雑煮に何が入ってますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
138やめられない名無しさん:2006/07/07(金) 15:29:07 ID:vR3JcEyj
ナルトって
ラーメンやしょぼいうどんに入ってる
白地にピンクの渦巻き?

私は伊達巻(カステラ)を入れるなー
139やめられない名無しさん:2006/07/07(金) 20:36:42 ID:UgksNvEP
すまし汁は京料理であって、関東では汁と言えば味噌汁が一般的なのに、
雑煮となると、関東がすましで関西は白味噌って何でだろ…。
140やめられない名無しさん:2006/07/07(金) 22:31:37 ID:L981wzxP
香川はガチであんもち
マジでウマー 白味噌とすげぇあう
141やめられない名無しさん:2006/07/08(土) 01:57:48 ID:7LClZppj
あん餅っていいっても
甘いあんこじゃないんだぉね
それなら
愛憎
142やめられない名無しさん:2006/07/08(土) 22:04:11 ID:fv9tL8Ll
>>138
それそれ。
でも、正月バージョンは、渦の部分が「寿」の字になってる。

余ってちょっと固くなった伊達巻入れてもうまいよね!
143やめられない名無しさん:2006/07/09(日) 00:11:34 ID:1+sXyA1k
>>142
>>余ってちょっと固くなった伊達巻

ちゃう!当初から雑煮の具として
買うんや
144やめられない名無しさん:2006/07/15(土) 02:01:34 ID:MOJgHK6R
a
145やめられない名無しさん:2006/07/16(日) 03:37:51 ID:SwSb7BQa
雑煮に入れる餅だけど

パックの切り餅よりも、餅屋でついた丸餅が絶対に腰あって美味しいよね
私は、焼いてから入れる派

かつお、昆布ダシの醤油

具 小芋 ほうれんそう 鶏 人参 椎茸 

年越しそばとダシが共通してなくもなってのが・・・・
146やめられない名無しさん:2006/08/09(水) 22:00:03 ID:JGDVozOJ
良レスage


今夏真っ盛り



147やめられない名無しさん:2006/08/15(火) 11:51:03 ID:MnWvY1vM
お盆は、おはぎで餅作るから
雑煮も食べるよ。つゆ餅って呼ぶ。
具は、すましでミョウガたっぷりとこんにゃく。
さっぱり。
148やめられない名無しさん:2006/08/15(火) 12:56:11 ID:KtBamhu6
そうだ、冷し雑煮を発明して大儲けしよう!
149やめられない名無しさん:2006/08/16(水) 11:54:42 ID:cke4I/WO
>>148
oisisou
150やめられない名無しさん:2006/08/16(水) 12:00:36 ID:kn8Jv9fV
シメジ
151やめられない名無しさん:2006/08/20(日) 00:30:14 ID:sADVKG0M
>>148
餅は固くなりそうだね。白玉代用か?
というか餅が入っていなかったら雑煮ではなくなるか。
ネーミングが先か、試作が先か。言い出しっぺに期待w
152やめられない名無しさん:2006/08/22(火) 14:35:45 ID:V/taKx41
金沢

金粉(マジ)
お店で売ってる。
1531 ◆c6TlxIrOeM :2006/08/29(火) 12:59:15 ID:ajSiLlRF
ひさびさにみるとおもしろいですね。
いろいろなのがある。
>>148
ちょっと考えてみました。

濃い目のうどん出汁を冷ます
   ↓
もちはつきたてを使用
   ↓
具材は消化悪そうなので大根おろし
   ↓
あとなめことかジュンサイとかズルッとしたの
   ↓
ほうれん草とか揚げなすとかお浸し、揚げ浸しの感覚で
   ↓
イクラとかレスがあったけどおいしそうなのでこれも
   ↓
(゚д゚)ウマー
154やめられない名無しさん:2006/08/29(火) 13:55:01 ID:tKSrGq+S
かつおと昆布と醤油のだし

