秋刀魚食べてます?美味すぎないですか? V

このエントリーをはてなブックマークに追加
みんな、秋刀魚もう食べた?
昨日、宮古であがった秋刀魚をいただきましたが、実に美味かった
ですね。
今年も、この秋限定の「秋刀魚くってるか?」板作ってみましたので、
みなさん 秋刀魚ライフを熱く語りましょう!

過去スレ
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/998/998485552.html
http://mimizun.com/cgi/mimizunsearch.pl?whence=0&query=%8FH%93%81%8B%9B%81@&submit=%8C%9F%8D%F5&max=10&result=normal&sort=date%3Alate&idxname=jfoods

     ______           ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /          )))       /            )))    
   /   /// /―――-ミ     /    ______,,,ノ    
   / 彡彡 // /      ヽ))    /    l /    \\ヽ|)     
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|     |    | ''''''''''    ''''''''|      
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l     |    | (  ・ )   ( ・ )l      
  /    |       ヽ   〉     |     l        l  |    父さん、
  /  ( | |      __)  `ヽゝ  .|  ( ~         _)  `ヽ  これはうまいですなー
   /  r―0――――――┐ヽ  /  r―0――――――┐ヽ   
    |   |___0__o__,!  l  .|   |___0__o__,!  l    
   ゙、  l           / ノ   ゙、  l           / ノ    
    ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃     ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃     
     >-‐(⌒)== |       |      >-‐(⌒)== |       |    
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)     
      / ______⊥ -‐(∬∫) 、/ _____  ⊥      
,,,-―''^ ̄          (  (∫∬∬) )            ̄`ー-、
                   `ー-ニ二ニ-‐'  
3やめられない名無しさん:04/08/17 20:48
去年の解凍サンマも出回っているので注意!
4空想化学会社HIH:04/08/17 21:24
いや〜家は冷凍サンマで充分・・・新生サンマは高過ぎる!
5やめられない名無しさん:04/08/17 21:24
今年のさんまは高いらしいので、要注意かと

ニュー速+スレより
【話題】サンマ1匹1000円! 猛暑で不漁…食卓に“秋”遠く
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092543288/


脂の乗ったさんまを秋空の下、庭の七輪で焼いて家族に振舞うのが
このシーズンの仕事です。
名スレ復活支援


まだ新サンマは食べてませんが・・・
一尾250円で売ってた
8やめられない名無しさん:04/08/18 23:20
新モノがもっとお手ごろになれば刺身で行きたい。
生姜醤油でいただくこってりした身・・ウママー
昨日刺身食ったけどめっちゃ(゚д゚)ウマーだったよ
10やめられない名無しさん:04/08/19 02:09
うんやっぱりサンマは焼いた方がうまいな
もうちょい待てば秋刀魚も肥えるし安くなるから、まだまだ我慢。
酢で洗った刺身が好きだな。
13やめられない名無しさん:04/08/19 02:11
北海道もの脂のりイマイチ
14やめられない名無しさん:04/08/19 02:17
居酒屋でバイトしてて今だけメニューに秋刀魚刺しがあるんだが
中骨取ってないんだけどいいのかな
秋刀魚は旨いが果たしてB級グルメと呼んでいいのか・・・?
16やめられない名無しさん:04/08/19 04:19
昨日雨だったんで、閉店間際のスーパーで100円で買いました。
刺身と生の。

どっちも美味いね。
御飯がススム君。
久々に実家に帰ってサンマ食いたいと言ったら、1匹195円だかでおかんが買って来た。
まぁ旨かったけど、秋の脂がのりきった頃の味にはまだまだ。
冷夏の去年は豊漁だったんだっけ?
猛暑の今年はどうなんでしょうか?
  ♪      \\  大根おろしに颯爽と  秋刀魚の焼ける七輪の ♪        //

      ∩ ∧∧  ∩ ∧∧   ∩ ∧∧   ∩ ∧∧   ∩ ∧∧  ∩ ∧∧
 ♪ ∩ ∧∧*゚ー∩ ∧∧(*゚ー゚∩ ∧∧(*゚ー∩ ∧∧ (*゚ー∩ ∧∧(*゚ー∩)∧∧(*゚∩゚)∧∧♪
   ヽ (*゚∩∧∧ヽ (*゚∩゚∧∧ヽ (*゚∩゚)∧∧ヽ(*゚ー∩ ∧∧ヽ ∩゚ー∧∧ヽ (∩ー゚∧∧(*゚ー゚)∧∧♪
   ∩ ∧∧*゚ー゚)∩ ∧∧*゚ー゚∩ ∧∧(*゚ー゚)∩ ∧∧*゚ー∩ ∧∧*゚ー∩ ∧∧(*゚ー∩ ∧∧(*゚ー゚)
──ヽ (*゚ー゚) ⊂ ヽ (*゚ー゚)⊂ ヽ (*゚ー゚) ⊂ ヽ (*゚ー゚) ⊂ ヽ (*゚ー゚)⊂ ヽ (*゚ー゚)⊂ ヽ (*゚ー゚) ⊂ ヽ─♪
    ヽ ⊂ ヽ-、 )ヽ ⊂ ヽ-、 )ヽ ⊂ ヽ-、 )ヽ ⊂ ヽ-、 ヽ ⊂ ヽ-、 .)ヽ ⊂ ヽ-、 ヽ ⊂ ヽ -、 )〜
     O-、 )〜∪ O-、 )〜∪ O-、 )〜∪ O-、 )〜∪ O-、 )〜∪O-、 )〜∪O-、 )〜 ∪
  ♪    U       U       U        U       U      U       U


     ♪   \\    はらわたの味ほろ苦く 輝く我が名ぞ秋刀魚の塩焼き ♪  //

          ∧∧     ∧∧     ∧∧      ∧∧     ∧∧     ∧∧
  ♪   ∧∧(*゚ワ゚)つ∧∧*゚ワ゚)つ∧∧(*゚ワ゚)つ ∧∧(*゚ワ゚)∧∧ (*゚ワ゚)つ∧∧(*゚ワ゚)  ∧∧♪
      (*゚ワ゚) ∧∧ (*゚ワ゚)つ∧∧*゚ワ゚)つ∧∧ (*゚ワ゚)∧∧(*゚ワ゚)つ∧∧ (*゚ワ゚) ∧∧ (*゚ワ゚) ∧∧
   ヽ と ∧∧ (*゚ワ゚)つ∧∧(*゚ワ゚)つ∧∧*゚ワ゚)つ∧∧(*゚ワ゚)つ∧∧(*゚ワ゚)つ∧∧(*゚ワ゚)つ∧∧(*゚ワ゚)つ♪
── ⊂ (*゚ワ゚)つ  ノ (*゚ワ゚)つ ノ (*゚ワ゚)つ ノ  (*゚ワ゚)つ ノ (*゚ワ゚)つ ノ  (*゚ワ゚)つ ノ (*゚ワ゚)つ ノ─♪
 ♪ ヽ と  丿_  ヽ と  丿_  ヽ と  丿 /ヽ と  丿_  ヽ と  丿_  ヽ と  丿_  ヽ と  丿_ /
    ⊂ _  /  し ⊂ _  /  し ⊂ _  / し  ⊂ _  /  し ⊂ _  /  し ⊂ _  /  し ⊂ _  /  し
       し        し        し        し        し        し       し
19やめられない名無しさん:04/08/19 23:01
この前、寿司屋で秋刀魚の握りを食べたが旨かった。
今年初秋刀魚いただきましたー冷凍物は食べてたけど。。
幸せですな〜北海道産だって。
母が腸捨てようとしたらお父さんに怒られてたw
>>20
後妻?<母
22やめられない名無しさん:04/08/22 10:19
本日の夕食は新さんまだ!
実家の庭で七輪使って焼くんで楽しみだぁ!
近所で1本148円で売ってた。
買ってこよう。
24やめられない名無しさん:04/08/22 22:03
今日、秋刀魚食べました(゚д゚)ウマーですねぇ〜♪
25やめられない名無しさん:04/08/22 22:03
二週間前には一尾880円。
今週は一尾200円台。

旬のものは早めに食べたほうが美味しく感じるのは何故でしょうね?
うちはグリルで簡単に焼いてます。
焼く前に、ぱらりとお塩を振ると、あまりお醤油なくても頂けるのですね。
大根おろしにポン酢で食べています。

これに白い御飯セットで食べると、もう最高さ!
>>25
言いたいことはわかるが、お前、旬という言葉を勘違いしている。
27やめられない名無しさん:04/08/25 09:04
下手な高級魚なんかよりも秋刀魚のほうが断然ウマイ。
わた=恐怖新聞
29やめられない名無しさん:04/08/25 09:23
>>28
大人は秋刀魚のはらわた( ゚Д゚)ウマーってホント?
30やめられない名無しさん:04/08/25 09:58
サンマが食いたい・・・

でも漏れの居住地は激しく内陸部・・・

必然的に海魚の価格が高い・・・

しかし今年はサンマが豊漁らしい・・・

しかし価格暴落を防ぐために漁獲量調整をしているという・・・

そういえば近所のスーパーでもまだ秋刀魚を見かけない・・・

あぁ・・・サンマが食いたい・・・

この時期の秋刀魚ってめちゃウマだな
焼いて塩を振っただけなのにすげー美味かった
焼いてから潮を振った方が美味い気がする
季節スレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
今年も大豊漁だそうで。いろいろ調理できるな
地震の予兆か
34やめられない名無しさん:04/08/25 19:19
気仙沼で大暴落していたな
35やめられない名無しさん:04/08/25 19:22
これ貼るの忘れてたYO
連続カキコスマソ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093316754/
焼くのは勿論うまいけど、

サンマの刺身マンセー!
やっぱ、刺身でサンマを食うと、秋を感じるね!
そしてうまい〜!飯がすすむぅぅぅ〜!

しかし、食いすぎると、脂乗りすぎでもたれるぅ〜。
37やめられない名無しさん:04/08/26 13:42
サンマ豊漁で値崩れ休漁 気仙沼
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040826-00000008-khk-toh
流れで半額スレに書いちゃったけど、こないだ漁港の市場で30匹入りの新サンマ(トロ箱1つ)1000円で買っちゃった。
身も肥えてたし、新鮮だからはらわたもぷりぷりしてた。
食い切れそうもないのでおすそわけ&干物作ったよ。
         ばたばた
   ∧_∧            ___
  ( ・∀・)   ./ ̄\  <・)   _><
  ( つ  ⊃--|    |   .[ ̄ ̄] ∧∧
  と_)__)   \__/    |_○_|⊂(゚∀゚*⊂ ̄⊃))コソーリ
あっという間に安くなったな
1尾98円の買ってきます
41やめられない名無しさん:04/08/27 23:51
1尾¥100で買ってきますた。
今年も卵入った雌に当たりますように。
去年は三陸産でHITした。
高い?安い?サンマ値段事情
 「秋の味覚」サンマが、店頭で早くも1匹100円を割る安さとなった。
北海道沖の豊漁がもたらしたものだが、
一方で同じサイズなのに同200円を超す小売店も。
そこには、消費者へのアピールと利益をにらんだスーパーの思惑が見え隠れする。

 スーパー最大手のイトーヨーカ堂は26日、
1匹180グラムの大型サンマを99円で販売。
1週間前の同195円に比べほぼ半値になった。
これに対し、都内の百貨店などに店舗展開する鮮魚専門量販店の中島水産は、
同サイズを1週間前と同じ225円で販売。
西友は同129円といずれも異なる価格で特売した。

 東京・築地市場では8月下旬、同サイズがキロ当たり300−500円の卸値で推移。
卸会社は「小売店は1匹100円前後では赤字が避けられない水準」という。

 サンマのように、旬がはっきりした商品の販売は短期決戦。
スーパーの仕入れ担当者は、「利益確保が優先か、
値下げを他社より早く仕掛けるかが値決めの判断基準」と究極の選択を打ち明ける。

ZAKZAK 2004/08/27
だとさ。 >>1スレ立てZ。
近所のおばさんに「秋刀魚をぬか漬けのぬかに漬け込むとおいしくなる」
と聞いてやってみたが(ちょうど今ぬか漬けをやっているので)
なんかただヌカの味のする秋刀魚になってしまった。
マズくもないがウマくもない・・・・多分もうやらない。

やっぱ秋刀魚は塩焼きが一番だ〜と再認識。
>>43
ちなみにサンマのぬか漬けは三重県の名産。
ちょっとネットでレシピ調べて作ってみ?
季節はずれでも目茶うまぁ〜、よ?
秋刀魚がBグルなのが意味分らん。
日本食板があると(・∀・)イイ

まあ、庶民の味ということで。
殿様は、このような下賎な魚を食べてはなりませぬ。
オレ、秋刀魚は必ずワタも食べるんだけど、食べるたびに心の隅にある事が浮かぶ。
ひょっとしてオレが食べてるのは、う○こ?
でもワタを取ると、物足りない。それが割り切れない・・・
48やめられない名無しさん:04/08/28 20:46
今さんまのなめろう食べてる
日本酒にあいまくり!サイコー
49やめられない名無しさん:04/08/28 21:51
>>48
「なめろう」とは何ぞや?秋刀魚の妖怪か?
ワラタ
51やめられない名無しさん:04/08/28 22:08
包丁で叩きまくる。
少しはぐぐれや>>49
53やめられない名無しさん:04/08/28 22:12
>>47
サンマはエサ食ったらすぐンコになるので、
市場にあがる頃には腸は空っぽになっているらすぃ。
>>51
お、おそろしい妖怪だw
夕飯食べまつた。
油がのっててウマーだったけど焼く時けむたいから大変でつた。。。
大根おろしもウマママ〜〜〜!
初もの万々歳ってことでさつまいももウママー
56やめられない名無しさん:04/08/28 23:08
レモンは添えますか?
おいらは百均で買ったレモン汁をかける
57やめられない名無しさん:04/08/28 23:10
基本的にはスダチ。和食文化に敬意を表して。
レモンはどうしてもというなら国産で。
58やめられない名無しさん:04/08/28 23:12
>>49
そうだな
酒がとまらなくなる恐ろしい妖怪だ
>>56
レモンもいいけど無いときはヤマサの昆布ぽん酢
個人的にはカボス最強
へたすると秋刀魚よりスダチのほうが高いんじゃないの。
おれは大根おろしだけで充分だな。
庶民的安上がり仕様としては大根おろし+お酢少々かな。
ゆかす いいよv
63やめられない名無しさん:04/08/28 23:37
あー ゆずもよいね。
なんか柑橘系ならなんでも相性よさそうw
去年か、おととしも書いたが、おれは塩のみ。
秋刀魚のあぶらをあじわい尽くす。
口の中に充満するアブラ。 最強。
65やめられない名無しさん:04/08/28 23:59
>>60
市場で5個150円だった
66やめられない名無しさん:04/08/29 00:00
柑橘類かけると
特にはらわたが旨くなるんだなこれが
67やめられない名無しさん:04/08/29 00:02
今年は頭と尻尾を除いたやつが売られているのが目に付く。
去年まではそんなことはなかったように思うんだが。
まあ、頭、尻尾はなくてもいいが、なんか気になる。
68やめられない名無しさん:04/08/29 03:22
>>67
頭と尾っぽ除いて半分に切ってるのも見かけるね
料理しない人は、手軽でいいかも

でも、くちばしと目を見て、綺麗なのを買いたいよね〜

去年、初めて魚のを皮を食ったのが、秋刀魚だった。
魚の皮が食えるようになった、秋刀魚さんに感謝!

今年も、塩焼きでガンガン食うぞ
69やめられない名無しさん:04/08/29 03:30
>>67
多分「とめもの」(河岸の用語で「前日の売れ残り」…の意味)だと思う。
尾頭付きより安いと思うけど、鮮度は落ちるんじゃないかなぁ。
いまふと思ったんだけど
当日買ってきても、俺は塩して次の日に焼いてるから
前日の買ってきても、保存場所違うだけで一緒だったりちて
>>69
うちの近所のスーパーでも切ったの売ってたけど、値段も賞味期限も
切ってないやつと同じだったよ。いちお「新物」の表示もあったし。
単に、めんどくさがりの人用のものじゃないかな。
奇形になっていた部分を切り落としただけです
((((゜Д゜)))ガクガクブルブル
73やめられない名無しさん:04/08/29 11:59
背中が太いのが油のりのりだよー 背中見て買うべし!
もちろん目がきれいなやつな
74やめられない名無しさん:04/08/29 12:58
味噌、ネギ、ショウガを加えてなめろうにするのが一番旨い
75やめられない名無しさん:04/08/29 13:01
>>68
おいおい、料理する人にとって手軽だろ。
単純な塩焼きが一番うまい
77やめられない名無しさん:04/08/29 15:26
サンマ買って来ました。1匹128円でかなり大きい。
すだちは買い忘れたけど、今の季節売っているのかな。
去年の今頃、筑波山の麓まで果物狩りに行ったら、間引いた蜜柑をおまけでたくさんもらった。
焼きたての新サンマにかけて食った。
く〜〜〜!忘れられん。
>>77
あるよー
80やめられない名無しさん:04/08/29 21:13
>>46
おれは殿様だけど
サンマはふつーに食べるよ。
81やめられない名無しさん:04/08/29 21:20
うおおおお!
このスレ見てたら秋刀魚食いたくなった!!
82やめられない名無しさん:04/08/29 21:32
塩焼も旨いけどお刺身もウママ!
83やめられない名無しさん:04/08/29 22:14
脱税しまくるシステムが公然と存在し、ひょんなことから手に入った駅前の土地の相続税はタダ、
生活保護はザル、あの手この手でもらい放題。日本に居座ってても犯罪しても追いだされることもない。
逮捕されても本名は絶対に出ません、ださせません。差別だと叫べばなんでも手に入るし、自由自在。
おまけに、さんざっぱら支払い拒否して、まったく払ってもいない年金までもぎり取ることができる。
センター試験だって優遇されていて断然有利!!大検免除、公務員資格、どんどん既得権益を拡大しています。
それ以外は日本人とまったく同じ、義務は野放しだが、権利は何一つ日本国民と変わらなくなるんです。
日本人以上に何でも許される。在日外国人にならなきゃソンソン♪
彼の国で激増しているカード破産者や、一人っ子政策のせいで戸籍をもらいない「存在してない人間」たちが
この素晴らしいすぐ隣にある新天地を見逃すはずはないじゃないですか!
これが近未来の在日外国人の姿ですが、なにか?

……で、いったい誰が好き好んでわざわざ不利益覚悟で日本に帰化するんですか?w
日本人でも在日外国人になりたいくらいですよ冗談ぬきに。
世界中の発展途上国の憧れの的ですよ、日本の在日外国人はね。
日本に密入国して在日外国人になろう!が合い言葉になりますよ。
押し寄せてきますよ、世界中から黄金の楽園を求めてね。
もちろん半島や中国からは鬼のように密入国して侵入してきます。
「おれ、将来は日本に潜りこんで、在日外国人になるんだ!ビザ無しでもぐりこめるから、
あとは治外法権の在日外国人自治区に逃げ込んでダダこねして待ってるだけでOK!!」

これを妄想だとかいって笑っていられるのも今のうちだけですよ。

詳しくはここにおいでください。お待ちしております。

【日本】絶対反対!在日外国人に参政権5【乗っ取り】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1093650288/l50

許すな!!!!【在日参政権】 2票目
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1093325153/l50
84やめられない名無しさん:04/08/29 23:05
自分は秋刀魚の喉元にある心臓?が大好き〜
子供の頃から三角って呼んで(形が三角形なので)人の分まで貰ってた
だから頭を切り落としてるさんまなんて論外!!邪道!!
>>80
領収書の宛名も「殿様」ですか?
消費者の眼はシビアですね。普段、一尾¥100〜120の秋刀魚が
今日は¥150でした。すると売れてなくなる。

今日は銚子産の鰯を煮つけにしますた。一尾¥148(魚体大きい)
8785:04/08/29 23:24
売れてなくなる×
売れなくなる○

スマソ
8886:04/08/29 23:27
でした。スマソ
8980:04/08/29 23:45
>>85
殿様は領収書などもらいません。
90やめられない名無しさん:04/08/29 23:49
>>84
俺も三角のやつ好きだ。おいしいよね。
ちなみに俺はあれは肝臓だと思ってた。
一体なんなんだろうね?ちょっと調べてみる。
自分で調べるようだから ry)
9290:04/08/30 00:33
>>91
知っているのか・・・・・。
調べちゃったよ。
つい浮気していろんなサイト見てたら時間かかっちゃったけどw

>>84
どうやら心臓であってるようですよ。
あ〜食べたいな。
今年のさんまはやけにぴかぴかしているね
脂がのっているのかな
94やめられない名無しさん:04/08/30 21:58
去年より魚体大きいと思う。
北海道産であの脂ののりだから気仙沼辺りに
南下したころには肥満秋刀魚かも。
95やめられない名無しさん:04/08/30 22:29
秋刀魚喰いたい
96やめられない名無しさん:04/08/30 22:38
すしやで
生のさんまたべたけどうまかたよ
97やめられない名無しさん:04/08/30 23:02
焼きたての秋刀魚に、マヨと醤油をかけると激ウマ!
98やめられない名無しさん:04/08/30 23:16
いやーほんとサンマは美味しすぎるよ
日本人でよかった
99(´・ω・):04/08/30 23:21
秋刀魚最高。
100だから100円切ったら買うゾウ!
100円ぴったりのを買えよ
102やめられない名無しさん:04/08/31 01:45
秋刀魚はいいとして、今年はかぼすやすだちが安いので助かる。
うちはポン酢で食べてます。
一瓶300円だけど、うちでは贅沢すぎるです。
104やめられない名無しさん:04/08/31 02:34
サンマって、生サンマ焼くより、軽く下味のつけてある干物のほうがウマイじゃん。
105やめられない名無しさん:04/08/31 02:38
旬のサンマの握りはヘタなトロを喰うよりもウマイ!
ヘタなトロね・・・
107やめられない名無しさん:04/08/31 03:37
それは好みだろ
ヘタなトロなんて食ったことないからわからん
トロなんか食ったことないよ。
上手なトロは文句無しに美味い。
>>105はビントロしか食ったことがありません
>>111
いや、ビントロはビントロでうまいんだ、これが。
猫も食わんよビントロなんて
>>113
猫にあんな脂の強いもの食わせちゃだめだ
漁師が言ってたの聞いたことがある
「ビントロはトロでなく脂身だ」
116やめられない名無しさん:04/08/31 23:55
遠洋漁業で借金返す香具師キタ〜〜〜〜!
年寄りはトロより赤身のが好きだけどね
年寄りだけどトロ好きだ
クロよりミナミのがなぜか好き
鼬飼いやめよ
確かにすだち安かった。
去年が高すぎたのかな?
過去スレ見てきた。 2001の奴。
懐かしいなぁ。 これ3年前のオレのカキコだよ。
ホント、タイムカプセルを空けた様でなんか楽しい。

だが9/11の夜のカキコになるとしんみりして来る。
B級グルメの秋刀魚スレなのに、実況中継気味。
あれ以来大きく変わってしまった気がする 世界そしてオレ・・・

秋味 元気か?

