【保守】納豆統一スレ2【本流】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1納豆大王
スレ立てた。

納豆+砂糖&カラシ→超混ぜ混ぜ→卵M→混ぜ混ぜ→しょうゆ→混ぜ混ぜ→薬味(のり、ネギたっぷり、鰹節)

美味いから食ってみ。

前スレ
納豆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1052360827/
2やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 12:43:19
初の2ゲットー!
3やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 12:45:38
カラシ派?わさび派?
卵入れる派?入れない派?
卵は黄身だけ派?両方派?
砂糖は入れる?入れない?
薬味は何を入れる?
4やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 12:46:17
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < >>1 痛みに耐えてよくスレ建てた!感動した!!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_____________________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
5やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 14:44:14
納豆カレーをよく作る関係の話なんですが
自作カレーを作るとお鍋の後片付け処理が大変です。
いっぱい作ると何回か温め直すのでコゲ付いちゃったりします。
助けてください。
6やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 16:40:15
>>5
助けられない。
スマソ。
7やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 17:04:23
>>5
鍋の事は分からんが
納豆のネバネバ付いた茶碗なら水に付けて置くと洗う時楽よ
8やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 18:12:11
>>5
納豆カレーってカレーの中に納豆入れて煮込んじゃうわけ?
それとも別々にご飯にトッピング?
9やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 18:29:36
>>5
カレー鍋の中に納豆は入れない方がいいよ
10やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 18:31:08
>>5
納豆ご飯にカレーをかけるんじゃいかんのか?
11やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 18:43:18
カレーに納豆入れて煮たらゴッポゴッポ。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!層
12やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 21:58:35
丹精が好きなのだが、今ひとつ評判が悪いな。
漏れ的には納豆の旨さを再確認した逸品なのだが。
13やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 22:10:27
>カラシ派?わさび派?
カラシ
>卵入れる派?入れない派?
入れる
>卵は黄身だけ派?両方派?
黄身だけ
>砂糖は入れる?入れない?
入れない
>薬味は何を入れる?
ネギの醤油漬け
14やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 23:32:45
>カラシ派?わさび派?
普段はどちらも入れないけどたまにカラシ
>卵入れる派?入れない派?
時間無い時は入れない、日曜とかだと納豆2パックに卵ネギ醤油多め
>卵は黄身だけ派?両方派?
白身も入れるけど、嫌がる人もいた
>砂糖は入れる?入れない?
正直言っちゃうと有り得ない、でもお婆ちゃんは入れるかも
>薬味は何を入れる?
ネギ、稀にキムチ納豆にする
15ageまっせ:2005/10/04(火) 02:02:00
なんで納豆スレって伸びないん?
めちゃ美味いやん。

やっぱネギ多めに入れると美味いねぇ。
なんか面白い薬味ないかな。
16やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 02:03:18
>>12
時代は極小粒だからじゃね?俺は大粒派だけど。
あと高いっしょ>丹精
俺もしばらく食ってない。高いからw
17やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 02:19:22
>カラシ派?わさび派?
どちらも。鉄火丼や蕎麦に納豆かけるときはわさび。通常はカラシ。

>卵入れる派?入れない派?
>卵は黄身だけ派?両方派?
いれない。

>砂糖は入れる?入れない?
いれない。

>薬味は何を入れる?
ねぎ。あればしそ、しらす(薬味かしらんけど)。
たまに千切りキャベツ(薬味かしらんけど)。
18やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 09:47:26
俺の食べ方はかなり変則的

大粒納豆買ってきてそれを包丁で叩きに叩いて粒子状にまでした上で
卵黄、カラシ、万能ネギを加えてかき混ぜる。
19ネバネバギブうp:2005/10/04(火) 14:24:34
>>3
> カラシ派?わさび派?

芥子派

> 卵入れる派?入れない派?

入れる派(たまに入れない時も)

> 卵は黄身だけ派?両方派?

(栄養も考えて)両方派だが白身は半分くらい。
全部入れるときは卵かけ風ごはんにしたい時。

> 砂糖は入れる?入れない?

入れる。卵入れるときは必ず入れる。

> 薬味は何を入れる?

定番の長ネギ、カツオ節、のり、シソ、ゴマ、キムチなど。
そのときある材料の組合せで。
20やめられない名無しさん:2005/10/05(水) 10:21:44
納豆にイクラ混ぜると美味しいよ

たらこもいける
21やめられない名無しさん:2005/10/05(水) 10:30:28
イクラもいいけど、オクラもうまいぞ。
あと、ごはんですよもいけるぞ。
シラスもいけますよ。
22やめられない名無しさん:2005/10/05(水) 11:45:24
刺身屑も旨い、蛸や鮪
23やめられない名無しさん:2005/10/05(水) 12:48:08
>>22
ばくだんの頭だけって感じか。アレはうまい。
24やめられない名無しさん:2005/10/05(水) 17:56:47
納豆、生卵、キムチ
25やめられない名無しさん:2005/10/05(水) 19:44:13
卵が無いと食えないです
26やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 14:18:00
納豆のように粘り強く生きよ!
27やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 16:30:52
やっぱネギだね。シソもいいよ。
マグロにかけるのもいいね。
28やめられない名無しさん:2005/10/08(土) 06:24:35
 mizkanの商品に「豆乳だれ」なんてのがあった.
 納豆もたれも大豆原料だから「あら?」とか思った.
29やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 09:10:02
納豆も醤油も大豆原料だがいいのか。
30やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 16:18:06
ageとかないと。
31やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 23:46:04
age
32やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 15:44:09
納豆ってオヤジの足の匂いがするな。
美味いけどw
33やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 15:52:17
マグロは漬けにしとこうか?
ご飯の上にシソの千切りを載せる。白ゴマも振り掛けておく。
その上にマグロの漬けを載せる。
そしてその上から納豆ブッカケ。勿論卵入りだ。
これはウマーだ。
マグロはどんな形でもいいね。ネギトロをのせても美味いよ。
34 :2005/10/12(水) 21:46:09
age活動実施中
35やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 21:46:53
納豆+砂糖大さじ1=甘納豆

食えw
36やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 16:17:36
やだw
37 :2005/10/14(金) 23:54:11
>カラシ派?わさび派?

基本芥子派

>卵入れる派?入れない派?

非入派

砂糖は入れる?入れない?

非入派

>薬味は何を入れる?

茗荷投入、大葉投入、海苔投入


激混
38やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 15:59:30
水戸は水戸でも
39あああああああ:2005/10/16(日) 16:35:38
納豆は自作すべし。
40やめられない名無しさん:2005/10/18(火) 06:04:27
できないと思います。
41やめられない名無しさん:2005/10/18(火) 06:10:00
できるお。
42やめられない名無しさん:2005/10/18(火) 16:35:44
前にはなまるでヤッくんが作ってましたな
43やめられない名無しさん:2005/10/19(水) 15:37:50
スープカレー納豆
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=18124

まぁ・・・とりあえず喰えた
44 :2005/10/19(水) 19:06:05
カレー納豆美味いよなー。
もちろんカレーと納豆を混ぜちゃダメだぞ。
別々にな。
45やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 11:33:47
ねばねばいぇぃ
46やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 21:20:29
納豆美味いよね。
本当は夕食に納豆を食べながら
ビール飲みたい派なんだけど
納豆→ビールってビールがシュワシュワしてマズイんだよね
そんな経験ないすか?
47やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 21:24:29
納豆にネギと醤油以外混ぜるのは邪道。
48やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 02:00:00
>>46
納豆とビール?
納豆の冒涜に他ならないな。
49やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 06:51:20
納豆にコーラも凄いぉ
50やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 07:16:15
納豆大好きだけど、たまにたまごいれるけど、砂糖って(?_?)
甘くしてご飯いける??
謎だ。試す勇気がない
51やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 07:56:22
混ぜ過ぎるとグチュグチュした精子みたいに泡立つね
52やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 14:11:48
>>50
料理ってほとんど砂糖入ってるけど?
なんで納豆に入れるのはダメなの?
隠し味的に入れる場合もあるし、甘くして食べたいって人もいるよ。
砂糖を入れるのは北海道とか東北の方だね(←でも入れる人は少数派だと思う)
北海道は赤飯も甘いし茶碗蒸も甘いよ。

ちなみに砂糖を入れると粘りが増すと言われてます。
53やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 14:57:54
好みの問題
54やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 20:35:25
北海道かなんかは納豆に砂糖はデフォじゃなかったっけ?
55やめられない名無しさん:2005/10/25(火) 07:06:05
浜納豆(笑)
56やめられない名無しさん:2005/10/25(火) 14:23:52
>>54
デフォではない。
入れない人のほうが圧倒的に多い。
俺はオヤジが砂糖入れて食ってたので
3,4歳の頃から砂糖入れて食ってる。もちろん卵入れて。
卵入れないときは砂糖も入れない。
ちなみに投入量はこさじ1/6くらい。
57やめられない名無しさん:2005/10/25(火) 22:30:17
あー、ウチも親父が北海道出身で納豆に砂糖入れてた。
量も>>56くらい。全体の味にはほとんど影響がなかったような気がする。
そういや最近やってないなあ。

あとこれは地方は関係ないと思うが、ウチではたまに大根おろしを混ぜることがある。
58     :2005/10/26(水) 19:51:59
納豆の上に敷いてあるビニール剥がすとき 2・3粒ついてくるのがイラっとくる。
59やめられない名無しさん:2005/10/26(水) 19:58:37
>>58
ふたは広げるだけにして取らず(そもそも取れないことも多いけど)、
そのふたの方に滑らすようにビニールを引っ張ると自然と取れる。
そのときビニールを箸で押さえるとなおよし。
箸先で押さえるのではなくて、箸を寝かしてふたと箸でビニールを挟む感じ。
60やめられない名無しさん:2005/10/26(水) 20:49:53
砂糖キモイ
61やめられない名無しさん:2005/10/27(木) 12:57:55
七味唐辛子を薬味にしてみ!
62やめられない名無しさん:2005/10/28(金) 20:27:49
納豆+塩+芥子

最強のマッチング。
63やめられない名無しさん:2005/11/01(火) 20:54:21
どこかに納豆を家庭で、手作りするスレないですか?
64やめられない名無しさん:2005/11/04(金) 17:25:36
566 名前:名無し専門学校 sage New! 投稿日:2005/11/04(金) 17:07:48
フライドポテトにマヨネーズつけて、それを食いながら
ボスのブラックコーヒーを飲むと納豆の味がする。実験済み。
65やめられない名無しさん:2005/11/05(土) 20:13:56
【東京】 健康食品として大ブームの納豆にがんリスク…1日2パックで“危険”
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1131095031/l50
66710:2005/11/05(土) 22:11:24
納豆に何も入れず混ぜもしないで食べる香具師いない?
67やめられない名無しさん:2005/11/05(土) 22:44:12
68やめられない名無しさん:2005/11/05(土) 23:21:22
67さん、こんにちは。
そこらへんのページを見て、というか、まさにそれらのページに感化されて
納豆を作ってみようとしているのだけど、イマイチ上手くできないのですよ。
2ちゃんには、納豆手作り派はいそうにないのですね。
手作り石けんや、手作りヨーグルトは結構スレがあるのに。
返事、ありがとうございました。スレになりようがないのか。そうかもしれませんね。
69やめられない名無しさん:2005/11/05(土) 23:40:42
いや、自分で作ってるってレス、いっぱい見たけど、
うまく作れないってレス、今まで見たことない。
>>67がスレになりようがないって言ってるのはそういう意味かと。
自分は作ってないからアドバイスのしようがないけど、
どんなふうにうまく作れないかここに書けばレスつくのでは?
70やめられない名無しさん:2005/11/05(土) 23:52:26
>>うまく作れないってレス、今まで見たことない。
え!そうなんですか?
上手く出来るようになるまで頑張ったのか、
失敗した場合は理由がわかっててとかで書かないのか、
本当に全然失敗したことがないのかどうか知りたい。
というより、考えてみたら、私のは、食べるのに勇気がないだけかもしれない。
糸は引いてるから、勇気を出して食べてみよっか?どう思う?
臭いはしているのだけど、
一粒二粒食べてみたのだけど、納豆臭いっていうより、大豆臭いんだもん。
71やめられない名無しさん:2005/11/10(木) 02:20:00
納豆でガンになるなんて、洒落にならないな
臭いどころか、体に悪いんじゃ、食べる意味ないな 
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005110418.html
72やめられない名無しさん:2005/11/10(木) 12:11:54
食欲なくなったね
73やめられない名無しさん:2005/11/10(木) 12:39:44
それ本当なの?
納豆の売り上げ下がったら大変な事だね
人間は例外無くいつか死ぬから別にいいが
74やめられない名無しさん:2005/11/10(木) 20:59:51
>>71
 大量に食さなければ良いみたいよ.
75やめられない名無しさん:2005/11/10(木) 21:50:40
>>71
納豆がスケープゴードにされてるだけで、実際はイソフラボン入りって謳ってる商品に危険性があるってだけだろ。
しかも実際どれくらいの量を体内に取り込んだら危険なのかというデータが全く無い。
76やめられない名無しさん:2005/11/10(木) 22:07:54
さらに言うと、含有量と吸収量は違う。
77やめられない名無しさん:2005/11/10(木) 22:16:58
危ないと言われてまで、食べよとは、思わないけど
78やめられない名無しさん:2005/11/10(木) 22:29:34
納豆業界に名誉毀損
79やめられない名無しさん:2005/11/12(土) 16:07:16
>>66
ノシ

自分、高血圧の気があるからたれや辛子の類は入れずに食べてます。
それでも納豆おいしいよ。もう毎日一品ないとやってられないほど納豆好きです。
80やめられない名無しさん:2005/11/12(土) 20:56:27
>>79
イキロ
81やめられない名無しさん:2005/11/12(土) 23:08:04
癌予防が、一転、癌促進だなんて、世の中いい加減過ぎます
82やめられない名無しさん:2005/11/13(日) 05:01:37
どっちが本当かわからないが、普通に考えると、悪臭のものが、体に良いとは思われない
83やめられない名無しさん:2005/11/13(日) 11:37:18
>>77
危ないと言われただけで食べようと思わなくなるんなら
食べるもの無くなるぞ
84 :2005/11/13(日) 13:26:29
>>82
悪臭と思うほうが間違い。
マン汁だって美味いと思って飲むだろ。
85やめられない名無しさん:2005/11/13(日) 14:40:05
ママママン汁ッスカw
86やめられない名無しさん:2005/11/13(日) 15:24:49
旬の話題のようです
http://wadaino.jp/detail/6654193

87やめられない名無しさん:2005/11/13(日) 21:00:37
納豆最高^^
88やめられない名無しさん:2005/11/13(日) 21:16:40
こないだ買った納豆に、からしと海苔の佃煮が付属で入ってた美味かった。最近だいこんおろし、なめたけが付属で入ってるのね

時代は変わったね
89やめられない名無しさん:2005/11/13(日) 21:29:14
>>88
めかぶが付いてるのもあるね。
90やめられない名無しさん:2005/11/13(日) 21:32:20
下北沢のクレープ屋に納豆+珈琲ゼリー+生クリームのクレープがあるとテレビでやってた‥‥‥
人気あるらしい。クレープから糸引いてたよ(´Д`)
91やめられない名無しさん:2005/11/13(日) 21:41:36
不味そう・・・
92やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:12:41
癌を気にして食べるのは嫌だ
93やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 04:27:26
>>88-89
キムチのミニパックが付属してるのもある。
94やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 13:59:55
>>88
というか価格高騰対策の一環なんじゃない?
何かしら具材が入っていればちょっと高めでも納得するだろうみたいな
95やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 23:21:36
96やめられない名無しさん:2005/11/17(木) 03:51:03
関東人と付き合うと一番困るのが食事の時
納豆を箸でこねくりまわしたあげくメシにかけて
周囲の視線を気にもせず
糸が垂れると箸をクルクル巻いてそりゃキモイのなんのって
もっと上品に食事できないのかぁ


まぁ、名古屋に来た時くらいは
郷に入っては郷に従ってね
97やめられない名無しさん :2005/11/17(木) 11:40:50
おむすびに天ぷらをひっつけて
食べるよーなわけわからん人種に
言われるとせつないな
98やめられない名無しさん:2005/11/17(木) 16:08:30
悲しい燃料だよ
この広い宇宙の中でたったちっぽけな地球の上で
同じ国の人を馬鹿にするんだから
今いる地球上の人間全て例外なく死滅する
この広い宇宙の中でたったちっぽけな地球の上に
生まれてきた奇跡を思い知るが良い
99やめられない名無しさん:2005/11/18(金) 01:12:16
乳ガンには気をつけて下さい
100やめられない名無しさん:2005/11/22(火) 19:54:13
100!!!
これから納豆食べます。
101やめられない名無しさん:2005/11/23(水) 00:49:33
とりあえず、1週間で1パックぐらいなら平気だよね
安上がりでいいや
102 ◆DQNDQN114k :2005/11/30(水) 20:10:41
( ゚Д゚)<納豆アイスレポみたい
( ゚Д゚)<ttp://members.at.infoseek.co.jp/rimssecret/ice3.htm
103やめられない名無しさん:2005/11/30(水) 21:18:38
そろそろageないと!
104やめられない名無しさん:2005/12/01(木) 20:47:45
水戸納豆ウマーだね
最近は水戸納豆にはまってるよ
水戸の人いないかな?ウマーな水戸納豆教えて
105やめられない名無しさん:2005/12/01(木) 20:53:36
1:鰹節・ごま油・醤油
2:キムチ・鰹節・ごま油・醤油
3:なめたけ(瓶詰め)
4:大葉・梅干(実だけたたいて)
5:海苔の佃煮
6:バター・醤油
7:塩

・・・・ローテーションはこんなトコですかな。ごま油が中々。
106やめられない名無しさん:2005/12/01(木) 21:33:02
すげぇ

1:卵
2:キムチ
3:大根おろし
4:のり
5:ネギ

こんくらいしかない
107やめられない名無しさん:2005/12/01(木) 21:56:43
おまいら流石だな
納豆には卵ネギぐらいしかないな
108やめられない名無しさん:2005/12/01(木) 22:05:02
俺なんかネギだけだ
たまにしそ、キムチ、キャベツ
109やめられない名無しさん:2005/12/01(木) 22:16:46
玉葱の微塵切りを入れるのが好き
110やめられない名無しさん:2005/12/02(金) 15:06:56
それいけそうやな
111やめられない名無しさん:2005/12/02(金) 17:05:48
 梅干し作った時のあまりの ゆかり.
112あげn:2005/12/03(土) 17:59:10
納豆+醤油多め+たまねぎ+うどん

うめ〜。
113やめられない名無しさん:2005/12/04(日) 00:59:25
ワサビ(からしも可)、酢、砂糖、添付のだし醤油少量

梅が入ると尚良し。
114やめられない名無しさん:2005/12/04(日) 12:48:16
115やめられない名無しさん:2005/12/07(水) 23:42:00
塩派はいないのか?
116やめられない名無しさん:2005/12/08(木) 08:06:46
醤油をかけて
混ぜずに食べる。
混ぜるとくさいねっかや。
117やめられない名無しさん:2005/12/09(金) 20:27:06
ほぼ3日で2パックの割合で食べてる。
ペースは全く変わらず。
25年間食いつづけてる。
118やめられない名無しさん:2005/12/10(土) 00:45:46
119やめられない名無しさん:2005/12/10(土) 08:23:06
>>118
科学的立証が難しいって書いてるやんw
氏ねやタコ。
120やめられない名無しさん:2005/12/10(土) 08:56:44
食卓での評判悪いのは知ってたけど.....
121やめられない名無しさん:2005/12/10(土) 14:05:03
すりゴマいれたら無茶苦茶ウマい。
あとポン酢で練った後ごま油少々、これもナカナカいける。
122やめられない名無しさん:2005/12/10(土) 16:21:14
>>121
悪くないな。
123やめられない名無しさん:2005/12/17(土) 10:23:43
食べる意味が無くなったね
124やめられない名無しさん:2005/12/17(土) 23:01:12
ageを入れてみる。
125やめられない名無しさん:2005/12/18(日) 10:32:17
女児殺害予告:「幼女を狙います」書き込みの生徒を逮捕
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051218k0000m040042000c.html

男子生徒は調べに、「ネットを騒がせてやろうと思ってやった。こんなに大騒ぎになるとは思わなかった」と供述している
126やめられない名無しさん:2005/12/18(日) 10:52:01
>>125
納豆は関係ないとマジレス。
127やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 12:14:25
最近はもう食ってない
128やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 13:33:40
エッチ大好き はるみのブログ。爆弾発言飛びまくりです♪
http://haruchan1982.blog35.fc2.com/

もーすぐ生理なので、今セックスをやり溜め中でーっす♪
たまに中出しもしてるからか、お肌の調子はバツグン♪
129やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 21:27:46
普通に考えて、腐ったものより、取れたてで新鮮なものの方が、体に良いだろう。
そう言う意味で、最近出た警告は、ごく自然な結果だと思う。
130やめられない名無しさん:2006/01/02(月) 18:16:06
味噌豆って知ってっか、おまいら。
むかしは納豆売りが納豆と一緒に町に売りに来てたんだ。
納豆と同じように、青のり、ねぎ、からし、おしたじを混ぜて食うんだ。
んめぇぞー。
131やめられない名無しさん:2006/01/02(月) 19:25:43
ご飯に味噌汁と納豆をブチ込むとウメェw
132やめられない名無しさん:2006/01/02(月) 19:59:49
おしたじって何かと思ったら醤油のことか
知らんかったわ〜
133納豆 !dama !omikuji:2006/01/03(火) 00:23:24
納豆さえあれば!
134130:2006/01/03(火) 10:35:49
>>132
おれが子供のころは皆「おしたじ」って言ってたんだよ。最近はあまり聞かなくなったな。
こちらは東京の下町だけど、ぐぐってみたら京都なんかでも使ってた言葉らしいね。
味噌豆も近ごろ食べる人が少なくなったようだ。
大豆をやわらかく茹でただけの、つまり腐ってない納豆みたいなものなんだけどね。
作り方は簡単なので、ぜひ皆さんお試し下さい。
135やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 14:27:57
おしたじって、京ことばだって書いてるとこが多いね
そういうのが江戸に入ってきて下町に残ってたのかな
そういう言葉は残したいなあと思うがスレ違いスマン
136やめられない名無しさん:2006/01/04(水) 18:42:46
北大西洋条約機構?
137やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 00:17:57
>>136
アセアン?
138やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 13:28:13
納豆推進委員会を発足しました。
139やめられない名無しさん:2006/01/11(水) 08:16:53
定吉七番が来るぞ>138
140やめられない名無しさん:2006/01/12(木) 22:21:11
141やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 02:28:11
腹減ったから今から納豆ご飯食う
142やめられない名無しさん:2006/01/16(月) 23:34:57
無意味な報告おつ
143やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 01:27:15
旭松の納豆が好き。
144やめられない名無しさん:2006/01/25(水) 15:57:37
納豆にはウスターソース。
他何にも入れないでかき回す。
そうすると納豆の臭みがソースの香辛料の効果で消える。
ご飯にかけても、ビールのおつまみにしてもウマー。
145やめられない名無しさん:2006/01/26(木) 01:46:51
>>144
なんか、意外とおいしそうだな。
146やめられない名無しさん:2006/01/26(木) 04:17:19
子供の場合は、1パックでも危ないの?
147やめられない名無しさん:2006/01/27(金) 21:34:10
柚子こしょう入れたらうまかった
148やめられない名無しさん:2006/02/02(木) 00:03:19
安全委員会は何度も同じ警告を繰り返してるね
149やめられない名無しさん:2006/02/04(土) 15:45:34
なんで市販の納豆にはからししか入ってないの?
やっぱ両方入れるのが美味しいでつ
150やめられない名無しさん:2006/02/06(月) 17:12:28
依頼出せやアゲ
151やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 11:52:12
俺は納豆を二社以上のものでぶれんどして食ってるぜ
152やめられない名無しさん:2006/02/19(日) 10:23:22
がんにはなりたくないので月一にします
153やめられない名無しさん:2006/02/19(日) 23:05:43
トップバリュの納豆がウマーだった
154やめられない名無しさん:2006/03/07(火) 10:27:52 ID:n2niKusA
うむ
155やめられない名無しさん:2006/03/07(火) 10:28:38 ID:n2niKusA
お?何時の間にか強制ID導入したのか(;゚Д゚)
156やめられない名無しさん:2006/03/07(火) 10:53:45 ID:wNhU5Cm7
>>154-155
納豆だけに IDがKusAwwwww
157やめられない名無しさん:2006/03/09(木) 00:13:09 ID:VrXpe43S
あはは

すばらしいぞう〜
158やめられない名無しさん:2006/03/09(木) 00:35:22 ID:QJrvU20t
俎板で種抜き梅干しと葱と納豆を刻んで練り芥子で混ぜると(^Q^)
159868:2006/03/12(日) 01:52:47 ID:0VfPyvJL
タマネギ(長ネギじゃない)のみじん切りと混ぜる
コショウを適当に振って、トーストに乗せて食す。

