大衆食堂半田屋北池袋店スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
北池袋に出来たはんだや東京進出の足掛かりに着目せよ。

公式サイト はんだやHP
ttp://www.handaya.jp/

北池袋店紹介
東京都豊島区池袋本町2−7−5 大衆食堂半田屋パウ北池袋店 24h営業
ttp://www.handaya.jp/map_paukitaikebukuro.htm
       ∧_∧
     ( ・∀・ )つ
     ( つ /
     | (⌒)どどど・・・
.       し' 三


       ∧_∧
    ⊂( ・∀・ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J

        メ\,_        ,メ゙\、
       .メ′ .゙゙アhr    _,zl||y,_ .゙∨
       .″       .y!^⌒ ¨\ .,,,,,,__ 
         .,yr=¬z  .l|  ◎  《 . ゙゙̄^へu,
     ,メ″,z厂◎  l|  ¥     il!      ゙ミ
     il「  ミy   ..,ilト  ゙ミy_ ア ,メ       .∨
    .ll′   干=冖″       ,,,yyyyy.   l|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .l|     ,,,yvr=冖''''|リ|||》巛》ミ冖'li厂.l|   .,l!  <  なっ、なんだってー!!!
    .l!     《vvvr=冖¨ ̄      .゙干l!  .,メ′   \_____
    .l|     .l|   .,,yrrvy_   ,,,,,,_   .《yrl″
     \_   ,l|.,yzl^^゙゙^冖《《||7厂`゙リu_ .l|
      .゙\、 .r《l厂      .¨゙冖=vu,フhrト

行きたい
4やめられない名無しさん:04/07/26 23:51
此処の板じゃ有名だが、埼玉県民の漏れは、半田屋がよく解らんので、池袋に出来たのは嬉しい限り。
ためしに行ってみたいと思ったけど駅から遠すぎだ罠。
バスで逝く! これ最強
7やめられない名無しさん:04/07/27 00:15
俺は巣鴨から自転車で通ってるYO
8やめられない名無しさん:04/07/27 00:16
これは本当に嬉しいね、池袋だけじゃなくどんどん広がって欲しい
コンビニなんかよりも安いし健康的だしね。
皆にお腹一杯食べて欲しいね本当に。
9やめられない名無しさん:04/07/27 00:25
八王子町田相模原あたりに出来てくれれば・・・。
>>9
町田駅前に出来たらDQNの溜まり場になる悪寒
11やめられない名無しさん:04/07/27 00:30
あーあの店って関東初なんだ…



ガラガラだったね
北池袋店というにはあまりにも遠いじゃないか
ほぼ板橋だ
ttp://www.handaya.jp/map_utsunomiyaimaizumi.html
大衆食堂半田屋 宇都宮今泉店 栃木県宇都宮市今泉町30-3 24h営業

これもありますんで北関東の皆さんはどぞ−
14やめられない名無しさん:04/07/27 00:51
>>12
というか鈍器の客目当てジャネーノ
>>14
むしろ鈍器の策略
>>15
しかしこの店よりもB1のドネルケバブの方が美味しいというオチ
17やめられない名無しさん:04/07/27 01:06
そして今更ながらまともにサイトを見て思ったのが

関東進出してあっという間に撤退した「ザ・めしや」そっくりという事
18やめられない名無しさん:04/07/27 01:14
最寄駅は東上線北池袋、下板橋、池袋駅、埼京線板橋駅、地下鉄要町、
都営地下鉄三田線新板橋駅などあるが距離じゃなくて歩きやすいのはどの駅から?
19やめられない名無しさん:04/07/27 01:55
>>10
その通りですね。。。
20やめられない名無しさん:04/07/27 03:35
わかってるだろうが一応
長居すんなよ
ギャーギャー騒ぐなよ
食器は片付けろよ


守れない奴はシャメってUPの刑だぞ
>>18
下板橋、新板橋、板橋駅、要町はちょっと遠い気がする。
最寄は北池。
しかし、池袋から140円払うくらいなら、210円でバスに乗るとか

まぁ、実際、池袋から歩けない距離じゃないし…
>>21
北池からは、距離的にはもっとも近いが、はじめて逝く場合は道がわかりにくい。
道のわかりにくさは、下板も同様。
メトロ要町からだと、距離的には前記2駅より遠いが、
山手通りを北上して、川越街道との交差点をちょっと東に入ればいいので、
道がわかりやすい。
東武東上線の川越方面から来る場合は、大山で降りるのがおすすめ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/42/41.025&scl=25000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/44/14.942
23やめられない名無しさん:04/07/27 05:11
北池袋店以外の話題は↓こちらでおながいします

めしのはんだや&半田屋【本スレ】14杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1090872513/
24やめられない名無しさん:04/07/27 07:00
25やめられない名無しさん:04/07/27 07:22
ボッタなメシ屋の多い吉祥寺に出店きぼんぬ!
26やめられない名無しさん:04/07/27 07:26
これって都内で駅前出店って難しいのかなぁ
客単価低そうだし、よっぽど回転いいとこじゃないときつそう。
2718:04/07/27 08:56
>>21 >>22
丁寧な解説ありがd
早く神保町に来い!!
安飯屋が減ってきてるんで、貧乏サラリーマンは困っているんだ。

頼むぞ!!
その前に神保町のテナント料払えるのか?
客単価激安なんだぞ
神保町は無理だと思う… 千代田区だよ。
31やめられない名無しさん:04/07/27 13:55
池袋出店は都心部進出の布石じゃないの?
次は新宿あたりとかかもね。
甲州街道沿いのはずれや初台あたりなら安いし。

やまやが東京進出したのもこの辺だったし。

あとは都心部じゃないが中野、蒲田、五反田、錦糸町なんて需要がありそう
だし、はんだやが似合いすぎw

あと代々木のはずれでテナント料が見合えば、学生やリーマン需要は多そう
だし、秋葉原(実際には御徒町になるだろうが)なんかヲタの居座りを排除
できれば結構回転率で稼げそうな感じもするけど。

3218:04/07/27 15:01
御徒町や秋葉原の端っこテナント料高そうだよ。
常磐新線は来るわヨドバシカメラは来るわで。
せいぜい台東区のおかず横丁あたりかな。
33やめられない名無しさん:04/07/27 15:14
>>32
思った程安いって。
安食堂や安居酒屋がどれだけあるか・・・
> 思った程安いって

いや、こんな日本語で力説されても・・・
池袋東口にきぼんぬ。宮本むなしなんか要らないから。
大戸屋よりもこっちの方が安く上がりそうだ。
36やめられない名無しさん:04/07/27 18:56
>>34
実際安いぞ。
田舎人は変な東京妄想があるでつか?
37やめられない名無しさん:04/07/27 18:58
>>35
>大戸屋よりもこっちの方が安く上がりそうだ。

大戸屋を引き合いに出している時点でオマイは何もわかっておらん。
もっと修行してから書き込め。
3818:04/07/27 19:04
神田明神下あたりが安いかも・・。
>>37
どこで修行すんだよ。
大戸屋より高いのか?
40やめられない名無しさん:04/07/27 19:14
新橋や神田あたりのガード下にでも入りやがれ
41やめられない名無しさん:04/07/27 19:27
>>39
【宿題】
・半田屋で3食を1ケ月つづける事。
・全メニューの価格を暗記する事。
マンドクセ
>>42
半田屋出入り禁止
44やめられない名無しさん:04/07/27 20:37
次があるとしたら早稲田あたりだろ
北池袋は昭鉄生と豊島学院生の溜まり場になりそうな。
半田屋って万人のための学食みたいなもん?
池袋駅構内にあったらいいな
>>44
早稲田はないだろ。
学生以外の需要は薄くて、学食はあるんだし。
漏れ、此の近所の人間で。
で、実際、北池袋店に逝ってみた。長居の客、多し。
灰皿が設置して有るから長居の客が多いんぢゃないか?
他の半田屋はドーダカ解らんが…
49やめられない名無しさん:04/07/27 22:25
>>46
池袋駅構内にあったら身動き取れんぞ。
食べに入れるかどうかも解らんことになる。
やっぱ新宿キボンヌ
採算取れるとは思えんけど・・・。

あるいは中央線沿いでおながいします。
新宿でも、1丁目や西新宿や大久保よりだろうな。
なんとなくだけど。

あえて、渋谷に打って出たら笑う。というか凄い。
半田屋北池袋店のお客さん1号
http://blog.livedoor.jp/mai_20/

半田屋北池袋店のお客さん2号
http://blog.livedoor.jp/yuyuyux/
53やめられない名無しさん:04/07/28 00:05
>>51

渋谷 意外に流行る予感

もともと飲食店砂漠だからな
行ってきた。
池袋駅から丸井の方へ→十字路を右折で延々歩く→
川越街道信号渡って左折→到着。15分〜20分ぐらいか。
中めし+アジフライ+肉じゃが+冷奴+小松菜のおひたし+塩辛+とん汁で
620円弱。大戸屋や「〜」食堂系と比べて確かに安いな。
もうちょっと近ければ足しげく通うのだが。新宿出店キボンヌ。
55やめられない名無しさん:04/07/28 00:30
はんだやスレッドから流れてきました。北海道から東京に転勤して
禁断症状が出てきました(笑)。

北池袋のはんだやにいこうと思うのですが、
駐車場って無いみたいですね。
当方原付で行こうかと思っていたのですが…。
56やめられない名無しさん:04/07/28 00:36
バイク用駐車場というのがあったはずであります
原付だったらどこでも止められるじゃん。
5955:04/07/28 00:54
>>56-58
レスどうもです!
集合店舗だったのですね!ドンキとくっついてるのか。
ついでに買い物も出来るし便利そうだな。
今度行ってみます。
60やめられない名無しさん:04/07/28 01:42
いっそ駅の立ち食いそばをぜんぶはんだやにしろや
赤羽に来てください。
町並みに合いますよ。
大戸屋もあるし。
62やめられない名無しさん:04/07/28 02:15
値段がよくわからん。
ドンキの新店は前じゃんがらだったとこ?
63やめられない名無しさん:04/07/28 02:46
何でスレ別れてんだよ?
64やめられない名無しさん:04/07/28 03:00
知らないっていうかここパウの総合スレにしようぜあそこ入れ替わり激しいし
っていうかラーメンコロシアムってなんだよいつも客いねえじゃん
65やめられない名無しさん:04/07/28 03:02
んじゃいつまで持つか賭けるか


的中者はスレ住人に奢る
66やめられない名無しさん:04/07/28 03:31
ラーメンコロシアムの前の京風うどん屋が好きだったのだが。
夢吟坊のもろぱくりだったが。かきあげうどんうまかった。
67やめられない名無しさん:04/07/28 05:19
根拠があるわけじゃないが、客一人の単価が六百円越せば
赤字にはならないかも・・・。四百円じゃ潰れる?
>67
一度も行ったことがない店についてどうこう言うのは好ましくないな
秋葉原、国際展示場前に出来たらキモヲタわんさか(w
いつ行ってもデブ臭オタク臭が充満してるってかw
71やめられない名無しさん:04/07/28 11:08
>>67
客一人の単価一万円、二百円じゃ潰れる(ミニめし、トン汁、しおから)。
72やめられない名無しさん:04/07/28 11:12
かけそば137円、ミニめし74円=211円 これでも潰れる
ドンキ経由の客層なら、それなりに金は落とすでしょうな。
半端が嫌いでw皿が多い方が喜びそうだし。

怖いのは喫茶店系の使い方をされる時だろう。
74やめられない名無しさん:04/07/28 11:18
ミニめし74円、小めし105円、中めし158円、味噌汁63円、とん汁84円
かけそば・うどん137円、天ぷらうどん・そば189円、しょうゆラーメン210円、
とんこつラーメン210円、チャーハン210円、お姉ちゃん(美)12000円、
お姉ちゃん(それなり)8000円、お姉ちゃん(ブ)2000円
75やめられない名無しさん:04/07/28 11:20
喫茶店 デザート105円、牛乳・コーヒー牛乳105円、缶お茶105円、ビール(缶)284円
76やめられない名無しさん:04/07/28 11:25
84円 かぼちゃの煮物、ひじきの煮物、八宝春巻、大根おろし、きんぴらごぼう、
大学いも、マカロニサラダ、ハムとモヤシの和え物、ラジウム卵、とろろ、
焼きギョーザ
77やめられない名無しさん:04/07/28 11:28
126円 ハンバーグ、肉じゃが、ニラもやし炒め、白身フライ、鶏から揚げ、
肉ドウフ、鮭の塩焼き、大根と人参のうま煮
78やめられない名無しさん:04/07/28 11:30
63円 コロッケ、納豆、冷奴、かき揚げ、目玉焼き
168円 鯖の味噌煮、チキンカツ
105円 サラダ
79やめられない名無しさん:04/07/28 11:32
42円 しおから、漬物、浅漬け、味付けのり、生たまご
210円 ライスカレー、カレーマーボー丼
80やめられない名無しさん:04/07/28 11:50
>>74-79

乙彼〜
と言いつつ、北池袋店のチラシ=価格表を貼る鬼w

ttp://white.jpg-gif.net/bbsx/29/img/81393.jpg
>>80
それは北池袋店のチラシではない。
ライスカレーの値段が明らかに違う。
>>62
さうです
83やめられない名無しさん:04/07/28 14:43
今日も行ってみた。
中めし+ギョウザ+カツオの煮付け+おくら納豆+
小松菜(?)のごまあえ+豚汁でしめて578円也。
今日の豚汁は里芋が2個と肉が少し入っていたので当たり。
カフェテリア形式はメニューを選べてよいね。
>>84
そんだけ食って578円は安いな。
松屋とココイチしかない俺の地元に欲しい。
コンビニ弁当と値段は変わらないけど、
ボリュームと食材の豊富さは比べものにならないね。
皆さん、食事のときは必ず味噌汁か豚汁を頼んでください。ああ言った「水物」が
最大の利益源なのです。マクドナルドのドリンク類と同じです。めし+おかずとい
うような注文では中々利益が出ません。ご協力お願いします。
88やめられない名無しさん:04/07/29 02:05
rrr
そういうのって「汁物」っていわない?
90やめられない名無しさん:04/07/29 03:18
>>87
水物はドリンク類をさす
味噌汁、豚汁は汁物と言う
91やめられない名無しさん:04/07/29 04:45
勝負は 水物 って言うじゃないですかw
92やめられない名無しさん:04/07/29 08:39
>>90
>水物はドリンク類をさす

ぉぃぉぃ。普通に飲み物だろ。
みずもの みづ― 0 【水物】
(1)(水・酒・ジュースなど)飲み物。
(2)水分の多い果物・水羊羹などの食品。
(3)運に左右されて予想しにくいもの。あてにならないもの。
「勝負は―だ」
94やめられない名無しさん:04/07/29 09:54
俺はよく午後二時ころ行くんだけど、周りを見渡すと
カレーやラーメン類を食べているやつ多いよな。
それにサラダやデザート付けてんだけど利益出るのかな?
95やめられない名無しさん:04/07/29 10:15
店員の仕事の分担が決まってないな。洗い場とか麺類とかは
決まっているんだが、金銭の受け渡しごはんの盛り付けが曖昧だ。
他の店もこんなもんなの?
96やめられない名無しさん:04/07/29 10:19
まだ十代の結構美人の子、小トンが理解出来なかった。
92は、何を言いたいんだ?
98やめられない名無しさん:04/07/29 14:59
みんなは北池食堂には行かないのか?
半田やと同じ気分で料理取ると軽く千円超えるがw
99やめられない名無しさん:04/07/29 15:09
>>98
北池食堂ってどこにあるの?
出来たら値段もキボンヌ
>>98

煮魚が単品で350円って高いよ
スーパーで買ったほうが……
定食屋では700円が限度。
102駅前店:04/07/29 17:41
下手したら自分で作った方が美味いような店もあるしね
半田屋はいいよなその点は。
103やめられない名無しさん:04/07/29 17:44
お、本店の時のネーム残ってたな
スルーしといてください。
104やめられない名無しさん:04/07/29 19:19
北池食堂は値段は2倍で味は1,5倍って感じだな
105やめられない名無しさん:04/07/29 19:22
>>103
ハンドルという言葉を覚えような
>>99
劇場通り、結構川越街道に近いほう。
10799:04/07/29 21:22
多分行く機会はないと思うけどね。ありがd。
定食屋ってふつう高くつくよね、巣鴨にもときわ食堂があるけど、
日替わり定食食べてビール大飲むと千円近い。
サワー類(350ml)たのむと三百円・・・、ものの原価から換算するんじゃ
なくて、スペースと時間を買ってるからしょうがないが・・・。
自分は飲まないので知人から聞いた話です。
アルコールはさておいて、飯に関しては半田屋は自炊するより安い。
とん汁と中メシだけでもいいんですか。
109やめられない名無しさん:04/07/29 21:59
へいきだよ〜ん
110やめられない名無しさん:04/07/29 22:07
中メシだけっての挑戦したら。あとは調味料コーナーにある天ツユとかかけて食べる。
111やめられない名無しさん:04/07/29 22:09
中メシと生卵、醤油ドブドブいれて掻きこむ
マイアルコールを持参していっぱいやれば安く済む
113やめられない名無しさん:04/07/29 22:12
かけうどん+中メシ
中メシ+中メシ
これ最強
>>112
ホームレスか、おまいは!
>>108
中メシトン+1が常識ではないのか
117やめられない名無しさん:04/07/29 22:18
>>112
百円ショップに調味料入れで細い管のついたやつあるでしょ。
それにキツイアルコール(例えば泡盛なんか)を入れてレジ袋で隠し、
サイダーなどを半田屋で買ってコップに割ってチビチビやる。
118やめられない名無しさん:04/07/29 22:23
>>117
昔、某勤労福祉会館の食堂でそれやって倒れて救急車のお世話になった
おっさんおったな。医者の薬とかなんとか言って飲んでたな。
119やめられない名無しさん:04/07/29 22:27
>>116
それだと追加一品しおからだな、42円追加。しめて284円
120108:04/07/29 22:27
ありがとう。
とん汁旨そうなので。
夏バテのお腹と相談してもう1品もいいかも。
121やめられない名無しさん:04/07/29 22:29
ライスカレーとか大盛り出来るのかな?
めし中ということでだが。
122やめられない名無しさん:04/07/29 22:34
行ってきたけどうまくねー。
麻婆豆腐まったく味がしない。
すべてのおかずが冷たい。
123やめられない名無しさん:04/07/29 22:35
>>117
アルコールは池袋の飲み屋の裏口いって調達。
>>122
調味料で味を付け、レンジで念入りに温めるしかない
>>122
おかずが冷たいのが嫌ならお冷などが置いてあるエリアにある電子レンジを使うのだよ
はんだやできたんかー
通えない距離じゃないな
行こう
127やめられない名無しさん:04/07/29 22:42
>>122
おかずが冷たけりゃヒナタに小一時間放置、少し臭いが出て味わい深くなる。
麻婆豆腐の味がしないなら調味料コーナーで味を調合。
亜鉛不足だからひじきを食え。
半田屋に入るもの全ての希望を捨てよ。
128やめられない名無しさん:04/07/29 22:45
レンジで温めようかと思ったけど、レンジ並んでるし、
一皿ずつラップしてくれだの書いてあるし、
やる気なくなった。
麻婆の味はあれがデフォルトなのかい?
誰も文句言わんのかなあれで?
ご飯のおかずにまったくならなかった。
ご飯はほとんどトン汁でむりやり流し込んだよ。
129やめられない名無しさん:04/07/29 22:47
おかずでおすすめは?
130やめられない名無しさん:04/07/29 23:01
明日東京フリー切符で行くか
131やめられない名無しさん:04/07/29 23:02
っていうか常識くらい持ち合わせておけ
132やめられない名無しさん:04/07/29 23:10
>>128
TVで紹介された時に言っていた様だが、半田屋にはレシピが無い...。
つまり従業員の調理能力だよりという恐ろしい仕様なので、
残念ながら北池袋店の従業員は調理能力が今一なんだろう。
133やめられない名無しさん:04/07/29 23:19
>>132
レシピがないというのもすごいな。
しかしマジで味がなかったんだよ。味が「薄い」んじゃなくて「ない」の。
味見してないんだろうな。味が一定してないなんてギャンブルみたいなもんだな。
自分で味付けできる揚げ物にしときゃいいのかな?
まあ学食とかよりも安い値段なんだからしょうがないんじゃない?
>>117
真性ドキュソ発見!
>>128
ものぐさ
137やめられない名無しさん:04/07/29 23:40
>>133
いや、かく言う俺も表敬訪問したときに仙台の半田屋のつもりでマーボー頼んじゃったのよね...君の言う通り不味かった。
対策としては、外れたら二度と取らない。
....まあ、建設的にアンケートに酷評するという方が良いとは思うが。

250円あればとりあえず腹いっぱい食えるという貴重な店なので、
なんとか潰さないで首都圏に広がって欲しい。
138やめられない名無しさん:04/07/30 00:33
むかし、学食でバイトしてたことがあるが結局"味"は客が育てるものだよ。
料理のへたな嫁さんに味を教える亭主のように。
怒らせないように、甘やかせないように。
139117:04/07/30 00:40
>>135
ネタでんがな、ネタ!
でもよいこはまねしちゃだめだよ。
140やめられない名無しさん:04/07/30 00:41
てもレシピがないと言い切れる社長は神
141140:04/07/30 00:42
ても ×
でも ○
ええ話や
143やめられない名無しさん:04/07/30 01:07
ど こ が だ よ
144やめられない名無しさん :04/07/30 02:25
しかし東京に一店しかないのに凄い元気なスレだよな、ここ。
これ本社の人見てんのかな?

