山の手に住んでる俺としては、ここで書かれてる物価は
全部夢の価格w マジで東京は物価高い。

んで、100円ショップをよく利用するんだが、加工品は裏書き見ると大体中国製だね。
怖いからそういうのは避けてるんだが、気がついたら中国製ってパターンが結構多い。
346やめられない名無しさん:2007/11/25(日) 22:54:25 ID:YpHRXDjA
>>345
いや、東京が物価高いというのは、昔のイメージだろ……。
いまや東京で高いのは、居住費と衣類費だけだよ。
普通の商店街はどこに行って食品の値段みても、さすが流通の集まるところ、安い。
だから100円ショップは割高だと言うけれど、地方の方はかえって100円ショップの方が
安く上がったりする。
347やめられない名無しさん:2007/11/26(月) 00:00:38 ID:G8w2Pj9T
だから東京は薄利多売ができるから物価が安い
だけど人件費が高いからファストフード・チェーン店以外の
人の手の入る外食はかなり高いと何度言えば

流通の終着点で、豆腐の最安値が98円とかどんだけwww
鯖の水揚げで全国的に有名な漁港だったから、魚だけは異常に安いけど。
地元で作ってない牛・豚・鶏肉なんて高すぎて買えないぜ
348やめられない名無しさん:2007/11/26(月) 06:27:15 ID:knWgLbeO
食材を買うのは安いのに、外食は高いとか言う段階で話が通じていないのは間違いない
349やめられない名無しさん:2007/11/26(月) 12:18:11 ID:0lTTxtHl
どこのスーパー行ってるんだw
安い所はいくらでもある
OKでも行ってみたら
350やめられない名無しさん:2007/11/26(月) 23:24:34 ID:U9wSjf0m
商店街の八百屋とかの特価品は実はスーパーの安売りより安いときあるね。
351やめられない名無しさん:2007/11/27(火) 14:11:03 ID:dkvMJmw+
>>346
電鉄系のスーパーとかマジで高いよ。

人件費がかさむんだろうけど、その割に中国、韓国の留学生をバイトに
やとってるし、上のほうの人が高給なんだろうね。
352やめられない名無しさん:2007/11/28(水) 00:37:48 ID:FX8vVTyT
>>351
高いところに買い物に行くから高いのは当然。
日本人のオッサン・オバサンが代々やってる、安いとこはいくらでもある。
353やめられない名無しさん:2007/11/28(水) 07:20:05 ID:NS+mJYbP
京成ストアーはそこそこ安いような
ジャスコとか安い店いけよ
354やめられない名無しさん:2007/11/30(金) 04:25:03 ID:fag2snC1
TQストアは場所によって生鮮の値段に差がある。
当然、半額の対象も異なる。
時間のあるときに散歩のつもりで、自分の家から歩いて30分くらいまでの円内で購入店を探す。

他の安売り店、地域による商品価格の特性も分かる。
355やめられない名無しさん:2007/12/02(日) 01:53:35 ID:dLovkFoi
スイーツ(笑)って馬鹿にしてる奴って彼女できたことあるの?(笑)
彼女いない暦=年齢の癖にそうやってネット上のみで馬鹿にしていたら超受けるんですけど(笑)
女性の価値観をそういう風な目でしか見れないから彼女ができないということに何で気づかないかなあ?(笑)
ネット上のみでしか自己表現できないキモオタニートの皆さんは一生そうやって女を馬鹿にしていれば?(笑)
356やめられない名無しさん:2007/12/02(日) 05:02:03 ID:JQShIzgA
スイーツ(笑)脳は、女のものでしかないなど言い出すヤツが、一番迷惑なのです。
はやく結婚しなさい。パートナーがいると、そんなこと書く思考にもならなくなるから。
というか、そんなヒマ無い。マジで。
357マツタケ:2007/12/02(日) 07:42:58 ID:fl90qoXn
いや何か>>355は痛い。オバサン臭い
358やめられない名無しさん:2007/12/02(日) 08:43:46 ID:L4IBsfwh
たまにはスイーツ(笑)を食べてみたいもんだね。
359やめられない名無しさん:2007/12/02(日) 09:27:19 ID:XHCL68mi
スイーツ(笑)な人がわけの分からないヒステリーを
おこしているときは、ケーキを与えれば良い。
太宰治が言ってた。
360やめられない名無しさん:2007/12/02(日) 12:31:53 ID:PjEu+1bE
スイーツ(笑)と女は別腹
361やめられない名無しさん:2007/12/02(日) 23:26:12 ID:RUS3gyIM
くだらねぇ
362マツタケ:2007/12/03(月) 07:20:02 ID:hT3la1pI
「プーさん」から有害物質 中国製茶わんに回収命令
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007120201000337.html
363やめられない名無しさん:2007/12/03(月) 09:15:46 ID:uPpt9on4
すげえ釣れたな>>355
364やめられない名無しさん:2007/12/03(月) 10:33:22 ID:M8zeuHJx
釣りってのは本来針があって成立するもの
365やめられない名無しさん:2007/12/03(月) 12:04:15 ID:0/pfP4y0
ここの人達は三食派?二食派?
俺は二食を七年続けてるけど今のところ
健康で学生時代と体重に変化なし

一般的には三食らしいが
三食がいいって主張してるのは食品業界と官僚なんでいまいち信用できん
366やめられない名無しさん:2007/12/03(月) 15:18:10 ID:cfhLPyX2
ハンバーガーと牛丼で3年半→40代で骨粗しょう症

3年半で胸に激痛
肺にカルシウムが沈着した直径5ミリの石灰化がみられ、その影響で激しい咳が出て肋骨が3本折れていた。
肺の石灰化は腫瘍などの心配はなく薬で消えたが、骨密度が67%に低下して骨粗しょう症が判明。
さらに13ミリの腎臓結石、胆のう腺筋症という病気も見つかった。
 骨粗しょう症に詳しい昭和大学病院・整形外科の阪本桂造教授は、これらの病気と偏食との因果関係をこう指摘する。
 「恐らくファストフードばかりの食事でカルシウム摂取よりリン摂取の方が勝り、
代謝性にカルシウム値が低下して骨粗しょう症になったと推測される。
普通、男性はホルモン分泌の関係で80歳までは心配はないが、偏食を続け食品添加物を取り過ぎると
リン過剰により発症することがある。
また尿からカルシウム排出が多くなれば尿酸やその他の酸とカルシウムが結合して結石ができやすくなる」。
367やめられない名無しさん:2007/12/04(火) 03:50:23 ID:iBy1cDTp
>>365
成長期の子供の頃はともかく、大人になってからはほぼ二食以下。
三食だと如実に体重が増えるんで、食い過ぎなんだろうなと思う。
368やめられない名無しさん:2007/12/04(火) 05:26:01 ID:DYM2LiXB
このスレができた頃は、1日300円!?って驚く事だったんだろうけど、その後の景気の回復し難さとか、景気だけ良くても庶民に全然還元しないとかで、すっかりデフレが板に付いたのか
今は1日300円じゃなく1ヶ月9000円と考えると、普通に余裕に思えてくる
そういうスレもあるし
1万円だけど
369やめられない名無しさん:2007/12/05(水) 17:32:51 ID:7ejy7/n0
>三食がいいって主張してるのは食品業界と官僚なんでいまいち信用できん

なんだwその根拠のない言い分は
370やめられない名無しさん:2007/12/07(金) 16:04:44 ID:ZYwIFYzd
小腹がすいたんでオニオングラタンスープ作った。
タマネギ大50円で今日の晩飯と明日の朝飯までカバーできる。

野菜が安いといいね。昨日は白菜とベーコンでホワイトシチュー作ったけど
これもコストパフォーマンス高い。キャベツ一玉100円だから千切りいくらでも
食える。あとは豆腐とか納豆とか牛乳でたんぱく質は補えるし。

肉なんて飾りですよ。偉い人にはそれがわからんのです。
371やめられない名無しさん:2007/12/07(金) 17:10:41 ID:2ZytEBB3
今白菜と大根がめっちゃ安いよな。
372やめられない名無しさん:2007/12/07(金) 17:30:58 ID:FvWIhjnB
みかんも安い
凄い助かる
373やめられない名無しさん:2007/12/07(金) 19:12:11 ID:M/3RVX38
出盛りの旬のもんがいいよね。
374やめられない名無しさん:2007/12/07(金) 19:18:19 ID:on92KSJk
肉類を格安で食べられるお得情報ください
375やめられない名無しさん:2007/12/07(金) 19:20:29 ID:rufJ3CFv
つ[ゴミ箱]
376やめられない名無しさん:2007/12/07(金) 20:35:54 ID:SzXpT79C
ゴミ箱にうまく肉が捨てられている可能性など、そんなにあるもんか。
素直に豚コマを特売で買って来い
377やめられない名無しさん:2007/12/07(金) 21:23:22 ID:FvWIhjnB
ハナマサとかでまとめ買いかな
378やめられない名無しさん:2007/12/07(金) 21:52:16 ID:EegX+1rj
それが正解だんべな
379やめられない名無しさん:2007/12/08(土) 01:40:46 ID:5tSvklwF
みんなやっぱり白菜と豚肉のあれ食べまくり?
380やめられない名無しさん:2007/12/08(土) 02:04:23 ID:ZwAD+Hgm
>>376
廃棄とか捨てられてる場合はある
381マツタケ:2007/12/08(土) 07:25:43 ID:9A4YP/HQ
>>379
エロいな
382やめられない名無しさん:2007/12/08(土) 09:42:32 ID:A8nD3M30
大根だって豆腐だって食べ方しだい値段じゃないと最近わかってきた。
383やめられない名無しさん:2007/12/08(土) 20:43:00 ID:udIN9WDm
>>381
考えすぎw
384やめられない名無しさん:2007/12/11(火) 02:42:52 ID:Mkx2vfz1
>>355
遅レスだけど、それって別に女を馬鹿にしてるわけじゃないと思うよ。

それから派生して色々だし・・・
例えば[wbs(笑) ビジネス 2ch]でぐぐると、(笑)のテンプレを作る会なんてのも出るし
男版スイーツとかも
そこに、痛いのはビジネス系とヲタク系ってレスもw

あ、女は馬鹿にしてないけど、女性誌の一部は馬鹿にしてるのかも
馬鹿にしてるっていうか、まぁ(笑)としか言いようがないような気もする。
消費文化に乗っかって購買意欲を煽るような如何にもなものを揶揄しているというか・・・
ビジネス系でもそうじゃない?

私もWBSも見てるし、昨日やってたカンブリア宮殿も見たけどw
385やめられない名無しさん:2007/12/11(火) 02:45:40 ID:Mkx2vfz1
馬鹿にするとか、そんな深い意味はないんだろうし
みんな教えてあげればいいのに
386やめられない名無しさん:2007/12/11(火) 02:49:17 ID:Mkx2vfz1
あれ?>>355-360までってもしかして、一人の人の釣り?
だって、355ってそれまでの話題と関係無いし、どこかのコピペみたいなのに、なぜか反論レスがたくさん
だけど全部単発ID
387やめられない名無しさん:2007/12/11(火) 03:26:07 ID:3VUqpBPh
この流れ… おれはデジャヴをみてるのか
388やめられない名無しさん:2007/12/11(火) 03:56:33 ID:Mkx2vfz1
何のデジャブ?
389やめられない名無しさん:2007/12/11(火) 11:27:34 ID:FgFO7oK2
某スレ
390やめられない名無しさん:2007/12/11(火) 18:57:47 ID:yoF2YW5H
板違いにマジレス長文が一番笑える
391やめられない名無しさん:2007/12/11(火) 19:12:25 ID:oXQ1jZKf
冬野菜が安い。助かります。
392やめられない名無しさん:2007/12/12(水) 02:20:21 ID:14rBOXoF
キャベツ高くなったなぁ。。。
393やめられない名無しさん:2007/12/12(水) 10:48:50 ID:wH8s8BaJ
白菜買え
394やめられない名無しさん:2007/12/12(水) 21:33:13 ID:nIB4HnVu
キャベツはここしばらく
一個98円を維持してるな
395やめられない名無しさん:2007/12/13(木) 00:26:01 ID:wGGnPePF
白菜はやっぱり浅漬けがいいなぁ。
醤油ちょこっと垂らしておつまみに。
396pear2.cashing.co.jp:2007/12/13(木) 15:17:48 ID:aewM7rkz
人参の皮も浅漬けしてるよな?!
397やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 00:21:51 ID:iRk5Msen
人間の皮に見えた






怖かった
398やめられない名無しさん:2007/12/18(火) 00:50:16 ID:xEDrITlx
夜食に蕎麦煮た。
茹で汁はそのまま出汁として使うのがポイント。
蕎麦湯を出汁にすると味に厚みが出るし、
なにより蕎麦の味と香りが濃くて旨い。
既出かな?
蕎麦粉の割合いが小麦粉より多くてかなり太い乾麺使ってるけど、それが
いいのかもしれない。
あげたまとネギ散らして1食70円位。
あと、これに作りおいて冷凍してるつなぎだらけの鳥つみれや卵、
焼きネギなんか入れて、仕上げに鶏油たらしたりすると、
これまたすごく旨い。
舌が安くて良かったよ。
399やめられない名無しさん:2007/12/19(水) 07:22:27 ID:bb4mkZX5
最近は出汁巻き玉子に凝ってる。

味覚的にもいいんだけど、適当に焼いたのをラップにくるんで煙草の箱あたりで
押さえつけてしばらく置いといたらすんごいきれいに出来上がってるのが面白い。

作る楽しみ、食べる楽しみ両方が味わえる料理はいいよね。
400やめられない名無しさん:2007/12/20(木) 01:53:21 ID:lu2r1qIC
>>399
中心にカニカマや青海苔・青ネギなんかを巻き込んで成型
→切り分けて梅や松に見立てればお節にいいかもしれない
401やめられない名無しさん:2007/12/20(木) 19:45:44 ID:sV5l4XSE BE:99420522-PLT(50100)
>>399
卵料理は簡単だが、極めると奥が深いからな^^
402やめられない名無しさん:2007/12/21(金) 00:55:48 ID:kX2qPDwx
今日の晩飯は

 スパゲッティバジルソース(60円)
 トマト、キャベツ、キュウリのサラダ(120円)
 カップスープちょっと牛乳足した(35円)
 コップ一杯の牛乳(20円)

しめて2.35円。

こんなんでも上司に連れられて行く築地の寿司屋と同じくらい満足して
食事を終えられるんだから、貧乏舌だのなんだの言われても、しあわせ
だなぁと思う。
403やめられない名無しさん:2007/12/21(金) 01:08:02 ID:MF1gt+RC
パスタ最強だよな。おかずいらないし。
404やめられない名無しさん:2007/12/21(金) 01:22:33 ID:dBvS0QTH
スープでも美味しいしね。
405やめられない名無しさん:2007/12/21(金) 02:48:04 ID:73NGMy/X
まぁパスタ、素麺・うどんは基本だな。
でも中国産乾麺(うどん・そば)だけは買わない。
406やめられない名無しさん:2007/12/21(金) 10:44:33 ID:85SeBZFS
2円35銭?
407やめられない名無しさん:2007/12/22(土) 03:56:05 ID:CnwI8238
スパも値上がりしたな。
オーマイ650gが200円とな。前は1kgで200円だったのに。
そんでも米より安く主食にできるとはしかし。
408やめられない名無しさん:2007/12/23(日) 02:08:28 ID:D4CIEBk9
>>1
「一日300〜500円」?
一日100円の私から見ると、贅沢だ。
パン耳10円、手打ちうどん10円、キャベツ炒め+ご飯30円で3食50円だ。
アルコールはどぶろく20円。調味料10円。
浮いた30円は貯金。

わーい、明日は130円予算のごちそうだ。
409やめられない名無しさん:2007/12/23(日) 02:26:02 ID:mHBlC2As
冬は寒いけど貧乏人にとっては良い季節だよね!
何より作り置きしても日持ちが良い!
でも結局タマネギだけのカレーだけど…
(´;ω;`)ブワッ
410それは偏見だ:2007/12/23(日) 11:44:45 ID:1yNn5Pse
>>409
貧乏人だから 「一日300〜500円」なんじゃないぞ
主義であり趣味でやってるやつもいるんだぞ

だから、時には100倍ぐらい一食に使える(こともあるw)
411やめられない名無しさん:2007/12/23(日) 17:41:40 ID:weLyHjhK
でも100倍かよ凄いなぁ。
412やめられない名無しさん:2007/12/23(日) 18:19:29 ID:MTMIGzW2
10倍でも凄い・・・
413やめられない名無しさん:2007/12/23(日) 18:28:50 ID:l4JxAOG6
当倍の方が凄い
414やめられない名無しさん:2007/12/27(木) 20:48:50 ID:OoImLcK2
今夜は鍋

出汁用昆布100円は、出汁とったあとそのままいれっぱ
鍋の元とかは無理なので、粒状の出汁100円

それに、1/4白菜68円 舞茸100円 冷凍してあった豚肉+鳥皮200円くらい?
3個100円のたまねぎを2つ。あとは50円でこんにゃくか。
味付けは醤油と塩を少々。
ポン酢がほしかったけど、買ってくるの忘れた
これで、今日と明日の晩御飯(多分明後日も・・・)
そして、白米。

あ、朝はおにぎり1つ+10円味噌汁 昼もおにぎり2つ+10円味噌汁

さ〜て、明日は多分給料日だ!ポン酢買うぞ!ポン酢!!!
415やめられない名無しさん:2007/12/28(金) 01:59:20 ID:4dlvCJTb
>>414
出汁用昆布はその日に食べちゃってもいいけど
翌日のおかずにすれば1食浮くよ
416やめられない名無しさん:2007/12/28(金) 22:27:58 ID:88PSdHJ5
出汁とったあとの昆布はきざんでごぼうサラダとか春雨サラダとか酢の物、炊き込みご飯に
混ぜ込むな。味覚的にはなんの影響もないけど、食感がよくなるしたぶん栄養もあるんだろうと思って。
417 【大吉】 【1360円】 :2008/01/01(火) 20:15:02 ID:Y5mokg02
とりあえず、年が明けたでよ。
418 【豚】 【510円】 :2008/01/01(火) 22:39:03 ID:4cqN4qGr
おめ
419 【大凶】 【1770円】 :2008/01/01(火) 22:54:36 ID:EemQ3GQ4
あけおめ!
420やめられない名無しさん:2008/01/02(水) 22:06:45 ID:Fl6RTq7W
晩飯遅くなってしまった・・・

