半田屋の関東進出は何故失敗したのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
仙台で力を蓄え、満を持して関東進出した半田屋だったわけだが
私の目には失敗したように見える。

私は半田屋が関東に来たとき、セルフサービスの形態が面白く
よく行ったもんなんだが、一回の食事で800円とか900円とか取られるたびに
「なんかちと違うのでは?」と思うようになった。
今日び800円とか900円とか出すなら
食べ放題の店に行けてしまうわけなのだが^ ^;

半田屋は関東の底力をなめていたのでは?
そう思わざるを得ない。
2やめられない名無しさん :2007/01/01(月) 11:29:50 ID:Yt11HVUm
さて半田屋が関東で繁盛するためにはどうしたらよいか?を
真剣に考えてみた。

@大メシの登場させる。 中メシを初めて見たとき
「なんだ少ないな」と思ってしまった。
A取り放題メニューでお腹がいっぱいになる工夫を。 取り放題メニューは赤字覚悟で
やってもらいたいと思う。
Bどんなに食べても700円を超えないようにする。 
俺みたいな腹ペコさんのために「大食いメニュー」作って欲しい。
ラーメンの器に目一杯ライスを入れ、そしてカレーとコロッケを置く。
これで700円ならいいなとは思う。実際カレーは好みの味だし。
あ カレーマーボーでもいいね。あれはかなりうまかった。 
3やめられない名無しさん:2007/01/01(月) 13:05:10 ID:S9lCKdbR
あれ?2007年か2008年にはもっと東京中に半田屋を
作るんじゃなかったの?
4やめられない名無しさん:2007/02/06(火) 02:08:06 ID:sr3faKq4

広島市南区にある半田屋宇品店

月末など、月の中ごろになると、
深夜、清掃や点検などで、半田屋宇品店が開いていないことが、
最近では、数多く見受けられます。

あまりにも、突然に、店を閉めてしまうことも、珍しくはありません。

また、清掃などで、深夜、店が閉まることが、多くなっている現在では、

店内には、清掃・点検などで、深夜、お店を閉める告示の内容の張り紙が、
何一つも、ありません。

少なくとも、必要最低限の常識として、10日前から1週間前には、
「深夜の営業について、清掃・点検のため、お店を閉める内容の期日を示した」張り紙を
必要最低限、常識の範囲として、掲示するべきであります。

必ず、お店の入り口や、店内には、告示として、これから、張り紙をして
告示して下さるよう、宜しくお願い致します。

困っています!!!!!!!
お願い致します!!!!!!

5やめられない名無しさん:2007/02/06(火) 02:19:16 ID:riBKMXA/
で、どうやって利益出せば良いんだ?
何故お前の理想のために赤字覚悟しなきゃイケナイだ?

つかお前は無料炊き出しに並んだ方が良いんじゃ無いか?
6やめられない名無しさん:2007/02/07(水) 23:19:59 ID:pq2Vw/Br
東京で見たことない…
7やめられない名無しさん:2007/03/03(土) 01:36:39 ID:WH8FG0D4
神奈川だが見たこと無い
8やめられない名無しさん:2007/03/03(土) 18:12:33 ID:CnBPBeoI
東京では、
仙台の田舎モンは通用しない。
9やめられない名無しさん:2007/03/03(土) 18:19:22 ID:G5gK7cZf
東北には西日本の連中(広島・福岡、ついでに関西)ほどの
バイタリティと食文化がないな。
10やめられない名無しさん:2007/03/03(土) 18:20:11 ID:G5gK7cZf
あと西日本だとさぬきうどんとかもな。健闘している。。
11やめられない名無しさん:2007/03/05(月) 06:52:54 ID:SswKGl8I
半田やで700円も使わんだろw
中ライス+おかず2品+豚汁で
500円位じゃね?ただそれなら松屋で豚丼大+野菜セット+豚汁変更の方が満足かもな。
12やめられない名無しさん:2007/03/05(月) 21:13:52 ID:0w414JK8
> 松屋で豚丼大+野菜セット+豚汁変更
それマジ最強なんだがなー 狂牛採用さへ無ければ… orz
13やめられない名無しさん:2007/03/09(金) 22:02:28 ID:5S5v+gKy
下膳口にある私がメニューを、、、のおばちゃんの写真の写り具合
14やめられない名無しさん:2007/03/09(金) 23:25:46 ID:sJFM7HoM
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
15やめられない名無しさん :2007/03/20(火) 09:42:16 ID:pBalkhOr
せこい大阪の食堂よりまし半田やがんばれ!
せこい大阪の食堂はだいぶあちこちで訴えられているらしい
16やめられない名無しさん :2007/03/20(火) 09:47:14 ID:pBalkhOr
せこい大阪の食堂実態
http://www.geocities.jp/vl_higai/
17やめられない名無しさん:2007/03/28(水) 18:03:10 ID:8+IlG86F
最近大阪の詐欺師がやってる食堂の荒らしがなくなったみたい
諦めたかな?あちこちから責められて大変なんだろう.
やはり最後は正義が勝つのだ!半田屋がんばれ!
18やめられない名無しさん:2007/03/29(木) 00:17:50 ID:d/Me4WWX
ひじきやおひたし等の小鉢の量が多すぎる。
量も値段も半分にしてくれ。
ああいうのは一品でなく何品かか並べたいものだ。
それとなぜきんぴらごぼうがないのか。
あと冷奴やおひたしにかかっている安物かつおぶしが生臭すぎる。
最近単価を上げようとセットになってるおかずはまずくて割高でいいところがない。
19やめられない名無しさん:2007/03/29(木) 00:22:52 ID:z/k0uuCf
>>11
それ十分700円コースなんだがw