はんだや関東にもっと出店すれば伸びるぞ〜。>本社のエロイ人
145やめられない名無しさん:04/07/30 06:21
ほとんどドンキーの客だぞ、同じビルの他の食い物やには
客が入ってない。
146やめられない名無しさん:04/07/30 06:47
客A: あの〜、麻婆豆腐に味がついてないんですが〜

秋葉原サンボが潰れたのでバイトに来ているマダム:
うちそういうのやってないの!
147やめられない名無しさん:04/07/30 06:53
かあちゃん、朝はやくから働かせてすまないね〜 by ムッシュ
148やめられない名無しさん:04/07/30 07:42
>>145
いや半田屋もそれほど入っていないと思うのだが
温かい出来立てが食べたい人は
ここで食べるものありますか?
150やめられない名無しさん:04/07/30 08:47
ラーメン、うどん、そば
温かいだけなら、トン汁、味噌汁、めし、カレー
151やめられない名無しさん:04/07/30 11:43
下板橋に住んでるが今知ったぞオイ
ちょうど昼飯時だし行ってくる
152やめられない名無しさん:04/07/30 11:47
行く前に一言

どうせならメシ屋不毛地帯の板橋駅前か、下板橋駅前に作って欲しかった
153やめられない名無しさん:04/07/30 12:19
板橋って都内だったのね。
てっきり埼玉だと思っていたわ。
板橋は埼玉の飛び地
>>152
洋庖丁があるやん

■■■洋包丁■■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1075234955/85
ヲイ、オマイラ
ぐだぐだ文句言ってんじゃねーよ。半田屋は漢以外は出入り禁止だ!
板橋民、ちゃんと行ったか?
age豆腐ないの?

159やめられない名無しさん:04/07/30 17:35
仙台の店にはあった鴨。
仙台だとマーボ茄子とかえびチリのようなものの大皿があって、小皿乗るだけ取っていいってやつがあって
お得なんだよね。
あと寿司なんかもあるよ。

160やめられない名無しさん:04/07/30 18:11
>>153
センスねーな
161やめられない名無しさん:04/07/30 19:03
揚げ豆腐も味がない・・・
162やめられない名無しさん:04/07/30 19:19
電子レンジと調味料で味作るしかねえな〜
いっそフライパンと調理器具貸してくれたら・・・。
そこまでやるなら自炊する。
164やめられない名無しさん:04/07/30 19:32
>>160
でぶが語るな。
そこでかぼちゃですよ
166やめられない名無しさん:04/07/30 20:30
同じような値段なら松屋すき家で丼物食うより栄養のバランスいいよ。
味は??だが値段とボリュームを考えればあんなもんだ。
もっと旨い物食いたけりゃ他逝けって話。
167やめられない名無しさん:04/07/30 21:20
味オンチのママンが作ったと思えば文句言わんで食うしかないな。
168やめられない名無しさん:04/07/30 21:26
ああ、確かに麻婆は味しないね。
ハンバーグ、焼き魚、揚げ物は、うまくはないが値段を考えればまあ納得。
ここの売りは84円の豚汁ではないかと思った。
169やめられない名無しさん:04/07/30 21:52
めし、トン汁、後は手の掛らないものか既成品で済ますしかない。
店の近くの住人です。
この安さには驚いた。

ただ、この店はどの駅からも遠い。駅から普通に歩いて行けるところではない。
一番近いのは首都高の北池袋インター。

カレー麻婆丼210円。
ご飯に麻婆豆腐とカレーと温泉卵が乗って、最後にネギがパラパラと
散らせてある壮絶な一品。しかし、これが妙にうまい。
麻婆の味はほとんどしないので、ぐちゃぐちゃな味にはなってない。


近いっていうより目の前だもんな
172やめられない名無しさん:04/07/31 00:16
>>171
っていうことは、二十年間仏さんがそのまんまだった所の傍ですか?
あすこ何軒か壊していたでしょ、何建つんですか?
173やめられない名無しさん:04/07/31 00:19
>>170
カレーマーボは少し醤油入れて一味唐辛子混ぜると味が引き立つ。
174やめられない名無しさん:04/07/31 00:22
>>171
貧民君、御愁傷様
175やめられない名無しさん:04/07/31 00:25
北池のカレーマーボーはおんたまなの?
微妙にレシピ&値段が違うんだな…

仙台の店と比較すると、やっぱ味も手際も発展途上なのかな、あそこは。
だんだん良くなる法華の太鼓か。乞うご期待ってところだな。
176やめられない名無しさん:04/07/31 00:31
カレーマーボーの存在自体知らなかった
ここを見てなければトン汁さえあるの気ずかなっただろう
>>172
地元民じゃないから詳細に関しては…
カレーマーボってメニューすら出てない店があるような気がする。
聞いてみたら、やってるって言ってたんだけどね。
北池袋店にはカレーマーボ丼のポスター貼ってあるね。
カレー&マーボー&温泉卵…ゲンニョリテイスト
181やめられない名無しさん:04/07/31 03:21
営業時間って何時から何時?
鈍器が24時間営業だからついでにメシ喰ってくる。
今もやってるよ。こっちもこれからだから、鉢合わせかも。
>182
サンクス!これから家でる。鉢合わせしたらヨロシク!
闘争の苦しみを知らないことは
幸せでしょう
185やめられない名無しさん:04/07/31 07:59
>>181
24時間営業でつ
186やめられない名無しさん:04/07/31 08:04
>>175
そう温たまです。豆腐がカレーを薄くしている。
つまりカレーの中にあの薄い味のマーボを放り込んでいるだけ。
味の調整が必要ですがね。
187170:04/07/31 20:10
今日はカレー麻婆丼、今イチだった。

それと、みそ汁63円と豚汁84円の違いが大きすぎる。

みそ汁はダメだな。
豚汁は素晴らしい。
188やめられない名無しさん:04/07/31 22:28
金も時間もかけないでマーボを美味しくする方法を
考えましょ
189やめられない名無しさん:04/07/31 22:32
まず、豆腐が水っぽいのかどうか。
ふつう豆腐の水は絞るだろう。食べた人に問う。
水っぽかった?
190やめられない名無しさん:04/07/31 22:53
...水っぽかった。バイト君たちは家庭料理のイロハからやらせないと。
191やめられない名無しさん:04/07/31 23:06
中・トン汁
常にこれを軸にメニューを組み立てれば大きな失敗はないだろう
中・トン汁・七味

これでOKって事か
とん汁評価高いね。
早く食べたいなあ。(・∀・)ワクワク
194やめられない名無しさん:04/08/01 04:51
マーボカレーの作り方 レシピ:マーボカレー板より転載

1:熱したフライパンに胡麻油を入れる。(これ以降、指示があるまで強火オンリー)
2:微塵切りの玉葱(カレーを作るより、少なめ)を加え、火が通って柔らかくなるまで炒める。
3:玉葱を皿に移す。
4:フライパンに少し胡麻油を足して、塩コショウした豚肉(自分で包丁で市販の挽肉 
 より大きめに刻んだ方が良い。量は麻婆豆腐の常識量ではなく、カレー準拠)
 ・微塵切りにしたニンニク・生姜・長ねぎと豆板醤を入れ炒める。
5:八割がた火が通ったら、紹興酒を加える。(炎が立ち上がるが、驚かない)
6:火を中火に落として、鶏がらスープ(市販の粉をお湯でもどしてOK)を入れる。
7:玉葱をフライパンにもどし、市販カレールウ(甘口OK・・・グラムマサラ等追加もOK)を投入。
8:最後に、山椒で辛さを決定して、微塵切りした長ねぎを再び追加し、一煮立ちしたら完成。

鶏がらスープの量で出来上がりの量が決まる。
カレールウは、カレーを作るときに比べ少なめに。
195やめられない名無しさん:04/08/01 04:55
来週いこかな
196194:04/08/01 04:59
正式な作り方かどうかは別としてこのレシピで作ると美味しい。
半田屋でつくるとほんの少しコストがかかるので何処を手抜きして
材料の質を落とすかだが・・・。
半田屋の従業員さん参考までに。
197やめられない名無しさん:04/08/01 06:45
すげーとうとう東京に進出したんだ〜
客層はどうなんだろ
198やめられない名無しさん:04/08/01 08:19
俺の行く時間帯(平日:14時ころ)は二人づれのお姉さんや子供づれの家族
集団のドンキホーテーに来た客など、けっこうオトナシイ。
めし-中。ってコントに出てくるヤツみたいだよなぁ…
200200:04/08/01 09:00
200
201やめられない名無しさん:04/08/01 10:06
七味なんかあったか?
予算\700以内でオススメの組み合わせを教えてくだちい


氏ぬほど喰える
204やめられない名無しさん:04/08/01 12:35
>>202
好きなもの食え
205やめられない名無しさん:04/08/01 13:12
>>202 中×3+d×2+シヲカラ×1=684(円)
206やめられない名無しさん:04/08/01 14:05
マーボー関係は駄目駄目だったが、ひじきとか切干大根とか和物は良い感じだよ。
207やめられない名無しさん:04/08/01 14:07
>>95
半田屋でどうこうって事じゃないけど、裏が狭いとこんなモンだな。
昔バイトしてた立ち食い蕎麦屋もそんなモンだったよ。
208やめられない名無しさん:04/08/01 17:43
魚系とかあるの?
209やめられない名無しさん:04/08/01 17:44
すんまそん、 上見たら 鯖の味噌煮とかあるみたいだね。
210やめられない名無しさん:04/08/01 18:40
やっぱ店員は近所のおばちゃん?
冗談抜きに死ぬ程食える。俺の平均料金は400円ちょっと。
ガイシュツだが、中とd汁(あと塩辛も激ウマ)さえ軸にすれば腹もいっぱいになって大満足出来る。


半田屋行ったこと無い奴は、とりあえず言って中メシのでかさに驚いて来い。126円ですげー量たぞ〜。
212211:04/08/01 19:22
アンカー忘れてた↑は>>202に対して
213やめられない名無しさん:04/08/01 19:23
現在ほぼ満席
食い終わっても長居房大量発生中
ミニ、豚汁、あと生卵かとろろで腹一杯
215やめられない名無しさん:04/08/01 19:29
んだんだ

ミニの時はご飯と関係なく食べられるおかずにしないとd汁がゆっくり楽しめない。
216やめられない名無しさん:04/08/01 19:35
まあ祝日は空気が違うな
駐車場は埼玉ナンバーで一杯だし
>>211
中メシがそんな量なら、
私のような30代後半の疲れたオジサンなら
ミニメシで十分ですかね?
ご飯を残すのが許せない世代なんで。
218やめられない名無しさん:04/08/01 19:54
食が細くなくともミニで大盛だと受け取る人もいるでしょうし
ミニで十分だと思います。
219217:04/08/01 20:11
>>218
ミニで十分そうですね。
ありがとう。
以前、ナイナイの番組企画で「王将で10万円分食べる」というのがあった(´Д`) ・・・
あれでも一同喰い切れずリタイアの羽目になったが、
もしここでやったら・・・ ガクガク(((((((( ;゚Д゚)))))))ブルブル
221170:04/08/01 20:51
大戸屋に久々に行ったんだが、
やっぱり、大戸屋の方がうまかった。
大戸屋の方が高いけど。
222やめられない名無しさん:04/08/01 21:00
大戸屋ってでてくるまで時間がかなりかかると聞いたのだが。
実際のところはどうなの?

早稲田通りと明治通りの交差点付近に半田屋できないかなー。
大学の休暇期間中はこの界隈、休業する店とかもあって不便なのよ。
休暇期間以前に、日曜日は休みのところが多いし。
223やめられない名無しさん:04/08/01 21:31
...コストパフォーマンスを比較してくれ...大戸屋とは目指すものが違う。
しかし東京進出するからには、直接のライバルになるよ。
225やめられない名無しさん:04/08/01 21:43
直接のライバルは、オリジン弁当とかめしや丼あたりではないか?
大戸屋は定食関係はどうしても600円以上はするし、
ご飯が食べ放題とかそういうサービスがあるわけでもない。
大戸屋は価格から見て直接のライバルには見えないが
半田屋が増えれば、相当影響を与えるだろうね。
同じ価格帯の吉野屋、松屋等は、もはや相手じゃないね。
吉野家はもう死に体ですよ...。
しかし東京デビューの地がいきなり陸の孤島(近隣の方失礼!)だからなぁ
やっぱ地代の高いとこは攻められんし、フットワークに死角ありだな
じゃあ次は神奈川で
>>228
近所からすれば失礼な発言だが、事実だから仕方がないw

しかしこれだけ好意的(?)なコメントがあっても
池袋鈍器でドネルを食ってしまう自分
飯は完全に外食という都市のニーズには合うと思うんだがな
それでもテナント代を考えればラーメン一杯280円くらいが採算ラインなんだろーな
東京中の貧乏人が集結するはずだが
味で文句言うな。
とりあえず食い物を提供してるのよ。
233やめられない名無しさん:04/08/02 00:12
>>201
今日調味料を見たら七味はなかった。
>>210
二十代のおねえさんがイッパイ。お兄さんチョコット
>>221
中メシは158円
>>222
大戸屋は五件くらいしか知らないが入り口でチケット
買うときに待たされるので、入り口が混雑する。
たしかに美味しいとは思うのだが、少人数でやっている
ため、オーダーを間違える。
234やめられない名無しさん:04/08/02 00:14
ライバルはめしや丼のような気がする
いましがた行ってきたけど、品揃えがが寂しかった
24時間営業なら深夜でももう少し用意しといてくれ
236やめられない名無しさん:04/08/02 00:27
午後九時半ころ行ってライスカレー、トン汁、肉じゃがを食べた。
しめて四百二十円。味はトン汁は美味しい。ライスカレーは甘い作り
とは思うが値段を考えれば合格だよね。肉じゃがも然り。
評論するつもりはないが、俺の口ではそう思った。
237やめられない名無しさん:04/08/02 00:47
ふー疲れた
今日は茶髪幼児を引き連れた貧乏大家族風ご一行様と
2ちゃんねらー風の独り男性客とでごった返しました
238やめられない名無しさん:04/08/02 00:50
低学歴風DQNカップルも忘れるな
239やめられない名無しさん:04/08/02 01:37
>>237
従業員なら夕方老人クラブの団体(12人くらい)が押しかけただろ。
親切に応対したか? 年よりは大切にしろよ
240やめられない名無しさん:04/08/02 01:48
>>237
つーか灰皿撤去しる
全面禁煙にしる
241やめられない名無しさん:04/08/02 01:49
従業員君、この板観てるだったらマーボー美味くしろや。
七味とうがらし、麺類受け渡し口に置いてなかったか?
コショウと一緒に。
ライバルは学食でしょう。
>>202
1000円出して、半田屋フルコースにチャレンジd汁。

半田屋フルコース
ttp://www.pressart.co.jp/sendai-tj/ura/oremeshi/handaya.html
245やめられない名無しさん:04/08/02 08:26
>>234
オマイは半田屋の本質がわかってないな。
もっと修行汁!
246やめられない名無しさん:04/08/02 08:29
めしや丼とか大戸屋、おはちと半田屋が競合とか言っている厨がいるのか・・・
上京したばっかで西も東もワカランようなフリーターか?

半田屋と競合するとしたら王将ぐらいだろ。
それでも王将の方が高いがなw
247やめられない名無しさん:04/08/02 08:48
>>220
誰もつっこんでいないようだが
それはダウンタウン
他にもミスド、マクドナルド、サンデーサンなんかやってたね
248やめられない名無しさん:04/08/02 20:42
>>246
さくら水産の500円ランチを忘れるな!

