【祭の後】ハンバーガーの冷凍保存を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
今のところ一個ずつラップで包んで冷凍がおすすめらしい
2やめられない名無しさん:05/01/29 15:29:10
【1/29・30】マクドナルドクーポン利用で実質バーガー2【1個30円】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1106979459/

15 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/01/29(土) 15:19:38 ID:Hl9V4RGM
前スレの神

ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f68421.jpg


16 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/01/29(土) 15:19:46 ID:xgnQC3lj
60個には敵わないけどこれもうp
http://cgi.2chan.net/up2/src/f68422.jpg
3やめられない名無しさん:05/01/29 15:31:35
マクドナルド統一スレッド その35
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1106290515/

469 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:05/01/28(金) 21:13:04
チーズバーガーのクーポン100枚印刷しました。
明日と明後日で600個買う予定です。
無料券ももらえるそうなので、これで1年間は楽に暮らしていけそうです。

471 名前:やめられない名無しさん[] 投稿日:05/01/28(金) 21:17:10
>>469
でも冷凍保存するにしても、1200個も保持できる冷凍庫あるのか喪前んちには?
4やめられない名無しさん:05/01/29 16:14:33

チーズは冷凍出来るのか?

.
5やめられない名無しさん:05/01/29 16:36:14
>>4
分割案がでている
6やめられない名無しさん:05/01/29 17:08:43
家庭用の冷蔵庫の温度では、長期保存は心配だなぁ。

個数だけなら千個積み上げた写真があったような。
7やめられない名無しさん:05/01/29 22:55:24
そういえば近所の電気屋で業務用(スーパーでアイスロックが入ってる奴)が売ってたな。
つーかマクドナルドは神だな。貧乏学生は冷凍バーガーで4年間暮らしてくれw
8やめられない名無しさん:05/01/29 23:09:12
チーズバーガーを二ヵ月ぐらい冷凍したことあったけど
特に問題なく食べれたよ
9やめられない名無しさん:05/01/30 09:54:16
熱いままいれたほうがいい?
完全に冷めてから冷凍させたほうがいいのか
10やめられない名無しさん:05/01/30 09:55:06
冷凍するときは包み紙のままいれるの?そのまま入れるのかラップにくるんでいれるのか
11やめられない名無しさん:05/01/30 10:17:00
>6
そう、長期保存はどうかね、冷凍焼けしそうだ。
密封しないと酸化もする。味は落ちるだろうね。
保存はコストかかるし意味ねえな。

>9
品質を保つには急速冷凍が肝心。
冷凍庫の温度を上げない為に、冷ましてから入れると良いです。


12やめられない名無しさん:05/01/30 10:20:31
普通の冷凍庫は霜がつかないように
夜の間は冷凍してないから少し解ける

ほんとに冷凍するならでっかい霜がつく
24時間ギンギンに冷やす冷凍専用のやつじゃないとだめとか
13やめられない名無しさん:05/01/30 10:33:00
アメリカではファーストフードによる肥満と
健康被害はタバコと同じレベルで社会問題になっています。
これらの記事を読んで
炭水化物とたんぱく質と油にちょっとの野菜をはさんだもの
を豚のラードで上げたポテトをつまみながら
糖質たっぷりの化学薬品で匂いをつけられた清涼飲料水
で流し込むという生活に疑問を持ってください。
またハンバーグ=パテ自体の肉の匂いも化学薬品で
つけられてるという話もあります
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479421071X/250-1498155-0305055
http://www.supersizeme.jp/
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040513
http://www.fps.chuo-u.ac.jp/~cyberian/FastFoodLiability.html
http://www.cent-21.com/repjournal/2004-04.htm
http://www.femits.com/eatlife/farstfood.html
http://www.janjan.jp/world/0410/0409128848/1.php
14やめられない名無しさん:05/01/30 10:33:20
家庭用の冷凍庫でも1,2週間なら問題なし?
それとも5日いないには食べきったほうが無難?
15やめられない名無しさん:05/01/30 11:26:10
おまえなら何食っても大丈夫
16やめられない名無しさん:05/01/30 11:32:50
冷凍食品の品質保持基準はマイナス18度。
家庭用もその基準は満たしている。
密封して低温を保てれば、冷食並に持つだろうね。