>>1
てかウィキペディアの300円で満腹になれるって言う文章改訂よろ
20やめられない名無しさん:2007/05/04(金) 10:40:47 ID:T2IMen9Z
300円でも満腹になれるんだから間違ってない
21やめられない名無しさん:2007/05/04(金) 13:06:15 ID:bcRiJrBG
この店の評価や利用法は様々
ちなみに私は
500円以上使う奴は半田屋の存在価値を認めてないと思う
22やめられない名無しさん:2007/05/15(火) 20:28:16 ID:zCX1wMb2
卵一つ63円とかあり得ん
23やめられない名無しさん:2007/05/19(土) 16:40:44 ID:eoRob6e5
>300円でも満腹になれるんだから間違ってない

関東の半田屋で300円満腹は無理です。
24やめられない名無しさん:2007/05/19(土) 20:36:00 ID:CTlRZo0x
>>23
素うどんと、ご飯の普通盛りで十分腹いっぱいになるだろ。
25やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 22:26:19 ID:hhoASJBg
>>24
釣り?
素うどんってかけのことかな?
かけと中で300円越えるんだが…
26やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 14:01:33 ID:uWWTufpl
素うどんなんてないわな
27やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 17:02:54 ID:hS2DE2XN
ここ、仙台と関東では値段全然違うんでないか?

同じ感覚で取っても2割ぐらい高い気がする。
俺が仙台で利用したのは、関東進出前の時期だけどね。
28やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 18:11:52 ID:A64pbGNn
広島の半田屋の情報です
かけそば、かけうどん、105円
天ぷらそば、天ぷらうどん136円
サラダ各種105円
めしミニ60円小80円中120円(中は540g一合半)
カレーライス210円(一番人気です)
玉子42円
その他天ぷら、コロッケ、小鉢など60〜80円
チキンカツ126円鯖塩焼き(半身)126円
広島は仙台と違い味噌味は好まれません
たぶん東京よりも北に行くほど味噌味が好まれるものと
思われます。


29やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 23:17:11 ID:hS2DE2XN
関東と違って広島は安いね。
30やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 23:37:36 ID:GZWsKDgi
大衆食堂半田屋
パウ北池袋店 東京都豊島区池袋本町2−7−5
24h営業

大衆食堂半田屋
フレスポ若葉台店 東京都稲城市若葉台2丁目4−2
7:00〜23:00

とFCだから採算が合わないのか
関東って二店舗の事だけ?しかし金額一覧を
教えて欲しいね
>>28が何処でも相場だと思っていたよ
上記二店舗は東京出張でも行かない場所だけれど
31やめられない名無しさん:2007/06/15(金) 00:31:11 ID:UOBkR9Wc
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
32やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 19:56:14 ID:ouQM0ZYt
既に同業がチェーン展開してるからね
それよりも安くないと客はこないと思う

やよい、かずさや、食堂
33やめられない名無しさん:2007/06/17(日) 11:39:32 ID:56HCl7FD
成田6月オタワ
34やめられない名無しさん:2007/06/20(水) 12:31:45 ID:HXVXHZ8z
>>30
天ぷらそばうどん210円
ラーメン263円
カレー多分ラーメンと同額
カツ丼315円
35やめられない名無しさん:2007/06/20(水) 22:48:06 ID:TKO3NUI0
高っ
36やめられない名無しさん:2007/06/20(水) 22:55:54 ID:am2urh94
高いような?
豚汁とか
かけうどん&蕎麦
めし
の料金は、どう?
37やめられない名無しさん:2007/06/21(木) 00:03:32 ID:PCR4jIgX
若葉台は病めたほうがいい。夜のメニューはランチの残り!カピカピだから…
38やめられない名無しさん:2007/06/21(木) 00:09:24 ID:NiZKAhjt
駄目駄目だな
39やめられない名無しさん:2007/06/21(木) 01:14:31 ID:/6DqOsmv
別スレからだけど、始めから高い方の値段だったと思うよ。by千葉