納豆って米よりパンに合う。長ネギより玉ネギの方が合う、と思う
160やめられない名無しさん:2006/03/13(月) 19:30:47 ID:Dr/adFBb
人による
161やめられない名無しさん:2006/03/23(木) 11:57:04 ID:+PiXPJQS
長ねぎより玉ねぎ混ぜた方が体に良いってなんかのTV番組で見たな
162やめられない名無しさん:2006/03/23(木) 13:16:12 ID:1LJFOOtA
ダイエット中なので米を食わずに納豆を主食にしています
163やめられない名無しさん:2006/03/23(木) 21:07:59 ID:oROkoXA6
納豆って賞味期限過ぎた方がおいしいよな
164やめられない名無しさん:2006/03/26(日) 01:58:47 ID:GtIOhliW
>>163
がんの発生率が高くなるだけ
165やめられない名無しさん:2006/03/26(日) 02:11:27 ID:/3C6lFjA
納豆の医薬品扱いって気に入らないな。食物として納豆が大好物だから。
匂いが無いとか超小粒とか納豆独特のおいしさを否定してまで食うなよ。
俺は旭松の普通大の奴が一番好きだ。
166やめられない名無しさん:2006/03/27(月) 23:54:16 ID:HwA8Upam
167やめられない名無しさん:2006/03/27(月) 23:56:32 ID:HwA8Upam
納豆も立場無いな
いつまでも危ないって言われたら
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_03/t2006032502.html
168やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 00:34:02 ID:mlxKCDcG
馬鹿食いする奴が必ずいるからな
普通に食う分には健康食
169やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 18:45:45 ID:GHOaSEqi
納豆+わさび+玉子の黄身+出汁醤油を入れ混ぜ少し出汁多目のゆるい感じで
仕上げた中に熱々のパスタをぶち込んで納豆カルボナーラ。バターとか
入れても良い。パスタでなくそばや讃岐うどんでも良いよ。その場合は
冷たい方が美味かったりする。
170やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 20:30:31 ID:vyhD9t9g
油揚げに納豆を詰めて
こんがり焼いて食べるの旨いよね
おつまみに最高でし
171やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 21:16:59 ID:0rL7ktfE
納豆が危険?信憑性に欠けますね。 ビタミンCも危ないって書いてる本もあったくらいですから。

ほんの一部分だけに焦点をあてているのでは。
172やめられない名無しさん:2006/03/30(木) 20:39:20 ID:PQ6PFS/w
>>170 はいいこと言うなあ。
173やめられない名無しさん:2006/03/31(金) 02:21:24 ID:5NpR91cF
豆腐好き納豆大好きなもんで上からかけて大豆天国!
174やめられない名無しさん:2006/04/02(日) 16:46:04 ID:oXBcJ8do
牛角の納豆を食べた。
旨塩にんにくタレをかけて食べるんだけど、これがかなりウマーなのです。
175やめられない名無しさん:2006/04/03(月) 08:52:00 ID:iXiDjiah
そんなこと言ったら 牛角行くしかないじゃないか
176やめられない名無しさん:2006/04/03(月) 23:18:30 ID:yj6fxzYC
いや、スーパーでも売っているところもある。
コンビニならampm。(会社が牛角と同じなので)
177やめられない名無しさん:2006/04/04(火) 08:47:39 ID:keVrnz95
>>176
そうなのかー 探してみる
178やめられない名無しさん:2006/04/05(水) 19:02:32 ID:cGr2zFU8
数軒のスーパーとampmを一軒だけ見てみたけど無かったなぁ
>>177がどうだったのかが気になる所
179やめられない名無しさん:2006/04/08(土) 00:58:48 ID:IsSoJ6M+
180177:2006/04/08(土) 10:59:48 ID:IFhnA02i
みつかんない。。。  関西でもあるよね?
181やめられない名無しさん:2006/04/08(土) 11:06:25 ID:JNCBQysY
ジャスコあたりにはないのかなあ?
牛角のもずくなら売ってるんだけど。
182やめられない名無しさん:2006/04/20(木) 05:59:10 ID:/+KonhoC
>>153
同士がいたw
3パック入り78円のが一番おいらの口に合ったw
183やめられない名無しさん:2006/04/20(木) 18:57:45 ID:K49aLTRc
納豆の味って、かなりの部分は付属のタレの味な気がするけど、
高級タレだけ別で売ってたりする?
184やめられない名無しさん:2006/04/21(金) 13:28:55 ID:e+ZNtzm5
>>183
おかめ納豆は付属のタレをボトル入りにして別売りしているよ
185やめられない名無しさん:2006/04/21(金) 18:34:24 ID:bxSvTGbJ
同じものが買えてもなあ
まあ、納豆メーカーもベストのタレを付けてるんだから、
そんなにメリットも無いか
値段の大半はやっぱり納豆本体だろうし
186やめられない名無しさん:2006/04/21(金) 19:50:33 ID:xrMLVcE+
正直タレは要らないと思ふ。つ〜か邪魔。
醤油と和辛子で充分。
187やめられない名無しさん:2006/04/25(火) 00:20:09 ID:BvXHy4Ju
188やめられない名無しさん:2006/05/01(月) 21:04:10 ID:G62PnpUP
時折、妙に取り付かれたのごとく納豆が食べたくなる
今がそのとき
ちょっくら買いに行ってきます
189やめられない名無しさん:2006/05/01(月) 22:03:47 ID:AhOrNLpc
うちは常時3パック前後冷蔵庫に入ってる
190やめられない名無しさん:2006/05/01(月) 23:48:13 ID:HAOXsPhS
納豆って冷凍してもそんなに味落ちないですかね?
意外と納豆の期限って短いですよね
191やめられない名無しさん:2006/05/01(月) 23:55:19 ID:AhOrNLpc
納豆の食える期間は異様に長いよ
ものすごいアンモニア臭がしない限りは問題ない
俺んとこではそんな臭いになった経験はないが
192やめられない名無しさん:2006/05/01(月) 23:57:06 ID:HAOXsPhS
すいません。記載されている賞味期限のことでした。調べたら色々出てきました

http://meiling.chu.jp/hozon.htm
http://www.coop-gifu.jp/qa/08/data1/021109-135847.html
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200502/2005021700062.htm
193やめられない名無しさん:2006/05/02(火) 05:07:36 ID:epdE9AhG
【リク】
女子バスケット部 〜朝練あった日の髪型〜
Berryz工房
194やめられない名無しさん:2006/05/02(火) 05:10:20 ID:U+xtTklL
醤油使わず麺ツユ多めに入れるとトロトロで旨い
195やめられない名無しさん:2006/05/02(火) 14:47:29 ID:M9g8YcJZ
ベリの日曜昼夜取ったが金曜土曜をどうするか
196やめられない名無しさん:2006/05/02(火) 15:10:19 ID:w7Xad3w8
タレうまいじゃん
197やめられない名無しさん:2006/05/02(火) 18:00:36 ID:nwbTArVW
うちは6パック単位で買ってるな
198やめられない名無しさん:2006/05/04(木) 02:19:24 ID:Jd1egtdJ
酒のアテで納豆だけで食べる時はミナサン薬味など何にする?
199やめられない名無しさん:2006/05/04(木) 04:28:47 ID:+YCnYel8
ネギ、ショウガ
200200:2006/05/04(木) 15:08:14 ID:wUwgE91c
200
201やめられない名無しさん:2006/05/04(木) 20:19:41 ID:7PZvrdU2
>>198
キャベツのみじん切り
202やめられない名無しさん:2006/05/05(金) 06:51:06 ID:4Vn3Rqh6
見て!
http://q.pic.to/3c81i
初めて食べた。

自分には凄くしょっぱく感じた。

タレは半分ぐらいでいいかもなー

ごはんと食わなかったけど、ごはん進むだろうな
203やめられない名無しさん:2006/05/05(金) 23:14:04 ID:1CragLRS
204やめられない名無しさん:2006/05/06(土) 17:37:14 ID:y7DKyit6
世界の中心で納豆の撲滅を叫ぶ!
江草先生お得意の暴言だ!

http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=41506&pg=20050505
205やめられない名無しさん:2006/05/06(土) 21:10:54 ID:Vao65AVB
>>198
ネギと梅干 で、海苔で巻く
206やめられない名無しさん:2006/05/07(日) 06:47:43 ID:bj9e8p6M
>>204
さすが!西の知識人は下品ですねぇ(微笑
>>198
湯がいて刻んだニラ
207やめられない名無しさん:2006/05/07(日) 11:40:32 ID:uOSjJIFD
>>198
最近711のめかぶとろろに納豆を混ぜて食べるのにハマってる
208やめられない名無しさん:2006/05/07(日) 14:42:37 ID:j/peLpsV
納豆をかき混ぜていると心が落ち着く
きっと茶道や書道に通じるものがあるに違いない
209やめられない名無しさん:2006/05/09(火) 10:09:45 ID:DRZ2A67i
それは気のせい
210やめられない名無しさん:2006/05/16(火) 10:18:29 ID:vbwftiwL
納豆原理主義!
211やめられない名無しさん:2006/05/17(水) 10:59:21 ID:FFVjfoz/
おい、そこの魯山人

    混ぜすぎてくれるなよ

           30回回せばそれでいい
212やめられない名無しさん:2006/05/17(水) 20:40:19 ID:7wrZU3gb
おい、そこの魯山人

    混ぜすぎてくれるなよ

           400回回せばそれでいい
213やめられない名無しさん:2006/05/18(木) 09:25:20 ID:dczvog0K
TVでこないだお笑い芸人が納豆を24時間混ぜ続けてた。
ペースト状になっててまずそー!
と思ったけど以外にその場では好評だったよ。
214やめられない名無しさん:2006/05/18(木) 12:15:34 ID:Ho/6WwZw
あんたそりゃ納豆どころの話じゃないよ
215やめられない名無しさん:2006/05/18(木) 13:24:58 ID:ITLtbxav
216やめられない名無しさん:2006/05/18(木) 18:37:45 ID:NPJLnkZ9
つ フードプロセッサ
217やめられない名無しさん:2006/05/19(金) 00:00:47 ID:H9tSvqqQ
乳癌発生は、納豆を食べる関東地域が多いね
気をつけないと
http://www.tokyo-eiken.go.jp/SAGE/shiin-j/Japan/c_brea_f.html
218やめられない名無しさん:2006/05/19(金) 00:38:13 ID:PwJfY9sV
たれって混ぜた後で入れてる?
219やめられない名無しさん:2006/05/19(金) 14:47:50 ID:7cuIY8zr
混ぜた後
220やめられない名無しさん:2006/05/19(金) 18:50:17 ID:PwJfY9sV
今朝は混ぜた後で入れてみた

ウマー

なんでこんなに味違うんだ
221やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 08:16:18 ID:q/OcNnJA
おれも全部ぶち込んでからまぜてた
そんなにちがうのか・・ まぜてから入れてみよ
222やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 13:47:48 ID:5zD8+712
ガンになるって言われてるけど、皆さんは、同じように食べてるの?
223やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 18:06:05 ID:oO+nkQxX
どっかのHPで見た事だけど、納豆の旨味のポイントはグルタミン酸なので、グルタミン酸が多く含まれる
ネバネバは最初に水分(タレ)を加えてしまうと、当然水っぽくなるので出にくい

最初に水分加えずにかき混ぜることで、先にグルタミン酸を含むネバネバを限界まで出してからたれを加
えるのが美味しい食べ方だそうな

実際俺もそれ知ってからこの方法でウマー
224やめられない名無しさん:2006/05/26(金) 20:58:50 ID:NrrvgOcU
>>222 一度にキロ単位で食べるとか、三食200gを十年間欠かさず食べるとかやっていればなるかもしれんな。

実験室のデータなんて、こと飲食に関しては当てはまらないことがけっこうある。

妊婦がビタミンAの過剰摂取すると奇形児 が生まれる率が数百倍になるのは間違いないんだが、病院食から人参カボチャが姿を消すことはないんだし。
225やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 01:59:42 ID:hAjds7j/
納豆には乳がんの危険があるようだ
226やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 02:19:16 ID:mKRTWV9W
たばこに比べたら危険率はるかに低いからどうでもいい
227やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 08:54:02 ID:oNMb6Hcw
ガンより痛風になったり、石が出来るのが恐い
228やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 09:04:19 ID:8A6u1DiG
心配しすぎ
ネガティブな報道全部真に受けてたら何も食べられなくなるぞ
229やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 11:40:07 ID:3rk8DXW3
あるあるのポジティブなネタを全部真に受けるのも問題だが
230やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 19:48:49 ID:cC/B4bmC
納豆+カレーってやったことないんだけど、
普通にカレーに納豆かけるだけ?
231やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 20:36:26 ID:MIyyT/Jd
>>230
掛けるというか添えるだけ。
食べる時に好きに混ぜてね。
232やめられない名無しさん:2006/05/29(月) 01:22:02 ID:XdFtYPAU
癌になりやすいぐらいで....
233やめられない名無しさん:2006/05/29(月) 02:23:01 ID:F6mY3nq6
ボクシング亀田兄弟の躍進を支えているのが冷蔵庫一杯の納豆
また「銭形金太郎」というTV番組に、同じように納豆中心の食生活を送っている
役者志望の男性が出演したことがあったが、彼もかなり鍛えこまれた肉体の持ち主だった



そんなこととは関係なくコラーゲン納豆が好きです
234やめられない名無しさん:2006/05/29(月) 18:37:52 ID:xRn5ylJ3
そんな極端なことすると体に悪いって
235やめられない名無しさん:2006/05/29(月) 21:26:25 ID:1qWzzWat
>>233
癌になるって言ってやれよ もともと頭悪いんだから
236やめられない名無しさん:2006/06/01(木) 00:56:32 ID:cetLWeca
237やめられない名無しさん:2006/06/02(金) 01:43:11 ID:X0IkTF+E
納豆よりもっと健康に悪い酒が普通に売れてるし大丈夫じゃね?
238やめられない名無しさん:2006/06/02(金) 22:46:45 ID:uUFu76Gs
大豆イソフラボンは,通常の食事で食べる量なら問題ないそう.
高濃度のイソフラボンを摂取すると,生殖機能に影響があるとの
ことですから,サプリなどで余分に摂取しないようにしましょう.
239やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 00:19:13 ID:pc/H49jn
亀田はガンになってもいいのか
240やめられない名無しさん:2006/06/06(火) 11:12:08 ID:ngg+JUWW
亀田はむしろ安物のメッキが完全に剥げ落ちる前に
ガンで死んだ方が本人の為だろうw
241やめられない名無しさん:2006/06/06(火) 15:22:51 ID:cak56YsM
大豆イソフラボンって女性ホルモンと関係してるんでしょ
スポーツ選手が食べたら駄目じゃん
242やめられない名無しさん:2006/06/08(木) 10:06:39 ID:B8XbVZ5C
マスコミから用済み認定受けたら
体当たりでオカマボクサーとして売り出すための
準備なんじゃないの?
243やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 13:19:41 ID:F114E1fz
納豆食った後の食器洗いが結構鬱なんだが(´・ω・`)
244やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 14:28:08 ID:S95nub2I
>>243
水につけておく。
245やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 19:27:26 ID:Nh/q38op
>>243
容器のほうの臭いが大変なのでスーパーの小ビニール袋で密封する
246やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 19:53:43 ID:UMWTbRQo
>>243
熱湯を注いでから箸でティッシュを持ってこする
247やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 21:03:17 ID:+/q94KKI
>>243
ヘラでこそいで落とす
248やめられない名無しさん:2006/06/23(金) 08:33:20 ID:fwaHYLCd
パックごはんなので捨てる
249やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 14:58:11 ID:dIgIDPRa
スパ王たらこに飽きたので
納豆と卵黄とコショウ投入。
一見グロいけどうまかった。
250やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 18:06:05 ID:VbRVXjad
夏なので冷蔵庫を強にしたら、納豆がちっとも粘らなくなった
251やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 18:09:29 ID:H3XyPKaj
やっぱ納豆はくめ納豆だな。有機もなかなかだが。
おかめは糞
252やめられない名無しさん:2006/06/25(日) 11:47:04 ID:k5VkTXlt
おかめ 納豆に まじに
なっちゃって どうするの
253やめられない名無しさん:2006/06/25(日) 12:26:43 ID:gB0M1L/8
ずっとなっとういち食ってる
254やめられない名無しさん:2006/06/25(日) 13:21:21 ID:2uudoIvT
>>252
ここでも糞っていわれてるの?
255やめられない名無しさん:2006/06/26(月) 00:01:45 ID:KFLjuzce
納豆食ってる人は乳ガンに気をつけて言われるけど、どうすればいいの?
256やめられない名無しさん:2006/06/27(火) 22:14:05 ID:01XAunSn
>>255
気にせず食せば良い。
257やめられない名無しさん:2006/06/27(火) 22:51:58 ID:QiVavyUE
男性ホルモンを注入して中和させる
258やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 20:47:32 ID:+W72ucGu
注入しすぎて今度はつるっぱげになる
259やめられない名無しさん:2006/07/07(金) 00:02:28 ID:0WYRrSrm
もっと健康に気をつけましょう
http://wadaino.jp/detail/6654193


260やめられない名無しさん:2006/07/08(土) 01:55:10 ID:lXqfd9jA
これじゃ食えないな
261やめられない名無しさん:2006/07/22(土) 09:20:35 ID:eF5oF3pj
262やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 11:12:56 ID:2W9lxftn
【芸能】「反日小僧」と叩かれブログで反論し騒動になった高岡蒼甫、納豆画像を掲載し「反省」★5
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153702019/
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2006/07/22_01/image/03_02.jpg
http://sense-sense.img.jugem.jp/20060724_28342.jpg
263やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 14:20:47 ID:t3e0SsoI
納豆を馬鹿にされてるぞ、キムチに
264やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 17:25:38 ID:2fJEJJoU
キムチ以前の問題 犬の糞級のゴミだ
265やめられない名無しさん:2006/07/25(火) 09:55:53 ID:0+FenawY
納豆にネギとのりとあとあるなら梅干しを刻んでいれるとうまい。おれんちはいつもそう
266やめられない名無しさん:2006/07/25(火) 12:00:30 ID:zrDXgXf0
練り梅のチューブが丁度あるから今度やってみる
267やめられない名無しさん:2006/07/25(火) 19:13:11 ID:jHKv/+St
>>251
くめ納豆うまいよね
俺も好きだあ
268やめられない名無しさん:2006/07/26(水) 17:49:13 ID:NpGgikeV
【ネット/芸能】 「反日俳優」vs「ネットの中だけで必死」 "宮崎あおい同棲"高岡蒼甫、2ちゃんねらーと罵倒合戦★16
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153872283/
◆在日 主演作品 コンクリート事件主役
暴行容疑で少年院の立派な前科
韓国新聞社の取材で「日本は嫌い。韓国に対して卑怯だからだ」発言
◆今までの流れ
芸能板で芸民からやっかみの書き込みされる→それを見てブチ切れ
始めたばかりのブログで早々に2ちゃんねるらーに宣戦布告(痛い内容のコメントで)
コメント欄に投稿殺到、ブログ炎上→ヘタレて自分の「宣戦布告」書き込みを2時間で削除
マネージャーに叱られる
祭が気になって嫌いなはずの「2ちゃんねる」をちろちろROMる
過去の反日発言、モ板乱入、コンクリ事件への発言が標的にされていてちょっとおじけづく
2ちゃんねらーをビビらせようとこわもての「信頼出来る仲間」をブログに登場させる。
昔の悪事(集団で学校襲撃等)と今の「つながり」が一気に知れ渡る(レジェンドK君、広末の旦那、チョンソンハ君etc)
応援コメントしか掲載せず、批判は「承認待ち」とし未掲載とする。
コメント欄を閉鎖し、コメント受付を停止する
徹夜ですべてのコメントを手動で削除する(実況され笑い者に・・)
ブログに「敗北逃走宣言」および「不適切な発言のお詫び」を載せる
でも、悔しいから最後に「謎の納豆画像」と「あ〜あ疲れた」発言(納豆はチョンが日本を侮蔑するときに使う常套句)
納豆画像でまたまた叩かれる
ブログをパスワード制にする
ハッカー出動、パス解析に動く
ビビッてブログ自体を削除  ←いまここ
東スポにも載りましたwww
269やめられない名無しさん:2006/07/27(木) 01:20:11 ID:V9CI3gCo
あんまり納豆って日持たないのに亀田兄弟は1日どれだけ食っているんだ?
270やめられない名無しさん:2006/07/27(木) 01:38:40 ID:ktUW/Fs0
スーパーで「カレー納豆」なるものを見つけた
興味本位で買ってみたが予想外に悪くはなかったよ
毎日納豆食ってる人が変化球に食べる分にはいいかも
271やめられない名無しさん:2006/07/27(木) 05:48:21 ID:ugoMZvj0
納豆になめ茸とめんつゆは既出?
マジんまいが
272やめられない名無しさん:2006/07/27(木) 08:16:07 ID:XbhFqezL
俺は引き割り以上に砕いたのが好きなんだが
チューブ入りとかで出ないもんだろうかなヽ(・×・)/
273やめられない名無しさん:2006/07/27(木) 09:39:51 ID:Cfq3sr2G
チューブあるよ
274やめられない名無しさん:2006/07/27(木) 10:51:23 ID:qRfXabQT
>>269
亀田の長男はブログか何かで
「一回で3パック丼にぶち込んで喰う」
「あれば昼にも夜にも喰う」と言っていた。

一人でもこんだけなのに家族全員好きらしい
冷蔵庫は納豆だらけで当然だとオモタ
275やめられない名無しさん:2006/07/28(金) 02:32:06 ID:xqz5BPvq
ガンで早く死にたいのかな
276やめられない名無しさん:2006/07/28(金) 21:16:07 ID:CoinqMuE
女のコになりたい
277やめられない名無しさん:2006/07/30(日) 19:38:47 ID:VcJqZPFk
>>269
>あんまり納豆って日持たない

持つよ。アンモニア臭がしてなきゃ大丈夫。数週間は平気。
ただ、冷蔵庫だからちょっと乾燥してしまうので
美味いかと言われるとアレだ。
278やめられない名無しさん:2006/07/30(日) 20:02:01 ID:BcpE9NdE
っていうか、納豆は賞味期限を過ぎてからがおいしい
279やめられない名無しさん:2006/07/31(月) 01:28:50 ID:dd00CzW1
だいたい有害性云々なら、害が存在するかすら怪しいイソフラボン
なんぞよりアンモニアの方を気にしろ。こっちはちょっと濃度の
高い奴吸ったら死に至る。確実な有害物質だぞ。

まぁその前に、自分が今吸ってる空気の方が100倍危険だとは思うが。
280やめられない名無しさん:2006/07/31(月) 10:36:13 ID:v7fPYb59
はいはい(p
281やめられない名無しさん:2006/08/06(日) 12:02:11 ID:gZBVbrnQ
癌と亀田のせいで納豆のイメージも最低まで落ちたな
282やめられない名無しさん:2006/08/18(金) 11:06:20 ID:b3pqI5kU
夏は糸の引きが悪い
283やめられない名無しさん:2006/08/22(火) 20:19:46 ID:+Ii2SRCF
納豆鉢の導入をホンキで考え始めました(´・ω・`)

松沢三四郎作の納豆鉢って何処で買えるんだろ(´・ω・)
284やめられない名無しさん:2006/08/22(火) 21:46:05 ID:R6ZKX08e
鉢の内側がつるつるしてると混ぜるのが大変
発泡スチロール容器のでこぼこはちゃんと考えられている
285やめられない名無しさん:2006/09/06(水) 14:32:03 ID:/qQJT1JS
>>283
和平フレイズが販売してるから 楽天くらいかな
http://www.rakuten.co.jp/fresca/
今見たらスティックだけしか売場に無いようだけど、鉢については
会社に問い合わせたら?
286やめられない名無しさん:2006/09/06(水) 15:26:22 ID:/qQJT1JS
スティックだけか和平フレイズのは
鉢は全然関係ないや
287やめられない名無しさん:2006/09/15(金) 10:58:31 ID:fUIX6+Wm
ですな(´・ω・`)
288やめられない名無しさん:2006/09/16(土) 11:40:34 ID:tveL0HHi
納豆食べてがんになるのが恐い
289やめられない名無しさん:2006/09/16(土) 12:45:49 ID:WtEKNYp0 BE:501830584-2BP(1)
>>284
勢いよく混ぜるからその発泡容器に毎回箸で穴を空けてしまうorz
290やめられない名無しさん:2006/09/16(土) 20:18:35 ID:WWAJNFD+
慣れると意外と大丈夫
291やめられない名無しさん:2006/10/14(土) 10:19:40 ID:zXcAyP/M
だからと言って油断は出来んのだよ
292やめられない名無しさん:2006/10/20(金) 23:08:27 ID:ZSGFOXcW
丁寧にかきまわすのもいいが、ラーメンや蕎麦を食べるときのように持ち上げるとかきまわすのと同じ効果がある
要は空気に触れればいいんだから
293やめられない名無しさん:2006/10/21(土) 00:17:54 ID:ZI2kzcwr
空気に触れさせた方がうまくなるとは聞く。
俺は100回ぐらい混ぜてるけど皆の衆はどれぐらい混ぜる?
294やめられない名無しさん:2006/10/21(土) 01:14:36 ID:RC6pFmIM
テレビ見ながらコネてると、結果的に五分ぐらいコネてることになる

