もやしを食え( ゚д゚ )2袋

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
ジャスコで15エソ

前スレ
モヤシを食え (゚д゚)
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1053289426/l50
2やめられない名無しさん:2007/01/11(木) 04:21:31 ID:dz7l7K5S
この頃豚もやしばっかだ( ゚д゚ )

たまには違う食い方したい( ゚д゚ )
3やめられない名無しさん:2007/01/11(木) 05:00:38 ID:5Oc9mIe1
鳥の皮をカリカリにしてモヤシと塩コショウ炒め

は?
4やめられない名無しさん:2007/01/11(木) 06:51:35 ID:3H4B9o4g
俺は燃やしの天ぷらが好き!
5( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/01/11(木) 09:16:44 ID:UTCIt0rM BE:97315027-2BP(1363)
ペッパーランチ もやし増量きぼん
6やめられない名無しさん:2007/01/11(木) 12:56:38 ID:AzlWvaSY
ヲラはモヤシ好き
ヤキソバに入れて (゚д゚)ウマー
味噌汁に入れて (゚д゚)ウマー
茹でて塩こしょう&ごま油かけて(゚д゚)ウマー

スーパーで 38円 (゚д゚)ヤス-

7やめられない名無しさん:2007/01/11(木) 14:26:26 ID:fA7EI0My
もやしのモッピー知恵袋
http://www.moyashi.or.jp/
8( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/01/11(木) 15:39:06 ID:UTCIt0rM BE:278040858-2BP(1363)
今日の昼食はバーミヤン
肉もやしタンメン・セット 819円
9やめられない名無しさん:2007/01/12(金) 09:51:07 ID:cEXNoWWU
もやしって食っても栄養ノーカウントみたいなところがないか?
ミカンみたくなんか水って感じがする
10やめられない名無しさん:2007/01/12(金) 17:39:48 ID:vbqERvty
繊維質と若干のビタミンを摂るために食べる

そ れ が も や し
11やめられない名無しさん:2007/01/13(土) 12:25:48 ID:mQXjoMwU
皿に乗っけてレンジで軽くチン。
好きな焼肉のタレかけてもっさもっさ喰らう!
12やめられない名無しさん:2007/01/13(土) 13:09:38 ID:yuvINYjz
>>11
水洗いしなくていいのか?
13やめられない名無しさん:2007/01/14(日) 01:57:07 ID:cf4gHXUF
もやしは洗わなくてもOKなんだよ
14やめられない名無しさん:2007/01/18(木) 17:11:45 ID:diIsXmSc
お腹壊したくなければ、洗うより加熱した方がいいよ。
もやしの残存生菌数をナメてはいかん。
てか、生食は正直おすすめしない。
15やめられない名無しさん:2007/01/18(木) 20:55:37 ID:O+Qx0O8x
>>11の真似をしたいんだが200gでレンジ何秒ぐらい?
16やめられない名無しさん:2007/01/19(金) 19:20:13 ID:LSq2ZJej
3分
17やめられない名無しさん:2007/01/19(金) 21:42:39 ID:qfwlbJTm
>11
ゴマダレもおすすめ。
18やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 07:35:08 ID:nJHMPW6D
醤油とレモン汁をかけた茹でもやし
これは旨いね
19やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 14:30:50 ID:BB39ytmi
ごま油であえる
20やめられない名無しさん:2007/01/25(木) 16:52:27 ID:yHBMHBTH
茹でたらあら熱を取って溶き卵にいれてオムレツにする
21やめられない名無しさん:2007/01/31(水) 02:23:24 ID:uwOQhiwr
オムレツ?
22やめられない名無しさん:2007/02/05(月) 12:05:23 ID:uHmwq0t7
揚げ
23やめられない名無しさん:2007/02/07(水) 22:22:50 ID:pq2Vw/Br
もやしに栄養があるのがシンジラレナーイ(゚∀゚)!でも体にいいっていうよね?本当?
24やめられない名無しさん:2007/02/08(木) 14:30:18 ID:3n1vz9h6
>23
豆知識(3)もやしには栄養がたっぷり 栄養成分&効用
http://www.moyashi.or.jp/mamechisiki/03/03.htm
25やめられない名無しさん:2007/02/11(日) 04:50:50 ID:6Rl4lvvV
もやしいいね
26やめられない名無しさん:2007/02/11(日) 09:27:47 ID:wcq/obw+
歯ごたえ残るようにサッと茹でたもやしに
鰹節のせて醤油+マヨかけて一味ふる。
(´∀`)ああぁぁ
27やめられない名無しさん:2007/02/11(日) 15:48:37 ID:nZC3tdN5
フライパンでもやしをある程度炒めたら、平たく円形に(お好み焼きの様な形)整え
真中に軽く穴をあけて玉子を落とし、玉子を軽く崩してもやしをかぶせる様に焼き、
もやしにからんだ内部の玉子が焼けるのを待つ。
ある程度焼けたら裏返して裏面も焼く。
丼ごはんの上に載せ、醤油もしくは焼肉のタレを上にかける。(紅しょうががあれば好みで上に載せても合う)
ひまわり丼のできあがり。
一度ご賞味あれ。
28やめられない名無しさん:2007/02/11(日) 15:52:08 ID:nZC3tdN5
ちなみに、いつも行く店は毎日一袋10円。
毎月5がつく日は5円。
29やめられない名無しさん:2007/02/11(日) 20:21:00 ID:GMK10aaT
ラーメン好きが祟ってあっという間に10数キロ肥えた。 でもラーメンが好き。
で、スーパーでラーメンスープのモトみたいのとメンマとねぎともやし買って来て、
適当にゆでて、もやしを麺に見立てたラーメンモドキ作って食った。数日後、体重は少し減った。
でも、体脂肪は減ってない様子。運動しなきゃ・・・
30やめられない名無しさん:2007/02/11(日) 21:30:09 ID:+sPuFQ2g
>>26
明日のもやしはその食べ方に決まった
31やめられない名無しさん:2007/02/12(月) 18:26:33 ID:fJL9YSTS
塩コショウごま油いいな

あとポン酢ごま油、桃屋キムチの素、味噌汁、マヨネーズあたりか
豆もやしが欲しいのに近所に売ってないのがちょっと

餃子の具にするというのはどうか
32やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 13:05:57 ID:sQoAZtwW
水分が多いから生というわけにはいかないな
もやしは炒めてから肉と合わせて皮で包むのがよいかと
あるいは水分多いのを逆手にとって、超ジューシー餃子に仕立てるのもよいかも
33やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 13:22:59 ID:IlO4Z32x
>28 安い!何県在住ですか?
34やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 20:13:44 ID:fs/mCMEE
>>27のやつおいしそう。シンプルなのに思いつかなかった。やってみます。
私はバターでささみやきのこと一緒に炒め、塩胡椒、醤油で味付け皿に盛ってレモン汁かけるのがお気に入り。
家のオムレツはいつも挽肉ともやし炒めたのが具でした。子供の頃オムレツといえはそれしか食べたことなかったです。
35やめられない名無しさん:2007/03/01(木) 20:34:50 ID:J4/AwEgD
もやしの漬け物、最近見かけないなあ
36やめられない名無しさん:2007/03/02(金) 03:30:36 ID:bO7sOtp0
ソーセージみたいな形のパッケージのやつかな
37やめられない名無しさん:2007/03/05(月) 05:33:47 ID:l9JREwFz
それだな
マメがデカくて
38やめられない名無しさん:2007/03/05(月) 15:38:51 ID:8gTeApyc
100円ショップで売ってるな

自宅であれを再現するなら、豆もやしを買ってきて
ふつうの奴はこぶ茶と塩で一夜漬けに
キムチ味の奴は桃屋キムチの素とごま油で

これで多分安く上がると思うけど、こぶ茶とキムチの素は使い切らないとちょっと高いか
39やめられない名無しさん:2007/03/12(月) 01:37:14 ID:HAOyDlAl
いま>>26食ってるけど、予想以上にうまい。びっくりした
40やめられない名無しさん:2007/03/16(金) 05:48:30 ID:Gpwr9DrG
>>26
ナイスだな ごまもイイ
はじめてもやしチャレンジしてみたけど
たしかに安いし上手い こりゃ人気もでるわ!
雪国もやし200g20円だた
41やめられない名無しさん:2007/03/17(土) 23:08:53 ID:dreD04Xc
インスタントラーメンの粉をもやしに直接。
溶いてスープにすると、もやしには味が薄いから。
粉だけ売ってれば良いのに。
42やめられない名無しさん:2007/03/22(木) 17:01:43 ID:Wd50NBax
もやしがキロ78円だった。

もやしフェスティバル はっじまっるよ〜!
43やめられない名無しさん:2007/03/24(土) 16:29:51 ID:6qrXqqaN
>>41
うどんの素みたいなの買ったら?
44やめられない名無しさん:2007/03/24(土) 18:16:24 ID:T2MRIVi0
うどんの素は小麦粉
45やめられない名無しさん:2007/03/24(土) 19:48:03 ID:9r6V6oiO
もやしが9円の時とかに
まとめ買いして結局腐らせちゃうから
いつも損してるんだよね。。
46やめられない名無しさん:2007/03/24(土) 21:22:11 ID:vEJe1YfS
関西だと、ラーメンスープの素とかウドンの汁の素とか普通にスーパーで売ってるけどねぇ。
47やめられない名無しさん:2007/03/24(土) 23:21:20 ID:8fCh+N60
>>44吹いた
本だしとか鶏ガラスープの素とかでやってる。
48やめられない名無しさん:2007/03/25(日) 00:34:20 ID:YGS0f6Oi
もやしって漢字で「萌やし」なんだね。初めて知った。
49やめられない名無しさん:2007/03/25(日) 12:00:08 ID:3JAHn1IG
>>45
冷凍しろ
50やめられない名無しさん:2007/03/25(日) 14:59:41 ID:Ss+O9XHo
マックのチキンナゲット買って
まずは
ニラ+ナゲット+もやしで炒めて(゚д゚)ウマ-

次の日
もやし+ナゲットソースで炒めて(゚д゚)ウマ-


もう100円も今日で終わりか(´・ω・`)
51やめられない名無しさん:2007/03/25(日) 22:19:17 ID:CpMQ5+Mf
冷凍室は他のものでパンパン。。
5245:2007/03/25(日) 22:20:01 ID:CpMQ5+Mf
>>49へのレス。
53やめられない名無しさん:2007/04/13(金) 00:41:49 ID:KSk/bhdC
もやしって、賞味期限カラ4日くらいきれてたらもおまずいかな?
54やめられない名無しさん:2007/04/13(金) 14:53:52 ID:a4teqoXs
すっぱくなるよ。どうしても食うなら水にさらしてから。
55やめられない名無しさん:2007/04/22(日) 09:58:57 ID:hJhr8GRT
うちは『萌やしソバ』が定番
もやしを胡麻油で軽く炒めて、温めた中華スープ投入
好みの柔らかさで丼に移し胡椒を振ってラーメンのように食べる
女子が良くやるダイエットメニューらしいけど旨いです
56やめられない名無しさん:2007/04/24(火) 13:57:30 ID:AT6jqAGl
もやしって、つくしと味が似てるよね。
砂糖醤油で炒めて佃煮にしたらうまいかも。
57やめられない名無しさん:2007/05/02(水) 19:07:50 ID:+4tpYiB3
油も塩も控えたいから、単に茹でモヤシ

ポン酢醤油かけて食べるけど、やめられないとまらない!でふた袋くらいはすぐに片付く
58やめられない名無しさん:2007/05/09(水) 01:07:11 ID:tVbLpU00
サンマー麺好きトローリ
もやしだけでもおk。by横浜
59やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 20:04:59 ID:1+66Vx7f
混ぜないタイプのお好みのキャベツをもやしに置き換える
(広島焼きのキャベツ、そ抜きかな?)

べに生姜 かつおぶし 天かす こんにゃく もやし山盛り 豚バラ
を広島風焼くようにする

最後に一度よて卵をフライパンにおとして
うえによけたのを乗せる

ジュシーでおいしいや
60やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 09:16:04 ID:w8V3gKOp
常夜鍋食べていたが小松菜が切れてしまったのでモヤシを入れてみた
歯ごたえが少し残るくらいに火を通したモヤシをポン酢ダレに浸し、肉で巻くようにすくいあげて食べた

激ウマでびっくりした
61やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 12:56:37 ID:kaq/Y3sL
age
62こば:2007/06/02(土) 16:08:26 ID:+Ek7e4pU
もやしとケチャップとシーチキン炒めは旨い。シーチキンは油入りのがこくが出ていいね。
63やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 15:51:15 ID:jLxvtFna
モヤシ、キャベツ、人参、ピーマン、玉ねぎ。豚肉は少しでいい。
これを炒めて鶏ガラスープの素とポン酢で味付け

ご飯のおかずでもいいし、蒸し麺を一緒に炒めて上海「風」焼きそばもウマい!
64やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 20:54:02 ID:6aebP2T/
>>26が旨すぎる件。
なんか料理に対する視野が一気に広がった。
65やめられない名無しさん:2007/06/27(水) 18:21:32 ID:AFri0+nT
焼きそばを増量させるのに便利だよ
三人前の焼きそばをモヤシ2袋で六人前にした!
66やめられない名無しさん:2007/07/04(水) 04:14:10 ID:1UbKABKB
もやしって
らーめん屋とかは、洗っただけで
上にのせるような気がするけど

茹でるのは熱湯消毒の意味じゃないのかな?

67やめられない名無しさん:2007/07/04(水) 14:17:33 ID:CbcoB2oZ
消毒てw
68やめられない名無しさん:2007/07/06(金) 02:57:24 ID:E5mAvuon
>>67
まじで違うか・・・・・・・

舞茸とかみても火を通してとかいてるから
もやしも、熱湯消毒の意味がると思ってた

火が通らなくても食って大丈夫なのかね
69やめられない名無しさん:2007/07/09(月) 20:59:47 ID:a9aWCj9/
もやしとハム炒め

もやしとベーコン炒め

もやしとウィンナー炒め

もやしとそぼろ炒め
70ちきんぱにっく:2007/07/11(水) 08:46:31 ID:lrGGDMI4
もやし買ってからは何日持ちますか??
71やめられない名無しさん:2007/07/11(水) 13:00:02 ID:HwDlNXDD
一週間前に賞味期限が切れたもやしで(正確には野菜ミックス)
焼きソバ作って食べたらお腹がゴロゴロして
下っ腹が重くなってきた・・・
雨降ってたから買いにいくの面倒だったのよね・・・

72やめられない名無しさん:2007/07/11(水) 13:40:00 ID:dTLwexPm
もやしは足が速いのが欠点だな。
73やめられない名無しさん:2007/07/11(水) 14:17:54 ID:RnQe8FlN
>70
2日くらい
74やめられない名無しさん:2007/07/11(水) 16:21:42 ID:VezjEavm
もやしの腐りやすさは異常
75ちきんぱにっく:2007/07/11(水) 16:37:37 ID:lrGGDMI4
もやしは群馬県板倉町にある富士食品がおすすめですか??
それともはなわのCMの雪国もやしがいいでつか?
76やめられない名無しさん:2007/07/11(水) 17:27:36 ID:cSZhExRC
20世紀からタイムスリップしてきたようなレスが…
77やめられない名無しさん:2007/07/11(水) 20:15:25 ID:743/+Fir
あー、ちきんぱにっくサンだー!
元気?
ノシ
78やめられない名無しさん:2007/07/12(木) 06:48:29 ID:HDaeMYE1
もやしはやはり何と言っても「沢木もやし」が一番だと思う
79ちきんぱにっく:2007/07/12(木) 12:46:33 ID:cKNCSv7r
(>u<)ノシ
80やめられない名無しさん:2007/07/12(木) 15:22:44 ID:OHGyAHZ4
成田もやし
81やめられない名無しさん:2007/07/12(木) 18:56:38 ID:2ljoZcLx
ウチの近所、2袋¥50だ。でもあんまり安いとは思えない。
82ちきんぱにっく:2007/07/12(木) 19:34:35 ID:cKNCSv7r
小僧先生
`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
83ちきんぱにっく:2007/07/13(金) 10:28:49 ID:mnZE8eZL
もやしは成長が早すぎる
84ちきんばにっく:2007/07/15(日) 14:06:46 ID:X9lXW8q+
ゴールドエクスペリエンス
85やめられない名無しさん:2007/07/16(月) 13:10:51 ID:nkZASOtA

`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
86やめられない名無しさん:2007/07/16(月) 19:08:14 ID:NGpLNHIj
もやしは純粋な水で育てられてるから家庭の水道水で洗っちゃいけないんだってね。
87やめられない名無しさん:2007/07/17(火) 15:38:01 ID:DZLGwSS0
>86
洗ったほうがいいよ。
もやしは加熱調理が前提。生食はヨロシクナイ
88やめられない名無しさん:2007/07/17(火) 18:10:20 ID:5JbZsI2H
新鮮なもやしは洗う必要がない
加熱する事とは別問題
89やめられない名無しさん:2007/07/17(火) 21:53:37 ID:vgdU3gmp
>>87
洗わなくてもいいもやしもいっぱい出回ってるぞ
もやしの栽培は水と光だけできれいな環境で栽培らしい
90やめられない名無しさん:2007/07/18(水) 23:02:40 ID:/grkPShu
それでも一度はざるにあけてさっと洗いたくなるのが人情ってもんじゃないか
91やめられない名無しさん:2007/07/18(水) 23:53:18 ID:gFhxbXUS
なんてったって、豆が中国産だしな
92やめられない名無しさん:2007/07/19(木) 00:13:40 ID:jBb2ONBk
緑豆はほとんど中国だが
大豆もやしは国産大豆使うことが多いぞ

大豆もやし高いけどな。緑豆の倍するし。
93ちきんぱにっく:2007/07/19(木) 13:13:58 ID:pIfzUX2j
ハムと図書カードを一緒に食べますたぁ〜
えっ...?

   |∧∧
     |・ω・)    ダレモイナイ...
     |⊂     バルタン スルナラ イマノウチ...
     |

        (V)∧_∧(V)
         ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
          /  /
         ノ ̄ゝ

             (V)∧_∧(V)
              ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッフォッ
              /  /
          .......... ノ ̄ゝ
94やめられない名無しさん:2007/07/19(木) 19:11:05 ID:3BZG1Cxy
味噌汁にもやし入れると妙にいい感じなコクが出るんだけど何でなんだろう
95やめられない名無しさん:2007/07/19(木) 19:19:15 ID:5LnCLPay
おれも好きだな、もやしの味噌汁。うまさについては知らん。
96やめられない名無しさん:2007/07/20(金) 01:09:09 ID:2W2GWZUL
もやしって食っても腹の足しにならんよな 量は増えるけど

晩飯 焼きそば 1人前 
もやし(1袋)、きゃべつ(葉っぱの外側とで5枚)、にんじん(1本)、
たまねぎ(半個)、いんげん(一掴み)、ニョクマムで味付け
97やめられない名無しさん:2007/07/20(金) 03:43:31 ID:J8xB4jYi
茹でてカラシ醤油は、試食で終わってしまうな

あとは、蒸豚とかつくって(もやしの上に豚バラのっけて蒸しただけ)

ぽん酢で食うと美味しいね

98やめられない名無しさん:2007/07/20(金) 07:48:26 ID:kCAvyVtb
♪ ∧,_∧  ♪ 石塚〜♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

   ∧_,∧ ♪
  (( (・ω・` )
♪  / ⊂ ) )) 
  ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)石塚〜♪

99やめられない名無しさん:2007/07/24(火) 02:51:41 ID:42nBfrc5
>>5
100やめられない名無しさん:2007/07/24(火) 09:33:14 ID:54lbOKwf
茹でもやしにシーチキン、マヨネーズ、ブラックペッパーで喰う 金があればキャベツの千切りも茹でてまぜる
101やめられない名無しさん:2007/07/25(水) 20:53:54 ID:l7mrKb/2
>>26うますぎる〜
今までマヨ+醤油だけで食ってたけど、
段違いにうまくなったよ
これだと一袋かるく食ってしまうな
102ちきんぱにっく:2007/07/26(木) 13:25:55 ID:AM6kA5b1
サクサクカリカリジュワー(゚д゚)ウマーサクサクカリカリジュワー(゚д゚)ウマー
サクサクカリカリジュワー(゚д゚)ウマーサクサクカリカリジュワー(゚д゚)ウマー
サクサクカリカリジュワー(゚д゚)ウマーサクサクカリカリジュワー(゚д゚)ウマー
サクサクカリカリジュワー(゚д゚)ウマーサクサクカリカリジュワー(゚д゚)ウマー
サクサクカリカリジュワー(゚д゚)ウマーサクサクカリカリジュワー(゚д゚)ウマー
103やめられない名無しさん:2007/07/26(木) 21:39:59 ID:eI4iAjuU
冷やし中華にも湯がいたもやしを乗せると美味しいよ〜
って、既出?
104やめられない名無しさん:2007/07/27(金) 02:08:21 ID:Gyv2HIxO
今日は暑くて食欲出なかったから、もやし茹でたやつにゆずポンぶっ掛け、
小ねぎ散らして一味振りかけたのを喰った。
栄養あるのか知らんけど、うまかった。
一袋喰った。

満足。
105やめられない名無しさん:2007/07/27(金) 03:23:36 ID:fImRnnQu
みんなもやしを茹でるみたいだけど、
私は茹でるよりもさっと炒める。
その方が歯ごたえあるし簡単だし。
106やめられない名無しさん:2007/07/27(金) 04:10:03 ID:8K837fZe
近所のスーパーでいつでも会員価格で9円だからよく買うけど食べるの忘れてべちゃべちゃになることもしばしば…
107やめられない名無しさん:2007/07/27(金) 19:01:57 ID:ARv3/+y2
さっと湯通しして、
ラー油+醤油にちょっと付けて食べるよ


シャキシャキ
108やめられない名無しさん:2007/07/27(金) 21:38:06 ID:ihEeldU9
明日は餃子の付け合せ

茹でて餃子のタレで食うと美味しいな
109ちきんぱにっく:2007/07/28(土) 08:56:55 ID:o3lvkPe1
もやしを食え( ゚д゚ )2袋
110やめられない名無しさん:2007/07/28(土) 13:32:57 ID:0oCKNtCu
もやすを2袋食うと
うんこが連結されてえらいことなりませんか?