餅 かつお菜 金時人参 焼き豆腐 ぶり 鶏肉 紅白かまぼこ 干ししいたけ

福岡です
いろんなだしが混ざりあってウマー(゚д゚)
155やめられない名無しさん:2006/08/29(火) 15:33:50 ID:Ee4z3cR3
富山の雑煮が最強なんですね実は。

ダシは椎茸、カワハギ、蒲鉾、鯛、そしてなんと言っても“海老”。
具はゴボウ、人参、蒟蒻、焼豆腐です。海老もトッピングします。
餅は近所のやり手が突いたものを伸ばしてから切るので角型です。
焼かずに水から煮て雑煮に入れます。フワフワで旨過ぎ。
とろける餅と風味まろやかな汁が絡んで失神です。
156やめられない名無しさん:2006/08/29(火) 15:39:13 ID:S7i/Z+Dt
しょうゆにほんだし溶いて、焼いたもちだけ入れて食うのが一番シンプルでしかも美味しいと思うの
157やめられない名無しさん:2006/08/29(火) 21:12:53 ID:AIbRXOe3
>>156
めちゃめちゃしょっぱそうだと思うの
158やめられない名無しさん:2006/08/29(火) 21:46:27 ID:6eVmPZPL
まあよほどの事情がなきゃ「ほんだし」は却下だな。
159やめられない名無しさん:2006/08/30(水) 09:41:04 ID:WYcNNaqh
千葉北東部(九十九里の近く)。

汁:かつおだし、醤油ベース
餅:角餅、焼かずに別鍋で煮る
具:小松菜、鶏肉、大根、人参
ネギ、里芋、なると、ミツバ


>>130のはば海苔はうちでは掛けない。
磯の香りが強烈だし何より高い(3k〜4k)から。
160やめられない名無しさん:2006/08/30(水) 16:47:12 ID:s24ubizJ
ネギ入れるって初めて聞いた。
うまそう!
東京雑煮に千葉のおいしい野菜入れたような雑煮だね。
161159(PC):2006/08/30(水) 23:04:12 ID:wzqlZyGV
>>160
THX!
ごった煮って言われるの覚悟してたから嬉しい。
ちなみに葉も根も新鮮なカブが入手出来たら
小松菜と大根の代わりになる。とろけやすいけど。

そんなうちと対照的なのが
汁:お澄まし
餅:焼き角餅
具:凍み豆腐、焼きネギ
という上司の実家@長野・佐久の雑煮!
想像つかないシンプルさ。
162やめられない名無しさん:2006/09/29(金) 18:09:23 ID:dwUW+Tzr
もうすぐ10月か・・・
163やめられない名無しさん:2006/10/02(月) 00:14:07 ID:uf5Gy53Z
10月だよ。
あと三ヶ月ほしゅ。
164やめられない名無しさん:2006/11/02(木) 17:49:12 ID:GANsYtwj
11月!!
165やめられない名無しさん:2006/11/25(土) 22:19:49 ID:UTZ6VH07
もうすぐ雑煮が食える
166やめられない名無しさん:2006/12/12(火) 00:35:59 ID:e8UHOVQu
しわすage
167やめられない名無しさん:2006/12/12(火) 18:23:52 ID:pi5iua4b
もうあと2週間ちょいだな
168やめられない名無しさん:2006/12/12(火) 20:49:28 ID:4jUoXPkh
即メで出会える無料出会い系サイトのHPよ
http://hhhabc2010.atukan.com/
169やめられない名無しさん:2006/12/15(金) 23:39:49 ID:y8PO1W4G
もち
170やめられない名無しさん:2006/12/31(日) 08:09:12 ID:6zp3M87H
やっぱり
パック切り餅と違い
つきたては
おいしいな
171やめられない名無しさん:2006/12/31(日) 10:39:19 ID:mlm5sbo/
汁:おすまし(昆布だし)
餅:焼き角餅
具:鶏肉、海老、紅白かまぼこ、椎茸、人参、三つ葉、銀杏

