松屋総合スレッド45

このエントリーをはてなブックマークに追加
936931:04/11/14 00:06:43
>>935 僕へのレスかな?違ってたらすんません
僕の店は基本的に、肉鍋が仕切りで3つにわかれていて、
一つ目は牛めし用のスペース
ふたつ目は豚めし用のスペース
三つ目は牛・豚共用で、冷蔵庫から取り出したものを煮るスペースなんです

今回言ったのは三つ目のスペースのことで、
牛肉を煮終わって、さあ豚を煮るぞって時に
底のほうをかき混ぜてみたら、タケノコがいっぱいでてきたよー、ってことです

今日は応援で店がヒマだったので、豚用のスペースもかき混ぜてみたら
普通にタケノコがでてきちゃったよ・・・
言い訳になってしまいますが、同じ鍋使っている以上は仕方ないことに・・・
気をつけてはいるんですけど、ピーク時はどうしようもなくなってしまいます。。
937やめられない名無しさん:04/11/14 00:18:11
いいかげんボリュームのある定食出してくれ。
938やめられない名無しさん :04/11/14 00:23:11
>>937子牛丸ごと定食開発中
939やめられない名無しさん:04/11/14 00:27:33
味があきる
940やめられない名無しさん :04/11/14 00:30:47
>>939テーブルの上のドレッシングをかければいいじゃない
941通りすがりの店員:04/11/14 00:35:18
>>936
ウチの店は豚にタケノコが混ざるのはそのまま出していい言われたけど、牛の固い部分の肉とかタケノコなど、下に沈んでいる物は全部廃棄ということになっている。
ちょっと勿体無い気もするけどそういうことになってる。

でもピーク時にそんな事やってる時間なんてあるわけが無い。きついっす・・・。
942やめられない名無しさん:04/11/14 01:02:32
>>927
トン汁と生卵ついてて、90円up?
すごく得だけど・・・。牛めしがもう少し改良されたらなあ・・・

ところで、ちょっと前に話題になってた昆布を体験しました。
キムチ豚めしを注文したら、その中に結構大きな昆布が入ってました。
以前レスがあったようにキムチの中に入ってるもののようですね。
それにしても大きかった。(長さ5cmくらいありましたよ)
943やめられない名無しさん :04/11/14 01:05:01
>>942本場じゃ干し海老、松の実、とかいろんなもん入ってるから安心汁
手にした物を失う恐さに縛られる位なら勲章などいらない
何が起こっても変じゃないそんな時代さ覚悟は出来てる
喜びに触れたくて僕を走らせる、―松屋―
〜中略〜
甘えや嫉妬やズルさを抱えながら誰もが生きてる
それでも人が好きだよそして松屋を愛してる
〜中略〜
栄冠も成功も地位も名誉もたいしてさ意味無いじゃん
今ここにいる自分をきっと誰もが信じてたいのさ
過ぎた日々に別れ告げてまた私は歩き出す
何が起きても変じゃないそんな時代さ覚悟は出来てる喜びに触れたくて明日へ
僕を走らせる松屋、僕の中にある―松屋―
945やめられない名無しさん:04/11/14 02:00:53
ここはどうですか?
2ちゃんねらたくさんいます。
946やめられない名無しさん:04/11/14 02:02:24
esか…姐さんチルファンかい?
>>946
あら、よく分かったわね。私はかなりのミスチル好きよ☆一人寂しく聞いてるわ☆
今夜は久し振りに晩御飯にお寿司を食べたわ☆
お昼は松屋にお世話になったけれど☆
948やめられない名無しさん:04/11/14 02:22:25
金玉晒しage
949やめられない名無しさん:04/11/14 07:15:24
480 名前:【 ´D`】の金玉 ◆ppYByIniuc [] 投稿日:04/11/11(木) 01:58:18
もうこのスレも潮時だわね☆

489 名前:【 ´D`】の金玉 ◆ppYByIniuc [] 投稿日:04/11/11(木) 02:04:53
あーうっせ。
もう無いんだしこのスレもいらないわ

615 名前:【 ´D`】の金玉 ◆ppYByIniuc [] 投稿日:04/11/14(日) 02:27:21
晒しage
950やめられない名無しさん:04/11/14 08:04:14
d汁セットは580円でつよ。10円しか違わない罠。
持ち帰りは640円になるのでDQNに説明する手間が…非常に店員泣かせ。
951やめられない名無しさん:04/11/14 08:16:10
>>950

>持ち帰りは640円になる

何で高くなんの?
952通りすがりの店員:04/11/14 08:44:36
>>951
執行書まだ見てないから憶測でいうけど、もしかしてd汁セットって持ち帰り無いんじゃない?基本的に弁当に味噌汁はつかないし。
で、d汁セットを持ち帰りたいという人が出てきたら味噌汁代60円が追加される、と。
953やめられない名無しさん:04/11/14 08:48:27
>>950
高い。
954やめられない名無しさん:04/11/14 10:03:26
>>949
唐揚げ飯スレからか…
訳分かんねーな、唐揚げ飯は忌み嫌ってんのかw
955やめられない名無しさん:04/11/14 10:10:15
2ちゃんなんて見ていない友人が
「松屋の牛丼食った?あれやめといた方がいいぞ」って言ってた。
やめとく。
956やめられない名無しさん:04/11/14 12:30:36
それは説得力あるな!
>>955
そのお友達は某すき屋と間違えてらっしゃいますよ、きっと。
当社には「牛丼」なんてメニューはございません。
好評戴いております「牛めし」は全国で提供させて戴いておりますので是非ご賞味下さいませ。
958950:04/11/14 14:01:41
>>951>>952
>>952の言ってる感じでつ。
牛めし+卵+dで650円なのが、なんと580円+60円(みそ)で640円になってしまう大変お得な価格設定でつw
一度に580円出すよりバラバラに390円その後210円出した方が安く感じてしまう…。
でも、持ち帰りでミソ変はなかなか出ないんだしのこの値段じゃなかなかでないだろうなぁと思う。