この前大量に購入してさんまのナメロウを作った。
味噌がなかったので醤油で味付けしてもうまかったよ
友人と飲み会をして、残ったナメロウは一部は生姜と醤油につけて茶漬けに、
残りは焼いてハンバーグにと堪能しました
45センチくらいの、まるまる太った秋刀魚をいただきました。
ワタのほろ苦さと、びっくりするくらいの脂のノリに驚きました。
頭に近いところから大量のウロコが出てきたのに驚愕した以外は大変に
満足いたしました。
さっき、ぶらり途中下車の旅という番組を見ていたら
豆腐をさんまで包んだ料理が出ていました。
おおざっぱな作り方は
1、さんまを開きにする
2、豆腐をすりつぶし、野菜をいれる(何かはわからなかった)
3、2を1で包む、そして蒸す。
4、仕上げに照り焼き
こんな感じ
125やめられない名無しさん:04/09/04 16:37
今年の秋刀魚は大きい感じがするが、気のせいか?
126やめられない名無しさん:04/09/04 16:51
小さいやつは洋上で捨ててる(死んでるんだけど)からね
豊漁の年でも総量規制があるからしかたがない
127やめられない名無しさん:04/09/04 17:52
なめろうって無茶苦茶うまそうじゃん。
月曜に試してみる!
128やめられない名無しさん:04/09/04 19:53
ほれっ、秋刀魚のなめろうだ
http://mana96.hp.infoseek.co.jp/cooking/cook_18.html
叩きすぎに注意のようだ
129やめられない名無しさん:04/09/04 22:48
間違いなく今年の秋刀魚はうまい!
当たり年なんだろうな。
旬が過ぎる前に沢山食べておいたほうがいいよ。
130やめられない名無しさん:04/09/05 00:34
明日買ってくるよ
>>128
写真 キモ。
>>128
でもこのサイトのやつは叩きが足りないような
133やめられない名無しさん:04/09/05 14:54
秋刀魚のなめろう茄子挟み焼き
http://www.tojogas.co.jp/in/recipe/season/autumn/02a_4.html

秋刀魚のみならず、秋が旬の茄子と同時に食べるとは・・・
茄子のあっさりに秋刀魚の程よい脂・・・茄子と脂のコンビネーション
野菜の甘みと魚肉のほのかの塩加減、そして青紫蘇の鮮烈な香りが三位一体
になって味覚の宇宙に渾然となんちゃらかんちゃら・・・・




多分、うまいと思うので本日の夕食に決定!
今年はまずいな。
脂ののった秋刀魚をパリッと焼いて
大根おろしにゆずぽんで食べるのだ
ンまいぞ〜!
136やめられない名無しさん:04/09/05 16:09
俺んちはオール電化のマンションだから秋刀魚が焼けない
仕方ないからいつも煮付けです。でもウマー
137やめられない名無しさん:04/09/05 16:30
サバくらい身が厚かったらもっといい 3匹くらい食べないと
満足しない
138やめられない名無しさん:04/09/05 16:31
さんまはきせいちゅうがおおいから生でたべないほうがよいよ
そうか、んまいんまいと思ったら
寄生虫さんもしってるんだ
そりゃあ鮮度の悪い秋刀魚は刺身で食べたら・・・w
>>136
オーブントースターで焼いてみたら?
>>141
おまえやったこと無いのか?悲惨なことになるぞ。
その後にパンを焼くと、、、
電気の魚焼きの器具もあると思うが。
>>143
俺はそんなもんもっとらん
>>142
サンマの香りが香ばしい美味なパンができるんだろ?
そこでTV通販でよくあるうさんくさい魚焼きグリルですよ!
サンマ用にオーブントースターを皆で共同購入。
今さんまのナメロウフライというのを思いついたが
誰か試してみる人いない?今、俺は来週まで自炊できる環境にないので

ナメロウを作る(味噌のかわりに塩をふる)
フライにする(ナメロウが半生の頃合いであげる)
生姜醤油でいただく
>>144
大手の電器屋いきなよ。ちゃちいやつならものすごく安いから。

>>148
うまそうだな。
150やめられない名無しさん:04/09/06 20:19
スーパーの惣菜で秋刀魚の甘露煮売っていた
甘露煮だけど、味が薄く上品で美味い
しかも見切り品だったので半額だった
とにかく美味い・・・
151やめられない名無しさん:04/09/07 20:59
なめろうフライつくってみた。
かき混ぜすぎたのか、つなぎの入ってないつみれ揚げみたいになったが美味い...
酢締めもやったが、これも美味い...
152やめられない名無しさん:04/09/07 21:01
刺身めちゃ旨い!
>>151
レシピ&デジカメ写真うpキボンヌです。
別にいいんですが、
サンマ自体がアブラたっぷりだから、揚げるメリットはあまりないね。

サンマの刺身って脂っこくね?
俺は数切れしか食べれんかった。口の中がドロドロになる。
156やめられない名無しさん:04/09/08 05:30
>155
おろしショウガを大量につければ丁度良い按配です。
157やめられない名無しさん:04/09/08 08:37
あきとうぎょって何?
158やめられない名無しさん:04/09/08 08:47
秋刀魚は焼き方が難しいね
裏返す時に皮が剥れないようにするにはどうすれいいですかね
秋刀魚の刺身は一味唐辛子が(゚д゚)ウマー
浜では胡椒醤油で食べる
これもまた(゚д゚)ウマー
161148:04/09/08 13:13
>>151
おお!試してくだされましたか。揚げることによってビール向けにならないかなと思ったんですが
酒やご飯との相性はどうですか
>>158
網に乗せるまえに充分網を空焼きして
少し網の中心から外しておいて
腹を軸にひっくり返す。絶対持ち上げないこと。
163151:04/09/08 22:20
>>161
昨日は、サンマをフードプロセッサ使って完全に混ぜてカタクリを入れすぎたたため、さつま揚げみたいになってしまった。
今日は、サンマを3mm幅くらいに切ってネギ多めにしてカタクリ減らして、大葉に包んで上げてみました。
口に入れるとほろほろと崩れて、ショウガと味噌の香りが広がります。
ご飯との相性最高。ビールも日本酒もいけますよ。
ちょっとしょっぱいくらい味噌多めにした方が、ビールには合います。
一応写真とったが、あまり美味そうに見えない...
大きめの秋刀魚を、2匹焼いたら、半匹残ったので、
背骨を取って、食いやすいようにして、冷蔵庫を入れといた。
朝、冷たいまま食ったけど、脂のってるから、焼きたてでなくても
充分美味しかったっす。(あっためるより、冷たいままが美味しいね)
頭が切られた状態の秋刀魚が安く売られてて
どうせ脂ものってないんだろうけど安いから
と思って買って昨日の晩飯で食べてみたら
脂はのってるはハラワタは柔らかくて旨いわで驚いた
旬の物ってハズレがないんだなぁと思いました
166158:04/09/09 09:05
>>160>>162
どうもです
今度試してみます
この板もごみが多いですね
168やめられない名無しさん:04/09/09 17:56
サンマの生姜煮つくってます。
イイニオイ
>旬の物ってハズレがないんだなぁと思いました

だから旬ってんだろが(;´Д`)
170やめられない名無しさん:04/09/09 18:36
筍がどうしたって?
171やめられない名無しさん:04/09/09 18:41
サンマの肛門からミミズみたいなのが出て来るけど
あれは何だ? 内臓か?
172やめられない名無しさん:04/09/09 18:45
寄生虫コハイ
173やめられない名無しさん:04/09/09 19:01
でねーよ。てきとーなこといってんなよ
174やめられない名無しさん:04/09/09 19:09
ニョロっと出て来るよ。
175やめられない名無しさん:04/09/09 19:16
ウンコだよ。心配するな
176やめられない名無しさん:04/09/09 19:22
なんと、ウンコかよ!
俺は内臓だと思って食っちまったよ・・・
177やめられない名無しさん:04/09/09 21:19
心臓も胃も食っちまってるのに今更ウンコなんて気にするな
178やめられない名無しさん:04/09/09 22:03
便秘な秋刀魚がいたら嫌だなぁ
秋刀魚の消化器系は直管
180やめられない名無しさん:04/09/09 22:30
大戸屋で秋刀魚食べてきたよ。(・∀・)ノ
>>180
それ開き?それとも丸焼き?
開きなら即GO!なんだが
182やめられない名無しさん:04/09/09 23:55
>>181
開きではないです。秋刀魚が一尾、半分に切られて出てきます。
183やめられない名無しさん:04/09/10 06:46
スパーで売っている1尾100円とかのサンマは生で食べてもOKなん?
やっぱなめろうするなら高く手も刺身用?
食ってみて下痢しなけりゃ100円でもok
>>183
発泡スチロールのトロ箱で氷水に使っているようなのはやめておいたほうがよい。
186やめられない名無しさん:04/09/10 09:43
店員に聞いてみるのが無難だろうね
187やめられない名無しさん:04/09/10 11:26
店員なんてデタラメばかり言ってるから信用できない。
188やめられない名無しさん:04/09/10 20:46:51
>>183
HOT SPARかよ
189やめられない名無しさん:04/09/10 22:02:54
おいしい秋刀魚の漁場

根室・釧路>気仙沼>>>>>>>>>>>>銚子>>>(以下略)

秋刀魚のからあげは ビールにあうね
刺身は 一味醤油がいいねー

ちなみに なめろうは まずい秋刀魚の料理法



190やめられない名無しさん:04/09/10 22:05:43
今年秋刀魚は南下が遅れている。
ほとんどはロシアの200海里で獲っている。
191やめられない名無しさん:04/09/10 23:41:03
じゃあロシアに金払ってるってわけか。
192やめられない名無しさん:04/09/11 00:36:24
発泡スチロールのトロ箱で氷水に使っている秋刀魚が
「刺身用」とかかれて売ってるけど
193やめられない名無しさん:04/09/11 00:42:01
きのう刺身用って書いてないの捌いて刺身にしたよ
今日のウンコは健康そのものでした
194やめられない名無しさん:04/09/11 00:48:28
焼いて食う
195やめられない名無しさん:04/09/11 00:55:42
おれもあんまり刺身用とか気にしないで焼いたり刺身にしたり好きなように食ってるよ。
196やめられない名無しさん:04/09/11 01:01:01
旬に寿司ねたとして食うのは悪くないけどね。
おれは焼いて食うよ。
197やめられない名無しさん:04/09/11 02:12:30
>192

それは多分「船凍サンマ」といわれるものだ

船の上で発泡スチロールのトロ箱にいれて 氷と海水でパックする。

海水だけだと凍らないので厳密には チルド状態だがな

そのほかに 水揚げ後 同じようにパックするところもある。

それでも呼び方は「船凍サンマ」w



198やめられない名無しさん:04/09/11 06:54:37
側面に傷があるのは、そこから蟲が侵入したっていうことですか?
199やめられない名無しさん:04/09/11 09:22:17
いや、中で孵化した蟲が出てった痕だから心配するな
200200:04/09/11 09:43:27
200
201やめられない名無しさん:04/09/11 10:12:14
コバンザメが付いてたんじゃね?
202やめられない名無しさん:04/09/11 11:46:59
秋刀魚食った後の骨とか刺身作った後の内蔵とかを台所の生ゴミ入れに
入れて三日経ったら、なんだか台所がアメ横センタービルの地下の匂いが
してくるようになった。
203やめられない名無しさん:04/09/11 11:54:03
>>202
せっかくだからもうちょっと置きっ放しにしてみて、後でレポしてくださいませんか?
204やめられない名無しさん:04/09/11 14:46:06
怪盗サンマ
205やめられない名無しさん:04/09/11 17:17:17
>>201
なるほど!
206やめられない名無しさん:04/09/12 02:31:25
さんま。
今年は3回食いました。
明日は目黒のさんま祭り行ってきます。
207やめられない名無しさん:04/09/12 02:52:14
>>197
なんだか詳しいんですね?

お聞きしたいんですが、
サンマは寄生虫がいるから生食はダメなんですか?
それとも菌が繁殖しやすいから??

寄生虫の場合は、一度凍らせて解凍すれば生でもいいんじゃないかと思うんですが。
この考えは間違いですか??
208やめられない名無しさん:04/09/12 03:22:52
>寄生虫の場合は、一度凍らせて解凍すれば生でもいいんじゃないかと思うんですが。
>この考えは間違いですか??

凍らせると寄生虫が消えるんです。初めて聞きました。勉強になりました。
209197:04/09/12 04:29:27
基本的に寄生虫(秋刀魚だとアニサキス)は冷凍すると死にます。

家庭用の冷蔵庫(−18度)で数時間で死滅するはずです。

でもアニサキスが胃に食いつくと痛いらしいですよ。
数日もすれば治りますが・・・

ともあれ 一度冷凍してから食べるのがいいかと・・・

菌が繁殖しやすいのはどの魚でも一緒でしょう。
繁殖条件がよければどんな魚でもくさります



210やめられない名無しさん:04/09/12 04:37:32
>>209
丁寧な回答ありがとうございます。
新鮮なのを見つけたら、冷凍してから刺身にしようと思います。

サンマの刺身、大好きなんですが、
家で他べたことなかったので。
ありがとうございます。
211やめられない名無しさん:04/09/12 04:49:32
塩焼き喰って、腑ほじくり返した時に出てくる、糸蚯蚓みたい奴、アレ、アニサキスだよね?
212209:04/09/12 06:09:21
>210

ぜひ召し上がってみてください。
ちなみに生姜醤油でたべるのもいいですが、一味と醤油でもおいしいですよ。

ほかにも3枚におろして一口大に切ったものを市販のから揚げ粉につけて
10分くらい置いたものを揚げると ビールのおつまみにいいです。
ポイントは粉につける前に水分をキッチンペーパーなどでよくふき取ることです。
(粉につけておく時間はお好みで調整ね。)

>211

みてないのでなんともいえないが多分そう(笑)
ほかにも鈎虫とかもいるからね。
でも塩焼きで食べるのであれば あまり気にしなくていいよ。

地元が道東なんで秋刀魚料理はいくらでも出てくるんだが・・・
作るのが面倒w

213やめられない名無しさん:04/09/12 15:23:33
あの赤くて細いのはアニサキスだったのか?
ハラワタと一緒に食ってたよ。。
214やめられない名無しさん:04/09/12 15:30:25
赤いのはアニちゃんじゃない。
215やめられない名無しさん:04/09/12 15:42:39
死滅してもアニサキスは食いたくない。
でも細菌は残ってるから冷凍しても余り意味の無い気が。
216やめられない名無しさん:04/09/12 16:26:19
鯵と秋刀魚迷った挙句、鯵を買ってきた。
なめろう作るぞ〜
217やめられない名無しさん:04/09/12 18:11:17
前スレ見てきてけど、凄くいいねぇ
なんとなく2chのいい時代を垣間見たような感じがするね

今から夕食の食材買ってきます
当然、秋刀魚かってきますよ!
218やめられない名無しさん:04/09/12 21:58:40
なめろう思ったほど美味くなかった。
つみれにしてみそしるにいれてみます。
219やめられない名無しさん:04/09/12 22:06:52
去年は知らないやつのほうが多かったのに
なんでなめろうなめろう騒いでるんだ?
そんな旨いもんじゃないんだけど。
220やめられない名無しさん:04/09/12 23:09:38
なめろうはネギ多めにしてミョウガ入れて半日ほど置いておくといいかもしれない。
221やめられない名無しさん:04/09/12 23:42:00
なめろうより普通のたたきが好き。それに、秋刀魚より鯵で作った方が俺は好き。
今日は塩焼きか刺身で迷ったが、刺身で食った。
ワタをどうするかいつも迷うんだが、いつもアルミホイルに置いてグリルで焼いて食ってる。
222やめられない名無しさん:04/09/13 04:47:26
寄生虫が飛び出してくる液体にくぐらせてるから概ね大丈夫。
223やめられない名無しさん:04/09/13 19:09:30
秋刀魚は、一匹3枚におろして酢で〆て、秋刀魚寿司にするのがええな〜
柚子と生姜・・醤油つけてくうたらうまぁ〜
224やめられない名無しさん:04/09/13 19:30:54
ありがとうございました。
225やめられない名無しさん:04/09/13 19:35:20
>>222
別の意味で怖いかも.....
226やめられない名無しさん:04/09/18 09:54:16
だれもサンマ食べてないのか?
おれは今年もうずいぶん食べたぞ。
全部で、う〜んと、10匹以上だ。
227やめられない名無しさん:04/09/18 12:17:23
昨日、居酒屋で秋刀魚刺身をたべました。400円。
店頭で100円以下なのにね。
自分でおろし方を勉強しようかなと思った秋の夜。
228やめられない名無しさん:04/09/18 13:18:03
らっき!
卵入りだたーよ
229やめられない名無しさん:04/09/19 09:33:07
サンマ食い飽きた
もうイラネ
これからは秋鮭です
230やめられない名無しさん:04/09/20 16:42:59
おい、おまいらが気を抜いている間に、秋刀魚安売り始まってるぞ
さっそく買いに行けよ
http://up.2chan.net/t/src/1095665621514.jpg
231やめられない名無しさん:04/09/20 16:46:06
>>230
買いに行くから場所教えてくれ
232やめられない名無しさん:04/09/20 17:05:22
>>231
東京からだと新幹線で2時間くらいかかるけど、それでも大丈夫か?
233やめられない名無しさん:04/09/20 17:33:00
ああ、大丈夫だぜ。
俺、お得なスーパーマーケットでお買い物することが趣味なのさ。
さあ、早く教えてくれ!
新幹線に飛び乗るぜ!
234やめられない名無しさん:04/09/20 17:38:10
新幹線代のほうが高いやんw
235やめられない名無しさん:04/09/20 18:30:35
特に騒ぐほど安くない
236やめられない名無しさん:04/09/20 19:42:08
だな
237やめられない名無しさん:04/09/20 19:44:59
1尾70円だったら新幹線に乗ってまで買いに行く価値ありだな
238やめられない名無しさん:04/09/20 20:22:39
>>237
君、なかなかいいこと言うな。
239やめられない名無しさん:04/09/20 20:37:42
皮が旨いのに半分喰ったときには裏面べちょべちょ
両面パリパリの状態で食べる裏技きぼんぬ
240やめられない名無しさん:04/09/20 20:44:30
面倒だけどバーベキューしながら網の片隅で調整しながらってのは?
炭火で焼いた秋刀魚うまー
241やめられない名無しさん:04/09/20 21:26:04
半分食ったらあとは捨てろ
242やめられない名無しさん:04/09/20 22:02:25
>>239
片面焼きのガスレンジを両面焼きに買い換えるべし
もしくは両面の電熱魚焼器を買うか・・・
243やめられない名無しさん:04/09/21 04:07:57
>239
干物みたく開きにしてから焼いたら?
244やめられない名無しさん:04/09/21 18:26:43
さんまのなめろうに、味噌と生姜無しでトライ。
刻みネギとだし醤油、あと「いしる」を使ってやってみようかと。
……ていうか、三枚おろし、はじめてやるわけだが。
245やめられない名無しさん:04/09/21 19:21:22
漫画サンデーでいろんな秋刀魚の焼き方書いた漫画あったな
おっさん漫画だけどw
246やめられない名無しさん:04/09/21 19:42:27
>>244
つくったぞー>さんまのなめろうもどき
なかなかいい味に仕上ったっぽい。
現在冷蔵庫で寝かして、土鍋ごはんの蒸らし時間を待つだけ。
247やめられない名無しさん:04/09/21 20:25:11
なめろうを舐めろう
248やめられない名無しさん:04/09/21 21:02:37
>>247
こちらへどうぞ。N響アワーの先生がお待ちかねです。
ttp://cgi.f32.aaacafe.ne.jp/~classic/index.php?%C2%CC%DE%AF%CD%EE
249やめられない名無しさん:04/09/21 22:34:44
>>246
うまそうだ!土鍋ごはんいいな〜
漏れも初めての三枚おろしがサンマだった。
ついこの間。
明日いいサンマが見つかったらなめろうやってみようかな
250やめられない名無しさん:04/09/25 14:24:34
スーパーで買うのが嫌だから、遠くの魚屋まで行ってきたー
100円だった。
塩焼きにして(゚д゚)ウマー
魚屋で買って良かったー
251やめられない名無しさん:04/09/25 17:14:29
252やめられない名無しさん:04/09/25 17:20:44
>>251
レポよろ
253やめられない名無しさん:04/09/25 21:22:58
うぉ〜食いたい。母親の飯いっつも買ってきたものばっかで。
魚なんか面倒なことしないからな。
去年は自分で買ってフライパンで焼いて食ったw
七輪で焼きたいなぁ。ポン酢と大根オロシで(゚д゚)ウマーなんだな。
254やめられない名無しさん:04/09/25 23:07:49
1日目の秋刀魚が脂が滴って感動的なまでにウマーだったから
続けて2日食ったらさすがに飽きた。もったいないことした。
もうちょい間あけて食えばよかった。
255やめられない名無しさん:04/09/26 19:57:34
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l    
  /    |       ヽ   〉     _________
  /  ( | |      __)  |    /たった2日で飽きただと!
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ <   たわけ者!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \貴様は秋刀魚をわかっておらぬ!!!
_ミ  l   ______ノ ゞ_    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  | 
256253:04/09/26 20:44:21
うぉ〜〜!白飯炊けたと同時に。
さんま焼けたぞ〜!七輪で。脂ごっさのってる。
今から大根おろしとポン酢で頂く!!!
うぉぉ〜〜!!8823最高。
257やめられない名無しさん:04/09/26 21:26:15
サンマは好きだが、これはいかがなものか。
ttp://www.chibaraumen.com/ra2/limited.html
258やめられない名無しさん:04/09/27 01:07:05
>>257
うまそう
259やめられない名無しさん:04/09/27 01:18:54
>>257
まづそう
260やめられない名無しさん:04/09/27 22:24:55
昨日、地元のスーパーで刺身用の秋刀魚が一本59円だったので、5本買った。
2本は刺身にしてシソやカイワレを薬味にして食べた。脂が乗って旨かった。
残り3本で蒲焼きを作った。旨かった。
秋刀魚最高!
261やめられない名無しさん:04/09/27 22:48:08
いま、サバ焼いてる(・∀・)
262やめられない名無しさん:04/09/27 23:14:02
サンマ食いてーな、おい。
263やめられない名無しさん:04/09/27 23:19:45
既出ですが、大戸屋の生サンマ定食うまかったですよ。
本当かどうかしらんが、炭火とか書いてあった。
264やめられない名無しさん:04/09/27 23:37:42
ほんとかよ?
何年か前に食ったけど
そんときゃぱさぱさでレンジで温めたのが
バレバレのまずいシロモンだったけどなぁ。。
265やめられない名無しさん:04/09/28 01:06:38
ところで
「あきかたなさかな」ってなんですか?
266やめられない名無しさん:04/09/28 04:10:51
どんなネタだ・・・。
267やめられない名無しさん:04/09/28 05:55:17
今日は生サンマ買って帰る〜!!
或いはサバかも。
とにかく焼く。焼いた魚が食いたい!
268やめられない名無しさん:04/09/28 07:52:21
うちには魚焼く道具ないから外食だなー。
鯖も秋刀魚ももっと食べたいぜ。
269やめられない名無しさん:04/09/28 19:27:14
ここ見て秋刀魚塩焼きににしたら
脂がのっててウマママー!刺身より食べられるところが多くてイイ
ただ一匹\138てのが高めな気がするなぁ…@都心近郊スーパー
270やめられない名無しさん:04/09/28 20:58:21
今年は秋刀魚豊漁だから100円以上は出したくないな。
271やめられない名無しさん:04/09/28 23:46:00
安い秋刀魚はその漁法ゆえに
はらわたの中に鱗が入ってることがままあるので注意が必要だが
272やめられない名無しさん:04/09/29 05:21:40
一匹百円・・・外食部隊の俺は完全に負け組だな・・・・・_| ̄|○
273やめられない名無しさん:04/09/29 10:34:43
>>272
たまには自炊をしてみなされ。
一匹100円でウマーなおかずになるyo!
274やめられない名無しさん:04/09/29 21:25:45
そうだよなぁ。
100円の生サンマ買ってきて、大根を荒めにちょっと多めにおろして
サンマを焼いて、好きな野菜を入れて味噌汁をつくって、お漬物を冷蔵庫から
出してきて、美味しいご飯をよそったら
もうご馳走だもんねぇ

