【兵庫県】半田屋近畿地方進出【三木市】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
語るぞ
2やめられない名無しさん:04/08/15 22:40
3やめられない名無しさん:04/08/15 22:41
車が無いと逝けないニダ
4やめられない名無しさん:04/08/15 22:43
西日本では最大規模を誇る座席数128席!
広島の宇品店よりも大きい!
ここは西日本の半田屋について語るスレです。
兵庫県、広島県、愛知県のみなさんよろしく。
◆公式サイト
http://www.handaya.jp/

三木大村店 兵庫県三木市大村字城の前576
http://www.handaya.jp/map_mikioomura.htm



紙屋町店 広島県広島市中区紙屋町1-4-3
http://www.handaya.jp/map_kamiyamachi.htm

宇品店 広島県広島市南区宇品西3−8−13
http://www.handaya.jp/map_usina.htm



一宮富士店 愛知県一宮市富士二丁目15−10
http://www.handaya.jp/map_itinomiya.htm

小牧店 愛知県小牧市弥生町174
http://www.handaya.jp/map_komaki.htm

名古屋競馬場前店 愛知県名古屋市港区東土古町1丁目19
http://www.handaya.jp/map_tutihuru.htm

>>1
おまえ支店が出来る度にスレ立てる気か?
完全な重複
削除依頼だしとく
以降かきこまない事

◆公式サイト
http://www.handaya.jp/

◆前スレ
めしのはんだや&半田屋 13杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1089691907/ (dat落ち後は↓こちらを参照)
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1089691907/

【注】首都圏初進出のバウ北池袋店に特化した話題は専用スレでおながいします

大衆食堂半田屋北池袋店スレッド
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1090853153/

7やめられない名無しさん:04/08/15 23:43
味にうるさい近畿地方に進出したところにスレッドを立てた大きな意義があるのだ!
8やめられない名無しさん:04/08/15 23:47
関西では兵庫県に進出の後は学生の多い京都府に進出することが確定されているようだ。
兵庫県の三木店のタイプは京都府でも京田辺市に進出するようだ。
広島の紙屋町タイプは京大や立命の近所に作るらしい。
9やめられない名無しさん:04/08/15 23:48
ここを基盤に西日本の半田屋について大いに語りたいニダ
10本スレ1:04/08/16 01:27
削除依頼済み
11やめられない名無しさん:04/08/16 03:20
>>6
ていうか 池袋は良くてココはダメっていう基準はどこよ?
12やめられない名無しさん:04/08/16 03:39
血圧の高い削除自治厨房ダロ。
しかも騙りくさいしな、バカのようだから無視だな
>>11
もちつけ。
池袋は良くてココはダメってんじゃなくて、池袋が出来て一気に、スレ消費&荒れたんで、
池袋だけ、隔離したようなもんだ。違う意味での特別扱いなわけだ。
池袋と同じように、荒れるならまだしも、そうでもないなら本スレで一緒にマターリで良いと思う。
15やめられない名無しさん:04/08/16 17:43
山口組のお膝元に半田屋が進出したニダ
16やめられない名無しさん:04/08/16 19:29
兵庫県に半田屋が進出する自体、「革命」である。
>>14
同意。
そもそも全然レス付かないし・・
19やめられない名無しさん:04/08/17 18:38
朝鮮めし食いたいニダ
兵庫といや半田屋より、やっぱあれだ
太鼓弁当だろが
21やめられない名無しさん:04/08/17 22:34
姫路の「まねき弁当」が忘れられない味である。
22やめられない名無しさん:04/08/18 03:58
なぜよりによって三木なのか?
ザめしやを潰すため
24やめられない名無しさん:04/08/20 18:11
その通り!




25やめられない名無しさん:04/08/21 01:12
ふ〜ん
26やめられない名無しさん:04/08/21 15:11
ニダ

27やめられない名無しさん:04/08/21 18:20
korea
28やめられない名無しさん:04/08/22 17:36
最寄り駅はどこ? はんだや体験したい
ウチは姫路なんだけど、昨日西脇に行く用事があったので、
半田屋三木店に行ってきた。
はじめての半田屋だったので他の店と比較できないけど、
中飯と豚汁は食べてきた。
安かった。播州地域だと、たいこ弁当が競合になると思うけど、タイコ弁当より安くて量が多かった。味はおんなじ用なモンだった。
店は、ロードサイドのファミレスみたいなつくりで、パチンコ屋やスシローと並んであった。
>>28
神戸電鉄の三木か、次の駅が最寄だと思うけど、
歩くと2-3キロありそうだよ。
国道175号線沿いで、正真正銘のロードサイドだった。
('A`)