コープ行って、米と青じそドレッシング、半額コロッケ・半額イカフライ(計100円)
あと、違う所で88円の大盛りカップラーメン

残り物のタマネギを油で炒めて、そこに予め軽くチンしたコロッケとフライを投入。
ケチャップとソースのブレンドで味付け。
で、ほかほかご飯の上にどさっと盛る(乗せる)

スープはカップラーメンで、出来上がり。
あとは、冷凍してあった納豆と3個88円のコープ豆腐に青じそドレッシング。
本日最初の食事です。

の予定。
・・・・早く米炊けないかなぁ・・・ハラヘタ
421やめられない名無しさん:2008/01/02(水) 22:07:25 ID:Fl6RTq7W
微妙にすれが違う気がするなw

どっちかというと、男丼スレ向きだったか・・・w
422やめられない名無しさん:2008/01/02(水) 22:36:34 ID:v3MGKkFk
>>421
両方のスレをブックマークしてる俺には無問題。

今日はキャベツとわかめとネギのコンソメスープ及び納豆で晩飯終了。
寝正月なんで腹が減らん&飲みすぎで胃が痛い。
423やめられない名無しさん:2008/01/03(木) 01:20:11 ID:Xy3eAt8K
このスレの住人は俺みたいな東京在住の農家の息子を友達にして米売ってもらえばいいのに・・・
東北産コシヒカリ5kg1500円で売ってやんよ、
手渡しじゃないと送料かかって意味無しだけどね('A`)
424やめられない名無しさん:2008/01/03(木) 02:47:13 ID:izuqDs3n
>>423
一応日本人なんだが米に執着心が薄いというか…
母がロシア系のせいかな
425やめられない名無しさん:2008/01/03(木) 02:54:38 ID:1QGIPtWM
>>423
米くれよ

友達なってやるから
426やめられない名無しさん:2008/01/03(木) 03:04:22 ID:6OR54mXw
つか農家から直接米買えば店で買うよりどんだけ安くなるのかな?
427やめられない名無しさん:2008/01/03(木) 03:09:30 ID:utoFiefv
おまえらって大晦日〜三が日も300〜500円ずつしか使わないの?
日本人としてどうかと思うがなあ…
428やめられない名無しさん:2008/01/03(木) 03:12:38 ID:1Dunuaer
年末年始はさすがに実家に帰ってるw
429やめられない名無しさん:2008/01/03(木) 08:16:29 ID:/zFhkyZK
日本人かどうかは問題ではない
430やめられない名無しさん:2008/01/03(木) 14:34:17 ID:QQCeE9BO
そうニダ
431やめられない名無しさん:2008/01/03(木) 17:33:07 ID:CuCy5RSk
↑人外はお呼びで無い
432やめられない名無しさん:2008/01/03(木) 17:53:17 ID:Xy3eAt8K
>>425
じゃあ捨てアド晒す
[email protected]
433やめられない名無しさん:2008/01/04(金) 04:08:49 ID:R9oAh6Zi
ダイエットゴーゴーwwww






ォォゥダァイェット
434やめられない名無しさん:2008/01/04(金) 22:47:47 ID:q/xYE/qK
>>423
>>425
>>432
なんだこの展開はw
435やめられない名無しさん:2008/01/05(土) 13:09:13 ID:NIzZJA6T
ちょっと奥さん聞いたぁ!?友達になったら米くれるらしいわよぉ!
436やめられない名無しさん:2008/01/05(土) 15:06:50 ID:Cqq1p7o8
米暮れ!
437やめられない名無しさん:2008/01/05(土) 21:33:50 ID:++30D+T3
メールこないな(´・ω・`)
438やめられない名無しさん:2008/01/05(土) 23:20:25 ID:bBj3rawR
少なくとも、居住地域がわからんと。
遠距離友達ならネットの中に居るんで、これ以上は必要ないんじゃね?
439やめられない名無しさん:2008/01/06(日) 02:03:17 ID:t6k6hR30
杉並区西側だお
440やめられない名無しさん:2008/01/06(日) 19:42:21 ID:NrZd6Xl9
【愛媛】蛇口からミカンジュース
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199509038/
441やめられない名無しさん:2008/01/08(火) 03:13:44 ID:x15TZdqC
節約生活でたんぱく質を補うために、大豆を食おうぜ。
ふじっ子の「お料理だいず(水煮)」という真空パックの大豆が
安くなっていて、つまみ代わりに食ったら美味くてハマッたんだ。

乾物売り場にある大豆一袋で、鍋にいっぱいの煮大豆ができる。
作り方は簡単、水につけておいた大豆を煮るだけ。
料理用だから甘くせずに、塩少々入れるだけ。
あとはそのまま食っても、サラダに散らしても煮ても炒めてもいい。
いつもの料理に加えるだけでちゃんと食える。和洋中何でもOK。
一度に食いきれないなら、一食分づつビニール袋に入れて冷凍だ。
442やめられない名無しさん:2008/01/08(火) 05:21:08 ID:6ToluI2o
毎日、納豆食べてるしなぁ。
443やめられない名無しさん:2008/01/08(火) 23:20:51 ID:zLG1MpRA
植物性のだけでずっとは良くないって聞いたがどうなんだろ。
444やめられない名無しさん:2008/01/08(火) 23:38:29 ID:Fh/uXY98
やたら豚食ってる沖縄が長寿県だったりするしな
445やめられない名無しさん:2008/01/08(火) 23:44:17 ID:Fh/uXY98
ところでさ、昔ながらの灯油ストーブっていいよな。上に鍋載せられる奴。

正月帰省してあらためてその魅力に気づいた。
俺の部屋の暖房はエアコンなんだが、電気代だけ高くついて馬鹿らしくなった。

灯油ストーブだったら、シチューとか煮込みとかおかゆとか、乗っけとくだけで
いろんな料理できるもんな。
446マツタケ:2008/01/08(火) 23:50:06 ID:9ZFockyq
>>444

いや、それ逆
447やめられない名無しさん:2008/01/09(水) 01:01:10 ID:xpdvTzQ1
米5kg1500円って大して安くないじゃん
安く乗り切ろうってスレなんだから、米なんてドンキやドラッグストアで10kg2千円ぐらいで買うもんでしょ
448やめられない名無しさん:2008/01/09(水) 01:07:08 ID:phjzOmvc
お金よりも安い食材に手間をかけて
おいしくなればそれでよし。
どこそこであれが安い高いよりはみんなの工夫が知りたいよ。
449やめられない名無しさん:2008/01/09(水) 02:56:37 ID:7XBsyRFS
450やめられない名無しさん:2008/01/09(水) 04:21:08 ID:6+KZp0uH
>>445
ただ、賃貸だと最近は火気厳禁の所が多いから、灯油系が使えなくてなぁ……。
451やめられない名無しさん:2008/01/09(水) 19:54:48 ID:RJJogQqK
>>447
その値段だと国産品では送料さえも出ないのねん
452やめられない名無しさん:2008/01/09(水) 20:21:22 ID:bXFf669V
453やめられない名無しさん:2008/01/10(木) 21:46:10 ID:mlrgKGBH
去年買ったハムカツ食べたら
腹が痛い

冷凍しておいたんで大丈夫だと思ったんだけど
454やめられない名無しさん:2008/01/10(木) 21:56:28 ID:KFhNv3eD
このスレの連中がこのんで飲む酒はなんなの?
やはりコストパフォーマンス重視になるから
ウイスキーか焼酎のロックかストレートになるのか
455やめられない名無しさん:2008/01/10(木) 21:59:52 ID:mlrgKGBH
金がかかるんで飲まない
456やめられない名無しさん:2008/01/10(木) 22:04:23 ID:3ajReF5W
>>454
一升二千円の純米酒か一升1500円前後の芋焼酎パック
457やめられない名無しさん:2008/01/10(木) 22:43:34 ID:QgWOsYSx
100%ジュースにドライイースト入れて自家醸造。
458やめられない名無しさん:2008/01/10(木) 23:28:31 ID:UV4BDGXC
>>454
ウイスキー。アルコールグラム単位で一番コストいい。
459やめられない名無しさん:2008/01/11(金) 01:39:17 ID:dsm4+lms
寝る前にショットグラスで一杯
夏は瓶ごと冷凍庫入れとく
ツマミはなし。結構いけるよ
460やめられない名無しさん:2008/01/11(金) 02:41:28 ID:I4C4+jK3
焼酎や日本酒も良いけどやっぱり、ビールは飲んじゃうな。
口の中さっぱりさせるのにはどうしても。
夏は飲まずにいられないし。。。

酒代は別と割り切ってるよ。
461やめられない名無しさん:2008/01/11(金) 08:05:35 ID:s1VuJ9s0
だいごろー25パー4g
適当に炭酸系の1、5gペットをドンキの特売で2本300円
適当にわる
自分のさじ加減でアルコール度数変えられるし、夏場のがぶ飲みには最高
462やめられない名無しさん:2008/01/11(金) 13:00:17 ID:uBj3d5Je
>>461
体に悪そうだな
俺は甲類は滅多に飲まないな
というかダイゴロー系は20歳過ぎてからは飲んだことないな
あったまにホッピー飲むか
酔いたいならウォッカをボトルで買ってグレープフルーツ100%と割ってボトル半分を20分位で飲んだら泥酔したよ
463やめられない名無しさん:2008/01/11(金) 13:11:20 ID:Lt4PgRSL
だいごろー系の4リットルのペットボトルのは奴はやめといた方がいいです・・・・

悪酔いします・・・・
464やめられない名無しさん:2008/01/11(金) 13:13:37 ID:JNlCr98c
ただの呑みすぎだよそれ
465やめられない名無しさん:2008/01/11(金) 15:43:30 ID:uBj3d5Je
>>464
ホッピー半分で焼酎五杯飲みますけど何か?
和民でお通し抜きでイカ焼きだけで最安泥酔
466やめられない名無しさん:2008/01/11(金) 17:23:59 ID:Gh5gb6BG
>>16
亀レスだけど…
近所のスーパー、パスコの食パンが常に一斤89円だが?
今年の2月末まではこの価格を維持するらしい
467やめられない名無しさん:2008/01/11(金) 22:49:22 ID:xYBcurCV
正月明けでみんな消費を手控えてるのかな?

以前「東京の電鉄系スーパーの物価高すぎ」と書いた者だけど、
今日とうとう70%引きシールを見たよ。刺身とかスモークサーモンについてた。

さすがにそんだけ引いてくれたら俺の財布的にも余裕なんでリッチな夕食を
楽しめたけれどね。

惣菜も普段よりかなり値段が安いんだが、これはわかるんだよ。正月商戦で
仕入れてあまった材料を惣菜にしてるんだろうから。

でもさ、普通に毎日仕入れてるはずの生鮮食品が70%引きというのは少し驚いた。
468やめられない名無しさん:2008/01/11(金) 23:41:47 ID:tastg5y5
なるほどそろそろ狙い目か、ちょっと漁ってくるかな。
サーモンでポテサラくるむと美味しいよ。
469やめられない名無しさん:2008/01/12(土) 06:54:05 ID:d7n9dZnx
しかし、2〜3月から、全体的にグーンと価格上昇の予定になってるだろ?
石油価格の影響は遅れてくるから困るんだよな。
470やめられない名無しさん:2008/01/12(土) 10:32:46 ID:1jT2UDXB
>>469
さらにサブプライム問題もじわじわきき出す
これからは税金や値上げのラッシュと考えてよい。
471やめられない名無しさん:2008/01/12(土) 17:23:59 ID:cHZIlWAb
って事は先物で何か買っておいた方がいいのか?
取引できる口座持ってないけど。
472やめられない名無しさん:2008/01/13(日) 10:28:51 ID:JtTSmc3m
>>471
俺たちゃ、食材や生活用品の話をしてんだ。
そっちの値上がりの方が危機だろうが。
473やめられない名無しさん:2008/01/13(日) 14:27:16 ID:vmI390S7
漁に出られない漁師、ハウスの暖房がかさむ農家。
燃料代に苦しむ流通業者。

せめて葉物は安く維持して。。。
474やめられない名無しさん:2008/01/13(日) 16:00:58 ID:Ans0tpZF
いざという時のために 刃物は大切に
475やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 10:39:46 ID:b0a1hMhs
和民は
ビールただ券&お投資なし&料理一品
でしか利用しない

モンテなんて
選択の候補にもならん
476やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 11:37:10 ID:3aF7UPRV
>>475
モンテはどこが悪いの?
477やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 12:55:33 ID:aKZQT3ox
一日300〜500円で乗り切ろうと頭使う
労力と時間が1000円以上かかってる感じのスレ
478やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 13:04:03 ID:3aF7UPRV
>>475
和民のビールのタダ券どこで貰えるの?
479やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 13:31:19 ID:mFV5hLGz
>>478
街中
一度もらったら場所や時間帯をチェックしておく

知恵を絞るのはタダ
コストをかけるのはtpoによることすら分からん奴には無用だな

基本的にアルコール飲まない人間だから
期限切れが一杯(w
480やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 14:09:07 ID:3aF7UPRV
>>479
具体的に言うと
何区何丁目?
481やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 14:23:33 ID:4BLen/LJ
こうやって気に入らないライバルを
潰していくのか
482やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 14:56:50 ID:59NTj/sM
怖いな
あっちの人のやることは
483やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 18:46:43 ID:uFa06OBL
あー、そうだ、あっち系なんだっけ。
俺は経営者がザイだとわかってる企業は極力利用しないようにしてる。
484やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 22:34:38 ID:6bbco123
居酒屋なんざ飲むやつがいなきゃいかないなぁ
485やめられない名無しさん:2008/01/16(水) 02:02:05 ID:iIiNdag4
>>477
他人の労力と時間に1000円以上払って好きなモン買って喰えばいい。
486やめられない名無しさん:2008/01/17(木) 20:08:40 ID:FnCUHswS
そゆことか
自炊で安くするか、
他人の動労賃金を払って外食費とか加工費とかを払うかどっちかだな
487やめられない名無しさん:2008/01/17(木) 20:29:26 ID:Y9v6JlJg
ちくわを値上げするでござるの巻
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1200567498/l50
488やめられない名無しさん:2008/01/17(木) 22:51:50 ID:virX2S/y
>>486
貧乏脱して、それでも300円とか500円とか騒いでる奴は変態だけどな。
489やめられない名無しさん:2008/01/18(金) 23:18:30 ID:AU01Vg3I
でもさ、低い金額でなんとかがんがるのって
なんかRPG的な楽しさがあるよね
490やめられない名無しさん:2008/01/18(金) 23:21:36 ID:q01nentc
低レベルクリアか
491やめられない名無しさん:2008/01/18(金) 23:55:53 ID:4TnssLX8
大根菜とか株菜とか、うまいんだけど、
金が無いときに使うと悲しくなってくる。
昼間に食い損ねた手作りのおにぎりを
夜道の道すがら食べ食べ帰ってくると、
面白いほど涙が出てくる。
492やめられない名無しさん:2008/01/19(土) 00:38:31 ID:A0KRzTuD BE:621375555-PLT(50001)
>>491
食べ物を大事にしているんだから立派じゃないか。京都だと、大根菜とかカブラ菜とか白菜菜
とか、そういう間引き菜系の野菜は、どうかすると本体より高価だったりする。みんなおいし
いことを知っているんだな^^
493マツタケ:2008/01/19(土) 07:48:58 ID:uyX7T5+k
>>491
がんばれ
大丈夫
きっといいことがあるよ
494キャビア:2008/01/19(土) 19:13:54 ID:iq3jE3Ek
そうそう、いつか絶対にいいことがあるって!
495やめられない名無しさん:2008/01/19(土) 19:39:21 ID:of/E/H9U
>>491
俺も、492と同じように491は食べ物大切にしていると思う。
エライと思う。がんばろうぜ!!
496やめられない名無しさん:2008/01/19(土) 20:21:45 ID:BUmsMGEp
>>491
いや、俺の実家はビンボーというわけじゃないが
カブや大根の葉は八百屋で落とさずもらってきてたよ。美味いじゃん。
おひたしでも炒めてもよし。塩と唐辛子ふって揉んで、浅漬けにしてもうまい。
あんまり暗く考えんでも。
497やめられない名無しさん:2008/01/19(土) 23:57:32 ID:SR2DvOFU
セロリの葉もうまいよ。
細かく刻んで野沢菜炒めみたいな感じにするんだぁ。
バーベキューの時とかはそのまま炒めても口がさっぱりするよ。
498やめられない名無しさん:2008/01/20(日) 00:47:00 ID:Ykl95Rdn
知り合いの農家に大根や株の葉だけたまに貰うよ。
本体?より美味いと思う。
499やめられない名無しさん:2008/01/20(日) 18:56:54 ID:oXRecJ3P
大根の葉と茎?も細かく刻んで油揚げと一緒に醤油味で炒める
夜食のお茶漬けに最高!