なんかいいね。サンマがあるだけで、かなり幸せになれるよ
275やめられない名無しさん:04/09/29 21:37:52
焼くのはいいが後片付けが面倒だ。
276やめられない名無しさん:04/09/29 21:42:59
>>275
同意
277やめられない名無しさん:04/09/30 01:03:52
バローのサンマは美味いが西友のは超超激マズ

以前夕方テレビで1年とか冷凍してあった魚を解凍して売ってるスーパーとかあるみたいだけど、それっぽいなぁ
278やめられない名無しさん:04/09/30 01:26:05
昨日西友でサンマ買ったけど
脂が乗ってまぁ美味かったよ。
ただちと高かったけど。120円だったかなぁ
279やめられない名無しさん:04/09/30 10:53:08
120円か・・・。マジで自炊考えようかな。
280やめられない名無しさん:04/09/30 11:43:17
>>277
>1年とか冷凍してあった魚を解凍して売ってるスーパー
えええええーーーー
281やめられない名無しさん:04/09/30 19:59:18
昨日ヨーカドーで買った99円の秋刀魚、マジででかくて丸々と太ってた。
脂の乗りはもちろんワタもでっかくて、今年食った中ではベスト。
秋刀魚2尾に飯二杯半食ってしまった。
282やめられない名無しさん:04/09/30 20:29:09
網ないからフライパンで焼こうと思うんだけどどう?
283やめられない名無しさん:04/09/30 20:30:14
勝手にやれ
284やめられない名無しさん:04/09/30 21:13:10
>>282
○ードクッキングペーパーとかあれば大丈夫だよ。
フライパンにペーパーひいて、小麦粉薄く振ったサンマを焼くと
失敗無いし、洗うのも楽。
285やめられない名無しさん:04/09/30 21:59:01
>>284
なるほど
いいアドバイスありがとう
今度やってみる
286空想化学会社HIH:04/09/30 22:23:54
テレビのコマーシャルで『秋刀魚もアジポンだよね〜』を見て
アホか・・・と試しに食ってみたらスゲー旨かったよ♪
287やめられない名無しさん:04/09/30 23:10:34
会社の食堂の
さんま、焼きすぎか安物か
かりかり、あぶらっけなし。
これがうまい。
家でよめが
やわらかく上手に
やいたさんま、あぶら
だらけで、でんでん
うまくなーい。
さんまは
ばりばり、がちがちに
かぎる。
288やめられない名無しさん:04/09/30 23:17:54
↑うらやましいな、そういう舌。
289やめられない名無しさん:04/10/01 00:20:20
>>285
フライパンからサンマがはみ出そうだったら、半分に切るか頭落としてね。
(もったいないけど…)
サンマから出る油で意外とカリっとジュースィーに焼けるし、
あんまり煙出ないよ!
蓋があればもっと楽だと思う…
290やめられない名無しさん:04/10/03 16:42:20
今日、今年最初の秋刀魚買って来ました80円。
291やめられない名無しさん:04/10/03 17:03:23
スーパーで焼き秋刀魚買っている負け主婦ハケーン。
あれっておいしいのかな?
292やめられない名無しさん:04/10/03 17:24:18
秋刀魚より俺は鰯。
293やめられない名無しさん:04/10/03 17:35:51
ハゲどう、鰯旨杉
294やめられない名無しさん:04/10/03 17:38:42
今は秋刀魚より鰯のほうが高いからなw
295やめられない名無しさん:04/10/03 18:28:20
サヴァ
296やめられない名無しさん:04/10/03 18:42:23
落ちた
297やめられない名無しさん:04/10/03 20:00:52
いや、鯔だな。
298やめられない名無しさん:04/10/05 11:24:45
フライパンでやってみたら上手く焼けたーーー♪
299やめられない名無しさん:04/10/05 13:16:51
フライパンで美味く焼けるのか?
つか、煙が凄そうなんだが。。
300やめられない名無しさん:04/10/05 15:08:03
蓋をすれば火が通り安いですし、
あともちろん換気扇ね。
301やめられない名無しさん:04/10/08 23:57:57
食ってるか?
302やめられない名無しさん:04/10/09 00:29:10
2日連続で食いました!
303やめられない名無しさん:04/10/09 00:29:26
塩焼きで残ったサンマを翌日、冷たいままマヨネーズ付けて食べると
激ウマ〜〜〜
試してみ
304やめられない名無しさん:04/10/17 22:13:33
昨日、近くのスーパーで100円さんまの横で500円さんまが売ってました。
ついどんなんだろうと思い買って食べました。

旨過ぎる!!

内蔵も100円のものみたいにでろ〜ってしてない。

305やめられない名無しさん:04/10/17 22:23:03
500円の秋刀魚ってどんなんだ
306やめられない名無しさん:04/10/17 22:44:08
うなぎと見間違えたのでは?
307やめられない名無しさん:04/10/17 22:58:57
ってか単純なこと。サンマ食べてます。旨すぎます。
308やめられない名無しさん:04/10/17 23:06:10
美味い秋刀魚食いたい・・・。
309やめられない名無しさん:04/10/17 23:11:19
うまい秋刀魚が食いたかったら自分で釣ってこい
310やめられない名無しさん:04/10/17 23:13:20
網じゃ駄目?
311やめられない名無しさん:04/10/17 23:21:54
ていうか秋刀魚ってどのあたりで取れるの?
寒いところ?
312やめられない名無しさん:04/10/18 00:48:19
琵琶湖です。
313やめられない名無しさん:04/10/18 01:12:04
新鮮なら刺身が一番。
煮て良し。焼いて良し。最高だね。
314やめられない名無しさん:04/10/18 08:25:07
参考スレ

サンマって釣れるの?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1096366518/l50
315やめられない名無しさん:04/10/18 17:21:19
>>314
さっそく読んできた。興奮した。
316やめられない名無しさん:04/10/18 20:40:57
釣ってまでして食いたくないな
317やめられない名無しさん:04/10/18 21:36:13
>>314
なんだ,本物のスレだったか
てっきり,また騙されたわけだがとか釣れますただとオモタよ
318やめられない名無しさん:04/10/18 21:44:06
やっぱり北海道に行かないと釣れないのか
319やめられない名無しさん:04/10/18 21:56:36
今は太刀魚の季節なんだよ
うちのちかくの港の堤防から20mぐらいの投げ釣りで太刀魚が釣れる
多い人で20匹ぐらい釣るよ
俺も昨日5匹釣ってきた
320やめられない名無しさん:04/10/18 23:56:27
今日はサンマご飯。
ほぐした焼きサンマの身と生姜の千切り、醤油と白ごまをご飯に混ぜただけです。
食べる時は大葉の千切りも乗せました。幸せ〜

明日これを焼きおにぎりにしてお弁当にするぞー
321やめられない名無しさん:04/10/19 05:01:50
む、美味そうだな・・・。
322やめられない名無しさん:04/10/19 12:08:41
刺身食いたいなー
でも骨抜くのが大変。毛抜きで一本一本抜いてると
身がけばけばしてぐちゃぐちゃになってくる・・
骨あるとすぐ口に刺さったりのどにつっかえたりするから
小さいの一本たりとも食いたくないし
どうしたらきれいに骨抜けるんだろう。
この際労力は惜しまないが・・
みんなどうしてる??
323やめられない名無しさん:04/10/19 12:27:05
包丁でそぎ取ってるよ
慣れないうちは身が若干つくけどね
324やめられない名無しさん:04/10/20 21:42:49
生姜醤油に漬けて、表面に片栗粉つける。
これをフライパンでカリカリに焼いて蒲焼風にしたら無茶苦茶おいしかった。
325やめられない名無しさん:04/10/21 04:26:14
みんな工夫して美味しそうに食べてるなぁ。
326やめられない名無しさん:04/10/21 07:54:04
秋刀魚の炊き込みご飯の時は内臓は取ったほうがいいの?
327やめられない名無しさん:04/10/21 08:57:48
昨夜は父がメシの準備をしたが
大根を全部味噌汁に入れよった
せっかくいい秋刀魚だったのに!ヽ(`Д´)ノ
328やめられない名無しさん:04/10/21 12:08:56
秋刀魚も味噌汁に入れるしかないな
329やめられない名無しさん:04/10/22 08:36:00
サンマを脅かす深海魚
ハダカイワシ>仙台
330やめられない名無しさん:04/10/22 15:41:33
生秋刀魚うますぎ。
脂乗ってて食べたらとろ〜りする。
ショウガとお醤油、大根おろし、
ほくほく白ご飯のみでいただいています
331やめられない名無しさん:04/10/22 15:52:10
え、焼くよね?
332やめられない名無しさん:04/10/22 16:48:40
>>331
新鮮な秋刀魚は、生でっせー
333やめられない名無しさん:04/10/22 17:34:54
頭からかぶりつけ!
334やめられない名無しさん:04/10/22 17:52:00
>>331は生を食べた事がないのか?
335やめられない名無しさん:04/10/22 19:41:58
さんまの刺身は食べたことあるけど。大根おろしというと焼きさんまだと思ったので。
336やめられない名無しさん:04/10/22 21:29:10
ごはんに秋刀魚刺身はうまそうだな
先日食べたときは酒の肴だったからなぁ

にしても,日本酒に良く合うんだよ
337やめられない名無しさん:04/10/22 22:22:00
おれも焼いたサンマの方が好きだ。
338やめられない名無しさん:04/10/22 22:42:32
俺は、炙った秋刀魚で寿司がいいな〜
339やめられない名無しさん:04/10/22 23:55:14
酒の肴かあ。しかも日本酒。
なんて大人なんだー
340やめられない名無しさん:04/10/23 00:35:19
今日電車の中で座ってる俺の前に立った女子大生二人連れの会話
A子「今晩何作ろうかなぁ」
B子「毎日面倒だよねぇ」
A子「昨日大根1本買っちゃったんだけど、全然減ってない、何にしよう・・・」
俺(秋刀魚だろ、大根おろしに秋刀魚だろ・・・)
B子「私はオムレツかなぁ」
A子「あぁオムレツも良いよねぇ。・・・私もオムレツにしよっと」
B子「・・・大根は?」
俺(・・・大根は?)
341やめられない名無しさん:04/10/23 01:20:50
オムレツに大根おろし か? んなわけないか

でも玉子焼きでは普通だからなぁ。
342やめられない名無しさん:04/10/23 01:53:53
秋刀魚刺身食いて〜。酒飲みて〜。
343やめられない名無しさん:04/10/23 01:55:49
その後B子さんは「味噌汁とかあるよねぇ」と話を振っていましたが、A子さん全く興味を示さず・・・。
どうやら                 ↓この瞬間に大根の事は忘れる事にしたらしい。
>A子「あぁオムレツも良いよねぇ。・・・私もオムレツにしよっと」
344やめられない名無しさん:04/10/23 02:06:08
刺身も旨いがやっぱり旨い塩焼きに適うものは無い。
サンマの塩焼きは比肩しうる物が無い至宝。
345やめられない名無しさん:04/10/23 02:26:13
北海道で食べた生さんま寿司が忘れられない、2004。
346やめられない名無しさん:04/10/23 03:01:23
大根が オムレツになる 気まぐれは
女心と 秋の空かな
347やめられない名無しさん:04/10/23 07:19:17
昨日 定食屋で食べた 朝焼いて 再加熱の秋刀魚は この秋一番不味い秋刀魚だった

このスレ 読んでたらウマい秋刀魚が食べたくなったので 七輪でも買って
きて焼こうかなぁ(こんなご時世だから 七輪買いに行くと 用途とか聞かれる??藁)
348やめられない名無しさん:04/10/23 10:09:50
使い終わったら譲ってくれw
349やめられない名無しさん:04/10/23 11:00:36
 昨日、21時過ぎに大○屋行って秋刀魚定食を食おうと
 思ったらもう売り切れっていわれた orz.....
 23時までやってる店が21時過ぎに秋刀魚切らすなよ。
350やめられない名無しさん:04/10/23 11:09:01
人気なんだから、しゃーない
351やめられない名無しさん:04/10/23 11:22:19
おい、食い残しの骨くれ。
煮込んで食うから。
352やめられない名無しさん:04/10/23 12:51:56
サザエさんのタマみたいなヤツだな
353やめられない名無しさん:04/10/25 20:35:02
開きが好き
丸焼きはニガー手
(゚〜゚)
354やめられない名無しさん:04/10/26 20:51:52
今年は3日に一度は食べてるな・・・。
秋刀魚は腹が最高。
ワタと鮭でいうハラスの部分におろしポン酢をまぶして食う。最高!
背と尻尾の部分の身は子供にやっちゃう。骨も取りやすいし。

先日、家内が息子を3歳児検診につれて行った。歯磨き指導のときに
歯科衛生士の先生が「みんな何が好きかな〜?」と聞くと、大半の子供が
「ハンバーグ〜」とか「玉子焼き〜」と言っているのにうちの息子は
「秋刀魚とごはん〜」と答えていたらしい。
355やめられない名無しさん:04/10/26 21:31:28
秋刀魚のおかげで、魚の皮が食べれるようになりした。
しかし内蔵はまだ食べれません。内蔵も美味しいと感じるようになるのかな〜
ハラスの部分は、脂のってて背にはない美味しさっすよね
秋刀魚の開いたのも美味しいよねー
356やめられない名無しさん:04/10/27 00:51:40
蒲焼って秋刀魚ですか?
給食のおいしかったなーわかめご飯とお味噌汁セットで
357やめられない名無しさん:04/10/27 01:45:25
鰯じゃないの?
358やめられない名無しさん:04/10/27 01:51:19
給食は何故か秋刀魚の蒲焼
カリカリで美味しいんだよな
359やめられない名無しさん:04/10/27 13:03:54
アニキサスが怖いですから
360やめられない名無しさん:04/10/27 14:24:43
アニキじゃねーだろ。
ってネタ?
361やめられない名無しさん:04/10/27 14:34:09
アニキ!サスペンション買ってきました!ハチロクの。
362やめられない名無しさん:04/10/27 20:42:37
アニキ!サスケ(飲料)買ってきました!これで今夜も楽しみですね!
(薔薇族)
363やめられない名無しさん:04/10/27 22:31:43
アニキ!サスガだな俺ら。
364やめられない名無しさん:04/10/27 23:49:50
アニキサスがの猿飛
365やめられない名無しさん:04/10/28 00:42:10
兄貴刺す

そりゃ怖いわなw
366やめられない名無しさん:04/10/28 00:48:54
>>365
ツマラン
しかも面白くないないのにwを付けて痛いですよ
367やめられない名無しさん:04/10/28 00:58:22
アニーちゃんが怖くて刺身が食えるか!
でも漏れの知り合いでアニサキスで七転八倒したんだよな…。

そろそろ秋刀魚が美味しくなくなる季節。
貴様らどうお過ごしでしょうか?
368やめられない名無しさん:04/10/28 00:59:02
さんまでツミレ作ったら美味いかなぁ。
あんまり見かけない所みるとダメなのかな。
誰か食べた事ある人いる?
369やめられない名無しさん:04/10/28 01:20:55
あるよ!
結構行けます。とんでんで食べたよーとんでんだけど。北海道の。
370やめられない名無しさん:04/10/28 01:24:12
北海道のとんでんは行ってみたい場所だ。
371やめられない名無しさん:04/10/28 01:48:36
秋刀魚の内臓は取り出して焼く俺は、まだまだおこちゃま扱いなのかな
最近、皮の美味しさは、秋刀魚のおかげでしりました
372やめられない名無しさん:04/10/28 20:31:47
ちょいと前に刺身で出してもらった店で先日,今度は焼き秋刀魚食べてきた
これもまた地酒にあうな

しかし,まだまだ内臓は苦手だ…
373やめられない名無しさん:04/10/28 21:29:49
>>369
情報ありがとう。
しかし、とんでんかぁ。
なんか知らないけど近所のとんでんは何時も家族連れで一杯なんだよなぁ。
そのうち隙を見て食してみよっと。
374やめられない名無しさん:04/10/28 21:35:13
地酒に秋刀魚か、いいね。
375やめられない名無しさん:04/10/29 00:59:23
>>373
結構前に食べたので、今はあるかわかりませんぽ
あるといいネ
376やめられない名無しさん:04/10/30 17:20:30
秋刀魚塩焼き食ったけど美味しかった。

今度、秋刀魚塩焼きして、骨を取って
寿司飯に乗っけて、押し寿司風にたら美味しい感じするけど
どうだろ〜
377やめられない名無しさん:04/10/30 17:39:39
自分のベスト3は
1.塩焼き
2.酢〆
3.たたいてニンジン&タマネギを混ぜたハンバーグ
がベスト3かな。
でもそろそろ旬も終わり?
378やめられない名無しさん:04/10/30 17:40:43
>>376
スーパーなんかで秋刀魚の押し寿司売ってるよ
食べたことないけど
379やめられない名無しさん:04/10/30 18:40:39
さんまうまいけど、
焼くのも食うのも片付けも面倒だな。
380やめられない名無しさん:04/10/30 19:17:06
>>371 幼い子供にとっては、本能的に苦味は受け入れられないから仕方ないよ。
 子供は苦味は取り除いて食べればOK
381やめられない名無しさん:04/10/30 19:31:00
>>378
レスありがとう、それって酢で〆たやつっすよね〜
時々鯖を焼いたので寿司は、見かけるっすが、秋刀魚は見かけない
(身が小さいから焼いてほぐすと見た目綺麗じゃないからないのかなー)
>>377
ハンバーグってあるんですね〜
>>379
そうだよね〜、満腹なってから邪魔臭いよね
382やめられない名無しさん:04/10/30 21:40:34
漢字が似てる太刀魚も美味しいな
塩焼きして食ったけど、美味しかった
383やめられない名無しさん:04/10/31 15:35:11
秋刀魚でなめろうってないのかな?
384やめられない名無しさん:04/10/31 18:31:10
おまいはいままで何を見てるんだ
385やめられない名無しさん:04/10/31 19:12:03
>>384
ごめんなさいっ(汗)!
386やめられない名無しさん:04/10/31 19:15:59
さんま調理初心者貧乏学生なのですが、スーパーで買ってきた丸ごとの奴を
そのまんま焼いちまえばよいのですね?
これから調理にとりかかりますよ!ワクワク
387やめられない名無しさん:04/10/31 19:22:42
>>386
俺はさっと洗って塩をつける。
本には、塩をつけたらしばらく置いておくと水分(魚くささのもと)がでる。
それをさっと洗い流して、新たに塩をつけ(ひれ・尾に多めにつけると焦げない)
焼くとある。
めんどうだから、せんが。
388386:04/10/31 19:28:15
>>387
素早いレスありがとうございます!
早速そのとおりにやってみます。
389やめられない名無しさん:04/10/31 20:58:44
>>388
どうだった?
390やめられない名無しさん:04/10/31 21:34:05
>>388
>>387っす。
焼き網はよく熱すると書き添えるの忘れた。すまん。