糸が伸びなくなるのが不思議だ
295やめられない名無しさん:2006/10/21(土) 09:46:05 ID:/zKFEcgd
108回。煩悩の数ほど混ぜる。
これが正解。
もっとも、数えるのが面倒だが w
296やめられない名無しさん:2006/10/26(木) 17:30:05 ID:0ygP/68r
100回普通にまぜて、だし入れてからもう100回まぜる
297やめられない名無しさん:2006/10/31(火) 23:50:18 ID:qNxe6S1I
これがあるから乗れない
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1161359275/
298やめられない名無しさん:2006/11/01(水) 09:15:44 ID:U85CFMhU
何でも食い過ぎはよくない
程ほどなら問題ないことは実証済み
299やめられない名無しさん:2006/11/01(水) 12:53:45 ID:SRMfwpWP
納豆いつもいくらのやつかってる?
おれは3パック68えん
300やめられない名無しさん:2006/11/01(水) 14:50:58 ID:37MBZMLs
>>299
それ 中国産の病原菌入りだろ
301やめられない名無しさん:2006/11/01(水) 18:05:28 ID:SRMfwpWP
いやCGCの納豆
302やめられない名無しさん:2006/11/01(水) 18:46:38 ID:oJU4ZPI5
シンプルにネギだけが1番旨いな
303やめられない名無しさん:2006/11/10(金) 18:42:35 ID:bD7BOyiM
CGCの製品て堂々と国産の表示してあるところ見たことないわ
表示義務付けされてる乾燥ワカメも中華人民共和国って書いてあるし
大豆はアメリカか中国かといったところか
304やめられない名無しさん:2006/11/11(土) 05:34:15 ID:UybBnoKu
大豆は畑の肉と呼ぶようににんにくの効いた辛口の焼肉のたれをかけて食ってみた
普通にうまい
305やめられない名無しさん:2006/11/18(土) 18:40:37 ID:WFW7JnLA
やっぱ一等旨いのはスリーエフ(あずま食品)
有機極小粒納豆だろ?!
306やめられない名無しさん:2006/11/18(土) 21:22:51 ID:71kyQ74e
納豆の味の大半は実はタレの味なのでは?
307やめられない名無しさん:2006/11/19(日) 07:40:38 ID:X8XKCi/a
>>306
その通り!
308305:2006/11/19(日) 08:58:03 ID:kSFWgZvo
おいら醤油派だけど
食品会社間で味、食感の違いはあるぞ
309やめられない名無しさん:2006/11/19(日) 17:00:31 ID:gYXYnNtg
本日の話題は、その続報です。
http://www.ageless-beauty.net/-mf/istation/051222_isof.html
310やめられない名無しさん:2006/11/19(日) 18:21:53 ID:rcch73Bl
納豆のタレだけどこに売ってるんだろ
311やめられない名無しさん:2006/11/19(日) 18:36:21 ID:gMDvBZWQ
卵かけご飯用の醤油みたいに開発すれば大儲け間違いないぞ
312やめられない名無しさん:2006/11/19(日) 21:05:22 ID:4Qknm2XE
しろだしかなんかでいいじゃない
313やめられない名無しさん:2006/11/19(日) 22:59:53 ID:htudOIOg
におわなっとうのタレは追いがつおつゆだしな。
314やめられない名無しさん:2006/11/21(火) 21:22:31 ID:KD8PnFoQ
藁納豆が一番美味いのは知ってるの、おまいら。
315やめられない名無しさん:2006/11/23(木) 13:45:07 ID:9ssNaZk8
完全にワサビじゃないとダメな私。
刻み葱混ぜて醤油+カツオダシ。
ご飯に乗せたらそれを海苔に巻いて食べる!
これ美味いっすよ!!
316やめられない名無しさん:2006/11/23(木) 15:51:20 ID:Cb18AAbr
たしかに 海苔はグッと引き立てるよね
317やめられない名無しさん:2006/11/23(木) 17:05:04 ID:71XaFkp0
しそのり納豆、速攻で飽きた
318やめられない名無しさん:2006/11/23(木) 17:41:50 ID:9ssNaZk8
普通の焼き海苔の方が良いよ!!
319やめられない名無しさん:2006/11/23(木) 17:51:00 ID:v14u8Wbt
海苔で巻くのはよしとして、<<1のように納豆に入れるのは
邪道でないかい。卵、鰹節もしかり。何が本流だっての。

ねぎ+からし+タレ これがベスト。
320やめられない名無しさん:2006/11/23(木) 19:22:17 ID:XS4oecRp
タレも美味いけど、納豆の匂いを感じたいなら醤油のほうがいいね。
たまに醤油で食いたくなる。
321やめられない名無しさん:2006/12/05(火) 19:36:04 ID:lj6l9t6s
おまいら!!師走は何かと忙しいですが、納豆喰ってガンガローぜ!!!!!
322やめられない名無しさん:2006/12/05(火) 21:42:39 ID:Aaa1zUhK
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
323やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 21:38:47 ID:wm8/TUSc
納豆+砂糖+醤油
これ最強
324やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 22:21:19 ID:mYgaatXO
エッ!? 納豆にがんリスク…1日2パックで“危険”
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1161359275/

325やめられない名無しさん:2006/12/12(火) 16:51:09 ID:DYx/Innb
>>206
西の知識人が云々じゃなくてこいつが馬鹿なだけ
脳味噌が腐敗してる自称知識人なんかと一纏めにしてくれるな
326やめられない名無しさん:2006/12/13(水) 01:38:47 ID:4ZsBCahl
わさび入れると、なぜ標準でからしが入ってるのか首を捻るほどキマるね
327やめられない名無しさん:2006/12/13(水) 09:33:10 ID:tFm4mmfX
ええー
328やめられない名無しさん:2006/12/14(木) 03:00:21 ID:Fu8lCKNc
わさびかぁ〜
七味と刻みのりもウマよ
329やめられない名無しさん:2006/12/14(木) 08:09:04 ID:4MZ66i2R
カレー粉がいいよ
330やめられない名無しさん:2006/12/14(木) 15:36:50 ID:jqk4Eq0q
ごま油がうまい。
331やめられない名無しさん:2006/12/14(木) 16:33:50 ID:DigTNqCI
あちらのスレから合流です

お前ら!納豆の食い方を教えれ!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1093111764/
332やめられない名無しさん:2006/12/15(金) 17:35:26 ID:YkajRuu+
半信半疑でわさびやってみたけど、なかなかいける
辛子よりも納豆の味が際立つ気がする

これから辛子が余るがな
333やめられない名無しさん:2006/12/15(金) 20:54:14 ID:cfdOVC90
わさびだと、一気に寿司っぽくなるからヤダな
334やめられない名無しさん:2006/12/19(火) 00:46:08 ID:+97utuiK
ここでちゃんとニュースを見た私がマジレス

納豆で癌になりやすくなる?
→子宮癌になりやすくなります。
 よって男性は関係ありません。

何故子宮癌になりやすくなる?
→女性ホルモンを多く分泌しすぎると、
 子宮癌になりやすくなります。
 大豆イソフラボンは女性ホルモンの働きをします。

どれくらいがとり過ぎなの?
→イソフラボンを多く含んだ納豆では
 1日2パック以上でとり過ぎです。
 豆腐では1日1丁でとり過ぎとなります。
335やめられない名無しさん:2006/12/19(火) 01:16:32 ID:gZJSifcR
納豆がんがん食べるとおっぱい大きくなる?
336やめられない名無しさん:2006/12/19(火) 02:45:31 ID:ZFJkSDCf
ならねーよ
貧乳
337やめられない名無しさん:2006/12/19(火) 21:10:00 ID:gZJSifcR
しくしく
338やめられない名無しさん:2006/12/19(火) 22:30:50 ID:cmSbLa4Z
その程度で危険なら、食べないほうが安心だな
339やめられない名無しさん:2006/12/20(水) 03:11:28 ID:Nayvn9Jq
納豆、マグロ中落ち、オクラを混ぜ玉子投入
醤油をたらしドンブリにぶちまける

うまい
340やめられない名無しさん:2006/12/20(水) 03:32:03 ID:IdKnj/ul
B級グルメにマグロ中落ちとオクラはハードル高過ぎるな
でも凄い美味そうだ!(*゚∀゚)=3
341やめられない名無しさん:2006/12/22(金) 02:13:03 ID:i6AkoI03
パンに合う食べ方教えてよ
ちなみに家にトーストない
342やめられない名無しさん:2006/12/23(土) 15:33:40 ID:6FMAA/QV
>>341
砂糖と醤油で味付けした納豆をはさむ
343やめられない名無しさん:2006/12/23(土) 18:22:12 ID:/8FiH7EH
癌になる話は、厚生省は、どういう立場なの?
344やめられない名無しさん:2006/12/23(土) 19:48:09 ID:AYrYX6nz
なめたけ入れて混ぜたら普通に美味かったよ
345やめられない名無しさん:2006/12/28(木) 17:18:07 ID:sqaptQx2
>>343
この種のネタは動物実験の結果が根拠だったりするから、
人に換算すると一日1食10パックを3食、2ヶ月間食い続けるという
のと同レベルだった気がする。

結論としては、食いたいんなら無視してもOK。嫌なら食うなってことで。。
346やめられない名無しさん:2006/12/31(日) 23:05:55 ID:BCvBkTeW
347やめられない名無しさん:2007/01/02(火) 12:57:48 ID:s73bFOFI
あげ
348やめられない名無しさん:2007/01/07(日) 00:48:50 ID:xz0F2Jff
ttp://store.yahoo.co.jp/kamakurayamanatto/cab8b6f1.html

この納豆っておいしいのかなぁ?
買ってみたいけど、消費しきれなそうだし・・・・。
349やめられない名無しさん:2007/01/07(日) 16:27:31 ID:U0h5YLch
>>348
いっぱいリストアップされてるけど、どれかしら?
どれもおいしそう。
350やめられない名無しさん:2007/01/08(月) 13:14:53 ID:/Uk67Yme
納豆+大根おろし+ネギ+付属のからし+付属のタレ+梅肉
が最強と私の中で結論が出た。
351やめられない名無しさん:2007/01/09(火) 15:27:06 ID:JrE8suNL
2980円で送料無料の12種類セットのやつです。
結局注文してしまったので後でレポします。
楽しみだー。。
352やめられない名無しさん:2007/01/10(水) 21:33:07 ID:zLmKwgrZ
夜、スーパーに行ったら納豆売り場の棚が空になっていて「テレビの影響により云々」と書かれていたんだけど、何処のメディアで何の効果だったか知ってる
353やめられない名無しさん:2007/01/10(水) 21:38:33 ID:2RYrtc2n
マジで??俺も今日スーパー行ったら売り切れてて高いのしか置いてなかったんで買わなかったんだ
しかも2店も・・・
354やめられない名無しさん:2007/01/10(水) 21:55:42 ID:JkBUIat4
>>352-353
1/7に放映された「発掘! あるある大事典2」。CMでは「ある食材」としか言ってなかったけど。
効果については番組公式サイトを参照。
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search3/aru140/140_1.html
355やめられない名無しさん:2007/01/11(木) 01:00:00 ID:VgkDZeQa
【社会】 "売り切れでお詫び広告" 納豆、売り切れ相次ぐ…TV番組でダイエット効果紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168443226/
356やめられない名無しさん:2007/01/11(木) 08:17:17 ID:DYux+DBa
>>354-355
d
そんなことがあったのかい
いくらTVの影響とはいえ納豆が売り切れるなんてね
しばらくこんな状態続くのかな・・・午前中に行って即ゲットとか
357やめられない名無しさん:2007/01/11(木) 08:31:19 ID:7Bocgot5
毎日2パック食えってのがなあ。
おいしく食べれるのは1パックだと思う。
358やめられない名無しさん:2007/01/11(木) 15:50:40 ID:ttYqqhiw
典型的なバカ家族が番組に触発されたとしよう

まず主な番組ターゲットである主婦あたりが「お母さん頑張っちゃおうかしら」などと言い出す。
「じゃあ私も」などと娘が続き、「お父さんも付き合うゾ」という展開に。

1日あたり: 2パック×3人=6パック

これは平均的な3パック入り納豆で、2個分に相当する。
今まで納豆を食べなかったバカ家族がこぞって納豆を買い漁る。
数日分を確保するために、5個も6個も買っていくのである。

そうして我々善良な愛好家の取り分など無くなるのである。
359やめられない名無しさん:2007/01/12(金) 19:50:21 ID:S0pXNukH
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070112i412.htm
フジ系列で「ダイエット効果」、納豆需要が急増・品薄

7日夜のテレビ番組で、「ダイエット効果がある」と取り上げられた
納豆の売り上げが急増し、全国の小売店で品薄状態になっている。

放送翌日には品切れ店が続出、全国の納豆生産量の約5割を占めるとされる
茨城県では中小メーカーにも新たな注文が舞い込み、増産に追われている。

番組はフジテレビ系列の「発掘!あるある大事典(2)」。
「朝晩に1パックずつ納豆を食べると効果的」などと紹介した。

「おかめ納豆」で知られる最大手のタカノフーズ(茨城県小美玉市)や
「金のつぶ」シリーズのミツカン(愛知県半田市)には、放送後、通常の倍以上の注文が殺到。
両社は11日付の各紙朝刊に品薄をわびる広告を掲載した。

注文は中小メーカーにも。「昔ながらの納豆屋さん」を製造するオーサト(茨城県取手市)では、
9日から注文が1・5倍に増加。10日には在庫がなくなった。

「だるま納豆」のだるま食品(水戸市)にも取引がなかったスーパーなどからも注文がきており、
高野正巳社長は「40年近く仕事をしているが、こんなことは初めて」という。

全国納豆協同組合連合会(台東区)は「以前も納豆がテレビで取り上げられ、
売り上げが伸びたが、1〜2週間で元に戻ってしまった。今回は影響が続けばいいが……」と願っていた。

納豆など発酵食品に関する著作のある小泉武夫・東京農大教授は、
「健康志向の高まりで、食品がメディアに登場すると消費者が簡単に左右される傾向が強まっている。
根拠があいまいな情報が流されることもあり、消費者も慎重になる必要がある」と話している。

(2007年1月12日19時37分 読売新聞)
360やめられない名無しさん:2007/01/13(土) 09:17:57 ID:+5wbP6K4
もう恥ずかしいから国外には絶対秘密ね
361やめられない名無しさん:2007/01/13(土) 13:27:22 ID:xYkBdaVt
やっと納豆買えた・・・
ただ普通に食いたいだけなのに、何でこんなに苦労しなきゃならないんだよ・・・
362やめられない名無しさん:2007/01/13(土) 14:11:54 ID:QW3vVHC6
国民食が売切れるとか納豆の流通もまだまだなんだな
363やめられない名無しさん:2007/01/13(土) 16:09:06 ID:vVTtDpaN
茨城県人の食べ物を買い占めないでください。

これがないと死んでしまうのです。
364やめられない名無しさん:2007/01/13(土) 18:56:28 ID:Ucodz/jx
351です。
空気を読まずにレポいたします。

大粒の納豆が本当に大粒で納豆って感じよりは豆って感じでした。
ご飯の付け合せってよりはおかずってかんじです

ほかの納豆もまめの味がしっかりしていておいしいですよ。
365やめられない名無しさん:2007/01/15(月) 00:47:15 ID:5NOug3r+
本当に納豆どこ行っても無いな・・・・・
以前から食ってた人間としては品薄状態が非常に悲しいな

くそーーー!ネギと卵だけ買ってもしょうがねーんだよ!!!
366やめられない名無しさん:2007/01/15(月) 00:50:45 ID:MTe11bcH
毎日食べてた俺様のおかめ小粒4P98円を返せぇ〜

品切れ理由を説明するチラシが逆効果で
放送直後よりも売り切れ状況がひどくなってる気がするおorz
367やめられない名無しさん:2007/01/15(月) 08:59:37 ID:dRi04wLy
それはあるかもね
品薄を知らせる広告や報道で逆に興味持った人もいるだろうし
368やめられない名無しさん:2007/01/15(月) 19:40:06 ID:DT7e12XQ
だるま納豆を3パック15個も買ってしまった!
普通に売ってたけどなぁ.
369やめられない名無しさん:2007/01/15(月) 20:00:00 ID:d4J+fJ4F
近所の生協今日また品切れ。昨日までは結構あった。
どうもみんなが買ってるというより
決まった誰かが定期的に大量に買ってるみたい。
370やめられない名無しさん:2007/01/15(月) 23:02:31 ID:x0KTxkD/
やっと普通に売ってるようになった。
ダイエーで全く無かった時は、ビックリしたよ。
371やめられない名無しさん:2007/01/16(火) 07:22:50 ID:H397S/hE
あの人らは烏合の衆だから、わーっと流行って一瞬で忘れるからな
372やめられない名無しさん:2007/01/16(火) 09:20:28 ID:zX1yQV6x
vipperとかν速民みたいなやつらだな
373やめられない名無しさん:2007/01/16(火) 15:57:20 ID:y/eJmxFV
ttp://news.livedoor.com/article/detail/2977621/
フジ系列 『発掘!あるある大辞典II』、放映前に内容が大手に漏洩(上)
ttp://news.livedoor.com/article/detail/2978159/
フジ系列 『発掘!あるある大辞典II』、放映前に内容が大手に漏洩(下)
ttp://news.livedoor.com/article/detail/2978108/
「納豆」と「マーケティング」と「情報操作」。


374やめられない名無しさん:2007/01/16(火) 18:09:42 ID:H397S/hE
>>372
言いえて妙だな
次はこのスレを荒らすぞーって大挙して来ることがあるけど、まさにあれ
375やめられない名無しさん:2007/01/16(火) 21:04:01 ID:mB0ko3xR
近所のスーパー、おかめ納豆138円て
普段は98円で売ってて
時々68円でセールしてたのに・・・

それでも飛ぶように売れてるし
もうアホかと
376やめられない名無しさん:2007/01/16(火) 21:16:34 ID:uUBJI/gS
本当に売ってないね。1食分が150円くらいのは数個残ってたけど。
377やめられない名無しさん:2007/01/16(火) 22:14:56 ID:/k/dHhFu
163 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2006/12/20(水) 01:45:00 ID:vp4/yy5Y
ここでちゃんとニュースを見た私がマジレス

納豆で癌になりやすくなる?
→子宮癌になりやすくなります。
 よって男性は関係ありません。

何故子宮癌になりやすくなる?
→女性ホルモンを多く分泌しすぎると、
 子宮癌になりやすくなります。
 大豆イソフラボンは女性ホルモンの働きをします。

どれくらいがとり過ぎなの?
→イソフラボンを多く含んだ納豆では
 1日2パック以上でとり過ぎです。
 豆腐では1日1丁でとり過ぎとなります。
378やめられない名無しさん:2007/01/17(水) 07:19:31 ID:AnSMHw/y
イソフラボンってフランス語?
379やめられない名無しさん:2007/01/17(水) 14:19:00 ID:WHNtbQR9
茨城だけど地元のスーパーの棚から納豆が消えた

馬鹿がまとめて買っていくそうな 元々納豆を食べているのだから
買い占めなくても茨城県民は大丈夫のような気がする

でも買い占めるやつを見ていると低脳そうな馬鹿女ばかりですよ
今までココアとかスキムミルクとか試しているけど効果ないの分かんないのかな
380やめられない名無しさん:2007/01/18(木) 16:00:44 ID:bb/izC+u
ついに岡山の田舎町でも納豆が品薄になりやがった。
もう何年も毎日食べてるか原付で遠出して買い込みにいかないといけなくなった。
どの番組だよ、痩せるとか言ったのは
381やめられない名無しさん:2007/01/18(木) 22:13:50 ID:oPBTFmc0
あるある大辞典だろ。
また別の食べ物取り上げたら、そっちに行くだろ。
382やめられない名無しさん:2007/01/18(木) 22:19:22 ID:XrzuvxI1
しかし「納豆は健康食」ってイメージが消えない限り、今回の様なことはいつかまたあるんだろうね
383やめられない名無しさん:2007/01/18(木) 22:26:15 ID:85LM2FsP
いつまでそのネタ引っ張る気だよ。
大量にスレ立ってるんだから、叩きたきゃ向こうでやってろ。
384やめられない名無しさん:2007/01/18(木) 23:01:20 ID:4wRAW+Af
ここはやはり、納豆有害説を大量に流すしか
385やめられない名無しさん:2007/01/18(木) 23:16:05 ID:bb/izC+u
イソフラボンの過剰摂取とか?
386やめられない名無しさん:2007/01/18(木) 23:25:11 ID:Sedwuk5M
プリン体で通風
387やめられない名無しさん:2007/01/19(金) 00:54:41 ID:t4bBGBvp
腐っている
388やめられない名無しさん:2007/01/19(金) 18:18:02 ID:0wuOjPnt
都内のスーパーだけど今日は大量にあった
値段も以前と変わってなかった
389やめられない名無しさん:2007/01/19(金) 22:14:17 ID:b+L0rdMQ
エッ!? 納豆にがんリスク…1日2パックで“危険”

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1161359275/
390やめられない名無しさん:2007/01/19(金) 23:11:36 ID:cIa7rCoS
>>389
おそっ!
391やめられない名無しさん:2007/01/19(金) 23:14:25 ID:h9NYcP1y
392うまいぞう:2007/01/20(土) 09:12:07 ID:p/vsdbsp
@納豆パン
・トースト1枚、生のまま使用、バター(マーガリンではない)を厚めに塗る
 醤油を加えてよくかき回した納豆をトースト全体に均一になるように
 ひらたく伸ばす、全形1/4カットの海苔をトーストを覆うように
 乗せる、そして食す。
 バターのかわりに、マヨネーズ、マーガリンと言う手も有る
 海苔、納豆、バターの相性は良い
A納豆牛
・ご飯に、納豆をかける、7分目くらいの量の牛乳をかける
 食す。即席納豆リゾットの完成
B納豆焼き
・小麦粉を薄めに溶く、フライパンか鉄板に薄く丸く伸ばす
やや固まってきたら、中心部に納豆、紅生姜、刻みのり、わけぎ小口切り
をおいて、真ん中から2つ折りに重ねる、油はサラダ油+ゴマ油少々
イカ焼きのように、全体が焼けてきたら、フィニッシュに
醤油をひとたらしする、「じゅわあ」っとそして完成、食す。
香ばしく上手い、中の具は、チーズ(小口切り)青海苔、梅肉等を入れても上手い
ぜひやってくれい
393やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 09:18:06 ID:dLQi2Cok
店頭から納豆が消えたんで自作に挑んだんだけど食い頃まであと1週間あるよ。
ボチボチ店頭に復活し始めたのに(´・ω・`)
394やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 11:18:57 ID:lBDVVjuJ
自作凄いねぇ
コスト的には買った方が良さそうだけど
395やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 11:49:00 ID:QZ9krFoK
さっき茨城地元のスーパー行ったら大量に置いてあったよ

もう納豆ダイエットが終息したのかな
396やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 11:54:17 ID:onqlCMTD
10時開店すぎにドラッグストアに納豆かいにいったけど
貧乏そうなおばさんがカゴに納豆だけ6箱、
ふとったおっさんがカゴももたずに納豆4箱だけ買って出ていった。

納豆だけ買うクズ客ばかりじゃ嫌だろうね。
卵とピルクルとラーメンと納豆かって出た。

一部のアホのせいで納豆たべたいひとにいきわたらないとはすごい不愉快
397やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 19:13:53 ID:E+G9HKST
【テレビ】“納豆ダイエット”で誇張…「発掘!あるある大事典II」制作の関西テレビが謝罪[01/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1169286960/
398やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 19:17:59 ID:70+Iend9
納豆ダイエットで誇張 関西テレビ「発掘!あるある大事典II」
関西テレビ放送(大阪市)は20日、納豆のダイエット効果を取り上げた7日放送の
情報番組「発掘!あるある大事典II」で、実際には行っていない実験データを放送し、
効果を誇張していたと発表した。

同社は調査委員会を立ち上げ、原因究明を急ぐ。21日の番組放送は休止する。
http://www.sanspo.com/sokuho/0120sokuho038.html
399やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 19:22:16 ID:Uq8+ETiR
>>397-398
その件について、番組公式サイトでお詫びが出てる。
ttp://www.ktv.co.jp/070120.html
400やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 20:13:02 ID:xcFfe9Ze
データの捏造なんて毎回だろうに、なんで今回だけ問題になってるんだ
401やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 20:19:42 ID:70+Iend9
メーカーが新聞にお詫び広告載せるほど全国的に品薄になったからね
402やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 22:24:02 ID:te0clgMn
メーカーも売れると思って増産しちゃったらかわいそうだな。
期限切れを迎える在庫の山
403やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 22:34:57 ID:gqNAOVa+
さ〜、明日からどこのスーパーでも納豆の叩き売りでつよ!!
ここぞとばかりに半額納豆を買いましょー
404やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 23:20:47 ID:Dwfscy8Y
納豆反響ありすぎだからさ
405やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 23:22:28 ID:70+Iend9
その売れ残った納豆を加工調理して惣菜コーナーに並べるのが今のスーパーの常識
406やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 00:03:15 ID:LQv6Ln+4
大手のスーパーは発注数量訂正をかけてくるだろ
407やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 01:28:22 ID:7NUOw42y
納豆食いたい・・。誰かさんのせいでご無沙汰だからさあ・・・。
408やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 03:31:26 ID:JvJZQYsb
まあ在庫の山は関西テレビに補償請求すればいいだろう。
409やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 09:54:42 ID:+NqfNvS8
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070121-145115.html
「あるある−」打ち切り濃厚

フジテレビ系の関西テレビは20日、1月7日放送分の情報番組「発掘! あるある大事典2」で
架空の実験結果やデータ、専門家のコメントをねつ造して放送したことを発表、千草宗一郎社長(62)らが謝罪した。

納豆のダイエット効果を取り上げたもので、放送後、全国の店頭で納豆の品切れが続出していた。
同番組は21日の放送を休止。今後について協議、検討するが、

フジ内部から「番組継続は難しい」との声もあり、打ち切りは濃厚だ。

[2007年1月21日6時39分]
410やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 11:01:21 ID:6ZZpwlDt
2006年 7/30 第118回 『世界が大注目!納豆で若返る方法』

↑これの放送分は信じていいの?
411やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 12:58:05 ID:I2H6hqeF
161 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2007/01/20(土) 19:15:36 ID:EmGWm3c10
あるある氏ね!!
いや死ね!!
お前な、うちの納豆工場フル稼働で生産してる納豆どうしてくれんだよ!!!!!!!!!!
週明けには発注済みの大量の大豆が届くんだぞ!!!!!!!!!!

