缶詰 缶詰 缶詰 缶詰 缶詰 2缶目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1缶詰太郎
『缶詰って最近少なくなってませんか?』との疑問から生まれたスレも
パート2に突入しました

缶詰を自由に語ってください


前スレ
缶詰 缶詰 缶詰 缶詰 缶詰
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1050544498/
2やめられない名無しさん:2006/03/30(木) 06:49:20 ID:i+LufWA6
2ゲット
3やめられない名無しさん:2006/03/30(木) 14:25:27 ID:0HbZVGy+
94年製造のマルハさんま蒲焼缶詰が2個出てきたので1個開けてみました。
腐敗臭はしないので早速食べてみたら味はいいけど風味がほとんどない…
山椒をかけたら山椒の風味でおいしく食べられました。

とりあえず食べられる事はわかったのでもう1個はこのまま20世紀の遺産として保存。
4やめられない名無しさん:2006/03/30(木) 22:49:05 ID:Og9VPJse
ちょうしたのさんまの蒲焼がテラウマスとよく聞くんですが、
京都じゃ全然見かけません。京都の人、
どっか売ってるとこ知ってませんか?
5やめられない名無しさん:2006/03/31(金) 13:40:50 ID:8aCxf3I0
>>4
通販という手もある。
ヤフーとか楽天とかで「ちょうした」をキーワードに検索をかけると、
いくつかヒットするよ。
http://store.yahoo.co.jp/hinoya/a4c1a4e7a42.html
http://www.rakuten.co.jp/s-morita/380485/550022/#536649
6やめられない名無しさん:2006/03/31(金) 22:14:04 ID:O3Zved99
で、コンビーフ缶の種明かしは?
7やめられない名無しさん:2006/03/31(金) 22:35:35 ID:jCDTXlsP
まだ処理技術が発達して無かった頃、
空気を抜きやすくする為ってきいたことあるけど、
Wikipediaだと違う説明だった↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%95
8やめられない名無しさん:2006/03/32(土) 00:24:10 ID:4qFg0BTA
梅屋敷の100円ショップでとろにしんゲット
ついでにサンマの塩焼きもみじおろし添え缶もゲット

明日の朝が楽しみのワクテカなり
9やめられない名無しさん:2006/03/32(土) 07:20:11 ID:j4IaVrne
ちょうしたの鮭ハラミ塩焼きがめちゃうま。
一缶でお茶漬け何杯もズゾズゾ食べまくり。
10やめられない名無しさん:2006/03/32(土) 07:21:37 ID:j4IaVrne
ちょうしたのとろにしんは、にしんそばのにしんそのまんまだな。
甘過ぎる。
11やめられない名無しさん:2006/03/32(土) 10:06:40 ID:h5CtNx0w
仙台はちょうしたの缶詰売ってない
12やめられない名無しさん:2006/03/32(土) 13:04:50 ID:kEc8jM2w
>>7
wikipediaは文責が明らかでないし、sourceとしては2ちゃんレベルだと思ったほうがいいよ
13やめられない名無しさん:2006/03/32(土) 21:01:02 ID:8vCLQVYT
ベトナム戦争時代の、米軍の缶詰食べたら一週間のどの痛みがとれなかった
友達も一緒で泣きそうになってた
フルーツ缶開けたら、中に溜まってたガスがブシュウウウウとかいって部屋中に
蔓延して3日臭いがとれなかった
よく考えてみると30年以上前の缶詰なんだな・・・
14やめられない名無しさん:2006/04/02(日) 14:46:31 ID:9P/Q8yc8
>>13
何でそんなことに・・・
レーションの試食会かなんか?
15やめられない名無しさん:2006/04/02(日) 18:53:15 ID:UXrl4VTo
>>14
いや試食会じゃなくて、個人でです
同じく缶詰に入ってたチョコレートディスクとクッキーは物凄く美味しかったけどね
16やめられない名無しさん:2006/04/02(日) 23:57:28 ID:A+MfRhVh
>>10
たしかに甘い。
でも俺ちょうしたのとろにしん結構好きだからよく食べてる。

ちょうしたの缶詰ってハズレがあまりないよね。
中でも鯖の水煮とさんまの味付けはテラウマス。
17やめられない名無しさん:2006/04/03(月) 03:28:17 ID:iBPCbZnC
最近ホテイのヤキトリ缶置いてる店が減ったような気がする。
ホテイのやきとりはレトルトパウチタイプもあるから缶は減ってきてるのかな?
18やめられない名無しさん:2006/04/03(月) 06:41:50 ID:b2xtobTv
>>17
業務スーパーで山積みだが。
SHOP99にも置いてある。
19やめられない名無しさん:2006/04/03(月) 11:43:44 ID:eydgwFLW
ちょうした、普通に美味いけど他とそんなに大差ないと思う。
ニシンとハラミ塩焼きは他のメーカーで無いから重宝するけど。
明らかに他の缶詰と差があるのは清水食品の「旬、鮮シリーズ」の缶詰だと思う。
このシリーズだけは明らかに素材が違う。缶詰でここまでウマー!!って感激したこと無い。
特に限定品秋刀魚が美味い。旬の油プリプリの秋刀魚がぎっちり入ってる。
ほたるいか姿煮とかアンキモとか牡蠣も美味いよ。
ttp://www.ssk-ltd.co.jp/shohin/2006.02/03.htm
20やめられない名無しさん:2006/04/03(月) 14:17:58 ID:KUJhC7VO
マルハの月花が最高ですよ
21やめられない名無しさん:2006/04/03(月) 22:06:54 ID:E43uDgme
ホテイの焼き鳥缶にカレー味がッ!!!!

ビックリ・・・・ (゚ロ゚ ;) 
22やめられない名無しさん:2006/04/04(火) 13:02:39 ID:LxjSy2CE
>>19
買値はいくらくらいなの?
23やめられない名無しさん:2006/04/04(火) 14:36:33 ID:DJyKgkND
秋刀魚はスーパーで特売のときに買ったからわかんないけど100円だった。
ほたるいかとかは高いよ。400円くらい。
24やめられない名無しさん:2006/04/05(水) 23:44:28 ID:aIg6fi5g
ありがとう
400円っていうのは、結構高いね。
でも美味しそうだから、みつけたら買ってみる。
25やめられない名無しさん:2006/04/07(金) 05:27:03 ID:j34daXL5
おまえらいっとくが青魚の缶詰の工場ははごろもも清水食品もニッスイもおなじ工場おなじラインだ
26やめられない名無しさん:2006/04/07(金) 05:28:53 ID:j34daXL5
おまえらの希望あればあした缶詰工場の画像あげてあげる
27やめられない名無しさん:2006/04/07(金) 05:29:33 ID:j34daXL5
おまえらの希望あればあした缶詰工場の画像あげてあげる
28やめられない名無しさん:2006/04/07(金) 05:47:42 ID:sO07VikO
>>26-27
君がそこまで熱烈にぅpしたいのならぜひ頼むよww
29やめられない名無しさん:2006/04/07(金) 05:48:12 ID:bwioVSv9
お願いします
30誰か突っ込んでくれ!:2006/04/07(金) 20:13:43 ID:NfdhPhgU
つい最近まで「ちょうした」ってぇサカナがいるもんだと思い込んでた(w
31やめられない名無しさん:2006/04/07(金) 20:34:08 ID:Utet3Phi
>>26-27
見たい見たい!www
興味ある!ポンキッキの「〜のできるまで」みたいに
製造ラインを一つずつ見たいおwww
32やめられない名無しさん:2006/04/07(金) 22:03:55 ID:epoIIYi4
やっぱり「ザ・メイキング」でしょう。
33やめられない名無しさん:2006/04/08(土) 03:47:10 ID:P46OSeO/
メイドイン・タイの味付けまぐろをもらった。
猫の缶詰のほうが高級な感じがした。
34やめられない名無しさん:2006/04/09(日) 14:50:07 ID:caPsu1Nx
>>27
もう日曜日だぞ
35ぅpキボンヌ:2006/04/09(日) 14:58:29 ID:t8IjtUq2
予想外に皆が>>27にワクテカしている件について
36やめられない名無しさん:2006/04/10(月) 02:41:54 ID:ZUIVz5Oq
たぶん>>27は死んだ
撮影している所を見つかって、缶詰の中身になった。
37やめられない名無しさん:2006/04/10(月) 13:48:08 ID:47jhWRFT
>>27の人気沸騰っぷりに少々ジェラシー
38やめられない名無しさん:2006/04/10(月) 21:20:56 ID:1gneCrWH
>>27なら今日大和煮として出荷しましたよ
39やめられない名無しさん:2006/04/10(月) 23:21:45 ID:cQ5ieESy
(´・ω・)カワイソス
40やめられない名無しさん:2006/04/11(火) 00:09:52 ID:wZd6OXa3
サバのカレー味缶うまいよ
41やめられない名無しさん:2006/04/11(火) 00:41:26 ID:gjKTWkHW
>>40
美味しそうに食う証拠写真は?
42やめられない名無しさん:2006/04/11(火) 10:30:48 ID:FShSTFc7
>>27
はやく頼むよ
チョーシタ缶開けたけど箸をつけずに君の登場を待つ
43やめられない名無しさん:2006/04/11(火) 21:04:30 ID:gjKTWkHW
【告知】
>>27、問題は解決した 心配する事は何も無い
戻ってきなさい

                    >>27の知人より
44やめられない名無しさん:2006/04/12(水) 18:17:54 ID:hF6dz+0C
>>27
さぁ!恥ずかしがらずにぅp
45やめられない名無しさん:2006/04/13(木) 12:31:07 ID:TcyyDMsB
シュールストレミング食ってみたい
46やめられない名無しさん:2006/04/13(木) 13:04:21 ID:qCe4xvvn
きんきの煮付け缶詰見つけたんだが400円ぐらいして、鯨の缶詰と値段が変わらなくて悩む
47やめられない名無しさん:2006/04/13(木) 14:13:33 ID:wVAm6K1s
サバビタを知らない奴はモグリ(´・ω・`)
48やめられない名無しさん:2006/04/13(木) 17:22:41 ID:juTZEUTi
鯖缶スレで糞決定してる奴ですかwwwwww
49やめられない名無しさん:2006/04/13(木) 20:39:01 ID:nGAT+qBT
干し物  ほっけ 缶詰
なかなか美味しかった
あじも食べたけど、アジもまずくはないけど、
ほっけの方が、身が分厚いから気に入った

秋刀魚も、干物にして焼いてくれたらな〜
(手間かかるから安く無理なんだろうな

http://www.nissui.co.jp/product/new/kan.html
50やめられない名無しさん:2006/04/16(日) 00:03:31 ID:BDieMCLa
昔缶詰ゼリーがあったな
食べたいよ
51やめられない名無しさん:2006/04/17(月) 09:21:12 ID:sSjNnMsd
鰯のトマト煮缶詰、ウマくない?
ただ、最近値上げが激しい。
前は一缶100円以下で買えたのに、今は130円以上する。

あと、ソーセージの缶詰は多分100人居たら90人はまずいという味だけど、
たまに無性に食いたくなる。ちょっと癖になる味。
臭いはドッグフードの生タイプの臭い。正直臭い。

>>50
懐かしいねぇ。
贈り物とかに良く利用されたねぇ。
52やめられない名無しさん:2006/04/19(水) 00:25:20 ID:Tet7uSS5
>>51
明治屋のやつだろ?
たまに食いたくなんじゃなくて高級だから俺は我慢してるんだぞ
53やめられない名無しさん:2006/04/19(水) 22:55:47 ID:T6VewHAm
>>51
> あと、ソーセージの缶詰は多分100人居たら90人はまずいという味だけど、
> たまに無性に食いたくなる。ちょっと癖になる味。
> 臭いはドッグフードの生タイプの臭い。正直臭い。

馬鹿こくでねェだよ
オラぁ汁まで賞味するのがデフォだぁよ!!
54やめられない名無しさん:2006/04/20(木) 06:35:47 ID:nQ8+Hlwk
スーパーLIFEに行ったら新しい缶詰がいっぱい入荷されててテンション上がった。
とりあえず干し物のあじを買った。
烏賊ワタ入り丸々一杯と、牡蠣が気になったが高いので次回までスルー。
鯨カレーも気になった。
55やめられない名無しさん:2006/04/20(木) 21:14:19 ID:qtrjCXO4
いわしの缶詰は核酸が豊富なんだそうだ
今度ショップ99で買い溜めしておこう
56やめられない名無しさん:2006/04/20(木) 21:57:08 ID:14zsTdzt
でも塩分多いからな
なんにしろ偏っちゃダメ
57やめられない名無しさん:2006/04/21(金) 03:07:57 ID:5dg1kO6t
鰯の缶詰が急にたべたくなってきたなー

鰯の缶詰って、調味料多いきがして食べるよりも
食べないほうが
いいとおもってるけど
どっちなんだろー
58やめられない名無しさん:2006/04/21(金) 03:15:07 ID:tlDEx8s1
>>57
別に食べ過ぎなけりゃ悪いモンではないと思うが


最近マグロフレークにハマってる。レタスとかキュウリにのっけて食うとウマス
ツマミにいいよ
59やめられない名無しさん:2006/04/21(金) 03:31:42 ID:5dg1kO6t
>>58
むしろ
食ったほうが栄養面でええのかな〜

>最近マグロフレーク
醤油味の濃いやつ?
おいらは、これが大好き、温かいご飯によくあう
60やめられない名無しさん:2006/04/23(日) 01:50:22 ID:VR40gGyu
サバ缶うまー
あのボリュームで100円
サバ缶と白飯あればとりあえず大丈夫
61やめられない名無しさん:2006/04/23(日) 10:28:25 ID:w1IXhmrc
↓これが女優(有栖川雅=美咲天使)さんが殺されたとされているバッキー子宮破壊12 です。(AVなんて呼べない ただの犯罪作品)
incomplete_(AV) バッキー 問答無用 強制子宮破壊12 美咲天使 問題の嘔吐と脱糞シーン.mpeg
http://oda.minidns.net/file/data/bak12.mpeg

26 名前:今日もモミモミ名無しさん 投稿日:2005/07/06(水) 22:07
> 若ボン、美咲天使ちゃんは新宿のとあるカフエ> に深夜にゴスロリの友達 2人3人と いるよ 、
> ぼく あいましたよ。
↑これ読んで、逆にこの世にいないのかなって思った

>41 記入なし (05/07/05 06:50)  内緒歳 / 内緒 
>今見てきたが、これはひどいな。
>暴行もさることながらその後の手当がめちゃくちゃだよ。
>まず急性アルコール中毒は末梢血管が拡張して急激に体温が奪われるので
>すぐに毛布などをかけて保温する。これが基本。
>その後は嘔吐物が気道を塞がない体位で安静を保ち
>静脈に点滴を流し利尿剤を投与。
>素っ裸のまま寝かしたり起こしたり無理に吐かせようとしたり、全部逆だ。
>
>42 41 (05/07/05 06:51)  内緒歳 / 内緒 
>続き。
>
>終わりの方で体温が下がってるようなこと言ってたろ。
>あれは臨終が近いというシルシなんだよ。
>こうなったら数分以内にきちんと処置しないと救命できない。
>たしかこのビデオの時は救急車呼んでないんだよな。
>しばらく休んで自力で帰りましたとか言って。
>嘘つくんじゃねえ、おそらく生きてねえよ、この女。
62やめられない名無しさん:2006/04/23(日) 18:52:29 ID:LxFDrekm
>>59
それそれ。ちょっとしょっぱいからご飯にも会うよな。
シーチキンとかより量も多いし。
63やめられない名無しさん:2006/04/26(水) 05:04:04 ID:4+PPkip9
>>21
> ホテイの焼き鳥缶にカレー味がッ!!!!
>
> ビックリ・・・・ (゚ロ゚ ;) 

99SHOPにありますよ
辛口も
64やめられない名無しさん:2006/04/26(水) 05:27:11 ID:pEiPBS6J
ほていは美味いけど量少ない
65やめられない名無しさん:2006/04/27(木) 17:56:38 ID:CnzfGGc2
アヲハタのポークアンドビーンズ好きな人いない?

肉がお話にならないほど少ないので、トンカツ肉か生姜焼き用の肉を
細く切って茹でたのをあえて食うんだけど、おいしいよ。
66やめられない名無しさん:2006/04/28(金) 20:18:46 ID:e3v9FMMT
>>21
味、微妙〜
ノーマルの方が良い
67やめられない名無しさん:2006/04/30(日) 01:40:51 ID:nRNed57a
>>49の干物(ry ほっけ/あじ を(各々3つ)食ってみた。
中身は、ほっけは小サイズブツ切り、アジは缶サイズ半身x3。

3回の食い方を そのまま/湯煎/トースター焼き、とやってみたけど、どれも美味かった。
唯一お奨めできないのは、ほっけ湯煎(やや生臭い)。
当然と言えば当然だが、トースター焼き(フタは開けろよ!)で化ける。
ほっけは塩味濃い目だったが、俺の食ったロットがそうだったせい鴨。。
まだやっていないが、チャーハンやパスタ、温サラダ添え等に仕込むと美味そう。
サバ水煮缶みたいな可能性を感じた希ガス。
つぼ鯛はまだ見かけたことがない。

ただ、もうちょっと安ければ…(@158円)
68やめられない名無しさん:2006/04/30(日) 14:30:56 ID:80lWT3Wd
>>27
マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
69やめられない名無しさん:2006/05/13(土) 13:39:25 ID:Y8aT6LBe
ほてい焼き鳥カレー味をカレーチャーハンの具にしたら旨かった。
70やめられない名無しさん:2006/05/14(日) 02:02:35 ID:QA4NfWM0
魚缶詰のの安全性ってどうなんでしょ?
71やめられない名無しさん:2006/05/14(日) 10:11:37 ID:BHUbyJiH
スパム、、、、これ最高にウマー。。。。
ちょい塩味キツイけど、そのままスライスして切り、
油をひかずに焼くんだ。まじでまいうーーーーー
72やめられない名無しさん:2006/05/14(日) 17:55:57 ID:YIVPOVAf
>>70
何が知りたい?
普通に頭使って考えたほうがいいぞw
73やめられない名無しさん:2006/05/14(日) 19:30:26 ID:EfLVOGZU
缶の鉛がとけだしてるとかの変なイメージの話でしょうか。
問題ないと思いますよ。
あとスパムは最高にウマーです。普通のは塩分濃いので減塩またはうす塩(なぜか二種類ある)がお勧めです。
74やめられない名無しさん:2006/05/14(日) 22:40:20 ID:BHUbyJiH
コンビーフも、マジうまいよ。
コンビーフチャーハンは、めちゃ最高。
コンビーフと春キャベツのしょう油炒めもご飯がススム。
コンビーフととろけるチーズを食パンの上に乗せ
焼くとうまーーーーーーーーーーーー〜〜
75やめられない名無しさん:2006/05/14(日) 23:44:52 ID:wGo750CL
>>65
遅レスだけど 俺好きやでー
冷蔵庫で常備

冷えたんを食べるの好き
美味しいよな〜
76やめられない名無しさん:2006/05/14(日) 23:48:51 ID:wGo750CL
>>67
結構、美味しいよね (値段高いかもだけど)

私は、そのままなんで、ほっけすき。塩辛いからご飯いっぱい食べれる

>>まだやっていないが、チャーハンやパスタ、温サラダ添え等に仕込むと美味そう。

俺は、もったいなくてできんわw
77やめられない名無しさん:2006/05/15(月) 00:00:14 ID:K+9UAvVO
マルハの
マグロのフレーク(醤油煮)は、結構美味しいね〜
ガキの頃は、もうちょっと大きめの缶だったんで
辛かったけど、今のは小さいから
2回の食事でちょうど食べきれる
78やめられない名無しさん:2006/05/15(月) 20:29:08 ID:wdESIIcz
>>73
魚の事です
産地とかがあんまり不透明な部分が多いですので
79やめられない名無しさん:2006/05/15(月) 20:52:32 ID:j+tK+CZE
ウチはコンビーフにはタマネギだな
炒めたタマネギとコンビーフに薄く塩味、胡椒をがっつり効かせて・・・
80やめられない名無しさん:2006/05/15(月) 21:07:01 ID:K+9UAvVO
コンビーフを炒める人多いんだなー
私は冷蔵庫で冷やしてスライスでしか無理(大好き)

トーストしたパンに載せるだけでも
駄目だ〜

炒めると美味しいのかな〜
今度、残った時に挑戦してみようっと
81やめられない名無しさん:2006/05/16(火) 15:45:47 ID:85lUEi0w
さばカレーを食ってみたが、うまいなこれ。
ご飯どんぶり一杯いけた。
82やめられない名無しさん:2006/05/16(火) 18:11:35 ID:qe2SDZ09
なぜか、コンビーフの缶詰って俺的には贅沢品なんだよなぁ〜。
生のスライスをそのまま食べてもいいんだけど
やっぱ炒めちゃうなぁ〜。給料日前のおかずとして
キャベツ&コンビーフ炒めの、のっけ盛りの出来上がり!
ご飯にのっけちゃえば、他のおかずなんていらないよ。
100円で買えちゃうし、へたな肉を買うよりもコンビーフの缶詰を
一つ買うだけで手軽に夕食が作れちゃうしー
コンビーフは絶対に外せない!!!
83やめられない名無しさん:2006/05/16(火) 19:47:29 ID:xYpv/OGS
みんなコンビーフなのか
おれはニューコンビーフが主流だべし
一度コンビーフくいてー
84やめられない名無しさん:2006/05/16(火) 20:21:39 ID:Ix4ZJ0En
>>83
仲間だと思われ>>82 >>100円で買えちゃうし

馬刺しなら食えるけど、コンビーフに馬はだめやなー
85やめられない名無しさん:2006/05/16(火) 21:22:19 ID:K6IOt78N
ニューコンビーフしか食ったことない・・・・・
86やめられない名無しさん:2006/05/16(火) 21:54:03 ID:+ZwAOPwf
うちはコンビーフとキャベツを炒めるのが定番。
で、ニューコンビーフでやると・・・・肉の固形部分がカナリ目減りする。
油が多いのかな・・・
だから・・・ニューコンビーフは加熱調理しないでそのまま食う。
87やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 23:33:20 ID:9dN7lp7E
オイルサーディン缶を安く買える方法をどなたかご存知ないですか?
百均なんかでもないですし・・・。
300円もするのは、高いと思うのです。
88やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 23:39:34 ID:YlUf+EMw
>>87
100円ショップにもあるよ
ただ油はオリーブ油じゃなくて綿実油だけど
89やめられない名無しさん:2006/05/21(日) 00:04:22 ID:2TJteNt4
オイルサーディンは、どうやって味付けして食うの?
90やめられない名無しさん:2006/05/21(日) 06:13:59 ID:K3tiBfQC
塩でも醤油でもおk
91やめられない名無しさん:2006/05/21(日) 10:16:25 ID:x2y67IAL
フタをあけた状態であっためてなかの油をぬかずにしょーゆたらしてくう。かな。
書いててオイルサーデンたべたくなってきたよ。
92やめられない名無しさん:2006/05/21(日) 10:47:42 ID:BbuZC//8
醤油かマヨつけて食う
93やめられない名無しさん:2006/05/21(日) 12:27:58 ID:XPsQ6Kog
>>87
京王線の仙川・つつじヶ丘で百均巡りしてたら、
どこだか忘れたけどどっかの百均で売ってたから買ったよ。
オリーブオイル漬けのヤツね。
94やめられない名無しさん:2006/05/21(日) 12:31:32 ID:1wEPM9B3
オイルサーデンは、アンチョビとはちがうの???
95やめられない名無しさん:2006/05/21(日) 12:45:16 ID:X9vJbhK9
いわし と ちょーざめ
96やめられない名無しさん:2006/05/21(日) 13:35:14 ID:K3tiBfQC
同じひこ鰯だけどサーディンはオイル漬け
アンチョビーは塩漬け
97やめられない名無しさん:2006/05/21(日) 23:12:55 ID:IDGlqSRT
アンチョビは食材というより調味料だな。
塩のかたまりみたいなもんだから。
98やめられない名無しさん:2006/05/22(月) 00:25:01 ID:wmx9OZ7s
アンチョビの缶詰が100円だった。
これって安い?
99やめられない名無しさん:2006/05/22(月) 15:20:34 ID:fm7uRGfX
100円は安いっしょ!。
普通アンチョビは瓶だけど。缶が売っているんだね。
アンチョビのピザ・アンチョビのトマトパスタがうまい。
100やめられない名無しさん:2006/05/23(火) 04:06:46 ID:DvGaJT+f
アメリカの魚が水銀でなんとかって話だけど缶詰は大丈夫かな?
101やめられない名無しさん:2006/05/23(火) 13:59:03 ID:UlPYaq8D
食物連鎖の上位にある魚は水銀汚染度が高いよ。マグロとか。
妊婦が多少気にする必要がある程度で、馬鹿食いしなきゃ問題ない。
環境汚染のせいじゃなくて自然の水銀が食物連鎖で濃縮してしまうんだけど。
102やめられない名無しさん:2006/05/23(火) 22:33:14 ID:hb7O+sGM
>>78
不透明って・・・?
鯖缶とかには普通にかかれていますが?メーカーにもよるけど半分くらいは書いてあるでしょ。
マグロ、つーかツナはどこか書いてもあまり意味なくないか?回遊魚だし。
103やめられない名無しさん:2006/05/24(水) 01:36:48 ID:ksZAU5rf
逆に言うと鯖缶くらいじゃないちゃんと書いてるの
104やめられない名無しさん:2006/05/24(水) 01:39:44 ID:+xauYh/9
産地の表示の意味が薄いから書かないだけだろ。
何のために魚の産地を気にするの?
105やめられない名無しさん:2006/05/24(水) 02:34:11 ID:QAefGflI
HONIHOのふかひれ姿煮缶詰貰いました。
いかにも高そうな金色ラベルの平べったい缶。
食いたいけど勇気がいるな。
勇気に値する味ならいいんだが・・・
106やめられない名無しさん:2006/05/26(金) 19:55:01 ID:M2eHaP4M
あるったけの金でいわし缶買い込んでおくといいかも。。。
         村下ファンド
107やめられない名無しさん:2006/05/26(金) 21:54:41 ID:XOviabob
>>105
B級スレ住民にありがちなケース

もったいないから、特別な日に食べようと思いながら
戸棚に入れて忘れるケース

高級な蟹缶もらって、安い蟹缶を買って食べてるように
賞味期限5年過ぎたの見つかった
食べとけばよかったーて思った
108やめられない名無しさん:2006/05/28(日) 00:29:24 ID:8HGZzAGF
ニューコンビーフ初体験
馬肉に抵抗あって今まで買ったことなかったけど
挑戦してみた
生で食ったら駄目って言われたんだけどさ
ニューコンビーフって生で食べるもんじゃないの?

マヨつけてサンドイッチしたんだけど。。。
109やめられない名無しさん:2006/05/28(日) 21:10:55 ID:9aqMyDF1
>>107
賞味期限「の」5年を過ぎたのか、
賞味期限「を」5年過ぎたのかで対応が少々変わってくる。
俺的には水煮関係を除き賞味期間の二倍は大丈夫と考える。
以前読んだ戦記では戦争中に25年前の牛肉缶詰が配給されたが何ともなかったらしい。
110やめられない名無しさん:2006/05/28(日) 23:17:37 ID:jGyo5Vw2
25年って、保存環境が良かったためとどこかの本に書いてあった気がする。
船底にあった缶詰は、半年で駄目になったことあるとも。
111やめられない名無しさん:2006/05/29(月) 02:03:28 ID:4HzLG65Q
みんな缶詰は冷蔵庫に保存してるの?
112やめられない名無しさん:2006/05/29(月) 02:11:14 ID:O5OaEbzY
>>111
冷蔵庫に入れてるのが多い

例 コーン ウィンアー コンビーフ

冷やして食うのが美味しいから

冷やさないもの サンマ シーチキン とかかな
113やめられない名無しさん:2006/05/29(月) 10:03:01 ID:jKf7tF7n
前のフンパツして買った「マウンテンハウス」のフリーズドライ缶詰。
缶に錆が出てない限り室温で10年、20℃以下なら25年持つって書いてるよ。
早くも半年目に我慢できずチキンシチューとクラッカー一缶食べました。
シチューはちょっとしょっぱめ、シチューそのものをフリーズドライした訳ではなく
あらかじめ乾燥処理した各具材をミックスしてる、鶏肉の味付けが少しキツイ。
6人分とあるが実際3人位で食べればおなかも満足。
クラッカーはソフトタイプ、表面に塩とか振ってないので少し甘め。
こっちは6人で食べたらちょうど良い感じ。
114やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 22:18:19 ID:J47XBHiI
ほう
115やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 18:50:06 ID:rT4nogpz
缶詰めは十年熟成するとウマーとも言われる。
腐敗して缶が膨らんでなければぉkジャマイカ?
116やめられない名無しさん:2006/06/05(月) 04:07:56 ID:6mnpA1i5
>>113
フリーズドライ&酸素無し、殺菌

そら1000年くらいいけるんとちゃうけ〜
117やめられない名無しさん:2006/06/09(金) 15:13:55 ID:d1wtxPxg
嫌気性の菌が完全に死んでれば千年いけそう。でもあくまで殺菌だからね。滅菌は無理なのかな?
千年後に謎な生物が誕生とか…。

いわしのトマト煮缶を最近見ないなぁ(´・ω・`)
118やめられない名無しさん:2006/06/10(土) 04:34:07 ID:sHEizxU+
前から不思議に思ってたんだけど、
いわし、さば、さんまの缶詰はいくらでもあるけど
あじの缶詰って見ないよね。
最近「アジの干物」の缶詰を初めて見たけど何か缶詰に出来ない
理由でもあるのかな。
119やめられない名無しさん:2006/06/10(土) 06:12:36 ID:sbDPq/7V
うちのぬこの缶詰ならあじ缶あるけど人間向けはそういや無いなあ
120やめられない名無しさん:2006/06/10(土) 07:56:32 ID:NX4Xd3JQ
>>118
確かにないね〜
無いから違和感あるのかな
なんか缶詰のアジって違和感感じる

干物のアジは、違和感を感じない
つか、干し物のアジはおいしいぉ
121やめられない名無しさん:2006/06/10(土) 11:23:21 ID:rjzHFogF
所さんの目がテン!でやってたけど、アジは缶詰にするとおそろしくまずいらしい。
ためしに作ったアジ缶を試食して所さんは「この何年かで一番まずい」と言ってた。
122やめられない名無しさん:2006/06/10(土) 12:30:41 ID:NX4Xd3JQ
>>121
そうなんだ〜
あさりした煮つけは美味しいだろうけど、身までしみこむ味付けは美味しくないのかな〜
123やめられない名無しさん:2006/06/10(土) 16:22:37 ID:hS5IK9VS
所さんといえば、昨日、アナゴンダの缶詰め作ってたよね。
普通のアナゴの40倍の大きさ!ウツボや電気ウナギを想像してね。
特注の缶を作ってたがありゃ棺桶か?ってサイズだった。
もし作るなら七万円だそうな。
124やめられない名無しさん:2006/06/15(木) 03:18:34 ID:97WnssY3
http://movie.geocities.jp/kitacyousen_houan/
サルでもわかる北朝鮮人権法案のフラッシュ

大増税・治安悪化の悪法「北朝鮮人権法案」

「脱北者支援」の何がマズイの?

1.税率が上がります。10%以上は覚悟しておいてください。
関連スレ  在日朝鮮人が毎月17万円の生活保護が少ないと悩む
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1133663345/

2.治安が悪くなります。アメリカ外務省は『世界中の国々で韓国に対してのみレイプ警告」を出している。
関連スレ  朝鮮人に出会ったらレイプされると思え4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1139976534/

3.脱北者を日本が受け入れるとありますが、中国や韓国はなぜ受け入れないのでしょう?
 ワザワザ、海を越える危険を冒す必要があるのでしょうか?