あと、焼き網に酢を塗るとひっつかねぇと何かにあったが
試したら激しくひっついたんで、誰かも一度試してくれ。
391やめられない名無しさん:04/10/31 22:40:37
テフロン加工の焼き網ってやっぱり全然焦げ付かないんだろか?
それともフライパン程は期待できない?
情報求む。
392やめられない名無しさん:04/11/01 01:34:44
>>391
>>テフロン加工の焼き網

秋刀魚を、焼き網で焼いてる人って居るのだろうか〜
煙でまくり千代子で、家が大変なことになりませんか?
(私はガスコンロの魚焼きで焼いてます)

393386:04/11/01 04:10:11
遅くなりました。道具がないのでとりあえずフライパンで焼きました。
あまり上手には焼けなかったけど、おいしく頂きますた!
またチャレンジします。レスありがとうございました!
394やめられない名無しさん:04/11/01 08:11:13
>>392
ガスコンロの魚焼グリル用のテフロン網あるよん
395やめられない名無しさん:04/11/01 22:08:32
生姜醤油で食った。
うますぎ。
396やめられない名無しさん:04/11/01 22:26:38
もう秋刀魚の時期過ぎた?
よく行くスーパーにちょっと前まで山盛りで秋刀魚置いてたのが無くなった
397やめられない名無しさん:04/11/01 23:06:48
いや、まだバリバリ置いてあるよ。
天候なんかで入荷量が
変わることはあるかもな。
398やめられない名無しさん:04/11/02 00:07:11
本日は秋刀魚が2匹138円でしたので天ぷら&蒲焼でした。
399やめられない名無しさん:04/11/02 00:20:18
こないだ近所の和食屋で刺身食った。うっとりするほどうまかった……(*´∀`)
400やめられない名無しさん:04/11/02 00:57:59
ぼくの将来の目標は秋刀魚の焼ける家に住むことです!
よろしくおねがいします!
401やめられない名無しさん:04/11/02 01:23:35
うちのお袋はこの時期になるとガスレンジの上に七輪を乗っけて
炭で秋刀魚を焼いて食わせてくれたものだった。
やっぱ炭で焼くと違うんだよなぁ。
身がホロリとほぐれて脂が炭にしたたって良い香りが・・・。
思い出してみると一番偉かったのは、その後換気扇を一人で掃除していた
親父だったかもしれない。
所謂防災用品として七輪と炭を常備しておくと良いと思うのだけど、
それだけでは勿体無いよね。
でも最近は七輪と聞くと嫌なニュースしか思い浮かばない。
七輪使う時はくれぐれも換気には気を付けてね。
402やめられない名無しさん:04/11/02 01:28:32
>>400
ぼくも!
403やめられない名無しさん:04/11/02 01:31:45
七輪は自殺する時の為にとってあるよ
404やめられない名無しさん:04/11/02 01:41:26
七輪ってなんか火の粉飛んだりして怖いから家で使いたくないだよな〜
でも、七輪で焼くとまじで美味しいよね〜
405やめられない名無しさん:04/11/02 07:27:50
七輪は裏庭で使うとか。
野良猫を警戒しながら。
406やめられない名無しさん:04/11/02 07:41:53
>>405
あのね、裏庭があるなら、悩みねーーーーーーーよ!
407やめられない名無しさん:04/11/02 08:44:13
なら公園の隅とか・・・。
408やめられない名無しさん:04/11/02 08:44:45
裏庭あっても最近は近所の人間がうるさくて焼くことが難しい。
下手すると火事と勘違いされて通報されるよ。
409やめられない名無しさん:04/11/02 10:20:18
あの煙の量は中々ね。
しかし七輪で秋刀魚なんて滅多に食えないから羨ましいよ。
ホコホコにふんわり焼けた秋刀魚食いてーーー!
410やめられない名無しさん:04/11/02 11:38:03
うちの実家の離れには囲炉裏があってそこで炭をおこして焼いてるよ
むちゃくちゃうまい
411やめられない名無しさん:04/11/02 13:05:03
410は金持ち
412やめられない名無しさん:04/11/02 15:40:44
410は田舎者
413やめられない名無しさん:04/11/02 17:10:37
オンドル
414やめられない名無しさん:04/11/02 20:19:29
このスレだと>>410は勝者!
俺はここ暫く食えてないから禁断症状出そうだ・・・orz
415やめられない名無しさん:04/11/02 20:22:39
囲炉裏か〜
燻製も作れそうだな いいな〜
416やめられない名無しさん:04/11/03 01:06:59
>401
っつーか、魚焼く以前に
バーベキュー上手なママって気がするけど。

良いママだ。オマエ、運が良いぞ。
417やめられない名無しさん:04/11/03 08:39:18
オレの母親はそんな美味い秋刀魚は焼いてくれなかったw
418やめられない名無しさん:04/11/06 16:23:45
今日、今から焼く!
419やめられない名無しさん:04/11/06 16:27:28
つーかオマエラ、秋刀魚を焼いて食うのは別にB級グルメとかそういう次元じゃないだろ。
頭悪い連中だな。
420やめられない名無しさん:04/11/06 16:45:45
>>419
ルパンの次元か?
421やめられない名無しさん:04/11/06 16:52:11
違うちがう、ルパンの次元じゃないよ!
ヤだなー、もう!!
422やめられない名無しさん:04/11/06 18:06:40
いいんだよ。値段だけ見ればBQ住人でも十分な値段なわけで、
昔こんなに板分割してなかった当時には向いていたんだよ。

ってゆーか、やっぱ柑橘系ははずせないよね?
423やめられない名無しさん:04/11/06 21:21:39
俺は大根おろしさえ大量にあれば文句は言わない。

しかし値段はB級だが味は大満足だな。
424やめられない名無しさん:04/11/07 00:16:29
身がパサパサし始めた気がする
終わりですかね
425やめられない名無しさん:04/11/07 03:20:04
刺身も塩焼きもウマいけど佃煮も良いっすよ。
親戚から大量に貰った時に作るんだけど日持ちもするし骨まで食えます。
そのまま熱いご飯と食べてもよいけど、ほぐして汁ごとご飯に混ぜ込んで食べたり
そこにお湯注いでお茶漬けみたいにして食べても最高っす。
426やめられない名無しさん:04/11/08 09:56:29
うまそだね。
うちでは、ぶつ切りにして梅干し入れて醤油と酒、砂糖で煮込んだのを作ってくれる。いっしょにゴボウとか入れて。
でもやっぱり塩焼きが一番好きなんだが。
427やめられない名無しさん:04/11/08 23:37:15
昨日札幌駅の弁当売場で「炙りさんま棒寿司」ってのが売られてて買ってみたが
なかなか面白かったな
428やめられない名無しさん:04/11/09 00:21:47
なんかそれはそれで美味そうな弁当・・・
429やめられない名無しさん:04/11/20 16:17:54
オフシーズンになったら、缶詰食いまくってやる。
430やめられない名無しさん:04/11/25 04:12:08
この間1尾50円だったがすごくやせてて、買う気になれなかった・・
最近は売ってるとこ自体見かけなくなってきたし、もう終わりなのかな?
もっと食べとけばよかった!
でもそう思うぐらいがちょうどいいのかもしれん。
431やめられない名無しさん:04/11/25 04:21:03
えええ
もう終わりなんか〜
最後にたべとこと
432やめられない名無しさん:04/11/25 07:54:32
季節を感じるな。今年はそうとう食いまくった…。
433やめられない名無しさん:04/11/25 07:55:56
さんまの糠漬けおいしいよ、三重の名物だが、さいきんは結構買える
434やめられない名無しさん:04/11/25 16:51:09
ぐはっ今年は三匹しか食ってないのに・・・
435やめられない名無しさん:04/11/25 17:44:51
豊漁の秋になにをやっておったのか。
436やめられない名無しさん:04/11/25 19:18:46
タチウオっておいしいよねー
おいらは、塩焼きが一番すき。
煮付けもおいしいし、寿司にしてもいいよねー
437やめられない名無しさん:04/11/25 21:48:12
釣りですか?
438やめられない名無しさん:04/11/25 22:10:55
魚だけに釣りです
439やめられない名無しさん:04/11/25 22:16:57
今年は30匹くらいしか食ってないのに・・・
440やめられない名無しさん:04/11/25 22:26:11
>>437
書いてるのに聞くか?w
441やめられない名無しさん:04/11/25 23:12:29
SANYOの、無煙焼き魚ロースターがいい、って通販雑誌に書いてあった。
煙を触媒でほぼ100%近く二酸化炭素化させてにおいも消えるって。
442お知らせ:04/11/26 00:40:30
あなたは普段料理を作りますか?それとも作った事がないですか?
作る人も作らない人も、テレビ朝日系毎週水曜夜7:00〜7:54は『愛のエプロン』を是非
ご覧ください!! この番組であの有名人の料理の腕前が丸裸に!!
大爆笑激マズ料理か?一流シェフも頷く美味い料理か? 詳細情報↓
http://www.tv-asahi.co.jp/ai-epu/
443やめられない名無しさん:04/11/26 18:24:46
昨日2匹、今日1匹食った。まだまだ結構脂が乗ってたよ。
生秋刀魚が店頭から消えるまで、まだ食い続ける。
444やめられない名無しさん:04/12/07 01:12:48
これからは鍋だろ鍋。
おろしポン酢で食うとたまんねー。
445やめられない名無しさん:04/12/07 02:28:23
鍋に秋刀魚は入れないだろ
446やめられない名無しさん:04/12/07 02:36:15
つみれにするんじゃん?
447やめられない名無しさん:04/12/07 23:14:56
我が家ではぶつ切りにしてそのまま投入するよ
448やめられない名無しさん:04/12/09 14:55:28
>>447
ええーーちょっとビクリ

秋刀魚を半分に切って塩胡椒、小麦粉はたいて
オリーブオイル中火で焼く→裏返して焼いたらバター投入。
魚を取り出したらそのフライパンに塩、レモン汁、イタリアンパセリ
(あればケイパーも)入れてざっと混ぜソースを作る。
皿に盛った魚にかける。

今日の料理先月号に出ていた秋刀魚のムニエルのレシピどす。
449やめられない名無しさん:04/12/23 10:25:32
>>448
たまーにそういうの作るんだが、
うまいなーと思いつつ、次は塩焼きにしてしまう。
450やめられない名無しさん:04/12/23 10:31:06
ま、しかし、これからは手に入れても脂のノリがいまいちで塩焼きにしても感激が薄いので、変わった料理法の報告はありがたい。
451やめられない名無しさん:2005/04/26(火) 16:11:32
 
452やめられない名無しさん:2005/04/26(火) 16:47:30
秋刀魚は結構食べるが、食べたあとの骨が他の魚に比べてやたら臭い気がする。
だからゴミの日の前日にしか食べないことにしている。
453やめられない名無しさん:2005/04/30(土) 22:43:16
昔と違って冷凍技術が進歩したな。
解凍物でも脂のってて美味い。昔の解凍物はバサバサして別物だったのに。
454やめられない名無しさん:2005/05/16(月) 00:23:56

保守
455やめられない名無しさん:2005/05/16(月) 00:44:51
居酒屋でやせ細った秋刀魚を食べたけど、完全に冷凍の戻しで大失敗
もう少しの辛抱だけどねぇ
しかし、今年も豊漁だといいねぇ。
保守age
456やめられない名無しさん:2005/05/16(月) 02:06:41
毎年新スレ立てりぇあいいと
普通に思う。
457やめられない名無しさん:2005/05/29(日) 10:32:21


458やめられない名無しさん:2005/06/03(金) 22:47:14
さんまのハラワタって食うよね??
459やめられない名無しさん:2005/06/04(土) 05:36:53
99shop
のさんまはアルコール臭い
そして旨くない
けどあればかり食ってると
こんなもんだと、缶詰ライスよりうまいので
だんだん舌が慣れてくる恐ろしい。
460誰か突っ込んでくれ!:2005/06/04(土) 18:47:59
こないだ米糠鰯(「こんかいわし」って読むんだよな)みたいにしたヤツ喰ったけどうまかったなあ。
酒のつまみにもいいんだわ、コレが。
461やめられない名無しさん:2005/06/04(土) 21:26:43
さんまの丸焼き悔いました
462やめられない名無しさん:2005/06/05(日) 21:16:21
え?さんまってふつう丸焼きだよね?
463やめられない名無しさん:2005/06/08(水) 17:14:12
瀬戸内海では、夏の終わりぐらいから夜釣りでとり放題!
翌朝は焼いて朝食の一品に。
464やめられない名無しさん:2005/06/23(木) 21:22:26

465やめられない名無しさん:2005/06/24(金) 17:03:25
腹側の身を残すやつが許せん。
半分しか食ってないじゃん、それ。
このスレにはそんな人はいないだろうがね。
466やめられない名無しさん:2005/06/24(金) 17:31:28
>>465
腹側が脂のっておいしいだけどね
食べない人いるね〜
骨食べれなくて邪魔くさいからかな
俺は骨はずして食べる派だけど(内臓もNG)
467やめられない名無しさん:2005/06/24(金) 18:00:16
秋刀魚はあの油と内臓が美味いのに
468やめられない名無しさん:2005/06/24(金) 18:40:40
まあでもウロコまみれの内臓や、質の良くない解凍物の内臓は俺もちょっと頂けない。

おっと、解凍物は質が悪いと言ってるんじゃないからね。
解凍物のうち質が悪いもののこと。
469やめられない名無しさん:2005/06/24(金) 20:07:42
秋刀魚の寿司っておいしいよねー
470やめられない名無しさん:2005/06/25(土) 06:57:11
今も普通にスーパーで秋刀魚売ってるな。
471やめられない名無しさん:2005/07/18(月) 17:55:45
>>465
俺はサンマなら小骨外さず食うけど
472やめられない名無しさん:2005/07/30(土) 04:37:05
もうさんまの季節でつか
473やめられない名無しさん:2005/07/30(土) 04:51:59
北海道からの初物食べた
やはり脂が物足りない
ああ、秋が待ち遠しいよぉ…
474やめられない名無しさん:2005/07/31(日) 19:52:42
後1週間で暦の上では秋だな
475やめられない名無しさん:2005/08/05(金) 06:30:40
そろそろ
秋刀魚のシーズンがやってきますね〜

楽しみじゃな〜
476やめられない名無しさん:2005/08/05(金) 13:51:32
既に食った@マル得水産漁業部
477やめられない名無しさん:2005/08/05(金) 14:46:25
>>476
それはあかんやろ
ここの住民に先に配るのが筋ちゅーーーもんちゃうか!
秋刀魚を大根おろしでくうとメシがすすむなー
478やめられない名無しさん:2005/08/05(金) 16:59:46
大根おろし最高なんだけど、一人暮らしで大根おろすのめんどくさいし
量が中途半端なんだよなぁ。
479やめられない名無しさん:2005/08/07(日) 15:53:06
>>478
魚焼くなら、大根くらいそんな手間ちゃうやろ〜

炭火で秋刀魚焼いて食いたいな〜
480やめられない名無しさん:2005/08/08(月) 11:01:32
このスレもそろそろシージンになるから
ウォーミングUPアゲ
481やめられない名無しさん:2005/08/19(金) 16:55:27
北海道の新物と大根を買ってきたよ。
さっそく晩飯に食すぞー!
482やめられない名無しさん:2005/08/19(金) 19:32:48
いいなあ瀬戸内海沿いに住んでる人・・
釣りたい・・
483やめられない名無しさん:2005/08/20(土) 00:58:02
今年の北海道産は例年以上に脂がのっていますな。魚体も大きいし。
二尾で¥300だった。
484やめられない名無しさん:2005/08/20(土) 01:30:36
そろそろ秋刀魚の季節だな〜
お刺身できる新鮮なんで、秋刀魚寿司したいな〜
485やめられない名無しさん:2005/08/22(月) 05:47:11
秋刀魚の握りさっそく食べたよ〜。
うまくて秋刀魚頼みまくったら会計が安くて安くて。
うまい安いで最高ですな。
486やめられない名無しさん:2005/08/22(月) 21:14:08
秋刀魚君
早く俺の買える値段になってくれや
一本250円とかで、お前を身請けすることは、俺には無理だ
せめて100円以下で新鮮なんを頼む
487やめられない名無しさん:2005/08/23(火) 23:35:08
今が旬だ。痩せた秋刀魚ではなく脂のった秋刀魚食え!
488やめられない名無しさん:2005/08/24(水) 11:40:58
秋刀魚〜秋刀魚〜 新鮮採れたて秋刀魚〜秋刀魚〜

炭火で焼いてダイコンおろしで食いたいね
489やめられない名無しさん:2005/08/24(水) 12:00:28
豊漁
490やめられない名無しさん:2005/08/24(水) 18:25:06
今日スーパーで、北海道産生さんまが一匹78円だった。
迷わず購入。さっそく焼いて食うぞ(`・ω・´)。
491やめられない名無しさん:2005/08/24(水) 19:31:30
今年のは脂がのってるとは聞いてたがのりすぎ。
刺身で食うにはちょっと脂っこいかな〜。
焼くとちょうど良い感じ。
492やめられない名無しさん:2005/08/25(木) 21:51:37
脂のりすぎは刺身だとキツイな。アジやイワシも同じ。
南下した産地のなら脂落ちて刺身に最適かも。

493やめられない名無しさん:2005/08/25(木) 21:54:01
そろそろ秋刀魚買ってこようかな〜

スーパーとかで刺身でもいけますってあるけど、
ほんとに生でOKなんだろうか?と思いながら
今年は挑戦してみる
サシミで食べると美味しい?
494やめられない名無しさん:2005/08/25(木) 23:46:19
こないだ塩焼き食ったよ
もうちょっとしたら刺身を生姜醤油で日本酒チビチビやりながら食いてえ〜
495やめられない名無しさん:2005/08/26(金) 03:16:40
>>493
刺身もなかなか美味い
ただ少し脂っこいかな?
496やめられない名無しさん:2005/08/26(金) 11:39:06
何故か、秋刀魚だけはサシミで食った記憶ないな〜
イワシ アジ 太刀魚 キビナゴ 等は、あるのになー
脂っこいのが美味しそうだ
今年は、サシミに挑戦してみます
497やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 00:56:38
今年の秋刀魚は少し大振な感じ!
美味すぎwwwwww
498やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 12:57:28
今シーズン初の秋刀魚の塩焼き食った〜
脂もちょうどいい感じで、飯のおかずに最高!