63 :やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 21:12:44 ID:jysyLdpR
半田屋値上げキター ミニ飯 74→84円 13.5% 小飯・中飯は105円・158円で変わらず 豚汁 84→105円 25.% いつものおかず 126→136円 8% カレー 210→263円 25% 以下俺は食わないが参考 掛そば・うどん 105→158円
40やめられない名無しさん:2007/06/21(木) 01:23:32 ID:/6DqOsmv
俺、千葉出身なんだけど、初めてのはんだや体験は、仙台だった。
値段に凄いショックを受けた。味はいまいちだけど、この値段なら有りだろとね。
仙台在住の時は、結構利用したな。
千葉にもどり、何年かしたあとに、千葉にも出来たと聞いて行ってみたよ。
余りに値段が違うから、千葉での利用頻度は、仙台の10分の1以下しか利用してないよ。
高いセルフに価値なんかないよ
41やめられない名無しさん:2007/06/21(木) 02:15:22 ID:kmAt/mm+
半田屋行く奴はアホ
42やめられない名無しさん:2007/06/21(木) 06:55:40 ID:f4/pkmwz
>>32 >>39
かずさやも何年か前に、めし大\140→\210(だったかな)、豚汁\80→\160
などという猛烈値上げをやっている。それ以来行ってない。
千葉県内半田屋も、作草部と土屋(>>33)だけで終わりか?
43やめられない名無しさん:2007/06/21(木) 07:00:41 ID:LN/rH7dQ
彼女を連れて半田屋に行くような下層階級にはなりたくない
44やめられない名無しさん:2007/06/21(木) 22:49:23 ID:tzh9himL
宇都宮店に引き続き池袋店もあぼんorz
45やめられない名無しさん:2007/06/26(火) 19:52:19 ID:v2OTPSHy
池袋店、家から近くて便利だったけど、値上げしてからは全く行かなかったな。
あそこが潰れたのは、開店当初から言われてたけど場所が悪すぎるからだ。

周囲にはルンペン多いし、DQNホーテがある時点で客層最悪。
しかも、あそこに入ってるテナントは1年以上まず持たない。

半田屋が1年以上持ったことが奇跡だと思ったよ。

46やめられない名無しさん:2007/06/27(水) 02:10:47 ID:TaM21NoM
池袋半田屋が潰れてたの今日知りました。何の告知もなくいきなりだったので驚いた!!
47やめられない名無しさん:2007/07/01(日) 15:08:27 ID:M/X/Mnwz
半田屋スタイル維持には都心は無理が多過ぎたな

ところが個人経営だと世田谷にだって刺身・惣菜を200円台で
提供している定食屋が現存する 味も美味いし店もキレイ

半田屋経営陣はシステムさえ作れば安易な労働力で十分に
稼動できると思い込んでた 当然大勘違いだった

素材の悪さ・安さは値段なりと許せても運営の酷さに固定する客は
「細かい事は気にしない」タイプの人種と乞食だけだった

まぁ場所も「ウソだろぉ〜?」って位置だったし
今更ドンキに行っても何も得るものは無いと皆知ってる

新宿の2店の様に酒場・飲食のすぐそばなら事情がちがったのかもね
48やめられない名無しさん:2007/07/01(日) 16:03:32 ID:3hbjIGyS
>>47
半田屋は値上げした時点で
もうすでに終わっていたのかもしれないね。
まあ関東では撤退撤退また撤退となること間違いなしだと思う。

「セルフの店はとにかく安く」 でないと破綻するって。
某大阪発祥のセルフの店を見てみたまえよ。
客が値段を気にしながらオカズを取るようになったら
もうおしまいさ。潰れるね、絶対に。


49やめられない名無しさん:2007/07/01(日) 16:38:46 ID:m2zvb8z7
なんせダ仙台発祥だからねww
50やめられない名無しさん:2007/07/01(日) 18:37:55 ID:ovMmlLNA
池袋店潰れたのかよぉぉ
値上げしてもここより安く食うには
自分でつくるかスーパーの半額しかないじゃん・・・
51やめられない名無しさん:2007/07/02(月) 01:31:55 ID:IrDJJ6tZ
不味いからね、      田舎の仙台は
52やめられない名無しさん:2007/07/02(月) 12:03:57 ID:ei+V/DuX
紳士服のコナカがもっと頑張って増やせ!
53やめられない名無しさん:2007/07/03(火) 12:57:22 ID:Wm8P3iZ+
 繁華街やハレの食事をしにいくSC周囲に出店したのが間違い。
 そんなところで社員食堂並みの味とサービス(醒めてたら自分で
チンしろ。)じゃ、関東のお客は、バカにされたか、入った自分に
屈辱感を感じるだろう。造り置きしてるだけで、金取る資格なし、
俺の入る店じゃない、て感じる野師も多いだろう。
 (お、新しい店ができた。入ってみよう→なんだ、この店は。)

 フランチャイズ引き受け元が、ロードサイトのパスタ屋だから、
用地選定とか、その感覚でやっちゃったんじゃないかな。
 高田馬場とか下北沢とか学生がウジャウジャいるところだと違った
結果になっていたかも。
54やめられない名無しさん:2007/07/03(火) 17:29:36 ID:50BMbb0l
池袋のPAWが「ハレの食事をしにいく」場所とは到底思えないがw

あそこって建物の大きさや立地から考えて飲食店が入りすぎじゃないか?
客層の違いはあるだろうけど、客を食い合った末に共倒れになっていったと
しか思えない。
55やめられない名無しさん:2007/07/03(火) 19:50:06 ID:w5NRRcur
池袋のパウ>繁華街(notハレの場所)
 作草部・若葉台は、知らないが、成田は遠方からイオンSC目当てに来る人が
多くて、家族連れ・カプルを目当てにした。ファミレス・回転ずし・ラーメン
焼肉屋etc.がズラ〜リ、の場所だった。


