まいどおおきに食堂

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トコノイタンハ ◆WfuO0J/v7s
不味ヵった。
2トコノイタンハ ◆WfuO0J/v7s :04/07/08 23:09
2
うまかろうやすかろう亭
>>1
アラお久しぶり。
こんな板で会うとは思いもよらなかったわ。
5ふぐりおとこ:04/07/08 23:21
にょ?
6アルフォンヌ ◆.LmHqnyEoI :04/07/08 23:26
ザルサヌ
なんでこの板の>>1は、新規スレをたてるときに、
公式サイトのリンクを貼らんのかね?

フジオフードシステム(運営元)
http://www.fujio-food.com/
まいどおおきに食堂
http://www.shokudo.jp/
ま、ちゃんねるぼっくすはその程度よ。
9やめられない名無しさん:04/07/09 00:04
ここの店関西オンリーかと思ってたけど、東京にも結構あるんやな・・。
チンがあり得ない。
11ふぐりおとこ:04/07/09 05:03
にしぇにょもめぇ・・
12ふぐりおとこ:04/07/09 05:13
よーそろー
よーそろー
13やめられない名無しさん:04/08/06 12:33
俺、結構好きだよ。
時々昼飯は会社のそばにある系列店のかっぽうぎで食うし。

まいどおおきにで食ってなんか似てると思って調べたら系列だった。
14やめられない名無しさん:04/08/06 13:06
ベンチャーリンクだろ
ただのFCじゃん
全然両足りねえじゃん
あれでよく商売やてるよ
俺なら松屋
めしや丼へ逝く
16誰か突っ込んでくれ!:04/09/13 07:26:57
最初は上野で飲み屋探してて何かどれも気に入らなくって、ふらりと入ったんだっけ。
そん時は感激したけど、チン屋じゃなぁ。
中野通りの店に何回か逝ったけど、撤退したらしいな。
17やめられない名無しさん:04/09/20 01:42:06
今すごい勢いでロードサイドに出来てるよ
はんだや、かっぱ食堂と競い合うらしい
今定食業態ブームだからね
18誰か突っ込んでくれ!:04/09/20 08:00:36
料理が出来上がると、「只今○×が出来あがりましたぁ〜!」とか口上言いながら
ショーケースに持ってくの見ると、ちょっとそそられるような気もすっけど、考えて
見たら吉牛だって日高屋だって出来たてだ罠。
グーテンバーガーじゃあるまいし、チン屋の方がよっぽど珍しいってこった。
19やめられない名無しさん:04/09/21 22:24:51
高い!普通に高いよ
20やめられない名無しさん:04/10/05 21:03:00
高いの?一度行ってみようかと…
21やめられない名無しさん:04/10/06 04:30:31
近所のこれは24時間なので時々行くよ
でも大戸屋がやってる時間には絶対行かないなあ
22やめられない名無しさん:04/10/06 04:33:46
おかずを一品ずつ見ると安そうだが、組み合わせて定食のかたちが出来上がると
結局高くなってるな。
23やめられない名無しさん:04/10/06 04:39:19
田町福之助食堂age
24やめられない名無しさん:04/10/06 11:07:25
チェーン店だったの知らんかった。
半田屋に比べると高いな。
25やめられない名無しさん:04/10/07 03:29:11
都内のビルイン型は高い
ロードサイド型は安い
ただフジオフードシステムという会社が信用ならん
26やめられない名無しさん:04/10/08 10:44:32
安いと思う。まだ行った事ないが、セルフの食堂は好きだから、行こうかな。
27やめられない名無しさん:04/10/08 21:01:43
5品ほどのおかずにご飯、豚汁で1000円ぎりぎりぐらいで食べられるから安いと思う
味も思ったほど甘ったるいしつこい感じが無くてよかった。はんだや、かっぱ食堂よりは味は上で量は下。
まあ大戸屋なども含めて併用かなあ(セブンミールサービスもお勧め)
28やめられない名無しさん:04/10/10 18:38:40
ご飯が大でも金額が一緒なのがいい。安いし、美味しい。
29やめられない名無しさん:04/10/10 19:28:52
ほんと、チェーン店でここまで安くて美味しいところは他にないと思う

勤務先の近くにあるので昼食によく利用するが自宅のそばにもぜひ欲しい店
30やめられない名無しさん:04/10/10 21:49:21
ウチの近所の店
開店当時はともかく
ベンチャーリンクと提携してから
明らかにトンカツが小さくなった。
上場してからますます不味い。
31やめられない名無しさん:04/10/10 21:50:23
すきやき丼
吉野家の真似して
すきやきとご飯
別に出せ
32やめられない名無しさん:04/10/10 22:16:28
大戸屋に行くんだったら、ココに行くな。
フルチョイスシステムだし。
33やめられない名無しさん:04/10/10 23:56:35
店によって違う。
定食のみの店もある。
単品で頼めるけど。
34やめられない名無しさん:04/10/11 00:26:52
やっぱり半田屋の方が良いですかそうですか
35やめられない名無しさん:04/10/11 00:30:29
>>31
こっちにある店はすき焼きは単品であるけど。店によって違うんだろうなぁ。
36やめられない名無しさん:04/10/16 04:58:22
半田屋ってまずくない?
ここは許せるレベル。つーか結構美味い。
大戸屋よりも色々選べて安くてすぐ食えるからいい
37やめられない名無しさん:04/10/16 07:24:35
そうそう、大戸屋は待たせすぎなんだよな
半田屋はしょせん東北の田舎もんの味覚レベルの店
食の都東京では到底たちうちできないのは当たり前
早晩撤退するのは確実

大規模チェーンの定食屋で早い美味い安いがバランスよくレベルを保ってるのはどこか?
と問われると結局この店を選ばざるを得ないのは事実
38やめられない名無しさん:04/10/16 07:55:58
>>36-37
工作員、土曜の朝早くから必死だな
39やめられない名無しさん:04/10/16 21:13:08
要するに・・・



  大戸屋>>>>>まいどおおきに食堂

コストパフォーマンス
  半田屋>>>>>まいどおおきに食堂

中途半端度
  まいどおおきに食堂>>>>>大戸屋・半田屋


って事だろう。
40やめられない名無しさん:04/10/17 09:30:30
食の都で流通してる割には半田屋と大して味も変わらない気がする。
値段ははんだやの倍かかるけど。
普通に色々選んだら軽く1000オーバー

隣に半田屋が出来たらここがどうなるのか見もの
41やめられない名無しさん:04/10/17 23:15:29
表の看板に出てた、ナス豚炒め、てのが食いたくて店に入ったんだけど
中のおかず棚には並んでなかった。
無いなら無いんだ、とあえて店員には聞かなかったけど。
しかも2回続けて・・・
終わったんならもう消すなり外すなりしとけよ!
42やめられない名無しさん:04/10/17 23:49:23
以前、仙台にも出店していたけど、速攻で撤退してたっけ・・・

>>40
どうなるもこうも、結果は(ry
43やめられない名無しさん:04/10/18 23:25:09
>>40
色々選んでも千円越えんけどな。刺身とか選べば別だが。
44やめられない名無しさん:04/10/19 00:14:19
>>43
よっぽどいろいろ選んだら楽に越えるだろ?
ただ普通の人はそんなに食わないだけ
>>40は相撲取りと見まがうばかりのデヴに違いない
45やめられない名無しさん:04/10/19 01:25:32
はじめて逝ってみたんだが、なぜか
店の入口のドアが開けっ放しにしてあって
おかずにハエが集りまくってた...orz

せっかく二重のドアになっているのに
アホかと思った、もう逝かね
46やめられない名無しさん:04/10/19 07:39:20
>>45
店名晒してみ?
でなければ悪質なネタだな
47やめられない名無しさん:04/10/19 10:40:55
かずさや以下だな
48やめられない名無しさん:04/10/19 11:57:18
急に工作員が沸いてきたなw
49やめられない名無しさん:04/10/19 12:28:44
大戸屋以下だな
50やめられない名無しさん:04/10/19 12:30:11
はんだや以下だな
51やめられない名無しさん:04/10/19 12:39:46
めしや丼以下だな
52やめられない名無しさん:04/10/19 14:17:20
所詮ベンチャーリンクw
53やめられない名無しさん:04/10/19 18:06:10
コロッケは
デカくて好きなんだが
店で飲み食いすると
結構する罠w
54やめられない名無しさん:04/10/20 00:23:28
全てが中途半端。
何がしたいか
全然分からん。
55やめられない名無しさん:04/10/20 00:36:36
私は工作員ですが何か?今日は500円以内で食べてみましたが。腹いっぱいです。まいどおおきに最高!ヒュー!
56やめられない名無しさん:04/10/20 01:04:15
>>55
ネタだと思うが
食ったもの列記してみせて
57やめられない名無しさん:04/10/20 01:55:01
それより>>45の店名マダー?
58やめられない名無しさん:04/10/20 14:14:25
要するに・・・



  大戸屋>>>>>まいどおおきに食堂

コストパフォーマンス
  半田屋>>>>>>>>>>まいどおおきに食堂

中途半端度
  まいどおおきに食堂>>>>>>>>>>>>>>>大戸屋・半田屋


って事だろう。
59やめられない名無しさん:04/10/21 13:40:56
地元はセルフサービスの店だったのでいろいろおかず取って600円台でした。
日本橋にもあるのを知って同じ勢いで置かず選んだら1000円超えました…

セルフ店とそうじゃない店でおかずの値段違ったのね…
60やめられない名無しさん:04/10/21 13:46:29
大阪市内中心部はそこそこ美味いが
郊外はダメダメっぽ
61やめられない名無しさん:04/10/21 23:56:39
セルフだと、選ぶ楽しみがあっていいな。これからも利用させてもらおう。ご飯がてんこ盛りでも137円って安くないか?オカズも安いし。言っとくが、別に工作員ではない。ホントに思った事。
62やめられない名無しさん:04/10/21 23:59:38
( ´_ゝ`)
63やめられない名無しさん:04/10/22 00:02:02
値段に見合った味じゃないのが・・・
こだわりというものが感じられない。
64やめられない名無しさん:04/10/22 00:10:26
いわれるほどそんなに悪くはないと思うけどね
個人的には大戸屋以下、めしや丼よりかなり上、といった評価
65やめられない名無しさん:04/10/22 00:53:21
ご飯は大でも物足りない損した気分
正直これで大なの?とオモタ
大中小で値段を変えて量をはっきり差別化して欲しい
66やめられない名無しさん:04/10/22 03:03:35
大戸屋ってそんなに美味いか?
ここと大差ない気がするんだけど
値段も高いし俺は大戸屋なんて近くにあってもそんなにいかんけどね