187 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2007/01/20(土) 19:18:35 ID:EmGWm3c10
あーあ、うちの工場潰れた…
残るのは大豆だけ…

203 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2007/01/20(土) 19:20:49 ID:EmGWm3c10
あぁ、納豆御殿の夢が…

221 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2007/01/20(土) 19:22:52 ID:EmGWm3c10
ちょっと今からスーパー視察してくる

590 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2007/01/20(土) 19:58:40 ID:EmGWm3c10
大量の納豆の在庫に溺れて氏のう…

627 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2007/01/20(土) 20:02:00 ID:EmGWm3c10
さっきスーパーの人と話したらもう納豆の入荷抑えるって言ってるし、店頭見たら既に納豆余り始めてるし
うちの工場大赤字必至

681 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2007/01/20(土) 20:06:14 ID:EmGWm3c10
>>670
ああ増やしたよ
バイトも増やしたよ

706 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2007/01/20(土) 20:08:48 ID:EmGWm3c10
なぁお前ら、乾燥納豆とか興味ある?
412やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 14:26:09 ID:agHO4Piq
大豆なんかずっと持つだろ
413やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 14:41:20 ID:hsb3RAEL
だいたい堺が司会している時点で胡散臭いと思っていたけどな
414やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 16:06:40 ID:HJdIvX3S
まぁまぁ、おさえておさえて
415やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 17:39:29 ID:MUYlt44b
いいじゃん。
これで普通に納豆が食えるようになるんだから
416やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 19:23:37 ID:ehTQ2sK3
>>403みたいなのが全国にたくさんいるといいんだけどな
あ〜、もったいないね全国の廃棄予定の売れ残り納豆
あるあるはもったいないお化けにお仕置きされるといいね
417やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 20:10:33 ID:Avm7feIQ
あるあるのせいで大迷惑だったけどこれで納豆が安心して買える。
俺みたいな低所得者にはご飯に納豆かけて豆腐かけて生卵投入して
よくかき回してネギと鰹節パッパの醤油を少々ってのがデフォルトだからな。
納豆が買えない間俺の食生活は悲惨だった。
麻婆豆腐丼にしたりタマゴご飯にしたけどなんか違った。
あの粘りがないと俺は生きていけないと思う。よく帰ってきた。感動した。
418やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 20:33:58 ID:SX9a2kmn
うまそうだな
豆腐もいっしょにかき混ぜるの?量はどれくらい?
419やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 22:28:23 ID:djZ9Ht9W
あるあるの捏造報道の決着は
どうせ大甘、下請け会社への責任転嫁で終わり
それだけで許していいのか!
もし納豆が毒物だったら、全国から死者が出たんだぞ
マスコミの報道責任、情報配信責任というものは
そんな軽いものじゃない
誤報に対して経営陣が謝罪すべき
深刻で重要な問題だろ
軽く流しすぎだ マスコミ業界は襟を正せ

たった1時間程度の全国報道で
全国から納豆が1週間消えた
この影響力の大きさを心して欲しい
印象操作=体の良い「洗脳」権を行使できる
TVマスコミだからこそ
どこが製作したとかの言い訳をしないで
放映したことへの配信責任をちゃんと行うべき
情報配信による伝達の力、影響力を考えて
行動する責任が公共放送を寡占している許認可事業には必要
印象操作を業務とするなら、誤報の際の経営責任も、経営リスクも負うべき 
製作子会社や製作下請けにだけ責任転嫁するのではなく
キー局系列ネットに番組の配信を決定した
キー局の番組審査、決裁責任を負うべきでしょう
最終決裁を最終決裁者が負うのは
普通の企業なら当たり前の構造ですよ
関西テレビではなくフジの経営陣は全員会見して謝罪すべきだろ
420やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 22:30:51 ID:EUb20+z7
金の粒あんまり好きじゃないけどそれしかなかったためかわいそうだから買ってきた。
421やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 22:40:19 ID:ScrHoOBk
今日の夕方スーパー行ったけど、すげえ納豆山積み状態だった。
ひさしぶりに食いたかったので1個買ったけど。

納豆は消費期限が短いから増産したぶんはほとんど廃棄だろうな。
そうなると今度は消費期限を捏造する企業が出てきそうで不安だ。
422やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 23:46:52 ID:EUb20+z7
みなさんは小粒派?大粒派?
423やめられない名無しさん:2007/01/22(月) 00:54:17 ID:xp8dJJ3I
極小粒派
424やめられない名無しさん:2007/01/22(月) 01:29:55 ID:YMRcbgRw
ま、工場も含め踊らされた人たちはお気の毒だけど自業自得かな。
実際、俺もそうだし母親も彼女もだけど、あんなのに全く影響されてない人もいるわけだし。

でもヒドイとは思う。
だからさ、抗議活動みたいなのするなら工場関係者とか被害を受けた人が自分たちでやればいーんじゃない?
傍から見てると面白れーなーw
425やめられない名無しさん:2007/01/22(月) 01:39:23 ID:th/De9zw
2007年1月・・・

真冬の納豆スレに訪れた熱い2週間・・・

当該番組制作局代表の謝罪と共に

今その幕が閉じられようとしています
426やめられない名無しさん:2007/01/22(月) 01:59:22 ID:YG4F5c2G
納豆業界団体が遺憾コメント=「あるある大事典」ねつ造

 関西テレビ放送が放映した「発掘!あるある大事典II」で納豆に
ダイエット効果を紹介した際、番組内容がねつ造されていた問題で、
業界団体の全国納豆協同組合連合会(全納連、東京都台東区)は21日、
「大変遺憾に思っている」とのコメントを発表した。

 この中で全納連は、今月7日の番組放送後、全国で納豆が供給不足となったことに触れ、
「工場を最大に稼働して生産してきたが、一部小売店で品薄・品切れの状態が続き、
大変ご迷惑をお掛けした」と陳謝した。 

[時事通信社:2007年01月21日 22時10分]
427やめられない名無しさん:2007/01/22(月) 02:08:14 ID:YMRcbgRw
ふと疑問に思ったんだけどさ、納豆業界は納豆に関しての本当のプロもたくさんいるわけだよな。
だとするとさ、あるあるの情報で「それはおかしいな」って疑念を差し挟む者は一人もいなかったのかな?
ウソだとわかってても売れるからとりあえず増産してたのかな?
428やめられない名無しさん:2007/01/22(月) 03:49:07 ID:aaZN1m0g
納豆2週間食べてないけど毎日食べてたから返ってありがたみが増したよ!あるあるありがとう
429やめられない名無しさん:2007/01/22(月) 05:13:52 ID:/YM19GyN
発掘あるある大事典U 納豆捏造謝罪
http://www.youtube.com/watch?v=shIXiYk_NAA
局アナに頭を下げさせる卑怯な関テレ上層部
430やめられない名無しさん:2007/01/22(月) 13:18:35 ID:5E9Ws+ta
ttp://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007012290125633.html
花王がスポンサー降板 情報番組のデータ捏造で

花王は22日、関西テレビの情報番組「発掘!あるある大事典2」で
実験データの捏造が発覚した問題で、スポンサーを降りる方針を決めた。

同社は「広告主として日ごろから信頼性のある番組であることを要望しており、
今回のことは極めて遺憾だ」としている。

花王は1996年10月に同番組の前身である「発掘!あるある大事典」が始まってから、
単独スポンサーとして番組を支えてきた。

(共同)(2007年01月22日 12時56分)
431やめられない名無しさん:2007/01/22(月) 14:34:05 ID:kXxJX1Jm
>>421
廃棄、もったいないねぇ。
消費期限はあくまでも「冷蔵」という条件下だから、冷凍保存して
加工食品に再生したりできないかな。期限捏造よりはずっといい。

あるあるで飛びついてドッサリ買い込んだ後に捏造だと知って、
捨ててるバカもいるかもしれないねー。
もともとの納豆好きなら、冷凍できることなんて常識なのに・・・
1日1コずつ解凍して食べればいいじゃん。

あとでスーパー行って大量に売れ残ってたら、ちょっとでも廃棄が
減るように、自宅冷凍保存用に多めに買ってこようかな。
432やめられない名無しさん:2007/01/22(月) 15:30:01 ID:4DymANPl
冷凍して何かデメリットは無いの?
433やめられない名無しさん:2007/01/22(月) 15:36:39 ID:/YM19GyN
とくダネ! 「あるある大辞典」虚偽内容事件に関して小倉智明が謝罪
http://www.youtube.com/watch?v=cwnbtwH4rV4

434やめられない名無しさん:2007/01/22(月) 17:22:39 ID:IRMkJK9d
たかが痩せると言われただけで
流通に支障をきたすほど買いに走る消費者もおかしいな。

俺はうまいから毎日食ってるんだ!
435やめられない名無しさん:2007/01/22(月) 18:04:07 ID:/bZzS+A4
436やめられない名無しさん:2007/01/22(月) 18:28:41 ID:kXxJX1Jm
>>432
解凍に時間がかかるってことぐらいかなー?
(電子レンジかけてもいいけど、加熱ムラがあるので
 自然解凍のほうがいいと思う)
味・におい・粘り気に違いは感じない、自分は。
栄養素については、破壊されてゼロになるってことは
無いんじゃねーの?
(フリーズドライの健康食品でも効能うたってるし)
もし多少落ちるぐらいのことがあっても、ウマいから食ってんだし、
他のものもバランスよく食べる方が大事。
437やめられない名無しさん:2007/01/22(月) 20:07:36 ID:RtdHWzP9
>>434
俺もそう思うけど、自分の価値観が全てみたいな言い方はあんまりしない方がいいよ。
状況が逆なら、あなたのレスの「痩せる」と「うまい」をそっくり入れ替えた意見の人もいるはずだ。
438やめられない名無しさん:2007/01/22(月) 20:17:21 ID:xb/t+kIO
>>430
ということは花王は今まで番組の内容を信じてたんだ
ヤバくね?
439やめられない名無しさん:2007/01/22(月) 20:57:20 ID:aaZN1m0g
今日スーパーいったら納豆あったけど140円てどういう事だよ!
2倍になってんじゃねーか!
消費者なめてん?
やっと食えると思ったのに
たかが何十円だけどなんかむかつく
半額セールやれよ
440やめられない名無しさん:2007/01/22(月) 21:33:33 ID:DruTcEhU
たしかにスーパーで山のように売ってたけど
全く値引きしてなかったな。
441やめられない名無しさん:2007/01/22(月) 22:13:45 ID:rKCrnMim
品薄はおさまったけど値段の高騰は2月ぐらいまでつづくらしいよ
442やめられない名無しさん:2007/01/22(月) 22:20:29 ID:aaZN1m0g
吉牛の再会みたいに最初は売れるかもだけど明日以降やばいだろ!
140円の納豆なんて買わないよ。なめんな納豆業界
443やめられない名無しさん:2007/01/22(月) 22:29:00 ID:8YokiZG9
 ヘイヘ〜イ、オマイラ〜♪
♪ ∧_∧
  (´・ω・) ))
(( ( つ ヽ  ♪
  〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1145305314/
 タノシソ〜ウダナ〜♪
    ∧_∧
 (( ( ・ω・`)
 ♪ ノ ⊂ ) ))
 ((( ヽつ 〈 ♪
   (_)~ヽ_,)
444やめられない名無しさん:2007/01/22(月) 22:30:21 ID:hHZrRfcN
これだけのでっち上げ、事実無根か、なんだから
この2週間納豆を買い込んだ人は、レーシートを
関テレに突き出して代金の返還請求を・・・

                      できるよな

倍近い値段って誰が儲けてんのかな んもうw
445やめられない名無しさん:2007/01/22(月) 22:34:12 ID:mZRj8vkj
納豆の賞味期限って1週間程度だから大量入荷したスーパーとかは今週末くらいには割引投売り状態か?
446やめられない名無しさん:2007/01/23(火) 00:10:02 ID:i0qNHPwI
納豆大量売れ残りでついに自殺者!!問われる報道体制
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1169470479/
447やめられない名無しさん:2007/01/23(火) 00:15:01 ID:sPOTBwhk
もっと面白いスレタイで釣れよ

納豆食べ過ぎて窒息死

納豆の糸で着物が発売


つまんないか
448やめられない名無しさん:2007/01/23(火) 00:47:27 ID:m51j/Cim
地獄で納豆が上から糸を垂らしてくれる
449やめられない名無しさん:2007/01/23(火) 05:38:33 ID:sPOTBwhk
味噌汁も血圧下がるとかいってたけどあれも捏造かよ
450やめられない名無しさん:2007/01/23(火) 06:19:36 ID://9E9l2x
どうして高いまま?捏造だってわかった瞬間から普段より安くしないとヤバいだろ、って思ったんだけど・・・

増産した分を廃棄してもある業者は数十万の損害だって言ってたし、
数日は出荷量も数倍になってただろうからプラマイ0くらいじゃねーの?
451やめられない名無しさん:2007/01/23(火) 07:19:44 ID:meSgoCH+
日本人って極端だよな
自己があいまいだからバランス感覚が欠如してる
452やめられない名無しさん:2007/01/23(火) 07:27:44 ID:meSgoCH+
恵方巻に対抗して大量の納豆巻キボン
スーパーの惣菜で出してくれよ
セットにしたら売れるかもしれない
453やめられない名無しさん:2007/01/23(火) 16:01:18 ID:wncmlm07
大量の売れ残り納豆が廃棄寸前 期限は一週間
納豆を救え(冷凍にすれば長期保存出来ます)


【納豆会社を】納豆を激しく食うオフ【救わないか】
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1169415192/l50
 
454やめられない名無しさん:2007/01/23(火) 19:12:45 ID:jX9jV5qv
外様が去ってよかったぜ。
夕方に買い物に行くとマジで品切れで買えなかったからな。
455やめられない名無しさん:2007/01/23(火) 22:08:12 ID:w0CB2iYz
マジで品切れって・・・誰も疑ってねーよw
456やめられない名無しさん:2007/01/23(火) 22:10:24 ID:5fPFB5lg
賞味期限後2週間くらいは平気なのになぁ。
もったいない。
457やめられない名無しさん:2007/01/23(火) 22:25:53 ID:m51j/Cim
まあ、作ってるのも日本人だから大した被害にならないけど、
ナタデココとか流行った時に工場を立ててすげー増産した海外のメーカーは
目も当てられないことに
458やめられない名無しさん:2007/01/23(火) 23:56:50 ID:GfJrfZvv
過去のこういうにわかブームから学習してるはずだから
そんなに下手打たないはずだけどね
459やめられない名無しさん:2007/01/24(水) 00:09:56 ID:3rYZA2mc
そろそろみんなの納豆レシピを聞きたいな
年明けからこの話題ばかりだ
460やめられない名無しさん:2007/01/24(水) 00:17:21 ID:iypRAW5l
でも癌にはなりたくないと皆が思ってるよ
461やめられない名無しさん:2007/01/24(水) 00:54:39 ID:khw2E2PV
>>459
今日は、白ネギと野沢菜を刻んで混ぜて、白ゴマをぱらり。
462やめられない名無しさん:2007/01/24(水) 01:58:14 ID:JVIalkG+
こういう時期だからこそ1日2パック食おうじゃないか
463やめられない名無しさん:2007/01/24(水) 08:47:01 ID:8omv3P0e
今食ったがやっぱりンマイな。
464やめられない名無しさん:2007/01/24(水) 09:32:11 ID:Nx+LPIoH
かき混ぜてから常温で20分放置すると菌が活性化していいらしいよ。
465やめられない名無しさん:2007/01/24(水) 11:03:34 ID:XRoUOqLO
1パック200円のよりも
3パック100円の方が美味いと感じる俺は貧乏舌なんだろうか?
466やめられない名無しさん:2007/01/24(水) 14:23:39 ID:biSJoOZN
>>464
まさかテレビでやってたとか言わないでしょうね?(w
467樹ゼミ受講生:2007/01/25(木) 16:50:41 ID:yHBMHBTH
五分くらいかけて呑気に混ぜる
酸素と納豆菌が触れ合って菌活性が強まるのだ
468やめられない名無しさん:2007/01/25(木) 16:54:01 ID:NP6VcsOl
ここだけの話
納豆はダイエットに効果があるらしい
469やめられない名無しさん:2007/01/25(木) 17:12:22 ID:2U0+tiPc
…基本の具…鰹節、長葱微塵切り、和辛子、醤油

ヴァリエーション1……鰹節、長葱微塵切り、和辛子、醤油

ヴァリエーション2……生卵、鰹節、長葱微塵切り、和辛子、醤油

ヴァリエーション3……大根おろし、鰹節、長葱微塵切り、(和辛子)、醤油

生卵と大根おろしは一緒にしましぇん。
大根おろしの場合、和辛子はお薦めしましぇん。
470やめられない名無しさん:2007/01/25(木) 17:45:45 ID:rJNzP2Js
>>467
それはそうだが、ガー!って混ぜて20分以上放置のが効果は高いよ。

放置の際にタレや醤油は入れちゃダメ。菌の活性化を邪魔するらしい。
大根おろしは・・・どうなんだろ?
471やめられない名無しさん:2007/01/25(木) 22:37:29 ID:4E+DrXSo
>>466
常温で放置したほうが納豆菌が活性化するってのはあるある以前から言われてましたね。

>>468
納豆に含まれているビタミンB1は糖質をエネルギーにし易くするするので、全くの間違いってわけでもありませんね。
472やめられない名無しさん:2007/01/25(木) 22:45:29 ID:VLDfvRPV
いろいろ試してきたが、付属のタレとからしだけに落ち着いている
刻みネギを入れる程度だ
473やめられない名無しさん:2007/01/27(土) 00:15:41 ID:ZAENqoB0
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
  納豆を2パック、喰ったら!? 完璧OVer!?
------------------------------------------------------------------
【事実1】大豆イソフラボンの安全な一日摂取目安量の上限値70〜75mg/日

【事実2】大豆イソフラボンの安全な一日上乗せ摂取量の上限値を30mg

【事実3】      含有量      平均含有量
 油揚げ類(3検体) 28.8〜53.4   39.2
 納豆(2検体)    65.6〜81.3   73.5  <−−!!
 味噌(8検体)     12.8〜81.4   49.7  

【事実4】 ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
 妊娠動物を用いて、高濃度の大豆イソフラボンを投与した試験において、胎児の生殖機能への影響等を示唆する報告がありました。
 新生児動物または未成熟動物を用いて、高濃度の大豆イソフラボンを投与した試験において、生殖機能への影響等を示唆する報告がありました


食品安全委員会:大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A
 http://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html

474やめられない名無しさん:2007/01/27(土) 00:17:26 ID:myXFeIX2
あるあるも2ちゃんも嘘ばかりです
475やめられない名無しさん:2007/01/27(土) 08:57:47 ID:wH8MqpDa
これじゃもう納豆食えないな
476やめられない名無しさん:2007/01/27(土) 12:00:29 ID:SoVHZY6/
>>473
今さら何を言ってんだかw
477やめられない名無しさん:2007/01/27(土) 14:16:33 ID:0ZJoGZ+j
>>468
さっそく試してみる!
478やめられない名無しさん:2007/01/27(土) 22:49:48 ID:4cAtRSVj
納豆が余ってるっていうから買いに行ったのに、近所のスーパーは未だ品薄だ。
空っぽのスペースを見ると悲しくなる。
どこであまってるんだろ?
備蓄しといた冷凍庫の納豆も底をついたorz
479やめられない名無しさん:2007/01/27(土) 23:10:35 ID:bGfKxFFm
冷凍備蓄とは上級者ですな
480やめられない名無しさん:2007/01/28(日) 06:34:17 ID:7xpMxKNe
481やめられない名無しさん:2007/01/28(日) 09:28:06 ID:1pVqDZyV
やっとウチの工場に日常が戻ってき
もうあんな修羅場はゴメンだよ…
482やめられない名無しさん:2007/01/28(日) 10:33:30 ID:ToZdpBao
監督省庁の総務省がきちんと動いてない 何故だ
このままでは、総務省もグルだと見るしかない
又は、この1週間でフジ、関西のトップが総務省の
要人を招待して、一席設けて
「今回は、どうぞ穏便に、一つ良しなに・・お願いしますと」
酒と女と金を振舞ったとしかおもえねーな
東京、大阪のこの手の接待用の飲食店に勤務する奴で
間テレ、フジテレと総務省の接待宴会を目撃した奴はいないかー
もし居るなら、2ちゃんで報告して暴露しようーぜ
マスコミの不当接待、贈収賄疑惑を2ちゃんで糾弾しよう
世間にひろーく情報求む!!
483やめられない名無しさん:2007/01/28(日) 11:02:16 ID:1WmZmBjI
↑こいつ最高にバカ
484やめられない名無しさん:2007/01/28(日) 17:56:13 ID:ToZdpBao
そうかぁ?
お前の方が馬鹿なんちゃうか
485やめられない名無しさん:2007/01/28(日) 18:18:30 ID:OlOomYW/
結局今回の件は納豆ファンに何のプラスにもならなかったな
486やめられない名無しさん:2007/01/28(日) 20:55:22 ID:185fTSRj
プラスというよりかは大きなマイナス。
一時期は店頭から消えたし、値引率も低くなったし、
なにより普通に買うだけで「ナニあいつまだ納豆買ってんの」な目で見られている気が(w
487やめられない名無しさん:2007/01/28(日) 23:16:19 ID:RpeyP1cQ
「以前から納豆大好き」と背中に大きく書いた服を着て買うべし
488やめられない名無しさん:2007/01/29(月) 08:17:53 ID:gkKawSji
金の粒だけは売れ残ってるね
489やめられない名無しさん:2007/01/29(月) 16:48:18 ID:6yzWso5L
金の粒は昔のイメージが悪くて今も意識的に買わないようにしてる。

味以前に梱包に腹が立ってしまってな。
糸でべたべたになってるタレ袋、しかもマジックカッターなのにどこからも開かない。
それにイライラしてメーカーに投書しようと思ったらHPにそういう受付けがない、メアドすらない。
それとにおわ納豆はゴミ袋に入れた空きパックが異様に臭くなる。

そのくせ売り場じゃやたら目立ってるんだよなあ・・・
490やめられない名無しさん:2007/01/29(月) 21:07:19 ID:unZVXUxb
>>486
それは太っているからでは・・・

>>489
パックってそのままゴミ箱が普通なのかな?
ま、金の粒からしたら一人くらいから意識的に避けられてても痛くも痒くも無いだろうからねぇ。。。
491やめられない名無しさん:2007/01/29(月) 22:36:32 ID:mzNNQOTQ
放送法第3条の2 放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。


492やめられない名無しさん:2007/01/29(月) 22:43:17 ID:rf31zi8d
誰にも頼まれてもいないのに法律貼り付けるバカってたまにいるけど・・・何がしたいのかね?
493やめられない名無しさん:2007/01/30(火) 03:41:57 ID:HijD5Lzt
納豆にブームなどいらない
固定ファンだけで十分やっていける
494やめられない名無しさん:2007/01/30(火) 22:06:51 ID:fcz3rxh4
ご飯、味噌汁、納豆、生卵、焼き海苔、香の物
う〜ん、正しい日本の朝食だよね。

それにしても今日行ったスーパーで有り得ないほどの納豆が
入荷されていました。
注文をキャンセルできなかったんだろうな〜と思いつつ
1パック購入しました。
495やめられない名無しさん:2007/01/30(火) 23:05:52 ID:fcz3rxh4
埋まりました

おまえら納豆大好きだろ?
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1061568700/
496やめられない名無しさん:2007/01/30(火) 23:55:15 ID:1TycPnTY
これも何とか汁

納豆のンマイ食べ方って?
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1109427444/
497やめられない名無しさん:2007/01/31(水) 00:54:25 ID:pdfZm6uE
納豆食べて5キロ痩せました
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1169275950/
余った納豆を美味しく食べるスレ
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1169432050/
バター醤油納豆うめwwwwwww
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1169719690/
498やめられない名無しさん:2007/01/31(水) 01:15:52 ID:9kuFXzll
バター醤油はありかもしれんな
やったことないが納豆のコンビネーションの意外性ってのはよくあることだし
499やめられない名無しさん:2007/01/31(水) 01:26:53 ID:ZJs1xvAI
さっと炒めたレタス(ほんとに10秒程度)とポン酢で。
500やめられない名無しさん:2007/01/31(水) 09:39:12 ID:rSQdS06C
>>499
これ見て思いついたんだが、
納豆と挽肉、味噌を炒めて肉味噌作ってレタスで巻いて食う
ってのは如何な物だろう。
501やめられない名無しさん:2007/01/31(水) 11:03:50 ID:Zm4yuhp3
>>495
このスレ、レス数984のままで24時間書き込みが無かったからそのままdat落ちさせる予定だったのに
何で埋めるんだよ?