56やめられない名無しさん:2007/07/06(金) 21:31:24 ID:HhyxAEtF
>>55
作草部はR126(モノレール)沿い、食品スーパーのトップマート、かつや等の敷地内、旧はなまるうどん。
駐車場は共用でそこそこ広かったが、2t以上は厳しかったか。
しかし、あぼーんしてしまった。2軒しかなかったが千葉県内全滅かorz
57やめられない名無しさん:2007/07/07(土) 17:34:19 ID:0AwoXNGw
今日久々に若葉台に来たけど半田屋がなくなってるぞw
シャッターに『都合により6月28日をもちまして閉店いたしました。』と貼り紙がある。
58やめられない名無しさん:2007/07/13(金) 10:26:53 ID:KoaM3UXv
池袋住民なんですけども。半田屋のロゴまんま一緒で今度
和中定食"山田屋"がOPENするんですよww。

今現在の店内見た限り内装まったく一緒で。。。あれなんなんですかね?7/16あたりっていってたような。
59やめられない名無しさん:2007/07/13(金) 10:48:05 ID:4Dzx4s+3
>>58 そう言うの、「いぬき」とか言うんじゃなかったか。
内装や、設備を丸ごと買って、安く開業ってことだったような。
60やめられない名無しさん:2007/07/13(金) 12:11:23 ID:KoaM3UXv
>>59
なるほどw。やっぱ別の経営なんでしょうね。
さっき行ってきたんで看板うp一応しときますww。

http://imepita.jp/20070713/438130
61やめられない名無しさん:2007/07/14(土) 21:28:51 ID:4SAh3zoz
で 大衆食堂 山田屋 はいつオープンなのさ
62やめられない名無しさん:2007/07/14(土) 21:36:04 ID:Miqbj1uj
ヤマダ電器はオープンしたけどな
63やめられない名無しさん:2007/07/15(日) 12:24:35 ID:AMMny798
>>61
OPENしてた('A`)

メニューとってきたのでうpっときます。中華増えてる。。。

http://imepita.jp/20070715/446360
64やめられない名無しさん:2007/07/15(日) 14:00:12 ID:/6b/8Gtv
関東の半田屋は半田屋が他所に権利を貸してやってた業態だったから
半田屋との契約を切った会社が同業態の店を仕切り直してるんだろうね。
65やめられない名無しさん:2007/07/15(日) 15:11:03 ID:d9+Ng1NJ
なるほどバービーがジェニーになったよーなもんか
66やめられない名無しさん:2007/07/15(日) 16:46:10 ID:CV/Tu/+s
>>63
大ライスが本当にある時点で、半田屋とは縁を切ったってことがわかるな
67やめられない名無しさん:2007/07/15(日) 22:31:05 ID:LiJOaJ1u
>>63
なんかモノスゴイ価格設定だな
半田屋プライス+普通の中華屋のような
500円台のメニュー注文して不味かったらちょっと怒ってもよさげ
半田屋プライスメニューは黙って喰えみたいな
68やめられない名無しさん:2007/07/15(日) 22:38:02 ID:xeqLxkHD
いぬきに看板やロゴまでなんて聞いたことないんだが
69やめられない名無しさん:2007/07/15(日) 23:22:53 ID:l2A6B8Q/
山田うどんパクったのか?wwwwwwwwwwww
70やめられない名無しさん:2007/07/16(月) 20:09:03 ID:0q6R2MEt
>>69
71やめられない名無しさん:2007/07/17(火) 00:25:56 ID:FjSH/zp+
72やめられない名無しさん:2007/07/17(火) 07:02:38 ID:7UyDOfHv
山田うどんの話題は↓あちらでどうぞ