メシと味噌汁と卵と海苔がおかわりし放題だから、大飯ぐらいには中dより
コストパフォーマンスがよくて(゚д゚)ウマー
249やめられない名無しさん:04/08/02 20:55
安い。15年前にいた職場の社食より安い。
近くのマルエツのデリカよりはるかに安い。信じられない。
毎日行きたい。
中盛大杉。小で十分。
あとトレーが小さいな。要改善!
251やめられない名無しさん:04/08/02 23:20
調味料コーナーに塩があれば中盛りもいいな。
おにぎりを三つくらい作れる。一つ余ったら家に持って帰る。
>>220
>244のフルコースでも、100人…
1万円であればなんとか…

>>251
お持ち帰りは、ご遠慮ください…
中盛り(・∀・)イイ!!深夜に食いに行って久々に腹がイパーイになったよ。トン汁も(・∀・)イイ!!
具沢山(゚д゚)ウマー
254やめられない名無しさん:04/08/03 10:41
>>151だが行ったぞ
店内きれいだったなぁ
ご飯の盛りは話に聞いてはいたが実際見ると驚くな

>>155
洋包丁はうまいけど、行き過ぎて飽きそうだ
店員によって味が違ったりするしな
他に無いんだもの
255やめられない名無しさん:04/08/03 16:21
半田屋 神田神保町店  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

http://www.handaya.jp/map_bakadajinpouchou.htm
>>255
ネタ。
こいつって神保町に飯店がないとか言っていたアフォだよね?
神保町には
さぶちゃんの
半ちゃんラーメン
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tacky/rdb/rdb-403-sabuchan.htm

まんてんの
全のせ
http://www.ousaru.com/curry/

いもや

キッチン南海
http://www.maboroshi-ch.com/cha/kon_33.htm

などがあるから半田屋は不要
258やめられない名無しさん:04/08/03 20:05
うわ〜っ、さぶちゃん、五年くらい行ってねぇ〜〜。
秋になったら行こーと。
259やめられない名無しさん:04/08/04 03:28
やっといってきた。カレー食ったけど、本当に学食のカレーだな。
でも吉野家のカレー丼よりはるかに食える。吉野家最悪がはっきりした。
260やめられない名無しさん:04/08/04 09:10
吉野家のカレー丼はぼったくり。
261やめられない名無しさん:04/08/04 09:13
いもがごろごろ入ってるのがいいな!
262:04/08/04 09:42
ごきげんよう
僭越ながら昨日逝って来ました。半田屋北池袋

めし小
めし中
餃子
チキンカツ
小松菜のお浸し
d汁

しめて、683円…めしや丼価格で食べても量も大変満足です。 
263やめられない名無しさん:04/08/04 14:34
今朝9時前後の風景

客は俺を入れて10人。寝てる人、出勤前のリーマン風の人、夜勤明けと思われる人々
3人組(ビール飲んでた)、若者3人組。何故か冷水機ではなくプラスチックの容器に
水が入っていたのだが、最後の三人組がその容器をテーブルに持って行って独占して大
迷惑。
264やめられない名無しさん:04/08/04 14:47
さすが馬鹿物
265やめられない名無しさん:04/08/04 15:35
>>263
そーゆーバカはシャメってUPの刑にしてやれ
266やめられない名無しさん:04/08/04 15:39
社会の底辺層が集うだけあるな…
267やめられない名無しさん:04/08/04 16:04
              ,.、   .,r.、
    ,.、   .,r.、   ,! ヽ ,:'  ゙;.
   ,! ヽ ,:'  ゙;..   !  ゙, |   }
.   !  ゙, |   }    ゙;  i_i  ,/
    ゙;  i_i  ,/    ,r'     `ヽ、
    ,r'     `ヽ、 ,i"_(o)_,: _(o)_,゙;゙;
   ,i 、_(o)_,: _(o)_, ゙; !.    ::<     ,! うわぁあぁああぁぁ
   !.   ::<     ,!ヽ /( [三] )ヽ _,r''
   ゝ_ /( [三] )ヽ_,r'   `;;''''''''''''"´ヽ.
    ,:`''''''''''/ ̄ ̄ ̄ ̄/      | |
    | ;;"~)/       /     (⌒)
268やめられない名無しさん:04/08/04 16:07
ど生
んれ
ぶた
り時
めか
しら
269やめられない名無しさん:04/08/04 18:14
この前ドレッシングのボトルをテーブルに持ってってた客がいたな。
270やめられない名無しさん:04/08/04 18:42
女ども、頼むからマターリするのやめて。
ここはファミレスでもスタバでもないから。
キャラメルマキアートのトール1杯分でお腹一杯食べられるとこだから。ね。

>>270
本スレのBivi店についたレスを改ざんして使う厨。
バカだね〜
272やめられない名無しさん:04/08/04 18:50
271 名前:やめられない名無しさん :04/08/04 18:49
>>270
本スレのBivi店についたレスを改ざんして使う厨。
バカだね〜


プ
>>271-272
バカばっか・・・
274やめられない名無しさん:04/08/04 20:22
マターリといってもどのくらいの時間か難しいところだな。
デザートなどを置いてあるところをみるとある程度マターリされてもショウガナイ。
275やめられない名無しさん:04/08/04 21:44
>>274
それでも「限度」ってもんがあんだろ?
金払ってる「客」だとはいえ常識くらいわきまえろってこった…


もっともこんな店に来るくらいの客だからry
276やめられない名無しさん:04/08/04 23:36
>>275
俺が平日十四時ころに行って三十分くらいかな・・。
30分かぁ…昼飯時から少しずれての30分だろ…でもやっぱり本来は「食事」する所だし…

マターリするならB1のフリースペース(じゃないんだけど)でも池…と
278やめられない名無しさん:04/08/05 00:04
今日も込んでた
入り口のラーメン屋との対比が凄まじいな
両方とも半田にしたほうがいーんでないの
279やめられない名無しさん:04/08/05 00:17
あのラーメン屋そんなにダメなの?
280やめられない名無しさん:04/08/05 00:21
夏休みだから近所から家族で来てるみたいだね。
それと鈍器の客が半田屋にながれてるから、
入り口のラーメン屋つぶれるな。
281やめられない名無しさん:04/08/05 00:23
この店みょ〜に落ち着くぜ
282やめられない名無しさん:04/08/05 00:24
>>279
半田屋できるまえと比べたら駄目だな
283やめられない名無しさん:04/08/05 00:26
あのラーメン屋高いって。
つーか対決させんなら料金一緒にしろっての。

スレ違いになるのも嫌なんで半田屋の話題。
小トン・餃子・小松菜煮びたしでお腹いっぱい。
キモ顔オヤジとそれを批評する厨3人組が居りましたとさ。
池袋の街中ならともかく、
あんなところに、ゴタゴタ御託並べるラーメン屋が
成り立つわけないじゃん。
この前食いに行ったらお茶のボタン押したらお湯でてきたよでも(・ε・)キニシナイ!!
>285
お湯に見えてもそれはお茶なんだよ・・・


茶葉替えるタイミングが遅いだけで
287やめられない名無しさん:04/08/05 16:32
うちの会社(要町)から歩いて12-13分、行けない距離ではないが、
昼休みが短くなるなー。(それと、この季節は往復だけで汗だくだく)
でも金のない時は池袋駅方面の高い昼飯食べるよりいいかも。

それにしてもトン汁のボリュームはよかったが、飯が今一。
ぱさぱさしてるから小食べきるのが苦痛だった。
時間帯にもよるのかな?ここに限らず、炊き立てに当るか
どうかで印象かわるもんなー、定食屋って。
288やめられない名無しさん:04/08/05 19:55
今日ちくわ天たべた。中にチーズ入ってた。これっていつもなの?
マジで?
衣のあげ方が不足してるんじゃなくて?
漏れチーズ食えんのに…
290288:04/08/05 22:42
ん〜、ちょっと自信ない・・。穴の中に入ってるものがチーズ味っぽかったんだが・・・。
衣かもしんない。
>>288
あれは衣が火通りきっていないだけ。
半田屋は>>288のような味音痴の方も大歓迎です。
292やめられない名無しさん:04/08/05 22:54
>>289
アレルギー?
気をつけてね
293288:04/08/05 22:56
ワカメときゅうりの酢の物が美味しかった。
>>293
自分で作れよ・・
給水器(?)にある「お湯」の存在意義がわからない
>>「お湯」の存在意義がわからない
ドンキでカップラーメンを買ってkてdさdj
297やめられない名無しさん:04/08/06 00:17
あながち正しい使い方かも
298289:04/08/06 00:22
>>292
んや、単に体が受け付けんだけ。
匂いだけで、胃がガクブル言う(w
小さい頃は、ある程度は食べれた記憶があるんだけどなぁ。
鈍器の客……
300300:04/08/06 00:31
300
301301:04/08/06 03:26
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
302やめられない名無しさん:04/08/06 08:54
「お湯」・・・しょっぱい時のうすめ用
中メシにタクアン乗っけて茶を掛けると(゚д゚)ウマー
ワサビと醤油をちょっと入れると更に(゚д゚)ウマー
体臭食堂
>>295
味噌汁(中)があっという間に味噌汁(大)に変身!

306やめられない名無しさん:04/08/06 18:02
>>295
カレーマーボ丼があっという間にカレーマーボおじやに早変わり
>>306
食生活が貧しいのでリゾットというものを知らないような…
308やめられない名無しさん:04/08/06 19:33
>>306>>307
君らはおじやもリゾットも誤解している。
残り物のご飯を、残り物の味噌汁で煮るのがおじや。
米を、ブイヨンスープを徐々に加えて炒めあげるのがリゾット
...お湯を注ぐのは...なんだろ?湯漬けかな?
309やめられない名無しさん:04/08/06 20:25
残り物のご飯を、残り物の味噌汁で煮るのが、にゃんこライスと教わったが何か
310やめられない名無しさん:04/08/06 20:42
>>309 冷まして、鰹節を振り掛ければそうなる。
>>309
ゴミ箱から残飯漁ってきて空き缶で煮ている君を
この前公園で見かけたよ。
>>311
サバミソの空き缶ならウミャーニャ
>>309-310
ネコの食事に塩分はよくないですよ
314やめられない名無しさん:04/08/06 22:39
うちのネコたんの夕飯をつくってたのつ・・・。
それでいっしょにたべるのでつ。
315やめられない名無しさん:04/08/06 22:40
つくってたのつ・・・。 ×
つくってたのれつ・・・。 ○
316やめられない名無しさん:04/08/06 22:41
こんだけキャットフードその他ペット用品が氾濫している中で、
今日日猫飯も無いだろう...。
正直おまえらより猫の方が食費高い。
しかもグルメ。
318やめられない名無しさん:04/08/06 23:54


317 :やめられない名無しさん :04/08/06 23:28
正直おまえらより猫の方が食費高い。
しかもグルメ。




319やめられない名無しさん:04/08/07 05:35
マヨネーズ・・・ご飯にかけたらぬるくてマズー
320やめられない名無しさん:04/08/07 10:53
冷中華、どうですか?甘め?さっぱりめ?
321やめられない名無しさん:04/08/07 10:56
>>319
ご飯と、醤油皿とマヨ皿、それに海苔を用意して、
海苔に醤油とマヨつけて、ご飯を食べると良いですよ。
>>320
自分で注文して確認汁。
このマニュアル厨!

1杯分の金も惜しむビンボーなのか?
味は作り手によって変わるみたいだからな…。
324やめられない名無しさん:04/08/08 09:59
店のバックの方においてあるコーヒー頼もうとしたら、まだやってないって言われた
この間、プラスチックのコップに入れてもらってた人を見たんだが、関係者なのかな
>>324
プラスチックのコップは醤油だったんじゃないのか?
326やめられない名無しさん:04/08/08 10:20
あーやっぱり
メニューにないなぁ、と思ってたんだがそういうことだったのか
327やめられない名無しさん:04/08/08 14:57
初日に行った時に 冷やし中華を食べたが味がなかった。
多分、うすめなくてもいいのにタレをうすめたのだと思うが・・・・・
その時は調味料カウンターの、バンバンジー味みたいなドレッシング(名前忘れた)をたっぷりかけたら美味しいゴマダレ冷やし中華に早変わり!
今日も共有のソース類を自分のテーブルに持って行ってるバカ家族出現
329やめられない名無しさん:04/08/08 17:57
そーゆーバカはシャメしてU(略
>>328
そういうDQNって、こっちが、
「ソースが使いたいんですけど、ちょっとよろしいんですか?」
みたいにシタテに出ると、小馬鹿にした表情でせせら笑うのな。
331やめられない名無しさん:04/08/08 22:53
コーヒー始めるってことは喫茶店も兼ねるってことだよな。
332やめられない名無しさん:04/08/09 03:22
先週初めて半田屋に行きました。北池袋店です。
自分北海道だけど近くの半田屋行くのに4時間かかるので、
東京旅行くので、ついでに半田屋にも行ってみようと思い行きました。
ハッキリ言って、飯が多すぎる。中飯であんなに出るとは。
おかず・トン汁含めても600円程度で十分食べれるというのは
魅力でした。かなりお金は節約できました。感謝です。
難点といえば池袋駅から遠すぎるという事。逆なことを言えば、
治安は良いので安心して飯は食べれたということでしょうか?
333やめられない名無しさん:04/08/09 03:27
で、あのおにぎりはオバチャンの手作りなわけ?
334やめられない名無しさん:04/08/09 03:30
>>332
>ハッキリ言って、飯が多すぎる。中飯であんなに出るとは
これはもう聞き飽きてるから書かないでいいよ
家族ではんだやに来る奴を見下してしまう23歳です。
336やめられない名無しさん:04/08/09 03:57
...半田屋を笑う者は半田屋に泣く...
337:04/08/09 04:36
みなさんが良く言われる

>中めしが多すぎ

正直私には全然足りません
ご飯は常に中+小で食べてますしね。
338やめられない名無しさん:04/08/09 08:27
私も昔は結構痩せの大食いだったから、足りないぐらいだったんだけど
最近はどうも前よりは食べれなくなったな。
まだ20代入ったばっかだし、胃下垂だったのかしらね…。
339やめられない名無しさん:04/08/09 10:15
>>335
半田屋で「一杯のかけそば」やってる家族がいたらブケラ(w
340やめられない名無しさん:04/08/09 10:17
半田屋の客だけあって頭悪そうな書き込みが目立ちますね〜。特に>>339とか。
341やめられない名無しさん:04/08/09 13:59
>ブケラ(w
これが実に象徴的
342やめられない名無しさん:04/08/09 14:50
ブラケってなんだ?
343342:04/08/09 14:51
ブラケ ×
ブケラ ○
344やめられない名無しさん:04/08/09 14:58
自分はパカなんで多目に見てくださいというサインです
ネット版障害者手帳みたいなもの
このスレ大体読んだけど
全部のメニューがいつもあるわけではないの?
この中のうちいくつかがあるって
オリジン弁当みたいな感じ?
346やめられない名無しさん:04/08/09 23:38
二十四時間営業なので売り切れているときもある。
ライスカレーが無かったときがあったが、店員がカレーマーボ丼を
進めてくれたので、それにしたが大変まずくいただきました。
大衆食堂半田屋北池袋店の全メニューでカレーマーボ丼が一番美味しいよ
348やめられない名無しさん:04/08/10 00:07
わー、ほんとお〜、それじゃあとは想像したくないな〜ぁ
349やめられない名無しさん:04/08/10 03:19
>>1
大してスレ伸びないんだからいちいちわけんなよ!
350やめられない名無しさん:04/08/10 03:35



349 名前:やめられない名無しさん :04/08/10 03:19
>>1
大してスレ伸びないんだからいちいちわけんなよ!



350 名前:やめられない名無しさん[] 投稿日:04/08/10 03:35



349 名前:やめられない名無しさん :04/08/10 03:19
>>1
大してスレ伸びないんだからいちいちわけんなよ!



352:04/08/10 08:46
>>349-350

そ れ は 大 変 悪 る う ご ざ い ま し た ね( 棒 読 み )
昨日の冷やし中華はしょっぱすぎた。
まずい。しかも、量も少ない。

麺類はまだあまり食べたことがないが、
ご飯ものの方がコストパフォーマンスが高いのか。
つーかここPAW総合って事でいーんでない?
俺も半田屋ネタもう書く事あんまないしw

んで地下のロマンドロールなんだけどウマくもなんともないね
フツーのクレープ
あれ食って「ウマイウマイ!」言ってた吉田や虎社長たちっていったい・・
355やめられない名無しさん:04/08/10 12:02
おじさん連中は甘いものとか食べなれてなかったんじゃないの
PAWは名所だよ。あんだけ良い意味で安っぽい店が揃ってるところって、仙台にも無かったもん。
357やめられない名無しさん:04/08/10 12:24
ケバブのファーストフードも絶賛してなかったか?
PAW北池袋にはきな臭い香りが充満している。
358やめられない名無しさん:04/08/10 12:27
おかずの夢想屋だっけ?
コンビニ弁当みたいなの売ってるとこ
まあ半田がある現在買う気はまったくしないが
359やめられない名無しさん:04/08/10 12:34
半田屋でお持ち帰り出来ればいいのにと思う今日この頃
360やめられない名無しさん:04/08/10 12:41
入り口でクワガタ売ってるのがたまらない
しかもクジだとw
各テーブルに置いてある青い色をした
おしぼりだか台ふきんだかわからんもの。