ティシュで引っこ抜くときに

カ イ カ ン ♪
111やめられない名無しさん:2007/07/28(土) 13:57:49 ID:zBfrN8o9
せめてべんつうがよくなるとはいえないのか

こうもんでのこるのはちょうのうんどうがたりないせい

きせいちゅうでもひっぱりだしてな
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:23:29 ID:C+bZBxwZ
さあ、全国津々浦々のVIPPERよ!スーパーの開店と共にもやしを買い占めろ!
━━━━━━━━━━━成功するの?━━━━━━━━━━━━━━━━━
VIPPERでもやしを買い占めて27時間TVのニュースで放送されようぜ!
【フジ】VIPPERでもやしを買い占める【27時間】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1185649090/
不治TVでvipperの力を全国のお茶の間に!! それがVIPクオリティ
━━━━━━━━━━成功させるんだろ?━━━━━━━━━━━━━━━
113やめられない名無しさん:2007/07/29(日) 21:35:01 ID:p3FJjU/v
刻んで炒飯の量増しにしてる
114やめられない名無しさん:2007/07/31(火) 01:23:10 ID:yp8wcQ+E
もやし炒めゥマー(・∀・)
115やめられない名無しさん:2007/07/31(火) 21:01:08 ID:YFU4taHu
豚バラにもやし 最高
116やめられない名無しさん:2007/07/31(火) 21:10:44 ID:0i3urL82
とんkつラーメンに入っているのが好き
117やめられない名無しさん:2007/07/31(火) 22:56:36 ID:My4KPM4H
我が家(つっても一人暮らし)のもやしメニュー

もやしキムチ豚ばら肉炒め 94ウマー
もやしコンソメスープ 75ウマー
ゆでもやしおろしポン酢がけ 80ウマー
もやしラーメン 89ウマー
もやしのあんこ添え 54ウマー
118やめられない名無しさん:2007/07/31(火) 22:59:05 ID:4oTq8Jmh
もやしのハム炒め

もやしのベーコン炒め

もやしのウィンナー炒め

もやしのそぼろ炒め
119やめられない名無しさん:2007/08/01(水) 00:33:45 ID:4RDPwP9z
>もやしのあんこ添え
これはなんだwwwwwww

茹でておかか、醤油 あぶらが欲しければラー油、ごま油、オリーブオイル
たまごと炒める トマトも入れたらもやしが邪魔
120ちきんぱにっく:2007/08/01(水) 13:52:04 ID:1wvQHaye
`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
傑作だなw
おまえ妄想ナンバーワンですわw
121やめられない名無しさん:2007/08/02(木) 01:52:05 ID:EALnSeUw
豚バラ鍋が最強だと思う
豚バラでもやしくるんで食うとたまりまへんわ
122やめられない名無しさん:2007/08/09(木) 18:06:50 ID:GD38hnnn
ポン酢かゴマたれで
123やめられない名無しさん:2007/08/09(木) 18:42:22 ID:4Cmd0Fzj
もやし食うと屁がいっぱい出るから大好きなのだー!!
124やめられない名無しさん:2007/08/10(金) 08:35:15 ID:3e/LIFoe
もやしって一番栄養がない野菜で有名だお
125やめられない名無しさん:2007/08/10(金) 10:48:07 ID:W5ezwa2f
に ι .こり
126やめられない名無しさん:2007/08/10(金) 14:10:49 ID:PZt0NnpL
豆知識(3)もやしには栄養がたっぷり 栄養成分&効用
http://www.moyashi.or.jp/mamechisiki/03/03.htm
127やめられない名無しさん:2007/08/11(土) 23:36:38 ID:Wc52ODXo
>>126
何気に思ったよりバランス良いな・・・。
ウエイトトレ板住人的には「採用!!」って感じだな。
128naiv ◇2gJTpm1WqI:2007/08/12(日) 12:58:43 ID:ZJUAMgsg
まめもやしのナムルうまい
チャングム
129やめられない名無しさん:2007/08/17(金) 12:22:51 ID:77cqer0X
もっやし〜もっやし〜もっやし〜はいらんかね〜
130やめられない名無しさん:2007/08/21(火) 06:38:24 ID:+MpoXc6S
スーパーで1kg入り400円のもやしを買っていく普通っぽく
見える人はダイエッター? おまえらのようなもやし好き?
どうやって食っているんだろ 聴いてみる勇気はないw
131やめられない名無しさん:2007/08/21(火) 14:06:37 ID:vbIE6sMc
えらく高いな
132やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 08:50:48 ID:tApLyg3x
ラーメン屋か何かじゃないの。
133やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 09:00:03 ID:i7KA1ozm
>>130
三世代家族で、今晩は、広島焼きをするから
134やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 11:28:05 ID:tApLyg3x
1kgていうと、普通の袋いくつ分ぐらいなんだろか?
135やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 11:29:59 ID:C+l/SQsj
普通のって180g〜200gだよね?
5袋分くらい?
136やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 12:26:20 ID:XKe7TIOZ
成田もやしとブラックマッペが夕方からのタイムサービスで一袋10円になってる店をはけん。
セールがどんな頻度でやってるのかわからんが10円は安かったので多めに買って袋ごと冷凍。
ワタシはブラックマッペのもやしの方が美味しいと思いますが皆様はいかがでしょか?
ワープーにはありがたいでつ。
137やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 14:06:55 ID:YYNp92Al
1袋は250g
1kgで400円は間違いだろう
138やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 14:58:53 ID:4OErTfAl
袋ごと冷凍?
茹でて冷凍じゃないか?
139130:2007/08/24(金) 23:54:02 ID:0CDeCokb
近くに普通のサイズがあって、それと比較すると
5、6袋くらいだから量は1kgでいいかと

豆が特別かわった物の様には見えなかった ひげなし、頭なしだったかも
値段、見間違えたかもしれんが、それをカゴに入れている人を2人見た
業務に使うには少ないし、ワカラン
140やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 09:55:43 ID:/gg5ALTn
1kg400円は業務用としては高すぎるな
141やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 14:15:05 ID:t5fXLoCl
一般用としても高すぎる
142やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 19:11:26 ID:Ter7+eL/
一袋30円だって高いと思うのに
一キロ百円ならまあまあ標準価格じゃないか?
143やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 19:53:57 ID:oxkBasrf
ギャル曽根ちゃんは一度に20袋ぐらい食べてるぞ。
144やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 21:39:46 ID:t5fXLoCl
>142
百円じゃなくて400円
145やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 21:54:42 ID:06yydolT
もやしとししとうあればかなりいい酒のつまみになる
146やめられない名無しさん:2007/09/06(木) 00:16:31 ID:ZwAYc1y8
>>144の読解力のなさに泣いた
147やめられない名無しさん:2007/09/06(木) 14:16:31 ID:SBP7peW8
自分の事でしょうが
148やめられない名無しさん:2007/09/13(木) 01:47:02 ID:i+ozdifh
もやしを買ってきて、どうやっておいしく食べようかと悩んで、はや二日
貧乏性なんだよな、俺って
食べ方なやんで食材のおいしいピークを逃し、傷みかけを食う orz
149やめられない名無しさん:2007/09/13(木) 14:07:57 ID:NpWjQLxr
いつもレンチンでつ
150やめられない名無しさん:2007/09/13(木) 15:02:48 ID:PG+GdXz1
もやしは洗わないといけんのですかね
いつも袋から直接出してフライパンで炒めとるんですけど
151やめられない名無しさん:2007/09/13(木) 19:12:39 ID:5R0RvWp3
基本は加熱すればおK
足が早いから新鮮な内に食うべし
152148:2007/09/14(金) 09:22:01 ID:7T38VEPc
今日も帰り遅くなるから無理そう
行っています
153やめられない名無しさん:2007/09/15(土) 13:09:23 ID:OVCDEKu4
154152:2007/09/23(日) 20:22:59 ID:ZrgvNBc9
今日やきそばでたべた
ちと目減りしてる、付属ソースで味付けしたから酸味はわづか
シャキシャキ感が残っているのが不気味w
155やめられない名無しさん:2007/09/23(日) 21:38:30 ID:If895vNH
もやしって傷んだらあっという間に菌繁殖するから
今頃>>154は腹痛でトイレに篭っている悪寒
156やめられない名無しさん:2007/09/23(日) 21:48:35 ID:HZWWFEOn
平たいお皿にもやし1袋、その上に好みのキノコ類、その上に豚バラかしゃぶしゃぶ用豚肉(ちょっと奮発して
高いものがオススメ)を一人2,3枚上に乗せ、ラップをきっちりしてレンチン。
出来上がったらポン酢にレモンを絞って作ったタレで食べる。
味に変化をつけたければ粗引き黒胡椒や、粉唐辛子をプラス。
美味しいし、簡単。鶏のささみにするとよりヘルシーでダイエットにもいいよ。
157やめられない名無しさん:2007/09/23(日) 21:55:59 ID:/bKi+0q4
豚肉とモヤシのせいろ蒸し
ポン酢でウマー
158やめられない名無しさん:2007/09/24(月) 08:56:01 ID:wx2I5tyf
>>155
心配してくれてありがとう 元気です

たくさん食べておなかが苦しかったくらい
普段は一週間くらいでかなり強い酸味臭がするんだけど
1kg入りで水は凄い量だったけど臭いは少なめ
水気を切ってさっと水洗い
さすがに茹でたり蒸して食べようとは思わなかったけど
無論焼きそばも賞味期限切れ
料理したあとの台所が臭ってたw
159やめられない名無しさん:2007/11/03(土) 12:10:49 ID:dqJeAozK
age
160やめられない名無しさん:2007/11/03(土) 15:54:48 ID:NHL7uCgi
            . --  、
          , ´       ヽ
    /     l  (●) (●)l
.   |      |  ,、___,,}
   、     l   {     _j ハ  かもすぞ〜
    ` ー--ヘ   ̄ ̄ ノ(
.           `7 T \   `ヽ
           /  {   ヽ  J
         {   ノ     }
.          }  (     丿
161やめられない名無しさん:2007/11/03(土) 16:18:32 ID:OxPlI0hZ
モヤシと豚肉をレンジでチンポしてポン酢かけるだけで最高!
162やめられない名無しさん:2007/11/21(水) 19:31:23 ID:J+MncJID
白神大輔死ね
息臭い
163やめられない名無しさん:2007/11/22(木) 01:28:17 ID:WvBvXtKD
ラーメンにモヤシ、ヤキソバにモヤシ、野菜炒めにモヤシ、
味噌汁にモヤシ、ちゃんちゃん焼きにモヤシ、生姜焼きにモヤシ、
チゲ鍋にモヤシ、胡麻和えにモヤシ、
なんにでもモヤシ、
やっぱりモヤシ、
だって安いんだもーん

ところで「モヤシ」って日本語?
164やめられない名無しさん:2007/11/22(木) 01:35:53 ID:jsQLLI/b
>>163
芽が出るという本来の意味の萌えるからだと聞いた事があります<萌やし
165やめられない名無しさん:2007/11/23(金) 01:50:34 ID:V8+REnSE
>>164
萌やしっ子
て書くと、ちょっと良さげな子供のようになるね。(・∀・)
166やめられない名無しさん:2007/11/25(日) 00:08:12 ID:oB10QNOH
袋の裏を見ると豆が中国産って書いてあるのに
表には神奈川産とかかれていた。
しかももやしコーナーのパネルにでかでかと神奈川産と書いて売り出されていた
こういうのってセーフなの?今話題の偽装なんたらとは別になる?
167やめられない名無しさん:2007/11/25(日) 00:18:08 ID:k+gnkoWt
>>166
中国で育てたウナギでも数週間日本で飼育すれば日本産として出荷できるのと同じようなものだよ
豆は中国産だけどモヤシとして日本で育てれば日本産と言う事になるらしい
168やめられない名無しさん:2007/11/25(日) 20:30:39 ID:oB10QNOH
>>167
レスどうも。
なんか素人目から見るとルールの抜け穴を利用した詐欺みたいな話だね
でもそれが業界では普通の事なのかどうか
169やめられない名無しさん:2007/11/26(月) 22:32:07 ID:01IGN+Rw
昔観た映画に、もやし工場(?)に死体が…ってのがあったような。確かジョン・ローンが出てた。
今日は胃腸の調子が芳しくないので、もやし、豆腐、わかめ、卵にソーセージで鍋っぽくして食べた。
ゆずの皮とレモン汁ちょっとかけて食べたらウマーウマーウマー(゚Д゚)
頭痛も治ったわ。風邪かね。
170やめられない名無しさん:2007/11/29(木) 17:16:32 ID:FLBXvhMW
一人一袋
171やめられない名無しさん:2007/12/01(土) 17:31:06 ID:h1goaTgO
緑豆は全部種は中国だけど
大豆もやしを買えば種から国産だよ。
172やめられない名無しさん:2007/12/01(土) 17:50:07 ID:XZuaezLG
先日近所で見たブラックマッペのはアメリカ産だったな。
でもここ数ヶ月売っていない。
なんでブラックマッペは見なくなったんだろう?

大豆もやしは結構売ってるからそっちの方が良いかもなんだけど
値段も良いんだよなあ・・・。
173やめられない名無しさん:2007/12/02(日) 17:58:12 ID:s0YT2xtQ
一袋十円!
今夜はモヤシ三昧だ
174やめられない名無しさん:2007/12/06(木) 23:16:19 ID:a/I504c6 BE:1563429896-2BP(69)
もやしとベーコンを塩コショウの味付けで炒めるとかなりうまい。最近毎日食ってる。
お好みでバターで炒めてもいいぞ。
175やめられない名無しさん:2007/12/07(金) 01:04:14 ID:5K9ZXNTH
>>174
私はそれをポン酢で食べてる
176やめられない名無しさん:2007/12/07(金) 03:09:05 ID:+O9He8LA
今から、もやしと豚バラいっぱいの味噌ラーメンを食べます(´∀`)
177やめられない名無しさん:2007/12/07(金) 06:23:34 ID:5ANGBJAQ
もやしと葱をさっとラードで炒める
塩だけ
うんま
葱ももやしもとても甘くなる
178やめられない名無しさん:2007/12/08(土) 16:15:06 ID:jRJ8pULc
今日の昼ごはん
鶏肉ともやしを炒めて、焼肉のたれで食す。
うまー。

1袋しか入れなかったけど、炒め終わったら結構、量減っていたな。
2袋いくべきだった。失敗
179やめられない名無しさん:2007/12/21(金) 14:48:15 ID:/QbeXLSz
一袋炒める時に鶏ガラスープを小さじ半分

あとは塩胡椒かポン酢醤油で仕上げる
肉類なしでもかなり満足
180sage:2007/12/21(金) 19:04:06 ID:zzHyV10Q
180
181やめられない名無しさん:2007/12/21(金) 19:04:44 ID:zzHyV10Q
181
182 【大吉】 【1480円】 :2008/01/01(火) 13:24:23 ID:N2dLtN4l
桃屋のメンマとかザーサイと混ぜてもやしを炒めるのがお薦め
183やめられない名無しさん:2008/01/08(火) 18:41:06 ID:mbYQ4+MP
もやし炒め作って仕上げに卵焼きのせる(天津丼風に)
うまいぞう
天津野菜炒めってとこか
184やめられない名無しさん:2008/01/09(水) 23:51:10 ID:aPtVB4AA
俺はもっぱら炒めて塩こしょうで味付け。
飽きたときだけ味付けなしで炒めて
サラダ用のドレッシングか醤油をかけて食う。
飯食わなくとも結構腹一杯になり
貧乏にはありがたい食材、もやし様々。
185やめられない名無しさん:2008/01/19(土) 16:19:06 ID:1DhMjsuJ
いつだったかスレに載ってた もやし+豚バラの鍋を作って美味かった。今日また作ってみようと思ったが作り方がわからん… 誰か知ってる人、教えてください!
186やめられない名無しさん:2008/01/19(土) 16:31:42 ID:tFyqzCdr
前に作ってるのに?
187やめられない名無しさん:2008/01/19(土) 16:53:02 ID:1DhMjsuJ
>>186
前に作った時は(4年前くらい)スレ見ながら作ったんだよね
188やめられない名無しさん:2008/01/19(土) 17:44:10 ID:tFyqzCdr
味を覚えてれば大体わかりそうなものだが
189やめられない名無しさん:2008/01/20(日) 05:28:16 ID:TI4Z0muz
>>185
積んで蒸せ
190やめられない名無しさん:2008/01/21(月) 00:25:05 ID:hsXvviff
雪国もやしの美味さは異常
191やめられない名無しさん:2008/01/25(金) 00:10:21 ID:YOKCpxPe
>>185
もやしと豚バラを何層にも積んで作るやつ?
だったら、うちは少量のお酒入れて蒸し煮にしてる。
大根おろしたっぷりいれた昆布ポン酢で食べてるよ。
192やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 12:30:24 ID:xR0xjz7K
それは旨そうだ
193やめられない名無しさん:2008/02/26(火) 00:55:00 ID:54+Uj9E8
緑豆買ってきました
もやしを栽培してみます
194やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 02:01:47 ID:PYKW81/7
もやしは貪るようにモリモリ食べるのが美味しいと思う。
醤油、塩コショウ、ソバツユで炒めて、ごま油で香りをつけて食べるのが好き。
195やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 05:00:07 ID:yv91xYAl
某ストリッパーが書いてたな。
盆上がってたら客が
「モヤシ!モヤシが!」と言うので チェックしたら
肛門から黄色いモヤシがデロっと出てた、ってw
196やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 09:04:52 ID:WyX5fGzb
料理屋ではもやしを決して洗わないのは、雑菌がざるとかに移って厨房が台無しに
なるからだとか聞いた。なので、いきなり強火で加熱すべしと。
今は無菌もやしもあるのか・・・
197やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 19:16:27 ID:KXbHYqXx
冷凍するようにしてから慌てて食べなくてよくなった。
198やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 20:24:47 ID:MHmUY7WK
もやし冷凍保存できるの?解凍した後におかしくなったりしない?水分が多いから解凍後にしなしなになりそうな気がしてやった事ないけど(^^;)
199やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 20:31:52 ID:Bxu12IOK
>>195
食欲をそそるな
200やめられない名無しさん:2008/03/03(月) 16:29:40 ID:RcZ146Ds
いいともでミッチーが
もやしと豚肉の蒸篭蒸しが旨い発言にニヤリとしてしまった
201やめられない名無しさん:2008/03/03(月) 18:16:12 ID:fJAC6JBc
鳥胸肉と炒めてポン酢でウマー。
安いし、いっぱい食えるし最高!
202やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 06:48:17 ID:NRVhfTi+
体調も良くなる気がする
203やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 15:58:38 ID:ePULXcr8
ヘルシー
204やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 16:02:35 ID:7pxAStMe
もやしって結構売り切れてるよね。
それとも回収してんのかな?
205やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 18:02:33 ID:/9/1Q5ZL
そんなこともないけど
206やめられない名無しさん:2008/03/19(水) 16:16:57 ID:KUs42FRW
>>75
うちで買ってるモヤシはどこで作っているのか気になって見てみた。
3軒違うスーパーで、パッケージも違うのに、
作ってる会社は群馬県板倉町・富士食品だった。
@東京
何気に( ゚д゚)スゲー
207やめられない名無しさん:2008/03/20(木) 21:21:58 ID:RpelqPit
>>206
春休みの自由研究乙!!
208やめられない名無しさん:2008/03/23(日) 18:06:44 ID:Cpd214hG
>>206