4.日本での反日活動に拍車がかかり、一部地域では外国人参政権が取得できる所まで来ています。    
 詳細はhttp://www.geocities.jp/shikokuchuo_city/
結論
日本という国に、日本人が住めなくなります。
住みたい場合は、暴力にも負けず税率にも負けず文句も言わないで下さい。
125やめられない名無しさん:2006/06/16(金) 11:43:38 ID:Gn8AFHe9
缶詰のカレーってどうやって温めたらいいの?
今から食べたいんだけど
126やめられない名無しさん:2006/06/16(金) 12:52:28 ID:wLoPruNL
直火にかける
鍋に移す
湯煎する
127やめられない名無しさん:2006/06/16(金) 18:18:45 ID:ULTR8fSx
レンチン
128やめられない名無しさん:2006/06/16(金) 21:08:50 ID:CIR8bQrf
スルメイカわた入り姿煮うめえ
129やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 21:29:55 ID:75GAozYm
コンビーフ缶の由来は、取り出しやすいのも空気が抜きやすいのも後からこじ付けたものだろうね。
見た目の大きさを誤認させるというのが最大の理由でしょ。
130やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 22:59:06 ID:vW92F5AA
味付まぐろ、かつお
酒のツマミとしてたまに食う
チャーハンの具として試してみようと思う
131やめられない名無しさん:2006/06/23(金) 00:33:08 ID:bkXQ/5sY
ショップ99のさば缶サイズのさんま缶がうまい!蒲焼き缶より量も多いしね
132やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 01:47:38 ID:OAKME9q0
済んだ話だが聞いてくれ。先月ハナマサ傍点で、サバの水煮と味噌煮が3個100円だった。
3ケース買った。
133やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 02:45:06 ID:ML0h9TT8
>>132
裏山。そして嫉妬
134やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 06:01:19 ID:zn7vGsUi
>>132
いいなぁ
そういうのに最近遭遇しない…
135やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 08:07:49 ID:j4wNcl6N
wすぇsgbdhhyckぇfs51   fdk jl・dkt1がl;
136やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 21:38:48 ID:j7OBg9jK
>>132
メーカーぐらい教えろよ。
137やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 22:58:27 ID:OAKME9q0
プロスペック
138やめられない名無しさん:2006/07/02(日) 02:57:09 ID:dlMCevbC
イングランドが敗退したんで、ちょうしたの「いかと里芋の煮もの」食べてみた
いかは柔らかかったが、里芋はちょい固め
味はなかなか良し
139やめられない名無しさん:2006/07/03(月) 18:28:43 ID:JX2FSuyS
イカ味付の缶詰ってレトルトのいかめしと同じ味だよね
レトルトいかめしは結構高いから、
100均のいか缶詰とご飯を一緒に食べるといいと思うんだが
そんな貧乏クセーことしないの?
140やめられない名無しさん:2006/07/04(火) 04:38:13 ID:a7vZM6ZP
そんな金持ちクセー事はしないな。
141やめられない名無しさん:2006/07/04(火) 11:25:51 ID:KimisNdd
>>139
いかめしのご飯はもち米だから
普通のご飯じゃあんまりいか飯っぽくはならないぞ
142やめられない名無しさん:2006/07/05(水) 02:53:47 ID:CtwUjug9
サバカレーって初めて食べたけど、温めなくてもおいしいね
言い方は変だが思いの外まともなカレー味だった
143やめられない名無しさん:2006/07/06(木) 03:41:08 ID:tXBvnrc/
>>142
俺は
期待してより
ハズレだったよ

なんか、ボサボサした感じで
あれは、おかずとして
食うもんだな

ご飯にかけて失敗した
144やめられない名無しさん:2006/07/06(木) 06:59:36 ID:u5kqFmHk
常温で食ってゲロマズだったがなぁ。
145やめられない名無しさん:2006/07/08(土) 18:16:44 ID:D449I3fX
五本松のさばの水煮、いなばのさんま味付食ってみた
以外と美味しかった
興奮した
146やめられない名無しさん:2006/07/10(月) 03:55:12 ID:Vyo2oneq
ちょうしたのとろにしん美味い
147やめられない名無しさん:2006/07/12(水) 14:53:06 ID:4Pwk5iJI
今、ちょうしたの「北海メヌケ本格煮付け」
って缶詰だべてるけどまあおいしいよ!
でも、[メヌケ]って何?
缶の絵では赤いメバルみたいだけど…。
さかな業界って訳わからん深海魚のメルルーサを「銀鱈」って
それっぽい名前付けて平気なツラするから微妙に不安だよ。
148やめられない名無しさん:2006/07/12(水) 15:06:56 ID:4Pwk5iJI
って缶のまわり良くみたら書いてたよ。
「この缶詰にらカサゴ科に属する
アラスカメヌケを使用しています。」
また、このパターンかよ。
149やめられない名無しさん:2006/07/13(木) 16:58:11 ID:xC7DUzBr
缶詰とは関係ないけど、さかな業界の上げ底トレイも気にいらねえな。
思いっきり反り返ったトレーにさつま揚げ貼り付けて、裏の空間はラップの合わせ目を重ねて見えなくする。
150やめられない名無しさん:2006/07/16(日) 05:01:15 ID:gFkKZhVg
>>149
ファミマ弁当方式ですね
151やめられない名無しさん:2006/07/16(日) 11:37:24 ID:x9SpxjyB
味付け魚系ならちょうした
水煮系なら日水
152やめられない名無しさん:2006/07/18(火) 21:29:37 ID:0a1fvHd7
スパムのターキーというのを食べた。
魚肉ソーセージみたいな食感だがあっさりした旨さ。
食べ切りサイズがあればなあ。
153やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 22:59:32 ID:wapcuDmC
ターキースパムは薄ーくスライスしてグリーンピースとマッシュポテト添えて、
ローリーズの「ターキーグレービーソース」かけたらもう最高!
154やめられない名無しさん:2006/08/01(火) 01:02:34 ID:y3qJcwEn
浜名湖印のうなぎ蒲焼缶詰うまい!
うなぎ取り出した後のパラフィン紙を舐めるの忘れないよ。
ついでにうなぎの肝缶詰もセットならもう最強!

うなぎの缶詰は意外と昔はメジャーだったらしい。

明治屋のも多分同じ浜名湖食品のOEMだと思うけど
パッケージが食欲そそらないので×
155やめられない名無しさん:2006/08/01(火) 08:48:09 ID:riG5LbPw
>>154
http://item.rakuten.co.jp/mori/10000320/
これか? 700円か〜
700円ならサンマ缶詰7倍
そら美味しいやろーって思ってしもた
156やめられない名無しさん:2006/08/01(火) 23:09:12 ID:4+BLRpCq
>>154
甘辛いたれのべったりした味のいわゆる「缶詰味」じゃなくて、
しっかり普通にうなぎの蒲焼としておいしい?
157やめられない名無しさん:2006/08/02(水) 01:47:58 ID:EtZBswVL
うなぎの蒲焼と思って食うと、多分がっかり。
(値段を忘れて)いわしの蒲焼缶、さんまの蒲焼缶のお友達と思って食ってみるとうめえ。
「缶詰味」なのは、うなぎでも宿命なのかな。
つか、缶詰でリアル焼きものと比べても('A`)
158やめられない名無しさん:2006/08/02(水) 02:38:10 ID:kVaTvS6q
>>157
http://www.nissui.co.jp/product/catalog/kan/kan02.html
干物焼魚 ほっけ それなりに美味しいぞ
美味しい素材なら、美味しく出来るようなきがするんだがな〜
159やめられない名無しさん:2006/08/03(木) 16:30:34 ID:hvaPMbVb
漏れは、シャキッとコーンが好き。
そのまま食べてウマー。(゜Д゜)
160やめられない名無しさん:2006/08/05(土) 16:22:34 ID:NFgLvMs4
コーンの缶詰に醤油垂らして火に掛けたのを食うのが好き
焼トウモロコシ(・∀・)!
161やめられない名無しさん:2006/08/05(土) 21:56:25 ID:HG+UvEKo
味付け系の缶詰は昔の味のままなんじゃないのかなぁ。
甘辛いくどい味付けは昔は良かったのかもしれないけど。
少しは新商品の開発に力を入れてほしいなぁ。
どれも同じ味じゃ飽きる。
162やめられない名無しさん:2006/08/05(土) 22:04:11 ID:ueFWHKwA
>>161
俺も思う
しかし、缶詰の役割は終わりつつあるじゃないかなー
値段も安くないと売れなし
原材料費抑えると、濃い味でごまかすしかないと思うな〜

おいらは、イワシ、サンマの醤油系がどうもだめやなー
163やめられない名無しさん:2006/08/06(日) 05:45:45 ID:0hAuAFkA
最近では、味の無い食材としての缶詰もある
でも、個人的に缶詰は開けてすぐ食える物という
イメージが強いから、手間をかけないと駄目なのはちょっと

あと、保存食料として缶詰の役割はまだまだ続くでしょう
レトルトはそれだけでは食べられないし(食器が必須)
164やめられない名無しさん:2006/08/08(火) 09:52:27 ID:x+r3uu8T
でかい方のいわしの缶詰近所だと200円近いんだが
どっかで100円で売ってないのか
165やめられない名無しさん:2006/08/08(火) 10:08:39 ID:H+vxOkqx
100均か高級品か、の二極化していくね。
たまには高いやつ買ってみようかな。
166やめられない名無しさん:2006/08/08(火) 11:41:19 ID:0RmBPYx1
味付けでほとんどどれも同じ味になるにはなんでだろう
167やめられない名無しさん:2006/08/09(水) 22:56:02 ID:IB788lSX
むかし、「ほていの駅弁 鶏そぼろ」って缶詰あったよね。
やきとり缶と同じ大きさで甘めの鶏そぼろと卵そぼろがきれいに半分ずつ入ってた。
ご飯に掛けるとそぼろ丼と言うわけだ。
「ほていの駅弁」ってシリーズ物だったのかな、他は覚えてないけど。
168やめられない名無しさん:2006/08/09(水) 23:05:50 ID:I67GWVdn
>>27
缶詰工場の画像はまだですか?
そろそろ待ちくたびれましたよ?
169やめられない名無しさん:2006/08/16(水) 17:47:27 ID:7aqBrSzW
鯖味付24缶入りをケースで買った。
1缶あたり89円だった。
170やめられない名無しさん:2006/08/17(木) 06:23:55 ID:cwBp1MR+
ずいぶん前にアンキモの缶詰を1個50円で、大量に買ったおれがきましたよ。
賞味期限を4ヶ月ほど過ぎているのだが、普通に食えるし旨いよ。
171やめられない名無しさん:2006/08/24(木) 01:38:55 ID:aLa+N8a3
おまいら体悪くするなよ。
って、明日6時起きの俺が今から紅鮭の缶詰を華々しく開けるぜ!
172やめられない名無しさん:2006/08/24(木) 03:17:58 ID:IpcsCChP
鯖缶は体に悪くないでしょ。塩分もほどほどだし。人間の生存には一番適した蛋白源だと思うけど。
まあ、魚全般の水銀蓄積は気になるけどね。
おれはプロスペックの鯖缶を72缶買い占めた132だ
173やめられない名無しさん:2006/08/25(金) 23:34:54 ID:l8CkWBo4
>>170 アンキモ50円って何気にすごくないか?
174やめられない名無しさん:2006/08/26(土) 00:13:23 ID:Xbz/4wJC
缶詰専門居酒屋がありますが
流行るわけねーだろ
175やめられない名無しさん:2006/08/26(土) 00:54:42 ID:gcAvnBDt
スパムって焼かなくても開けてすぐに食べられるの?
176やめられない名無しさん:2006/08/26(土) 01:00:27 ID:9yjNzRPW
うん
おいしいよ
癖になる
でも塩分多すぎ
177やめられない名無しさん:2006/08/26(土) 03:33:48 ID:LuoLsnkw
都内だけどすこし遠くのスーパーで田原の鯖味噌缶89円見つけた。
これより安いのってまだある?
178やめられない名無しさん:2006/08/26(土) 10:48:48 ID:E6e1rjHV
>>174
専門店というのでもないけど、酒屋併設の
似たような立ち飲み屋なら、数十年前から
やっている所がありますよ。そこそこ入っているみたいです。
179やめられない名無しさん:2006/08/26(土) 13:06:29 ID:x0uCdVN8
>>176
つ【減塩スパム】
180やめられない名無しさん:2006/08/26(土) 14:47:52 ID:w9R1N8Nq
鯖の梅じそ風味というのを買ってみた
181やめられない名無しさん:2006/08/26(土) 19:45:10 ID:f4kMVhdA
いわし、スーパーで研究中だが。
しょうが

みそ
レモン
バジル
しかみつからない。
182やめられない名無しさん:2006/08/27(日) 15:39:53 ID:snhkPLaZ
近くのスパー
サバカン 100円!!うまーーーー

あとデザート 桃缶 100円!!!!!!!!!
桃缶 1日 1缶あけたらまじいかな・・・・
シロップは2/3 捨てよう・・・
183やめられない名無しさん:2006/09/01(金) 06:05:09 ID:i/5DKCvF
>>173
遅レス遅レス遅レススマソ!

そのとき賞味期限の当日だったからね。
旨い日本酒が手に入った時にあけているのでまだある。
夏場はビールばかりで、最近あまり開けてない。
184やめられない名無しさん:2006/09/01(金) 06:22:42 ID:1L4sE0fM
>>154
そりゃWW2から軍艦乗りの
185やめられない名無しさん:2006/09/01(金) 06:25:43 ID:1L4sE0fM
>>154
そりゃWW2から軍艦乗りが食ってたからなぁ
しかも大ご馳走
吸い物とか付いて来たと爺ちゃんが言ってた
186やめられない名無しさん:2006/09/01(金) 06:36:10 ID:6/zr4JMc
親に以前生の魚贈ったら、調理する時間があんまりないと電話来たので
秋刀魚、鯖、鯨、鰯の缶詰を詰め合わせで60個贈ったが連絡がない。
187やめられない名無しさん:2006/09/01(金) 06:49:35 ID:Glq60rBG
かんどうのレスだな。
感動?
勘当?
188やめられない名無しさん:2006/09/02(土) 18:36:01 ID:pXTiExWe
非常用の「パンの缶詰」ってあるじゃん、
あれってなんで甘い味付けのヤツばっかなんだろ。
フランスパンとかバターロール風の味のパンがあれば食事っぽくなるのに。
189やめられない名無しさん:2006/09/02(土) 19:18:48 ID:T3eqx+V1
甘いパンの方が、日持ちするんだよ。
190やめられない名無しさん:2006/09/02(土) 23:00:01 ID:GEuJbD17
非常時は糖分やカロリー高いに越した事無いからな
191やめられない名無しさん:2006/09/03(日) 16:54:38 ID:r50cmRMt
同じ銚子でも、2chではちょうしたは絶賛されていて一方の信田缶詰は話題にもならないんだな。
やっぱり、伝統重視の質実剛健には、流行ばっかり追っているカタカナかぶれは相手にされない
って事が証明されたって事だな。
192やめられない名無しさん:2006/09/03(日) 23:16:15 ID:wIRblCYy
缶詰って半額セールとかやってる?
100均しか見たことないんだが
193やめられない名無しさん:2006/09/04(月) 03:31:26 ID:fEuGEqpx
ドンキだとすごい安い時があるらしい
トマト缶40円前後とか

100円以下はあまり見ないけど3個200円とかは見た事有るな
194やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 12:11:14 ID:RJmLBJgW
サンマの蒲焼を美味しく頂く方法をplz
そのままだとくどいから、今は日本酒追加してレンジでチンしてから食べてる
195やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 12:13:58 ID:RJmLBJgW
一応age
196やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 20:08:29 ID:1Ea5GlFC
あけぼの「さけ水煮」
今月の晩飯は大半がこいつの世話になりそ〜だ(10個買った)

あのパッケージ柄も味のうちだからね
他社のは買わない
197やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 20:33:49 ID:bhicBpLL
おぉ こんなスレあったんだなぁ…

そんな俺は某缶詰工場勤務のものなんだが


社販でも評判いいのは
極洋の秋刀魚味付け5号とか鰯味付け楕円1号とかだな
両方俺は食った事無いが
前者は値段の割に量が多いのが
後者はそのままでも手を加えても旨いのが買う理由のようだ
198やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 20:37:00 ID:7HoJyQtL
中の人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
用語が専門っぽいですね
199やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 23:25:31 ID:QuwGunMs
くじら缶 飽きる程食いたい
200やめられない名無しさん:2006/09/13(水) 01:22:32 ID:1WLQ4tTg
ふと思い出した>>26
201やめられない名無しさん:2006/09/13(水) 01:32:22 ID:tvbp/Ra4
>>26
カイケツシタ レンラク マツ
202やめられない名無しさん:2006/09/13(水) 07:30:03 ID:fjIv777Y
>>26
かおるちゃん遅くなってごめんね
203197:2006/09/13(水) 20:55:50 ID:XDfOpkid
まぁここをチェックする関係者も居ないと思うんで色々言えるかな
もし関係者に見られたら特定されかねないがwww

新商品?かな。SSKの旬の秋刀魚味付け
EO缶(プルタブ付いてる缶切り不要缶ね)で出ますよ。

このスレに出た缶詰に明らかにうちでも作ってるものがあってちょっとドキドキ

ちょうしたの鯖缶はいくつか話題出てたけどCGCは見ないな…
調味の配合は殆ど一緒なのに…(味噌はちょうしたの配合に+みりんが入ってると思った。確か。)
あまり出回ってないのだろうか。

SSKの旬(平2号缶)などは缶に表記されてる通り鮮魚のみをつかってますが
他の安い鯖缶(主に6号缶など)でも全てが冷凍原料ではないです。水揚げあれば鮮魚で製造する事もあります。
まぁそれは当たりって事になるのかな?

なので水揚げがある時期に製造された製品は鮮魚で製造された可能性が高くなりますね(水煮は特に)

こだわりのある方は狙って見てはどうでしょうか。

長文スマソ
204やめられない名無しさん:2006/09/15(金) 21:27:20 ID:8cb+2diT
マルハの月花さばの水煮は美味しいね
ちょっと高いけどw
205やめられない名無しさん:2006/09/15(金) 23:14:43 ID:Poxdt5dX
>>159
コーン缶は生で食べても大丈夫なんですか?
おなか壊したりしませんか?
206やめられない名無しさん:2006/09/16(土) 12:57:14 ID:iJOBs9wA
生じゃないし。
207やめられない名無しさん:2006/09/16(土) 15:58:30 ID:AH/iEkPk
缶詰でそのまま食べるとNGなのってあるか?
温めないとまづいとかのはあると思うけどさ
208やめられない名無しさん:2006/09/16(土) 16:09:45 ID:wRHPu2Lz
そのまま食うとヤバいって缶詰はそういや見た事無いな
コーンペースト缶はスープ・トマト缶はトマトソースにしか使った事無いが。
つーか粒コーンの缶詰って普通にポテサラに混ぜるだろ。
非常用缶詰の「水混ぜろお湯混ぜろ」系以外は平気なんじゃね?
209やめられない名無しさん:2006/09/16(土) 18:15:17 ID:MAHG7Z26
キョクヨーのさば塩焼き・あじ塩焼きゲット。
あじは結構んまかったけど、さばはちょっとパサパサ気味。
210やめられない名無しさん:2006/09/18(月) 02:08:31 ID:X1Nuw3E/
30年以上前の缶詰食べたら一ヶ月のどの痛みがとれなかったなあ
211やめられない名無しさん:2006/09/18(月) 07:24:10 ID:DJNxTY/i
それはバカな事をしたね
212やめられない名無しさん:2006/09/19(火) 21:01:42 ID:Z33IScBH
中島のヴェルデサラダ :1 :2 :3、見ないけど絶品か?
あと、SSKのオードブルツナ、白しょうゆ、ワイン、バター味。
プリンゼはメロン味が好きだったなあ。
213やめられない名無しさん:2006/09/19(火) 21:16:52 ID:KXXCHq+u
>>212
あぁ〜プリンゼ…
大人になったら買おうと思っててすっかり忘れてたw
もう無いんだろうね…
214やめられない名無しさん:2006/09/19(火) 21:18:44 ID:/HUCa6y7
うぉプリンゼか!
215やめられない名無しさん:2006/09/19(火) 21:43:18 ID:iapQoDM7
>>212サラダ缶詰なつかしークイテー
216やめられない名無しさん:2006/09/21(木) 19:51:19 ID:RIGZg1pv
さんまの蒲焼の缶詰を温めた物にわさびをつけて食べると美味しい
217やめられない名無しさん:2006/09/21(木) 20:03:50 ID:WE//FVTx
さんまの蒲焼きなら、炊きたてご飯の上お汁のっけ食べても美味しいよ
218やめられない名無しさん:2006/09/21(木) 23:59:19 ID:y1gg9TxX
はごろもだったと思うけど、5年位前まではときたま見かけた
すいかの缶詰。

すいかが乱切りでシロップに入っててシャクシャク感は特になし。
「すいかを茹でるとこんなもんかな」って感じでたべた。
219100円ショップで買った:2006/09/23(土) 21:18:25 ID:A8Kd4ISh
ライトミートフレーク[かつお油漬け]をあけたら玉ねぎの臭いがかすかにするけど、OK?
220100円ショップで買った:2006/09/23(土) 22:10:03 ID:A8Kd4ISh
ライトミートフレーク[かつお油漬け]を喰いおわりました。
もう、レスはいいです。
221やめられない名無しさん:2006/09/24(日) 09:41:48 ID:eKh8rFy7
お金ができたらまた買います
222100円ショップで買った:2006/09/24(日) 19:26:16 ID:BOKATVmn
ライトミートフレーク[かつお油漬け]が、玉ねぎの臭いしたら喰わないほうがいい。
223やめられない名無しさん:2006/09/24(日) 19:51:24 ID:l2SiO4OK
なんで?
224やめられない名無しさん:2006/09/25(月) 22:29:42 ID:V/1AkuBk
>>223
トイレと仲良し。
225やめられない名無しさん:2006/09/26(火) 16:59:19 ID:9jqdHdS8
にしんの昆布巻きすごいうまかった。ヤバい
226やめられない名無しさん:2006/09/27(水) 19:31:26 ID:RC9fQOuq
チューリップのハム缶を開ける。
フライパンで焼く。
マッシュポテトを添える。
ポテトに缶の汁をかける。
食う。

最強!
227やめられない名無しさん:2006/10/01(日) 06:29:57 ID:s78K6OiR
魚の缶詰を毎日少しずつ食べて
コレステロールが正常値になり、喜んでいるのですが、
魚の缶詰には水銀が入ってて
毎日食べるのはよくないとも聞きました。
実際のところどうなのでしょうか?
228やめられない名無しさん:2006/10/01(日) 07:57:22 ID:JdGfiphm
水銀が入っているか知りませんが
入っているとして

無機ならそれ程でも
有機ならキケン

てとこかな、詳しい人よろしく。
229やめられない名無しさん:2006/10/01(日) 12:13:01 ID:i7XqXIls
>227
マグロは水銀を含んでるけど、水銀を無毒化するセレンも豊富に含んでいるので心配無用
230やめられない名無しさん:2006/10/01(日) 13:19:27 ID:kmEDeTVd
自分は缶詰にした魚で「これ好き・味的に缶詰の意味がある」と思ったのはあまり無いんですが
こういうのもアリかなと思ってたまに買うのはイワシの缶詰
231やめられない名無しさん:2006/10/01(日) 16:40:41 ID:mK94LyEH
ちょうしたのぶりの缶詰はよく100円ショップや、スーパーのワゴンに100円均一で、
置いてあり、美味しくて脂も少なかったので、とても重宝していた。
それがなぜか缶をリニューアルしてから、全然不味くなった。
匂いも凄く、とても我慢できるレベルではない。(即流した)
昔の缶は、上下に缶切りを引っ掛けるヘリが付いているタイプで、
新しいのは下にだけ付いている。古い奴の売れ残りを、時々あちこちの店で見つけては
買い占めてるが、そうそう見つかるものじゃないし、もうほとんど無いだろう。
田原缶詰鰍ノ一言入れたくても、HPが無いのでメールも送れない。
(電話までするのは気が引ける)残念だがあきらめるしかなさそ。
232やめられない名無しさん:2006/10/01(日) 20:31:52 ID:BF5HJKPQ
俺が缶詰で一番うまいと思ってるのは
マルハの「さばの味噌煮」!
さばの脂の乗り、味付け、値段のどれをとっても言うことなし!

http://www.maruha.co.jp/products/pro02900.html
233やめられない名無しさん:2006/10/01(日) 22:33:00 ID:PChzQtDM
缶詰の中の人に聞きたいんだけど、
なんで缶詰って味付けがワンパターンなんですかね。
もっと薄味にしたり変化をつけたりできないんですか?
234やめられない名無しさん:2006/10/01(日) 23:33:09 ID:q003VCB9
缶詰の中の人って…怖い話すんなよ
235やめられない名無しさん:2006/10/02(月) 00:20:47 ID:ruglfQZg
>>233
色々有るよ実際は
スーパーの棚に並んでないだけ
デパ地下逝け
236やめられない名無しさん:2006/10/02(月) 19:52:36 ID:EgQAXUzD
なんか缶詰独特の味がある気がする。
せっかくいろんな種類があるのに
あの風味のせいで、水煮や煮つけ系がみんな同じ感じだ。
どうして真空パックとか冷食みたいな味にならないんだろう?
237やめられない名無しさん:2006/10/02(月) 20:28:02 ID:CRb+gAUC
>>232
よくワゴンセール、月の市で77円で購入している
美味いし食費が助かるよな。
238やめられない名無しさん:2006/10/07(土) 00:37:02 ID:cojwQMXG
>>234
俺も一瞬ゾッとしたw
239やめられない名無しさん:2006/10/10(火) 02:18:35 ID:lcn5q2md
明治屋で売っている「カレイの縁側」醤油煮缶

言葉に出来ない程のレベルっすわ。。。

酒のツマミに最高

240やめられない名無しさん:2006/10/10(火) 06:01:39 ID:EISX9Qi4
鯨大和煮の缶詰、めちゃくちゃ欲しいんだけど
いつも値札見てUターン(^^;
241やめられない名無しさん:2006/10/12(木) 02:05:36 ID:lTbAxcjE
昔、玉置浩二主演のドラマで「コーチ」と言う作品があった。
これに登場したサバカレーのヒットをふと思い出し、3缶購入しますた。
お昼に頂こうと思うのだが、これは炊き立てごはんが一番合うのかな?
242やめられない名無しさん:2006/10/13(金) 11:25:34 ID:+L7RdGg+
それ以外の何が良いと?
完全に和風カレーだし思いつかんな
243やめられない名無しさん:2006/10/13(金) 12:22:16 ID:Xq8lYs8K
パンでもいけると思うよ。サラダ菜あたり添えて黒パンでサンドイッチ風に
食べたり。ためしたことはないけど。
244やめられない名無しさん:2006/10/13(金) 15:05:54 ID:FsYphFSc
>>241
一回食ったが
まずー
245やめられない名無しさん:2006/10/13(金) 20:14:04 ID:fA624XyZ
>>244
同じく
246やめられない名無しさん:2006/10/13(金) 20:50:20 ID:xmCMcO+j
>>245
禿同
247やめられない名無しさん:2006/10/13(金) 22:04:10 ID:wLkwktdz
水煮缶をカレーに入れるのはうまいけど、アレはな、、、
248やめられない名無しさん:2006/10/17(火) 09:27:16 ID:UyEcmW0f
サバカレーは時々買って、レンジで温め
そのまま食べている
味は好きやけどご飯にかけようとは思わない
ビールのあてに食べる分には良いと思う
249やめられない名無しさん:2006/10/17(火) 22:58:49 ID:TPFGI/l/
缶詰好きは下北沢の大丸ピーコック逝け!
下北沢缶詰劇場なるコーナーが新設されてて
値段はピンキリだけどとにかくすげー品揃え豊富。

俺はここで明治屋のうなぎのかばやきの缶詰ゲッツ!
なんと浜名湖産で二度びっくりだったよw
250やめられない名無しさん:2006/10/18(水) 10:02:16 ID:H81Cc/yu
キョクヨーの「いわしオイル漬け」が美ン味い
プレーンな塩味+ほのかな燻製の香りがたまらん
251やめられない名無しさん:2006/10/18(水) 20:09:18 ID:vUoiq8OB
>>250
今度買ってみる。「いわし梅しそ煮」はどう?
252やめられない名無しさん:2006/10/21(土) 21:24:22 ID:5gukwAUw
>>249
美味しいのはわかるが
わざわざ
缶詰で食べなくても
冷凍うなぎ買えと言いたい
253やめられない名無しさん:2006/10/28(土) 08:45:15 ID:PZ5Z6cbk
極洋のだったかな?
缶切りが必要なイカ缶が随分以前からあったのじゃが
缶切りが無かったので100均で買ってきた
胴体に足が突っ込んであるタイプではなく
胴体部分も食べやすく切られており
味も良かった
ビールと一緒だったけど飯にも合うとオモタ
254やめられない名無しさん:2006/10/28(土) 10:17:24 ID:4I92Q/m3
>>253
キョクヨーのイカ缶100均のは、スーパーだと270円レベルだな
イカ缶以外はパッ缶で出してるのにな
255やめられない名無しさん:2006/10/28(土) 12:08:37 ID:PZ5Z6cbk
>>254
( ゚д゚)そうかヤパーリレベル高しやな
今度はまとめて買う!
256やめられない名無しさん:2006/11/01(水) 12:30:33 ID:0iHMfAnL
海外みやげでツナ缶(マンゴーチリ味)ってのをもらったんだけど
これはどうやって食べるものなんだろう?
257やめられない名無しさん:2006/11/01(水) 23:20:14 ID:HlnFs8a7
日水の干物缶詰シリーズに、
新作「さんまみりん干し」「さばみりん干し」登場!                  1
258やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 08:15:05 ID:eVxRUxcw
へぇ〜そんな缶詰があるのか
みりん干しとか大好きなので是非食べてみたい
近くには売っていないので感想ヨロチク
259やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 09:53:10 ID:LgXBeu6R
バイト先の子が、ご飯を炊くときにいわしの味噌
煮缶を一緒に混ぜて炊くとウマーだって言ってた。
260やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 16:09:26 ID:bkgACgeY
どうも生臭くなりそう・・・
261やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 17:31:03 ID:/8Z/68+R
生臭くなるし見た目もグロ
262やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 18:05:02 ID:wdBaTngx
でもサンマご飯てのがあって(缶詰じゃないよ)けっこうおいしいから、ひょっとしたら
263やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 18:29:05 ID:UMEEbMg5
生姜とか大葉とか入れれば良いんじゃない。
264やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 18:32:43 ID:eVxRUxcw
実際にやって美味いというてるのやからな
俺はやってみるぞ
イワシ缶炊き込みご飯
265やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 18:56:44 ID:bkgACgeY
>>264
勇士現る!
レポ待ってます。
266やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 23:14:07 ID:3umKvWpD
SSKって缶詰だけじゃなくて野球用品も作ってるんね
267やめられない名無しさん:2006/11/04(土) 06:50:23 ID:qx8Zx809
>>265
264じゃないけどやった事有るよ
あれは生ゴミ
268やめられない名無しさん:2006/11/04(土) 19:24:58 ID:Q3MMhWnF
ノザキのコンビーフで、金色の缶に入ってて840円とかするヤツがあるんだが、
何が違うのか?
269やめられない名無しさん:2006/11/04(土) 20:07:55 ID:izqvQ7GQ
>さんま蒲焼缶の炊き込みご飯
ttp://www.pak2.ein-g.co.jp/asp/kondate/kondate.asp?ID=372
香味野菜で魚の生臭さが消えるそうな
270やめられない名無しさん:2006/11/04(土) 22:36:22 ID:GqsfCcWX
それにしても>>264さんのレポが来ませんね・・・
まさか台所で倒れているとか、
病因には行ったとかじゃないでしょうね?
だいじょうぶですか?
271やめられない名無しさん:2006/11/04(土) 22:41:41 ID:7mBw44/1
感動するおいしさもなく
まずくもなく
どーでもええってことで
どっかのスレであそんどんやな
272やめられない名無しさん:2006/11/04(土) 22:58:24 ID:GaSNdiJe
>>266
たしかに缶詰から野球用品の発想がすごいよね
やはり缶がバットを生んだのかな
ここってツナ缶詰日本で初めてやったとこだよね
273やめられない名無しさん:2006/11/05(日) 06:12:06 ID:XjUHRNbT
ああゴメンゴメン
264ですが昨日の夜やってみた
ほぼ271の想像どうり
274やめられない名無しさん:2006/11/05(日) 18:52:41 ID:sn3ihGNI
>>272
野球用品のSSKと缶詰のSSKが同じ会社なのかと思ってググっちゃったじゃないかヽ(`Д´)ノ
野球用品の方は株式会社エスエスケイ(元々、佐々木株式会社だったため)、
缶詰の方は清水食品株式会社、略してSSK。