あれは何をするためのものですか?
食べた後テーブルを軽く拭いてくださいね、
というものだと思ってるけど。
363やめられない名無しさん:04/08/10 16:48
>>362は常識人
>>361は非常識人
364361:04/08/10 17:26
>>363
セルフサービスの店は他にもあるけど、
あんなものが各テーブルに置いてある店は知らんな。
365やめられない名無しさん:04/08/10 17:46
あの布巾で口拭いてるやつが必ずいると思われ。
あの布巾でケツ拭いてるやつが必ずいると思われ
>>365
紙ナプキンを最初に見つけないとその可能性あるね。
でも割り箸は必ず取るからだいじょうぶか。
368やめられない名無しさん:04/08/10 18:44
>>366
半田屋/はんだやではウンコ禁止
369やめられない名無しさん:04/08/10 21:39
あの布巾で首を拭いてるやつの方がかならずいると思われ。
>>369
もうつまんねーよ。
あの布巾で舌の苔を(ry
ちん○を・・・。
こんなとこにまで夏厨が。
374やめられない名無しさん:04/08/10 23:10
オープンして一月位か?
もうネタがないんだよ
ムリに書き込まないでいいからさ
375やめられない名無しさん:04/08/10 23:52
俺なんか鈍器と半田屋しか知らないので、
あのビル全体のテナントの情報ほしいな。
鈍器が安いわけじゃないよね、みょーに安い物もあるけど・・・、
あっ、今日秋葉原鈍器オープンでしたが俺は行かなかった。
>>375
スレ違い、板違い。
377やめられない名無しさん:04/08/11 00:10
>>376
ならテメーがネタ振れ
ゴミが
378やめられない名無しさん:04/08/11 00:13
かわいい子いるね、S口たん。
379やめられない名無しさん:04/08/11 00:14
376は北池袋店の従業員
380やめられない名無しさん:04/08/11 00:16
廃業します。
381やめられない名無しさん:04/08/11 00:17
>>376は中古PC売ってた兄ちゃん
382やめられない名無しさん:04/08/11 00:22
>>381は万引常習犯
383やめられない名無しさん:04/08/11 00:26
>>382は主婦パトロール
>>377はドンキすら不採用になったDQN。
385やめられない名無しさん:04/08/11 00:29
>>384は入り口にいる警備員
386やめられない名無しさん:04/08/11 00:30
>>385はラーメンコロシアムの店長
387やめられない名無しさん:04/08/11 00:30
>>386はクワガタ
388やめられない名無しさん:04/08/11 00:32
>>387はクワガタのえさ
389やめられない名無しさん:04/08/11 00:33
>>388はカフェに入店拒否された警備員
390やめられない名無しさん:04/08/11 00:35
>>389はメガネバスターの店員
391やめられない名無しさん:04/08/11 00:37
一人でよくもと思うぐらいに思い浮かぶもんだね
392やめられない名無しさん:04/08/11 00:38
>>390は上野公園に常駐しているホームレス
393やめられない名無しさん:04/08/11 00:39
>>391は異常性欲者
394やめられない名無しさん:04/08/11 00:41
>>391は不法就労者
395やめられない名無しさん:04/08/11 00:41
あのコーヒーいつメニューに加えるの?
396やめられない名無しさん:04/08/11 00:42
>>395はサンボのマダム
397やめられない名無しさん:04/08/11 00:42
あれは店員用
398やめられない名無しさん:04/08/11 00:43
>>395はマザコン
399やめられない名無しさん:04/08/11 00:43
>>396はサンボの兄ちゃん
400やめられない名無しさん:04/08/11 00:43
>>397は入り口のチャリ屋の店員
401やめられない名無しさん:04/08/11 00:44
>>400は中村由真
402やめられない名無しさん:04/08/11 00:44
店員が飲むのは贅沢だ
403やめられない名無しさん:04/08/11 00:45
>>402はグレートチキンパワーズの片割れ
404やめられない名無しさん:04/08/11 00:46
>>401は変質者
405やめられない名無しさん:04/08/11 00:46
>>403はケバブ親父
406やめられない名無しさん:04/08/11 00:47
>>404は肉のハナマサ
407やめられない名無しさん:04/08/11 00:48
>>405もケバブ親父
408やめられない名無しさん:04/08/11 00:48
>>406はサンボのムッシュ
409やめられない名無しさん:04/08/11 00:49
>>377はストーカー
410やめられない名無しさん:04/08/11 00:49
>>1〜407
ほとんどがケバブ親父
411やめられない名無しさん:04/08/11 00:50
>>410こそスダレハゲ
412やめられない名無しさん:04/08/11 00:53
はんだやの本レスを見るとハエ問題多いな、アフリカにあるのか?
413やめられない名無しさん:04/08/11 04:05
次につぶれるのは、デイリーズカフェか?ラーメンコロシアムか?おかず屋か?ジュース屋か?
414やめられない名無しさん:04/08/11 04:08
カレーの大盛りってできるのかな?
415やめられない名無しさん:04/08/11 04:45
ラーメンコロシアム潰してあそこも半田屋でOK
416やめられない名無しさん:04/08/11 05:12
いっそのことあのビル全部半田屋にしちまえ。
417やめられない名無しさん:04/08/11 06:04
>>414
自分でミニめしプラス。
いってきたー!
500円弱で腹いっぱい!

ここで教わったとおり、飯+豚汁をメインにしたんだが、
調味料のとこに七味が無かった!!
豚汁には七味が無いとダメなんだよー!

あとメンツユを麦茶と間違えてる奴がいた。
419やめられない名無しさん:04/08/11 08:12
>>418そば・うどんコーナーのカウンターにあるよ。
昨日、豚汁頼んだら、肉が入ってなかった。(´・ω・`)
あと、店内に箸袋とかお手拭の袋とか良く落ちてる。
みんな自分のは拾ってゴミバコに捨ててね。
421やめられない名無しさん:04/08/11 09:24
北池袋店は2回ほど足を運んだが、トン汁の具の入りっぷりに大きな開きがあったので、担当者、時間帯、仕入れその他の要因で盛りに差が出てしまっているんだろう...。
422:04/08/11 09:26
>>421
夜(19〜20時)頃良く逝くのですが…
案外当たりが来ますよ。稀にはずれもあるけど
423やめられない名無しさん:04/08/11 10:25
トン汁も飯も人によって盛りがずいぶん違うね。
安いんだから文句言うな
425やめられない名無しさん:04/08/11 18:12
age
たくわんって3切れだけで42円。
高くない?
427やめられない名無しさん:04/08/11 19:22
あれは取った事ない
なんかミジメすぎるよ
たくあん取るくらいなら塩辛取れ
429やめられない名無しさん:04/08/11 20:27
63円でいいから盛り合わせにしろ
今日の夕食
中めし+豚汁(肉、里芋が入っていて当たり)+かきあげ+
ひじき+菜の花のあえ物+いわしの梅しそフライ+揚げだし豆腐。
しめて620円。
腹一杯。
北池袋店にもゲーテのお言葉張り出してるの?
432やめられない名無しさん:04/08/11 22:08
半田屋は大都会や大繁華街には似合わん。
北池袋という少し外れた所にあるのは正解かもね。
多摩地区か神奈川か埼玉にも出来ればいいがな。吉祥寺みたいな繁華街じゃなくて郊外にな。
433やめられない名無しさん:04/08/11 22:32
さーてこれから行ってくるか
今日のトンは当たりかハズレか・・?
池袋店の調子はどうですか?繁盛していますか?
なんか人事とは思えないです。ドキドキ…。
435やめられない名無しさん:04/08/11 22:39
ひらがなで書いても漢字で書いても違和感を覚える



人事
歌舞伎町の真ん中にあったら、
客が一杯入りそうな気がする。
437やめられない名無しさん:04/08/12 00:06
>>436 だぶん荒れ放題になる予感
>>431 ゲーテの言葉(貸借は友を失う)があるのは、ひらがなの店(はんだや)だけではなかったかな。
439やめられない名無しさん:04/08/12 02:08
食ってきた
てかこの時間でも混んでたぞ
夏休みだしねぇ…
>>430
その組み合わせいいね
漏れも今度マネしてみる
今日もBGMはヤドカリカリカリカリヤリタガリーだったわけだが・・・
なんとか神保町に来ないかなあ。
とんかつ・いもや、キッチン南海、半田屋で
怒涛のトライアングルができるんだけどなあ。
444やめられない名無しさん:04/08/12 22:17
>>443
出版関係の人間には24時間営業が嬉しいかもね。
うん、24時間はありがたいね。
446やめられない名無しさん:04/08/12 23:39
>>442
あの曲がかかると店内が一種異様な空気に包まれる
と思うのは俺だけか?
>>442,446
歌ってるの14歳なのね…
なんとなくエッチに聞こえて、もう少し上かと思ったのに。
「ねぇ、あそこに一緒に入らない?」
ってので、ラブホでつか!?っておもったでつよ。
さっき行ってきたのだが、やっぱずーっと居座ってる人がいるね・・・
449やめられない名無しさん:04/08/13 18:44
ここ数日トン汁が水っぽくなってきてるな
チラシに載ってるけど、見たことない気がするもの。

ハムとモヤシの和え物 84円。
浅漬 42円
梅干し 42円
肉豆腐 126円
大根と人参のうま煮 126円
451やめられない名無しさん:04/08/13 20:48
掻き揚げとちくわ天は常時用意しとけタコ。
452やめられない名無しさん:04/08/14 11:23
カレーライスを食ったが、ライスとルーの量のバランス悪すぎ!
もちろんルーが少ない。
\84の小鉢が塩からすぎたのに救われて完食できた。
店員は慎重に量を測っているような様子だったがあれは、ジャガイモが2個入っているかどうかの確認だったのか?

453やめられない名無しさん:04/08/14 13:00
カレーと塩辛というのもすごい取り合わせだな。
>>453
452は、小鉢が「塩辛過ぎた」と言ってるわけで。
「塩辛」をたのんだのではない。
455やめられない名無しさん:04/08/14 15:05
仙台では飯大盛りは食べ切れませんと書いてあったが
食ったヤシいるのか?
456やめられない名無しさん:04/08/14 17:31
昔は大あったのさ
457やめられない名無しさん:04/08/14 18:08
>>451
いつもかき揚げ、ちくわ天、なす天がなく、かぼちゃ天が異様にあまっているのだが、
需要を把握できないのだろうか?
今日はじめて行ってきた。12時ちょっと前くらい。7割程度の入りだった。

めし中      158円
トン汁       84円
納豆        42円
白身フライ    126円
肉団子       84円
マカロニサラダ  105円

シメテ599円ナリ。トン汁も具沢山だったし、めしの量も満足。機会があったらまた行く。
カボチャ天は飯に合わないからな…。
時間のたった天ぷらは空気になれん。
461やめられない名無しさん:04/08/14 22:19
あの売れ残って酸化しまくったカボチャ天を見ると不憫だが取る勇気はない。
462やめられない名無しさん:04/08/14 22:50
余った料理はバイトの賄いになるので無問題。
463やめられない名無しさん:04/08/14 22:52
>>452 84円って何食ったんだ?
464やめられない名無しさん:04/08/14 23:03
そういやカボチャサラダもよく見かけるが人気あるの?
カボチャはキャベツやレタスなんかより
はるかに栄養がありますよ
でも飯に合わないからイラネ。
467やめられない名無しさん:04/08/15 05:12
チャーハン、皿が小さくて食べにくいが
まあ美味い。

から揚げのチリソースがまずかったなあ。
468夜の大山総裁…:04/08/15 05:29
嗚呼…
キミダチィ!これをよぐ読みなさい!

この世には、自分では、やりもせずにゴタクを並べる人たちが、案外多いように思われてならない。
やらなければ、やらないなりに黙っておれば言いと思うのだが、いかなる神経なのだろう。
他人のアゲ足ばかり取り、好き勝手に批判する。実証なき批判は愚の骨頂だと言えよう。
それは心ある人には"負け犬の遠吠え"としか聞こえないのではあるまいか。

ひとつの例としては――大山倍達がスカトロをしたということを聞く。
≪どうせ乾燥した糞だろう、でなければカチカチの糞だろう。たいしたことじゃないさ≫
たしかにわたしが食べた糞は、臭くて湯気のたった出したての糞ばかりではない。
なるほど約半分の糞は人間で言えば50〜60歳の、いわば出してから数日経った糞であった。
が、決して乾燥したものではない。しかし、よしんば乾燥した、臭わない糞ばかりであったとしてもいい。
わたしを揶揄するひとたちは、果たしてそんな糞を食べられるのだろうか。一度食べてごらんなさい。

スカトロがどうの、脱糞がどうのと、口で言うのは簡単である。だが、批評するなら、
糞を食べる前に、まず、小便を飲んでからにしてほしい。
それができてから、スカトロを云々するべきではなかろうか。

大山倍達著 『わがスカトロ 日々研鑚』 1980年
469やめられない名無しさん:04/08/15 08:44
>>463
小松菜とジャコのおひたし
470やめられない名無しさん:04/08/15 09:41
>>469 たしかにカレーとご飯のバランス悪いよな。俺醤油かけた・・・。
小松菜とジャコのおひたしは普段あんまり見ないな、今度あったら食べてみよおかな。
471やめられない名無しさん:04/08/15 13:58
>>452
カレーライスなどない
472やめられない名無しさん:04/08/15 14:52
>>469
あれは塩辛くてメシにばっちり合うな
コーヒースタンドも始まってたけど、次行く時に頼んでみようかな
値段忘れたけど、アイスコーヒー、カフェラテ、アイスカフェラテがあったと思う
肉豆腐食べたいなあ。池袋店ではやってないのだろうか。
474やめられない名無しさん:04/08/16 00:24
>>473 メニューには載ってるが俺も見たことない。
すぐ売れきれちゃうのかな?
肉豆腐いいな。
豚汁とどちらにするか迷うな。
476やめられない名無しさん:04/08/16 05:24
ここって24時間営業?
477やめられない名無しさん:04/08/16 07:21
>>476そうだよ
478やめられない名無しさん:04/08/16 07:51
マックで1ヶ月食べ続けると確実に体調不良をおこします
吉野家で1ヶ月食べ続けると確実に破産します
半田屋なら身体にも財布に優しいので毎日食べても大丈夫
>>475
どっちも取れ。
480やめられない名無しさん:04/08/16 09:56
中豚+アルファで今日も健康。
>>478
2〜3行目が禿しく疑問。
>>471
カレーライスがないのは 聖地だけ。
他はある。
483:04/08/16 10:52
ライスカレーならありますよ(w
>>481
ま、外食ばかりだったら破算は間違い無い罠…遅かれ早かれの問題
485やめられない名無しさん:04/08/16 18:54
北池袋店のマーボー豆腐が薄味な理由
関東人は東北人や北海道人より薄味を好むからだったりする・・・
時計台の場合は北海道ではかなり濃い目だが関東では激しく薄味である
486やめられない名無しさん:04/08/16 19:10
>>482
カレー小鉢がある。
今日も北島と同じ帽子のかぶり方したガキが
携帯いじくりながら騒いでますとさ
488やめられない名無しさん:04/08/17 15:28
半田屋で毎日食べて破産する奴が自炊したら確実に破産するだろ
深夜に行ったら、中学生くらいの女子2人組に変なオッサンが盛んにチョッカイ出しててワラタ
490やめられない名無しさん:04/08/17 19:30
今日行ったらコーヒーやカフェラテ始めてた。
カフェラテまであるのか。
オッサレーだね。
いわしの梅しそフライに合うワインとか、
豚汁に合うチーズも置いてほすぃね。
いわしの梅しそフライ プルゴーニュ風
シェフの気まぐれマカロニサラダ

始めますた
>>492
シェフの気まぐれマカロニサラダ…マヨネーズで和えてあったりそうでなかったり
煮てたり生だったり
マカロニだったりチクワだったり
496やめられない名無しさん:04/08/18 19:38
数年前仙台愛宕橋店で唐揚げとったら
蝿もいっしょに揚がってたw
497やめられない名無しさん:04/08/18 19:39
この間かき揚げと天ツユで味も見ずに天丼作ったけど
あの天ツユ味が薄いね。飯にたっぷりぶっかけてもそのまんま食えるよ。
498やめられない名無しさん:04/08/18 19:42
>>496 味にこくが出てたでしょ・・・。愛宕店のキヅカイきづかい・・・だって!
>>496
本スレ行きましょう
500500:04/08/18 22:42
500
>>500
いまどきキリ番ゲットカコワルイ
時節をやたら口にするのはカコワルイ
>>344
DQNの免罪符って事でつか?
>>354
首吊って死んだら?
>>426
DQNの日本語

・たくあん→たくわん
・店員→ていいん
・うろ覚え→うる覚え
>>443
おめえ、何回も神保町、神保町ってウルセーぞ!
>>498
フライとFlyを引っ掛けたと思われ。
508やめられない名無しさん:04/08/19 17:28
ここまで過去のネタを引っ張り出すとは・・・
暇なんだな。
510やめられない名無しさん:04/08/19 21:53
今日発行のフリーマガジン「R25」に半田屋の記事が!!
http://www.r25.jp/contents/
山盛りどんぶり「中めし」は食べきれない
ウワサの半田屋が東京進出 激安&爆盛定食を体験!!

仙台を中心に、全国25店舗を展開する大衆食堂「半田屋」が東京に進出した。
場所は、東武東上線北池袋駅より徒歩10分、ドン・キホーテのある「パウ北
池袋」内。仙台の腹ペコヤングの間では、「1000円分完食したら英雄」と
言われる超有名な大衆食堂らしい。うぉ〜、のっけからかなり期待!
店は24時間営業だが、取材班はお昼時に到着。すると、すでにガテン系から
サラリーマン、子づれ主婦までがずらりと並んでいるではないか。お盆を持っ
て50種ほどのおかず(42円〜168円)のなかから好きなものを選び、ご
飯、味噌汁、麺類はレジでオーダー。全ての会計はレジで済ますセルフサービ
ス方式だ。
我々は野良犬のように、ギラギラとした目でおかずを吟味した。フライに煮付け、
ハンバーグにさば味噌。更に話題の中めし(158円)と豚汁(84円)・・・
ふだんでは到底食べられないような量だ!思う存分注文したのに(写真参考)、
二人でだったの1471円。何なのこの安さ〜?「現会長が戦後、日本人にお腹
一杯ご飯食べさせたいと言う願いで始めました。安くておいしいものをお腹いっ
ぱいに、がモットーです」(半田屋)。ちなみにキャッチフレーズは「生まれた
ときからどんぶり飯」。盛りだけじゃなく心構えも男らしい!
さて、実食だ。三つ星レストランの味とは言わないが、社員食堂並みのお味か(苦笑)。
周りを見渡してみたが、中めしをほおばる猛者は見当たらず、常連風の男子は小めし(
105円)とかけそば(137円)、これに小鉢(84円)をつけていた。なるほど、こ
れで充分だよな。勉強になります!
しっかし何度口に運んでも減らない中めし&具だくさんの豚汁。これはイリュージョンか!?
目をこすりつつ果敢にチャレンジするも、結局半分以上残してしまった。完敗だ・・・次は一食
抜いてリベンジしよう。
今後は、「2年間で全国に20店舗増やすのが目標」(半田屋)だとか。ウチの隣に出来ない
かな〜?  (パンチ広沢)
主な外食チェーンのご飯の量(普通・中)ランキング 編集部調べ
               (牛丼とカレーはご飯の量のみ)

1 半田屋(中めし) 約520g
2 カレーハウスCOCO壱番屋 約300g
3 ほかほか亭(普通) 約280g
4 吉野屋(牛丼並) 約260g
5 デニーズ(プレートライス) 約200g

半田屋では、「大めし」はとても食べきれないからメニューにないんだそうな。
515やめられない名無しさん:04/08/19 23:47
1時間後に鈍器いくついでにメシ喰ってくる。
おまいらがいま喰いたいものって何かある?
代わりに俺が喰ってくるから書き込んでくれ。
>>511-514

もっぱらご飯の量だけをリポートしてるのが藁える。
517やめられない名無しさん:04/08/20 00:19
>>515 マーボー豆腐 美味くなったか調べてね。
ヒマだから行ってもいいけど…軽く移動に(そっち着が)1hはかかっちゃうからなぁ…
>>518
埼玉県人は無理するなってこった!
つーか、「軽く移動」が1hというのが県民感覚で痛い
521やめられない名無しさん:04/08/20 03:45
安いからって馬鹿みたいに飛びつくおまえ等も同類
522やめられない名無しさん:04/08/20 05:28
ウチからもチャリで10分はかかるな。
523やめられない名無しさん:04/08/20 06:42
遅くなったけど>515の報告