バイクとかあればいいんだけど無理ぽいです
また次の機会にしま。。
32やめられない名無しさん:04/08/25 21:56
神鉄の大村駅から歩いて15分くらいだよー>半田屋
33やめられない名無しさん:04/08/26 01:45
大村駅から約1kmだな
34やめられない名無しさん:04/08/29 09:50
行ってきましたで。大衆食堂とは言い難い綺麗な店でした。
ファミレスタイプって言うんかいな。
とにかく、やっすーい!
神鉄大村駅から15分チョットの距離ですた
35やめられない名無しさん:04/08/29 19:33
※大めしはとても食べられません

大めしハァハァ
やっぱりステーキワンの建物だった・・
37やめられない名無しさん:04/09/04 21:01
24時間営業なんて出来るの
38やめられない名無しさん:04/09/08 09:27
以前から半田屋って存在だけ知ってたから激マズ地鶏食堂がつぶれた後その建物に
半田屋が出来てたのに気付いたときは車の中で思わず『マジで!?』って叫んでしまった。
そん時は玉津ココイチ行く予定(AM5:00)だったんだけど友達と3人で食いに行ってきました。
尚そん時の友達は半田屋なんか当然知らないし猛反発をうけましたよ。

正直店内入って並べられたおかずを見た時みんな('A`) こんな顔してたけど
レジで会計する時は俺を含め(゚∀゚)こんな顔してたと思うよ。マジで500円くらいでワラタ。

で、味の方は正直今イチどころの騒ぎじゃ無いけど値段を考えたら1つも文句無いです。
おかずそのまま食ったんだけど電子レンジがあったから温めた方が良かったかも知んない。。
ちなみにそん時は めし小、豚汁、から揚げ、マーボー豆腐、温泉たまご で530円だったと思う。

とりあえず豚汁はうまいよ。結構具も多かったし『里芋入れないで。』っていう迷惑な注文も
笑顔で答えてくれたし文句無し。これで84円は正直反則だと思ったね。
あと店内も広いし時間のせいか客が全然居なかったので居心地も良かったです。
あと友達もかなり気に入ったみたいなのでまた行こうと思ってます。

記念すべき関西進出第一店舗目に三木を選ぶ意味不明な戦略する半田屋愛してるぜ!
最後に無駄に長文スマソ。
>激マズ地鶏食堂

あれは酷いよね 車の部品屋の飲食店

明石のフェリー乗り場辺りの食堂も安いぞ 魚料理が多いけど

ザめしやはダメなのか
40やめられない名無しさん:04/09/08 19:50
>>39
ザめしやは、高いよ…
たいこ弁当は
42やめられない名無しさん:04/09/09 00:10
セルフ方式のザ・めしやは簡単に¥1,000突破するし、
少し欲張ると¥1,500超も珍しくない。

「ザ・めしやみたいなのは増えてもらわなくて結構!」と思っていたが
>38氏の情報は驚きだった。

本格展開キボンヌ
半田屋もセルフ方式だろ 欲張れば半田屋でもいっしょ
4442:04/09/09 00:41
>43
ざ・めしやには松屋みたいな形式の店もあるんだよ。
そこはセットで頼むのが基本なんで少し安くなってる。
半田屋で1500円食えたら神
半田屋って刺身あるの
ないだろ。
>少し欲張ると¥1,500超も珍しくない。

ココイチみたいだな
49やめられない名無しさん:04/09/09 11:40
半田屋で1000エソも絶対食えません
まあ飲物とかデザート取れば別やが
中トンとぎょうざだけでも死ぬほど腹イパーイ
50やめられない名無しさん:04/09/10 21:34:53
なんか寂れてるし活性化の為にメニュー貼っときますね。

ttp://homepage2.nifty.com/umineko-free/handayamenu.jpg
51やめられない名無しさん:04/09/11 08:11:22
安いなぁ。
ザメシより断然安いやんか。
52やめられない名無しさん:04/09/11 08:29:52
これで1500円食える人はテレビチャンピオンとか出るといいよ。
53やめられない名無しさん :04/09/11 18:21:58
ってか安いメニューしか置いてないな
54やめられない名無しさん:04/09/11 18:28:48
さばの味噌煮は最高
55やめられない名無しさん:04/09/11 23:29:48
>>50
三木市の半田屋では料金がこの票通りじゃない
飯系は2〜30円高い
56やめられない名無しさん:04/09/12 00:44:22
>>52
1500ゑんじゃあ話にならいよw
57やめられない名無しさん:04/09/12 17:12:22
広島だと500円あれば食いきれないニダ
58やめられない名無しさん:04/09/12 22:24:05
三木店 社員募集してるな 会社はオートバックスがやってるんだな
59やめられない名無しさん:04/09/13 05:43:00
つか昨日行ったらどこか知らんけど取材してたよ。
カメラ回ってて俺の方にも来たからそそくさと逃げました。

昨日食ったもの 飯小、豚汁、目玉焼き、ハンバーグ、餃子 計460円くらい
60やめられない名無しさん:04/09/13 12:21:05
俺ならその倍は食うな 920円か・・
61やめられない名無しさん:04/09/13 18:39:06
>>60
食いすぎw
62やめられない名無しさん:04/09/14 16:54:08
半田屋スレがあるから覗いてみたが、なんか凄まじく田舎店舗なのか・・・
63やめられない名無しさん:04/09/14 19:10:04
田舎というか、地方の郊外なんだよね。
64やめられない名無しさん:04/09/28 13:09:36
打倒たいこ弁当?
だったら加西とちゃうのん?
65やめられない名無しさん:04/09/28 17:52:11

(´,_ゝ`)プッ
66やめられない名無しさん:04/10/01 00:41:13
新店舗は園田競馬場の近くきぼんぬ




とかいってみる
67やめられない名無しさん:04/10/05 15:30:09
厚あげ
68やめられない名無しさん:04/10/05 15:42:01
>>66
宇都宮競輪場(宇都宮今泉店)の近く、名古屋競馬場(名古屋競馬場前店)の近く、広島競輪場の近く(宇品店)ときて、
園田競馬場の近くかい?

DQN食堂決定だな!




尼崎競艇場と住江競艇場の近くにも出店したら、あの世から横山のやっさんも食いにくるかモナー
69やめられない名無しさん:04/10/10 02:46:26
>>68
岸和田競輪場と向日町競輪場の近くにも、よろ!
70やめられない名無しさん:04/10/10 07:26:07
>>63
地方の郊外って...
要は田舎だろ?
71やめられない名無しさん:04/10/10 08:48:52
>>70
その辺微妙。
郊外というのは田舎という感じの、雰囲気がない。
日本中どこでも同じ。
「世界中の郊外はすべてつながっているのでは」と書いていた作家がいた。
72やめられない名無しさん:04/10/10 17:17:40
山形のどこよりも都会だ
73やめられない名無しさん:04/10/11 08:17:01
74やめられない名無しさん:04/10/13 17:17:58
>>72
いや、さすがに山形駅前半径150m以内に限れば微妙に都会だと思うが
75やめられない名無しさん:04/10/25 14:56:56
正直白ご飯の質が悪くないか?
俺はどうも合わなかったな


76やめられない名無しさん:04/12/18 07:24:12
西日本地区の半田屋のその後の状況は、どうでしょう?
77やめられない名無しさん:04/12/22 17:42:44
有給で大村駅行ってきた。
マジ小さい。何もない。寂れすぎ。
ちなみに、ホームには携帯と睨めっこしている老婆と
東南アジア系の男、地元?の高校生数人がいた。
市街地もビミョー。ジャスコしか行くとこねーし。
そんなとこで営業するより少し離れた志染駅でやったほうがいいと思うぞ
あっちの方が絶対活気あるって。中学生とか多かったし
78やめられない名無しさん:04/12/22 17:45:43
↑あ、行った理由は三木城跡観光ね。そのついでで
79やめられない名無しさん:04/12/23 20:55:36
初めて逝ってきたよ。
テーブルがキタナイのは仕様なんだね。「自分で拭いて下さい。」とは驚いた。
ご飯の量と価格にも驚いた。

どんどん出店して殿様商売のザめしやを駆逐してくれ!
80やめられない名無しさん:05/01/15 12:26:56
>>77
あそこは、駅からの鉄道利用者じゃなくて
国道からの車利用者がメイン

店舗自体は再利用だし、関西の拠点としては十分
ただ車でしか逝けないのがな

出来れば、元もしくは現ステーキ1を再利用してもっと南に
81やめられない名無しさん:05/01/28 12:47:41
>>80
明石から車で国道175号を経由し、日帰り温泉に行く途中、または帰りによく利用する。(明石にも半田屋出店して欲しい。)
また、1km東にあるジョイフルと両方利用することもある。
82やめられない名無しさん:05/02/12 02:03:55
個人的には、南国はゴキちゃんが巨大かつ活動的というイメージがあるので
仙台以南の半田屋には行きたくないなあ・・・

                    ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /


83やめられない名無しさん:05/02/12 02:06:11
くそいなか、せんだいw
84やめられない名無しさん:05/02/14 00:06:30
あそこまで客をなめきった店も珍しい
85やめられない名無しさん:05/02/14 00:11:10
くそ田舎仙台発祥の餌w
86やめられない名無しさん:05/02/16 18:47:45
87やめられない名無しさん:05/02/16 20:22:36
平和堂って、関西圏以外の人間からすると、
イトーヨカドーのパチモンっぽく見えるな(鳩のマークとか)
http://www.heiwado.jp/
http://www.itoyokado.iyg.co.jp/
88やめられない名無しさん:05/03/04 22:38:34
アストラムライン毘沙門台駅の近くに、毘沙門店ができるらしいね
オープンは4月中旬 広島では3店舗目
タウンワークでオープニングスタッフを募集してる
89やめられない名無しさん:2005/03/26(土) 20:01:14
俺はたいこ派なので、別にいたくは無いけど
三木の半田屋、三月いっぱいで閉めると張り紙が出てた
90やめられない名無しさん:2005/03/28(月) 15:52:37
広島モンじゃけど、めしは中までしか置いてないで。(中でもかなり多いん
じゃが・・・)
大ってどのくらいの大きさと値段なん?
91やめられない名無しさん:2005/03/28(月) 16:13:31
くそ田舎仙台発祥の餌w
92やめられない名無しさん:2005/03/28(月) 16:13:54
>>90
・・・
93やめられない名無しさん:2005/03/30(水) 17:06:32
××××半田屋来訪最終回××××
半田屋三木大村店は本日2005年3月30日(水)24時をもって閉店。わずか8ヶ月弱の営業となる。
この半田屋三木大村店の閉店により、半田屋は関西地区撤退となる。(一時的になる事を祈る。神戸または明石あたりに復活して欲しい。)
まるで、テレビ番組等の途中打ち切りのような感じで嫌だ。
半田屋三木大村店では、ライスカレー、カレーマーボー丼、豚汁をよく注文していた。
今日は仕事が休みなので、今晩最終来店する予定です。
ありがとう半田屋。さようなら半田屋。
94やめられない名無しさん:2005/03/30(水) 18:13:02
くそ田舎仙台発祥の餌w
95ji:2005/03/30(水) 21:01:01
>>93
ホントウ?
96やめられない名無しさん:2005/03/31(木) 00:49:02
潰れても仕方ないとは思うけど、残念
てか、あんな辺境の地にあったら仕方ないね
97ji:皇紀2665/04/01(金) 12:02:21
網お割カー
98やめられない名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:58:10
1度行きたいと思っていたらもう閉店しちゃったんだね。
99名無しさん:2005/04/05(火) 23:05:57
99
100名無しさん :2005/04/05(火) 23:06:18
100
101やめられない名無しさん:2005/04/06(水) 07:10:59
はやく三宮に出来て欲しい
102やめられない名無しさん:2005/04/21(木) 20:21:14
このスレの存在意義が..........
103やめられない名無しさん:2005/06/02(木) 08:36:51
非常識な広島ファンの新球場建設募金活動
楽天の球場も完成していないのに、他の球団の面倒を見るわけには行かない常識を外した活動だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050601-00000006-khk-toh
 フルキャストスタジアム宮城(仙台市宮城野区)で行われる
東北楽天ゴールデンイーグルス―広島戦(10―12日)に合わせ、
東北大広島県人会が企画した広島市民球場建て替え支援の「樽(たる)募金」が暗礁に乗り上げている。
都市公園条例の規制を受ける球場では、宮城県が公的団体以外の募金活動を認めないためだ。
学生たちは「リーグの壁を破ったセ・パ交流戦の舞台で、仙台市民に協力の輪を広げたい」と訴えている。
樽募金は昨年暮れ、広島県内のマスコミ各社が呼び掛けて始まった。
市民球場をはじめ県内各地に樽が置かれ、既に6000万円余が集まった。
郷土の盛り上がりを知った県人会のメンバーは5月上旬、
「宮城球場が生まれ変わったように、市民球場を新しくする取り組みに一役買いたい」と計画した。
フルスタ宮城の管理を委託されている楽天野球団に打診すると、
「球団には募金を認める権限はない」と、つれない返事。球場を所有する県の回答は不許可だった。
球場がある宮城野原公園総合運動場は県の都市公園条例で定める公園で、募金の実施には知事の許可が必要。
県は「行政など公的団体の募金活動は認められるが、学生グループは公的団体とは言えない」
(県教委スポーツ健康課)と判断したという。
企画を知った仙台市内の酒造会社は、樽の提供を申し出てくれた。
学生約30人でつくる県人会は試合当日、公園敷地外の球場周辺で活動することも検討している。
 会長の山本祐司さん(22)=文学部4年=は「両リーグのファンが交流する球場で募金してこそ、
意味がある。浅野史郎知事に直訴することを含め、最後まで努力したい」と話している。
(河北新報) - 6月1日7時5分更新
104やめられない名無しさん:2005/06/06(月) 09:05:20
◎◎◎◎半田屋三木大村店跡地に「神戸クック膳 三木大村店」オープンしていた。◎◎◎◎
2005年4月27日、半田屋三木大村店跡地に、「神戸クック膳 三木大村店」がオープン。
半田屋が単品売りに対し、神戸クック膳はセルフバーが付いたセット価格になっていた。
(セルフバー:白ごはん、味噌汁、サラダ&惣菜、ホットコーヒーがセルフサービスにて提供、おかわり自由。)
主なメニューは
きのこデミハンバーグ セット価格 ¥580(税込)
和風おろしハンバーグ セット価格 ¥580(税込)
麻婆豆腐       セット価格 ¥380(税込)
鯖の八丁味噌煮    セット価格 ¥480(税込)
若鶏の唐揚げ     セット価格 ¥480(税込)
豚ロース冷しゃぶ   セット価格 ¥580(税込)
サンマの塩焼き    セット価格 ¥480(税込)
カレーライス     セット価格 ¥380(税込)
和風サーロインステーキ セット価格 ¥780(税込)
※和風サーロインステーキは14時以降注文可能。
など

営業時間 11:00〜24:00
山陽自動車道 三木小野インター南へ約1キロ 国道175号線沿い。オートバックス三木大村店敷地内。駐車場有り。
105やめられない名無しさん:2005/06/07(火) 04:14:05
>>104
詳細キボン
106やめられない名無しさん:2005/06/26(日) 21:52:49
京都のJR二条駅前の
Bivi二条内に8月初旬
オープンらしい
Bivi二条は昨日25日営業開始で
半田屋は今にも営業できるような
完成度(客席に関して)だが
まだ一ヶ月以上懸かるのは何でだろう
107やめられない名無しさん:2005/06/29(水) 18:21:47
>>106
京都市内の市街地にオープン予定か
クルマでないと逝きにくい三木よりは便利そうだな
期待age
108やめられない名無しさん:2005/07/06(水) 13:07:03
先日閉店した尼崎市のフラカッソ(サンデーサン)跡に半田屋出店キボンヌ。
国道2号沿い。
109やめられない名無しさん:2005/07/07(木) 21:59:44
あつあげ
110やめられない名無しさん:2005/07/10(日) 11:33:08
今日は7/10で納豆の日だから各店100ケ限定で無料サービスしてました。
漏れはさっき食ってきましたがお前らは食ったの?
111774:2005/07/25(月) 18:49:51
112やめられない名無しさん:2005/07/25(月) 19:05:56
神戸クック膳。
113やめられない名無しさん:2005/07/26(火) 23:06:16
<神戸院生殺害>2審も兵庫県に賠償命令 初動捜査を指弾
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050726-00000152-mai-soci
 神戸市西区で02年、大学院生が殺害された事件で、
兵庫県警が適切な捜査を怠ったとして、
母親(64)が県などに損害賠償を求めた国賠訴訟の控訴審判決で、
大阪高裁は26日、捜査ミスと浦中さん死亡の因果関係を認めた
1審判決を支持、県側の控訴を棄却した。
また、県警の初動捜査や情報伝達のあり方を指弾した。
(毎日新聞) - 7月26日21時46分更新


114やめられない名無しさん:2005/07/29(金) 00:24:44
神戸クック膳。
米の味が駄目すぎだった
115やめられない名無しさん:2005/08/07(日) 09:47:18
京都二条店(JR・地下鉄二条駅付近)
8月10日Openらしい
京都は安い飯屋の需要はあるから頑張れ
うどん屋・ラーメン屋は結構潰れるが
116やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 17:51:54
網干にも進出して欲しい。半田屋。
117やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 22:40:08
姫路にはもうあるの?無いと思うよ。
118やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 15:23:10
玉野市には無いの?
119やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 22:30:50
>>117
兵庫県西部には無いぞ
120やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 02:41:59
>>108
杭瀬?
121やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 21:57:52
貧乏人の聖地三宮にもぜひ出店を
122やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 01:19:55
>>121
三宮のメイド喫茶は決して安くないが…
123やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 01:20:25
次は阪神間に出店すれば成功するかも?
124やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 02:09:29
駄目駄目食堂の代表格w
125やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 19:34:46
ボッタクリの「まいどおおきに食堂」「ザ・めしや」よりかはマシだろ。
飯に500円以上はかけたくないしな。
126やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 23:27:44
っていうかこのスレ生き残ってたんか。
もう三木の店ないのに。
次か、次なぁ。
いっそ上郡あたりにつくったらいいんじゃね?
トラック多いし。
127やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 02:08:53
阪神尼崎に半田屋キボンヌ。
そしてボッタクリの、まいどおおきに尼崎食堂は潰れろ。
128やめられない名無しさん:2005/10/05(水) 02:28:35
半田家(屋じゃなく家です) 仙台駅前店

・朝定食(7:00〜10:00)
200円
鮭+のり 200円
ハムエッグ 200円

・昼定食(10:00〜17:00)
鳥カラ定食 300円
野菜炒め定食 300円
穴子丼 400円

・ディナー定食(17:00〜24:00)
ミックスフライ定食 400円
焼鳥丼 400円
焼肉定食 400円

・全時間メニュー(7:00〜24:00)
梅うどん 180円
きつねそば 180円
辛味噌ラーメン 250円
天ぷらそば・うどん 250円

・季節の定食(10:00〜24:00)
350円/400円/450円
129age:2005/11/03(木) 21:23:34
 11月1日をもって、「神戸クック 膳」は閉店いたしました。

 ガーーーーーーーン!!!!

 か、悲しすぎる……。
130age:2005/11/03(木) 23:17:02
 神戸クック 膳!!!!!
131やめられない名無しさん:2005/11/08(火) 10:38:38
>>129
神戸クック膳閉店か。大変残念ですね。
三木金物まつりに行った2005.11.6の時は国道175号を通らずに行った為、気がつかなかった。
2005.11.7私の乗っている軽自動車のタイヤの空気挿入口を保護するキャップが一つ取れた為、
オートバックス三木大村店へ行った時に神戸クック膳が閉店していることがわかった。

半田屋復活してくれないかな? ライスカレーが食べたいねん。

132神戸クックファン:2005/11/12(土) 20:11:00
 明石かどこかで復活してくれへんかな?

 神戸クック膳……。
133やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 21:36:21
 「神戸クック膳」の敗因を分析しようYO!
134やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 22:21:04
半田屋 駄目駄目食堂の代表格w
135やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 23:20:31
>>133
とりあえず国道から見て店の裏側に駐車場があるのは
客引きの面で悪いんじゃないかな。
136やめられない名無しさん:2005/11/15(火) 21:24:26
>>135

 あと、入り口の位置がよくない。あれじゃぁ、初めてだと入りづらい。
137やめられない名無しさん:2005/11/15(火) 23:05:29
>>136
その通りだと思う。店の横からPへの誘導路があればねー
さあ次どうする <オートバックス
138やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 00:46:13
126円だよ。
新道といえば、運がよければ鮭のアラ汁が食える。
見かけたら、ぜひお勧め。
139やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 21:20:29
 今も『神戸クック 膳』の看板が残っているのが悲しい。
 ああ……、本当にいい店だった……。
 次は何が来るんだろう。

>>138

 え? 何の話???
140やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 23:46:37
>>138
どこの誤爆だ?
141やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 23:49:22
 神戸クック、どこかで復活しないのかな? 三木大村店って書いてあったけど、
他に支店はあるの?
142やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 23:50:55
>>140
はんだやスレ回ってきた
どうやら札幌スレの誤爆みたいだ
143やめられない名無しさん:2005/11/17(木) 00:07:20
>>142
そうみたいだね。
でもこっちのレスの方の時間が遅い。
こいつ何したいんだろ。
144やめられない名無しさん:2005/11/17(木) 19:46:35
142−143の会話の意味がわからんYO

 教えて下され。OTL
145やめられない名無しさん:2005/11/17(木) 21:59:24
俺らの胃袋を満足させる事とビジネスは両立できないのか・・・orz
146やめられない名無しさん:2005/11/20(日) 21:07:04
>>145

 ほんまやね。神戸クック、採算取れる形にマイナーチェンジを施して

復 活 キ ボ ン ヌ !!!!!!
147やめられない名無しさん:2005/11/21(月) 19:24:47
 小野の業務スーパーに、神戸クックのサーロインステーキそっくりのステーキが
6枚(たぶん)¥1,280(冷凍)で売ってたよ。

 業務スーパーの系列なのかな? 神戸クックって。
148やめられない名無しさん:2005/11/26(土) 21:54:31
 「神戸クック 膳」、閉店からもうすぐひと月がたつ。
149やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 20:59:03
 今日、前を通ったら、看板が撤去されていた。
150やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 22:04:09
まもなくお好み/鉄板焼の店としてオープンする模様。

つかえねー
151やめられない名無しさん:2005/12/23(金) 21:59:15
もう開店したかな?
152やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 21:03:50
 してるよ。12/20オープン。俺はまだ食いに行っていないが。
153やめられない名無しさん:2006/01/10(火) 22:51:21
あそこって、最初はステーキワンだったっけ?
154やめられない名無しさん:2006/01/21(土) 21:16:07
半田屋の京都二条店の最近の様子って、どう?
155やめられない名無しさん:2006/02/05(日) 20:32:46
 もしかして、「神戸クック膳」と「偶」って、おんなじグループなんか?

 ttp://www.g-seven.cc/sevenplan/index.htm
156やめられない名無しさん:2006/03/27(月) 19:17:56 ID:IitnYgao

半田屋 駄目駄目食堂の代表格w

157やめられない名無しさん:2006/05/02(火) 12:53:27 ID:q8Dr0lyG
トン汁ウマー
158やめられない名無しさん:2006/05/06(土) 20:51:03 ID:M797lS8B
 稲美町に「神戸クック Deli」ってのがあって、中途半端に安い弁当売ってる。

 「Deli」だけど、「デリヘル」じゃあないっす。
159やめられない名無しさん:2006/05/07(日) 12:22:36 ID:RI+YOIjQ
京都二条の半田屋、行ってきました。
半田屋って初めて行ったけど、安いですね。ホント、びっくり価格でした!
味は…まぁ、値段の事考慮すると普通かな。奈良在住なので気軽に行ける距離でないのが残念…。
奈良にも出来て欲しいス。
160やめられない名無しさん:2006/06/10(土) 17:08:35 ID:BBPTR7+p
「神戸クック」加古川に出来たみたいなのですが・・・
161やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 21:10:36 ID:hMD3iDrD
>>160

 おお! 『神戸クック ワールドビュッフェ』のコトですな!

 どうもオープン当初(4月アタマ)は評判悪かったらしいんだが、オレは5月アタマに
行って「すげぇ!」って感動したで。

 あれ以来行ってないけど、また行きたいなー。

 ちなみに、場所は加古川市野口町良野ってとこのウェルマート跡。

 高射砲道路「カリブの海賊」の角を曲がったら誰でもわかると思う。
162やめられない名無しさん:2006/09/17(日) 05:17:08 ID:Detf5fod
いまだに640億、640億と叫んでるアホがいるが、そいつのポケットから出る
わけではない、建設費の240億円差し引いた分は手原駅の改修工事、草津線の
新駅設置費用などの栗東の都市計画事業であって、借金して、長年かかっても
返していこうと栗東市民は決断されたわけで、そんなことに口を挟む余地などない。

知事は確かに声高に財政危機を訴えたが、それだけでなんら解決策などいってない。
現に新駅分の基金は福祉などにつかちゃおうと述べてるし、
ご自分の趣味の何とかの調査費を今年度計上しろと議会にいってる。
仮にこれから財政健全プログラムみたいなの出してきても、
5秒でご自身の公約を簡単に廃棄する方だ。信用せいというほうが無理でないか。
9000億の借金とあたかも他人事のように語られるが、
この方が琵琶湖博物館の設立に携わってきた嘉田だということも忘れていけない。

〜TV番組のお知らせ〜
17日(日)午後5時半からのTBS系「田丸美寿々の報道特集」
▽当番組独占スクープ:東海道新幹線「南びわこ駅」誘致で新たな疑惑をキャッチ!
嘉田由紀子知事に強力な"追い風"!?
http://www.tbs.co.jp/houtoku/
絶対にお見逃し無く!嘉田の疑惑だったりなーw
163やめられない名無しさん:2006/11/05(日) 12:11:13 ID:3xRBcyqC
貧乏人が集まる半田屋。子供が喜んで食べている姿はなんか、寂しい。
生活レベルがわかる。不憫だぁ…
164やめられない名無しさん:2006/11/05(日) 12:13:31 ID:3xRBcyqC
貧乏人が集まる半田屋。子供が喜んで食べている姿はなんか、寂しい。
生活レベルがわかる。不憫だぁ…
165やめられない名無しさん:2007/01/07(日) 23:50:36 ID:MVKYq+2m
半田屋さんってすごく安くておいしくてびっくりしました。
あんなに安くて儲かってるのかな??
きっと経営者はもうけなしでもお客さんが喜んでくれればいいっていう人なんだろうね
すごく素敵な食堂。まだいったことない人いるの?絶対いってみたほうがいいよ
166やめられない名無しさん:2007/01/07(日) 23:56:15 ID:AYL+kLO5
>すごく安くて
一昔ほどじゃないけど今でもまあ安いな
>おいしくてびっくりしました。
それほどのもんじゃねーだろ
料理があんまり得意ではない
オカンがつくったレベルだぞ
167やめられない名無しさん:2007/02/02(金) 01:30:21 ID:3RCHvlbM
なんで広島の人って仏壇臭いの?お線香かな?
市電の中はいつもすごい悪臭がするし広島県民って臭いに鈍感なのかな?
広島に来てからマスクが手放せないよ

利用者の大半は、韓国人・中国人・在日。特亜DQNの3巨頭の揃い踏み。
それだけでも痛いのに、白人DQNのロシア人が加わる。朝の出発ラッシュ時は、無秩序なカオス状態!