ひとつ勉強になったけど何の役にも立たないや。
275やめられない名無しさん:2006/11/05(日) 20:56:09 ID:we96Ct7i
>>268
松阪牛のコンビーフじゃね?値段は忘れたがだいぶ前に食ったことがある。
味は… 普通のコンビーフとどこが違うの?って印象
あと、神戸だか前沢だかの有名牛コンビーフもあった
276やめられない名無しさん:2006/11/05(日) 22:04:37 ID:tyNAfJKU
百均でかったカニ缶・・・
ほんのりと香水のような香りがする。
原料の沢蟹の匂い?
277やめられない名無しさん:2006/11/06(月) 03:41:11 ID:+LIcHT/M
[sage]
いろいろ食べてみたが、缶詰めはマルハのが一番美味いと思う
脂や肉厚さや味付け、自分にとってはこいつらが最高品質です
278やめられない名無しさん:2006/11/07(火) 22:22:16 ID:w27LvV8+
>>258
さんまみりん干し食ってみた。
前の干物缶のほうがまだうまかった。
あの香ばしくて甘辛いみりん干しを想像したら大損。
さんま蒲焼缶の汁が少ないドライパックって感じだった。
279やめられない名無しさん:2006/11/07(火) 22:26:42 ID:r+niJ6vV
非常食で買った缶詰の買い替え時に
缶詰パーティやってます
結構楽しいw
280やめられない名無しさん:2006/11/08(水) 08:55:56 ID:nJfpLjNU
>>278
わかりやすい(´∀`)
ありがっと
281やめられない名無しさん:2006/11/09(木) 03:38:02 ID:ltNAm+Ls
>>278
干物缶は結構おいしいよね
塩きいてるので
めしのおかずになるし・・・・
282やめられない名無しさん:2006/11/09(木) 05:20:21 ID:/EN93OnF
こんな時間だが、ほていの焼き鳥の新作
「宮崎風もも焼き」食ってるよ。
見た目は黒く煤けて(イカスミ色素だが)モロ宮崎風焼き鳥、塩味きつめ。
液汁は全く入ってなく缶詰にしては歯ごたえ重視。
メシより酒に合う。
283やめられない名無しさん:2006/11/09(木) 23:37:58 ID:tQqGZQqm
残業で10分ほど前に帰ってきて、炊飯器にご飯をセットしたところ。
ちょうしたの「さばの大根おろし煮」を食べてみるつもり。
284やめられない名無しさん:2006/11/11(土) 01:58:51 ID:pT12YozZ
いなばの新商品、「鮪とろ」
近来稀に見る傑作!
似たような「シーチキン・とろ」とは基本的に違い、ツナの味付け商品。
薄くスモークを掛けて、白醤油とオリーブオイルで風味付けしてる。
マヨネーズとツナって合うようで合わない気がしてたがこれは全く違う。

クラッカー+マヨ+鮪とろ

298円だが一回試してみて、俺はツナマヨのイメージが変わった。
285やめられない名無しさん:2006/11/11(土) 03:45:34 ID:vs470d2k
スパムがどんな物か分からない人へ

セブンイレブンの照り焼きソーセージおむすびの、ソーセージの部分がアレです。
286誰か突っ込んでくれ!:2006/11/19(日) 20:24:31 ID:5jTcCZnW
最近、新大久保から大久保界隈の中国人向け食材屋の得体の知れない缶詰に凝っている。
当たり外れが大きくって、ギャンブルっぽいけど、まぁ安いし。
287やめられない名無しさん:2006/11/19(日) 20:40:18 ID:lIEl2cv2
タイ人向けもおもしろそうだね。
昆虫食の国だし。
288やめられない名無しさん:2006/11/29(水) 22:57:46 ID:0KPUWkV5 BE:242320166-BRZ(8444)
みかんやモモの缶詰も高温高圧殺菌してるんでしょうか?
289やめられない名無しさん:2006/11/29(水) 23:12:35 ID:hmq1Nq+j
そうです。
290やめられない名無しさん:2006/11/30(木) 00:02:58 ID:0KPUWkV5 BE:60580433-BRZ(8600)
>>289
やっぱそうですか。。
今度茹でみかんにしてみよう
291やめられない名無しさん:2006/12/01(金) 04:20:13 ID:YI+lBan2
ほくほくみかんというのがあったりします
292やめられない名無しさん:2006/12/01(金) 13:22:31 ID:3kOKom0D
マグロのフレークが
値段的に
お気に入りですや
飯のおかずにぴったりだね
293やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 00:38:05 ID:x7M2d6Nr
缶詰めって開封後には別の容器で保存してくださいって書いてあるけど、
なんで?
294やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 02:03:39 ID:s1du8xmM
>>293
中身と接触してる所の缶の酸化が始まる。
295やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 06:49:03 ID:bXOPVgRT
というか、そのことも一緒に書いてなかったか?
296やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 23:33:16 ID:x7M2d6Nr
>>295
うん、ふつう書いてないよ
297やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 23:39:35 ID:Hd2MhLCj
>>295
酸化のことが詳しく書いてあるのはカニ缶
298やめられない名無しさん:2006/12/04(月) 16:22:00 ID:tlVMMaA0
最近の缶詰なんかコーティングしてるから安心してたけど。
みかんの缶詰はいかにも酸化だなってわかるが
299やめられない名無しさん:2006/12/04(月) 16:33:41 ID:PSJ5/3VU
缶詰の酸化は、切り口
適度な空気と湿気で
酸化する速度ははやいしね
300やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 14:44:09 ID:4PjZLoeY
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006121101000365
マルハ、ニチロが統合 来年10月に持ち株会社

水産業界最大手のマルハグループ本社と、3位のニチロは11日、経営統合する方針を決めた。
2007年10月にマルハを存続会社とする持ち株会社を新設し、
その傘下で両社の事業を再編する見通し。同日中に正式発表する。

水産業界は、原油高による燃料費高騰や、世界的な漁業規制、
少子化による国内需要の低迷などが重なり、経営環境は厳しくなっている。
両社は統合による規模拡大で事業基盤の強化を目指す。
301やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 17:20:33 ID:4PjZLoeY
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006121101000452
マルハ、ニチロが統合 来年10月に持ち株会社

水産業界最大手のマルハグループ本社と3位のニチロは11日、来年10月1日付で経営統合する、と発表した。
少子高齢化の進展で国内の水産物需要が低迷する中、世界的な漁業規制強化の流れや、
原・燃料価格の高騰で経営環境が厳しさを増しているため、規模拡大を図り、経営基盤を強化するのが狙いだ。

経営統合により2010年をめどに連結売上高1兆円、営業利益300億円を目指す方針。
食品、流通業界の再編が活発化する中、新たな巨大グループが誕生することになる。

株式交換により、マルハがニチロを完全子会社化し「マルハニチロホールディングス」に社名変更して持ち株会社になる。
その上で両社を水産、食品、畜産、物流保管など各事業会社に再編して持ち株会社の傘下に収める。株式交換比率は未定だ。
新持ち株会社の会長にはニチロの田中龍彦社長が、社長にはマルハの五十嵐勇二社長が、それぞれ就任する。
302やめられない名無しさん:2006/12/15(金) 23:38:29 ID:iLoGutnA
いか味付けは良く見かけるけど、
今日「焼きいか味付け」って缶詰見つけたんで買ってみたよ。
普通の丸い缶入りで内容物は小さく切ってあるようす。


あと「牛すじ煮(どて焼き)」も買った。
おでん缶と同じ缶に串に刺した牛すじが3本はいってるらしい、味噌味。

まだ食べてないんで感想書けないけど。
303やめられない名無しさん:2006/12/16(土) 07:13:39 ID:1BOqTqhB
>>302

> 今日「焼きいか味付け」って缶詰見つけたんで買ってみたよ。
> 普通の丸い缶入りで内容物は小さく切ってあるようす。
マルチャンのかな
まさか、まとめ買いしてないよねw

でなかったら、泣くよ
304やめられない名無しさん:2006/12/16(土) 15:26:32 ID:wwlnO957
>>303
そんなにおいしくて
まとめ買してないと
後悔するのか
305やめられない名無しさん:2006/12/17(日) 18:47:07 ID:q0fQlzpz
焼きイカ食べてみた。
味は普通のイカ味付けと変わらない。
焦げてる味がするのが特徴。
ただ、胴体は入ってなくて足、
それもすごいぶっとい足が切って入ってる。
二缶買ったけど二缶あれば充分って感じだった。
次回、牛すじ煮に挑戦!
306やめられない名無しさん:2006/12/22(金) 16:53:14 ID:bsq6Pb7F
>>305
まだ〜?
307やめられない名無しさん:2006/12/27(水) 13:58:02 ID:Trw/Oso7
冬休みの自由研究で、みかんの缶詰作ってみました。
これってほかにもいろいろ作れそうでおもしろい♪
308やめられない名無しさん:2006/12/29(金) 03:44:15 ID:Q1l8TJeN
100円ショップで魚缶買ってきてwktkしながら開けた。
よく見たらペット用缶詰だったorz
309やめられない名無しさん:2006/12/29(金) 03:51:47 ID:RVZ/V9K+
>>308
どんな味だった?
310nemo ◆8447kE/g6o :2007/01/02(火) 02:47:27 ID:Trw7L1ax
>>308
どうかすると猫缶のほうが、上等な材料を使っていたりするんだよな(´・ω・`)
311やめられない名無しさん:2007/01/02(火) 19:38:40 ID:TZ5J9XiV
猫缶で唐突に思い出した。
スレの趣旨とは全く関係ないが。

悲劇の島エロマンガ
http://www.apa-apa.net/kok/news/kok198.htm
312やめられない名無しさん:2007/01/03(水) 23:42:34 ID:p6OL0jOd
>>311
泣けた
313やめられない名無しさん:2007/01/05(金) 22:35:35 ID:u+WjCW3q
帰省中に熊本で見つけてかった
「沖縄風小アジのシークワーサーマリネ」
一口大の小アジとにんじん、たまねぎがはいっててウママー
314やめられない名無しさん:2007/01/08(月) 11:42:35 ID:G4FgovAD BE:107697582-PLT(10000)
あけぼのの鯨大和煮、迷ったけど買った。
448円。さば缶5缶は買えるけどって思いながら。
もったいないからとっておく^^
315やめられない名無しさん:2007/01/08(月) 19:35:45 ID:9KHHCE7q
鯨の缶詰と聞いて、青森で食ったトドの缶詰の味を思い出した。
316やめられない名無しさん:2007/01/09(火) 22:23:41 ID:GPN1v5uq
すいかの缶詰買いました。
317やめられない名無しさん:2007/01/10(水) 11:09:31 ID:1J0/f4mQ
俺漏れも。20年前ぐらいに食ったとき、不味くて衝撃を受けたが、、、
今のはどうなんだろ。まだ食ってない。
318やめられない名無しさん:2007/01/17(水) 23:33:30 ID:3aAQ12gq
はごろもフーズ株式会社 静岡市清水区
2009.6.25.OKT
ライトミート
シーチキンLフレーク
まぐろサラダ脂油漬

スチール   

原材料名
きはだまぐろ
319やめられない名無しさん:2007/01/17(水) 23:39:38 ID:3aAQ12gq
ニッスイ 魚介和惣菜 黄色
いわし味噌煮
2009.9.20NS35/10
320やめられない名無しさん:2007/01/17(水) 23:46:04 ID:3aAQ12gq
やっぱとにかく旨かったよ!「
本音それだけ
もう一缶食べたいな
321やめられない名無しさん:2007/01/17(水) 23:52:26 ID:3aAQ12gq
で 今もう一缶 すぐ完食した! いわし缶
322やめられない名無しさん:2007/01/18(木) 21:49:47 ID:S97ruNIs
イワシ缶詰、さんま缶詰、鯖缶詰
それなりには美味いけど
もうちょと変わった味付けにチャレンジしてほしいとも
思うな
323誰か突っ込んでくれ!:2007/01/19(金) 18:38:53 ID:ka2nyjV9
こないだアキハバラデパートが閉店になるってんで、2Fの100円ショップでサンマの水煮缶買った。
しっかしデカいな、これ。
こんなに食えねぇし、どうすっかな、これ。
324やめられない名無しさん:2007/01/23(火) 12:17:55 ID:DT+0pKGI
このスレにはめったに出てこないが、オイルサーディン缶が美味くないか?
天然塩・ブラックペッパー・ニンニク・バジル入れて直火にかけて、食べる直前にレモンかけたらネ申の味
325やめられない名無しさん:2007/01/23(火) 13:06:09 ID:U2ChQh12
ある程度の需要はあるんでしょう。
普通のスーパーとかに置いてあるし。
俺は食った事ないけど。
326やめられない名無しさん:2007/01/23(火) 22:32:35 ID:vMyf9Q77
オイルサーディンは歳くってくると油がきつく感じて食えなくなる。
学生の頃はよく酒のアテにしたけど、30超えた今じゃ味噌煮や水煮の方がいい。
まぁ俺の胃が丈夫じゃないんだろうけどね。
327やめられない名無しさん:2007/01/24(水) 03:42:18 ID:n4cJ7ni+
328やめられない名無しさん:2007/02/03(土) 02:09:48 ID:NROsrk59
あれはパスタソースとかに使うもんだと思ってた
丸ごとだと塩辛すぎるだろ
329nemo ◆8447kE/g6o :2007/02/04(日) 07:52:19 ID:z9HAb0qK
>>328
オイルサーディンは通常それほど塩気はないがな。アンチョビと間違えていな
いか?
330やめられない名無しさん:2007/02/06(火) 00:02:10 ID:WT4bP6xy
100円のいわしの缶詰はどれもしょっぱくて生臭いと思っていたのだが
レモンスープとオイル漬けは食べられたよ。
331やめられない名無しさん:2007/02/08(木) 20:56:44 ID:xl3B2qyZ
ちょうしたのいわし味付けはうまいぞ。
332やめられない名無しさん:2007/02/16(金) 00:16:55 ID:PlBfte3R BE:329824477-BRZ(10099)
缶詰食わざれば力なし
333やめられない名無しさん:2007/02/16(金) 02:11:49 ID:KKp7zYB4
カレイの縁側缶食べてみって!

高いけどハマる
334やめられない名無しさん:2007/02/20(火) 07:26:26 ID:KjpP0oDx
千秋真一のスレはここデスか?
335やめられない名無しさん:2007/02/20(火) 07:42:31 ID:/smDE2tC
育児イライラどう発散してる?育児板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1041904343/

141 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:03/03/10(月) 22:53 ID:DvGFLzmy
浮気でストレス発散・・・

192 名前:キツネ[] 投稿日:04/04/19(月) 20:50 ID:Yl8B2LzA
私も、部屋で、タバコプカプカ。子供、娘2歳の近くで。泣きやまない時は、ビンタ
。ストレスだらけ。1日、タバコ、2箱。

248 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:04/09/24(金) 03:04:39 ID:FYZZtlFm
たまりにたまった悪がきへの思い。ある時おもいっきり頭なぐってやった。もっと殴ってやりたい。

267 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:04/10/24(日) 01:04:10 ID:KwUUn3a/
発散法は赤子放置で2ちゃん。

282 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:05/02/05(土) 19:04:54 ID:4+gVqtlV
旦那のおでこをバシバシ叩く。とにかく叩く。

306 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 00:46:46 ID:Ab3/+gku
叱る声も何度か同じマンションの住人に虐待じゃないかと疑われるような叱り方

307 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2005/04/02(土) 23:31:07 ID:WtKjdAOb
赤さんに苛々することはあまりないけど夫に苛々しっぱなしです。
そういう時は夫をこきつかって茶わん洗いやら買物やら散歩やら全てやってもらってます。
336やめられない名無しさん:2007/02/20(火) 19:19:24 ID:sxsEJa/G
いわしやさんまの蒲焼きの缶詰が超スキ。
次が鯖の水煮に醤油ちょっと垂らした奴。

あとは…シーチキン「まんま」食い。
337やめられない名無しさん:2007/02/21(水) 01:50:30 ID:Dq51Y7AI
さんまの蒲焼きはフライパンで軽く焼くと非常に美味
338やめられない名無しさん:2007/02/21(水) 12:06:03 ID:CL1s9lTn
オイルサーディンは梅干しと一緒に食べるとちょうどいい加減になるよ
339やめられない名無しさん:2007/02/21(水) 13:34:24 ID:U3xkFNKH
鰯の味付け缶にタバスコをかけるとうまいです。
(俺は別にタバスコ厨ではないです)
タバスコを3、4滴とポッカレモンを微量、、もうまいです。
340やめられない名無しさん:2007/02/21(水) 17:22:54 ID:L5+HT4vF
キョクヨーのオイルサーディンは不味かった…
燻製風味なんてつけないでくれよ
341やめられない名無しさん:2007/02/21(水) 21:40:07 ID:ogjUCICb
魚の缶詰で「塩焼き」ってなってても
必ず水気が多いよね。
焼いてカラカラのまんま缶詰にすることはできないのだろうか?
342やめられない名無しさん:2007/02/22(木) 08:26:13 ID:V35edTX0
焼き魚って別にカラカラなものじゃないと思うがw
343やめられない名無しさん:2007/02/23(金) 03:44:02 ID:WNYJ5a3W
>>341
この前食べたキョクヨーの鯵、鯖、ホッケの塩焼きは全然水気無かったよ。
344やめられない名無しさん:2007/02/23(金) 23:42:11 ID:hCG03KbD
>>339
何味の缶?
345やめられない名無しさん:2007/02/24(土) 00:04:11 ID:0kooTnMN
>>343
いや、まさにキョクヨーのを食べたんだけど・・・
今になって思うと
骨まで食べられるってことはただ焼くだけじゃ無理ってことなんだよね。
圧力釜で加熱するとか、
そういう工程が入るからじゅーしーになっちゃうんじゃないかと。
346やめられない名無しさん:2007/02/25(日) 12:32:10 ID:erFLuV5X
あの水分や油分に栄養がつまってるんだよな。
347やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 02:34:58 ID:pM235bw3
>>344
多分キョクヨーではないメーカーの楕円形の缶のもので、
よくある味付けのもの。トマト煮等ではない。
何かパンチがほしいな、と思ってやってみたら旨かった。
タバスコ味になっちやわない程度にならありです。
348nemo ◆8447kE/g6o :2007/02/26(月) 22:23:55 ID:ghRH+0x3
>>347
イワシ味付缶詰は唐辛子が合うよね。私も七味をかけて食べます。100円のも
あるけど、缶切りを使って開ける大きい楕円形の缶のがおいしい^^
349やめられない名無しさん:2007/02/28(水) 19:58:19 ID:3PHTdWdv
>>345
そうだね。
ソースはど忘れしたが、魚缶は材料を缶詰に密封したあと、そのまま外から加熱するらしい。
こうすると圧力鍋と同じ原理で、骨まで火が通ってやわらなくなるそうな。
だから缶詰はあぶり焼きだろうと蒲焼きだろうと汁だらけなんだよ。きっと。
前にあんまり汁の入ってない缶詰を食ったんだが、ちょっと骨が硬かった記憶があるよ。
350やめられない名無しさん:2007/02/28(水) 22:31:37 ID:XYWqMIm6
>>349
なるほど。
ありがとう。
351やめられない名無しさん:2007/02/28(水) 22:37:32 ID:ydrjopnD
いわしのレモンスープ(゚д゚)ウマー
青身魚特有の臭みがなくていい。
352やめられない名無しさん:2007/03/02(金) 16:43:58 ID:vQwy33EW
鯨大和煮缶160gのが230円で安売りされてた。
値崩れ進んでるなぁ
353やめられない名無しさん:2007/03/14(水) 22:01:37 ID:KMK4GPGY
いなり寿司の素、のり巻きの素なる缶詰が売ってた。
こんな缶詰もあるのね
354やめられない名無しさん:2007/03/14(水) 23:50:51 ID:YdPBaJ9U
素って???
355やめられない名無しさん:2007/03/15(木) 12:34:19 ID:1HXdJLSf
356やめられない名無しさん:2007/03/16(金) 17:12:26 ID:fqy5G68f
いなり寿司の素買ってみた。ちょっと甘すぎるな。
16枚入りで200円ちょっとだからコストパフォーマンスはいいのかもしれない。
357nemo ◆8447kE/g6o :2007/03/17(土) 04:08:24 ID:J8/a2Ju4
>>353-356
昔はたいがいの食品・素材の缶詰がありましたからね。おいなりさんの油揚げ
は、とっくにレトルトに取って代わられたかと思っていたけど、まだ残ってい
ましたか^^

「のり巻きの素」って、干瓢やシイタケの煮たヤツなのかな?
358nemo ◆8447kE/g6o :2007/03/20(火) 22:00:55 ID:JORpzvEH
クラフトのチェダーチーズの缶詰(ただの缶入りではなく、長期保存できる
ヤツ)をもらった。製造はオーストラリアで、メインの表示がアラビア語と
いう怪しい代物^^;;

食べてみたら、塩味のきついただのプロセスチーズが目一杯充填されている
だけだった(´・ω・`)
359やめられない名無しさん:2007/03/21(水) 16:41:38 ID:FKMmdIAj
普通の味付けのサバ缶
レンジで1分ほどチンしたのが好き
腹回り(゚д゚)ウマー
360やめられない名無しさん:2007/03/22(木) 00:09:12 ID:GK39j39D
なんだかんだ言って、マグロのフレークって神の味じゃね?
ちいっさい頃から朝食にご飯と味噌汁とハムエッグとこれだったんだけど
ここ20年くらい食ってなかったんだけど、最近食ったらうめーのなんの。
ごはんによし酒によし。調理不要。つか調理したくねえ。
最近あんまり見かけない甘い味付けが逆に新鮮だったよ
361やめられない名無しさん:2007/03/22(木) 21:16:18 ID:wIMmWR0T
カキの缶詰てどうなんだろ。食べた事あるかたいますか?
362361:2007/03/24(土) 01:57:35 ID:vU6iT4ZE
試してみました。クソマズでした。
あれは買わない方がいいかも。
縮んで変色したかきが入ってて、見た目もダメでした。
363nemo ◆8447kE/g6o :2007/03/24(土) 09:33:13 ID:WUBJsxoI BE:192612724-2BP(0)
>>361-362
カキの缶詰って、燻製油漬でしょ?

あれはそのまま食べるものというより、薄く切ってカナッペのようなオードブ
ルにするものじゃないかなあ。薄切りゆで卵やピータン、ポテトサラダなんか
とあわせてパンかクラッカーに載せるとおいしそうな感じ。
364やめられない名無しさん:2007/04/06(金) 00:03:39 ID:ISoY5Ext
>>363
マリネとかいうやつでした。本当に不味かったのでスライスする気もおきなかった。
365やめられない名無しさん:2007/04/09(月) 10:05:32 ID:78VEM8vB
軽くチンしてから、アルミに並べてトースターへ。
表面の水分をかるくとばす程度に焙る。レモンを搾って食べる。
あまり美味しくない、薫りがとんでる、といった燻製をそれなりに食べる方法。
366やめられない名無しさん:2007/04/09(月) 18:38:41 ID:HDCxB9dZ
100均のセリアでオリーブオイルのオイルサーディンがあったので買ってみたけど
結構美味かった。
367やめられない名無しさん:2007/04/11(水) 22:35:32 ID:T1ahXFGw
今日、あけぼのさんまの昆布巻き食べた。
晩飯のおかずにいいなぁ。
外食やジャンクフードに毒された食生活が癒される気がする。
久しぶりに自分で味噌汁や野菜炒め作って一緒に食べた。
早く、糖尿よくなるといいな・・・

さんまの蒲焼きって、う巻き卵の鰻代わりにだし巻きの芯に入れると
旨いよ。
368やめられない名無しさん:2007/04/14(土) 08:40:46 ID:kVGymqgx
にしん蕎麦もどきとして、
秋刀魚の蒲焼を蕎麦に乗せて食った。
何と言うか…不味くは無いけど微妙だった。
369やめられない名無しさん:2007/04/15(日) 00:08:43 ID:b1D2+pco
いわしとかさんまの味付けを陶器でレンチンすると匂いが取れなくなる・・・・・・・・。
370やめられない名無しさん:2007/04/15(日) 02:39:45 ID:7mavLrwL
きのうドンキに行ってきた。
好評の干物缶シリーズにつぼ鯛ってのがあったから買ってきたよ。
あと、タイ製のスイカの缶詰とマスクメロンの缶詰も買ってきた。
スイカとメロンは総量565c、内容量230cで158円。

昔たべたスイカの缶詰みたくちょっと煮えたような感じなんだろうけど、
明日試食してみるよ。
371やめられない名無しさん:2007/04/15(日) 04:40:45 ID:s2Vb9n1Y
>>360
炊きたてのご飯とマグロフレークは最高に美味しい
小さい頃に
マグロのフレークから、血合いじゃない部分の塊をほじって食ったら怒られ記憶あるな

単純な砂糖醤油の味は、いいね〜

>>好評の干物缶シリーズ
素材も違うんだろうが、塩味効いて美味しね



372やめられない名無しさん:2007/04/16(月) 20:58:34 ID:oAui2A9W
>>370
もう食べた?食べたらレポよろ
373570:2007/04/17(火) 21:04:39 ID:NhO0G9J4
>>372
さっき食べたよ!
2a角のスイカがゴロゴロ入ってるよ。
種も一個一個丁寧にくり抜いているよ。
予想通りちょっとクタクタな感じだよ。
で、味の感想。



絶対買うな!何じゃこりゃ、トマトの味がする。
三個食べてソッコー捨てました。
自分の知る範囲では一番不味いフルーツ缶だよ、チィッ!

374370:2007/04/17(火) 21:10:49 ID:NhO0G9J4
と、言うわけで名前間違えちゃったけど、
次回、気を取り直して同メーカーのマスクメロン缶に
チャレンジします。
375やめられない名無しさん:2007/04/17(火) 23:26:33 ID:gelHeXeM
>>373-374
レポ乙
凄い不味そうなのがよくわかった('A`)
次回もレポよろ
376やめられない名無しさん:2007/04/18(水) 16:59:06 ID:5r1dbrvB
缶詰は加熱殺菌するから煮物になってしまう
魚の味付け缶は調理を兼ねるのだが
柔らかくなる果物はダメね
洋梨やスイカなんかはグダグダになって歯ごたえもない
377やめられない名無しさん:2007/04/18(水) 18:06:24 ID:f6kKRbK9
桃缶やみかんの缶詰、パインは(゚д゚)ウマー
378やめられない名無しさん:2007/04/18(水) 22:46:15 ID:Z2W/w61X
>>367
缶詰めは十分ジャンクフードだと思う。。。
でも、うまいよね! あけぼのさんまの昆布巻き
379やめられない名無しさん:2007/04/19(木) 12:07:52 ID:XHNdaiGe
ジャンクではないんでない?
栄養価かなり高いと思うよ。
いわしやさんまは骨まで食べられるしね。
EPAやDHAなんかもかなり豊富だし。
380やめられない名無しさん:2007/04/19(木) 12:28:30 ID:5VfTkAnd
ジャンクかどうか微妙なところだなw
でも常温保存できて魚なら骨まで食べられて値段も安い。優秀な食品だと思うぜ。
381やめられない名無しさん:2007/04/19(木) 17:06:02 ID:h+fk3U0V
ジャンクじゃないほうに一票
382やめられない名無しさん:2007/04/19(木) 17:09:39 ID:1XnV5DM8
ジャンクかどうかはものによるだろ。
まあ安いコンビーフとかスパムとかウインナーの缶詰は、
ジャンクと言えるかもしれないな…それはそれで好きだけどw
383やめられない名無しさん:2007/04/19(木) 17:30:22 ID:irbz4K8a
魚関係は塩分が多いような気がする
384やめられない名無しさん:2007/04/20(金) 08:23:43 ID:prM3ayI9
もっとあっさりした味付けにしてほしいよね。
味付けの缶詰って進歩が30年ぐらい前で止まってる気がする
385やめられない名無しさん:2007/04/20(金) 09:25:51 ID:xupGMMVS
それは思うな。
味薄くできないのかなー
386やめられない名無しさん:2007/04/20(金) 12:15:53 ID:xyQm5DrG
水煮に自分で醤油やみりんを入れるとか。
387やめられない名無しさん:2007/04/20(金) 12:47:24 ID:SB/bkTyb
それじゃ濃くなってしまうよ。
水煮自体に塩分あるし
388やめられない名無しさん:2007/04/20(金) 13:20:33 ID:Csy/jlOJ
リビーのコンビーフ缶340グラム入りのが248円で撃ってたので
おもわず3缶も買ってしまったわ。どーすんだよ
389やめられない名無しさん:2007/04/20(金) 21:48:52 ID:2p2HbCgZ
340gって結構な量だから空けると消費するのが大変だよ。
それにリビーのって結構臭みがあるからね。
ニューコンビーフより臭い。
390やめられない名無しさん:2007/04/21(土) 01:51:54 ID:ekDB5yEh
>>389
リビー確かに臭い。
なんか白い筋とか血管がリアルに混じってるし・・・

おいらはじっくり炒めてふりかけ位のパラパラ状態にして、
マッシュポテトに混ぜたり、シーザーサラダにベーコン代わりに入れたりする。
キッチリ炒めたら臭くなくなるよ、しょっぱさが倍増するけど。
391やめられない名無しさん:2007/04/21(土) 12:56:52 ID:TqUBmxHQ
>>384
あの値段だから味を濃くしないと臭いとかで食えないでねーのかな
392やめられない名無しさん:2007/04/23(月) 16:09:16 ID:jaCm05zC
そして街中にデブが増える
393やめられない名無しさん:2007/04/25(水) 10:31:02 ID:IA3dVxOm
初めてちょうしたの「とろにしん」を食べた。
これはうまいね。
394やめられない名無しさん:2007/04/26(木) 09:31:03 ID:uo4GWnB2
上の方で缶詰はジャンクという話が出てるけど、俺はそう思ったことはないなぁ。

戦争中、南方の島ではひどい飢餓が起こってばたばた兵隊が死んでいったんだけど、
飢えで死にかけてた一人の兵隊がなにかのご褒美に上官からパイ缶もらって、戦後
「あのパイ缶のおかげで私は生き延びることができました」と言ってたそうな。

その話を知って以来、俺はパイナップル缶を食べるたびに「あぁこれが俺の命を養って
くれるんだなぁ」と思うんだよ。おおげさだけど。ちなみに水木しげる氏も南方に送られて
たんだけど、パイ缶を誰にもじゃまされず食べようと思って人気のないところまで持ってっ
たら、缶切りを忘れてて、それでも生き延びたい一心でなんと親指の爪で缶を開けたそうな。
長文スマソ
395やめられない名無しさん:2007/04/26(木) 09:42:19 ID:aAuhvXuV
>>394
そのエピソードとジャンクフードは全然関係ないんじゃないか?