小めし
塩辛
さんまの塩焼
とん汁
マーボ豆腐

を喰ってきた。500円以内で満腹だよ。
マーボ豆腐の味は微妙だね。他のモノ喰ったほうが良かったかも。
やはり、とん汁はお得だね。
524やめられない名無しさん:04/08/20 09:07
>>523 やっぱりマーボ豆腐の味は進歩してないんだな。調査ありがd
>>521
サイタマ県人が逆切れして支離滅裂なことをいってーら
自転車で腹を減らしながら行くのだ!
527やめられない名無しさん:04/08/20 12:59
>>525
自作自演Z
528やめられない名無しさん:04/08/20 13:04
>>525
乞食風情が…
>>528
東京なしでは生きていけないコジキ県民くん逆ギレ?
くだらん煽りはやめよう。
せっかくの半田屋の飯が不味くなる。
七味がサービスコーナーにも設置されてた。
532やめられない名無しさん:04/08/20 16:37
>>531 これでトン汁の味がしまる。マーボ豆腐やカレーマーボ丼にも七味だね。
「軽く移動」が1hというより
移動が「軽く1h」なんじゃないとか、おもう今日この頃。
>>532
マーボ豆腐の味は七味でどうにかなるもんじゃないけどね。
まっ、いいか。
535531:04/08/20 18:39
今日2回目の半田屋w

七味は麺類のコーナーへ戻っていた。
誰かが勝手にサービスコーナーへ持っていっただけだったのか。

今日の豚汁は煮詰まりすぎで今イチ。
536やめられない名無しさん:04/08/20 21:27
>>535 お湯入れろ、それと牛乳少し入れるのもいいかも・・・。
537やめられない名無しさん:04/08/21 00:12
http://www.geocities.jp/a20040821/3.jpg

食い逃げ犯>>529の哀れな末路
538やめられない名無しさん:04/08/21 00:26
ケンカすんなよ豚ども
539やめられない名無しさん:04/08/21 04:29
豚でもない
おとなしくしろよ山羊
埼玉も東京も同じド田舎モンの貧民くつだろが。

−カムチャッカ在住−
>>541
窟を漢字で書けない、教育水準の低いDQN県民
仙台より割高なんだね。
210円って、カレー麻婆プラス納豆の値段じゃん。
544やめられない名無しさん:04/08/22 21:55
>>543 社員食堂や学食でも210円のカレーはめったにない(多分)。
人件費も仙台よりも高いと思うのでショウガナイと思うよ。
ところで仙台の半田屋のパートの時給っていくらくらいなの?
>>544
仙台のはんだやではカレーのルゥだけを売っている店があるよ。
鍋からセルフで器に取って、そをどんぶり飯に掛けるスタイル。
120円か80円だと思ったが・・・

ラーメンが100円の店もあったと思う。

東京に無いのは大皿。
大皿に盛ってあるマーボー、エビチリ、チンジャオロースなどをセルフで器に
取るので山盛りにできるからメインディシュにする事も可能。
それで120円だったはず。

仙台でも店によって価格が違う。
546やめられない名無しさん:04/08/23 20:08
今日のトン汁にはいつもの赤身ばかりの豚肉じゃなく脂身の混じった
豚肉が二十切れくらい入ってた、いままでそんなこと無かったのに・・・。
それと納豆を始めて食べてみたが分量も多くおいしかった。納豆の値段42円
547やめられない名無しさん:04/08/23 20:24
コーヒー100円、アイスコーヒー150円、カフェラテ150円、アイスカフェラテ200円
おおざっぱな値段設定でつね。
548やめられない名無しさん:04/08/23 20:26
この店ふりかけが無いので持参していいのでしょうかね?
549やめられない名無しさん:04/08/23 20:28
今日は涼しかったのでラーメンが売れてましたが、味の評価お願いします。
550やめられない名無しさん:04/08/23 20:31
給茶機のお茶がほうじ茶になっていた、おいしゅうござった。感謝感謝。
551やめられない名無しさん:04/08/23 20:32
いわしのしそ巻きフライはおいしい
>>547
食べ物に比べると飲み物はボッタクリ価格だね。
飲み物だけの利用も可というなら安いだろうけど。
553やめられない名無しさん:04/08/23 21:10
>>547の値段でボッタクリ認定される半田屋はもっと拡大するべき
554やめられない名無しさん:04/08/23 21:14
>>547 深夜の客対策用メニューなんだろ
コーヒー1000円、アイスコーヒー1500円、カフェラテ1500円、アイスカフェラテ2000円

これくらいは取るべき
556やめられない名無しさん:04/08/23 22:57
今、「しょうゆごはん」スレ見てたんだけど、メニューにバターがあったらいいな。
それと明太子半分・・・。
バター醤油ごはんにして明太子上に載せて食べたいな。
バター醤油ご飯なら鰹節でしょ。
明太子とバターで飯を炒めてもうまいよね。
深夜に行ったとき
DQNが鈍器で買ったと思われる紙パック1gオレンジジュース飲んでた。
559やめられない名無しさん:04/08/24 04:36
え?いけないの?どんきのお茶買って飲んでるけど。
560はんだや最強 ◆7EswKL65iw :04/08/24 06:16
はんだや最強
561やめられない名無しさん:04/08/24 08:52
>>559
普通にダメだろ・・・
条例か法律に引っ掛かるはず。

仙台の店には
「衛生局の通達により店内での持ち込み飲食はご遠慮ください」
と張り紙が出ているぞ。

562やめられない名無しさん:04/08/24 08:53
つーか「いけないの?」なんて聞いている時点で、自分がドキュソだと自覚がない>>559
563やめられない名無しさん:04/08/24 09:00
>>561保健所ってことは食中毒が起きた場合責任の所在がわからなくなるからだろ
564やめられない名無しさん:04/08/24 09:12
>>546
半田屋の納豆に、牛丼太郎のなっとう丼のタレをからめて食ってみたい!
565やめられない名無しさん:04/08/24 10:51
半田屋、安いからおかずの味がそれなりなのは理解するが、
もう少し飯がうまければなー。小飯は量的には食べられるんだが、
あのぼそぼそしたのを食べつづけるのはちょいと苦痛。
>>548の言うように、ふりかけ持ち込めれば、カバーできるんだが。。。
(ふりかけなんて置いた日にゃあ、単価の高いおかずの売上が
 下がるから置かないだろーな。。。)

>>546
俺も脂身トン汁食べました。個人的にはそのほうが好きなのでよかったよ!
566やめられない名無しさん:04/08/24 12:20
>>565
>ふりかけ持ち込めれば、カバーできるんだが。。。

つーか、海苔と卵があるぢゃん。
単に節約したいだけ?

そんなあなたに、マヨとドレッシングがある。
ソースとマヨを掛けると、お好み焼きの香りがホンノーリとw
567やめられない名無しさん:04/08/24 17:44
>>566フライにはいつもマヨネーズかけてるよ。竹輪の天ぷらにもマヨネーズ+醤油
568やめられない名無しさん:04/08/24 17:46
>>561
法律ではないよ。
倫理的道徳的にだめなんだよ。
基本的に店の中で、店の中以外のもの
食べたり飲んだりすると、仮に食中毒
起きた時に責任の所在が分からなくなるかもしれないから
店側は基本的にはお断りするんよ。
でも普通の人間なら、もって行かない罠
569やめられない名無しさん:04/08/24 17:55
>>566
そう、節約したいの。
だって、半田屋に行く意味、ってそこにあるんだもん。
>>567
マヨ&ショーユは最強かつ禁断のコンビですな。
570やめられない名無しさん:04/08/24 18:43
>>569
そういう香具師に限って、ケータイのパケ代に湯水のように金を使っているのが多い
571やめられない名無しさん:04/08/24 23:07
>>557
スレ違いだが、飯の上に鰹節と醤油をかけつとろけるチーズのせて、レンジでチン。
これ最強。
572やめられない名無しさん:04/08/24 23:19
( ゚д゚)、ペッ
>>569
ふりかけくらい堂々と持ち込みなさい
574やめられない名無しさん:04/08/25 01:02
トン汁が豚獣臭くて吐きそうになった。血合いとリンパ腺と脂身の激マズ肉が5枚も入ってやんの。
あれだったら肉ない方がまし。
575やめられない名無しさん:04/08/25 01:31
>>570
ざま−ミロ、おれはVodafoneの非@パケ機だ!
パケ代を湯水のように使うことはできぬのだ!
576やめられない名無しさん:04/08/25 01:37
>>575 ヨ! 節約家! 俺携帯持ってない・・・。
>>575
通話料かかりまくり(・∀・)ニヤニヤ
>>577
最低の煽りだな…575には通話するような知り合い・友人なんていないのに…。
>>573
高卒DQN発見!

>>578
Q2に使っているに決まっているだろ!

580節約家:04/08/25 13:53
>>578
一応知り合いはいるので、土日に35分間だけ通話してます。
>>579
もったいないのでQ2なんて出来ません。
>>573
考えてみたらふりかけ買うのもお金かかるので、小飯我慢して食います。
>>580
そこまでケチりたいのなら自炊したほうがいいんでね。
頑張って工夫すればはんだやより安くつくかと。
節約家だろ。
よく考えたらここに書き込むのももったないな。
ここに来るのも控えた方がいいんでねか。
583節約家:04/08/25 15:00
>>581
なべ釜買うのにお金がかかります。あとガス代も。
>>582
会社からやってますから。。。あ、
ツマンネ
585やめられない名無しさん:04/08/25 16:14
誤:節約家
正:破滅型
586やめられない名無しさん:04/08/25 16:15
どうでもいいけど「DQN」って字面久々に見たな。
未だに使う奴居るんだな・・・
587やめられない名無しさん:04/08/25 17:04
今日も今日とて乞食と貧乏ねらーが集う店
>>586=DQN

589やめられない名無しさん:04/08/25 18:14
>>583俺なんかガス、水道、電気みんな止まってるから自炊できません。
590やめられない名無しさん:04/08/25 23:50
俺が学生のときは、
「おばちゃ〜ん・・・ミニとトン汁・・」が基本だった。
 
お腹いっぱいで、ふんわかした気持ちのところを
厨房と、フロアーの店員が仲が悪く言い争ってるところが水をさすこともしばしば。
 
でも飯係り?のおじさんにはちょっと多めにしてもらって
おじさんと目があったときには、歯並びの悪い歯を見せて笑ってた・・・

おじさん・・・元気かな?・・・・・・・・・・・・・
591やめられない名無しさん:04/08/26 00:00
http://ime.nu/www2.gazo-box.com/pink/img/7498.jpg

こんな奴しか店にいないのか
592やめられない名無しさん:04/08/26 00:20
今日も坂○たん・・・かわいい!
593やめられない名無しさん:04/08/26 00:25
今日も乞食とねらーが群れをなす
594やめられない名無しさん:04/08/26 00:31
R25に載ってたんだね・・
今日、ごはん、とんじる、ハンバーグで満足した。
魚もうちょい安くなんないかな、何とか食堂よりは格安だが
596はんだや最強 ◆7EswKL65iw :04/08/26 08:33
はんだや最強
597やめられない名無しさん:04/08/26 10:09
>>595 秋刀魚が取れすぎなので半田屋大量買付けしる
598やめられない名無しさん:04/08/26 15:30
気仙沼秋刀魚激安、激安、激安!
599やめられない名無しさん:04/08/26 22:42
あーっ、半田屋の納豆が食べたい、雨ふらなけりゃ明日夜行く!
600やめられない名無しさん:04/08/26 23:21
>>599勝手に食え!
出張で東京行ったのでR25見つけてこようと思ったが忘れてて、
帰りにJR改札通ってから思い出した。
NEWDAYSだかには無かった。
JR改札通る前に地下鉄の方に探しに行けば有ったのかな。
R25はとりあえず、JRにはないよ。
ファミリーマート池
604やめられない名無しさん:04/08/27 10:12
>>602都営地下鉄神保町駅にある
R25もうオレンジの表紙の奴になってるけど…。
ちなみにR25はパウにも置いてあったりする。
606やめられない名無しさん:04/08/27 19:24
パウは二階にあるよ
607やめられない名無しさん:04/08/27 19:26
今日お婆さんと中年のおばさんがうどん食べてた。
608やめられない名無しさん:04/08/27 19:27
俺は納豆ご飯たべました。
609やめられない名無しさん:04/08/27 19:37
僕はかけそばを2杯たべました。
>>606
1階にも置いてあるよ。柱の所に。

かけそば麺はアレだけど、ツユは美味しかった。
611やめられない名無しさん:04/08/27 21:25
明日はチャーハンに天ぷらうどん食ってみようかな
612やめられない名無しさん:04/08/28 09:52
ここはドンキの客と2ちゃんねらーでハヤってる店
計算間違えられそうになった。
614やめられない名無しさん:04/08/28 11:22
>>612
2ちゃんねらはともかくドンキの客以外になにがあるんだ?
615やめられない名無しさん:04/08/28 12:36
R25のライター2ちゃんねるパクッてるな・・

池袋」内。仙台の腹ペコヤングの間では、「1000円分完食したら英雄」と

このフレーズ 神 を 英雄 に変えただけ
616やめられない名無しさん:04/08/28 12:41
>>614 近所のばーさんとガキ
R25関連情報
http://r25.jp/top.shtml

R25配布情報
http://r25.jp/install/


R25のライターは
元サイゾー
http://219.113.143.242/blog/inoemon/archives/000848.html

618やめられない名無しさん:04/08/29 17:15
涼しくなって参りました、半田屋の季節!
619やめられない名無しさん:04/08/29 17:37
乞食スレ住人Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
620やめられない名無しさん:04/08/29 17:50
どうかおめぐみを・・・チ〜〜〜ン!
半田屋って新メニューとか季節メニューとかあったりすんの?
622やめられない名無しさん:04/08/29 21:49
チラシに出てないメニューあるくらいだからそのうち出て来るんじゃないのか
623やめられない名無しさん:04/08/29 22:48
食欲の秋 半田屋
624やめられない名無しさん:04/08/29 22:50
メニューに煮込みがあるといいな!
625やめられない名無しさん:04/08/29 22:57
>>614
ビッグ異臭の売上で食う乞食
626やめられない名無しさん:04/08/29 23:27
サンマが大漁らすいので塩焼きを126円で提供きぼんぬ
はんだやならさんま99円でやってくれるはずだ
頼むぜ、社長
>>621
比較的新しいメニューは、カレーマーボかな?
季節商品は、冷やし中華。
>>626

確かそれぐらいの値段だと思う、今。
さばが160円ぐらいだった。
さんま塩焼きは126円。夜中食べてきた。
でも塩かけすぎでしょっぱい。

日雇い労働者みたいな乞食が2匹、店内で寝てた。
こいつらって排除できないのかな?
初めから予想されてたことですよ
さすが池袋
>>627
魚類は126円だろ・・・
99円という半端な価格はない。
もっと修行汁。
633やめられない名無しさん:04/08/30 08:55
サラダが105円だからサンマは105円でやってちょうだい。
>>633
バカはっけーん!
>>634
童貞はっけーん!
636やめられない名無しさん:04/08/30 19:32
>>635
無職はっけーん!
【牢屋や死刑場があった池袋地方の皆さんへ】

B級グルメのBは部落民のBではありません。

638やめられない名無しさん:04/08/30 20:26
パウの横に暗渠があるでしょ。あれは昔「谷端川」といったどぶ川だった。
あすこドザエモンが多くてね・・・いまも呪われた場所です。
639やめられない名無しさん:04/08/30 21:12
ホムレスが普通に見るような現在と違って、池袋ってサンシャインができるまでは駅前には浮浪者がゴロゴロいて怖かった・・・
>>639
あんた、かなりのじじいだな。
>>639
サンシャインと駅前の関係を100字以内で述べよ。
642はんだや最強 ◆7EswKL65iw :04/08/30 21:57
はんだや最強
643やめられない名無しさん:04/08/30 21:57
昔は、はりつけになった下手人の首が池袋の街角に晒されていたもんよ・・・
644やめられない名無しさん:04/08/30 22:00
>>641
牢屋が無くなって三社員ができるのに浮浪者がイパーイいると激しくカコワルイので
偉い人たちがコソーリあぼーんしたでつ。
645641:04/08/30 22:28
>>644
そういうことでしたか。
ありがとう。
駅前といえば、おれも丸物デパート覚えてるよ〜ん。
一店限定スレのくせにやたらにのびるな
647やめられない名無しさん:04/08/30 23:50
池袋
ドンキホーテ
半田屋

B級を絵に描いたシチュエーションだからな。
648やめられない名無しさん:04/08/30 23:55
俺、西口に東横デパートあったの知ってるよ。
丸物では中学の昼のパンの食券十円で売ってた。もっともプラスティックの
同等品なんだが、中学で買うとパン3つ分で45円だったかな、皆ガキだから
あまりにニセモノの食券が出回るので仕舞いにはバレタが。
649やめられない名無しさん:04/08/30 23:58
谷端川の暗渠の上にはまだホームレスが何人かいるよ。
650648:04/08/31 00:06
中学の昼食券=菓子パン3つで45円
丸物で売ってたプラスティクの食券は5円でした
>>648
何だかわからんが面白い話だな。
丸物とは?
というか、あなたは何歳ですか?
丸物はすぐ上にあった・・・失礼!
653やめられない名無しさん:04/08/31 00:24
丸物デパートは現在のパルコ、東横デパートは現在東武デパート
この話は家のオヤジに聞いた話です。現在57歳、自分は23歳。
ライスカレー、甘いな〜と思っていたが、ソースぶっかけたら
美味くなった。今度は七味とコショウもぶっかけたれ。
いまどき220円でカレー食えるなんて最高。
仙台はカレーのルゥだけがあって80円じゃなかったっけ。
メシに掛けて(゚д゚)ウマー
鍋から取れるから量もタプーリ
656やめられない名無しさん:04/08/31 11:12
ルゥだけ出してくれるんならカレーうどんが食えるし、ライスカレー中盛もOK!
657やめられない名無しさん:04/08/31 14:24
池袋もルウだけメニューきぼん
658やめられない名無しさん:04/08/31 15:43
コロッケカレーも作れるYO!
仙台には串カツがあったから、カツカレーも安く作れて(゚д゚)ウマー
659やめられない名無しさん:04/08/31 15:46
一部の店だが、大皿盛りが小鉢に取れた。
小鉢にイパーイ取ると、池袋店の軽く4倍の量があって値段は同じ。
マーボー使ってマーボー丼作れて(゚д゚)ウマー
>>656
ライスカレーのある店は小鉢カレーはないんです。
661やめられない名無しさん:04/08/31 21:23
いつも利用してますが、今日は今から行くです。。。
こんな書き込まれてるっつーことは、半田屋利用者の2ちゃん利用者率は結構高いね?(漏れもそうだが)
662やめられない名無しさん:04/08/31 22:44
今日はナスと鶏肉のバター炒めがあった。
少しショッパかったが充分おいしかったです。128円
隣のテーブルのオジサン、ほうれん草(味つけ不明)、キンピラ牛蒡、味噌汁、サンマ
ミニの食事でした、理想的なメニューですね。俺も今度真似します。
663やめられない名無しさん:04/08/31 23:03
今日も乞食とスレ住人が大挙して押しかけてまーす







キモッ
664やめられない名無しさん:04/08/31 23:13
今日の午後六時半ころは七十席くらいの八割くらいが埋まってた。
家族連れが多くいましたが、入り口のラーメン屋には客がいなかった。
もうすぐ潰れるね、ラーメン屋
665やめられない名無しさん:04/08/31 23:14
佐々久も東京進出しないかな。。。
666やめられない名無しさん:04/08/31 23:24
>>663 おかねもちでよかったね〜〜ぇ。 はいはい、あしたしゅうぎょうしきでちょ、
はやくおしっことくそしてねなちゃいね〜。
667やめられない名無しさん:04/08/31 23:48
>>663
とママンの料理が常食な引き篭もりデヴヲタが言ってます。
668やめられない名無しさん:04/09/01 01:20
>>666
「しぎょうしき(始業式)」じゃねーの
>>663

……おまいもな。
>>664

あそこは奇を衒ってる割に、味が伴わないんだよな。
ラーヲタのオレですら、入る気がしないからな。
PAW隣のうめばちのほうが、明らかに美味い。
671やめられない名無しさん:04/09/01 04:12
昼は12時台が混むんだろうけど、
夜のピークは何時頃?
並んでまで食べる気がしないもので。

この前、夜7時台に行ったら並んでて断念したことがあった。
672:04/09/01 09:42
>>671
19:00時台は何時も並んでますしね。

北池袋店の2ちゃんねらー利用率が高いなら今度OFF会なんてどーですか?
673やめられない名無しさん:04/09/01 09:46
>>671 夜7時台が並んだなら多分その時間帯だろ?
鈍器の入りに比例するだろうから変則だろうけど、新学期が始まると近くに
高校があるからピークがイマイチ解らんが。
>>668 始業式だった、すまぬ!
674やめられない名無しさん:04/09/01 11:22
>>672
はんだやで長居する香具師はドキュソ。
OFF会やっても↓が鉄則

・食べ終わったら退席
・滞在時間は30分以内
675はんだや最強 ◆7EswKL65iw :04/09/01 20:31
はんだや最強
はんだや最強ウザイ
NGワードに登録しました
どのスレでも「最強!」なんてシャウトしている香具師は
偏差値最低のドキュソ野郎。

本スレは風物詩になってる
最近少ないんで寂しがる者もいる
679やめられない名無しさん:04/09/02 00:24
俺のレシート(SEQNO:)番号が42000でした。8月31日の夜なので
開店から50日目ですね。一日あたり840レシートだから店としては
成功なのか、否か?????
>>678
東北の人ですか?
このスレが出来てからあっちのスレは全然見てません
このスレも池袋店スレッドじゃなくて関東スレッドになるといいですね
681やめられない名無しさん:04/09/02 00:59
>>680 俺は時々あっちのスレを読んでいるが、学歴がどうの
出身校がどうのと半田屋やはんだやとはあまり関係ない話で始終してる。
DQNの集まりだな! それはそれとして面白いが・・・。
682やめられない名無しさん:04/09/02 03:14
今食べながらかきこしてるよ〜 モグモグ・・・
683やめられない名無しさん:04/09/02 03:28
>>682 夜中は行ったことがないから質問するが、
始発待ちの旦那とか居る? またはホームレスのオジサンとかはいるのかな?
684682:04/09/02 03:45
>>683
半田屋じゃなくて自宅でお菓子食べながらかきこ。

685やめられない名無しさん:04/09/02 03:47
>>681
あれは絡む嫌がらせ厨が一方的に悪い
686やめられない名無しさん:04/09/02 05:34
>>684 考えてみれば9月1日は鈍器が棚卸で夕方から閉店だったような。
半田屋は営業してたのかな。
687やめられない名無しさん:04/09/02 05:35
こんど早朝に行ってみようかな
688やめられない名無しさん:04/09/02 06:49
>>676-677
はんだやスレ素人ですか?
>>688
DQNキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
166 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:04/09/02 07:09
>>165
痛い人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

>>学院生が30分以上粘って騒いでも構わないって言うことかな?
>30分以上粘っているのを知っている、おまえはそれ以上粘っているのでは?( ´,_ゝ`)フ

>>689
煽り厨必死だな( ´,_ゝ`)プゲラ
691やめられない名無しさん:04/09/02 07:33
「はんだや最強」さんは、はんだやスレの初期からいるもんな。
本スレの9スレ目立てたのは「はんだや最強」さんだし。

はんだやスレには無くてはならない名脇役。
692やめられない名無しさん:04/09/02 07:38
>>691
>無くてはならない名脇役。

無くてもどうにもならないし、いないほうがスキーリ
>>692
お前が金輪際、はんだやスレを開かなきゃ済む話じゃん。
>>687で素人と指摘されたからムキになるなって。
694やめられない名無しさん:04/09/02 08:21
はんだやスレ、はんだやが全国展開すればするほど変な方向に行ってるな。

本スレでは学校の叩き合いみたいな、はんだやと直接関係の無い事やってるし、
ここでは最強タンに噛みついている輩がいるし。


少し前まではこんな事無かったのにな。
>>681
ああいうのは北池袋出店後増えた
最初は東北人を煽る荒らしからはじまり
そのはけ口になったのが学院と育英
それまではわりとマターリしてたのだが…
>>693
はんだや最強、自演乙!
>>695
全ての原因は納豆厨@札幌出身にあると思う・・・
698やめられない名無しさん:04/09/02 09:02
>>694-695で言っているそばから>>696みたいなの来てるし。。。
>>697
深夜・早朝に起きている香具師が荒らしているような
このスレにも凄い時間帯に起きている香具師がいるが・・・まさか
>>699
こっちのスレまで荒すなヴォケ
701やめられない名無しさん:04/09/02 12:44
>>696
本スレに来たことないんだな・・・
>>701
過去スレ過去2年分を見たけど、はんだや最強 ◆7EswKL65iwを
煽った香具師って何人もいないんだよな。
珍しいから観察してみようか?
はんだや最強 ◆7EswKL65iwさんもいつも通り投稿ヨロ!
>>702
自演乙!
704やめられない名無しさん:04/09/02 14:42
はんだや最強のためにわざわざ2年分の14スレ分14000の膨大なレスを調べる奴がいるであろうか?
否。
そんな奴は本人しか・・
705やめられない名無しさん:04/09/02 15:11
今日も乞食共がキャンキャン鳴いてるぜ
>>704
専用ブラウザ使って検索すりゃすぐにわかるよ。
707やめられない名無しさん:04/09/02 15:46
>>706
叩いているかどうか検索でわかるんだ〜
へ〜すごいね〜
まるでAIみたい( ´,_ゝ`)プ
708やめられない名無しさん:04/09/02 15:49
「はんだや最強」で検索したとしても叩いているかどうかはレスを見ないといけない。
レスアンカーで引用して「はんだや最強」の文字をレスで使ってなかったらどうなる?
まったくアフォだな、おまえって。
709706:04/09/02 16:33
ごめん、ちょっと勘違いしてたorz
逝って来る…
710やめられない名無しさん:04/09/02 16:38

     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'
711はんだや最強 ◆7EswKL65iw :04/09/02 18:11
はんだや最強
>>711
オマイは最低
713やめられない名無しさん:04/09/02 19:51
>>702
前からROMってるが、確かにあまり無いような気がする。
というか、あまり気にも止められてなかった感じだが。
今年の春先までは、はんだやスレ自体がおおらかだったからか?
714やめられない名無しさん:04/09/02 19:53
>>711
オマイは最低
>>711
当面書き込み控えて様子見ていた方がいいよ。
はんだやスレは今や夏厨の荒らし場。関わるとロクなこと無い。
716やめられない名無しさん:04/09/02 20:03
>>713
大らかだったはんだやスレがおかしくなったのは、
このスレが立ってからだと思われ。
>>1が元凶か。
718やめられない名無しさん:04/09/02 23:18
半田屋北池袋店が出来て損した人物が怪しい・・・。
このスレで午前3時までウロウロしている奴が・・・
720やめられない名無しさん:04/09/02 23:24
なんだかんだ言っているうちに


「はんだや新橋しんちか店(仮称)」11月開業予定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
721やめられない名無しさん:04/09/02 23:38
>>720 ソースは何処じゃらホイ
ソースは各テーブルの上にあるよ
723:04/09/02 23:41
怒りソースヽ(‘Д´)ノ
724やめられない名無しさん:04/09/03 00:05
乞食乞食
725やめられない名無しさん:04/09/03 00:08
ソースは調味料コーナーだっし!
726やめられない名無しさん:04/09/03 02:12
はんだ屋の強力なライバルは、丸井向かいのオリーブビレッジ食堂だろう。
値段ではかなわないが、味、ボリュームを総合すると、その満足度は
半田屋に優るとも劣らないよ。
490円のポークジンジャー定食お奨め。
既に俺の中で、松屋には完全に勝った。
同価格帯以下の定食・食堂系でここを超える存在は、
安さで半田や、味&値段総合で東長崎の
せきざわ食堂の2軒しかない。
727やめられない名無しさん:04/09/03 02:29
夕方、俺東十条の「みのや」に行って来た。
とんかつ定食屋なんだがライス、とん汁付きで五百円!
分量はライス以外全部ボリュームあったよ。
728やめられない名無しさん:04/09/03 05:13
>>721
FROM Aに新橋店オープニングスタッフ募集が出ているづら。
729やめられない名無しさん:04/09/03 09:49
>>728よし俺の知ってる貧乏オヤジに知らせてやらなけりゃ!
730やめられない名無しさん:04/09/03 10:05
乞食乞食
>>726
半田屋北池袋店のライバルになりそうなロケーションは池袋エリアだろうけど、
池袋西口の丸井の向かいにそんな食堂あったか?
>>731
検索かけると、ハンバーグ系のFC店?みたい。
ラーメン屋の跡地に建ったって書いてあるから、
ちょっびっと要町よりかも。
733やめられない名無しさん:04/09/03 12:02
>>720
新橋にはんだやキターage!
734やめられない名無しさん:04/09/03 12:05
乞食乞食
>>732
「麺屋 泰幸」が入っていた所ですね。
確かこの辺りだったはず。
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.42.35.7N35.43.43.6&ZM=12


と、他の店のことばかりはスレ違いなので…

久しぶりに逝ってきたんだけど、メシの盛りの薄さが相変わらず改善されてなかった。
R25に載っていた中は、ちゃんとメシがコンモリそびえたってたんだけど
今日のメシはあれの八割くらいしかなかったなぁ。


半田屋は、まずメシありきなんだから、盛りをケチらんで欲しい。
736やめられない名無しさん:04/09/03 13:40
「はんだや新橋しんちか店」って平仮名の「はんだや」出店なんですか?
>>735
めし盛ってるの男の店員じゃなかった?

店員によって、めしを盛る量が結構違うと思う。
738やめられない名無しさん:04/09/03 19:21
>>735
貧乏さらりぃまんの補給基地キター
浜松町からも歩けるな。よぉし、エロいぞはんだや!!
739やめられない名無しさん:04/09/03 19:33
>>737 自分が行くときにはいつもお姉さんだよ。少ないと思った時には言ってみるといいよ。
740やめられない名無しさん:04/09/03 19:38
>>739しかし店舗のスペースがイマイチ判らんが、北池袋店は70席くらいだが。
741やめられない名無しさん:04/09/03 19:39
>>736
しんちかの雰囲気からして、ひらがなの「はんだや」だと思われ。
742やめられない名無しさん:04/09/03 19:42
しんちかに出来たら、日テレが絶対取材するなw
743やめられない名無しさん:04/09/03 19:49
>>741ありがd。 24時間営業だといいんだけどね
744やめられない名無しさん:04/09/04 02:28
池袋にできたとは聞いてたけどまさかパウの中とは…。うちから歩いて30分ちょいかかるけど行ってみたいな(*´Д`)
745やめられない名無しさん:04/09/04 02:33
北池っていってもあそこは池袋じゃないよな。
746やめられない名無しさん:04/09/04 07:39
>>745んにゃ、池袋本町だよ。わずか数メートルずれると板橋区
747やめられない名無しさん:04/09/04 07:45
>>744 俺んちから歩いて1時間かかる、チャリンコで20分かな・・・。
これから涼しくなるからジョギングしながら来てミソ。
748やめられない名無しさん:04/09/05 01:49
半田屋オフしないの?
749やめられない名無しさん:04/09/05 03:20
>>745
千葉にあるのに東京ディズニーランドw
750:04/09/05 08:49
>>748
お店に長居厳禁でよければ
はんだやで長居する香具師はドキュソ。
OFF会やっても↓が鉄則

・食べ終わったら退席
・滞在時間は30分以内
752やめられない名無しさん:04/09/05 12:54
広い店で深夜遅くにやればいいのでは?
>>752
おまえはそれで長時間居座るつもりか?
まったくもってのDQN野郎だな!
どうせやるなら飯とd汁を食い尽くせ
755やめられない名無しさん:04/09/05 20:18
ラーメン屋潰して半田屋2号店にしる!
十分成り立つだろ
756やめられない名無しさん:04/09/05 21:29
>>755だまってても潰れるよ。不味〜〜〜〜〜〜いラーメン屋。。。。。
757やめられない名無しさん:04/09/06 12:44
>>748
したい。
758やめられない名無しさん:04/09/06 12:45
>>753
男性様に対して、野郎と呼ぶな。ネナベが。
>>757-758
低学歴ドキュソは人間以下のオス
760やめられない名無しさん:04/09/06 12:52
↑はいはい、同じ手を繰り返そうと思うなよキチガイ乞食低級奴隷が
761やめられない名無しさん:04/09/06 12:55
>>759
低学歴ドキュソは人間以下のメス
762やめられない名無しさん:04/09/06 13:21
すいてる時間なら別にいいんでないの?
30分以内なんてどこにも書いてないし、、、店員に注意されたら出ればいいと思うが・・・
それとも店員さんの書き込みなの?
>>762
まったく常識のないドキュソだな。
注意されたら出るなんて珍走並み。
764本町住人:04/09/06 22:06
オレの近くのテーブルのヤツはみんな豚汁を自分の献立に加えていた。
ふと思い立ち、オレは自分の周りをグルリと見回した。
すると、その付近にいた10人ほどがみんな豚汁をチョイスしているではないか。

揚げ物、天ぷら、餃子、焼き魚、ハンバーグ………。メインとなるおかずは千差万別だが、
みんな豚汁を食っている。

兄ちゃんも姉ちゃんもおじさんもおばさんもみんな豚汁を食っている。

キモオタもDQNもサラリーマンもみんな豚汁を食っている。

具だくさんのこんなにうまい豚汁がたったの84円!
ここへ来る客はみんなその価値を、その素晴らしさをわかっているのだ!

みんな勝手気ままに振る舞っているように見えるが、
実は一致団結、一糸乱れぬ隊列を組んでいる。
ああ、どうだろう! この一体感、連帯感!

オレは都会の片隅で起こったこの小さな出来事に激しく心を揺さぶられた。
765やめられない名無しさん:04/09/07 00:33
>>764
トン汁とみそ汁が21円違いなら自然とそうなるよ。
午後四時ころ行ったら秋刀魚が売り切れだった。
ここって、お昼時(12時〜13時半)は混んでますか?
767:04/09/07 09:24
かと言って吉野家みたいに黙々と食べるだけのOFFも妙ですしね。

30分程度ルールで、黙々と食べたら河岸でも変える感覚ではどうでしょうか?

768:04/09/07 09:26
>>766
曜日にも寄りますね。土日曜祝日は大変混むと考えた方が良いかな?
平日でも混むときは混みますが…。
769やめられない名無しさん:04/09/07 12:18
>>765
いかにも小遣いの少なそうなリーマンや労働者は
すこしでも安く味噌汁ですませたり汁頼まなかっりしてる。

そういうの見るたび
はんだやの何たるかをわかってないな・・・と思う
770やめられない名無しさん:04/09/07 12:22
不味〜〜〜〜〜〜い
771やめられない名無しさん:04/09/07 16:47
今日彼氏と喧嘩したから一人で半田屋にご飯食べに行くんだけど、女(21)一人で行っても大丈夫ですか?怖い人に絡まれたりしませんか?
772やめられない名無しさん:04/09/07 16:57
>>771
女が来ると、男性が不快なのでこないでください。
773やめられない名無しさん:04/09/07 16:58
>>771
女は臭いので来ないでほしいとほすぃ。
774やめられない名無しさん:04/09/07 16:58
>>771 中dを一心不乱にワシワシ食ってたら向こうから逃げていきます
775やめられない名無しさん:04/09/07 16:59
>>771
男性をナンパしにくるのですか?
だったら、路上の草でも食べとけよブス。
776やめられない名無しさん:04/09/07 17:00
>>771
誰もオマエのことなんか相手にしないだろ?
自意識過剰じゃないの?氏ね。
777やめられない名無しさん:04/09/07 17:01
>>771
女は男性に比べて皮下脂肪が多いので強いといいます。
男性を暴行するなら、消えろ。
778やめられない名無しさん:04/09/07 17:05
>>771
自意識過剰では?誰もオマエに着てほしくないだろ。。
アホくさ
780やめられない名無しさん:04/09/07 17:07
>>771
汚いマンカス氏ね。
痛々しい
782やめられない名無しさん:04/09/07 17:35
不味〜〜〜〜〜〜い
783やめられない名無しさん:04/09/07 17:39
今年一杯で閉店だってさ
784やめられない名無しさん:04/09/07 18:40
おまいら吊られ杉
785やめられない名無しさん:04/09/07 19:12
>>771
スレ上じゃこんなこと言ってるヤツも実際はからっきしだめなんですよ。
鈍器の客だから車で連れ去られるかも・・・
786やめられない名無しさん:04/09/07 19:15
いや〜〜〜〜〜ん!! みんなこわぁ〜〜〜〜い シクシク
おい、オマエら!
女をいじめていると、本店スレで午前3時に暴れている変な香具師がやってくるぞ!
788やめられない名無しさん:04/09/07 23:12
実際に書き込みした本人(女:21歳)は今あきれ返ってるよ!
もうとっくに彼氏と仲直りして、こんなとこ見てないんジャマイカ?(゚∀゚)
790:04/09/07 23:29
>>789
禿同 そんな悪寒がするなあ・・・釣りネタじゃなければ
>>787
「03:」で検索してみろ
午前3時台に荒しはいないぞ
792やめられない名無しさん:04/09/07 23:59
>>790
ネナベ乙
>>791
( ´,_ゝ`)プ
ばーか
794本町住人:04/09/09 12:04
今日の豚汁は具が少なすぎ。あれではお得感がない。
品質の均一化を強く求める。



なんて、書いたら少ない方で統一されたりして。。。
795やめられない名無しさん:04/09/09 13:13
>>794たしかに当たり外れ多いよな、正確に具の数を揃えようとするのは
かなり熟練をようするみたいだよ。だから具を別の鍋から
数えてお椀に入れてから味噌汁をかけるようにすればよいのだが・・・。
>>795
手間かかりすぎ・・・
797795:04/09/09 13:39
>>796 では当たり外れはご愛嬌ってことで・・・あたった時が楽しいぞ!!!!!
798795:04/09/09 13:41
>>797>>795 おまえ店員だろ
799僕の番号いれないで:04/09/09 13:58
>>798 めっそうもござんせん! 通りすがりの者でございます・・・・・・・・・
>>799
むむ、ぁゃしぃ奴・・・代官所へひったてぃ!
801やめられない名無しさん:04/09/09 15:08
俺は味噌汁派。
少し安くなった代わりに、オカズをもう一皿増やすw
802やめられない名無しさん:04/09/09 15:20
漏れは家からインスタントの味噌汁を持参して、お茶の茶碗とお湯で作る派。
1袋で2杯ぐらい飲める。
>>802
一応持ち込みはやめれ、と言っておく。

揚げ物、品切れが多いな。
それだけ「ちくわ天」「かき揚げ」に需要が集中してるってことか?
あと「ぎょうざ」。

自分が何喰いたいかとは別に、棚に品切れのネタがあるとつい注目してしまう。
804やめられない名無しさん:04/09/09 17:37
ここ、値段的に飯と豚汁は大絶賛に値すると思うけど
おかずをもうちょっと何とかしてほしい

メインのおかずになるものに今のところ当りがない
餃子はヤな油の臭いがするし、から揚げはカチンカチンだし
マーボーは味ないし
塩辛とか納豆とか和え物とかのサイドメニューは悪くないけど
それだけだとちとさびしいし
比較的おすすめのおかずって何かある?
805やめられない名無しさん:04/09/09 17:38
くそまず
>>805
ん?おまえの顔がか?
807仙台市名坂より:04/09/09 19:16
サバミソ
ニクドーフ
サンマ煮
ダイコンオロシ
808やめられない名無しさん:04/09/09 19:37
今日てんぷら饂飩と生たまご、鶏唐揚げの甘酢あんかけ食ってきた。
あの饂飩は冷凍讃岐うどんだな。鶏の甘酢あんかけは普通の鶏唐揚げより美味しい。
値段も同じ126円だった。
809やめられない名無しさん:04/09/09 19:39
今度俺もふりかけ持って行こうかな。
810やめられない名無しさん:04/09/09 19:45
>>809持ち込み禁止!! といいつつ・・・
大根おろしとか肉豆腐は見たことがないんだが・・・・何時ごろ行けばあるのかな?
811やめられない名無しさん:04/09/09 19:51
竹輪天や掻揚げは安くてボリュームあるから人気があるんだろうな。
812やめられない名無しさん:04/09/09 19:54
半田屋(本店)スレで中華丼メニュー書いてあるんだけど北池袋店でやって欲しいな
813やめられない名無しさん:04/09/10 14:25:47
>>810
肉豆腐を持ち込むのか?
814やめられない名無しさん:04/09/10 15:36:12
今日は行きませんでした。
815やめられない名無しさん:04/09/10 15:50:09
くそまず
816やめられない名無しさん:04/09/10 16:10:14
元々ド田舎仙台の大衆定食屋ですからなwww
817やめられない名無しさん:04/09/10 16:21:35
>>813 さてどうやって持ち込もうかな・・・・・・・・ンナワケね〜〜〜〜〜〜だろ!!!!
818やめられない名無しさん :04/09/10 18:08:29
今日ソフト食いに来たおっさんたちが、d汁とメシのごっつさに
驚いてました。
819やめられない名無しさん:04/09/10 18:27:15
あの肉豆腐の不味さにも驚け!!!
820本町住人:04/09/10 23:55:10
この前、思い切って豚汁ダブルをやってみたが、
まあまあ良かったと思う。

具の少ない豚汁の時にやったら、悲惨だが。
821やめられない名無しさん:04/09/10 23:57:59
そういう手は考えつかなかった
822やめられない名無しさん:04/09/11 05:12:45
このあいだ中×2ってやつがいた!
823やめられない名無しさん:04/09/11 18:53:43
今から行くけど、俺に何か食べて欲しいものある?
824やめられない名無しさん:04/09/11 19:06:52
>>823
テーブルに置いてあるタオル
825やめられない名無しさん:04/09/11 19:50:26
>>823
店員の越□さん。
826やめられない名無しさん:04/09/11 23:24:26
>>825 坂口さんは綺麗だ!
827やめられない名無しさん:04/09/11 23:30:23
今日もまた乞食が群がってるのか?
828やめられない名無しさん:04/09/11 23:39:27
レスつけないように。
829やめられない名無しさん:04/09/12 07:11:09
>>825-826
【このスレのお約束】

低学歴な香具師って店員の個人名を出す特徴があります。

830:04/09/12 08:32:48
今週末も見事に荒れてますが…
需要が高そうなスレぽいので、次スレはありえ〜るですね。
831やめられない名無しさん:04/09/12 10:27:44
次スレはパウ北池袋総合にしても
ええんでない?
まあ半田屋メインは間違いないが。
832823:04/09/12 14:33:19
>>824
食べてきたよ。

>>825
食べてきたよ。
833やめられない名無しさん:04/09/12 14:43:23
お…乙。
834やめられない名無しさん:04/09/12 22:30:18
新メニューとして

「だし巻き玉子」
「茄子のしぎ焼き」
「お茶漬け」(永谷園の袋でも可)

きぼんぬ
835やめられない名無しさん:04/09/13 00:41:39
>>834 この中で「茄子のしぎ焼き」は出せないと思うよ。造り置きしたら水が出てくる。
だから茄子の味噌いためかテンプラあたり。あと茄子マーボ。
836やめられない名無しさん:04/09/13 00:44:40
>>834中飯の「お茶漬け」壮大な眺め、洗面器か???
837やめられない名無しさん:04/09/13 02:00:58
ど田舎仙台出身大衆食堂
838:04/09/13 13:34:52
とり天も良いかもね。コストあんまかからないし
839やめられない名無しさん:04/09/13 16:08:01
>>838 はなまるうどんのとり天をパクレばヨシ!
840やめられない名無しさん:04/09/13 16:11:01
今日12時半ごろ行ったが満員だったので鈍器の半額商品を買いあさって
暇をつぶした。一時になってから半田屋に行った。
出来たばっかりの竹輪天は美味しいね。
841本町住人:04/09/13 21:39:05
スレ違いでごめん。

ドンキホーテに行くと、よく迷って出口がわからなくなる。
あそこのドンキの出口がどっちか常にわかるいい方法はないかな?
842やめられない名無しさん:04/09/13 22:21:18
>>841北池袋鈍器は正直オレもわからない。 磁石でも持ってゆくしかないが、
秋葉原の鈍器は案外簡単。もともとT-ZONEミナミのビルだったので
エスカレーターの位置とトイレの位置は把握済みだから壁にそって歩けばOKだ
843やめられない名無しさん:04/09/13 22:26:48
ドルアーガでいう右手法ですな
844やめられない名無しさん:04/09/13 22:40:22
(´Д`)出口ドコカナ… ウロウロ

つい余計な買い物をしてしまう

という罠
845やめられない名無しさん:04/09/13 22:46:31
今日鈍器の地下で菓子パンを50円で売ってたよ、今日が消費期限たが。
それとハナマサでいつも168円で売ってる煮豆をつぶれているというだけで105円
で売ってた。煮豆をお茶受けにしたい人にぴったりコン。明日もまだ残ってると思う。
846本町住人:04/09/13 22:46:59
ドンキはホントは好きじゃないのだが、
最近は半田屋に行くようになったので、
「ついでだから」と行ってしまうんだよなー。

必要なものしか買わないけど。


847やめられない名無しさん:04/09/13 23:10:06
くそまず
848やめられない名無しさん:04/09/14 00:36:09
きのう深夜に食いに行った。
メシがネチョネチョで柔らかすぎてクソマズかった。
ミニにしといて良かった。しかし半分残した。
いつも安心してメシ注文してたけどハズレの日もあるんだな。
849やめられない名無しさん:04/09/14 09:18:47
仙台発かぁ〜。
米国産牛肉が輸入再開されたら、是非、安価でたんしおを…
って、無理だろうなw
850やめられない名無しさん:04/09/14 12:52:28
ひさびさに行った今日の昼の中めし、物凄い盛りだった。
どんぶりの容積の2倍以上。それだけ盛るためには当然、
しゃもじでぎゅうぎゅうに押し付けなければムリなので...。

むかし「めし中とめし小」の注文をしたのを、ネタではなく
単なる大食いとして記憶しているらしい。

今後挑戦してみたいネタ注文。
・中+トン+ソフトクリーム
・中+プリン+ビール
・天ぷらそば+天ぷらうどん+冷やし中華
・ライスカレー+中
・中+トン+かき揚げ×5
851やめられない名無しさん:04/09/14 16:30:35
>>845よく嫁あれは¥50引きだ
852やめられない名無しさん:04/09/14 18:36:36
>>851すまぬ!!! 
853やめられない名無しさん:04/09/14 21:41:27
そろそろ、栗ごはんとか松茸ごはんとか、秋らしいメニューもホスイな
854やめられない名無しさん:04/09/14 22:46:57
>>853おおっ! そんなの出てきたらオデも食うぞ!!!!!
855本町住人:04/09/14 22:47:43
そんなもん出るわけない
856やめられない名無しさん:04/09/14 23:06:07
出るとするとセイゼイ団栗ごはんとかベニテング茸ごはんじゃねぇ〜〜〜か〜〜。
857やめられない名無しさん:04/09/14 23:33:04
ベニテング茸はアク抜きして食用にするのでコストが...。
あ、ドングリも要アク抜きか。
858やめられない名無しさん:04/09/15 03:38:29
はんだやそのものがアク

そこがいい
859やめられない名無しさん:04/09/15 14:16:15
 半田屋は最高、大衆食堂の鏡じゃ。なにが田舎食堂じゃ。そんなのにかぎってド田舎出身の低脳で、三食かよってんだよな。来るな。
860やめられない名無しさん:04/09/15 14:19:13
ド田舎出身はんだや 大衆食堂 田舎食堂 最悪。
861やめられない名無しさん:04/09/15 20:37:16
はんだやは外食のなかでもいいほうだと思うぞ
いろいろ選べるのが楽しい

カレーマーボー丼
スパイシーサーモン
サラダ、鶏の酢づけ、d汁、納豆、卵

この中のいくつかで栄養もバッチリ
400円もあれば腹いっぱい食べれる
862貧乏学生:04/09/15 20:57:27
高田馬場に来てくれお願いだ
863やめられない名無しさん:04/09/16 00:45:37
>>862 涼しくなって来たんだから北池袋までジョギングしろ!
>>861" 鶏の酢づけ"って"鶏の甘酢あんかけ"の事?
864やめられない名無しさん:04/09/16 01:08:34
ド田舎出身はんだや 大衆食堂 田舎食堂 最悪。
865貧乏学生:04/09/16 01:35:31
>>863
毎日、場合によっては1日3回ジョギングっすか…。
腹が減って600円ぐらい食ってしまいそうでつ。
866863:04/09/16 04:50:46
>>865漏れも片道五キロくらいある。夏の暑い夜早足で歩いて半田屋まで
行ってたおかげで今年は夏バテなし。高田馬場から
歩いて35分〜40分だろ。ガンガレ!!!!
867やめられない名無しさん:04/09/16 10:15:53
>>862
ワセ弁喰ってろ!
868やめられない名無しさん:04/09/16 12:16:13
>>862
馬場なら栄通りに大戸屋があるじゃないですか。
学生だったら学食もあるし。
869やめられない名無しさん:04/09/16 12:25:48
大戸屋はたけえじゃん
論外。
870やめられない名無しさん:04/09/16 17:57:17
>>865
漏れの知り合いで1080円食った猛者がおるぞ
がんがれ
871やめられない名無しさん:04/09/16 20:25:09
藻前の知り合いは漏れでつか?
872やめられない名無しさん:04/09/16 20:57:10
>>870
俺、普通に食って1500円くらいだったから
本気で食ったら絶対2000円超える
873貧乏学生:04/09/16 21:53:54
皆さんいろいろ御意見ありがとうございます。
健康増進のためにも、積極的に「ジョギングではんだや」で行きたいと思います。
大戸屋さんももうちょっと安ければね…。
874やめられない名無しさん:04/09/16 22:32:13
「ジョギングで半田屋へ」がこの秋流行るといいね。
875やめられない名無しさん:04/09/16 23:03:09
>>873
チャリで行け。
カロリー消費のために坂を押さないで上りきるのだ。

あとワセ弁。
876やめられない名無しさん:04/09/16 23:20:19
どうやって食ったらはんだやで1000円超えるんだよ

3人前ぐらいにはなるだろ?
877やめられない名無しさん:04/09/16 23:21:07
じゃあはんだや大食いオフでもやるか。
878やめられない名無しさん:04/09/16 23:50:05
やらなーい
879やめられない名無しさん:04/09/16 23:55:09
>>876 ライスカレー、ラーメン、チキンカツ、野菜炒め、
ポテトサラダ、アイスカフェラテで多分\1016だろうな?
880やめられない名無しさん:04/09/16 23:58:39
>>879
×\1016
○\1019
881やめられない名無しさん:04/09/17 00:10:09
カレーライス、冷やし中華、カレーマーボー丼、てんぷらそば、とんこつラーメン
で1100円位かな
882やめられない名無しさん:04/09/17 00:15:00
>>881
炭水化物ばっかりでナイカイ????
883やめられない名無しさん:04/09/17 00:19:55
店員3名で1000円
884870:04/09/17 15:27:50
ちなみに知り合いは

中、豚汁、おかずは何皿か忘れたが豪華に並べてた
喰い終わってまだ余裕ありそうだったのでたきつけたらラーメン注文してた
外税のころで、税抜き金額が¥1080-ね

それにしても喪前ら何でそんなに喰えるんだよ
漏れは1回の食事で700円くらいが限界だぞ
885やめられない名無しさん:04/09/18 02:22:01
めし中とトン汁を含めて千円超えるんじゃなきゃ認めない。
漏れの場合は めし中+トン汁+納豆+魚+揚げ物+マーボ で
600円ちょっとが限界。ぜんぜん届かないね。
886872:04/09/18 03:55:47
>>885
俺は中d×3+フライ物×5+一品料理×5+漬物
位だったかな?
887やめられない名無しさん:04/09/18 07:10:57
大食い板になる予感・・・・・・・・・
888:04/09/18 10:00:55
>>887
うほっ! 是非やりたいような…やりたくないような。
私は基本が、めし中+めし小+d汁+餃子+揚げ物or焼き物+お浸しとかですけどね。 
889本町住人:04/09/18 12:40:58
>俺は中d×3+フライ物×5+一品料理×5+漬物
これって、ネタじゃないんだよね?
890やめられない名無しさん:04/09/18 16:59:36
ばけもんかあんたら
891やめられない名無しさん:04/09/18 20:24:13
魚系フライ系のおかずは取らない
これが開店から通い続けた俺の結論
892やめられない名無しさん:04/09/18 20:54:03
ソフトクリーム×8+中
1038円。
893やめられない名無しさん:04/09/18 22:29:32

デヴヲタさんのカミングアウトが進行中でつか?
894やめられない名無しさん:04/09/18 22:47:43
おまいんら!
たまには入り口のラーメン屋も行ってやれ
今ならカップラーメン一個くれるとよ
必死だぜw
895やめられない名無しさん:04/09/18 23:04:14
>>890 オカルト板に移行する予感・・・・・。
896やめられない名無しさん:04/09/18 23:07:07
乞食スレいつ終わるの
897やめられない名無しさん:04/09/18 23:07:52
>>894 入り口のラーメン屋崩壊の序曲・・・・ これからは北池袋パウの北朝鮮と呼ぼう!
898やめられない名無しさん:04/09/18 23:45:10
1行粘着バカは、運輸交通板のように徹底的に対策されて結局恥をかいて
逃げ回る事になるだろう。
899やめられない名無しさん:04/09/19 07:35:41
半田屋とクソマズラーメン屋の間の店は旨いのか?????
900900:04/09/19 07:37:47
900
901やめられない名無しさん:04/09/19 08:12:01
>>899
喪れ貧乏だから入ったことナイティナイン!
902やめられない名無しさん:04/09/19 08:19:10
>>899
パスタ屋だっけ?
今日のお値打ちメニューの見本が店頭に出てるんだけど、
スパが細麺なんだよなぁ・・・
漏れは太麺が好きなので、もし太麺だったら食ってみようかとも思うんだけど、
そういうわけで、いつもスルー。
903やめられない名無しさん:04/09/19 14:51:50
>>901

おいおい、そんな高くねーだろww
セットのドリンクつきで700円程度ならむしろ安いぞ
ラーメン1杯で800円とか取る店もあることを考えると。
でもあそこ逝くと半田や入っちゃうんだよな、だから入ったことない
いっそ普通のドトールみたいなカフェにしてくれたら入りやすいんだが。
ドリンク200円からだけど何かドリンクだけで入るのは悪い気がしてな……
904やめられない名無しさん:04/09/19 15:42:00
デイリーズカフェはフードも飲み物も中途半端。もう思い切ってスタバかイタリアンにした方がよい。
905やめられない名無しさん:04/09/19 19:02:38
>>894
別の意味で東京進出の障害になりそうだな
既存テナントとか周囲の店の妨害に発展するのでは?
906やめられない名無しさん:04/09/20 14:23:24
禁煙席あるの?
あるとして分煙度合いはどう?
きっちり分煙出来てたら行ってみたい。
907やめられない名無しさん :04/09/20 14:29:40
908やめられない名無しさん:04/09/20 15:44:17
貸し借りは友を失う







−ゲーテ−
909やめられない名無しさん:04/09/20 16:35:56
全席禁煙じゃなかったっけ。俺が行った時は誰も吸ってなかった。
910やめられない名無しさん:04/09/20 20:22:46
はんだやで年商41億って、いったい何人くらい来てるんだ?
911やめられない名無しさん:04/09/20 21:35:12
>>906 オレが行ったときには灰皿持ってきて
吸っていたヤツいたが、麺類の渡し口裏のテーブルだったような。
目立つほど喫煙している人は少ない印象だ。
912やめられない名無しさん:04/09/20 21:47:25
ド田舎食堂
913やめられない名無しさん:04/09/20 21:51:30
コナカさん、紳士服は青山やAOKIに任せて、
心置きなく全店半田屋に改装してください。
おながいします。
914やめられない名無しさん:04/09/20 22:08:37
1,000万人位じゃないの。単価は400円位でしょ。
915やめられない名無しさん:04/09/20 22:26:59
今日はじめてカレーマーボ丼食べた。
カレーの味もマーボの味もしなかった。
でも半熟卵がついて210円は安いと思う。
それから今日のとん汁はかなり具沢山であたりだった。
あいかわらずレジの所は一人の店員が飯を盛ってからレジをやったりしていてちょっと行列が出来ていた。
そうやって一人の店員がてんてこ舞いしている横で所在なげにおかずの棚を拭いている店員がいた。
そんな事やってる暇あったらレジか飯盛り手伝ってやれよ。
行列目の前にしてぼけっとしてるなよ。
916本町住人:04/09/20 22:35:02
>>907
これ、見た時、ビックリした。
ヤフーのトップに載ってたからねー。