【値上げ】♀山田うどん12杯目♀【夜明け】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1177040238/
73やめられない名無しさん:2007/07/17(火) 10:32:08 ID:NCSyOAcX
:月曜日、山田屋に行って来た。値段が上がっただけ。
飯の量も同じだし(ちなみに小飯たべた)トン汁も味も量も同じ(\105)
チキンカツは\250で上げたてを作ってもらった大きかったよ
74やめられない名無しさん:2007/07/17(火) 22:04:29 ID:D0nHBkEV
実物up汁
75やめられない名無しさん:2007/07/18(水) 00:00:24 ID:z/U+2Rkn
>>73
店員の同じかな?
76やめられない名無しさん:2007/07/18(水) 00:02:27 ID:O4bLfojw
高くて不味い、客なんてくるはずが無い。
77やめられない名無しさん:2007/07/18(水) 00:15:32 ID:jNH4RNls
うん。結果的にまいどの圧勝だったねww  天誅ww
田舎の大敗北ww無残ww 撤退に次ぐ撤退ww
78やめられない名無しさん:2007/07/18(水) 01:00:56 ID:qxHqHUmc
半田屋もまいども田舎の企業だと思うが
79やめられない名無しさん:2007/07/18(水) 01:03:07 ID:d4G4bCEj
半田屋は安かったけど量が少なすぎたような鬼ガス。
それが敗因だったかも。
80やめられない名無しさん:2007/07/18(水) 02:17:03 ID:uz2l46u/
行った事いないけど食える味なの?
学食の冷めた揚げ物ぐらいのクオリティーなんだろ?
81やめられない名無しさん:2007/07/20(金) 18:13:41 ID:vvqhq961
パウ池、久々に逝ったら、半田屋が山田屋になっていてワロタ
82やめられない名無しさん:2007/07/20(金) 20:58:47 ID:uFvamtWI
山田屋って在日系?やたら中華系のメニューに特化してるんだが。
しかしなぜ山田なんだ…。
83やめられない名無しさん:2007/07/20(金) 21:13:25 ID:9WZS60Wi
>>82
看板の文字がヒント。
一文字別に用意して「半」→「山」にするだけで済むじゃん。
84やめられない名無しさん:2007/07/21(土) 08:36:58 ID:Jc9V+uYa
俺だったら「伴田屋」にする。
85やめられない名無しさん:2007/07/21(土) 10:54:23 ID:zWPj6LmK
さすがにそれは露骨過ぎてクレームはいるだろw
86やめられない名無しさん:2007/07/21(土) 16:41:05 ID:sMLjtRV2
うん。結果的にまいどの圧勝だったねww  天誅ww
田舎の大敗北ww無残ww 撤退に次ぐ撤退ww
87やめられない名無しさん:2007/07/21(土) 18:34:04 ID:zWPj6LmK
>>86
何言ってんだ?お前
お前が長年一方的に半田屋スレを荒らしただけで
半田屋はまいどに何もしてないだろ?
仮想敵を本気で叩いて悦に入るとは
日本を叩くどこぞの国みたいだなw
お前は民国人か?
88やめられない名無しさん:2007/07/22(日) 05:26:39 ID:ffcZJhAT
>>87
何言ってんだ?お前
お前が長年一方的にまいどスレを荒らしただけで
まいどは半田屋に何もしてないだろ?
仮想敵を本気で叩いて悦に入るとは
日本を叩くどこぞの国みたいだなw
お前は民国人か?
89:2007/07/22(日) 08:17:56 ID:u3aSmZFB
こいつパクリだよw
犬阪民国人は図星を突かれると
思考回路が停止してオウム返しをするって本当なんだなw
90やめられない名無しさん:2007/07/22(日) 16:28:12 ID:i6MFxa55
大阪人は「関東」、「東北」等の文字を見た瞬間「ぶっ殺すんや!」と騒ぐ習性がある。
火病の一種らしい。
91やめられない名無しさん:2007/08/17(金) 19:41:07 ID:/TLUPPyj
で 山田屋のスレ無いんだけど 山田屋ってどうなの?
92やめられない名無しさん:2007/08/17(金) 20:12:05 ID:FAFD2HDD
山田屋のスレじゃないけどここに多少の情報がある

大衆食堂半田屋@東京スレッド
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1096020334/l50
93やめられない名無しさん:2007/09/24(月) 00:46:09 ID:TBNnR0db
宇都宮にできた半田屋は、できてすぐ潰れた記憶。最初はよかったものの、毎日ガラガラ、そのうち大型液晶テレビ入れてスポーツ観戦居酒屋みたくしたが....毎日ガラガラ
栃木は潰れたそこしかみないな
94やめられない名無しさん:2007/09/26(水) 15:55:30 ID:lRaHi3E9
宇都宮の半田屋はたまに利用してたけど、客居なかったなー。
平出とか清原とかの工業団地近くに作ってれば全然違ったんじゃなかろうか。
95やめられない名無しさん:2007/10/18(木) 00:28:35 ID:NoReU/aj
10円コロッケを一つだけ食べたな。おばちゃんの視線が痛かった・・・。
96やめられない名無しさん:2007/10/18(木) 00:32:38 ID:T9KxU1AR
そういうときは徐に前チャックを下げながら「やらないか」と言ってみるもんだ
そこでおばちゃんが「俺は女だ!」と怒ったら微笑みながら「怒った君もカワイイよ」と言ってやれ
97やめられない名無しさん:2007/10/18(木) 02:09:56 ID:DKiwyBM1
うん。結果的にまいどの圧勝だったねww  天誅ww
田舎の大敗北ww無残ww 撤退に次ぐ撤退ww
98やめられない名無しさん:2007/10/18(木) 10:15:17 ID:T9KxU1AR
>>97
君は某民国の異国人なんだから日本の話に顔出さなくていいよ
99やめられない名無しさん:2007/11/01(木) 08:24:33 ID:75zcaWZF
>>97
久しぶりにここにきてみたがまだ大阪の詐欺師食堂の荒らしがあるんだ
勝った勝ったといってるけど加盟店騙した数ではまいどが圧倒的に勝ってる
100やめられない名無しさん:2007/11/01(木) 09:58:13 ID:YxMKU2B+
100ゲトして思うんだが、
100円セールしてみるといいかと。
101栃木県民:2007/12/03(月) 02:46:28 ID:hRypTvXE
宇都宮で懲りずに今度は栃木(栃木市)に
オープンするみたいね
102やめられない名無しさん:2007/12/03(月) 06:32:35 ID:oNe14sqb
>>101
インター近いしバイパス沿いだし、
運コロには便利だろうけれど、
24時間営業じゃないんだよね。