パイ缶の部分をハンバーガーに変えても成立するけど、ハンバーガーは
ジャンクフードだし。

缶詰すべてがジャンクだとは思わないけど。
396やめられない名無しさん:2007/04/26(木) 22:24:51 ID:/mRPxgcD
>>395を読むまで
>>394の一行目をスッカリ忘れて( ;∀;) イイハナシダナー とか思ってたw
397やめられない名無しさん:2007/04/28(土) 06:37:21 ID:sbFiNx5i
>>394
お前の事は嫌いじゃない
ただ・・・
398やめられない名無しさん:2007/04/28(土) 17:31:26 ID:CJuxX81t
ジャンクフードばかり食べているおまえらへの警告だと思え
399やめられない名無しさん:2007/05/01(火) 19:00:04 ID:CxEFOU2Y
軍隊では缶詰は制式食品だからジャンクじゃないだろ。
ジャンクかどうかを決定するのは周囲の環境や条件の問題だと思うよ。
400やめられない名無しさん:2007/05/01(火) 21:38:52 ID:Dq894CYX
ジャンクでもなんでもいい。
味さえ濃ければ。
401やめられない名無しさん:2007/05/01(火) 21:48:40 ID:9kQCAXXG
今から缶詰買ってくる
402やめられない名無しさん:2007/05/01(火) 22:59:07 ID:iU0qyM+z
ドールのマンゴー缶(゚Д゚)ウマー
403やめられない名無しさん:2007/05/02(水) 21:46:39 ID:PEFO5s3A
マンゴー缶って結局桃缶と同じような食感と味しない?
404やめられない名無しさん:2007/05/03(木) 16:56:27 ID:fcJKP02t
以前にアジの缶詰を見たことないって書き込んだ事があるんだけど、
先日、沖縄ショップで「沖縄風 小あじのシークワーサーマリネ」って
いかにも不味そうな缶詰を見つけて買ってきた。
沖縄ショップに置いてたくらいだから現地産かと思ったら銚子の信田製だよ。


405やめられない名無しさん:2007/05/03(木) 17:01:47 ID:XLUYjnsd
ちょうしたのさんまの蒲焼
406やめられない名無しさん:2007/05/04(金) 05:28:16 ID:EcThrCoP
カキの缶詰をそのまま食ったのかw
407やめられない名無しさん:2007/05/04(金) 06:21:36 ID:M02kiIK/
>制式食品だからジャンクじゃないだろ
乾パンは高級食品だ
軍国主義者はがんばるな
2chの特徴
408やめられない名無しさん:2007/05/06(日) 21:49:50 ID:hDDUqXU0
信田缶詰ってあんまりいい印象がないな。
おでん缶や鯖カレー缶はパクリの癖に、自分の商品がパクられると大騒ぎ。
おでん缶は「缶詰おでん憲章」なんて物を作って、
まるで自分が元祖かのように振舞う始末。

地道にいい商品を作るちょうしたを見習えよ。
409やめられない名無しさん:2007/05/06(日) 22:27:50 ID:ieIapokZ
ラーメン缶が出たらしい。
410やめられない名無しさん:2007/05/06(日) 22:42:13 ID:oRVeVNk4
さば缶
411やめられない名無しさん:2007/05/07(月) 09:38:55 ID:sJ4tmbop
信田のさんま缶うまかった。他のよりもさとうと醤油の味は薄い。
いわしも食べてみようかと。ただ高めでなく高いね。
412やめられない名無しさん:2007/05/07(月) 16:03:14 ID:ljSZ3uH6
さんまは蒲焼がポピュラーだが
普通の味付け缶もうまい
いわしやサバより臭みが少ない
413やめられない名無しさん:2007/05/07(月) 16:39:51 ID:EjSUlpfk
FLET`Sっていう100円ショップで買ったモロッコ産のオイルサーディン美味かった。
普通のと唐辛子入りの2種類ありました。
414やめられない名無しさん:2007/05/09(水) 15:29:25 ID:bMMwXMIB
なたでここ缶うまい
100円でいっぱい入ってる
ヨーグルトに和えてウマ
415やめられない名無しさん:2007/05/11(金) 17:58:09 ID:afwrOkRh
キョクヨーのさんま蒲焼いいね。甘さが控えめで俺好みだたよ。

んで今日は同じくキョクヨーの鮭の中骨照焼と鰯の蒲焼買ってみた。
日本酒も用意したし今夜はプチ楽しみだな。

関係ねーけどもう一品、ネギのみじん切りとおろし生姜となめ茸と醤油少々まぜて冷奴に。
日本酒ウマ
416やめられない名無しさん:2007/05/11(金) 21:19:03 ID:afwrOkRh
食べてみますた。
鰯も甘さ控えめでなかなかよい。でもさんまの方がうまいかなあ・・・まあ好みの問題だけど。
鮭中骨はあんま期待してなかったけどイケる。もう少し甘みを控えてくれたらもっとよかったかな。

関係ねーけどチーちくの天ぷらウマ
417やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 22:49:56 ID:sXQTLged
キョクヨー気に入ったのでにしん昆布巻を食ってみた。
ちと俺には甘すぎるかな・・・ま缶詰のデフォみたいなもんか甘いのは。
ただ、味は缶詰の中ではかなり上品だった。これはビックリしますた。
もう少し砂糖抑えてにしんの量増やしてくれれば、缶詰では相当な一品だったなあ。

なんつーか俺の週末の日記みたくなってるけどいいや (゚ε゚)キニシナイ!!
418やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 23:06:38 ID:QTWUMCr6
最近の100円ショップはアンチョビまであるのか・・・・・・・・・。
419やめられない名無しさん:2007/05/20(日) 21:23:41 ID:pbRCRwLH
鯖缶・鰯缶・秋刀魚缶の話が8割方だなw

スレタイも「鯖缶・鰯缶・秋刀魚缶」にした方がいいと思ふ今日この頃
420やめられない名無しさん:2007/05/20(日) 21:51:25 ID:X3PCosbz
キョクヨーのイカ缶100円は美味くて安いよ
スーパーだと同様のが270円はする

なんでこんなに安いんだ?

マルちゃん印のはイカが固いし、タレも激マズだった
421やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 23:27:57 ID:wbohOM5J
キョクヨーは概ね好評なのか?楕円形のやつもいけるかな?
422やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 23:38:12 ID:9aCbszCs
いわしがあまり好きではないのだが、健康のためにたまに食べてる。
なかでもレモンスープのやつが臭みがなく一番食べられる。
423やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 10:51:44 ID:CUJzbX5C
みかんの缶詰の話題はここでいいのでしょうか…??
違ったらごめんなさい。
私小学3年なんですけどみかんの缶詰のみかんの皮って綺麗に剥けているじゃないですか?
あれってどうやって剥いてるんでしょうか??
大きさは千差万別だし機械じゃ難しそうだし、

人間が剥いてるなら人件費かかるし100円で売れないと思う。

研究課題なんだけど知ってる人いませんでしょうか?
よろしくお願いします。
424やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 11:09:23 ID:V8AypzfG
薬品で溶かすお
425やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 11:26:32 ID:CUJzbX5C
>>424
本当ですか??
体に害はないのでしょうか??
もしよかったら溶かす薬品名とか教えていただけませんでしょうか?
426やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 11:32:13 ID:V8AypzfG
www.exp.org/mikan/mikan.html
427やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 11:33:04 ID:cLv7Nzx5
>>425
http://homepage2.nifty.com/osiete/s411.htm
かみっちさんのところ参照
428やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 15:37:15 ID:utddfIkv
>>423
本当に小学三年生!?だとしたらしっかりしすぎ
ちなみに、はごろもフーズによると、
添加物として認可されている「酸」と「アルカリ」のごく薄い液だそうです
ttp://www.hagoromofoods.co.jp/qanda/index.html
429やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 22:45:51 ID:Da/ugrGA
てかガキが平日の日中に何やってんだよ
430やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 00:13:54 ID:tRL6zvzV
塩酸+水酸化ナトリウムで結局塩になってしまうんだから、
害はない。
431やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 23:31:40 ID:dTU+h53v
誘導されてきました
シュールストレミングの話はここでおk?
432やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 22:34:23 ID:Q6oqe4OU
>>431
「B級グルメ」としての話ならおk
433やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 20:30:22 ID:fSWhv1Zn
で、話は?
434やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 03:15:20 ID:yovGNeGZ
最近はよくSHOP99で牛缶を買って来て,麦飯にかけて食べてる。
帝国陸軍の兵隊さん達の味だ。うちの爺さんも関東軍の兵隊だった。
435やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 08:46:57 ID:J4433Ivq
魚の缶詰って食べ過ぎると気持ち悪くなるんですけど、何で?
436やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 08:48:45 ID:FA8ESBjX
>>435
食べ過ぎたからだな
437やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 09:13:51 ID:cE7KW1NA
(><) ギャフン
438やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 09:42:35 ID:3vPsBaYs
何事も単純に正悪化する左翼先導は戦後アメリカの日本人白痴無力化策略なんだよ
ネットのおかげで賢くなって騙されるバカは少なくなったけど。
439やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 23:13:47 ID:TQqB/jYD
シーチキンを弁当のおかずとして使うレシピを教えてくりょ
朝は時間が無いので簡単なのを頼みます
440やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 23:16:51 ID:ps56CYI1
ゆでた野菜とあえるってのはどうよ
ブロッコリとか

あとごはんにかける
441やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 23:22:52 ID:rlncsP+H
炊き立てのご飯にまぐろのフレークをまぶして食す




(゜Д゜)ウマー
442やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 23:23:26 ID:BwmK3rmM
きざみネギ、醤油、マヨネーズ和えレタス巻きごはん
443やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 23:29:22 ID:WQEeAqAy
>>439
シーチキンとワケギとをちょい濃い味で炒り卵にしてご飯にかけて
おかずにゆで野菜とかフルーツとか煮物とかつくねとか添えるってどーよ?

あと暇なときに油きって出汁塩と醤油とかで魚そぼろ作っておくとか
これも甘い炒りタマゴと二色弁当に出来る。
444やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 00:40:30 ID:3qlqe/mr
>>439
缶ごとそのまま持ってくというのはダメだろうか
445やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 08:53:10 ID:c+sRUjVT
おれ昼飯のおかずにホテイのやきとり缶持っていくよ
おむすびに合う

446やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 23:05:48 ID:uMeGYl58
マルハの「有明煮」美味いよ
447やめられない名無しさん:2007/07/02(月) 06:06:38 ID:Xdr9iOlX
オイルサーディンってココのスレ見てはじめて食ったがうまいな
小さいクセにOKで260円もするから買うのにびびったが。

正直サバカンとかの生臭さにうんざりしていたのでこれはよいものでした
448やめられない名無しさん:2007/07/03(火) 17:32:20 ID:vokvGI+c
キョクヨーの焼き魚シリーズ
(゚д゚)マズー
上で誰かが書いてたけど汁が('A`)
キョクヨー他の製品は好きですが
449やめられない名無しさん:2007/07/03(火) 20:41:15 ID:a1cvoLm/
缶詰の焼き魚はたぶんどこのもまずいと思うよ
450やめられない名無しさん:2007/07/04(水) 04:12:48 ID:1UbKABKB
マグロのフレークが時々食いたくなるけど

なんか臭いと思うときある

醤油で匂い消してるだけで
醤油ぬいたら
くえたもんじゃないのかな?
451やめられない名無しさん:2007/07/05(木) 07:53:04 ID:HwTbObqe
>>450
気になるなら酒をかけてフライパンでさっといためたらどうだろ。
俺は気にならないからそのままもりもりご飯と食うが。
452やめられない名無しさん:2007/07/10(火) 18:02:02 ID:4ZW3QwM5
99イチバ、けっこう缶詰充実してた。今週末は安く飲むかな
453やめられない名無しさん:2007/07/13(金) 05:24:32 ID:ylSV/gxd
最近巷で有名なラーメンの缶詰、意外に美味いな。
特に味噌味、コクがあってウママー
454やめられない名無しさん:2007/07/13(金) 19:43:44 ID:4SCR338d
ちょうしたの新製品、本照り焼さば食ってみた。
結構油が乗ってて味付けも絶妙でうまい。100円の缶詰とは思えない。
ちょうしたは外れがないなぁ
455やめられない名無しさん:2007/07/14(土) 18:21:03 ID:ZuW7oivk
( ゚д゚)台風が来てこの閑散
缶詰はもうあれかもしれんね・・・
456やめられない名無しさん:2007/07/14(土) 18:30:34 ID:6P38POJ+
これはもう起死回生を狙ってコロッケの缶詰を発売するしかない!?
457やめられない名無しさん:2007/07/14(土) 18:48:58 ID:xw4oB3nQ
自動販売機で
そうめんの冷やしたかんずめ売れば
大ヒットの予感
458やめられない名無しさん:2007/07/14(土) 20:14:59 ID:MXz7uxMg
エビチリ缶とか煮込みハンバーグ缶とかメインになるものが欲しいな。
459やめられない名無しさん:2007/07/15(日) 06:02:28 ID:2yZs7qZY
>>458
それ美味そうやなぁ
460やめられない名無しさん:2007/07/16(月) 12:13:43 ID:MbzKj9dl
今の時期フルーツ缶は神ってほどうまい

みかん缶
461やめられない名無しさん:2007/07/16(月) 15:29:53 ID:8n7uYUP4
>>458
なんかヨーロッパのレーションみたいだなぁ('A`)
ドイツとか、フランスとか。

ちょうしたの鮭のはら身缶うめーなぁ。
あとマンゴー缶。
462やめられない名無しさん:2007/07/16(月) 15:40:13 ID:KeMPRWjr
いつも血圧低めなのに、今月は急に上がってた。
まさか缶詰を大量に食いまくったせいか!?かなりしょっぱいのが多かったし。
ということで最近は控え目にしてる。さんま蒲焼き食いまくりたい…(ノД`)
463やめられない名無しさん:2007/07/16(月) 15:47:10 ID:kd6WX45J
>>462
タレは残しなさい

さんま蒲焼には山椒をかけなさい
464やめられない名無しさん:2007/07/18(水) 19:28:25 ID:XQ05a4de
>>461
ハラミうまいね
チャリで行ける範囲のスーパーにはどこにも置いてないんだけど
なぜか徒歩1分のコンビニに置いてある
465やめられない名無しさん:2007/07/19(木) 19:39:28 ID:1plBlcUq
ちょうしたまんせー
466やめられない名無しさん:2007/07/20(金) 02:58:33 ID:K3ALpCSY

レーションといえばスレ違いではあるけど、
オーストラリア軍レーションがある。
内容物はレトルトばかりだが、缶詰も二個入ってる。

賞味期限2年超過し、洋ナシ缶詰は膨張したので廃棄。
(洋ナシって他のレーションでもいつも一番最初に死亡してる。)

日本ではあまり見かけないチーズの缶詰は無事みたいなので冷蔵庫に移動させた。

467やめられない名無しさん:2007/07/21(土) 13:05:03 ID:pwBbWE4z
>>464
漏れは何故か百円ショップに(´・ω・`)と置かれてたんでマンゴーともども捕獲。
酒の肴として食った。かば焼どんどんとかいうのもあったような。
468やめられない名無しさん:2007/07/21(土) 14:11:25 ID:IM8tGr39
キングオスカーの最安値はいくらくらいなんだ
250円で買うのは高すぎるのかな
469やめられない名無しさん:2007/07/21(土) 16:25:42 ID:qO7c+/kv
>>468
輸入品だから多少値段にばらつきがあっても仕方ないんじゃないの?
ちょっとググって見たけど250円は安いと思う。
470やめられない名無しさん:2007/07/21(土) 17:18:14 ID:IM8tGr39
OKストアだから3、5割引きとは書いてあったけど
ショップ99にでるとうれしい
471やめられない名無しさん:2007/07/21(土) 19:31:55 ID:7daLrgmo
今の為替でそれやったら誰かがJRとかメトロでミンチになる悪寒('A`)
300円以上つけてる店もあるし、そういう状態で99に出したら輸入業者が崩壊する。。
472やめられない名無しさん:2007/07/21(土) 20:49:33 ID:IM8tGr39
そうか
正直缶詰なんか食う奴は味覚がおかしいんじゃyないかと思ってた時期あったけど
これ食って缶詰評価かわったからな
安いと助かったんだが
473やめられない名無しさん:2007/07/21(土) 21:23:56 ID:Sx29aYSC
魚嫌いこそ缶詰食えと言いたい。
臭くない。調理もされてる。面倒な骨もぽろぽろで食いやすい。
474やめられない名無しさん:2007/07/21(土) 21:50:58 ID:IM8tGr39
でもサバ艦は正直魚臭い
475やめられない名無しさん:2007/07/22(日) 00:42:26 ID:1oW2Veog
いや、臭いだろうw
476やめられない名無しさん:2007/07/22(日) 01:18:45 ID:nkE85qUT
さんま蒲焼缶
山椒を振って食う




まだやったことはない
477やめられない名無しさん:2007/07/22(日) 22:17:56 ID:tl389Zmq
チューリップの
ショルダー・ハムの缶詰買ったよ。
ハム缶って昔から大好き。
478やめられない名無しさん:2007/07/23(月) 04:20:58 ID:7P2m7SQS
火を通した魚は苦手だけど
ちょうしたのイワシ蒲焼きを喰ったら
うまくて感動した
479やめられない名無しさん:2007/07/23(月) 21:53:34 ID:OyFDsALT
【缶詰豆知識】
 缶詰というものが出現してからしばらくは缶切というものがなかった。
 ではどうやって開けたかというと、かなり乱暴な方法で開けた。
 刀のようなものでぶっ叩いたり、拳銃で撃った。
 いや、ほんと。
480やめられない名無しさん:2007/07/23(月) 22:10:33 ID:RwShWNmv
>>468
ワンレイヤー?
やや安い感じじゃね?
俺はツーレイヤー320円で買ってる
コレだけで俺は三井物産のファンw
481やめられない名無しさん:2007/07/24(火) 01:22:35 ID:vUxETYy9
2個入りなんてあるのか・・・
うちはOKストアーしか選択の余地ないからな
ほかのとこなんて400円オーバーだし
482やめられない名無しさん:2007/07/24(火) 05:12:25 ID:l0skBV0t
>>478
ちょうしたのイワシってなんですか?
483やめられない名無しさん:2007/07/24(火) 23:08:05 ID:+ur/pQtP
ちょうしたのさんま蒲焼のほうがうまい
484やめられない名無しさん:2007/07/24(火) 23:15:47 ID:7euNTpE7
キョクヨーのイカ缶も美味い安い
485やめられない名無しさん:2007/07/25(水) 02:46:33 ID:NZt2F9ek
いわしのレモンスープ煮があちこちで絶賛されてるから、期待して食べたらしょっぱかった。
あれは調理してから食べるもんなのかね
486やめられない名無しさん:2007/07/25(水) 12:46:28 ID:nCyK5Zmg
そのままじゃアレだよ。パスタと合わせるとかするとおいしい
487やめられない名無しさん:2007/07/25(水) 23:22:38 ID:seFKBHR/
>>479
どっかの外国の博物館に展示してる初期の缶詰には
「ノミとハンマーで開けてください」と書いてるらしいね。
488やめられない名無しさん:2007/07/26(木) 00:37:32 ID:wuRlIhkT
初期の缶詰ってフランスだべ?
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:33:00 ID:7GpdjP1g
最近フルーツ缶詰をずっと買ってない事に気付いた
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:37:02 ID:YJgXHts6
>>489
フルーツ缶を少しだけ凍らせて食うのが好きだったよ。
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:11:07 ID:th+hYATt
みやかんの さんま缶は格別においしいです

492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:47:29 ID:jXDKqaDd
25年以上前、
「ローストビーフ缶詰」っての買ったことあるが、
牛の角切りグレービーソース煮込みって感じだったなあ。
たしかアルゼンチン製だったと思う。
493やめられない名無しさん:2007/07/30(月) 00:14:27 ID:4gDNOMPz
ほていの味一番サイコー。
100円ショップで買えるのがありがたい。
494やめられない名無しさん:2007/07/31(火) 00:46:25 ID:eOvG6P/h
パイン缶ってヤッパ消化に悪いのかな
1つくったら腹壊した
495やめられない名無しさん:2007/07/31(火) 10:56:47 ID:DFYW+Y2u
そりゃまぁ食物繊維だらけな訳で
496やめられない名無しさん:2007/07/31(火) 12:43:25 ID:qMHs4QHD
>>494
キンキンに冷やしてたら当然
497やめられない名無しさん:2007/08/03(金) 02:56:51 ID:sTxr7cM9
信田のサバカレー缶とイワシカレー缶がまた出てるね。買ったがまだ開けてない。。
498やめられない名無しさん:2007/08/03(金) 07:17:09 ID:QK/eDeJh
ゴハン食べたい
499やめられない名無しさん:2007/08/04(土) 10:36:25 ID:L18hStmJ
ちょうしたって缶詰の中では美味いので有名だったんだ。
500やめられない名無しさん:2007/08/04(土) 13:45:03 ID:Ru8oz9Hf
残ったスープは白飯に掛けて刻みネギ乗っけてシャバシャバ食います。
501やめられない名無しさん:2007/08/08(水) 22:39:26 ID:2AaJXK1x
スープとか言うなよw
汁でいいよ汁で。
502やめられない名無しさん:2007/08/08(水) 22:43:19 ID:OZRM1Z/G
我慢汁
503やめられない名無しさん:2007/08/13(月) 01:46:45 ID:AwVlFIx4
いわしの100円缶詰で四川風とチリトマト味があったので買ってみた。
蒲焼やしょうゆ漬けみたいな臭みがなくて美味かったよ。
504503:2007/08/13(月) 01:55:58 ID:AwVlFIx4
くぐってみたら「さかな季港」というシリーズでした。
オイル漬けもあってなかなか美味しいですよ。
連続すまそ。
505やめられない名無しさん:2007/08/13(月) 23:41:19 ID:6l2FE1ho
今日、ホニホ 鰊山椒煮って買ったんだが旨いかなあ
506やめられない名無しさん:2007/08/15(水) 07:22:56 ID:tgMH6qJk
>>505
俺は50点だった
味を忘れた頃にまた買うかも
507やめられない名無しさん:2007/08/15(水) 10:49:24 ID:fv4vaco5
>>50
旨くはないけど地雷では無いと言う事ですね
近いうちに食べてみます
508やめられない名無しさん:2007/08/15(水) 21:30:49 ID:LveRtQR9
缶詰を主食にしたら健康ヤバいかな。ちょうしたメインです。
509やめられない名無しさん:2007/08/15(水) 22:09:25 ID:dxqx/reP
塩が多いだろうな。
510やめられない名無しさん:2007/08/16(木) 02:02:47 ID:yZdBCKVy
ショップ99のさんま蒲焼缶はちょうしたのOEMとみたがどうか。
511やめられない名無しさん:2007/08/16(木) 11:19:48 ID:aiDzPxa8
ニッスイのマグロステーキうまい。
お勧め
512やめられない名無しさん:2007/08/16(木) 16:48:47 ID:gQv6+voB
腰痛おこして動けなくなっている時の
缶詰はありがたい
何も調理しなくていい高カロリー食はあまりない
513やめられない名無しさん:2007/08/18(土) 02:25:03 ID:4KJlGf+q
GyaOでこんな番組やってる
「城咲仁と磯山さやかの極めみち」
テーマ「缶詰」
http://www.gyao.jp/variety/midtowntv/
514やめられない名無しさん:2007/08/18(土) 16:20:16 ID:ddjzSNjV
>>512
缶詰ってそんなに言うほど高カロリーか?
515やめられない名無しさん:2007/08/18(土) 18:48:38 ID:Q1fYjL57
いわしだと200kcalくらいか。
レモンスープだと140kcalくらいじゃなかった?
516やめられない名無しさん:2007/08/19(日) 06:07:05 ID:uoqlLzoC
100円ローソンにいつもあるモロッコ産の鰯オイル漬け缶。
プレーンを買った。いい。塩味は薄い。缶には何も貼られていないし塗装なしで開缶して直火できる。
気付いたけど、いわしオイル漬けを食べる文化圏は、サバの水煮缶が多分好きだと思うなぁ。
517やめられない名無しさん:2007/08/19(日) 06:16:28 ID:uWOiVl+u
いわしそのものより
オイルの方が使い道あるな
518やめられない名無しさん:2007/08/19(日) 11:50:06 ID:9x7WR1RN
プレーン?普通のやつと唐辛子入りのやつかな?
519やめられない名無しさん:2007/08/19(日) 18:17:33 ID:nBa0ii4c
最近の缶て、缶臭さを低減させるために
内側にコーティングしてなかったっけ?
520やめられない名無しさん:2007/08/19(日) 22:41:54 ID:gRl4ZP7E
>>516
それそれ、好きなんだけど家の近所のローソン100だと最近売ってない。。。
521やめられない名無しさん:2007/08/21(火) 00:54:59 ID:eFoG/hMT
>>520
缶の外側に腹巻みたく紙のケースでくるんである奴だな。
赤(hot?)の方は食べたことないけど。近所(荻窪)のローソン100には沢山あるよ。
522やめられない名無しさん:2007/08/21(火) 13:59:32 ID:rvrZve8C
そのオイルサーディン、食いすぎて死ぬほど気持ち悪くなってから
トラウマで食べれなくなった…
523やめられない名無しさん:2007/08/21(火) 14:43:28 ID:AaDVq9NC
あれはご飯やパスタにオイル混ぜながら
少しずつ食う食べ物だぞ

直接アレだけを食べるのは愚の骨頂
524やめられない名無しさん:2007/08/21(火) 15:19:24 ID:h4RSTMHh
>>523
ひょっとして、アンチョビと間違えてないか?
525やめられない名無しさん:2007/08/21(火) 18:06:27 ID:il4ftKYh
100円のオイルサーディンの中ではあのモロッコ産のやつが一番好きだ。
チュニジア産ののオリーブオイルと大豆油、2種類でてるのもまあまあだったけど
モロッコ産のほうがうまい。
526やめられない名無しさん:2007/08/22(水) 00:40:31 ID:zB97NLp3
うちの近所じゃキングオスカー以外ないからうらやましい
527やめられない名無しさん:2007/08/22(水) 02:06:57 ID:n6w0xTRL
つーかオイルサーディンもアンチョビもパスタとピザ用で
単独でつまみとか飯のおかずにするようなもんじゃ無いだろが
おかしな使い方しといて文句言うってどんなだよw
528やめられない名無しさん:2007/08/22(水) 02:39:37 ID:Sj7NgYmQ
オイルサーディン丼が好きな自分はやっぱり邪道なのか・・・・・・・・・・。
529やめられない名無しさん:2007/08/22(水) 02:46:05 ID:zB97NLp3
桃屋のニンニクと納豆入れて丼にすると
だいぶいい キングオスカー
油捨てる奴は150円くらい捨ててると同じことだね
530やめられない名無しさん:2007/08/22(水) 02:58:18 ID:Nb2hwU0z
>>527
オイルサーディン缶、開けたのをコンロにかけてくつくつ煮えたら醤油をたらして肴。

随分昔にバーカウンターのお隣になったクマさんがやってた。

キミが知らないからっておかしな使い方って方がヘンだぞ。
531やめられない名無しさん:2007/08/22(水) 04:43:40 ID:n6w0xTRL
それで満足ならいいじゃん
上で文句言ってるのが居たからさ
てか噛み付くなら多少はログ読めよ
532やめられない名無しさん:2007/08/22(水) 04:54:03 ID:zB97NLp3
いわしなんて缶詰にでもしないと食いたいともおもわないな
533やめられない名無しさん:2007/08/22(水) 05:34:19 ID:iC8SWTp4
「誰々がやってたからアリ」って感覚も結構恥ずかしいよね
TVが教科書の田舎者みたいで
534やめられない名無しさん:2007/08/22(水) 11:52:20 ID:Ym9b7AiY
>>532
一夜干しを焼いて
生姜醤油はご飯にあいまっせ〜

外国産オイルサーデンを
24個買ったら
なんか生臭い・・・・
身もぼざぼさで美味しくない

無難にキングオスカーにしとけばよかった
535やめられない名無しさん:2007/08/23(木) 09:58:38 ID:Ex1p6PhL
アンチョビやオイルサーディンと上記のモロッコのは若干別物な感じかな。
536やめられない名無しさん:2007/08/23(木) 12:17:42 ID:OhSGNVtB
モロッコとかいうと玉金でも入ってそうでまずそうだ
537やめられない名無しさん:2007/08/23(木) 15:42:19 ID:br78CwA6
そういや開けた缶詰そのまま加熱して出す店が有るらしいけど
あれ大丈夫なの?
昔は、金属が溶け出して身体に悪いからダメとか言われてたもんだが

使いまわしたり、その結果錆びたりしたのでなければOKなんかな?
538やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 02:57:52 ID:zSZzVrm0
金属が溶ける温度まで加熱しなきゃ大丈夫だろ。
539やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 03:45:03 ID:i7KA1ozm
天麩羅紙で鍋作って水入れて火にかけて燃えない理論はわかるけど
缶詰って
なんかこわいよね
特に内部の塗装がとけそうよ
540やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 03:50:27 ID:QrIVKT2w
内部に塗装なんてしてある
541540:2007/08/24(金) 03:51:38 ID:QrIVKT2w
してある?
542やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 05:22:19 ID:TdTxOPdT
心配な人は結局心配してそんなことをしないのだろうから心配すんな。だろ?
543やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 05:32:38 ID:8j3W5yQR
まぁ昔のアウトドア関係の本なんか
「でかい缶は鍋になるから捨てるな」なんて平気で書いてあったけどね
外側の印刷塗料以外はそんな心配しなくてもいいんじゃねぇの?
544やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 05:52:36 ID:TdTxOPdT
ガラスは熔けるからok と、たき火に突っ込むおっさんが現場にいた。
それをちょっと思い出した(`・ω・´)
545やめられない名無しさん:2007/08/25(土) 13:02:20 ID:1LygDVtC
キャンドゥのイタリア輸入ものの金時豆の缶詰は賞味期限が2010年なのに完全に酸っぱくなっているものがあるので危険。
546やめられない名無しさん:2007/08/25(土) 14:12:28 ID:h0lolGF1
マッコイ爺さんのとこで仕事してるとマメばっかり食わされていやになるよ
547やめられない名無しさん:2007/08/25(土) 14:54:23 ID:09tMDQjf
コロッケとか唐揚げ
548マッコイ:2007/08/26(日) 01:31:53 ID:jt3m9RR4
>>546
文句言うなら今すぐ500ドル返せよバカ
549やめられない名無しさん:2007/08/26(日) 04:01:31 ID:L1zcg2w8
あ〜あえリア88の飯は肉とか出ててうまそうだな
おれもあつちにいくか
550マッコイ:2007/08/26(日) 05:21:36 ID:jt3m9RR4
>>549
オマエなんか翌日に葬式だよ
551やめられない名無しさん:2007/08/26(日) 07:23:03 ID:L1zcg2w8
エリア88も地味に缶詰出てくる

放射能汚染地域に放置の缶詰たべて大丈夫なのかとは思うが
552やめられない名無しさん:2007/08/31(金) 06:59:27 ID:hpBaP85O
いわしレモンスープ
鯖の味噌煮

なかなか美味しいね
553やめられない名無しさん:2007/08/31(金) 20:23:27 ID:h3+ibtHd
元祖ちょうしたのかばやき秋刀魚
サンヨー今夜のおかずきんぴらごぼう

をてにいれた。自衛隊のたくあん缶作ってる会社つぶれたの?
554やめられない名無しさん:2007/09/01(土) 10:41:52 ID:KJGyAAPi
競歩見ながら、さんま蒲焼缶で白角飲みだしてしまった
555やめられない名無しさん:2007/09/03(月) 22:45:30 ID:nApH/r3G
(´・ω・`)
556やめられない名無しさん:2007/09/04(火) 20:53:13 ID:hqEsWmgb
ホテイの焼ささみが旨かった。
コショウが効いてていい感じ
557やめられない名無しさん:2007/09/07(金) 21:41:10 ID:JcmMUbOw
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070907AT1D0701U07092007.html
はごろもフーズ、ツナ缶1割値上げ・キハダマグロ原料

はごろもフーズは7日、キハダマグロを原料にしたツナ缶詰の
参考小売価格を10月1日出荷分から1割前後値上げすると発表した。

世界的にマグロ需要が高まっているほか、インド洋での不漁も響き原料の魚価が上昇したため。
食用油の価格上昇も響いた。主力12製品を対象に10―30円引き上げる。
内容量85グラムの「シーチキンL」は175円から190円となる。

同社はツナ缶詰で国内で5割以上のシェアを占めている。
2006年9月には特売商品の卸価格を80グラム入りで6円引き上げている。
今回は参考小売価格の見直しを表明した上で、卸価格を同程度引き上げるよう交渉を本格化する。

同社のキハダマグロの仕入れ価格は05年4月に比べて4割以上あがっている。
不漁の影響などで特に07年4月以降に魚価が急上昇したため、
企業努力だけでは吸収しきれず値上げに踏み切ったという。
カツオ原料のツナ缶についても8月1日出荷分から値上げしている。(20:41)
558やめられない名無しさん:2007/09/07(金) 21:51:23 ID:8EGbhNm9
こういうあちこちにニュースコピペして回る奴って
「自分は意味のあることをしてる」って思い込んでるんだろうな
なんかかわいそうというか虚しいね
559やめられない名無しさん:2007/09/07(金) 22:12:40 ID:f/WLHco8
>>558
そういうコピペに反応してる時点で
オマイも釣られてる目糞鼻くそと気づけw
560やめられない名無しさん:2007/09/07(金) 22:22:08 ID:8EGbhNm9
その論法だと君も仲間か、よろしくなw
561やめられない名無しさん:2007/09/07(金) 22:43:21 ID:mzEJgxsX
で、結局レスが付いてると思ったらこれか('A`)
562やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 00:18:58 ID:+tj427zu
昔、蟹味噌の缶詰めがあった気がするけど全然見つからん
蟹味噌食いたい
563やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 01:06:15 ID:6XYblm1x
蟹味噌瓶詰めだよ
564やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 01:27:38 ID:CHmKMdYQ
うちの近所の酒販店にあったのはプラスチック詰めだったような気が
そんな昔じゃなくて、3年くらい前か

カニ味噌好きなんだけど、それあんまりおいしくなかったんだよね
なんかのどにへばりつくような後味があって、それ以来買ってない
565やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 07:47:30 ID:6XYblm1x
瓶詰めのかに味噌じゃぁウニと同様に美味くないんじゃねえの?