>3軒違うスーパーで、パッケージも違うのに、
>作ってる会社は群馬県板倉町・富士食品だった。

うちの会社もそうなんだけど、中身の量と種類が同じならば、パッケージが違うのは店の指定(プライベートブランドっていうんだっけかな)や
あらかじめメーカーが用意しているフィルム(基本数種類ある。)を向こうが選んでるから。品質の大きな変化は無いよ。

ちなみに同じ量、同じ豆、同じメーカー商品だと安いのを買うのが得だったりする可能性が高い。
と、いうのも安く売ってる店はもやしを客寄せの目玉にしている可能性が高く、赤字売りしてる可能性が高いから。
250gくらいだと大体20円前後でメーカーから仕入れて安いところは7円〜15円くらいで売ってる。
その代わりこちらへの注文も多い。もやしの長い短い、腐敗の混入等よそよりちょっときびしめ。
そりゃ、目玉の商品が不良品でしたじゃ他の商品買ってもらえないしね。だから品質も若干良い。


長々書いちゃったけど俺が言いたいのは一言。「雪国もやし最強」。
なんだあの白さは。もやし会社員としてはちょっとうらやましいぞアレ。高いけど。
209やめられない名無しさん:2008/03/25(火) 19:53:02 ID:KsVafmpr
もやしをメインにキャベツ、ピーマン、ベーコンと炒めた。
味は塩胡椒のみ。
(・∀・)ウマー
210やめられない名無しさん:2008/03/25(火) 20:01:30 ID:/XZmEY1Z
2週間前に買ったもやしが
スーパーの袋ごと冷蔵庫にあるのを発見。
怖くて開ける気がしない・・・
211やめられない名無しさん:2008/03/25(火) 23:33:22 ID:wAKW3dF+
処分するしかない
212やめられない名無しさん:2008/03/26(水) 10:25:14 ID:FW6/t7dS
>>210
あたしを捨てないで〜
213やめられない名無しさん:2008/03/26(水) 11:23:06 ID:SF+/0+oY
トイレに流せや
214やめられない名無しさん:2008/03/26(水) 20:01:17 ID:vXlMN5Dr
茶色くなってるだろうけど醤油に漬ければ目立たないよ
215やめられない名無しさん:2008/03/26(水) 22:47:07 ID:m9pBa2AG
雑菌ウヨウヨで食べれば間違いなく腹痛になるだろうな
216やめられない名無しさん:2008/03/27(木) 12:30:07 ID:V8IbBhj/
東京銀座の端在住だが もやし が手に入らん。
夜しかスーパー逝けないが 何時も売り切れ。
便利な場所なのに皮肉だなあ・・・
217やめられない名無しさん:2008/03/27(木) 13:22:47 ID:X+XwYo6W
ラーメン二郎を自宅でつくるのは困難だが、ラーメン二郎から麺とスープを抜いた
ものなら簡単につくれて、美味い。
218やめられない名無しさん:2008/03/27(木) 15:53:32 ID:WPEJv1C4
それってただの野菜いたm
219やめられない名無しさん:2008/03/28(金) 13:40:25 ID:MndE2Yt2
ちがうよ、茹でもやしキャベツと厚切り煮豚の刻みニンニク和えだよ。
220やめられない名無しさん:2008/03/28(金) 14:17:03 ID:QIZ0BEcN
もやし最高!な所→超安い
もやし最低!な所→超足が早い

誰か長持ちもやし作れ
これから貧乏人が増えるから儲かると思うぞ
221やめられない名無しさん:2008/03/28(金) 15:24:26 ID:b5+CXujd
安く売ったら儲からんだろw
222やめられない名無しさん:2008/03/28(金) 15:50:06 ID:MsL/5ma2
足がはいのはほとんど水分だからだよね。
なら乾燥もやしを作れば。
223やめられない名無しさん:2008/03/28(金) 18:10:39 ID:MndE2Yt2
そういやニュータッチ「横浜サンマー麺」なんてののレトルト具材にあるね。
あんまり戻らんけど。
224やめられない名無しさん:2008/03/28(金) 18:27:29 ID:6oC3SI/f
ラーメンともやしと豆腐があれば栄養失調になることはない。
定説です。
225やめられない名無しさん:2008/03/28(金) 21:51:12 ID:a8s7N5Yd
↑栄養失調の例
226やめられない名無しさん:2008/03/28(金) 23:26:19 ID:RxCtopxA
暇だったんで、これ作ってみたんだけどさ。
美味しいでやんのw
ttp://www.okara.jp/oishii/oishii2_30.html
もやしと調味料以外は無料で手に入るから安上がり。
227やめられない名無しさん:2008/03/28(金) 23:40:40 ID:qRzK70NE
1
228ζ*’ワ’)ζうっうー:2008/04/07(月) 22:22:12 ID:LyJJBjni
日本の食卓からもやしが消える? 原料豆を中国が輸出ストップ
ttp://www.j-cast.com/2008/04/04018655.html

中国製冷凍ギョーザ中毒事件以降、もやしの「種」になる緑豆の入荷が激減している。2008年3月末には中国からの輸入がゼロになったメーカーも現れた。日本で使われる緑豆は90%が中国産。このままでは、日本の食卓からもやしが消える?

もやしスレのみなさん、大事件ですぞ!!(((゜д゜;)))
229やめられない名無しさん:2008/04/07(月) 22:25:09 ID:5fOyRTH5
今のところは普通に売ってたが
じきに買えなくなるんだろうか・・・
230やめられない名無しさん:2008/04/09(水) 16:35:44 ID:quSWNiDG
おまいら、もやしの根っこ?て取る派??
231やめられない名無しさん:2008/04/09(水) 22:47:20 ID:uFn1lXPQ
記事を読むともともとタイやミャンマーが主だったのをC/Pを主な理由に中国
にシフトした経緯があったようだね。しかしその中国産も年々高騰しそのメリット
が薄れてきたところに今回の騒動。食品の中国依存は様々な意味で危険だから、
代わりがあるなら早急な方向転換が必要かと。それより気になったのは中国国内
の食品需要の増進が高騰の一因となったとのくだり。まったく当然のこととはいえ、
中国・インドの経済成長を背景とした彼国民のライフスタイルの変化は人類の生態系
を揺るがす大問題に、すでになりはじめているね。
232やめられない名無しさん:2008/04/12(土) 14:02:55 ID:Mfs98iHS
>>230
取ったほうがいいが、面倒すぎる
233やめられない名無しさん:2008/04/12(土) 23:59:11 ID:5K0i93t/
普通だけど、ゴーヤチャンプルに入れる
234やめられない名無しさん:2008/04/21(月) 15:45:17 ID:cRWQCHFk
米の代わりにもやしにしてみた。
腹持ちが良くない。
235やめられない名無しさん:2008/04/21(月) 17:59:34 ID:xiTPROVK
代わりになるわけなかんべ
236やめられない名無しさん:2008/04/21(月) 23:29:21 ID:iNhGdaqm
もやしってすぐ腐るよね?
料理したもやしもすぐ腐るの?
油で炒めたのを冷蔵庫に入れずにフライパンにのせたままにしときたいんだ
んで、夜食べる
237やめられない名無しさん:2008/04/21(月) 23:38:55 ID:ve/DY6wd
なぜ入れない?
238やめられない名無しさん:2008/04/21(月) 23:52:03 ID:iNhGdaqm
>>237
冷蔵庫小さいんです
流し台?に直接取り付けてあるやつで・・・

皿に移してラップをかけるぐらいしかできません・・・
できれば食べるとき温めたいのでフライパンの上で放置が一番良いです

いらない100円鍋の中にいれとくってのはどうなんでしょうか?
239やめられない名無しさん:2008/04/21(月) 23:59:39 ID:7sMIzmqI
もやしは、買って来て、袋に楊枝とかで穴を開けておくと数日持つ。
240やめられない名無しさん:2008/04/22(火) 00:09:14 ID:zZ63A8wN
>>239
え、じゃあ、油で炒めたもやしもフライパンにおきっぱなしでも別に問題ないって事ですか?
とりあえず、数日放置とかはしないです
昼間作ったらその日の深夜だったり翌日の早朝食べたりします
241やめられない名無しさん:2008/04/22(火) 00:58:26 ID:vvupKeYM
あきらめろ
242やめられない名無しさん:2008/04/22(火) 01:20:27 ID:zZ63A8wN
>>241
え、腐りますか?
243やめられない名無しさん:2008/04/22(火) 01:29:19 ID:bVKjqSt4
生のもやしは、まだ生きているので、呼吸用の穴をあけていれば長持ちする。
でも、炒めてしまえば、死んでしまうので、腐敗が始まる。
なんで炒めてからフライパンに放置するの?
食べる前に炒めればいいのに。
244やめられない名無しさん:2008/04/22(火) 01:34:28 ID:zZ63A8wN
>>243
貧乏なんで夜中料理すると隣の人に迷惑になるんです
換気扇つけないと匂いもこもるし・・><
生のもやしに塩コショウしょうゆつけても美味しいでしょうか?
245やめられない名無しさん:2008/04/22(火) 01:50:13 ID:t0IC01dA
近所の中華屋でマーボもやしってのがあってそれが美味い
真似してマボちゃんでやってみたらこれまた美味い
マボちゃん100円もやし35円で結構幸せ
246やめられない名無しさん:2008/04/22(火) 02:20:18 ID:bVKjqSt4
>>244
夜に炒めるのが駄目なら、食べる直前にゆでるのはどうですか?
電子レンジがあれば、2〜3分。臭いもこもらないでしょ。
基本的にそんなに味はないので、後は好きな味付け。

この時期ならまだ大丈夫かもしれないけど、
真夏だったら、昼に炒めたものを(冷蔵庫にいれずに)夜に食べるのもやばいかも。
247やめられない名無しさん:2008/04/22(火) 15:59:44 ID:5sgdumMS
これからの時期は確実に腐るな。
もやしに限らず。
248やめられない名無しさん:2008/04/22(火) 16:00:28 ID:X/xGL8/s
鶏ガラ顆粒とポン酢で味付け
249やめられない名無しさん:2008/04/23(水) 11:03:12 ID:c874N7IU
もやしを好みの固さに茹でる。出来ればねぎも。
ラー油のきいた餃子のタレで食う
ウマー(゚д゚)
 
漏れはスーパーで餃子のタレ買ったものの本家中国産の物で涙orz
 
 
 
 
 
 
 
まあ旨かったが
250やめられない名無しさん:2008/04/23(水) 11:15:34 ID:AImp6Pva
で野菜マシマシ頼んだら

麺に到達する前にギブアップした。

オマケにリバース。

おまいらやめとけ。
251やめられない名無しさん:2008/04/23(水) 18:49:46 ID:GuCbpMrz
むしろ二郎は麺とスープはおまけみたいなもんだ。
252やめられない名無しさん:2008/04/24(木) 13:18:40 ID:LEliSmwe
レンジでチンしたら中途半端に乾燥したブツができあがった
もう二度とやらない

だが、食った
253やめられない名無しさん:2008/04/24(木) 13:53:07 ID:TTxPb+Iu
正しくやれば、ちゃんとできるけどね
254やめられない名無しさん:2008/04/25(金) 17:29:09 ID:sOjEWRjQ
もやしを細かく刻んで餃子の皮に包んで焼いて食べたら旨かった。
ちなみに、もやし一袋で餃子が10個分出来る。
妙に旨くて30個も食べてしまったよ。
餃子の皮30枚105円+もやし3袋30円=30個つくって135円
255やめられない名無しさん:2008/04/26(土) 07:49:13 ID:SRexx7UG
>>251
俺は化学調味料満載のスープが実体だとおもてる。
スレチですまんが。
256やめられない名無しさん:2008/04/28(月) 20:21:47 ID:XcMhw67z
ちょっとまいら聞いてくれ
ウチの両親'sがもやしが食べれなくなるって
TVで放送してたって言うんだ

そんなことないよね?
257やめられない名無しさん:2008/04/29(火) 00:11:39 ID:pehgatDx

>>256
この前テレビでもやしの自給率は100%と言っていた
だけど種の大豆は中国産が多いのでもしかしたら食べれなくなるかもな

大豆じゃなくてもスプラウトは簡単にできるし自分でやってみたら?
収穫はごく少量だがそれもいい
258やめられない名無しさん:2008/04/29(火) 13:34:39 ID:2T5i5C49
もやしを炊飯ジャーで炊くとおいしいよ
作り方はご飯と同じくもやし1に対して水1、2の割合で、後はスイッチON
ご飯みたいにふっくらホカホカなもやしご飯のできあがりです
どんな料理とも合性抜群です。お試しあれ
259やめられない名無しさん:2008/04/29(火) 13:58:13 ID:JPmDP6qh
米は入れないという事か?
260やめられない名無しさん:2008/05/01(木) 03:02:51 ID:afYap1Db
>>245
ひき肉は入れるの?
261やめられない名無しさん:2008/05/01(木) 07:59:43 ID:C7LFH2Yd
262やめられない名無しさん:2008/05/03(土) 02:46:23 ID:6Mabazcd
鶏ガラスープで煮て卵でとじる
263やめられない名無しさん:2008/05/04(日) 23:26:07 ID:RJWCv8Xq
鶏肉とチンゲン菜ともやし
鶏ガラとしょうゆと塩コショウで炒めてウマー
264やめられない名無しさん:2008/05/05(月) 04:22:25 ID:UcygofvN
ごま油でサッと炒めて、醤油と胡椒。
豚バラを入れると豪華。
265やめられない名無しさん:2008/05/05(月) 04:49:36 ID:NsgHLQ29
キャベツの千切りに目覚めてから一緒にかってくるモヤシを
腐らせてばっかり・・・

ダメだなオレ
266やめられない名無しさん:2008/05/05(月) 05:50:19 ID:xfUe/EBb
もやしをひたひたの水と一緒にタッパーに入れる。
冷蔵庫に入れ、水を毎日替える。
少なくとも一週間はもつよ。
267やめられない名無しさん:2008/05/05(月) 07:48:36 ID:YJ2W7gTl
>>266
水がもったいねー
捨てないで飲め
268やめられない名無しさん:2008/05/05(月) 07:59:25 ID:LNslbtZ2
んなあほな
269やめられない名無しさん:2008/05/05(月) 12:45:34 ID:3BNkYcfr
植木にやればいい
もちろん冷えたままじゃまずいけどw
270やめられない名無しさん:2008/05/06(火) 21:39:47 ID:Emax28kf
>>257
ちょっとした勘違いだとは思うが
一般的なモヤシに使われるのは大豆じゃなくて緑豆ね
>>267
雑菌だらけで丈夫なお腹になれそうだよね
海外行ったときに腹痛知らずになれるかも
271やめられない名無しさん:2008/05/06(火) 21:43:50 ID:q7DJzl+I
もやしの豆は中国産〜
272やめられない名無しさん:2008/05/06(火) 22:27:21 ID:W6Lypp0Z
暖々でヤサイ多めをたのめば5袋はいけるぞ
273やめられない名無しさん:2008/05/06(火) 23:39:39 ID:QbuJCIss
雑菌多いんだ・・・
まあ、そりゃそうか

残り水、菜園に注ぐのもアウトでしょうかねえ
274やめられない名無しさん:2008/05/07(水) 00:44:52 ID:F6+/Ga4M
捨てりゃいいだろ
275やめられない名無しさん:2008/05/07(水) 00:48:33 ID:b5O99va9
つーか、もやし浸した水が勿体無いから飲めとか
まずその理屈がありえませんw
276やめられない名無しさん:2008/05/07(水) 02:11:30 ID:T9I17rKC
>>275
浸した水にもやしの栄養分が全部抜けてるのですが。
277やめられない名無しさん:2008/05/07(水) 08:15:15 ID:F6+/Ga4M
全部抜けてる?????
278やめられない名無しさん:2008/05/07(水) 18:09:03 ID:rNW/JMwk
もやしは生きてる。水分与えたら栄養吸収して貰いたいものだ。
279やめられない名無しさん:2008/05/08(木) 18:59:13 ID:yO8Lo7Xs
日露戦争の露順攻略戦で、難攻不落だった203高地が落ちた原因が、ロシア兵の
ビタミンC不足による壊血病が一因との事。
要塞の保管庫には大豆の備蓄が大量にあるのが確認されており、
もしロシア側にもやしの生産知識があれば、陥落せずに済んだ可能性あり。
(大豆から発芽する際に大量のビタミンCを生産する)
280やめられない名無しさん:2008/05/09(金) 00:57:25 ID:SZ9rnBgH
ウンコしたらもやしが出てきたのですが、洗って食うのはOKですか?
281やめられない名無しさん:2008/05/09(金) 02:35:47 ID:238QgFAp
ウンコまめに洗ってね
282やめられない名無しさん:2008/05/09(金) 03:15:37 ID:pn6tfyBa
誰うまw
283やめられない名無しさん:2008/05/12(月) 00:57:58 ID:spgquUZy
最近、スプラウトブームだね。
ブロッコリのスプラウトとか。

栄養ありそうだし、食ってみたいな。
284やめられない名無しさん:2008/05/21(水) 22:38:30 ID:vdnYQ+3l
もやしって金が無い時のビールのつまみにいいよね。
油で炒めて塩コショウとしょうゆ、オイスターソースで味付ければそれだけで十分。
ハムかベーコンでも冷蔵庫の片隅から出てくればそれ加えてさらに味のグレードアップ。
もやし一袋でビール2リットル飲めちゃう。
285やめられない名無しさん:2008/05/22(木) 00:00:58 ID:fC1f94uY
もやしってほとんど水だから腹の足しにならない
2Kg食っても物足りない
286やめられない名無しさん:2008/05/22(木) 00:14:33 ID:1+RE/Fcm
もやし茹でたのを塩とごま油と味の素で好みに味付け。冷蔵庫でしばらく冷やした後食べるとうまいよ。
287やめられない名無しさん:2008/05/22(木) 00:37:53 ID:rJYXcm2c
>>286

それマジ!?今度してみるwww
288やめられない名無しさん:2008/05/22(木) 07:11:51 ID:Pi8yZ+db
ナムルじゃね?
289やめられない名無しさん:2008/05/22(木) 15:38:51 ID:FI7fa3o/
>>285
器の8割もやしで2割ご飯って感じにするといい具合に満腹になるし
ダイエットにもなるよ。
290やめられない名無しさん:2008/05/22(木) 23:52:45 ID:xtre3gT2
>>286
昔某ファミレスでバイトしていた時にはナムルの一つとして
茹でたもやしにおろしニンニクと塩とゴマ油混ぜたやつを出していたな。
つまみ食いしたら思ったより美味くてびっくりした。
291やめられない名無しさん:2008/05/27(火) 17:14:44 ID:0ov23psm
大豆もやしを作りたいのに失敗続き
発芽、ちょっと成長、まではうまく行くのに途中で腐ってしまう
朝と晩しか家に居ないけど、こまめに洗っているのに・・・・・・

チクショーヽ(`Д´)ノ
292やめられない名無しさん:2008/05/28(水) 00:29:17 ID:q4UEHeAO
そもそも、部屋の空気にカビが多く汚いとか
293やめられない名無しさん:2008/06/06(金) 09:16:01 ID:+/hSUG2C
味の素の、チンジャオロースーとかの中華惣菜の素使うとき、
もやし入れて量を増す。
ピーマンとか筍とかだと金かかるから、えらく助かる
294やめられない名無しさん:2008/06/06(金) 11:24:47 ID:2bA8dsuH
ビギンは貧乏でもやしを盗んだと言ってた話を思い出した。
もやし屋さんは朝5時位に配達してスーパーの外に置いて行くんだよー