ただ、元々冷凍するもんじゃないからね。
上手く解凍するのも大変だろうし、
食感は変わると思うよ。
マズくなりそう。




17やめられない名無しさん:05/01/30 13:15:04
123 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:05/01/30(日) 12:54:30 ID:cramhtNK
ハンバーガーを解凍する
バンズを少しオーブンで焼く(ちょっと焦げ目がついたくらいがいい)
パテを黒こしょうで少し焼く 少し醤油をたらしてもいい
この時、玉ねぎのみじん切りも炒めて、少量のケチャップであえて
パテの上に乗せるといい
野菜をとりたいやつは、トマトとかレタス、オリーブなんかも乗せるとなおいい
これで、冷凍したハンバーガーもおいしくいただける
正直、店でできたばかりのやつよりおいしい
18やめられない名無しさん:05/01/30 13:16:00
143 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/01/30(日) 13:03:18 ID:Zr3O+vyy
昨日買ったチーズバーガーの残り
冷蔵庫に入れていたので温めた。

1.上のパンを取り、レンジで軽くチーン(チーズが垂れないよう注意)
2.オーブントースターで、上側のパンと残りを軽く焼く
(最初に電子レンジを使わないとバーガーが中まで温まらないよ)
3.お好みで、レタス、トマト、ケチャップ、マヨネーズ、マスタード

パンが軽く焼けて、パリッとして香ばしくおいしい。
これならモスのバーガーより美味いかも。
19やめられない名無しさん:05/01/30 15:29:15
ピクルスは冷凍時に取り除いた方が良くないか?
20やめられない名無しさん:05/01/30 17:06:45
おいらは、ジプロックに入れて1ヵ月後に食ったことがあるけど
パンがふやけるくらいでなかなか喰えるじょ
21やめられない名無しさん:05/01/30 18:03:26
パンが難しい。

冷凍庫にパンを入れておくと、あっという間に水分が抜けてしまう。
しかも電子レンジでチンすると、さらに水分が飛んで食いにくい。
22やめられない名無しさん:05/01/30 18:46:52
>>21
オーブンで焼くと美味しいよ。
以外に。
23やめられない名無しさん:05/01/31 10:33:41
やっぱり手間掛けないとダメって事ですかねえ
無料券少しづつ引き換えて食ってしまおうか
24やめられない名無しさん:05/01/31 13:14:57
ラップに包んで冷凍していたチキンフィレオに水をちょっとかけて
チンしたらパンがいまいち。

今度は水をかけないでやってみる。
あとマヨはかけなおしだな。
25やめられない名無しさん:05/02/01 14:15:41
↑レタスは平気でしたか?
26やめられない名無しさん:05/02/01 23:38:45
あ、ダメ、激マズ。
そのまま冷凍して単純にレンジでチンしてみたが、バンズふにゃふにゃ。
肉の脂が変質して臭い。
27やめられない名無しさん:05/02/02 00:15:19
ケチャップ抜きで頼み
パンと肉を別々に保存がいいべ
28やめられない名無しさん:05/02/02 00:22:18
味音痴なんでそのまま冷凍→そのままレンジで解凍2分で十分
29やめられない名無しさん:05/02/02 01:00:09
>>27
ピクルスとオニオンは抜いた方がいいかな?
30やめられない名無しさん:05/02/02 02:15:27
保存方法
液体窒素段取りして
まず、パン バーガー、チーズにわけて
真空パックできる袋にいれて、
液体窒素で急速冷凍してから
冷凍庫にいれたらええやろ
31やめられない名無しさん:05/02/02 03:35:19
急速冷凍にせよ、水分による冷却によっての材料に対しての膨張が食感や風味を損なう。
また冷凍後、急速に常温に戻せなければ意味がない。
32やめられない名無しさん:05/02/02 06:32:13
解凍してみたんだがいまいち。
とりあえずレタスととろけるチーズを足してみたが弱い。
バンズがフニャフニャなので市販の物にかえる。
次にパテが貧相なのでこれもスーパーで買ってくる。
あとはケチャップとバルサミコ酢を煮詰めてソースにする。

