お前ら!納豆の食い方を教えれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
952やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 03:29:39 ID:o1k097im
>>950
Nowピーだっけね?確か半解凍で出てくるって聞いたことある
実物は奇食食いのページに載ってたな
>>951
12-3年前にはすでに出てたが
食わん奴が多かったから5パックとか食ってた
953やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 16:07:04 ID:47m2tXVs
納豆モナカ、あったあったw
ちなみに北海道です
954やめられない名無しさん:2006/12/04(月) 00:37:48 ID:Fnv4G8gJ
あぁ!やっぱり関西は納豆食べない地域なんだと気付いた!
大阪だけどスーパー、コンビニ、どこにでも納豆は売ってるけど、
給食に出たことは1度もなかったよ
955やめられない名無しさん:2006/12/04(月) 00:43:59 ID:Pfvhnfpr
もはや健康に悪いんじゃ出せないな
956やめられない名無しさん:2006/12/04(月) 03:01:39 ID:yfI+4bcC
>>955
じゃあ全く健康に悪くない食べ物教えてください
957やめられない名無しさん:2006/12/04(月) 03:14:45 ID:Rb+NRxtN
金のつぶが好きでおかめが苦手です
母はその逆です
958やめられない名無しさん:2006/12/04(月) 10:52:14 ID:S1Y0jZtx
>>956
構うな
959やめられない名無しさん:2006/12/05(火) 23:41:53 ID:qRWQxbMW
>>958
了解
960やめられない名無しさん:2006/12/06(水) 22:32:09 ID:Vm/MnJkg
>>957
おいらも金のつぶ好き
961やめられない名無しさん:2006/12/07(木) 02:57:03 ID:u45Wf6Pk
なめこと納豆とねぎで味噌汁作ってみ
白いまんま進むど
962やめられない名無しさん:2006/12/07(木) 12:14:01 ID:/4MVLAGX
金のつぶって安いよね
いつも3パック80円
963やめられない名無しさん:2006/12/07(木) 12:19:05 ID:bofSYTYw
お茶漬けに、何も入れずによく練った納豆を投入
そして紀州梅を乗せる
すると神の美味しさに!
やってみ
964やめられない名無しさん:2006/12/07(木) 18:02:15 ID:jM1z44E4
卵にしょうゆと粉末のだしと少量の砂糖を入れて、子なべで半熟のいり卵をつくり納豆と
ドッキング。
これをご飯にかけると(゚д゚)ウマー 
965958:2006/12/07(木) 18:22:59 ID:gYgXPSg5
>>959
おk
966やめられない名無しさん:2006/12/08(金) 21:52:04 ID:bOZPf3B7
キムチと豚肉と納豆でチャーハン作ると美味い

あと、納豆茶漬けも
967やめられない名無しさん:2006/12/09(土) 00:31:27 ID:m/Cl/k/t
カキ氷にのっけて食べる。
騙されたと思って1度やってみ。
メチャウマ。
968やめられない名無しさん:2006/12/09(土) 01:57:20 ID:3kkrp3Tl
だったらバニラアイスは?
969ねば:2006/12/09(土) 04:33:11 ID:bIyC5Zea
砂糖、つゆ、ねぎ、味の素、マヨ。
卵、つゆ、ぎざみのり、味の素、みりん。
ごま油、醤油、塩、味の素、一味、ネギ。
970やめられない名無しさん:2006/12/09(土) 04:43:23 ID:SQ2vqodw
酒の肴には、ひきわりに梅干し(種とって)とタレ少々をまぜて大葉で巻いてるお(^ω^)
971やめられない名無しさん:2006/12/09(土) 04:57:56 ID:wD8sHfcF BE:376372883-2BP(1)
とんぶりを入れる食べ方にハマり中。

という事は…キャビアもいけるはず。

という事は…数の子でもいけるはず。

という事は…
972やめられない名無しさん:2006/12/09(土) 05:09:33 ID:fLthauNc
納豆ご飯に牛乳を掛ける
=納豆ぎゅう
病み付きになる美味さです
973やめられない名無しさん:2006/12/09(土) 17:11:25 ID:tZFCY3cB
病み付きっつーか
病んでるよ 
974やめられない名無しさん:2006/12/09(土) 17:19:02 ID:cUurBoen
納豆ぎゅうはTVで山田まりやが推奨してた食い方だぞ
頭で創造するイメージと
実際食べた時のイメージが乖離してるわけだ
騙されたと思って食ってみろ
そこには新しい地平が開けるぞ
975やめられない名無しさん:2006/12/09(土) 17:59:54 ID:XGXP7Bzb
>>974
どーにも味が想像出来ん
何に似た味なんだ?
976やめられない名無しさん:2006/12/09(土) 19:08:30 ID:pJiuPuaq
納豆ごはんにお茶をかければ 納豆茶漬け
これなら判るだろ、
だが、納豆茶漬けはお湯で納豆菌を洗うようなもので
せっかくの納豆の味が落ちてしまうのが欠点 実は美味くない
牛乳をかけ場合は、この味落ちがない(薄まらない)
牛乳+ご飯はある意味ホワイトソース系の味付けだから
グラタン、リゾットなどに近く 実は違和感は考えるほど無い
さくさくずずっといけながら、味はしっかり太いかんじ
まあ、騙されたと思って食ってみな
977やめられない名無しさん:2006/12/09(土) 19:49:37 ID:CvHR8tny
納豆ドッグってどうよ?
978やめられない名無しさん:2006/12/09(土) 20:07:52 ID:kTn34ehO

旅番組みたろ?
979やめられない名無しさん:2006/12/09(土) 20:08:04 ID:t2xEr6V0
魚肉ソーセージ刻んで入れるとウママー
980やめられない名無しさん:2006/12/09(土) 20:32:58 ID:kKRHoK42
979・・・?マジで??
981やめられない名無しさん:2006/12/10(日) 02:42:24 ID:tMgfhDBX
あたしゃ明日やるよ 納豆ぎゅう!
新しい地平を開けたら帰ってきます
982やめられない名無しさん:2006/12/10(日) 12:37:20 ID:XyiYdYxB
>>980
そういわれると不安になるじゃないかw
今改めて試してみた


ウマス!

ご飯、魚肉ソーセージ刻み(ここまで入れた時点でレンジで温める)、納豆、卵、醤油
の順にかけると良い感じ
983やめられない名無しさん:2006/12/10(日) 23:10:02 ID:pVrjtozu
age
984やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 04:17:06 ID:L0S/kX/Y
>>982
冷蔵庫の中に玉子がなかったので、マヨネーズを入れてみた




結果は…orz
#魚ソーにマヨは合うけど、納豆にマヨは合わないことがわかった
985やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 12:38:15 ID:/I9t5gO7
マヨネーズ納豆はご飯にあわないだけ

トーストではさんで食べると絶品!



とマヨラーが申しておりました
986やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 15:05:29 ID:TdO1yklD
余所でもかいたが、僕の食べ方
@ 納豆は瀬戸物などの容器にうつし,少なくとも100回くらい徹底的にかき混ぜる。
A 添付の芥子を入れ更に混ぜる。個人的にはチューブ入りの芥子を足して多めに入れる。
B 添付のタレを少しずつ入れ混ぜる。タレの味によっては,生醤油+砂糖少々もいい。
C 並行して目玉焼きをつくる。目玉焼きは油少々で白身はぱりっと黄身は半熟になるよう,蒸らし方で調整する。
D 焼き海苔をあぶり手巻き寿司用くらいのサイズに切っておく。
E わさびと醤油も用意する。
とここまで準備したら,ご飯を用意する。
僕の場合,ご飯は大皿に装う。
1) ご飯に納豆をかけご飯と納豆のシンプルな味を堪能する。
2) 香ばしい焼き海苔にご飯を少しのせ,わさびを少々,ここに納豆をのせ,小皿にいれた醤油にちょっとだけ海苔が付くくらいにして海苔とご飯,納豆を楽しむ。わさびの香りもいい。
3) 目玉焼きを納豆エリアから離してご飯にのせる。まず,卵を楽しむ。ぱりっと焼けた白身とご飯,ねっとりとした黄身とご飯,そして両者混合と楽しむ。この場合塩味がいい。
4) ここに納豆エリアから少し納豆を移動させ,それぞれとのコンビネーションを楽しむ。
5) すべてを混合させる。ただし,わさびは使わない。このとき小皿にとった醤油を使うと無駄が出ない。海苔はちぎってよし,手で巻いてよし。とにかく最後はぐちゃぐちゃにしてすべてをかき込む。
納豆にくわえ海苔,卵など何とご飯がうまいことか。日本人でよかったという瞬間ですな。
987982:2006/12/11(月) 19:36:32 ID:KbFLJrZ/
>>984
ちょw マヨネーズは保証対象外w
988やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 21:35:06 ID:wm8/TUSc
そろそろ1000到達するけど
次スレはは立てずに↓に統合がいいと思うけど、どう?

【保守】納豆統一スレ2【本流】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1128310697/
989やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 22:37:33 ID:5mzOQtwP
>>984-985
マヨネーズ納豆は、ソース焼きそば(カップ入りインスタントのやつ)に混ぜるとうまいぞ。
七味唐辛子or練りからしを混ぜ込むと更によろし。
990やめられない名無しさん:2006/12/12(火) 09:51:45 ID:QuVRrDKQ
>>988
統一の方向で。
991やめられない名無しさん:2006/12/13(水) 07:40:00 ID:zmaDxpmT
うめ
992やめられない名無しさん:2006/12/13(水) 17:31:54 ID:U6zF97ky
俺漏れもあっちのスレに合流賛成
993やめられない名無しさん:2006/12/14(木) 07:38:42 ID:bYRBmwtD
埋めますか
994やめられない名無しさん:2006/12/14(木) 08:08:42 ID:VgAEnba/
>>986
他所でも書いたが、もう少し自分の文章客観的に眺めてみ?
余計な事書きすぎでちっともやってみようって気にならん。
肯定的なレスがつかないのはどういう事か、実際聡明なおまいさんならわかるだろう?
例えば僕個人的には、なんてくだりは要らん。元々個人的な話だのに何をわざわざ。
それから醤油は少しだけとか、そういうのもここの住人は嫌う。
曖昧にしか表現できないなら書かねばよし、皆馬鹿じゃないんだから自分の舌にあうよう
加減してつけるわさ。醤油べったりつけてしょっぱすぎるぞゴールァ!等とは言わんだろ。
で、こんな読みづらい長文もやはり好かれん。後はまぁ自分で考えればわかるじゃろ。
TPOを弁えられない人間はお世辞にも賢いとは言えんよ。
俺様の超スゲー食べ方を教えてやってんだから何も考えずそのままやれ!ってんならまぁ、
そのままでもいいんだろうけどな。
以上、愚か者の戯言。スレ汚しスマソでした。皆迷惑かけてごめんね。

1000なら、このスレに書いた奴全員来年中に性転換。
995やめられない名無しさん:2006/12/14(木) 09:01:41 ID:jpI+lQFt
>>994
頼む!!氏んでくれ!!!!!
996994:2006/12/14(木) 09:11:48 ID:VgAEnba/
>>995
氏ね でいいじゃん。
997やめられない名無しさん:2006/12/14(木) 13:43:09 ID:D5hkHbKk
>>988
こんなスレもあるけど、どうする?

納豆のンマイ食べ方って?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1109427444/
998やめられない名無しさん:2006/12/14(木) 14:02:56 ID:I/Am+0Gx
>>997
このスレは重複スレだから、削除依頼を出した方がいいと思う。
本スレは>>988のスレだよ。
999やめられない名無しさん:2006/12/14(木) 14:06:59 ID:IUpviuQx
1000やめられない名無しさん:2006/12/14(木) 14:20:55 ID:ubensrC4 BE:282280829-2BP(2)
ビバ☆納豆!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。