いま注文していたお餅が届いたので作ってみました。
172やめられない名無しさん:2006/12/31(日) 13:35:39 ID:BO37H1Hc
汁:カツオと昆布にトマトケチャップ 豆乳
餅:近所のお餅やの丸餅
具:KFCのチキン、セリ、しめじ、ツナ缶、ブラックオリーブ、イカ、
  はまぐり、牛モツ、キムチ、仕上げに生クリームとゴマ油

 明日の朝 作る予定です。
173やめられない名無しさん:2006/12/31(日) 17:07:09 ID:b3KnZpeR
キチガイ(・∀・)<カエレ
174やめられない名無しさん:2007/01/01(月) 01:20:31 ID:lTwdD1wJ
汁:焼きハゼ・昆布から採ったダシ汁に酒と薄口醤油、塩で味付け(臭み消しに酒は多め)
餅:焼いた角餅
具:おひき菜(大根・人参を凍らせたもの)
  紅白蒲鉾、椎茸、鶏肉、糸こん、セリ、高野豆腐、ゴボウ、
  最後にイクラをトッピング
175やめられない名無しさん:2007/01/01(月) 02:16:54 ID:Lgumxcxx
さっき作って食べたのは
干し椎茸と昆布とかつおダシで塩と薄口で味つけ。
お吸い物仕立て。
具は鶏肉、鰤の切り身、干し椎茸、かつお菜、大根、人参。
餅は丸餅を焼いて入れました。実家では鍋で炊くのですが溶けるのが嫌でうちでは焼いて入れてます。
美味しかった♪
176 【大吉】 【611円】 :2007/01/01(月) 11:32:12 ID:etzrHlvh
サトウの切り餅をトースターで焼いて、永谷園のお吸い物(松茸のあじ)に入れて食べる
177やめられない名無しさん:2007/01/01(月) 13:01:05 ID:hPONIe7w
隠し味にベーコンで出汁とると、旨くなる。

板前からきいた
178やめられない名無しさん:2007/01/01(月) 13:20:44 ID:LeHAvhvv
今食ったとこ。大阪。うちのお雑煮は白みそ大根人参焼いた丸餅、最後にのりをのせる。
この白みそは雑煮用で普段は売ってない。値段はやばいくらい高い。五百グラムでキタのデパートで二千円くらい。
うちは商売してるんで、うちでも売ってる。うちでは千五百円くらい。売り切れる。うまいよ〜
179やめられない名無しさん:2007/01/02(火) 08:14:06 ID:ycPaZEyM
一人暮らしで餅一袋買っても食べきれないんで、半年前に買ったトッポッギをつくって
みました。
具はキャベツと玉ねぎとマイタケ。
おせちと一緒に。
180やめられない名無しさん:2007/01/25(木) 17:06:15 ID:yHBMHBTH
豚汁ベースに焼き餅いれる
181やめられない名無しさん:2007/01/28(日) 17:23:29 ID:1HguXWRT
>>180
私は、粕汁ベースに焼き餅入れる

182やめられない名無しさん:2007/01/28(日) 17:30:29 ID:7FPu+Emd
新潟出身の父の雑煮
薄い短冊切りの大根(下茹で済み)と鮭、仕上げにイクラを乗せる
出汁は鮭のアラで味付けは塩と醤油少し
餅は茹でて柔らかくします
新巻き鮭だとまた美味いです
183やめられない名無しさん:2007/01/28(日) 17:43:23 ID:EvSJkFcB
味噌汁に納豆と菜の花
餅をぶち込み食う
これが俺流
184やめられない名無しさん:2007/01/29(月) 15:32:13 ID:GENhXBzt
私流
塩らーめんのスープを買ってきて
もやしいれて餅
185やめられない名無しさん:2007/02/09(金) 02:07:29 ID:ogT8MioB
雑煮というより力汁と呼びたいものが多い
186やめられない名無しさん:2007/04/10(火) 13:27:02 ID:wUwRnYq9
白味噌
丸餅・かしら芋
187やめられない名無しさん
芋がら美味しい