秋刀魚博士に質問だけどさ、
秋刀魚を塩焼きして食べるときに、
腹の小骨が、青ぽくなってるの時々見るけど
あれは、なんでかな〜
499やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 04:11:04
脂乗りまくってる秋刀魚はギガウマス
500やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 05:38:52
今年も脂がのっているようだからまたなめろうだな
501やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 02:32:26
秋刀魚の塩焼き最高だな〜
502やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 21:20:10
今日食べたサンマもハラワタのまわりに脂(白く透き通ったやつ)が
付いていて美味かった。DHA、EPAの宝庫ですなあ。今の時期逃すと
あの脂なくなるからハラワタまで食べる人は今のうちに食べるのが吉。
503やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 13:38:10
なんか今年は秋刀魚スレが盛り上がらないな
今年のスレは不作ってことかな
504やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 18:41:15
秋刀魚は豊漁なのにねぇ
505やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 18:49:01
俺も今年はまだ秋刀魚食ってないや。
残暑厳しいからかなぁ。
506やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 20:50:30
今年の秋刀魚は例年よりおいしいよ。
今逃すともったいないよ!
507やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 21:09:47
>>505
確かに秋って気候なると
フィバーするんだろうな〜
>>506
確かに美味しいな〜

今年こそ、安くて新鮮ので、サシミと秋刀魚寿司に挑戦したい
508やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 21:48:18
さんまのハラワタ確かに旨いが、
琵琶湖のモロコ釣りに昔行った時、えさで買ったのと同じ
赤虫が入ってると食べれない。
509やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 22:20:56
このスレまだあったのかw
1年ぶりに来たぞ。
上のほう見たら去年の俺のレスがあるw
510やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 23:10:12
>>509
>>1が去年だからな〜
俺の書き込みも一杯あった
511やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 23:47:29
ちなみにこれが俺の去年のレスのひとつ

247 名前:やめられない名無しさん[] 投稿日:04/09/21 20:25:11
なめろうを舐めろう
512やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 00:00:02
>>511
わざわざ恥を晒す度胸に、おでき、感激!
513やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 03:44:00
焼き秋刀魚もお刺身も食べたー。お刺身は脂のりすぎてて後半ちょっと辛かったかも。
辛口の日本酒も置いててほしかった。
514やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 23:36:50
フライパンで焼いてもいいのかなぁ・・・
515やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 00:35:42
夕飯、さんまの塩焼きと、うまかっちゃん。
516やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 03:50:02
今年のサンマはキチガイ並に美味いよ・・・
517やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 05:56:43
このスレ見て
秋刀魚が食いたくなってきた
3匹焼いて一匹は、明日食うか
518やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 12:11:46
517です
117円で生秋刀魚ゲットしてきた
今年の秋刀魚はでかいな〜 丸々太ってるわ

一匹食ったらお腹一杯ですや〜、しかし美味しいの〜
519やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 16:48:10
517です
残り2匹完食
お腹一杯や〜
520やめられない名無しさん:2005/09/09(金) 01:19:01
今年はν速にサンマスレ立ってかなり長い間持続してたからこっちが盛りあがらんのかも
521やめられない名無しさん:2005/09/09(金) 10:49:51
こないだ晩メシがサンマの塩焼き二匹のみ
522やめられない名無しさん:2005/09/09(金) 22:23:25
>>521
豪華じゃね〜か
523やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 01:51:06
なんであんなに脂乗ってて安くて美味いんだろう
524やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 08:10:44
今日は秋刀魚食べるよー
昨日よく行くスーパー見たら北海道産の秋刀魚が99円だったから
そこで3匹買ってくるよー
525やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 08:17:17
旨いかもしれんが
骨とるのいやだし
内臓にがいし
皮も臭いし
526やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 09:37:44
内臓が一番旨いんじゃないか!!!!!
あれだけで何杯飲めるか
527やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 16:35:07
七輪と炭用意した。これからサンマ買いにいく。
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:14:51
みんなどこに住んでていくらくらい?
札幌では近所の普通のスーパーで80円以下だけど
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:38:32
広島です。
今日食べた北海道産の秋刀魚が一匹99円でした。
うちの近所のスーパーではだいたい60円〜140円ぐらいが相場ですね。
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:53:00
>>526
皆が皆新鮮な内臓を食せるわけではない。
そう言う事だ。
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:58:01
内臓が無いぞう。
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:05:28
>>514
かなり遅いレスですが・・・
フライパンで焼いてもいいですよ
脂がフライパンに出てきた場合、キッチンペーパーなどで
こまめに吸い取ってあげればいいです。

これは余談ですけど、魚料理専用のフライパンを用意しておくと便利です。
魚料理以外のときに同じフライパンを使うとニオイが気になったりしますので。
煮魚にするときも、深さが丁度いい感じなのでお勧めです。
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:55:54
それかフライパンに敷くシートみたいなの売ってるよ。
敷いたまま焼くと後片付けが簡単らしい。
534やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 16:20:36
別にこれといって書くことないけど
この時期このスレの所在を確認してしまう私

ところで、
秋刀魚を焼いた後のフライパンはマジックリンで洗うとよい
535やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 16:53:31
536やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 22:33:43
本日の晩飯、秋刀魚戴きました。
季節感の無いこのご時世、旬の秋刀魚は美味い。
537やめられない名無しさん:2005/09/17(土) 20:37:42
今日秋刀魚とドライトマトでパスタ作ってみた。
美味しかった。
538やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 02:07:27
今日秋刀魚とドライトマトでパスタ作ってみた。
美味しかった。
539やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 03:03:24
秋刀魚でパスタ?いわしのオイルサーディンでなら作ったことあるけど、ぜひ作り方教えてくださいー
540やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 06:48:49
焼き魚がうまい店みたいなのが売りのダイニングで、さんまの塩焼きを堂々
1本500円で売る神経の太さに驚いた。
541やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 06:58:38
炭火で焼いてくれる炉端で焼き魚くいたいね〜
炉端の昼定食の秋刀魚がええな〜
あ〜くいて〜
542やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 08:18:26
あほがいるね
鯵でも鰯でも秋刀魚でも一緒なのに
543やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 08:38:59
>>542
それで?
544やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 09:06:26
カセットコンロしか無いがフライパンでも焼ける?
545やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 09:44:02
茹でても食えますか?
546やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 09:55:05
サシミできるくらい新鮮なのを酢で〆て
秋刀魚寿司くいたいね
547やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 12:24:26
>>539
秋刀魚は内臓を取って3枚におろして一口サイズに切って塩をかける。

ドライトマトはお湯で10分ぐらい戻してざく切りにする。

にんにくのみじん切りと鷹の爪をオリーブオイルできつね色になるまで炒める。

秋刀魚を入れて焼き目を付け、ドライトマトを入れて火を通したら
白ワインとセージとかタイムなんかのハーブを加えてしばらく煮詰める。

茹でたパスタを入れて塩で味を調えて具と絡め、刻んだパセリを散らして出来上がり。

(゚д゚)ウマー


秋刀魚おろすのは面倒かも知れないけど、それさえすれば後は簡単だからやってみて。
548やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 19:18:36
今日、京王線調〇駅の定食屋でサンマ定食を食べた。
頼んだ後見ていたら、焼き上がっていたものがレンジでチンされて出てきた。
当然のことながら焼き立て感はなかった。

あれなら大〇屋の方がよかった。
明日はこっちに行こう。
549やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 17:41:25
>>548
レンジでチンする店って最悪だなw
俺も昔焼き鳥やで焼きおにぎり注文したら、明らかに冷凍物を温めただけの
やつが出てきたことがあった。
550やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 18:04:33
>>548
大○屋は美味しくないだろ。
自炊しろよ。
551やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 11:38:40
秋刀魚最高です!!大手スーパー行ったら刺身用秋刀魚が¥70であったので
5匹購入今から2匹ほど刺身にしまーす♪残り3匹は夜塩焼きに><
552やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 14:33:25
秋刀魚寿司もたもむ
553やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 18:29:47
秋刀魚の酢〆したのを、売ってたので買ってみた
寿司飯作って食ったら
脂に適度にあって
まっちゃ美味しいかった〜
焼くよりなんか美味しい〜
554やめられない名無しさん:2005/09/24(土) 17:42:59
煙の出ない焼き方
教えて下さい
555やめられない名無しさん:2005/09/24(土) 18:04:24
>>554
さっきテレビでやってた方法
556やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 04:14:55
>>554
一杯煙でるよね〜
557やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 14:17:18
秋刀魚一匹は安いんだけど
スダチが高い・・・orz
558やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 14:18:01
>>554
グリルで焼く
559やめられない名無しさん:2005/10/01(土) 19:23:43
家で焼くと煙がやっかいなので焼いてあるやつをかってきた
120円
560やめられない名無しさん:2005/10/01(土) 20:48:25
生秋刀魚30本で1000円は高い?
561やめられない名無しさん:2005/10/01(土) 20:52:32
>>560
めっちゃ安いやん。
562やめられない名無しさん:2005/10/01(土) 21:21:18
今晩は1尾50円で買った秋刀魚♪
生秋刀魚だし大振りだし脂のってて(゚д゚)ウマー
もっと買ってくれば良かった・・・orz
563やめられない名無しさん:2005/10/01(土) 23:53:48
生サンマの塩焼きめっちゃ美味かった。
とにかく脂の量が半端じゃない。内臓も美味。

また食べたいけど、一匹200円ってのがちょっと・・・。


564やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 00:25:57
秋刀魚確かにスペシャルうまい!さっきセブンイレブン行ったら惣菜で秋刀魚塩焼き\250で売っててびっくり。もちろん買わないけどあんな痩せた秋刀魚が\250?かなしいわぁ
565やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 00:28:02
サンマ塩焼き、メシ何杯でもいけるほど好きなんだが、
ワタ食えないもんだから、いつも背骨より背中側の半分しか食わない。
ワタも好きな人が聞いたら、もったいない話だよな・・・。
今度サンマ食うときウチに呼ぶから、ワタ食ってくれよ。
566やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 01:41:34
>>565
内臓とって洗ってから塩ふって焼け(#゚Д゚) ゴルァ!!
腹が脂のってて美味いんだろが。許せん。
567やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 01:47:29
海腹川背
ワタを食えとは言わんが、腹を食わずしてなんの秋刀魚か
568やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 10:23:07
ワタって体に悪そうな味してるよな
569やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 10:32:35
苦い物ほど体にいいって言うじゃん。
570やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 11:39:05
今年の秋刀魚は、栄養豊富だったんかな〜
でかいし、脂もたっぷり乗ってるね
571やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 21:41:57 BE:123570555-##
1尾90円の北海道生秋刀魚。
大根おろしとゆずポン酢で食べたかったので塩焼きにはしなかったよ。
ゆずポン酢が甘すぎたので醤油をたらり。
うまうま。
572やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 22:37:36
>>569

つ[炭]
573やめられない名無しさん:2005/10/05(水) 23:36:43
日テレでサンマ特集やってるぞ
574やめられない名無しさん:2005/10/05(水) 23:44:58
スーパーで1本50円ぐらいのじゃなくて
あんな秋刀魚を食ってみたいよw
575やめられない名無しさん:2005/10/05(水) 23:52:23
サンマに鱗なんて初めてみた

今日サンマ食べたよー大根おろしで。うまかった
いつも思うんだけど腹部分の骨とる時、旨そうな脂も
一緒にとれちゃうのが悲しい。
576やめられない名無しさん:2005/10/06(木) 01:09:09
>>566
焼く前にワタを取ったサンマなど邪道。
食う食わないは別で、買ってきたそのままの姿で焼いて食え。
577やめられない名無しさん:2005/10/06(木) 14:40:37
>>575
そうだよね〜
外から 皮 身 骨 脂 って感じだもんね〜

あの骨って喉にはひっかからんけど、ちょっと食感駄目だね〜
骨ごとミンチにして、ハンバーグしたら、脂たっぷりでおいしいのかね
578やめられない名無しさん:2005/10/06(木) 14:41:46
>>576
君は牛も丸焼きするのかね
579やめられない名無しさん:2005/10/06(木) 16:26:24
>>578
ワラタ
580やめられない名無しさん:2005/10/06(木) 19:17:38
>>576
>>食う食わないは別で、買ってきたそのままの姿で焼いて食え。

食べる食べないは別であると書いていながら、最終的に食えとはどうゆうう日本語でしょうか?
581やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 02:19:58
サンマのわたは食べた事ないけど首元にある心臓は大好きだ
582やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 05:23:14
秋刀魚のお刺身ウマー!!
半分はあぶりにしてもらった。
どっちも凄く美味しかった!!
583やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 07:24:37
丸焼き派の気持ちは分かるけど秋刀魚は安売りの時にまとめ買いするから
当日食べる分以外は勿体ないけど内臓とって冷凍しちゃうよ。
そういう人はこの時期(特に今年みたいに値崩れしてる場合)けっこういると思う。
内臓好きだけど内臓無くても秋刀魚は旨いよ。
584やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 07:52:37
さんま美味しいっす。
585やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 13:44:49
秋刀魚は外食だね。
ワンルームだと臭くて無理。
586やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 15:07:21
>>585
つ[日本文化センター]
587やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 15:37:35
>>585
つ[ファブリーズ]
588やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 15:42:04
先端技術で、焼いても臭いの出ない秋刀魚を開発
589やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 16:13:58
いやだ 怖い
走行音が無音の車を開発、並みに怖い
590やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 16:35:15
ローソンの秋刀魚おにぎりもまぁまぁ
この時期だけだろうから食っておけ
591やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 16:48:38
>>590
それ初めて知った。
今度買ってみる。
592やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 16:56:15
ローンソ乙
593やめられない名無しさん:2005/10/08(土) 16:06:48
スーパーで秋刀魚フライ売ってたんで買ってみた
肉厚で味も濃厚ですげー美味い
594やめられない名無しさん:2005/10/08(土) 18:03:37
今日もサンマ買ってきたー
いつもの78円のと、パック入りの198円(北海道産 )
悩んだ挙句、78円サンマにした・・・。
大きさはもちろん違うんだけど味もちがうのかな
595やめられない名無しさん:2005/10/08(土) 18:15:33
>>547
上手かったぞ…サンマとパスタって意外と会うね…
内臓の臭みも気にしないで食えたし…
596やめられない名無しさん:2005/10/08(土) 19:00:40
秋刀魚→塩焼き→うまー
597やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 03:03:34
時期って何時頃までだっけ?
598やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 05:01:01
酢で〆てみたらおいしい!
シメサバよりもいい。
599やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 06:01:24
>>598
おいらも大好き〜
秋刀魚寿司にして食べる・・・・・脂適度にあってうめぇ〜っす
600やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 09:12:41
にゃん♪
601みゅ〜:2005/10/09(日) 15:37:50
今日〆秋刀魚作ったよ!4日後が楽しみだぁ
602やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 15:44:51
>>601
羨ましいぃ〜、生姜醤油 わさび醤油 ゆず醤油 俺はどれで食べようかな〜
603みゅ〜:2005/10/09(日) 15:48:21
初日はわさび醤油!二日目ゆず、三日目生姜!あとは生が一番!
604やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 16:54:54
生が一番って、えっちやな〜
605やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 17:01:11
>>581
肝のことか
606やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 18:41:49
明日スーパーでサンマの刺身を買ってこよう
サンマの刺身は初めてだから楽しみ
607みゅ〜:2005/10/09(日) 19:38:44
生が好きって・・・エッチなのかぁ〜笑
608みゅ〜:2005/10/09(日) 19:48:35
報告!やっぱ食べるには早すぎた!熟成待とう!
609やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 18:56:59
今日の晩飯は秋刀魚だったよ。
炊きたてごはんによく合って最高だった!!
610やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 19:03:14
どうやって作るの?三日も四日もつけて、悪くならないの?
611やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 19:08:51
今年は食いすぎてもう秋田
612やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 19:23:38
みゅ〜おばちゃまからの、報告が今日はまだないな。
心配だ
613やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 20:32:21
みゅ〜おばあちゃん、シンダの?
614やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 21:03:12
yes
615やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 21:53:31
今、わが家最後の秋刀魚のストックを食べ終えてしまった。
明日から何を食えば良いんだorzまた明日安売りしていれば良いな。
最後は王道…塩焼きを辛めの大根おろしにポン酢で食べた。
一度冷凍しても脂がとろける様にのっていて一口ごとに至福を感じた。
朝、アジの開きを食ったときは世の中でこれほど旨いものは無いと思ったが
夜、秋刀魚を食べたら今朝の思い違いを心から恥じた。旨いもんを食うのは幸せだな。
616やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 22:11:54
俺も一度でいいから秋刀魚みたいな大衆魚食べてみたいなぁ。
毎日大トロばっか食うのは飽きるからね。
617やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 22:14:43
若いね。中トロや赤身の旨さを知ってからおいで。
618やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 22:34:29
釣られるなやwwと言ってみる。
619やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 23:05:39
寸評
住民が、カチンと心の底から思わすダイナミックに欠けている
もっと社会勉強するべきだ
620やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 23:43:17
感想
そのネタで書き損じは恥ずかしすぎ。間違えて無いならもっと・・・
621やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 23:44:15
みんなさんまの塩焼き食うとき、内蔵食う?
622やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 00:05:35
当然内臓も食べるよ。
623やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 02:28:17
>>621
オサシミでいけるくらい新鮮な秋刀魚の塩焼きでも
俺は絶対に無理ですよ
最近、やっと皮が食べれるようになって、大人になったと感じる40才ですが
624やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 06:25:11
ムシが・・・
625やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 07:08:03
あの赤いのは寄生虫だけど、人体には無害なんだって。
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/hokenjo/hokenjofolder/kurasiQA.html
626やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 08:30:41
アニサキスとかもいそう
627やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 21:43:31
子供の頃は食えなかったけど、今になると内蔵はコクがあって美味いと思った31歳
628やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 08:28:53
新鮮で旨い秋刀魚のワタは苦味の中に甘みを感じる罠。
身の部分に少しずつのせて食うと(゚д゚)ウマー
629やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 13:12:41
秋刀魚が食べたくて、ある居酒屋のランチに行ったのだが
秋刀魚がある唯一メニューの日替わり定食が「秋刀魚塩焼きと酢豚定食」・・・
秋刀魚は頭のほう半分のみでワタニガー

なんで秋刀魚と「酢豚」なんだよッ! なんで秋刀魚と「酢豚」なんだよッ!
チクショー!イラつくぜッ!!
630やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 13:49:41
なんで秋刀魚と「酢豚」なんだよッ!
・・・が2回なところにワロタw
631やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 14:35:50
マグロは赤みにかぎりますよドドリアさん
632やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 14:51:19
>>629
ギアッチョキター
633やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 14:57:51
昨日の晩ご飯、仕事帰りに生秋刀魚を買ってきたのだが、
三枚におろし、酒1:醤油2(ともに大匙)に生姜のおろし汁混ぜたヤツに
20分ぐらいつけておいてから、片栗振って油で揚げてみた。竜田揚げだな。
最強にうまかった。至福・・・w

でもできれば一人で食べるんじゃなくて、彼女と食べたかったな・・。
秋の夜、一人寂しくワシワシとご飯をかき込む独男であった・・orz


634やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 16:10:14
>>663
選り好みせず、妥協すればどうよ
君にお似合いは、50歳くらいのお母さんタイプでどうよ?
635やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 16:55:38
>>634
未来へのレス乙w
636やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 18:09:05
秋刀魚をほぐして炊き込みご飯
( ゚Д゚)グラッチェ
637やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 18:23:40
秋刀魚の炊き込みご飯作る場合は
生の秋刀魚を炊飯器に入れてご飯と一緒に炊くのか
焼いた秋刀魚を炊き込みご飯に混ぜるかどっちがいい?
638みゅ〜:2005/10/12(水) 19:03:20
おばちゃん健在!ぎゃはは。
今日も〆秋刀魚がうまいぜ!やっぱ熟成された方がいいね!
639みゅ〜:2005/10/12(水) 19:08:25
みゅ〜〜式 〆秋刀魚の作り方!
酢カップ1、だし0.8カップ、砂糖大さじ5−8、塩コサジ1に秋刀魚をぶち込む
 あとは熟成を待つのみ! 酢だから日保ちはするんだよ!
ただね、みゅーおばさんは食い気たっぷりだから、4日以上は持ちません・・笑
640やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 19:23:40
みゅーおばあちゃん生きてたのか
お墓立てなくちゃと思ってたところだww
641やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 19:34:03
生のサンマをすいはんきに入れたら…
マズそう
642みゅ〜:2005/10/12(水) 19:45:12
危なく墓穴に入れられるところだった。。汗))
643やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 19:58:31
塩焼きに飽きたら、蒲焼き。
鰻よりうまいと思う。
644みゅ〜:2005/10/12(水) 20:00:57
鰻苦手なんだにゃ〜〜〜涙
645やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 20:28:58
さんまの蒲焼き
1.脂がのった秋刀魚を3枚におろす。(おろしたのも売ってる)
2.小麦粉をまぶして、フライパンでこんがり焦げ目がつくまで焼く
3.酒、醤油、みりん、砂糖でタレを用意(市販のタレでもOK)
4.タレをからめて、水分が少なくなってきたら、完成。山椒かけてね。
646やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 22:50:23
マジで???
647やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 22:52:04
さんま豊漁だな。
当地は一匹42円。
猫の餌に最適。
648やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 00:34:57
>>645の補足
必ず焦がしてね。
649やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 00:50:24
カバヤキ、うまいよね。
650やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 01:00:37
みゅ〜の言葉使いがウザイのは漏れだけですか?
651やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 02:31:58
>>650
そうみたいね w 

俺の頭の中は、>>639にするか、>>645にするかの判断で一杯だ
結論、新鮮な秋刀魚があれば>>639>>645を同時に作って
〆秋刀魚は翌日に食べる! これに決まり

ではおやすみんこ
652やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 03:33:56
いや、ウザイよ。
653やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 13:15:04
>>637
普通に焼いてから、身だけ綺麗にほぐして
炊き込みご飯(これはお好みで作ってください)が
炊きあがったときに混ぜるだけ。
ショウガの千切りをちょと散らすといいかも。
654やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 15:40:59
>>653
それおいしそうだな〜 なるほどね 生姜か〜
655やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 17:34:02
>>654
紫蘇を細かく切ってちらしてもウマー!
656やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 00:23:18
>>653
なるほど。
今度作ってみます。
657やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 05:18:27
秋刀魚の竜田揚げ作ろうかと思うんだけど
初心者でも綺麗に三枚おろしにできるかな?
658やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 08:49:15
なんとかできると思うけど
ヨーカドーでおろしたの売ってたよ。
659やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 09:47:45
>>656
さんまの代わりに、鯛や鮭でもうまいよ

すれ違いになってスマソ
660やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 10:45:12
>>657
切れる包丁があれば見様見真似で何とかなるが・・・
661やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 23:34:40
>>657
大丈夫 不器用な漏れでも
2度ばかりやったら慣れた
今はカツオでもおろせるよ。
662やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 01:59:40
>>657
心配してるのは、骨に身が一杯つくのを
心配してるんだろうが、
骨に付いたは、骨ごとから上げしてから食えばいいw
663やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 02:21:52
骨についた肉はスプーンでこそげ落として
小ネギと一緒に包丁で叩くのだ。
664やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 02:30:46
失敗は恐れるな! おっさんよ 秋刀魚を捌け
665やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 07:14:17
ていうかスーパーの中の魚屋さんに言えば3枚におろしてくれるだろ。
666やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 07:43:44
666ぞろ目ゲッ厨(・∀・)イイ!!  
667やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 07:45:01
>>665が良い事言ってる。
668やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 08:04:10
>>665
別料金かからないの?
669やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 09:21:59
>>668
かからないよ。
買ったところで3枚におろしてくれって言ったらしてくれるよ。
自分はいつもやってもらってる。
670やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 16:17:19
三枚じゃなくても要望どおりにさばきまっせ!
671やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 17:08:56
>>670
5枚でおねがいしまふ
672やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 20:00:47
三枚におろして身の部分を半分に・・・へい!お待ち!
673やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 21:07:36
0.5枚にお願いします
674やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 21:52:38
二枚におろして半分食って・・・へい!お待ち!
675やめられない名無しさん:2005/10/17(月) 21:29:49
たちうおって塩焼きにしたら美味しいよね
俺も大好きだよ
676やめられない名無しさん:2005/10/18(火) 20:04:26
旬age
677やめられない名無しさん:2005/10/19(水) 04:16:26
>>637

漏れは、焼いた秋刀魚をご飯と一緒に炊いてる。

焼き加減は、表面をこんがり、余分な脂を落とす程度で、
火を通しすぎない
678やめられない名無しさん:2005/10/19(水) 19:11:13
>>677
一回すればいいんだと思うけど
1.次から電気釜が臭くならない?
2.秋刀魚ご飯て、美味しいの?