けっしてぱくったら駄目だよー
295やめられない名無しさん:2008/06/06(金) 11:52:44 ID:SLunAatx
将来的に、もやしも値上がりするかもね…
296やめられない名無しさん:2008/06/06(金) 13:59:54 ID:F0Kpq9de
とっくに値上がりしているが
297やめられない名無しさん:2008/06/06(金) 14:23:05 ID:cBhFpnVT
薬局の閉店間際の20円引きが狙い目
298やめられない名無しさん:2008/06/20(金) 00:40:45 ID:Y/excUL8
もやしうめー
299やめられない名無しさん:2008/06/28(土) 14:31:06 ID:GnqlSVE2
ほしゅ
300やめられない名無しさん:2008/06/28(土) 22:10:33 ID:0PWelQl9
ハナマサで買ってきた一袋2kg入りのもやしが食っても食っても終わりません
冷凍してもおk?
301やめられない名無しさん:2008/06/28(土) 22:10:59 ID:0PWelQl9
ハナマサで買ってきた一袋2kg入りのもやしが食っても食っても終わりません
冷凍してもおk?
302やめられない名無しさん:2008/06/28(土) 22:11:35 ID:0PWelQl9
すまない、かぶった
303やめられない名無しさん:2008/06/28(土) 23:51:49 ID:MQA1Si7o
それをかぶったとは言わない
304やめられない名無しさん:2008/06/29(日) 01:30:08 ID:NcW8hWDK
>>302は己のパンツの中でも見たんでないの?
305やめられない名無しさん:2008/07/08(火) 05:59:08 ID:I08HYBJN
値上がりしたというレベルではないが特価品として売られることが少なくなった気がする
306やめられない名無しさん:2008/08/13(水) 13:12:27 ID:zvWfazOr
ho
307やめられない名無しさん:2008/08/29(金) 17:47:57 ID:LbkNJlFR
整腸作用が半端ねえ
308やめられない名無しさん:2008/08/29(金) 21:26:37 ID:ThgzjRA3
                             __
             , -―-<      _  _r ´.:.:.:.:.:.ヽ
               /.:.:.:.:.:.:.r┘⌒´.:. ̄.:.: .:._-z、.:.:.:.:.:ヽ キラーン
           |.:.:.:.:.r'.:.:.:.:.:._.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:\\.:マ.:.:.:.:.:.ヽ
           /{.:.:.:./.:.:.:.:./.:.:.,.:.:.:.:.::.:.⌒.:.:.\.ヽ_..::.:.:.:.:}
          r'.:.:}.:./!.:.:.:.:/ ⌒ /!.:.:.:.:.}.:.:.:}.:.:}.:.:.:」Y`ヽ:/
           ,.:.:/ .!.:.:.:.!|:∧/ L..:.:ル/ !.:rヽヽ_)  
           }.:} 、 レL 」! ___   '―‐ }/  `ー┤
           ヽ乂) |.:.:.:.:.:!  /_   、 /   /⌒
            `¨ |.:.:.:.:.ハ ''' Y´   }/   /   
              |.:/i/ レ`> ┬‐一/   /   
              l'     /´!>ー< !  /   うっうー!
                   / ∧ノ _.n \ {
                  / ./ Y`  -_ メ、
                _ノ  / _{i´    }__ Y
                >_, V´ ヽ _ ノ }ノ|
               r'_rァ-」|` ー―一 ¨´_!
              〃´¨¨`Y! 丁 ァー―┐´ |
             {´〈ル。レ从}L,l  |    !  |
             |ヽ¶_ 々゚ノri'├┤.   ├┤
             |   川/. | |     | |
309やめられない名無しさん:2008/08/29(金) 21:35:34 ID:vR0SfnlS
もやしってBグルなんだ…
310やめられない名無しさん:2008/08/29(金) 23:25:23 ID:AmPI+9+o
使い方による
311やめられない名無しさん:2008/08/30(土) 17:28:11 ID:4kAS9cUf
もやしのヒゲとあたまを一本一本取り除き、縦に包丁を入れて鳥挽き肉を挟み、蒸し料理にする

ここまでやると超A級料理になるな

国民党の要人は戦前によく食べていたそうだが、今はいくら金を積んでも作ってくれる料理人なんかいないだろうな
メンドくさすぎるよ
312やめられない名無しさん:2008/08/30(土) 17:52:11 ID:SpHkFCnv
ぅをぁあぃぁぃあぁ!!!! ルービーのみたい!!!
313やめられない名無しさん:2008/08/31(日) 03:04:31 ID:1yTMBmQh
うちはもやし茹でて、キュウリの薄切りと一緒にゴマ油少々、みりん少々、塩適宜で味付けして食べる

サラダっぽくて食べやすいよ
314やめられない名無しさん:2008/08/31(日) 03:38:30 ID:DfkozUWG
袋ラーメンの麺は食わず、もやしを炒めてスープでジャーっと炒め煮

スープも不健康メヌーなのは判ってるがこれで麺は要らぬ。軽くヘルシーな気分になる
315やめられない名無しさん:2008/08/31(日) 03:45:58 ID:rgXQSb0f
麺はどうすんの?捨てるの?
316やめられない名無しさん:2008/08/31(日) 08:01:49 ID:5tJvJyfH
スープ自作すればいいのに
317やめられない名無しさん:2008/08/31(日) 19:23:29 ID:an6HKb+k
そうか、そのスープで喰えばいいんだよな
318とら ◆4Fww.Trapw :2008/09/03(水) 06:23:41 ID:JyFsFcum
味覇で検索
これでもやしスープ作るとσ゚д゚)ウマイゾッ!
これでもやし炒め作ってもσ゚д゚)ウマイゾッ!
これで豆もやしナムル作ってもσ゚д゚)ウマイゾッ!
319やめられない名無しさん:2008/09/03(水) 15:45:30 ID:5SvMAbZi
小学校の調理実習で使った気がする
320やめられない名無しさん:2008/09/05(金) 02:51:40 ID:pgBaO+0i
モヤシを軽く炒めたら顆粒の鶏ガラスープをまぶしてさらに塩胡椒
ザッと混ぜたらヒタヒタになるまで湯を注ぎモヤシスープのできあがり
好みで酢を足してもイイ
321やめられない名無しさん:2008/09/05(金) 15:34:14 ID:Dvr26F8M
      /⌒ヽ
     /  =゚ω゚)=3 むっはー!
     |  U /
     ( ヽノ
      ノ>ノ  ヒタヒタ
. 三  しU
322やめられない名無しさん:2008/09/12(金) 00:24:41 ID:w08qpx85
炒めてから麻婆豆腐にもっさり入れてボリュームアップしてる
323やめられない名無しさん:2008/09/12(金) 01:06:53 ID:IVLTFY1e
産地が緑豆:中国ってどゆこと?
食う気失せる
324やめられない名無しさん:2008/09/20(土) 16:44:29 ID:LRS+kRe5
「節分用の豆からもやしが・・・」メーカーに苦情訴え
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1219844458/
325やめられない名無しさん:2008/10/24(金) 17:30:58 ID:Vns1kzad
人おらんのー
326やめられない名無しさん:2008/10/25(土) 03:08:42 ID:mZl58y2N
>>7
このHPで、袋に穴あけることを学びました
327やめられない名無しさん:2008/10/26(日) 21:09:13 ID:zSaQMDw7
      /⌒ヽ
     /  =゚ω゚)=3 もっやしー!
     |  U /
     ( ヽノ
     | |
     | |
     | |
     | |
     | |
     | |
.     | |
     ノノ
〜〜〜´
328やめられない名無しさん:2008/10/27(月) 17:33:33 ID:1VbL8Rxe
酸欠で腐るのに
デカデカと口をあけても腐る
329やめられない名無しさん:2008/10/29(水) 01:27:26 ID:DYIm3A9p
もつ鍋の余りにもやし買ってきて入れて増量を図った
めちゃくちゃ美味かった
330やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 16:52:09 ID:JL6ZXK0H
学食のキムチ炒めに入ってるもやしがうまい
なんというかシナシナなんだけどシャキシャキしてる
カップめんのかやくのもやしみたいな感じ
どう調理すればあんな感じになるの?
331やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 17:43:52 ID:VCF1NuLx
カップめんのもやしがそんなにうまいか
332やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 18:11:59 ID:Pow4i6Vs
学食にキムチ炒めなんかあるんか
333やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 19:58:12 ID:JL6ZXK0H
ランチのおかずで名前がわからないからキムチ炒めと呼んでいる。
だけどキムチは入ってない。
334やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 21:12:48 ID:VCF1NuLx
なんのこっちゃ
335やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 09:03:08 ID:A8PDRWxc
シワシワだからタレがよく絡んでおいしい。
でも自分で作ってみるとあんな風にはいかない。
336やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 14:09:29 ID:QCvyavx8
シワシワのもやしがそんなにうまいか
337やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 20:44:39 ID:A8PDRWxc
うん。うまい。
338やめられない名無しさん:2008/11/04(火) 01:19:14 ID:UDpxLDsm
キムチ入ってないのに何でキムチ炒めってよんでるの?

私はシナシナ細いもやしより、高くても太くてシャッキシャッキのがいいな
339やめられない名無しさん:2008/11/04(火) 03:33:02 ID:F4jvoxdR
キムチっぽい味だから
340やめられない名無しさん:2008/11/04(火) 07:57:07 ID:i8IGj1QG
ただのバカだから
341やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 00:15:23 ID:V4tFn5GT
ニラとモヤシを豚肉スライスと炒めて、
塩コショウ、ポン酢で食うと美味いよ
342やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 19:40:49 ID:VZLeZzLH
もやし意外にもキャベツやきゅうりにも良くやるんだが甘酢漬けが最強
酢と砂糖と塩少々と好みで唐辛子とごま油を混ぜて、茹でた野菜をぶっこむ

小学校のとき給食で好きなメニューだったんだが、なかなかそれに近づけないんだよなぁ
343やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 21:43:09 ID:diL2ybTb
もやしはベーコンと炒めて塩胡椒で味付け
最近もやしが高く買ってないが…
344やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 23:44:13 ID:bww7CWGL
もやし今日たべた
345やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 01:27:15 ID:owlBeJW8
大変美味であった、シェフ>>26を呼んでくれたまえ。
346やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 18:44:51 ID:uWhvjJwP
昔どっかで見かけたんだけど
鍋に底が見えなくなるくらいもやしを敷き詰めて
その上に豚肉のせてその上から更にもやしを肉が見えなくなるくらい乗せて
2〜30分加熱して醤油で食べる。みたいなレシピ

実際食べたこと無いけど凄い美味しいというレスがたくさんあった…
誰か知らない?
347やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 23:20:20 ID:cp+JxGM7
>>346
ドンブリで似たようなセッティングをして、ラップしてレンジで5分
おろしポン酢で食べるってのなら良く作る。
348やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 23:20:26 ID:64pyYGYn
やってみたらいい
349やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 21:33:45 ID:x/V4Hq6R
豚肉は脂が大目のところが美味しいと思うよ。
加熱時間は20分もいらないと思う。蓋して蒸すようにしてやれば、10分くらいじゃないか?
350やめられない名無しさん:2008/12/14(日) 03:29:23 ID:TYv0Q09M
>>346
めちゃめちゃうまいよ。
モヤシから出た水分で煮るの。
【ひげ根っこ】うまいもやし料理 2本目【取る?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1176425951/
の 5 から話題が出てる。
351やめられない名無しさん:2008/12/27(土) 03:24:57 ID:U8m3E1wo
>>346
それ、似たようなこと生ラムでやったことあるなあ。
352やめられない名無しさん:2008/12/29(月) 16:55:38 ID:m9fUKSxO
ジンギスカン…
353やめられない名無しさん:2009/01/05(月) 16:49:05 ID:EfLTzTDZ
袋ラーメン作るときに百グラムほど入れてる

あると思います!
354やめられない名無しさん:2009/01/06(火) 03:56:43 ID:1KsJtutd
ヤサイマシマシで!
355やめられない名無しさん:2009/01/09(金) 05:00:20 ID:JsJNE13x
塩でサッと茹でて、キムチの素搦めたら最高。 ビールのつまみにもなるし、メシにもバッチリ合う。
356やめられない名無しさん:2009/01/09(金) 13:47:51 ID:8txg7kDY
久しぶりにもやし買って茹でてかつぶしと醤油で食べた。シンプルだか美味い。
357やめられない名無しさん:2009/01/09(金) 14:16:59 ID:bjYc9nt+
昨日久しぶりにもやし買おうと思ったら売り切れてた。
もやしブームなのか?
358やめられない名無しさん:2009/01/09(金) 15:58:01 ID:k97cJ/kH
>>357 昨日、思いっきりテレビでもやし特集
359やめられない名無しさん:2009/01/09(金) 22:41:11 ID:JsJNE13x
みのは幾ら貰ってんだ!電波の私物化じゃんW
360やめられない名無しさん:2009/01/10(土) 00:40:45 ID:2TilcdgF
みのの仕業か!つかテレビに影響されるヤツ多杉w
361やめられない名無しさん:2009/01/10(土) 01:37:40 ID:D4A109LX
元派遣社員大杉(笑
362やめられない名無しさん:2009/01/10(土) 01:44:51 ID:bk+IY6f/ BE:1342170869-PLT(30001)
>>358
番組表を見たら
 安くてカンタン&美味“もやし”最強レシピ 低カロリーで栄養満点
だってさ(笑
363やめられない名無しさん:2009/01/10(土) 16:45:13 ID:HuVzd+Tn
食費節約のためおかずはもやし1袋を焼肉のタレで炒めたものだけです(><)
364やめられない名無しさん:2009/01/14(水) 22:01:51 ID:9c95HaBu
もやしの塩胡椒炒めが酒のつまみにピッタリだ。ベーコンとか入れると尚良し。ちょっと幸せ( ´ー`)y-~~~
365やめられない名無しさん:2009/01/23(金) 23:03:13 ID:Zn7lfAXE
刻みニンニク多めのペペロンチーノ、隠し味に醤油少々。
フライパンには、水分とオリーブオイルがいい塩梅に乳化しています。
絶妙な茹で加減のパスタをたっぷりのお湯から引き上げた瞬間、
激しいクシャミをし、パスタを台所にぶちまけちゃいました。

気を取り直して冷蔵庫を物色してると、ダイエット中の妹が買ってきたと思われるもやしを発見。
少量の豚バラ・キャベツと共に軽くレンチンして、パスタの変わりにフライパンに投入。


すっごい二郎ライクな味になりました。
366やめられない名無しさん:2009/01/24(土) 11:20:05 ID:Kw6y1UE1
ラーメンのスープをスーパーで買って麺の代わりにモヤシどっさり♪最強
367やめられない名無しさん:2009/01/25(日) 19:44:21 ID:o2InImPr
モヤシバーガー
368やめられない名無しさん:2009/01/25(日) 22:23:21 ID:AwPHJ/fy
もやしキムチ最高!
つまみにもなるし、御飯にもバッチリ合う。
369やめられない名無しさん:2009/01/25(日) 22:58:33 ID:j/fATZKr
インスタント(しょうゆ)ラーメンにもやしを積み上げて二郎気分♪
370やめられない名無しさん:2009/01/26(月) 04:43:57 ID:j1GaCMwG
もやしと白菜と水を鍋に入れてポン酢でどーぞ
371やめられない名無しさん:2009/01/27(火) 05:33:08 ID:URwGfEE2
ニンニク入れますか?
あ、はい
ニンニク野菜で〜
372やめられない名無しさん:2009/01/27(火) 20:42:40 ID:rVMn0YXw
やっぱコマとか切り落としの肉乗せて、レンジでチンが手軽でいいな。
手作りラー油タラタラ、花椒モッサリな麻辣テイスツにハマってる。
373やめられない名無しさん:2009/02/02(月) 00:06:25 ID:oWiKzWGP
連チンいいね
やってみる
374やめられない名無しさん:2009/02/08(日) 02:13:53 ID:DkMnUCXv
セブンの豚もやし炒めがすげーうまそうだった。ゆずぽん付きで
明日のおかずにするかな
375やめられない名無しさん:2009/02/08(日) 16:21:27 ID:goDOQQmn
↑豚さえも贅沢品な方々は何と一緒にいためています?
ちなみに私は・・・

・豚肉が100g\128までは、豚肉(バラ・ロース・小間)
・ベーコン100g\128
・ちくわ1袋4本\98
・はんぺん\100
376やめられない名無しさん:2009/02/08(日) 16:41:25 ID:KJ3hMY3A
>>375
物価高いな。
377やめられない名無しさん:2009/02/08(日) 18:47:42 ID:pMxDT3Un
漏れは普段は味覇でイノシン酸、味の素でグルタミン酸加えるだけで
タンパク質的な具は加えないな。
普通にキャベツ、白菜、人参、ネギ、ピーマンなんかと炒める。
ごくたまーにツナとか鯖缶は合わせるけど。

確かに>>375んとこの物価高いな。
ここらは豚は、ヒレ以外100g108円くらい特売だと88円とか。
ちくわなんて常時48円だぞ。
ちなみにもやしは1袋9円〜14円が普通。
買わんけど、根切りの雪国もやしが40円弱くらい。
378やめられない名無しさん:2009/02/08(日) 18:51:43 ID:F2apqXvf
>>378
イノシン酸とグルタミン酸の相乗効果か。よく知ってるじゃないか
確か相乗効果が最大になる比率もあったけど忘れちまったw
379やめられない名無しさん:2009/02/08(日) 19:17:12 ID:puSMVL3t
>>375
うちのあたりはそんな感じだな。

だから鳥胸肉(100g48〜78円)と炒めるお!
塊のまま皮に焦げ目をつけるように焼いてから、取り出して細かく切って、
別に下煎りしておいたもやしと炒めあわせるよ。塩コショウでも風味付け程度に醤油でも。

最初から細かく切って、醤油と酒、生姜で下味付けて片栗粉まぶして、
ピーマン細切りと一緒にチンジャオロースー風にしてもうまいよ。味付けは醤油・みりんとか。

あと鶏肉使ってもレンジ蒸しでもうまいよ。
ちょっと淡白なのでごま油系おすすめ。ゴマドレッシングとか。
白髪ねぎを乗せて、フライパンで熱したごま油をかけても。味付けは醤油かな。
けちるなら、サラダ油使って、風味付けにごま油1滴足す。
380やめられない名無しさん:2009/02/08(日) 19:22:16 ID:Pldp6GQG
もやしの野菜炒めの旨さは異常
381やめられない名無しさん:2009/02/10(火) 11:04:35 ID:z3SPBLlO
コンソメで煮てとき卵いれてかき玉もやしスープ
ローカロリーで繊維質豊富
382やめられない名無しさん:2009/02/10(火) 14:46:18 ID:WUK38J1E
うまい食い方教えてよ(`ェ´)

http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1234235059/
383やめられない名無しさん:2009/02/10(火) 17:18:40 ID:sP39KywO
もやしをキャベツで包んでトマトスープで煮込む
384やめられない名無しさん:2009/02/10(火) 18:12:42 ID:B69m+j8j
もやし一袋9〜14円て安すぎない?
いっつも近くのドンキで30円くらいで買ってた俺は負け組。゚(゚´Д`゚)゚。ウァァァン
385やめられない名無しさん:2009/02/10(火) 21:35:38 ID:pbZXMW/Q
業務スーパーは9円だな。
386やめられない名無しさん:2009/02/11(水) 00:33:29 ID:Twak6dPZ
もやしは中国産豆のは買わない
ヒゲをとるのがめんどくさい
387やめられない名無しさん:2009/02/11(水) 01:14:24 ID:tzSMFTDg
>>65

シンガポールにそういう料理あるんだけど名前忘れた
旨いんだよなあ
388やめられない名無しさん:2009/02/11(水) 17:59:29 ID:AHR+Bn3e
>>385
今度から業務に行くわ
ちょっと遠いけど、最近冷凍できることを知ったのでまとめ買いしてくる
389やめられない名無しさん:2009/02/11(水) 19:02:01 ID:13XNw+SG
冷凍までしなくてもタッパーに入れて水ヒタヒタにしとけば
1週間は余裕で持つぞ。
390やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 00:49:32 ID:ES4Aqrtl
>>389 それ、間違った保存法。
391やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 08:05:39 ID:4JwQcz2F
正しい保存法ってなに?
392やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 17:55:52 ID:0cmGo/2j
食べる分だけ買ってくる
393やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 18:53:37 ID:nZFTJvc2
>>389だけど良い保存法があるなら知りたい。
あんまり手間のかかるのは嫌だけど、手軽に良い方法があるなら
そっちにしるぜ。
394やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 18:55:44 ID:ygyYazS6
ダイエー木曜の市
395やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 19:00:22 ID:Kp3kItnT
味噌汁うまい
396やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 19:49:32 ID:MuMQsTHm
干しもやしにする
397やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 21:49:06 ID:ZQnJIeHV
>>389
確かそれ水を毎日交換しなきゃいけないんだよ
その代わり冷凍保存よりシャキシャキ感を保てるらしい
398やめられない名無しさん:2009/02/13(金) 19:08:48 ID:K6iKiXGh
>>397
毎日替えるだろ普通。
つか、ザルに揚げて水切って必要分中華鍋に投入。
残りをタッパに戻す感じだな。
399やめられない名無しさん:2009/02/14(土) 03:13:49 ID:f9nYymiu
>>377の物価に嫉妬
400やめられない名無しさん:2009/02/16(月) 14:27:55 ID:j27zrnya
もやしを燃やしてもしゃもしゃと食う
401やめられない名無しさん:2009/02/23(月) 05:46:24 ID:9gF/q3rO
もやしもん
402やめられない名無しさん:2009/02/23(月) 12:34:55 ID:os+cP9yZ
                 __
               ト-!
             _,」-L. _
          r‐r┐,. ´      ヽ_┌r┐
         `└L′・       ・ '.」┘′ よんだ?
           {  rー──‐┐ }
           ,ゝ└──‐ ┘,.イ
         rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
.           `´   │ │   `┘
              `'⌒’
403やめられない名無しさん:2009/03/03(火) 04:08:55 ID:KK5kpRE4
1軒目のスーパー
国産もやし35円 売り切れ