>>496
削除依頼を出して、早く消して欲しいな。
502やめられない名無しさん:2007/01/31(水) 11:42:54 ID:yd1R/pig
>>501
>このスレ、レス数984のままで24時間書き込みが無かったからそのままdat落ちさせる予定だったのに
>何で埋めるんだよ?

そんなの、誰がどんなスレッドに書き込もうが1000レスまで埋めようが投稿する人の勝手でしょ。
大体、2chの掲示板に立っているスレッドは全てあなた1人だけの物ではないんだからね。
503やめられない名無しさん:2007/01/31(水) 13:06:13 ID:59dM9NvZ
納豆・カラシ・タレ
ここになめ茸を入れてみ!うまいよ
504やめられない名無しさん:2007/01/31(水) 14:16:52 ID:Z5VHal6T
何かあの騒動から、おかめ納豆の味が落ちた気がする
505やめられない名無しさん:2007/01/31(水) 15:42:08 ID:ycWTCEGJ
4個パック二つ買ってきた
いつもの98円だった
506やめられない名無しさん:2007/01/31(水) 17:25:26 ID:K5DJNFqf
>>496>>501
こういう屁理屈小僧がいる

http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1109427444/211
> このスレはどっちかというと革新的な意見が多いから保守スレと合流は出来ないな。
507やめられない名無しさん:2007/01/31(水) 18:33:54 ID:nK1HgA7+
>>496-497は全部削除依頼でおk?
508やめられない名無しさん:2007/01/31(水) 23:09:50 ID:Fj0iyjBF
納豆買うと白い目で見られた
まわりの視線も感じた
何も知らない呑気な馬鹿と思われてるんだろうな
509やめられない名無しさん:2007/01/31(水) 23:44:25 ID:Do5I9bMX
気にしすぎさ
510やめられない名無しさん:2007/01/31(水) 23:50:18 ID:h3U0IBzA
納豆ってどれかっても健康にはいいのかな
やっぱ安いのだとだめとかあるのかな?
511やめられない名無しさん:2007/02/01(木) 01:36:32 ID:X+nJACdG
デブだったら>>508みたいな事は起こりえるのかもしれない
512やめられない名無しさん:2007/02/01(木) 01:42:29 ID:Ld4cuG0E
>>500
普通においしいんじゃない?昨日納豆買ったが普通の値段にもどっててよかった
513やめられない名無しさん:2007/02/01(木) 01:53:24 ID:0S+M6y8P
品薄時に便乗値上げしてた店では
なんとなく買いたくないなぁ
514やめられない名無しさん:2007/02/02(金) 14:28:14 ID:mgFLxsXG
やっぱりくめ納豆はうまいなー
515やめられない名無しさん:2007/02/02(金) 22:45:58 ID:cnlWIuMK
美味しんぼの影響で始めた昆布粉+納豆だけど、
ホントに美味くなるので驚き。添付の鰹出汁のタレとの相性がいいすな。
あんまり入れ過ぎると海藻臭くなりますが・・・・。
516やめられない名無しさん:2007/02/03(土) 00:40:44 ID:EvmQ+HWl
水戸の洒落た飲み屋で食った納豆ピザと納豆のてんぷらの味が忘れられねえ。
名前場所失念で二度と行けん・・・
517やめられない名無しさん:2007/02/03(土) 22:45:52 ID:ZVgF4vcM
どっちも美味そうだ
518やめられない名無しさん:2007/02/07(水) 21:35:35 ID:q920PVXx
あげ
519やめられない名無しさん:2007/02/08(木) 01:31:49 ID:+4RH8tJ4
金山納豆。
520やめられない名無しさん:2007/02/08(木) 22:04:11 ID:1bmvwOrj
あるある責任取れよ

エッ!? 納豆にがんリスク…1日2パックで“危険”
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1161359275/
521やめられない名無しさん:2007/02/09(金) 16:02:58 ID:yyZHG9qo
522やめられない名無しさん:2007/02/10(土) 00:15:38 ID:jLvQEK+Q
今日もおかめ納豆4個パック×2個買ってきた
523やめられない名無しさん:2007/02/10(土) 13:56:58 ID:swaZHQMd
今日の昼は納豆+生卵
524やめられない名無しさん:2007/02/10(土) 16:38:23 ID:ebUu82Dq
野球ゲーム開催しました
   
数値を振り分けて試合をする野球ゲーム
チームを登録して15日間(150試合)のリーグ戦です
(注)参加人数に限りがありますので、お一人様1チームのみでお願いします
               ↓
  http://www50.tok2.com/home/nekota/gp2_3hosi/
http://www50.tok2.com/home/nekota/gp2_3yu/
525やめられない名無しさん:2007/02/11(日) 12:51:34 ID:tKoxXORv
526やめられない名無しさん:2007/02/11(日) 13:02:55 ID:0sYTcX1e
卵黄入りのタレとは贅沢ですな
527nemo ◆8447kE/g6o :2007/02/11(日) 17:59:12 ID:HuvQpruW
今回の納豆騒動では、大手メーカーの納豆のまずさを再認識させられたな。
528やめられない名無しさん:2007/02/11(日) 20:25:05 ID:vLNSwxRP
どこ?
529やめられない名無しさん:2007/02/17(土) 17:40:28 ID:drDBZwki
あげ
530やめられない名無しさん:2007/02/17(土) 17:42:02 ID:P5iaM+Hv
納豆 + すきやきのタレ

だまされたと思ってやってみてくれ。気に入るはずだかれん
531やめられない名無しさん:2007/02/17(土) 17:52:10 ID:wrun84Mu
コンビニの納豆巻きをゴマ醤油ドレッシングで食べてみたら結構美味かった。
532やめられない名無しさん:2007/02/18(日) 23:01:06 ID:pU/KiGiX
あげ
533やめられない名無しさん:2007/02/18(日) 23:01:37 ID:pU/KiGiX
あげ
534やめられない名無しさん:2007/02/19(月) 00:17:00 ID:DoUhV2FM
に○わなっとうは納豆臭くないけど薬品臭い。
本末転倒やがな
535やめられない名無しさん:2007/02/19(月) 13:18:47 ID:m7g5w0de
簡単でウマい食べ方ないのかな?
いつも、まぜまぜして、醤油入れておしまい。飽きてきた
536やめられない名無しさん:2007/02/19(月) 15:40:27 ID:79Qto+Pa
薬味を加えるという人類の叡智
537やめられない名無しさん:2007/02/19(月) 17:08:11 ID:eX7J2gMw
いろいろやっても結局ノーマルに戻ってくるよな
538やめられない名無しさん:2007/02/20(火) 23:05:38 ID:Wf8zadbR
付属のタレの代わりに普段使ってる醤油を使うとなんか物足りない
砂糖を入れる人もいるらしいけど、甘さって結構重要なのかもしれない
539やめられない名無しさん:2007/02/22(木) 02:30:04 ID:kJu+aT2Y
タレだけだと甘過ぎるので醤油と混ぜて使ってる。
540やめられない名無しさん:2007/02/22(木) 21:55:11 ID:GIpo73fS
納豆餅、砂糖は入れるんでしょうか?
541やめられない名無しさん:2007/02/25(日) 02:50:10 ID:ELv10TJA
付属のタレとからしの他にマヨネーズ入れてる
マヨ好きにだけオススメ
542やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 08:26:30 ID:ccNL9kUp
納豆にマヨとか味覚障害だな
別に納豆いらないんじゃねーの?
マヨだけすすってればいいのにw
543やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 12:03:44 ID:+XBGpQFT
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      _______________
    / ̄\_       \   /
    V ̄ヽ丿 │      │  │ねえねえ、お姉さんニンジン好き?
  //////    ヘ     │ < 納豆にはネギ入れる方?
  /      ∂丿     /  │えっ本当?オラ達、気が合うかも〜
 (つ″      ソ~    /   \
  ヽ_    ノ    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
    ││       ││
    ││        ││
    ◯|_―--―ヘ_λ◯
     /        )
     ‘―t-t-┴t-t-
       ││ ││
       ∠ノ  ∠ノ
544やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 13:04:55 ID:LJyIcLwe
納豆かける前にアツアツのご飯の中にバターを一欠けら埋めておく。バターが溶けた頃納豆をかけてかきまぜてたべる。これ最高です是非お試し下さい。
545やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 14:28:06 ID:SjvInTYt
てかバター+醤油でめっさ練るとチーズになる。
546やめられない名無しさん:2007/03/01(木) 22:45:26 ID:WD/7boqN
うどんに納豆ってどうかな?
ってか明日やってみるけど
547やめられない名無しさん:2007/03/04(日) 10:52:15 ID:Lrk0YEDx
548やめられない名無しさん:2007/03/08(木) 21:27:17 ID:/jT8xD59
549やめられない名無しさん:2007/03/09(金) 00:42:53 ID:wqbOLcdo
明日さぁ3個パックが50円なんだよね
550やめられない名無しさん:2007/03/09(金) 20:16:02 ID:1EzkIYYF
大人買いして冷凍保存だな
551やめられない名無しさん:2007/03/13(火) 21:16:15 ID:RdW+H92h
納豆って冷凍できるの?
552やめられない名無しさん:2007/03/13(火) 22:37:11 ID:jVL4GH0A
冷やせばいい。
553やめられない名無しさん:2007/03/14(水) 21:19:43 ID:LbQ+9s5s
近所のスーパーに国産大豆の納豆が売ってない・・・
しょうがないから普通の納豆を買ってきたが
なんかヘンな味がするような気がする

これはスパシーボ効果かな
554やめられない名無しさん:2007/03/14(水) 21:22:15 ID:XOgVNoYe
スト2のザンギエフ思い出した

なんとかスクリュードライバー
555やめられない名無しさん:2007/03/15(木) 23:30:37 ID:wzLq5/So
スパシーボ=ロシア語で「ありがとう」の意。
556nemo ◆8447kE/g6o :2007/03/17(土) 03:21:56 ID:J8/a2Ju4
>>553
外国産大豆の中には、納豆にすると妙に油臭いのがありますね。おかめ納豆が
いつの頃からかこの大豆になって、極端にまずくなりました。やはり少々高く
ても国産大粒がいいな^^

ちなみにプラシーボ(プラセボ)効果ですね。
557やめられない名無しさん:2007/03/17(土) 03:46:51 ID:ceReTFeb
でも4個パック98円は魅力
558nemo ◆8447kE/g6o :2007/03/17(土) 04:02:05 ID:J8/a2Ju4
>>557
おいしい国産大粒大豆の納豆だと、一粒でごはんが一口食べられるので、思っ
たより安上がりなんですよ。

地方の中小メーカーの納豆の場合、パックに豆がぎゅうぎゅうに詰まっていた
りして、どうかすると内容量が四個パックと大差なかったりする。これで120
円くらいですからね。味は格段にいいし。
559やめられない名無しさん:2007/03/17(土) 06:58:57 ID:ngRFhzth

エッ!? 納豆にがんリスク…1日2パックで“危険”
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1161359275/
560やめられない名無しさん:2007/03/17(土) 21:15:28 ID:5Gjw0HJo
なっとういちが最近まずくなった気がする
単に自分が納豆嫌いになったのかな
561やめられない名無しさん:2007/03/18(日) 02:06:26 ID:qJ7dOQ8F
うまい納豆メーカーってどこだろう。あんま気にせず満遍なく食ってる。
おかめ納豆をよく食ってるかな
562やめられない名無しさん:2007/03/18(日) 02:59:27 ID:jQRliL7W
むかし葉で三角に包装された納豆があった
10年以上も前で名前も覚えてないがあれは最高に美味かった
「値は張るが美味い」と朝食時によく親がぼやいていたのを覚えている
今もあるならまた食べてみたい
563やめられない名無しさん:2007/03/18(日) 03:46:23 ID:kcBw1KRq
一回リファレンスとして、最高にうまい納豆を食ってみる必要があるな
564nemo@PHS ◆8447kE/g6o :2007/03/18(日) 04:29:51 ID:tZAiTfdY
>>561
おかめを基準にするのなら、大手でも中小でも、大きめ(80グラムくらい)
のパックに入って一個ずつ売っているものならどれでも楽勝だと思う。

安売り用の三個パックや四個パックはやはり味が劣る。
565nemo ◆8447kE/g6o :2007/03/18(日) 22:44:54 ID:ADi2p2GT
>>561
ごく普通の中小メーカーだが、評判のよいところを独断と偏見でふたつ。

このへん↓で調べれば、あなたの近くにもきっとあるはず^^
http://www.nattou.com/

・東日本代表(宮城)
川口納豆
http://www.nmc.ne.jp/hp1/kawaguchi/
・西日本代表(京都)
紫竹納豆
http://www.kyoto-ushiwaka-na.co.jp/

私は紫竹納豆を常食しておりまつ。
566やめられない名無しさん:2007/03/18(日) 22:59:00 ID:eXk2fnSB
>>565
都内だけど川口納豆はよく見かけるよ
今度買ってみようかな
567やめられない名無しさん:2007/03/19(月) 22:04:22 ID:jd0e8IKD
なんとか製法とかなんとか仕立てとかいって
豆が柔らかいものがあるんだが、食感悪くてたまらん。
568やめられない名無しさん:2007/03/21(水) 00:44:35 ID:ltQAJxWb
569やめられない名無しさん:2007/03/21(水) 01:10:19 ID:7dgMWchZ
>>567
硬い納豆になれちゃうとそうなるよね。
ここで評価の高いくめ納豆とか、やわらかすぎ。

3パック70円くらいの安物で、賞味期限切れて1週間経過したくらいがちょうどいい。
570567:2007/03/21(水) 02:08:28 ID:xJOrJO2l
>>569
いや、くめ納豆は堅さは普通で
タレの味も美味しかったよ。
571やめられない名無しさん:2007/03/21(水) 08:52:08 ID:2AAYwdNG
たれを入れる前にさんざん混ぜて粘らせておいた方がおいしかったのに、
最近は最初にたれを入れた方がおいしいと感じる
何が違うんだろ
572nemo ◆8447kE/g6o :2007/03/21(水) 13:11:38 ID:D/Zp0UAy
>>571
納豆の質が落ちて、豆の味が悪くなったんじゃないかな。かき混ぜる前に醤油
を差すとどうしても苦味が出るんだけど、豆がまずいと、苦味がかえってまず
さを覆い隠しておいしく感じられるのかもよ。

普段よりグレードの高い納豆で一度試してみてはどうかな。
573やめられない名無しさん:2007/03/21(水) 15:17:43 ID:4UYtE4Xw
苦味が豆のまずさを消す?どっちにしてもだめじゃないか
574やめられない名無しさん:2007/03/24(土) 15:52:13 ID:Q5Jatd9X
575やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 11:18:56 ID:2pJKEz6D
納豆でご飯食うとき全部かける?
576やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 13:07:28 ID:vM7fqyxa
hai
577やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 21:32:53 ID:0UP8Deuv
いつも業務スーパーで買ってる3パック58円のなっとういちの代わりに、
ローソンで2パック113円のなっとういちを買ってみた
3パックのは外装が緑だけどこっちは赤い
そして消費期限が短い
味は、そんなに変わらない
578やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 22:37:01 ID:wm36ULaR
業務スーパーってそんなに安いのか
いいなぁ
579やめられない名無しさん:2007/03/27(火) 01:36:56 ID:H+mPBdny
ポン納豆はうまい!
580nemo ◆8447kE/g6o :2007/03/27(火) 04:41:50 ID:gtsIeZFl BE:433377263-2BP(0)
「納豆たまごかけごはん」といえば、質素な食事の代表のように言われるけど、
どうせ安いのだから、米と納豆と卵くらいはちょっとぜいたくをしたいと思う
ようになってきますた。

だって一食分三十円するものを五十円に変えただけで、あれほど劇的に味の変
わる食べ物って他にあまりないもんね。

……というわけで、このところ有機コシヒカリ特別栽培米(農家から直接送っ
てもらっている)+平飼い地鶏のたまご+国産鶴の子大豆納豆の組み合わせに
しています。これでもおそらく一食二百円かからないはず。
581nemo ◆8447kE/g6o :2007/03/27(火) 04:44:33 ID:gtsIeZFl BE:842678257-2BP(0)
>>580
ちなみに、ごはんに納豆とたまごの両方をかける場合、たまごかけご飯をつく
ってから、上に納豆(味はつけない。香りづけに醤油を一滴たらす程度)を載
せるとおいしくいただけます^^

納豆にたまごを混ぜ込んではダメよん♥
582やめられない名無しさん:2007/03/27(火) 11:27:25 ID:lD+f5R+w
奥が深いな。でも俺は普通に納豆を食うときにも卵を混ぜるんだが・・
583やめられない名無しさん:2007/03/27(火) 13:17:06 ID:u5auEnVw
>>581
やってみる!
584やめられない名無しさん:2007/03/27(火) 13:21:48 ID:C4lbAOdO
>>581
なにを言ってるんだ
納豆のネバネバと玉子が混ざり合った
あの味がいいんじゃねえか
585やめられない名無しさん:2007/03/27(火) 23:18:31 ID:5f2bfSDA
納豆1パックに鶏卵1個を混ぜるの?ゆるゆるになっちゃわね?

>>581の食い方なら、いけそうだ。別に試す気も無いけど。
586やめられない名無しさん:2007/03/27(火) 23:31:32 ID:lD+f5R+w
>>585
もちろん黄身だけな
587やめられない名無しさん:2007/03/27(火) 23:46:15 ID:kXXrUxeJ
余った白身はどうするの?捨てちゃう?
588やめられない名無しさん:2007/03/28(水) 01:35:35 ID:NKp4iuom
普通はうずら卵を使わないか?
589やめられない名無しさん:2007/03/28(水) 08:34:36 ID:Q6awpyPO
普通じゃネーよw
590やめられない名無しさん:2007/03/28(水) 13:05:53 ID:FXNSEbps
混ぜすぎんなよ
30回も回しゃ十分なんだよ
この盧山人共が
591やめられない名無しさん:2007/03/28(水) 13:20:20 ID:dRUcvJ1t
>>587
家は納豆に黄身を投入して、白身は味噌汁へ投入

>>581とは分かり合えないようだ
592nemo ◆8447kE/g6o :2007/03/28(水) 17:24:02 ID:f9sLMtE0 BE:505606673-2BP(0)
>>591
黄身だけの場合は全卵とは逆に、ごはんの上に納豆を載せ、そのうえに黄身を
丸ごと落として、黄身をソースのように納豆にまぶして食べるとおいしいです
よ。味付けは最後に醤油をひとたらし。納豆に混ぜ込むより、はるかに濃厚な
味になります^^
593やめられない名無しさん:2007/03/29(木) 01:54:51 ID:Ud+ZAozT
>>584
生卵を入れると、納豆の香りが消し飛ぶんだけど・・・


アナタハホントウニナットウガスキナノデスカ?
594やめられない名無しさん:2007/03/29(木) 02:39:27 ID:eBSn2M+q
確かにな。給食で出た納豆が食えなかった俺に母親が卵を混ぜてくれたのを思い出した。

まぁ、それ以前の問題として、生まれて初めて納豆を食った小学生の俺は食い方がわから
ず、混ぜずに一粒づつ食ってたわけだが。教室のほぼ全員がそういう食いかたしてたのに、
教師はなにも言ってくれなかった…
595やめられない名無しさん:2007/03/29(木) 02:47:40 ID:HtM11/qA
>>593
確かに香りは消し飛ぶだろうけど、卵はアリだと思うけど。
納豆本来の味を楽しむって事とは違うだろうけどさー
友達にもいるんだよ。卵入れない派。
そいつは卵料理じたい好んで食べない。
別に卵料理が嫌いではない。
ただ、そいつは正直味がわかるやつ。料理もマジで上手。プロなみ。
池波正太郎スキw

でも、たまごかけごはんにポン酢をちょこっとかけて
納豆で食べるのは、美味しいと思う!
友達は、俺はいいやーっていってるけどさw
596やめられない名無しさん:2007/03/29(木) 08:08:08 ID:tEPu4lUI
>>593
香りが消し飛ぶ?なにを言ってるんだお前は。
お前はネギを入れるのすらも同じことを言いそうだな。

卵と混ぜることで、納豆の本来の味・香りにまろやかさと
圧倒的な旨味が加わるんだよ。
597やめられない名無しさん:2007/03/30(金) 16:01:33 ID:iU+qsBQP
卵かけご飯でまず一杯。
納豆(卵なし)ご飯で、もう一杯。

598やめられない名無しさん:2007/03/30(金) 18:58:06 ID:iAPrrS5e
オレが卵かけご飯に納豆をかけるのは牛丼屋の朝定食ったときくらいかな
599やめられない名無しさん:2007/03/31(土) 04:02:07 ID:0oMpLQfl
>>596
お前、素材の生かし方も知らんくせに自分の趣味を押し付けんなよ。
俺は>>593では無いが云わんとしてる事はなんとなく判るぞ?
カタカナの部分が余計だが・・・
お前の食い方も確かに美味しいだろうし同意の人もいるだろう。だが納豆の香りと
糸引きが卵に殺されるのが嫌な嫌なだけでネギ如何のこうの言って無いだろが。
>圧倒的な旨味が加わるを主張したいなら他の人の話も少しは尊重しろ。
お前こそナニ言ってんだ。
600やめられない名無しさん:2007/03/31(土) 05:07:14 ID:1mrEsTSf
人の嗜好に口を挟むとはあまり大人しくありませんな
匿名で自己主張する無意味さを知るといい
601やめられない名無しさん:2007/03/31(土) 06:42:45 ID:YnozfkiX
>>599
先に他人の思考に難癖つけているのは>>593なんですが・・・
キミの意見で文句をいうのなら>>593に言うのがスジだと思うが
必死に>>596に批難の目がいくということは、きっと本人なんだろうなw
602やめられない名無しさん:2007/03/31(土) 07:02:08 ID:ya7OXsNz
ドライ納豆ってそのまま食う以外で料理に使えないだろうか?
砕いて飯に掛けて食べたら美味かったけど。
603やめられない名無しさん:2007/03/31(土) 07:14:39 ID:0oMpLQfl
>>601
よ________________く読み返してこいww

それと、知ったフリして本人と決め付けたくなる気持ちは判らないでも無いが
>>596 >>601の方が必死にみえるぞ?  キミか?w
604やめられない名無しさん:2007/03/31(土) 07:20:49 ID:YnozfkiX
必死だなw
中身もなく煽り返すのではなく、>>601に論理的に反論してごらんよ。
605やめられない名無しさん:2007/03/31(土) 07:46:46 ID:0oMpLQfl
空気正常を試みた>>602に失礼だから手短に書いたが、読み返して来いの意味が
全く理解出来てないようだ。
>>580-581は単なる自分の食べ方の紹介文ではないのか?
しかも口調は強制的、威圧的では無く。
そこに>>584がつっこみ入れたんだろ、そこまではいい。
>>593で本人やんわり返しているが、下のカタカナが一言余計だとは俺も指摘
してるぞ?
でもここで堪えて流れを断ち切れなかった>>596の追い討ちと食べ方の強要が
傍から観てて目に付いたから意見しただけだ、悪いか?
口調も>>596に伝わるようにメル欄に理り入れてる。
論理的に?お前さんの文章はただ人を舐め腐った文にしかみえないぞ?
606やめられない名無しさん:2007/03/31(土) 08:48:53 ID:YnozfkiX
もうなに言っても通じないな君には。

>下のカタカナが一言余計だとは俺も指摘
>してるぞ?