うん、中々良い味!これで冷凍マックを楽しめます!お試しあれ。
33やめられない名無しさん:05/02/02 06:47:03
マックは冷凍食品参入マジ見当して欲しい。バーガー210円でもいいから。
34やめられない名無しさん:05/02/02 07:01:54
>>32
(´・ω・`)ショボーン
35やめられない名無しさん:05/02/02 07:46:30
>>31
そうですなあ、最大氷結晶生成帯をいかに早く通過させたとしても
変質は避けれん。冷凍時は液体窒素でまあ良しとして、
解凍が難しい。
36やめられない名無しさん:05/02/02 11:56:45
朝飯用にストックした漏れは、手間はあんまりかけたくない。
ということで、冷凍したヤツをまず、解凍モードでレンジでチン。
暖かさを確認にして足りなさそうなときは、更に暖めモードでチン。
ちなみに冷凍は特にラップなどもせずにあの紙のラッピングのまま放り込んである。
レンジでチンの際も、下に皿を敷く程度。
で、バンズが水分でぶにゅぶにゅなので、オーブントースターで1分強焼く。
こんがりいろめがついたらできあがり。
30円としては上出来だ。
加熱代の方が高くついているかも(w
37やめられない名無しさん:05/02/02 12:31:37
>30円としては上出来だ。
>加熱代の方が高くついているかも(w
レンジでチンしてオーブントースターで1分強焼いただけで電気代が30円以上?
オマエどこのド田舎に住んでいるんだよw
38やめられない名無しさん:05/02/02 13:19:03
肉はキャベツと一緒にケチャップで煮込んだらどうだ?
簡易ロールキャベツっぽいやつ。
39やめられない名無しさん:05/02/03 08:58:08
毎朝毎朝、チーズバーガーばかりで飽きてきた!
冷凍バーガーってどれくらい日持ちするんだ?
40やめられない名無しさん:05/02/03 09:17:25
50個食い終わりました
このスレともお別れです

と思ったら無料券が50枚あるんだった・・・またお世話になります
41やめられない名無しさん:05/02/03 17:06:42
>>40
無料券完全に消化したら、体調を報告してくれ。
口内炎報告込みで
42やめられない名無しさん:05/02/04 12:46:05
ハンバーガー食うのはそんなに大変でもないな。漏れタダ券60枚ゲットしたが、
元手のチーズバーガーは3日で全部食えたし。常温なら2日。冷蔵庫で3日はもつ。
タダ券も週末に替えて月曜には食い終わる予定。
休日にだらだら食い続けてると無くなるの早い。
体調も問題なし。
43やめられない名無しさん:05/02/04 13:27:53
デブ乙
44やめられない名無しさん:05/02/04 14:17:08
いやあ、スマソね。
漏れ身長172センチ、体重57キロ
45やめられない名無しさん:05/02/04 14:20:12
>>44
その体型でも>>43の書き込みに反応して
わざわざ書き込むお前が非常にかっこ悪い。
46やめられない名無しさん:05/02/04 14:29:25
>>42-44は自作自演厨だ反応するな
47やめられない名無しさん:05/02/04 23:38:20
漏れ身長175センチ、体重82キロ
48やめられない名無しさん:05/02/05 00:07:29
チーズなしの方が旨いね。ただケチャップの味が強すぎ。
今度行ったら抜いてもらおうかな。
49やめられない名無しさん:05/03/17 22:59:58
漏れ長127セソチ、重75キロ
50やめられない名無しさん:05/03/18 05:06:44
おまいら凄いな
凄いけどそこまで手間かけるんなら別のものでも・・・
51やめられない名無しさん:2005/04/27(水) 17:45:41
冷凍
52やめられない名無しさん:2005/05/02(月) 00:09:39
実際冷凍保存したのをちまちま解凍して食ってるやつっているのか?
53やめられない名無しさん:2005/05/04(水) 10:28:04
パンがべちゃべちゃになりそう
54やめられない名無しさん:2005/05/04(水) 22:47:55
パンを冷凍してみりゃわかるが、べちゃべちゃにはならない。
長期間、家庭用の冷蔵庫で保存すると、水分がパンから出てしまって、パサパサになる。