2軒目のスーパー
中国産もやし 48円 山積み(でも中国産だから買わない)

3軒目のスーパー
雪国もやし 48円 売り切れ
中国産もやし 39円 山積み(でもch

18時〜19時台で閉店が早い店20時、遅い店23時半
普段なら売り切れてない時間帯
後日出直すorz
404やめられない名無しさん:2009/03/05(木) 08:33:28 ID:YlclhPd5
たいへんだねえ
405やめられない名無しさん:2009/03/05(木) 12:30:02 ID:CNlPEjbY
国産大豆のもやしなんてあるの?
406やめられない名無しさん:2009/03/10(火) 01:45:30 ID:RXhZ7JN9
ないよ
407やめられない名無しさん:2009/03/10(火) 17:47:34 ID:PsVU9YqV
>>403
中国産のもやしなんてあるの?
408やめられない名無しさん:2009/03/10(火) 19:59:46 ID:+AdiAecc
国産もやし買ってきたよー
埼玉県
409やめられない名無しさん:2009/03/10(火) 20:11:56 ID:FeZMWiN1
漏れ越後。
国産なら雪国もやし一択だな。
根切りしてあるけど38円もするからなかなか買えない。
410やめられない名無しさん:2009/03/10(火) 23:06:05 ID:+AdiAecc
埼玉県産のもやしって意味だよ
411やめられない名無しさん:2009/03/11(水) 08:00:15 ID:pDcg89oP
んまぁ越後な漏れにとって雪国もやしは
その国産になるわけだが。
まぁ隣の魚沼市だけどね。
412やめられない名無しさん:2009/03/20(金) 17:16:30 ID:26hTzkK4
会話がかみ合ってない
413やめられない名無しさん:2009/04/07(火) 20:04:32 ID:i7kPiJ4Q
鯖缶焦げ付く寸前まで焼き付けて、もやし投入。
キムチの素ブッかけて、暖まったかな?って程度でニラ投入。
ざっくり混ぜたらできあがり。
ビールに最強なつまみだ。
414やめられない名無しさん:2009/04/13(月) 22:49:55 ID:xfiCpKy+
京王ストア もやし19円
見かけた中で過去最安値だったから大量に買ってきた
415やめられない名無しさん:2009/04/14(火) 01:09:44 ID:Hfn+KDkS
はやく食べないとイカンよ
416やめられない名無しさん:2009/04/14(火) 01:28:46 ID:3ZA+5+4i
>>415
もちろんだ
残り2袋余裕です
417やめられない名無しさん:2009/04/27(月) 12:12:11 ID:1SWBU6dG
モヤシイタメしたんだけど、皿にもったあとも水がたいりょうにたまるんだけど
なんかおすすめない?
418やめられない名無しさん:2009/04/27(月) 12:28:26 ID:NP5FRzqv
ブラジル産だけど、最近胸肉が\29/100で助かるわ
419やめられない名無しさん:2009/05/13(水) 16:34:15 ID:iw4Cyo21
麺類の増量にいいんだなモヤシ

焼きそばには一人前二百c入れるぜ
420やめられない名無しさん:2009/05/14(木) 00:52:07 ID:6f9ox8Y5
421やめられない名無しさん:2009/05/17(日) 23:33:28 ID:aKqQGXgY
>>417
炒める前にもやしをサッと茹でるといいらしい
422やめられない名無しさん:2009/05/22(金) 04:57:19 ID:ScHjWiWx
強火で炒めれば水分なんか飛ばせるジャン
423やめられない名無しさん:2009/05/30(土) 20:53:58 ID:LKDBpVpg
暑かったので茹でもやしに冷しゃぶ的な肉乗っけてポン酢。
やっぱ冷やしは、水から煮て沸騰したら即冷水さらしがいいな。
炒めの感覚で火入れると固すぎになる。
424やめられない名無しさん:2009/06/04(木) 19:49:35 ID:xpvKkMvx
最近やたらと安売りしてるんだが
ひと袋九円とか頻繁に
425やめられない名無しさん:2009/06/04(木) 20:35:54 ID:/mevO2W9
そうでもない。
もう10年くらい常時9円で売ってる。
426やめられない名無しさん:2009/06/14(日) 00:14:23 ID:W26/HH3/
店による
427やめられない名無しさん:2009/06/15(月) 14:13:05 ID:K8eehV8i
もやしを炒め、溶き卵を全体にかけ炒める
味付けはクレイジーソルトのみ


厚揚げを焦げ目つくまで炒める
もやし投入
味付けは テンメンジャン、しょうゆ、みりん、酒、全て同量のタレをかけてさっと炒める
428やめられない名無しさん:2009/06/27(土) 20:26:33 ID:1jethH00
豚バラ薄切りをジンギスカン風にモヤシを1袋フライパンに敷いて蒸し上げると美味い
味付けはポン酢なり焼肉のタレなり何でもOK
429やめられない名無しさん:2009/06/29(月) 00:34:02 ID:FSkCUiju
秀作鍋の一段版か。
そっちの方が手軽そうだな。試してみるよ。
430やめられない名無しさん:2009/06/29(月) 13:29:28 ID:RKKuATNF
夏はもやし焼きそば
キャベツよりも火の通りが早くてサッとできるのがイイ
431やめられない名無しさん:2009/07/18(土) 03:37:12 ID:ypqOK+9A
ゆでもやしと冷しゃぶの相性はあまりにもベストマッチ
432やめられない名無しさん:2009/07/18(土) 03:39:28 ID:Qgl/HpGc
>>430
でも、キャベツのほうが日持ちするしgあたりの値段はモヤシより安いことのほうが多い。
433やめられない名無しさん:2009/07/18(土) 18:41:56 ID:CFTCv/0d
適当に炒めたりすると水分が出まくるよな
調味料少なめにしたり強火力で手早くやったりしても絶対に出る
野菜炒めの宿命かもだが難しいね
結局アンや卵でとじて誤魔化すが
434やめられない名無しさん:2009/07/19(日) 17:37:17 ID:1Cg+bAVR
我輩は、たとい、餃子の王将に入ったとて、餃子定食には目もむけず、もやし炒めとライスという、
組み合わせを一切妥協せぬまま大人になったようなものである。
これがいかほどのものかと申せば、「今日は天津飯を食べたい」「いや、麻婆丼であろう」
などと、世間の男児が侃々諤々、まさに口角泡にして論議している場合でも、一切迷う事無く、
お品書きの、もやし炒めとライスの一点のみ指差すほどの信念を持っている。
その頑固さ、また、他人にはわからぬこだわりゆえ、5尺の身を狙われた事もあるほどだ。
人は言う。なぜ、そこまでもやし炒めにこだわるのかと。
我曰く。油と火の調和。それを一切曲げる事なく受け入れる、もやしの純情と信念。これにつきる。
が、だ。
ことほどさように誠を貫く、もやしであるが、我輩が調理すると、いっこうに旨くないのである。
何かが違う。否、根本から違う。まるで徳川の武家と、豊臣の臣ほど違うのである。
これでは、もやしに対する熱情は夢のごとくであるかと困惑する日々でござった。
さて、本日店にて見たもやし。これが常日のもやしとは違うのである。
太く、短い。まるで鍛え抜かれた短刀のような鮮やかさである。
野太刀のような長いもやしを可としていた我輩にとっては極めて新鮮な出会いでござった。
これを炒めればいかがなものか。左様、従前は30円であったが、これは50円である。
何かが違うのであろう。早速、問答無用の火力にて炒めてみた次第。
一言。ラーメンに乗ってるもやしである。中華料理屋のもやしである。ヤキソバ屋のもやしである。
さよう、我輩は積年の悩みを克服したのだ。
長年我輩を苦しめ抜いた原因は、もやしの種類の違いであったのだ。
よろしいか、諸君。値段に踊らされるな。50円で量は半分となるとも、誠を貫くべし。

435やめられない名無しさん:2009/07/19(日) 22:41:47 ID:JQC2v/pw
読む気しない…
436やめられない名無しさん:2009/07/22(水) 18:44:14 ID:xvkVHbXf
根切り豆もやしうまいよ
ナムルにしたら止まらんくて1日で2袋食べてもーた
437やめられない名無しさん:2009/07/25(土) 06:27:44 ID:OlhMaf/d
水分が出るってのが良くわからんのだが
どんだけ弱火でやってんだろう?
菜箸でイジイジ掻き回してるのか
438やめられない名無しさん:2009/07/25(土) 09:40:04 ID:93N9IaRF
1分茹でれば水でなくなる、プロでもやってる
439やめられない名無しさん:2009/07/25(土) 22:41:42 ID:ApTWSRnB
>>430

もやし焼きそばうめーよね!俺もよくやる!
焼きそば2に対してもやしを5袋。ちなみにあとえのきも5袋で笠間市!
もやしのシャキシャキとえのきのシンナリの奏でるハーモニーベイ
440やめられない名無しさん:2009/07/30(木) 21:10:31 ID:7VfHk0/o
もやしの消費にご協力ください
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1248326250/l50
441やめられない名無しさん:2009/07/30(木) 21:11:17 ID:eIz/ApVu
夏場はもやしも足が速くなるからな。
442やめられない名無しさん:2009/07/31(金) 03:02:21 ID:Li2bleC8
シャキシャキなのにすっぱい臭いが・・・
443やめられない名無しさん:2009/08/02(日) 19:44:21 ID:UqKZu7N0
もやしと豚肉の炒め物は美味すぎて逆に困る
444やめられない名無しさん:2009/08/02(日) 22:33:59 ID:p1CoF6Rk
なんでやねん
445やめられない名無しさん:2009/08/10(月) 23:03:42 ID:mKDtF4+h
焼きそばなのかもやし炒めなのかわからなくなるくらいの割合にするのがスキ!
446やめられない名無しさん:2009/08/11(火) 11:53:08 ID:N1wqPSnG
>>375
IDがドッキューン!!
447やめられない名無しさん:2009/08/11(火) 15:02:53 ID:isl1Jeoo
>>439
それ一度に作るととてつもない量になるような気がするんだがw
448やめられない名無しさん:2009/08/12(水) 07:52:40 ID:BouCA7HO
並のフライパンには入りきらんなww
449やめられない名無しさん:2009/08/12(水) 08:19:28 ID:maLME1BB
>>439だけど
俺がもやし焼きそば作る時は量が多いので焼肉用ホットプレートと中華鍋とフライパンをフル活用だよw
別々に炒めて最後にまぜまぜ!
蒸す時ホットプレートの蓋が浮くけどねw
450やめられない名無しさん:2009/08/12(水) 23:12:28 ID:IYkyfg9p
千切りorザク切りキャベツと、さっと煮た豆もやしとで浅漬けを作っておく。
  ↓
豚モツを加熱して軽く塩こしょうをかける
  ↓
合わせてポン酢をかけて食べる
  ↓
(゚Д゚)ウマー
451やめられない名無しさん:2009/08/13(木) 19:02:39 ID:iAdHKP8D
>>450
くわしく
452やめられない名無しさん:2009/08/13(木) 21:40:53 ID:0pz+wfKI
>>451
用意するもの
・豆もやし(半袋) ・キャベツ(もやしと同じくらいの量) ・浅漬けの素
・豚モツ(適量) ・塩こしょう ・ポン酢

キャベツを使い慣れた包丁で千切りかザク切りにします。
  ↓
豆もやしをシャキシャキ感が残る程度にさっと湯がきます。
  ↓
ジップロックなどにキャベツと豆もやしを入れ、浅漬けの素でもみ込み数十分ほど冷蔵庫に入れておきます。

これだけでも美味しくワシワシ食べられますが、さらに

豚モツをレンジでチンもしくは軽く湯通しし、塩コショウで味付けします。
  ↓
出来上がった浅漬けと一緒にお気に入りのお皿に盛り、ポン酢をかけます。
  ↓
(゚Д゚)ウマー
453やめられない名無しさん:2009/08/13(木) 23:40:50 ID:sXeUl2OO
>>452
ウマそうだねー

今日パスタ作ってたんだが
野菜がなかったんでもやし入れてみた・・・・
結論:パスタともやしはあまり会わない
454やめられない名無しさん:2009/08/19(水) 23:14:14 ID:TUf1es2h
夏には ゆでたもやしに刻みにんにくと生卵に醤油かけて食べる
455やめられない名無しさん:2009/08/23(日) 18:46:19 ID:XY3Fb5ND
会社の近所の製麺所で直売やってるときに
極太麺(茹で時間6分)と濃厚豚骨醤油スープを大量に買い込んで
そこに茹でたもやし二袋をぶち込んで二郎のやさいマシっぽい雰囲気を味わってる。
きざみニンニクも大量にぶち込む。

次の日口臭いけど幸せだ
456やめられない名無しさん:2009/08/29(土) 21:03:57 ID:nZ6708m3
軽く茹でてから冷水かけて水気切って、ゴマ油と塩とこんぶ茶かけてナムルっぽくして食べてる。
457やめられない名無しさん:2009/08/31(月) 00:30:09 ID:+6WyC4lo
豚ひき肉と一緒に炒めて桃屋のキムチの素で味付け。
んまい。
458やめられない名無しさん:2009/09/08(火) 07:19:34 ID:MLqhyT0z
うどんスープの素で炒めたら美味かった
459やめられない名無しさん:2009/09/18(金) 23:51:43 ID:mbOjsFXB
マヨネーズとめんつゆでうまい
460やめられない名無しさん:2009/09/19(土) 06:30:03 ID:26gpaYKC
ベーコンと炒める
卵とじにしてもいい
461やめられない名無しさん:2009/09/24(木) 09:10:21 ID:eiy0W4Ou
蓋付きプラスチック容器にモヤシ敷き詰め窪み作って卵を落とす。
軽く塩降り卵が好みの固さになるまでレンジでチン。
パンと食う時→ソース
ご飯と食う時→醤油

洗い物少なくて楽だし美味い。
462やめられない名無しさん:2009/09/27(日) 11:52:34 ID:AvERnwfr
ベーコンとピーマンと共に炒めてポン酢で味付け

単純な味だが飽きないんでかなり大量に食える
腹の中が相当スッキリするよ
463やめられない名無しさん:2009/10/04(日) 20:18:00 ID:Cpx0eYA5
レンジで1分チンしてレトルトのミートソースやカレーかけるとうまいな
464やめられない名無しさん:2009/10/10(土) 16:07:08 ID:CeWC1naF
(´・ω・`)札幌一番味噌ラーメンともやしはあうお
465やめられない名無しさん:2009/10/10(土) 23:01:56 ID:icJta4H8
学生の頃、バイトしていた店の大将が
キンピラゴボウみたいな味付けで豆もやしを煮てたな。
466やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 00:17:10 ID:ff6BxgCT
豆もやしは保存がきくからいいね、ちょっと高いけど。
467やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 06:14:07 ID:Qi0yOlAO
すいません、もやし初心者なんですが
どうするのが美味しくいただける食べ方でしょうか?
出来ればなるべく塩分を抑えた食事にしたいです
やはり茹でて酢醤油、醤油少なめあたりがよいですかね
468やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 16:44:06 ID:ff6BxgCT
もやしわさー
副食だからもやし料理なんて思いつかない。
せいぜい野菜炒めのかさましとか、味噌ラーメンにぶっこむくらいだね。
となりの国ではナムルとか言うもやし料理があるみたいだね。
469やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 20:56:30 ID:YwLQXD3f
軽く茹でたら湯切りして、すりゴマとめんつゆでゴマ和え
470やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 08:35:40 ID:aW3jQJhA
深めの器にモヤシ→豚バラ→塩・胡椒を三段重ねてレンチン。
味付け変えたきゃ塩・胡椒の変わりに他の何かを。
過熱後、ソースとかでも旨い。
モヤシ主菜生活始めて1ヶ月。腹一杯食ってるけど7キロ痩せた(´ー`)
471やめられない名無しさん:2009/11/10(火) 12:19:17 ID:FrsXkTNM
最近近所のスーパーで安いの見かけなくなった。
どこいっても1袋39円。たまに35円とか。うちの近所だけなんだろうか?
値上げの前兆とかだったらやだなぁ。

とか規制解除記念に。
472やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 12:18:02 ID:s89+20ka
最近出たマーボーもやしにハマッてる
473やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 18:09:20 ID:mRPGhjbG
>>472
麻婆豆腐のアンがかかってんの?
474やめられない名無しさん:2009/11/13(金) 22:36:41 ID:s89+20ka
もうちょっと薄味のあんですよ
麻婆豆腐みたいに「もと」が売っててそれにもやし混ぜる
んまい
475やめられない名無しさん:2009/11/15(日) 02:08:05 ID:1B1X9yMp
>>474
ありがとう。探してみる。
476やめられない名無しさん:2009/11/15(日) 20:36:20 ID:+M69Sqki BE:149130432-PLT(31000)
>>472-475
これか。
http://www.marumiya.co.jp/recommend/yasai/details/yasai05.html
というか、丸美屋の麻婆シリーズ多すぎだろ(笑
http://www.marumiya.co.jp/recommend/yasai/index.html
477やめられない名無しさん:2009/11/24(火) 23:08:07 ID:98Wrtc8g
いいね!飯が進むよ、コレ!
478やめられない名無しさん:2009/12/27(日) 06:29:11 ID:qefJGu1C
最近、雪国やさい革命の「きのこともやしMIX」が便利で気に入ってる。
479やめられない名無しさん:2010/01/10(日) 18:18:23 ID:GsqNP/4y
うちの近所のスーパーで1袋37円。
なんか量が少なくなってる気がして見てみたら200グラム。
徒歩圏内に他のスーパー無いので比べられないんだが、少ないよな?
480やめられない名無しさん:2010/01/10(日) 21:56:40 ID:TI5A1EMn
なんでやねんw
481やめられない名無しさん:2010/01/12(火) 09:51:02 ID:vkzciSoC
1袋は1袋だから、重さなんか気にした事もなかった。
俺の所だと250g。重くなった気はしない。
482やめられない名無しさん:2010/01/12(火) 16:37:32 ID:WIjM8/LG
同じ値段でも200と250など量が違うのがある。多いほうが若干不味い気がした。
483やめられない名無しさん:2010/01/21(木) 11:15:39 ID:rcBDAmWP
やばい
ttp://www.j-cast.com/2010/01/20058356.html
超がんばれ
484やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 01:08:28 ID:4/Z/ncTj
近くの小さいスーパーに中国産のもやしが50円で売ってた
雪国もやしより高い…
485やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 02:09:26 ID:MZgTf80a
雪国と食べ比べてレポよろ
486やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 09:26:51 ID:fQ2PYCTp
中国の豆使ってるだけでなく、中国で萌やしてから輸入してんの?
足はやいのに。なんか恐ろしい。
487やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 11:21:30 ID:IsHRLloP
安いもやしを食べ過ぎると
便に血が混じるようになる
薬品臭いもんな、あれ
488やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 13:18:05 ID:beoJHgHB
此方のエリアのスーパーは150g、200g、250g、1000gの4種。
通常価格は順に22円、26円、33円、98円。