鯛めしは、魚臭くなく美味しいとは思うだけど、秋刀魚はどもう不安だな〜
679やめられない名無しさん:2005/10/19(水) 19:26:46
>>678
おいしいですよ
ぐぐってみてください!
作り方は色々あるようです。

鯛飯、鮭飯もおいしいですよね。
ついついおかわりしちゃう!
680やめられない名無しさん:2005/10/19(水) 19:49:45
>>679
ありがとう
なんか、美味しい雰囲気してきた
今度、秋刀魚焼いた残りでチャレンジしてみるw
681やめられない名無しさん:2005/10/19(水) 21:07:24
>>678

酒を若干多めにすると、臭みがなくて、ウマーですよ。
電気釜も臭くならないから、大丈夫。

安上がりだし、うまいし、作るの簡単だし、いいこと尽くめだな。
682やめられない名無しさん:2005/10/19(水) 22:45:25
ショウガを少量入れること
めんどくさきゃチューブ入りでもよい
683やめられない名無しさん:2005/10/20(木) 02:41:18
>>681
>>682
またまたありがとう、なんか食いたくなってきたよ
秋刀魚の炊き込みってしてる人居るんだね
なんか、一緒に牛蒡とかも入れると食感あっていいのかな〜とか色々考えてます
684やめられない名無しさん:2005/10/20(木) 10:47:34
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
685やめられない名無しさん:2005/10/20(木) 13:15:12
>>684
ニョーーーーーーー!!!!!!ldkf;あlkhfg;あ
喰いたくなってきたじゃねぇか!!!!!
686やめられない名無しさん:2005/10/20(木) 13:28:34
みんな、684の演出に頭の中で妄想したはず!
うまいよな!うんうんうまいうまい!!!!!
687やめられない名無しさん:2005/10/20(木) 21:09:58
おいらは、内臓食べれないので、頭落として内臓を抜いて焼きます
(頭落とすのは、内臓抜くのと、グリルに丁度いい大きさになるからです)

背中と腹を箸で挟んで、ぷよぷよ
背中にに箸を入れて上身をはがす
骨を撤去
腹の骨を箸を斜めから入れて撤去する

大根おろしと醤油のっけて・・・・

秋刀魚は、美味しいね
688やめられない名無しさん:2005/10/20(木) 21:24:41
腹のところにある細かい骨は取り除いてる?
俺はめんどくさいし、あそこの脂きれいに食べたいからそのまま口に入れてるけど。
689やめられない名無しさん:2005/10/20(木) 23:58:29
箸一本で払えるけどね。
690やめられない名無しさん:2005/10/21(金) 20:39:44
秋刀魚スレもそろそろ終わりかね〜
君たちは、次にどこいくの?
俺は、牡蠣フライスレを予定してる


今年も秋の味覚を、家に招待することもなく終わったよ
691やめられない名無しさん:2005/10/21(金) 20:52:38
まだあと1ヶ月は持つだろ。
692やめられない名無しさん:2005/10/21(金) 21:38:18
サンマをフライパンで焼くときにペーパーを敷けば片付けが楽と聞いてやってみたけど
紙が魚に張り付いてしまいます
張り付かないようにする方法ないですか?
693やめられない名無しさん:2005/10/21(金) 23:17:41
今日秋刀魚の炊き込みご飯作ってみたよー
ちょっと醤油入れすぎて味濃くなったけど美味しかった。
694やめられない名無しさん:2005/10/21(金) 23:21:04
>>692
フライパンぐらい洗え。
695やめられない名無しさん:2005/10/22(土) 08:53:51
クッキングペーパーじゃなくてクッキングシート使うんだよ
リードのHPで調べてみ
696やめられない名無しさん:2005/10/22(土) 21:58:07
>>687

漏れも同じだ。
内臓は苦手なので、頭を落として内蔵をとって、焼いてるよ。
あと、尻尾は焦げやすいので、おとしてるよ
697やめられない名無しさん:2005/10/22(土) 23:24:44
背中の肉をあらかた食ったあとに
丁寧に小骨を取り除いた脂の乗った腹身にわたをくるんで
あったかい白飯と一緒に口にほおばるのが好き
698やめられない名無しさん:2005/10/22(土) 23:26:29
あの脂が美味いよね。
699やめられない名無しさん:2005/10/22(土) 23:50:01
食ってないな。塩焼
新鮮なのを選んで買うから、いつも刺身
700やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 17:57:39
今焼いてます
701やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 18:19:29
>>699
食ってないな。塩焼
新鮮なのを選んで買うから、いつも刺身

ワロタ
702やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 23:11:00
近所で秋刀魚がいつも10匹で380円なので
いつも1回に2匹ぐらいは食べちゃいます。

でも流石に飽きてきたなあ。
塩焼きしか食べないから・・・。刺身でも食べれるんだけど美味しいんですかね?
703やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 00:28:39
刺身もおいしいよ。脂っこいからたくさんはいらないけど。
飽きたら薬味を多めにして「なめろう」にしてもおいしいよ。
704やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 00:37:42
>>702
それならば、酢で〆て
秋刀魚寿司にしたら美味しいよ
薬味に、柚子少し入れるととか、おおば挟むといいよ〜

秋刀魚秋刀魚 美味しかったよん
705やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 02:06:44
22 :番組の途中ですが名無しです :2005/10/20(木) 00:00:16 ID:1EjBkRhZ0
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
706やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 12:57:06
煮きり醤油に20分ほど漬けて
ヅケ秋刀魚丼
707やめられない名無しさん:2005/10/25(火) 06:58:07
この前おろしぽんず(市販)かけて食べたらなかなかいけたよ
まぁ、おろしたての大根おろしには遠く及ばないのは当然だけど
708やめられない名無しさん:2005/10/25(火) 18:58:05
さんまのワタを食べる人を間近で見てみたい。
いや、バカにしてる訳じゃなくどうやって食べるのか見てみたい・・・
自分はさざえの肝とかいかのワタとか大好きだけど、サンマ(魚)のワタって食べる習慣なくてさ。
709やめられない名無しさん:2005/10/25(火) 23:24:08
寿司屋に行ってサンマの握りだけ10カンぐらい食べてきた。
この季節になるとむしょうに食べたくなる。
710やめられない名無しさん:2005/10/25(火) 23:34:04
>>708
別に普通に食うけど・・・
ただスダチかカボスがないとちょっときついな
711やめられない名無しさん:2005/11/04(金) 18:09:14
石巻の定食屋で秋刀魚の塩焼き定食が刺身定食と同じ800円だった
「???」って感じと同時に面白そうな気配がしたので注文してみた
すると、30センチを優に越えるプクプクの特大秋刀魚が2本出てきた〜
大変美味しく頂いたのは言うまでも無し

712やめられない名無しさん:2005/11/04(金) 18:49:25
>>711
大変美味そうな話だが、何故「???」と思ったのかが分らん。
秋刀魚にしちゃ値段が高すぎだと思ったのか。
都心の居酒屋だとその位の値段結構平気で取られたりするからな。
近所で秋刀魚メニューが安いのは大戸屋とさくら水産くらいだ。

しかし、プクプクの特大秋刀魚が2本食いてーーーー!
713やめられない名無しさん:2005/11/09(水) 01:32:00
>>712
>秋刀魚にしちゃ値段が高すぎだと思ったのか。
そうだす。
旬の石巻で普通(に見えた)の定食屋のランチメニューで刺し盛りと秋刀魚が同じ値段というのは
怪しいでしょ〜、普通秋刀魚定食は一本だと思うしw

まぁこの店、営業で寄った生協系では知名度の高い練物工場の社長に連れてって貰ったお店な
んですけどね、秋刀魚定食を頼んで綺麗に骨にしたんで好感度アップ出来ました。
ふわふわで身離れの良い秋刀魚なんで当然だと思ったけど

>しかし、プクプクの特大秋刀魚が2本食いてーーーー!
是非現地で一度食してみるのが宜しいかと
ワシもこんな秋刀魚以前も以降も食った事無い、また行きたいなと思いつつ未だ果たせず。
714やめられない名無しさん:2005/11/17(木) 18:04:48
まだ秋刀魚の季節は終わってないよね?
今日は秋刀魚買ってきてトマトソースに入れてパスタ食べるよ。
715やめられない名無しさん:2005/11/19(土) 15:04:29
2005年 秋刀魚漁は本日最後だってねー
秋刀魚さん、ありがとう!
716やめられない名無しさん:2005/11/19(土) 20:55:03
今日行ったら秋刀魚置いてなかった・゚・(つД`)・゚・
もう季節終わったんだな。
717やめられない名無しさん:2005/11/21(月) 00:53:47
あーーーー俺の秋刀魚の季節が・・・
また1年待たされるのか_| ̄|○
718やめられない名無しさん:2005/12/03(土) 23:16:26
冷凍ものになってた。
”生”は終わったと言うことだ。
719やめられない名無しさん:2005/12/04(日) 22:45:19
冷凍ものでも
炊き込み御飯とか味噌煮にしてみ
720やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 04:15:04
>>621-625
こんな時間にお腹がすいたので昨日焼いていたサンマを食べました。
すると腸かた赤い(オレンジっぽい)2p位の細〜い虫が〜〜〜〜!!!
一気に食欲がなくなりました・・。
これは保健所もしくは、買った所に一言いうべきでしょうか?
魚の寄生虫は当たり前・・のような事をあるサイトでは言ってますが
どうなんでしょう・・・
721やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 04:17:10
↑訂正
×腸かた
○腸の中に
722やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 20:31:41
いや、居て当然ぐらいに思うぐらいのものさ
723やめられない名無しさん:2006/01/02(月) 00:58:14
>>722
そうなんですね。始めて見たのでびっくりしました。
レス拝見して安心しました!有難う御座いました〜
724やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 10:52:11 ID:wzvTAeXK
アニサキスかな?
725やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 20:12:10 ID:o2PqbTeY
age
726やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 20:43:48 ID:APGkWp5y
あきとううお
っていう魚がいるのですか?
72796:2006/03/16(木) 21:24:34 ID:qtQPskFr
>>726
バカだなぁ…
シュウトウウオっていうサンショウウオの仲間だよ。
728やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 21:38:15 ID:APGkWp5y
そうでしたか〜
明日魚屋で「シュトウウオ」くださいと言ってみますね!
729やめられない名無しさん:2006/03/18(土) 00:17:12 ID:JpT9b9Z/
クマー
730やめられない名無しさん:2006/04/11(火) 15:51:10 ID:ISfmXHZg
age
731秋刀魚 ◆jvNuPGUm/s :2006/04/18(火) 23:28:17 ID:l0oeUIeM
秋刀魚といったら女川&気仙沼ですよあんた達。
732やめられない名無しさん:2006/04/25(火) 19:29:46 ID:GU1QI3PR
今日は1匹68円で売ってたから、季節外れの秋刀魚買ってきた。
733やめられない名無しさん:2006/04/25(火) 21:05:56 ID:DjYh8Si3
今のサンマは冷凍品?
734やめられない名無しさん:2006/04/25(火) 23:01:11 ID:dvwlNu8q
>>733
冷凍だった。
735やめられない名無しさん:2006/04/25(火) 23:39:44 ID:uPbJMYnO
近所のスーパー解凍さんま130円だった

ボリ過ぎ
736やめられない名無しさん:2006/04/25(火) 23:50:39 ID:MaOiGP2D
秋刀魚は美味しいよなー
737やめられない名無しさん:2006/05/02(火) 08:26:23 ID:sL/T6J7W
さ んまーーーーーーー
738やめられない名無しさん:2006/05/14(日) 05:43:23 ID:brHZIwS6
灰干し秋刀魚うまい。
739やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 22:25:18 ID:vyJgYYDu
今の若い人は秋刀魚きれいに食べれないらしいよ
740やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 02:32:49 ID:0wSaeZWO
実は秋刀魚はかなりきれいに食べ易い魚なんだがな・・
めんどいのは腹骨だけで、それは箸先で何本かまとめてつまんで取り除ける。
まさにここができない人が多いのかもな。
741やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 16:06:57 ID:9mAv65Ka
冷凍サンマ\30@北海道
サンマは頭以外は食べてしまうな。
腹骨は付いたまま、中骨バリバリ。
742やめられない名無しさん:2006/07/15(土) 22:10:09 ID:GIh8Gx5O
さっき初物食った。もち刺身と根室風タタキ。最高っす。
743やめられない名無しさん:2006/07/15(土) 22:13:30 ID:wmufIJZR
先週回転寿司で食べたのは
冷凍だったのかのぅ
744やめられない名無しさん:2006/07/15(土) 22:14:27 ID:KEHI9bHh
こないだ初水揚げのニュースが流れてたな
745やめられない名無しさん:2006/07/16(日) 23:54:54 ID:vD2iAhvl
今年は不作と聞きますが...
746やめられない名無しさん:2006/07/17(月) 03:09:21 ID:P0nsdFtM
しばらくは開きの冷凍で我慢。
新サンマが妙な高値にならなければ良いのだが。
747やめられない名無しさん:2006/07/18(火) 13:09:32 ID:QFxqE35B
昨日スーパーで北海道産一匹\50で出てた。秋より安いんや@京都
748やめられない名無しさん:2006/08/20(日) 16:35:29 ID:U5jehw6z
季節到来age
749やめられない名無しさん:2006/08/20(日) 16:36:23 ID:U5jehw6z
age失敗('A`)
750やめられない名無しさん:2006/08/20(日) 19:00:29 ID:w4b+DL7R
魚の食べ方一つで育ちが分かるよ。

魚の食べ方が汚い人は、表面をうまく取り繕っても躾の無さが出てくる。
751やめられない名無しさん:2006/08/20(日) 20:33:17 ID:T79mmdEW
>>750
食べ方は汚いけど、食べ終わりはきれいな俺様の育ちはどうなんだ
(さんまなら頭と中骨以外完食。自宅でなら中骨も炙って食べる)
752やめられない名無しさん:2006/08/21(月) 20:17:07 ID:gSYLdU2R
中骨は焼かずに食べる俺の立場も教えてくれ。
753やめられない名無しさん:2006/08/22(火) 00:09:44 ID:hE3JX1Bd
>>752
焼かなくても食べられるけど、
炙った方が香ばしくて美味しいと思うけどどうだろう。

でも頭はあまり美味くないな。食えといわれれば食えるけど。
754やめられない名無しさん:2006/08/29(火) 22:57:56 ID:lfkMpvXr
今年って豊漁なの?それにシーズンが早いらしいが?
詳しく教えて頂戴!
755やめられない名無しさん:2006/08/30(水) 20:48:45 ID:XV56uYiv
だんだんスーパーにも生秋刀魚が出回ってきたね。
756やめられない名無しさん:2006/09/02(土) 05:58:40 ID:TncBS4RD
SHOP99のさんまの酒干しが好き
757やめられない名無しさん:2006/09/02(土) 18:26:14 ID:a0ZKyeMf
>>735
そういや先日「秋刀魚の香草焼き」を食べてきたんだが、頭が良く焼けてたんでそのまま
食べちまった。結構うまかったな。
758やめられない名無しさん:2006/09/11(月) 07:27:03 ID:BXUEhBun
サンマのワタはそれ自体は食いづらいが、キムチや梅干しなんかとまぜて
飯に乗っけたのを海苔に巻いて食うと最高。
759やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 14:25:27 ID:SvM2PXem
まだサンマは早いよね、
脂が全然乗ってなくてパサパサしてるよ…、
ここはじっと一月くらい我慢してみる。
760やめられない名無しさん:2006/09/13(水) 02:22:53 ID:KXpkQfD1
はらわたも食べる俺基準だと
ウロコを飲み込んだ秋刀魚はハズレ
761やめられない名無しさん:2006/09/17(日) 08:35:07 ID:Rqky1afA
1 名前:どろろ丸φ ★[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 18:11:22 ID:???0
★サンマ捕れ過ぎ、価格暴落で水揚げに上限 北海道4港

サンマの豊漁が続く北海道で、釧路港など4港の漁業関係者と流通業者らは水揚げ
上限を1日計2150トンとすることを決め、14日から実施した。豊漁により価格が暴落して
いるためで、当分の間続ける。

各港の上限は花咲港(根室市)1000トン、釧路港(釧路市)550トン、厚岸港(厚岸町)
450トン、霧多布港(浜中町)150トン。

最近では4港で1日計5500トンが水揚げされる日もあり、浜値が1キロ20―35円と
低水準で推移。採算ラインとされる50円を大きく下回っていた。さらに原油高による漁船
燃料費の高騰も漁業者を圧迫しており、対応が迫られていた。

厚岸漁協の延原実参事は「燃料費の高騰と豊漁による価格の暴落という二重苦で漁師
は苦しんでいる。上限を設けることも仕方がない」と話している。

産経:http://www.sankei.co.jp/news/060914/kei019.htm
762やめられない名無しさん:2006/09/17(日) 12:52:46 ID:ObA+daEK
>>761
豊漁キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
763やめられない名無しさん:2006/09/17(日) 13:03:52 ID:Jcm4upgm
今年はサンマのサシミが食えるな!
764やめられない名無しさん:2006/09/18(月) 02:48:57 ID:+/zZXwaQ
生さんまの寿司食った。脂乗ってプリプリで最高だったぞ!
765やめられない名無しさん:2006/09/18(月) 03:57:39 ID:7uLeS8L0
秋刀魚の刺身うまいよね。
766やめられない名無しさん:2006/09/19(火) 18:50:06 ID:g0bFSZlV
秋刀魚を煮付けてみた
今まで焼くもんだと思って
食べた記憶無かった

冷蔵庫で冷やすと適度に身も締まり、にこごりもできて
めしのおかずにぴったりやー

煮付けもいけるねー
767やめられない名無しさん:2006/09/20(水) 01:14:57 ID:UKArXzJU
今日生さんま1匹99円だったから買ってきたよー。
大根おろしで食べた。うまかった。
768やめられない名無しさん:2006/09/24(日) 23:51:00 ID:UDm40cI/
夕食は秋刀魚でした
塩焼きを大根おろしとかぼすで美味しくいただきました
焼きたては不器用な私でも骨がきれいに取れて最高
769やめられない名無しさん:2006/09/25(月) 21:45:29 ID:awmj6zms
今日の秋刀魚はうろこをかなり飲んでたみたい
770やめられない名無しさん:2006/09/28(木) 03:39:59 ID:eugZXKne
秋刀魚の塩焼きが定番だったけど

今年は、煮物に嵌ってます
特に煮てから翌日食べるが味がなじんで好き
771やめられない名無しさん:2006/10/02(月) 04:05:05 ID:8CHAvCSt
いいなーマンションだとサンマなんて焼けないから実家帰ったとき食べよっと。
772やめられない名無しさん:2006/10/02(月) 05:27:14 ID:V0g8g/Rs
>>771
戸建だけど
換気扇の方角と距離が・・・・w

焼けねぇ〜よ 涙
773やめられない名無しさん:2006/10/02(月) 20:28:47 ID:tU6Sx0d1
空を飛ぶ 街が飛ぶ 雲を突き抜け星になる
774やめられない名無しさん:2006/10/03(火) 12:58:27 ID:HH30u4jn
火を吹いて 闇を裂き スーパー・シティが舞いあがる
775やめられない名無しさん:2006/10/03(火) 13:02:11 ID:09oGAN+m BE:329326373-2BP(1)
TO・KI・O!
776やめられない名無しさん:2006/10/03(火) 13:08:28 ID:G0hGVakg
さて今日は近所のスーパーで1匹99円だから買ってくるか。
777やめられない名無しさん:2006/10/03(火) 13:50:33 ID:PPWey1BZ
みんな一尾百円位で買ってるの?
田舎だからかわからないけどいつも60円位で買える。質が違うのかな。
くちばしが黄色いのが旨いらしい。
778やめられない名無しさん:2006/10/03(火) 14:50:45 ID:Lr9E3idg
>>777
それ解凍物じゃね?
779やめられない名無しさん:2006/10/03(火) 14:51:45 ID:Lr9E3idg
解凍物って変だな。
冷凍物。
780やめられない名無しさん:2006/10/03(火) 15:14:12 ID:PPWey1BZ
>>779
生さんま刺身用って書いて 氷の中に浸かってる。
冷凍のは今はないけど少し前まで30円でうってたな。
781やめられない名無しさん:2006/10/03(火) 15:19:37 ID:PPWey1BZ
いまみた広告にいつもの↑の店と違う所で 銚子港直送三陸産刺身用生さんま39円って入ってた。
こりゃ破格だ。ガリガリ秋刀魚かみてくるわ。
782やめられない名無しさん:2006/10/03(火) 15:36:33 ID:xr5X6sog
>>781
うらやましい。
783やめられない名無しさん:2006/10/03(火) 20:06:07 ID:OgZVkluQ
>>779
どっちでも通用するでしょ。
去年の冷凍物をラベルに解凍物と表記して売っているし。
784やめられない名無しさん:2006/10/05(木) 12:45:17 ID:QIo9Dxzp
30円とかで売ってるのって地域どこらへんですか?
東京だけど75円が底値。うらやましい。