だった
かーちゃんが死んでから食っていない
500やめられない名無しさん:2008/01/20(日) 18:59:30 ID:tABDxl2A
>>491が悪い
501やめられない名無しさん:2008/01/20(日) 19:26:03 ID:eakcvez7
ふぁーふぁーは毎日おいしいカレーつくってるよー
502 ◆ujywD9kQUY :2008/01/21(月) 01:23:07 ID:wGFS/SaU
>>501
おいしくても経済的でないからだめ
ドライフルーツで十分
503やめられない名無しさん:2008/01/21(月) 01:23:49 ID:wGFS/SaU
間違えてトリップ付けてしまった……
ごめんなさい
504やめられない名無しさん:2008/01/22(火) 10:53:21 ID:ZJ1Eos6+
ふぁーふぁーのカレー食べたい。
505やめられない名無しさん:2008/01/23(水) 00:51:43 ID:YI2wet73
料理じゃないけど、アサヒのあじわいっての安いね、350で110円とかだ。
最近これ飲んでる。
506やめられない名無しさん:2008/01/23(水) 01:16:34 ID:6TnIHKsH
発泡酒の類ってまずくね?
507やめられない名無しさん:2008/01/23(水) 02:15:26 ID:3x6BP/Rr
大根の葉は、親戚(農業)のところでよく貰ってくる。
出荷のときに全部捨てちゃうんだって。
508やめられない名無しさん:2008/01/23(水) 02:16:29 ID:3x6BP/Rr
つか、大根の葉もスーパーで売ってほしいよな。
509やめられない名無しさん:2008/01/23(水) 06:07:43 ID:BDB2ogqx
>>585
無理やりな焦げつき臭がついてるよな、あれ。
ある程度酔ってきて味がわからなくなった頃にちょうどいいね。
510やめられない名無しさん:2008/01/23(水) 12:15:00 ID:Eci3mQnZ
>>506
ま、値段相応ってやつだ。

とはいえ、ビール類が高いのはほとんど税金のせいだが。
そのせいでメーカーはまずくても安価な製品を作らざる負えないという。
511やめられない名無しさん:2008/01/25(金) 04:07:26 ID:KbTq/0Ll
大根の葉拾うのはNGですか?
最近はやってないけど、拾った事はある
売り場で前にそれ用の捨てる用段ボールとかごみ入れとかが置いてあって
みんなほとんどの人が、大根の葉をちぎって、白い根の部分だけ持って行く。
512やめられない名無しさん:2008/01/25(金) 14:21:23 ID:gyR/9N+Z
>>511
最近は何でも値上がりしてるせいか、葉つき大根の方が人気で売り切れ早いのなんの
もう誰も捨てないんだー
513やめられない名無しさん:2008/01/28(月) 13:24:16 ID:YCnNP4WH
大根の葉を付けたまま売ってるんだ。ウラヤマシス
うちの近くはどのスーパーでも全部切り落とされた状態で店頭に並んでるから
かろうじて残った2〜3cmぐらいのところを大切に食べてる orz
絶対葉の方がおいしいよ。
514やめられない名無しさん:2008/01/28(月) 19:02:20 ID:dA9fdIsI
ウチの近くのスーパーなんて葉だけで売ってたりもする
葉と根が両方欲しい俺は仕方なくカブを買ってるがナ
515やめられない名無しさん:2008/01/28(月) 20:50:26 ID:67Mm5yCL
カブの糠付けだけでメシ喰ってます
葉は、柚子いれた漬物
一回作れば、298円のカブで一週間くらい喰えるっす
飯も勿体無いからお粥にしようかな…
貧乏つらいっすorz
516やめられない名無しさん:2008/01/28(月) 23:52:01 ID:5HaBLoe8
農園のそばとかで売ってたりするよね
517やめられない名無しさん:2008/01/28(月) 23:56:49 ID:44/F9Ygx
>>515
298円……!
何個の束になってるかは解らんが、そこは野菜が高くて大変そうだなぁ。
小振りの5個束(大振りなら3個束)で128円とかしか見たことないんで、
野菜が高いとこの人の苦労が忍ばれる……。
518515:2008/01/29(火) 04:48:34 ID:Y9XY3gNP
>517
え”、そんなに安いのでつかorz
自分は東京の都下(徒歩数分で世田谷区)で、
カブが5個で258〜298円くらいでっす
519やめられない名無しさん:2008/01/29(火) 18:26:43 ID:bkEqR/Ac
ふと気になったんだが野菜の相場ってみんなのとこではどれくらいなもんなん?
参考までに俺んち付近(名古屋市)の相場
キャベツ1玉400円、白菜1株300円、たまねぎ1個50円、ジャガイモ1個40円
にんじん1本90円、レタス1玉200円、大根1本300円
こんな感じかな
520やめられない名無しさん:2008/01/29(火) 18:55:21 ID:3NMDvE9O
高いななぁ。
少なくともキャベツは200円以上見たことないや@東京
521やめられない名無しさん:2008/01/29(火) 19:26:41 ID:4V5XDL6b
>>519
高いよwそれで実際買うの?

うち(東京)はヨーカドーかサティで買うけど
キャベツ100円、白菜1/4 80円、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん20円〜40円
レタス160円、大根100円(葉なし)
底値に近いから世間の相場とは違うけど、自分の中ではこれくらいが相場
522やめられない名無しさん:2008/01/29(火) 19:32:53 ID:h65Snf1n
>>519
高っ!!

キャベツ1玉100円、白菜1株180円半株100円、大根1本100円etc...
@東京

だいたい>>521と一緒だね。
523やめられない名無しさん:2008/01/29(火) 19:58:27 ID:3NMDvE9O
これだけ相場が高いと定食屋とかも高いんだろうか。
住みにくそうだな。。。
524やめられない名無しさん:2008/01/29(火) 23:25:38 ID:Tk0/UPcL
400!?どんだけ贅沢なスーパーだ、、、ネタか?

行くスーパーでの相場
キャベツ半80円、白菜230円前後、たまねぎ33円、ジャガイモ、25円、にんじん33円、レタス200円、大根200円

買う相場 農協
キャベツ1玉100円、白菜100〜150円、たまねぎ20円〜15円、ジャガイモ10円、にんじん25円、レタス100円、大根100円

@兵庫
525やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 00:00:45 ID:y/OHFvEK
キャベツは200円くらいだな@中野

10年以上前、半玉500円とかになったこともあったが。
526やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 00:11:34 ID:RvbfARTY
>>525
おお、隣の練馬だ。
白菜が298、キャベツが198、そんな感じだよな。
世田谷近くの人と比べたら、ここらは下町だから安いんだと思う。
あと、名古屋の人は、おそらく運送費がデカイはず。

徹底的な不作になった年は、葉ものの価格が爆発したっけか。
定食屋がキャベツの千切り制限したの思い出す。
527やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 00:37:27 ID:1dkpIgOt
野菜が高い時はワカメかモヤシでしのいでる。
もしくは安売りのトマトor野菜ジュース(50円位)。
528やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 04:26:04 ID:/UG/Biar
>527
あ、自分もやってる
1袋40円のモヤシ買ってきて湯がいて
塩かけたりマヨかけたりして
わっしわっし食べて飢えをしのいでる
3食もやしで120円+マヨ代+光熱費ちょっと
529やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 08:24:51 ID:wDq6Dm5r
40円でも高い
530やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 11:00:18 ID:pctKQPr+
>>528
3食もやしかよ
300円使っていいからもう少し何とかならんか?
531やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 15:19:27 ID:IxpqXrQx
>>518
目黒区(東横線沿線)だが、蕪葉付き5個で198円が近辺では高い方
532やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 17:17:24 ID:oxTKEgq6
>>528
1袋40円って高くね?うちの方は1袋20円前後だよ。
豆が付いたもやしなら60円前後するけど。
533やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 19:29:04 ID:t0YOpprc
たまねぎ、じゃがいもは
ベイシアの1個18円の時に買う

広告の品以外ほとんど買わないな
534やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 21:22:25 ID:65P7eH1m
ネギだけは中国産を買っているなぁ 日本産198円はきちぃ。。
535やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 23:28:25 ID:yTz19xGC
とりあえず加工品でなきゃなんとか。。。
536やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 23:36:34 ID:65P7eH1m
さすがに最近はなんでも中国かどうか見るようになった。
麦茶とか探したらちゃんと日本産とかあるが、その表記も最近は信用できないから何を信用すりゃいいやら┐(゚〜゚)┌
537やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 23:56:42 ID:bfYm9hBk
でもこのスレの住人はさすがに中国産は避けて通れないだろ。
538やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 14:10:44 ID:pEDVoVXg
今、ピーマンが異常に高い。小五個入り159円。
ほうれん草、レタス、トマトが安い。
東京です。
539やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 20:00:15 ID:v1ioSSx7
ttp://thumb2.uploda.org/file/uporg1227021.jpg
買うか!?買わざるか!?
540やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 20:22:20 ID:WhTQF0a0
>>539
俺なら買うねw
541やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 21:21:36 ID:Va9XWChb
ビール・牛乳・しょうゆ・みそ…2月も値上げラッシュ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080131-OYT1T00523.htm
542やめられない名無しさん:2008/02/02(土) 04:50:29 ID:LU3K/jYk
543やめられない名無しさん:2008/02/02(土) 17:42:49 ID:EkyMJA+x
保守
544やめられない名無しさん:2008/02/02(土) 19:40:12 ID:FGTRBoJy
年明けから自炊生活&弁当持参をはじめたけど、
一月のレシートを集計したら計\13,897、一日平均\448.29だった
先月は調味料とか買いそろえた分もあるんで、今月はもっと削れそう
一日\400以下を目標にして逝ってみます
545やめられない名無しさん:2008/02/02(土) 23:08:03 ID:cZS+XCUk
>>544

食費は削れど、命まで削らないでね。
適当にがんばろう。
546やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 18:49:59 ID:XZVW1JYQ
何という良スレ
547やめられない名無しさん:2008/02/04(月) 17:51:00 ID:uLG+1Ilo
白菜煮こんでホワイトシチュー。
あと鶏肉と百合根があればベストだが
単体でもあるいは何とあわせてもOK。
パンでも飯でも。
あと斜めスライスした魚肉ソーセージに
わさびじょうゆで丼三杯はいける。
548やめられない名無しさん:2008/02/05(火) 07:37:35 ID:A2LAzzTU
>>512
前に専用ごみ箱や段ボール置いて
捨てられるようにしてあるよ
>>519
どこの名古屋だw
ありえへん
こっちもにゃご屋だが
549やめられない名無しさん:2008/02/05(火) 17:34:25 ID:tBv3DBMo
たまねぎとぶたばらをそばつゆで煮る
簡単牛丼で3日は持つ
冷凍しても大丈夫
550やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 04:32:25 ID:1lwrDk+M
198円が半額になった鶏胸肉と、一個38円の玉ねぎ買った
これで3日間は鶏丼喰える
551やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 13:27:40 ID:DdjfRLgJ
鶏肉は煮込むと硬くなるんだよね
552やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 13:47:30 ID:3dzDQ9Jq BE:745650465-PLT(50000)
>>550-551
親子丼ならむね肉でも十分いける。ただし肉と皮のバランスが悪いから、肉の部分を半分取っ
て、たたきにして酒のつまみに。残りの皮目の部分を親子丼にするとちょうどいい。

タマネギを入れる場合、先にタマネギを煮ておくと、肉が固くなる前に仕上がる。
553やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 14:56:24 ID:iP70Ksox
たたきって…中は生だよな?
鶏肉で生って…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
554やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 16:06:54 ID:3dzDQ9Jq BE:447389892-PLT(50000)
>>553
心配なら、中まで火を通せばいい。素材の見極めもできないようなら料理なんかするな^^
555やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 16:27:50 ID:3dzDQ9Jq BE:1043910667-PLT(50000)
あと、安価で使いやすい素材としては、豚肩肉(正確には腕肉)の細切れがあるね。100グラ
ム100円かそれ以下で買えるから、特売でたくさん買って、タマネギと一緒に焼肉のタレに漬
け込んでおくと便利^^
556やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 16:43:41 ID:DdjfRLgJ
やっぱりブタバラが使いやすいと私は思うけどな
煮込んでも野菜といためても
使い勝手がいい

100g100円以下で買えて安いのもいいよね
557やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 17:31:01 ID:y0e4FLCb
バター小麦粉牛乳でホワイトソース作ればパスタとかクリーム煮とかは激安で美味いものが作れる。
クリームのパスタはキャベツ、白菜、ほうれん草、ブロッコリー、
じゃが芋、ベーコン、鶏肉等いろんなものと相性いいし
クリーム煮は素材を選ばないから栄養バランスにも困ることないし。

キャベツ、玉葱、鶏肉のクリームスパ作ったら一食100円もかからないでしょ。
558やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 17:49:01 ID:/PVyNzz2
シチューとかホワイトソースとか「素」を使うってのがわからない。
普通にバターと小麦粉で作った方がうまいのに。
559やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 18:46:44 ID:glpuZwAl
>>554見極めってあんたサルモネラ菌は見えないぜ。
560やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 20:33:55 ID:3dzDQ9Jq BE:248550825-PLT(50000)
>>557
野菜がたくさん食べられるのはいいな。彩りもいいから飽きないし^^
561やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 20:50:09 ID:iuhkIcA2
>>557-558
レシピ教えて下さい。
562やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 21:27:23 ID:xAWaDSV/
>>559
>>554は、もやし屋の息子なんだよ菌が肉眼で見えるって言う
563やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 23:58:58 ID:glpuZwAl
>>562
すげーんだなモヤシ屋って!
564やめられない名無しさん:2008/02/07(木) 00:05:57 ID:X62w07qT
人間顕微鏡!
565やめられない名無しさん:2008/02/07(木) 02:29:04 ID:o6kwJ+vA
鶏わさ好きだから自分で作ってきたが、いままで一度も当たったことねえな。
店で出された牡蠣には何度も中ってんのに、自炊のが安全だと認識したよ。
566やめられない名無しさん:2008/02/07(木) 02:32:21 ID:gejZJzkN
と思い込むには早杉
567やめられない名無しさん:2008/02/07(木) 03:44:48 ID:hIpAkv3L
農薬工作員もいるしな。
568やめられない名無しさん:2008/02/08(金) 02:41:08 ID:LoZ9hrl9
>>560
なんだかIDの最後がすごいんですけど
50000とかって何?
569やめられない名無しさん:2008/02/08(金) 02:47:16 ID:pL929xk9
ただのBEだ気にすんな
570やめられない名無しさん:2008/02/08(金) 12:58:12 ID:aQK8BJVV
おまいらの知恵を借りたい
実家からキャベツが4個おくられてきた。

1個は餃子
1個は中華炒め(オイスター、豆板醤)
コンソメスープ
塩ダレキャベツ

あと2個あるんだが
どう調理してやろうか
571やめられない名無しさん:2008/02/08(金) 13:51:30 ID:fj4dCmr9
【きゃべつ】 キャベツ料理 2つ目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1150105442/
572やめられない名無しさん:2008/02/08(金) 15:31:32 ID:wUIS+u8J
>>570
ロールキャベツ
573やめられない名無しさん:2008/02/08(金) 15:46:55 ID:dBiigciW
574やめられない名無しさん:2008/02/08(金) 15:53:19 ID:yiVr1KZX
577に期待!
575やめられない名無しさん:2008/02/08(金) 16:12:57 ID:bu6oTufJ
>>570
お好み焼き
576やめられない名無しさん:2008/02/08(金) 16:22:59 ID:M8l6FZqK
焼きそば
577やめられない名無しさん:2008/02/08(金) 16:47:11 ID:8AuZ7WtW BE:1217895577-PLT(50000)
>>570
コールスロー。

塩で下漬けして、水が上がったらよく絞って水気を切ると、キャベツの青臭さや苦味が消える。
578やめられない名無しさん:2008/02/08(金) 16:59:20 ID:lAlQ4kET
>>570
サッカー
579やめられない名無しさん:2008/02/08(金) 17:09:00 ID:Qltb89JY
>>570
お好み焼き
すぐに2個ぐらい使えるよ
580570:2008/02/08(金) 22:06:17 ID:h1OFxrIS
>>571-579
みんなありがとう

キャベツ好きだが

ひとつあたり大人の頭くらいあって途方にくれてたんだ('A`)

とりあえず明日はお好み焼きだ
コールスローも試してみるよ
あとは>>571のスープカレーがうまそうだった

サッカーは・・・食べ物だから、な。
581やめられない名無しさん:2008/02/09(土) 01:34:03 ID:NcL1lmhJ
中国で「ニセモノの塩」が氾濫

長期間摂取で中毒 懸念される健康被害に打つ手なし
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070322/121473/

「食塩にまで偽物があるのか」と思われるかもしれないが、偽塩の正体は製塩工場の廃液からつくった
不純な塩や、化学工業原料である「亜硝酸塩」などを含む「工業塩」である。

「ニセの塩」長期間摂取すると中毒に
 亜硝酸塩は、白色不透明な結晶体で食塩に酷似し、水に溶けやすく、0.2〜0.3グラムの摂取で
中毒を起こし、3グラムで死に至る。
偽塩は生産過程が不衛生で重金属などの有毒な化学物質が含まれていることもあり、
これを長期間にわたって摂取すると慢性中毒をもたらし、甚だしい場合は癌になる可能性が高い。

中国における食塩の市場卸売価格は1トン当たり2000元(約3万2000円)程だが、
亜硝酸塩の工場出荷価格は230元(約3700円)であり、約9倍の価格差があり、
亜硝酸塩を食塩と偽って販売すれば、ぼろ儲けが可能となる。
金が稼げるなら、他人が中毒になろうが、癌になろうが、気にしない。
社会主義市場経済の中国では、拝金主義の権化みたいな輩が跋扈している。
このような人命に関わる健康被害をものともせず、偽塩を販売するような連中は
「下の下」の悪党に過ぎない。
こうした連中が販売する偽塩が市場の90%を占めるとなると由々しく事態と言わざるを得ない。
582やめられない名無しさん:2008/02/09(土) 02:32:44 ID:cCsMI9+U
>>569
ただのBE…世の中知らないことばかりだ。
それ何って訊いたら怒られるんだろうな…
583やめられない名無しさん:2008/02/09(土) 03:14:37 ID:y2SjD110 BE:767932867-BRZ(10432)
じゃ、おれも w
584やめられない名無しさん:2008/02/09(土) 05:04:35 ID:cCsMI9+U
>>583
あー