やっぱり250gが使いやすい。
489やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 14:18:53 ID:aStA0nDj
中国での需要が増えたせいで
種の価格が値上がりしてるんだとさ
490やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 14:57:40 ID:eRzz92sV
需要じゃなくて天候不順で緑豆が不作だったんじゃなかったっけ
491やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 13:10:00 ID:MJWLEsEK
>>490が正解。
492やめられない名無しさん:2010/01/31(日) 13:26:35 ID:5lwRsiSB
そういえば今年ってもやし祭りあるんディスカ-?
2月10日w
493やめられない名無しさん:2010/01/31(日) 15:11:05 ID:MJ4/OOVV
もやしって、子供の頃に見たカナブンっていうか昆虫のアレを思いだして以来、
全く食べられなくなった…
494やめられない名無しさん:2010/02/06(土) 08:39:57 ID:4/oBFvNw
もやしが値上がりなんかしたら
ただの雑魚野菜じゃん
495やめられない名無しさん:2010/02/06(土) 09:21:16 ID:V1KnUkF0
ナニソレ?
496やめられない名無しさん:2010/02/08(月) 13:26:19 ID:n5Gw/0Ix
大鰐温泉もやしが人気だな
497やめられない名無しさん:2010/02/13(土) 23:14:47 ID:Tr3Mtsng
>>496
ソレナニ?
498やめられない名無しさん:2010/02/27(土) 16:12:23 ID:avxr9fce
ユッケジャンに入れるとなんぼでも食えそう
499やめられない名無しさん:2010/02/27(土) 20:00:53 ID:s5rUUXht
今のところ値上がりしてないな。
500やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 18:52:12 ID:O/2S1kAE
もやしは、蒸すのが甘くなって俺は好き
501やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 10:44:41 ID:FJAQ4241
もやしを沢山食べ続けると血便がでるのはなんで?
502やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 11:44:33 ID:ennIzyp4
それ、大腸ガンなんじゃね?
503やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 14:39:58 ID:FJAQ4241
いや、色々食材とか疑ってみたが
結局もやしを連日沢山食べた時だけなんだ
504やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 14:42:03 ID:BMXrTy8+
うちの近所はもやし70〜80円が相場だよ。
505やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 17:29:35 ID:03Lflmkt
1kg入りとかですか?
506やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 21:24:46 ID:BMXrTy8+
普通の1パックだよ。
30円とか見たことないよ。たまーに安売りしてて50円。
507やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 21:35:58 ID:PoHha3z+
200gで20〜30円が相場でしょ
508やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 00:57:01 ID:1/QEuFxC
>>2
SAZっていうテラめし倶楽部の基地概が豚もやしばっかり食ってるって言ってたど貧乏クセェんだよ。
一辺氏ねば良いのに。
509やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 05:55:51 ID:kavG757t
近所じゃ200gか250gで35円@東京
510やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 09:30:53 ID:1hNiOzrO
東京でもいろいろあるからね。
うちは目黒で1パック50〜80円。
511やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 02:52:55 ID:nO4uAGeZ
同じスーパーで国産なのに一袋20円クラスと80円クラスで大きく差があるけど
もやしはやたら鮮度が短いからか近場で作られてるものが安い
高いもやしの生産地を見ると大体他府県の遠地で作られてる
512やめられない名無しさん:2010/03/12(金) 19:31:51 ID:NAozncn2
近所のスーパーだと200g29円、八百屋だと250g18〜20円。
もやしに限らず野菜は商店街の個人店が安い時が多いな。
513やめられない名無しさん:2010/03/12(金) 23:48:38 ID:7T3tBdyw
>>512
そのかわり傷むのも早いというか傷んでるのを平気で売ってたりする。
安かろう悪かろうだよ。
514やめられない名無しさん:2010/03/13(土) 00:32:45 ID:WbjMQZvv
>>513
商店街の方、もやしに関しては前日の売れ残りがあるとサービスしてくれる。
遅く行くと売り切れてる時もあるが。まぁ店次第だろ。
515やめられない名無しさん:2010/04/18(日) 15:33:20 ID:Cxb6hk8Y
( ゚д゚ )
516やめられない名無しさん:2010/04/18(日) 20:45:22 ID:vlGpjXxQ
モヤシ食いたいけど夜行くと最近は売り切れてる。今日は夕方に行ったから買えたけど残りわずかだった。
517やめられない名無しさん:2010/04/18(日) 21:16:38 ID:kAPAXxFp
安いヤサイがモヤシしかない、、
518やめられない名無しさん:2010/04/20(火) 20:22:52 ID:+x9daWNk
野菜が高騰してるからって、普段くわねーやつらにもやし買ってかれるの
ほんと参るぜ
519やめられない名無しさん:2010/04/20(火) 22:59:23 ID:zsi+oLEi
もやしはすぐ痛むし量をがんが得たら
安くないと思う 今は高いが高くても白菜のほうがお得
値段は別として
ラーメン 野菜炒めには欠かせないアイテム
たまにそばにも入れる うどんにはあわないが 何気にうまい
520やめられない名無しさん:2010/04/21(水) 00:29:44 ID:jpq4Z6BV
キャベツ50円の頃が懐かしいw
521やめられない名無しさん:2010/04/21(水) 10:37:35 ID:Z8ITB7dQ
白菜も足速いと思うがなぁ

キャベツは剥いて使えば一週間は持つから最強
まぁ今はコスパ悪いけどw
522やめられない名無しさん:2010/04/21(水) 18:22:33 ID:cobL+V3P
え?
キャベツも白菜も持つよ?
新聞紙にくるんで芯を下にして置いておけば。
523やめられない名無しさん:2010/04/21(水) 21:18:07 ID:YInzT0N1
白菜は長持ちの代表格
524やめられない名無しさん:2010/04/21(水) 22:31:20 ID:uO4z8RBW
もやしっ子っていう言葉はもやしに失礼だと思うんだ
525やめられない名無しさん:2010/04/23(金) 23:04:25 ID:DUTq2Zhx
日陰で育っても栄養たっぷり
いろんな料理にも使える万能選手もやしっ子はかげの力持ち
弱く見えて実はすごい力を秘めているんだよ
もやしに失礼というよりどんな人でも人を卑下するのはよくないよね
526やめられない名無しさん:2010/04/24(土) 00:41:29 ID:91GFMat1
やっとモヤシ普通に買えるようになった。みんな飽きたのか?w
527やめられない名無しさん:2010/04/24(土) 01:33:14 ID:IQ+6/lEC
誰かが何とかしたんだろ
アリガタヤーアリガタヤーって食えばいいのよ買えばいいのよ
528やめられない名無しさん:2010/04/24(土) 05:07:42 ID:r0DnDv7I
唯一カレーに使えない野菜だな
529やめられない名無しさん:2010/04/24(土) 05:52:35 ID:n3Vfsrnx
カレーなべに入れてみろ。ウマイゾ
530やめられない名無しさん:2010/04/24(土) 09:12:09 ID:0V+mfQBz
半分に折ったら使えそう
531やめられない名無しさん:2010/04/24(土) 09:20:07 ID:/Mj166g7
もやしにカレーかけて食べなさい
532やめられない名無しさん:2010/04/24(土) 21:31:14 ID:KOynKaNS
ハムやピーマンとともにゆでた後
塩カレー粉で風味つけるとおいしいけど
533やめられない名無しさん:2010/06/03(木) 14:26:19 ID:LP4XmGBs
最近厚揚げニラもやし炒めがお気に入り。
オイスターソースで。
534やめられない名無しさん:2010/06/03(木) 22:21:33 ID:PvLQ1BzX
味噌汁もうまいぞ
535やめられない名無しさん:2010/06/08(火) 13:17:03 ID:fWFptrBN
炒め物には定番だよね
もやし
536やめられない名無しさん:2010/06/09(水) 11:37:02 ID:quiYE4WE
もやチャーラーメンが食べたい
537やめられない名無しさん:2010/06/11(金) 01:49:28 ID:1WO1rkXK
味噌汁火とめる前にもやし入れて
シャッキシャッキで食べるのがうまい
538やめられない名無しさん:2010/06/15(火) 01:55:33 ID:4zBZAAZp
もやしは生っぽいくらいでいい
539やめられない名無しさん:2010/06/15(火) 09:42:53 ID:N6iOi6/S
しゃきしゃき感というか、ぱりぱり感というか、それは欲しい。
炒めるときは最後に投入。折れるけど。
540やめられない名無しさん:2010/06/19(土) 19:48:13 ID:st3EG2B5
もやし買いすぎたら
洗って水をよく切って小分けにラップに包んで冷凍でおk
シャキシャキ感は薄れるが食えないほどじゃないし日持ちさせることが可能。
541やめられない名無しさん:2010/06/19(土) 20:09:07 ID:ogxRU0S3
情報ありがと
野菜室に3袋あるんだ
542やめられない名無しさん:2010/06/20(日) 20:31:18 ID:/ZrRS5vc
3袋くらい食え( ゚д゚ )
543やめられない名無しさん:2010/06/21(月) 01:11:21 ID:CL9cVpJI
本日、もやしとしめじで煮浸しをしたよ。
544やめられない名無しさん:2010/06/21(月) 20:27:26 ID:+taGhkXn
もやしをサッと茹でて、焼肉のタレをかけるだけで簡単おいしい。
545やめられない名無しさん:2010/06/22(火) 00:00:12 ID:9yYND9ky
>>544
俺もそれやってるよ
焼肉のタレは安物でおk
546やめられない名無しさん:2010/06/24(木) 16:04:57 ID:m8b1Gvb8
焼売とか餃子を蒸篭で蒸す時は
上段にモヤシをキチキチに詰め込んだのも載せて二段で蒸す
シャキシャキ度を保ったモヤシは美味い
547やめられない名無しさん:2010/06/24(木) 21:27:37 ID:s8gMnhFL
今はやりの食べるラー油を塗ってもうまそうだ。
548やめられない名無しさん:2010/06/27(日) 16:12:53 ID:Ofq4p5ko
もやしの値段って1円単位の攻防だねえ
全部200gの話
前は35〜38円の店で買っていたんだけど
リサーチしたら常時27円28円29円の店がそれぞれ
しかしいつも29円だが何故か特売の日は19円の店を見つけてしまった
さらにそこは賞味期限が2日後になると17円で売る

なぜかもやしの部分を
ゆでうどん200gにしても
価格が同じであるという・・・・

買った日にゆでて、ごま油とラー油とかであえておくと日持ちしていいね
549やめられない名無しさん:2010/07/07(水) 21:47:00 ID:CQNcbmP4
もやしは毎日食え( ゚д゚ )
550やめられない名無しさん:2010/07/12(月) 21:17:23 ID:3nZ7xwhO
毎晩おかずはもやしのみ
551やめられない名無しさん:2010/07/13(火) 23:32:07 ID:crJMtQG/
もやしの入ってない野菜炒めは落第
552やめられない名無しさん:2010/07/14(水) 14:28:39 ID:0mvx0zz0
♪♪♪バカなフジテレビのせいで関東に上陸か♪♪♪

今日の午後、その地区に、フジテレビの取材陣が、なんのコンタクトもなく、
いきなり畜舎に来て取材を始めたそうです。当然、カメラも回したそうです。
それに対して、別の畜産農家が「消毒はしているんですか?」と聞いたら、
「していない。消毒ポイントがどこにあるのか知らない。」と答えたそうです。

地区全体で口蹄疫から畜産を守ろうとしているのに、何という配慮のない行動でしょうか。
農家も自治会長もカンカンに怒っておられるようです。
ttp://www.tensan-y.com/index.php?eid=617

♪♪♪バカなフジテレビのせいで関東に上陸か♪♪♪

【口蹄疫】フジテレビが畜産農家を無許可で撮影。新たな感染源になる可能性が
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51543802.html
【宮崎/口蹄疫】フジテレビの取材陣、消毒もせずアポなしで搬出制限区域内の畜舎に
ttp://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1385656.html
ttp://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-1334.html
ttp://zarutoro.livedoor.biz/archives/51456070.html#
ttp://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1274090713/
フジテレビの報道内容を徹底的に監視する総合スレ
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1202704164/
フジテレビ「スーパーニュース」安藤優子のスレッド
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1212576363/
マスゴミがいい加減許せなくなってきた
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1260708161/
フジテレビ社員が覚せい剤所持で逮捕
ttp://mewmirror.coresv.com/test/read.cgi/990811/933750272/
553やめられない名無しさん:2010/07/15(木) 01:08:04 ID:BtPE8Zuu
肉はいらない もやしさえあればいい
554やめられない名無しさん:2010/08/14(土) 21:16:07 ID:nxhyfwfr
誰もいないなか
555やめられない名無しさん:2010/08/15(日) 11:51:59 ID:/CM2ksLD
燃やし食ってるか
556やめられない名無しさん:2010/08/19(木) 10:16:46 ID:9BTDJzqJ
いいよ〜もやし〜
いいよ〜こやし〜
557やめられない名無しさん:2010/09/08(水) 01:27:59 ID:Av6dwpGx
もやしはいつも一袋19円でゲット。
なんか冷蔵庫にあると安心するんだよね。@埼玉上尾
558やめられない名無しさん:2010/09/09(木) 15:36:34 ID:UlIxBcVy
冷蔵でも1日で腐るから不安で仕方がない
559やめられない名無しさん:2010/09/12(日) 00:00:16 ID:eWn2rlfN
茹でもやし+戻しワカメ+ごま油+減塩醤油+酢=満足
560やめられない名無しさん:2010/09/12(日) 19:32:05 ID:6G8cErUS
もやし1袋を入れてみそラーメン
561やめられない名無しさん:2010/09/14(火) 01:22:03 ID:K0GcTUcH
近くのいなげやで200g30円也。安くないよ。
562やめられない名無しさん:2010/09/14(火) 02:14:41 ID:iGcqTzvv
1袋19円だよ。
563やめられない名無しさん:2010/09/14(火) 09:59:38 ID:nAaHPATI
丸美屋の「はい!小鉢」シリーズのナムルにハマってしまって
せっかく安いもやしを高く食すようになってしまったので、自分でナムルにしてみたら美味しかった。

いりゴマ・ゴマ油・おろしニンニク・豆板醤・一味・醤油
これを、レンチンしたもやしと混ぜる。
ニラがあると、もっといいかな?
564やめられない名無しさん:2010/09/14(火) 12:56:06 ID:cEK9lwtp
みりんも少し入れた方がいいかも
565やめられない名無しさん:2010/09/15(水) 19:44:52 ID:1At5VetV
>>558
最初にサッと洗う→ひたひたに浸かる量の水ともやしをボウルに入れる→冷蔵庫に入れる…と良いよ
毎日水を交換したら1週間は保つ。むしろ買ってきた時よりシャキシャキ
566やめられない名無しさん:2010/09/17(金) 17:01:38 ID:eGmDeB1+
良スレだね(^.^)b
567やめられない名無しさん:2010/09/25(土) 06:58:32 ID:KttQX0q5
久々に黒豆もやし買ったぜ。やっぱこっちの方が美味い(´ー`)
568やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 01:22:39 ID:UsVeDP66
レンジを使った美味しいもやし料理を
教えて下さい。適当でもいいですから。。。
569やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 02:17:48 ID:bz/RXj62
冷凍食品、日清のまぜそばにもやし半袋。チンしてたれかけてウマー
570やめられない名無しさん:2010/09/29(水) 03:53:35 ID:uvaZ2lAE
あんかけ焼きそばのレシピが簡単なことに気づいて
最近ハマってるんだが
あれにモヤシは必須だと思う
一人前あたりモヤシ100gくらいがちょうどいい感じ
571やめられない名無しさん:2010/10/06(水) 18:52:00 ID:h0+rpdMD
セブンやローソンのミックスもやし系が100円とちょい高いがいい。
レンジでチンして焼肉のタレかけると1食で1袋いってしまう。
572やめられない名無しさん:2010/10/10(日) 00:58:51 ID:DdrqN8Of
萌やしage
573やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 03:02:08 ID:3VjfzoUq
きのこミックスもやしがいい!
100円できのことキャベツなども入っているのは神
574やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 11:05:51 ID:gL61mo12
ポテチ食べるかの如く生でもやし袋からポリポリ食べるのが日課になった。
うまいよ
575やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 02:01:51 ID:9VCys+/Q
>>574
お腹壊すなよ。
576やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 04:24:56 ID:3Kvw6Ebs
もやしの袋に、種類によっては加熱用野菜って書いてあるよね
577やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 07:47:39 ID:eVhyWRXF
生食用はサラダモヤシなんて書いてあるよね。
578やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 02:02:43 ID:AY6ip6zj
>>574
せめて洗えよ
もやし洗ったら水がすごい白くなる
あれ見たら洗わず食う気などおこらない
579やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 09:17:31 ID:c8pTpFNp
新鮮なのは洗う必要がない
580やめられない名無しさん:2010/10/17(日) 14:56:47 ID:APMcNzEo
いつも洗ってるけど水が濁ったのは見たことない。
581やめられない名無しさん:2010/10/17(日) 17:47:27 ID:3uj3l9gm
>>575
>>574じゃないが前は洗ってたけど面倒くさくなって洗わないで食べたけど、
何ともなかった

もやしとごま油の相性の良さは異常
582やめられない名無しさん:2010/10/17(日) 21:37:28 ID:Qoa6EzTR
生かどうかが問題ってこと
583やめられない名無しさん:2010/10/17(日) 23:29:34 ID:1ZV6CpQc
最近、進行早いな
584やめられない名無しさん:2010/10/18(月) 18:42:45 ID:AKfPnfky
もやしのお新香ってあるのかな
585やめられない名無しさん:2010/10/29(金) 01:28:51 ID:KkrbZiPv
いつぞやの料理王決める番組で
グッチ雄三がもやしだけでウマーな料理作って優勝したんだけど
レシピ忘れてしまった。覚えてる奴いない?
586やめられない名無しさん:2010/10/30(土) 01:11:01 ID:b5FyB/qZ
587やめられない名無しさん:2010/10/30(土) 18:34:57 ID:nZitD7KQ
>>586
これだwwwたぶんこれだww
こんなちゃんと残ってるもんなんだな
しかしウチにはすし酢がなかった
588やめられない名無しさん:2010/10/31(日) 17:07:51 ID:isb3O2rD
いつも買ってるもやしが売り切れてたから
雪国もやし買ってみたんだけど15円高いだけで味が全然違ってうますぎワロタ
589やめられない名無しさん:2010/10/31(日) 19:24:21 ID:4+7fsQ0U
>>588
慣れると普通のヤツ買う気なくなるよ
590やめられない名無しさん:2010/10/31(日) 22:19:16 ID:+zyr3dzh
安いのは臭みが強いよね
591やめられない名無しさん:2010/11/01(月) 03:29:22 ID:R+lAAkZ1
俺も最近は倍以上値段がする根切りもやししか買わない。
592やめられない名無しさん:2010/11/01(月) 05:08:39 ID:omO6lOop
というのか全く下ごしらえせずに
もやしを使ってるひとほどそうなるような気がする
たとえば↓とか、におい消しのための工夫とか(いためる前に軽くした茹で等)
そういうひと手間の工夫を加えるのが料理なのだと思うけれど…
http://allabout.co.jp/gm/gc/4857/

ただそんな手間をかけてられないターゲットに向け、
根切りもやしや雪国もやしがあるんだろうという印象かな
593やめられない名無しさん:2010/11/15(月) 08:54:52 ID:alDKBiVi
あさイチでもやし特集やってるぞ!
594やめられない名無しさん:2011/01/03(月) 23:01:36 ID:QsyGbh6t
年末、近所にスーパーが開店した。それまでは精神的に遠いスーパーしかなかったので助かる。
がしかし、小さくて品数がすくないのはまあいいとして、そのスーパーで売っているもやしがいまひとつ。
200g39円なんだが、やたら細い。焼きそばの増量担当ならいいけど、もやし炒めとかサラダには細すぎる。
歯ごたえなんかはカイワレの親分って感じだ。もちろん優作鍋にも不適。
豆の品種が違うのか生産方法が違うのかわからないけど、ちょっと残念ではある。
595やめられない名無しさん:2011/01/04(火) 11:02:16 ID:D2oHq9MI
>>594
精神的に遠いってなんぞ?