電子レンジで冷凍したパンを温めるとどうなるかは、また別の話だが。
55やめられない名無しさん:2005/05/06(金) 23:02:27
べちゃべちゃもイヤだけど
パサパサも辛いな
56やめられない名無しさん:2005/05/07(土) 18:41:52
ちなみに冷凍したパンを電子レンジで温めると、さらにパサパサになります。
というか、ほとんどパン粉状態。
ただでさえ水分が減ってるのに、電子レンジで加熱すると水分が蒸発しちゃうから。

温めすぎない程度にやればいいのだけど、ガムみたいになる。
しかも、冷めるまでに湯気として水分が抜けるので、冷めたらパサパサ。

なので、トースターで軽く温めるか、
常温に放置して自然解凍するか、
開き直って氷ったまま食べるのがいいかと。

ちなみに我が家では、氷ったまま食べてます。
ちょっと冷たいけど、普通に食えます。硬くはないです。
57やめられない名無しさん:2005/05/07(土) 18:58:07
>>56
>硬くはないです。
な訳ねーだろ!
58やめられない名無しさん:2005/05/09(月) 01:35:27
>>57
騙されたと思って食ってみ。
59やめられない名無しさん:2005/05/09(月) 17:56:00
電子レンジで解凍して、霧吹きでパンを湿らせてから
温めるってのはどうよ?
60やめられない名無しさん:2005/05/09(月) 23:42:50
>>59
ナイス!…なのか?
試してみるか。
61やめられない名無しさん:2005/05/10(火) 00:35:58
表面がベチャベチャになる罠
62やめられない名無しさん:2005/05/10(火) 15:09:42
ちょっと冷めた程度のままビニール袋に入れてしっかり縛って冷凍しといたのを、ビニール袋から出して包み紙のままチンしてみたらべちゃべちゃまではいかないがパンがふにゃ…ってなったぞw
63やめられない名無しさん:2005/05/12(木) 19:16:59
おまんこべちゃべちゃ
64やめられない名無しさん:2005/05/14(土) 01:10:08
レンジで解凍すりゃパサパサになるさ
65やめられない名無しさん:2005/05/14(土) 11:09:18
肉マン用のカップ
はダメですか?
66やめられない名無しさん:2005/05/14(土) 17:42:03
>>65
おまえは蒸しバーガーを作るつもりか?
67やめられない名無しさん:2005/05/30(月) 19:06:57
レンジで解凍すると、パンの水分がとんでパサパサになっちゃうのね。
そうね、じゃあスチームアイロンで解凍すればいいんじゃないかしら。
68やめられない名無しさん:2005/05/31(火) 17:19:30
コンビニの、中華まんの保温器がいいんじゃない?
69やめられない名無しさん:2005/05/31(火) 19:54:35
そんなの家にねーよ
70やめられない名無しさん:2005/06/02(木) 00:41:34
明日マックチキンを買って、試しに冷凍保存してみる。
解凍は1ヵ月後。
71やめられない名無しさん:2005/06/02(木) 08:22:42
パンを冷凍したりケーキを冷凍したりするんだからバーガーもいけそう
自然解凍した後にトースターかオーブンで焦げない程度に温めればいいんじゃない
やらないけど
72亀レスだが:2005/06/10(金) 16:48:35
>>58
バンズは凍ったままでも食えるだろうけど、パティがガチガチじゃね?
73やめられない名無しさん:2005/08/21(日) 16:57:43
歯の一本やニ本…
74やめられない名無しさん:2005/11/06(日) 18:39:34
a-----------------------------------ge
75やめられない名無しさん:2006/01/23(月) 04:06:00
http://tanpopo.sakura.ne.jp/~village/susukino/index/
【すすきの】プッシーキャット【老舗】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/club/1125471192/
@@@北のザップン!北海道すすきのスレ18@@@
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1134266187/
【札幌】 ヘルス事情 【札幌】 PART14
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/nuki/1135732194/
76やめられない名無しさん
マックチキン冷凍&解凍したけど普通においしーよ!レタスはかなりしなしなになるけど。