566nemo ◆8447kE/g6o :2007/09/08(土) 10:08:41 ID:y6Ms1l5S
>>562
いまでもある。私の手元にも一缶あるが、量が多すぎて開ける気がしないので
放置してある。瓶詰も缶詰も、とくにおいしくないしね。新鮮なのに限る。
567やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 12:45:03 ID:QHK9HABy
気仙沼ほていの三陸かつお和風カレー味ってのを食ったらうまかった。
量が少ないのが難点。
568やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 16:32:13 ID:OFNfAk3C
>>567
あんがd
早速、下北「缶詰劇場」で探してこよう
569やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 17:22:39 ID:CXf9vkLb
うちの酒屋も
オレが子供の時はワンカップ片手に缶詰開けて
店内で食ってたダメな大人が結構いた
570やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 18:32:09 ID:hJdArpV3
>>569
小説家とかがやると「粋」とか言われて
普通のリーマンとかがやると「DQNが」って言われるんだよな
世間なんてそんなもん
571やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 19:11:52 ID:CXf9vkLb
昔はほとんどの店で立ち飲みできたし
台も置いといたからなあ
保健所がうるさく幅を利かせるようになってやらなくなったが
572やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 20:02:51 ID:g+gUh3TN
缶詰や乾き物でカップ酒飲んで食中毒になる奴なんかいるわけないのになw
保健所もよくわからんな
573やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 11:28:21 ID:279zW2t6
飲食業の許可が必要だからでせう
574やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 12:17:29 ID:Gp3qVVSP
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日もアヲハタポークアンドビーンズに
  |     (__人__)    | 一枚だけベーコン乗せる仕事がはじまるお・・・
  \     ` ⌒´     /
575やめられない名無しさん:2007/09/12(水) 07:51:32 ID:qy2zok53
ニッスイ公式
お詫びとお知らせ「さば味噌煮」
http://www.nissui.co.jp/20070828.html

> さてこのたび、弊社缶詰「さば味噌煮」EO6号缶(プルトップ缶)におきまして、
> 一部の商品に缶蓋の巻締不良が原因となる、膨張による変質発生の恐れが
> あることが判明いたしました。
>  お客さま並びにお取引先様の皆様には大変ご心配をおかけする結果となり、
> 深く
> お詫び申しあげます。
>  つきましては当該商品を自主回収いたしたく、お手元に該当商品がござい
> ましたら、大変お手数ではありますが、下記の送付先までお送りいただけます
> ようお願い申しあげます。後日改めてご返金させていただきます。
>   今後は一層管理の徹底に努める所存でございますので、何とぞご理解を
> 賜りますようお願い申しあげます。
>
> 2007年8月28日
> 日本水産株式会社
576やめられない名無しさん:2007/09/16(日) 22:44:50 ID:l2fTPvJs
・キョクヨー「さんまの蒲焼」「鮭の照焼き」「鯖の味噌煮(赤缶)」
・ちょうした「にしんの蒲焼」

以上の缶詰をローテして食べてます。
577やめられない名無しさん:2007/09/17(月) 01:38:35 ID:yc7Ro3Ie
>>576
キョクヨー イカ味付け缶ウマイヨ
578やめられない名無しさん:2007/09/18(火) 09:05:15 ID:T79rJaHN
>>576
鯖水煮、サンマ蒲焼き、サケ中骨もくえし
579やめられない名無しさん:2007/09/18(火) 10:18:16 ID:vF81YyzU
缶詰では味と値段の事を含め
一番向いている素材はイカかなとオモタ
580やめられない名無しさん:2007/09/22(土) 01:26:06 ID:7KG+TYCR
イカと里芋のやつはよく買って食べるよ。
581やめられない名無しさん:2007/09/22(土) 01:57:45 ID:7HqESGXR
味はともかく値段ではいい線かもねイカ
582やめられない名無しさん:2007/09/22(土) 23:10:12 ID:w5wjvN00
まぐろでしょ。ツナ缶は偉大だよ。
普段はカンヅメなんか食わない家庭でもツナ缶だけは使うだろうし。
583やめられない名無しさん:2007/09/23(日) 00:29:12 ID:YAA7cMiA
根拠は?
584やめられない名無しさん:2007/09/23(日) 00:36:40 ID:eMIbeCiy
玉子に入れるだけでおいしいなつなかん
さばやいかじゃこうはいかん
585やめられない名無しさん:2007/09/23(日) 06:41:10 ID:4F853b3a
ツナなんか女子どもの食い物
586やめられない名無しさん:2007/09/23(日) 07:03:04 ID:1BqpQB53
ひゃっほう、女でよかった
ツナ大好き
587やめられない名無しさん:2007/09/23(日) 07:40:20 ID:YAA7cMiA
↑喪女
588やめられない名無しさん:2007/09/23(日) 08:34:37 ID:3YqRXAyA
最近、西瓜の缶詰って見なくなったとオモ
589やめられない名無しさん:2007/09/23(日) 09:59:54 ID:WlNbzzsB
シーチキンに七味醤油ぶっかけて
食う漏れオワタヽ('A`)ノ
590やめられない名無しさん:2007/09/23(日) 10:04:01 ID:YAA7cMiA
ツナは野菜スープ煮しか食えなくなった

591やめられない名無しさん:2007/09/24(月) 09:45:22 ID:owi8ZCCW
>>589
おまいの喰い方はB級的で何か好きだ
592やめられない名無しさん:2007/09/24(月) 12:01:22 ID:9YIukPEA
ツナマヨと大根おろし作って冷やしツナマヨおろしたぬきそば作った

マジウマー
593やめられない名無しさん:2007/09/24(月) 20:45:23 ID:Xyw9BWGN
神奈川缶詰(カナカン)の缶詰食ったことあるヤシいる?
出張販売や通販でしか買えないみたいなんだけど。
一度見かけてスルーしてしまったのがちょっと心残りなんだが。
594やめられない名無しさん:2007/09/27(木) 21:32:05 ID:zw1BgjQ3
>>593横浜の某ディスカウントショップに出店した時に購入した。紅鮭の中骨、豚の肺、海藻、名前は忘れてしまった。3種類買った。俺はそのまま食ったがひと手間加えると良いんじゃないかな。
595やめられない名無しさん:2007/09/27(木) 23:09:44 ID:cNUllvjO
>>594
豚の肺と海藻って初めて聞いた!どんな感じ?
596やめられない名無しさん:2007/09/27(木) 23:41:26 ID:3ihpUSKi
明治白桃の缶詰なんですけど
上の蓋にG62,1
     2007,8,8
    613R
下の蓋に1200/01005
とあるのですが賞味期限は2007の8月8日ってことですか?
597やめられない名無しさん:2007/09/28(金) 05:11:15 ID:oqPLTrQF
ツナマヨは、
寿司飯作って
軍艦巻きか海苔巻き

これは最高っすよ、皆さん!
598やめられない名無しさん:2007/09/28(金) 21:19:51 ID:VlBocJta
>>595数年前の事だから記憶が曖昧だが、豚の肺は大和煮あたりをイメージしてたら、ビーフジャーキーみたいな感じだった。海藻は布海苔みたいな感じ。缶詰めにしては水気がなかった。総じて味は薄め。ひと手間加えると良いかも。煮込みにするとか三倍酢で食うとか。
599やめられない名無しさん:2007/09/30(日) 01:44:40 ID:FmVjAnnv
このスレ見てたらなんか無性に食べたくなって今買ってきた。
ちょうしたのさば水煮&味噌煮、いわしのかばやき。
これから贅沢日和とかばやきで始めます(´∀`)
600やめられない名無しさん:2007/10/02(火) 10:34:56 ID:u+du6fRU
600get!
601やめられない名無しさん:2007/10/06(土) 00:16:52 ID:xUqJoeU4
あけぼのの『さんま ごまみそ味』
ウマーでした。
602やめられない名無しさん:2007/10/06(土) 00:31:41 ID:gPylkmaO
昨日東京フォーラムの缶詰ビン詰レトルト食品業界フェアーやってたよ
試食もあったけど、レトルトのカレーは人気あったけど
缶詰会社の試食は人気無かった
603やめられない名無しさん:2007/10/06(土) 01:06:17 ID:Q8dZxY1x
15年ほど前にローソンとかで売ってたミノの缶詰ってまだ生産してるのだろうか
あと5年ほど前にディスカウントのジャパンで売ってたジャガイモ入りでメッチャ辛い韓国製のツナ缶まだ売ってるんだろうか?
当時、ミノはスパークリングワインと、辛いツナは安物の甲類焼酎と食べるのがマイブームだった・・・
誰か知ってる奴いたら情報をくれ!
604やめられない名無しさん:2007/10/06(土) 01:11:10 ID:VlvY3nUX
ツナとコーンミックスの缶詰は不味かった

それぞれ単品で買ってミックスしたほうがうまい
605やめられない名無しさん:2007/10/07(日) 01:18:10 ID:oRz4WmNi
>>602
レトルトのカレーの方が人気あるのかぁ。
基本カレーなんか自分の好みで作ったほうがおいしいに決まってるから、
レトルトカレーなんかまったく興味ないんだが。
606やめられない名無しさん:2007/10/07(日) 10:32:21 ID:QIblLsZ8
「鉄人カレー」、中高年に人気 口コミやブログで話題に
http://www.asahi.com/life/update/1006/OSK200710060072.html
607やめられない名無しさん:2007/10/07(日) 13:52:59 ID:MzCyzE/T
必殺カレー
608やめられない名無しさん:2007/10/07(日) 15:31:20 ID:74F2uLAM
>>605
缶詰・レトルトの中でっていう究極の選択ならレトルトカレーって事じゃないの?
609やめられない名無しさん:2007/10/07(日) 15:48:20 ID:k74SnbUV
>>602
ゴミにするにしても、かさばるし、なんか手軽さないんだよね

昔は、缶詰のカレーって高級な感じしたんだけどね
610やめられない名無しさん:2007/10/07(日) 23:06:36 ID:Y94Xfyc+
>>605
試食の人気ね
缶詰会社も試食出すけど 鯖の味噌煮に爪楊枝さした物と
ちょっとだけでもご飯にカレーがかかった物では
勝負にならないよ

カニ缶が高いのはなんとなく納得できるけど
ホタテの缶詰ちょっと高すぎないかな
生でも冷凍でもそれほど高いもんでもないし
缶詰だと使いやすかったりするのかな
611やめられない名無しさん:2007/10/07(日) 23:18:12 ID:QIblLsZ8
>>610
大根ホタテサラダにはいいよな
612やめられない名無しさん:2007/10/08(月) 00:13:30 ID:YOaBvL82
>>610
でも俺がそんなショウに行くことがあったら、絶対普段食べられない缶詰に行くんだけどなぁ
613やめられない名無しさん:2007/10/08(月) 00:29:08 ID:qmcy8b5P
普段食わない缶詰って、高い割りに不味いことが多いな
614やめられない名無しさん:2007/10/08(月) 00:32:24 ID:YrYoMuhD
>>612
東京フォーラムの中庭に団体加盟会社がお付き合いで
十社くらい参加で、各社折りたたみテーブル二つくらいに
定番缶詰多くても5種類くらい並べたもので
珍しいものなどなかったよ
615やめられない名無しさん:2007/10/08(月) 22:50:18 ID:sAbsukb/
>>612
シュールストレミングとか?
616やめられない名無しさん:2007/10/08(月) 23:54:56 ID:fwrJulrZ
>>615
それ有楽町で開けたら消防やら警察やら集まってきて
始末書大会になっちゃうでしょ
617やめられない名無しさん:2007/10/10(水) 12:20:24 ID:QLxbplP0
月花食べてみたけどこれシーチキンに脂身付いただけじゃね?
618やめられない名無しさん:2007/10/10(水) 14:29:42 ID:e1/2p7cX
>>617
ああ、イメージ近いな。わたしゃ苦手な味だった。
619やめられない名無しさん:2007/10/10(水) 21:38:27 ID:eS/gSirq
自分がよく行くとこは、サンゴ印の450g入りグリーンピースが一缶92円で売ってる

茹でたライスパスタ1人分とグリーンピース缶半分をオリーブ油で炒めて塩胡椒を振り、バターを絡める
材料費126円でメインディッシュができる
620やめられない名無しさん:2007/10/10(水) 22:43:28 ID:lLir9QIY
月花 特に気にしてなかったけど、好みは別にしてちゃんと味ちがうんだ
今度かってみるか
近所のスーパーの魚コーナーでキンカ鯖?みたいな缶詰が
一押しで山積みで売ってた テレビで取り上げられた時の写真付のポップがあって
ちょっと強気の値段だったけど 食べた方いますか
621やめられない名無しさん:2007/10/26(金) 13:06:42 ID:EfsxIzvk
鯖の水煮、味噌煮にしたら失敗。

なぜなら水煮とはいえ、塩水で煮てるので、甘い味噌味にならない。
622やめられない名無しさん:2007/10/31(水) 16:43:17 ID:SIJKLHqH
age
623やめられない名無しさん:2007/11/11(日) 20:26:06 ID:ZDANDiTV
大阪のファミマ三津屋店の2軒隣のM電機店は駐車場がなく、
店の前に24時間パイロンを置いて公道を不法占拠して常時交通妨害をしています。
また、息子の【カナジロー(ネカマHN/佳那)】は、自分家のトイレを使えばいいのに
わざわざ2軒隣のファミマのトイレを貸してもらいに行って
防犯上の都合でトイレを貸してもらえないことに腹をたてファミマを目の仇にしています。
そもそもファミマ三津屋がトイレを貸さなくなったのは、糞村がトイレの汚物入れを漁って
女子中高生の使用済みナプキンを収集していたため使用禁止になったのに逆ギレして、あちらこちらに乱立スレをたてています。
また糞村親父は道路の掃除をしないくせに、2軒隣のファミマに対して、
なぜ自分の店の前を掃除しないのかと腹をたてている利己主義野郎です。
店の周りに多く路上駐車があり交通量も多くバス路線であるのにもかかわらず、
店の前にパイロンを置いて、交通の妨げをしています。
しかも、歩道にまでパイロンを置いて自分の店の倉庫がわりに使っています。
そしてトイレも貸さないのに腹をたてた糞村の周りに立ちションすることがが多く匂いもします。
その上、息子は粘着ストーカーで近所の女子高生にストーカー行為を繰り返し、何度も何度も警察に注意されています。
そして、あきんどスシローやファミマや東淀川高校に対して多大な迷惑をかけています。
このような迷惑で近所の嫌われ者親子はありません。警察もどうして放置するのでしょう。
 ★ ファミマ大阪三津屋2軒隣の糞村の犯罪 ★
あっちこっちのスレで【カナジロー】がひとりで叩いているファミマ史上、最悪,最低,最狂にかわいそうな店舗
三津屋店を放置している、池袋のファミマ本部は犯罪だ。知名度のある会社として【糞村】を名誉毀損で訴えればいいのに、
社会の秩序をみだした【糞村】の責任は重い。すぐにファミマ三津屋店から不良コテハンを排除することを求める。
真面目な他の利用客に悪影響を与える糞村は排除せよ!!!
このような非常識で迷惑な糞村親子をどうすれば、排除できるのでしょうか。
624やめられない名無しさん:2007/11/14(水) 23:35:58 ID:v0v2n7Pn
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071114i218.htm
ミカンの缶詰、中身はビワ!「はごろも」が3万缶回収へ

「はごろもフーズ」(本社・静岡市)は14日、同社の缶詰「はごろも印みかん・シラップづけ(ライト)」の中身が、
ビワのシロップ漬けだったとして、10月上旬から11月上旬に出荷した3万4800缶を自主回収すると発表した。
中身が違うのは、うち約1200缶とみられるという。

同社によると、回収するのは製造記号「L53 05」で、賞味期限が2009年12月26日の製品。
生産を委託している中国浙江省の工場で、ビワを入れた缶に誤ってミカン缶用のふたを使い、
「はごろも印みかん」の紙ラベルを張ってしまったという。ビワの缶詰も日本向けに製造されており、食べても問題はないという。

10月上旬に消費者から指摘を受けてわかった。同社は「現地工場の管理体制を見直したい」としている。

(2007年11月14日23時24分 読売新聞)
625やめられない名無しさん:2007/11/15(木) 00:00:34 ID:PWG1SN3X
>>624
そんなことより、はごろも缶詰が中国産ってのがショック
626やめられない名無しさん:2007/11/15(木) 00:35:48 ID:NQaf7VCj
>>625
モノを知らないというのは、幸せなんだか不幸せなんだかw
627やめられない名無しさん:2007/11/15(木) 13:49:56 ID:HpfYYxLI
中国産でもミカンよりビワのが高価だろ。買ったヤツもうけたね。
628やめられない名無しさん:2007/11/15(木) 15:51:08 ID:bgjPL0Wm
>>625
国産のは国産って書いてあるよ。3倍ぐらい高くなるけどね。
629やめられない名無しさん:2007/11/15(木) 18:42:51 ID:xIU+KLSH
鯖缶は国産なのだろうか?
630やめられない名無しさん:2007/11/15(木) 20:04:07 ID:Ni2dir84
何処の海で取れたかってのはわからんだろうなぁ。遠洋漁業だと本当にワカンネ。
とりあえず獲ったらすぐ絞めて冷凍庫に入れて、
国内かインドネシアあたりの工場で作ってるんじゃね?
631やめられない名無しさん:2007/11/15(木) 23:27:59 ID:GUP3c4aL
>>630
最近は船内で加工缶詰にするのも多いらしいよ
632やめられない名無しさん:2007/11/15(木) 23:36:25 ID:5MWY9KJ1
缶詰も販売者と製造者(工場)記載すればいいのにね
633やめられない名無しさん:2007/11/15(木) 23:42:32 ID:k0r3Wk3d
>>631
なんか煮沸したり缶を密封する機械類がそろった漁船って想像つかん。情報クレクレ。
634やめられない名無しさん:2007/11/18(日) 13:38:38 ID:r65jrvKU
魚ニソーも船内加工が多い
635やめられない名無しさん:2007/11/18(日) 13:40:43 ID:ENZtvfxI
>>634
へ〜意外だ。
636やめられない名無しさん:2007/11/18(日) 14:16:08 ID:2MFp2Q2G
ググったが、船内加工ってここに出てくるような物じゃないと思うんだが。
ここでよく出るような調理済み缶詰(味噌煮や焼き物)の加工は船内でやってるソースがない。
よほどの高級魚やその卵、蟹とかの儲けが大きいものの加工と、形が無くなるまで磨り潰す
練り物の前加工か撒き餌のオキアミ以外は冷凍前の〆くらいじゃね?

実際は冷凍で水揚げして地上の工場で加工するか、煮炊きして缶に詰めたりしてる。
637やめられない名無しさん:2007/11/18(日) 17:30:38 ID:tdm6UqF7
買い置きのキョクヨーのほっけ缶でビール飲んでたらかなり
うまいので(ただし量はやや少なめ)、わざわざスーパー行って
ほっけの日干し買いに行ってきたw

やっぱほっけはうまいわ。
638やめられない名無しさん:2007/11/27(火) 19:04:57 ID:iQlNZhCN
ほっけって皮から身が離れやすくていい。
漏れは魚をうまく食えなくて困る事が多い。
身離れが悪い魚は食った後皿が汚くなる。育ちの悪さだな。。
639やめられない名無しさん:2007/11/28(水) 00:06:16 ID:2vKXJJ7U
>>638
気が付かないで居るかもしれないが本当は魚嫌いなんだよ
640やめられない名無しさん:2007/11/28(水) 00:31:35 ID:o5GThCHo
>>636
昔はサケ・マス加工船もあったようだが、
瞬間冷凍技術の進歩で船内加工はカニ缶が主になってるようだね。
カニは冷凍保存しておくより船内加工したほうがかさばらず、製品の風味もいいらしい。
641やめられない名無しさん:2007/11/28(水) 02:59:34 ID:GogloH8m
親が極洋の社員だと缶詰が一杯貰えるから処理に困るのだが良い調理方法無い?
642やめられない名無しさん:2007/11/28(水) 03:54:51 ID:Nq7/R3Lz
法華は寄生虫多いよな。
たまに三センチくらいのが身から出てくる…
あれ見ると半年は食う気なくなるよ…
643やめられない名無しさん:2007/11/28(水) 23:26:29 ID:oVaqhCxb
>>641
いいなそれ

イカ缶と大根煮る
644やめられない名無しさん:2007/11/29(木) 01:01:58 ID:RRLxapDm
>>643
旨そうw
明日作ってみる
645やめられない名無しさん:2007/11/29(木) 16:54:44 ID:giZoFjjq
>>641
ttp://www.jca-can.or.jp/cancook/cookrecip.htm
缶詰屋の息子なら缶詰協会を頼れないいんじゃない?

あと、親父さんにちょうしたの鮭のはらみ缶食わせて類似h(ry

>>637
ほっけは成長して名前が変わるけど出世魚っぽくないからいい('A`)
ttp://www.fishexp.pref.hokkaido.jp/exp/wakkanai/04sakana/04-02hokke/04-02-01main/04-02hokke.htm#kaiyu
あおぼっけ→ろうそくぼっけ→はるぼっけ→ねぼっけ
646やめられない名無しさん:2007/11/30(金) 02:14:42 ID:JpAHYEVs
>>641
うらやましい
水煮系 貝柱 鮭 蟹 とか 鯖は微妙 なら

http://cookpad.com/mykitchen/recipe/241957/
クリームコロッケにして食べたいなー

残れば、マカロニ、ブロッコリーとか入れて
マカロニグラタンに変身できるし

貝柱の缶詰を貴重品として置いてたら
賞味期限三ヶ月すぎてたが
缶詰だし食ってもいいかなーと悩み中

賞味期限をぶっ飛ばせスレの人達は、普通じゃないから相談しにはいかないw
647やめられない名無しさん:2007/12/01(土) 00:57:44 ID:lJ1j2PcL
>>646
缶詰なら1年賞味期限すぎても大丈夫だろ

それ以上だと缶が溶けだす場合も有るが

レトルトカレーなら期限過ぎ2年物で大丈夫だった

つぎは3年物に挑戦予定だ
648やめられない名無しさん:2007/12/01(土) 07:56:37 ID:pNeyBiad
レーションスレならそのくらい常識だからな
649やめられない名無しさん:2007/12/05(水) 05:39:06 ID:JMMy/Sy6
>>641
鯖など味付け缶なら卵の薄焼きに加えて巻くとおいしい
うなぎ巻きの要領で。
鯖水煮にタバスコかけてもおいしい

>>648
日持ちいいだろ、オラ!
650やめられない名無しさん:2007/12/05(水) 21:12:34 ID:+QMgWGph
マルちゃんのイカのわた煮が好きだ。
もう少し甘さ控え目でもいいとは思うが旨い。
651やめられない名無しさん:2007/12/05(水) 23:20:35 ID:MUquPQPx
缶詰は甘いの多いよな。ちょうしたの鮭はら身食うまで
甘いたれに漬け込んだテンプレ通りの味しか食ったことが無くて、そんなもんだと思ってた。
652やめられない名無しさん:2007/12/09(日) 00:41:49 ID:b9cwobhX
>>650
エェー!
あれ不味いわー

キョクヨーのは美味いんだけどなぁ

マルちゃんのイカのわた煮
大人の味なのかなぁ。。。
653やめられない名無しさん:2007/12/09(日) 09:36:08 ID:ZfjPtiWF
>>650
あー、あれ好きだ。もっと味付け薄くしてくれると最高だが。
マルちゃんから同じサイズのイカ缶詰が何種類かでてるけど
あれだけ別格って感じ。
だがいつも買ってた百均からなぜか消えてしまったorz

>>652
キョクヨーもわた煮缶出してるの?
具体的にマルちゃんと比べてどうよ?
654やめられない名無しさん:2007/12/09(日) 10:26:22 ID:b9cwobhX
>>653
キョクヨーはわた煮缶見たことないけど
イカ缶買うならキョクヨーだなと思っただけ

マルチャン 2種類買ったけどどっちもおれにはダメだった
655やめられない名無しさん:2007/12/09(日) 12:26:01 ID:ZfjPtiWF
>>654
そういう事でしたか。

わた煮は普通の醤油味とかと別ジャンルって気がするんだな、、、
656やめられない名無しさん:2007/12/10(月) 22:51:20 ID:IOoLL/lG
ここで話題になっていたわた煮をさっき見つけたので気になって買ってしまった。
なんとなく味の予想はつくがはてさていかに。
657やめられない名無しさん:2007/12/10(月) 23:52:31 ID:OFgy1KCK
イオンって缶詰高いのね
さんまの蒲焼の缶詰150円でえ〜〜〜っ?てオモタわ
658やめられない名無しさん:2007/12/11(火) 20:04:52 ID:xPHHnaYs
>>657
たぶん常時その価格じゃなくて定期的にお買い得価格に変えてるんじゃないの?

659やめられない名無しさん:2007/12/11(火) 20:20:02 ID:ocaHitjS
SSKのいかのワタ入り姿煮よくたべるけど、
冷静に考えるとイカのゲロやウンコも一緒に食べるって事だよな。
660やめられない名無しさん:2007/12/11(火) 20:40:33 ID:kUzSY5cM
蟹味噌もな。中腸腺を喰らうのは日本人くらいだろうか。。
661やめられない名無しさん:2007/12/11(火) 23:26:59 ID:xPHHnaYs
地中海周辺国人も食うべ?
662nemo ◆8447kE/g6o :2007/12/12(水) 00:43:48 ID:PUP2F9Gw BE:298260926-PLT(50100)
>>660
はらわたまで安心して食べられる国に生まれたことを感謝しる^^
663やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 13:13:16 ID:YecXOVmL
防災用に乾パンにあう缶詰を探している
はごろもフルーツ缶が最強だと思うがこのままでは自己満足のお山の大将のいの中のかわず
是非ともこちらの皆様にお知恵をお借りしたい

大量に買うので100円位の奴を是非お願いしたい

(・ω・)ノ
664やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 13:32:31 ID:WSiomq1D
ほていの焼鳥(塩味)
665やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 13:51:34 ID:jp/+wXKp
>>663
あうあわないは考えたことないけど、豆類の缶詰は常備してるな。
ミックスビーンズ缶、大豆缶、ポークビーンズ缶など。

普段でもサラダにしたりお粥に炊き込んだりできるし、たぶん焼き出された
時には塩さえあればなんでもおいしく食えると思うし。

それにカロリーなら板チョコかじってたら足りるから、やっぱたんぱく質かなぁと思ったり。
666やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 15:27:14 ID:YecXOVmL
('◇') !!!

ここの住民の優しさに全米が泣いた

ほていの塩焼き鳥は買ってあるから試しに乾パンと一緒に食べてみる
667やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 18:27:32 ID:c/jn8c4A
カンメンポーなら明治屋のウインナーソーセージ缶とか
同じく鶏そぼろ缶なんかと一緒に食うのもどうだろうか。
ソーセージに関してはあらびきじゃないので好みが分かれるかな。
暖めると缶詰は何でもうまい気がする。
668やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 20:35:28 ID:Sc2we1vK
日本軍の制式の携帯口糧は乾パンと牛肉大和煮缶のコンビで一食分だったが、
高いなら馬肉大和煮とのコンビでどうぞ。
味付けの濃いほうが喉の通りも良いと思う。

と、いうよりレーションスレで聞くほうがいいと思う。
669やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 21:06:00 ID:gAB6b1CN
缶詰の話だから間違いではないかと。
ただ、漏れはなんとなくカンメンポーといってみたかっただけで('A`)
670やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 21:41:48 ID:Sc2we1vK
ちなみに「乾麺麭」(かんめんぽう)は
今の乾パンと違い、大型の堅いビスケットみたいなもの。
今の乾パンに近いものは「携帯口糧小型乾麺麭」ってやつ。
でも、砂糖やゴマは使っていなかった。
その後、名称は「小型乾パン」に変更された。
671やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 23:01:40 ID:toRuu02d
最近ソーセージ缶がスーパーにないぜ
不人気商品か
672やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 23:25:37 ID:O0tEsffv
>>671
イオンで見た気がする。

>>670
今でも大型乾パンて言われてるべ?小型があるんだから大型もあるって想像つかないか?
会社によってはネイビーカンパンとか商品名はいろいろあるけど。
673やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 23:37:35 ID:YecXOVmL
牛肉大和煮も買ってみた
フルーツとあわせて40缶以上10種類くらいある
かわりだねは鯖の水煮



水で煮てあるの?じゃあ味は??
674やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 23:48:04 ID:l4RWhBer
シーチキンとろ、食べてみたけど…別に…(´・ω・`)
普通のでいいや、セービングのノンオイルツナ缶でいいよ。
貧乏舌なのかな…
675やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 01:17:08 ID:syLUczEO
>>672
カニヤのやつだろ?
大型が無いとは言ってないよ。
あれはわざわざ「ネイビー」とか付けてる事で
現在の陸軍主体の乾パンとは少しそれてる方向のものだって解からない?
676やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 08:04:35 ID:7QJQgnb/
サンリツ缶入り乾パンいいよね
20缶ほど買ってみた 惣菜缶詰と缶入りココアがあれば長期保存出来て備蓄にいいんじゃなかろうか 水もカセットコンロも魔法瓶も用意したし

早速今晩ほていの焼き鳥カレー味を湯煎して食って見るから明日レポする
677やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 08:54:49 ID:/Lj9D/Jy
>>675
海軍でも食ってたんだよ。海軍乾パンでググれ。
どんなに食いついても資料が出せないままなら意味が無い。
こっちは簡単にググれるような話をわざわざ出してるが、
そっちは出せないままレス垂れ流しだけだ。言いがかりにしかならん。
678やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 12:23:20 ID:igpMS7No
子供のころ食ってたツナ缶って固形タイプでフレークタイプじゃなかったんだけど、
今の固形タイプって高いな 300円越えてるし
679やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 12:33:21 ID:7QJQgnb/
缶詰の底値っていくらなんだろ
いつもははごろもを100円で買ってる
680やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 13:49:52 ID:igpMS7No
さんま蒲焼 月に1回の売り出しで88円
681やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 15:19:56 ID:BD2VMalL
明治屋のうなぎ缶は美味しい? 高いし見た目が微妙で手が出ない日々。
682やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 17:35:13 ID:jgOQ1yGV
そんなものよりも中国産うなぎの蒲焼を食うと体にいいアルネ
683やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 17:45:34 ID:kKdfmxWx
カンパンの事でもめてる二人は
軍事板でやってくれ、迷惑。
684やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 21:48:51 ID:7QJQgnb/
いまほていの塩焼き鳥を湯煎して食ってる訳だが
乾パンに合うかどうかはサッパリわからんがレモン酎ハイには最高のつまみになる

地震の後の食料が必要な緊急時に 魔法瓶のお湯でホカホカに湯煎した塩焼き鳥を余裕の笑みでいただく オシャレだ

部屋の中をまっくらにしてランタンのあかりで鳥をつまみに晩酌中
俺は思う



「意外に塩けがあるのね」
685やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 21:53:24 ID:7QJQgnb/
書き忘れた 湯煎って沸騰したお湯でも3分じゃ足りんみたいだから長めにやってみてね
686やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 22:12:48 ID:HQm5T+rp
>>683
軍事板でもお断りです
687やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 22:54:55 ID:7QJQgnb/
>>683
家事板でもお断りです
688やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 23:00:07 ID:igpMS7No
なれあい板でやれ
689やめられない名無しさん:2007/12/17(月) 10:39:39 ID:IgC8IlSJ
にっすいのほっけの干物美味いな。
くやしいのは量が少ない事。
大の大人が一食分にするには物足りないけど、
好きになっちゃったよ。醤油たらしてウマーだね。みんなも食べてみてよ。
きっと、好きになるからさ。
690やめられない名無しさん:2007/12/17(月) 15:58:09 ID:fqDVNcnr
肉の缶詰って何であんなにマズイんだろ?
691やめられない名無しさん:2007/12/17(月) 16:19:13 ID:ExLdkS3V
塩分でうまみがどっかいっちゃうからじゃない?
肉の缶詰なんか塩分とタンパク質のかたまりのエサだとしか認識してない

やっぱ缶詰は魚っしょ。
692やめられない名無しさん:2007/12/17(月) 17:22:15 ID:VkmneJ1C
明治屋のウイソナーンーセージ。
けっこうウマー
693やめられない名無しさん:2007/12/17(月) 17:25:41 ID:VkmneJ1C
ソソーのオイルサーディンもウマー
694やめられない名無しさん:2007/12/17(月) 19:36:43 ID:ZQILlAni
コンビーフウマー
695やめられない名無しさん:2007/12/17(月) 20:16:56 ID:8KY97hy/
ホテイ やきとり 醤油ダレウマー
696やめられない名無しさん:2007/12/18(火) 00:19:14 ID:heuGTzKj
>>691
塩分で旨味失われるの?
おれ化学得意じゃないから、詳しくPls
697やめられない名無しさん:2007/12/18(火) 00:42:49 ID:l75c9boP
漏れもよくわからんなぁ。

缶の牛肉は缶詰独特の臭いになってる気がする。
スパイスなんかで誤魔化せばいいのにと思うんだけど、それも無理なのかな。。
698やめられない名無しさん:2007/12/18(火) 20:53:52 ID:dQmXn44A
>>697

> 缶の牛肉は缶詰独特の臭いになってる気がする。

それだよ
肉本来の味を出す製法を考えれば特許出せるぞ
699やめられない名無しさん:2007/12/18(火) 23:41:11 ID:BMJhM8As
テングなんかのビーフジャーキーもあんな臭いがするんだよなぁ。
普通、そういう臭いはスパイスや香味野菜で気にならなくなるんだけど。
700やめられない名無しさん:2007/12/18(火) 23:54:03 ID:BMJhM8As
途中で投稿した('A`)

缶詰の牛肉はタレに漬かってるからスパイス入れて風味を変えるのに抵抗があるのかな。
酒で臭いを消すなら吉野家みたいな甘さを抑えた味で、ばら肉と玉葱の牛皿缶とか。
これなら汁も邪魔にならず使える。汁の分量も自分で調節できるし、持ち帰り牛丼みたいに飯が汁を吸わない。
701やめられない名無しさん:2007/12/20(木) 13:28:19 ID:5W8yydMu
最近極洋から豚の角煮缶が発売されたらしいんだが、どこに売ってるんだろう?
702やめられない名無しさん:2007/12/20(木) 21:38:06 ID:JYNXBF3i
うちの近所のスーパー「とりせん」には普通に置いてるよ。
あと宝幸の「豚塩だれ焼肉」ってのもあった。
703やめられない名無しさん:2007/12/21(金) 20:02:02 ID:I0PW8rYw
鯨缶初めて食べたけど美味い。
食感は哺乳類の肉って感じだなやっぱ
704やめられない名無しさん:2007/12/23(日) 19:26:40 ID:42hWUD9I
実家に帰った時に、お歳暮のずわいがに缶3こゲットしてきた。

・・・・缶切が無ー! サバイバルツールは使いづらいしなー
705やめられない名無しさん:2007/12/23(日) 22:32:34 ID:DfJ5W68b
歯で開けろ
706やめられない名無しさん:2007/12/24(月) 10:09:51 ID:kImkQOa+
今の子供なら、金槌で殴るんだろうな

缶きりの使い方知らなさそうだし
707やめられない名無しさん:2007/12/24(月) 12:04:03 ID:/xYb+dR8
南方の戦場じゃ石や歯で空けた奴もいるんだ
ガンガレ
708704:2007/12/24(月) 17:39:15 ID:FS6v1mvu
サバイバルツール(カード型)で開けた(;´ρ`)チカレタヨ・・・
指が痛くなったよ。

この前見たミッドナイトイーグルは、ストックで突付いていたなー(´∇`)ケラケラ
709やめられない名無しさん:2007/12/24(月) 18:54:34 ID:Bya7484h
>>708
オメ!
やっぱりそんな時のために、金槌と鏨は用意しといた方がいいぞ!
710やめられない名無しさん:2007/12/24(月) 18:58:49 ID:X03mY38s
昔(20年くらい前?)、ホテイの焼き鳥についていた小さい缶切り
あれは有難かった
711やめられない名無しさん:2007/12/24(月) 23:13:14 ID:NmKQ/MQ3 BE:994200285-PLT(50100)
>>709
いや、缶切りを用意しておけばいいと思う。
712やめられない名無しさん:2007/12/24(月) 23:33:13 ID:QQjnVWTH
電動缶切りなら、再利用も可。
(蓋がキレイに取れる)
713やめられない名無しさん:2007/12/25(火) 01:07:22 ID:gtGwyE3L
>>711
金槌と鏨は由緒正しき開缶器具だぜw
714やめられない名無しさん:2007/12/25(火) 21:19:06 ID:EAFSfSqm
↑開缶方法キボン!

でも、その代金ででっかいのが一杯喰えるなー
715鉄仮面:2007/12/25(火) 21:46:35 ID:CZT/b3Dp
コンビーフ1缶(小さいほうでいいよ)を研いだ米2合に乗せコンソメの固形1粒
と醤油&コショウ少々を加え、普通に炊きこむ。
漏れの学生時代のツーリングでの定番メニューだった。
試してみてくれ。
716やめられない名無しさん:2007/12/26(水) 21:17:34 ID:Ntt8qHuf
誰かレビューキボン
717やめられない名無しさん:2007/12/26(水) 21:45:57 ID:BH89BwS+
どこかの板のどこかのスレでメッチャ議論されてそうな話だけど、
知能が高い動物だから鯨を食うなっていう主張はおかしい。
絶滅危惧種だからっていうのらわかるけど。
同じ理由で、韓国、中国人が犬を食うのは、犬を飼ってる立場としては、
感情的に可哀想だなぁと心底から思うけど、理性では叩いてはいけないと思う。
他国の食文化を批判するのはもっと慎重にするべきだと思う。
718やめられない名無しさん:2007/12/26(水) 21:53:04 ID:TuoUojOO
>>717
議論にすらなってないw
ニュース速報+板行けばわかるけど、捕鯨反対派は完膚なきまでに論破されてる。

だって、豪州とかイギリスのいちゃもんってめちゃくちゃだもん。
いくらでも反論できえる。
719やめられない名無しさん:2007/12/27(木) 08:04:14 ID:oYWo0Efx
むずかしい話はわかんないけど
哺乳類の肉の缶詰加工品では鯨肉はトップスリーに入るかな
牛豚はどうにかできないのかな
720やめられない名無しさん:2007/12/27(木) 12:32:36 ID:hvZsF1nT
>>717 鯨は魚や魚の餌になるプランクトンやら大量に食べるから、増え過ぎると漁業にも影響出そうだね。
魚をたくさん食べて海のギャングと言われて北海道の漁師さんの敵になってるトドも、缶詰になっている。
http://hokkaido.hudson.co.jp/webapp/search/postage/item?uid=NULLGWDOCOMO&.iid=496

やはり増えすぎないよう間びき的に捕獲して食べるんだな。
721やめられない名無しさん:2007/12/27(木) 12:35:47 ID:vDxhX6DG
牛はコンビーフ以外よくわかんないなぁ。
馬入り大和煮は牛より臭みが少ない気がする。
鶏はなかなかうまい。焼き鳥やささみがいい感じ。
豚は知らない。なんか思いつかないなぁ。
鯨なんか高くて食ったことが無い('A`)
722やめられない名無しさん:2007/12/27(木) 13:02:24 ID:tdvmvHrd
スパムは豚じゃなかった?
723やめられない名無しさん:2007/12/27(木) 23:20:52 ID:gtr/08dO BE:671086139-PLT(48910)
ランチョンミート、ハム、ソーセージの缶詰あたりが豚肉だね。どれもやたらに塩辛いと
いう印象しかない。腸詰系以外では、しょうが焼きは昔見たことがある。

こんなのもあった。
焼肉ポークしょうゆ味(ニッスイ)
ttp://www.nissui.co.jp/product/catalog/kan04/002.html
724やめられない名無しさん:2007/12/29(土) 21:03:11 ID:Uo3r1b1O
フランスじゃポークパテの缶詰は結構メジャーらしい。
725やめられない名無しさん:2007/12/31(月) 16:26:18 ID:TFYSJtnM
明治屋の鶏そぼろと肉大和煮を買ってきた。
肉の缶詰好きだわぁ。。
726やめられない名無しさん:2007/12/31(月) 22:17:55 ID:66c2+NMW
ニッスイの牛大和煮を湯煎して食ってみたらレモン酎ハイにピッタリじゃないか

備蓄用に買った缶詰ガンガンなくなるよ
727 【大凶】 【1848円】 :2008/01/01(火) 18:14:08 ID:C7uTRzsS
100円のモロッコ産唐辛子入りのオイルサーディン、まあまあでした
728やめられない名無しさん:2008/01/06(日) 23:05:23 ID:HMnIFsf0
きょう秋葉原のあきばおーにて富士見食品のご飯系缶詰を購入。
赤飯、しいたけ飯、鶏飯、五目飯、そして肉じゃが。
飯系は自衛隊の第一種戦闘糧食に相当するのか?よく分からんが
一缶350円、肉じゃがは300円でした。
富士見食品はたくあんの缶詰も販売しているそうだがあきばおーには
なかった。入荷してくれ!
729やめられない名無しさん:2008/01/07(月) 02:02:57 ID:deRpzn5P
商社に勤務してるが、中国担当のときに、スーパーや居酒屋、冷凍食品業におろす
「ウナギの蒲焼」「焼き鳥」「エビクリームコロッケ」などなどを工場から輸入してた。

中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズのようだった。それを人糞や鳥や犬を解体したときに出る臓物を与えてで養殖していた。

焼き鳥はいちおうニワトリだが、羽が少ししかなく、どうみても奇形で、増産が間に合わないときは串に刺すときに間に別の肉を入れていた。何の肉かは知らないほうがいいと言われた。どうやら犬らしいが・・。

エビクリームはエビも もちろん入ってるが、そこに、粘着性のあるノリのようなものを混ぜて食感を損なわないようにするのだが、それは、田んぼの大きなヒルのようなものをミキサーで砕いたものらしい。工場長はエビだと言い張ってたが・・・・。

その他もっとすごいものがある。大手居酒屋チェーンやファミレスに卸す食材こそ凄いものが多い。

輸入している側は、あえて知らないフリをしなくちゃいけない。
日本の食品安全衛生法も輸入に関しては農薬以外は大甘!

我が家では、そこそこ高くても国内産のものしか食べない。つうか食べれない。

これを公表したら日本中の食卓がパニックになるそうです。



730やめられない名無しさん:2008/01/07(月) 20:32:21 ID:qwXakGS9
ここで公表してるやんwwwwwww
731やめられない名無しさん:2008/01/07(月) 22:55:25 ID:xRYJUUqS
コピペに
732やめられない名無しさん:2008/01/07(月) 23:44:13 ID:LyM8ZFIv
まあ中国人が経営してる中華料理屋は
店内の清掃レベルや接客が3ランク位落ちるから
わからないでもないな
733やめられない名無しさん:2008/01/10(木) 21:27:19 ID:cSut1nEp
>>690
遅レスだが
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/map/ippan07/2/2-3-3-5.htm
> 一般に肉類は、高温加熱処理をすると硬くパサパサした好ましくない食感になる。
>畜肉類は屠殺後蛋白質の凝集により保水能力が低下している。これを高温加熱処理すると蛋白質の部分的加水分解とあいまって、結合水の少ない硬いもろい状態となる。
734やめられない名無しさん:2008/01/10(木) 22:45:22 ID:OMtGIgrq
明治屋の牛大和煮食った時に
>>733の言うとおりぱさぱさしてたと思う。
これはなかなか解消できんだろうなぁ。
735やめられない名無しさん:2008/01/10(木) 23:23:13 ID:UCyQIVR4
放射線で殺菌すれば高温加熱処理しなくていいんだが、
放射線って聞いただけで拒否反応を起こす日本じゃまぁ無理だな。
736やめられない名無しさん:2008/01/11(金) 18:11:00 ID:KbdrUg8i
サバカレーの肉バージョン出して欲しいな。
737やめられない名無しさん:2008/01/11(金) 20:49:14 ID:pH96y4qw
放射能カレーとかいやすぎる
738やめられない名無しさん:2008/01/12(土) 01:12:07 ID:+oFjiFoT
つ ジャガイモ
739やめられない名無しさん:2008/01/20(日) 23:28:44 ID:SC+lXndP
この↓↓↓
http://item.rakuten.co.jp/happybag/11015/
サンヨーの缶詰食べた人いる?非常食兼通常食?で買いたいんだけど、赤飯以外の感想が聞きたいんだ。
740やめられない名無しさん:2008/01/20(日) 23:39:14 ID:Mr2veSgL
>>739
おお、昔市内の百貨店で売ってたのを買ったことがあるぞ。
個人的にはとり飯・五目飯は好きだが、一般人には評判が悪かった。
一般人には缶飯が普通のものと味が違うという知識がなかったようだが。
741やめられない名無しさん:2008/01/21(月) 00:59:28 ID:JGvQM+T8
サンヨーの缶飯なら近所のヨーカドーで売ってたなぁ
742やめられない名無しさん:2008/01/21(月) 06:28:38 ID:i/gd3/vs
100円缶詰しか買わないからうちの缶詰はごろもで統一

(・ω・)
743739:2008/01/21(月) 21:12:42 ID:M/68nXtr
>>740-741
情報ありがとう!味見のためヨーカドーを探してみる
744やめられない名無しさん:2008/01/22(火) 00:54:25 ID:6x9/Diww
サンヨー製かは分からないけど、
昔はこんなオーバル缶のチャーハンもあったな。
最近は見掛けなくなったが。

味は油分の入った五目飯風醤油味で、
具は細切りのにんじん、玉葱、グリンピース、豚肉が
表面にチョロっと乗っかってた記憶がある。

なぜチャーハンだけ最近見掛けなくなったんだろ。
745やめられない名無しさん:2008/01/22(火) 01:33:03 ID:dlXWT7id
>>744
ああ、随分昔に一度だけ食べたことがある。
確かに見ないな。というより最近ご飯缶自体見なくなったよ。
レトルトにおされてるのか?
746やめられない名無しさん:2008/01/23(水) 00:09:48 ID:0FXWiIjb
缶詰の可食期間(賞味期限ではない)って製造からどれくらい?
747やめられない名無しさん:2008/01/23(水) 00:46:35 ID:aW4EOv3E
100年
748やめられない名無しさん:2008/01/23(水) 07:15:27 ID:qZQ5/KQH
滅菌されてれば50年は持つ
749やめられない名無しさん:2008/01/23(水) 10:30:36 ID:0FXWiIjb
サンクス。昔こち亀で30年以上前の鯨の缶詰を発見するシーンがあったが、そんなのも物によっちゃ食えるのかな…?
750生々しい貧乏生活:2008/01/23(水) 13:57:34 ID:eZKP8Ugt
こんなに貧乏人がいるから、ホームレス中学生が売れるわけだな
751やめられない名無しさん:2008/01/23(水) 22:50:46 ID:wMhnnzr+
前に何かの戦記で、
明治○○(忘れた)年製の牛肉大和煮缶詰が支給されたが
食っても別になんともなかったと書いてた。
少なくとも30年は経ってるだろうけど。
752やめられない名無しさん:2008/01/23(水) 23:32:32 ID:y7gYPKHr
http://www.jca-can.or.jp/handbook/hand00.htm
>缶詰は完全に密封して加熱殺菌したものですから、中身は腐敗することなく、常温で長期間保存できます。
>事実、イギリスで130年前に作られた、おそらく世界で最も古いと思われる牛肉や野菜の缶詰を開けて調べたことがありますが、
>試食の結果は、香りや味はそれほど悪くなく、十分食べられたとの報告があります。

こんな例もあるから気をつけれ
http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200402_1.html

ま。缶が腐食してない限りまず大丈夫
753やめられない名無しさん:2008/01/24(木) 00:21:17 ID:lXLCc6YW
>>752
747ネタだと思ってたらマヂだったのね…
754やめられない名無しさん:2008/01/24(木) 09:39:46 ID:sz79HQBZ
日水の鯖缶は日本製とタイ製がある。
タイ産のほうはイギリス近海で獲れた鯖を使っているそうだ。
タイ産のほうは値段は安いが味は落ちる。
755やめられない名無しさん:2008/02/02(土) 13:30:27 ID:MPS+aOsJ
スパム臭くって食べられないんだが・・・

ザワークラウトの缶詰売ってたんで買って食ってみたがうまかった
酒のつまみに合うね
756やめられない名無しさん:2008/02/02(土) 15:01:55 ID:MPS+aOsJ
>>739
非常食を食べるのが娯楽で、昨日そこでサンヨーの牛飯を24個買ってみた
届くの楽しみだ
757739:2008/02/02(土) 15:23:47 ID:fw1/hlB2
>>756
あれからヨーカドーやら他のデパート系で探してるんだけど見つからないんだ。
前に誰かのサイトで試食の感想が書いてあったんだけど、その時は興味がなくてろくに読まなかったんだよね。
届いたらインプレお願いしますね。
758やめられない名無しさん:2008/02/02(土) 17:18:07 ID:MPS+aOsJ
>>757
おうとも
まかせとけ!
759やめられない名無しさん:2008/02/02(土) 19:47:00 ID:o8im61ez
まあ、材質によっては缶が腐食するでしょうから、注意
場合によっては、錆びることもあるし、そこから変質することもある。
760やめられない名無しさん:2008/02/02(土) 20:44:36 ID:4VPcM22u
>>757
ありゃ?やっぱ長屋王の館跡地じゃ扱う品物が違うか('A`)
ここいらはヨーカドーもあんまし無いんでほかでも扱ってるのかと。すまん。
761やめられない名無しさん:2008/02/02(土) 23:04:52 ID:M5vOOlV+
さんまと粒マスタードって缶詰がうまかった。
甘くないし、なによりマスタードとさんまの味が調和していた。
保存食としてまとめ買いしておこう。
762やめられない名無しさん:2008/02/02(土) 23:23:02 ID:Wu2g+rcA
缶飯はもう一般的な食品じゃないからね。
あるとしたら非常用品コーナー。
763やめられない名無しさん:2008/02/02(土) 23:35:47 ID:M5vOOlV+
これ食ってみたいな
チーズバーガーの缶詰
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080202_cheezeburger_can/
764やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 00:06:01 ID:Wu2g+rcA
ハンバーグの缶詰とパンの缶詰で自作
765やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 01:00:12 ID:6DSgOTDh
>>763
顔写真が全然美味そうに見えない件について
766やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 15:50:09 ID:TkLD8z+G
>>764
ハンバーグの缶詰って見た事無いな
あれば食ってみたい
767やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 16:22:54 ID:AeEd6dbU
ハンバーグ缶は自衛隊のレーションのひとつとしてはあるんだが…
スパムでスパムバーガーなら簡単に実現できるな。
768やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 16:33:04 ID:ANQ9enAD
ttp://www.amiami.com/shop/ProductInfo/product_id/90467
あるんだ。にしてもおとなのおやつって('A`)
769やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 17:17:21 ID:AeEd6dbU
げ。。。萌え系は買う気にならないんで勘弁して欲しい
770757:2008/02/03(日) 19:59:13 ID:vOcGjwWT
>>763さんのとこから前にみたサイトにたどり着いた。

http://2004dec.at.webry.info/200509/article_1.html

とりめしだけ書いてないけど、五目めし買ってみるかなぁ・・・
771やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 23:39:31 ID:AoOSw+ej
一人暮らししてるから欠かせない。
さんま缶が美味しいので、お気に入り。
毎日1缶は食べてるね。
不思議と飽きないんだよな・・・。
特にQQの味付けさんまが好き。
772やめられない名無しさん:2008/02/04(月) 00:52:09 ID:zrknPhte
いやいやマルちゃんのおろし煮でしょ。
773やめられない名無しさん:2008/02/04(月) 12:45:12 ID:1jx5pEVg
缶詰を飽きないで食い続けられるとは忍耐強い人だ…
缶詰独特の風味って飽きるんだよね。俺は毎日連食は出来ないよ…
774やめられない名無しさん:2008/02/04(月) 13:14:22 ID:byTqyGVQ
さんまの蒲焼はちょうしただよな
775やめられない名無しさん:2008/02/04(月) 16:27:32 ID:d+lslExL
>>766
25年位前の本、「缶詰の中身の研究」には
昔はサンタ印(今は無き国際食品開発)から出してたみたい。
煮込みハンバーグ4個入り総量430cで当時750円。
他にもロールキャベツや餅、こんにゃくやすき焼きの具なんかも出してた。
遠洋航海や海外居留民向けが主体みたいな雰囲気だけど。
776やめられない名無しさん:2008/02/04(月) 19:25:44 ID:+Ql93R5E
>>770
報告よろろ

牛めしまだ届かん・・・早くたべたいのに遅いなあ
777やめられない名無しさん:2008/02/04(月) 22:46:50 ID:F02xGAXI
オレが子供のころ牛めしといったら、牛めし缶か
牛炊き込みご飯だった。

松屋の牛めし あれはネーミングが邪道だ
すき家や吉野家や他の店のように牛丼に改名すべきだと未だに思う

で、牛めしは、うまいイメージがないな。
暖めるのがレトルトご飯より手間が掛かるし、開缶も熱くて大変

食うなら五目ご飯がいいなぁ
778やめられない名無しさん:2008/02/05(火) 02:37:11 ID:Eo0PTqfs
>>773
何故かQQのサンマ缶だけは続けて食べても飽きないんですよ・・・(クセがないので。
気仙沼に有る会社の缶詰も旨いんですけれど、
近所のディスカウントショップに行っても欠品でないんです・・・orz
ミヤカン印さんま味付缶詰を今一度食べたい(油の乗り方が半端じゃない。
缶詰+100円の鯖フライ(地ソース)+塩茹で白葱のおひたし(マヨネーズ&自家製ポン酢)+納豆+分搗き米の大盛りが定番です。
779やめられない名無しさん:2008/02/05(火) 16:43:50 ID:bHOr6v7Y
>>778
青魚の脂は体にいいから食い続けたほうがいいと思うぞ
ただ塩分には気をつけろ
780やめられない名無しさん:2008/02/05(火) 18:55:46 ID:CqPuhgcx
>>777
むぅ…そう言われると五目めしも気になるな・・
781やめられない名無しさん:2008/02/05(火) 20:33:30 ID:MsDroHxM
>>775
面白そうな本ですね。ちょうどネットで売ってたんで注文してみました。
782やめられない名無しさん:2008/02/05(火) 20:39:24 ID:+lT9r1X7 BE:372825353-PLT(50000)
>>780
サンヨー堂のは、私が小学校低学年の頃(40年前だな^^)からあったけど、牛めしだけは食
べた記憶がないなあ。赤飯、とりめし、五目めしは文句なしにおいしかった。
783やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 05:09:54 ID:SRyEaaKW
>>779
ありがとうございます。
最近体重が標準値に近づいたので身体に良いんだなぁ〜と実感しています。
痩せすぎていて疲れが残りやすくて悩んでました・・・。標準値まで、後+10kgですが・・・
意識して運動も少ししてみます。
784やめられない名無しさん:2008/02/07(木) 22:01:39 ID:Dq8+pezN
>>773
わかるわかる
俺は缶好きだが流石に連チャンはできない
785やめられない名無しさん:2008/02/07(木) 22:44:16 ID:Xt9QER7Y
ショップ99のいか大根 パッ缶おすすめだよ
味はキョクヨーと同じでQQレーベルだからメーカーはわからん
やっぱキョクヨーかな?

786やめられない名無しさん:2008/02/09(土) 15:47:27 ID:HZw+qQcJ
缶詰について知識を深めるのもまた重要
http://www.jca-can.or.jp/qanda/qa_index.htm
787やめられない名無しさん:2008/02/09(土) 19:28:24 ID:FNZLQR96 BE:894780566-PLT(50000)
『ニッスイ焼きさばしょうゆ味付(ゆずと大根おろし入り)』を食べますた。

うーん。普通のさば味付の皮目が黒くなっている程度で、あまり焼き鯖という感じはしないで
すな。全体に薄味で甘さ控えめなのはうれしいけど、ゆずとショウガの香りが立ちすぎていて、
ちょっと違和感がある感じ。さっぱりした鯖缶が欲しい人にはいいかも。
788やめられない名無しさん:2008/02/09(土) 20:54:56 ID:1W9yzowt
>>785 非常用の酒のツマにいいねd(^O^)b
789やめられない名無しさん:2008/02/10(日) 19:17:39 ID:fqGhFOvw
ようやっと牛めし缶届いたんで食ってみた
規定どおり20分あっためて食った感じは・・・これはなかなか旨い
真中に牛ブロックが入っててご飯は炊込みご飯のような味付けされている
ボリュームも結構あるんだなー、うまかった
790やめられない名無しさん:2008/02/10(日) 19:48:08 ID:eNyYVKzo
「ちょうした さけのはら身」
PCデスクの片隅でキャンプ用の携帯ミニコンロで直火加熱。
酒の肴には最高
791やめられない名無しさん:2008/02/10(日) 21:42:47 ID:FgADNB9c BE:994200858-PLT(50000)
>>789
おいしいでしょ。缶詰の最高傑作だと思うんだけど、湯煎して缶を開けて食べるまでの手間が
半端じゃないのが欠点だね。よくほぐして食べないといまひとつ食感も見栄えも悪いし。

個人的には、三角形のイージーオープン缶で、缶を開けたらそのままおにぎりとして食べられ
るの希望^^
792やめられない名無しさん:2008/02/11(月) 11:33:05 ID:PjRRX7rL
>>789
缶から出してラップでチンだな
793やめられない名無しさん:2008/02/11(月) 13:31:22 ID:K3x5dNEn
>>789
インプレ乙です。
794やめられない名無しさん:2008/02/11(月) 15:12:52 ID:dWf6xWRH
いきなり聞きたいのだが。
なんでレトルトではなく缶詰なの?特に飯系は時間かかるのに。
795やめられない名無しさん:2008/02/11(月) 16:42:58 ID:NmTzIlwP
>>794
オレは、昔、
「缶詰の中身の研究」という本に出会ったせいかも w
796やめられない名無しさん:2008/02/11(月) 20:06:20 ID:PjRRX7rL
>>794
長持ちする
797やめられない名無しさん:2008/02/11(月) 23:40:14 ID:l1mkxkWj
>>794
丈夫で長持ち
798794:2008/02/12(火) 03:46:28 ID:1aYLSaki
貴様たちレス☆⌒(*^-゚)v Thanks!!

ということは、味や手間のことよりも、耐久性、非常時食料っていう
意味合いで愛用してるのか?
799やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 03:57:04 ID:pTOLvCp4
>>794
特にご飯の場合、
レトルトパックは圧縮されてて、見かけの量が少ないよね。
缶詰の硬さと質量、重量感が安心感、信頼感につながる。

装甲技術の進歩でこんな敵には軽装甲車で充分と言われても、
重戦車のほうがオイラは安心、みたいな。
保存期間もレトルトは缶詰より短いし。

いま、ふと思ったんだけど、
レトルトご飯のほうが実際はウマいんだから、
レトルトご飯の食味はそのままで
さらに脱酸素剤+真空パック、光遮断貯蔵などして缶詰なみの
賞味期限に延ばす事出来ないかなあ。
800794:2008/02/12(火) 04:44:51 ID:1aYLSaki
>>799

これは多分横流しで(・A・)イクナイ!!こととは思うけど
阪神大震災の直後に、近所のおばはんの関係で、航空自衛隊の非常食を
もらったの。漬物もあったけど、メインは飯関連缶詰。

まずいとは思わなかったけど、うまいとも思えなかったなwww
801やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 04:51:53 ID:pTOLvCp4
>>798

>>なんでレトルトではなく缶詰なの?特に飯系は時間かかるのに

なら聞きたい。
なんでフリーズドライやアルファ米じゃなくレトルトなの?
軽いし調理もお湯か水入れるだけで済むのに。

以前の保存食や備蓄食の王道は長い間缶詰だったわけで、
その信頼感は絶大で未だに根強いファンが多いと思う。
それは調理の簡便性、風味や食味食感、合理性とかとは別の次元じゃないかな。
つまり単なる「飯を缶詰にしたもの」じゃなく、
「缶飯」という独立したジャンルの食品になってるって事。





802794:2008/02/12(火) 04:59:46 ID:1aYLSaki
>>801
レス☆⌒(*^-゚)v Thanks!!

つまりは「缶飯」であるということが大事だということだな。レトルトは簡便ではあるけど、
それ以上のものではないという。

803やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 05:09:25 ID:pTOLvCp4
>>800
まあ確かにうまくはないね。
味付け飯でごまかしてる感じはする。
ただ缶の赤飯はちょっと旨いよ。
地域によっては結婚式の引き出物に缶赤飯を使うらしい。
804やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 05:22:30 ID:ZbBXKfaI
>>800
平成の日本で食料の横流しー?誰が利益を得るのだ。
てゆうか救援物資の放出だと思うんだけど

805やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 05:39:36 ID:pTOLvCp4
>>802
レトルトご飯も現在の缶飯同様、
将来の技術革新で必ずや過去の遺物になると思う。
それでもファンは絶対残っていると思うよ。
806やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 13:03:28 ID:akZvLRUM
なぜ缶詰か?缶詰には夢やロマンがあるから。
それに尽きる
807やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 23:37:50 ID:P+ZeWu+X
俺が缶詰好きなのはエンゼル缶の影響が大きいと思う
そんなことより缶詰ハンバーガーくってみたい
808やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 23:43:20 ID:r+ovyd/j
さんまの蒲焼 100円前後
サバの水煮  100円から150円
ツナ缶      80円から100円
が妥当な相場と思って納得して買ってますが
オイルサーディーンってどこのお店も高くないですか 
おしゃれさん向けに足元見た値段設定のような気がして
購入できないのですが 中身考えると高いのはしょうがないんですか
809やめられない名無しさん:2008/02/13(水) 00:11:02 ID:YfvLNM8F
>>808
100円ショップで売っていないか?
810やめられない名無しさん:2008/02/13(水) 06:14:34 ID:4BmLJiy6
缶詰で好きなのは
明治屋のウィンナー 冷蔵庫入れて汁がにこごり状なったのを付けながら食べて
最後は汁が常温なるので飲み干す

あとは、マグロのフレークかな〜 温かい飯にあう
でも、なんか塩分(醤油)とか糖分をとりすぎなきもする

あとは、ツナ、イワシレモン風味
811やめられない名無しさん:2008/02/13(水) 13:03:54 ID:uOG69yl5
>>808
http://www.tomato-corporation.co.jp/iteminfo/canfood/index.html
http://www.nichiro.co.jp/products/prod01-04.html
こういうのなら100円ショップに良くあるはずなんで探して味噌
812やめられない名無しさん:2008/02/13(水) 13:56:14 ID:cKsoRUaI
いわしのオイル漬けならショップ99に売ってるよ
カタクチイワシのものなら100円ショップで売ってる
813やめられない名無しさん:2008/02/13(水) 18:43:29 ID:KsCpISoz
\100のオイルサーディンは別の食い物だよありゃ
814やめられない名無しさん:2008/02/13(水) 23:11:51 ID:69o3yYr1
マルハのいわしみそ煮ってうまいかな
200gの大きいやつが200円で売ってるんだけど気になる
815やめられない名無しさん:2008/02/13(水) 23:44:26 ID:83gzWuEw
キングオスカーのとたいして変わらんかった
816やめられない名無しさん:2008/02/14(木) 05:48:03 ID:pgq1Voi7
>>814
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bousai/426024.html
100gのは時々食べるけど

好きだな〜
味が濃いと思えば大根おろし少し添えたりしてる
817794:2008/02/14(木) 05:56:11 ID:FFYjA3Gi
正直缶詰って加工食品でしょ。原材料不明だね。。

単なる郷愁では語られないのじゃない?
818やめられない名無しさん:2008/02/14(木) 08:46:07 ID:cSXZpCUe
レトルトもな。
819やめられない名無しさん:2008/02/14(木) 12:01:41 ID:Nc1JNup/
アケボノのさんまゴマ味噌味食ったんだがうまかったよ
まろやかで適度に甘いタレがたまらん
820やめられない名無しさん:2008/02/14(木) 21:05:12 ID:5OvIrXZb
原材料はちゃんと明記してあるし。何が言いたいのかさっぱり分からん。
相手にちゃんと伝わる言葉でレスしなよ
821808:2008/02/15(金) 00:17:27 ID:c3gFEeot
レスありがとうございます
まずは100均のオイルイワシからチャレンジしてみます

月花がタイムセールで128円で買えたお店で
陳列棚の角、一等地に箱積みだった月花が撤去されちゃったorz
ストックがあるうちに、また安くなりますように
822やめられない名無しさん:2008/02/15(金) 12:41:05 ID:Q9uqyLQG
823やめられない名無しさん:2008/02/16(土) 02:17:02 ID:rNsYqKWx
大羽イワシの缶詰は高かったし、すごく臭い
やぱっり鯖みそ缶が一番好き、常備食だよな
料理の素材として何にでもあうし、とても経済的
824やめられない名無しさん:2008/02/16(土) 12:14:08 ID:VbBEgvSb
>>816
買ってみたけど濃いのが好きなんでうまかった。これだけでどんぶり飯食ったw
でも最強は、ゴマが入ってるさばのみそ煮のやつかな。メーカー忘れたけどw
825やめられない名無しさん:2008/02/16(土) 16:12:17 ID:oLgLgE/t
マルハはレモンスープが一番好きだ
100円で売っている店は近場では1店しかないけど・・・・
826やめられない名無しさん:2008/02/16(土) 16:33:09 ID:rNsYqKWx
ニッスイ「さばみそ煮ごま風味」
827やめられない名無しさん:2008/02/16(土) 20:33:15 ID:yOQeK7Cc
>>825
いわしレモンスープってやつ?

味噌煮や醤油「味付」はくどくて食えないが水煮ばかりだと飽きるんで、
楕円形の缶のいろんな味付けのやつ買ってきた。
マルハのいわしレモンスープ、国分のさんまと粒マスタード・さんまとハバネロ・
さんまと柚子胡椒。
いわしレモンスープとさんまと粒マスタードを食ったがどっちも満足。
ただこの手のやつは味濃いめだからオカズ用だな。
828やめられない名無しさん:2008/02/16(土) 22:07:56 ID:OUT+wdbN
最近のお気に入りは『さんまで健康寒天よせ しょうが味(はごろもフーズ)』
829やめられない名無しさん:2008/02/16(土) 22:58:41 ID:oWPtpuhS
このスレ見て缶詰食べてみたくなって適当に買って食べた。
魚系生臭いしあまり旨くないって思った。
スーパー行って、このスレで評判だったちょうしたのさんまの蒲焼
見つけたから買って食べてみた。
超感動した。
同じ缶詰なのにかなり味違うんだな・・・いやそれだけなんだが。
830やめられない名無しさん:2008/02/16(土) 23:34:36 ID:Q8OfSiQH
イカ缶もメーカーによって全然違うしな
キョクヨーはやわらかくて甘い
マルちゃんしょっぱくて硬い

831やめられない名無しさん:2008/02/17(日) 00:31:45 ID:dXIrFDu5
>>825
>>826
イワシレモンスープ

さっぱり系で美味しいよね

みなさんは、この手の缶詰って冷えたまま食べるの?
私は、常温の冷えたままが好き

アレンジとして、キザミネギ加えたりしてホイル包み焼きすると美味しいのかな〜
今度やってみよ・・・・
832やめられない名無しさん:2008/02/17(日) 03:57:55 ID:iXvtfdis
温かい状態で食べるのが普通の食品は温めて食う。
冷たい状態で普通って場合は温めたあと、冷やして食う。

オレ的理論だが、
長期保存中に固まった脂肪、蛋白、澱粉を1回ほぐすため。
833やめられない名無しさん:2008/02/17(日) 08:52:28 ID:XZ6ZIgjC
さんま蒲焼も暖めたほうがおいしかったなぁ

山椒ふりかけるとうまいよ
834やめられない名無しさん:2008/02/17(日) 09:05:07 ID:dXIrFDu5
言われてみれば、暖めて食う缶詰ってあるね
カレーとか
焼き鳥もかな
835やめられない名無しさん:2008/02/17(日) 14:15:56 ID:2ucGXL7e
自分も温める
脂が溶けて甘みがまして美味い
特にいわしは温めないと苦くて好きじゃない
836やめられない名無しさん:2008/02/17(日) 23:38:07 ID:dXIrFDu5
味が濃いのは、臭い消しの意味が大きいのかな

イワシレモン味もさっぱりしてるけど、濃い

なんかもっと、生姜醤油のすっきりしたのないかなー
837やめられない名無しさん:2008/02/17(日) 23:50:42 ID:XZ6ZIgjC
ご飯のおかず用に濃いのもあるけど、単純に煮詰めて濃くなってる気もするなぁ
838やめられない名無しさん:2008/02/17(日) 23:57:24 ID:18Prz3/R
しょうゆの匂いも缶詰の奴は飛んでるような。。
839やめられない名無しさん:2008/02/18(月) 01:07:48 ID:BD/Ez8Fk
マルハのマグロのフレーク
醤油の単純な味で
美味しいな〜

840やめられない名無しさん:2008/02/18(月) 17:40:54 ID:4FJhbQUd
最近、ツナ缶パックの量が減ってるな。
以前は4缶1パックだったのが、最近は3缶1パックになってる。
しかも値段はほぼ同じ。
同じまぐろでも、はごろも煮を始めとしたまぐろフレークの醤油煮は量が多くて安いよな。
味はイマイチだけどw
841やめられない名無しさん:2008/02/19(火) 12:44:38 ID:o/+MUf//
>>836
さんまのおろし醤油おすすめだぜ
842やめられない名無しさん:2008/02/19(火) 14:57:10 ID:tBTH78uO
いつのまにかちょうしたのHPが出来てたんだな。。
http://www.tawara-kandume.com/index.htm
843やめられない名無しさん:2008/02/19(火) 15:40:10 ID:mL1FH9NG
丁度今、ちょうしたのいわしの蒲焼4缶パック380円で買ってきた
844やめられない名無しさん:2008/02/19(火) 16:27:30 ID:24qq7vv1
缶詰って栄養も豊富らしいね
845やめられない名無しさん:2008/02/19(火) 21:10:32 ID:9aRvEne/
>>844
なんせ煮た汁も一緒に封入すっからな
家で煮るより魚本来の栄養分は何倍も違う
骨は丸ごと柔らかく煮るからそのまま食えてカルシウムも豊富だ

そこでROMってる缶詰初心者の君!そう君だ
詳しくは下記ホムペへ行ってじっくりと知識を深めるが良い
きっと缶詰の魅力に取り付かれるはずだ
http://www.jca-can.or.jp/qanda/qa_index.htm
846やめられない名無しさん:2008/02/19(火) 23:10:44 ID:87IEgfqi
鮭中骨缶の美味さはまるでミラクル
847やめられない名無しさん:2008/02/19(火) 23:23:48 ID:4gFdYDev
見た目はちょっとキモイけどな
848やめられない名無しさん:2008/02/20(水) 01:18:27 ID:iUUFNypC
鮭もサバも中骨は大好きだけど
ヒレの芯はどうも苦手だ、ヒレ周りは旨み等が多いらしいから
あえて製造過程でカットしないんだろうけど
大根おろしに混ぜて食べてるときに、ヒレが混ざってると一日が台無しになった気分になるよ
849やめられない名無しさん:2008/02/21(木) 21:17:14 ID:q+mM9mcI
三十路すぎると缶詰の塩分が気になるな。
850やめられない名無しさん:2008/02/21(木) 21:31:08 ID:1vMatVuA
>>849
缶詰は非常食という兼ね合いもあるからな
カロリーや塩分は多いに越したことはない

毎日食すというならこの逆が好ましいというのは理解できるがなぁ・・・
851やめられない名無しさん:2008/02/21(木) 21:48:47 ID:0gix3FT3
チョウシタのしじみ汁っつー缶詰買ってみた。
原材料は青森産だそうな。

何れ食ってみる。
852やめられない名無しさん:2008/02/22(金) 15:02:58 ID:OxrkLRZ1
缶を液汁で満たす製法が多いからラベルの数字上塩分多そうだけど、
汁飲まなきゃいい話。
853やめられない名無しさん:2008/02/22(金) 20:17:05 ID:DC68mkLx
んだんだ。あれを全部飲むと絶対喉渇くだろうなぁ('A`)
854やめられない名無しさん:2008/02/22(金) 21:16:50 ID:nAwDHOvd
>>851
報告書よろすく
汁系は買おうと思ってるが未知の世界なんでな
855やめられない名無しさん:2008/02/22(金) 21:23:40 ID:vi6TNsSZ
鮭の缶詰うめえ。オニギリにすると最高!
856やめられない名無しさん:2008/02/24(日) 00:08:23 ID:KOWQ+JlG
>>852
汁まで飲むどころか、
最後は缶の内側舐めて、
舌切った事があるのはオレだけじゃないハズだ。
舌って切るとなかなか血止まらないのな。
857やめられない名無しさん:2008/02/24(日) 03:33:34 ID:qg2nTD89
うめえよ
858やめられない名無しさん:2008/02/24(日) 04:55:56 ID:DZxQd9Tv
賞味期限が3年切れてる缶詰があるけど、大丈夫かね?
859やめられない名無しさん:2008/02/24(日) 06:40:14 ID:kSq5bzlT
中身がトロけていたり、缶の内部が腐食してなきゃ大丈夫かも
860やめられない名無しさん:2008/02/25(月) 20:37:30 ID:KdXWLODT
SANYOの缶メシを売っている店をついに発見。とりめし、牛めし、五目めしを1つずつ買ってきた。
どれも一缶398円。ついでに明治屋の「うなぎかばやき」も怖い物見たさで買ってしまった。
こんなスレ見なければ缶詰なんか興味なかったのに・・・
861やめられない名無しさん:2008/02/25(月) 22:46:23 ID:j6mZhFiE
今なら缶めしも、皿に出してレンチンのほうが早く食えるべ?
862やめられない名無しさん:2008/02/26(火) 22:45:24 ID:EWtM70Cm
うなぎの蒲焼缶の紙までしゃぶってるのはオレだけ?
863やめられない名無しさん:2008/02/26(火) 22:56:38 ID:Txou98EO
そんな高級なのは見たことないなぁ
レトルトでうってるのは700円するし
864やめられない名無しさん:2008/02/26(火) 23:57:48 ID:/RYrOZGx
>>860
このスレを見て興味を持ったか?ほっほっほ結構ッ結構

にしても398は若干高いな
1箱単位で買うとやすいぞ
とりあえず牛めしはうまかったから箱単位でおすすめw

次は暇が出来た時にでもこのスレで人気が高い五目めし買ってみる事にしよう
サンヨー堂に期待する!
865やめられない名無しさん:2008/02/27(水) 21:04:46 ID:xI0fqbO5
深夜1:25 TBS 第二アサ秘ジャーナル 缶詰工場見学だよ
866やめられない名無しさん:2008/02/27(水) 21:13:01 ID:UDeq2Reb
thx
録画予約しとこっと
867やめられない名無しさん:2008/02/27(水) 21:35:11 ID:87CKipCt
はごろもの胡麻のさばみそ煮食った。汁まで間食した。
868やめられない名無しさん:2008/02/28(木) 18:07:34 ID:/DiAW1xt
>>865
いつも食ってる缶詰出ててワロタ。
次週もあるね。
869やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 09:09:46 ID:zs4Fh3Yq
東京都は25日、水産最大手の「マルハ」(東京都千代田区)が昨年11−12月に中国から輸入した
業務用の冷凍ホッキ貝計約5・2トンに、国内では食品への使用が原則禁止されている放射線コバルト60が
4キログレイ照射されていたと発表した。
 マルハから報告を受けた千代田区は、食品衛生法違反に当たるとして同社に回収を指示した。
相当量が飲食店などで既に消費されているとみられる。国際基準では食品への放射線照射の上限は
10キログレイで、都健康局は「健康への影響はない」としている。
 都健康局やマルハによると、問題のホッキ貝はカナダ産で、中国の加工業者が冷凍食品に加工、昨年
11月と12月、3回に分けてマルハが輸入した。
 加工業者は中国の別の業者に殺菌を委託。マルハは紫外線で殺菌すると説明を受けたが、23日に
現地を訪れたマルハの社員がコバルト60のガンマ線を使っていることに気付いた。
 マルハは輸入した約5・2トンのうち約4・5トンを主に回転すし店やスーパーなどに販売したという。
(共同通信)[2月25日21時20分更新]

http://www.10-stones.co.jp/fr_watanabe/monda162.html
870やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 17:32:01 ID:EsvcqsVy
ちょうしたの「焼きサバ」
どんなもんか買ってみた。キョクヨーの焼き物
みたいな匂いがあるかと思ったら
マジ うめぇ〜! 暖めて食うこと。今後常用しよ。
871やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 17:47:27 ID:0oxvN+GN
明治屋の牛すき焼きを100均で買ってきた。
なんか昔スーパーで買った高いのと違うんだよな。
昔のは具がギッシリ詰まってたけどコレは汁ばっかり。
同時に買った肉じゃがなんて明治屋のラインナップにも載ってない。
どっちも100均専用品なのかな。
872やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 18:09:21 ID:EobZZPbV
>>870
> ちょうしたの「焼きサバ」
> どんなもんか買ってみた。キョクヨーの焼き物
> みたいな匂いがあるかと思ったら

焼きサバで焼き物みたいな匂いがしないほうが怪しいじゃん
873やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 20:32:29 ID:N0DikyM9
明治屋の缶詰だと肉大和煮と鶏そぼろ、ウインナーソーセージが好きだな。。
地味に畜産缶詰好きな漏れ。
874やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 20:47:52 ID:vurNvh3j
はごろものサンマ黒酢煮二回食ったら飽きた。
個人的にはマルハのさば味噌煮とちょうしたのいわし蒲焼がツートップだな。
875やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 21:37:29 ID:VCke+fUv
ニチロの「かれい中骨味付」がおすすめ
冬は自然に汁が煮こごり状態になって食感・味ともに最高。
おかずというより、酒のつまみかな。
876やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 23:15:14 ID:N0WgL793 BE:447391229-PLT(50001)
>>875
カレイの中骨の缶詰なんてあるのか!

サケ(マス)の中骨缶もおいしいが、それより数倍うまそうだな^^
877やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 00:29:05 ID:mmsLH3yE
明治屋のピリ辛焼肉(馬肉使用)というのを食べてみたんだが、
レンジで温めると、匂いが生臭かった。味はまあまあだったけど。
二度目以降は無い味だなあと感じたよ。

そういや、先日ハンズで『生命のパン あんしん』というパンの缶詰を
興味本位で買ってみたんだけど、食べた事ある人居る?
試食してみようにも、なにぶん高かったので、中々開ける勇気が沸かないのだが
878やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 01:10:09 ID:rZ9hLPD6
パンの缶詰は何回か食べたけど、Suicaのペンギンのが一番美味しかったな、青りんご味で。
879やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 07:26:35 ID:rFcJuzKf
深夜1:25 TBS 第二アサ秘ジャーナル 缶詰工場見学パート2だよ
880やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 15:37:03 ID:XwbsCPuF
あけぼの「にしん昆布巻き」
食いでがないので昆布を「よいではないかぁ〜」とくるくるほどいて食う。
もう買わん!
881やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 15:47:02 ID:ezfUbJh5
昆布巻きって甘い奴だっけ?
漏れが食ったのは甘くてなんだか申し訳ない気分になりつつ最後まで食った気が。。
882やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 17:12:01 ID:aHBmu0TT
>>873
ウィンナー大好き
冷蔵庫で冷やして
にこごり状態(微妙な硬さ)なった汁を
1口かじってはつけてくう
そして最後は、汁を飲むんだな〜
883やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 20:03:50 ID:Ef3esUiP
にしん缶ならちょうしたのとろにしん缶は旨い。
つうかちょうしたって外れが全く無いのがすごい
884やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 11:57:13 ID:pAZx4jIE
>>883
100円クラスのさんま、いわしの蒲焼もちょうしたのものが
一番美味い気がする
885やめられない名無しさん:2008/03/07(金) 17:08:44 ID:1UVMc6wO
禿同
886やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 10:03:08 ID:VgeKIHVS
缶詰にすると何でもうまい
さすがにまずいだろと思ってニシンの油漬けそのまま食ったけど
めちゃうまかった
なぜだ。
887やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 13:32:34 ID:JvlFqFT/
枯れた加工食品だからかな。
いろいろ試行錯誤するほど目新しいもんじゃないし。
888やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 19:19:56 ID:o4AkaMqG
テレ朝の何とかMAPで工場見学してるな
889やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 19:41:29 ID:tVHpTXnk BE:1193040768-PLT(50001)
>>887
長期保存を兼ねた調理・加工法としてすでに確立されているからね。だから、ありふれた
加工食品を単に長期保存する目的で無理やり缶詰にしたものは、必ずしもおいしいとは限
らなかったりする。ザワークラウトの缶詰とか(´・ω・`)
890やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 20:46:06 ID:g4MHGcOM
1日3食缶詰おかずにしたらやばい?
891やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 21:16:58 ID:tVHpTXnk BE:347971027-PLT(50001)
>>890
ビタミン不足がちとやばい。
塩分過剰がだいぶやばい。
892やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 22:51:25 ID:Fqdy07H/
>>891
オレンジジュースとか飲んでるからビタミンはまだ大丈夫かな?
塩分過剰は怖いですね〜明日から3食は止めますw
893やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 23:20:29 ID:c59kSoOj
>>892
オレンジジュースは糖分過剰がだいぶやばい。
894やめられない名無しさん:2008/03/10(月) 11:22:55 ID:PSWAU57A
>>892
市販のオレンジジュースは表示されてるビタミン量の半分も入ってないよ
895やめられない名無しさん:2008/03/10(月) 14:15:57 ID:34JJQ3dS
入っていてもそれきっちり吸収できるわけじゃないしね
機械の燃料補給じゃ有るまいし
896やめられない名無しさん:2008/03/11(火) 00:52:21 ID:z10ETgAj
月花のさば味付けって前からあった?初めて見たから食べてみた。
月花の味噌はちょっとしょっぱいかな〜と思ってたけど、こっちはあまり味濃くなくて好きだ。
まぐろ味付け並みにごはんがすすむくん。
897やめられない名無しさん:2008/03/11(火) 07:32:03 ID:gQmYICQ9
味付けって、以前からあった醤油味のでしょ?
898やめられない名無しさん:2008/03/11(火) 15:39:43 ID:jVEfZCuT
オレンジジュースがどうたらって言ってるから
さば缶にオレンジジュースぶっ掛けてみた・・・

う、う、う、う、うっぅーーーーーーーーーーー

あれ、意外と美味いかも?
899やめられない名無しさん:2008/03/11(火) 17:46:07 ID:UZQNxYPA
あんた何やってんだよ
900やめられない名無しさん:2008/03/11(火) 19:51:33 ID:ivPVqipO
缶詰に含まれるアスコルビン酸なんて
普通は酸化防止剤って程度の認識だが。
901やめられない名無しさん:2008/03/12(水) 15:56:17 ID:V5ovdGlg
オイルサーディン丼初めて食った。
フライパンに缶ごと開けてぐつぐつ焼けたらしょうゆかけて、
白飯の上にのせて小ネギたっぷりかけて食う。
ウマー( ゚д゚ )

にんにくスライスとかかぼすとかかけてもうまそうだ。
902やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 02:57:47 ID:XEuMiF9B
炒めた高菜にご飯と玉子を混ぜ、それに
骨を取ってほぐしたイワシ缶の身を入れ、醤油と塩コショウで味付け。
イワシ高菜炒飯ウマー。

それと、>>878でお奨めされている
Suicaペンギンのパンの缶詰を食べてみたが、確かに美味しい。
ちと高い(390円)が、おやつや非常食としては非常に優秀なのではないだろうか。
缶のデザインが可愛いし、食べた後の缶は貯金箱に出来るので、子供も喜びそうだ。

逆に、生命のパンは、ネットでの評判の割には味がイマイチだったな
903やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 18:54:04 ID:1J4I3hD+
ハンバーガー缶でないかな〜
904やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 19:14:19 ID:d/JF2lrM BE:671084993-PLT(50001)
>>903
ついにチーズバーガーの缶詰が登場
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080130_cheezeburger_can/
チーズバーガー缶を本当に入手した人の写真レビュー
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080202_cheezeburger_can/
905やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 21:49:02 ID:XEuMiF9B
>904
これはいいね
モスかフレッシュネスバーガーあたりも作って、日本で販売してくれんもんだろうか
906やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 23:04:24 ID:KSKFMpwY
うまいんだろうか
907やめられない名無しさん:2008/03/15(土) 19:03:06 ID:BsE+JJHa
信田缶詰のいわし中華味噌味がうまかった
99円で200gなので期待してなかったんだけどね
908やめられない名無しさん:2008/03/17(月) 10:49:15 ID:xBHjw1Z7
もらい物の自衛隊のハンバーグの缶詰は少し塩辛いが酒の肴には丁度いいね。
909やめられない名無しさん:2008/03/17(月) 21:43:04 ID:+RDfwrEt
鯨の缶詰が400円で売ってるけど買う人いるのか?
910やめられない名無しさん:2008/03/17(月) 21:48:02 ID:h9gfcIx8
>>909
サバの水煮ごときで何百円も出せるんだから、
オタクにとってはなんでもないだろう。
911やめられない名無しさん:2008/03/17(月) 22:07:08 ID:TyuPlrmb
鯨も牛大和似も20年以上昔食って不味いと思って以来食ってないが
今だと美味く感じるのかなぁ

912やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 00:47:01 ID:CM/8+nZO
別に美味くないよ。
牛缶の方が美味い。
913やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 16:22:32 ID:+vS4Utck
生姜味の鯨缶詰食ったけどコストパフォーマンス悪いな
914パスタ野郎:2008/03/18(火) 17:54:15 ID:h+AFyJ56
何故、「パスタ缶」もあるのに
語らないんだ!?
915やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 18:28:13 ID:TSJa1LcM
食べたことがないんですもの(´・ω・`)
ハインツかなんかのやつ?スープにパスタが入ってるやつじゃなくて、
スパゲッティがぶよ〜んて入ってるやつかい。
都内だとどこに売ってるかな?
916やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 21:03:05 ID:NcltPe2l
こんにゃく麺のやつかな
ラーメンとかうどんとか美味いのかあれ?
917やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 22:08:38 ID:uK2xeDhZ
ttp://www.eikokutabi.com/ukwhatson/uk_guide/food/ajikurabe/spaghetti.html
輸入食材の店でも検索してみたらいいんでないの?
918やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 22:13:09 ID:uK2xeDhZ
アッー!!
919やめられない名無しさん:2008/03/19(水) 12:27:27 ID:d9gGnU27
http://item.rakuten.co.jp/tengu/4400263000742/
こんにゃく麺のはこれだな。高いんで買ってくうきにはなれんが
http://portal.nifty.com/koneta05/11/14/01/
普通のパスタを使ってるのは伸びまくりでまずいらしい
920やめられない名無しさん:2008/03/19(水) 15:49:29 ID:NjcUJUUb
缶詰の缶詰。パカンと開けると、普通の缶詰が…。
921やめられない名無しさん:2008/03/19(水) 16:18:06 ID:0IoTru1e
そしてその缶を開けると、また普通の缶詰が…。
922やめられない名無しさん:2008/03/19(水) 16:32:36 ID:qZS0Bmtp
マトリョーシカ缶詰ですか
923やめられない名無しさん:2008/03/19(水) 16:39:45 ID:27lSCJF7
>>915からへ

ヒント・「こてんぐ」
924やめられない名無しさん:2008/03/20(木) 09:59:08 ID:6UyqOEyY
イギリス製のパスタ缶、食べてみたいなー。
どこか輸入してないか、明治屋とか成城石井とか。
925やめられない名無しさん:2008/03/20(木) 12:45:24 ID:ccwOYsa3
クイーンズとかも輸入物は多いけど、そういうジャンク系は無いんじゃないかな?
やっぱそういうのが売りの専門店探したほうが良いよ
ほかに発見も有って面白いだろうし
926やめられない名無しさん:2008/03/20(木) 23:48:22 ID:PSwy97Of
久々に黄桃の缶詰を食ってみたが、
ふにゃふにゃで全く歯ごたえがなくてびっくりした。
缶詰の黄桃って歯ごたえがあるもんだとばっかり思ってたんだが…
927やめられない名無しさん:2008/03/21(金) 00:46:36 ID:82PvIK7m
>>926
梨の缶詰はちょっと歯ごたえがあったような
928やめられない名無しさん:2008/03/21(金) 07:19:53 ID:Va04FBXk
焼きりんごの缶詰って食べた人いる?
スルーしちゃったんだけど、なんだかいまさら無性に気になっている
929やめられない名無しさん:2008/03/21(金) 09:14:04 ID:4cHv9bNq
ニッスイ塩焼きさんま
ハズレだった
全然塩味もないし、内容量がマルハのさんま蒲焼に比べても少ない

加熱殺菌用に濃度の薄い塩水を入れてるのか、自然に水分が出たのか
わからんが、茹でさんまだった

さんまは蒲焼缶がいいと実感した
930やめられない名無しさん:2008/03/21(金) 09:36:50 ID:nsllZFDV
秋刀魚やいわしの「蒲焼」系ってどう?
なんか変に甘ったるそうで、安売りでも買わなかったりする。
931やめられない名無しさん:2008/03/21(金) 11:45:47 ID:tEpbVlSe
確かに結構甘いから
甘いのだめな人はやめておいたほうがいいよ
自分はあれが好きなんだよなぁ・・・・・・
932やめられない名無しさん:2008/03/21(金) 17:54:41 ID:OUljYLym
>>929
俺は好きだけどなあ
蒲焼系の甘い味付けが食いたくない時、
水煮とかと違う感じで食えていいと思うんだけど
933やめられない名無しさん:2008/03/21(金) 19:55:47 ID:lEMxHw3m
>>930
自分もそうだけど、甘い味付けが苦手な人にとって「蒲焼き」缶と「味付け」缶
はほぼ全滅じゃないかな。缶詰だと普通の蒲焼きより甘クドいんだよね。
例外として、あまりメジャーじゃないが国分の「さんまと柚子胡椒」は
甘辛醤油味だけど甘さ控えめで柚子胡椒のおかげもあってくどくなかった。
934やめられない名無しさん:2008/03/21(金) 20:06:01 ID:lEMxHw3m
追記
魚自体には炭水化物はほとんど含まれず、魚缶に含まれる炭水化物はほとんどが
味付けの甘味成分だと思う。
なので成分表示の炭水化物の値を見れば甘さはだいたい想像がつくよ。
上に挙げた「さんまと柚子胡椒」を俺が買ったのも、炭水化物が少なかったから。
935やめられない名無しさん:2008/03/21(金) 20:11:31 ID:lEMxHw3m
すまん更に追記
上に述べた炭水化物で味を想像する方法だけど、甘くても汁無し系は汁系より
炭水化物が少なくなるわけで、汁系と汁無し系は分けて考える必要があります。
936やめられない名無しさん:2008/03/21(金) 20:25:44 ID:GUj79n36 BE:671084993-PLT(50001)
甘いのが苦手な人は、蒲焼きの缶詰を卵でとじて、「うなとじ丼もどき」にしてはどうかな。
少量の水と、場合によっては醤油を足す必要があるから、かなり甘さが抑えられると思う。

そのまま酒のアテとして食べるなら、水煮缶最強^^
937やめられない名無しさん:2008/03/21(金) 22:02:02 ID:4cHv9bNq
ツナ野菜スープ煮缶が好きだな

さんま蒲焼はちょっとレンチン後に山椒を振るとレベルアップするよ

最近はショップ99のいか大根煮がおすすめ

938やめられない名無しさん:2008/03/21(金) 22:56:06 ID:HHwGkcaM
人それぞれだが、缶詰をわざわざ調理して食べるってのは個人的には面倒だな。
939やめられない名無しさん:2008/03/21(金) 23:11:31 ID:lEMxHw3m
>>936
アテには水煮最強!超同意!
なんだけどさすがに魚+塩水ばかりだと飽きるんだよw
それで水煮か塩焼き以外で辛党向けの缶詰を探してたら、国分の
「さんまと××」シリーズに出会った。辛党諸君に是非オヌヌメしたい。
あとマルハ「いわしレモンスープ」も、やや甘いが充分許容範囲内。

蒲焼き卵とじはそのうち試してみるね。
940やめられない名無しさん:2008/03/21(金) 23:14:29 ID:mhC3ykIi
とろけるチーズのせてチンすることはたまにある
941やめられない名無しさん:2008/03/21(金) 23:19:10 ID:lEMxHw3m
ソウメンやヒヤムギ茹でて葱を絡めて「いわしレモンスープ」を
ぶっかけて食ったりします。
942やめられない名無しさん:2008/03/21(金) 23:23:16 ID:4cHv9bNq
オイルサーディンってどうやって食う?

そのまま?醤油かけ?