>>65
お前デブだろ?相当の
67やめられない名無しさん:04/10/22 12:29:59
めしや丼:お代わり自由以外取り柄無さすぎ。
毎度おおきに食堂:中身の割りに値段高すぎ。
大戸や:注文してから出来るの遅すぎ
68やめられない名無しさん:04/10/22 18:17:50
>>65
おいおい、そりゃどこだ?俺が行ってる所はご飯の大を頼むと「これくらいでいいですか?」と聞いてくれるぞ?
まだまだと言うと、どんどん足してくれるから、俺のご飯はいつも茶碗の2倍の高さまである。
これでも得じゃないって言うのか?
69やめられない名無しさん:04/10/22 19:17:47
>>68
うらやましい・・・
70やめられない名無しさん:04/10/22 19:45:46
>>68
おまいの行ってるその店がどこなのか教えて下さい
71やめられない名無しさん:04/10/22 23:15:28
>>70
それは彼の脳内にしかない店なので他の誰も行けません
72やめられない名無しさん:04/10/23 02:22:03
店によって値段がマチマチみたいだけど
値段設定とか店側が決められるのかいな?フランチャイズらしいが。
ちなみに近所の店だと
ご飯(中)で180円 みそ汁120円 おかず250円か300円 小鉢150円か180円 税抜
73やめられない名無しさん:04/10/23 16:10:44
要するに・・・



  大戸屋>>>>>まいどおおきに食堂

コストパフォーマンス
  半田屋>>>>>>>>>>>>>>>まいどおおきに食堂

中途半端度
  まいどおおきに食堂>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大戸屋・半田屋


って事だろう。
74やめられない名無しさん:04/10/24 03:34:30
俺自身はご飯の大は頼まないし>>68でもないが他の人が大を注文してるのを見たら
店員が量はこんなもんでいいかたずねていたのは目撃しましたよ。
千葉県の某セルフ店です。
75やめられない名無しさん:04/10/24 09:58:37
かずさや(・∀・)イイ!!
まいどおおきに食堂(゚听)イラネ
76やめられない名無しさん:04/11/02 21:34:13
うちの近くに半田屋はないので比べられない。
大戸屋は時々行くけどなんかおかずが少ないし味もそんなに差があると思えない。
日本橋のまいどおおきにに行ったら高かったけど近所のセルフ店はいつも600円台しかかからない。

だからなんでここまでこの食堂が叩かれるのかわかりません。
77やめられない名無しさん:04/11/17 01:53:29
新規開店の報告です。
11月9日開店、山梨県で初めての「まいどおおきに食堂」
(甲府市下石田2-11-3「甲府 下石田食堂」)

閉店(23時)まで1時間以上あるのに、店内に入るといきなり
南波と名乗る店長が「すいません、もう閉店しました」なんで?
というと「ご飯が売り切れたので」とのこと、追求すると本当は
米はあるが、炊き忘れたとのこと。おかずはあったのにご飯がない?
ばかじゃないの、ただただあきれます。

後日のこと、ご飯ものと一緒にラーメンを注文したところ、
麺がのびきっていて、とても食べられる代物ではありませんでした。
(ご飯はべチョべチョ)そこで、もうラーメンはいらないから味噌汁に
換えてくれと言ったところ、例の南波と名乗る店長がレジの人間に
「ラーメンの金を取れよ!」と大声で指示。いわく南波と名乗る店長は
「マニュアルで麺は5秒煮ると決まっていて、その通り作っている!
だから認められない、金は払ってもらう!」と、店内に響き渡る大声で
恫喝されました・・・この店はヤクザか! 潰れるのは間違いない!

苦情はこちらへ
http://www.venture-link.co.jp/service/nb/nb_fc_sd04.html
78やめられない名無しさん:04/11/17 01:54:13
まいどおおきにって日本語???
79やめられない名無しさん :04/11/17 02:00:24
関西弁なんじゃろか? 
80やめられない名無しさん:04/11/17 02:12:23
たしかにご飯べちょべちょかも
81やめられない名無しさん:04/11/17 03:06:55
ここだめでしょう。
奥の席で店員と連れらしき人間がべちゃくちゃ

その近くに座ろうとしたら
「こっちに座ってもらえるかな」と
自分らがさぼっているのが見えない席へ案内。
飯はぼそぼそ
豚汁は煮詰まって・・・

店員の親父
頼むから鼻の横触った手でしゃもじ持たないで・・・

ちなみに浅草の店です。
82やめられない名無しさん:04/11/17 03:10:47
ウチの近所は定食専門で
ご飯、味噌汁、料理一品、または丼に
小鉢、デザートが付いて580円から780円。

当然ご飯お代わり自由なめしや丼に食われてる。。。
83やめられない名無しさん:04/11/17 03:11:14
84やめられない名無しさん:04/11/18 00:34:32
まいどおおきに糞。はんだや最高ヽ(´ー` )ノ。
85やめられない名無しさん:04/11/18 01:14:32
はんだや下痢糞。最悪。
86やめられない名無しさん :04/11/18 01:20:13
>>85南波店長早いですね
87やめられない名無しさん:04/11/18 01:21:11
はんだや下痢糞。最悪。
88やめられない名無しさん:04/11/19 01:07:46
はんだやはまずいからちょっと簡便
まいどおおきにはそこそこ美味いんで好感持ってたけど、
最近あの悪名高き詐欺会社ベンチャーリンクの手が入ってると聞いて嫌いになった
よく思い出せばおばちゃんを使ったりしてあざといところは確かに・・・
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90やめられない名無しさん:04/11/21 22:35:01
マニュアル通り作って、生煮え、煮えすぎが「まいどおおきに食堂」には多いようです。完全素人だね。
91やめられない名無しさん:04/11/22 07:36:37
>>77>>89同じのコピペするな!
でも五秒間湯通しするなんてレシピありえないな。
92やめられない名無しさん:04/11/24 03:31:56
age
93やめられない名無しさん:04/11/26 00:55:02
っていうか麺5秒ってありえんね。
麺お湯に入れてすぐじゃん。どういう麺だYO!
94やめられない名無しさん:04/11/27 08:40:54
冷凍麺ですよw
95やめられない名無しさん:04/11/27 11:26:37
立ち食いそばとか冷凍麺(ラーメンはね)だが、それでも一分ほどはゆがいているわけだが
96やめられない名無しさん:04/11/27 22:59:46
五秒はありえんな! 冷凍麺でも熱湯で最低1分以上だな。
97やめられない名無しさん:04/11/27 23:05:35
実際に冷凍ウドン買ってきて五秒湯がいてみたらいいと思うよ。
たぶん納得するよ。五秒じゃ、まだ凍ったまんまだよ。
98やめられない名無しさん:04/11/28 09:17:37
あぁ、ごめんよ。俺の店は冷凍麺なものだから。
そりゃ5秒じゃ無理だな。
99やめられない名無しさん:04/11/30 01:16:48
あらかじめ○分、何食分かまとめて茹でておく
出す前に5秒お湯につけてすこし暖めて出す
 
つーことじゃないのか
100やめられない名無しさん:04/11/30 04:44:22
>>99うわ〜〜〜〜、マズソ〜〜〜〜ッ!!!
うどん屋が聞いたら泣くぞーーーーーーー
101やめられない名無しさん:04/11/30 07:17:21
>>99それ何処かのうどん屋行って聞いてみろ、
バカって笑われるぞ。
冗談はともかく、五秒じゃなく五分じゃないのかな?
話の内容で推測すると五分ならありえるな。
102やめられない名無しさん:04/11/30 16:37:33
>>101
でも実際に>>99に近いことをやってる店はある、ここではないがな。
味?当然まずい。
103やめられない名無しさん:04/11/30 21:40:47
つーか非常によくある話
104やめられない名無しさん:04/12/08 14:34:33
>>99
そんな麺食うならカップ麺のほうがよっぽどうまいかと・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
105やめられない名無しさん:04/12/08 19:05:41
今日はじめて岡山のまいどおおきに食堂系列の表町食堂に行ったが
昼時にしては客少な目
しかし、ご飯も柔らかすぎず普通に美味しかったよ

煮鯖 ¥250
ポテサラ ¥100
おろし出巻き ¥150
めし(大) ¥180
の、計 ¥680(全て税込み)だった
汁物を頼まなかったんだけど頼んだら結構高くなってたかも!?
ま、でも、ソコソコ満足した
スタッフはおばちゃん&おばあちゃんばかりだったが接客もよかった
お勧めと言う程ではないが、一度位行ってみても損ではない様な気が
106やめられない名無しさん:04/12/08 19:33:14
>>105
社員の宣伝乙w
107やめられない名無しさん:04/12/08 20:52:35
>>105
早く出て来いよ!
108やめられない名無しさん:04/12/09 01:27:20
>>105
お前ばかじゃねーの!あんなとこの何処が接客がイイんだよ。氏ねよ。
109やめられない名無しさん:04/12/09 02:18:29
完全にアンチスレだな
110やめられない名無しさん:04/12/09 02:46:42
まあ、どうにも褒める要素がないんだからしょうがない
111やめられない名無しさん:04/12/09 09:18:52
>>110 禿胴
112やめられない名無しさん:04/12/10 22:46:27
店によって、店員のオバチャンの応対・態度が悪い。
「温かい」雰囲気を出そうとしてオバチャンを遣っているんだろうが、人選ミスな部分があるな。