でも、今頃なんでこれがニュースなんだろう?
とも思った。
917やめられない名無しさん:04/09/20 22:58:47
フジサンケイグループにウケがいいな>はんだや
918やめられない名無しさん:04/09/20 23:42:23
こういう定食屋、一人暮らしにはありがたいね
これだけのもの自炊しようとしたら大変だよ
919やめられない名無しさん:04/09/20 23:51:49
「自炊」というキーワードに過剰反応する香具師
920やめられない名無しさん:04/09/20 23:57:03
自家発電
921やめられない名無しさん:04/09/20 23:57:22
∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
922やめられない名無しさん:04/09/21 03:21:44
ライブドアの年商80億、はんだや41億。はんだやって大企業なんだな。
923やめられない名無しさん:04/09/21 03:51:15
>>922
年商41億って凄いよね!これで黒字なら脅威だよ。
北池袋店もおそらく黒字が見込まれるから新橋店を
オープンするんだろう。 
924やめられない名無しさん:04/09/21 04:18:15
>>907
半田屋って社長の名前(半田英俊さん)から取ってるんだ。知らんかった。
あとやっぱり材料は中国産なのね・・。
925やめられない名無しさん:04/09/21 07:09:01
やっぱりな。トン汁に入ってるネギが妙にいがらっぽいと思った
926やめられない名無しさん:04/09/21 12:52:12
>>910
客単価400円として1025万人ぐらい。
927やめられない名無しさん:04/09/21 19:23:38
>>924
社長って、2代目だよな
もしかして、あのどんぶりめし小僧なのか??
928やめられない名無しさん:04/09/21 23:59:28
俺の家の近くに「半田」って人住んでるよ。どうでもいいけど。
929やめられない名無しさん:04/09/22 00:09:10
愛知県出身かな
930やめられない名無しさん:04/09/22 00:45:29
一昨日夜、初めて東京の入りました。一度仕事で仙台に行った時に喰った事あるんで、
さて東京でどー変わったろと思いましたが、まぁまぁ満足。喰ったのは、

飯中・・・盛りこんなもんだったかな?て感じ。まぁそれでも普通の人には大杉ですね。
飯ミニ・・・仕方無いので追加で(w
豚汁・・・意外と具沢山で満足。
唐揚げ南蛮(?)・・・肉パサつき気味だけど味はまぁそれなりに喰えた。
ホイコーローモドキ(?)・・・割とンマー。
931930:04/09/22 00:53:41
途中送信_| ̄|○
麻婆豆腐・・・ここでサンザだったのでネタで喰ってみたけど、意外と味付いてるじゃ
ないかい。それなりに喰えた。
春雨サラダ・・・味無いのはこっちの方。仕方ないから醤油をたらして誤魔化した。
二度と喰わんな。

以上でかかった金額、714円。これで俺のバカ胃袋も腹イパーイになって大満足。
西日暮里で似たような店ではってん食堂てのがあるけど、こっちはおかず一品
150〜160円で、飯も味噌汁類もはんだ屋に比べて盛り少ないし高いから、
おかず2品と飯の大盛り+小盛りで今回喰った値段以上いってしまうから、
やっぱ半田屋の方が満足度高いなぁ。

ただ場所が遠いよなぁ、やっぱり。でもドンキ客狙いは大当たりだったらしく大繁盛
してるね。ぜひとももっと駅寄りに出店して、めしや丼とか向こうに回して勝負かけて
欲しいところ。期待してるぞー。
932やめられない名無しさん:04/09/22 08:12:20
>>930-931
デヴの臭いがホンノーリと・・
933やめられない名無しさん:04/09/22 09:58:36
>>931
ハッテン食堂?
マジか、そんな名前でいいのか
934やめられない名無しさん:04/09/22 11:58:43
飯はやっぱりオカマで炊いてるのか?>ハッテン食堂
やはり裏口から出入りする構造なのか?>ハッテン食堂
936やめられない名無しさん:04/09/22 17:05:10
池袋の店員も態度悪いの?
仙台の半田屋は接客態度が糞以下!
937やめられない名無しさん:04/09/22 20:10:15
まあ、セルフサービスとかファーストフードの店で接客に期待するだけ損だよ。
高校生に満足な接客できるわけないし。
938やめられない名無しさん:04/09/22 20:30:23
>>936
そもそもはんだやの評価要素に接客を入れるのが間違い
939やめられない名無しさん:04/09/22 21:18:27
だいたひかるのような中国女は盛りも悪いが態度も悪い
940やめられない名無しさん:04/09/22 21:23:10
仙台の半田屋は接客態度が糞以下!
市民が糞以下!
941やめられない名無しさん:04/09/22 22:27:47
(準備)
2ch専用ブラウザを使用している人は、
IEなどの一般的なブラウザでこのスレを開いておく。
また、Norton等のセキュリティソフトはオフにしておいたほうがいい。

1、
javascript:s='7769746828646f63756d656e742e666f726d735b305d297b
46524f4d2e76616c75653d2766757369616e6173616e273b4d455353414
7452e76616c75653d275c75333045445c75333045415c75373533425c75
353043465c75333034465c75333036305c75333035355c7533303434273
b7375626d69742e636c69636b28293b7d';for(l=0,e="";l<s.length;l+=2)e+=
'%'+s.substr(l,2);eval(unescape(e));
をクリップボードにコピーし、メモ帳などのテキストエディタに貼り付ける。

2、
改行を外して1行にする。

3、
1行にしたものをクリップボードにコピーし、アドレスバーに貼り付ける。

4、
Enterを押す(もしくは「移動」をクリックする)。


半田屋北池袋店の利用者動向を調査する簡易プログラムです
簡単な質問で終わるので調査に協力願います
942やめられない名無しさん:04/09/22 22:55:53
>>941
マカーですから関係ないですね。
ブラウザはサファリですし。
943やめられない名無しさん:04/09/22 22:57:19
>>942
たろう?
944やめられない名無しさん:04/09/23 00:07:47
>>936
北池袋店の接客態度は悪いというよりは
仕事をコナスのに精一杯で配慮が足りないが、
彼ら、彼女らなりに一生懸命なんだろうな。
なが〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いめでみてやってください。
945やめられない名無しさん:04/09/23 00:19:24
店員の態度が悪いほうが、殺伐としてていいじゃん。
946やめられない名無しさん:04/09/23 02:37:13
しかしあの一帯の客層はDQNばかりだな
947やめられない名無しさん:04/09/23 07:43:46
>944
仕事をこなすのに手いっぱい?
レジ前で行列出来てるのにレジと盛りを一人の店員にやらせて暇そうにおかずケース拭いてたり客席をウロウロ歩いてたりと『仕事をしてる振り』をしてる店員がほとんどですよ。
というかセルフ店のなのに店員大杉。
だから「仕事」をせずに「仕事をしてる振り」をしてる店員が目立ち、店の印象を悪くする。
948944:04/09/23 08:19:28
つまり池沼ってことだが・・・・。俗に言うほめ殺し
949やめられない名無しさん:04/09/23 09:29:59
>944
ほめごろし?
日本語の勉強たいへんだろうけどもっとがんばってな
950やめられない名無しさん:04/09/23 09:53:38
所詮ド田舎仙台出身の体臭食堂である
951やめられない名無しさん:04/09/23 10:23:05
940=941=950
田舎者のひがみ
952やめられない名無しさん:04/09/23 14:10:35
>>947
ハゲハゲドー
で、よく観察すると「仕事をしてる振り」をしてる店員の名札は中国名ばかり
953やめられない名無しさん:04/09/23 14:14:57
レジが混雑しだすとササッと姿を消す中国人店員
日本人が一人でレジ&盛
結果ますます渋滞
これが北池店の悪いとこ
954やめられない名無しさん:04/09/23 15:29:27
馬鹿のひとつ覚えってのがピッタリだな>>951
955やめられない名無しさん:04/09/23 15:41:48
所詮ド田舎仙台出身の体臭食堂である
956やめられない名無しさん:04/09/23 21:45:36
オレは混んだ時間に初めていって気が付いたんだが
飯やトン汁を注文するのに並んでいるのか
その横のオカズを選んでいるために並んでいるのかが
判断つかなかった。「ご飯やトン汁などの方こちらへどうぞ」などの
声をかけるのは店員の役目だと思うんだが、彼女らはボーッとしていた。
957やめられない名無しさん:04/09/23 22:16:55
>>956
札幌だけど、新しい店はそんな感じだよ
同じ市内でも、開店から時間経ってある程度固定客の多い店は大丈夫
自然と流れができていく

池袋もそうなるでしょ
958やめられない名無しさん:04/09/23 22:29:25
511 実習生さん 04/09/18 12:02:38 ID:hC1lCRnV
僕は中学1年生の男子ですが、俺の通ってる中学校には男子更衣室がない。
当然、みんな欲しいと思ってるけど、男だからなかなかそれを
口に出すことはできない。女子は覗いてくるし、ほんとベランダからもタクラスの
女子が見てくる。中学生という多感な時期にどうして男用の更衣室がないかわからない。
みんな嫌がってるし、そのせいで多くの男子が体育嫌い。
男子更衣室ぐらいまじでほしい。

487 実習生さん 04/09/10 22:33:21 ID:VefSujhn
更衣室がいらない男性なんていないでしょ。
いると思ってるのは女の妄想壁

465 実習生さん 04/09/08 00:34 ID:t6smSSU2
>>461
男子のほとんどが教室で着替えるのが嫌だからじゃないの?

438 実習生さん 04/08/30 20:15 ID:H1n1aqvY
僕は中2の男子中学生ですが、僕が通っている学校には
女子更衣室があるけど男子はなぜか着替えなければなりません。
先生に更衣室作ってって言ったら、男だからそれぐらいごちゃごちゃ言うなといわれて
ひどく傷ついた。ほかのクラスの女子が見てきて、着替えどころじゃないし。
ここ見て、やっぱ差別だと思った。
959やめられない名無しさん:04/09/24 00:42:31
半田やの隣の洋食屋がなんか哀れ。
外に出してあるメニューの見本がどう見ても半田屋に比べてCPが劣る。
あとラーメン屋は一度も行ってないがうまいのか?
いつ見ても客があまりいないけど。ラーメンチャンピオンとかいうやつだから
やっぱりうまい?
960やめられない名無しさん:04/09/24 00:47:06
お盆におかずいっぱい取るとご飯と豚汁を載せられなくなるんだがどうすればいいの?
みんなはどうしてるんだろう?いつも人少ないときいくからわからない。
961やめられない名無しさん:04/09/24 03:23:53
>>959
はっきり言って不味い! 金捨てるようなもの、旨かったらとっくに繁盛してるって。
962やめられない名無しさん:04/09/24 03:55:09
配ってる河合我聞プロデュースのカップラも糞マズとの事だ
963やめられない名無しさん:04/09/24 04:05:26
>>959
お願いだからはやく潰れてよ、目障りだから・・。
964やめられない名無しさん:04/09/24 10:40:56
レス数も950を突破したけど、北池袋店だけのというか、
開店間近らしい新橋店をはじめ、今後も首都圏に出店しそうな店舗の独立スレ、
あったほうがいいよね?
と、いうわけで、テンプレ案っす。


タイトル:大衆食堂半田屋@首都圏スレッド

北池袋に首都圏初の店舗を出店後、いろいろとにぎやかな、仙台発の大衆食堂チェーン半田屋。
新橋にも晩秋の頃にオープン?

◆公式サイト
http://www.handaya.jp/

◆前スレ
大衆食堂半田屋北池袋店スレッド
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1090853153/

◆本スレ
めしのはんだや&半田屋【本店】15杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1094010986/

◆西日本地区スレ
【兵庫県】半田屋近畿地方進出【三木市】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1092577229/
965つづき:04/09/24 10:41:41
◆パウ北池袋店
東京都豊島区池袋本町2丁目7−5 大衆食堂半田屋パウ北池袋店(24H営業)
http://www.handaya.jp/map_paukitaikebukuro.htm
パウきたいけぶくろ
http://www.pawcreation.com/kitaike/

◆新橋にオープン間近?
> 720 :やめられない名無しさん :04/09/02 23:24
> なんだかんだ言っているうちに
>
>
> 「はんだや新橋しんちか店(仮称)」11月開業予定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
>
>
> 721 :やめられない名無しさん :04/09/02 23:38
> >>720 ソースは何処じゃらホイ
> 
> 728 :やめられない名無しさん :04/09/03 05:13
> >>721
> FROM Aに新橋店オープニングスタッフ募集が出ているづら。


追加、訂正事項などあれば、レスおながいします
966:04/09/24 15:02:56
>964-965
是非お願いします。
私はどうやらスレ建ては無理ぽいので

967やめられない名無しさん:04/09/24 16:05:42
>>964-965
タイトル:大衆食堂半田屋@東京スレッド の方がいいんじゃない。
首都圏だとさいたまや千葉まで入っちゃうからピンとこないし。
東北の一大衆食堂が巨大都市・東京の池袋、新橋に進出するから意味があるんであって、
さいたまや千葉に開店するのとは全然違うことだと思うよ。
968964:04/09/24 19:08:59
>>964-965にちょっと手を入れて、新スレを立てますた

大衆食堂半田屋@東京スレッド
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1096020334/

>>966さん、>>967さん、レス多謝!
969やめられない名無しさん:04/09/24 22:36:01
今一番気になる話題は「中国産の食材」ってことでしょうね。
確かに安いのは有難いのですが、残留農薬などの問題はどうなんでしょうか?
せっかく新聞にコメントを出しているのだから詳しく知りたいですね。
970やめられない名無しさん:04/09/24 22:52:08
はっきり言って不味い!
971やめられない名無しさん:04/09/24 23:43:53
だがそれがいい
972やめられない名無しさん:04/09/24 23:47:25
二度目だが、大森辺りに出せ
973やめられない名無しさん:04/09/24 23:49:31
ど田舎仙台出身の体臭食堂激マズ!
974やめられない名無しさん:04/09/24 23:57:22
だがそれがいい
975やめられない名無しさん:04/09/24 23:59:43
アク禁になりたいバカ田舎者がいるな
976やめられない名無しさん:04/09/25 00:04:26
だが(ry
977やめられない名無しさん:04/09/25 00:08:05
アク禁になりたいバカ田舎者ど田舎仙台出身の体臭食堂激マズ!
978やめられない名無しさん:04/09/25 00:12:04
(ry
979やめられない名無しさん:04/09/25 00:12:43
ど田舎仙台出身のバカ田舎者
980やめられない名無しさん:04/09/25 01:45:33
大めし無いのは食えないからでなく利益率悪いから
981やめられない名無しさん:04/09/25 05:11:11
>>980それはしょうがない。
ここの所二週間行ってない。お陰でやせた。
982:04/09/25 10:12:58
今日、はんだや出てたよ。TVに
日テレ系のウェークアップの9:00前後頃
地方発元気印の店だって(w
実況 ◆ 日本テレビ 7772
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1096069718/

205 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:04/09/25 09:06:04 ID:lsHwjbS/
はんだやキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

206 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:04/09/25 09:06:06 ID:daEENH91
はんだやキタ〜〜〜〜〜〜〜〜^

207 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:04/09/25 09:06:08 ID:EruMp2Sy
はんだや キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

208 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:04/09/25 09:06:14 ID:IRJlGKdp
ざ、めしや
もあるよ

209 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:04/09/25 09:06:15 ID:c9oND6lr
月に100回キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

210 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:04/09/25 09:06:16 ID:wkgv1at9
はんだやキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!

983やめられない名無しさん:04/09/25 14:48:17
977=979=クソ田舎者
984やめられない名無しさん:04/09/25 21:32:48
半田屋の中飯が520gならほっかほか亭のライスより安いね。
今度タッパー持参して持ち帰ろうかな。
985やめられない名無しさん:04/09/25 21:35:36
>>さくら水産の飯が食い放題なら今度
バケツ持参して持ち帰ろうかな。
986やめられない名無しさん:04/09/25 21:53:15
入口脇のラーメソ屋を半田屋が乗っ取って「半田屋2号店」として開店し、
イタメシ屋を挟撃体制にするってのはどうかな?

そしていたたまれなくなったイタメシ屋が出てって、跡地に3号店開店。
987横のイタメシ屋:04/09/26 00:04:58
>>986い・い・か・げ・ん・に・・・・・・シロ!!!!!!!!!
おめぇ引き篭もってねぇで、たまには野良仕事を手伝えやぁ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /⌒ヽ  (⌒ヽ、                  (⌒ヽ、
(  ⊂ ̄ ̄ ̄⊃     )         , ⌒ヽ    (    )
 ゝ ( ´∀`) ゝ     ヽ      (    .'   (       ヽ⌒ヽ 、
  ⊂ )U( つ        )     ゝ    `ヽ(           )
 傘 |__i_|   傘傘傘   傘傘  傘傘傘 傘傘傘        `ヽ
 ̄ ̄(__)_) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   彡川川川三三三ミ〜         
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン   _____
  ‖|‖ ◎---◎|〜       /
  川川‖    3  ヽ〜     < ド田舎仙台出身の体臭食堂…っと
  川川   ∴)д(∴)〜       \______
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |  | ̄ ̄|
  /  \___      |  |  |__|
  | \      |つ  |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
989やめられない名無しさん:04/09/26 22:04:59
>>986でその後1号店2号店3号店でディスカウント合戦。
自滅の道を選ぶのか?
990やめられない名無しさん:04/09/26 23:49:08
最近行ってないなぁ...
991やめられない名無しさん:04/09/27 08:52:26
オデも逝ってない・・・。雨があがったら行ってみるか。
992やめられない名無しさん:04/09/27 09:03:42
オデも逝ってない・・・。生理があがったら行ってみるか。
993やめられない名無しさん:04/09/27 09:05:24
オデも逝ってない・・・。テンプラがあがったら行ってみるか。
994やめられない名無しさん:04/09/27 09:11:14
オデも逝ってない・・・。ここ困ったなあ。
995やめられない名無しさん:04/09/27 09:30:34
オデも逝ってない・・・。テポドン上がったら行ってみるか。
996やめられない名無しさん:04/09/27 09:31:34
オデも逝ってない・・・。スカッドミサイル上がったら行ってみるか。
997やめられない名無しさん:04/09/27 09:32:36
オデも逝ってない・・・。凧あがったら行ってみるか。
998やめられない名無しさん:04/09/27 09:33:44
オデも逝ってない・・・。半田屋最高、関係ないけど行ってみるか。
999やめられない名無しさん:04/09/27 09:34:29
999ゲット
1000やめられない名無しさん:04/09/27 09:35:06
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。