カタカナの文には内容のドきつさを考慮せず、この程度しか言及してなくて
>>596には厳しいんですねw
もう一度客観的に判断してみろよお馬鹿さん。煽りに対して煽り返しただけだ。
607やめられない名無しさん:2007/03/31(土) 09:32:32 ID:0oMpLQfl
>>584の文章と>>593のカタカナを計りに掛けてみろよ、50歩100歩だぞ?
大体、>>596の食べ方を俺が否定してるか?尊重してるはず筈だぞ?
俺は色んな立場の人を考慮してレスしてるつもりだが、お前さんが厳しいと感じてるのは
他人に放った口調を俺が敢えて真似して返した事だけだろ。
客観的にとはこう言う事だろ、もしお前さんが>>596なら煽りの根源は君だぞ。

お馬鹿さんと言う言葉に対してまともに返してやる。
右も左も判らんガキのくせしてテメエの受けた事ばかり主張してんなや。


>>602
俺は納豆汁に転用してるよ。
608やめられない名無しさん:2007/03/31(土) 09:43:05 ID:YnozfkiX
>右も左も判らんガキのくせしてテメエの受けた事ばかり主張してんなや。

はいでました本性。もういいよお前w
客観的に見ろといったのにな...

一応親切に言っておいてあげるが、煽りの「程度」を批判すること程無意味なものはないんだよ。
君も言っているだろう、五十歩百歩ってさ。問題は本題に沿った中身を言い合えるかということ。
いくら刺々しくても会話の内容の本質をぶつけ合えばいいんだよ。それに対し、第三者が
「俺は尊重しながら発言してる」とか善者ぶってしゃしゃりでて無意味なこと語るなアホ自治厨。汚い言葉を
あとで吐くくらいだったらさ。
609やめられない名無しさん:2007/03/31(土) 10:01:29 ID:0oMpLQfl
痛すぎだわお前・・
俺は自治厨でもなんでもないわ、会話の本質をぶつけ合うは同意だが
きつい口調と強要を正当化すんなよ。
お前が「w」やお馬鹿などの言葉を使わなければ俺も最後の2行は書かなかったぞ。
610やめられない名無しさん:2007/03/31(土) 10:10:43 ID:YnozfkiX
だーかーらー
ほんっと客観的に見れないんだな。自分が「識者」と思っちゃってるのが一番たちが悪い。

>お前が「w」やお馬鹿などの言葉を使わなければ俺も最後の2行は書かなかったぞ。

この掲示板には程度はあれ煽るやつは腐るほどいる。
しかし保身のために、煽った後でそういうガキのような見苦しい言い訳をする奴
はお前くらいなもんなんじゃないか?

今、客観的に見てみろ。「双方とも痛い」となる。そういうレスがついてもおかしくないだろう。
しかし俺はそういう自覚をもった上で話をしてる。で、おまえは言い訳と。
611やめられない名無しさん:2007/03/31(土) 10:16:30 ID:YnozfkiX
あ、もうこれ関連のレス最後にします
612やめられない名無しさん:2007/03/31(土) 10:27:06 ID:0oMpLQfl
あれが言い訳してるように見えるのか?
煽りがそこ等中溢れtるからって当たり前のようにやんなよ。

俺もこれで消える
613やめられない名無しさん:2007/03/31(土) 13:03:58 ID:Pe2tREJa
ふぅ・・・・・。
さて、昆布粉に鰹だしのタレが最強にうまい。
614やめられない名無しさん:2007/04/01(日) 00:07:52 ID:nPBSAMFh
…まあ、何と言うか…

>>613
鰹だしのタレって添付のタレ?
それとも別の何かなの?
615やめられない名無しさん:2007/04/01(日) 14:06:59 ID:QOjdMYsN
メインはねぎ
納豆と同量かそれ以上のねぎをドッサリ
ニオイが気になるから晩ごはんにね
616613:2007/04/01(日) 14:55:18 ID:I7BSXFHo
>>614
添付のタレです。
要は昆布粉入れりゃうまい、って事でしょうか。
勝手に付いてくる、あのタレやカラシも、なかなか捨てがたいですな。
617やめられない名無しさん:2007/04/01(日) 17:01:03 ID:gDvRx4FY
添付のたれも美味いけど、醤油のほうが香りが引き立つよね。
たまに醤油で食べたくなるときがくる。
618nemo ◆8447kE/g6o :2007/04/01(日) 18:15:17 ID:p0wmIhny BE:577836083-2BP(0)
>>617
添付のたれは、たいがい甘すぎるし、味をつくり過ぎているよね。添付品のく
せに、どうも本体の納豆に合っていないことが多いような気がするのだが、な
ぜだろう。

納豆をかき混ぜる前に醤油を入れると苦味が前に出ちゃうから、そういうこと
をする人が多いと見込んで、あんな味にしてあるのかな?
619やめられない名無しさん:2007/04/01(日) 19:27:10 ID:kHCRAawC
納豆に卵入れるかどうかで喧嘩できるぐらい日本はまだまだ平和
620やめられない名無しさん:2007/04/01(日) 20:55:15 ID:3K9kOZ+V
日本っていうか2ちゃんな
621614:2007/04/01(日) 22:05:42 ID:8Uanj3nz
>>616
なるほど。有難う。
622やめられない名無しさん:2007/04/02(月) 10:11:42 ID:6cV4RgID
冷蔵庫に賞味期限切れ一年経った納豆があったが
ドライ納豆になっていた
塩振って食ったら酒のつまみになって(゚д゚)ウマー
623やめられない名無しさん:2007/04/02(月) 12:15:59 ID:V6Pv9sHz
最大で3日ぐらいかな俺は
それ以上はどうなるのかわからん
624やめられない名無しさん:2007/04/02(月) 14:02:07 ID:xOuFM3ko
賞味期限からがおいしくなるのに
625やめられない名無しさん:2007/04/02(月) 20:37:44 ID:qqXGHHCz
>>622
おーい、生きてるかー
626やめられない名無しさん:2007/04/02(月) 21:12:05 ID:/+TD41i8
>>622
ポズムディ
627やめられない名無しさん:2007/04/05(木) 11:07:15 ID:m0Cp/Kjm
>>624
言えてる、店頭に並んでる段階って納豆菌の繁殖が不完全なんだよね何となく。
2週か3週冷蔵庫に寝かすと容器の底に結構貯まるから全部掻き出してウマー。
そのサイクルを作り出す為に冷蔵庫をでかいのに買い換えて99ショップで4パック入りを大量購入。
納豆だけで棚2つ占拠してるよ
628やめられない名無しさん:2007/04/05(木) 11:50:05 ID:L+0wYvQB
やりすぎだよ
629やめられない名無しさん:2007/04/06(金) 12:30:11 ID:2w0h3Pn7
とろろ納豆、キムチ納豆、納豆に砂糖、納豆に鮭フレークどれも意外と美味かった
でもカレーに納豆はイマイチだったな
630やめられない名無しさん:2007/04/06(金) 20:23:14 ID:B/0bcBEF
カレーに納豆ってココイチでもやってるじゃん
631やめられない名無しさん:2007/04/07(土) 00:46:52 ID:qfSXSnc9
あるある責任取れよ

エッ!? 納豆にがんリスク…1日2パックで“危険”
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1161359275/
632やめられない名無しさん:2007/04/07(土) 00:50:12 ID:zPqg+3jK
>>631
おまw
その情報知るの遅すぎだろ
633やめられない名無しさん:2007/04/07(土) 12:59:06 ID:FQ60UcmX
>>631
その情報の責任もあるあるなのかね。
つーか、手前の人生をテレビに委ねるなよ・・・・・・
634やめられない名無しさん:2007/04/07(土) 13:51:31 ID:VdlakPQ8
635やめられない名無しさん:2007/04/07(土) 14:14:37 ID:/v6QUi3U
納豆だけ茶碗1杯分盛って食べたい
636やめられない名無しさん:2007/04/07(土) 18:20:22 ID:jJbZKabE
納豆には塩。これが最強。
637やめられない名無しさん:2007/04/07(土) 20:38:41 ID:icle9oxo
砂糖もいいよ
638やめられない名無しさん:2007/04/08(日) 10:45:04 ID:KvY3Bbzp
葱とカラシ、醤油いてれかき回し、ホカホカご飯にかけると旨い。
納豆と葱の混ざった香りも食欲そそる。

でも、他人が食ってる納豆の匂いが不快に感じるのは何故なんだろう(´・ω・`)
639やめられない名無しさん:2007/04/08(日) 10:46:54 ID:FKbkPiXN
タバコみたいなもんか
640やめられない名無しさん:2007/04/08(日) 12:28:41 ID:ZmI4tpeA
粉チーズみたいなもんか
641やめられない名無しさん:2007/04/11(水) 20:14:56 ID:7uLgpICO
白菜のつけもので納豆ライスまいたのがうめぇんだよ。
642やめられない名無しさん:2007/04/12(木) 05:12:34 ID:LFMv0RWa
ポン酢や胡麻油を混ぜるという書き込みがいくつかあるが
酸っぱいものや油との相性もいいんだろうか
まだ試してない
643やめられない名無しさん:2007/04/12(木) 08:12:34 ID:otEy3b1+
胡麻油は良くやるけど美味いと思う。すりゴマなんかも良くやる。
油系では、バター醤油も好き。チーズみたいで。
644やめられない名無しさん:2007/04/13(金) 15:29:20 ID:sy6iBNi7
秋田名物の檜山納豆うめえ
普通の納豆に比べてちと高いけど
秋田地元産大豆使ってるからしょうがないか
645やめられない名無しさん:2007/04/14(土) 09:09:12 ID:DMOOLwIE
消費期限:食べてよい期間
賞味期限:おいしくたべられる期限

納豆って賞味期限なんだな
過ぎてからが美味いというのも一理あるわけだ
646やめられない名無しさん:2007/04/18(水) 08:26:53 ID:Bi6Llas9
あげ
647やめられない名無しさん:2007/04/18(水) 14:37:03 ID:1Ittr+EP
飯に掛けない食べ方なら青じそドレッシングもいいぞ。
納豆と共に小鉢に賽の目切りの長芋、オクラ、メカブ、ちくわ、などの中から3点盛りにして大葉千切りやゴマ、とんぶり、ネギなどをトッピング。
そしてドレッシングを掛けてサックリ混ぜて食う。
これで1品として成立する。
648やめられない名無しさん:2007/04/18(水) 15:30:52 ID:bgIpVY/A
age
649やめられない名無しさん:2007/04/18(水) 22:41:33 ID:i59e5mMB
650やめられない名無しさん:2007/04/18(水) 23:16:43 ID:zNOYXh9x
醤油の代わりにナンプラーをかけてみた。
意外と悪くない。
ただし辛子とねぎたっぷりね。
651やめられない名無しさん:2007/04/23(月) 19:21:14 ID:XM5QZFsb
保守
652やめられない名無しさん:2007/04/26(木) 20:39:26 ID:TtUEHgBO
キャベツの千切りと一緒に食うと美味いらしい。
653やめられない名無しさん:2007/04/27(金) 01:52:15 ID:2TnTWSv6
>>652
さっぱり系ドレッシングかポン酢でウマー
654やめられない名無しさん:2007/04/28(土) 23:08:01 ID:92RBXpTh
皆さんねぎ入れるときは長ねぎ?万能ねぎ?
個人的には長ねぎの方が辛くて好きだけど
655やめられない名無しさん:2007/04/30(月) 23:08:24 ID:FW1r9KEz
ネギ入れたいんだけど、
買っても余るから乾燥ネギ使ってる
656やめられない名無しさん:2007/05/01(火) 00:16:21 ID:fBuKHZ4a
どのくらい持つの?
657やめられない名無しさん:2007/05/01(火) 18:39:29 ID:NIq0lH1Y
私も、断然、長ネギです。
青い所と白い所、3:7か、4:6ぐらいですかね。
658やめられない名無しさん:2007/05/01(火) 20:32:02 ID:zqPsqdaI
東京って白ネギや万能ネギはよく売ってるけど、長ネギはあまり売ってない気がする。
659やめられない名無しさん:2007/05/04(金) 01:02:25 ID:jT9qkvQm
わさび、醤油、焼きのりを最近よくやる
660やめられない名無しさん:2007/05/04(金) 01:19:26 ID:EDBJ1Oix
>>658
意味が解らない。
661やめられない名無しさん:2007/05/04(金) 01:45:07 ID:UVMxhZwY
>>660
たぶん
白ネギ=白の部分が多い長いネギ
万能ネギ=刻みネギ
長ネギ=青のみの長いネギ

ということじゃないでしょうか?
これが正解かどうかはわかりませんが
662やめられない名無しさん:2007/05/04(金) 01:57:09 ID:EDBJ1Oix
>>661
"長ネギ"でネット検索すると
長ネギ(白ネギ)ってたくさん出てきて

長ネギ=白ネギ
白ネギ=長ネギ

って感じなんだけど、自分もずっとそう思っていたし
地域・地方によって違うんだろうか?
東京(東日本)で長ネギくれって言ったら白ネギがでてくると思うんだけど。

納豆スレで、ネギの話をしてすまん。
663やめられない名無しさん:2007/05/04(金) 02:31:46 ID:p4h39I0C
ねぎ【葱】
ユリ科の多年草。栽培上は一年生または二年生葉菜。
中央アジア原産で、日本でも古くから栽培。葉鞘の白色部を食用とする根深葱(ねぶかねぎ)と
緑色部を主として用いる葉葱とに分ける。前者は主に関東、後者は関西で栽培。ねぶか。長ねぎ。
一文字ひともじ。古名、き。〈[季]冬〉。〈日葡〉。

なが‐ねぎ【長葱】
普通の棒状の葱。玉葱に対していう。

しろ‐ねぎ【白葱】
葱の軟化部が白色で長いもの。

ばんのう‐ねぎ【万能葱】
ネギの一変種。分葱(わけぎ)よりさらに細く、薬味などに用いる。

わけ‐ぎ【分葱】
ユリ科の多年生葉菜。ネギの一変種。株分け法によって短時日のうちに鱗茎から発芽するのでこの名がある。
軟らかく独特の香りがある。2〜4月頃、京阪神で多く用いる。フユキ。〈[季]春〉。〈日葡〉
664やめられない名無しさん:2007/05/06(日) 22:17:39 ID:N4lAb1dC
もうネギの話はいいよ
ところで俺は納豆ってパックのしか食ったこと無いんだが、
おまいらはワラでくるまれたようなの食ってるわけ?
665やめられない名無しさん:2007/05/07(月) 00:30:32 ID:QeC2ihfc
平たいパックじゃなくてカップみたいなのもあるな
666やめられない名無しさん:2007/05/08(火) 22:20:03 ID:40LCUEOx
袋に入ってるのもあったような
667やめられない名無しさん:2007/05/08(火) 22:57:03 ID:2jLVine0
藁のも食った事あるけど、パックの方が納豆臭くて好きだわ。
668nemo ◆8447kE/g6o :2007/05/09(水) 03:29:13 ID:R3z7+aC9
>>644
これか。おいしそうですね。
http://www.kouryu.or.jp/village/kyoushitu/51.html

>>647
とんぶりとは懐かしい。畑のキャビアですね^^
669やめられない名無しさん:2007/05/09(水) 22:47:52 ID:fY+9+SQ9
エッ!? 納豆にがんリスク…1日2パックで“危険”
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1176733609/
670やめられない名無しさん:2007/05/13(日) 12:32:27 ID:9rkOoWWf
あげ
671やめられない名無しさん:2007/05/14(月) 18:20:05 ID:zGY2Vhv+
納豆さえあれば肉はそれほど食べなくてもいいや
672やめられない名無しさん:2007/05/14(月) 21:08:21 ID:2mP5vmbw
納豆に頼るのはあれだけど、豆類でたんぱく質補給は普通にあり
673やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 00:06:37 ID:FSA6IHb9
age
674やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 13:27:18 ID:a1em9sWF
ネギは勿論、イカ納豆もイケる。あと金山納豆が旨い!!食わず嫌いのお土産ランキングでも納豆なのに(スィーツ中心のなかで)たしかベスト2に入ってた。納豆好きなら一度は食べてほしい納豆だと思います。マジでオススメ!!
675やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 15:44:30 ID:lHEY0CD0
よく 食ってみ というのを見るけど、どんなに旨そうでも
試さないね僕 〜ε(`・ω・´)3〜 フーンだ
676やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 04:01:51 ID:mpCYi2QG
>>675
そうかい
677やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 04:10:10 ID:qHDSiR4Q
爽快
678やめられない名無しさん:2007/05/19(土) 00:17:15 ID:tYY6n+mg
>>675
可愛すぎるよ 君
679やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 07:59:05 ID:lIi3Okf7
age
680やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 13:50:47 ID:cC/+Z61h
納豆大好き。あのねばねばがまたたまらん。自分は1日2食は納豆だな。そのせいか排出物が粘っこすぎて流れないのだがいいのか。
681無なさん:2007/05/24(木) 14:25:01 ID:z79If8VY
家に何故か挽き割り納豆が12パックもあったので、さっき3パックを纏めて食べた。
卵とたれを入れたら思いの外味が薄かったので、チキンラーメンを砕いて混ぜてみた。
あまり美味しくなかった。合うと思ったんだけどなチキンラーメン。
682やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 14:31:16 ID:O7LCTS+d
はじめから見たのですが、マヨネーズを合えるっていう人がほとんどいなかったのにビックリ。
私は
納豆+マヨネーズ+卵(全卵)+からし
が最強の組み合わせだと思っていました。

この組み合わせをパンスレで見かけました。
私もこの組み合わせでよく食べています。
納豆ってほんと、おいしいですね。
683やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 15:20:34 ID:LZ9Qge39
自分は子持ちめかぶ+納豆が好みです
684やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 21:17:42 ID:IolZjwif
卵丸ごといれたらはみ出る
685nemo ◆8447kE/g6o :2007/05/24(木) 21:38:36 ID:UONY5+sw
>>684
・納豆をかき混ぜる
・納豆をごはんにかける
・卵を納豆の容器に割り入れて溶く
・卵をごはんにかける
・すべてが解決したのでおいしくいただく
686やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 07:41:37 ID:kE6cZ6S3
山芋すって入れるのが好き。
あと千切り用のスライサー使うと、食感がなかなか。
687やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 03:34:04 ID:mq49BAQJ
>>685
いつの時代のコピペだよ
カビ生えてて野良犬も食わんぞ

次どうぞ
688やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 03:34:52 ID:mq49BAQJ
スマン、勘違いしたorz

挽き割られてくる・・・・
689やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 20:57:08 ID:7S/plhs2
斜め読み\(^o^)/
ほとんど毎日納豆は欠かさないんだけど、かつぶしとねぎ、醤油、
からしで食っている人はいないのか…

今日はわさびを試してみるよ
690やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 14:25:07 ID:7A0Ija+y
とっくに出てるかもしれないが、
御飯+納豆+ふりかけがすきだなあ。旅行の友とか、鰹みりん系のがあう。
691やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 07:54:08 ID:WWY+Seoo
age
692やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 18:14:00 ID:QnoS//zL
マヨネーズとあえてトーストにはさむ
693やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 10:58:29 ID:6tvcMkSr
やっと乾燥ネギ売ってるの見つけた
694nemo ◆8447kE/g6o :2007/05/31(木) 12:36:36 ID:eyascWyy
>>693
うちのほう(京都)ではフリーズドライの青ネギをよく見かけるけど、中国産。
京都産九条ネギのがないかと探しているんだけどねえ。
695やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 17:45:20 ID:c1pf/X5V
麺類とか冷奴とか、ご飯以外と合わせるときは納豆の粒が絡み辛いの。
そういうときは納豆を刻むの。そうすると麺にもよく絡むし冷奴でも滑らないの。
市販のひきわりは苦手なの。
696やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 01:06:19 ID:wdKoFffj
癌にならない食べ方教えて
697やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 22:03:30 ID:z9yvqTvn
age
698やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 08:49:59 ID:Is/i7FCN
月1ぐらいにするしかないだろ。
699やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 22:29:53 ID:Cyx6p/oR
納豆にマヨネーズ の検索結果 約 854 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)

小さじ1杯ぐらいがちょうどいいと思う
マヨ好きならぜひ
700やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 18:17:35 ID:i2FL/SOp
納豆の大豆はほとんど輸入物?もしそうなら国産豆使用してるメーカーどこ?
701やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 19:12:04 ID:T1e7VpF9
>>700
AZUMA
702やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 20:08:16 ID:DQD3zHbC
>>698
納豆に入れるマヨは、おおさじ2杯くらい入れています。
マヨ大好きです。
703やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 23:36:24 ID:EbPhe5Dt
704やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 03:55:07 ID:dcp6cQRK
shop99に行ったら納豆に入れる用の味噌を売ってた
入れるもの?
705やめられない名無しさん:2007/06/15(金) 23:26:43 ID:z7i/Sy04
age
706やめられない名無しさん:2007/06/19(火) 23:57:27 ID:Ta2h2+Tr
砂糖と醤油
707nemo ◆8447kE/g6o :2007/06/20(水) 00:26:32 ID:DG7Kb7Yh
茗荷が安く出回るようになってきましたな^^

納豆に薬味として加えると、ちょっと香りが強烈すぎるので、しょうゆ漬けに
してご飯に混ぜ込む(納豆は上に載せる)のはどうだろうかと提案^^
708やめられない名無しさん:2007/06/20(水) 08:13:11 ID:+6Y61x/6
あほになるよ
709やめられない名無しさん:2007/06/21(木) 02:24:52 ID:Uz3FUbgQ
>>708
懐かしいな
710やめられない名無しさん:2007/06/24(日) 05:45:24 ID:KvR4Csvl
おやじ味噌っていう、白味噌と赤味噌といろんなスパイスや調味料を混ぜたのが売ってて、
納豆にも合うって書いてあったけどなかなかウマー
タレだけ入れてからしは入れなくてよかったかも
711やめられない名無しさん:2007/06/27(水) 20:42:41 ID:D7AklFye
ジャコとかシラスを混ぜるとめっちゃ旨いよ
それ自体塩味がきついから、しょう油なしでもイケる
712やめられない名無しさん:2007/07/01(日) 01:20:09 ID:JoMIU9S8
age
713やめられない名無しさん:2007/07/03(火) 14:37:03 ID:W4w4FPKo
油揚げを開いて中に納豆を詰めてグリルで焼くとウマー
しょうが醤油が合う
714やめられない名無しさん:2007/07/04(水) 08:10:13 ID:1w/L2Osf
納豆食べるメリット無くなってきたな
715やめられない名無しさん:2007/07/04(水) 09:41:50 ID:J0EiOhoN
美味いから食べるのだ。
716やめられない名無しさん:2007/07/07(土) 10:43:29 ID:5lhQpkhj
age
717やめられない名無しさん:2007/07/07(土) 13:23:28 ID:TvOirx53
安いうまいはやイを納豆以上であらわしてる食品はない
718やめられない名無しさん:2007/07/10(火) 05:55:46 ID:kYK3Sx2Q
納豆の日age
719やめられない名無しさん:2007/07/10(火) 08:57:09 ID:ClaWXYDc
平城京の日だよ
720やめられない名無しさん:2007/07/10(火) 20:08:34 ID:xU7Cvl28
藁苞に入った納豆(藁苞の中の納豆がセロハンで包まれてるような"偽者"ではないやつ)を食べたけど、
普段食べてるパックのとは別物と言った感じだな
辛子と葱とごく少量の醤油をかけて冷酒の肴とした
721やめられない名無しさん:2007/07/10(火) 20:10:28 ID:y0FDLfrx
においがしないのが・・・・・
722やめられない名無しさん:2007/07/18(水) 08:23:49 ID:XC0RsUOS
中国の酷い製品で食う気しないな
723やめられない名無しさん:2007/07/18(水) 20:09:56 ID:u4VaPzgx
中国のは何が入ってるかわからないから、発癌性がさらに増しそう
724やめられない名無しさん:2007/07/22(日) 13:41:48 ID:eq9Jm/rW
age
725やめられない名無しさん:2007/07/28(土) 03:57:26 ID:lTSKUlgx
おかめ納豆の4パック入りばっか食べてる
たまに違うの食べると美味しい
726やめられない名無しさん:2007/07/29(日) 21:23:20 ID:PQ15cyr6
最近はネギ・キムチ・大葉・オクラ・ごま・のり・温泉卵・七味
で主食として食ってる
727やめられない名無しさん:2007/07/29(日) 21:23:38 ID:PQ15cyr6
あっあとわかめも入れてる
728やめられない名無しさん:2007/08/01(水) 22:18:40 ID:mC4gMjqn
今朝は卵の黄身だけ使って白身を捨ててしまいました
なんか利用法ないものか
729やめられない名無しさん:2007/08/02(木) 09:09:38 ID:cNmuzOcM
ダイエットしてた時は、
白身だけ食って黄身を捨ててた
730やめられない名無しさん:2007/08/02(木) 21:57:24 ID:qNnoBudk
発ガンは急にくるんだろ
731やめられない名無しさん:2007/08/02(木) 23:16:36 ID:ZUVvEkHJ
とりあえず量を減らせよ
732やめられない名無しさん:2007/08/03(金) 00:24:33 ID:B47tpUud
量を減らして必要な栄養素を確保しようとすると、
たんぱく質のみな食品が効果的なんだよ
733やめられない名無しさん:2007/08/03(金) 17:04:00 ID:aYVoA2Jy
色々食べたが、ミツカンの骨元気が一番ウンマイ。おかめ納豆は少し臭みがあり苦手
734やめられない名無しさん:2007/08/04(土) 09:06:58 ID:pCHstfC9
私もミツカンが好きです。
納豆自体の味と言うよりたれが好きです。
735やめられない名無しさん:2007/08/04(土) 10:12:13 ID:Ru8oz9Hf
調味料メーカーでもあるからね@ミツカン
時期によって色んなタレで出すからついつい験したくなるよ。