1年未満であぼーんに280ペリカ。
103やめられない名無しさん:2007/12/09(日) 10:20:03 ID:6Xl/qqz0
カフェテリアの和風版が半田屋で、仙台では成功していた。
作り放しの料理はハエ一匹でお客さんの印象がらりと変わる。
松屋モデルは店員さんの緊張感が違う。視線を浴びる店員。疲れるだろな。
はってん食堂も繁盛していない。隣りと比べると。
さかな料理は半田屋に軍配が上がる。
高血圧と心臓病、脳梗塞になりたい独身は半田屋避けるということか、厚労省。
104やめられない名無しさん:2007/12/10(月) 06:23:08 ID:Cx+2LxWc
>>103
言いたいことはだいたいわかるけど、
半田屋とて、カフェテリア方式の組み合わせメニューはまだしも、
DJに呼ばれて取りに行く出来合いメニューはすさまじいぞ。
105やめられない名無しさん:2007/12/10(月) 20:54:33 ID:QgRF0w+l
>>104
>言いたいことはだいたいわかる

あんたすげえな・・・・
106やめられない名無しさん:2007/12/22(土) 17:38:36 ID:XJjq0MY+
中国産食材がメインだから他の店よりも体に悪いと思う。
107やめられない名無しさん:2007/12/24(月) 02:34:34 ID:GlJU2N37
いや、そこらで普通に食べてる店も中国産食材のオンパレードだから…
108やめられない名無しさん:2007/12/24(月) 03:00:51 ID:vshRhxBK
肥溜め仙台市の原住民は容姿どころか性格まで日本最悪。手に負えん。
109やめられない名無しさん:2007/12/27(木) 16:29:37 ID:gvJnOa75
食材全部中国産の外食店ってそうそうないぜ・・・
http://www.tanteifile.com/diary/2007/07/08_01/index.html
110やめられない名無しさん:2008/02/17(日) 02:58:52 ID:EqTgHacT
ってか半田屋のおかずは味が濃すぎで辛過ぎ。特に煮物とか、炒め物。
塩分多すぎて体に凄く悪そうだ。
111やめられない名無しさん:2008/02/17(日) 15:57:04 ID:f/x2yz2o
その分少ないおかずでご飯食べられるから節約になるじゃん。
112やめられない名無しさん:2008/02/17(日) 20:29:37 ID:U6qy7ulH
確かにそうだがそれじゃ店儲かんないじゃん。
俺は九州人だが最初に関東に来た時はうどんのつゆが濃すぎて食えなかったが、
今は慣れて食えるが、半田屋の炒め物、煮物は濃すぎて食えなかった。
113やめられない名無しさん:2008/02/20(水) 01:57:08 ID:vsDdN6XD
調理免許とかないパートのおばちゃんが作ってるからねしかたないよ。おばちゃん家で作ってる感覚でお玉で味見してあらわずまた鍋かき回すしな。
114やめられない名無しさん:2008/02/21(木) 01:31:56 ID:Coh1RcSn
まじで?調理免許なくて作っていいの?
115やめられない名無しさん:2008/02/24(日) 08:11:01 ID:k/sSh9Jy
>>113-114
ググレカス
116やめられない名無しさん:2008/02/24(日) 11:24:41 ID:jn7KDJYZ
↑肥溜め仙台市の原住民は容姿どころか性格まで日本最悪。手に負えん。
117やめられない名無しさん:2008/02/24(日) 20:09:44 ID:YwQAsV3L
>>115
意味不明、オマエがカスだよ。早く死ねばいいのに。
118やめられない名無しさん:2008/02/24(日) 20:11:39 ID:ivkLdZHX
中国産使うなんて馬鹿だよな
119やめられない名無しさん:2008/02/24(日) 21:51:01 ID:DjNxdVak
ってか 半田屋で700円超えたら食い過ぎだろ
120やめられない名無しさん:2008/02/25(月) 00:31:34 ID:puKaGV9E
まいどの圧勝が決定したようだな
121やめられない名無しさん:2008/02/25(月) 05:37:24 ID:AU41MCQB
>>116-117
調理師の免許って、英検4級と同じ程度にしか機能しないの知らないの?
122やめられない名無しさん:2008/02/29(金) 01:12:15 ID:MdLgEsbW
仙台や東北の半田屋は700円あれば吐くぐらいだぞ。
500円でお腹いっぱい。400円で満足。

関東は地価が高いから、その分、上乗せされてるんじゃないか?
123やめられない名無しさん:2008/02/29(金) 11:57:52 ID:WAQbGSBv
ワンコイン超える半田屋には意味も価値も、ない。
124やめられない名無しさん:2008/02/29(金) 18:05:44 ID:7TkQIxAp
半田屋は直営店以外はダメポ
宮城県にある店だからって直営店だと思わない方がいいよ
宮城県にもフランチャイズ店は存在してるからね
125やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 14:22:19 ID:iRTBZcdS
age
126やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 15:04:33 ID:3IZWKIL2
めし小150円、味噌汁80円、
ハンバーグ(レトルト)に目玉焼きと一握りのキャベツ添え260円、
これで約500円だったからなあ。
小鉢2つ加えたら700円超えた。
127やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 01:51:09 ID:MP2Ys7Gd
どこの半田屋?
128やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 02:44:13 ID:Ooi6zPpz
まいどの圧勝が決定したようだな
129やめられない名無しさん:2008/03/07(金) 10:15:08 ID:gGGe4RCI
age
130やめられない名無しさん:2008/03/07(金) 11:51:11 ID:01JtYAqX
もまいら
安いということは仕入れも安いもの使ってるんだぞ
中国産のひじきは死んでも俺は食わん
131やめられない名無しさん:2008/03/07(金) 19:42:52 ID:lXXfmxEB
とにかく会計がどんくさい
せめてカフェテリア式ですむ客とオーダーする客とで
一旦分けてカフェテリア式は取ったらすぐ会計できるよう
システム変更すべし

132やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 01:31:51 ID:cyYGyCxS
だって田舎・仙台発祥だものwww
133やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 08:22:35 ID:hTQZB5LA
>>131お前の言うことなんかイチイチ聞いてられっか。
貧乏人は中めしに塩でもかけてろ。
134やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 09:24:25 ID:n90Sukjn
聞いたことないな。
半田とか愛知県かよ
135やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 14:06:35 ID:5hNFQSn1
品数こそ多いが内容は大企業の食堂と対等もしくは
以下な店だからな
仙台は知らないけどわざわざ行く所じゃなく昼飯時
ルート上にあるから寄るだけって大抵聞く
136やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 03:11:01 ID:CN5BestU
ぶっちゃけ仙台では安い食事といったら半田屋か牛丼屋かマクドナルド
ぐらいしかないもんな。

「やよい軒」、「てんや」、「餃子の王将」、「ステーキのどん」なんかは
進出してないし、「大戸屋」は繁華街にしかないし、立ち食いそば・
うどんの店もあまりない。

俺も北池袋の店行ったけど、元々味が最低なのにあの値段じゃ
客が入らないのも当然だと思った。
137やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 04:31:11 ID:tcqM2OQu
オラだぢ仙台ズンにとって月に一度の贅沢なディナーが半田屋なんだっちゃ!

あんまり馬鹿にしねえでけろ!
138やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 05:28:30 ID:ry5m0spu
んだど!
おめだづみでーな都会づんには飯屋いっぺえあっかもしんねっげっど、仙台には半田屋が飯屋の定番なんだっこの!
ばがにすんなよっこの!
139やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 06:56:10 ID:VDNLYqua
おらは広島ずんだけんど、半年前くれえ目絵に値上げしちまって、以来行ってなかけんね。
中卯の方がよかとです。
140やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 07:09:25 ID:PXDEtHsJ
>>139
俺も値上げしてからは行ってない。

同じもの食べるなら「すき家」の方が安いしうまい。
洋食を食べたかった「ガスト」もあるし。

もういきなりふざけた値上げなんてされたら
誰だって怒るさ。
「仙台へ帰れ、もうイラネ」
今の俺はこんな感じ。
141やめられない名無しさん:2008/03/11(火) 23:25:32 ID:+KrplzjF
あげなきゃ
142やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 03:59:38 ID:yiAWHgA6
>>130
二度飯ならさほど変わらんぞ
143やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 04:03:32 ID:rXcht1xl
ちょっとくらいケチって量少なく見せるより、
多めに盛って客に良いイメージを植えつけたほうが良いのにね

今の商人って損して得取れって言葉を知らないから困る
144やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 23:35:17 ID:oACiM9t6
>>136
あじまし屋 ジョイフル 幸楽苑  まるまつ
145やめられない名無しさん:2008/03/15(土) 00:41:33 ID:2cGHkzsZ
オラだぢ仙台ズンにとって月に一度の贅沢なディナーが半田屋なんだっちゃ!

あんまり馬鹿にしねえでけろ!
146やめられない名無しさん:2008/03/15(土) 00:54:03 ID:T3hMdViD
>>145
君の民国じゃホンタクとか言う日本人には信じられない食べ物を食べるらしいね
147どんぶり飯:2008/03/15(土) 22:23:50 ID:nE0sLuSi
3月いっぱいで、塩尻店がなくなる。
148やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 21:38:04 ID:mAp2x2C4
今だにカロリー表記も特定アレルギー食品も書いてないなんてな
149やめられない名無しさん:2008/03/19(水) 00:49:55 ID:/E3W/da1
半田屋はオラだぢ田舎者・仙台ズンの月に一度の贅沢ディナーだっちゃ!!
150やめられない名無しさん:2008/03/20(木) 02:41:36 ID:bsXGghfT
やめてケレーッ
151やめられない名無しさん:2008/04/12(土) 02:53:49 ID:aoM2MfMb
あげ
152やめられない名無しさん:2008/04/12(土) 05:11:49 ID:cr3KSlbp
仙台ばバガにすんのは止めでけさい。
153やめられない名無しさん:2008/04/12(土) 07:16:33 ID:j3QFRwrK
>>152
宮城なまりや仙台弁に遠くおよばない
154やめられない名無しさん:2008/04/19(土) 12:35:33 ID:kMbuFLWt
この前、近くによったついでに、懐かしい仙台の味、半田屋によろうと若葉台店に行ったのだが
無くなっていた。。。残念
若葉台のお洒落な雰囲気に合わなかったんだろうな、やっぱり。
あの辺りはこれから凄い勢いで開発されていくから、お客さんは増えそうなのに残念なことだ。
155やめられない名無しさん:2008/04/19(土) 14:42:33 ID:PBDwYHR9
揚げ物が揚げ立てなら文句ないけどレンジで温めるってスーパーの惣菜かよ
156やめられない名無しさん:2008/04/19(土) 20:35:59 ID:ZkgOkIwt
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
157やめられない名無しさん:2008/04/20(日) 04:06:45 ID:lniRmQuU
食い物に対するアレルギーって甘やかされて育った証拠だべさ
関西人の納豆アレルギーなんてその典型
158やめられない名無しさん:2008/04/20(日) 07:44:11 ID:Vu2HA9ek
>>157
おめ、やめとげ!
チューとがチョーとがいう人らがまだ居座るだで!
159やめられない名無しさん:2008/04/21(月) 00:48:22 ID:GXq6pJya
関東なんて目標がちっちゃい
中国に進出してみたらどうだろ
160やめられない名無しさん:2008/04/21(月) 01:32:22 ID:Bk0JAVMo
半田屋はオラだぢ田舎者・仙台ズンの月に一度の贅沢ディナーだっちゃ!!