とりあえずご近所さんならば「俺が欲しいもやしはこういうもやしだ」と直訴してみては?
(小さいスーパーは結構お客さんの声を品ぞろえに反映させてくれる)
小さいスーパーでももやしは豆もやしと普通のもやしの太い・細いの3種は揃えて欲しいよね
596やめられない名無しさん:2011/01/04(火) 21:19:17 ID:zAgn7zEZ
家−コンビニ−駅−別駅−スーパー
な感じ。会社帰りに買い物しようとすると、駅出てから家と逆方向に行って荷物もって駅前に戻る必要がある。
距離的には大した事無い(片道10分以内)んだけど、店が別路線の駅の向こうなもんで更に徒労感が大きい。
休みの日に家からスーパーまで行って戻るのはそれほど苦にならないんだけどね。
ちなみに新店は駅とコンビニの間。太いもやしも売ってるけどちょっと高いのよね。49円だったかな。
597やめられない名無しさん:2011/01/05(水) 21:09:55 ID:W2xL4tS4
>>594
細いのは多分ブラックマッペ、太いのは緑豆(グリーンマッペ)かな
アルファルファももやしに分別する人もいるみたいだけど
このひとは違うかな
大豆もあるけど、ちょっとお値段が高めになるからここではちがうだろうか

西の方が、細めのブラックマッペが主流とはよく聞くけど、どこ住んでるんだろう
といっても、東の東京でも緑豆が主流ではあるけど、
ブラックマッペも並行しておいてあるところはちらほらあるって感じか
598やめられない名無しさん:2011/01/11(火) 13:55:39 ID:16L2AWPB
細いのは黒豆もやし 39円/200g
太いのは緑豆もやし 49円/250g
だった。g単価は同じだな。

ちなみに今日はスレ立ち記念日。5年目突入
599やめられない名無しさん:2011/02/14(月) 04:34:19 ID:qGxFgr3P
そりゃめでたい
600やめられない名無しさん:2011/02/14(月) 04:56:22 ID:Sb60l2AV
もやしの栄養って身体になんか影響あんのか?野菜なのかサラダなのか よくわからんよ
601やめられない名無しさん:2011/02/14(月) 09:26:38 ID:Bp/N49Lz
ほとんど水だろ
602やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 00:16:30.13 ID:ouwJJM2P
電気消費制限のためか、品切れのままだ。残念だ。
603やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 06:22:28.58 ID:NApYFY1L
通常通り店頭に並んでるぞ@港区
604やめられない名無しさん:2011/03/24(木) 23:01:40.98 ID:302nRtNq
栃木産、群馬産のもやし大丈夫でしょうか?
605やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 00:26:56.67 ID:iepCkGIr
食って死ななければ安全
606やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 01:27:47.40 ID:S1ASFQla
食え、心配ない。
607やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 23:30:57.13 ID:8cjxsTqT
放射能が恐くて野菜が食えるか?
狂牛病が恐くて肉が食えるか?
608やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 23:54:21.11 ID:1Ds4Qgv2
もやし9円だからすぐ売切れてしまうわ
お好み焼きにして食べてる
609やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 22:01:12.41 ID:n4vg8MpE
茗荷とポン酢でたべるのがうまい
610やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 08:40:14.98 ID:/i7ww46c
もやしウマー
611やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 01:50:20.43 ID:0NaOSFGp
ここで見たんだっけかな?

1,モヤシ一袋を水洗いして、スーパーなんかで貰える薄っぺらい袋に入れる。
2,大さじ1位の片栗粉を袋に放りこんでまんべんなくシャカシャカ振る。
3,油をひいたフライパンで両面をカリッと焼く。

お好み焼きソースで食うと意外に旨い
612やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 02:00:50.40 ID:KbmmFqQc
2ちゃんにいて初めて知ったけど
ビニール袋という言葉を知らない人がけっこう多いんだね。
613やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 03:49:09.06 ID:vJcHMlEm
ビニール本を知ってるのはおっさん世代だけ?
614やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 03:54:28.17 ID:k3B2hh3j
もやし好きな人ってホモが多いよね
俺も生粋のホモだし
615やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 11:44:42.81 ID:Z8Csj6KF
生粋のバカだろw
616やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 00:58:44.00 ID:edURcs4b
売り切れで買えねえよ。サッと炒めて食べるとそれなりにうまいしカロリー低いし停糖質だし
腹がふくれるので助かったんだが。
617やめられない名無しさん:2011/04/06(水) 16:43:02.24 ID:Mm1PDXX4
鍋に2センチほど水を張り、もやしをいれて7分蒸す。
あとは醤油とかで適当に味付け。
知り合いの教わった方法なんだけど。油を使わないからヘルシー
だし鍋も水洗いだけですむよ。
ちなみに自分は焼き肉のタレにつけて食べてる。
618やめられない名無しさん:2011/04/06(水) 16:59:43.51 ID:zuFomyLX
もやしにゴマ油・塩・味の素入れるとウマー(゜Д゜)
619やめられない名無しさん:2011/04/06(水) 17:08:27.59 ID:tMBYG2ok
もやしを雄汁で炒めるとウマー(゜Д゜)
620やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 11:37:17.90 ID:qe2NiaUM
雄汁ってどこで売ってるの?
621やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 20:50:27.91 ID:lBLHwqiJ
やだ・・・エロい
622やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 22:46:18.96 ID:dbEHNAGj
ザ・スペルマン
623 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/05(木) 13:54:22.22 ID:12EYHfSD
ザーサイとメンマとモヤシを炒めるのにはまってる
624やめられない名無しさん:2011/06/06(月) 11:09:16.48 ID:81rRmKrj
ttp://www.asahi.com/international/update/0606/TKY201106060073.html
欧州大腸菌感染、原因はモヤシか 独の州農業省が発表
2011年6月6日10時12分

ドイツ北部を中心に感染が拡大している腸管出血性大腸菌O(オー)104について、
ドイツのニーダーザクセン州農業省は5日、同州内で栽培されたモヤシが原因の可能性が高いと発表した。
ただ、公共放送ARDによると、連邦保健省などは「現時点では早急な判断をしない」と慎重な態度をとっている。

報道によると、同州農業省が感染経路などを調べたところ、州内の農場からのモヤシにつながった。
この農場の従業員1人が感染しているという。
同省は、「決定的な証拠はまだないが、間接的な証拠は明白」として、モヤシの消費を控えるよう呼びかけた。
(ベルリン=松井健)

625やめられない名無しさん:2011/06/06(月) 19:53:18.39 ID:nJ+0uW6g
もやしを茹でてミートソースかけて食ってる
スパゲティ食べてるつもりで
626やめられない名無しさん:2011/06/06(月) 20:00:05.73 ID:wQbLi2FR
もやしマン
627やめられない名無しさん:2011/06/06(月) 21:33:13.75 ID:1/DeDfIa
ミートソースなら
かつぶしとウスターソースのほうが
やきそばっぽくてうまそう
628やめられない名無しさん:2011/06/06(月) 21:47:04.07 ID:o5Hq1IJp
発生源情報自体が経済動かすためのデマ臭い

欧州の連中の常套手段
もやしの生産者が損すれば、代わりに得する奴はいるわけで
629やめられない名無しさん:2011/06/06(月) 22:44:51.89 ID:+UDKQBo0
さっと茹でるって何秒だよ。
加減がわかんないよ。
630やめられない名無しさん:2011/06/06(月) 22:47:27.71 ID:e52Cst+m
>>629
さっと茹でるとか言ってないでさっさと茹でろよ
631やめられない名無しさん:2011/06/07(火) 18:47:34.00 ID:MGMysrW+
(;´Д`)ノθ サッ
632やめられない名無しさん:2011/06/07(火) 22:46:20.63 ID:TyBWXdQE
ttp://www.cnn.co.jp/world/30002991.html
モヤシ農場で大腸菌検出されず ドイツ
2011.06.07 Tue posted at: 09:58 JST

ベルリン(CNN) ドイツ北部のニーダーザクセン州当局は6日、欧州に広がる
腸管出血性大腸菌の感染源とみられたモヤシ類の栽培農場で、問題の菌は検出されなかったと発表した。
同州当局者らによれば、採取した40の検体のうち半数で陰性の結果が出た。残る半数の結果が判明する時期は明らかでない。

だが当局は、汚染されたモヤシ類が供給ルートに残っていなければ、菌が検出されないのは当然だと説明。
この農場が感染源である可能性は否定できないとしている。

同農場は閉鎖され、商品を回収している。大腸菌感染との関連を指摘されたことについて
「打撃を受け、心配している。25年前からモヤシ類を生産してきたが、問題が起きたことは一度もなかった」とコメントした。
1月の定期点検や先月実施した検査でも大腸菌は検出されなかったという。

一方、感染源として当初スペイン産のキュウリが疑われたことについて、
同国の農産品輸出業者組合はドイツに謝罪を求めるとともに、
農家への最低4億ユーロ(約470億円)の補償や風評被害対策への協力を要求している。
同組合トップによると、大腸菌騒ぎを受け、輸出業者への需要は4割減少したという。

633やめられない名無しさん:2011/06/08(水) 00:52:38.69 ID:pMjtFwTe
>>629
1分くらい
634やめられない名無しさん:2011/06/08(水) 02:13:40.89 ID:gYFQTJn+
>>632
もやしが原因じゃなくて、まず間違いなくメットが原因だろうよ
豚肉を生で、しかも挽き肉にして食ってるんだから、リスクはかなりのもんだろ
もやしはスケープゴートだな
635やめられない名無しさん:2011/06/08(水) 15:20:30.70 ID:z1DpiX2F
もやし、買ったいいが気づくと冷蔵庫保存で水が出てダメにして廃棄
無駄してしまう
636やめられない名無しさん:2011/06/09(木) 17:09:37.90 ID:7UJdXFgs
さっと茹でる、45秒
ぱっと茹でる、30秒
ちゃっと茹でる、15秒
637やめられない名無しさん:2011/07/26(火) 18:46:56.93 ID:bZm1FRtA
ボーナス後2・3ヶ月はダルくて自炊率がた落ち。
でも中華屋で肉野菜炒め定食ばっかなんで
結局もやし食ってる・・・
638やめられない名無しさん:2011/07/27(水) 01:01:34.25 ID:E19aiPJh
>>635
いつも即茹でて水切って鶏がらだし小1、砂糖小1、ごま油小2、塩一つまみであえて
冷蔵庫保存してる。取り出す箸に気をつければけっこう日持ちするよん。
639やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 16:41:09.05 ID:mq4Dnst1
>>6
何年も前から思ってたけどこの書き込みいいわぁ
640やめられない名無しさん:2011/11/25(金) 08:44:20.39 ID:wWb8Mfcq
641やめられない名無しさん:2011/11/25(金) 13:56:54.47 ID:GDoIWkD3
もやしってだいたい何日くらいもつの?
642やめられない名無しさん:2011/11/25(金) 16:44:17.59 ID:m47JSfQY
坦々もやし鍋がうますぐる
643やめられない名無しさん:2012/02/01(水) 06:03:56.55 ID:p76CloG+
みんなモヤシ食ってるか?
644やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 14:03:18.17 ID:ShqQFJDw
いいえ
645やめられない名無しさん:2012/02/07(火) 23:29:10.17 ID:czodGfvf
最近納豆に浮気してたが明日は食う
646やめられない名無しさん:2012/02/08(水) 11:45:58.70 ID:RmMKgTEr
浮気相手じゃないだろうw
647やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 02:21:25.86 ID:QhCTC8Ak
一袋サっと茹でて和風ノンオイルドレッシングでいただく
楽だし旨いし安い!
19円
648やめられない名無しさん:2012/02/11(土) 11:46:30.31 ID:KOcuIXGM
茹でるよりチンのがいい
649やめられない名無しさん:2012/02/15(水) 16:41:27.84 ID:W6sRBFEn
アド街でやってたバタ丼ってのが旨そうだったから今晩作る
650やめられない名無しさん:2012/02/16(木) 16:11:44.28 ID:2fx2pYVw
もやし九円だけどこの野菜高い時期だと本当に助かる(´・ω・`)
651やめられない名無しさん:2012/02/17(金) 07:10:00.95 ID:zHw6OHy0
羨ましいのぉ、うちの方は30〜40円するわ
652やめられない名無しさん:2012/03/06(火) 18:30:04.49 ID:Mp9JGi4J
近所のスーパーで3袋88円で売ってた(´ー`)
653やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 01:52:18.93 ID:cjwPCTt0
こちらは一袋10円。しかし近くでセシウムしいたけ出た福島相馬食品製!だから山積みだったのか!10円でも要らんわ!
654やめられない名無しさん:2012/03/08(木) 06:15:55.74 ID:5DvPc3O6
屋内生産だから気にしないで良いんじゃない?
655やめられない名無しさん:2012/03/09(金) 00:38:04.38 ID:x+R/nkAQ
いや。同地域のセシウム検出しいたけは屋内栽培だったから。
656やめられない名無しさん:2012/03/09(金) 11:24:54.37 ID:b+2okj9z
死ぬまで言ってろ放射脳
657やめられない名無しさん:2012/03/09(金) 11:27:35.79 ID:I2j0Tn40
豆食え豆(゜Д゜)
658やめられない名無しさん:2012/03/15(木) 02:46:41.89 ID:3yuf/Rbe
地味に値上がり中
659やめられない名無しさん:2012/03/21(水) 10:20:05.26 ID:rOFJwYYO
君がッ 泣くまで 食べるのをやめない!
660やめられない名無しさん:2012/04/08(日) 23:20:02.04 ID:tptYTFiY
レンジで5分チンしてから焼肉のタレで炒めて食ってる
661やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 02:11:40.18 ID:qcaNGrAL
炒めるんならチンしなくてもいいんじゃないか?
662やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 09:22:28.65 ID:IiSY83Ph
楊枝で穴を開ける保存法は手軽で良さそう
効果あるかな?
663やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 20:30:21.54 ID:IiSY83Ph
>>661
レンチンした方が炒める時間が少なくて済むから楽なんだ
でもレンチンしてる時間分炒めればいい話だね
664やめられない名無しさん:2012/04/09(月) 23:54:48.30 ID:D5H4kMlv
>>663
5分も炒めたら台無しだろ。
中華鍋をガンガンに熱くして、ぶち込んで1分で十分。

さらに手間を惜しまないなら、お湯にさっと通してから炒めたら、臭みも取れてさらにしゃきしゃき。

>>662 パックがぴっちり密封されてないと痛むよ。
665やめられない名無しさん:2012/04/10(火) 06:45:02.21 ID:PIZG5nAv
>>664
俺はしなっとしてる方が好きなんだ
まあ、好みだよね
666やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 12:16:48.83 ID:uEYGZ08T
茨城産ばっかりだ
667やめられない名無しさん:2012/04/11(水) 17:09:00.53 ID:yQMIo3gz
だからなに?
668やめられない名無しさん:2012/04/25(水) 15:30:34.04 ID:aeLh/pmN
>>667
別に何も
669やめられない名無しさん:2012/05/08(火) 21:11:01.65 ID:WLPYong6
もやしは茹でてポン酢かけて食ったらうまいのか?
670やめられない名無しさん:2012/05/09(水) 22:22:15.06 ID:khTsvUuq
>>651
スーパーの特売で半額みたいとかじゃなかったら都内レベルならおおよそ
その値段じゃないの?
671やめられない名無しさん:2012/05/10(木) 03:19:08.20 ID:R9yn4+Uu
通常28円、特売時19円 @大田区
672やめられない名無しさん:2012/05/10(木) 08:07:50.13 ID:EWdaXsUv
高い!?田舎だと15〜12円で買える
673やめられない名無しさん:2012/05/10(木) 18:21:51.23 ID:mA1Jadsn
>>669
オーソドックスだけとうまいな
ラーメンスープで炒めるのもいける
674やめられない名無しさん:2012/05/11(金) 00:49:46.64 ID:uQEoZjSZ
煮込みラーメンのとんこつ味で仕上げると最高
675やめられない名無しさん:2012/05/11(金) 01:21:10.57 ID:eLu9+L3d
もやしを食えって何で命令されなきゃいけないの?
もやしを食してしただけませんか?だろ!
676やめられない名無しさん:2012/05/11(金) 02:29:33.08 ID:q+dTR+Iv
もやし(゚д゚)ウマー
677やめられない名無しさん:2012/05/12(土) 03:30:15.00 ID:jPm/UC+Q
>>675
>もやしを食してしただけませんか?だろ!

ぐだぐだwww
678やめられない名無しさん:2012/05/12(土) 05:15:36.82 ID:u3vjVltE
>>665
味付けや料理にもよるんだろうけど、
俺もしなっとしてる方が好きになってきた。
炒める時も先に2分くらい茹でてから炒めてる。
これはこれで美味しい。
679やめられない名無しさん:2012/05/12(土) 09:05:56.48 ID:khNqQhtt
中華650
もやし中華850

たかがもやしに200円とるとか何考えてんだラーメン屋
茹でたり炒めたりするのに200円かかるって言いたいのか
とんだ殿様商売だ潰れろ
680やめられない名無しさん:2012/05/12(土) 13:42:17.96 ID:ZJo3WhDx
自分で作れば良いじゃない
681やめられない名無しさん:2012/05/12(土) 19:51:04.40 ID:8k3y4wBX
モヤシをチン、冷凍ご飯をチン、自然解凍できるおかずをポン
それぞれを弁当箱へ盛り付けてモヤシの上にスライスチーズを2枚載せて、ご飯の上に鮭フレークを散らす
調理時間10分
名付けてチンチンポン弁当
682やめられない名無しさん:2012/06/06(水) 01:37:04.43 ID:l4hR8mwG
なんかそれなら電子レンジでも使える弁当箱?にいれて
チンするほうが早い気もするけどどうなん?
683やめられない名無しさん:2012/06/06(水) 17:42:39.53 ID:zfQSXGjo
>>682
水が出るからね
シリコンスチーマー愛用してる
チーズはモヤシ半分盛って1枚、残りを盛った上に1枚
684やめられない名無しさん:2012/07/08(日) 04:52:37.51 ID:LvUyUJWx
もやしの食い難い季節だな
最近、わかめに浮気中
日持ちするし水で戻すだけだし結構便利
乾燥もやしとかあったら便利そうだな
685やめられない名無しさん:2012/07/25(水) 03:20:18.40 ID:8f2GTZEK
細い糸みたいになっちゃうからムリ
袋詰めして輸送したら粉になっちゃう
686やめられない名無しさん:2012/07/25(水) 06:24:45.31 ID:2exIeiyO
ヒント:ラ王
687やめられない名無しさん:2012/07/25(水) 14:46:50.52 ID:0XoOz7wE
モヤシのオイスター炒めうめーw
夏場は傷みやすいから火をよく通さないと怖いねage
688やめられない名無しさん:2012/07/25(水) 17:23:35.78 ID:q4/4b87W
悩んだけどもやし買わなかった、やきそばに入れようかどうしようかで
689やめられない名無しさん:2012/07/25(水) 18:20:19.44 ID:lVxljeGC
都内で売ってるもやしは栃木産が殆どなんだよなあ
雪国もやし辺りは新潟だけど
690やめられない名無しさん:2012/07/25(水) 21:45:28.93 ID:KOyOg4zf
豆は中国産だけどな
691やめられない名無しさん:2012/07/25(水) 23:29:48.70 ID:lVxljeGC
福島より中国の方がマシ
692 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/26(木) 03:01:34.68 ID:anVtB3Fu
流石に豆で中国ならセーフ
693やめられない名無しさん:2012/07/26(木) 19:15:42.97 ID:rHYHJEoD
ごみ収集車が出火、無人で坂下り衝突…工場半焼
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120726-OYT1T00592.htm
694やめられない名無しさん:2012/07/28(土) 10:01:36.01 ID:u6gpD0DO
>>691みたいなバカは少し放射線浴びてこいよ。少しは賢くなるだろ。
少なくとも今より悪くなることはないだろうからな。
695やめられない名無しさん:2012/07/28(土) 11:24:09.70 ID:Vf/LQ9wq
>>694
そのまま言葉を返すよ
日本近海は放射性物質濃度が上がってるがな
696やめられない名無しさん:2012/07/28(土) 14:41:28.81 ID:rcRicsDd
>>694
なんで馬鹿と言えるのかな?
697やめられない名無しさん:2012/07/28(土) 14:52:16.04 ID:rcRicsDd
>少なくとも今より悪くなることはないだろうからな。

4号機も何もしてないミンス

増税だけのミンス

悪くならない訳がない
698やめられない名無しさん:2012/07/28(土) 17:07:46.82 ID:psuYKwHF
699やめられない名無しさん:2012/07/31(火) 07:00:49.64 ID:YUsYdQwF
もやししっかり食べて腹の中からスッキリさっぱり
700やめられない名無しさん:2012/07/31(火) 07:04:47.08 ID:2b22DNYP
ガガガガガガ(ガイガーカウンターの音)
701やめられない名無しさん:2012/07/31(火) 07:06:53.83 ID:2b22DNYP
教授!メーターが振り切れました
702やめられない名無しさん:2012/08/01(水) 10:25:03.14 ID:WNQ8IZaW
フライパンにもやしを敷いて、豚バラ、
スライスしたニンニク、酒とごま油ふって
蓋して蒸し焼き。出来たらポン酢と七味でワシワシ喰らう。