具具ってでるかな・・・BE
585やめられない名無しさん:2008/02/09(土) 05:32:52 ID:Z3m2OiY5
2ch内部のシステムについては書いてあるのに、
TOPから入ってルール読まない初心者に教える必要は無い。
586やめられない名無しさん:2008/02/09(土) 06:06:29 ID:H/R1fwDm
毒餃子の影響で冷凍食品が安くていいね〜
貧乏人は助かります
587やめられない名無しさん:2008/02/10(日) 07:17:55 ID:hZbV4Td6
もともと冷凍食品なんて買ってなかったから、他の食材が売り切れ続いたりして(´・ω・`)
588やめられない名無しさん:2008/02/11(月) 07:51:50 ID:P1jo7GlD
>>585
過疎スレで勘違いカキコすんなよ。
お前、素材の見極め野郎だろ。
初心者には優しくしとけ。
古参ぶって偉そうなこと書いてると
2ch屈指の良スレが殺伐としてきて
やりきれん。
589やめられない名無しさん:2008/02/11(月) 08:48:54 ID:t7lwiYWL
どうせなら喰える餌で釣ってくれクマー
590やめられない名無しさん:2008/02/11(月) 11:48:59 ID:y0Odywei
2ch屈指の良スレ(笑)
591やめられない名無しさん:2008/02/11(月) 13:44:58 ID:aSiu3FJb
>>570
付き合いのよさそうな近所におすそわけ。
お返しになにかゲットを期待・・って駄目?
592やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 01:13:35 ID:B2GoGcu6
>>591
策士ナイス
593やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 01:30:48 ID:7QrD+sHc
近所のおばちゃんに何かあげて仲良くなっていると色々くれるねぇ
ありがたいこった。
594やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 04:11:26 ID:gawQAdWq
食材はあるが・・・乾麺ばかりだ。。
595やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 06:43:46 ID:aIGtryXC
冷蔵庫はない米はある。安くて栄養のあるおかず
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1107507586/
596やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 09:22:52 ID:yAY7V5Dx
冬は食い物が腐りにくいからいいよね。わーい
597やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 10:22:39 ID:yJLjzdnf
焼き鳥はいちおうニワトリだが、羽が少ししかなく、どうみても奇形で、増産が間に合
わないときは串に刺すときに間に別の肉を入れていた。何の肉かは知らないほうが
いいと言われた。どうやら犬らしいが・・。

エビクリームはエビも もちろん入ってるが、そこに、粘着性のあるノリのようなもの
を混ぜて食感を損なわないようにするのだが、それは、田んぼの大きなヒルのような
ものをミキサーで砕いたものらしい。工場長はエビだと言い張ってたが・・・・。

その他もっとすごいものがある。大手居酒屋チェーンやファミレスに卸す食材こそ
凄いものが多い。
598やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 10:37:47 ID:yAY7V5Dx
妄想乙
599やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 14:30:30 ID:B2GoGcu6
>>590
え、ちがうの?
600やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 17:00:03 ID:yAY7V5Dx
>>586
そお?怖いじゃん。
601やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 18:07:03 ID:Rf6RbnNY
関係ないよ
602やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 21:04:44 ID:DN1NN+il
とりあえず中国産を避ければいいのでは
603やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 23:52:33 ID:ImoSDv2u
とくに冷凍食品が安くなってるとは思わないけどな
やたら「日本で作ってます」という張り紙が目立つけど、「で、原材料はどこから?」って感じ。

俺はひとりものだからいいけど、子供がいたら俺もキレてるだろうなぁとは思う。
604やめられない名無しさん:2008/02/13(水) 00:01:17 ID:yfJMQagg
今まで何十年も野放しにされてきた中国産が、ずっと問題にならなかったのは何故?
最近になって急に質が落ちたの?
605やめられない名無しさん:2008/02/13(水) 00:57:08 ID:fe2SzwaN
喰って即座に倒れる人間が出たからだろ
今までは「長年かかって蓄積されて死んでしまう」ようなものが入っていたからスルーされていただけでは

中国産、と描いてあるものはいいけど、「加工食品のこの部分は中国産」とか「工程の9割は中国、残り1割が日本だから
日本産」みたいなのはほんとに見分けつかんからな
606やめられない名無しさん:2008/02/13(水) 01:17:15 ID:NRw3rd80
今回のような食品テロの場合、
残り1割が日本というだけでもだいぶ安心。
607やめられない名無しさん:2008/02/13(水) 03:37:47 ID:/P8ca9/P
>606
輸入販売した会社がjtとかだから、国内検査体制を
叩けなかったという、見方はだめ?
鰻安いんだけどなぁ
中国産498円orz
608やめられない名無しさん:2008/02/13(水) 12:19:52 ID:N0kvI2QU
老舗の食品ブランドメーカーだと、現地で技術指導して自社直属の下請け工場を
建ててそこで作らせてるからまだマシだという話だね。

JTはタバコの先行きがないってんで泡食って食品業界に進出したから、買収を
繰り返して拡大してきて、現地に目が届いてないらしい。

あの天洋なんとかって、もとは中国の国営工場だったんでしょ。
JTが建てさせた工場じゃないから怖い。
609やめられない名無しさん:2008/02/13(水) 15:14:18 ID:/P8ca9/P
>608
j○天下り先、tv局の主なインカムを握るcmを仕切るd通、
等などの事情で中国たたきしか出来ない報道…
ット言うわけで、今日も漏れは中国産小籠包298円の
さらに半額セールで2袋買ってきた^よ
これから、貧乏飲茶(^ω^)する
610やめられない名無しさん:2008/02/13(水) 22:25:29 ID:OP20bt0n
米国ではサブプなんちゃらで、賞味期限寸前の食料が無料配給に回されてるってね
この制度日本にもクレクレ
611やめられない名無しさん:2008/02/14(木) 02:24:15 ID:7O+QWIqf
中国産うなぎは昔から味がまずくて喰えなかった
あれなら国内産のうなぎの肝を食っていたな
612やめられない名無しさん:2008/02/14(木) 08:29:51 ID:4rVklS/I
蒲焼自体が嫌いという事では
613やめられない名無しさん:2008/02/15(金) 18:14:40 ID:pXWW3GMu
2月は半分過ぎて6190円で一日当り413円。
今月は米を買わなくていいから楽勝っぽい。
1万円を目指してみるかな。
614やめられない名無しさん:2008/02/15(金) 18:21:07 ID:5I90xJE6
すごいな
俺はどうしても15000円いく
お菓子やカップラーメンの特売があるといっぱい買っちゃうんだよなw
押入れの中にカップラーメン数箱
お菓子が山のようにある
小麦粉、サランラップ、ビニール袋、
値上がりそうなものは特売で今のうちに買ってる
615やめられない名無しさん:2008/02/15(金) 19:07:03 ID:GDaX3ILO
オニオングラタン最強、これだけで十分お腹いっぱいになる
材料:グラタンの素(マカロニ入り)105円、たまねぎ1個33円

注:グラタンの素は2人前で1人分、牛乳は水で代用
616やめられない名無しさん:2008/02/15(金) 21:38:41 ID:MNbEzcHj
月 5万円を切るなんてすごいな
617やめられない名無しさん:2008/02/15(金) 23:27:29 ID:z92lGBOt
はぁ?
618やめられない名無しさん:2008/02/17(日) 13:01:18 ID:Ldj5marg
うちの近所のスーパーでもカップラーメンとかパンとかが値上げされててショック
619やめられない名無しさん:2008/02/17(日) 14:04:25 ID:UnEqXIAX
今月は今まで25000円
毎日ビール@リットルでこの金額はすごいよな
620やめられない名無しさん:2008/02/17(日) 14:13:06 ID:Ea3K8Aa/
どうゆう意味ですごいのか
621やめられない名無しさん:2008/02/17(日) 16:06:14 ID:524gxldX
食料品高騰の今、中国の最先端食品加工技術が注目を集めています。

ニセ牛乳(革靴)
ニセ食用油(下水溝)
ニセ塩(亜硝酸塩)
ニセ鶏卵(化学薬品)
ニセ醤油(毛髪)など
622やめられない名無しさん:2008/02/17(日) 17:15:20 ID:CmoWAqCW
中国ならゴミから代替燃料作れそうな気がしてきた
エネルギー革命だぜ
623やめられない名無しさん:2008/02/18(月) 11:53:47 ID:gUIBdLHa
鍋に玉ねぎ3個、ブタバラを入れて、牛丼をたくさん作った
玉ねぎは安いから助かるな
624やめられない名無しさん:2008/02/18(月) 12:04:23 ID:IjLCbqnX
牛丼?
625やめられない名無しさん:2008/02/18(月) 12:14:32 ID:gUIBdLHa
今気づいたけど豚丼だった
626やめられない名無しさん:2008/02/19(火) 00:45:04 ID:uKo6wUVd
>>625
おまえ好きだ。
627やめられない名無しさん:2008/02/19(火) 00:59:12 ID:QZ6jlZC0
>>625
ワラタw、白ゴマが合うよね。
ぽん酢をちょっとかけるとアレンジもできる。
628やめられない名無しさん:2008/02/21(木) 01:10:48 ID:i2g0LmGa
保守。
629やめられない名無しさん:2008/02/22(金) 06:30:30 ID:cJjFcamq
今日も保守
630やめられない名無しさん:2008/02/22(金) 06:42:28 ID:cJjFcamq
ちく天、青海苔つきで今日も乗り切る。
631やめられない名無しさん:2008/02/22(金) 22:06:41 ID:yJNIGIFy
ラーメンの「スガキヤ」、2日間半額キャンペーン
http://www.asahi.com/business/update/0222/NGY200802220007.html
632やめられない名無しさん:2008/02/23(土) 17:26:18 ID:axIZNfGZ
エリンギ安いしでかいから食べたいんだけど、雑巾臭がするんだ。
2回チャレンジして2回ともだったので敬遠してる。多分、煮物と炒め物
にしたと思う。なんか間違ってるのかな。
633やめられない名無しさん:2008/02/23(土) 19:13:16 ID:Unsi71Qy
ジャスコで買ったふさおとめから
コシヒカリに変えた

ふさおとめまずすぎ
臭いし、硬いし
最後は拷問だった

コシヒカリうめー
これと付けダレに付けたブタバラだけで
食が進むこと
634やめられない名無しさん:2008/02/23(土) 19:17:12 ID:dslIrSgG
お前のあだ名は「タイ米」で
635やめられない名無しさん:2008/02/23(土) 19:38:28 ID:4e4Olzp1
>>623-627 辺りの微笑ましいやりとりを見てたら、
牛丼/豚丼が食いたくなったので買い物に。
手羽先があったので鳥の水炊き風に変更。

玉葱安くていいね。
生に近いとしゃきしゃきで辛くて
煮込むとトロトロで甘くて
2通りの味が楽しめるのも良い。
636やめられない名無しさん:2008/02/23(土) 20:30:56 ID:2UoeEp5D

食べるから疲れる。

食べるから老いる。

食べるから体臭が出る。

食べるから病気になる。

食べなければ全てが解決する。


人は、食べなくても生きられる。
637やめられない名無しさん:2008/02/23(土) 21:29:47 ID:Kz+gV2NG
食べなくても生きれるかもしれないがそんな人生つまらない
638やめられない名無しさん:2008/02/23(土) 22:00:51 ID:xFU1cbNN
やきそば3玉とキャベツともやしで200円でいける。
639やめられない名無しさん:2008/02/23(土) 22:34:39 ID:xMoaQf+D
最近はパスタでもなくソバにハマっている。
640やめられない名無しさん:2008/02/24(日) 02:45:08 ID:xI+yl2Yt
>>636
無理。
641やめられない名無しさん:2008/02/24(日) 08:47:19 ID:v77nSoFS
>>636
生きるの 止めればすべて解決

死ぬためにだけ生きているのなら
642やめられない名無しさん:2008/02/24(日) 10:27:03 ID:3inK9lbU
>>632
間違ってはないけど、たぶん口にあわないんだろ。

俺はバターで炒めるか、それか永谷園の「松茸のお吸い物」と一緒に
ご飯に炊き込んで、偽松茸ご飯にして食べる。(゚д゚)ウマー
643やめられない名無しさん:2008/02/24(日) 14:00:02 ID:S0dhjR1l
>>632
焼き肉のタレで焼く、これ最強
どんなものでも美味く食えるようになる
644やめられない名無しさん:2008/02/24(日) 16:32:25 ID:xI+yl2Yt
>>642
>>643
やってみるよ。サンクス
645やめられない名無しさん:2008/02/26(火) 21:48:28 ID:Zyxmh8Fr
食べなければ死ぬだけ
646やめられない名無しさん:2008/02/27(水) 03:16:46 ID:ipqXBTmn
>>642
お吸い物,一合に一袋とかいれたら多いかな。
647やめられない名無しさん:2008/02/28(木) 17:39:46 ID:zAB00o97
香りはそれで十分だろうけど、間違いなく旨みと味が薄すぎると思う。
648やめられない名無しさん:2008/02/28(木) 17:44:21 ID:BUZ0LF9v
500g100円パスタ
安売りで買いだめしたたまねぎ、人参
100ショのウインナーのヒトかけ
ケチャップ、塩コショウ、醤油など好みの味付け

これなら1食あたり
20+5+10+10+5=50円ぐらいなので
3食150円ですみます。
パスタは長めに茹でたほうがお湯を吸って膨らんで
ボリュームが増えるので腹もちがいいよ。
649やめられない名無しさん:2008/02/28(木) 18:04:17 ID:ykLHLvE+
フニャフニャになるからイヤ
650やめられない名無しさん:2008/02/28(木) 19:16:29 ID:S1Urbjl5
茹でた後水で〆たら大丈夫
651642:2008/02/28(木) 20:32:41 ID:jK+0eOyK
>>646
俺はいつも三合に二袋だな。
もちろん、普通の炊き込みご飯みたいに酒と醤油も加えるけど。
652やめられない名無しさん:2008/02/28(木) 23:17:50 ID:sBsKLKly
>650
冷たいからイヤ
653やめられない名無しさん:2008/02/28(木) 23:25:36 ID:BQ9GitKB BE:1590720588-PLT(50001)
>>648
スパゲッティはコストパフォーマンスが高いけど、小麦価格の高騰とかユーロ高とか、不
安材料が多いな。年が明けてから、麺類の安売りが目立って少なくなった。
654やめられない名無しさん:2008/02/29(金) 00:35:18 ID:kCO9diNA
>>647
>>651
サンクス。併せ技でいくわ。
655やめられない名無しさん:2008/02/29(金) 04:51:18 ID:V1Qxy5z8
>>653
なんだかんだで、結局は米類が一番安い炭水化物に落ち着いてしまったな
656やめられない名無しさん:2008/02/29(金) 08:06:21 ID:/+ZX542q
米は炊くのがめんどい
657やめられない名無しさん:2008/02/29(金) 16:17:33 ID:/INdEk/Q
単価なら米がいちばん安いけどまとめ買いしなきゃいけないし
時間がかかるからね。
パスタが値上がりはしても探せばまだ100円500gの店は見つかる。
見つからなくなれば乾燥そば・うどん等に移行せざるを得ないが
やっぱり味のバリエーションがね・・・パスタにかなわん
658やめられない名無しさん:2008/02/29(金) 16:21:12 ID:r/ULtyxz
>>548
それ3日で飽きる
659やめられない名無しさん:2008/02/29(金) 19:05:56 ID:EKjIBMKw
>>656
今は無洗米ってもんがあるから米なんて水張ってスイッチ入れるだけで、ちっとも
面倒くないよ。オレは去年の初めドンキホーテで1980円の炊飯器を購入して
会社に置いてる。だからオレの昼飯代は平均200円以下さ。
660やめられない名無しさん:2008/02/29(金) 19:42:57 ID:V1Qxy5z8
パスタの方が鍋の面倒みる必要あるから面倒くさいと思うんだがなw
炊飯器なら放置プレイで勝手にできるし、予約炊飯とかもできるし
台所につきっきりできる時間ある人なら、パスタのが楽かと思うもんなんだろうか
661やめられない名無しさん:2008/02/29(金) 19:47:05 ID:rTCOWriu
多めに炊いて冷凍しとけば、レンジで5分も温めればできるのになw
662やめられない名無しさん:2008/02/29(金) 21:12:37 ID:MG6sPSGh BE:298260634-PLT(50001)
>>659
会社でご飯を炊くというのはすごいな。
663やめられない名無しさん:2008/02/29(金) 21:30:43 ID:OwQ5m1y1
レトルトカレーは三回に分けて食べれるよな。
664Socket774:2008/02/29(金) 22:30:55 ID:PNdJmzsU
自分のパソコンの性能に自信のある香具師、かかって恋屋


CPU実力性能タイマン型対戦ネットゲーム
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202672287/
インテル THE PROCESSING MATCH【ネット対戦】スレッド
(注:要テンプレ読、ルールなど)


C2D?ボコボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
665やめられない名無しさん:2008/02/29(金) 23:34:02 ID:RUHIc5VA
>660
レンジで茹でれば面倒みる必要もない
666やめられない名無しさん:2008/02/29(金) 23:47:41 ID:2cXKrjDE
朝:キャラメル1個
昼:大豆のお菓子1/3袋
夜:ソイジョイ1個

たぶん160円ぐらい…
667やめられない名無しさん:2008/02/29(金) 23:51:12 ID:/INdEk/Q
鍋に入れて7,8分ほっとくだけじゃん。
水多目に張れば焦げ付きはしない。
炊飯は30分ぐらいはかかるだろ。
手間はかからなくとも時間かかりすぎ
それとは別におかずも作らなきゃいかんし
668やめられない名無しさん:2008/02/29(金) 23:52:43 ID:/INdEk/Q
>>666
いくらなんでも小食すぎ
まー胃が慣れればそれでもけっこう平気なんだけどね。
669544:2008/03/01(土) 00:44:23 ID:MaOnrAjG
二月の食費 \17,668 一日あたり\609.24

今月の敗因
・ 米買った
・ 一月の大勝利におごり弁当作りをサボった日が多かった>昼飯が外食になる
・ 無理してまとめ買いしすぎたかも(うどん15食とか鶏肉2kgとか)
・ 食料品価格の高騰
670やめられない名無しさん:2008/03/01(土) 06:18:26 ID:l/2ZdaP0
>>663
それ悲しい・・
671やめられない名無しさん:2008/03/01(土) 14:03:49 ID:r3AK8eSN
2月の食費、9000円切ったよ。
米5キロ買出しと、ラーメン3回、定食1回の外食を
含むにしては健闘した。
やはり他の月より1,2日短いのが意外と大きい。
今月は某八百屋で人参10数本100円のまとめ買いがきいてるかもしれん。
月初めに買ったのがいまだに残ってる。
まあさすがに残りの2,3本はしなびて芽が出てきてるけどな。
672やめられない名無しさん:2008/03/01(土) 14:07:25 ID:r3AK8eSN
あと「ハードビスケット」「アスパラガス」あたりの
腹持ちがしてボリュームのある駄菓子もきいてるな。
あんまりおいしくないから食が進まなくて長持ちする。
だいたい150〜200g入り一袋で2〜3日はもつ。
673やめられない名無しさん:2008/03/01(土) 22:23:48 ID:btwyagf7
みんなハードコアだなw
674やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 00:33:20 ID:knKpnRr6
また、虫獄の毒製品か↓

「中国製鋼材から放射性物質 イタリアで捜査開始」

イタリアの捜査当局は、中国から輸入されたステンレス鋼材に人体に有害な放射性物質コバルト60が含まれていたとして、
鋼材約30トンを押収、捜査を開始したと発表した。
国営イタリア放送などが1日、伝えた。

http://sankei.jp.msn.com/world/china/080301/chn0803012247004-n1.htm
675やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 02:06:00 ID:H9orJGGo
二月の食費46000円
月にビール20リットルと日本人4升買ってるから健闘だろ
しかも肉や野菜は中国産は絶対買わないし
和牛や地鶏を半額で買ってるよ(´・ω・`)
676やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 02:14:00 ID:dQGLF99C
>>672
ギンビスの「「アスパラガス」ビスケット。
たしかにあれは腹持ちがいい。すげえぜあれ。
あれ食えば夕食抜ける
677やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 04:01:10 ID:hNToIkr/
>>675
日本人四升…
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)


678やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 12:24:08 ID:zphdO8cK
日本人は安全だし旨いから4升ぐらい軽いよ。
中国人は農薬まみれでヤバいけど
679やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 18:15:40 ID:Jp6NhSBc
オレの場合さすがに日本人4升飲んだりしないが、その代わり4Lのペットボトル
焼酎をどうしても月に16〜20L飲むことになる。ま\9000前後かな。で飲むから
には何かツマミが必要(といっても夕飯兼用)なわけで、せっかく会社で米炊いて
昼飯代を\200以内に抑えても1日平均\500以下にするのはハードル高いね。
680やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 18:38:09 ID:p22bBFi4
2月の食費(酒やコーヒーなどの嗜好品込み)13,000円ちょっとだった。
単純に29で割ると、450〜460円くらい。
681やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 18:50:51 ID:H9orJGGo
俺が飲んでる日本人は一升瓶2000円強の純米酒
だいたい月に四〜五瓶は買うな
昼飯を持参にするかどうかか別れ道だな
弁当買うと500〜600円はかかる
でも明日の昼は文化女子の前のインドカレー(大盛りで600円)食べよう
まじ旨いよ
682やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 20:12:22 ID:O7Qvptnc
鍋と喉が乾ききってる時のビールはやめらんない
683やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 20:28:00 ID:HymMTjwI
ビールは止められないよね。一本にするか二本にするかまよって
500mlのにしたりする。家に生ビールのサーバーがあるような暮らしがいいな。
684やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 21:01:32 ID:H9orJGGo
自炊は鍋かそばばっかりだな
熱々の豆腐に鶏肉、春菊、ネギ、三つ葉たまらん
柚子七味をたっぷりかけてハフハフ
そこにシャワーの前に冷凍庫に入れた一番搾り@リットルをガブ飲み(´ヘ`;)
小田急OXに売ってる南部地鶏ってのがかなり旨い
もちろん三〜五割引でしか買わないけどね
685やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 23:39:40 ID:AYGRMB0Q
酒・外食込みで月10万くらい
686やめられない名無しさん:2008/03/03(月) 00:02:41 ID:uvBsxdZa
>>680
俺も酒単価が月15000円ぐらいだ。日割りならやっぱ500円ぐらい。
食費は月4000円ぐらいなのに、どーもこればっかりはw
687やめられない名無しさん:2008/03/03(月) 00:39:36 ID:jlKVp75n
>>685
何食ってんだよ?
688やめられない名無しさん:2008/03/03(月) 05:12:03 ID:gxGMu3rE
>>686
食費4000円はすごい。1日130円ちょいって・・。
どうやったらそんなことが。
689やめられない名無しさん:2008/03/03(月) 06:05:39 ID:kHfxGv/w
690やめられない名無しさん:2008/03/03(月) 14:23:30 ID:OWw+BaJn
ベタな方法だが出納簿をつけ出した。25日の給料日から昨日まで\8334。
ま、平均\500以下は難関にせよ、経験上これ絶対効果あるからね。
先月はうっかり10万使っちゃったから、とりあえず半減を、と。
691やめられない名無しさん:2008/03/03(月) 15:48:33 ID:54jlvWSh
月10万の人はそもそもこのスレに不向きじゃない?
普通の人よりも圧倒的に贅沢じゃん。
692やめられない名無しさん:2008/03/03(月) 15:57:26 ID:LfZ8nm+o
どうやったらうっかり月10万も使えるんだよwww
そんな奴はここに来るなwww
693やめられない名無しさん:2008/03/03(月) 16:45:25 ID:54jlvWSh
毎日飲みに行ったりしてるんじゃない?
694やめられない名無しさん:2008/03/03(月) 18:30:30 ID:54jlvWSh
>>690
家計簿ソフトいいぜ
>http://www.plato-web.com/software/mm5/detail.html
これ使ってるけど凄く便利だよ。確定申告にも使えるし。
探せば機能落ちるけど、フリーのソフトもありそう。
695やめられない名無しさん:2008/03/03(月) 19:07:44 ID:OWw+BaJn
いやだからオレは、会社で飯炊いて昼飯代は平均\200以下に抑えてるんだって。
ただ先月はつい、昼カラオケ行ってお茶だけ飲んでりゃ\1000で済むのに結局酒飲んで夜まで
居っぱなしなんてパターンがあったのでつい使いすぎちゃったの!
696やめられない名無しさん:2008/03/03(月) 19:13:05 ID:/Hv5/l1q
月10万も使えるなんてうらやましい。
697やめられない名無しさん:2008/03/03(月) 20:55:21 ID:UZfkYfQI
キャバでちょっと羽目外したらすぐ10万なんか吹っ飛ぶけどな…
遠い昔の話しだ… (´-ω-`)
698やめられない名無しさん:2008/03/03(月) 22:02:31 ID:YYGHzcDG
少食続けると胃が小さくなるのかな
久しぶりに実家帰ったらたくさん料理が出てきたが
食欲はあるのに少し食べただけでお腹いっぱいだった
699やめられない名無しさん:2008/03/04(火) 00:35:07 ID:ROsyV4EJ
>>688
一日130円なんて日割りするから不可能なんだよ。
一週間で1000円なら、週一でしか買い物に行かないから余裕でいける。
店では100円以下の、投げ売りに近い、丸ごとの野菜ばかり狙って買う。
カット野菜は高いし日持ちしないしで、よろしくない。
そして一週間に丸ごとの野菜なんか、7個か8個も消費できれば食べてる方だ。
肉や魚は、本当にほんの少しだけで済む。
ただし米が切れた月だけは、補填した米代で1500円ぐらい食費が増えるけどw
さらに夜は晩酌だけだから、一日二食で済んでいるというのもあるけどw
700やめられない名無しさん:2008/03/04(火) 02:17:49 ID:H4kwVBYH
>>699
つまみのラインナップをkwsk。無しとか?
701やめられない名無しさん:2008/03/04(火) 03:01:50 ID:2MxV25ZU
横レスだがつまみは鶏はむ、もやしナムル、こんにゃくや豆腐の煮炊、
鶏皮せんべい…等々工夫すれば20〜30円で出来るよ。
702やめられない名無しさん:2008/03/04(火) 04:33:48 ID:ROsyV4EJ
>>700
酒と一緒に油分のあるもの食うと、普通の一食よりデブるんでやってないよ。
カロリーがハンパ無いんで。
酒の肴は文庫本。
飲んでる時は、読むのに忙しいし手が汚れるしで、ツマミは無い。
たまーに、本当にたまーに、気が向いた時に昆布を割いたものをガジガジ噛むぐらい。
晩酌は食事じゃないっていう、夜食ったらデブる法則に生きてるんだ。

もちろん、客がいたり大勢で飲んだりな時は、何か食うけどそれって付き合いだし。
703やめられない名無しさん:2008/03/04(火) 06:54:24 ID:mwxHbjEM
>>698
早死にだね君は
痩せてるのが一番早死にでちょっと太めが一番長生きだからね
ていうか間食しなければ夜は何食って何飲んでも太るってのはないわ
まあファーストフードやポテトチップなんて年に1、2回しか食べないしな
704やめられない名無しさん:2008/03/04(火) 09:35:12 ID:Dpxa4OKq
いつまでもこんな食生活抜け出せないようなら早く死んだ方がマシ
705やめられない名無しさん:2008/03/04(火) 13:47:38 ID:W4ImSF7o
自ら望んで節約してるわけだが
706やめられない名無しさん:2008/03/04(火) 14:38:40 ID:VQwqA16+
結局あれだね。酒飲まない、外食しない(する必要ない)モンにとっては平均
\300〜\500は楽じゃないが無理じゃない。が飲むやつはちょっと....かな?
707やめられない名無しさん:2008/03/04(火) 15:09:46 ID:q1aRCjsn
酒もジュースを自家醗酵すれば節約できる
708やめられない名無しさん:2008/03/04(火) 21:29:32 ID:mwxHbjEM
酒代だけは別だろ
俺は酒代入れて月45000円でやれれば10万貯金できる
今日は朝は自炊200円、昼チキンカレー大盛り600円、お茶100円
あと600円じゃ夕飯がぁーΣ( ̄□ ̄)!
ビール@リットルは買うでしょ
あと鴨肉あるからネギと三つ葉買って鴨南ライスにしよう
今日も1500円オーバーだな(´・ω・`)
709やめられない名無しさん:2008/03/04(火) 21:38:40 ID:H/FOR/Dl
>酒代だけは別だろ

出た
ご都合会計w
710やめられない名無しさん:2008/03/04(火) 21:41:16 ID:wuHBRgub
わざわざ長文読んでやってるのか
711やめられない名無しさん:2008/03/04(火) 22:00:35 ID:n+EG1enK
酒代は別にして下さい。
712やめられない名無しさん:2008/03/04(火) 22:09:37 ID:wjqdEzFA
米炊くのが面倒で、パスタやお好み焼きばっかり食ってるんだが
ここ最近の小麦の値上がりが直撃して、ちょっと痛い
一気に二倍近くまで単価上げるとか、足元見すぎだろ・・・

>>708
>>チキンカレー大盛り600円
どうでもいいけど、アンタは酒代含めなくても1日500円未満を達成できてないじゃん?
713やめられない名無しさん:2008/03/04(火) 22:43:56 ID:mwxHbjEM
奇跡ってあるんだね(´・ω・`)
この時間にバッテラ半額と出会ってしまった
即購入
四貫550円の高級バッテラだから旨いよ
はい今日の出費は2000円オーバー○| ̄|_
今月四日で7500円使ったか
どうやって一日1500円ラインに戻すか
714やめられない名無しさん:2008/03/04(火) 22:45:10 ID:t5OzSrym
>>713
スレタイ嫁
715やめられない名無しさん:2008/03/04(火) 23:47:07 ID:isPeC6G5
今日の食費
昼 480円マックカードにてマックポーク+無料コーヒー 80円
夜、昨日買った焼きそば。33+5+10+6=54円
合計 134円
716やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 00:05:31 ID:DAYyfL5e
マックでバイトしたことあるんだけど
飲み物を注文しないで水をくれって言う客けっこういるんだよな
会計がチーズバーガー1個で100円とかww
717やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 00:09:50 ID:WbsDVHZw
水も有料にしたら客減るのかな
718やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 00:57:42 ID:pwb/9v6i
近所のホテルのランチ食べ放題1500円
スーパーの袋などを忍ばせた小さめのカバンを持って行く
ガンガンに詰める
冷凍を使えばおかずは一週間分ゲットできるよヽ(´ー`)ノ
719やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 01:18:03 ID:amsmUKWK
食いしん坊ハンザイ!
720やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 01:18:34 ID:BstgHwYL
>>702
いやーそれは真似できんな。すごいす。
>>701を参考にするわ。両方さんくす。

酒の話が出ると伸びること、伸びること。
721やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 02:57:10 ID:cBDkbSsd
>>718
それはすごいな。
見つかったらおこられそうだけどなw
722やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 13:26:21 ID:cO59wP/p
昨日は
朝 ご飯0.5合 ふりかけ 味噌汁
昼 すき家の牛丼
夜 ご飯0.5合 からあげ1個 目玉焼き

今日
朝 抜き
昼 ごはん0.5合 からあげ3個 目玉焼き  

よるは何食べるかな
723やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 13:51:38 ID:eYVAT/wJ
金額が書かれてないぞ
724やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 15:04:31 ID:saZJBVpK
ダブルソフト6枚斬りx3 \534
コーンスープ10袋    \270
ソーセージ500g     \400 \78/100g
ヨーグルト500gx2    \200
ブルーベリージャム  \78
野菜炒め用のパック野菜1Kgx3 \750
玉子MS         \100

俺の一週間の食事はこんな感じ一日333円ぐらい
野菜炒め用の野菜でスープも作れるし、サラダもいける
まあまあ健康的な感じだと思ってる
725やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 15:12:30 ID:6rpfMf8+
偏っているし、値段もかかりすぎだろ、それ、、
726やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 15:21:47 ID:cBDkbSsd
品数はともかく、パン以外は無難な値段じゃない?
玉子100円って何個いり?
俺ならスープ、ヨーグルトは省く。
727やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 15:25:10 ID:oYLOOx5Y
米食わないのか、それもありかもしれんな
728やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 15:27:04 ID:XwbsCPuF
27(水) 368 ボールペン 握飯、豆腐、酒盗、葱
28(木) 763 立食蕎麦 握飯、豆腐、シャケ、ムキエビ、生ラーメン、鳥肉
29(金) 261 鳥肉、豆腐、シュウマイ
1(土) 2656 外食 CDR 豚肉、豆腐、納豆、牡蠣、もやし
2(日) 727 立食蕎麦 古 豆腐、生ラーメン
3(月) 574 肉まん シャケ、肉、豆腐、白菜、蓮草
4(火) 2926 4L焼酎、豚肉、もやし 葱、タレ、豆腐、春巻、生ラーメン
729やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 15:28:53 ID:XwbsCPuF
間違ったw

2(日) 727 立食蕎麦 古本 豆腐、生ラーメン
730やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 15:38:44 ID:cBDkbSsd
つうか古本も食費に入れてるのか?w
731やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 15:49:28 ID:XwbsCPuF
酒を含むかどうかって議論があるようだが、ここって食費に限ったハナシ?
古本だけでなく、ボールペンやCDRもオレは食わんよ。
てかオレが先月10万使ったってのには定期代や服代も込みだけどね。
732やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 16:47:30 ID:H8OIcAZ4
733やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 17:17:06 ID:XwbsCPuF
すんません。ほな訂正。

27(水) 263 握飯、豆腐、酒盗、葱
28(木) 763 立食蕎麦 握飯、豆腐、シャケ、ムキエビ、生ラーメン、鳥肉
29(金) 261 鳥肉、豆腐、シュウマイ
1(土) 2253 外食 豚肉、豆腐、納豆、牡蠣、もやし
2(日) 517 立食蕎麦 豆腐、生ラーメン
3(月) 574 肉まん シャケ、肉、豆腐、白菜、蓮草
4(火) 2926 4L焼酎、豚肉、もやし 葱、タレ、豆腐、春巻、生ラーメン
734やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 17:18:48 ID:cBDkbSsd
>>731
それを最初に言いなさい。
酒は入るが定期や服代は入らない
ここはBグル板だからね・・・
735やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 18:37:22 ID:HVAZYTjq
>>731
お前はスレタイは読めても、板名は読めない、ローカルルール無視厨だな。
736やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 20:15:43 ID:saZJBVpK
>>725 パンが好きな時期だから偏ってもok パスタ、ご飯が好きな時期もあります
>>726 okでほとんど買うからお得 あと近所の肉屋さんと八百屋で買うと野菜は塊で安いんだけど調理時間短縮の為に切ってあるの買ってる
     玉子は10個入りの普通の奴L、LLだと140円ぐらいになるけど白身多くなるだけだからいらないぽ
737やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 21:29:20 ID:cBDkbSsd
10個100円の玉子ウラヤマシス
おれんちから10キロ圏内にそんな安い店はない(短期間セールで
ごくまれにあるが)
738やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 21:40:36 ID:cBDkbSsd
オーケーストアというのは知らなかったのでググって見た。
安そうだなあ 調べてみたらうちの近所にもある
小茂根なら徒歩30分で行ける 今度行ってみるわサンクス
739やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 22:03:44 ID:9fM1aGlr
半額ゲッターなら安くなるんじゃね?
740やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 23:22:41 ID:pwb/9v6i
本日の出費
朝は自炊
昼は車で売りにくるチキン南蛮弁当500円
そば茶100円
夜はビール@リットル600円弱
鴨肉半額の500円
シュウマイ200円
草団子100円
今月の今までの食費9500円orz
741やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 23:33:37 ID:y5BW1ZwD
近所のホテルのランチ食べ放題とやらでゲットしたブツを冷凍保存して
お弁当箱に詰めたり、夕食に回せばかなりいけるんでは?
742やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 23:40:57 ID:bQH80eB/
バイキングで持ち帰りは小心者にはハードル高いのぅ・・・
743やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 00:06:34 ID:/Iu7CsLb
朝:おにぎり2個 250円
昼:弁当650円 お茶100円
夜:自作豚汁500円くらい+酒で1000円くらい
744やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 00:45:47 ID:UbbFzA8K
あ、なんかスレが昔の雰囲気。
745やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 01:10:13 ID:RgTuyMPI
そんな悪質?な反則技使わなくても充分達成できるじゃん。
節約するのと意地汚くするのは全然違うと思うよ。俺は。
746やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 05:23:15 ID:N0J577up
朝飯〜白米、味噌汁、野菜炒め。シャケ(弁当に入れた残り)100円前後

昼飯〜シャケ、野菜炒め、漬物、白米、いか燻製、牛乳プリン400円位

夜〜水

やす(ー_ー)!!
747やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 11:54:03 ID:CY50FgZk
小麦の高騰で、ますます米炊いてるやつの勝ちだね!
748やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 13:02:46 ID:UGTPt2W2
>>742
それで正しいんだよw
>>745に同意。
そういうマナー違反は「節約」ではなく、「貧乏」と言うのだ。

まぁ餓死寸前だったのかも知れ無いし、相手の事情も知らずにむやみに
責める事は出来ないが、シラフじゃそういう事出来ない(しない)のが
普通だから安心汁。
749やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 13:48:35 ID:pthnLiih
ていうか窃盗にならないの?
750やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 14:04:07 ID:Ic+oiB+N
当然窃盗になる。10年以下の懲役又は50万円以下の罰金。

法律的には、食い逃げは詐欺罪、バイキングでの持ち帰りや
コーヒーシュガーをくすねたりするのは窃盗罪にあたる。
751やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 15:53:46 ID:l3kULzG6
窃盗はだめだろ。
よしとしたら一日0円で乗り切れるわ
752やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 16:22:56 ID:6Om2RJRb
まあ微妙なところだな
皿によそったが食いきれなかったのを
やむを得ず持ち帰るのならセーフだろうが
最初から持ち帰りが目的ならバイキングのルール違反で
窃盗になるだろうな。
753やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 16:27:30 ID:0kJR4BCi
夜 カップそば78円 ご飯0.5合約34円
朝 ご飯0.5合約34円 そば100g20円 からあげ1個24円
昼 ジュース25円 小さいお菓子2袋 50円 ビスケットミニサイズ2袋約30円

   
754やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 17:19:16 ID:7cCiGwrs
ローストビーフとローストチキン@キロ持ち帰ったぜ
一週間肉は買わなくて済むよ
755やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 18:05:27 ID:efQ7229W
すげえええええええええええええええええ
惣菜コーナーで買ったら何千円分にも相当するだろそれ
756やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 19:38:59 ID:pD+hCMRM
>>754
ネタだろうが、店員にはバレててマークされるよ。
ローストビーフは原価高いから店員も目を光らせてる

あーあ。
その店にもう行けないな。
757やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 20:27:40 ID:YXZ5P/du
ちょっと賑やかになると、すぐドケチ板の連中が空気読まずに書き込むようになるな
あの板だけは、ホントにおかしい人が多いから困る
758やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 21:31:44 ID:7cCiGwrs
>>756
西新宿の某ホテルだよ
まあお前みたいなノロマじゃバレるけどな
高級プリンも七つは持って帰る
あと魚もムニエルや天ぷらは大量にね
天ぷらは家で天丼にして食べるとウマーだよ
759やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 21:39:04 ID:J2CMzCcu
ルパン登場
760やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 21:42:02 ID:pD+hCMRM
>>758
貧乏臭いな。恥ずかしいやつ
761やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 22:54:14 ID:UGTPt2W2
米国産牛肉でスポンジ脳になるオチに、100プリオン>>758
762やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 23:11:26 ID:7cCiGwrs
>>761
ローストビーフはオーストラリア産だけどなw
アメ牛くらいでビビってるチキンのお前は見込みないよ
763やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 23:19:30 ID:Nr7i5mbd
犯罪行為で安く上げても
Bグル板的にはNGだから
住人からの同意は得られないと思うよ
ただの自慢やオナヌーなら
それを理解してくれる場所(板)や日記にでも書いていなよ
それでもここで公開したいという変質者なら
荒らしとして運営に報告するしかないのですが…
764やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 23:27:32 ID:oObq0Vh8
どうでも良いけどその手段はスレに適してるのか?w
765やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 23:39:48 ID:7cCiGwrs
>>763
勝手に報告してくれよチキン野郎w
ていうか必ずやれよ
やらなかったら次の誕生日は迎えられないぜ
766やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 23:57:52 ID:pD+hCMRM
>>765
キモイ乞食はダンボールハウスに帰れ。
空気読めない貧乏人。
767やめられない名無しさん:2008/03/07(金) 00:00:16 ID:yAEbyGmo
>>764
それは俺に言ってるのか?
まあ、しょうもない行動で自分の存在の証を示すオツムがアレな奴だけど
無駄に2ch歴が長いのか猿知恵だけは働く奴が
昔にスレを乱立させたりしても運営は動かないとほざいていたけど
結果、報告して動いてもらったが
君の考える適した手段ってどういうものだ?
>>765
十分運営に動いてもらえると思うだけのレスが揃えば心配しなくても報告するよ
768やめられない名無しさん:2008/03/07(金) 00:04:48 ID:6Om2RJRb
ほっとけよ
さらっとスルーしとけばいいのに。
いちいち過剰反応するほうがはたから見ると迷惑
769やめられない名無しさん:2008/03/07(金) 00:58:19 ID:cg398XN6
何が悔しかったんだろうな
770やめられない名無しさん:2008/03/07(金) 01:33:35 ID:na7yJFuX
>>753
これくらい細かいと多少は信憑性あるな。
ジュース25円って粉ジュースか?
771やめられない名無しさん:2008/03/07(金) 02:54:11 ID:xLfNcHLx
朝:雪見大福1/2パック … 50円
昼:くるみゆべし2個 … もらいものなのでタダ
夜:牛乳200ml、ソイジョイ1個 … 130円ぐらい
772やめられない名無しさん:2008/03/07(金) 14:54:10 ID:tAR7pLn+
>>770
100円パックの1/4とかじゃない?
773やめられない名無しさん:2008/03/07(金) 16:47:56 ID:MNaQTQEe
>>754>>758ってどうやって持ち帰るんだ?
えらく嵩張る上に臭いプンプンだと思うんだが。
空のバッグ持って徒歩で行くのか?
774やめられない名無しさん:2008/03/07(金) 21:21:01 ID:qcvlM7Qq
>>773
明日が決行日だよ
まず骨格のしっかりしたバックを持ち込むこと
あとは場所な。
ウェイターの死角に陣取ること
あと土日がベスト
人混みだからな
スパゲティも@キロは持って帰るからな
家に帰って四食分に分けるよ
775やめられない名無しさん:2008/03/07(金) 23:35:40 ID:noCVaOHn
>>774
もう帰れよ。
776やめられない名無しさん:2008/03/07(金) 23:51:55 ID:qcvlM7Qq
>>775
どこに?
日曜のQちゃんはまじ俺と同じで復活は無理だろうな…
もう走れないよ
777737:2008/03/08(土) 00:42:22 ID:13wRA3c0
>>736
OK教えてくれてありがとう。
今日初体験。
玉子、ヨーグルト、マーガリン、ワインの安さに歓喜。
野菜はあんまり安くなかったけど1箇所で全部揃うほどの
品揃えのよさで帳消しになる。
パンもビッグエーには負けるがかなり安い

いやあ、新しい世界が開けました。ほんとありがとう。
スタグフレーションなんか吹っ飛ばせ!
778やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 01:00:15 ID:yd3FTB8/
>>777
100円払って会員になると、消費税サービスだぞ
779やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 03:18:18 ID:8bvAtX7O
バイキング窃盗野郎はNG入れとけ

本当にやってるなら戦利品の写真うpしろ
780やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 04:19:42 ID:UwulJSQQ
>>777
お役にたってなによりだお
1.5ペットのジュースが160円ぐらいだったり、100%ジュースが安かったり、冷凍食品が毎日4割引、金土日は5割引とかでお得なんですお
他のお店で売ってる同じものが確実に安いのがいいとこですぽ
でも生鮮は弱いぽ

>>778の言うとおりokの会員になると3%引きなるお あとマイバックもってくといいですぽ
781やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 05:22:20 ID:g5atTzLO
犯罪者がいつくようになってスレの雰囲気悪くなった
782やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 10:04:45 ID:E/uRdmfc
お前だけだよ
783やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 10:42:47 ID:g5atTzLO
窃盗犯乙
784やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 10:55:08 ID:K+ajA8DO
というか、それで節約するのはスレ的にどうなんだw
785やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 10:56:04 ID:HUP9rCVF
窃盗行為を自慢げに書き込んでも、賛同なんて得られるわけ無いのにな・・・
NG登録するから、トリップでも付けてくれとしか
786やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 11:31:47 ID:wEeGKHig
相手してるやつもな
787やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 11:54:22 ID:rbmV2i3E
スーパーで安い野菜を買い込んでそれで生活してる。
御飯はいつもお粥にして量増やして、どっちかというと
雑炊みたいにして御飯食べてる。

親が来て言われた事・・・

お前…戦時中よりも酷い食事してないか?

ちなみに一ヶ月の食費は
米2キロ1800円
野菜・調味料 5000円
その他 雑食 5000円

飲み物やら弁当とか必要なお金出しても合計1万5000円以内で過ごしてる
一日平均500円 こんな俺でも最近ちょっと太り始めた 

酒やらお菓子やら金かかる飲み食いする人は一日300〜500円で乗り切る人の天敵だと思っている
788やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 12:07:08 ID:SI1aifPS
今現場な
ローストチキンウマー(゚Д゚)
五皿は持って帰ろう
おっ西京焼きがあるから七切れいただき(*^_^*)
お茶のティーパックは30個くらいにしておくか
789やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 12:11:58 ID:K+ajA8DO
>>788
スレに沿わないけど場面面白そうだからうpしてよw
http://www.pic.to/
790やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 12:30:56 ID:BACbQTXn
>>788
ローストビーフのところには切り分けてくれるボーイさんがいるはずだ
その目の前でできるのかよ
791やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 12:48:26 ID:K+ajA8DO
現場もゲット画像出てこないし釣りっぽいねw
792やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 13:12:44 ID:vtTeiov+
まあ、>>788のバイキング料理持ち帰りくんは
生まれてこの方、1人も友達が出来た事の無い
ヒキコモリの構ってちゃんだとほぼ確定したな
793やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 15:39:01 ID:13wRA3c0
>>787
お菓子もいろいろある
100円200gのビスケットとかだと
腹持ちがいいから、
逆に飯を食わなくても満腹になったりするぜ。
俺はそれで腹を持たせて月1万以内。
794やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 16:11:27 ID:+MaYB9LC
1日1000円以内を目指して自炊してるけど、
酒代のせいで1000円超えちゃうことが多い今日この頃……
795やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 16:12:01 ID:b1imt/7n
>>787
>>793
酒だっていろいろあんだぜ
4Lで1700円の焼酎とか2.7Lで1800円のウイスキーとか、酔うためだけの最底辺の酒があんだぜ
しかも飲むと食欲なくなる俺は食事代削れるんだぜ?虚しくないかって?野暮なこと言ってくれるなよ
796やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 16:31:43 ID:yd3FTB8/
俺は一升500円の合成日本酒飲んでるぞ(´Д⊂
797やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 16:37:24 ID:13wRA3c0
750で290円のワインも最高だよ。
酒に弱い俺は、ちょっと飲むだけで
酔っ払ってすぐ眠くなるので
確かに逆に食費がいらないかも知れん
798やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 17:11:46 ID:+MaYB9LC
みんな切り詰めてるんだなあ。
まだ学生の自分がこんな生活してていいのだろうか……。

今日は誕生日なので、近所のファミレスでステーキ食ってワイン飲んできますw
彼女? そんな金のかかるものいませんw
799やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 18:09:08 ID:SI1aifPS
>>792
あのさ普通に月収40万以上貰ってるし
一人暮らしだから月に15万以上は貯金してるよ
あと無茶苦茶社交的だし
お前かわいそうな奴だな
800やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 18:13:26 ID:SI1aifPS
発泡酒や三増酒を飲むくらいなら酒飲まないね
日本酒は君の井の純米を買って飲んでるよ
さて今夜はローストチキンを頬張りながらビール飲んでボクシング観るか
今月食費昨日までで12000円(´・ω・`)
801やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 18:39:28 ID:CcZyA46H
とりあえずスレに合わないと思うぞ。
写真upは見てみたいけど
802やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 18:39:51 ID:Toaub6pW
>>787
2キロ1800円てのは相当いい米じゃないか
戦時中云々てのは的外れだな

うちは今月5キロ1600円のあきたこまちだよ
803やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 20:44:11 ID:4G3VKuc0
俺は特売で10kg2980円のコシヒカリ
2ヶ月持つ

ベイシアの異常に安い食品買ってきた
3食ラーメン118円
食パン8枚切り88円
350ml缶ジュース29円
おかし70円
そーめん500g92円
804やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 20:48:40 ID:b1imt/7n
戦時中の食事ってのはいいヒントだな
当時の食事を安く再現できれば・・・
805やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 21:17:57 ID:4G3VKuc0
絶対耐えられないと思うよ

いも
ふすま
はっぱ
おから
806やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 21:21:32 ID:b1imt/7n
まぁ戦時中とか言い出したら携帯とネット解約すれば1万ぐらい浮くわけか
807やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 21:21:34 ID:8GzGYJ9u
>>803
ベイシアの29円ジュースは自分もよく買う
808やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 21:30:34 ID:MHSz8No0
>>787
お前は俺か。
安い野菜を買い込んで、いつもおじやにして量を増やしてる俺か。
なんというか、歯ごたえのあるもんを食べるチャンスは少ないな。
菓子は喰わんが酒はめいっぱい飲むんが、なんでそれに金かかったら天敵?
毎月だいたい、食費と酒代で1万ちょっと。
809やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 21:56:20 ID:Qhd3R+YX
>>805
…実家暮らしで、普通に芋とおからをしょっちゅう食べてる私って一体…。
あと、はったい粉(別名麦こがし)も…安いですよ。溶かして、偽麦茶にも出来るし。
810やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 21:59:57 ID:Qhd3R+YX
連投スマソ。
あと、捨てる部分であるピーマンの種とかつお節を、醤油ベースの味で炒めたものも。
禿げてる人にお勧め。もしかしたら生えてくるかも知れない…。
811やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 23:51:41 ID:13wRA3c0
みんないい米食ってるんだなあ
俺は5キロ1100円のブレンド米だ。
812やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 00:09:29 ID:7XIMhZMb
安いな
5キロ1500円以下は見たことない
813やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 00:48:17 ID:/Cam9GFr
ドンキとか大きなドラッグストアの食品コーナーで売ってるだろ?
814やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 01:33:08 ID:3doN1VEt
それ、偽装されて売られてる飼料だぞ
本来なら家畜にやるランクの米を人間用に売ってる社会問題化してるやつだぞw

ちなみに戦時中でも飼料を食うほど米が少なかったわけではない
お前ら戦時中よりも酷い飯食ってんだ!!!!!!!!!!!
815やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 02:29:20 ID:Zppxrfbm
ドンキや業務系スーパー、DSとかで売ってる5kg1000円ちょっとくらいのやつは
確かにかなりまずい。 シラタやくず米だらけで変な臭いする。
どんな食事でもあまりまずいとは思わない方だけどこのクラスだけはきつい。

だから米だけはあと数百円だけだして1500円程度のモノは買うようにしてる。
1食換算だと数円だし。
816やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 03:52:07 ID:ErLXOUKI
でも
さくら水産の飯よりはマシなような
817やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 04:05:51 ID:HcpW6C6S
一度も不味いと思ったことないなあ
旨い飯食ってないせいかな
818やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 07:22:28 ID:4r4xC2rY
普段はイオン系の5キロ1500円ぐらいのブレンド米食ってて別に文句もないんだが、
たまに実家戻ったり彼女のうちでご馳走になったりして普通レベルの米を食うと味の差にびっくりする。
特に前日の残り物の冷ご飯とか食うと味が落ちてなくてびっくりする。
819やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 08:00:52 ID:DXjdJ2W3
昨日は1日3000円も使ってしまった
君の井四合瓶一回で飲んじゃったし
でも黒豚鍋旨かった
今月今まで15000円(´・ω・`)
820やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 10:52:37 ID:aUOJz+l6
窃盗行為と浪費癖を書きたくって、何がしたいんだろうな。
普通なら、こんな事書いてても恥ずかしいだけだと思うんだが。
もし自慢になると勘違いしてるなら、万引きとタバコがカッコイイと思ってる中学生ヤンキーと変わらんし。
821やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 12:44:40 ID:9bp3SHZR
冗談に決まってるだろ

ローストビーフなんてどこも切り取って配るだろ
あんなものばかり取られてたら赤字だぞ

夜 ごはん34円 玉子焼き10円
朝 抜き
昼 ごはん34円 玉子焼き10円 ぶたばら35円
822やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 14:01:05 ID:DXjdJ2W3
>>821
アホか
土日は2、300人いるんだぞ
ローストビーフの大盛り三皿ぐらいで不審に思うバカはいねえよw
栄養失調で頭がイカれてるだろお前www
今日は行きつけの肉屋で和牛バラスライス300グラムゲット
これで週に1回はすき焼きやるよ
ネギ、三つ葉、春菊は欠かせないね
あと豆腐もな
俺は国産大豆のしか食べないけどね
823やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 14:09:13 ID:kDonfvy2
なにイラついてんの?嫌ならスルーしなよ
824やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 14:34:09 ID:a9GkTRYi
>>822
@でぶ久しぶり
825やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 14:45:14 ID:K7O9nbD/
ワザワザ、浪費報告する馬鹿と、窃盗行為報告する奴が同じ奴だと分ったわけだが・・・
マジで(゚Д゚)ウゼェェェ から、トリップつけてくれないかな
826やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 14:57:45 ID:DXjdJ2W3
>>824
でぶじゃねえしw
俺はファーストフードなんて一切食べないし
間食もしない
ポテトチップも食べないし炭酸も飲まない
ただ毎晩飲むから朝昼は軽くして夜は好きな物を食べてる
お前みたいにマックばっかり食ってるとアホになるんだなwww
827やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 15:00:40 ID:DXjdJ2W3
>>825
お前ニートかガキかw
人に物を頼む時はどうするか少しは考えろよアナルカス野郎www
俺は今から新宿でデートだからさ
もつ焼き屋に連れて行く
その後は…(´ヘ`;)
828やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 15:02:01 ID:3doN1VEt
今からデートだってさwwwwwwww
日曜の3時から?wwwwwww

一人でゲテモノでも食ってろw
829やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 15:04:55 ID:DXjdJ2W3
>>828
お前は一人でチンカスの掃除しとけよwww
830やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 15:18:11 ID:Zppxrfbm
そういうのよそでやってくれないか
831やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 15:20:32 ID:K7O9nbD/
>>827
下劣な品性丸出しの下品な反応ありがとう。
スレ違いの荒しに日本語通じると思った俺が愚かだったと分ったわ。
832やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 15:36:32 ID:DXjdJ2W3
>>831
やっと気づいたか
アホ(お前)の相手する身にもなれよな
うざいなら観なきゃいいんだよ
アホってのはそんなことすら分からないんだなw
833やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 15:45:36 ID:a9GkTRYi
で、成果は?
834やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 16:26:55 ID:6UedlwPb
ぬか漬けマジおすすめ。でも最近野菜高いしな。
キュウリ一本80円っていったいナンなんだよw
835やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 17:43:16 ID:UDJbrIBz
キュウリは3本150円くらいのをよく見る
836やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 18:00:51 ID:G3sJXfmr
3本98円だったよ
837やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 18:11:42 ID:EhPlYJhx
OKの話がでてるがマルエイには到底及ばない
更に船橋にある「てらお」というところはもっとスゴイ
一度しか行ったことがないけど貧乏人は西船橋に住むといい
838やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 18:20:20 ID:VaWEIeKi

チーズあられ:105円 505kcal

チーズあられ×3袋=315円 1515kcal
839やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 18:43:42 ID:/Cam9GFr
窃盗王くんはデートに出掛けるというのに
30分以上も2chで必死にレスしてたのか
俺なら、んな事を報告などせず
つーか2chで遊ぼうとすら考えないのに
要らない報告をして必死に切れていたんだな
さすが両刀のバイの釜ってちゃんなだけはあるな
でもあまり突っ込んで叩きすぎると彼の脳内別人が現れて
「釣りだろ?」とレスして逃げちゃうかな?
それとも、アンアン喘いでいるのかな?
脳内デートの妄想と共にさ
840やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 20:48:01 ID:N4h9P9N5
お前もコテつけろようぜえ
841やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 20:56:46 ID:DXjdJ2W3
本日の出費
もつ焼き屋→寿司屋
20000円((((゜д゜;))))
でもこの後は…(*´д`*)
842やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 22:28:24 ID:LTeVQ4ln
ID:/Cam9GFr
ID:DXjdJ2W3

この2つだな、毎日出てきて友達同士の会話してんのは。
レス見りゃすぐわかるから、見かけたらすぐNG登録すりゃ済むこった。
レス返してる連中は自分が荒らしになってることに気付かないほど頭悪いんだろうか。

ところで ID:DXjdJ2W3 は、数年前から姿を見かけなくなってただけの、
貧乏系スレを毎日荒らしてた「痛風くん」だろ。死んでなかったんだな。残念。
843やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 23:31:48 ID:DXjdJ2W3
>>842
痛風君って誰だよwww
ねえ頭悪いの?
844やめられない名無しさん:2008/03/10(月) 00:45:36 ID:PH/2+cFO
ヱスビーの、かき混ぜなくてもいいヌカ漬けの床、このスレ見て買っちゃったよ。
とりあえずナス、カブ、キュウリ、生姜をつけた。
にしてもナスもキュウリもたっけえな。カブは安かった。
もしかして、野菜の季節感が戻ってきてるのかな。
845やめられない名無しさん:2008/03/10(月) 04:15:03 ID:gCQHqLyo
>>844
うまく漬かったらいいね。
報告よろ。
846やめられない名無しさん:2008/03/10(月) 07:36:11 ID:TU7bY7Kx
通風ナツカシスギルwww
シンでなかったのかよwwww
シンでくれwwww
847やめられない名無しさん:2008/03/10(月) 22:30:47 ID:pQewJvvE
まさに、>>843 のレスで本人確定だw
前とまったく同じパターンのレスするとこ変わってねえw
なにも進化してねえw
848やめられない名無しさん:2008/03/10(月) 22:35:57 ID:z8hW21fY
つか、窃盗は犯罪なんだから、あんまり堂々と書きすぎると
通報されて一発アウトなのでは……?

何十万も稼いでる人間が窃盗ってのも、
世知辛い世の中になったもんだと思うけど。
使うところでは綺麗に使ってやらんと、金も泣くわな。
849やめられない名無しさん:2008/03/10(月) 22:47:54 ID:5UxXKdL7
なら通報してみろよ
850やめられない名無しさん:2008/03/10(月) 22:50:45 ID:qDT11v58
どうでもいいが彼の話は参考にならないからスレにはどうなんだ?
851やめられない名無しさん:2008/03/10(月) 23:17:51 ID:ana8nlVO
俺はここの板の雰囲気に合っていないから
ドケチ板にでも逝って欲しいと思っている
852やめられない名無しさん:2008/03/10(月) 23:22:35 ID:gCQHqLyo
俺は今すぐ死んで欲しいと思っている。
853やめられない名無しさん:2008/03/10(月) 23:31:44 ID:p6utQT12
ドケチ板住人だがドケチ板に来られても迷惑
854やめられない名無しさん:2008/03/11(火) 00:00:02 ID:WKWNLt7p
要注意ID指定してスルーが適当かな?
いなくなれば最高だけど……。
855やめられない名無しさん:2008/03/11(火) 02:17:31 ID:AaDiMCF6
おいおい、あんな真性DQNがBぐる板の他スレに来られても迷惑だ。
おまいらが面倒みてくれよ。
856やめられない名無しさん:2008/03/11(火) 07:15:44 ID:V0DFEo3/
いい加減に本題に戻せ、この馬鹿ども。
857やめられない名無しさん:2008/03/11(火) 08:25:29 ID:/dkLEEGj
すみません><;
858やめられない名無しさん:2008/03/11(火) 17:57:33 ID:q50X8GTo
>>847
アナルカスの見当違いのくせに
何が確定だよwww
早くお前のバカと童貞確定に気づけよw
今夜はバイキングから調達してきたカニでカニ雑炊作るべや
ネギとキノコと卵入れてウマー(゚Д゚)
859やめられない名無しさん:2008/03/11(火) 18:56:33 ID:6ZvUk+xd
構ってほしいんだろ
ああいう輩はリアルで友達いなくて誰も相手してくれないからわざとやってんだよ。

だから放置推薦
860やめられない名無しさん:2008/03/11(火) 19:35:50 ID:q50X8GTo
>>859
低脳と包茎童貞はすぐ釣れるなw
俺は滅茶苦茶社交は広いから
こっちはまだ新宿で仕事中なんだよニート君www
ミート君じゃないからな能なしw
861やめられない名無しさん:2008/03/11(火) 19:54:50 ID:jVEfZCuT
朝:お茶漬け+漬物 100円ぐらい
昼:自家製オニギリ4個+冷凍カラアゲ 200円ぐらい
夜:お茶漬け+カボチャの煮物+漬物 200円ぐらい
(光熱費・水代込み)
今日も500円以内に納まった。

やっぱもやし使うと一番コストパフォーマンス良いと思うんだけど
他の人はどう思う?もやし20円ぐらいで売ってるときが一番たらふく食える
862やめられない名無しさん:2008/03/11(火) 20:02:44 ID:Gpl60HsW BE:298260443-PLT(50001)
>>861
もやしは確かにコストパフォーマンスが高いけど、保存が難しいのが欠点かな。頻繁に買
いにいくと、それだけ他の食材の誘惑に負ける可能性が高くなるわけで……。

自家生産するか、もやしの自動販売機(あるのか?)を使うしかないな。
863やめられない名無しさん:2008/03/11(火) 20:11:13 ID:roDkq+7R
はなまるマーケットで見たんだが、もやしは袋が膨れてるものほど鮮度が落ちてるってね
袋詰めの後にもやしの呼吸で袋が膨らむんだとか
864やめられない名無しさん:2008/03/11(火) 20:57:34 ID:Gpl60HsW BE:298260443-PLT(50001)
>>863
見てわかるほど膨れているのは末期だけどね。もやしのかたまりがしっかりしていて、外装フィ
ルムが(もやしの筋が浮き出るくらい)ぴったり覆っているのは大丈夫。逆に、袋がぐすぐすで、
もやしが外装フィルムに水分で貼り付いているようなのは要注意。
865やめられない名無しさん:2008/03/11(火) 21:36:01 ID:q50X8GTo
朝→地鶏と黒豚入り鍋の残りとご飯(400円くらいか)
昼→手作りのネギ塩チキン弁当500円、そば茶100円
夜→これから
ビール@リットルと黒豚まだあるからモヤシとネギ買って中華三昧食べるかな
今月はすでに1500円の壁を死守するのは不可能((((゜д゜;))))
866やめられない名無しさん:2008/03/12(水) 11:27:42 ID:aCJjV+nY
昨日

朝 食パン2枚28円 目玉焼き10円
昼 ごはん34円 味噌汁20円
夜 おにぎり34円 ふりかけ10円

今日
朝 ごはん34円 カップラーメン70円
昼 抜き

これだけしか食べてなくて
毎日ウィーキング10000歩してるのにやせないわな
867やめられない名無しさん:2008/03/12(水) 12:34:35 ID:xXPq/+Lx
>>866
アホか
俺なんか毎晩飲んでて昨日はビール@リットルに味噌ラーメンだったけど
間食やめて普通に働いてれば痩せるよ
ちなみに卵は一個40円の地鶏卵だよ
868やめられない名無しさん:2008/03/12(水) 13:36:30 ID:A/VsgD0S
もしかして: ウォーキング
869やめられない名無しさん:2008/03/12(水) 16:31:49 ID:kGA3lM14
>>866
ご飯を減らすといい。
ご飯は太るよ。
870やめられない名無しさん:2008/03/12(水) 23:26:26 ID:xXPq/+Lx
朝みかん一つ
昼キーマカレーナン付き650円、夜のビールのアテのタンドリーチキン250円
夜自作の鴨南そば500円、ビール@リットル、日本酒2合、紀ノ国屋のチーケー(チーズケーキ)
今日も2000円超えた
タンドリーチキンウマー(゚Д゚)
871やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 00:04:25 ID:SiMFn7Gp
なんか、、変なのがいるw
872やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 00:06:45 ID:JLqHSTHt
いつものこと
873やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 00:07:18 ID:xXPq/+Lx
>>870
こいつマジ何なの?
単なるアホのくせに駄レス繰り返してリアルキ○ガイだろ
まじでアク禁にしちゃうか
賛成の人が多いよね?
874やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 00:10:11 ID:JLqHSTHt
ひどい自演を見た
875やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 00:15:38 ID:CfgPqbU8
0時を回った瞬間にIDが変わると信じてたんじゃね?ww
876やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 00:15:46 ID:0d6Afv2z
>>873
日付越えてもID変更されない事もたまにあるのだよ。あんた顔真っ赤っかだろ?
877やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 00:18:24 ID:U7dQyJJ8
久しぶりにアホをみたよwww
878やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 00:20:54 ID:JLqHSTHt
高級食自慢→自演叩き

ID追ってくと毎日コイツだったようだね
もうかまってもらえないね
879やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 00:54:08 ID:I+p1p26v
面倒な人にはコテハンになってほしいです。。。
880やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 03:01:07 ID:X4ivxX5J
今までのマッチポンプはこいつか w
もうこの手は使えないな ww
881やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 08:28:00 ID:ZreZ9ege
>>874-880
やっぱりバカが釣れてるwww
シャバ憎はチンカスの掃除してお子様ランチでも食ってろやwwwww
882やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 09:16:59 ID:vZ1yoBrc
ID:xXPq/+Lx=ID:ZreZ9ege

お前さあ、さすがに解りやすすぎるのは子供だと思われても仕方ないぞ?
第一、これは釣りになってない。お前さんの自爆と言うんだよ……。
883やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 12:43:53 ID:ZreZ9ege
>>882
高度な釣りが分からないバカは引っ込んでろノウナシ
インドチキンカレーとナンまいうー(゚Д゚)
884やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 13:34:04 ID:Y/hNCkLl
残念だ
885やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 13:56:21 ID:GXeUpjmi
日が変わっても10分ぐらいIDが変わらないときがあるので気を付けた方がいい
886やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 14:34:25 ID:gGUTa1xo
自演なのはばれたが、動機が意味不明だな。

  俺は(脳内で)住人より高いもの食ってる→それをひがんでる住人プギャー
  →ひがまれる俺って最高!

みたいな回路を自分で作成してるんだろうか。相当屈折してる人だね。
実社会で問題を起こさないことを願う。


今日はお昼も晩も天ぷら。昔はスーパーとかの衣ぼってりの天ぷらにあこがれてたけど、
コツを覚えてさくさくのおいしい天ぷらを自作できるようになると、むしろああいうのに
食指が動かなくなったなぁ。安い、うまい。天ぷらは庶民の味方です。
887やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 16:14:43 ID:wFnXCtQb
10(月) 弁当350 肉、梅干676 豆腐、モヤシ、フライ167 野菜J、ぽん酢204
11(火) 弁当350 野菜ジュース、耳、舌312
12(水) 弁当400 味噌汁、豆腐、耳、舌、納豆463

今週は昼飯炊きをサボってしまい、今日久々炊いた。1.2合食った。昨夜の残りモンのオカズに納豆。
888やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 16:52:17 ID:6r2rwLrF
>>887
耳、舌、って並ぶと何だか怖いです…

今日は皮づくしのきんぴらにしようw
889やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 17:06:02 ID:wFnXCtQb
>>耳、舌、って並ぶと何だか怖いです…

ははは こりゃ失礼。
SHOP99のミミガーとタン塩ですw
890やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 17:07:41 ID:CAEd7GcQ
てんぷら好きだけど油がもったいないからなあ。
残り油を保存して使うと体に悪いらしいし。悩ましいところだ。
891やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 17:24:23 ID:ZreZ9ege
>>885
OK牧場
892やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 18:30:54 ID:JzbDURuy
>>890
揚げ物や炒め物が苦手な方だったら仕方がないけど、
普通に使う分には天ぷらの残り油は消費していけるよ。

うちではきれいな油のときは天ぷらにして、残りの油は
その他の用途で使ってるな。
893やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 18:45:43 ID:vZ1yoBrc
>>891
( ゚д゚)ポカーン
894やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 19:14:15 ID:CAEd7GcQ
>>892
てんぷらの残り油を使いまわすと
発癌性があるって家族に怒られて以来、
使えなくなったんだ・・・
はっきり確認はしてないんだけど。
大丈夫なのかね?
895やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 19:21:17 ID:KMmxgCcU
ネット上で「お前ら」の類の言葉を用いて語りかける行為は、自己の意識を投射している場合が多い。
また、「無職」とか「ニート」とか「低学歴」とか、肩書きで煽るヤツは自己紹介してるようなものだ。
896やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 19:59:37 ID:CfgPqbU8
>>894
過酸化脂質のことなら心配要らないようだよ。
http://web.archive.org/web/20010627163845/www.nhk.or.jp/gatten/archive/1999q1/19990210.html
897やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 21:30:13 ID:ZreZ9ege
やっと仕事終わったよ
朝、エビ春巻き、高菜、ご飯で200円
昼、インドチキンカレーナン付き650円、そば茶100円
夜はこれから
実は今日は臨時ボーナスが出たんだよねヾ(^▽^)ノ
ビール@リットルと日本酒買って鴨南そば作るかな
俺の使う鴨肉は100グラム800円だからね
ネギと三つ葉をタプーリ入れてまじまいうー
898やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 21:46:45 ID:kAiz9jjF
専用ブラウザって便利だね
899やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 22:02:32 ID:ZreZ9ege
>>898
スレ違いなレスするなよカス
さすが頭の病院の常連者だなwww
900やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 22:42:51 ID:me6Yq/ex
>>899
youトリップ付けると人気者になれるyo
901やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 23:41:28 ID:qAdWQdgN
>>899
アンカー間違っているぞw
君ならば、そのレスを>>897にするべきだw

それにしても頭の悪そうな表現だなw
        ↓
>頭の病院の常連者
902やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 23:43:37 ID:SiMFn7Gp
そんなことよりスレタイに沿った話しようぜ。
903やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 23:58:14 ID:ZreZ9ege
>>900
サンキューベラマッチャ
でも俺のレマン湖のようにピュアな心は誰も動かせないよ
まあ広末に頼まれたら別だがな
鴨南そばウマー(゚Д゚)
明日を乗り切れば土曜は午後出勤だから帰りは寿司屋に行こうかな
904やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 00:02:59 ID:ZreZ9ege
>>901
某東京六大学法学部出身だけど何か?
お前は浪人で日東駒専レベルのアナルカスの松沢病院の常連だろwww
松沢の先生をあまり困らせるなよw
905やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 00:11:39 ID:wK7juKuY
そんなことよりスレタイに沿った話しようぜ。
906やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 00:16:26 ID:Ffysq6my
>>904
どうせ法政だろ、その馬鹿っぷりは。
907やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 00:19:37 ID:nOTzvIZE
ID:ZreZ9ege

┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
908やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 00:19:44 ID:qMEK7/52
>>906
残念賞w
広末の先輩だよ
お前みたいなシャバ憎とはラベルが違うって分かったか?
909やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 00:34:03 ID:YpsSBRIi
私立w
910やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 00:46:42 ID:/+b6KARF
私大か。
911やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 00:57:31 ID:qMEK7/52
>>909-910
ワンパターンつまんない
テメーの学歴晒してからゴタク並べろやカス
つーか私大だからとか国立だからとか頭大丈夫か?
どんだけガキなんだよwww
東大だろうが早稲田だろうが頭のキレる奴もいればアホもいる
それが基本だろうが
まあ幼稚園なみの思考力のお前らには理解不能なんだろうな
明日も早いからバカの相手はこれぐらいにして寝るから(-_-)zzz
912やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 01:02:14 ID:nOTzvIZE
違う意味でキレる脳味噌を持っているのね
913やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 01:05:27 ID:Ffysq6my
シャバ憎・・・ぷぷ
914やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 01:09:13 ID:wK7juKuY
未明の自演オジサン=広末の先輩(28歳以上)
915やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 01:13:21 ID:wK7juKuY
高野豆腐は日持ちするし美味いからお勧めだな。
916やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 01:16:14 ID:1FrVnj9I
自演はニートだったんだな
917やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 01:24:48 ID:/+b6KARF
六大学は、東大以外センター8割ちょっとでも合格できるからな。
ハヤイナダもしょせん私大。埼玉大学や茨城大学に逆立ちしてもかなわない。
918やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 02:17:32 ID:HEW3b74R

続きはよそいってやってくれないか。
919やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 02:27:41 ID:T8wryptV
いい加減スルーすることを覚えろよ。
本当に学習能力がない連中だな。

それとも好きでやってんのか?
なら迷惑だから別にスレを立ててやれや。
920やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 02:59:30 ID:qabot7iR
昼メシが外食とかだと無理だな。
住人は昼は手弁当なのか?
921やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 03:23:36 ID:HEW3b74R
>>920
後ろ指指されながら会社の給湯室で作ってる。
パスタが主だなぁ
922やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 05:29:28 ID:qabot7iR
給湯室でクッキングかいw

動機を訊いてもいい?家族がいてピーピーとか。
923やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 07:37:36 ID:qMEK7/52
>>917
お前高卒だなw
早慶はセンター八割ちょいなんてリームーに決まってんだろ
俺の仲間は国立医学部合格したけど早稲田の法学部センター受験落ちたよ
だいたい埼玉大と茨城大ってwww
早慶より埼玉・茨城くんだりを選ぶバカは貧乏人だけだろw
トーシロは引っ込んでろや
924やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 09:11:04 ID:wK7juKuY
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
925やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 11:01:27 ID:KTiRTeUn
ID:xXPq/+Lx=ID:ZreZ9ege=ID:qMEK7/52

面倒だから、全員NG登録を忘れずにな。

>>924
散々相手して調子に乗せたお前が貼るコピペじゃない。消えろ。
926やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 12:05:40 ID:0neiyL/3
通風はつまんない。
かまうのやめた。
927やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 17:58:50 ID:T8wryptV
最近丼ものにはまってる。
鶏胸肉が安くて旨い。
野菜と一緒に砂糖醤油でいためて
照り焼き風にしてご飯に載せて
海苔と一味ぶっかけていただくとウマー!
しかも原価安い!
1食50〜60円で作れる
928やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 18:07:43 ID:HEW3b74R
>>922
そらまず節約したいから w
具体的には資格試験の学校行く金溜めてるから。
親いないんで援助期待出来ないんだよね。
929やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 19:40:05 ID:qMEK7/52
>>928
資格なんて自分でやれよw
今はいい参考書がたくさんあるんだからよ
まあ大学受験も予備校なんて行ってるのはカスだな
930やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 21:25:29 ID:qMEK7/52
朝パン@個150円
昼仕事がおしてカレー買いに行けずにパン二個400円
夜はこれから
やっと週末だからな
今夜は贅沢しよう♪
国産大豆の豆腐で鍋作るかな
931>>922:2008/03/14(金) 22:00:48 ID:2NfMAFqZ
>>928
なるほど。ストイック杉w(悪い意味じゃないよ)
尊敬するわーがんばって下さい。

仕事場で浮くのもアレだからほどほどにな!w
932やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 23:15:41 ID:/XlcqC6I
マズメシ嫁かなんかだと思ってしまったw
933やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 23:59:10 ID:T8wryptV
今日はすき焼き風豆腐丼。
豆腐に味がしみこんでなくて微妙。
次回は豆腐も最初に入れよう。
とりあえず値段は1食60円ぐらいだ。
934やめられない名無しさん:2008/03/15(土) 00:03:06 ID:L66cBjZB
ランチで食べたづけ丼が880円ですた
935やめられない名無しさん:2008/03/15(土) 01:10:24 ID:wpB+odRQ
キムチ鍋ウマー(゚Д゚)
南部地鶏、黒豚、生鱈、ネギ、エノキ、三つ葉、豆腐
食材は全て国産です☆
今夜もビールがススム君(´ヘ`;)
936やめられない名無しさん:2008/03/15(土) 01:13:26 ID:+bq3kOVB
まぁ0時過ぎ直後なら同じ失敗しちゃうよねw
937やめられない名無しさん:2008/03/15(土) 01:58:35 ID:wYAHlhD3
モヤシよりキャベツの方がコストパフォーマンス良くないか?
剥がして使えば長持ちもするし。

適当な大きさに切ってパスタと一緒に茹でて、パスタと一緒に湯を切って、マヨ塩コショウ醤油で和える。
栄養バランス考えるなら、鳥肉も一緒に茹でて、割いて混ぜる。納豆(タレ無し)入れても旨い。
簡単で安く済むわりに旨いから、学生の頃はこればっか食ってたよ。

小麦粉の値上がりが激しいけど、それでもパスタや小麦粉は節約生活には欠かせんね。
938やめられない名無しさん:2008/03/15(土) 02:15:51 ID:wYAHlhD3
>>933
豆腐は長時間煮込むと『ス』が入って食感が台無しになるぞ。
ツルンとした食感を楽しみたいなら、豆腐に味を染み込ませるのは諦めるしかない。

いっそ高野豆腐で作ってみたらどう?
すき焼き風味付けで、卵でとじてご飯に乗っけると旨いよ。
ネギかタマネギを加えるとなお旨い。
939やめられない名無しさん:2008/03/15(土) 03:33:18 ID:FhPG5Y5u
>>937
キャベツは青物の割に保存が利くからいいね。
もやしは確かに持たないが、近所のビッグエーだと
たった19円なのでやはりCP強いと思う
甲乙つけがたい

この両方を茹でてラーメンに山盛りに乗っけて
にんにくと一味かけるとラーメン二郎風でウマー
940やめられない名無しさん:2008/03/15(土) 03:36:35 ID:FhPG5Y5u
>>938
なるほど。
でも味が薄いのは嫌なので。
次回は、煮込まずにあらかじめ
漬け込むという手で試してみます
941やめられない名無しさん:2008/03/15(土) 08:54:21 ID:7wNMF6Eu
ID:xXPq/+Lx=ID:ZreZ9ege=ID:qMEK7/52=ID:wpB+odRQ
942やめられない名無しさん:2008/03/15(土) 11:54:06 ID:wpB+odRQ
>>941
だから何?
お前特殊学級だったろ
朝→ご飯、納豆、近所の肉屋のメンチ、味噌汁で300円
昼→パン二個で300円
夜はキムチ鍋の残りに野菜を足して食べよう
943やめられない名無しさん:2008/03/15(土) 12:42:00 ID:pXbKjQqH
豆腐も充填豆腐は安いけど全部絹ごしなんだよな木綿がすきなんだが・・・

最近、汁物ばかり食べてるな〜 すいとんも意外と安上がりに作れてお腹も膨れるからいいよ〜
944やめられない名無しさん:2008/03/15(土) 12:47:32 ID:gRG0ZSz4
まだまだ温かい物がおいしいよね。
温野菜にハマってる
945やめられない名無しさん:2008/03/15(土) 15:24:11 ID:lCaLeAwV
自分でおやつを作るのも節約というか普通に楽しいな
パンケーキなら簡単だし朝飯にもなるしいろいろおいしいぜ
946やめられない名無しさん:2008/03/15(土) 21:25:09 ID:wpB+odRQ
お仕事終了ーヽ(´ー`)ノ
さて今夜は何食うかな
昼間に肉屋で買った春雨サラダとビール飲んで
昨日の残りのキムチ鍋に春菊ぶち込むか
シメは地鶏の溶き卵を入れて雑炊にしよう(・∀・)
947やめられない名無しさん:2008/03/15(土) 21:56:16 ID:FhPG5Y5u
豆腐丼再チャレンジ、今度は先にタレにつけておいたので
味が染みてうまかった〜満足
またやろうっと
948やめられない名無しさん:2008/03/15(土) 22:48:51 ID:AuUZYc39
そういえば良く売ってるピリカラの春雨サラダってどうやって作るんだろ
春雨も普通よりチリチリだよね
949やめられない名無しさん:2008/03/16(日) 00:28:22 ID:+gVTx6kq
>>948
鷹の爪や豆板醤orコチュジャンだな
うちの近所の肉屋はまじ優秀
豚は普通だけど
牛は和牛のバラ切り落としが100グラム198円
すき焼きも牛丼もこれで十分
しかも和牛メンチ70円、コロッケ35円
両方旨い
まじ定休日のシャッターに聖教新聞がささってる以外はまじ最高
950やめられない名無しさん:2008/03/16(日) 01:09:49 ID:GqJtbxzQ
ゴミの革靴から牛乳、ドブに浮かぶ油から食用油を作る人々がいる国からの
重金属と有害薬品汚染が疑われる輸入中国産リストの一部

そば(外食、乾めん)
小豆(あんぱん、和菓子)
トマト(ケチャップ、ジュース)
りんご(ジュース)
卵(マヨネーズ、卵焼き、サンドイッチ、洋菓子)
ねぎ、たまねぎ、にんにく、しょうが(外食、加工品)
コメ(せんべい、おかき、外食、弁当屋)
こんにゃく(外食、弁当・惣菜屋、おでん)
951やめられない名無しさん:2008/03/16(日) 01:11:33 ID:/MBreuy7
全部よく食うわ
952やめられない名無しさん:2008/03/16(日) 02:06:42 ID:GBrb8snU
>>948
もどさずにドレッシングや野菜とあえればいいんだよ。
とりあえずゴマ油とキウリは必須。そのまましばらくおいて
953やめられない名無しさん:2008/03/16(日) 02:20:57 ID:FwJdPHFC
ランチで食べた焼き魚定食が800円ですた
954やめられない名無しさん:2008/03/16(日) 08:04:31 ID:YOYkq507
スレ違い
955やめられない名無しさん:2008/03/16(日) 09:26:52 ID:u3VjkUx1
加工食品を回避すれば、中国産の割合は激減するけどな・・・
あとは惣菜の類と、外食も回避

どれだけ頑張っても100%回避できないのが最悪だな
向こうは毒物を仕込んできてもおかしくない国なのに
956やめられない名無しさん:2008/03/16(日) 13:15:11 ID:gx/F0Rk2
なんか最近自演おじさんのレス以外に興味が無くなって来た。
たまにならあーゆーの見ると笑えるなww
身近にいたら、うっとーしーだけだろーけどww
957やめられない名無しさん:2008/03/16(日) 14:59:02 ID:lk0OEh7L
>>949
>>952
ありがとう、そうか茹でかくて良いんだ簡単そうだからやってみる!
958やめられない名無しさん:2008/03/16(日) 15:08:28 ID:+gVTx6kq
>>956
70年代後半生まれにおじさんはないだろ
せめてオサーンと呼びなさい
そうしないとゲンコくらわすよ
朝→近所の無添加パン屋のカレーパンとドーナツ(200円)
昼→ご飯、くめ納豆、味噌汁、唐揚げ(例の近所の肉屋で何と五個で100円)
夜→ビール用に肉屋で串カツ買った(70円)
キムチ鍋なべ最終日
3日も食べれるなんてまじ鍋はお得だな
今月の今までの出費44000円(>_<。)
しかも来週の土曜に飲み会入った
後輩(男女)一人ずつだからオゴリで15000円の出費は覚悟↓
959やめられない名無しさん:2008/03/16(日) 15:22:38 ID:+gVTx6kq
>>957
少し酢入れた方が美味しいよね
960やめられない名無しさん:2008/03/16(日) 15:26:09 ID:lk0OEh7L
>>959
ありがと、酢かー確かに酸味のある味ですよねあれ。
961やめられない名無しさん:2008/03/16(日) 22:49:29 ID:joiUeRA+
お前らフジ見ろ
962やめられない名無しさん:2008/03/16(日) 23:37:01 ID:N3WfeUGJ
>>961
夜だから見えません。
963やめられない名無しさん:2008/03/17(月) 00:47:16 ID:HKlDEZeO
名古屋中川のスーパーには、250円弁当がある!
ボリューム、美味さに感動!!
964やめられない名無しさん:2008/03/17(月) 12:46:11 ID:XrIHdjcY
朝:メロンパン1/2個(50円)、アイスコーヒー

昼:焼きうどん+野菜の切れくず+豚モモこま切れ(計約100円)

おやつ:メロンパン1/2個(50円)

夜:
カレイの煮付け一切れ(100円)、メザシ3匹(30円)、
ホウレンソウのおひたし(40円)、
ホウレンソウみじん切り入りの納豆(30円)、
赤ウィンナー+ブロッコリー3切れ(50円)、
麩のお味噌汁(30円)、ごはん1膳
計、約300円。

合計、500円/day

自炊の日はだいたいこんな感じで。
ちょっと変なメニューになることもあるけど
残り物の食材を使い切るとけっこうバラエティーに飛んでイイ感じになりますね^ω^
965やめられない名無しさん:2008/03/17(月) 13:31:07 ID:DXcPcb3o
>>963
普段は高いから絶対に買えないんだけど、月イチとか週イチぐらいで、
そのぐらいの買って食うと体が喜ぶんだよな……たまに安い弁当を心の滋養にするよ。
966やめられない名無しさん:2008/03/17(月) 16:23:17 ID:hpGqgwCL
職場の近く(やや歩く)の露天弁当屋は12時30分になると\350、1時過ぎると
\300になる。しかし会社で飯を炊くオレは利用しない。
967やめられない名無しさん:2008/03/17(月) 17:19:43 ID:Y23xqn7K
うちの会社の近くの天津甘栗の屋台もおもくそ残業して帰るときには
2000円のが500円になってるな。たまに買うけど、食っても食っても
減らないっていうw

よく狙うのはスーパーの半額だけど、露天商の投売りもおいしいね。
968やめられない名無しさん:2008/03/17(月) 21:22:20 ID:PYC5Shm3
朝→キムチ鍋の残り、ご飯
昼→キーマカレーナンセット650円、そば茶
夜→鴨南そば、ビール
鴨肉は100グラム800円だから激うま
969やめられない名無しさん:2008/03/17(月) 23:25:05 ID:JEbWvbc5
>>964
>>965
メロンパンを朝飯とおやつに半分コ!
安い弁当を心の滋養!

かわいさに泣いた。二人とも、おれが貯金はたいて飯食わしちゃる。
心が洗われたわ。
970やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 00:07:28 ID:oQBxl5XF
大阪の某安売りスーパーは弁当の値段が安すぎて怖い。。
投売り弁当の250円は嬉しいのだが、定価200円弁当とか怖すぎだ

料理作る気力おきねぇ、、、同居人いなくなり自分ひとりになるとつくらないなぁ、、
971やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 00:27:47 ID:18TRV+a6
スーパー系列だとあるよね200円クラスしかも量も多い
種類も選べて、でもメタボ直球なのが多い
972やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 01:45:15 ID:gOweDRWu
>>970
>>971
材料が中国なのはガチ。
奴の心の滋養なのにつらいとこだよなー。

そろそろ次スレの話題でも出る頃かな。
973やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 02:51:30 ID:CtZ/7zrZ
野菜は中国、肉は賞味期限切れ、作業員はnot日本人。これだけであの値段の弁当提供できるものなのか、と。
974やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 06:25:27 ID:4NYw6qzb
今、上からざっと読んで行ったんだけど
コシヒカリ5kg1500円ってかなりやすくね?
マジで売ってほしいんだけど
975やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 07:30:20 ID:8+dY9upY
先月ヨーカドーで5kg1,680円で買った茨城産コシヒカリはありえないまずさだった。
976やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 07:40:44 ID:SldVyyAx
オレも普段は米だけは贅沢をして
新潟産コヒカリ買うんだが
先月つるかめデパートで安さにひかれて
茨城県産コシヒカリを買った。
普段のやつと全然違う。味気がない。粘り気がない。
977やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 12:25:40 ID:1J1CR82a
とりえず、次スレの時期だと思うので立てときました。
まとめサイト氏は、その後どうしているのか……。

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1205810672/
978やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 13:52:12 ID:Sm1z37zL
朝150→ご飯、納豆
昼200→ご飯、塩鯖、ゆで卵、カップスープ
夜350→焼酎3合(トップバリュー25度\1180/2.7L)、木綿豆腐
で¥700/日

979やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 14:02:13 ID:Oa34voOp
アサノのコシヒカリがうまい
最近ドンキでも売ってるけどこの米だけは高い

ベイシア特売日に10kg2980円で買ってる
ジャスコの米はまずすぎる
980やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 20:47:54 ID:WrtJu1pw
今日は奮発して1年ぶりにハンバーグだ!
120グラム89円のを発見、たまには贅沢をと思って。
さっそくご飯炊こう
981やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 20:49:19 ID:w6JHS6wa
↓いつもの中国産なんちゃら厨
982やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 20:50:45 ID:WrtJu1pw
>>975
1680円も払って不味いんじゃ
1100円のブレンド米の方が安いだけましだな
いつもそのクラスのしか吃って無いから
ふつうに好吃いと思うし
983やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 21:21:21 ID:hV+mVLoG
朝→無添加パン屋のソーセージパン、ドーナツ(200円)
昼→チキンカレーナン付き(650円)
さて夜はどうするか?
ちょっと腹がしくしくするから今年二日目の禁酒日にするかな(´・ω・`)
984やめられない名無しさん:2008/03/19(水) 00:10:52 ID:Yp0w/2dO
全然越えてるじゃん。。。
985やめられない名無しさん:2008/03/19(水) 00:12:20 ID:WZi44bBY
今夜はバッテラと手羽中の鹿児島揚げと中華三昧塩
中華三昧は黒豚、南部地鶏、ネギ細切り、三つ葉
たまんねマイウー(゚Д゚)
酒はビール@リットル→日本酒
明日を乗り切れば明後日は休みだよ(*^_^*)
986やめられない名無しさん:2008/03/19(水) 00:31:00 ID:nCdVZKkH
安上がりでいいな
987やめられない名無しさん
朝 バナナ38円

昼 焼きそば40円+もやし14円+タマネギ10円+
  ニラ20円+豆腐30円

夜 インスタントラーメン40円+もやし14円+タマネギ10円+
  ニラ20円+豆腐30円+卵9円+食パン21円

本日の合計296円 ガス代除く
今計算してみて自分でもびっくり!朝食のバナナが意外に高いのにもびっくりw