昔話をさせてくれ。
消防の時、まだ府中町に工場が在ったころ、社会見学に行った。
ビールのところは、ホップ?の臭いがきつく、餓鬼の俺には
きつかったが、キリンレモンのところは、甘いにおいがしてよかった。
見学終了時には、みんなでキリンレモンを飲んで、土産にグラスを
貰った。 先生はビールをジョッキで飲んでいました。
今じゃ考えられない光景です。
168やめられない名無しさん:2007/02/08(木) 13:37:28 ID:fU4cDcG7

半田屋宇品店の方がこのスレを見てる事を祈る


広島市南区にある24時間営業の半田屋宇品店

月末など、月の中ごろになると、
深夜、清掃や点検などで、半田屋宇品店が開いていないことが、
最近では、数多く見受けられます。

あまりにも、突然に、店を閉めてしまうことも、珍しくはありません。

また、清掃などで、深夜、店が閉まることが、多くなっている現在では、

店内には、清掃・点検などで、深夜、お店を閉める告示の内容の張り紙が、
何一つも、ありません。

少なくとも、必要最低限の常識として、10日前から1週間前には、
「深夜の営業について、清掃・点検のため、お店を閉める内容の期日を示した」内容の張り紙を
必要最低限、常識の範囲として、掲示するべきであります。

必ず、お店の入り口や、店内には、告示として、これから、張り紙をして
告示して下さるよう、宜しくお願い致します。

困っています!!!!!!!
お願い致します!!!!!!

169やめられない名無しさん:2007/02/21(水) 08:47:12 ID:GG6/PUWA

2月22日の木曜日の

深夜1時から朝の8時までが

半田屋宇品店(広島市南区)は

清掃点検で営業が有りません。

170やめられない名無しさん:2007/05/07(月) 04:35:04 ID:Wl1VDlu6
半田屋なんかより王将の方がよっぽどマシだろ。

半田屋の飯は、スーパーの惣菜レベルだからww
仙台百姓の貧民には相応なジャンクフードだなww
171やめられない名無しさん:2007/05/08(火) 15:19:24 ID:ozme/Rov
>>170
そんな事してるとアナタに返ってくるよw
というかすでに返り掛けている?

   因  果  応  報w
172やめられない名無しさん:2007/05/09(水) 21:10:41 ID:tqypPezG
半田屋の飯はまずい。。。
なんとかしてほしい。


173やめられない名無しさん:2007/05/11(金) 00:43:42 ID:8mkGXe/x
ぶっちゃけまずいやろ
>>172 おかずのほうがまずい
所詮、貧乏人が集まる田舎町の食堂。
174やめられない名無しさん:2007/05/14(月) 16:06:20 ID:j+neLb4Q
安い安いと評判みたいだけど店舗によってバラつきが在るみたい(本当に安いのは本拠地の仙台のだけ?)だし、
京都の店舗は、例えばコレ↓と比べてどんな感じ?
http://www.meshidokoro-imozen.com/menu.html
似たようなメニューどうしで比較を乞う。
175やめられない名無しさん:2007/05/15(火) 02:35:16 ID:yVZjWxBN
「まいどおおき」や「ザ・めしや」の方がマシ


176やめられない名無しさん:2007/05/15(火) 15:38:27 ID:9LKF4UFf
>>175
何で?
同じ程度の味なのに
まいどは半田屋より値段が高いよ
177やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 22:09:21 ID:qwT9BUNm
半田屋なんかより「宮本むなし」の方がよっぽどマシだろ。




半田屋の飯は、スーパーの惣菜未満のレベルだからなww


仙台人は味覚音痴な田舎者だからなwwwwwwwwww
178やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 03:06:03 ID:l+upZ80D
>>176
必死すぎだろド田舎仙台人wwwww
179やめられない名無しさん:2007/07/20(金) 00:17:37 ID:5YfRDORe
>>177五十歩百歩。
宮本むなしって、やよい軒の足許にも及ばない名古屋の定食屋だろ。
180やめられない名無しさん
>>176>>179
必死すぎだろド田舎仙台人wwwww