この間食べごろマンマってTVで秋刀魚の刺身を醤油に一味を少々入れて食べてた。
真似してみたらすごく美味しかったです。
生姜醤油より秋刀魚本来の味を味わう感じ。
785やめられない名無しさん:2006/10/05(木) 16:52:27 ID:Fub9hD4s
>>781です

39円秋刀魚は少しやせてるけど うまかった。
千葉県の成田の近くなんだが さすがに39円は他の店ではみない。
箱売りもあったけどくいきれんしな。
786やめられない名無しさん:2006/10/06(金) 07:13:54 ID:2b/0/lHP
近くのスーパーの総菜コーナーにある「さんまのフライ」「さんまの天ぷら」
も冷凍ものから生に切り替わっていて(゚д゚)ウマー
かみしめると脂がじゅっとして、米焼酎の肴に最高だった。
今度は自分で揚げてみようかな。ナメロウもまたつくろう。
787やめられない名無しさん:2006/10/06(金) 20:17:53 ID:toHpN84V
今日は大型の刺身用サンマが一匹20円@福島 地元で水揚げのもの

酢で軽く〆てガリ入り酢飯にのせ棒寿司にした。

食べる前にサンマをバーナーで軽く表面だけ炙ると香ばしくてウママママ
788やめられない名無しさん:2006/10/06(金) 23:08:33 ID:jZeCr/ZS
>>787
羨ましいぃ

秋刀魚はおいしいよね〜
789やめられない名無しさん:2006/10/07(土) 00:22:11 ID:KCQOYCrL
さんま一匹20円@福島?うらやましいぜ。横浜じゃ5匹300円がせいぜいだな。
もうしばらく待てば10匹300円になるだろう。それまでじっと我慢じゃ。

早く喰いたいなあ。さんまはフライパンで軽く焼いて表面をこがし、後はレンジで
チン。油分が多いとはじけるので要注意。クッキングペーパーをさんまにかぶせれば
はじけた身がレンジ内に飛び散るのを防いでくれる。煙が少ないのでマンション派には
良いと思う。
790やめられない名無しさん:2006/10/10(火) 03:00:01 ID:r5HnydpV
秋刀魚の刺身食べたいけど高いなー
1匹200円くらいで料理してうってくれないかな〜
自分したら、身がなくなる
791やめられない名無しさん:2006/10/13(金) 23:11:06 ID:7ZF6F1uJ
今年も多く出回っているが、去年に比べると小ぶりだと思う。
792やめられない名無しさん:2006/10/14(土) 07:19:10 ID:onAn24Lz
>>790
魚屋いって刺身用におろしてって言えば綺麗に3枚にしてくれるじゃないか。
その魚屋で買えばおろすのはサービスだろ??
793やめられない名無しさん:2006/10/14(土) 13:44:02 ID:XGoMbtXs
生の秋刀魚ならおろしてもらえるよ。
スーパーの中の魚屋に言えば?
794やめられない名無しさん:2006/10/16(月) 18:37:54 ID:HD04tdQS
今日スーパーで@49円だった。塩焼きにして食うお。
795やめられない名無しさん:2006/10/18(水) 23:53:08 ID:Upa7hOf5
やっぱり去年よりはちと落ちるかな
796やめられない名無しさん:2006/10/19(木) 21:42:48 ID:Vlw5spbJ
ここ数年の秋刀魚に比べると今年は魚体小さいよ。
来年、不漁になりませんように。
797やめられない名無しさん:2006/10/26(木) 03:30:32 ID:LliBKo0Q
刺身食いたいけど、さばくのがめんどくさい。
798やめられない名無しさん:2006/10/26(木) 06:38:30 ID:9ogOAufL BE:282280829-2BP(1)
>>797
猫になれ
799やめられない名無しさん:2006/10/26(木) 07:50:36 ID:GKS8ICtB
この前サウナのレストランで塩焼き食った。美味かったけど730円……(*´Д`)=з
完全ボッタクリだぜ(`へ´)
800やめられない名無しさん:2006/10/26(木) 11:01:44 ID:b7B0mQfz
アパート、マンション暮らしでも
998円のオーブントースターで焼けるよな?
塩焼きはウメーよ
801やめられない名無しさん:2006/10/26(木) 17:28:51 ID:LSpJuak1
やめたほうがいいぞ。すごい煙出るだろうし、掃除が大変だ。
802やめられない名無しさん:2006/10/26(木) 19:16:40 ID:fCX2u6xo
>>800
隣のばーさんに
焼いてもらえよ
803やめられない名無しさん:2006/10/26(木) 19:20:38 ID:L/6TBRtn
まいどおおき食堂でこの2週間で5匹食った ウマ
804やめられない名無しさん:2006/10/26(木) 20:44:58 ID:NCQp3ovX
秋刀魚刺身にするとき皮も剥ぐの?
805やめられない名無しさん:2006/10/26(木) 23:25:41 ID:RDnL3jp6
>>800
油を落とさないフライパンで焼くといいぞ。
焼き方はぐぐれ
806やめられない名無しさん:2006/10/27(金) 19:17:17 ID:15wPkWwq
>>804
皮は剥ぎます
807やめられない名無しさん:2006/10/27(金) 23:30:20 ID:SJKKIwJc
現在の漁のやり方に問題があるのかはわからないけど、
近所の魚屋で身太き秋刀魚はとんと見かけなくなったな…
多少値がはっててもいいから、あの太〜い秋刀魚を食べたいなぁ(´Д`)
808やめられない名無しさん:2006/10/28(土) 01:11:59 ID:exySsvSn
>>807
君ら庶民相手の魚屋には、そんな安いしか仕入れない
809やめられない名無しさん:2006/10/28(土) 01:45:54 ID:b5EeCecq
>>806
サンクス
810やめられない名無しさん:2006/10/28(土) 13:29:02 ID:Zl2LZyhP
竜田揚げが美味い。
あまり油のないサンマでやると美味しくなる。
油が多いとマズイ。

あと蒲焼き。
これは油が多くても少なくても美味しい。
811やめられない名無しさん:2006/10/28(土) 20:48:23 ID:dRdGrYp+
TVでもやっていたが今年の秋刀魚は小さいそうだ。
なんでも温暖化が影響しているそうで将来、目刺しみたいな
秋刀魚が食卓にのぼる可能性も。。
812やめられない名無しさん:2006/10/29(日) 01:17:11 ID:P4xW8LGG
小ぶりなほうがうまいんじゃないの?
813やめられない名無しさん:2006/10/29(日) 01:35:24 ID:S4iCKaJf
>>812
いやほんとにいわしみたいな秋刀魚だったw
あれは異常だな。
814やめられない名無しさん:2006/10/29(日) 02:46:01 ID:iAqX9XcV
今年何度も食ったけど
(120円とか)
例年と大きさ同じぽかったなー
815やめられない名無しさん:2006/10/29(日) 23:13:39 ID:2Hnufm6R
宮城産が北海道産に比べて異常に安いのはなぜだ
ちなみに福岡です
816やめられない名無しさん:2006/10/30(月) 01:49:32 ID:DKxToKL9
>>815
北朝鮮産だから。
817やめられない名無しさん:2006/10/30(月) 02:03:08 ID:5gbf5OOu
メシと一緒に炊くとうまいよ
818やめられない名無しさん:2006/10/30(月) 12:20:58 ID:Zenr5NuT
>>817
生臭いそうで
まだ踏み切れない
焼いてからほぐして入れたい
819やめられない名無しさん:2006/10/30(月) 19:40:33 ID:ywYM4+4E
秋刀魚の旨味がメシに染み込んで最高だぜよ
820やめられない名無しさん:2006/10/30(月) 19:46:04 ID:UYobJh/b
生の秋刀魚を炊きこむのかよw
焼いた秋刀魚を炊きこむんだろ。
821やめられない名無しさん:2006/10/30(月) 19:55:00 ID:ywYM4+4E
>>820
生だよ
博多筥崎の伝統料理
頭と内臓を抜いて酒と醤油に塩少々と一緒に炊きこむ
炊けたら骨を抜いてほぐし混ぜ混ぜ
ばりうまいからやってみ〜
822やめられない名無しさん:2006/10/30(月) 19:59:58 ID:TOEMlaAx
今日初めて自分で秋刀魚買ってた!
おばーちゃんにさばき方教えてもらって刺身にして食べた
ウマー(*´∀`*)
823やめられない名無しさん:2006/10/30(月) 21:33:27 ID:87WyBc6G
今日塩焼きで食った
至福満腹
824やめられない名無しさん:2006/10/31(火) 19:10:35 ID:5856icFx
焼きたての塩焼きで、難なく内臓から白身がほぐれた時に幸せを感じる
825やめられない名無しさん:2006/11/01(水) 18:50:09 ID:GFPCzCgV
刺身で食べようと買ってきた。
三枚おろしまでは店でやってくれたけど…

さて、サンマの皮はどうやってとるんだろう?
アジみたいにピピピ〜っと簡単にはがれるといいけど。
826やめられない名無しさん:2006/11/01(水) 22:44:48 ID:sGmp6shr
皮ごと食うのがうまいんだろが?
827やめられない名無しさん:2006/11/01(水) 22:49:05 ID:qtHNuSft
シメサンマもうまい
828やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 00:05:12 ID:+mKmHgXE
そろそろ生サンマは終盤かな?
829やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 00:38:28 ID:+t8T6nrV
いやこれから春にかけてまだまだだよ。
830やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 00:48:11 ID:GdtjNC2x
>>825
簡単にはがれただろ?
831やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 01:14:09 ID:+mKmHgXE
>>828
そなの?
毎年、あとちょっとでサンマ塩焼き定食が消える季節。
干物もんまいけど。
832やめられない名無しさん:2006/11/05(日) 22:34:57 ID:uMRWMBJ3
今日買って食べたらだいぶ脂が落ちてた
刺身ならともかく塩焼きはもう終わりだな
833やめられない名無しさん:2006/11/11(土) 18:00:18 ID:x5fOCyMf
 さんまを買う(生&一夜干し
   ↓
 餌にして釣りをする(コマセ&付け餌
   ↓

 鯖、鯵、アイナメ、カワハギ..など釣る
   ↓
 ろばた焼き!!



    .r'ー、                .r'ー、        ._
  .,,l゙゙゙ll ○ .l    l ̄ ̄ ̄ ̄l   l. ○.゙ll゙゙゙l,,     .l l′
 ,l゙゙.,l゙’`'ー''    | l ̄ ̄i .l   .`'ー'' ゙ヽ .l,、 __l l_  ,---------i
.,l゜,l°       .l .l:   l .l       ゙l, ゙l  | .___.゙゙l '------'i  ,l
.l l         .l .l   .| .l        l l | .l    .l 「  _, .,r'゙.,,l" ,---------,
.l l           ,l ,l   | .l       ,l l ,| ,l   ,l ,l  .l  l゙ .,,r'  '---------'
.'l, 'l,          ,l゙ .,l    .| .l         ,l`,l゜ ゙ ̄   ,l゙ .,l   ゙゙l,, . l
. ゙l .゙l,、    .,,,l゙ l----- l .`┓    .,,.l",l゙     .,,l’.,l゙`    l, ゙l,
  ゙l,,.゙┓    l  ,--------i, .l    ,l゙゚,,l″    .l゙` ,,l       ̄
    ̄    .l_l      :l_.l     ̄゜       ̄

夢が有る罠、、
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1161632781/
834やめられない名無しさん:2006/11/17(金) 08:34:00 ID:nNKeCrOn
旬オワタ\(^O^)/
835やめられない名無しさん:2006/11/18(土) 20:57:55 ID:pZeWd/U0
秋刀魚まだ安いから買ってる。
836やめられない名無しさん:2006/11/18(土) 21:00:03 ID:eKS3Spyf
2週間くらい前までは安くて旨かったね〜。

最近 ちと臭みを覚える。
837やめられない名無しさん:2006/11/19(日) 02:28:28 ID:E2yIrwRM
「さんまのはらわた丼」ってどこかにないかな
あったら絶対食いに行くのに!
838やめられない名無しさん:2006/11/20(月) 00:09:48 ID:/fw7W6Od
北海道沖の頃のは油が乗ってて太ってるから高いけどおいしい。南下してきて銚子沖くらいになってくると
もう細くなってきて安い。今頃なんてあんまり・・・・
839やめられない名無しさん:2006/11/20(月) 19:44:20 ID:z6SVW+yW
今日も食堂で食ったけど、まだ油がのっていて身がよくほぐれた。
今でも週に3〜4回は食っているなぁ
840やめられない名無しさん:2006/11/21(火) 20:57:57 ID:fL2WMp2y
油臭いスレだなあ。
もう秋刀魚は脂のっていないよ。

おまえら、また来年な
841やめられない名無しさん:2006/11/21(火) 21:08:53 ID:+Ciz6fDY
俺は油乗ってなくてもけっこう好きかも
842やめられない名無しさん:2006/11/22(水) 01:29:04 ID:0YG7Aem5
刺身は脂抜けたくらいでいい
843やめられない名無しさん:2006/11/22(水) 02:45:07 ID:qRpzzLna
刺身最高!
844やめられない名無しさん:2006/11/22(水) 02:52:35 ID:1W06j+rk
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006112101000693

知床の浜に大量のサンマ 冬眠前のヒグマも大喜び

道民が大喜びかと思えば熊かよ! つーか 道民は
安く手にはいるわな

845やめられない名無しさん:2006/11/22(水) 05:18:54 ID:kU2XaMzB
>>844
すげええええw
俺も取りに行きたいw
846やめられない名無しさん:2006/11/23(木) 12:23:53 ID:pDCuqe6s
>>844
安く佃煮にして販売してくれんかな
847やめられない名無しさん:2006/11/23(木) 17:30:02 ID:DtGB2N56
テレビで原因について、
「今年は秋刀魚が豊漁で、市場に出しても損になると判断した漁船が不法投棄した」
なんて珍説も紹介されていた。
ばかばかしい。去年ならともかく。
848やめられない名無しさん:2006/11/23(木) 22:58:16 ID:j210jaSe
福島県ですがスーパーで秋刀魚の刺身が\500くらいで腹一杯喰えますマジ(゚д゚)ウマー
849やめられない名無しさん:2006/11/24(金) 19:38:54 ID:wKIZx6ga
生魚全般に同様だが、秋刀魚の刺身も食べすぎると気持ち悪くなる。数切れ程度が
旨い。。
850やめられない名無しさん:2006/11/24(金) 19:40:16 ID:UJQPObgg
秋刀魚って旬終わったろ・・・
851やめられない名無しさん:2006/11/24(金) 21:04:25 ID:068BlxsL
もう旬は過ぎてるね
852やめられない名無しさん:2006/11/25(土) 22:21:06 ID:WKktIvLP
今更、北海道産の肥えている解凍物を出されてもねえ。
消費者は目が肥えていますから陳列されても手がry・・・・・
853やめられない名無しさん:2006/11/26(日) 08:49:39 ID:Rdd9FzxC
>>852
確かにな〜
これが、旬でも高くて食えない魚ならわかるけど
旬に食いまくってるわな

でも、春ごろなると塩秋刀魚食べたくなるよな
854やめられない名無しさん:2006/11/26(日) 21:40:57 ID:rRLJxixS
>>852
舌が肥えてんじゃなくて目が肥えてるのか。
855やめられない名無しさん:2006/11/30(木) 15:03:57 ID:NStAJlkw
>>854
?
856やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 15:46:29 ID:24c8e+YP
今年はあんまり食べなかったなぁ
857やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 16:20:37 ID:KmcKd425
秋刀魚おいしかったなぁ・・・また来年も旬の季節になったら刺身で食べるぞぉ!
858やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 16:22:16 ID:Lkaje6lu
来シーズンまでまたこのスレ保守するか。
859やめられない名無しさん:2006/12/04(月) 00:05:29 ID:UuC1Gwt/
秋刀魚の蒲焼の缶詰があるじゃないか
860やめられない名無しさん:2006/12/08(金) 14:36:13 ID:mNv/AnNm
秋刀魚の塩焼きの内蔵ウマイよね!!
みんな食べてる?
861やめられない名無しさん:2007/01/17(水) 19:53:20 ID:pVUOBL2b
今日冷凍秋刀魚安かったから久しぶりに買ってみた。
脂全然乗ってないねw
862やめられない名無しさん:2007/03/01(木) 22:16:49 ID:tiWEMgoJ
中国人に焼いたサンマに醤油たらしたやつ食わせたら 焼いただけでこんなに旨い魚は初めて食った! と言ってたよ… マグロに続いて ヤバイ事しちゃったかも…
863やめられない名無しさん :2007/03/05(月) 04:36:43 ID:yf8zmu4P
秋刀魚の頭と肛門あたりに切り目を入れて
頭を引っこ抜くと、内臓がキレイに取れるって
裏技があるらしいんですが
詳しく解る方、教えて下さい
864やめられない名無しさん:2007/03/05(月) 09:56:46 ID:sRqu2E8e
さんまの干物旨すぎるだろ・・
内臓は最初からとってあるから頭と骨以外全部食べれるし
しかも安い!
865やめられない名無しさん:2007/03/05(月) 17:05:22 ID:Iice/eWN
寿司の状態で、さんま あじ いわしの簡単な見分け方教えて。
できたら、ブリ ハマチも。
866やめられない名無しさん :2007/03/13(火) 18:20:53 ID:SecAuiDg
>>865
アジは短い感じする、皮を剥いた後がある
だからピンクの肉に銀色のキラキラむらがある
いわしと秋刀魚は結構似てるけど、いわしの方が青っぽい
うろこみたいな波模様が秋刀魚よりくっきり出てる気がする
回転すしとかだと、いわしの方が細い感じがする
秋刀魚の方が大ぶりで、皮が黒っぽいような・・・
ブリとハマチって同じもんだべ、出世魚で
867やめられない名無しさん :2007/03/14(水) 01:44:53 ID:34s+ONiI
焼き魚以外の調理法が思いつかん
生で食べる気にはなれんし
868やめられない名無しさん:2007/03/14(水) 23:45:40 ID:uq6lME+j
上の方にあるように、煮ても美味い。
今は干物だな。
869やめられない名無しさん :2007/03/16(金) 00:55:48 ID:CzHiANcH
そういや、少し前に浜辺に釣り立ての秋刀魚が
大量に放棄してあったってニュースでやってたよね?
近所の人や子供らが秋刀魚拾い放題をしてたって聞いたけど
羨ましいなー
870やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 20:20:29 ID:ZdcjlJV/
冷凍じゃない生秋刀魚たべたいよ
871やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 21:16:29 ID:d+2zFMSG
秋までの辛抱
872やめられない名無しさん:2007/07/05(木) 17:31:36 ID:/Nb6pISP
瀬戸内海で入れ食い
873やめられない名無しさん:2007/07/05(木) 17:35:16 ID:+jrVStlZ
昨夜初秋刀魚。
うまし。
874やめられない名無しさん:2007/07/18(水) 14:14:43 ID:+vNnCzkm
初物が出始めたね
300円位するけど
875やめられない名無しさん:2007/07/22(日) 18:22:41 ID:waULfwdM
自分は魚を食べる上で生で食べるのが最上と考えているが、
唯一、焼き魚で好きなのが秋刀魚だ。
でも生で食べるのもいい。
ちなみに小さい頃からはらわたこそ美味しい部分だと思っているのだが。
876やめられない名無しさん:2007/08/10(金) 19:24:56 ID:39ZDMb8l
秋刀魚の刺身うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!
この季節は、秋刀魚の刺身とビールで幸せになれるなぁ
877やめられない名無しさん:2007/08/21(火) 12:58:05 ID:tZG62K8e
入札少なくてオークション中止になったら困るので宣伝中。

ヤフオク

検索キーワード【新鮮組】or 【新撰組】
秋刀魚直送オークション

取れたての生秋刀魚を冷蔵四キロ箱で数量50
五円よりスタート。

二箱、氷込み10キロまで送料1050円。
一箱20匹。二箱落札なら40匹
一箱1000円で落札して送料考えたら3000円で40匹

新鮮な刺身用秋刀魚が一匹75円。
余れば配るなり冷凍するなり処分。

残り3日。現在13件入札。まだ価格五円。

1000円までなら落とす価値あり。

じゃ、書き逃げします。
三 (/ ^^)/
878やめられない名無しさん:2007/08/21(火) 20:56:31 ID:d+sHYUL9
秋刀魚は目黒に限る
879やめられない名無しさん:2007/08/22(水) 09:22:18 ID:qDe57vtC
先週の土曜日、築地に北海道のトレーラーが5本位入ってたな。
880やめられない名無しさん:2007/08/22(水) 19:16:39 ID:FaSP3KB3
今年の無料配布は9日16日だが、並ぶ?
881やめられない名無しさん:2007/08/22(水) 19:36:00 ID:GbUqNntp
出身が岩手県宮古市な俺。
秋は連日秋刀魚が食卓にのぼったものだった。
刺身にして一番うまい魚は秋刀魚だと信じている。

あと、塩焼きを酢醤油でたべてもうまい。
すっきりした味わいでおすすめ。
882やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 12:25:46 ID:GhgwPzEZ
生秋刀魚3匹\270だったので買ってきた
883やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 18:24:48 ID:ySfy0pSo
秋刀魚の季節が近づいてきたね。
今年の秋刀魚は太いらしい。
884やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 20:26:07 ID:xueguHp6
こんなに暑いのに、わが家の食卓に中三日で秋刀魚が登場しましたよ
今日のは内臓が液状化していて新鮮じゃなかった
885やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 20:56:27 ID:YpFxt/Nn
今年初めて秋刀魚食べました
ぷっくり太ってて美味かった
886やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 21:39:51 ID:XfjAjugK
今年の秋刀魚はでかい( ^ω^)
美味い安い!!
今日東京の某高いスーパーで一尾160円だった( ^ω^)
9月は秋刀魚でお祭りだ( ^ω^)
887やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 23:50:59 ID:msUHgS7E
秋刀魚いいね〜