あんまり馬鹿にすねぇでケロ!!
161やめられない名無しさん:2008/04/25(金) 00:32:46 ID:BW4gLJpY
沖縄は何故失敗したかは分るが(おかずに、ご飯と汁物が付くのが当たり前の地域だから。)
関東(埼玉以外)が何故かは、首をかしげたくなる。
直営にしたり、埼玉のFCに肩代わりしてもらうなり、何か考えるのが普通だ。
162やめられない名無しさん:2008/04/25(金) 07:22:10 ID:lJtQB/km
>>161


おまえ沖縄で「おかず」てどういう意味か知ってるか?
163やめられない名無しさん:2008/04/25(金) 10:45:17 ID:aVVx2b3j
半田屋はオラだぢ田舎者・仙台ズンの月に一度の贅沢ディナーだっちゃ!!

あんまり馬鹿にすねぇでケロ!!
164やめられない名無しさん:2008/05/06(火) 12:06:37 ID:k8QOTiUj
>>162
店主が勝手に選定したメニュー(日替わりだったり、固定だったり、店によってまちまち)
ご飯と味噌汁と漬物が付くメニューだ。
165やめられない名無しさん:2008/05/07(水) 08:07:16 ID:CAOTm3kL
>>164
つか、「味噌汁」っつーライス付きメニューもあるんだが@沖縄
166やめられない名無しさん:2008/05/14(水) 01:32:36 ID:EllgAy85
地元の半田屋はメニューの料金体系が変わりに変わった。
100円未満の商品は端数切捨て
100円以上の商品は端数切り上げ
167やめられない名無しさん:2008/07/10(木) 05:01:16 ID:qEpsGajY
本日、7月10日は『納豆の日』という事で各店舗先着100名様に納豆をサービス致します。
但し、御一人様一パックまでとします。
無くなり次第終了とさせて頂きますので御了承下さい。
168やめられない名無しさん:2008/07/10(木) 05:06:56 ID:UDNQ7Gfm
場所が悪かった池袋のあんな場所に店作ったら
ホームレスが寝に来るのはわかりきっていた
山谷とか寿町に出せば大繁盛していただろう
169やめられない名無しさん:2008/07/15(火) 00:35:38 ID:gmvI7X/e
山谷には、ご飯1杯30円・味噌汁1杯10円なんて店があるから(味は推して知るべしだが・・・)、
半田屋が来ても大したインパクトはないと思われ。
170やめられない名無しさん:2009/01/15(木) 11:30:38 ID:H375wNmf
保守
171やめられない名無しさん:2009/01/15(木) 12:06:45 ID:VMNA2Hce
普通にまずいからだろ。
なんだかんだで関東の都市部に住んでれば、うまくて安い店はたくさんあるし。
172やめられない名無しさん:2009/01/15(木) 13:05:46 ID:b5qGsjY7
近所では、ガストに負けたって感じ
173やめられない名無しさん:2009/01/15(木) 13:18:22 ID:mc+0LLWW
半田屋に行く意味が分からない
174やめられない名無しさん:2009/01/31(土) 12:20:19 ID:NnF/mjb5
地元(栃木市)にあるのを知らなかった。
175やめられない名無しさん:2009/03/18(水) 23:21:18 ID:6CgIJHkN
栃木の那須塩原市に出来るみたいだが3ヶ月もつかね
変に安だけに客層が悪いから普通の人も来なくなり…
176やめられない名無しさん:2009/03/21(土) 21:57:29 ID:0zG2TXWz
めし小120円
豚汁120円
回鍋肉140円。
合計380円。  安い!
177やめられない名無しさん:2009/03/21(土) 22:43:20 ID:uZDFA8me
川越小仙波とパウ北池袋は利用したことがある。

埼玉県の場合、ステーキのどん、安楽亭のランチが500円ちょっとでライスおかわりできるから
あえて半田に行こうという気にならない。
178やめられない名無しさん:2009/05/12(火) 04:35:15 ID:30BO0vcl
>>174
栃木市やってなかったが潰れたか
179やめられない名無しさん
≪クリック募金≫

クリックするだけで、さまざまな問題解決のために無料で募金できます。
スポンサーがあなたの代わりに募金するため、あなたは無料で募金できます。 

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1213246816/