これを従食できるか誰か教えてください。肝心なとこ読んでなかた。

>>953
漏れに言うなw
何故か不覚にもワロウタ。
959通りすがりのM3:04/11/14 14:33:53
執行書読んでみたら従食できまっせ!
やっと豚汁食えるよ〜!
けど、セットメニュー対応です…
960通りすがりの店員:04/11/14 15:15:57
>>951
持ち帰りには味噌汁つかないから、その分の代金と合わせて60円高くなるんよ。
961やめられない名無しさん:04/11/14 15:26:38
つまり持ち帰りの方が60円分人件費が掛かると
962950:04/11/14 15:27:11
>>959
キター!!
スマソ。セットメニュー対応ってなに?大盛りできないとかでつか??

>>958
210円のとこ200円だわ。吊ってきます。

>>960
どうやって説明したらいいんだろうな。。
漏れまだ基本は接客ポジだから不安だわ。
963950:04/11/14 15:30:03
>>961
持ち帰りハシ、小袋の調味料、容器と消耗品多いからでは。
手間も1.5倍かかるってのもあると思うけどな。
964やめられない名無しさん:04/11/14 16:02:32
次のスレ立てましたので
よろしくおねがいします。
松屋総合スレッド46
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1100415673/l50
965やめられない名無しさん:04/11/14 16:15:46
>>962
「申し訳ございません。店内ではサービスとしてお付けしています。」
と答えるのが昔からのマニュアル
966やめられない名無しさん:04/11/14 16:31:01
牛めしトン汁セットが480円って書いてあったから牛めしがアレでも食べようと思ったけど、
580円だったら、豚めしのトン汁変更でいいや。
967やめられない名無しさん:04/11/14 17:30:28
トン汁持ち帰る途中で冷えてるから持ち帰りはしない・・・
968やめられない名無しさん:04/11/14 19:24:57
>>957
詭弁
969やめられない名無しさん:04/11/14 19:37:53
今だから言える・・・・・・俺、からあげ飯結構好きだった
970やめられない名無しさん:04/11/14 19:45:11
>>969
別にいいんじゃない?
ウソをついたり、スレを荒らしたんじゃないでしょう?
971やめられない名無しさん:04/11/14 19:48:35
>>970
まぁねwなんかから揚げって書くだけで叩かれる雰囲気だったから。
あの濃ーい餡どうやってる作るんだろ
972やめられない名無しさん:04/11/14 21:50:01
>>969
唐揚げがちゃんと解凍できてて、野菜も水っぽくなけりゃ食えるんだがな。
あんなにオペレーションで出来がばらつきすぎるメニューはもう勘弁してくれ。
973やめられない名無しさん:04/11/14 22:07:17
>>965
みそ汁はサービスではないとマニュアルかメニュー表に書いてあったんだが。。
関西関東で扱いが違うのかな。
974やめられない名無しさん:04/11/14 23:02:02
ビビン丼の弁当を買って、家に帰ったら冷めてたから、
レンジでチンしたんだけど、弁当の容器がヘシャげてしまってました。
あの容器はレンジだめなんですね・・・orz
危険だと思って捨てちゃいました・・・orz
975やめられない名無しさん:04/11/14 23:13:18
>>974
(つД`)
976やめられない名無しさん:04/11/14 23:21:31
>>974
普通分らないか?
977やめられない名無しさん:04/11/15 00:00:56
文法とか表現とかチェックしてください。お願いします。

[英作文] 次の問いに答えなさい。

現在、環境問題が世間で注目されているが温暖化が進むと次のような弊害が起こる。

1砂漠化
2海面の上昇に伴う、陸地が水に浸水すること
3異常気象

1,2,3から好きなテーマを選び60字程度の英文で書け。

選んだ番号[1 ]


I think it is impossible to protect areas from being deccert.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

To do this, we should water plants. But it needs much money, so a poor countries
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

can't protect it. So, rich contries should send money to these coutries.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

If that goes on this speed, we will regret our futures.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

訳・私は土地を砂漠化から防ぐことは可能だと思っている。
  そのためには、私たちは植物に水を与えたほうがいい。しかこれにはたくさんのお金がかかるから、貧しい国は
  裁くかを防げない。だから、豊かな国がこれらの(貧しい国)にお金を支援するべきだ。
  このスピードで砂漠化が進行すると、私たちは将来を後悔することになるだろう。
978【 ´D`】の金玉 ◆ppYByIniuc :04/11/15 00:25:29
>>977
禿しくスレ違い。
埋めろや、ここ。
979やめられない名無しさん:04/11/15 01:27:17
ネナベおつ
980やめられない名無しさん:04/11/15 01:31:03
お前はしっかり埋没してるじゃないか、金玉
981やめられない名無しさん:04/11/15 06:52:30
豚飯とカレーとか牛丼とから揚げ丼とか
こういう風に二つとか注文する香具師いる?
982やめられない名無しさん:04/11/15 09:07:08
>>981
唐揚げ丼はもうないが、豚めしにミニがあるのは、子供用って目的だけじゃなくて
2種類食う人の為という意味もあるんでは。
983やめられない名無しさん:04/11/15 09:50:34
か〜さんは〜ネナベをして〜
984通りすがりの店員:04/11/15 13:00:13
>>971
タレが濃いのは、単にレンジアップの時に水分が蒸発するため。
保存用の容器やドンブリにこびりついて、洗うの大変だったよ・・・(つД`)
985やめられない名無しさん
>>978
ネナベ乙