>>15
>>19
確かに
113やめられない名無しさん:04/12/11 00:08:29
近くに定食屋がなければ仕方なくいく、つーレベルの店だろ?
実際そういう立地が多いし
漏れは飯は量派じゃないのでめしや丼とだったらこちらを選ぶが
114やめられない名無しさん:04/12/14 01:55:30
大宮のソニックの前のは美味かった
115やめられない名無しさん:04/12/14 23:31:08
ここは、おかずを取ってすぐに食べれる所がとっても良いね。
待ち時間無しなので、いそがしいサラリーマンにとっては最高だ。
あと、ランチタイムの大盛めし100円と豚汁50円はとってもお得。
これに100円おかずを1つチョイスで計250円で大満足です。
Bグルでも中の上って感じかな。



116やめられない名無しさん:04/12/15 02:17:40
>>115
社員乙
117115:04/12/15 11:59:02
>>116
社員じゃありませんよ。
ぼくが昼飯食べに行った時の正直な感想です。
おかずもいろいろ選べていい感じです。
118やめられない名無しさん:04/12/15 19:57:55
>>117
ここはアンチスレだ(>>109-110
119やめられない名無しさん:04/12/15 20:10:57
近所のセルフ店には土日によく行きます。
電子レンジが置いてあるけど俺の場合コンビニ弁当ですら温めないで食うのが好きなので使ったこと無いです。
結構好きだけどな。
120やめられない名無しさん:04/12/15 20:14:13
ハゲ堂
冷や飯は旨いよな。
121やめられない名無しさん:04/12/18 09:54:18
かつ丼もカレーライスも、冷たいごはんに温かい汁ものをかけて食うのがすき
122やめられない名無しさん:05/01/13 19:56:26
最近シメサバのお造りが無いのは怪しからんな
123店員:05/01/27 22:13:21
>>77
申し訳御座いませんでした。
地域は別ですが同じグループがご迷惑をおかけしました。
麺類はお湯で解凍してからどんぶりにいれてますが
それもほぐれる程度で…ですから腰がなくなる事は
普段はないはずです。
このことは本部に通達いたします。
124やめられない名無しさん:05/01/28 22:27:59
さくら水産とどっちがうまいですか?
http://ime.nu/www.teraken.co.jp/

さくら水産のランチは神(その4)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1100508302/l100
125やめられない名無しさん:05/01/29 23:39:46
>>124
直リン砂。リンク貼るなら余分なの外せ。
126やめられない名無しさん:05/01/31 21:12:05
凄い腹減って待ってられないときによく行くな。
あと朝食時に使ってる。俺好みの朝定食がある店って
なかなか無いからね。
127やめられない名無しさん:05/02/07 20:26:53
今度、小鉢と御飯だけで食ってやる!
128やめられない名無しさん:05/02/10 16:39:54
普通に定食屋で食べるより高くつくよね。
大体メインのおかずとご飯味噌汁で500円はいくから
小鉢2個とると下手すると800円超える。

店員の対応も悪い。多くの店は朝までやってたりするので
同じようなつもりで日本橋の店に入ったら、全く店員の対応なく
席についてもお茶がでるでもなく、挙句の果て注文しようとしたら
閉店だって!そういうのは店に入った時に言えって感じ。
おしゃべりと片付けで気が付かないなんて最悪!!
129やめられない名無しさん:05/02/10 20:33:06
メインとご飯で三百円ぐらいだよ。
折れ味噌汁とか要らないし、欲しい時は天汁に醤油でごまかしてる。
130やめられない名無しさん:05/02/10 22:01:45
メニューと値段って何処でも同じか?
131やめられない名無しさん:05/02/10 22:39:29
>>130
レシート見たらめし大138
野菜炒め158だったけど。
132やめられない名無しさん:05/02/11 01:13:06
めしの値段が量に関わらず同じとは..近くのラーメン屋なんか大ライスは半ライスの2倍だぞ!(只のライスはその中間)
133やめられない名無しさん:05/02/11 12:27:02
レシートがあったので・・・
めし(中)      137
みそ汁       84
ちくわ磯辺揚げ  158
きんぴらごぼう  105
塩鯖        210
わかめ酢     105
めしが違うのは消費税関係?
134>>77:05/02/11 12:39:45
>>123
やっと関係者からレスを頂きました
調理法の問題もですが、対応に重大な問題がありますよね
特にあの店長は以前の勤務先でトラブルで有名でしたから
あの人物を店長に添えるのは暴挙としか言いようがありません

135やめられない名無しさん:05/02/11 13:34:13
難波さんは元暴走族のヘッドだった人だからな
でも甲府下石田食堂は月商1000万以上の売り上げあげてて全国でもかなりの優良店なんだよね
136やめられない名無しさん:05/02/11 16:08:46
昔、フジオ系列(当時はフジセイだった)の店で
バイトしてたが、フジオ社長の同級生って
ことで、捕まる前の渡辺次郎が副社長かなんか
やってたような。
137>:05/02/11 21:35:29
>>135
だからいつも暴走族の、のりなんだ
納得
月商1000万以上の売り上げ→なんで知っているんだ 信じられんな
年商1000万なら信じるが(笑)
138>:05/02/12 01:14:42
>>135
>元暴走族のヘッドだった人
関係者に確認したら「ヘッド」じゃなくて「使い走り」じゃねーかよ(笑)
139やめられない名無しさん:05/02/25 22:55:55
ここの青菜のお浸し、美味しい。魚の香ばしい香りがして
毎回食べてる。味の素タップーリなのかな?私は味の素好きなので。
140やめられない名無しさん:05/02/26 17:26:20
ここわりとがっつり食べたい時は利用してます
何気に定食業態では一番美味い
141やめられない名無しさん:05/03/06 18:29:56
いろいろ取り揃えると何だかんだで、結局千円近くになる。
ヤッパリ高い。
ライス、キャベツ食べ放題の豚カツ屋に行ってきます。
142やめられない名無しさん:05/03/06 18:38:52
>>141
そうですか?自分の家の近くだとおかず2品に小鉢、ご飯にみそ汁で600円台でしたけど。
おかず3品だと800円台でしたね。
日本橋で同じくらい(おかず2品)食べたら1000円近くになりましたけどね。
143やめられない名無しさん:05/03/06 21:49:52
俺もかなりの大食家だけどロードサイド(大宮)で食べるとどんだけ頑張っても800円ぐらいしかいかない
店舗によって値段違うのか?
144やめられない名無しさん:05/03/07 17:25:34
フジオフードシステムのサイト(>>7のリンク先)見ると、
まいどおおきに食堂はフランチャイズのようだし、
値段設定は経営者にある程度まかせるのかもな。
145やめられない名無しさん:05/03/07 23:46:41
フランチャイズなら普通は値段は決まってるものだと思うが・・・
やはりロードサイドとビルインで値段を分けてるんじゃないか?
あとは土地の物価とかで
日本橋とか周囲もみんな高いから合わせてるとか
146やめられない名無しさん:05/03/08 01:36:35
>日本橋とか周囲もみんな高いから合わせてるとか

周囲に会わせてるというよりはショバ代や人件費を売価に反映させると
高くせざるを得ないって事でしょ?食材の原価は一緒なわけだから
147やめられない名無しさん:05/03/08 20:15:33
がっつり食いたいならアレだろ、谷町食堂の朝か昼だろ、なあ金澤・・・
148やめられない名無しさん:05/03/10 04:33:10
日本橋やっぱ高い
149やめられない名無しさん:05/03/10 14:53:15
>>147
金澤って、週刊ゴングの前・編集長?
150やめられない名無しさん:05/03/10 21:28:49
>>149
お前アレだ、ど真ん中!
151やめられない名無しさん:05/03/11 01:10:24
みそ汁まず!!
 ただにしろよ。
できないならもっとうまくしてくれ。
152やめられない名無しさん:05/03/11 07:16:02
トン汁選べばいいだろ
153やめられない名無しさん:05/03/11 21:41:19
>>149
お前ヒットマンか!
154やめられない名無しさん:05/03/12 00:39:32
ここもうビルインは出してないんだろ?
ってことは都内はほぼ諦めたってことか
155やめられない名無しさん:05/03/12 08:46:41
店によってメニュー、値段は当然、大きさ、味まで違う。落ちる一方。
156やめられない名無しさん:05/03/12 15:28:11
煮さばとか塩さばがめちゃくちゃ美味い
ここ飯をベースとしてそれにあうおかずを出してる感じが大変良いね
157やめられない名無しさん:05/03/13 18:13:36
age物系をチョイスすると結構なプライスになる希ガス。
あと、玉子焼をオーダーで焼いてくれる店があるのもイイね。
158やめられない名無しさん:05/03/14 12:30:20
卵焼きマンセー
159151:2005/03/22(火) 01:40:33
>>152
豚汁嫌い
160やめられない名無しさん:2005/04/05(火) 01:49:03
さいたまのバイパス沿いにあるロードサイド型で食ったけどなかなか美味かったな
腹いっぱい食ったけど800円ぐらいだった
安くていい
161きちがい ◆ktziGCrazY :2005/04/07(木) 00:43:00
チラシの裏・・・・
ごはん(中)、みそ汁、青菜煮、生卵、鱚の天ぷら盛り合わせ
537円・・・・イイ!!
162やめられない名無しさん:2005/04/08(金) 03:47:37
肉系なしで537円か・・・
163やめられない名無しさん:2005/04/08(金) 08:05:43
札幌白石食堂