つまみにピッタリだよ。
703やめられない名無しさん:2012/08/01(水) 12:15:20.41 ID:fBfouJ+j
焼きそばの具はもやしだけ
704やめられない名無しさん:2012/08/03(金) 12:54:47.52 ID:7+FJRGxg
もやしのためにでっかいフライパンを買いました
705やめられない名無しさん:2012/08/03(金) 19:13:12.37 ID:/IWkts9J
シリコンスチーマー便利だぞ
706やめられない名無しさん:2012/08/03(金) 19:39:49.25 ID:7+FJRGxg
レンジなんてマシン持ってないワイ
707やめられない名無しさん:2012/08/05(日) 23:39:54.30 ID:1Lw1W5so
消費期限4日過ぎたもやし食べたけどなんともなかった
ちょっと酸っぱかったけど十分炒めたら大丈夫だな
708やめられない名無しさん:2012/08/08(水) 12:03:35.70 ID:juVryQEl
昨日の夕方買ったもやしが今使おうとしたら水めっちゃ出てた
709やめられない名無しさん:2012/08/13(月) 00:57:00.06 ID:7EXPe2zL
だし汁に萌もやし1kgとカマボコ入れて煮た
ペロリ
710やめられない名無しさん:2012/08/20(月) 14:54:53.05 ID:/xO0wI0d
あんかけに入ってるもやしが旨すぎる
711やめられない名無しさん:2012/08/20(月) 20:55:07.46 ID:bH2/FiKP
昨夜は挽き肉ともやしを炒めて
ブラックペッパー、醤油を垂らしたものをご飯にのせて食べた
712やめられない名無しさん:2012/08/20(月) 23:31:37.24 ID:K81W9Dpu
夏は傷みやすいから気をつけよう
713やめられない名無しさん:2012/08/21(火) 23:20:06.17 ID:GlsKhXmp
炒めたもやしのオムレツうめぇぞ
豆もやしだともっとうまい
714やめられない名無しさん:2012/08/22(水) 12:24:15.12 ID:lsmAC7GU
買って来たらすぐに洗って傷んだ部分は取り除く
タッパーに水を入れてその中に入れ換える
冷蔵庫に入れ水は毎日取り換える
一週間はもつ
715やめられない名無しさん:2012/08/22(水) 18:26:04.65 ID:RFPOhLfv
そんな手間かけるくらいなら即日に食うよw
716やめられない名無しさん:2012/08/22(水) 23:04:50.77 ID:DFiSLPEA
もやしにチーズは合うよ。
717やめられない名無しさん:2012/08/23(木) 14:22:16.47 ID:ePaLyr4X
>>715
毎日買い物に行けない人間もいるよ
718やめられない名無しさん:2012/08/23(木) 15:37:29.18 ID:k4qxJxPp
流石に毎日は食わん
719やめられない名無しさん:2012/08/23(木) 18:42:21.82 ID:vqEN1DxX
毎日食うならキャベツのほうがお得で日持ちするね。最近値が下がってるからなおさら。
720やめられない名無しさん:2012/09/13(木) 21:21:24.87 ID:Fg2ExBYD
もやしを食えや、なっ!
721やめられない名無しさん:2012/09/13(木) 22:36:01.02 ID:aiBgCwOJ
>>720
なんで命令されなきゃいけないんですか?
もやしを食して下さいって言えやホモヤロウ!
722やめられない名無しさん:2012/09/14(金) 18:29:28.86 ID:52UZoYM6
わずか一年足らずに100店舗を出店という奇跡的な快進撃をみせる
ご存知東京チカラめしに驚きの新商品
相性抜群のイチ押し焼き牛丼が新登場!
その名も「シャキシャキもやしの焼き牛丼」
程よい辛さ、ごまの香りが広がるシャキシャキもやしと
ジューシーなお肉のベストコンビ!
相性抜群の一押し焼き牛丼!!
これぞ究極のメニュー且つ至極な味、感動します!是非一度ご堪能下さい。

http://www.sankofoods.com/shop/chikara/cam1.html
723やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 16:33:43.48 ID:03h24uXP
>>718-719
もやしを毎日食うとか言ってるんじゃなく、毎日買い物に行けない人もいるから、>>717は長持ちさせる手間をかけている、と言いたいんじゃないの?
724やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 21:30:19.25 ID:/0XSRJGt
もやしって魚肉ソーセージでもベーコンでもハムでも
いっしょに手早く炒めて、塩コショーか醤油回して出来上がり
が嬉しい
キャベツじゃそうはいかない
725やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 21:42:45.26 ID:xc2PafoF
要するに主体性が無いってこったな
726やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 22:13:53.67 ID:/0XSRJGt
協調性って言えよw
727やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 22:16:15.47 ID:ARl/TvQI
いつも脇焼
728やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 22:40:05.06 ID:0eSqEmsU
キャベツでも余裕だろw
729やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 22:49:36.05 ID:ARl/TvQI
そうでもない
730やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 13:10:03.51 ID:Pe9V3J3U
キャベツスレのやつらと喧嘩になるから半分ずつ炒めろ
731やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 21:17:30.11 ID:HFRft+os
貧乏な学生時代 袋ラーメンの強力な増量アイテムだったな
732やめられない名無しさん:2012/10/06(土) 15:11:08.45 ID:9tOOX0pX
もやしはキャベツが高いときの代用品だな。日持ちしないし。
今はキャベツ安いから28円のときしか買わない。
733やめられない名無しさん:2012/11/08(木) 13:51:54.92 ID:BlxgJtmR
もやしポン酢派の方、ポン酢は何がお勧め?
実はポン酢は買ったことが無いwレモンにだし汁と醤油と酢で自作してるから。
やっぱりミツカンのポン酢とか自作のと違ってかなりおいしいんだろうねぇ
734やめられない名無しさん:2012/12/21(金) 21:47:12.96 ID:dXS9n9lI
もやしのレシピ本を買ったが
結局いつも作っていた出汁塩コショウごま油のもやし炒めばかり食べてる
735やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 13:05:40.72 ID:BldiKcKE
ごま油はいいね
736やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 16:42:21.20 ID:leKi3kzV
>734

そんな本あるの?
737やめられない名無しさん:2013/01/07(月) 07:29:00.35 ID:yar+SGx7
>>733
味ぽんの味はあまり好きじゃないなぁ、自分は。
それよりは自作したぽん酢の方がいい。
市販品で個人的にお勧めは馬路村のゆずぽん酢。
ちょいお高いめだけどウマイ
738やめられない名無しさん:2013/01/07(月) 17:43:50.63 ID:yBFaL6s1
もやしの味噌汁はうまいの〜
739やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 00:34:37.36 ID:sEuo2HEv
aa
740やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 22:37:03.95 ID:RIHtU+II
おひたし美味しい
741やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 00:59:54.47 ID:9o0P1NTL
サラダ油にベーコンを炒めて、もやし入れて塩コショウ!うましやよ
742やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 18:19:51.26 ID:S7rBTtGl
>>736
amazonで「もやしレシピ」で検索すると何冊か出てくるよ
743やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 14:07:53.83 ID:qu8VvX1U
湯がいてゴマ油と塩でナムル風でウマー
744やめられない名無しさん:2013/02/04(月) 01:05:59.26 ID:+QO4/mmm
もやし 冷凍出来ないの?買いだめしてもすぐに腐るよ
745やめられない名無しさん:2013/02/04(月) 10:17:59.59 ID:YNIMXYL9
バカじゃないんだから。
746やめられない名無しさん:2013/02/04(月) 11:23:19.72 ID:BVGCmEZN
もやし、ニラ、豚ひき肉を、市販の青椒肉絲の元であんかけ風に仕上げ、別で薄焼き卵を焼き丼ご飯の上に薄焼き卵、もやしあんかけをかけて食べると美味い。堅焼きそばのにかけても良し
747やめられない名無しさん:2013/02/04(月) 16:39:59.77 ID:TvG4WlTe
野菜高騰でもやし売れすぎ。特に安売りの日は夕方行っても売り切れ。
748やめられない名無しさん:2013/02/05(火) 02:11:31.38 ID:1ZoapYSb
スーパーサンディだといつも もやしは19円だから助かる
749やめられない名無しさん:2013/02/05(火) 13:38:29.63 ID:5cgEwwuG
日持ちしないのが難点だな
だからスーパーでも閉店間際に特売になり易い訳だが
750やめられない名無しさん:2013/02/06(水) 13:07:57.24 ID:vBsPYOz+
四個買ったら2日には腐ってた
ほんと日持ちしないな
水に浸けてたら ちょっとはマシなのかな?
751やめられない名無しさん:2013/02/06(水) 14:48:30.16 ID:zeo5zIm9
チルド室で保存すると多少持ちは伸びるみたいだが
ただ、冷蔵庫によっては温度調節が上手くなくて半ば凍りかけになる場合もあって不味くなるので、
チルド室の入口付近に置くとか、多少調節した方がいいかも知れない
752やめられない名無しさん:2013/02/06(水) 17:03:09.09 ID:jjCGHqYo
なぜ四個なのかw
753やめられない名無しさん:2013/02/07(木) 20:11:58.15 ID:ntxav9tX
>>750
豆腐と同じで、水に漬けておくと長持ちする。水替えをするとさらによろしい。
754やめられない名無しさん:2013/02/07(木) 21:21:59.00 ID:P01zUiaU
もやしのビタミンCは水溶性なので
出来ればやっぱり食べる分だけ買うのがいいよ
食べるのを楽しむだけなら保存法としてありかと思う
755やめられない名無しさん:2013/02/07(木) 22:22:04.49 ID:hdF7YAqI
豆腐は関係ないと思う
756やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 21:44:37.63 ID:ebaT7ev7
もやしたっぷりの野菜スープうまー。
一袋ぺろっと食える。
757やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 20:18:06.03 ID:tScM3fCk
焼きソバにもやし入れるとおいしいね。
758やめられない名無しさん:2013/03/12(火) 01:58:24.73 ID:riyvRySE
>>41
ウェイバーでもかけとけばいいんじゃね
759やめられない名無しさん:2013/03/12(火) 18:38:44.54 ID:YOIkMqDO
6年前wwww
760やめられない名無しさん:2013/03/12(火) 22:31:21.58 ID:onKRU7OX
なにがおかしいんだか
761やめられない名無しさん:2013/03/14(木) 11:09:36.02 ID:5C25z8Ko
黒豆もやししか食べないのに、いつもいくお店に黒豆だけなかった。
仕方なく大豆もやし買って、ナムル作ったけどまずかった、、
やっぱ黒豆がうまいしもちがよいな。
762やめられない名無しさん:2013/03/14(木) 16:59:47.02 ID:C+6uySLq
カエレ
763やめられない名無しさん:2013/03/22(金) 14:04:57.95 ID:pX9fnSsH
昨日はもやしが29円だったので買って、夜中に焼きうどんに入れて食ってしまった。
だから太るんだよなw
764やめられない名無しさん:2013/03/24(日) 21:44:24.03 ID:QbEyL037
湯でてキャベツレタスなどとサラダにして食べるのが夏は良いねもしゃもしゃ
765やめられない名無しさん:2013/04/25(木) 18:00:57.19 ID:u3GmM7s7
もやしって栃木産とか多いよなぁ
多少高くとも新潟魚沼産の雪国もやしとか時々24円で売ってるので、そっち買ってるわ
まぁ、気持ちの問題かも知れんけどねw
766やめられない名無しさん:2013/06/05(水) 22:02:53.24 ID:l9Nkf1Mr
小松菜とか、残り野菜いれて野菜炒めがすきだな
肉は少しでもいれなくてもうまし
塩麹とかシンプルに味付ける
油もなしでもいいし、すこしだけ胡麻あぶいれてもいいし
もやしは黒豆もやししか買わない
緑豆は水っぽくて痛みが早いし
大豆もやしは苦味が少しきになる
767やめられない名無しさん:2013/09/24(火) 20:11:32.45 ID:B4gdgqWp
サッポロ味噌ラーメンには大豆モヤシを半分入れちゃう
768やめられない名無しさん:2013/09/27(金) 08:42:46.94 ID:TDZtnzri
毎日インスタントラーメンの生活もきついでしょうが
769やめられない名無しさん:2013/09/27(金) 09:48:20.25 ID:LdnukfXT
そんなこと言ってないでしょうが
770やめられない名無しさん:2013/09/27(金) 16:14:38.57 ID:gLyowRYR
でも味噌ラーメンにもやしは欠かせないでしょうが
771やめられない名無しさん:2013/09/28(土) 08:33:23.23 ID:JsywpkXm
ヒゲがちょっと気になるでしょうが
772やめられない名無しさん:2013/09/28(土) 09:05:03.34 ID:IoA8C+GD
豆板醤を少し足すといい感じになる
773やめられない名無しさん:2013/10/02(水) 07:31:42.96 ID:55FKm4n2
安いのが魅力でつい買ってしまう
774やめられない名無しさん:2013/10/11(金) 21:13:44.24 ID:1LTl9NMf
でもホント味噌ラーメンにもやしは合うな
サッポロ一番でも正麺でもラ王でも他いくらでも

ただしサッポロ一番塩にはもやしは合わない
775やめられない名無しさん:2013/10/11(金) 23:09:20.24 ID:5cXZKoGw
もやしって味噌汁の具としては人気ないのにな
776やめられない名無しさん:2013/10/15(火) 10:34:41.59 ID:ImeBEjHI
てすと
777やめられない名無しさん:2013/10/15(火) 21:22:55.73 ID:lsBaTlhB
軽く茹でて火を通したら水気切って紅生姜の汁に数日漬けておく
これで日本酒いくらでもいける
778やめられない名無しさん:2013/10/19(土) 12:45:59.13 ID:zWG7uEMP
それ市販で売ってないの
779やめられない名無しさん:2013/10/20(日) 11:38:03.39 ID:MVjsZ23k
100円ショップでもやし買うのってバカなのかな
780やめられない名無しさん:2013/10/21(月) 02:12:09.56 ID:samn/G4x

今は、大手スーパーだと1kg入りのモヤシが98円とかで売ってるから、かなり損ですよ!
781やめられない名無しさん:2013/10/21(月) 17:17:23.24 ID:iIZoMr9/
トップバリューのもやし安いなぁー
782やめられない名無しさん:2013/10/27(日) 11:58:03.56 ID:lull9TpM
焼そばに入れるようにしている
783やめられない名無しさん:2013/10/29(火) 16:46:05.18 ID:4P36AtBh
もやしだけの野菜炒めはあんまり美味しくない でしょ
784やめられない名無しさん:2013/10/29(火) 16:54:44.14 ID:rw+qdpo5
おまえん中ではな
785やめられない名無しさん:2013/11/04(月) 20:57:59.51 ID:loahVqC8
余ったカレーをカレーうどんの要領でカレースープ作って麺の代わりに萌やし入れたらウマー
786やめられない名無しさん:2013/11/13(水) 19:14:38.72 ID:G6LYzfm6
イオンで安いの見かけたからもやしデビューしてみようと思ったけど迷った末やめた
理由1 加熱してって書いてある
理由2 足がはやいらしい
ちなみにいつも袋麺を何も入れないで食べてる
そのまま放り込むつもりだったんだけど買ったことないから勝手がわからん(´・ω・`)
787やめられない名無しさん:2013/11/13(水) 22:40:04.94 ID:InFwrQ1X
つまらん事で悩むもんだね
788やめられない名無しさん:2013/11/20(水) 14:21:12.09 ID:5fud1wl6
加熱はレンチン二分でOK
789やめられない名無しさん:2013/11/20(水) 14:26:27.95 ID:5fud1wl6
もやし毎日二袋食べてる
レンチン三分で水分出して

ごま油コサジ1、
ラー油二滴、
鶏ガラスープ、
塩コショウ、
白ゴマ

と一緒にマゼマゼ

めっちゃうまい!
一袋余裕!
790やめられない名無しさん:2013/11/21(木) 12:14:07.37 ID:CadiDWOJ
もやしあげ
791やめられない名無しさん:2013/12/16(月) 20:39:22.28 ID:nNu5qowE
もやし200gをレンチンして水抜いて紅しょうが20gくらいを混ぜてちょっと冷やしたのうめー

少し前にあった紅しょうがのつゆに漬け込むの見て試しに混ぜただけだけどこれはいいわ
ただ紅しょうがが想像してたより高かった

牛丼屋で食い放題なんだからかなり安いんだろうなと思ってたがコンビニだと60gで98〜100円すんのな
牛丼食ってた時代は60gなんて普通に盛ってたわ
792やめられない名無しさん:2014/01/28(火) 05:36:03.17 ID:8blKHLfp
成田食品の「ベストもやし」って緑豆もやしが一般的になる前なら画期的な食感でプレミアムな逸品だったけど、
緑豆もやしのほうがむしろ多数派になった現在でも価格が高止まりしているのは何故なんだろう。
成田食品自体も廉価の「成田もやし」を出しているし。
と検索してみたら根取りとかは行なっているのか。でも根取り緑豆もやしなら他でももっと安いぞ。
先駆者ゆえに信頼のブランド性を維持できている(オロナミンCが如く)のかなあと思ったり。
チラ裏。
793やめられない名無しさん:2014/03/08(土) 00:14:21.19 ID:JFT6YAoI
味噌汁のバリエーションにモヤシを入れようとすると
臭くなるから入れるなと言われて悲しい(ノ_・。)
794やめられない名無しさん:2014/04/06(日) 00:50:56.75 ID:IkFwvvT4
もやしは茹でるもんじゃないってこと

炒めてナンボ
795やめられない名無しさん:2014/04/10(木) 18:03:03.68 ID:NyJ7xHW4
もやし炒めの卵とじ

(゚д゚)ウマー
796やめられない名無しさん:2014/09/15(月) 15:33:45.13 ID:niDTJdK8
 
はい、チンカス負け犬ゴキブリ蟯虫userreverse.dion.ne.jp逃げて糞尿を漏らして死んだー♪ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
昼夜逆転ゴキブリ蟯虫生活で張付くも、かる〜く♪踏み潰しただけでぎょうっわfじあふぃds;あjfだj(号泣」と
キモい悲鳴を上げながら内臓をぶちまけて死亡ざあああああああああああああ♪
超絶クッソよえええええええええええええええええクッソワロタ♪ wwwwwwwwwwwwwwwwww


チンカス負け犬ゴキブリ蟯虫userreverse.dion.ne.jp完全敗北死亡w

チンカス負け犬ゴキブリ蟯虫userreverse.dion.ne.jp完 全 敗 北 死 亡 w

チンカス負け犬ゴキブリ蟯虫userreverse.dion.ne.jp完  全  敗  北  死  亡  w


     チ ン カ ス 負 け 犬 ゴ キ ブ リ 蟯 虫 userreverse.dion.ne.jp 完 全 敗 北 死 亡 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
797やめられない名無しさん:2014/11/22(土) 00:57:54.82 ID:AuaBk7ag
【農業】モヤシ原料の緑豆高騰、前年比3割高 9割を占める中国で生産半減 [2014/11/21]&copy;2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1416583227/
798やめられない名無しさん:2014/12/11(木) 01:35:04.20 ID:3h3rsMLp
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014121002000113.html
http://archive.today/tHh6w
モヤシ生産者 「限界」 原料高、円安なのに値段上がらず
2014年12月10日 朝刊

価格が安く、食費の節約に大きな貢献をするモヤシの生産者が苦境に立たされている。
主な原料となる緑豆の輸入価格が急騰する一方、小売店は値上げに消極的で、
価格上昇の負担を生産者が抱え込む状況になっているためだ。
生産者の業界団体は「我慢の限界」と、十日付で原料高を訴える文書をスーパーなどに出す。 (小野谷公宏)

※記事長文なので残りはリンク先で
799やめられない名無しさん:2014/12/11(木) 01:46:46.02 ID:zvFjjB1+
  はい、ゴキブリギョウ虫逃げてクソと小便を撒き散らして死んだー(*^_^*) ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 ほらっ、キモいツラで悪◆◆臭を漂わせながら鼻水まで垂らしてる♪
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ◆ゲラゲラゲラゲラゲラ★★★★★★★★★★
超クソワロス(*^_^*)☆☆☆☆☆☆☆☆☆
800やめられない名無しさん:2015/03/01(日) 19:03:54.98 ID:Pkbc1szi
801やめられない名無しさん:2015/03/01(日) 23:26:23.41 ID:8powZfQ3
>>800
豆もやしは安くはないし、B級っぽくない
802やめられない名無しさん
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1424931247/29

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1424362208/96
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1424599978/123
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1423640063/95
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1421745764/320

 は い 、 ク ソとショウ ベンを喰って完敗した〜☆ゴ キ ブ リ 蟯虫(* ^ _ ^ *)♪
  ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
 ほ ら っ気色 悪いツラで泣きながら死 ん で る  (* ^ _ ^ * )♪   

ゴ キ ブ リ 完全敗北死亡超絶糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww