一日300〜500円で今日も乗り切る 29日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
947やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 17:12:14 ID:jE07Epx2
冷蔵庫が小さくて、キャベツが入らない。
しょうがないから常温で保存してたら周りが溶けてた('A`)
でかい冷蔵庫欲しいよー。
948やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 18:37:21 ID:0rh+nTZ5
>>947
うちも小さい。
が、切り口から傷むのを覚悟の上で切って小さくして入れている。
そうやっても入らないぐらい小さい冷蔵庫なのか?
949やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 19:25:40 ID:Eqtr6uEq
さっと茹でてからざく切りにして、小分けで冷凍じゃだめ?
950やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 20:38:38 ID:jWTGLXsP
冷凍庫の中に切った野菜を放り込むプラスチックの箱をいれてあるよ
951やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 22:59:29 ID:RYHMtpkS
一昔前の小さい冷蔵庫はとんでもなく電気喰っているから気をつけろ
冷凍は電力最小にしとかないとほんとにほんとに電気代喰っているからな
952やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 00:05:00 ID:0J2o1Xsx
問題は>>947の冷蔵庫の大きさだな。
953やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 16:30:42 ID:Ba/Ycx9I
俺んちの冷蔵庫は10年以上前のデッカイ奴だ
電気代妙に食うな〜と思ってたらやっぱり冷蔵庫の仕業だったのか…
954やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 19:04:27 ID:7MvdqYpR
うちの冷蔵庫ももう16年と少々の古株だ。買い替え時かな。
台所の3口コンロも一番よく使う中火が駄目になったしなあ。
あれこれ痛い出費だ。
地上波デジタルが本格化するとチューナーも買わねばならん。
955やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 20:16:29 ID:Al6WZpQ8
腐りかけてるマグロの切り身がだいぶ余ってるんだけどどうしたらいい?
なんか汁がいっぱい出てる。
956やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 20:27:27 ID:0q3Wefzd
>>955
火を通すしかないだろうね。まぐろステーキがいいんじゃない。
塩こしょうしてバターかオリーブオイルで焼いて好みのソースをかけたら
結構いけるよ。
957やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 20:31:07 ID:Al6WZpQ8
>>956
おおサンクス。今日の晩飯はそれにしてみるよ。
958やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 20:41:59 ID:TWEUIIT2
づけ(醤油につける)にして、網で焼いてもうまいぞ。
959やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 20:55:52 ID:t0SOpRxl
マグロは鶏肉みたいな食感だから、個人的には唐揚げが好きだ。
960やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 21:01:28 ID:2ppR1Xrm
マグロのアラをよく買う。
血合いや筋の部分は、火を通すとプルプルの食感。
バターでソテーにしたりするとめちゃうま。
山盛りで100円ぐらい。
961やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 21:27:47 ID:18Ua+kHh
近所の猫どもに与えて、自分への忠誠度を上げる
962やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 22:21:01 ID:0J2o1Xsx
ネコの忠誠度がどこまで上がるかは判らないが。
腐りかけのマグロが食えるかどうかの実験にはなるかもしれん。
963やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 22:22:57 ID:S4GnqF48
動物は本能が発達してるから、生で食ったらやばそうな物は食わないだろ。
964やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 22:36:38 ID:FVp7aTSG
野生動物は多少腐ってても食べるぞ。日本の猫は舌が肥えてそうだが。
水道の無い地域に住んでる人は川や湖の水飲んでも大丈夫でも、
日本人なら腹壊すし。カラスはゲ〇すら食べるな。

肉は腐りかけが旨い…、完全に腐ったら肥料にするしかないな。

>>960
マグロのアラが買えるなんて裏山。どこで売ってるの?
魚屋やスーパーじゃ見ないし。
965やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 22:37:26 ID:aP+7k3Z9
それでも食べてしまう人間の理性に栄光あれ!
966やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 22:58:54 ID:2ppR1Xrm
>>964
東京23区内ですよ。
普通にスーパーで買ってます。
967やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 23:06:09 ID:0J2o1Xsx
>>965
というか、>>957はすでに食い終わってる筈w
季節的に食中毒には注意されたし。
968やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 23:15:56 ID:t0SOpRxl
>>964
西日本はマグロより白身が安い魚だから、確かに扱ってないところがあるだろうな。
東日本になると、途端にマグロの切り落としが最安値の魚になるんだぜ。
ちなみに、マグロのアラは、普通なかなか無いと思う。あくまで切り落としだと思う。
アラはスーパーで処理して出るもんだが、普通のスーパーはマグロ1匹解体してねえから。
マグロのアラが欲しかったら、解体ショーとかやってるとこに行けば手に入るぜ。
969やめられない名無しさん:2006/06/20(火) 13:46:11 ID:3oNagDlu
やっぱ鬼門は昼飯だな。社食の一番安いのでも280円とは。
970やめられない名無しさん:2006/06/20(火) 20:53:33 ID:qAyyNGnu
弁当持参がいいですね。
971やめられない名無しさん:2006/06/20(火) 21:00:01 ID:/n+LPazh
会社に缶詰とインスタント味噌汁、あとフリカケとか用意しておいて、
握り飯だけ持っていけば? 鯖の味噌煮缶と味噌汁があれば1合は食えるな。
972やめられない名無しさん:2006/06/20(火) 23:58:05 ID:6MFfS1ED
フリカケもってくなら、握り飯に混ぜてから握ってもってけって(笑)
973やめられない名無しさん:2006/06/20(火) 23:58:57 ID:QQWCGKYA
確かに弁当作って持っていくと、サイフの減り方が違うもんな〜

でも、会社で缶詰オカズに食う勇気はないな。

ヘタレでスマン
974やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 09:53:35 ID:ucJTw7dP
俺がよく作った弁当は
ご飯の上に茹でブロッコリーと醤油マヨ。。。。。
975やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 15:29:51 ID:t/7w6djm
(´;ω;`)ウッ…
976やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 17:16:03 ID:tVyS0IGK
それだけだと、余りにも侘びしいので

つ鰹節
977やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 18:21:00 ID:eTrGS0kM
ブロッコリーより、茹でキャベツにマヨの方が安上がりだぜ
978974:2006/06/21(水) 19:38:49 ID:ucJTw7dP
みんな気にかけてくれてありがとー

別に貧乏すぎてブロッコリー弁当になったんじゃなくて
外食は体に悪く金もかかる
しかし、ちゃんとした弁当るくるのも面倒だ。
ブロッコリーなら茹でるだけでいいし栄養もありそうだってんで
しばらくブロ弁で過ごしたけどやっぱりちょっと侘しかったので
976の言うとおりカツブシかけたりしたよ。
979やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 19:42:11 ID:iJW5oKco
そこでカリフラワーの出番ですよ
緑と白の2色で見た目も良くなります
980やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 19:46:40 ID:uQAtycvB
プロっコリーは茹でちゃうと栄養素がお湯に溶け出しちゃうからレンジでチンがいいと聞いたぞ。
981やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 19:49:16 ID:0HJzCF7c
>>979
白ならご飯の白でいいじゃんw
982やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 20:25:47 ID:a5HLq2I4
というか、なんでブロッコリー・・・・
983やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 20:58:42 ID:q0WA02xE
会社で野菜を育てたらどうだろう。
984やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 21:02:43 ID:pNW+Ma7s
うちの社長はそれやってる。
工場の裏や事務所の前は野菜畑。
985やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 21:15:43 ID:tNaTnkBr
ふりかけの類を混ぜ込んで、
上から全面に海苔を貼り付ける。

個人的にはそれで全然OKだ。
平日の昼しか食わねーしな。
986やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 21:36:31 ID:HY7miM1k
おにぎりが一番見た目が貧しくなさそうでよく作っていく。
もしくは食パンに適当に具を鋏んで2つ折でサンドイッチw
お金があれば胡瓜やらハムやら入れるけれど、びんぼーな時にはジャムかマヨのみ。
987やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 21:41:01 ID:DROGILrf
金が厳しいときは昼飯抜くけどな。
朝にがっつり食っとけば腹減らないし、昼抜くと夜の酒がうまい。
988やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 22:08:51 ID:IKeXsK+U
最近イワシにはまってる。
安いし、手開きで簡単に処理できる。
刺身、生姜煮、つみれ、フライ、天ぷら、パン粉焼き、かば焼きは作った。
他になんかいいレシピないかね。
989やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 22:27:42 ID:Ouhc3Iz0
イワシは近頃、漁獲量激減で高級魚の仲間入りとかニュースでやってたがな。
990やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 22:32:28 ID:71G28lEv
イワシが安いなんて言ってる大法螺吹きがいるのはこのスレですか?
991やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 22:36:07 ID:IKeXsK+U
えー?イワシ高い?100g30円前後なんだけど。
992やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 08:39:58 ID:XQ59CzbH
高いのは20cmオーバー級の、大きい奴かな?
頭から食べられそうな奴は、うちの近所でもパックにたくさん入ってて安いよ。
それとも、シシャモのように種類が違うのかな?
993やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 08:44:56 ID:J6pFAS09
高くなったのは真いわしのことだよね?
994やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 09:24:03 ID:nh4ht7YV
イワシ高いって言ってる奴ホンマに自炊してんのかよ
995やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 11:01:29 ID:WVVEpBSw
>>988
イワシ好きとして、あんたを応援するぜ!
言いたい奴には、勝手にイワシとけ!!
996やめられない名無しさん
高いのはマイワシ。
カタクチイワシとかは安いよ。