鶏の唐揚げ 158
すき焼き   210
きつねうどん 242

        610
164やめられない名無しさん:2005/04/14(木) 18:46:06
六方町食堂(千葉市)行ったけど、米がうまいね。
165やめられない名無しさん:2005/04/14(木) 18:49:25
名前間違えた、山王町食堂だった
ttp://www.shokudo.jp/shop/kanto/map/sanou.html
166やめられない名無しさん:2005/04/16(土) 14:20:51
あたし、ここの系列のかっぽうぎの店長研修行ったことあっけど、最悪だったわ。
笑っちゃうのは、社長(フジオ)が友人からもらったみかんを、抵触の小鉢で売ろうとして、だしたけど全然売れなくって、
さらに、夜の大鉢にしてんの。笑っちゃったわ。
低脳!センスなし!!さすが!がめつい大阪商人根性ね!!!
167141:2005/04/17(日) 02:19:52
めし(大)¥137 みそ汁¥84 おろし出し巻き¥158 青菜煮¥105
イワシフライ¥158 南京煮¥105 にんにく芽炒め¥158
合計¥905 でした。
さすがにうどんはオーダー出来んかった。
168やめられない名無しさん:2005/04/17(日) 02:30:20
>>167
食い過ぎ。
169きちがい ◆ktziGCrazY :2005/04/19(火) 02:48:06
>>167
お盆にのっかるのか、そのおかずは・・・・・???
170167:2005/04/22(金) 05:08:41
>>169
お盆2枚使用します。
171やめられない名無しさん:2005/04/24(日) 22:08:48
御飯が中でも大盛りで(・∀・)イイ!!
オカズはどれもうまそうだけど高いな
172やめられない名無しさん:2005/04/24(日) 22:27:14
豚汁+豚汁 これ最強
173やめられない名無しさん:2005/04/27(水) 00:45:48
はぁ
174やめられない名無しさん:2005/04/27(水) 01:35:14
ウチの近所、単品じゃなくて定食セットしかないから全然。。。
大衆食堂は丼飯、豚汁、一品料理、小鉢、漬物だね?
175やめられない名無しさん:2005/04/28(木) 21:01:48
ここのおかずって全部スーパーで買ったほうが安くて旨いよ
冷えてて少なくてなんであんなに高いわけ?
176やめられない名無しさん:2005/04/29(金) 02:13:40
外で食うから意味があんだよ。自分で作って美味いと思うやつは逝かなくてよし。
177やめられない名無しさん:2005/05/01(日) 03:30:17
大阪発祥の大衆食堂ならやっぱ
丼飯、豚汁、一品料理、小鉢、漬物
メニューに徹して欲しい
178175:2005/05/01(日) 23:04:24
>>176
作ると言うかお惣菜のこと言ってるんだけど。
179やめられない名無しさん:2005/05/02(月) 01:53:25
はあ?お前おかずと断言してじゃん。アホかww

>>175 :やめられない名無しさん :2005/04/28(木) 21:01:48
>ここのおかずって全部スーパーで買ったほうが安くて旨いよ
>冷えてて少なくてなんであんなに高いわけ?

>>178 :175:2005/05/01(日) 23:04:24
>>>176
>作ると言うかお惣菜のこと言ってるんだけど。
180やめられない名無しさん:2005/05/02(月) 03:15:59
>179
沖縄の人?
181やめられない名無しさん:2005/05/02(月) 08:54:01
.横から入り込んでゴメン
>>180
なんで沖縄?確かに単品にご飯がデフォの定食屋があるのは知ってるが
今は自分自身で振ったスーパーの話してるんだろ?
182( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2005/05/02(月) 09:14:35
入ってみようかとガラスドア越しに見るけれろ
いつも、ろこの店のろこのテーブルれも灰皿が置かれているのれす
ろーやら昼食時らけの禁煙タイムも無さそうな店なのれす
ろーなんれしょうか?

前に、ビクーリラーメンれ10−14時禁煙の貼り紙が有っても
平然と喫煙する客もいれば、言われるがまま灰皿を出す店員も店員れ民度が低いと思ったのれす

週刊ダイヤモンドか日経ビジネスか東洋経済れ特集が組まれたことがあったのれす、このチェーン店
183やめられない名無しさん:2005/05/02(月) 11:30:02
>>182
禁煙タイムくらいあります。
184175:2005/05/02(月) 12:50:11
>>179
おかず=お惣菜じゃないの?
てかなんでまいどごときそんな必死になれるの?
もしかして関係者の方?
185175:2005/05/02(月) 12:53:40
>>181
沖縄の人?
180は俺じゃないよ。
186やめられない名無しさん:2005/05/02(月) 15:24:09
>>175
お前は総菜屋でおかずが揃うのか?
この過食の時代に
貧乏なのか、少食なのか
あっはは、大笑い。
187やめられない名無しさん:2005/05/02(月) 19:39:34
スレを荒らしたいだけの奴とこの店にケチを付けたいだけの奴はお呼びじゃないからこのスレから消えてくれや。
188175:2005/05/02(月) 22:16:57
>>186
揃う
189やめられない名無しさん:2005/05/02(月) 22:33:12
>186 君も貧乏だからここに常駐してるんじゃないのかw
190やめられない名無しさん:2005/05/02(月) 22:49:33
オマエコソナー
191やめられない名無しさん:2005/05/02(月) 23:18:36
>190 デスガナニカ?
192やめられない名無しさん:2005/05/03(火) 01:32:25
>>175 ばか
193やめられない名無しさん:2005/05/03(火) 04:31:09
単身赴任者だけどスーパーだと惣菜のパッケージがゴミ、,ウザイ!
あまるとすぐに冷蔵庫でミイラになる。
食堂は便利だと思うけど?
194やめられない名無しさん:2005/05/03(火) 08:58:14
まあ家の光熱費はかからない訳だが
195やめられない名無しさん:2005/05/03(火) 09:02:55
築1年の物件で外食にすればゴキ出ない。ひからびて死んでる。
196やめられない名無しさん:2005/05/06(金) 00:34:10
ここ不味い。異常に不味い。
そのくせ高い。味噌汁臭いし。
197やめられない名無しさん:2005/05/06(金) 05:20:29
貧乏人どもは、沖縄の"おかず"も知らんのか
198やめられない名無しさん:2005/05/06(金) 09:25:12
沖縄では「おかず」=「スパム」なんか?
んで、あの貧乏臭い缶詰が高級食材なんか?
199やめられない名無しさん:2005/05/06(金) 09:31:23
>>196
たとえばどこと比べて言っているのかな?
松屋とかふざけたこと抜かすなよ?
200200:2005/05/06(金) 12:38:06
200
201やめられない名無しさん:2005/05/07(土) 22:04:26
大阪の「門真食堂」はおばちゃん店員が少ない。
20〜30代くらいの店員さんが多いみたい。
しかもみんな結構べっぴんだったり。
玉子焼きも焼き立てで、これがまたウマい。
でも3時頃に行くと、みそ汁系が煮詰まってる。
202やめられない名無しさん:2005/05/07(土) 22:36:10
半田屋で300円台の組み合わせがここでは500円台になってしまう。
味はまあまあなんだけどね。
203やめられない名無しさん:2005/05/07(土) 22:44:22
俺の家の近所には半田屋がないので比べられん。
204やめられない名無しさん:2005/05/08(日) 23:41:24
ここまずいんですけど
205やめられない名無しさん:2005/05/09(月) 10:39:42
だからたとえばどこと比べて?
206やめられない名無しさん:2005/05/10(火) 11:11:45
わざわざまずいとかまずすぎとか書く人って普段どこでどんなもの食べてるの?
俺は結構うまいと思うし店にも結構他の客がいる。
少なくともわざわざまずいと書き込むほど酷い味じゃないと思うんだが?
207やめられない名無しさん:2005/05/12(木) 00:57:53
五反田の食堂行ったけど安くて美味かったよ
半田屋とかに比べたら味も比べ物にならないくらいおいしいし清潔な店舗がいい感じでした
208やめられない名無しさん:2005/05/12(木) 08:20:59
>>206
反田矢か嘔吐屋関係者のネガティブキャンペーンでない?
209やめられない名無しさん:2005/05/12(木) 11:22:40
>>208
まいどおおきに食堂のコンサルタントをしているベンチャーリンクって会社にアンチが多いせいだと思う
悪評高い会社だからね
210やめられない名無しさん:2005/05/13(金) 05:43:46
2ちゃんねらお得意のレッテル攻撃か
211やめられない名無しさん:2005/05/13(金) 10:29:35
都心部にあんまりないというか都心部の食堂は高いね
ロードサイド型はどこも安い
212やめられない名無しさん:2005/05/16(月) 03:33:55
地元のこの店は持ち帰りが出来るんだけど、他もそう?
といっても、普通に精算してもらった後、セルフサービスでパックに詰め替えて持ち帰るんだけど。
213やめられない名無しさん:2005/05/21(土) 22:40:06
>>212
今日俺の前で会計をした客が持ち帰りにするって言っていた。千葉県内の某セルフ店。
そこの場合は持ち帰るって言ったら店員が持ち帰り用パックに詰めていたよ。
214やめられない名無しさん:2005/06/08(水) 01:43:38
上場会社(ファミレス?)に営業形態パクられた模様
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050603-00000008-nnp-l44
215やめられない名無しさん:2005/06/08(水) 21:01:26
コロッケ一個\180とか、
秋刀魚塩焼き\330とか、
ありえないぼったくり
216やめられない名無しさん:2005/06/19(日) 19:44:13
>>215
高いなー、うちの近くでは
コロッケ80円
秋刀魚210円だ
店によってそんなに違うんだ。
217やめられない名無しさん:2005/06/22(水) 10:48:35
ロードサイドはどこも安いよ
218やめられない名無しさん:2005/06/26(日) 04:16:19
どこの店にも張ってある、古めかしいモノクロの大衆食堂の写真
あれが藤尾社長の生家なの?

> 私は昭和30年に、終戦程ない頃から大阪の台所と言われる天神橋筋商店街の食堂で生まれました。
> 小さい頃から店を手伝い、朝早くから夜遅くまで働く両親の姿に、商売の厳しさとおもしろさを目の当たりにして育ったのです。
219やめられない名無しさん:2005/07/01(金) 19:11:55
新潟県柏崎に行ってあったんで食べたけど肉じゃががうまかった
220やめられない名無しさん:2005/07/01(金) 19:17:57
ガイアの夜明けで紹介されてたよ。
221やめられない名無しさん:2005/07/03(日) 23:02:51
今日の晩飯@千葉山王町食堂
めし(大)137円
中華そば294円
鶏の唐揚げ158円
イカフライ158円

ここのラーメン初挑戦したけど、値段の割にはうまかったと思う。
チャーシューではなくハムが乗っかってたのはご愛嬌か
222やめられない名無しさん:2005/07/05(火) 12:43:39
ていうか、ご飯、味噌汁、一品にしとけよ。
かねない奴の好きに取る系の店では基本だぞ。
223やめられない名無しさん:2005/07/05(火) 12:55:09
俺はいつも夕飯で700円分くらい食うぞ。
金出した分の価値はあると思う。
224215:2005/07/05(火) 22:19:18
>>217
大田区のロードサイド店舗の話だ。
品川区のロードサイド店舗が綺麗でウマくて値段そこそこだから
大田区の店にも逝ったのに、なんで・・・

やっぱチェーン商売で、経営者&経営状態次第な気がする。
225やめられない名無しさん:2005/07/05(火) 22:21:57
>>40
> 隣に半田屋が出来たらここがどうなるのか見もの

むしろ、バリバリ労働者系の街に出店した勘違いさんが、
高級大衆食堂というポジショニングをしてボッタクリ食堂と化してるのが、
傍で見てて笑える・・・大田区の店のことだけど
226やめられない名無しさん:2005/07/11(月) 01:20:11
東京オーナー会・・・
227ガイア:2005/07/11(月) 18:14:26
かなり隠蔽したいみたいで
バリバリモザイクでしたね。
ガイアの夜明けで、
「もうだめぼ」と紹介された。
上野稲荷町食堂はどうなりましたか?
228やめられない名無しさん:2005/07/12(火) 00:43:10
ウチの近所は定食専門になってる。飯お代わり自由のめしや丼に完敗。
229やめられない名無しさん:2005/07/15(金) 22:10:03
亀戸食堂に初めて行ったんだが、郊外型店舗とシステム違うのね。
代金が後払いだったり、ご飯や汁物は席まで持ってきてくれたり。
230やめられない名無しさん:2005/07/25(月) 09:18:05
>>228
ライバルに勝ってる店舗を探す方が難しい

近所のチェーンはわずか一ヶ月で王将に引導渡された
231やめられない名無しさん:2005/07/25(月) 10:29:33
うちの近所のロードサイド店は繁盛してるよ。
周りにラーメン屋と回転寿司屋とマクドナルドしかなくて直接競合するような店が無いせいもあるだろうけど。
232やめられない名無しさん:2005/07/25(月) 14:42:12
心斎橋でとんかつ屋やってるけど
どれも1000円以上のメニューで
明かに大きさが違う。
単品500円以下のメニューで
文句言うなってことか? www
233やめられない名無しさん:2005/07/31(日) 18:29:24
高松にもあるんだけど、半田屋のほうが安くて美味しいから、半田屋に行ってしまう。
234やめられない名無しさん:2005/07/31(日) 20:29:49
半田屋は関東にはほとんどないからねぇ。
現状池袋と越谷に、近日オープンでも川越にしか。

そんな漏れは昨日まいどおおきにでラーメンライス。
235やめられない名無しさん:2005/08/10(水) 10:34:05
玉子焼きがしょっぱすぎたのを除けば嫌いじゃない。
あと豚汁にねぎ入れてよ。

よく食うメニュー
・ご飯 大
・鳥の唐揚げが入った炒め物のようなやつ
・肉じゃが
・青菜のおひたし?煮びたし?
・しらすおろし

236やめられない名無しさん:2005/08/10(水) 10:39:39
>>235
卵焼きがしょっぱいって塩とか入れてないはずだが?
237やめられない名無しさん:2005/08/11(木) 08:54:51
>>236
そうなの?
千葉なんだけど、7月に近所にできたところで食べたらしょっぱかったんだよ。
その場で作ってくれる店舗だけど、砂糖と塩間違えたのかね?
238やめられない名無しさん:2005/08/14(日) 20:42:32
このスレ見てるとやっぱ店舗によって値段違うんだね。
値段とのバランスは悪くないと思うんだけど?
田舎なんで夜遅くまであいてて、煮魚とか食える店は貴重なんだよな。
半田屋は近くに無いから、出店してほすぃ
239やめられない名無しさん:2005/08/16(火) 19:58:17
俺、このFCに加盟を検討したことある。
セルフの食堂は伸びると思ったからね。

説明会に行く前に、同業種は、何店か回っていた。
千葉のかずさや。鎌ヶ谷のかっぱ厨房、仙台のはんだや。
俺的には、味は、かっぱ=かずさや=まいど>>はんだや
値段は 最安がはんだや<かっぱ<かずさや<<まいど
客の立場になったときのコストパフォーマンスの高い順に
かっぱ>はんだ=かずさ>>まいど
こう考えてた。

それでも、まいどの説明会に行ったのは、店の立場から見た場合、
かっぱとはんだやには、利益の面で不安を感じたから。
経営するとしたら、かずさやが一番バランスよく感じたが、ここは直営のみ。
それで、まいどの説明会にでたわけだ。
240239:2005/08/16(火) 20:08:02
説明会に行って、一気に気持ちはへっこんだね。

まず、早く契約をしないと(2ヶ月程度で)、良い立地はなくなると言われ、
失敗のリスクを減らす為にはと言われ、同時に、2店から3店の契約を勧められた。

契約を急かすのに胡散臭さを感じて、加盟を見送ったわけだ。

今に思うと、加盟を薦めた物件がうまく回ってるようには見えない。
厳しそうな店ばかりに見えるが、みんなはどう見える?
241やめられない名無しさん:2005/08/16(火) 21:59:48
なんだか変な説明だな。
立地って自分で買うか、持ってるか、借りるんじゃないの?

どこかが撤退になれば出る場合もあるし、無限にあるけど。。
とんでもないガラガラの土地に立ってるとこもあるみたい。
242やめられない名無しさん:2005/08/17(水) 04:12:58
>>239
で今何やってるんですか?
243239:2005/08/17(水) 16:05:21
>>241
俺が受けた説明では、「A地域とと、B地域、C地域に、それぞれ物件予定地が有って、
全部やったらどうですか」的なこと言われた。
2ヶ月で決断は重すぎるから止めたよ。
244やめられない名無しさん:2005/08/17(水) 16:13:13
そもそも高すぎでしょ。
この値段なら、出来立てを出す定食屋でくえるだろ。
セルフは、安いから、作り置きでも許せるんではないのか?
245やめられない名無しさん:2005/08/17(水) 16:21:44
俺の中ではセルフ店以外眼中にないから高いとは思わないや。
246やめられない名無しさん:2005/08/17(水) 16:35:00
俺、高松市に住んでるんだけど。
いつも半田屋にしか行かないんですけど。
近くのまいどおおきに(木太食堂)って高いって聞いたけど。
普通に食べていくらぐらいなの?
ちなみに半田屋で食えば、ご飯、おかず3品、味噌汁で500円以内で収まるんだけど。

ここで食べればいくらぐらいになるの?
247やめられない名無しさん:2005/08/17(水) 17:08:10
半田屋では500円で食えるのに、ここでは1000円を軽く超えてしまう。
248やめられない名無しさん:2005/08/17(水) 17:40:46
>>247
セルフ店で1000円超えるような奴は食い過ぎ。
249やめられない名無しさん:2005/08/17(水) 17:46:44
いつも半田屋と比べる奴が出てくるけど俺の家の近所(千葉)に半田屋なんてないから知らん!
250239:2005/08/17(水) 18:02:30
はんだやの平均客単価は、¥430だっと思う。(記事)
まいどは、説明で、¥680位と言っていた。コンビニの弁当+飲み物位の価格だそうです。
かずさは、自分の感覚からいうとその間位だと思う。

仙台のはんだは、平均客数が1日1000人位になるから、この価格が出せるのだと思う。


251やめられない名無しさん:2005/08/17(水) 18:04:18
セルフスタイルなのに、こんなに値段が高い。
252239:2005/08/17(水) 20:02:16
カッパは、はんだと同じくらいか、やや高いぐらいに感じたけど、
直営店しかない時点で、カッパクリエイトの業績の足を引っ張る存在だった。(損益のことね)
253やめられない名無しさん:2005/08/22(月) 02:09:37
ランチタイムは大盛飯が100円、豚汁50円
これに100円おかずを1つチョイス
合計250円でおなかいっぱい大満足!
安いと思うけどなー
ちなみにふりかけは、かけ放題です。
254やめられない名無しさん:2005/08/22(月) 23:07:03
都心にいると、遅くまでやってて腹にもたれない和食が食えて
こんくらいの値段ならむしろありがたいくらいだな。
おばちゃんが焼いてくれる卵焼き萌え。
255やめられない名無しさん:2005/08/23(火) 15:42:24
つーか、ベンチャリ絡んでるんだから…わかるよね。
256やめられない名無しさん:2005/08/23(火) 21:05:37
食べに行くだけなら特に被害は無いと思うが。
257やめられない名無しさん:2005/08/24(水) 01:02:04
毒男御用達、って感じがイヤソ
258やめられない名無しさん:2005/08/24(水) 01:05:23
ぶっちゃけ
ここの鳥のから揚げってうまいよね
ジューシーでBグルとしては、かなりのレベルだと思うが
どうですか? みなさん
259やめられない名無しさん:2005/08/24(水) 03:52:39
>>258
そこはかとなく同意。
行くと必ず取ってる。
260やめられない名無しさん:2005/08/24(水) 08:12:35
結局ここのことをあーだこーだ文句言ってる奴ってベンチャーリンクが嫌いなんでしょ。
坊主憎けりゃ袈裟までって奴ね。

セルフ店に限って言えば味も価格も文句ないと思うよ。都心の店はちょっと高めかなとは思うけど。
261やめられない名無しさん:2005/08/24(水) 14:06:32
よく知らないんだけどベンチャーリンクってやばい会社なの?
ねらーの嫌いな半島資本とか?
262やめられない名無しさん:2005/08/25(木) 18:45:49
台風なのでまいどおおきに食堂にコロッケ食いに行って来る
263やめられない名無しさん:2005/08/25(木) 18:55:27
なんで台風だと行かなきゃならんのかわからんが
とりあえず腹一杯食ってこいやこのデヴ野郎ヽ(´ー`)ノ
264やめられない名無しさん:2005/08/25(木) 19:34:48
265やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 07:18:20
私はここは高いから行かない。
266やめられない名無しさん :2005/08/28(日) 14:26:18
まいどおおきに食堂は好き嫌いがある人にいいね

定食だと嫌いなおかずがついてくるけど、ここなら1品おかずだから
好きなものだけを食べれて、選べる楽しさも味わえて最高

もうまいどおおきに食堂にどっぷりはまっちゃいました。
267やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 14:57:48
>>266
大衆食堂なのに、あれだけの高すぎる値段は如何なものかと。
268やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 16:20:14
メシ中味噌汁冷奴煮鯖で600円でおつりが来るんだから
安くはないが高すぎるってことはないだろ。
DQNは学食でも行って食欲と学歴コンプレックスを満たしてこいや(´ー`)y-~~
269やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 22:24:32
普通の出来立てを出す食堂の値段だよ。
セルフ食堂は、フルサービスの食堂とくらべ、
忙しい時間帯の従業員数を押さえられるんだよ。
おかずを作り溜めることができるからね。
普通の食堂と、ピーク時には人を増やしても、従業員一人当たりの捌ける数はかなり落ちるはず。
だから、後2割安いぐらいが納得できる値段だね。
270やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 04:30:18
営業時間も長いし妥当なんじゃないのか?
会社の近くにあるし便利だから俺は満足
271やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 04:38:31
今日びファミレスでそれなりに食ったら軽く千円超えるのに
ご飯と味噌汁・オカズ2品で600円程度、これで満腹になれるなら漏れは満足

ときに、先日初めてうどんを食ったんだが、やはり関西発祥だけあって薄味だったな。
272やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 10:03:46
一般的にはここってカフェテリア方式なのか?
俺が良く行ってた店は、昼はバイキング、夜は居酒屋となっているが。
3年ぐらい前の話なので今は変わってるかもしれないが。
273やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 18:14:42
>>271
その条件、はんだやなら、400円以下で24時間営業。
274やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 18:28:36
結局、味、コストパフォーマンスともに半田屋の勝ち。
275やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 18:35:48
ここ、高すぎ!
276やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 18:38:27
ったって半田屋が近所に無いんだからしょうがないじゃんw
首都圏に3軒しかないんだよww
わざわざ電車乗って池袋・川越・越谷に行けってかwwww
277やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 20:07:09
高すぎ高すぎってしつこい奴は半田屋と比べてるのか?
>>276が書いてるとおり半田屋なんて近所にないんだよ。
278269:2005/08/29(月) 20:20:35
味は、半田屋よりはうまいと思うよ。
ただ、高すぎ。
279269:2005/08/29(月) 20:25:18
めしや丼でも、さば味噌煮定食なら、¥590
280269:2005/08/29(月) 20:28:20
大戸屋の今のメニューには、さばみそ煮ないみたいだけど、
焼き塩さば定食なら、¥609
281やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 20:51:33
私は、半田屋にします。
ここはキライ。
282やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 20:54:45
流石にここまで来ると、半田屋の工作員が入り込んでるとしか思えないな
関東進出を前に目の上のたんこぶを叩きたいのか?w
283やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 20:56:06
>>251
同意するわ。
284269:2005/08/30(火) 18:44:40
>>282
俺のこと言ってるの?
俺は、ただ、安くなって欲しいと言ってるだけだよ。
はんだや並の値段も望んでない。
ただ、あと2割くらい安ければ、行くのになと思ってる。
今600円くらい→500円くらい。
285やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 19:03:13
>>284
そんなレベルの話で>>278とか書いていたのか。
100円差で「高い」と書かずに「高すぎ」と書く感覚がわからん。
286269:2005/08/30(火) 19:23:28
つうか、こんな言葉じりに反応する>285のほうが、
「まいどおおきに」の社員のにおいを感じるんだが・・・
287やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 21:40:44
258書いたの俺だけどさ、高すぎ高すぎ書くからよほど半田屋って安いんだなって思っていたら
100円安くしろってレベルなんで呆れただけだよ。
てっきりまいどおおきにで800円くらいの量が300円くらいで食えるのかと思ってたからね。
288やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 21:42:00
あ、ちなみに俺は282書いたのとは別人だからね。
289やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 21:43:07
ついでに訂正すみません。>>287で258って書いたのは285の間違いです。
290269:2005/08/30(火) 22:22:23
半田屋なら、600円→400円くらいで食えるよ。
ただ、そこまでは、まいどおおきにには、求めないから、500円くらいならと書いたんだよ。
ワンコインで食事できれば、満足できるからね。
俺は、味はみどおおきにの方がうまいと思ってるしね。
まいどおおきに500円 半田屋400円で俺的には釣り合うコストパフォーマンス。
291やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 17:32:12
「ごはんや」っていうサブ店名が付いているところと、ついていないところがあるけど、その違いは?
292やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 13:37:02
はんだやも大戸屋も近所に無いから関係なす。
コンビニ弁当と同じくらいの値段で好きなおかず選べるから俺は満足。
293やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 18:33:45
家も、近くに有るのは、まいどだけです。
だけど、だからこそ、高いと言います。
ネット等で高いと言う評判が、立った方が、価格引き下げされる可能性が上がると思うからね。
値段について寛容では、安くならないよ。
もっと、使える店になって欲しいから高いと言うべきなんだよ。
「高い〜よ。」
294やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 19:15:25
なんで、この店って高いの?大衆食堂なのに。
半田屋見習えよ。
295やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 20:02:38
すまん、俺の場合セルフ店ならあまり高いって感じてない。
そんな大食いじゃないから何品も食わないし。

安さに走って糞になった松屋とかの例もあるかからほどほどでいいよ。
296やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 23:32:35
高杉
297やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 01:06:56
仙台にもきたけど結局はんだやに負けて
しっぽを巻いて逃げたな
298やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 01:08:55
半田屋の感覚でおかず取ってたら
総額1000円超えた・・・
そんなに大食いでもないんだけど
299やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 01:46:03
>>298
何点食ったんだよ
飯・味噌汁・おかず2品くらいなら1000円なんて行かないだろう
300やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 08:46:18
1品250円くらいしたから簡単にいったよ
場所によって値段違うのかな?
301やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 09:31:08
それほどの味でもないのに、高いね。
302やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 13:15:49
大衆食堂の、他スレ見ても、
まいどほど、値段に批判が行くスレは、無いんじゃないかな。
ほとんどの、スレでは、味に批判がいくよね。
303やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 15:04:51
バかか?
「卵焼きお待ちの○番さーん」
セルフサービスで片付けも自分で。。。
なんで?一般の定食屋より高い1000円越え!!

潰れてしまえ。どーせ田舎のオーナー気取りのバかが
やってるチェーンクソ店だろ!!
304やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 16:01:54
>>302
外出だけど、アンチベンチャーリンクと、半田屋の工作員が粘着してるんだよ
305やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 16:06:12
場所によって値段が違うのは確か。街中の24時間営業店は比較的高い。
でも深夜に働いているおばちゃんを見ると「その分が高いんだったら」良いかと
いう気になる。(そのクセバイト代が安かったら許せんけど)

24時間営業じゃないところは100円おかずも結構あって、その辺の定食屋より
安いくらい。もちろん、はんだやとかと比べたら全然だけど。
もっともオレも関西在住なんではんだやは縁がない。一度行ってみたい。
306やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 16:18:18
302だけど、俺も高いと言う意見には賛成だから、工作員がいるとは思わないよ。
それよりも、まいどの店舗オーナーのほうが居そうだな。

>>305
関西はそんなに安いんだ。
千葉には無いな。

この間入ったとき、マグロの刺身が、3切れで350円には、まじ間違いかと思った。
307やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 16:54:10
セルフで1000円超える店など気に入らん。
308やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 18:23:48
高い高いって比べる対象が半田屋しかないんだけどそんなにこのスレには東北の人間が集中してるのかね?
本当に一度半田屋で食べてみたいんだけど近所にない。

セルフ店はバカ食いする奴じゃなければ1000円なんか超えないでしょ。せいぜい800円以下。
309やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 18:44:53
800円だすなら、フルサービス選ぶだろ。
セルフの店が、フルサービスの店と同程度の価格だから、高いと言われるんだよ。
大衆食堂の価格が
セルフ≧フルサービスでは、誰でも高いと言うだろ。
セルフ<フルサービスだろ。

はんだやと比べるのではなく、価格が
フルサービス≦まいどのだから、高いと言われる。
310やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 18:51:43
>>309
好きなおかず選べるかどうかって視点が抜けてる。
なんで普通の定食屋行かないかってのはおかずだけ3品とったりご飯要らないから抜いたりとか自由にできるから。
高いと言われると書いてるけどなんか少数の同じ奴が繰り返し書いてるって印象がある。
いつも比較対象が半田屋だし。
311やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 19:23:39
値段は
フルサービス食堂≦まいど
ただし、おかずを自分でチョイスできる。

これでまいどを選ぶのが、>310

俺は、暖かいおかずで食べたいから、普通の食堂を選びます。

フルサービス≧セルフで
冷たくても良いから、
好きなおかずをチョイスできる方が良い人。(味は落ちても)
はんだや。

これで良いですか?
312やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 19:37:14
311です。
チョイスと言う面だと、俺は、
この定食ならこの店というふうに、チョイスする。

まいどは、2度ほど利用したが、安くもなく、冷たいから、
俺の、チョイスする店からは、外れた。
313やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 20:07:06
2ちゃんねらー特有の大阪嫌いもあるのかもな<ここが嫌われる理由
大阪発祥だし。
314やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 20:57:32
露骨にはんだやを持ち上げるのを避け始めましたねw
315やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 21:00:51
>>311
普通の食堂ってどこ選ぶのよ?
都会のランチ時以外で。ついでに駐車場ある店希望な。

ってな事考え出すとまいどおおきにみたいな店っていいとこ突いてるんだよな。
これ以外の店行こうと思うとファミレスになる。値段も結局変わらない。
316やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 21:09:00
まず、まいどがダメだってことから認識しろ
317やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 21:10:00
同じ値段だったらファミレス行くよ
318やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 21:11:38
まあまいどが高すぎでダメダメだったら放っておいても潰れて消えるだろ。
なんで必死に高いって書き込んでるんですか?
319やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 21:24:14
だな。高いか安いか、この店にそれだけの価値があるか、それは市場が決めるものだ。
こんな板でネガキャンしても意味がないのだよ、半田屋工作員君。
320やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 21:53:07
まいど店員必死www
321やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 21:55:50
あのなあ、まいど店員ってオバチャンとかばっかりだろ。こんな時間に2ちゃんねるなんてやってないよ。
322311:2005/09/03(土) 23:14:45
俺は、最初から、はんだやマンセーではないよ。
2割くらい安くなって欲しいと繰り返してるだけだよ。

はんだやマンセーなら、4割から5割安くしろと書くよ。
323やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 00:07:55
確かに。洒落たランチと同じ値段になっちゃ
大衆食堂とは名乗らないでもらいたい
324やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 00:58:32
あのさ、半田屋のチラシあったんで貼っとくよ。
いかに「まいど」で食べてるのがバカらしくなるから。
ttp://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20050904004152.jpg

自分は金無いとき300円握り締めて半田屋でカレーとトン汁喰いに行くよ。
300円で30円くらいおつり還ってくる。
500円超えることなんて年に数回だけだよ。
まして半田屋で1000円超えるコトなんてありえるのかね?
しかもまいどは午前11時からの営業だろ?
半田屋は365日24時間営業なんだよ。企業努力してるということだろうが!
なんか工作員ウンヌンいってるバカがいるけど、まいどに喰いに行って
「あぁ〜あ、こんな安原価をしかもセルフでププ。ボったくってるのにも関わらず・・・
 まいどおおきに!!」ってな具合に思われてるよ。かわいそうに。
325やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 01:18:35
仙台に進出を試みたが(青葉区春日町)
はんだやの良心価格に慣れた仙台市民からは
ボッタクリと総スカン食って撤退したんだよな
326やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 01:25:37
>>319

m9(^Д^)プギャー !!!!!
327やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 02:01:15
安いのは分かったから食べさせてください
−半田屋が県内に1軒もない地域の者より

電車代使って食いに行ったら本末転倒なわけで
328やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 02:27:09
いいんじゃないの?
東の半田屋、西のまいどで住み分ければ。
329やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 03:02:53
取り敢えず、価格をもっと下げる努力しなさいよ。
そうしないと客が離れていくわよ。
うちの近くに半田屋とまいどおおきにがあるんだけど、明らかにリーマンの流れは半田屋。
まいどおおきには人気が無いような気がする。
330やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 03:07:40
いかにも大阪っぽいぼったくりな商売だなw
331やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 10:08:22
まぁいずれにしてもセルフでこの値段なら努力してるとは言えないなぁ。
332やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 10:20:54
意見書いてみるのも面白い
ttp://www.shokudo.jp/enquete/index.html
333やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 10:22:22
>>328
並び立つレベルじゃない
これじゃ西の人間がかわいそうだ
334やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 12:58:15
ただひとつ言える事は、まいどおおきにも半田屋も
わざわざ交通費をかけてまで食いにいくほどの場所ではないってことだ。
近所にあるから、あるいは何かのついでに立ち寄る、そういうところだろ?

半田屋が近所にある香具師は半田屋で食えばいいし、漏れはまいどが近所にあるからまいどで食う。
それでいいじゃないか。
くだらない煽り合いはやめてノーサイドで行こうや。
335やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 14:35:33
自分が住んでるとこから「まいど」も「半田屋」も歩いて10分以内の場合でも
「半田屋」に行ってるぞ。必ず。。。
336やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 16:59:03
はんだやの評価も下がるので止めた方が良いんじゃないか?
実際問題、はんだフーズ系のスレまで荒れそうで困るからな
まいどおおきに食堂は行ったことが無いので、よく解らないが。
337やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 00:45:34
はじめてここでラーメンを頼んだらすごくぬるかった
338やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 00:57:02
電子レンジあるだろ
339やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 04:18:26
半田屋で常に1000円前後食う俺から言わせればこの店にはとてもじゎないが行けないな
近所に無いからよく判らんけど…
340やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 14:48:27
破竹の勢いみたいだけど、そんなにヒドイの?
商売としては、かなり稼げるみたいだが。
初期投資5,6千万。
341やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 14:54:55
アンチベンチャーリンクの方々がいろいろ書き込んでいるようです。
自分は単なる客なのでその辺の事情はわかりません。
価格や味に関しては自分で確かめてみては?
342やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 14:59:27
アンチベンチャーリンクの奴らって、株で大損した奴ら?
343やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 15:07:26
それともモト社員か。
344やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 17:29:48
家の近所にセルフサービス店が出来るらしいんだが
メニューの値段ってどんな感じ?
345やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 20:16:43
すぐ、工作員うんぬんと言う香具師いるが、
本当に、はんだやの関係者が、居るのなら、
黙って、ROMてるんでないかい?

高いままで居てくれれば、まいどおおきにを、リサーチ代わりに使い、
繁盛してる店舗が有れば、近くに出店。
そのほうが、ウマーだろ。

はんだや関係者は、きっと、
まいどの事が、たたかれて、値下げに走られるほうが、嫌と思ってるよ。
346やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 20:22:56
オリジン弁当が、わざと、セブンイレブンの繁盛店の近くに出店するのと
同じメリットを受けられるよ。
347やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 21:02:40
味と価格は人それぞれの主観が入るから自分で判断しろと書いたんだがそういう書き込みすらいやがる奴がいるようだな。
そんなに嫌いならなんでこんなところ見てるんだ?何が目的なんだ?
348やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 21:26:45
潰したい
349やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 21:37:49
使える値段になって欲しい。
350やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 22:01:46
>>348
通報しますた
351やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 22:25:24
実は、高いと風評されることは、それほど深刻なことでは、ないいんだよ。
対応策が取りやすいしね。

それよりも、不味いという風評のほうが、はるかに深刻です。
352やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 03:36:33
高すぎるよ。ここ。
353やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 16:09:43
あげ
354やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 16:12:09
ここ、異常に高いから行かないな。っていうか、行く気が無い。
355やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 16:14:31
>>215
高すぎ!
356やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 16:37:39
あっちこっちの半田屋スレマンセ―にたった一人でお疲れw
仙台の田舎ニート少年、まいどおおきにwwププププ
357やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 18:23:01




.
358やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 18:36:46
美味い!!
359やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 18:37:49
そもそも、>>7に値段を載せていないのがおかしい。
ここ、いくらなの?
セルフ方式の大衆食堂だから、いっぱい食べても500円以下だよね?
 
360やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 18:42:34
さすがに500円は超えると思う。
361やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 18:45:40
旨いの何のって。まいどおおきにwwププププ
362やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 19:09:00
美味い!!
安い!!
最高!!
363やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 19:09:40
半田屋なら400円で腹を満たされるのに、ここじゃ、1000円超えてしまう。
364やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 19:09:58
ヒント:半田屋=中国製 まいど=国産
365やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 19:11:55
国産だろうが、米国産だろうが、中国産だろうが関係無い。
値段が一番だ!
366やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 19:15:19
まいどおおきに!
あんさんをしっかりマークしてまっせ!!
367やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 19:56:35




.
368やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 20:03:36
2年ほど前、加盟説明会で見学に行った宇都宮の今泉新町食堂が、
半田屋とのガチンコに負けずに存続している。

俺は、まいどおおきにの競争力を、過小評価してたんだろうか?

現地の人のレス希望です。
369やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 20:36:24
はいはい、まいどおおきにww
わかってまんがなww
370やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 20:37:38
値段が高い上に、それほど美味しいと感じない。
だから1回行ったきりで行ってません。
371やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 20:49:02
>>370
1回行ったきりの割には粘着して高い高い書き込み続けてますね。
372やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 21:00:22
まいどおおきに!
>>370あんさんをしっかりマークしてまっせw
373やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 22:01:16
>>364
まいどは中国製で暴利をとってるだけで
374やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 23:25:14
NGワード推奨
半田屋 はんだや 高い 高すぎ 高過ぎ
375やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 15:43:18
俺、たまに利用するし、高いとも思っている。

高くないと言うやつは、なぜそんなに必死に擁護するんだろ。

不味いと言われたら、自分の味覚を否定されるようでムカつく。

値段の面では、スーパーよりコンビニは高いと言うのと変わらないだろ。

コンビニに○○スーパーと店名を付けたのと同じ気がするけどね
376やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 15:47:05
高いと言うニュアンスも、
はんだや=食品スーパー
まいど=コンビニ

この程度の差でないかな。
377やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 15:49:30
>>375
いや、「高い」んじゃなくて「高すぎる」んだそうです。
俺は確かに安くはないとは思いますけど高すぎるとは思えないんですよね。
378やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 16:03:46
たとえを訂正します。

はんだや=ショップ99(24時間営業)

まいどロードサイド店=セブンイレブン(但し、7時から11時まで営業店)
379やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 16:16:26
半田屋は安いっていうけど、東京・大阪の店でもその値段でやってるわけ?
利益出ないと思うんだが・・・
380やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 16:54:38
まいどおおきに食堂
美味い!

安い!!

最高!!!

ありがとう!!!!
381やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 17:09:45
アンチはアンチスレでも立てて好きなだけやってくれ。
ここはまいどおおきにファソのためのスレなのだから。
382やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 18:25:14
ファンのスレ?

>>1
不味ヵった。

これで始まったはずなんだが。
383やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 18:27:47
まいどおおきに食堂
美味い!

安い!!

最高!!!