メーカーは忘れたけど最近のタマネギタレが好き。
736やめられない名無しさん:2007/08/04(土) 10:35:18 ID:L18hStmJ
健康のためにかなりの回数納豆食ったけど
未だに美味いと思えないオレって変か?
ちなみに20年間で
737やめられない名無しさん:2007/08/04(土) 12:31:10 ID:IGOOGj7B
>>734
そうそれ!たれが一番うまい
>>736
好みがハッキリ別れる食い物だから仕方ないと思ふ
738やめられない名無しさん:2007/08/04(土) 19:47:11 ID:kJbsnE1e
「健康のために」まずいものを食ってもかえって健康に悪そう
739やめられない名無しさん:2007/08/05(日) 20:29:49 ID:R6Cg2MUL
納豆に海苔の佃煮だって
うまそうだな
740nemo ◆8447kE/g6o :2007/08/05(日) 20:37:32 ID:K2F3pW9D
>>739
おいしいよん♥

ちなみに、海苔の佃煮は納豆に混ぜ込まないで、茶碗の縁に取っておいて少しず
つ乗っけるとなお良し^^
741やめられない名無しさん:2007/08/06(月) 10:51:27 ID:xSknbpQt
今更なんだけど今朝初めてキムチ納豆食べてあまりのうまさに驚愕w(°Д°)wこう暑いといくら納豆好きでも毎日ネバネバはキツい。納豆のあまったる感とキムチのシャキシャキ歯応え+ピリ辛感が絶妙にマッチしててサイコーだった〜
742やめられない名無しさん:2007/08/06(月) 21:12:10 ID:XdOiW+P4
夏こそ納豆だろ。
タレと酢少々で延ばして飯に掛けるとスルスル入っていくぞ。
743やめられない名無しさん:2007/08/06(月) 21:32:25 ID:oimexV3M
作るの? 売ってるの?
744やめられない名無しさん:2007/08/08(水) 06:18:55 ID:MFL72cDH
(・∀・){なっと大好き!アゲ
745やめられない名無しさん:2007/08/12(日) 21:44:25 ID:RvNeyZDS
(・∀・)
746やめられない名無しさん:2007/08/17(金) 09:41:43 ID:8uzk2Ux3
納豆にコショーを入れると うんまいよ!
747名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 12:21:54 ID:J1BhzN9v
たくさん食うと発癌の可能性あるっていうけど
たった2パックなの?
748やめられない名無しさん:2007/08/17(金) 20:31:04 ID:g65qbsxA
>>747
だとしたら日本に高齢化問題なんてなかったさ。
749名無しさん@恐縮です:2007/08/18(土) 09:02:54 ID:sSgLo2sR
成年男子が2パックじゃ女、子供は1パックなのか
確かに少ないな
750やめられない名無しさん:2007/08/18(土) 20:45:47 ID:eqwihuJy
納豆は嫌いではないが、冷やしそばに乗せると臭いが鼻につく。
納豆をだし汁で洗ってぬめりをとり、オクラと合わせてのせるとほどよい納豆の
香りや味とさっぱりしたねばりで、うまあい
751やめられない名無しさん:2007/08/22(水) 20:44:46 ID:2NBOgl1T
>>739
やってみた
めちゃウマだったわ
752やめられない名無しさん:2007/08/23(木) 17:43:41 ID:h+ihaOwO
a
753やめられない名無しさん:2007/08/25(土) 00:20:48 ID:5A1qdISC
旭松の納豆まずー
754やめられない名無しさん:2007/08/25(土) 00:54:26 ID:bLbxgyjI
がんと中国産が気になる
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1176733609/
755やめられない名無しさん:2007/08/26(日) 07:39:37 ID:tz/0agtD
選択の自由。
気になるなら食わぬがよろし。
756やめられない名無しさん:2007/08/26(日) 10:47:18 ID:O7LQA6Bx
さすがに気になるので控えるか
757やめられない名無しさん:2007/09/01(土) 06:38:18 ID:BIVLoMPE
長ネギは欠かせない派だけど賞味期限が1ヵ月切れた納豆は付属のタレと辛子だけでも十分うまい。なんでだろ
758やめられない名無しさん:2007/09/01(土) 10:36:53 ID:lZJQVJOZ
旨み成分であるアミノ酸はたんぱく質が壊れることで増えるから
759やめられない名無しさん:2007/09/03(月) 01:47:08 ID:7iSzuxGw
納豆って賞味期限2週間も過ぎるとなんか白いぼつぼつみたいなのがでてこない?
&かぴかぴになって不味く感じて食べれないのは私だけ…?
760やめられない名無しさん:2007/09/03(月) 01:51:11 ID:BiMbXARY
最近の研究だと体に良くないみたいだし 
微妙だな納豆の存在は
761やめられない名無しさん:2007/09/03(月) 22:25:06 ID:hI4QnJqS
欠かさず毎日食うと、何かあるかもしれないな
762やめられない名無しさん:2007/09/04(火) 01:13:14 ID:Ltm81TSh
納豆が体にいいとか昔の誤った情報
昔はたくさん日焼けすれば健康になるとか、
走った後は水を飲んではいけないとか、
めちゃくちゃな情報ばかり
763やめられない名無しさん:2007/09/04(火) 01:33:32 ID:8vh4LqRk
明日には酸素と水は毒だと報道されます。
764やめられない名無しさん:2007/09/04(火) 02:50:00 ID:0c6S9K5Z
邪道かもしれないけど納豆茶漬けはうまい
ご飯に納豆乗せて、お茶漬けの素かけてウーロン茶をドボボボと
中国と日本の異文化コミュニケーション
素晴らしい味です
765やめられない名無しさん:2007/09/04(火) 11:27:44 ID:QKly9/69
それは邪道だ
766やめられない名無しさん:2007/09/04(火) 17:45:29 ID:WuCNNHt0
納豆2パックで癌になるなら
茨城県民は発ガン率高いのか?
毎日2パックくらい食ってるやつ普通にいそうだ


大豆イソフラボンは女性ホルモンに近いので
取りすぎると乳がんの率が上がるとかいうことらしいけど
そもそも、醤油、豆腐、味噌など大豆由来のものには殆ど入っているんじゃねえの?

日本食は発がんが抑えられるって言われてたのがすべて嘘っぱちになるなw
767やめられない名無しさん:2007/09/04(火) 19:29:51 ID:1BXZmdoj
がんとの関連はまだ何の臨床データも無い
血栓溶解酵素による効果は間違いなくある
血液サラサラとの絡みで語られると胡散臭さ100%だけど
768やめられない名無しさん:2007/09/04(火) 20:30:08 ID:gZVtSY20
食品安全委員会は、あるあるより信頼できるよ
まずはできるだけ量を減らしましょう
769やめられない名無しさん:2007/09/05(水) 00:08:21 ID:9Gi08L+M
二年も前のネタ>>71をどうして何度も繰り返すの?
そうまでして納豆を語りたいの?納豆好きにもほどがあるだろ
770やめられない名無しさん:2007/09/05(水) 01:47:53 ID:H+ddKze/
>>766
醤油や味噌ではイソフラボンの摂取量が納豆ほど多くない
まぁ、豆腐は1日1丁で癌リスクだけどね
771やめられない名無しさん:2007/09/05(水) 13:11:31 ID:uTqqCsSk
>>759
それアミノ酸。俺はそれくらい日が経った納豆が好きだけどね。
772やめられない名無しさん:2007/09/07(金) 21:46:18 ID:h9F738WV
チロシンてやつだね、
773やめられない名無しさん:2007/09/10(月) 21:20:07 ID:4cLiVSEq
癌がガンが言うなら早く死ねばいいじゃない
死んじまえばガンなんて関係なくなる
774やめられない名無しさん:2007/09/10(月) 22:13:37 ID:ej4lNpIV
そんなに納豆食べれないよ
775やめられない名無しさん:2007/09/11(火) 00:07:37 ID:ZXG9dleU
国産大豆使用って書いてある納豆の方が先に売れる
776やめられない名無しさん:2007/09/13(木) 21:51:06 ID:ErupjuXC
(・∀・)
777やめられない名無しさん:2007/09/17(月) 06:22:51 ID:meHgE1iP
消費期限二日後の3パック入りが58円
高いのか安いのか
778やめられない名無しさん:2007/09/20(木) 22:39:40 ID:i59b8K9J
しそのり納豆ウマー
779やめられない名無しさん:2007/09/25(火) 11:18:13 ID:DYMpeGT9
>>1のレシピやったらシャバシャバになってしまた・・・
もしかして卵は全卵じゃない?黄身だけ?
780やめられない名無しさん:2007/09/28(金) 23:28:10 ID:HhIByEmw
>>779
いや、たぶんシャバシャバで正解だと思う。
それか超かき混ぜてMサイズのタマゴというところがミソかも。

学生の頃いってた1皿100円の定食屋で、納豆+全卵の一皿があったんだけど、
すでに作り置きされてて、白身で納豆が少しふやけてるような状態だったんだよね。
しかもかき混ぜる前の納豆に卵かけてあるから、どんなに混ぜてもシャバシャバw

まずそうだと思いながら食べたんだけど、なにげに美味くてそれから好きになった。
かき混ぜてから卵もうまいけど、混ぜる前に卵も旨い。
黄身だけってのも味があってうまい( ´ー`)
781やめられない名無しさん:2007/10/06(土) 14:20:13 ID:cDupKMOy
(・∀・)
782やめられない名無しさん:2007/10/06(土) 19:48:39 ID:cgzFE7m1
納豆菌は保水力があるらしいから、シャバシャバ感があっても
根気よくかき混ぜれば水気は消えるはずだ!
783やめられない名無しさん:2007/10/06(土) 21:17:23 ID:AtA5MSpv
>>215で既出だが、根気よくかき混ぜるとこうなるらしい
http://portal.nifty.com/koneta05/03/28/01/
784やめられない名無しさん:2007/10/07(日) 10:16:08 ID:5pK4nm9q
納豆にめかぶとオクラを刻んだやつと卵を入れて食べるとおいしいよ。
ダイエットしてるときに毎朝食べていたら結構痩せたよ。
785やめられない名無しさん:2007/10/07(日) 15:57:55 ID:FZAWf/Z/
チーズ入れたりはしないですか?発酵食×発酵食うまいんだけど
786やめられない名無しさん:2007/10/16(火) 22:23:59 ID:759Rj+w1
俺にとって納豆はセミ主食なので一食で2パックは必ず使う。

お買い物ー!納豆一パックしか残ってなかった筈だから買ってかなきゃ。
買った納豆を家で確認すると普段食わない大粒…俺はきっぱり小粒派である。

まあいいか、と2パック別に仕上げるのもめんどくさいので、大粒と小粒を
混ぜ混ぜ。期待しないで食ったら…

これがンんまい!小粒特有のまろやかな旨み深みと、大粒のがっしり
豆らしい食べ応えが見事合体。引き立てあってる!

騙されたと思ってやってみなされ。俺はすっかりミックス派となり今に至る。
787やめられない名無しさん:2007/10/18(木) 00:49:08 ID:aC1lri7L
788やめられない名無しさん:2007/10/19(金) 00:07:30 ID:8DwGwrQ2
亀田は嫌いだけど、納豆は好きだよ
789やめられない名無しさん:2007/10/19(金) 00:42:30 ID:ARmhJ4pU
790やめられない名無しさん:2007/10/19(金) 04:33:37 ID:1GmQfCZ8
キットカットやカールの様に受験シーズンになったら売れそうだな。
小魚カルシウムとDHA入りパウダーも付けて「ねばり勝ち納豆」とか。
実際身体には良いし、よく噛む事で頭がシャッキリするからね。
頑張れ受験生と納豆業者!
791やめられない名無しさん:2007/10/19(金) 11:58:00 ID:6JjK3duJ
納豆ピンチの時に亀田が支援してくれたから
亀田ピンチの時は、我々納豆好きが助けてあげよう
792やめられない名無しさん:2007/10/20(土) 06:31:24 ID:UVYtscsF
亀田に支援された覚えなどない。
793やめられない名無しさん:2007/10/26(金) 22:30:35 ID:vsD4+EDQ
(・∀・)
794やめられない名無しさん:2007/10/27(土) 03:13:58 ID:OK/hRzBH
亀田くんも頑張れ
795やめられない名無しさん:2007/11/04(日) 00:56:00 ID:9ziJN3Uc
age
796やめられない名無しさん:2007/11/04(日) 02:19:36 ID:SCCowXNI
ごま油買ってみようかな
797やめられない名無しさん:2007/11/09(金) 22:43:14 ID:WbuvlgtV
海苔の佃煮と混ぜると最高!
798やめられない名無しさん:2007/11/09(金) 23:03:33 ID:UXQ7fMwm
納豆にがんリスク 1日2パックで“危険”Part.3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1176733609/
799やめられない名無しさん:2007/11/11(日) 16:16:11 ID:h2PtZjOA
金の粒ってのがどうしても好きになれない。
なんか味が人工的なんだよ。
でも大手メーカーだから店頭には金の粒だらけ・・・
800やめられない名無しさん:2007/11/12(月) 22:20:17 ID:BjtWkFS6
納豆の臭いがたまらなく好きだ
801やめられない名無しさん:2007/11/12(月) 22:25:40 ID:/71dUpDU
納豆の味ってタレの味だと思う
カツオだとか昆布だとか結構違うんで、気に入らないなら変えてみるといい
802やめられない名無しさん:2007/11/14(水) 19:20:36 ID:JTWPLFtn
タレとカラシは捨てている・・・
803やめられない名無しさん:2007/11/14(水) 21:29:58 ID:pkiBfHE9
カラシだっていろいろ混ぜてある専用カラシなのに
804やめられない名無しさん:2007/11/17(土) 17:19:12 ID:dU3xSxrw
カラシなんて使ったことない・・・
805やめられない名無しさん:2007/11/17(土) 19:45:14 ID:UyZZMAyD
におわなっとうって何で匂わないの?
強力な薬品を使ってるのか? オソロシス。
806やめられない名無しさん:2007/11/17(土) 20:05:29 ID:9DEjQ9/n
納豆+ラー油は胃ガン元のピロリ菌を殺す
807やめられない名無しさん:2007/11/17(土) 22:22:12 ID:TgzABoXJ
>>806
パパのおかずは、これから毎日ラー油漬け納豆2パック以上で決まりですね!
808やめられない名無しさん:2007/11/18(日) 03:10:38 ID:rvSc01oq
市販納豆のタレだけたくさん余ってます
良い活用法ないですか
ちなみに、普通のタレが多いです(おろしダレとかじゃなくて)
809やめられない名無しさん:2007/11/18(日) 03:11:40 ID:rvSc01oq
市販納豆のタレだけたくさん余ってます
良い活用法ないですか
ちなみに、普通のタレが多いです(おろしダレとかじゃなくて)
810やめられない名無しさん:2007/11/18(日) 03:15:50 ID:rvSc01oq
二重だしorz すみません
811やめられない名無しさん:2007/11/18(日) 09:20:33 ID:27uZtIXE
煮物に使うとウマー
812やめられない名無しさん:2007/11/19(月) 23:59:34 ID:RyIp5nWc
卵の白身を黄身と分離するときに捨てずに取っておいて、
余ったタレを白身に混ぜて吸えばいいと思います。
そして黄身といっしょによく混ぜた納豆に醤油と辛子を
加えればいいんです。

少なくとも、僕はそうしています。
813やめられない名無しさん:2007/11/20(火) 15:56:35 ID:k0dgUELP
>>800
俺も好きだけど、何故か人が食ってる納豆のにおいはやなんだよなぁorz
814やめられない名無しさん:2007/11/21(水) 09:30:02 ID:TqiqiyO/
からし入れずにタレとマヨだけ入れたら呆けた味になった
815やめられない名無しさん:2007/11/23(金) 17:09:01 ID:0VHXAePB
お前ら癌対策は大丈夫なの?
816やめられない名無しさん:2007/11/23(金) 19:04:32 ID:dQfMgJmo
>>815
いつも思うんだが、お前見たいな奴って、納豆業者とかに恨みでも
持ってるのか? どうでもいいだろ、そんなこと。

だったらお菓子とかジュースを批判しろってのw
817やめられない名無しさん:2007/11/23(金) 20:31:49 ID:h009Lf08
>>798のスレから来た精神病患者さんはスルーしましょう
818やめられない名無しさん:2007/11/24(土) 01:11:32 ID:iXty1giB
>>816
お菓子やジュースが健康によくないことは誰でも知ってるから
今更言うことじゃない。
納豆は健康にいいと思い込んで食べてる人がいるから
癌リスクについて広める必要がある
819やめられない名無しさん:2007/11/24(土) 01:47:13 ID:VxdzG6EF
量を減らすだけでもいいんじゃない
820やめられない名無しさん:2007/11/24(土) 11:08:48 ID:KMt9Vcd7
安心できないのは事実だけど、食べたい人は食べるでしょ
821やめられない名無しさん:2007/11/24(土) 11:12:54 ID:4zm+fyO4
822やめられない名無しさん:2007/11/30(金) 07:00:27 ID:WlZcy78+
823やめられない名無しさん:2007/12/01(土) 18:30:28 ID:3TJkE2Px
最近はネギ大量と味噌とごま油と一味を混ぜて厚揚げ焼いたのにかけるのにハマってる
824やめられない名無しさん:2007/12/05(水) 23:40:04 ID:5pqwinU5
825やめられない名無しさん:2007/12/06(木) 01:45:24 ID:EKbRy+Ua
でも納豆にがんリスクなんだよな
826やめられない名無しさん:2007/12/06(木) 02:09:05 ID:QeWCYSWP
大粒が好きなのだが、最近買うのに苦労する。
置いてないスーパーすらあるもんな。
定食屋で納豆たのんでも、出てくるのは小粒か極小粒ばかり。
世の中、そんなに小粒好きばかりなのか?嗚呼、俺はマイノリティなのか?
827やめられない名無しさん:2007/12/06(木) 13:29:43 ID:B9iZR314
大豆に動脈硬化防止効果、とりわけ女性に顕著
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071201i306.htm
大豆をたくさん食べる女性は、脳梗塞(こうそく)や心筋梗塞になりにくいことが、厚生労働省研究班(班長=津金昌一郎・国立がんセンター予防研究部長)の調査でわかった。
閉経後の女性で特に顕著で、大豆に含まれるイソフラボンという物質が、女性ホルモンと同様、脳梗塞などの原因となる動脈硬化を防ぐ効果を持つらしい。
研究班は、40〜59歳の男女約4万人を、1990年から13年間追跡。大豆を食べた回数、みそ汁を何杯飲んだかを記録してもらい、イソフラボンの推定摂取量を計算。
多い順に5グループに分けて分析した。
その結果、最もたくさん摂取した女性のグループの脳梗塞や心筋梗塞になる危険性は、最も少ないグループに比べて0・39倍と低いことがわかった。
閉経後の女性に限ると、危険性は0・25倍とさらに下がった。
(2007年12月1日14時33分 読売新聞)
828名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 19:14:02 ID:TkFY8fI7
でも乳癌にはなりやすいんでしょ。
マスコミも片手落ちだな 誤解して食べ過ぎたらどうするんだろう。
829やめられない名無しさん:2007/12/06(木) 19:18:21 ID:/IVmP2kl
俺も小粒が好きだなあ。
んでスパゲティにかける時は挽き割りだ。
830やめられない名無しさん:2007/12/06(木) 21:20:45 ID:N97/zY6x
粒が小さいほど体積に対する表面積が増える
で、納豆の味は豆の中ではなく表面にあるから、
小粒ほど味がする
831やめられない名無しさん:2007/12/06(木) 23:00:48 ID:QeWCYSWP
んなこたぁない。
それが証拠にコンクールで賞をとるのはほとんど大粒。
味のわかる真の納豆好きは大粒を好み、
味音痴のその他大勢ぼんくらどもが小粒を選ぶという構図だ。
832やめられない名無しさん:2007/12/07(金) 00:56:01 ID:5K9ZXNTH
>>831
んなもんただの好みの問題
833やめられない名無しさん:2007/12/07(金) 01:36:27 ID:y6QgCRPY
大粒を見かけずらくなってるのはたしかだけどな
おれもたまに食いたいと思うけどみないんだよな…
834やめられない名無しさん:2007/12/07(金) 21:21:51 ID:i4r12v2X
つか、子供の頃から納豆はずっとこんな大きさだった気がするが
普通の煮豆みたいな大きさの納豆なんか見たことない
835やめられない名無しさん:2007/12/07(金) 22:09:16 ID:y2d/wjM7
国産大豆の納豆は大粒のが多い気がする
836やめられない名無しさん:2007/12/11(火) 14:11:51 ID:FXcRLV2Y
わらづ納豆や高品質を謳い文句にしている納豆は大粒が多い感じ。
俺は小粒の方が好きだが。
837やめられない名無しさん:2007/12/12(水) 23:42:59 ID:mCQmVnDF
納豆の食べ方に対するこだわりは「ない」が8割
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9358.html
838やめられない名無しさん:2007/12/12(水) 23:51:59 ID:Dj54zKj4
納豆好きだから何でも食べれるけど
市販のメジャーな納豆で一番おいしいのはミツカンだと思う。
839やめられない名無しさん:2007/12/13(木) 09:04:22 ID:+lvB4u+O
タレを入れる
混ぜる
カラシを入れる

の正しい順序は?
840やめられない名無しさん:2007/12/13(木) 11:40:37 ID:/UXRZZsx
混ぜる→タレ→カラシ
841やめられない名無しさん:2007/12/13(木) 22:20:27 ID:SMvhVeLc
タレ→カラシ→混ぜる
842やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 01:13:53 ID:UkN8+yL1
混ぜる→カラシ→混ぜる→タレ→混ぜる
843やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 02:27:02 ID:+lSC9P9M
混ぜる→混ぜる→混ぜる→混ぜる→混ぜる→タレ→カラシ→混ぜる
844やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 12:08:07 ID:xbvYaCDR
かの北小路魯山人は確か、納豆は519回?530回?確か500台の1の位まで指定した数
かき混ぜると驚くほど旨くなる。って言ってたらしい。
その間に芥子を入れては混ぜ、醤油をちょっと垂らしては混ぜを繰り返す。
確かに糸引きがプチプチ切れだして、旨くなったような気がした。俺は
845やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 12:33:09 ID:CcpgvzZ5
トライアルの4パック納豆が好きだ
846やめられない名無しさん:2007/12/21(金) 15:29:35 ID:pSus/P1P
age
847やめられない名無しさん:2007/12/26(水) 22:53:07 ID:AbLqk4wl
age
848 【大吉】 【909円】 :2008/01/01(火) 00:29:24 ID:JSz8Ye8P
あけおめ
849やめられない名無しさん:2008/01/06(日) 19:51:57 ID:oeCqYucL
850やめられない名無しさん:2008/01/09(水) 23:41:06 ID:yyNUlD4M
納豆業界、逆風克服へ カレー味など相次ぎ投入
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080109-00000980-san-bus_all
851やめられない名無しさん:2008/01/10(木) 19:57:26 ID:zSq2+hcT
そのうち納豆味のカレーとか開発されるかも
852やめられない名無しさん:2008/01/12(土) 13:58:43 ID:27krdDw5
>>851
納豆カレーとどう違うんだ?
853やめられない名無しさん:2008/01/13(日) 09:40:17 ID:SIwrcJtI
納豆味のカレーは納豆を使っていない
854やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 23:26:11 ID:btRsDDuX
カレー味の納豆と納豆味のカレーはどっちが良い?w
855やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 23:51:59 ID:Fk2/oB2M
どうでもいい
856やめられない名無しさん:2008/01/15(火) 02:10:59 ID:ANv54R22
しょうゆ味のラーメンとラーメン味のしょうゆ
857やめられない名無しさん:2008/01/19(土) 18:59:43 ID:gDkJfk4C
好物age
858やめられない名無しさん:2008/01/22(火) 02:18:13 ID:LcDfHg4J
三食納豆食べたいのにイソフラボンが邪魔をするんです…
859やめられない名無しさん:2008/01/22(火) 05:48:36 ID:DUYagwNa
納豆キムチはネ申菜である。ウマッ!
860やめられない名無しさん:2008/01/25(金) 21:05:45 ID:kwddu4U7
age
861やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 02:10:07 ID:MMIXwz9F
あるある騒動が懐かしいな
862やめられない名無しさん:2008/02/07(木) 13:19:06 ID:b5sA9WUX
そして今年は毒餃子騒動か…中国産大豆に飛び火しませんように
863やめられない名無しさん:2008/02/07(木) 19:54:23 ID:5CE28l4z
関西テレビが民放連復帰へ、地元18社が同意方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080207-00000038-yom-soci
864やめられない名無しさん:2008/02/07(木) 21:03:16 ID:92rHlJke
五輪>>>倫理
865やめられない名無しさん:2008/02/09(土) 10:22:59 ID:tXUr+Y/8
食べ過ぎるとやばいんだね
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1197296482/
866やめられない名無しさん:2008/02/09(土) 22:49:53 ID:kjbChpQK
849 やめられない名無しさん sage 2008/01/06(日) 19:51:57 ID:oeCqYucL
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1197296482/

865 やめられない名無しさん 2008/02/09(土) 10:22:59 ID:tXUr+Y/8
食べ過ぎるとやばいんだね
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1197296482/
867やめられない名無しさん:2008/02/11(月) 13:08:00 ID:AExw/Z+R
868やめられない名無しさん:2008/02/16(土) 01:04:40 ID:25078gTw
なめたけと混ぜるとウマー
869やめられない名無しさん:2008/02/18(月) 17:50:39 ID:Bw6PyDbi
870やめられない名無しさん:2008/02/20(水) 22:39:19 ID:SyCogHH+
>>869
なんだこれw
871やめられない名無しさん:2008/02/20(水) 22:51:57 ID:JllZQfHz BE:695940847-PLT(50001)
>>869
三食納豆ご飯の納豆好きでも、これは持て余しそうだな(笑
872やめられない名無しさん:2008/02/22(金) 12:22:47 ID:+uQwcGBS
俺の地元の納豆会社で、たれをかけなくてもいい納豆が出たらしい
873やめられない名無しさん:2008/02/22(金) 23:26:42 ID:qWTVoEkA
納豆にマヨネーズを入れて食うとまじで美味い。
タバスコを少し入れても美味しい。
みんなためしてごらん
874やめられない名無しさん:2008/02/23(土) 11:07:41 ID:j1PKhZL5
味覚障害者が進める食べ方なんか出来るかよ
875やめられない名無しさん:2008/02/23(土) 21:37:02 ID:VOmFI17f
マヨネーズとかドレッシングの類は使わないことにしている
876やめられない名無しさん:2008/02/28(木) 23:51:04 ID:Vb7euJvm
納豆には砂糖醤油
877やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 06:58:58 ID:NRVhfTi+
>>873 それはトーストにはさむ場合の味付けだろ
ご飯にゃあわないんじゃ…
878やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 15:59:25 ID:Wnl9jjGx
>>877
最近の若者はマヨネーズをご飯にかけるらしいよ。
879やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 03:26:37 ID:H62O5Iio
おろし納得ってのが美味い
おろしのパックがついてるんだけど
食べたことある人いる?
880やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 13:06:06 ID:DyXecPOA
ある
でも、私にはイマイチだった。
最近買ったのでは、ごま油入りのやつがまぁまぁ。
からしが付いてないので、普通の買ってごま油とネギを入れたほうがいいかな。
881やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 13:56:13 ID:BzDroBYA
大粒の納豆食べると一日中のどに引っかかってる気がする
882やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 14:43:33 ID:wEeGKHig
>>879
おろし入りタレが付いたのなら食べたが、さっぱりしててイイ
やっぱ自分でおろして混ぜた方が美味いがちょっと面倒
883やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 14:46:53 ID:FlwQ1rYo
極小粒しか食わない
884やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 15:36:46 ID:2gCknizQ
何もおかずが無いとき、納豆ご飯に味噌汁をかけて食べるのが好き
納豆が適度にふやけて、ツルツル食べやすくて美味しい
885やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 16:38:15 ID:S2wGxUnO
足の匂いがする(。∀゜)
886やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 17:07:23 ID:caTIJDuL
ダイコンおろし入れると奇跡的に美味いよな。最高。
887やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 19:45:29 ID:/9NqOIeh BE:1565865397-PLT(50001)
>>882
納豆に使う量の大根おろしを作るのが面倒なんだよね^^
888やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 20:25:20 ID:uk81aQ3V
>>887
つおろし醤油
889やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 22:14:22 ID:xb9ZxLu6
>>887
オレは納豆を食うときいつも大根を1センチくらい輪切りにしておろして納豆と和える
890やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 22:38:21 ID:/9NqOIeh BE:596520083-PLT(50001)
>>888
大根おろしには醤油をほんの少しだけたらすのが好きなの。
>>889
私もそう。一瞬で出来上がるけど、おろし金を洗う手間は同じ(´・ω・`)
891やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 12:41:23 ID:E6wb6qn1
>>890
何かムカツク言い方ですね
892やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 15:03:23 ID:EqZXyIG0
大根おろしめちゃウマですね!いくらでもいけちゃう
893やめられない名無しさん:2008/03/10(月) 00:17:31 ID:qZTzMKYT
イカ納豆やマグロ納豆など酒のつまみにする時はひきわりの方が他の具材とよく絡んでよい
894やめられない名無しさん:2008/03/10(月) 12:54:56 ID:ar1HMJwI
イカ納豆?
まぐろ納豆?
想像するのもためらってしまう
895やめられない名無しさん:2008/03/10(月) 15:24:32 ID:x+/JEcZI
馬刺の桜納豆も美味い
896やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 22:24:25 ID:3pVHyBP4
age
897やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 11:03:03 ID:TxIhAwOT
納豆にたれ、からし、ダイショー味塩コショウかけて食ったらうますぎワロタ
898やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 18:53:52 ID:fq5wnRrp
そだね(・∀・)ノ
899やめられない名無しさん:2008/03/16(日) 01:45:50 ID:/MBreuy7
最近は酒のつまみに納豆だなぁ
900やめられない名無しさん:2008/03/16(日) 06:55:00 ID:ongofhz8
クルトン入れて食べると美味しいよ
901やめられない名無しさん:2008/03/16(日) 07:38:25 ID:d6Um3euZ
納豆じゃないが>>52見て初めて茶碗蒸しが本当は甘くないことを知った
902やめられない名無しさん:2008/03/16(日) 07:46:24 ID:wWNJxu+i
甘い茶碗蒸しってプリンみたいなものかな
昔卵豆腐を初めて食べたとき
見た目がプリンだったので甘くないことに衝撃を受けた
903やめられない名無しさん:2008/03/16(日) 21:42:22 ID:ceyOM0ch
904やめられない名無しさん:2008/03/21(金) 18:13:00 ID:/Ch5CiB+
大粒納豆ウマー!
905やめられない名無しさん:2008/03/21(金) 18:16:13 ID:UokGPcXp
たまねぎ入れて食ってる
ウママ
906やめられない名無しさん:2008/03/21(金) 19:24:13 ID:hwD+jQLc
腕がだるくなるくらい練ってコチジャンを入れるとピリッとして美味い
最近はこれにハマってる
907やめられない名無しさん:2008/03/22(土) 13:10:14 ID:2lK4mwUC
納豆に粉チーズかクリームチーズの細切れを入れ、
タレと辛子、そしてカレー粉少量をかけて練る。

クラッカーに乗せると、酒のつまみに (・∀・)イイ!
908やめられない名無しさん:2008/03/22(土) 13:46:41 ID:q1T7h4qZ
昔ながらのくっせぇ納豆って売ってないかな
どれほどの物だったのか興味ある
909やめられない名無しさん:2008/03/22(土) 14:06:24 ID:SI2E5a0p BE:347970072-PLT(50001)
>>908
日暮里など常磐線の止まる駅のキオスクにぶら下げてある、天狗納豆の藁苞入りのは、常温
保存ということもあって、かなりキテいるぞ(笑

納豆そのものの味が昔風という点にこだわるなら、純粋培養菌ではなくて、天然菌を使った
製品を探すしかないだろうと思う。でも高いよ。
ttp://www.fuku-fukuda.com/
910やめられない名無しさん:2008/03/22(土) 14:09:02 ID:q1T7h4qZ
>>909
ありがとう、やっぱ関東圏かぁ
通販もあるみたいだけど…高ッ!!納豆なのに高ッ!!
911やめられない名無しさん:2008/03/22(土) 14:10:04 ID:SI2E5a0p BE:447389892-PLT(50001)
>>910
田舎できれいな稲藁が手に入るなら、自分で作るというのもアリかも^^
912やめられない名無しさん:2008/03/22(土) 14:13:54 ID:q1T7h4qZ
>>911
農業やってる知り合いは居るからわらの入手は可能だけど、
それは本物を体験してからにしないとね。
真贋の判別がつけられないから、下手するとトラウマになる可能性が…
913やめられない名無しさん:2008/03/22(土) 15:32:07 ID:Idw5AroY
100g800円か
大体、二回分か
ほしいけど、スーパーで売ってるのと、そんなに違うのかな
914やめられない名無しさん:2008/03/23(日) 16:26:07 ID:5qvKnLUX
田舎住まいで農家のばあちゃん手作りのが手に入るけど、
あんまりきつい臭いじゃないよ
むしろ市販のものより穏やかかも
915やめられない名無しさん:2008/03/28(金) 12:18:02 ID:y7aTVHr4
うちでも田舎で藁もらってきて昔作った事あるわ。
匂いとかは普通だけど、粘りがあんまし出なかった。
出るようになったら匂いがキツくなって(アンモニア)一気に傷んだ。 
でも売ってるより旨かったよ。でかいつぶで。
大量に出来ると食い切れないけどな〜。
916やめられない名無しさん:2008/04/02(水) 15:14:54 ID:Db6pV2vQ
こねてるとき食べてるときは少しニオイが強いなって感じでしかないが、食後に一旦別室へ行きふたたびダイニングに戻ると有り得ないぐらいクサイ
917やめられない名無しさん:2008/04/06(日) 00:05:22 ID:PqFI4Pfi
age
918やめられない名無しさん:2008/04/09(水) 07:23:50 ID:59VJD2y6
おかめ納豆
919やめられない名無しさん:2008/04/09(水) 08:01:31 ID:b8mJoilw
くめ納豆、サイコーです!
920やめられない名無しさん:2008/04/09(水) 10:28:42 ID:GHsMWkum
三条の小粒納豆をずっと食ってる
これしか置いてないからだが
921やめられない名無しさん:2008/04/09(水) 10:41:09 ID:rnlTbnmQ
くめ納豆のよさだけは分からない
922やめられない名無しさん:2008/04/09(水) 15:56:42 ID:59VJD2y6
納豆うまい!
923やめられない名無しさん:2008/04/12(土) 09:11:16 ID:BiNdXJL3
924やめられない名無しさん:2008/04/12(土) 16:09:21 ID:k1nIkzgK
枝豆納豆もいいよ
925やめられない名無しさん:2008/04/14(月) 21:12:47 ID:bqGDIfv2
去年は捏造、今年は値上げが来そうですなぁ・・・
926やめられない名無しさん:2008/04/15(火) 00:32:59 ID:rCIu0bHO
納豆の大豆って輸入してるの?
927やめられない名無しさん:2008/04/15(火) 18:46:59 ID:tbEk9yTD
してるよ、アメリカと中国
928やめられない名無しさん:2008/04/15(火) 20:23:58 ID:w1QJQWcG BE:1193040768-PLT(50003)
>>927
カナダもあるね。スーパーに行ったら、いままで中国産大豆を使っていた製品
に「国産」の表示がついていた。どこまで本当だか^^;;
たんだけど、
929やめられない名無しさん:2008/04/15(火) 22:57:10 ID:rCIu0bHO
大豆はもともと油を絞る目的で栽培されていて、
絞りかすは家畜の飼料になる
納豆に使える品種とは異なるので、大豆を栽培してる国だからって
簡単に輸入できるものではない
ちゃんと、納豆用として栽培してもらう必要がある
930やめられない名無しさん:2008/04/18(金) 22:17:49 ID:ODB+EDht
age
931やめられない名無しさん:2008/04/18(金) 23:29:07 ID:meYM3jOw
三井物産がブラジルに自分で大豆植えてるから平気
東京23区の1.6倍の面積だ
932やめられない名無しさん:2008/04/19(土) 19:05:14 ID:9j4QWbve
>>931
国産大豆の納豆が食いたい・・・
933やめられない名無しさん:2008/04/19(土) 19:42:15 ID:Z/bD+EYG BE:1391880678-PLT(50003)
>>929
あと、同じ納豆や豆腐に加工するための品種でも、味を重視した品種と、効率
を重視した高たんぱく大豆ではずいぶん違う。中国産の小粒大豆は水分も少な
くて加工しやすいが、恐ろしくまずい^^
934やめられない名無しさん:2008/04/19(土) 21:31:31 ID:8REIo7Rw
そもそも納豆用の大豆はわざわざ小粒になるように改良してあるからな
油や餌にするなら大粒の方がいいのに
935やめられない名無しさん:2008/04/20(日) 00:25:03 ID:hRQvm7NP
昔の納豆は今よりも大粒だったような記憶が…
今でも大粒の方が美味いと言う人も居るよね。
数少ないけど市販もされているし。
936やめられない名無しさん:2008/04/20(日) 01:58:05 ID:am3oUROD
菌が豆の表面からたんぱく質を分解してアミノ酸に変えていく
つまり、アミノ酸の量は表面積に比例する
同体積の納豆ならば、より粒が小さいほどアミノ酸の量が多くなる
つまり、おいしくなる
937やめられない名無しさん:2008/04/21(月) 21:15:09 ID:TYyEERLA
ごま油で炒めたニラ入れて、カラシとタレと醤油(ほんの少し)で食べたらすごいおいしかった。
938やめられない名無しさん:2008/04/30(水) 01:10:54 ID:I0c4KTuK
なぜだか値上げの影響受けないよな
939やめられない名無しさん:2008/04/30(水) 02:12:03 ID:Lv6do+SR
量が少ないから、納豆用としての作付け面積が去年と同じだったんでしょう
940やめられない名無しさん:2008/05/06(火) 03:12:31 ID:kXTDdtgE
中国産がほとんどだから
941やめられない名無しさん:2008/05/14(水) 08:35:38 ID:cWGITseW
やきそば用の青のりが意外と合う
942やめられない名無しさん:2008/05/14(水) 14:09:43 ID:jH3/82Fk BE:695940274-PLT(50003)
>>941
いまはないみたいだけど、昔は藁苞の天狗納豆に、からしの粉のほかに青のり
がついていた。
ttp://www.tengunatto.com/g-wara_goku.html
943やめられない名無しさん:2008/05/18(日) 22:41:01 ID:FxagQ3f+
納豆は癌の危険性があるから食べない方がいいぞ
944やめられない名無しさん:2008/05/21(水) 19:32:20 ID:bx8JmAPy
945やめられない名無しさん:2008/05/27(火) 20:21:21 ID:lTn7dTkf
普通にタレ付き納豆を混ぜて醤油を少しだけ足す。
サラダにかけてそのまま食べる。好みでマヨネーズを足してもよし。
946やめられない名無しさん:2008/05/29(木) 16:54:26 ID:oOXrCeGK
今日納豆そば食べた。うまい。なんでハマッてるんだろ。
947やめられない名無しさん:2008/06/04(水) 11:23:44 ID:2z20aSbH
あげ
948やめられない名無しさん:2008/06/05(木) 22:00:57 ID:391dntf5
納豆には芥子+タレ+砂糖

うまー
949やめられない名無しさん:2008/06/21(土) 12:39:46 ID:SUvRsk+y
オイルサーディンの油とオスカーに納豆が上手いですけど
調味料付け加えるなら何があいますかね?
950やめられない名無しさん:2008/06/30(月) 23:10:18 ID:2FGV3mvO
納豆のこんな話題が打ち止めになりました。
何なんだコイツと思う
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0621/190263.htm?g=0
951やめられない名無しさん:2008/07/01(火) 22:16:27 ID:OojjThbh
ttp://www.asahi.com/national/update/0701/TKY200807010455.html
被災者へ「納豆で血栓防いで」 兵庫や新潟の業者が贈る
2008年7月1日20時18分

「納豆でエコノミークラス症候群を予防して」。
岩手・宮城内陸地震で被災した宮城県栗原市の避難所で、全国のご当地納豆が配られている。
過去の震災を乗り越えた兵庫、新潟県など13都道府県の納豆メーカーが企画した。

栗原市では今も155人が避難所で暮らす。
同症候群は、長時間同じ姿勢でいることで足の静脈に血の塊ができるもので、
今回も避難者5人に兆候が表れたという。

そこで立ち上がったのが、新潟県中越地震で同症候群を目の当たりにした
「大力納豆」(新潟県魚沼市)など約20の納豆メーカーだ。

各社が順次、無償で300パックを地元業者に送り、週に1、2回避難所に届けている。
被災者たちは「今日のご飯は大盛りにしよう」「地震に負けない納豆。心強いね」と、笑顔ではしを動かしていた。

血栓症に詳しい一杉正仁・独協医科大准教授は
「エコノミークラス症候群の一番の予防法は体を動かすことだが、
納豆には血栓をできにくくする成分が含まれており、これも効果的」と話している。
952やめられない名無しさん:2008/07/01(火) 23:36:11 ID:93uutFtv
動けないなら別だけど、
単にすることないからじっとしてるだけでしょ?
953やめられない名無しさん:2008/07/02(水) 21:15:42 ID:YzWPF9OY
ネバネバ同士相性がいいから、メカブと納豆と白ネギを合わせて食べてる
954やめられない名無しさん:2008/07/02(水) 22:50:16 ID:fuNjl52n BE:894780566-PLT(50345)
>>953
ふつうネバネバトリオに列するのは納豆、オクラ、山芋、メカブのうちの三つ
だと思う。ねぎはゲスト^^
955やめられない名無しさん:2008/07/10(木) 09:28:57 ID:dFrEeECP
【コラム】地球を“砂の惑星”にするな!「納豆で砂漠を緑化」の壮大ロマン[02/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1170337082/
【健康】納豆食べれば若返る
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1206708355/
マウス実験でアンチエイジング(抗老化)機能があることを実証
956やめられない名無しさん:2008/07/10(木) 23:47:37 ID:y1Y6rfOc
今日は7月10日
納豆の日
957やめられない名無しさん:2008/07/10(木) 23:52:54 ID:JkrGLhLi
納豆の「なっ」は詰まった音、
だから「な」の字に小さな「っ」を添えて書く。
958やめられない名無しさん:2008/07/11(金) 00:18:31 ID:9R+hxa6m
NATOの日ですよ
959やめられない名無しさん:2008/07/11(金) 10:19:43 ID:BW29kgH6
ttp://www.asahi.com/business/update/0711/TKY200807110003.html
まんま納豆の記念碑 聖地・水戸「日本一」奪還誓う
2008年7月11日9時3分

納豆といえば、水戸。そんなイメージが、危うくなっている。
消費量で「日本一」の座を奪われ、他の都市からの追い上げを受けている。
メーカーは頭を悩ませPRを図ってきたが、成果はいま一つ。
関係者はJR水戸駅前に、わら納豆をかたどった記念碑を「納豆の日」の10日に完成させ、「首位奪還」を誓った。

水戸の名前を冠するもので、水戸黄門(徳川光圀)と並んで
知名度が高い水戸納豆だが、現実は厳しい戦いを強いられている。

総務省の家計調査による県庁所在地1世帯あたりの年間購入額は、
この8年間で隣県の福島市がほとんど全国トップで水戸が首位を奪ったのは2度だけ。
07年も6432円で269円及ばなかった。

関係者は「福島はスーパーでの安売り競争が激しいなど、単純には比較できない要素もある」と釈明するが、
健康志向で他県も納豆の製造に力を入れていることや、「納豆発祥の地」を掲げすでに記念碑がある秋田県や、
製造業者の多い栃木県なども大がかりなPRを繰り広げるなど、激しい追い上げを受けている。

危機感を募らせる県と県納豆商工業協同組合は04年から、「納豆のまち」づくりプロジェクトを発足。
新しい納豆料理の開発に力を入れる。納豆にオクラや山芋など粘り気のある食品をトッピングした「粘り丼」や、
納豆を使ったアイデア料理のレシピを公開したりと、工夫を凝らしてきたが、目に見えた成果はでてこなかった。
960やめられない名無しさん:2008/07/11(金) 10:20:15 ID:BW29kgH6
>>959

そこで、水戸駅南口に記念碑を立て、「納豆の街」をアピールすることになった。

記念碑は、高さは台座を含めると2.4メートル。昔ながらのわら納豆のデザインで、高さ1.9メートル、
幅60センチのわらの中には一粒約15センチの納豆が金色に輝く。
巨大な納豆の登場に、普段は足早に駅に向かう人も、驚いて足を止めていた。

県納豆商工業協同組合の井川敏久理事長は「水戸駅は水戸納豆の聖地。
これを機に、納豆のPRと観光活性化につながれば」と期待を寄せる。

ttp://www.asahi.com/photonews/images/TKY200807110039.jpg
水戸の納豆記念碑の除幕式=水戸駅南口

961やめられない名無しさん:2008/07/22(火) 00:08:05 ID:C+qIp45u
>>954
最近は旬のオクラがいいねえ
962やめられない名無しさん:2008/07/22(火) 06:24:34 ID:wv1i5fcz
963やめられない名無しさん:2008/07/24(木) 14:44:30 ID:7a/lp3Ug
age
964やめられない名無しさん:2008/07/30(水) 18:34:29 ID:nFS7CMY9
金の粒は臭いを出しにくい菌を使っていますが
健康食品として納豆を食べる場合
体に良いとされるナットウキナーゼなどの成分量は
普通の納豆と変わらないのでしょうか?
965やめられない名無しさん:2008/07/31(木) 03:28:12 ID:8qz1sjO3
>>964
メーカーに問い合わせた方がよいかと。
966やめられない名無しさん:2008/08/07(木) 18:21:13 ID:U5U2Hfpn
age
967やめられない名無しさん:2008/08/08(金) 15:33:15 ID:joheaOcc
納豆と乳酸菌の相性はどうですか?
wikiではよろしくない的なことかいてるけど
納豆菌、乳酸菌でググったら肯定的なことばかり
実際のところどうなんですか?
968やめられない名無しさん:2008/08/08(金) 16:33:59 ID:ocdIm0Td
菌は基本的に住処を競い合うから、
悪いことをしない菌が増えれば相対的に悪い菌は減る
969やめられない名無しさん:2008/08/20(水) 08:24:55 ID:/ZsYkJ/H
age
970やめられない名無しさん:2008/08/21(木) 22:36:25 ID:F7fHveaL
値上げラッシュの中で納豆だけは頑張ってると思う
971やめられない名無しさん:2008/08/21(木) 23:02:04 ID:HcHb2POP BE:1391880678-PLT(28260)
さっき寄ったスーパーで、納豆が軒並み売り切れていたんだ
が、またどこかのテレビ番組で紹介されたのか?^^;;
972やめられない名無しさん:2008/08/22(金) 01:00:45 ID:f1Kq5w3K
>>970
50g -> 45g ->40g
って感じで、どんどん内容量が減っているけど。
973やめられない名無しさん:2008/08/23(土) 22:37:54 ID:mNs1Ov8m
そういうことだったのか・・・
よく見たら、くめ納豆が40gになってた
気付かなかったorz
974やめられない名無しさん:2008/08/28(木) 11:18:06 ID:cz2JV7w+
鎌倉山納豆美味すぎ
975やめられない名無しさん:2008/08/29(金) 12:20:10 ID:pfJi+IES
自分の田舎にあるローカルな納豆会社が、実は業務用ひきわりのシェア7割を
握っていることを最近知って驚いたわ。
976やめられない名無しさん:2008/09/04(木) 22:29:59 ID:1g2NopOx
977やめられない名無しさん:2008/09/04(木) 23:58:25 ID:yjaQFGhA
ミツカンがタレ袋を止めて変形トレーにゼリー状のタレを付けるんだってね
カラシは廃止だとか・・・
コスト面はいいんだろうけど味はどうなんだろうか
9月からということだが食べた人いる?

http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008082001000545.html
978やめられない名無しさん:2008/09/05(金) 06:57:46 ID:wRGsITTY
>>977
たれの分さらに納豆の量が減らされるわけだな
オレは芥子は使わないんでなくても問題ないが
っていうかたれもなくてもいいんだけど
979やめられない名無しさん:2008/09/06(土) 20:30:38 ID:buXrI8wW
納豆の内容量を減らす会社が増えているが、容器も小さくしたらどうだ?
減量前と同じ感覚で蓋を開けた時のショックときたら…。
980やめられない名無しさん:2008/09/06(土) 20:46:11 ID:zy+QaLoF
見た目はさほど違わないが、混ぜる手応えで明確に少ないとわかる。
最近の減量ラッシュで50gでも多く感じる。メーカーはご飯1杯に対し、何グラムまで減量できるだろうか。
981やめられない名無しさん
少なくなったな。