一人暮らしなので近くの定食屋でたべるしかないかな。
888やめられない名無しさん:2007/08/25(土) 01:50:41 ID:i1keC2/L
魚ぐらい焼いて食う習慣付ければ?
グリルが無ければフライパンでも十分。
889やめられない名無しさん:2007/08/25(土) 05:37:37 ID:tD78sHQT
開きにして三倍酢に漬けて一晩寝かしとけ
890やめられない名無しさん:2007/08/25(土) 06:25:33 ID:1pFbzIq/
グリルって使ってみると実は簡単で美味しく焼けるんだよね。
焼けてるとこがよく見えないって尻込みしてる人は、是非一度トライしてみるべき。
ホント簡単だよ。
891やめられない名無しさん:2007/08/25(土) 06:32:25 ID:wb07TNfJ
昨日の読売朝刊にグリルでの秋刀魚の塩焼きの記事があったな
892やめられない名無しさん:2007/08/25(土) 06:40:00 ID:ebrIJV37
オール電化なんだよな…まじ料理好きな俺には迷惑な話しだよ
893やめられない名無しさん:2007/08/25(土) 06:51:38 ID:8rPU4ujY
脂はもうちょっと乗ってるのがいいな〜
894やめられない名無しさん:2007/08/25(土) 10:30:59 ID:97YJ0o7k
ちょwwwwww
初秋刀魚うめーーーーーぇwwwwww
日本人にうまれてマジよかったwo
895やめられない名無しさん:2007/08/25(土) 11:58:23 ID:R4Xl8Fih
今からぐつぐつ煮つけるお
896やめられない名無しさん:2007/08/25(土) 13:23:47 ID:543dsYCU
生さんまを焼いたのも好きだが
さんまの開きも好きだなー
共に大根おろしタップリに醤油でね
897やめられない名無しさん:2007/08/26(日) 00:22:45 ID:EaJHG+nY
甘辛く煮付けるのも美味しいね
898やめられない名無しさん:2007/08/26(日) 00:46:58 ID:vTMDtddi
塩焼きに醤油かけるのは素人
899やめられない名無しさん:2007/08/26(日) 01:32:07 ID:8iawSUZx
醤油も酢橘も大根おろしにかける。
900やめられない名無しさん:2007/08/26(日) 04:36:11 ID:FSvKFFjV
刺身ばっかり食ってる。うますぎる。
901やめられない名無しさん:2007/08/26(日) 07:15:30 ID:EaJHG+nY
サシミ食いたいけど
サシミ用の秋刀魚は480円もするから無理
このまま、食えないで終わりそう

ところで皆さんは、サシミ用って書いてるを使うの?
鮮度を自分でみきわめめるの?
地域とかで、そもそも秋刀魚の鮮度が違うのかな〜

と書いて、ここはB級スレだえる事に気付いたであります
902やめられない名無しさん:2007/08/26(日) 07:40:22 ID:6QxwU7uy
>>901
スーパーじゃなくて魚屋で聞いて買えば確実だろ
秋刀魚の刺身が食べたいですって
903やめられない名無しさん:2007/08/26(日) 09:05:45 ID:8iawSUZx
刺身だと脂っこ過ぎて食えない。
904やめられない名無しさん:2007/08/26(日) 11:50:51 ID:x1+QROcd
>>901
高いなぁ…。こっちは刺身用も加熱用も130円。
値段書いてる立て札に刺身でも食べれます…って書いてある。
905やめられない名無しさん:2007/08/26(日) 13:00:38 ID:EaJHG+nY
>>902
近所に魚屋ないいし、魚屋で魚なんか
ここ10年くらい買ってないお

>>904
いいな〜
そんな値段聞いたら
480円なんてますます無理

906やめられない名無しさん:2007/08/26(日) 13:14:53 ID:FSvKFFjV
刺身用サンマが480円って、いったいどのあたりの地域?
普通に一尾100円で売ってるけど・・・。(都内郊外)

豊漁っていうし、一尾480円って考えられん・・・。
907やめられない名無しさん:2007/08/26(日) 13:16:17 ID:FSvKFFjV
>>903

  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
908やめられない名無しさん:2007/08/26(日) 13:54:53 ID:EaJHG+nY
>>906
関西地方のとある町
焼きは198円でチラシの広告

安いスーパーのチラシで150円(焼き)

サシミ用は一本釣りの高級品らしい
909やめられない名無しさん:2007/08/26(日) 16:03:59 ID:rRS1ajeh
秋刀魚って脂っこいお
太りたくないから高カロリー食品は避けるお
メタボリックは勘弁だお
910やめられない名無しさん:2007/08/26(日) 23:09:17 ID:rc5qH8Mg
一本釣りだとサンマがウロコ飲み込まないから、はらわた焼いて食べれるんだってね。
こんど刺身用ためしてみようかな。。。
911やめられない名無しさん:2007/08/27(月) 00:19:12 ID:z1tXbkJk
はらわたの苦味がいい、というし、酒飲みとして俺もそれがいいと思ってた。
けど、うろこ飲んでなくて南下する前の奴を釧路の炉辺焼きで食ったら、
はらわたの味はまったく苦くなくて、脂がのってて絶品だった。
あれこそがサンマのはらわたの美味さなんだ、と思うようになった。
912やめられない名無しさん:2007/08/28(火) 02:17:33 ID:wsz3ffr5
>>910
多分刺し網漁の間違いだと思う・・・・秋刀魚一本釣りってwww

刺し網の特徴の傷を覚えて、買うときチェックしてるんだけど一度も傷のないの見た事無い。
一尾98¥レベル
913やめられない名無しさん:2007/08/28(火) 02:31:15 ID:gsPQ+Ai4
首絞めて300円で売る商法が出てくる悪寒
914やめられない名無しさん:2007/08/31(金) 21:21:34 ID:sKugP4BB
イテクルニダ
915やめられない名無しさん:2007/09/04(火) 20:38:48 ID:7wPEi9VX
今日生秋刀魚1匹99円だったから買ってきた。
今年初秋刀魚です。
916やめられない名無しさん:2007/09/04(火) 23:31:28 ID:i/0XTq9x
近所の魚屋で5匹400円だったけど・・・・
917やめられない名無しさん:2007/09/05(水) 22:12:03 ID:FkkFCu5H
内臓についてる赤いのはアニサキスですか?
918やめられない名無しさん:2007/09/05(水) 22:16:35 ID:b8SP0cH8
じゃねーよ、アニサキスは白いんだよ
919やめられない名無しさん:2007/09/06(木) 03:00:50 ID:5nN4wEww
兄貴刺す
920やめられない名無しさん:2007/09/07(金) 12:01:04 ID:8zSrltkE
うちコンロがガスじゃなくて電気なんだけどさぁ
秋刀魚食えるかな?
やっぱ日本人だから秋が来ると秋刀魚が食いたくなるんだよね・・・・
921やめられない名無しさん:2007/09/07(金) 12:05:29 ID:f/KHg7h9
生でかじれば関係ねぇじゃん
つーか言ってる意味がわからねぇ
秋刀魚に限らず何でも熱を通さずに生で食ってるのかよ
922やめられない名無しさん:2007/09/07(金) 12:06:18 ID:dK3iTfHK
無理ぽ
七輪がほしい…
923やめられない名無しさん:2007/09/07(金) 12:50:37 ID:+eBKAiLP
あさってだぁ!
924722:2007/09/07(金) 13:02:11 ID:jCy610cr
>>920
俺んちもオール電化だがコンロにグリルついてるぞ。
両面&自動で色々焼けるぞ。
ただ大きい秋刀魚は両断せんと入らんわ。
925やめられない名無しさん:2007/09/07(金) 13:59:21 ID:RLIwE3H9
>>920
フライパンで焼け
926やめられない名無しさん:2007/09/07(金) 14:05:58 ID:1g2v6MvC
ちょっと高いけど、
電子レンジで魚焼く道具売ってるよ。
焦げ目も付く。
927やめられない名無しさん:2007/09/07(金) 14:58:46 ID:/35/VTd2
>>920
塩焼きだけが秋刀魚ではない

竜田揚げ、煮付けと美味しい料理はいっぱいある
928やめられない名無しさん:2007/09/07(金) 17:16:31 ID:6+cATPyO
オレサマサンママルカジリ
929やめられない名無しさん:2007/09/07(金) 19:42:46 ID:nkuuJDOf
今年の秋刀魚は脂のノリがそれほどでもないね。うまいけど。
まだ早いかな。
930やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 20:18:10 ID:O2YmwGf6
うちも電気コンロなんだが鍋用にコンロあるからそれでいけるかな?
ガスコンロに網買って秋刀魚焼けると思う?
部屋のにおいがすごいことになりそうだけど・・・・
931やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 21:47:53 ID:PJkSsb5k
>>930
普通に焼ける

しかし、都会でやると
近所から怒られないか?

ベランダごしに洗濯物に臭いつきそう
932やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 22:00:32 ID:wnSsbPo+
地元(横浜)のスーパーで買えるサンマは、脂が乗ってて美味いけど
ハラワタがドロドロでキモイ。
昼間買っても夕飯までに鮮度が落ちてしまうのかな。
933やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 07:21:02 ID:1fMK8I94
さんま祭りぢゃワッショイ
ワッショイ♪
934やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 09:18:26 ID:1fMK8I94
煙が上って着たよ♪
良い香り♪
935やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 12:03:34 ID:1fMK8I94
生さんま(σ・∀・)σ
936やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 19:51:03 ID:XxpR432B
電気で焼くロースター買えばいいのに。
937やめられない名無しさん:2007/09/10(月) 15:44:05 ID:3++C9hij
大きめの植木鉢に炭入れて焼けば?
938やめられない名無しさん:2007/09/10(月) 18:02:17 ID:Jl7ZS26X
食べ方なんだけど、はらわたとったり、骨とってるうちに
冷めちゃうのはどうしたらいいかな?
熱いうちに食べたいんだが、
はらわた苦くて嫌いだが、残すことのできない性分で
939やめられない名無しさん:2007/09/10(月) 20:15:32 ID:FMkDU0O2
>>938
グリルの中で食っとけ!
940やめられない名無しさん:2007/09/10(月) 20:19:32 ID:3++C9hij
頭から丸かじりしろ!

941やめられない名無しさん:2007/09/10(月) 20:27:40 ID:FMkDU0O2
>>938
http://item.rakuten.co.jp/daisouko/shyokki_t60254/

これを熱しといてのっけたら?
942やめられない名無しさん:2007/09/11(火) 16:16:15 ID:kX4Ei96b
>>931

 〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ!
 / >   でもそんなの関係ねぇ!
 < \

   〇/ はい、オッパッピー!
  //
  /|
943やめられない名無しさん:2007/09/11(火) 17:10:38 ID:fHYzR+/J
目黒に16日も行くぉ
944やめられない名無しさん:2007/09/11(火) 17:48:45 ID:5foUhnmT
>>938
調理済みの買えばいい。ハラワタや骨も丸呑みするがな。
945やめられない名無しさん:2007/09/14(金) 12:43:32 ID:zgc7XaI/
あとちょっとやね。
946やめられない名無しさん:2007/09/15(土) 04:20:20 ID:8UzKZu+0
今日タモリ倶楽部視てたら秋刀魚の内臓に巣食う寄生虫が出てたよ。オレンジ色の糸状のにくい奴w
時々ハラワタ食ってるときにオレンジ色だな、と思ってたのは虫だったわけだw人間が食っても無害
らしいから安心しなw
947やめられない名無しさん:2007/09/15(土) 06:39:37 ID:+b3JT0V1
明日だよ
948やめられない名無しさん:2007/09/15(土) 19:42:23 ID:LMeUI2AJ
今年のさんまは脂が載っててうまいね。おととし、去年、今年と豊漁で脂の載りも
上々。その影響で他のさかなも安くなってる。

さんまは青魚なので刺身で喰う気はしないが、焼き魚は最高。フライで喰っても
うまくない。
949やめられない名無しさん:2007/09/15(土) 21:34:30 ID:KW/EJC/i
すまん、漏れは秋刀魚の刺身が大好きだ。
しっかりとした歯応えに、油の甘味がもう、これでもかと押し寄せてきて
この時期にしか堪能できない至福に浸ります。
青魚なので薬味はおろし生姜。
秋刀魚が食えて醤油のある国に生まれて良かった
950やめられない名無しさん:2007/09/15(土) 22:00:23 ID:2HESb9c7
今年の秋刀魚は極上だな。
今日築地でキロ1800円の秋刀魚を買ってきた。1匹あたり200円。
デパートで買うと3倍くらいの値段らしい。
こんな高い秋刀魚は今まで食べたことなかったけど、さすがにうまかったわ。
951やめられない名無しさん:2007/09/16(日) 06:51:52 ID:LMNgsewJ
さんまは目黒に限る
952やめられない名無しさん:2007/09/16(日) 08:08:46 ID:bDVFrnKN
さんまは塩焼きが一番だ。醤油を使ってもいいんだけど、脂が多い時は
塩だな。口の中で脂とはらわたの苦味が渾然一体となった時はシンプルな
塩がいい。

さんまは南の海で生まれて北上する。北海道沖でたっぷり餌を食べて再び
南下するそうだ。だからたっぷり脂がのっているわけだが、南下して伊豆沖に
くると痩せてほっそりしてしまう。食べるなら旬の今だよ。5匹400円であんな美味い魚が
喰えるんだからね。
953やめられない名無しさん:2007/09/20(木) 19:06:20 ID:PposWY1r
今年はサンマ食いまくった。漁獲量の関係で一部以外はもう捕ってないんだっけ?
塩焼きや刺身ばっかだと飽きるから、洋風ソテーにしても美味い。

ただでさえ塩気の強い魚だから酸味と合うんだよな。
1匹丸々網焼きしたサンマをオニオン・セロリ・ハム等のマリネと合わせて
オリーブオイルとハーブのソースで食ったのが最高に美味かったな。

まぁ最後は塩焼きに回帰するワケだけどもw
954女子アナパンチラしおり:2007/09/20(木) 21:33:43 ID:sgq5xkfG
女子アナウンサーの美脚パンチラ♪
丸川珠代(まるたま)さん(国会議員)のパンチラ。四番目の写真。テレビ番組で。 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1188521985/85

不倫メールの小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ国会議員)のパンチラが無いよーーーーー!
955やめられない名無しさん:2007/09/21(金) 23:06:16 ID:tmf7igem

今日かららんぷ亭でハムハフ定食が始まったよ
956やめられない名無しさん:2007/09/22(土) 11:02:00 ID:fi+toLan
機会があれば試したいけど、らんぷ亭のは新鮮焼きたてかい?
957やめられない名無しさん:2007/09/22(土) 20:54:38 ID:YQ42OKp3

>956
いやぁ、まだ実は食べたことないんだよ。
お家から車で5分トコにあるんだけど。。。
958やめられない名無しさん:2007/09/22(土) 21:03:28 ID:bT6CgdNY
それ系のは全部レトルトだよw
959やめられない名無しさん:2007/09/30(日) 21:22:11 ID:FHeFOzC1
秋刀魚がおいしいよ
960やめられない名無しさん:2007/10/01(月) 09:15:27 ID:WvnaWbXt
タモリ倶楽部で見たが
内臓のオレンジ色の物体は
寄生虫らしいね
体に害は無いらしいが
あれ以来何となく
食べる気がしない . . . .
961やめられない名無しさん:2007/10/01(月) 17:05:56 ID:gk3lHKfn
火が通っていれば無問題
962やめられない名無しさん:2007/10/01(月) 19:52:01 ID:kTTMMTjl
豚肉は火をよく通さないと寄生虫が危険だという。

つまり火が通っていようといまいと豚肉と一緒に豚の寄生虫を食ってることになる。

と考えると気持ち悪い。

きっと火が通ると秋刀魚のワタの寄生虫は消えるんだよ。
963やめられない名無しさん:2007/10/01(月) 21:01:48 ID:lsqPQmQo
はなっからワタを食べないオレ勝ち組www
964やめられない名無しさん:2007/10/02(火) 06:00:26 ID:grSYe5sm
必ずうろこ飲んでるから俺もあえて食わないな
965やめられない名無しさん:2007/10/02(火) 06:41:25 ID:bdBEv4dL
ハラワタを抜いて焼いたんだけど
腹の部分で寄生虫が蒸しあがってた
それから、どうも駄目やな

http://www.youtube.com/watch?v=eclR_SLs-jQ
こんなんだよね?
966やめられない名無しさん:2007/10/02(火) 08:22:47 ID:74nU9nby
オレンジ色の寄生虫を避けてはらわた食えばいいじゃんかよ
967やめられない名無しさん:2007/10/14(日) 17:28:53 ID:HltUQvSk
秋刀魚がおいしいです。
968やめられない名無しさん:2007/10/14(日) 21:23:44 ID:9+uCAojC
昨日秋刀魚の刺身を食べた。油が乗ってきらきらしてて、しかも美味かった。
969やめられない名無しさん:2007/10/21(日) 22:35:58 ID:QNeAgGj2
秋刀魚がおいしい
970やめられない名無しさん:2007/10/21(日) 23:44:05 ID:Q8D0KjG8
後片付け考えると七輪の方が旨いし断然いいがどこでやるかが問題だ。
火事と間違えられても困るし、公園か?ダメか?
971やめられない名無しさん:2007/10/22(月) 01:55:26 ID:XY8YdRzD
>>970
車の中で窓を全部閉め切って七輪焚けばいい。
972やめられない名無しさん:2007/10/22(月) 07:01:23 ID:W5uUL6FE
>>971
なるほど!
973やめられない名無しさん:2007/10/22(月) 11:42:53 ID:Y38X2ReZ
秋刀魚がおいしい
974やめられない名無しさん:2007/10/25(木) 10:04:51 ID:q3eOXNK8
>>972
普通の炭だと火が消えちゃうので、練炭を使うのがコツね。
窓を閉め切った状態で練炭を使うと、臭いが付くけどそこは我慢。
975やめられない名無しさん:2007/10/31(水) 23:50:40 ID:0zNOVDaL
秋刀魚がおいしい
976やめられない名無しさん:2007/11/01(木) 00:02:07 ID:3eAlRSbU
>>938
焼く前にはらわた取って、はらわた付いてた部分をサッと洗う。
これで食べる時にはらわた取らなくていいし、苦味も残らないよ。
977やめられない名無しさん:2007/11/01(木) 18:19:38 ID:XrKfY/8H
さんまがおいしい
978やめられない名無しさん:2007/11/01(木) 18:36:30 ID:kSii0y7H
オレンジ色の寄生虫がキモい
979やめられない名無しさん:2007/11/01(木) 22:07:56 ID:rlNH7nK7
塩秋刀魚…生まれて始めて食ったよ…
しょっぺえ  orz
へしこよりしょっぺえです
980やめられない名無しさん:2007/11/01(木) 22:14:07 ID:SgDHhL33
アレは飯と一緒か酒のつまみでないと単独では向かないな
981やめられない名無しさん:2007/11/02(金) 18:58:33 ID:OMZlUfg0
>>976
腑無くて苦みも無きゃ、そりゃ、秋刀魚喰う意味がない。
鱗は確かにイヤだから、食べる時には腑調べるけれどね。
オレンジ色のは喰っちゃう、あまり気にしない。
982やめられない名無しさん:2007/11/03(土) 02:53:19 ID:lgqOSBzL
>>981
それはお前のエゴだな。
苦いのが苦手だけどサンマの身が好きな人もいるし、地域によってはハラワタ食べる方が珍しい地域もある。
俺の所はハラワタとって焼くのが主流。好きな人は食べればいいし、嫌いな人は取ったっていいじゃないか。
983やめられない名無しさん:2007/11/03(土) 07:59:24 ID:vX9vprzO
なんか信じられない流れだ。
秋刀魚で一番うまいのは、はらわたじゃないのか?
はらわただけ何匹分も取って、はらわた丼として食べたいぐらいだ。
984やめられない名無しさん:2007/11/03(土) 08:03:17 ID:pTWL566B
それが大人ってもんだな
985やめられない名無しさん:2007/11/03(土) 08:04:34 ID:Qt8IUNE3
>>983に激しく同意。
うちの家族は皆、秋刀魚で一番うまいのは、はらわただって言ってる。

まあ、嫌いな人に無理強いはしないけど。

はらわた丼は一度はやりたいね。フランス料理より贅沢だとおもうよ。
986やめられない名無しさん:2007/11/03(土) 08:06:32 ID:pO+9U+vS
はらわた丼までいったらタダのゲテモノ丼だ。
987やめられない名無しさん:2007/11/03(土) 08:39:48 ID:qW8I8T09
はらわたの中には秋刀魚のウンコも含まれている。
988やめられない名無しさん:2007/11/03(土) 08:59:24 ID:7VGRpex4
>>987
テレビでやってたけどサンマは脱糞のサイクルが早くてほとんど残ってないらしいよ

テレビショッピングとかでやってる卓上焼き魚ロースターって煙出ないの?
989やめられない名無しさん:2007/11/03(土) 10:28:40 ID:n6J+zmUU
>>982とか反はらわた派の人ってどこの人?
地域性があるなんて初めて聞いた。
990やめられない名無しさん:2007/11/03(土) 17:37:35 ID:JQuKvNi3
さんま
991やめられない名無しさん:2007/11/04(日) 10:07:15 ID:ILnl11Z8
秋刀魚
992やめられない名無しさん
秋刀魚