豚汁とめし豚汁とめし豚汁とめし豚汁と・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
マーベラス
2やめられない名無しさん:04/09/25 22:22:10
     ______           ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /          )))       /            )))    
   /   /// /―――-ミ     /    ______,,,ノ    
   / 彡彡 // /      ヽ))    /    l /    \\ヽ|)     
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|     |    | ''''''''''    ''''''''|      
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l     |    | (  ・ )   ( ・ )l      
  /    |       ヽ   〉     |     l        l  |    父さん、
  /  ( | |      __)  `ヽゝ  .|  ( ~         _)  `ヽ  これはうまいですなー
   /  r―0――――――┐ヽ  /  r―0――――――┐ヽ   
    |   |___0__o__,!  l  .|   |___0__o__,!  l    
   ゙、  l           / ノ   ゙、  l           / ノ    
    ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃     ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃     
     >-‐(⌒)== |       |      >-‐(⌒)== |       |    
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)     
      / ______⊥ -‐(∬∫) 、/ _____  ⊥      
,,,-―''^ ̄          (  (∫∬∬) )            ̄`ー-、
                   `ー-ニ二ニ-‐'  
3やめられない名無しさん:04/09/25 22:28:34
豚汁にはスライスニンニクを入れるべきだと思うのです。

父さん、カカ様 
豚汁は健康な食べ物だと思うのです。
毎日食べなけれいけないと思うのです。

そして僕は明日死ななければいけないと思うのです。
こんなクソスレを立ててしまってごめんなさいと思うのです。
4:04/09/25 22:29:38
擦ったにんにくのが上。
5やめられない名無しさん:04/09/25 22:35:21
>>4
あなたは間違っています。

カカ様は擦りおろしたニンニクでは
豚汁がニンニクに負けると思うと思いました。
そこでスライスニンニクを思いつき思うままに思いました。
あなたは間違っていると思いました。直ちにレスを削除しろよと思いました。
6:04/09/25 22:41:42
>>5
擦ったにんにくのが上。
7やめられない名無しさん:04/09/25 22:48:47
>>6
いい加減にしろこの野郎。
人がおとなしく標準語使って丁寧に喋ってんのにいい気になりやがって。
このたわけもんがぁ。
豚汁にはスライスが一番。電話は二番、三時のおやつは文明堂じゃ ゴルァ
なめんな、おまえ。埼玉県民なめんなおまえ。
8:04/09/25 22:50:19
>>7
擦ったにんにくのが上。
9やめられない名無しさん:04/09/25 22:59:45
>>8
おまえなぁ、頑固だな。
まあいいよ、勝手にやれや 人の好みは十人十色じゃけんの。

わいは今からオナニーして寝るとこや。
もう今日はコインランドリー行って疲れたまんねん。
わしゃ疲れっちゃ そうだっちゃ  
なまら生ビール 
10:04/09/25 23:00:16
埼玉の田舎モンが去ったところで美味しい食べ方を
ひとつ。すりおろしにんにくもいいけど一味かけて
食べると美味しいよ。ごはんにかけても別々に食べても
良い。
11:04/09/25 23:28:03
>>9
擦ったにんにくのが上。
12:04/09/26 16:22:27
実はさつまいもがあう・
13不粋:04/09/26 16:41:41
>12
擦った中山きんに君のが上。
14:04/09/26 16:42:45
ピーマンがあう
15やめられない名無しさん:04/09/26 17:21:25
>14
擦った中山きんに君のが上。
16やめられない名無しさん:04/09/26 17:25:53
そろそろブタ汁かけご飯がおいしい季節です!
野菜と肉を大量に摂取できる料理としては
ちゃんこナベに匹敵する。
17:04/09/26 17:32:44
冬は無敵の強さを誇るね。
18:04/09/26 17:34:54
ピーマンを入れない豚汁はカス、ごぼうを入れた豚汁はゲロ。
19やめられない名無しさん:04/09/26 22:38:14
>>18
もうちょっとましな釣り考えろ!
15点!
20やめられない名無しさん:04/09/26 22:45:13
>>18
おお、ピーマン入れるのが当たり前の豚汁って、やっぱりあるんだな。
以前、仕事で兵庫県の豊岡市というところに行って、出張明けの
朝ご飯にと思ってメシ屋に入ったんですよ。
そしたら豚汁定食なるものがあって、試しに注文してみた。
ピーマンの入った野菜炒めに、だし汁をかけたみたいなのが丼に入って
出てきた。
まあ、これはこれでマズイとは思わないけどな・・・・という感想だった。
豚汁は、どうしても味噌仕立てのほうがしっくりくるな。
21:04/09/26 22:55:50
おまえ等ご当地の豚汁語ってもいいよ
じゃがいもじゃなくてさつまいものところもあるらしいぞ。
22:04/09/26 23:18:30
山形の豚汁は醤油スープで牛肉とさといもがはいってた。
23やめられない名無しさん:04/09/26 23:47:10
個人的にサトイモにごぼうは外せない。おふくろの味...。
24:04/09/26 23:52:40
>>23
擦ったにんにくのが上。
25やめられない名無しさん:04/09/27 00:39:41
確かにさつま芋の入った豚汁は美味い
26やめられない名無しさん:04/09/27 03:00:42
風が冷たくなると むしょうに作りたい衝動に駆られてしまう

ブタの部位はバラか肩で!
モモは固いし味気ない ロースじゃ勿体無い
まぁそんなわけで雑多に混じったコマギレ・切り落としと相成るわけだ
27:04/09/27 18:11:06
>>26
デヴモツカレー
28:04/09/27 23:33:22
こころまであったまるなー。
うめー。
29:04/09/27 23:57:18
はんだや最強!
30やめられない名無しさん:04/09/28 00:25:55
豚汁をなんて読む? ブタジル? トンジル?
地方で違うのかな。
31やめられない名無しさん:04/09/28 01:41:36
>>30
全国や人それぞれでバラバラみたい。
統計を取った暇人、もとぃ、ボランティアもいる。
http://www.hf.rim.or.jp/~morrow/data/butajiru/950711_Summary1-0.html
32やめられない名無しさん:04/09/28 04:56:07
芋煮会に行きたひ....
33:04/09/28 16:13:24
川原で芋二回いいねー。

つかめしなしでもとんじるはうまい。
34やめられない名無しさん:04/09/28 17:03:52
豆味噌(八丁味噌)で作ると、こってりうまいので冬向き
米味噌(タケヤ味噌)はアッサリ秋向き
35:04/09/28 19:35:35
山形の芋煮は牛耳るになるのか?
3630:04/09/28 20:06:06
>>31
サンキュ
37:04/09/28 20:30:24
俺の名前使うな
38:04/09/28 20:33:39
お前がな
39:04/09/28 21:10:53
テッテッテレレレレー♪
究極対至高

量産型のトン汁VS山形県の牛肉と里芋のトン汁
40:04/09/28 22:45:22
>山形県の牛肉と里芋のトン汁
トン汁じゃねーじゃんw
41:04/09/29 00:11:18
あー松屋のとんじるセットくいてー
42やめられない名無しさん:04/09/29 00:15:54
豚汁に味噌を入れる代わりにめんつゆを入れればけんちん汁
43やめられない名無しさん:04/09/29 00:21:25
>>41
俺は高速道路S.Aの食堂トン汁が食いたくなって来た!!
44:04/09/29 00:45:39
>>43
ああいうとこでくうめしはうまいよなー。

味噌汁代わりのとんじるってゴージャスだよなー。
45やめられない名無しさん:04/09/29 01:08:47
>>44
そうなんだよねー(´∀`)
冷静に味をみると不味いんだけど、雰囲気が、
あの場の空気が3倍旨く感じさせる!!
46やめられない名無しさん:04/09/29 01:16:00
雪が降ったら豚汁会したひ。。
47やめられない名無しさん:04/09/29 01:16:50
祭りで食うアメリカンドッグみたいなもんか
48やめられない名無しさん:04/09/29 01:30:37
>>47
あるいは焼きそばのように!
あるいは除夜の鐘突きに振る舞われる甘酒のように!!
あるいはコミケ会場の棒アイスのように!!!
49やめられない名無しさん:04/09/29 02:11:16
豚汁 マンセー
50:04/09/30 17:17:24
あげ
51:04/10/01 13:02:51
久しぶりだな俺
52やめられない名無しさん:04/10/01 13:17:28
豚汁オフというのがあっても良いのではと思ったが
みんな自分のイチオシの材料や味付けを推して揉めそうだな。
53やめられない名無しさん:04/10/02 00:13:11
個人的には七味をドバッと入れて食べるのが好きだ
54やめられない名無しさん:04/10/16 06:52:15
とうとうブタ汁のうまい寒さがやってきた
55やめられない名無しさん:04/10/16 08:21:09
↑道産子ですか?

56やめられない名無しさん:04/10/16 10:33:06
いえ、名古屋市民ですが日当たりが悪くてこの部屋寒いんです(>_<)

外に出るとまだ裸になって日焼けできそうなかんじだけど(゚∀゚*)
57やめられない名無しさん:04/10/16 11:03:24
名古屋はシャチホコの照り返しがキツくて大変だろ〜(´ー`)ノ
58やめられない名無しさん:04/10/16 11:20:31
そげなこと言っとったら照り焼き食べたなったて
59やめられない名無しさん:04/10/17 20:35:47
とんじるじゃない、絶対ぶたじるだ!
60やめられない名無しさん:04/10/17 22:17:50
「ぶたどん」派だけど「とんじる」派だなぁ〜
61やめられない名無しさん:04/10/21 13:59:21
>>56
名古屋は豚汁も赤味噌なのか?
62やめられない名無しさん:04/10/25 17:24:40
八丁味噌の本場西三河だけど、八丁味噌でもタケヤ味噌でもどちらでもつくるかな ブレンドすることも。。
63やめられない名無しさん:04/10/26 13:23:31
きのうラジオで新潟の被災地からボランティアの人の電話インタビューやってたけど
「ぶたじる」って言ってたよ。
64やめられない名無しさん:04/10/30 06:18:17
俺りゅうレシプ

味噌(赤でも白でも)  出汁各種  酒  みりん  豚バラ  
ネギ  大根  人参  白菜  えのき  しめじ  こんにゃく  豆腐  ごぼう  

あっさり‥ ナベに水をいれ沸騰する前にブタを入れて灰汁を取り、その後野菜等を入れて出汁を入れ最後に調味。
こってり‥ 油でブタを炒めて野菜等も炒め、水と出汁を入れて煮て最後に調味。

どちらも、仕上げに生ネギを追加する。
65やめられない名無しさん:04/10/30 06:50:43
そろそろ豚汁の季節だな〜
豚はステーキ用の分厚いロースを特売で買って
切って使うのがええな〜
なんといってもメインディシュだしな

ちくわ、こんにゃくははずせないな〜
66やめられない名無しさん:04/11/06 20:07:45
ちくわって入れないよね?
67やめられない名無しさん:04/11/06 21:29:11
薄い斜めカットなら、入れても良いかな
68やめられない名無しさん:04/11/07 00:40:47
ちくわは入れないなぁ。
69やめられない名無しさん:04/11/07 01:22:19
ちくわ入れると塩分高くなるから。
70やめられない名無しさん:04/11/07 01:56:23
私のレシピ

人参・ゴボウ・さつまいも・大根・豚肉・オアゲ
71やめられない名無しさん:04/11/07 02:12:12
ヲイお前ら、知らないと思うから教えてやる
全国の高速道路のサービスエリアのレストラン(食堂)
では必ず豚汁(場所によっては名称が違う)が有る
ウソだと思ったら行ってみな

これは、全国民に知名度が1番高くポピュラーな定食として
メニューに入れる事が決まっているんだ
(何処が監督してるかは知らないが)
高速のSS利用時に確認してみな。
72やめられない名無しさん:04/11/07 02:12:35
ママンのレシピ

人参・白菜・ゴボウ・サツマイモ・ダイコン・豚肉・揚げ・シメジ
食べる前に葱
73やめられない名無しさん:04/11/07 02:17:32
>>71
わざわざ書かなくてもみんな知ってるから。
74やめられない名無しさん :04/11/07 02:18:19
某自己防衛的戦闘集団の糧食製作班での会話
調理班長「今日の豚汁に牛肉いれてみるか!」 
班員一同(゚Д゚)ハァ?」
75やめられない名無しさん:04/11/07 03:11:38

>>73
て、あんた知らなかったでしょ。
76やめられない名無しさん:04/11/07 07:37:51
豚汁の中身(具)ってこんな物じゃない?↓
豚肉、人参、大根、牛蒡、里芋、蒟蒻。
仕上げに大量のネギと七味、柚子片を浮かべても良いかも・・・
77やめられない名無しさん:04/11/07 09:06:39
今から作るけど七味がないなー
78やめられない名無しさん:04/11/07 09:37:21
>>77
思い切って買ってきたらどうですか。
79やめられない名無しさん:04/11/07 09:41:58
酉の市で七味買うと高いYO〜(;´Д`) ・・・
80やめられない名無しさん:04/11/07 09:49:45
>>77
柚子胡椒は無いの?
8177:04/11/07 09:50:27
柚子こしょうもない。
あぁ・・・・・・・材料が適当すぎる。
ま。いっか。
82やめられない名無しさん:04/11/07 10:02:00
>>77>>81
鷹の爪は?
粗微塵にしても旨いよ!!
83やめられない名無しさん:04/11/07 10:58:11
うぉー、ありが豚。
やってみる。鷹の爪で。
8473:04/11/07 14:00:25
>>75
>>43を書いたのが俺ですがなにか?
85やめられない名無しさん:04/11/07 19:27:04
入れる具のイモ類では、サトイモ派とサツマイモ派がいそうだ
86やめられない名無しさん:04/11/07 19:30:08
>>1
申し訳ないが、このスレは仙台芋煮が占拠する。
87やめられない名無しさん:04/11/07 22:15:58
味噌味に里芋なら仙台風芋煮である

いいな?
88やめられない名無しさん:04/11/08 00:14:27
よって豚汁とは仙台風芋煮のことである

いいな?
89やめられない名無しさん:04/11/08 00:45:16
俺、芋煮ってじゃがいもを出汁としょうゆとみりんで肉抜き肉じゃがみたいに
煮るものだと思ってた。。
90やめられない名無しさん:04/11/08 01:15:33
>>84
前後の書き込みから場が読めないヤシはかわいそうだね


















お前だよ>>84
91やめられない名無しさん:04/11/08 01:46:57
>>90
おまえがだろ90。
何度も何度ももっともらしいゴタクを並べ
触ってもいないモノを並べてチンポビンビンにオッ立ててるキチガイが。
オメーは毎回毎回やってることがかわらねえからすぐわかるんだよ。
92やめられない名無しさん:04/11/08 02:48:45
落ち着け90
お前のほうが書き込み内容おかしいぞ、冷静になれ
93やめられない名無しさん:04/11/08 02:49:40
間違えた
落ち着くのは91だ
94やめられない名無しさん:04/11/08 05:46:45
>>85
うちは両方入ってる
95やめられない名無しさん:04/11/08 05:52:17
俺のレシピ(ほぼ実家の味)
豚肉・にんじん・ジャガイモ・タマネギ・長ネギ・キャベツ
タマネギは具以外にすりおろしたやつを入れる。

キャベツ入れるって友達に話したら、ありえねーって言われました。
96やめられない名無しさん:04/11/08 07:35:38
基本的に豚肉、根菜、こんにゃくが入っていればOK
キャベツは有りえない。
97やめられない名無しさん:04/11/08 07:56:53
入れるなら白菜だろ。
具沢山の方が美味しいし栄養も取れてウマー
98やめられない名無しさん:04/11/08 07:57:56
白菜は今高いからな
99やめられない名無しさん:04/11/08 12:35:11
味噌汁のキャベツは大嫌いだが、白みそ豚汁のザク切りキャベツはウマイ!!
100100:04/11/08 16:16:55
豚汁100杯いただきぃ〜
101やめられない名無しさん:04/11/08 16:18:49
キャベツには驚愕だが、甘味が出て美味いかも
102やめられない名無しさん:04/11/08 16:43:12
ごぼうが入ってなきゃ豚汁とはいえないでしょ。
103やめられない名無しさん:04/11/08 17:39:57
豚が入ってれば豚汁

いもがメイン(具の中で一番量が多い)なら芋煮
104やめられない名無しさん:04/11/08 17:57:51
豚汁の具を変えていけば、死ぬまで生きていけるなw
105やめられない名無しさん:04/11/08 18:26:03
バランス栄養食ですね。
おかず要らない。
106やめられない名無しさん:04/11/08 19:53:11
トン汁があれば幸せ
107やめられない名無しさん:04/11/08 20:03:36
ブタ田恭子たんの作った豚汁が食いたい
108やめられない名無しさん:04/11/08 20:30:32
坂下千里子たんの作った豚汁が食いたい
乙葉たんの作った豚汁が食いたい
109やめられない名無しさん:04/11/08 21:33:50
白菜入りのトン汁なんて食ったことねえな。
110やめられない名無しさん:04/11/09 00:47:39

  東京で豚汁定食おすすめどこよ?
最近美味い豚汁・・・食ってないなぁ。
111やめられない名無しさん:04/11/09 02:10:06
>>110
うちのオカン。

て冗談は置いといて、コンビニのカップにレトルトの奴
けっこう旨くない?
112やめられない名無しさん:04/11/09 08:14:50
>>111具が足りんわい
113やめられない名無しさん:04/11/09 11:24:44
コンビニのうまいよな!
カップラーメンの味噌汁版と思っていて
今まで買わなかったが
最近、初めて食べたら
うまさにびっくりした
114やめられない名無しさん:04/11/09 14:54:18
塩分高くてマズー
115やめられない名無しさん:04/11/09 16:06:21
高速のSAのレストランには殆どの店に豚汁定食がありますね
116やめられない名無しさん:04/11/09 18:44:46
コンビニのは悪くないが、具のワイルド感が足りんのだよなー(´Д`) ・・・
117やめられない名無しさん:04/11/10 00:17:34
>>115
71 名前:やめられない名無しさん 投稿日:04/11/07 02:12:12
ヲイお前ら、知らないと思うから教えてやる
全国の高速道路のサービスエリアのレストラン(食堂)
では必ず豚汁(場所によっては名称が違う)が有る
ウソだと思ったら行ってみな

これは、全国民に知名度が1番高くポピュラーな定食として
メニューに入れる事が決まっているんだ
(何処が監督してるかは知らないが)
高速のSS利用時に確認してみな。
118やめられない名無しさん:04/11/10 00:30:22
>110
西武池袋線改札口内の豚汁ライス。
119やめられない名無しさん:04/11/10 00:51:24
>>110
新宿の「豚珍館」ってな豚カツ屋の各種定食にデフォルトで憑いて来る豚汁は旨いぞ。お変わり自由だしな。
120やめられない名無しさん:04/11/10 01:31:58
>>118
うわーん。
121やめられない名無しさん:04/11/10 13:09:14
昼に作ったトン汁、翌日の昼に食べれますか?
122やめられない名無しさん:04/11/10 13:56:57
>>121
一日一回火を通せば、今の季節なら4〜5日保つぞ。
123やめられない名無しさん:04/11/10 14:08:42
>>122
まじですか?東京は22度ありますが・・・冷蔵庫へ入れるべきなのだろうか?
さっきバイトから帰ったら、田舎にオカンが出てきて
大量の豚汁を昼に作っておいてくれたのだが、自分独り暮らしで
こんなに一日でも食べきれない。

作るだけ作って顔も見ずに帰りやがったーーー
124やめられない名無しさん:04/11/10 14:26:22
>>123
いいお母さんじゃないか。大丈夫、保つ。
心配ならお母さんに電話して保存の仕方を聞いたらどう?
たぶん>>122の方法でいいと言うと思う。
125123:04/11/10 15:21:53
>>124
そか、どうもです。
母ちゃんばあちゃんの所にも寄ると書置きを残して帰ったので
連絡はつかないですが、実家に戻ったらお礼言っておきます。

しかし山盛り具沢山だなぁ
126やめられない名無しさん:04/11/10 16:00:48
俺は豚汁は何杯もお代わりして食うから、あんまり残らないな。
翌日の豚汁は味がしみこんでいてまたうまいんだよね。
127やめられない名無しさん:04/11/10 16:37:48
次の日の豚汁も格別だね。
週3で食いたいな。
母親の豚汁なんてもう何年も食べてないな。
今晩はどっか定食屋へ行こうっと。
128やめられない名無しさん:04/11/10 16:42:47
豚汁鍋、というか味噌の豚鍋なんだけど、これもこのスレでいいのか?
129やめられない名無しさん:04/11/10 17:18:26
天神橋「てんま」には豚汁うどんがあるらしい。。。
「なか卯」真似せえよw
130やめられない名無しさん:04/11/10 18:26:29
>>129
TVO見ただろ
131やめられない名無しさん:04/11/10 20:22:23
おまいら、仕上げにごま油たらすの忘れないで下さいね(´‐ω‐`)
132やめられない名無しさん:04/11/10 20:24:24
ツッ、ツッ、ツー、テレビ大阪
ツッ、ツッ、ツー、テレビ大阪
ツッ、ツッ、ツー、テレビ大阪
テレビ大阪
ジャン
133やめられない名無しさん:04/11/10 21:21:47
なんでごま油?どこの地方?
134やめられない名無しさん:04/11/10 21:24:27




だから本当は金持ちドラエもん、堀江モン、田舎モンは相手にしないのw
135やめられない名無しさん:04/11/10 21:24:36
d汁を作る時、具を炒めるのにはごま油を使うが。
136やめられない名無しさん:04/11/10 21:25:18
それはレシピだろ?ここはB級グルメ板。
137やめられない名無しさん:04/11/10 23:49:56
>>64
あっさり‥ ナベに水をいれ沸騰する前にブタを入れて灰汁を取り、その後野菜等を入れて出汁を入れ最後に調味。
こってり‥ 油でブタを炒めて野菜等も炒め、水と出汁を入れて煮て最後に調味。

これの応用か>ごま油
うちはあっさり派だぜ
138やめられない名無しさん:04/11/11 00:23:59
うちはこってり派。でも日清オイリオで炒めてるぞw
139やめられない名無しさん:04/11/11 14:44:40

 オリーブオイルでもいれとけ
140やめられない名無しさん:04/11/11 15:24:45
ごま油の臭いキライ
141やめられない名無しさん:04/11/11 15:27:07
豚から油が出るからさらに油をくわえなくてもいいんじゃないの。
142やめられない名無しさん:04/11/11 16:34:13
家の豚汁は白滝入れるよ。

ローカルだけど武蔵関のトンカツ屋みよしの豚汁定食はウマイと思った。
143やめられない名無しさん:04/11/11 16:36:42
>142
こんど行くとき、食ってみるよ。
144やめられない名無しさん:04/11/11 17:47:58
念のため言っておくけど豚汁は「とんじる」だから、そこんとこよろしく。
145やめられない名無しさん:04/11/12 02:43:49
勝手なことを抜かして
146やめられない名無しさん:04/11/13 00:35:10
会社の近くに大きなブタの絵が看板の「ぶらじる」という食堂があるので
いつも一瞬
「とんじる」か「ぶたじる」か迷ってしまう。
147やめられない名無しさん:04/11/13 00:55:51
上のほうのレスで、可笑しいアンケートみっけた。
http://www.hf.rim.or.jp/~morrow/data/butajiru/950711_Summary1-0.html

ブタ汁トン汁調査だって!漏れゎブタ汁系だなぁ-
148やめられない名無しさん:04/11/13 05:41:32
豚汁は読み方がどうあれうまければいい
149やめられない名無しさん:04/11/13 14:17:38
漏れの北国の実家ではぶたじると呼ぶのが一般的
150浅野温子:04/11/13 17:45:47
>>148 そうよね。温子はハンディーカムパスポートサイズなんて言わないでキャメラって言うわ。
151やめられない名無しさん:04/11/14 08:21:36
東京も木枯らし一番が吹いたね。
豚汁の季節だなー。
152やめられない名無しさん:04/11/14 08:29:57
北海道ではぶたじるが主流。
しかし、なんで唐揚げがザンギなんだろ?
153やめられない名無しさん:04/11/18 20:28:17
こんな寒い雨の日は豚汁が恋しくなる・・・
コンビニでカップのやつ買ってこよう(´・ω・)
154やめられない名無しさん:04/11/18 23:38:03
>>153
沢山作ったので1杯食べて欲しいぐらいです(・∀・)
155やめられない名無しさん:04/11/18 23:53:19
153ではないけど>>154 クレクレ!!
156やめられない名無しさん:04/11/19 00:41:25
俺も作ったよ
独りじゃ食いきれんで おすそわけ

(^-^)ノ▼~ ▼~ ▼~ ▼~
      ̄   ̄   ̄   ̄
157やめられない名無しさん:04/11/19 02:28:24
  ノ川ヽヽ  >>156 いただきま〜す
 ( ´▽` )  //
⊂) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(つ 
 |       | 
 \____/
   └──┘
158やめられない名無しさん:04/11/19 08:35:44
まったりしてるスレですねw
159やめられない名無しさん:04/11/19 13:05:39
炒め物用の部分(肩切り落とし)、しかも輸入ブタを大量に使って作ったら
ものすごくブタ臭い、生臭くマズイ豚汁となってしまった。
そこで、豚汁中の豚肉と汁を半分捨てて、出汁と味噌で(つまり味噌汁で)
薄めて、みりんとめんつゆを入れて煮たら、何とか美味しくなった。

今後輸入豚をたくさん使うときは、酒と水を1:3くらいで混ぜて
冷たいうちから豚を入れて徐々に沸騰させ、
(こうするとアクが山ほど出る。炒めたり、沸騰後に豚を入れるとアクが出にくい)
しっかりアクを取って作ろう。。或いは、美味しい国産豚だなぁ。
160やめられない名無しさん:04/11/19 13:10:11
>>159
それが当たり前ですよ
161やめられない名無しさん:04/11/20 20:04:49
柚子七味最強。
162やめられない名無しさん:04/11/24 13:01:45
ぶたじる
163やめられない名無しさん:04/11/27 08:20:47
豚汁定食うまいところ教えてくれ
164やめられない名無しさん:04/12/03 17:14:05
御在所SA
165やめられない名無しさん:04/12/05 04:18:28
黒田屋
166やめられない名無しさん:04/12/07 11:47:10
いなば和幸の味噌汁を豚汁にかえたら
結構具たくさんでうまかった。
167やめられない名無しさん:04/12/07 14:53:27
外出だったらゴメン。
出来上がった豚汁にバターをスプーンひとつ分落とすと
コクが出て美味しいよ。

こないだ彼氏に作ってあげたら大好評でした(・∀・)
「ちょうど豚汁食べたかったんだよ〜^^ありがとう」だって!
168やめられない名無しさん:04/12/07 17:42:34

>>167
俺にも作って〜♪
169167の彼氏:04/12/07 17:44:00
>>168
藻舞はインスタントの豚汁にマーガリンで我慢汁。
170168:04/12/07 20:30:14

はーしょうがない・・・豚肉マーガリンで焼いて食べるとするか・・・・・・・・・・
171やめられない名無しさん:04/12/13 20:21:43
外食チェーン、豚汁No.1はどこ?
牛丼代替え丼の対応にバラつきのある外食チェーンだけど
豚汁だけはガチ!
松屋、すき家、なか卯。。。
さて豚汁No.1はさてどこ?
※ローカルな個人店はお断り。
172:04/12/13 21:37:15
このスレ止めてくれないか?
173やめられない名無しさん:04/12/13 21:41:54
お断り

だってさ
174やめられない名無しさん:04/12/14 20:38:24
「古米にツヤ」精米改良剤にメス、厚生労働省が指導徹底を通知
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1102926730/
 古米にツヤが出て白くなり光沢が増すとして精米改良剤が出回っている
ことに対し厚労省はこのほど、それら精米改良剤を使用したお米には表示が
必要であり、無表示製品への指導を徹底するよう各自治体担当部署に通知
した。同剤を使用したお米でおにぎり等を作って販売した場合にも、キャリー
オーバーを除き、表示が必要としている。
http://www.jc-press.com/index.htm

8年前の古米が 新米に見える 魔法のような精米改良剤

http://www.google.com/search?q=cache:QbuN9muPOeAJ:members.jcom.home.ne.jp/yamagoya1/tuusin/tuusinn%252004%252010.htm+%E7%B2%BE%E7%B1%B3%E6%94%B9%E8%89%AF%E5%89%A4&hl=ja

175やめられない名無しさん:04/12/16 07:10:58
ぶたじる
176やめられない名無しさん:05/01/15 22:07:36
豚汁は得意料理だ。最初ににんにくを入れるのがうまさの秘訣さ!
ふふふ。。(゚ー゚)
177やめられない名無しさん:05/01/27 23:37:16
豚汁大好き!!自分で作るのがすき。これとご飯があれば私も子供も満足。旦那には魚もつけるけど(^^)
178やめられない名無しさん:05/01/29 16:36:59
大井町 丸八の豚汁 最強!
179やめられない名無しさん:05/01/31 21:06:52
松屋の豚汁 最強!
180やめられない名無しさん:05/02/03 21:29:36
おなかすいたーとんじるくいてー。きょうはさむいしねー。しかし今日はけんちん汁ー。別にこれでもいいけど
181ちー坊:05/02/04 22:23:13
去年トチ狂って立てたスレがまだあったか。
トン汁は二日目に煮込みまくってドロドロした具を食うとうまいぞ。
保守。
182やめられない名無しさん:05/02/05 13:49:06
コンニャクの入ってない豚汁ってどう?
183やめられない名無しさん:05/02/05 14:43:34
味は変わらん
184やめられない名無しさん:05/02/05 17:15:26
大根にんじんごぼうこんにゃく豚肉
どれが抜けても食感を楽しめません
185やめられない名無しさん:05/02/05 17:59:43
>>184がいい事言った!!
186やめられない名無しさん:05/02/05 18:29:18
>>184
に七味唐辛子少々!
187やめられない名無しさん:05/02/05 19:03:28
>>186
柚子七味なら尚可!!
188やめられない名無しさん:05/02/05 19:59:01
松屋の豚汁と吉野家のちんちん・・・けんちん汁
どっちが上!?
189やめられない名無しさん:05/02/05 20:23:20
>>188
豚汁スレなんだから松屋に決まってんだろーが。
ヌッコンデロ!
190やめられない名無しさん:05/02/05 22:54:30
すき屋はさらにななめ上をいってるぜ
191やめられない名無しさん:05/02/05 23:14:16
>>184
薄ハゲ抜けてねーか?
192やめられない名無しさん:05/02/06 05:05:41
横浜・市場食堂の豚汁定食
ボリュームタプーリ
193やめられない名無しさん:05/02/06 06:16:17
>>192
豚汁で定食というのが、激しく食欲をそそる!!!
194やめられない名無しさん:05/02/06 06:41:58
どん兵衛のトン汁うどん、インスタントにしては結構いけるよ
これとごはん食べた。
195やめられない名無しさん:05/02/06 10:23:11
>>194
同意!!
オレも最近そればっかだ。
196やめられない名無しさん:05/02/06 21:20:52
豚汁には・・・
大根、人参、蒟蒻、里芋、牛蒡、蓮根、玉葱、長葱、豚肉、豆腐、で宜しいか?
197やめられない名無しさん:05/02/06 21:23:33
>.196
おしい! 味噌!!
198やめられない名無しさん:05/02/06 21:46:49
そこまで来たら油揚げも〜
199やめられない名無しさん:05/02/06 23:40:12
>>194
そうなんだ。買ってあるけど食ってないな
200やめられない名無しさん:05/02/07 00:50:39
200とんぢる〜
201やめられない名無しさん:05/02/07 22:36:46
今日豚汁作ったんだ。ホホホあったまることあったまること!!ウマイヨ。
沢山作ったから明日の分もあるし、今から又食べよう。
202やめられない名無しさん:05/02/07 23:13:16
うちも今日作ったでぇ!!
今から食べよう!!(*´∀`)ウマー

  ノ川ヽヽ  とん汁マダー?
 ( ´▽` )  //
⊂) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(つ 
 | #とん汁# | 
 \____/
   └──┘
203やめられない名無しさん:05/02/08 05:05:29
7−11の弁当コーナーにトン汁あったんだけど最近みないなあ

「汁の里」知ってる人いる?あれ好きだったんだけどなくなっちゃったみたいだね。
204やめられない名無しさん:05/02/08 14:28:40
漢汁(おとこぢる)なら知っているが…

最近見ないなぁ。名前で笑える。おとこぢるて(´,_ゝ`)プッ
205やめられない名無しさん:05/02/08 14:58:19
>>194
どん兵衛のトン汁うどん、見つからないのだが…
http://www.nissinfoods.co.jp/product/search/catalog.html
206やめられない名無しさん:05/02/08 18:29:26
>>205
それマルちゃんだよ!!
日清からは出てないYO!
207やめられない名無しさん:05/02/08 18:48:00
ようするに、>>194-195は、日清とマルちゃんの区別がついてない、と
208やめられない名無しさん:05/02/08 22:00:19
>>204
オトコ汁しってる!食べた事あるけどあまり美味くなかった。
しかも100円均一で売ってたやつだし(^^;
209やめられない名無しさん:05/02/08 23:01:03
ハ・ウ・ス汁の里っ♪
懐かしい
210やめられない名無しさん:05/02/09 03:06:35
トン汁って具沢山でいいよね〜
豚バラ薄切りだと、食べるときちょっと寂しいよね〜
ブタバラの5*5*50 のちょっと食い応えあるほうが
ご飯のおかずになるよね〜
211やめられない名無しさん:05/02/09 10:06:43
東京駅八重洲地下街『初藤』の朝めし。
豚汁定食が最高!朝から飲めるし、至福。
212やめられない名無しさん:05/02/09 18:07:43
>>211
詳しく!!
213やめられない名無しさん:05/02/09 19:03:06
>>205
ごめんなさい
上でどん兵衛と言ってましたが、今日改めて確認したところ、マルちゃんあつあつ豚汁うどんでした。
よく買ってるのに気づかなかったw

関西のジャパンで79円です。コンビニで買うと150円はしますね。買いだめしておきました。
214やめられない名無しさん:05/02/10 18:29:21
寒い日の熱々豚汁も旨いけど、夏に汗をかきながらってのも良いもんだ。
まあ結局いつ食べても旨いんだけどね(´ー`)y─┛~~
215やめられない名無しさん:05/02/10 19:20:15

 (     ヽ
  ヽ   ノ ヽ            ∧        ∧
    ゞ、   丶          / ヽ     _/
      ヽ ノ  \       /   ⌒ ̄ ̄   ⌒ヽ
     |\_ ノ\ ____(__SH______)
   /⌒\        丶  /              ヽ
  │  \  人  |/⌒ヽl ━━━ii ii ii━━ 」L:::::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \    /    || ( ● )  ( ● )ヽ「::::::::::|、     俺の顔に泥............じゃなかった 
 (  \   ヽ  /    /|  \  ・・   /:::::::::::::::::|  \糞を塗ったフジテレビは永久に逝ってよし!! 
 (       |  /   ) ヽ   |  ◎   |.:::::::::::::::::::ノ   \_________________
  ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/ r‐‐'"/`┬ - ―~./   ヽ_       
   \  ヾ丿  ヽソ     /  i" i,  ..:  /  /  ヽ-、   
     ヽ ノ _ __/ヽ   ヽ> l    /   i     \ 
216やめられない名無しさん:05/02/10 21:56:44
豚汁には白菜入れるよね。
それとダイコンはいちょう切りじゃなく拍子木切りに限るよね。
あとコンニャクと豆腐は包丁で切らず手でちぎって入れるよね。
217やめられない名無しさん:05/02/10 23:48:05
>>216
> 豚汁には白菜入れるよね。

あり得ない
218やめられない名無しさん:05/02/11 15:10:22
>>216
白菜は入れないです。
サトイモか、ジャガイモかで、揉めることは有るけど...
219211:05/02/11 17:22:14
サウナ泊まりだったので、朝、初藤の豚汁定食食った。
でかい椀にたっぷりで満足。
牛蒡、人参、大根、里芋、豆腐。豚肉も多めでうれしい。
ごはんの炊き加減もいいす。
おしんこ、ひじきの煮つけ、味付けのり付です。
220やめられない名無しさん:05/02/11 22:39:08
なめこを入れてみたら結構うまかった。
マジお勧め。
221やめられない名無しさん:05/02/14 18:48:50
蒟蒻と里芋が最高!!
それとすりおろした生姜を少し入れてみて!
222衿櫂琉:05/02/14 22:49:47
今から豚汁ラーメン作って食べます。
223やめられない名無しさん:05/02/15 12:28:20
夕べは、野菜たっぷりの、豚汁でした。
224やめられない名無しさん:05/02/15 18:13:47
豚汁に豆腐って必要かな?
あと油揚げと厚揚げどっちが好き?
225やめられない名無しさん:05/02/15 20:38:06
豆腐+油揚げで。厚揚げなら一つで兼用
226やめられない名無しさん:05/02/15 21:06:19
>>224
俺は絶対に薄いあげじゃないと納得いかんな〜
227やめられない名無しさん:05/02/16 23:10:18
>>213
近所のスーパーに逝ったら、マルちゃんとニュータッチのとん汁うどんがあった。
食べ比べてみたけど、マルちゃんのほうが( ゚Д゚)ウマー!!だった。
どちらも148円だったけど、漏れの近くにも100円切るようなディスカウントストアがあるといいのだが…
http://www.maruchan.co.jp/museum/goods_list.php?c_id=010101&page=2
http://www.newtouch.co.jp/html/item/cup/udon_soba/udonsoba01.html
228やめられない名無しさん:05/02/17 00:14:40
ニュータッチはやめとけよ…(´‐ω‐`)
229やめられない名無しさん:05/02/17 02:46:14
セブンの豚汁を明日の朝飯にするぜ!
230やめられない名無しさん:05/02/18 07:03:40
つーかおまえら、トン汁何入れるよ?
人もしくは地方によってはイモがサツマイモなんだってよ!ありえない!

俺んちのデフォは豚コマ、ジャガイモ、ニンジン、ゴボウ、コンニャク、ショウガ、長ネギ
豆腐も薄揚げも厚揚げも入れねーぞ
231やめられない名無しさん:05/02/18 07:08:41
お前の理論だとお前もありえねーがな
232やめられない名無しさん:05/02/18 07:15:07
鶏肉も入る俺の地方は変態ですかそうですか
233やめられない名無しさん:05/02/18 08:22:41
>>230
よくあるのが、ジャガイモ派とサトイモ派ですね。
234やめられない名無しさん:05/02/18 08:45:40
「ありえない」を、「信じられない/許せない/認められない」の意味で使うヤシって、
なんでこう、頭悪そうなんだろうな。
235やめられない名無しさん:05/02/20 19:44:41
竹輪は絶対入れろよ!!
236やめられない名無しさん:05/02/20 19:50:11
竹輪は絶対入れるもんだろうか?
237やめられない名無しさん:05/02/20 21:40:41
コンニャクは?
238やめられない名無しさん:05/02/20 21:53:38
>>236
輪切りにして入れる
>>237
こんにゃくも絶対入れる
239やめられない名無しさん:05/02/20 22:44:24
↑同感!!
ちくわとこんにゃくの食感がいいよね〜
240やめられない名無しさん:05/02/20 23:26:02
>>239
そうそう、食感がええんだよな 

あとおいらは
薄アゲ、大根の食感も必要なんだなー

なんかカス汁とこんがらがってきてるなーw
241やめられない名無しさん:05/02/21 18:07:53
そ〜ですね〜
肉も安いやつがイイ
242やめられない名無しさん:05/02/22 01:07:58
豚は、安くてもいいから
ペラペラじゃない
分厚いのがええよね
243やめられない名無しさん:05/02/22 11:52:43
いや、薄いやつのほうが飯にあうと思うけどなー
244やめられない名無しさん:05/02/22 13:03:02
トン汁か、材料切るのメンドイ。
大根、人参、蒟蒻、里芋。
でも入れないと味デナイんだよ。
245やめられない名無しさん:05/02/22 18:33:51
>>244
豚汁セットってスーパーの野菜売り場に売ってるよ!
ただ真空パックで味気ないけど・・・
246やめられない名無しさん:05/02/22 21:26:56
朝、鍋のフタを開けるとチョットグロイよね
でも段々火が通ってくると・・・朝飯に豚汁サイコー!
247衿櫂琉:05/02/22 21:59:48
肉は豚バラに限ります。
アクと一緒に油分を除きすぎると
いくないと思います。
味的に。
248やめられない名無しさん:05/03/01 20:13:04
保守
249やめられない名無しさん:05/03/01 22:19:53
あんだよ〜せっかくきたのに餌無しで釣られたよ
なさけねー
250やめられない名無しさん:05/03/02 00:17:21
松屋で豚汁とめしだけ頼む
251やめられない名無しさん:05/03/02 02:21:35
トン汁って何処が発祥?
メシとトン汁、アル時は苦しいぐらい旨いな、
しかしカップトン汁は味気ないな油感だけで、、、苦しい
ネギ入れても合わないし
252やめられない名無しさん:05/03/05 20:28:33
自分家で作る豚汁が一番最高だよ!
売ってるやつなんかなにがはいってるかわかんなーいし。
253やめられない名無しさん:05/03/05 21:10:09
>>251
ブラジルが発祥。
254やめられない名無しさん:05/03/06 16:25:08
>>253
物知りだな。今日からお前のことハカセって呼ぶよ
255ハカセ:05/03/06 18:00:00
>>254
うむ。ついでに言うと、日本に紹介したのは彼の
アントニオ猪木氏である事は意外と知られていない。
タバスコ・マテ茶・豚汁は彼が初めて日本に持ち込んだのだ。
256やめられない名無しさん:05/03/06 18:46:11
>>255
時間ぴったりだな。今日からお前のことオクロックって呼ぶよ。
257オクロック:05/03/06 19:59:10
うむ。
258オクロック:05/03/06 19:59:47
おしい。
259やめられない名無しさん:05/03/06 20:39:58
>>258
意外とルーズだからルーズベルトと呼ぶことにする
260ルーズベルト:05/03/06 21:39:27
ぅむ。
261ルーズベルト:05/03/06 22:00:00
あうん
262やめられない名無しさん:05/03/07 00:14:25
>>261
時間ぴったりだな。今日からお前のことオクロックって呼ぶよ。
263やめられない名無しさん:05/03/07 04:55:16
>>253-262
ワロス
264やめられない名無しさん:05/03/08 19:55:55
ショップ99の豚肉で豚汁作ったら、なんか違うんだけど
265やめられない名無しさん:05/03/09 00:08:17
>>264
妙に時間に5が多いな。今日からお前のこと松井って呼ぶよ。
266やめられない名無しさん:05/03/09 01:39:12
>>265
なんか強引だな。今日からお前のことホリエモンって呼ぶよ。
267やめられない名無しさん:05/03/12 04:17:30
>>266
タイムスタンプが一つを除いて奇数だな。
今日からお前を「やや奇数」君と呼ぶよ。
268やめられない名無しさん:05/03/20 04:00:20
  ○
  |\
_ト| ̄|○
269やめられない名無しさん:2005/03/22(火) 03:10:54
('A`)
270やめられない名無しさん:2005/03/23(水) 17:34:58
インスタントにしちゃあ、旭松の豚汁が結構旨いな。
毎朝飲んでるよ。
271やめられない名無しさん:2005/03/23(水) 19:39:05
>>270
近所のスーパーだと98円で売ってるから、よく買ってくる。
具が少ないけど、仕方ないですね。
272やめられない名無しさん:2005/03/23(水) 22:18:03
>>271
マルコメよりは具多いよ。
前はマルコメ飲んでたんだがあれは詐欺だったw
273やめられない名無しさん:2005/03/24(木) 13:02:30
>>272
マルコメは、具が少ないと言うより、具無しw
274やめられない名無しさん:2005/03/24(木) 18:43:47
マルコメ詐欺
275やめられない名無しさん:2005/03/24(木) 19:56:11
マルコメといえば、よく100円ショップに並んでますね。
わかめ → 10食/100円
シジミ・アサリ → 6食/100円
豚汁 → 4食/100円

豚汁は、詐欺っぽいw
276やめられない名無しさん:2005/03/26(土) 18:11:44
豚バラ1キロ貰ってきた・・・
どうしよう・゚・(つД`)・゚・
277やめられない名無しさん:2005/03/26(土) 18:55:21
角煮だな
278やめられない名無しさん:2005/03/26(土) 21:04:51
2ミリ厚ぐらいにスライスして、豚汁だー
279やめられない名無しさん:2005/03/27(日) 00:01:21
>>276
とりあえず冷蔵庫入れとけ
280やめられない名無しさん:2005/03/27(日) 11:11:54
ベーコン
281やめられない名無しさん:2005/05/08(日) 17:27:47
俺のトン汁の具

豚バラ、油揚げ、人参、大根、キャベツ、白菜、もやし、しいたけ、えのき、豆腐、ピーマン

薬味は、葱と茗荷とピーマンのみじん切り

季節によって無い食材はいれなくてもいいよ
282やめられない名無しさん:2005/05/09(月) 07:17:56
>>281
さといも又は、ジャガイモは入れないの?
うちは、ジャガイモ派です。
283やめられない名無しさん:2005/05/10(火) 20:50:10
シンジャガの季節にいも入れるとすげぇ旨い!
284やめられない名無しさん:2005/05/11(水) 14:31:09
肉の脂身、気持ち悪い。だけど脂身ないとうまくないこともそりゃ経験で知っとる。生き地獄だ。
285やめられない名無しさん:2005/05/11(水) 15:55:50
>>282 283 ジャガイモは大好きだがみそには絶対合わない!!!
286282:2005/05/11(水) 17:27:59
>>285
>絶対合わない

絶対ッと言われてしまうと、困るんだが...
俺の家では、ジャガイモの味噌汁は、普通に食べてたよ..orz
287やめられない名無しさん:2005/05/11(水) 22:05:46
うちのもじゃがいもだ。
288281:2005/05/15(日) 10:39:09
私はトン汁に芋はあわないと思うのです。
289やめられない名無しさん:2005/05/15(日) 11:41:25
里芋はどーよ? (´_`)
290281:2005/05/15(日) 12:35:53
里芋もあいません。
いや、入ってれば食べるんです。
でも、これがなければ食べやすいのになあと、いつも思うのです。
芋のもさっとした食感がいやなのだと思います。
スマップの中にフットボールアワーの岩尾が入ったような違和感を感じます。
291やめられない名無しさん:2005/05/15(日) 13:00:39
楽天とかに激うまのトン汁ないかな
292282:2005/05/15(日) 13:47:33
>>290
スマップの中にフットボールアワーの岩尾が入ったような違和感

ツボに入った...

俺の感覚だと、芋の入ってない、豚汁は、
竹の子の入っていない、筑前煮の感じです。 ← なんか足りない

こんな例えしか、出来ないです..orz
293やめられない名無しさん:2005/05/16(月) 00:15:57
さつま芋が入ってると美味い
294やめられない名無しさん:2005/05/16(月) 12:17:30
ケンチンとトンの融合政策が密かに・・・・
295やめられない名無しさん:2005/05/16(月) 14:35:46
豚汁 → じゃが芋
けんちん汁 → 里芋

だな。
296やめられない名無しさん:2005/05/16(月) 23:07:02
俺の汁

豆腐、油揚げ、わかめ、キャベツ、卵、にら、ニンジン、ねぎ

297やめられない名無しさん:2005/05/17(火) 21:16:07
豚汁は、ご飯に掛けて、食べるのが好きです。
298やめられない名無しさん:2005/05/17(火) 21:50:42
>295禿同
芋が入っていない豚汁建長汁なんて、味噌の入ってない味噌汁みたいなもんだ
299やめられない名無しさん:2005/05/19(木) 03:53:18
豚汁は、大根、ごぼう、薄ハゲ、こんにゃく、豚バラだろ〜
300やめられない名無しさん:2005/05/19(木) 04:24:46
頼む、豆腐、入れてくれ。この埋め合わせはいずれ、どこかで。



煮込みも、モツがなくても豆腐があればいいっつー、特殊体質なんだよ。
301やめられない名無しさん:2005/05/19(木) 07:29:03
>>300
>モツがなくても豆腐があればいい

モツ煮込みじゃなくて、豆腐煮込みでFA
302やめられない名無しさん:2005/05/19(木) 07:49:50
漏れの家は、ジャガイモです。
303やめられない名無しさん:2005/05/25(水) 23:30:32
295と同じ
304やめられない名無しさん:2005/05/26(木) 00:58:33
豆腐入れると足が早くなるから入れない。
305やめられない名無しさん:2005/05/26(木) 21:21:04
>>304
そうなのか? 
料理やら、その他の基本知識が全然アホなおれだが。
でもよ、つくったら、即、みんなで一気に食っちまえばいいじゃん。
オレ、無類の豆腐好き。
306やめられない名無しさん:2005/05/27(金) 00:05:59
>>305
でも、つい沢山作ってしまうから…。
腐らせるのは忍びないので、豆腐を入れるとしたら
冬限定だね。これからの季節はヤヴァイと思う。
307やめられない名無しさん:2005/05/27(金) 00:08:51
あ、一気に食い尽くせるのならアリって事で。
308やめられない名無しさん:2005/05/28(土) 14:09:57
俺は断固、ぶたじると言う!
309やめられない名無しさん:2005/05/28(土) 22:48:01
絶対ジャガイモ入れないとだめなんだ、おれは。
310やめられない名無しさん:2005/05/29(日) 15:55:54
わたしはメイクイーンを入れるのが良い
311やめられない名無しさん:2005/05/29(日) 22:06:30
豚バラはブロックを好みの厚さに切る
312やめられない名無しさん:2005/05/29(日) 23:15:42
age
313やめられない名無しさん:2005/05/30(月) 00:25:37
ねぎを入れるのが良い
314やめられない名無しさん:2005/06/01(水) 21:10:41
にんにく入り
315やめられない名無しさん:2005/06/01(水) 23:23:17
なんたって味噌が決めてだぁねぇ
316やめられない名無しさん:2005/06/09(木) 22:06:47
半田屋での呪文のようだな。
317やめられない名無しさん:2005/06/10(金) 16:29:37
>>315
俺は、八丁味噌(豆麹の赤味噌@名古屋文化圏)と京風味噌(粕入りの甘口白味噌)の合わせ味噌が好き
仙台味噌(しょっぱい赤味噌)と信州味噌(の白味噌)を合わせるのも(・∀・)イイ!!
318やめられない名無しさん:2005/08/02(火) 19:17:49
臭いな。
319やめられない名無しさん:2005/08/02(火) 20:29:18
豚汁とめしってどうやって食べるの?
320やめられない名無しさん:2005/08/02(火) 20:37:53
全がけ
321やめられない名無しさん:2005/08/02(火) 21:39:42
飯イラネ
322やめられない名無しさん:2005/08/03(水) 00:53:33
以前初めて入ったチェーンの定食屋で、品書きに
“定食には豚汁が付きます”“豚汁お替わりし放題”
とあり一瞬喜んだのだが、出てきた豚汁は
肉なんぞ椀の中をかき分けて探さないと出てこなくて
あとは大量の大根のみの、いわば大根汁 orz
それでもお替わりしてしまった俺は筋金入りの貧乏性
323やめられない名無しさん:2005/08/03(水) 00:55:51
お替りし放題→デブーヽ(  ´  ー  `  )ノ→豚(が食べる)汁
324やめられない名無しさん:2005/08/03(水) 05:29:25
松屋の豚汁がお気に入りです♪

チンだけどw
325やめられない名無しさん:2005/08/03(水) 09:57:20
>チンだけどw

チン…汁?
326やめられない名無しさん:2005/08/03(水) 10:12:31
豚汁食べようと思ったのに↑のせいで何だか嫌になった
327やめられない名無しさん:2005/08/05(金) 13:26:36
>>326
カワイソス
328やめられない名無しさん:2005/08/05(金) 19:57:36
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
329やめられない名無しさん:2005/08/05(金) 20:46:35
330やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 00:53:24
豚汁は味噌汁の王様
331やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 21:50:57
んだ
332やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 23:04:57
松屋の豚汁、どう?
俺けっこう好きなんだけど
333やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 23:15:06
>>332
おれも何気に好き。
豆腐も入ってていい感じ
334やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 11:20:17
おまいら、そろそろ豚汁のおいしい季節になってきましたよ。
上げとくぜ
335やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 14:36:15
はんだやで中豚
336やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 18:43:23
とんじるじゃない、ぶたじるだ。
337やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 20:51:25
とんじるだよ。
別に何といおうが人の勝手だけど。
338やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 07:05:09
マルちゃんの「あつあつ豚汁うどん」おいしいよ
339やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 08:58:05
>>338 (゚Д゚) ハア??
340やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 09:53:36
>>338
スレタイ嫁。そして飯も喰えw
341やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 21:22:19
>>338 それほどうまくないよ
やっぱり自分で作った豚汁が最強と思い知った
342やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 19:37:54
世の中に一軒ぐらいは、とん汁でなく、ぶた汁と称して売っている店はないものか……
343やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 19:44:25
すき家はどーだ?「ぶたどん」派だから (゚∀゚)
344やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 19:45:14
ちがった、あそこ「とんどん」だった… orz スマヌ
345やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 22:10:41
ぶたでもとんでも旨けりゃ(・∀・)イイ!
346:2005/10/24(月) 04:01:34
一年たったかw
347:2005/10/24(月) 04:23:21
マルコメの懐石というミソはうまいぞ。
348:2005/10/24(月) 04:37:06
京懐石な。
349やめられない名無しさん:2005/11/11(金) 19:36:33
いよいよ寒さが本格的になってきたので豚汁の活躍が期待されます。
350やめられない名無しさん:2005/11/11(金) 19:50:39
Sガストの豚汁が、なかなか好みだった (´ー`)ノ
あれなら何時でも100円出して豚汁にチェンジだぜ♪
351やめられない名無しさん:2005/11/11(金) 20:07:54
マルチャンの豚汁うどん…旨いよね!
352128:2005/11/11(金) 23:23:20
深夜、温かい飯に残り物の冷えた豚汁をかけて喰うのが好き
353やめられない名無しさん:2005/11/12(土) 00:21:14
>>351
禿同
354やめられない名無しさん:2005/11/12(土) 03:18:19
金曜の晩に大なべで作って週末に煮返しながら食べる。
だんだんうまくなる。ゴボウ多めに入れる。
355やめられない名無しさん:2005/11/12(土) 13:53:38
マルちゃん豚汁うどん、探したけど売ってなかった
明日は別のスーパー行ってみよう
今夜は冷えるらしいから豚汁作りたいけど同居人が食べないんだよな・・・
牛蒡、人参、里芋等の根菜や芋が苦手で
仕方ないから肉豆腐に変更(´・ω・`)ショボーン
356やめられない名無しさん:2005/11/12(土) 17:54:38
豚汁うどんに白飯

うんめ
357やめられない名無しさん:2005/11/12(土) 19:11:03
このスレもヌルくなったもんだ
358やめられない名無しさん:2005/11/12(土) 21:33:08
このスレを熱々にしようジャマイカ?
359やめられない名無しさん:2005/11/13(日) 00:53:16
>>355 苦労して探さない方がいいよ。愕然とするから。
360やめられない名無しさん:2005/11/13(日) 13:20:30
>>359
それ不味いって意味?
じゃ、100円以下で安売りしてる時に味見がてら買ってみる
361やめられない名無しさん:2005/11/13(日) 21:07:08
>>355自分は一人でほとんど全部食べちゃう。食べたければ作ればいいのでは?
362やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 19:57:57
俺漏れも
363やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 20:57:44
ボボ・ブタジル
364やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 21:53:14
これから冬になるけど、冬が一番豚汁が美味しいよね。
365やめられない名無しさん:2005/11/17(木) 08:47:06
お母さんが作るのが1番好きぃ!!
366やめられない名無しさん:2005/11/17(木) 09:52:55
マザコンでふか?
367やめられない名無しさん:2005/11/18(金) 22:13:05
自分で作るのが一番好き。好みに合わせられるから!
368やめられない名無しさん:2005/11/18(金) 23:02:39
ブタジリアン
369やめられない名無しさん:2005/11/19(土) 07:27:25
未来世紀豚汁
370やめられない名無しさん:2005/11/19(土) 09:32:30
マルちゃん豚汁うどんは売ってないがニュータッチのはあった
ニュータッチ美味いかな?
371やめられない名無しさん:2005/11/19(土) 13:13:20
日大習志野校舎の地下食堂の豚汁美味かった。
大阪行って豚汁安いと思って頼んだら、
豚コマが何切れとネギの刻んだのが入っているだけだった。
所変われば品変わるを実感した。
372やめられない名無しさん:2005/11/19(土) 14:45:58
>>370
漏れはカップ麺の中で唯一、ニュータッチだけは避けている
373やめられない名無しさん:2005/11/19(土) 21:36:29
>>369
そのネタ知ってるの、あんまりいないと思う(w
374やめられない名無しさん:2005/11/20(日) 16:58:13
>>373
俺知ってる
モンティパイソン系の映画でデニーロ出てる奴だろ?
細かい内容は忘れたが変な映画だった
375やめられない名無しさん:2005/11/21(月) 01:14:13
監督はテリー・ギリアム
376やめられない名無しさん:2005/11/26(土) 01:47:30
ひろゆきが役員をつとめる、「未来検索ブラジル」って会社もある
http://razil.jp/
2ちゃんねらと関係するところでは、「2ちゃんねる検索」を運営
http://find.2ch.net/
377やめられない名無しさん:2005/11/26(土) 01:48:12
>>369
くだらねえと思いつつ、
あまりのくだらなさに不覚にも笑ってしまった。
10年以上前に観たけど、
結構シビアな内容だったと記憶している
378やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 20:17:34
あれ?これって豚汁スレだよね?と確認してみました。
379やめられない名無しさん:2005/11/29(火) 12:29:00
ブラジルスレだって。
380やめられない名無しさん:2005/11/30(水) 12:28:17
ボボ・ブラジル
381やめられない名無しさん:2005/12/04(日) 20:28:51
ご飯がすすむ。
382やめられない名無しさん:2005/12/04(日) 20:53:59
擦ったにんにくのが上。
383やめられない名無しさん:2005/12/05(月) 06:58:29
擦ったサオのが上
384やめられない名無しさん:2005/12/05(月) 17:09:40
今夜は豚汁作るよー
具沢山でウマー
385やめられない名無しさん:2005/12/06(火) 20:42:20
今日豚汁作ったよ。おいしいいいいいいいい!
と言うわけでage
386やめられない名無しさん:2005/12/06(火) 21:35:25
擂った生姜をたっぷり効かせた豚汁が好きだ
387やめられない名無しさん:2005/12/07(水) 20:54:34
俺はにんにく派だ
388やめられない名無しさん:2005/12/09(金) 14:25:21
残ったトン汁を暖めて、冷や飯にかけて食うのが好きです。
389(゚Д゚) ◆to...haa2A :2005/12/13(火) 04:16:12
>>388
日本人ですねぇ。( ´∀`) 
390やめられない名無しさん:2005/12/23(金) 07:36:19
さて、昨日のトン汁の残りを温めて食うか
391やめられない名無しさん:2006/01/28(土) 16:26:42
完全な組み合わせだ。
392やめられない名無しさん:2006/02/05(日) 16:00:22
どうして 豚汁 120円の飲食店 多いんですか?
393やめられない名無しさん:2006/02/05(日) 16:43:39
>>392
自販機の飲料と闘っているのかもしれない
394やめられない名無しさん:2006/02/05(日) 20:56:43
自宅で作る豚汁が一番だ
395やめられない名無しさん:2006/02/06(月) 12:28:04
>>393
ナルホド ありがとうございましたッ
396やめられない名無しさん:2006/02/06(月) 16:47:03
豚肉は脂たっぷりでないとな。
397やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 08:29:45
スキー場のとん汁は他のメニューに比べてかなり許せる。
デカいおにぎり二ヶ持っていって昼飯にしてる。
398やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 08:40:32
スキー場で食うと鼻水がでるけどな
399やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 15:11:08
それ、ゲレンデで喰ってるんだろ!
屋内でくえよ!ww
400やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 23:03:15
はんだやのd汁最強
401やめられない名無しさん:2006/02/15(水) 19:23:29
>>400
禿同

めしは中!
402やめられない名無しさん:2006/02/15(水) 19:45:07
豚汁とゆうか
粕汁が好き  粕と白味噌  あったまるよね
403やめられない名無しさん:2006/02/17(金) 08:38:29
酒粕を溶かし込めばあっという間に豚汁も粕汁に!
404やめられない名無しさん:2006/02/21(火) 12:12:12
具の量も種類も、沢山がステキ!

豚バラ、ゴボウ、人参、豆腐、葱、芋、玉葱、舞茸、ヒラ茸、シメジ…

鍋みたいになりそうな夕ご飯…
405やめられない名無しさん:2006/02/21(火) 13:08:05
生ゴミカスを溶かし込めばあっという間に豚汁もゴミカス汁に!
406やめられない名無しさん:2006/02/21(火) 22:02:17
>>405 おまい、スゲェもん食うんだな…
407やめられない名無しさん:2006/02/21(火) 22:16:48
赤や合わせはよく食うけど、
白味噌の豚汁もうまいもんだな。

初めて食った。
408405:2006/02/22(水) 00:45:14
>>406
俺は食わないよ
そのうちコッソリ>>406に食わせるだけ
409やめられない名無しさん:2006/02/24(金) 00:52:14
ポットにお湯入れて、紙コップとインスタントのやっすい豚汁と
おにぎり持って港へ出かけて、夜明けを見てから豚汁作って食べる。
車の中でだけど。暖かい季節になるとありがたみが薄れる。
410やめられない名無しさん:2006/02/24(金) 00:56:31
>>409
車上生活者の方ですか?
411やめられない名無しさん:2006/02/24(金) 02:03:07
>>409
釣りなんかしてると至福の味だなこの時期は
412やめられない名無しさん:2006/02/24(金) 09:55:17
ネット上で?(゚∀゚)
413やめられない名無しさん:2006/02/24(金) 22:11:20
豚汁とめしだけで食べんの?ありえなくない?
豚汁となんかおかずとめしでしょ。汁だけでめしは食えないよ。
414やめられない名無しさん:2006/02/24(金) 22:14:51
ヒント・汁かけご飯
415やめられない名無しさん:2006/02/24(金) 23:50:24
>>413
君にはまだ早いようだ
416やめられない名無しさん:2006/02/25(土) 13:34:34
まだまだ修行が足りないヤツが来たな。

三年鍛えてこい。
417やめられない名無しさん:2006/02/25(土) 14:57:10
某高速道路のSAのレストランで食事をしていた。
すると、サラリーマン風の若いあんちゃんとどう見てもトラックの運転手
というチョット変わったコンビが入ってきて、揃ってとん汁定食を注文した。
数分後それは運ばれてきて、二人の前に置かれた。
とん汁、めし、香の物、生卵というものであった。
なるほど、卵かけご飯にしてとん汁を食わすのか、とふと思い
旨そうだなと眺めていた。
するとサラリーマンの方が
「ゆで卵が付いてるんですね」と言い放った。
すかさず運ちゃんが
「生卵だそれは、茹でてあるわけなかろう」
うろたえるサラリーマン
「生って・・・」
「どうやって食べるんですか?」
「めしにかけて食べるんだよ」
と、半ばあきれたように運ちゃんが教えてあげてた。
この兄ちゃんその歳まで卵かけご飯を食べたことが無かったらしく、
食べるたびに
「うめーうめー」
を連発、かなり感動したらしく教えてくれた運ちゃんに何度もお礼を言っていた。

と、まぁー20年も前の記憶なんだが克明に覚えてる。
とん汁と聞くといつも思い出してしまうので、ずらずら書いてしまった。
ちなみに、とん汁に入れるごぼうは、薄い輪切りが一番だと思ってる。
418やめられない名無しさん:2006/02/25(土) 16:43:58
余った豚汁にうどんを入れて煮込むとうまい。母直伝の処理法(?)
419やめられない名無しさん:2006/02/27(月) 16:43:46 ID:1plyGc1A
焼き餅を投入してもナイスだぜ!
420やめられない名無しさん:2006/02/27(月) 18:41:57 ID:giBYeqkR
>>417
なんだか、良い話だな・・・
421やめられない名無しさん:2006/02/27(月) 18:43:24 ID:giBYeqkR
余った豚汁にうどんはうまいな。
俺は豚汁に卵を落とすこともある。
程よく煮えた卵はうまい。
422やめられない名無しさん:2006/03/05(日) 08:14:22 ID:okdtv7WL
余った豚汁は、ご飯にかけて...
423やめられない名無しさん:2006/03/07(火) 14:47:27 ID:FIN5n1eh
余るか?たいてい喰いきるがな。
余っても翌朝の味噌汁としてコンプリートする。
424やめられない名無しさん:2006/03/07(火) 23:12:27 ID:cI1esKLg
漏れの場合、一人用でも具沢山にしたくて作りすぎてしまう。

だいたい、2〜3食は続けて豚汁
425やめられない名無しさん:2006/03/08(水) 16:09:09 ID:5n5617eB
わざと余らせて、ぐだぐだになった豚汁も好きだな。
426やめられない名無しさん:2006/03/09(木) 00:06:00 ID:VrXpe43S
豚汁の時は、椀ではなく丼が出てくる我が家。

ご飯は普通サイズの茶碗。
427やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 01:47:04 ID:S2CrkwMi
豚汁よりも
豚粕汁の方が、俺は好きだなー
特に出来立てよりも、温めなおしを何回かしたあとがまったりしてるなー

汁もんとゆうよりも、色々な具材入れて
おかずって位置付だな〜

豚汁って書いてるから、酒粕は入れないだよね? 
428やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 08:42:29 ID:SKg97y4Y
酒粕の有無は好みが生じるから、オプションの一つとして位置付けたいな
おかずの認識には超胴衣! あとは要らねぇw
429やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 13:33:16 ID:/OPhooLR
そろそろ季節ハズレかと思いきや、豚汁は夏でもオッケー!
430やめられない名無しさん:2006/03/21(火) 10:15:53 ID:KRJFB71f
具沢山で喰わせるd汁ってのがいい
431やめられない名無しさん:2006/03/21(火) 15:54:07 ID:tU0B0NG+
もう汁しか残ってないような豚汁の中から
脂身つきの肉を発見したときの感動は
何物にも代え難い
432やめられない名無しさん:2006/03/21(火) 19:33:49 ID:syIPFxLm
近所のとんかつやで出してる豚汁がかわってる
肉じゃなくて豚の背油なんだよね。

背油&ネギ&油揚げ
これが、うまいのよ。
433やめられない名無しさん:2006/03/29(水) 23:36:36 ID:9Ko6Ox2S
「背脂」な!

背油じゃ、デブニートの汗みたいだぞ
434やめられない名無しさん:2006/03/30(木) 02:27:38 ID:rSuQQrUd
常温で液体=油    常温で固体=脂
435やめられない名無しさん:2006/03/30(木) 03:20:48 ID:tFqJqLhF
>>434
そうだったのか・・・
植物由来が油で、動物由来が脂かと・・・
436やめられない名無しさん:2006/03/32(土) 12:49:41 ID:X2uRDi1e
正解は>>435
437やめられない名無しさん:2006/04/02(日) 22:41:33 ID:vxX7R2g9
家で食べるときは、飯は普通の茶碗だが、豚汁はドンブリになみなみ盛ってガブガブと!
438やめられない名無しさん:2006/04/14(金) 02:35:17 ID:+EAhV2js
少し労力使って飯はおにぎりにすると、最高。
439やめられない名無しさん:2006/04/16(日) 19:22:54 ID:UJ1YFbJ/
麦飯にトロロを添えて、具沢山の豚汁がお代わり自由なんて…


YHのメシって天国からの贈り物だな
440やめられない名無しさん:2006/04/21(金) 23:18:11 ID:d5PDT0wP
近所に個人でやってる小さな豚汁屋さんを発見。
大を頼むとラーメンの丼になみなみででてくる。
大根人参ゴボウ長ねぎさといもえのき焼き豆腐あげちくわかまぼこ。
一杯450円。これだけでおなかいっぱい。幸せ。
441やめられない名無しさん:2006/04/27(木) 23:52:47 ID:GB4lyilY
アスパラを大量に投入!
んまいっ
442やめられない名無しさん:2006/05/01(月) 20:51:06 ID:eJ4NPaKO
ゴマ油を数滴たらすと馬ー。
443やめられない名無しさん:2006/05/02(火) 22:53:25 ID:YiGh7AoT
豚が馬に変わる謎
444やめられない名無しさん:2006/05/03(水) 11:56:16 ID:cvSErzfZ
そんな謎には熊ー
445やめられない名無しさん:2006/05/04(木) 13:36:32 ID:dgpgtrbl
鹿ー
446やめられない名無しさん:2006/05/07(日) 10:56:28 ID:h8Npb3jv
【豚話】ブタ( ̄(▽▽) ̄)バナ【2頭目】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1125531679/-100

養豚について語りましょう。
農業青年たるものageてなんぼ

前スレ
【豚】ブタ( ̄(▽▽) ̄)バナ【話】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1080734666/

農林水産省HP
http://www.maff.go.jp/
日本畜産振興会
http://www.pluto.dti.ne.jp/~chikusan/index2.html
畜産会経営情報
http://cali.lin.go.jp/cali/manage/
447やめられない名無しさん:2006/05/18(木) 20:52:04 ID:72jY8Q1Y
けんちん汁は年中でるが、豚汁は真夏には人気がない!
なぜだ
448やめられない名無しさん:2006/05/19(金) 19:43:40 ID:2vfkZr5l
けんちん汁は、具沢山の味噌汁な感じがするけど、
豚汁は、ご飯のおかずかな。

夏は、あつあつな、おかず人気無いでしょ
例 → 鍋物とか
449やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 23:00:05 ID:tZqC1K/N
言い得て妙ですな
450やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 20:59:45 ID:x7NflJUg
汗かいてバテそうな時に豚汁

ご飯は進むし、栄養バランスよさげだし
451やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 21:17:16 ID:bkq0uBb7
豚汁する豚肉
豚バラ ロース? 形状はスライスじゃなくて分厚いの切っていれるんかね
452やめられない名無しさん:2006/06/25(日) 03:51:49 ID:kfIBZBto
豚バラブロック使って作る豚汁ウマー
一時間煮込んで角煮バリにトロトロ〜
453やめられない名無しさん:2006/07/02(日) 06:39:29 ID:X5lsiAUx
夏野菜の豚汁仕立てなんてのも旨そう

ナス、ピーマン、ズッキーニとか入れてさ
454やめられない名無しさん:2006/07/02(日) 07:24:42 ID:jgvNGNjn
>>453
その野菜だとカレーにするなぁ。
やっぱ豚汁には日本古来の根菜がいいな。
455やめられない名無しさん:2006/07/03(月) 13:21:17 ID:jJPCO89x
トン汁ってそこまでうまいか?
456やめられない名無しさん:2006/07/03(月) 13:49:38 ID:Ycap4j63
うまいよ?
457やめられない名無しさん:2006/07/03(月) 15:26:42 ID:Kgxi2QOG
残ったとん汁にご飯と葱と卵で雑炊。
かあちゃんの味や…

てか暑くてこの季節に作る気しないな…
汗ダラダラかいて食べてその後風呂に入って
汗流して夕涼みってのも乙なんだろうけど。
458やめられない名無しさん:2006/07/03(月) 15:48:20 ID:WhWerWC0
豚汁を冷や汁みたいにして食えばいいんじゃね?
459やめられない名無しさん:2006/07/03(月) 16:25:07 ID:/mqBo06D

  豚汁とYシャツと私。
460やめられない名無しさん:2006/07/04(火) 22:01:15 ID:MTW42pum
うちのかーちゃん一回もトン汁つくってくれへん。
そのかわりかーちゃんのけんちん汁は店のよりも数段うまいぜ。
461やめられない名無しさん:2006/07/11(火) 10:42:44 ID:R+eYZGEu
1週間放置記念age
462やめられない名無しさん:2006/07/11(火) 13:08:58 ID:XNUNg+Sy
1週間も豚汁を放置したら・・・
463やめられない名無しさん:2006/07/12(水) 06:51:13 ID:k1eA2lVu
豚汁は、美味しいねー
464やめられない名無しさん:2006/07/14(金) 20:58:12 ID:OG9oU/9u
トン汁と飯でワシワシ食える輩は最高の日本人だと思う。もち良い意味で。
465やめられない名無しさん:2006/07/15(土) 23:09:10 ID:wmufIJZR
豚汁に七味入れて
飯にぶっかけます
466やめられない名無しさん:2006/07/16(日) 22:27:59 ID:Oitt1ODU
>>465
おろし生姜を効かせて吉
467やめられない名無しさん:2006/07/18(火) 15:26:08 ID:QIeHwcMG
「こんなこともあろうと味噌だけは取っておいたんだ。最高の豚汁を作ってやる」
「ウォー!凄ェ!」
468やめられない名無しさん:2006/07/25(火) 13:04:29 ID:GIsCamla
豚汁かぁ‥旨いよなぁ‥僕は七味より一味派だよ
469やめられない名無しさん:2006/07/25(火) 13:34:17 ID:esURcfLS
トン汁の具に ちくわとか練り物いれるよな?

470やめられない名無しさん:2006/07/29(土) 20:09:25 ID:nkwzxGcX
うむ、ありかも知れないが具を増やすなら野菜を充実させる方が体に良さそうだぞ
471やめられない名無しさん:2006/08/06(日) 03:59:09 ID:C+iN/vP5
すりごまを呆れるほどかけて食べる
472やめられない名無しさん:2006/08/14(月) 06:10:22 ID:tk2ZHFky
大根の値がぐんぐんあがってるんですが
473やめられない名無しさん:2006/08/24(木) 01:44:57 ID:YZxXXKxV
下がってきました
474やめられない名無しさん:2006/08/24(木) 02:45:23 ID:o5lXbwqo
>1 マーベラス に禿同

豚汁=味噌味、豚肉、野菜(ゴボウ、人参、里芋、大根、油揚、豆腐、コンニャク、椎茸)
けんちん汁=醤油味、肉なし、野菜は豚汁と同じ

一味(七味)をかけるのも同じ。
475やめられない名無しさん:2006/09/04(月) 17:10:34 ID:qycuclEz
過疎age
476やめられない名無しさん:2006/09/04(月) 17:12:34 ID:qycuclEz
豚汁といったら高速のPAだろ!?豚汁定食最高!
477やめられない名無しさん:2006/09/04(月) 18:25:04 ID:MhVlzOzZ
豚汁が鍋いっぱいあればそれでご飯10合食える
478やめられない名無しさん:2006/09/05(火) 09:14:54 ID:UI8pa6A1
オレンジページの本を見て具沢山豚汁作った、(゚Д゚)ウマー
豚バラブロック使うと本当にオカズいらんわ〜(*´Д`)ハフハフ
このスレ的にカプラの豚汁うどんはどうなんですかおまいら。
479やめられない名無しさん:2006/09/05(火) 14:48:43 ID:A/4ie0im
赤城食品の「豚汁ラーメン」がかなりグッド

この三〜四年見かけないが、製造中止かー?
480やめられない名無しさん:2006/09/08(金) 23:14:46 ID:ozEkeQso
>>474
さつまいもも入れて ・゚・(ノД`)・゚・。
481やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 11:30:52 ID:QyvhDbgs
豚汁とはいうけど

具のメインは野菜だよな
482やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 19:40:46 ID:URJOY3Xh
決め手は里芋かい?
483やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 20:23:52 ID:rnIZaRye
なぜか豚汁は別腹。
鍋一杯でもいける。
484やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 20:37:08 ID:rFwrd53H
>>474
ネギのことも、たまには思い出してください。
485やめられない名無しさん:2006/09/19(火) 12:26:05 ID:jzaLoYPR
豚汁と飯、ほぼ完璧な組み合わせじゃないか?あとは豆腐か卵があれば
486やめられない名無しさん:2006/09/24(日) 15:31:32 ID:xNK9yRUT
そりゃ贅沢だ。
487やめられない名無しさん:2006/09/25(月) 12:45:00 ID:t7SnojvI
煮物と野菜炒めも付けよう
488やめられない名無しさん:2006/09/25(月) 13:58:05 ID:po5INKcz
おまいら、海老江一食堂の豚汁定食が最強だぞ
489やめられない名無しさん:2006/09/26(火) 11:09:25 ID:8LQSi0w0
豚汁と白いご飯に、白菜や胡瓜の浅漬けがあれば至福の一時
490やめられない名無しさん:2006/09/26(火) 21:03:04 ID:QUwgIeqc
一汁一菜

日本のこころやねぇ
491やめられない名無しさん:2006/09/26(火) 21:21:11 ID:d033tzW1
なんか、関西方面の豚汁の話題に移ってきてないか?
別に東西対抗をする気はないけれど、豚汁だけは東(関東?)の食い物だと思う。
492やめられない名無しさん:2006/09/27(水) 11:47:54 ID:RtZO42SP
>>491
めっちゃ対抗意識があるだろw
俺は東西関係無く見てるけど・・・ていうか東と西で大きな違いがあるのなら、
それは知らんかった
493やめられない名無しさん:2006/09/27(水) 17:05:43 ID:LskbsWMm
>>491
関東の豚汁と関西のかす汁がよく対比されるけど、うちは関西だけど
豚汁の方が食卓にのぼることが多かったよ。たぶん豚汁の方が材料が
簡単に手に入るのと、かす汁は個性が強いけれど、豚汁なら毎日でも
食べられるくらい飽きが来ないからだと思う。
494やめられない名無しさん:2006/09/27(水) 17:22:02 ID:RtZO42SP
そういや、うちは豚汁作る時 酒かす入れる時あるなー。
冬の寒いときは体もよく温まって美味いw
495やめられない名無しさん:2006/09/27(水) 20:37:25 ID:U1IfEpWT
味噌の違いはあるだろうな。
京都の白味噌や中国地方の麦味噌もうまいし、
信州味噌や東海の赤味噌(豆味噌)もうまい。

結局、味噌と豚とネギのハーモニーが絶妙すぎるのでわ。
496やめられない名無しさん:2006/10/01(日) 18:21:45 ID:aLDIwX/4
>>492
>めっちゃ対抗意識があるだろw
イヤ、全然無い、ただ、関西人は関東の豚汁を知らないだろう、
と思っているだけ。
俺も関西に転勤するまで、関西の豚汁を知らなかった。
497やめられない名無しさん:2006/10/06(金) 01:02:42 ID:EKdeX6kj
どーでもいい
498やめられない名無しさん:2006/10/06(金) 02:08:10 ID:5f1aHA0f
確かにうまきゃ何でもいい
499やめられない名無しさん:2006/10/06(金) 17:51:23 ID:EKdeX6kj
実だくさんでありさえすれば
味噌は何を使おうがカンケー無いっ!
500やめられない名無しさん:2006/10/06(金) 19:33:21 ID:xEat8df1
豚汁に長葱入れ忘れたよ(´・ω・`)
501やめられない名無しさん:2006/10/08(日) 05:21:03 ID:wxX1q77i
昨日の晩飯がとん汁だったので嬉しかった
今日の夕飯まで鍋一杯作ったとん汁が残るか心配
502やめられない名無しさん:2006/10/08(日) 05:30:36 ID:3CMo0wiV
うどんいれてくた
503やめられない名無しさん:2006/10/15(日) 02:25:32 ID:wYiPipm8
薩摩揚げとかがんもどきを小さく切って入れる家もあるよな
オレん家ではやらないけど、あれもまた味に膨らみが出てうまいよー
504やめられない名無しさん:2006/10/19(木) 01:03:20 ID:j+8mjifT
今から夜飯で豚汁食うぞーご飯何杯いけるかな?
505やめられない名無しさん:2006/10/21(土) 11:48:32 ID:nkgLbdFn
ただいま作りたての豚汁とビールなり!
嗚呼至福…
506やめられない名無しさん:2006/10/22(日) 23:19:31 ID:HSG/LULx
豚バラ肉大根ゴボウ人参ネギ里芋油揚げ

いつもはこんなところだが、先日豆腐も入れてみた
なんのことはない味噌仕立てのけんちん汁になったのであった
507やめられない名無しさん:2006/11/01(水) 00:26:23 ID:epFpruFl
豚汁とは、少し小さめの豚の細切れと刻みネギだけが入った、
味噌汁である。定食屋で一杯120円ぐらい。
508やめられない名無しさん:2006/11/01(水) 01:16:14 ID:yrT/fN3C
貧しい豚汁しか知らないなんてカワイソウ
509やめられない名無しさん:2006/11/10(金) 18:52:15 ID:P8aKa+4c
野菜やさいヤサイ!
豚汁はなんといっても野菜が命
510やめられない名無しさん:2006/11/11(土) 19:50:13 ID:CqxHMTxi
ウチの実家が名古屋なので豚汁も赤だし
コクがあるけどキレもあってウマス
511やめられない名無しさん:2006/11/11(土) 20:44:44 ID:vH5q3+dY
赤ってありえん。
512やめられない名無しさん:2006/11/11(土) 23:05:23 ID:fKzMqblu
赤若干多めの合わせが美味い
513やめられない名無しさん:2006/11/12(日) 23:09:20 ID:O6Q3Wq71
むしろ、甘ったるい白味噌だと話にならないのではないか?
514やめられない名無しさん:2006/11/12(日) 23:19:40 ID:lw86Jobs
やっぱ味噌汁系は赤でしょ@桑名
515やめられない名無しさん:2006/11/16(木) 06:46:08 ID:1FTKpm21
あれっ、重複してるんじゃね?
516やめられない名無しさん:2006/11/26(日) 22:57:06 ID:G6DK6BdO
豚汁の豚肉って美味いよね。
517やめられない名無しさん:2006/11/27(月) 18:36:53 ID:XeQQoGtg
バラ肉だからさ
518やめられない名無しさん:2006/11/28(火) 10:57:41 ID:bvVmLchH
東名の神奈川のどっかのサービスエリアの豚汁定食うまかった。
豚汁がどんぶりに入ってた。腹へってたからうまかったのかな?
519やめられない名無しさん:2006/11/28(火) 13:17:30 ID:VaYCQILp
豚汁age
520やめられない名無しさん:2006/12/01(金) 22:35:13 ID:zhVP6lgd
見てると、各々入れるものが大分違うな。
こんな感じか?

主役:豚肉
ほぼ入ってる具:人参 大根 牛蒡 葱 蒟蒻
入れる事が多い具:里芋(場合によりじゃが・薩摩芋・長芋)豆腐 おあげ
人により入れる具:その他の野菜(白菜・キャベツ等)茸類 練り物

521やめられない名無しさん:2006/12/01(金) 23:57:32 ID:3eKj6n0+
ま、具だくさんで安い豚のこま切れでだしとった味噌汁ってこった。
安くて栄養豊富でうまい。明日つくってみよう。
522やめられない名無しさん:2006/12/02(土) 15:41:26 ID:E+PY0UH6
>>520
個人的に各地方で食べた感じだと蒟蒻のランクがもうちょい下かと思う
523やめられない名無しさん:2006/12/02(土) 21:12:16 ID:IRIFOpop
大根とニンジンは大きめが好き
524やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 00:22:55 ID:LWwBx09V
具から減っていくんだよな
あとから食べようとしたら情けなくなるような状態になっていて仕方ないからキムチとネギをドサッといれて食べた

これはこれでかなり旨い
525やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 10:24:17 ID:sztBuZlN
丼3杯頂きました。
526やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 10:32:43 ID:jYIM6K2y
里芋よりもジャガイモの方が好き
527やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 11:51:24 ID:PjI1p8LH
>>526 味噌汁・豚汁にジャガイモは許せない。
528やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 17:00:42 ID:/fspoYLW
誰もお前に許してもらおうなんて思ってないから
529やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 19:28:19 ID:enK62+n0
じゃがいもアリだYO〜
むしろ里芋だと、牛肉持って河原逝きたくなる山形県人σ(´Д`)
530やめられない名無しさん:2006/12/04(月) 15:00:26 ID:He1aEZoa
オレも里芋入りの豚汁って食ってない静岡人。
汁がぬるっとしてないか?
だけど、豚コマ以外ナンデモありって気もする。
好きずきでいいんじゃない?
531やめられない名無しさん:2006/12/04(月) 20:23:13 ID:0AmfdraS
今夜は冷えるので、豚汁にした。
味噌に酒粕を混ぜて、少し甘くしたのが好き。
豚バラ、大根、人参、椎茸少し、さつま芋少し、葱
一味唐辛子を振って、ウマー。
532やめられない名無しさん:2006/12/04(月) 23:40:38 ID:hElTC4vW
山形県人にとって、イモといえば里芋のことなのだそうだ。
533やめられない名無しさん:2006/12/06(水) 08:22:06 ID:ve0TRx7Z
九州もそうだよ。
サツマイモはカライモと呼ぶし。
九州以外の西日本はいもといえばサツマイモの場合が多いと思う
534やめられない名無しさん:2006/12/06(水) 08:30:16 ID:fO2RfAus
>>533 九州じゃなくてお前の村だけだろ??
福岡、大分に住んだことがあるが、
カライモなんて言い方聞いたこともない。
535やめられない名無しさん:2006/12/06(水) 20:08:19 ID:prOgnRRY
俺も福岡市内に7年住んでたが、カライモなんて聞いたことないぞ
536やめられない名無しさん:2006/12/07(木) 00:04:34 ID:xFd1aDtK
豚汁食っておちつけ

豚汁の話をしようや!
537やめられない名無しさん:2006/12/08(金) 18:59:12 ID:vtQM7P6S
>>533-535
沖縄で唐芋、鹿児島(薩摩)では琉球芋、その他の地方で薩摩芋って、
言われてると何かに書かれていたけれども、
沖縄行ったら、むこうではただ単に芋って言ってた。
538やめられない名無しさん:2006/12/08(金) 19:20:27 ID:VDUKxHVM
逆だろ・・薩摩で薩摩芋って言うわけないじゃん
539やめられない名無しさん:2006/12/08(金) 19:24:12 ID:VDUKxHVM
ごめん、読み間違えてたのは自分だった
吊ってくる・・・・
540やめられない名無しさん:2006/12/26(火) 16:55:33 ID:hkwMrlcH
やっと冬らしくなってきたな
豚汁食ってホッカホカの年越しをしよう!
541やめられない名無しさん:2006/12/27(水) 02:05:38 ID:uD7PVJCH
寒い冬には、鮭の粕汁がいいス。
542やめられない名無しさん:2006/12/28(木) 02:21:10 ID:zOoZnwcg
ここは豚汁スレだ
543やめられない名無しさん:2006/12/31(日) 13:33:34 ID:Nz5F5ZCX
豚汁は真夏に食っても美味い。
544やめられない名無しさん:2007/01/01(月) 06:22:27 ID:Eps4o3C/
豚汁に餅入れて雑煮にしたよ。
545!omikuzi:2007/01/01(月) 10:29:28 ID:ISp6q9RR
野菜が少〜し値上がりし始めてる
大根は安値安定な一年であって欲しい
546やめられない名無しさん:2007/01/02(火) 21:53:37 ID:cos0Efss
このスレ的には、豚汁はおかずとしてご飯と別々に食べるシトが多いの?
547やめられない名無しさん:2007/01/02(火) 21:57:49 ID:kzhmpvCH
豚汁にごはんいれるの?
548やめられない名無しさん:2007/01/03(水) 19:13:23 ID:oCLiNxxZ
それはちょっと……
549やめられない名無しさん:2007/01/03(水) 19:35:16 ID:q503jY8a
ご飯に豚汁かけて食べるなら、具は豚バラ・里芋・葱だけでいい
550やめられない名無しさん:2007/01/04(木) 03:10:50 ID:z+aZFt/v
それはちょっと……
551やめられない名無しさん:2007/01/04(木) 03:22:45 ID:xtcECOw0
豚汁というより芋煮会の汁だな。
552やめられない名無しさん:2007/01/06(土) 20:53:00 ID:heeaIQZf
大根人参牛蒡里芋
553やめられない名無しさん:2007/01/07(日) 01:22:35 ID:1kOgFFmK
大根人参牛蒡里芋蒟蒻
554やめられない名無しさん:2007/01/07(日) 02:45:13 ID:2BnctHnY
読みは、ぶたじる、で合ってる?
555やめられない名無しさん:2007/01/07(日) 05:44:47 ID:lOC49u1w
フツーはとん汁じゃね?

ぶたじる丸@ミキモト真珠島
556やめられない名無しさん:2007/01/09(火) 14:58:59 ID:KlF9h+hk
とんじる だよな


ぶたじるっつうと何か豚肉を搾った みたいな感じ
557やめられない名無しさん:2007/01/10(水) 03:29:47 ID:0/F4Liu8
携帯だと“とんじる”で変換される
しかし、音読みと訓読みがごっちゃになった間違った日本語だと思う
そんな事よりクンニしたい
558やめられない名無しさん:2007/01/10(水) 06:28:43 ID:446B9QBh
じゃあ豚でもクンニしてくれば
559やめられない名無しさん:2007/01/10(水) 16:05:34 ID:RmYptISJ
「ぶたじる」だと、『ぷっ、豚が豚だってww』と思われたらいやなので、豚汁という。
560やめられない名無しさん:2007/01/10(水) 21:24:03 ID:sp5UOB2d
>>557
つ【重箱読み 湯桶読み】
561やめられない名無しさん:2007/01/10(水) 23:34:40 ID:Zm9Btwq4
昔見たTVのアンケートだと7・3でとんじる・ぶたじるだったな
実際はどうか知らんが
562やめられない名無しさん:2007/01/10(水) 23:55:59 ID:446B9QBh
地域によって比率が変わっていそうだな

ちなみに俺の中学時代の同級生のバカピザは

    と ん じ ゅ う

と言ってたのでビックリした。
なにか聞こえが違うなと思ってよくよく聴いたら
とんじるじゃなくて「とんじゅう」だもん
響きは似ているようだけどさ
よく長年誰にも注意されずに「とんじゅう」なんて
言葉を使っていたもんだと思ったよ。
563やめられない名無しさん:2007/01/11(木) 08:05:11 ID:WQBk7ubw
ぶたじるの方がなんか家庭料理的な温かみのあるイメージ
とんじるはなんかエサを食わされてるイメージ
564やめられない名無しさん:2007/01/12(金) 01:32:42 ID:oJUUpzD5
ブタカツ
565やめられない名無しさん:2007/01/12(金) 17:33:44 ID:vbqERvty
白菜も入れてみた
あと豆腐、油揚げ、ピーマン、ナス

もう何だかわからなくなってるけど


う ま い !
566やめられない名無しさん:2007/01/17(水) 23:09:27 ID:LaywfUPU
単なる味音痴かと。
567やめられない名無しさん:2007/01/18(木) 02:57:40 ID:EiFb7CFJ
というか知障の疑いも
568やめられない名無しさん:2007/01/19(金) 07:06:58 ID:XQ8hfZH3
大量につくる
これが旨くつくる一番の方法
569やめられない名無しさん:2007/01/19(金) 10:43:16 ID:2Ku51x9v
>>568
大量に作った時はどうしてますか
家族は人数多いの?
俺は嫁と2人暮らしなので大鍋に作った時は食べる分だけ
小鍋にとって味噌入れて食べる。
味噌入れて何回も煮てると、味噌の風味がトンでまずくなっちゃうしね。
因みにウチは豚バラ・タマネギ・ダイコン・ゴボウ・ニンジン・こんにゃくなど
味噌は白味噌と麦味噌をテキトーにブレンド
薬味におろし生姜・刻みネギ・一味をふって(゚д゚)ウマー
570やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 07:37:40 ID:nJHMPW6D
大量に作ったら三食豚汁
571やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 12:03:49 ID:8tDyYKKA
昨日の晩ご飯の豚汁に、
朝は餅投入でムシャ、
昼は今からご飯、大根と里芋の煮物をお供にムシャってくる。

ちょっと煮詰まった豚汁(゚д゚)ウマー



572やめられない名無しさん:2007/01/22(月) 16:02:58 ID:Qy9FCL7H
松屋の豚汁ウマス
573やめられない名無しさん:2007/01/22(月) 23:24:18 ID:MDsjbl1Q
やっぱ松屋だよなー (・∀・)ノ
いろんなチェーンで喰ってるが、
吉すきなか卵かつや東京とんかつ、どれも全然及ばない
574やめられない名無しさん:2007/01/24(水) 06:42:36 ID:DDIQkia5
自作がベスト
575やめられない名無しさん:2007/01/27(土) 06:23:50 ID:A4mMGCAm
芋のかわりにレンコンをつかう
食感がイイ!
576やめられない名無しさん:2007/01/27(土) 08:33:00 ID:JFpuxY9c
里芋と蓮根のダブルでモチモチサクサクですよ
577やめられない名無しさん:2007/01/27(土) 14:44:35 ID:TK82SwAQ
ジャガイモはうまいんだけど崩れちゃうから里芋のがいいね
578やめられない名無しさん:2007/01/27(土) 15:22:38 ID:sj5XapAA
むしろ、ジャガイモがドロドロに崩れた二日目がんまい。
579やめられない名無しさん:2007/01/27(土) 17:29:14 ID:Wd/o94DZ
具がゴロゴロしてる豚汁ンマー
豚汁は野菜いっぱい食べれるから(・∀・)イィ!
大量に作って2、3日は豚汁
580やめられない名無しさん:2007/01/28(日) 07:11:19 ID:uWcIm5zd
二日目は小鍋に移して、餅入りにしたりうどん入れたりする
581やめられない名無しさん:2007/02/10(土) 23:09:52 ID:pDeBf4YB
暖冬傾向のため、豚汁のありがたみが少しスポイルされている
582やめられない名無しさん:2007/02/11(日) 00:45:05 ID:DSM4NfFh
いいこと言うなあ
583やめられない名無しさん:2007/02/16(金) 20:48:21 ID:uWLBgZdi
豚汁にはおにぎりだろ?
584やめられない名無しさん:2007/02/20(火) 18:03:26 ID:KjpP0oDx
ドンブリ飯もいいぞ!

茶碗はイエローカードだ
585やめられない名無しさん:2007/02/20(火) 18:51:27 ID:MxkKR2yA
今日豚汁を沢山作ってくれた
んめかったから明日食べきるまで楽しみ
586やめられない名無しさん:2007/02/23(金) 16:03:41 ID:GUEdhfl4
芋類を入れるのをやめた
味がシャープになる感じ

代わりに入れてるのはレンコン それとゴボウ三倍増し
587やめられない名無しさん:2007/02/23(金) 20:56:56 ID:FG6Z1anK
芋がうまいんじゃん。俺さつまいもがあんまり好きじゃなくて焼き芋なんて
10年以上食ってないが、唯一豚汁に入ってるさつまいもだけは好き。
588やめられない名無しさん:2007/02/24(土) 14:52:12 ID:sY2k55fm
豚汁なら里芋だろ
589やめられない名無しさん:2007/02/24(土) 16:04:33 ID:r5KQjuQO
いやいやジャガイモ
590やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 00:31:54 ID:ZA/9juxf
どんな芋とも合う懐の広さが豚汁の魅力
591やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 02:47:17 ID:VJstN/Z3
コンニャク芋をそのまんま入れてもか?
592やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 04:49:50 ID:sQoAZtwW
おばあちゃんが作るとこんにゃくが入っていたっけ
593やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 07:49:31 ID:PAzYM4Lx
ジャガイモ入れたらちょっと微妙でした
俺には里芋が最適のようです
594やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 12:52:20 ID:sQoAZtwW
少量つくるなら芋類もアリかな
大量につくる時は入れない。温め直すときに小分けにして改めて芋(別途茹でたもの)を入れる
595やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 13:46:28 ID:Ng+ppMM2
>>594
味の染みた芋…
596やめられない名無しさん:2007/02/28(水) 12:35:26 ID:v/EL7mGw
油揚げとか凍み豆腐のような出汁をタップリ吸収する素材を入れるととても楽しめる
597やめられない名無しさん:2007/03/05(月) 10:20:50 ID:l9JREwFz
豚肉はスーパーの特売品とかがピッタリ
598やめられない名無しさん:2007/03/05(月) 10:31:32 ID:QPWZWn0h
豚肉は安物、芋はさつまいも、こんにゃくと油揚げも頼むよ
味付けは辛くなくていい。むしろ甘めで、しつこいくらいがちょうどいい。
そんな豚汁を作ってくれたら、君のものになるよ、世界の名画入り大皿がね。
599やめられない名無しさん:2007/03/05(月) 21:14:59 ID:S/Og5oYh
もち豚の豚汁食べたけど旨かったよー
600やめられない名無しさん:2007/03/21(水) 01:34:43 ID:vc1QwVIE
だまされたと思ってレンコン入れてみ!
乱切りがいいと思うけど煮る時間を短くしたいなら櫛形の薄切りでもいいと思う
601やめられない名無しさん:2007/03/21(水) 22:31:58 ID:yTdWEX/S
その昔 漫画で、

カレーを作ろうと思い立ったが
牛肉が無いので豚コマ
西洋人参が無いので金時人参
玉ネギが無いので長ネギ
ジャガ芋が無いので里芋
カレー・ルーは、おそらくこの褐色のペーストだろう

で豚汁が出来てしまった。
というのを読んだ。
602やめられない名無しさん:2007/03/21(水) 23:19:52 ID:wqvqMYSw
>>601
それでおまえはそれを読んでどんな味を想像したんだ?
603やめられない名無しさん:2007/03/21(水) 23:27:42 ID:DFxm74t5
カレーの和風アレンジで出来てしまった亜種、それは肉じゃが
604やめられない名無しさん:2007/03/22(木) 00:01:29 ID:UqsVSwmx
一晩置いたカレーがうまいように、一晩置いた豚汁もうまい!!!
ごはんにぶちまけて食う
605やめられない名無しさん:2007/03/22(木) 03:02:59 ID:xE4qXo3q
>>603 知ったかぶり恥ずかしい。
606やめられない名無しさん:2007/03/27(火) 02:31:21 ID:yoWjzujj
豚バラをサイコロ状にして入れてみた

大失敗だった
607やめられない名無しさん:2007/03/27(火) 03:23:18 ID:2woQJcIw
どう失敗だったんだ?
608やめられない名無しさん:2007/03/27(火) 16:43:17 ID:/HFCi1sW
牛丼屋&和食カフェテリアでの豚汁の評価はどう?

松屋は、そこそこ旨いけど割高い。
(とくに、白ごはん+豚汁を食おうとすると、白ごはんに付いて来る味噌汁に豚汁変更の値段を足すのではなく豚汁単品の値段を払わされ、しかも味噌汁も省かれるいう、足し算引き算の合わなさ)

吉野家は、けんちん汁のほうが美味しいので見劣る。

やよい軒は、味噌汁からの変更で100円を払うほどの内容や分量のグレード・アップは無かった。

推薦は、街かど屋(中京・関西)。味噌汁からの変更は70円。朝定食の豚汁のやつか、塩サバ定食の豚汁変更が良いね。
609やめられない名無しさん:2007/03/27(火) 20:46:41 ID:c/c6bsmQ
田舎にいた頃はトンカツ屋の豚汁が割安くてクラブの帰りによくみんなで食ったなぁ。
東京では割高くない店を探すのは大変だよね。
彼女のお母さんに教えてもらってから時々自作するけどなかなかあの深い味に近づけない。
610やめられない名無しさん:2007/05/02(水) 22:01:32 ID:+4tpYiB3
暑くなっても豚汁は旨い!!!!
611やめられない名無しさん:2007/05/03(木) 14:44:17 ID:z20PSG/P
豚汁は豚コマじゃなくてバラブロックを買ってきて厚めに切って入れる派

豚肉はどの料理も薄切りは美味しくない派
612やめられない名無しさん:2007/05/03(木) 15:27:02 ID:sEJwQ3f6
工エエェェ (´д`) ェェエエ工 豚しゃぶだってうまいよぉ o(´□`o)
613やめられない名無しさん:2007/05/07(月) 21:29:14 ID:c5xEpvzW
豚汁の場合は薄切り推奨
なぜなら肉を味わう料理ではないからだ
豚汁は豚肉の旨味と野菜の滋味が出汁に溶けだし渾然一体となったところを味噌で味付けし美味しくいただくもの
であるから、肉は薄切りにして表面積を広くして旨味が出汁に出易くしたほうが良いのである
614やめられない名無しさん:2007/05/12(土) 08:51:49 ID:1T7yzx7g
>>613
厚切りの方が具自体も楽しめるし、汁も薄切りの場合と同じように楽しめるので厚切り派。
暖め直しているとホントに出涸らしの肉カスになってしまうので薄切りはお勧めできない。
615やめられない名無しさん:2007/05/12(土) 08:53:34 ID:1T7yzx7g
>>612
しゃぶしゃぶは牛も豚も羊も美味しくないと思う。
616やめられない名無しさん:2007/05/12(土) 10:51:23 ID:joJdSJNn
漏れは気分で厚薄変えるなぁ。
カレーでもそれぞれ旨さが変わる
617やめられない名無しさん:2007/05/13(日) 14:08:08 ID:YLLdxHN5
翌日に食べたりするとたしかに薄切りは肉の形骸になってるけど、そもそも豚汁は
作って即食べるものじゃない? 第一、味噌の香りが飛んじゃうでしょ。
肉の味を楽しみたいから厚切りって感覚は理解できない。
618やめられない名無しさん:2007/05/13(日) 14:28:57 ID:BPBZ2M79
俺は肉は食わないな
出汁だよ出汁
619やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 10:26:20 ID:hnTyu8wW
トン'汁'だからな
肉食いたいときはステーキか焼き肉を食べるよ
620やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 14:53:41 ID:RGo6idcs
いや、ぶた汁だ
621やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 22:53:34 ID:WNYzzX2y
今年度よりトン汁に「櫛型に切ったレンコン」を入れない場合は条例によって罰せられます
622やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 06:02:07 ID:ngeCr8Nz
豚汁と飯の食い合わせはジョーと西が初めて出会った鑑別所を思い出す
623やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 21:20:03 ID:Bf6O4H6Y
( ´▽`)<でででっで♪ヒョオ〜♪
624やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 11:48:20 ID:RY8JaJdS
牛丼屋の豚汁、もう少し具を増やせよ
625やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 22:47:10 ID:0rLV9E4F
豚汁と飯だけでOK! 他にはいらん。
626やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 02:48:16 ID:AhweCVwT
トン汁は豚の油だ。七味を振って喰う
627やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 12:38:39 ID:SNAdtaVc
だからぶた汁だってば
628やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 12:56:14 ID:S39Gx3f5
めしととん汁だけで充分!賛成したいがタンパク質が足りないな
冷や奴か納豆つけて、めしは卵かけご飯にする
これで完璧な朝飯だ
629やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 00:17:58 ID:Yq1npRME
>>628
とん汁にトウフが入ってるところもあるよ

俺の好きな定食屋のとん汁は、トウフやタマゴも入っていて、レンゲで食う。
めしによし、酒のおつまみによし。
630やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 14:11:39 ID:Ss9tIZjU
ぶたじる
631やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 15:36:14 ID:QnoS//zL
豆腐が入ると味噌けんちん汁だな
たしかに豆腐が入ってるとん汁はよく見かけるよ
632やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 17:07:07 ID:Ss9tIZjU
BUTAJIRU
633やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 21:15:00 ID:W4e8elym
つーか豚も味噌もタンパク質だろ
634やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 12:30:38 ID:WSNxGFHQ
【埼玉】「豚汁をあげるよ」と声をかけ、幼い姉妹を連れ去ろうとした59歳男を逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180837222/
635やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 15:59:45 ID:Tap2UH9U
!?Σ(゚Д゚;) バーボソじゃなくてマジ豚汁かYO
636やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 18:23:00 ID:GrzFUvds
豚汁って幼児に対する訴求力、高いのか?
637やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 20:44:46 ID:wjMjKvZ+
>>634
オッサンカワイソス
638やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 22:26:54 ID:WSNxGFHQ
まあ、おまえらも注意しろってこった。
誘拐されたり、誘拐犯になったりしないように。
639やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 13:51:40 ID:K1qWABw/
ためしてガッテンの豚汁の回にリンク張ってないのか。
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q4/20051102.html
640やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 14:11:08 ID:8CaKYKs4
顆粒だし使ってるのはフェアじゃないような気もするけど勉強になった
641やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 14:55:58 ID:K1qWABw/
>>639の結論としては、だしを全く使わずにうまい豚汁が作れる。
642やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 22:40:11 ID:Pcv8NqQf
ガキの頃から
今日はカレーよ!より、今日は豚汁よ!て方が数千倍嬉しかった俺は真の日本人
643やめられない名無しさん:2007/06/18(月) 11:15:13 ID:qbviRg/h
野菜タプーリ
644やめられない名無しさん:2007/06/18(月) 12:39:21 ID:tt6LOvyW
嫁に豚汁ぶっかけられたわ!!熱いよお
645やめられない名無しさん:2007/06/22(金) 13:00:26 ID:aYWAkm5j
よくよくのことがあったんだろ
豚汁食って反省すべきは反省し、カミさんに問題があるなら火傷がこれ以上増える前にさっさと別れなさい
646やめられない名無しさん:2007/06/25(月) 07:47:00 ID:a/634biD
三国志じゃ嫁さんを豚汁にして劉備にくわせてたな
俺もそれに習うかな
647やめられない名無しさん:2007/06/25(月) 17:51:02 ID:LQ65qzja
暑いんで飯は冷めたやつを食べる

だが豚汁はアツアツだぜ
648やめられない名無しさん:2007/07/13(金) 14:26:43 ID:zuTLaxMf
夏野菜入りの豚汁にチャレンジする予定
ズッキーニ、玉葱、人参、牛蒡、茄子、油揚げ、豚コマ(脂身八割以上の)、缶詰めのコーン、キャベツの芯
あと仕上げに炒めたピーマンとレタスを入れようと思ってる
トマトはさすがに止めとく


あとなんか夏っぽい野菜あるかな
649やめられない名無しさん:2007/07/13(金) 18:37:14 ID:q2Q0jv0O
オクラとかゴーヤーとか。
でもさ、うーん、他人の趣味に口を出すのはよくないけど、でもそれたぶんまずいよ。
650やめられない名無しさん:2007/07/13(金) 18:38:13 ID:YCTN5dxO
>>648
ズッキーニ入れるくらいなら、皮をむいたキュウリを入れてもいいように思う。
ズッキーニよりもくせがなく、使い良い。

ユウガオでもよい、トウガンよりもアッサリしていて味噌汁向き。
651やめられない名無しさん:2007/07/16(月) 00:39:18 ID:MFHoNLp8
普通に大根と人参で豚汁作ったぜ
他の材料はなかった。
明日は朝から味しみしみの豚汁とめしですよ
652やめられない名無しさん:2007/07/17(火) 16:33:27 ID:Ed7hcxQq
味しみしみだけどグツグツ煮込まなかったから
あんまり煮崩れてなくてなんか寂しい
653やめられない名無しさん:2007/07/18(水) 00:18:42 ID:xe59xYS7
明日食え
飯にぶちまけて食え

俺ウソつかない
654やめられない名無しさん:2007/07/24(火) 22:16:35 ID:RAgGKy4D
>>653
3日くらい続けて食べたよ。ご飯にかけたりもしたさ。つかの間の幸せだった。

半田屋に久し振りに行ったら、油たっぷり具少なめの豚汁出されて
がっかりしたから作ったけど自作は好きなだけ具足せるからいいねw
またオカンから大根貰ったから作ろうかな。冬の大根の方がうまいんだけど。
655やめられない名無しさん:2007/08/04(土) 22:28:17 ID:H7FOVfOG
浮上
656やめられない名無しさん:2007/08/04(土) 22:30:21 ID:vAPzzTRZ
>>654
ほのぼのとしているなぁ。
俺も見習わないとなぁ
657やめられない名無しさん:2007/08/05(日) 16:44:48 ID:O3FpxQet
俺が良く行く中華屋では唐揚げ定に豚汁が付く
ご飯お代わり自由で小鉢、お新香、1口分の杏仁豆腐
更に昼時は茶碗蒸し、以外は温泉玉子で550円
24時間営業で大掃除の時以外は年中無休
658648だが:2007/08/06(月) 16:03:23 ID:A8soJ2Aw
夏野菜豚汁、旨かったぜ

二日に渡って食べたのだが、冷えた豚汁に冷水で締めたスパゲティをぶちこんで食べたらハマった
659やめられない名無しさん:2007/08/08(水) 04:48:29 ID:zzTsuS+z
今は一人暮らしなので作ろうにも野菜が圧倒的に足りません( p_q)エ-ン もうすぐ実家に帰ったら、作ってもらおう
660やめられない名無しさん:2007/08/09(木) 00:48:16 ID:1XJWGL5R
野菜くらい買えよ
500円で何食ぶんのトンジルが作れるやら
661やめられない名無しさん:2007/08/09(木) 01:40:47 ID:/WYUaR+6
>>660
馬鹿か。一人暮らしじゃあまるよ。まして、近日中に帰省だろ。
662やめられない名無しさん:2007/08/09(木) 09:13:14 ID:CIhcEXGH
それにぶたじるだし
663やめられない名無しさん:2007/08/13(月) 22:30:39 ID:GUnfN6km
いやトンジルだな。関西はカヘレ
664やめられない名無しさん:2007/08/18(土) 20:35:08 ID:D67DyP9U
ハッハッハッ!
只今、豚汁+赤ワイン+ビデオに撮ってた雨話ジョジョ芸人の回でリラックスタイムゥ!
665やめられない名無しさん:2007/08/18(土) 22:07:24 ID:9Nw7bZYn
>>664
も前は今までに喰った豚汁の杯数を覚えているか? (´∀`)
666やめられない名無しさん:2007/08/21(火) 20:45:52 ID:7FLcenYj
さすが>>664!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!(´∀`)
667やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 22:23:51 ID:zRUvwWM1
>>664
豚汁+赤ワインだと!!

ってかまってほしいのか?



だか、断る!!
668やめられない名無しさん:2007/08/28(火) 12:47:52 ID:+5ItyvHf
豚汁さえ食べたくなくなるような猛暑だったな
ようやく暑さも収まり始めたから今夜は久しぶりに豚汁にしようと思う

茄子とモロッコも入れてみようかな?
669やめられない名無しさん:2007/08/28(火) 23:58:29 ID:RDPb4+/S
おお、ナスはいいね
670やめられない名無しさん:2007/08/29(水) 13:56:57 ID:LDUTZe9R
モロッコ、大正解だた
芋に近い食感だが煮崩れることがないのでドロドロにならなくていい
茄子は溶けるw出来るだけ後にいれるべきだた
671やめられない名無しさん:2007/08/29(水) 14:35:38 ID:g5EeW2Rh
モロッコってさやえんどうのでっかい奴だろ?
芋に似てるか?
672やめられない名無しさん:2007/09/14(金) 17:23:43 ID:dZlTEcVD
飯とご飯茶碗より大きい丼で豚汁
充実したランチでした
673やめられない名無しさん:2007/09/20(木) 02:15:27 ID:VezZrbgW
>>671 見た目はデカい豆だが、煮上がったらホックホクの食感
芋っぽいよ
674やめられない名無しさん:2007/09/28(金) 20:16:40 ID:JvcxhfDp
豆腐いれたら味噌味けんちんになっちゃった
675やめられない名無しさん:2007/09/29(土) 14:03:13 ID:0IwPSwA4
豚バラと里芋買って来た♪
これからこの秋初めての豚汁、仕込みます(`−´)ゝビシッ
676やめられない名無しさん:2007/10/03(水) 13:22:35 ID:UqSm+etX
芋メインなのか?
ウチは大根メインだな
677やめられない名無しさん:2007/10/07(日) 00:06:41 ID:cxg7RA62
ウチは豚メインだな
678やめられない名無しさん:2007/10/07(日) 00:25:05 ID:re+VU80x
豚は出汁のみで食べないな。
679やめられない名無しさん:2007/10/08(月) 15:23:08 ID:/uBQ243q
今晩豚汁
680679:2007/10/08(月) 18:42:50 ID:/uBQ243q
豚汁と冷奴とイクラおろしで晩酌
幸せ一杯
締めはイクラ丼です。
681やめられない名無しさん:2007/10/10(水) 04:17:50 ID:1Jr0w8zC
うちの嫁はエッチした翌朝は、トン汁です
682やめられない名無しさん:2007/10/10(水) 15:03:38 ID:HXt77Yhu
どういうことで豚汁になるのだろう?
まさか特製で二人の愛汁が入っているとかw
683やめられない名無しさん:2007/10/10(水) 17:22:47 ID:/izHsOpy
そろそろぶた汁の季節ですね
684やめられない名無しさん:2007/10/10(水) 18:39:01 ID:tc2Gk5Lm
豚汁作ろうと思ったら肝心の豚肉が無かったorz
明日こそ豚汁!
685やめられない名無しさん:2007/10/10(水) 21:12:35 ID:pwwvcqJj
ブロック、`で買って参りました。
炙ってからd汁煮始めます。

686やめられない名無しさん:2007/10/11(木) 00:22:29 ID:ztplAWXq
大根一本に人参半分ネギ一本ゴボウ一本、油揚げ二枚とブタコマ100g
芋はあれば一個つかうかも…
687やめられない名無しさん:2007/10/11(木) 00:55:05 ID:Griq0cgh
豚汁の具
豚肉は除外するとして、

大根>ニンジン>たまねぎ>(不可欠の壁)>エノキ>とうふ>あぶらげ>長ネギ
688やめられない名無しさん:2007/10/17(水) 01:27:56 ID:FmhQuHZn
しょっぱいモン好きな田舎者のだから甘くなる芋類や玉ねぎは勘弁してくれww

味噌も熟成が進んだ赤味噌と八丁味噌が好みだな
689やめられない名無しさん:2007/10/17(水) 02:37:35 ID:mjzfz6a5
なあ・・・
俺、豚コマはニンニク・生姜・トウバンジャン・酒で炒めてから煮るんだが、
特殊系か?
でも、んまいぞ!
690やめられない名無しさん:2007/10/17(水) 02:49:23 ID:502J4YGA
おら、カツオだしにしろ味噌6、赤味噌4のあわせ味噌で具は豚肉、大根、サツマイモ、
じゃがいも、ごぼう、にんじんだな。

葉ものとたまねぎが入ってるのはあんますきじゃないんだよね。田舎の具沢山味噌汁
みたいなのが好きです。
691やめられない名無しさん:2007/10/17(水) 21:58:27 ID:KRMHX5pU
仕上げに柚子の皮をおろして、パラパラ・・・
変わるぞ?
692やめられない名無しさん:2007/10/18(木) 00:21:13 ID:WJqB95la
うまそうだが、味が洗練されそう。
693やめられない名無しさん:2007/10/18(木) 01:11:28 ID:VFRwMvK7
二日目にはうどんにぶっかけて食す
694やめられない名無しさん:2007/10/18(木) 04:59:10 ID:fDset6f6
とん汁うどんは( ゚д゚)ウマー!!だね
695やめられない名無しさん:2007/10/18(木) 22:58:51 ID:/F9zHFWj
二日目の朝、ご飯にぶっ掛けて食うのもいい
696やめられない名無しさん:2007/10/19(金) 08:49:49 ID:HFS4unqD
そろそろぶた汁がおいしい季節になってきましたね
697やめられない名無しさん:2007/10/24(水) 02:03:08 ID:z4ZGmOns
>>687
牛蒡、蒟蒻あたりは?
玉ねぎってのはよくわからんわ
玉ねぎだけの味噌汁は大好きだけど
698やめられない名無しさん:2007/10/27(土) 15:55:36 ID:jFfCogCW
こんにゃく…冬至のころになるとよく入ってるな

ゴボウは火の通りがおそいので(ささがきはめんどくさいらしい)あまりお目にかかれない
大量に入れるといい味でるんだけどね
699やめられない名無しさん:2007/10/29(月) 09:59:21 ID:ppTO3DsG
>>695
亀レスだけど、そんな実の少ない豚汁はやだ。

処で、豚汁では実?具?吸い物では種という言い方があるらしい。
家庭科の教科書では、味噌汁では、実だったような?
700やめられない名無しさん:2007/10/29(月) 11:52:06 ID:YIXZVcqL
身が出た
701695:2007/10/29(月) 22:39:13 ID:qTh8rdTM
(;´Д`) エー
702やめられない名無しさん:2007/10/30(火) 13:14:24 ID:ZLD9rlw7
豚汁に、カレー粉いれてみ。
( ゚д゚)ウマー
703やめられない名無しさん:2007/10/30(火) 20:39:42 ID:3rHEAG7Z
もーそれ、カレースプーでは?
704イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2007/11/03(土) 22:14:06 ID:4P4+/uCo
昔は豚汁を丼で食べてたww
うちの豚汁は肉が少なめ。もっと多くしてくれよ・・
705やめられない名無しさん:2007/11/03(土) 22:23:41 ID:oyJLuCMD
かつやのトン汁定食。
おすすめです。
706やめられない名無しさん:2007/11/04(日) 16:35:40 ID:kH7YwP5e
私が作る豚汁は定番の豚肉・ごぼう・人参・ジャガイモ・ねぎに加えて蒟蒻・揚げ・缶詰の大豆・季節のキノコが入ったりします。
作ってるうちにどんどん量が増えて行き、味噌汁なのか味噌煮なのかわからん状態になってしまいますw
味噌は甘味噌と辛味噌を半分ずつ混ぜて使います。(実家が仙台なので辛味噌はいつもあります)
甘味噌のほうは北海道なので比較的簡単に手に入ります。
しかし両親の評判は「もちょっと具減らせないのぉ?」とか散々ですww。
でも東北で幼少時代を過ごした私には具沢山の味噌汁、というのが記憶に刷り込まれているのでどうしてもそうなっちゃいますね。
皆さんの豚汁の具を教えていただけるとありがたいです。
707やめられない名無しさん:2007/11/04(日) 17:17:24 ID:+6Tfyand
今の両親って昔と別の人なのかよ
なんで色々と矛盾があるの?
708やめられない名無しさん:2007/11/04(日) 18:53:14 ID:tem/6XqM
ヒント:仙台から北海道に嫁ぐ

仙台の豚汁にはライバルの炎が萌える漏れ山形人 (*`Д´)
香具師等は豚汁に里芋入れただけで「芋煮会」言い張るからなー
709やめられない名無しさん:2007/11/04(日) 22:37:37 ID:Hn+1VEJh
トン汁とはいいけどメインは大根
710やめられない名無しさん:2007/11/04(日) 23:02:25 ID:S1VLkwoT
>>702
うどんも入れるべきだ
711やめられない名無しさん:2007/11/04(日) 23:07:58 ID:OIYMWay9
>>709
いろんなダシを吸い取ったあの大根がうまいんだ
おでんの大根に勝るとも劣らない

ごはんやおにぎりに合うおかずとなりうる
712やめられない名無しさん:2007/11/07(水) 10:31:16 ID:gLf748AA
豚汁は丼がデフォだと思っていた。・・・・・・orz
713やめられない名無しさん:2007/11/11(日) 22:21:18 ID:Kf2D07cV
>>708
何言ってんだよ味噌の方が体が温まるんだよ
それに庄内でも味噌味なんだろ?
ただの味噌汁とは違うんだよ。
714やめられない名無しさん:2007/11/13(火) 16:03:04 ID:E74yqua6
トン汁は丼に盛り付けるのがデフォだよ
715やめられない名無しさん:2007/11/15(木) 14:12:32 ID:J7cl9Kxr
豚汁が丼に山盛りになっている・・・・・・・・想像出来なかったorz。
716やめられない名無しさん:2007/11/20(火) 17:18:24 ID:i9ZkYrhf
昨夜作って何回か煮返したんだけどいよいよ今夜ご飯と食べるよ
それまでも飯の度に味見と称して食べてたけど
大根も飴色になって豚肉は柔らかく…
717やめられない名無しさん:2007/11/20(火) 22:07:15 ID:OQarqg5w
二日酔いの今朝、松屋で豚汁単品いきました。
ネギが無い方が優しいね。
718やめられない名無しさん:2007/11/21(水) 00:50:03 ID:DDyqjvlK
豚の代わりにベーコン入れるのってどう? (;´Д`) ・・・
719やめられない名無しさん:2007/11/21(水) 10:11:00 ID:iyLTTKqw
>>718
ただでさえ味噌汁はしょっぱいのに、塩気の多いベーコンはNGじゃないか?
720やめられない名無しさん:2007/11/21(水) 17:56:21 ID:kwngMwAL
チェーン店で一番マシなのは松屋のぶたじるかなあ?
冬場になると豆腐がぬるくなるな
721やめられない名無しさん:2007/11/21(水) 21:03:24 ID:y3nszYbg
豚汁には普通の豆腐より焼き豆腐が合うと思うんだが…
722イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2007/11/21(水) 22:54:05 ID:eRryd+Nm
今日の晩飯は豚汁!
豚肉をたっぷり入れた熱い豚汁は旨かった!

2杯食べちゃったw
723やめられない名無しさん:2007/11/21(水) 23:08:28 ID:AQ/eBB3v
豚汁にはサツマイモが必須。

甘くてトロトロして旨い。
724やめられない名無しさん:2007/11/21(水) 23:11:25 ID:KgHFBIic
漏れはジャガイモ派だな。

母親が北海道生まれと言うことも有って他の芋の登場回数よりも
ジャガイモの方が遥かに多かった。
725やめられない名無しさん:2007/11/22(木) 01:27:46 ID:ccyfLJHP
サトイモも悪くないよ
上でトウフの話が出ていたけれども、アブラゲもいいぜ
726やめられない名無しさん:2007/11/22(木) 05:57:36 ID:zEbpRT9E
いやいや厚揚げだろ。
727やめられない名無しさん:2007/11/22(木) 08:31:19 ID:du5QIA8F
ぶたじるには大き目の人参と小芋だろ
728やめられない名無しさん:2007/11/22(木) 10:57:10 ID:URLYRSM1
芋は少な目にするのがヲレ流
729やめられない名無しさん:2007/11/22(木) 18:05:54 ID:6JygbBzu
夏場には食いたくもないけど
今の時期だとうまさが10倍になるから不思議だ
730イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2007/11/24(土) 20:24:54 ID:4n/MIpaM
>>729
そりゃ寒いからでしょw
731やめられない名無しさん:2007/11/25(日) 17:59:28 ID:ke6vJjOj
夕べ豚汁作ったよ(゚д゚)ウマー
今夜も食べたよ(゚д゚)ウマウマー
豚汁を考えた人は神
732ルーズベルト:2007/11/25(日) 21:47:19 ID:R4yyVuZo
がじゃいも
733やめられない名無しさん:2007/11/29(木) 17:12:18 ID:FLBXvhMW
ささがきゴボウを大量投入
うまさがふくらむよー
734やめられない名無しさん:2007/12/04(火) 21:49:18 ID:1qmBS9kK
バラブロックと里芋、大根、コンニャクだけで仕込んでます。
バラは厚切りステーキもどきに仕立てました!
明日の夜、柚子胡椒で焼酎と出会わせます(^^)v
735やめられない名無しさん:2007/12/04(火) 23:09:52 ID:hJB2J6RS
吉野家豚丼騒動 アルジャジーラも報道 (動画あり)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1196489284/
736やめられない名無しさん:2007/12/13(木) 03:34:50 ID:jdkZp5g9
「あしたのジョー」の原作にさ、豚汁が出て来る話があんのよ。
最初の鑑別所での食事シーンなんだけど、久しぶりの豚汁とアルマイトの
弁当箱に詰まった日の丸弁当。
元々食べ物を旨そうに描くのが旨い作者だけど、この回は何度読んでも
よだれがでそうになるw
737やめられない名無しさん:2007/12/13(木) 03:48:53 ID:C7wnqf6v
食べる前にゴマ油を一滴たらす。
738やめられない名無しさん:2007/12/13(木) 03:49:11 ID:D4wfi97y
すき家でメガ豚汁やってくれ
739やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 00:41:55 ID:KIeU3ZFn
家で豚汁つくると椀ではなくドンブリに盛る
740やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 11:59:29 ID:3g/v4cBx
漏れ漏れも! 飯の方が小サイズw
741やめられない名無しさん:2007/12/21(金) 14:41:46 ID:/QbeXLSz
メインのおかずが豚汁!
サブとしてウインナとか目玉焼きとかが少しあればオッケーだな
742やめられない名無しさん:2007/12/21(金) 15:51:44 ID:Gu0bBHrO
豚汁とご飯だけをたらふく食うと食後の満足感はあるけど、
すぐにまた腹が減る。
743やめられない名無しさん:2007/12/21(金) 17:18:08 ID:MifaNKr+
一杯目は普通に食って二杯目は玉子を落とす
あぁ、しあわせ
744やめられない名無しさん:2007/12/21(金) 23:23:39 ID:G4uGXwZB
社員食堂の豚汁が美味しくない。

煮込んで無いのは仕方ないとして、
味噌が辛めなのが何か違うのかなぁ
745やめられない名無しさん:2007/12/22(土) 06:32:08 ID:+d6tjt1g
野菜を水から煮れば、煮込まなくてもおいしいよ
746やめられない名無しさん:2007/12/22(土) 13:15:32 ID:1nUmCn9w
>>745
ガッテン流の奴ね。

「うまみ成分は多すぎると舌が苦味を感じるからダシは取るな」
っていうのはカルチャーショックだった。
747やめられない名無しさん:2007/12/29(土) 19:21:19 ID:PUy4Q3lW
今日、冷凍食品半額をあさっていたら、豚汁の具パックを発見。
大根にんじん油あげさといも豚肉などなどがパックされていて
お湯に入れてみそをとけば完成!!

こりゃあいい!一人暮らしでさっと豚汁食いたい時には重宝しそうだ。
一人分だと具材そろえるのが大変だし、レトルトだと臭いからなぁ。
748やめられない名無しさん:2008/01/04(金) 04:48:17 ID:ytzReTYk
もう雑煮がいやになってきた

豚汁にするよ
749やめられない名無しさん:2008/01/04(金) 13:21:19 ID:y1eAR6Oy
豚汁にはウドンよりソバがあうやね
750やめられない名無しさん:2008/01/04(金) 15:29:23 ID:sq/Ih0HK
いんや!おにぎりだ
751やめられない名無しさん:2008/01/05(土) 08:29:56 ID:AVLUSl1B
>>750
いんや、丼メシだろ!
これから食うぞ。
752やめられない名無しさん:2008/01/05(土) 09:44:31 ID:fMWryAcA
朝飯は昨夜の豚汁と五穀飯に白菜の漬物、食い過ぎたぜ…
753やめられない名無しさん:2008/01/05(土) 18:17:41 ID:pn25rRvF
雑煮の残りに野菜と肉と水をテキトーにいれて煮る
味が薄くなった分を味噌で補い焼き餅いれて正月豚汁
754やめられない名無しさん:2008/01/05(土) 22:33:35 ID:eQCvrqDg
>>752
なにその素敵な朝飯
755やめられない名無しさん:2008/01/06(日) 08:19:54 ID:dkxdEyBT
吉野家の豚汁が何気に美味いな
うちではあんな豚汁作らない
756やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 17:04:37 ID:aArneYBg
冷食コーナーに売ってる、豚汁の具は、結構利用してる。
牛蒡のささがきとか入ってる。
後は、いも+肉+味噌を追加でオケー
757やめられない名無しさん:2008/01/22(火) 04:21:08 ID:xR4E7da9
冷凍の豚汁の具は人気があるのか、近所のスーパーではよく売り切れてる。
758やめられない名無しさん:2008/01/22(火) 05:26:27 ID:iIboi2gS
>>757
冷凍より水煮の国産もの(笑)の方がいいよ
759やめられない名無しさん:2008/01/22(火) 05:40:30 ID:5YbndR1J
>>758 臭いからいやだ
760やめられない名無しさん:2008/01/28(月) 15:48:29 ID:vjQMTMP4
『豚汁』ですが、あなたはどう読みますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214402427

761やめられない名無しさん:2008/01/29(火) 00:16:37 ID:q4pweCu4
とんじる

ぶたじるって……
豚の汗みたいだ
762やめられない名無しさん:2008/01/29(火) 08:46:23 ID:6TsUvLn9
当然ぶたじる
763やめられない名無しさん:2008/01/29(火) 08:53:40 ID:H5MthP5L
とんじゅう
764やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 13:40:35 ID:pxYRPuT9
ぶたじるです
765やめられない名無しさん:2008/02/05(火) 23:31:02 ID:z/bT2bcV
ぶたじるです。
ATOKなら、どっちも変換できるのね...
766やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 12:48:30 ID:xR0xjz7K
牛蒡と大根がメイン
767やめられない名無しさん:2008/02/14(木) 20:25:12 ID:X3y8WPhe
768やめられない名無しさん:2008/02/14(木) 20:59:29 ID:4o/5nWU4
むむー ('A`;)  「おかず」に騙されそうw
769やめられない名無しさん:2008/02/15(金) 00:41:10 ID:mk2shd1Q
びみょーーーーーー
770やめられない名無しさん:2008/02/28(木) 11:40:10 ID:Q9pO8lfc
油揚げと凍み豆腐が入ってない豚汁なんてイヤダ
771やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 23:19:57 ID:TQvojKvr
772やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 23:55:50 ID:OlHG/UcV
うむ
朝には漬け物とトン汁だけでじゅうぶんだな
773やめられない名無しさん:2008/03/28(金) 00:29:41 ID:zO9MkPPw
三食それでかまわないよ
774やめられない名無しさん:2008/03/28(金) 05:45:34 ID:+DZDCDqm
774GET
775やめられない名無しさん:2008/04/02(水) 03:30:49 ID:Db6pV2vQ
新年度あげ
776やめられない名無しさん:2008/04/14(月) 11:04:42 ID:HiuiKsnG
旨い豚汁さえあればいい
777やめられない名無しさん:2008/04/25(金) 20:56:43 ID:qPQwIol4
777Get!
778やめられない名無しさん:2008/05/04(日) 17:06:00 ID:AjRcTyLK
野菜をたくさん食べられるから好きだ
779やめられない名無しさん:2008/05/05(月) 00:41:23 ID:npf8Pw4W
カレーライスよりカロリー低いしな
野菜たっぷりの豚汁とごはんだけで完全食になる
780やめられない名無しさん:2008/05/05(月) 18:13:54 ID:foPkuJ6G
かつやのとん汁は真剣に不味い。
781やめられない名無しさん:2008/05/08(木) 16:28:45 ID:9TJc38H6
邪道といわれるかもしれないがヲレが豚汁つくるときはカツオと昆布の出汁を使う


これに豚のアミノ酸と脂肪酸が加わって最強のおかず味噌汁になるのでアル
782やめられない名無しさん:2008/05/08(木) 19:09:49 ID:UI9o50Ps
>>781
うまみ成分(アミノ酸)は過剰にあると、舌はうまみじゃなくて苦味を感じるらしいよ
783やめられない名無しさん:2008/05/14(水) 15:31:29 ID:/Oe6QA8H
夏場の豚汁
野菜を炒めるのにはオリーブオイル
茄子とズッキーニを入れる
仕上げに賽の目切りのトマトを散らす
784やめられない名無しさん:2008/05/14(水) 15:41:59 ID:EEIb3fKt
キモチワルイ
785やめられない名無しさん:2008/05/14(水) 16:23:04 ID:4PEbZbhW
>>783
すき家の変わり種牛丼みたいだな
786やめられない名無しさん:2008/05/20(火) 15:42:06 ID:WfVwChUg
>>783
創作料理を勘違いしてるぞw
787やめられない名無しさん:2008/05/27(火) 10:42:05 ID:N3GchwWb
>>783
それを和風だし+味噌で味付けするの?

コンソメベースならおいしそうね
788やめられない名無しさん:2008/05/28(水) 01:57:58 ID:wtWyxXvl
悪くはなかったが…


トマトはとりあえず次回作には入れない
789やめられない名無しさん:2008/05/28(水) 09:56:50 ID:AYnXmuSB
ゆうべトン汁だったので、今朝、その残りをカレーみたいにめしにかけてかっ込んできた!

うめええええええええええええ
790やめられない名無しさん:2008/05/28(水) 11:55:54 ID:CHRoCAPP
うまそうだな
791やめられない名無しさん:2008/05/30(金) 13:08:03 ID:v87H9P2w
豚汁に七味とうがらしをかけると美味しいね。
792やめられない名無しさん:2008/05/30(金) 15:28:29 ID:0/UMQ9eP
豚汁は日本人の叡智の結晶だな
美味しくて栄養満点

個人的にマストなのはごぼう
しらたきもあるとなお良し
仕上げに刻みネギをたっぷり、一味も多めに
それを飯と共に喰らう、マジたまらんね
793やめられない名無しさん:2008/05/30(金) 17:22:26 ID:NB2oyPip
日本料理を語りながら「マスト」w
スイーツ(笑)って奴ですか
794やめられない名無しさん:2008/05/30(金) 19:41:50 ID:dwtvQDBf
とにかく具だくさんにして、具をあてに冷酒が最高。
2日目なら、なおよし
795やめられない名無しさん:2008/05/30(金) 21:58:14 ID:RKYEVMV4
貸し借りは友を無くす
byゲーテ
796やめられない名無しさん:2008/05/30(金) 22:01:23 ID:qn8Xr071
個人的にマストなのはとうふ
ぐしゃぐじゃになるけどそれがうまいんだ
797やめられない名無しさん:2008/05/31(土) 13:50:02 ID:WzjRPchL
まぁ日本料理とは言え、文明開化以降の産物だろうしなぁw
他の具から見て、けんちん汁から派生したんかねぇ?
798やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 16:52:48 ID:AZZjUbXP
今日の夕飯は「豚汁とめし」だけだお(^ω^)
799やめられない名無しさん:2008/06/14(土) 08:51:19 ID:g9OHdxqC
>>797
けんちん汁は醤油仕立て、味噌は使わない。
もしかして、味噌仕立てのけんちん汁もあるのかな?

そういえば、吉牛でけんちん汁頼むと、味噌仕立だった気がする。
800やめられない名無しさん:2008/06/16(月) 21:00:40 ID:rbUJOAP4
豆腐がはいるとけんちんって呼ぶんだよ確か
801やめられない名無しさん:2008/06/18(水) 01:44:13 ID:cVIwtvHH
けんちん汁は元々精進料理だから、肉が入らないものだった気がする。
味噌もあったような無いような…豆腐は関係無いようなあるような…
802やめられない名無しさん:2008/06/26(木) 03:13:02 ID:ZkUkzl28
大根人参ゴボウ油揚げ豚コマ里芋ネギ
具はこんなもんか


ごま油の香りは非常に重要なアクセントだ忘れるなよ
803やめられない名無しさん:2008/06/26(木) 22:46:13 ID:Mb8Upr3f
>>801
この前吉野家で注文したおっさんアホや!!
「けんちん汁」のこと「けんちゃん汁」ゆうとる!!
それ聞いて即行店員「ブーーーーーッ!!」噴き出しとる!!
おっさん滅茶苦茶怒って「お前何笑ってんねー!!」わめいて
即行店員に襲いかかって胸ぐらつかんどる!!
発作か〜!!
おっさん「土下座せー!!」わめいて店員が土下座して謝罪しとった!!
何がけんちゃん汁じゃ!!
発作か〜!!
けんちゃんラーメンと勘違いしとるぞこいつは!!
爆笑じゃ〜!!

-------
これ思い出したw
804やめられない名無しさん:2008/07/03(木) 01:42:49 ID:BgMYL7Ml
豚バラで作る豚汁は旨いな
じゃが芋を入れると更に旨い
805やめられない名無しさん:2008/07/05(土) 05:09:38 ID:1aUEQXwa
夏場に芋類を多用するとアッと言う間に傷んでしまうので注意が必要
806やめられない名無しさん:2008/07/06(日) 05:37:16 ID:FtKVqyM6
よく鍋に白い膜みたいなものが張って異臭でてるのって
あれってお芋のせいだったの?
807やめられない名無しさん:2008/07/07(月) 00:30:40 ID:dpOLgRGT
ナスと豚肉の味噌汁は豚汁に入りますかね
808やめられない名無しさん:2008/07/07(月) 02:31:20 ID:jbUNRRKV
ナス入り豚汁は初見だぁ。
試してみよ
809やめられない名無しさん:2008/07/11(金) 03:21:48 ID:OHkP3Mmz
茄子入りは>>783で既出
810やめられない名無しさん:2008/07/11(金) 10:23:10 ID:cMHsYamw
811やめられない名無しさん:2008/07/23(水) 11:38:11 ID:hdxsOYZs
夏バテしそうなんで豚汁つくって回復させるぞー
812やめられない名無しさん:2008/07/23(水) 18:19:48 ID:U6CgXGA2
この時期、お芋の変わりに冬瓜も素敵ですよ♪
813やめられない名無しさん:2008/07/23(水) 23:28:21 ID:pBZCUrMO
俺らの地方では夕顔だな
トウガンみたいな感じの野菜
814やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 22:41:28 ID:14kix1j9
とんじる
815やめられない名無しさん:2008/08/06(水) 16:51:05 ID:jpGer2Nh
ししとうを大量投入!

キクんだなコレが
816やめられない名無しさん:2008/08/23(土) 20:21:07 ID:4P/h/krF
やけに涼しいから夕飯は豚汁にした

キャベツ激安だったのでざく切りを大量投入!
割と旨かった
817やめられない名無しさん:2008/08/23(土) 23:18:34 ID:UhO7bNP8
>>816
うん、キャベツはいい
スープがうまくなる
818やめられない名無しさん:2008/08/24(日) 00:46:22 ID:eAqw/jq/
まずはオマイラありがとな

豚肉が余っててカレーでも作ろうと思ってたんだ
とあるサイトで知ったんだっけど豚肉を柔らかくするにはブイヨンって言うの?
小さなキャラメルみたいなやつ。
あれで2時間位煮るだけで安物のカレー用の豚肉が柔らかくなる。

一人暮らしだとカレーとかなら日持ちすっからさ

このスレ何気なく見てたら少しだけお袋思い出しちゃったよ。
カレーの具材に少し足せばd汁作れる事に気づいたから作ってみた。
殺伐とした世の中なのにこのスレはいいねぇ。
819やめられない名無しさん:2008/08/24(日) 04:05:38 ID:V1GCEBm2
オレンジジュース(100%)につけておくと旨くなるぞ
820やめられない名無しさん:2008/08/25(月) 14:24:44 ID:HJNPYdZM
白菜キャベツレタスが投げ売りされてるから、こいつらを大量投入するような豚汁を作るぜ

今夜はまず白菜豚汁だ

っても葉ものは入れたこと無いなあ
楽しみだ
821やめられない名無しさん:2008/08/25(月) 14:38:14 ID:+eVw0TGw
レタスはちょっと…
炒め物(主に炒飯)でサッと火を通すくらいならまだいいが…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:11:02 ID:H0bRl0Nw
レタス・油でさっと炒め・湯・塩=スープ これ中華のレシピ。
放り込んですぐのおみおつけってのもある。
サクサク感残せばよかろう。いけると思うが。
823やめられない名無しさん:2008/08/25(月) 20:03:27 ID:5zTklSEN
豚汁の具をあてにして冷酒が幸せ
824やめられない名無しさん:2008/08/27(水) 20:08:48 ID:yT3NQ3b0
具材が無いから貧乏豚汁作ってますw
具:しいたけ、もやし、厚揚げ、豚こま

以上
825やめられない名無しさん:2008/08/27(水) 20:50:06 ID:mB8299q5
低カロリー栄養食発掘のため豚肉無し豚汁を作った。
豚汁の味は結局油揚げと牛蒡の味なんだ、と思った。
ごま油とラー油があれば豚肉はいらないぜ!
826やめられない名無しさん:2008/08/27(水) 21:23:14 ID:yT3NQ3b0
>>825
俺も貧乏だけど豚汁には豚肉だけは入れようよ。ちなみにさっき味噌入れた

827やめられない名無しさん:2008/08/28(木) 01:18:42 ID:io8KDRhE
肉は必要ないかもしれないけど脂身は入れようよ
828やめられない名無しさん:2008/08/28(木) 03:41:20 ID:+XZlTsRJ
何気なく豚汁を作りはじめた。にんにく玉ねぎ豚肉炒めて人参玉ねぎゴボウ大根…ふと…カレーレシピをうっかり混ぜているのに気づき、両方作った。

豚ゴボウカレー思いのほかかなりウマー
あめいろ玉ねぎ豚汁は下手な店よりウマー

豚ごぼうこんにゃくカレーに大根葉浅漬けと豚汁に大根+大根葉で栄養満点
829やめられない名無しさん:2008/08/28(木) 03:56:43 ID:SguxjXzk
>>828
この幸せ者が!そのまま幸せになれ糞。
830やめられない名無しさん:2008/09/01(月) 14:52:46 ID:WT/DPHuy
具は
大根、人参、ゴボウ、油揚げ、葱、脂身たっぷりの豚バラ薄切り
これらを基本に芋入れたり白菜入れたり茄子入れたり…イヤン
831やめられない名無しさん:2008/09/01(月) 20:16:31 ID:TiklvLvp
クタクタ玉ねぎもたまらん
832やめられない名無しさん:2008/09/02(火) 18:34:56 ID:HBWJ1i1H
                   \           
  /___ ─┼─    ────           l_
/│   │ ─┼─     ───      \       ̄| /
 │ 口 │   │      ───    ――フ     |/⌒ヽ  ─────
 │   ∨    \_/  ┌───┐    /     /|   _|
                └───┘  /⌒ヽ_ノ   |   (_ノ\

       、''"''''''丶ヽ、.,、
        .、、: : : : : : : : :`'',,、
    、 .,.,.,: : : ゙':、   : : : : : : : ゙'.、,,,
    .゙″ `゙^''ー-,`‐  :   : : : : `;;.
     `、 : : : ::,,:'′      : : : : : : `;;、
      ヽ  :,,:'´         : : : : : `;
      ` 、,:'           : : : : :: .';  
       : ,"             : : : : : :;;
      : .;    ,: ''''"``;∠     : : : : ;;
      : ."   ,:'    ,:'ヽ    : : : : : :′
       : .ヽ,:'     ,''___     :: : : 丶
        ,:'    :'ヽヽヽ)    : : : : : : :゙;;
        ;     ;'、., ̄ ̄       : : : : :: ゙;、

                             \ | /
\ ─┼─   ノ ──  ─  ┬     |   | ̄| ̄| ̄|
\  / \   イ ─┬ ── ┼┐ ─┼─ ┌ニニ‐┐
     ̄ ̄ヽ.  |    .|   ニ ‐┴┴   人   |三三三|
/ 丿 | し   |   .」   □  [ ̄]  /  \   / \
833やめられない名無しさん:2008/09/10(水) 12:45:39 ID:HpFNhJdT
腹保ちを良くするため豆腐も入れてみた






味噌味けんちん汁だった
834やめられない名無しさん:2008/09/21(日) 16:48:31 ID:g7bcLHW7
やっと涼しくなったから大量に作って毎日豚汁の季節

40センチのアルマイト鍋で作るんだが、家族が皆おかわりしまくるので一食で半分くらいになってしまう
翌日にまた新たに具を足し出汁も継ぎ足して連チャンならぬ連豚なのだ


最長で一ケ月くらい作り続けたことあるがそこまでいくと深い味になるぞ
薦めないけどWw
835やめられない名無しさん:2008/09/21(日) 19:16:32 ID:HlT9tJsk
連豚! 煮るヴァーシュに乗って! o(´□`o)
836やめられない名無しさん:2008/09/22(月) 04:44:15 ID:cXm5ev8B
マーベラス
837やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 19:57:27 ID:cNsc6gZn
?
838やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 21:06:58 ID:cNsc6gZn
?
839やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 22:37:27 ID:cNsc6gZn
?
840やめられない名無しさん:2008/09/24(水) 00:20:15 ID:PKNl+/gK
牛汁
841やめられない名無しさん:2008/09/29(月) 17:33:55 ID:jkZ0obCY
ゴボウと大根はたっぷり入れようぜ
842やめられない名無しさん:2008/09/29(月) 22:34:17 ID:ooB5yjwR
晩飯に食ったぜフヒヒヒ
大根・サトイモ・ニンジン
サトイモ入れるとまた一味違うなあ

あしたはこいつをぶっ掛けてトンジルライスにするぜフヒヒ
843やめられない名無しさん:2008/09/30(火) 09:13:41 ID:SrS81B/B
ブヒヒヒだろ?
844やめられない名無しさん:2008/10/01(水) 02:54:03 ID:LRGoteYu
油揚げ、忘れずにな

仕上げにネギも
845やめられない名無しさん:2008/10/01(水) 03:17:37 ID:WEqia7KQ
ブヒィー
846やめられない名無しさん:2008/10/02(木) 16:13:03 ID:G/p6BWIT
大きい鍋で豚汁を作った
具材は豚(バラ・ロース)・大根・人参・牛蒡・油揚げ・白菜・えのき
水で冷やして小分けして冷凍 

ちょっと似すぎたので食べるときに大根の形が良くないだろうな…
847やめられない名無しさん:2008/10/02(木) 16:38:46 ID:fF+M5BDV
みそって一番あうのはなにかな
848やめられない名無しさん:2008/10/04(土) 13:06:59 ID:XWys9D69
油揚げと豆腐の代わりに厚揚げを入れると一味違って旨い
ネギは基本だがニラも散らすと晩飯にはピッタシ
昆布出汁を取る時、一緒にハサミで切った干し椎茸も入れて具にも使う
味噌を溶かした後は煮立たせない。これは基本
俺が書けることはこんなとこ。
849やめられない名無しさん:2008/10/04(土) 18:37:26 ID:sJngeo5P
豚汁が美味しい季節だな
850やめられない名無しさん:2008/10/04(土) 18:52:52 ID:t+WbWgcl
本当にうまくなるのは5℃以下になってからだ
あの時期の松屋の豚汁のうまさはいまの10倍くらいある
851やめられない名無しさん:2008/10/06(月) 17:54:29 ID:4wZ7KWmT
バラ肉で油ギトギトでもネギで中和される不思議。
七味か一味か、というのは毎回悩む。
852やめられない名無しさん:2008/10/09(木) 00:03:31 ID:gpJeO/Lc
/
853やめられない名無しさん:2008/10/09(木) 04:31:29 ID:9DGPjxdx
キノコ汁と呼ぶ方が正しい というくらいにたくさんキノコを入れた豚汁を昨夜作りました
854やめられない名無しさん:2008/10/09(木) 11:09:06 ID:OCEjs6sj
旨みがあるからね。キノコ狩りしたときはウチもそんな感じ
マイタケは黒くなるから入れないけどね。シメジ、干シイタケは入れる
そういえばイノシシ肉も味噌と合って美味い。猪汁になるけど
田舎で駆除用の罠に掛かったのを分けて貰って作ったっけな
855やめられない名無しさん:2008/10/10(金) 16:00:52 ID:+vAyXgb7
?
856やめられない名無しさん:2008/10/13(月) 18:14:57 ID:bkP/c2wz
なめこと薄揚げで埋め尽くした豚汁は作るな
豚汁は汁がぬめってたほうがうまい
857やめられない名無しさん:2008/10/19(日) 13:39:40 ID:SDtVPyIU
大鍋に作って、時々野菜を足して、毎食うどんをこれで茹でて食べる
そいつが俺のやり方(風邪ひいたとき)
858やめられない名無しさん:2008/10/19(日) 14:52:48 ID:w3rUHzs0
この時期だとナベのトコに銀紙パックの豚汁が出るんで侮れない
859やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 02:12:17 ID:z5RnqmGv
昨日作りすぎた。
しかも美味しくできちゃった。
イモが煮崩れてトロトロしてる。
ごめん。この感動を誰かに伝えたくて…
つか、大杉。わけてあげたいよ。
860やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 05:54:53 ID:DY8g25YT
>>859
都内ならぜひおすそ分けを…w
861やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 19:41:43 ID:z5RnqmGv
>>860
下心ゼロでほんとにあげたいよ…
862やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 22:37:31 ID:IuU28M66
飽きたら茹でウドンを入れてみ
863やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 23:26:21 ID:z5RnqmGv
>>862 サンクス!
明日の朝やってみる!
864862:2008/10/21(火) 23:29:12 ID:IuU28M66
ただし別の鍋でな
865やめられない名無しさん:2008/10/22(水) 00:18:20 ID:qQNfmui2
汁を少なめにしてコロッケのタネに混ぜ込むとうまいよ
母親がやってた
866やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 01:51:25 ID:qnUC+McD
うどん、ウマーだった。
教えてくれた人ありがとう。

コロッケもおいしそうだけど、もう食べちゃったから
次回やってみます!
867やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 02:52:25 ID:JZFNGTa9
>>866
良かったね、無駄を出さなくて安心した
自作な豚汁は某も数名マニアなんだよね
意見対立は起きるのが常だけど恒例だからOK
殴り合いは数年起きてないけど面白かったよ
868やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 03:08:12 ID:/KLsM6SA
この季節、豚汁さえあればオカズはいらないよ
869やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 11:56:12 ID:AH1BP/Bw
パンのとき困る
870やめられない名無しさん:2008/11/06(木) 07:34:09 ID:2RuGdwA8
>>869
世の中には味噌トーストってのがある
味噌塗って焼くだけだ
納豆食うならマヨ納豆のせて納豆トースト
871やめられない名無しさん:2008/11/09(日) 10:48:13 ID:JWWrEk5b
今朝作った。保温鍋いっぱいです。
大根 ごぼう 里芋 人参 油揚げ 玉葱 葱 しめじ
豚肉は少し。冬の豚汁は本当に最高だね
872(≡ω≡.):2008/11/09(日) 11:16:39 ID:TDyHItvI
豚豚うるさいよ。
873やめられない名無しさん:2008/11/09(日) 12:12:25 ID:MpH0S3Uf
僕の上司の話なんですが聞いてください。
上司はすごく気さくな人で部下からとても慕われています。しかし、身長170程に対して体重が100オーバーのピザなんです。
そんな上司と二人で昼飯を食いに行った時の話です。そこは自分で好きなおかずを選んで取って行く定食屋でした。
思い思いに好きなおかずを取り、最後にご飯と味噌汁を受け取るだけとなりました。
そこで味噌汁をよそってくれる店員さんが、
「+100円で味噌汁を豚汁に出来ますが、いかがでしょうか?」と一言。
自分はもう十分だったので味噌汁を頼み、上司は豚汁を頼みました。すると、
「後で席にお持ちしますから先に席に付いてお待ちください」との事。
僕と上司はそのまま席でまっているとご飯と汁物を持った店員さんが席へやって来て、

「豚のお客様〜」

と一言。そこでかなり吹き出しそうだったんですがぐっとこらえていると上司が

「あ、豚は私ですが」

もう僕は駄目でした。
874やめられない名無しさん:2008/11/09(日) 19:55:07 ID:CYBNUmft
保温鍋いいなぁ
875やめられない名無しさん:2008/11/10(月) 18:10:05 ID:IwHpr58h
シャトルシェフ良いよなぁ。汁物には最高なんだけど、やっぱし高い・・・
材料放り込んでしまえば寝ていても豚汁が出来てる。
まぁ味噌は最後に溶くとしても、これほどモノグサ向けな鍋は無い。
低温調理だから焦げ付きもないし、保温もOK、面倒なのは手入れだけ。
やっぱ欲しいわぁ・・・
876やめられない名無しさん:2008/11/10(月) 20:15:45 ID:dqzcQCLb
今日は酒かす入れて豚粕汁にした。。。


うめえ
877やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 17:24:04 ID:uppbEHzs
粕バージョン、うまそうだ

今度やってみよ
878やめられない名無しさん:2008/11/25(火) 13:47:54 ID:PpwNYe0L
豚汁作ってたんだが、米が無いことに気づいた

仕方ないからうどん入れてほうとう風にしてみたよ
879やめられない名無しさん:2008/11/25(火) 15:54:27 ID:b7LTAZQm
豚バラやコマもいいけどカシラ肉で作るのが
ゼラチンでトロッとして一番好き
スレタイには反するが里芋多めにして
ご飯なし汁のみで一食にしたりもするなー
880やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 01:45:08 ID:wqmjPr9R
豚汁には豚バラ肉でしょ
881やめられない名無しさん:2008/12/12(金) 02:06:51 ID:JjwcD+++
さまざまなチャレンジがあっても良いのだ

鶏肉でやると薩摩汁になるんだっけ?
サツマイモの甘さに好みが別れるところだ
882やめられない名無しさん:2009/01/02(金) 18:11:24 ID:MRn0ikRL
豚汁にもち入れて喰ってる
883やめられない名無しさん:2009/01/07(水) 22:39:36 ID:7tWNbUvb
「たちばな」シンプル・イズ・ベスト
884やめられない名無しさん:2009/01/08(木) 01:25:19 ID:ObYSm6iF
>とん汁定食(並) 900円

美味そうだがいい値段取るな。
885やめられない名無しさん:2009/01/08(木) 09:53:29 ID:vvL/BSHo
>>881
辞書を引いてみた

 さつま-じる 【薩摩汁】

鶏肉・豚肉などに大根・ごぼう・里芋などを入れて濃厚に仕立てた味噌汁。鹿児島汁。

鶏肉はともかく豚肉の場合には豚汁と変わらんような…

そう言えばこの前、初めて吉野家のけんちん汁を頼んだら、
豚肉の代わりに鶏肉が入った豚汁のようなもんだった。
886やめられない名無しさん:2009/01/08(木) 17:07:11 ID:PQPlnRCd
現地の味噌で作られたら甘くてだめかもしれん
887やめられない名無しさん:2009/01/08(木) 19:58:10 ID:yZJ+Ts1W
工エェェ(´Д`)ェェエ工  
さつま汁って、さつまいもじゃないのん?
888やめられない名無しさん:2009/01/08(木) 21:18:38 ID:3EJZSKFw
せめてさつま揚げにしてくれ・・・・
889やめられない名無しさん:2009/01/09(金) 05:32:36 ID:iBBDiRkY
一日一杯の薩摩汁〜♪
890やめられない名無しさん:2009/01/19(月) 20:54:43 ID:moZq6F6X
ゴボウ入れないとパンチ力が落ちるな
891やめられない名無しさん:2009/01/19(月) 22:42:50 ID:jYRbhLyh
外人に食わせると虐待されてるとか思うらしいぞ
892やめられない名無しさん:2009/01/19(月) 23:54:27 ID:aWBrkhDN
豆腐は入ってるほうがいい?
893やめられない名無しさん:2009/01/20(火) 17:30:56 ID:wbqbloPH
>>892
必須でしょ!ウチは焼豆腐入れてるよ
他には豚バラ・ゴボウ・大根・ニンジン・タマネギ・コンニャク
あとはシメジなんかのキノコ類も入れる事も
大鍋に大量に作って食べる分だけ小鍋に取り分けて味噌入れて
暖めて食べてる。
薬味はおろし生姜、一味唐辛子、刻みネギっすね。
894やめられない名無しさん:2009/01/20(火) 18:25:14 ID:ULwhSNV2
普段は豚ばら肉のスライスで作ってるが、豚ばらブロックを少し厚めに切って、豚汁の具にしてみた

…うまい、うますぎる
895やめられない名無しさん:2009/01/20(火) 18:30:59 ID:8jGHdKuW
みんな、豚汁飯にかけちまう人?
896やめられない名無しさん:2009/01/20(火) 18:36:39 ID:EWUPsGd4
半分ぐらい食べたら 飯にぶっかけます
897やめられない名無しさん:2009/01/20(火) 18:45:10 ID:vzYfBGce
いや、俺は汁とご飯が少なくなったら
豚汁にご飯を入れる派だ
898やめられない名無しさん:2009/01/22(木) 17:51:25 ID:GcD7TGIo
うどんを入れることはあるが
899やめられない名無しさん:2009/01/22(木) 18:08:05 ID:wbH+21t5
豚肉の代わりに鶏肉を使ってみた。
もはや豚汁ではなくなっていたが旨すぎる!
900やめられない名無しさん:2009/01/22(木) 19:27:08 ID:kK92foRI
>>895
最後に汁だけ残ったのを小鍋に戻して
とろろを回しかける
で、ちょっと固まったところでご飯にかける
ダシが絡んでウマー
901やめられない名無しさん:2009/01/30(金) 02:11:02 ID:sOVVJbZ7
自分のトン汁(味噌、豚、蒟蒻、牛蒡、人参、大根、油揚げ)
具は油で炒める ごま油ね 出来上がったらネギね これ大事。
飯とトン汁 鯵の干物(もしくはブリの照り焼き) ほうれん草のおひたし これ初日。

次の日

薄切りのパン(サンドイッチカット)をトーストして バターを塊に近いままのせる
んで トン汁を口にふくみつつ トーストを食う。 油プラス脂 これ最高。
お好みの七味を添えてね。 これ重要。
902やめられない名無しさん:2009/01/30(金) 02:29:25 ID:Z2h62fHO
豚汁にはご飯…

パンも合うのか?!意外だ…
903やめられない名無しさん:2009/01/30(金) 02:44:00 ID:sOVVJbZ7
>>902
>>901だけど 寝ようと思ったらレスがあって嬉しい。
是非試してくれ この食い方!!
トーストの コゲ味が 油脂分をうまい具合に殺してくれるのね これポイント。
炊飯器で炊いた飯にはコゲ分がない!! コゲた飯なら別の展開あると思うね これ新説。
あぶらっこさがコゲを緩和するのね これ真理。



904やめられない名無しさん:2009/01/30(金) 23:30:25 ID:T0+0m/ug
うまそうですな
905やめられない名無しさん:2009/01/31(土) 04:01:38 ID:fxeqgAI0
http://www.dai6-e.kashiwa.ed.jp/kyu-hosi-20/0804/agepann.jpg

…小学校じゃデフォみたいだな
つかマーボーに蒸しパンだったりフローズンヨーグルトにワカメご飯だったり
給食の組み合わせはなかなかワンダーだった気が…
906やめられない名無しさん:2009/01/31(土) 11:58:27 ID:3kyKsJ0O
残った豚汁にトースト浮かべてオーブントースターで焼き付けても旨そうだな
907やめられない名無しさん:2009/02/01(日) 22:45:27 ID:Z/W4lF1o
半田屋で飯と豚汁さえあればいい
908山岡士郎:2009/02/05(木) 01:10:46 ID:LFM8ozL7
豚汁は完全食になりうるとオレは考えている
909ユーザン:2009/02/09(月) 14:07:04 ID:4UErFZgA
ゴボウが入ってないぞ!
主を呼べいっ
910やめられない名無しさん:2009/02/11(水) 20:02:40 ID:eB+o5vkP
肉じゃないんだよ重要なのは脂身
911やめられない名無しさん:2009/02/14(土) 03:52:33 ID:0zaZldR7
>>901
調度豚汁残ってて、ご飯が無いんで何と合わせようか迷ってたんだ。
さっそくやってみる
912やめられない名無しさん:2009/02/23(月) 05:40:33 ID:9gF/q3rO
あげ
913やめられない名無しさん:2009/02/23(月) 10:32:25 ID:s8r8CySt
こんなスレあったのかw
俺も豚汁大好き
メシ3杯はいける
914やめられない名無しさん:2009/02/23(月) 19:08:05 ID:B0Y/cUrJ
ごはんに豚汁をかけたのが、また旨いんだよねぇ
915まな:2009/02/25(水) 10:11:03 ID:+p8TTSqu
豚汁とブラジルってどう違うんですか???
916やめられない名無しさん:2009/02/25(水) 10:30:48 ID:+Bjbt9sJ
クニに帰れ
917やめられない名無しさん:2009/02/27(金) 20:01:35 ID:FnAMN2Sm
>>901
今まさに試してる
旨いな
918やめられない名無しさん:2009/02/28(土) 11:29:34 ID:89fVPy1f
>>901だが
>>917

でしょ でしょ 初日は飯に敬意を表して、翌日はトーストとトン汁。
2食から3食で食べきる分を作るのは難しい。

>今まさに試してる
旨いな

すごいな この2行。またトン汁つくるか




919やめられない名無しさん:2009/02/28(土) 15:34:18 ID:RDruQoWf
そんなにすすめるなよ
試してみたくなるじゃないか
920やめられない名無しさん:2009/03/01(日) 11:55:03 ID:cCGPcF+t
>>902
ご飯に合うものはパンにも合うってカーチャンが言ってた
納豆と味海苔も合う
921やめられない名無しさん:2009/03/02(月) 13:58:39 ID:5C9U7dDb
塩辛とかお茶漬けは無理だろ
922やめられない名無しさん:2009/03/02(月) 16:04:51 ID:voQsm789
カリカリに焼いたパンなら塩辛にも合いそう
923やめられない名無しさん:2009/03/02(月) 17:59:45 ID:Afuwi7g5
塩辛をバターで炒めて胡椒を振る






食ったこと無いけど
924やめられない名無しさん:2009/03/02(月) 21:12:20 ID:YupT8dfv
外で食べたベーコンのアスパラ巻きがうまかったので家でやってみようと思ったが、
アスパラがなかったのでインゲンで代用してみた。
925やめられない名無しさん:2009/03/02(月) 21:58:20 ID:9zjo6e0c
アメリカ人の友達に豚汁食べさせたら、ウメーウメー騒いでたな
今じゃその友達俺より旨い豚汁作りやがる
926やめられない名無しさん:2009/03/03(火) 05:17:41 ID:ieaT7LxT
>>925
aっso
927やめられない名無しさん:2009/03/06(金) 03:30:26 ID:PM/yWse6
豚汁にすいとんブチこむと飯いらず
928やめられない名無しさん:2009/03/06(金) 16:02:00 ID:GyF76Cg9
今日は簡単豚汁を作ってみる

材料:筑前煮用具材(国産水煮)、豚バラコマ、厚揚げ、ジャガイモ、長葱
929やめられない名無しさん:2009/03/07(土) 11:54:57 ID:gzlcAo35
八重洲の美少年
930やめられない名無しさん:2009/03/07(土) 20:52:29 ID:DAB1z6tv
コンポタみたいに自販機で豚汁売ってほしい
931やめられない名無しさん:2009/03/07(土) 22:03:56 ID:YHOMflZv
>>930
コーンポタージュの10倍以上は需要がありそう
932やめられない名無しさん:2009/03/07(土) 23:34:02 ID:raLeT186
味噌汁はあるけどな
933やめられない名無しさん:2009/03/07(土) 23:38:37 ID:gfJXeWha
具がショボくなりそうなので俺は出ても買わない
934やめられない名無しさん:2009/03/08(日) 00:36:01 ID:LDpm+n09
おでん缶タイプにすれば具はどうにでもなるが、値段が・・・
935やめられない名無しさん:2009/03/08(日) 08:08:58 ID:UssOtuef
缶系のをいくらか食べたが
具はともかくスープは飲む気になれないものが多いが
長期に耐える味にするには仕方ないものかな?
936やめられない名無しさん:2009/03/12(木) 11:20:08 ID:XZS3JU3Z
味噌を乾燥粉末タイプにして小袋を缶につける
開栓してから振り入れて混ぜるようにすれば割とイケるんじゃねーかと
937やめられない名無しさん:2009/03/12(木) 14:26:00 ID:M6kh/Rfv
>>936
もちろん缶は温かいんだろ?粉が溶けそうだ
938やめられない名無しさん:2009/03/17(火) 03:17:37 ID:4/LC1AfD
ま さ か !
939やめられない名無しさん:2009/04/02(木) 22:56:28 ID:cfsJp5xs
ちょっとおしるこが飲みたくて自販機にいったら
JTの自販機に味噌汁(シジミエキス入り)があったので飲んでみた
缶を開けるとちょっと身構えるのにおい 臭い
飲むとにおいはそれほど感じないが美味しくない
豚汁の缶飲料化はしないほうがいいかもな


寒さは豚汁を美味しくさせるスパイスなのにもう春だな
940やめられない名無しさん:2009/04/14(火) 01:24:29 ID:Hfn+KDkS
夏でも豚汁はおいしい
941やめられない名無しさん:2009/04/19(日) 02:34:22 ID:Oy0eyyJo
942やめられない名無しさん:2009/04/21(火) 00:00:37 ID:HqtopZYT
943やめられない名無しさん:2009/04/22(水) 21:25:31 ID:SuE9OjfS
944やめられない名無しさん:2009/04/23(木) 21:29:56 ID:2ZnHCkff
945やめられない名無しさん:2009/04/27(月) 22:02:31 ID:TcZZvDEc
946やめられない名無しさん:2009/04/27(月) 23:03:56 ID:TcZZvDEc
947やめられない名無しさん:2009/05/05(火) 04:40:06 ID:8mQP2aM/
豚汁なの?
948やめられない名無しさん:2009/05/06(水) 12:57:50 ID:dK8cS9ws
949やめられない名無しさん:2009/05/13(水) 16:28:23 ID:iw4Cyo21
おかずいらずの万能みそ汁
950やめられない名無しさん:2009/05/13(水) 17:53:18 ID:GdVDRdAW
昨夜作った豚汁で常温の日本酒飲んでる
里芋がゴリゴリなのが残念
951やめられない名無しさん:2009/05/13(水) 21:28:10 ID:ftG7WiUf
952やめられない名無しさん:2009/05/16(土) 21:27:57 ID:+YIfcEIY
953やめられない名無しさん:2009/05/16(土) 21:30:16 ID:+YIfcEIY
954やめられない名無しさん:2009/05/16(土) 21:31:44 ID:+YIfcEIY
955やめられない名無しさん:2009/05/16(土) 21:34:03 ID:+YIfcEIY
956やめられない名無しさん:2009/05/16(土) 21:41:12 ID:+YIfcEIY
957やめられない名無しさん:2009/05/16(土) 21:43:52 ID:+YIfcEIY
958やめられない名無しさん:2009/05/16(土) 21:44:50 ID:+YIfcEIY
959やめられない名無しさん:2009/05/16(土) 21:46:57 ID:+YIfcEIY
960やめられない名無しさん:2009/05/17(日) 00:16:08 ID:77Pfq6/n
961やめられない名無しさん:2009/05/17(日) 00:16:55 ID:77Pfq6/n
962やめられない名無しさん:2009/05/18(月) 22:43:26 ID:zYhKQgYz
963やめられない名無しさん:2009/05/19(火) 01:49:34 ID:MSNGHwSP
964やめられない名無しさん:2009/05/19(火) 10:05:49 ID:MSNGHwSP
965やめられない名無しさん:2009/05/19(火) 18:38:19 ID:MSNGHwSP
966やめられない名無しさん:2009/05/20(水) 00:49:59 ID:MxNRSLSk
967やめられない名無しさん:2009/05/20(水) 20:52:36 ID:MxNRSLSk
968やめられない名無しさん:2009/05/20(水) 21:06:06 ID:MxNRSLSk
969やめられない名無しさん:2009/05/21(木) 16:27:49 ID:LTfZwwL5
970やめられない名無しさん:2009/05/21(木) 16:33:15 ID:LTfZwwL5
971やめられない名無しさん:2009/05/21(木) 21:09:58 ID:LTfZwwL5
972やめられない名無しさん:2009/05/21(木) 21:15:17 ID:LTfZwwL5
973やめられない名無しさん:2009/05/22(金) 02:33:34 ID:pOVmvHNU
974やめられない名無しさん:2009/05/22(金) 13:57:39 ID:pOVmvHNU
975やめられない名無しさん:2009/05/23(土) 03:00:21 ID:Rgb93j8y
976やめられない名無しさん:2009/05/24(日) 23:10:29 ID:wXdi7AWU
977やめられない名無しさん:2009/05/24(日) 23:11:26 ID:wXdi7AWU
978やめられない名無しさん:2009/05/25(月) 02:09:10 ID:rPSJ88rM
979やめられない名無しさん:2009/05/25(月) 19:07:23 ID:rPSJ88rM
http://www.easy-share.com/1905299237/(一般コミック)[森山大輔] World Embryo 第01巻.zip
http://www.easy-share.com/1905299585/(一般コミック)[森山大輔] World Embryo 第02巻.zip
http://www.easy-share.com/1905299795/(一般コミック)[森山大輔] World Embryo 第03巻.zip
http://www.easy-share.com/1905300169/(一般コミック)[森山大輔] World Embryo 第04巻.zip
http://www.easy-share.com/1905308497/(一般コミック)[森山大輔] World Embryo 第05巻.zip
980やめられない名無しさん:2009/05/26(火) 23:53:41 ID:3kMgaiWv
981やめられない名無しさん:2009/05/27(水) 08:27:47 ID:cV3m0YUX
おとしとけ
982やめられない名無しさん:2009/05/27(水) 09:06:02 ID:tcK6HeZ0
もっとエロいのください
983やめられない名無しさん:2009/05/27(水) 09:31:14 ID:m5692sSb
984やめられない名無しさん:2009/05/27(水) 23:33:55 ID:mRt8zJUd
985やめられない名無しさん:2009/05/28(木) 00:01:59 ID:dSaYW3D/
そろそろ規制してやる
986やめられない名無しさん:2009/05/28(木) 00:07:18 ID:t72IIfwE
いや俺の落書き帳なので
987やめられない名無しさん
ばかもの