どっちもいまひとつ美味く感じないんだけど、好きな人多いよね
943やめられない名無しさん:2008/03/21(金) 23:28:10 ID:Z+Nw0c89
>>942
モノによってそのままでも美味いものと、さっぱり美味くないのがあるからなぁ。
ちなみにはずれは1度しか当たったことがない。
944やめられない名無しさん:2008/03/22(土) 00:22:51 ID:BmBhQoXe
オイルサーディンはカナッペとかパスタに使うものでしょ
トマト缶素のまま食ったって美味く感じるわけ無いし
945やめられない名無しさん:2008/03/22(土) 03:10:13 ID:LNv27U2X
>>944
トマト缶の酸味が判らない内はまだ子供w
946やめられない名無しさん:2008/03/22(土) 05:12:12 ID:lISUThAC
>>944
俺はさすがにトマト缶をそのまま食ったことはないが、オイルサーディンは
そのまま食うものだと思うよ。あたためたり、レモンや一味、醤油をかけたり
くらいはするけど。

まぁパスタやサンドイッチの具じゃなくて酒の肴にするからな。
パスタに使うならアンチョビの方が好きだな。生臭さがないから。
947やめられない名無しさん:2008/03/22(土) 18:22:05 ID:+tTmdDGB
アンチョビのほうが生臭くないかい?
948やめられない名無しさん:2008/03/22(土) 19:12:09 ID:lE7YbdM4
オイル・サーディンは普通に生臭い
アンチョビは生臭さの上に発酵が入った独特のうまみがある
949やめられない名無しさん:2008/03/22(土) 19:15:17 ID:+tTmdDGB
生臭さと感じたのは発酵した旨味だったんだ・・・
勉強になったよ
950やめられない名無しさん:2008/03/24(月) 04:16:03 ID:irXy6ank
宝幸の豚塩だれ焼肉。
味はちょっと甘めだが、
肉のクオリティ高すぎ。
951やめられない名無しさん:2008/03/24(月) 15:07:43 ID:jZURIYc0
アンチョビは嫌いだ・・・・
オイルサーディンは食えるけど
952やめられない名無しさん:2008/03/24(月) 19:52:25 ID:TllFAxRu
ちょうした 本照り焼きサバ
国分    さんまとハバネロ

美味だった。おすすめ。
953やめられない名無しさん:2008/03/24(月) 21:20:46 ID:v7gAa1Fc
オイルサーディン、そのまま食うなら上にパン粉たっぷりかけて
オーブントースターでチンして食うよ。
954やめられない名無しさん:2008/03/24(月) 22:28:11 ID:1OlCDZiS
コンビーフ胡麻和えってメニューを見た。
辛子醤油とすりごまで和えるみたいだけど、
面倒なので家にあったしゃぶしゃぶ用のごまだれで和えた。
うまかった。
955やめられない名無しさん:2008/03/26(水) 23:39:52 ID:B5QpzSAT
>>953
チーズも一緒にあるといいねー
956やめられない名無しさん:2008/03/27(木) 14:12:45 ID:IaQ9x4dx
スパムなどのランチョンミートは嫌い。さっき一箱買ってた人が居た。
957やめられない名無しさん:2008/03/27(木) 15:22:25 ID:mPxKW3b0
焼鳥の缶詰とニッカ安ウィスキーの相性は異常に良い。
缶は湯煎して、残った湯で〆のマルタイ棒ラーメン。
一人でトレッキングした山で喰う夕食では最高の組み合わせ。
958やめられない名無しさん:2008/03/27(木) 15:47:37 ID:UZMWp32z
>>957
うわぁ〜オッサンくさいけどうまそう!!今度やってみるかな…
959やめられない名無しさん:2008/03/27(木) 16:49:24 ID:B+yhOPeR
>>957
> 焼鳥の缶詰とニッカ安ウィスキーの相性は異常に良い。

異常!
960957:2008/03/27(木) 17:03:04 ID:mPxKW3b0
まぁ・・・一人で宴会なんて面白くも何とも無いしね。
孤独な中で日本語の文字が書いてあるパッケージを照らして眺めると、
何となくでも心が安らぐんだよ。ちょっとした寂しさが紛れると言うか・・・
これが4畳半だと、逆に侘しさが湧き出して来るのが不思議な気がするよ。
環境のもたらす精神への影響って、かなり大きいんだろうね。
961やめられない名無しさん:2008/03/28(金) 01:36:26 ID:bA7g2VTz
>>960
おれも登山するよ。

ソロでテントや避難小屋泊の時、缶詰(できれば軽いもの)の頑丈さとか、
全体に書いてる能書きとかが何とも頼もしくなって、
つい見入ってしまう。
おれ的には寂しさというより不安感や恐怖心が紛れる。
962957:2008/03/28(金) 06:51:07 ID:Ntvt2s+z
>>958
ぜひ、屋外でやってみて。非日常感が気分を盛り上げてくれるかも。

>>959
だって夜の山って夏でも寒いしさ、強い酒をちょっと呑んで寝るのが習慣になってる。
でも高山だと酒が回りすぎて死に掛けたりした。あれは反省してる。

>>961
おお、同志。フリーズドライ食は何か好きになれないんだよ。高いしね。
だから缶詰。困るのは持って帰るゴミの空缶くらい。拭って踏みつけて省スペース化してる。
一度だけ自衛隊のレーション食べたけど、市販の方が旨いし好きだなぁ。
眺めてもレーションは味気ないしね。なので焼鳥缶、蒲焼缶は必需品になってる。
あと棒ラーメンとマルチビタミン。これさえあれば生きていける気もする。
963やめられない名無しさん:2008/03/28(金) 07:53:39 ID:p9CNTSLb
つーか登山用にフリーズドライが必要になるような山って
しょっちゅう遭難や何かで新聞沙汰になるような山に行くときだけでしょ。
964次スレのミドルネーム、「パスタ」:2008/03/28(金) 08:44:38 ID:geb7JUsT
↑を希望してます・・・。
しかし日本じゃ、最初ですってね?天狗缶詰って。
965957:2008/03/28(金) 12:53:50 ID:Ntvt2s+z
>>962
まぁ、そうだね。
登山つっても俺は望遠鏡かついで天体の写真撮影がせいぜいだから気楽だよ。
966やめられない名無しさん:2008/03/28(金) 15:30:02 ID:p5cJmEMo
登山用の非常食は柿の種にしてる。
チョコは気力でないし、水飲んで腹が膨らまないし。

缶詰は昔赤飯買って失敗。まずかった。
いまはサバ缶かさんま蒲焼。ホテイの赤焼き鳥缶だな。
967やめられない名無しさん:2008/03/28(金) 19:47:17 ID:U1IrcfwU
ぼくはアルファ化米('A`)ノ
缶詰は食った後の缶がかちゃかちゃ云うので熊避けになるかも。。
968961:2008/03/28(金) 23:43:29 ID:bA7g2VTz
>>962
おれはフリーズドライでも構わないけど、水場が確実に確保出来る時だけだね。
飲料分の水しか無い場合でも、缶詰なら加熱はストーブに載せればいいだけだし。
飯はレトルト。
1回温めておけば気温にもよるが3日位なら再加熱しないで食える。
969961:2008/03/28(金) 23:50:25 ID:bA7g2VTz
連続カキすまん。
酒は山中連泊かつ水場ありの場合、
いつも消毒用無水アルコールを持っていく。
顆粒ウーロン茶と一緒に水で割る。まあ、うまくはないけど。

余ったらこれ使って顔や首周りを拭いたりもする。
タオルが瞬間的に乾くから便利。
970やめられない名無しさん:2008/03/29(土) 02:24:44 ID:1wnz5/+U
無水は消毒用ではないんだが…
971961:2008/03/29(土) 04:01:37 ID:i2/cdIOG
>>970
そうか?
「消毒用途では精製水で薄めてどうこう・・・」って書いてるぞ?
たしかに消毒用って書き方で用途を勝手に限定したオレも悪いが。
972やめられない名無しさん:2008/03/29(土) 09:39:30 ID:vm0qcBA3
ウォッカとかじゃダメなん?そっちの方が美味しいんじゃない。単に好みだったらごめん。
973やめられない名無しさん:2008/03/29(土) 19:24:29 ID:WnEU01kS
オレゴンサーディンの中華味噌味ばかうま!
こんな旨いイワシの缶詰食ったこと無い
近所のジェーソンに入荷してたんだけどなぜか次の入荷が無い
どこかに売ってないかな
974やめられない名無しさん:2008/03/29(土) 20:04:36 ID:NYpQTIUy
>>903のやつかな?
トマトと醤油もあるけど中華味噌が一番旨かった
200gで99円は安いよな
975やめられない名無しさん:2008/03/29(土) 20:05:13 ID:NYpQTIUy
ごめん
>>907だった
976やめられない名無しさん:2008/03/29(土) 20:08:47 ID:Kt5tUO+y
昔、親父と登山したときに食べた缶詰は美味かったな。
確かサンマの蒲焼缶だった。
977やめられない名無しさん:2008/03/29(土) 20:17:48 ID:KcPITJLZ
>>971
ああ、薄めて使うつもりなら大丈夫だ。つ〜か薄めないと効かないからね。

でも確かに美味くないんだよなw
978974:2008/03/29(土) 20:20:10 ID:NYpQTIUy
>>973
量半分だけど同社のこれはよく見る
結構近いものがあるよ
ttp://www.seaworld.co.jp/shida/
四川風ってやつね
979やめられない名無しさん:2008/03/29(土) 21:48:47 ID:WnEU01kS
>>974
そうそうトマトと醤油と中華味噌のやつ
醤油は普通かな
トマトは・・・うーんw

>>978
サンクス
四川風あったら買ってみる
980やめられない名無しさん:2008/03/29(土) 22:16:55 ID:Z5qHV0V8
ホニホのさばの水煮温めたらウマー
981やめられない名無しさん:2008/03/30(日) 00:13:20 ID:S2VbclD1
>>980
温めるなんて書いたら、また変な人が出てくるから止めたほうがいいよ
982やめられない名無しさん:2008/03/30(日) 01:14:34 ID:lKdY0Mxp
次スレは?
983やめられない名無しさん:2008/03/30(日) 06:42:44 ID:oVAhB3md
なし
984やめられない名無しさん:2008/03/30(日) 07:47:10 ID:9aYLqpzL
用なし、じゃなくて洋梨とか入ったフルーツ缶あるけど、どうもシロップで
無理やり甘くしましたみたいな感じがあって好きじゃないな。

果物缶は白桃とパイナップルに限る。あとフルーツみつ豆な。
985やめられない名無しさん:2008/03/30(日) 08:11:58 ID:ww8lVPtU
>>982
別に俺はここと合流でも良いと思うけど
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1193656814/
まぁ飽くまで「Bグル板」という看板にこだわりたいなら誰か建てるだろ
986やめられない名無しさん:2008/03/30(日) 12:48:09 ID:dOr3zxi8
缶詰最高!
987やめられない名無しさん:2008/03/30(日) 20:37:08 ID:PpztMEFS
次スレ立てました
缶詰 缶詰 缶詰 缶詰 缶詰 3缶目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1206876980/
988やめられない名無しさん:2008/03/30(日) 20:51:21 ID:xFMxhbyg
ありがとう
989やめられない名無しさん:2008/03/30(日) 20:54:24 ID:vN/RaF3A
  .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
.广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
.゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
|__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
.,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
.l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
.゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i
990やめられない名無しさん:2008/03/30(日) 20:54:54 ID:vN/RaF3A
--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
ミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j:-―――‐t―――----┴-{:_;:_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:i;:_;:_;:_;:_;:_;:|
ミミ三三、 .u   、ー=、`'┴―――fミ',ニ三三三三     r―、  rミ、_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:;i;:_;:_;:_;:_;:_;:;|
ミミミ三シ  . . .u `―' l ii l (ヲ  lミil三三三三彡' j  ` ̄   ヾ'i.     , 一,   、ー、 ヾミl
ミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:. j lミリニ三三シ´   _,. - 、 :  __ l、,. .. `""´    `"  ,iミl
ミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l三三三ミ  .:.:.:.:ィ'"でi、.:. :,rtッ'.: j , -‐‐-'.   .: ー- 、.ヾl
ミミ' J.  ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj \三三ミ  .:.:.:.:.``=゙^ .:  'iー{  ,ィ'で入 . '. ,ィ'で)'、 ‖
ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!人 ヾ三ミ u             ', ゙',   `゙゙゙"´ノ.::  ',`゙゙゙"´ .|
;ミ'        ,ィ'"     ト、   ,!rぅ  ',三シ         ,r __  ) !. u    ' ,:::   ',     .:|
ミ;    u   / `^ヽ,_ノi    ,'ヽ二ノ l三'゙    U  ,. `´ 'ーイ ,':::...   /ゝ =、_,,r`、.u ::l
ミ'     /  _,,...,_,,..,、l u ./ヾミ.   ',三 ,'  ,:'´ /   _,,__,、/:: : :::.. ,'   : :   i .::l
N    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/ l三   `'" / / /_,∠二,ーアノ/: u: .::: :  _,ィェェェュ、 :l ::i
;ヽ U {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  / ,l^`'    .:.:.:.:l ,'  ,. h、:.:゙':.:.lf´,'/ ', : : .::: i 〈-‐‐rー, i l .:/
、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ/7   .:' ,::' .:.:.:.:; :;  :, ヾゞzェソ ;/ヽヽ: : ::: l ヽzェェェュリ :! /
ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'∧',  ,'   ,. - 、   丶 、_`'一' /,、.|: :ヽ: ::.. ヽ ヽニ二ノ  /
 ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ:::::ヽヽ、  .::.::.::.::丶、     ゙゙゙゙ /l |ノ: : : ヽ: :.        /
991やめられない名無しさん:2008/03/30(日) 20:55:04 ID:vN/RaF3A
--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
ミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j:-―――‐t―――----┴-{:_;:_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:i;:_;:_;:_;:_;:_;:|
ミミ三三、 .u   、ー=、`'┴―――fミ',ニ三三三三     r―、  rミ、_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:;i;:_;:_;:_;:_;:_;:;|
ミミミ三シ  . . .u `―' l ii l (ヲ  lミil三三三三彡' j  ` ̄   ヾ'i.     , 一,   、ー、 ヾミl
ミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:. j lミリニ三三シ´   _,. - 、 :  __ l、,. .. `""´    `"  ,iミl
ミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l三三三ミ  .:.:.:.:ィ'"でi、.:. :,rtッ'.: j , -‐‐-'.   .: ー- 、.ヾl
ミミ' J.  ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj \三三ミ  .:.:.:.:.``=゙^ .:  'iー{  ,ィ'で入 . '. ,ィ'で)'、 ‖
ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!人 ヾ三ミ u             ', ゙',   `゙゙゙"´ノ.::  ',`゙゙゙"´ .|
;ミ'        ,ィ'"     ト、   ,!rぅ  ',三シ         ,r __  ) !. u    ' ,:::   ',     .:|
ミ;    u   / `^ヽ,_ノi    ,'ヽ二ノ l三'゙    U  ,. `´ 'ーイ ,':::...   /ゝ =、_,,r`、.u ::l
ミ'     /  _,,...,_,,..,、l u ./ヾミ.   ',三 ,'  ,:'´ /   _,,__,、/:: : :::.. ,'   : :   i .::l
N    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/ l三   `'" / / /_,∠二,ーアノ/: u: .::: :  _,ィェェェュ、 :l ::i
;ヽ U {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  / ,l^`'    .:.:.:.:l ,'  ,. h、:.:゙':.:.lf´,'/ ', : : .::: i 〈-‐‐rー, i l .:/
、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ/7   .:' ,::' .:.:.:.:; :;  :, ヾゞzェソ ;/ヽヽ: : ::: l ヽzェェェュリ :! /
ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'∧',  ,'   ,. - 、   丶 、_`'一' /,、.|: :ヽ: ::.. ヽ ヽニ二ノ  /
 ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ:::::ヽヽ、  .::.::.::.::丶、     ゙゙゙゙ /l |ノ: : : ヽ: :.        /
992やめられない名無しさん:2008/03/30(日) 20:55:13 ID:vN/RaF3A
--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
ミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j:-―――‐t―――----┴-{:_;:_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:i;:_;:_;:_;:_;:_;:|
ミミ三三、 .u   、ー=、`'┴―――fミ',ニ三三三三     r―、  rミ、_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:;i;:_;:_;:_;:_;:_;:;|
ミミミ三シ  . . .u `―' l ii l (ヲ  lミil三三三三彡' j  ` ̄   ヾ'i.     , 一,   、ー、 ヾミl
ミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:. j lミリニ三三シ´   _,. - 、 :  __ l、,. .. `""´    `"  ,iミl
ミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l三三三ミ  .:.:.:.:ィ'"でi、.:. :,rtッ'.: j , -‐‐-'.   .: ー- 、.ヾl
ミミ' J.  ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj \三三ミ  .:.:.:.:.``=゙^ .:  'iー{  ,ィ'で入 . '. ,ィ'で)'、 ‖
ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!人 ヾ三ミ u             ', ゙',   `゙゙゙"´ノ.::  ',`゙゙゙"´ .|
;ミ'        ,ィ'"     ト、   ,!rぅ  ',三シ         ,r __  ) !. u    ' ,:::   ',     .:|
ミ;    u   / `^ヽ,_ノi    ,'ヽ二ノ l三'゙    U  ,. `´ 'ーイ ,':::...   /ゝ =、_,,r`、.u ::l
ミ'     /  _,,...,_,,..,、l u ./ヾミ.   ',三 ,'  ,:'´ /   _,,__,、/:: : :::.. ,'   : :   i .::l
N    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/ l三   `'" / / /_,∠二,ーアノ/: u: .::: :  _,ィェェェュ、 :l ::i
;ヽ U {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  / ,l^`'    .:.:.:.:l ,'  ,. h、:.:゙':.:.lf´,'/ ', : : .::: i 〈-‐‐rー, i l .:/
、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ/7   .:' ,::' .:.:.:.:; :;  :, ヾゞzェソ ;/ヽヽ: : ::: l ヽzェェェュリ :! /
ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'∧',  ,'   ,. - 、   丶 、_`'一' /,、.|: :ヽ: ::.. ヽ ヽニ二ノ  /
 ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ:::::ヽヽ、  .::.::.::.::丶、     ゙゙゙゙ /l |ノ: : : ヽ: :.        /
993やめられない名無しさん:2008/03/30(日) 20:55:21 ID:vN/RaF3A
--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
ミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j:-―――‐t―――----┴-{:_;:_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:i;:_;:_;:_;:_;:_;:|
ミミ三三、 .u   、ー=、`'┴―――fミ',ニ三三三三     r―、  rミ、_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:;i;:_;:_;:_;:_;:_;:;|
ミミミ三シ  . . .u `―' l ii l (ヲ  lミil三三三三彡' j  ` ̄   ヾ'i.     , 一,   、ー、 ヾミl
ミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:. j lミリニ三三シ´   _,. - 、 :  __ l、,. .. `""´    `"  ,iミl
ミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l三三三ミ  .:.:.:.:ィ'"でi、.:. :,rtッ'.: j , -‐‐-'.   .: ー- 、.ヾl
ミミ' J.  ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj \三三ミ  .:.:.:.:.``=゙^ .:  'iー{  ,ィ'で入 . '. ,ィ'で)'、 ‖
ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!人 ヾ三ミ u             ', ゙',   `゙゙゙"´ノ.::  ',`゙゙゙"´ .|
;ミ'        ,ィ'"     ト、   ,!rぅ  ',三シ         ,r __  ) !. u    ' ,:::   ',     .:|
ミ;    u   / `^ヽ,_ノi    ,'ヽ二ノ l三'゙    U  ,. `´ 'ーイ ,':::...   /ゝ =、_,,r`、.u ::l
ミ'     /  _,,...,_,,..,、l u ./ヾミ.   ',三 ,'  ,:'´ /   _,,__,、/:: : :::.. ,'   : :   i .::l
N    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/ l三   `'" / / /_,∠二,ーアノ/: u: .::: :  _,ィェェェュ、 :l ::i
;ヽ U {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  / ,l^`'    .:.:.:.:l ,'  ,. h、:.:゙':.:.lf´,'/ ', : : .::: i 〈-‐‐rー, i l .:/
、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ/7   .:' ,::' .:.:.:.:; :;  :, ヾゞzェソ ;/ヽヽ: : ::: l ヽzェェェュリ :! /
ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'∧',  ,'   ,. - 、   丶 、_`'一' /,、.|: :ヽ: ::.. ヽ ヽニ二ノ  /
 ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ:::::ヽヽ、  .::.::.::.::丶、     ゙゙゙゙ /l |ノ: : : ヽ: :.        /
994やめられない名無しさん:2008/03/30(日) 20:55:29 ID:vN/RaF3A
--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
ミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j:-―――‐t―――----┴-{:_;:_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:i;:_;:_;:_;:_;:_;:|
ミミ三三、 .u   、ー=、`'┴―――fミ',ニ三三三三     r―、  rミ、_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:;i;:_;:_;:_;:_;:_;:;|
ミミミ三シ  . . .u `―' l ii l (ヲ  lミil三三三三彡' j  ` ̄   ヾ'i.     , 一,   、ー、 ヾミl
ミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:. j lミリニ三三シ´   _,. - 、 :  __ l、,. .. `""´    `"  ,iミl
ミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l三三三ミ  .:.:.:.:ィ'"でi、.:. :,rtッ'.: j , -‐‐-'.   .: ー- 、.ヾl
ミミ' J.  ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj \三三ミ  .:.:.:.:.``=゙^ .:  'iー{  ,ィ'で入 . '. ,ィ'で)'、 ‖
ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!人 ヾ三ミ u             ', ゙',   `゙゙゙"´ノ.::  ',`゙゙゙"´ .|
;ミ'        ,ィ'"     ト、   ,!rぅ  ',三シ         ,r __  ) !. u    ' ,:::   ',     .:|
ミ;    u   / `^ヽ,_ノi    ,'ヽ二ノ l三'゙    U  ,. `´ 'ーイ ,':::...   /ゝ =、_,,r`、.u ::l
ミ'     /  _,,...,_,,..,、l u ./ヾミ.   ',三 ,'  ,:'´ /   _,,__,、/:: : :::.. ,'   : :   i .::l
N    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/ l三   `'" / / /_,∠二,ーアノ/: u: .::: :  _,ィェェェュ、 :l ::i
;ヽ U {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  / ,l^`'    .:.:.:.:l ,'  ,. h、:.:゙':.:.lf´,'/ ', : : .::: i 〈-‐‐rー, i l .:/
、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ/7   .:' ,::' .:.:.:.:; :;  :, ヾゞzェソ ;/ヽヽ: : ::: l ヽzェェェュリ :! /
ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'∧',  ,'   ,. - 、   丶 、_`'一' /,、.|: :ヽ: ::.. ヽ ヽニ二ノ  /
 ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ:::::ヽヽ、  .::.::.::.::丶、     ゙゙゙゙ /l |ノ: : : ヽ: :.        /
995やめられない名無しさん:2008/03/30(日) 20:55:37 ID:vN/RaF3A
--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
ミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j:-―――‐t―――----┴-{:_;:_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:i;:_;:_;:_;:_;:_;:|
ミミ三三、 .u   、ー=、`'┴―――fミ',ニ三三三三     r―、  rミ、_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:;i;:_;:_;:_;:_;:_;:;|
ミミミ三シ  . . .u `―' l ii l (ヲ  lミil三三三三彡' j  ` ̄   ヾ'i.     , 一,   、ー、 ヾミl
ミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:. j lミリニ三三シ´   _,. - 、 :  __ l、,. .. `""´    `"  ,iミl
ミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l三三三ミ  .:.:.:.:ィ'"でi、.:. :,rtッ'.: j , -‐‐-'.   .: ー- 、.ヾl
ミミ' J.  ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj \三三ミ  .:.:.:.:.``=゙^ .:  'iー{  ,ィ'で入 . '. ,ィ'で)'、 ‖
ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!人 ヾ三ミ u             ', ゙',   `゙゙゙"´ノ.::  ',`゙゙゙"´ .|
;ミ'        ,ィ'"     ト、   ,!rぅ  ',三シ         ,r __  ) !. u    ' ,:::   ',     .:|
ミ;    u   / `^ヽ,_ノi    ,'ヽ二ノ l三'゙    U  ,. `´ 'ーイ ,':::...   /ゝ =、_,,r`、.u ::l
ミ'     /  _,,...,_,,..,、l u ./ヾミ.   ',三 ,'  ,:'´ /   _,,__,、/:: : :::.. ,'   : :   i .::l
N    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/ l三   `'" / / /_,∠二,ーアノ/: u: .::: :  _,ィェェェュ、 :l ::i
;ヽ U {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  / ,l^`'    .:.:.:.:l ,'  ,. h、:.:゙':.:.lf´,'/ ', : : .::: i 〈-‐‐rー, i l .:/
、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ/7   .:' ,::' .:.:.:.:; :;  :, ヾゞzェソ ;/ヽヽ: : ::: l ヽzェェェュリ :! /
ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'∧',  ,'   ,. - 、   丶 、_`'一' /,、.|: :ヽ: ::.. ヽ ヽニ二ノ  /
 ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ:::::ヽヽ、  .::.::.::.::丶、     ゙゙゙゙ /l |ノ: : : ヽ: :.        /
996やめられない名無しさん:2008/03/30(日) 20:55:45 ID:vN/RaF3A
--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
ミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j:-―――‐t―――----┴-{:_;:_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:i;:_;:_;:_;:_;:_;:|
ミミ三三、 .u   、ー=、`'┴―――fミ',ニ三三三三     r―、  rミ、_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:;i;:_;:_;:_;:_;:_;:;|
ミミミ三シ  . . .u `―' l ii l (ヲ  lミil三三三三彡' j  ` ̄   ヾ'i.     , 一,   、ー、 ヾミl
ミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:. j lミリニ三三シ´   _,. - 、 :  __ l、,. .. `""´    `"  ,iミl
ミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l三三三ミ  .:.:.:.:ィ'"でi、.:. :,rtッ'.: j , -‐‐-'.   .: ー- 、.ヾl
ミミ' J.  ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj \三三ミ  .:.:.:.:.``=゙^ .:  'iー{  ,ィ'で入 . '. ,ィ'で)'、 ‖
ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!人 ヾ三ミ u             ', ゙',   `゙゙゙"´ノ.::  ',`゙゙゙"´ .|
;ミ'        ,ィ'"     ト、   ,!rぅ  ',三シ         ,r __  ) !. u    ' ,:::   ',     .:|
ミ;    u   / `^ヽ,_ノi    ,'ヽ二ノ l三'゙    U  ,. `´ 'ーイ ,':::...   /ゝ =、_,,r`、.u ::l
ミ'     /  _,,...,_,,..,、l u ./ヾミ.   ',三 ,'  ,:'´ /   _,,__,、/:: : :::.. ,'   : :   i .::l
N    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/ l三   `'" / / /_,∠二,ーアノ/: u: .::: :  _,ィェェェュ、 :l ::i
;ヽ U {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  / ,l^`'    .:.:.:.:l ,'  ,. h、:.:゙':.:.lf´,'/ ', : : .::: i 〈-‐‐rー, i l .:/
、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ/7   .:' ,::' .:.:.:.:; :;  :, ヾゞzェソ ;/ヽヽ: : ::: l ヽzェェェュリ :! /
ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'∧',  ,'   ,. - 、   丶 、_`'一' /,、.|: :ヽ: ::.. ヽ ヽニ二ノ  /
 ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ:::::ヽヽ、  .::.::.::.::丶、     ゙゙゙゙ /l |ノ: : : ヽ: :.        /
997やめられない名無しさん:2008/03/30(日) 20:55:53 ID:vN/RaF3A
--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
ミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j:-―――‐t―――----┴-{:_;:_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:i;:_;:_;:_;:_;:_;:|
ミミ三三、 .u   、ー=、`'┴―――fミ',ニ三三三三     r―、  rミ、_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:;i;:_;:_;:_;:_;:_;:;|
ミミミ三シ  . . .u `―' l ii l (ヲ  lミil三三三三彡' j  ` ̄   ヾ'i.     , 一,   、ー、 ヾミl
ミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:. j lミリニ三三シ´   _,. - 、 :  __ l、,. .. `""´    `"  ,iミl
ミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l三三三ミ  .:.:.:.:ィ'"でi、.:. :,rtッ'.: j , -‐‐-'.   .: ー- 、.ヾl
ミミ' J.  ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj \三三ミ  .:.:.:.:.``=゙^ .:  'iー{  ,ィ'で入 . '. ,ィ'で)'、 ‖
ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!人 ヾ三ミ u             ', ゙',   `゙゙゙"´ノ.::  ',`゙゙゙"´ .|
;ミ'        ,ィ'"     ト、   ,!rぅ  ',三シ         ,r __  ) !. u    ' ,:::   ',     .:|
ミ;    u   / `^ヽ,_ノi    ,'ヽ二ノ l三'゙    U  ,. `´ 'ーイ ,':::...   /ゝ =、_,,r`、.u ::l
ミ'     /  _,,...,_,,..,、l u ./ヾミ.   ',三 ,'  ,:'´ /   _,,__,、/:: : :::.. ,'   : :   i .::l
N    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/ l三   `'" / / /_,∠二,ーアノ/: u: .::: :  _,ィェェェュ、 :l ::i
;ヽ U {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  / ,l^`'    .:.:.:.:l ,'  ,. h、:.:゙':.:.lf´,'/ ', : : .::: i 〈-‐‐rー, i l .:/
、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ/7   .:' ,::' .:.:.:.:; :;  :, ヾゞzェソ ;/ヽヽ: : ::: l ヽzェェェュリ :! /
ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'∧',  ,'   ,. - 、   丶 、_`'一' /,、.|: :ヽ: ::.. ヽ ヽニ二ノ  /
 ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ:::::ヽヽ、  .::.::.::.::丶、     ゙゙゙゙ /l |ノ: : : ヽ: :.        /
998やめられない名無しさん:2008/03/30(日) 20:56:04 ID:vN/RaF3A
--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
ミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j:-―――‐t―――----┴-{:_;:_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:i;:_;:_;:_;:_;:_;:|
ミミ三三、 .u   、ー=、`'┴―――fミ',ニ三三三三     r―、  rミ、_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:;i;:_;:_;:_;:_;:_;:;|
ミミミ三シ  . . .u `―' l ii l (ヲ  lミil三三三三彡' j  ` ̄   ヾ'i.     , 一,   、ー、 ヾミl
ミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:. j lミリニ三三シ´   _,. - 、 :  __ l、,. .. `""´    `"  ,iミl
ミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l三三三ミ  .:.:.:.:ィ'"でi、.:. :,rtッ'.: j , -‐‐-'.   .: ー- 、.ヾl
ミミ' J.  ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj \三三ミ  .:.:.:.:.``=゙^ .:  'iー{  ,ィ'で入 . '. ,ィ'で)'、 ‖
ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!人 ヾ三ミ u             ', ゙',   `゙゙゙"´ノ.::  ',`゙゙゙"´ .|
;ミ'        ,ィ'"     ト、   ,!rぅ  ',三シ         ,r __  ) !. u    ' ,:::   ',     .:|
ミ;    u   / `^ヽ,_ノi    ,'ヽ二ノ l三'゙    U  ,. `´ 'ーイ ,':::...   /ゝ =、_,,r`、.u ::l
ミ'     /  _,,...,_,,..,、l u ./ヾミ.   ',三 ,'  ,:'´ /   _,,__,、/:: : :::.. ,'   : :   i .::l
N    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/ l三   `'" / / /_,∠二,ーアノ/: u: .::: :  _,ィェェェュ、 :l ::i
;ヽ U {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  / ,l^`'    .:.:.:.:l ,'  ,. h、:.:゙':.:.lf´,'/ ', : : .::: i 〈-‐‐rー, i l .:/
、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ/7   .:' ,::' .:.:.:.:; :;  :, ヾゞzェソ ;/ヽヽ: : ::: l ヽzェェェュリ :! /
ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'∧',  ,'   ,. - 、   丶 、_`'一' /,、.|: :ヽ: ::.. ヽ ヽニ二ノ  /
 ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ:::::ヽヽ、  .::.::.::.::丶、     ゙゙゙゙ /l |ノ: : : ヽ: :.        /
999やめられない名無しさん:2008/03/30(日) 20:56:14 ID:vN/RaF3A
--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
ミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j:-―――‐t―――----┴-{:_;:_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:i;:_;:_;:_;:_;:_;:|
ミミ三三、 .u   、ー=、`'┴―――fミ',ニ三三三三     r―、  rミ、_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:;i;:_;:_;:_;:_;:_;:;|
ミミミ三シ  . . .u `―' l ii l (ヲ  lミil三三三三彡' j  ` ̄   ヾ'i.     , 一,   、ー、 ヾミl
ミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:. j lミリニ三三シ´   _,. - 、 :  __ l、,. .. `""´    `"  ,iミl
ミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l三三三ミ  .:.:.:.:ィ'"でi、.:. :,rtッ'.: j , -‐‐-'.   .: ー- 、.ヾl
ミミ' J.  ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj \三三ミ  .:.:.:.:.``=゙^ .:  'iー{  ,ィ'で入 . '. ,ィ'で)'、 ‖
ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!人 ヾ三ミ u             ', ゙',   `゙゙゙"´ノ.::  ',`゙゙゙"´ .|
;ミ'        ,ィ'"     ト、   ,!rぅ  ',三シ         ,r __  ) !. u    ' ,:::   ',     .:|
ミ;    u   / `^ヽ,_ノi    ,'ヽ二ノ l三'゙    U  ,. `´ 'ーイ ,':::...   /ゝ =、_,,r`、.u ::l
ミ'     /  _,,...,_,,..,、l u ./ヾミ.   ',三 ,'  ,:'´ /   _,,__,、/:: : :::.. ,'   : :   i .::l
N    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/ l三   `'" / / /_,∠二,ーアノ/: u: .::: :  _,ィェェェュ、 :l ::i
;ヽ U {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  / ,l^`'    .:.:.:.:l ,'  ,. h、:.:゙':.:.lf´,'/ ', : : .::: i 〈-‐‐rー, i l .:/
、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ/7   .:' ,::' .:.:.:.:; :;  :, ヾゞzェソ ;/ヽヽ: : ::: l ヽzェェェュリ :! /
ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'∧',  ,'   ,. - 、   丶 、_`'一' /,、.|: :ヽ: ::.. ヽ ヽニ二ノ  /
 ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ:::::ヽヽ、  .::.::.::.::丶、     ゙゙゙゙ /l |ノ: : : ヽ: :.        /
1000やめられない名無しさん:2008/03/30(日) 20:56:51 ID:vN/RaF3A
--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
ミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j:-―――‐t―――----┴-{:_;:_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:i;:_;:_;:_;:_;:_;:|
ミミ三三、 .u   、ー=、`'┴―――fミ',ニ三三三三     r―、  rミ、_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:;i;:_;:_;:_;:_;:_;:;|
ミミミ三シ  . . .u `―' l ii l (ヲ  lミil三三三三彡' j  ` ̄   ヾ'i.     , 一,   、ー、 ヾミl
ミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:. j lミリニ三三シ´   _,. - 、 :  __ l、,. .. `""´    `"  ,iミl
ミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l三三三ミ  .:.:.:.:ィ'"でi、.:. :,rtッ'.: j , -‐‐-'.   .: ー- 、.ヾl
ミミ' J.  ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj \三三ミ  .:.:.:.:.``=゙^ .:  'iー{  ,ィ'で入 . '. ,ィ'で)'、 ‖
ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!人 ヾ三ミ u             ', ゙',   `゙゙゙"´ノ.::  ',`゙゙゙"´ .|
;ミ'        ,ィ'"     ト、   ,!rぅ  ',三シ         ,r __  ) !. u    ' ,:::   ',     .:|
ミ;    u   / `^ヽ,_ノi    ,'ヽ二ノ l三'゙    U  ,. `´ 'ーイ ,':::...   /ゝ =、_,,r`、.u ::l
ミ'     /  _,,...,_,,..,、l u ./ヾミ.   ',三 ,'  ,:'´ /   _,,__,、/:: : :::.. ,'   : :   i .::l
N    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/ l三   `'" / / /_,∠二,ーアノ/: u: .::: :  _,ィェェェュ、 :l ::i
;ヽ U {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  / ,l^`'    .:.:.:.:l ,'  ,. h、:.:゙':.:.lf´,'/ ', : : .::: i 〈-‐‐rー, i l .:/
、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ/7   .:' ,::' .:.:.:.:; :;  :, ヾゞzェソ ;/ヽヽ: : ::: l ヽzェェェュリ :! /
ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'∧',  ,'   ,. - 、   丶 、_`'一' /,、.|: :ヽ: ::.. ヽ ヽニ二ノ  /
 ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ:::::ヽヽ、  .::.::.::.::丶、     ゙゙゙゙ /l |ノ: : : ヽ: :.        /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。