ありがとう!!!!
384やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 20:02:59
>>376
同じ食品買っても
コンビニは倍の値段ということは決してない
385やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 20:11:56
はんだとまいども、
ロードサイド店に限れば、
倍は違わないだろ。

都内のビルインタイプの24時間店なら、
そのくらい違うと思うが。
386やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 20:30:39
違う
毎度は40円でちくわ天なんて絶対食べられない
コロッケ60円も同様
387やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 20:31:37
>>385
はんだのロードサイドって安いんだよ 知らなかった?
388やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 21:02:08
知らんかった。

コンビニの惣菜と食品スーパーの惣菜位の値段の違いと思ってた。
389やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 22:32:32
だいたいメシ中と豚汁、焼き魚にトロロに小鉢1品つけると
まいど800円、半田屋500円くらい
390やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 22:35:02
>>389
それじゃぁ、半田屋を選ぶ罠。
391やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 23:02:41
選ぼうにも半田屋がない罠。
392やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 23:34:29
めし中の量が雲泥
393やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 23:53:01
豚汁の量も半田屋が倍くらい大きい
それで値段はまいど157円、半田屋84円
394やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 00:09:19
「まいどおおきに」って東京者に無理やり言わせるのは
やめてくれ、痛い・・
395やっぱりまいど!:2005/09/08(木) 01:14:28
ランチタイムサービスの店は高いとは思わないが。
ごはん大盛が100円、豚汁50円ですよ。
これだけでも、けっこう満足できる量です。
150円で食べられるランチは決して高くない。

396やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 01:20:07
はいはいわろすわろす
もう満腹だよ半田屋賛美は
どんなに宣伝されても地元にない半田屋には行けませんよ
397やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 12:44:32
船橋近辺と東京のまいどにしか行ったことがなかんたんで、
ドライブのついでに、越谷の半田屋に行ってみた。

レシートに単品名がないので、おかずの値段に間違い有るかもしれないけど、
さんま、¥128
酢豚¥128
とんかつ¥128
温玉¥64
大根おろし¥64
トン汁¥105
ご飯中¥105
そのた残すほど取って、ふたりで¥1700位だった。

実際に行くと、安さ時間するわ。

はんだや賛美はせんけど、

まいども安くしろよ。

ロイヤルティが高くて安くできないのか。

それとも、本部が、食材に利益たーぷり乗せて、店舗に卸してるのか?
ご飯中¥105
398やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 12:57:41
変に、まいどを擁護する馬鹿、

利用者だからこそ、安くなって欲しいと思うもんだろ。

大衆食堂が、高くて良いなんて、ほとんど利用しないやつか、

それこそ、まいどの工作員だろ。

近くにはんだが無いから、まいどが安くなる事を望むんだよ。

すぐ現状のまいどを賛美するやつこそ工作員の匂でくせーよ。
399やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 12:59:04
だから、俺は、不味いなんて、一度も書き込んでないよ。
400やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 13:03:11
>>397
だいたいまいどよりも3割くらい安いね。
おれも船橋近辺に住んでるけど越谷なんかに行く用事も無いしな。
外環で通り過ぎるくらいだ。
401やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 13:07:42
>>398
安くなれば消費者としてはうれしい反面、労働者としては複雑な心境。
俺の勤めてる会社も売値は高いので(飲食業じゃないよ)あまり安くしろ安くしろと連呼できない。
無理して値下げして人件費削られたらたまったもんじゃない。デフレスパイラルって知ってるだろ。
高い高いって連呼してる奴も学生以下なら仕方がないなと思うけど働いてるんだったらもう少し考えたら?って思う。
402やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 14:37:03
はんだやとの比較は一旦おいといて、ランチとしては高いだろうな。
まいどの平均客単は650、これでチン屋なんだからなぁ・・・
でもディナー、そして人件費25%うpする22時過ぎても値段が一緒なのは良心的でない?

で、なんで比較対象にザ・めしやが出てこないのかと・・・
関西人はここと比べるからまいどは安いと思い込んでる希ガス
403やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 15:05:53
まいどおおきに食堂
美味い!

安い!!

最高!!!

ありがとう!!!!
404やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 15:32:42
うちの近所なんて12:00〜13:00前後のランチタイム除いたら昼飯なんて800円くらいかかるよ。
まいどと大差ない。ちょっと安いのは牛丼屋くらいだよ。
405やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 21:34:50
じゃあまいど以外の飯くったほうがいいいだろ
406やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 22:31:20
まいどおおきに食堂
美味い!

安い!!

最高!!!

ありがとう!!!!
407やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 22:44:53
まいど騙されてくれておおきに
408やめられない名無しさん:2005/09/09(金) 09:48:45
はんだやはマズイ
米が臭いし
409やめられない名無しさん:2005/09/09(金) 10:32:11
はんだやなんてどうでもいいからここに書くなよ。
どうせ釣り餌まいてるつもりなんだろうけど。
410やめられない名無しさん:2005/09/09(金) 10:49:29
はんだやはマズイ
米が臭いし
411やめられない名無しさん:2005/09/09(金) 20:41:52
その通り。
まいどは大阪・東京の下町の飯。半田屋厨は仙台に帰れ
412やめられない名無しさん:2005/09/09(金) 21:00:19
少し違う
まいどは大阪・東京の下町の餌。
413やめられない名無しさん:2005/09/09(金) 21:03:55
そんなにはんだやが好きなら他の食堂には目もくれずに幸せに浸っていればいいのになんで他のスレ荒らすかなあ?
414やめられない名無しさん:2005/09/09(金) 21:23:37
2ちゃんは悪徳企業の宣伝場じゃねーんだよ。
415やめられない名無しさん:2005/09/09(金) 22:30:16
一つ気になったんだが、
まいどは、FC店と直営店では、値段違うのか?

安いと言う書き込みには、関西のにおいがする。

俺は、関東だから、ビルインタイプとFC店の値段しか知らない。
だから、高いと感じる。

関西の直営店は、安いんだろうか?
416やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 08:16:26
>>415
ロードサイド店(セルフサービス)とビルインタイプで値段が1.5倍くらい違う。
おれもビルインタイプは高いと思うけどロードサイド店なら価格相応だと思う。
417やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 08:53:10
ここ、高いね。たかが食堂、しかもセルフであの値段。
努力して値段もっと下げるべき。
418やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 10:31:43
儲け第一主義。いかにも関西。
419やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 10:55:44
>>416
>ロードサイド店なら価格相応だと思う。

416の基準で言ったら、

牛丼チェーン 凄い安い。

大戸屋・めしや丼などのフルサービスチェーン 安いなー

町の個人大衆食堂 ちょっと高いけどウマー

コンビニの弁当 ちょっと味劣るけど安いな〜

ほか弁 安〜

ファミレス  安い。

半田屋 スゲー安い

こんな感想になると思う
420やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 11:20:57
まいどおおきに食堂
美味い!

安い!!

最高!!!

ありがとう!!!!
421やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 12:34:16
>>419
大戸屋は同価格帯だろ。
422やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 12:35:10
いいから半田屋スレに帰れよ。
423食堂王:2005/09/10(土) 13:55:34
勉強してないやからが多いよねん。。。
424やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 14:00:18
>>421
フルサービスの分安いだろ。
425やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 14:44:38
大戸屋 美味い 遅い
まいどおおきに(ビルイン) 美味い 高い
まいどおおきに(ロード) 安い 美味い
半田屋 安い まずい
426やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 15:08:05
こんど越谷の半田屋に行って見ます。
価格を調べてきて、いつも行くまいどの価格と共にupします。
427426:2005/09/10(土) 15:22:25
私は、まいどを月4位利用するけど、
いつも、もっと安くなって欲しいと思っているものです。

だから、安くなるように、まいどに企業努力を期待してます。
428やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 15:23:25
>>427
これ以上安くなったら多分半田屋みたいにまずくなってしまうぞ
429やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 16:10:59
>>428
そんなことないだろ。

今の値段は、ロードサイドだってフルサービス店の値段。

人件費の差分位は、確実に安くできる。

それに、味を落とさず、価格を落とすのが、企業努力です。

ずっと安い値段でだしてるチェーンがあるのに、少しでも努力してものだろ。
430やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 16:13:49
安くなるにこしたこと無いけど高いから行かないってほどの値段じゃないなあ。
431やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 16:16:06
都内でフルサービスの大戸屋等と、同じ営業時間帯の

郊外まいどロードサイド店が、セルフサービスで減らせる人件費を

価格に反映できないのはなぜ?
432やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 16:17:59
>>431
別会社なんだから不思議でもなんでもないと思うけどね?
433やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 16:42:32
まいどおおきに食堂
美味い!

安い!!

最高!!!

ありがとう!!!!
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:27:44
おおきに仙台に来てたけど美味くなかったよ
あれならはんだやでいい
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:36:30
まいどおおきに食堂
美味い!

安い!!

最高!!!

ありがとう!!!!
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:46:38
>>434
半田屋でいいならこんなスレ見なきゃいいのに。
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:58:35
悪徳産業を野放しにしてはいけない。
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:03:08
ついに悪徳とまで言い出したよw
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:05:35
あれだけ暴利貪ってりゃ悪徳だあな
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:10:11
案外大戸屋とかのまいどにもはんだやにも全く関係のない工作員がはんだやのヲタを装って
まいどとはんだやの共倒れを狙ってる?
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:47:26
工作員が仙台はんだやのヲタ
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:16:08
流れ変えるために行き付けのまいどおおきに食堂の店名を晒して行こう

千葉古市場(通勤の通り道)
市原五井(職場の近く)
山王町(近くに買い物に行く)
船橋宮本(同上)
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:20:01
くいもんの値段を安く安くしたがるやつは、中国に移住しろよ。
俺等の喰うもんや、行く店の店員が中国製になるのはお前等のせいだ。
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:30:20
おおきに も中国製だからwww
儲け第一主義の関西企業が
採用しないはずがないだろ
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:56:54
工作員が仙台はんだやのヲタ
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:55:44
この頃、スレが伸びてうれしwww
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:05:10
関西在住だけど、その辺の大衆食堂自体が結構高い。
おかず2品、中メシ、味噌汁で700円前後。マグロの刺身が
下手すると400円とか。定食が650〜800円くらい。

なので、まいどを「そんなに高くない」と思える。

まいどで気に入っているのは兵庫県三田の三輪食堂。
おかず3品、中メシ、味噌汁で700円前後。

大阪市内の本町食堂(24時間営業)は、おかず2品、中メシ、味噌汁で900円
くらい掛かったような。深夜だったせいか100円おかずが見当たらなかったし、
同じおかずでもちょっと割高だった気がする。
448447:2005/09/11(日) 17:24:43
今まいどおおきにのHP見たら、本町食堂って平日朝5時までで、
全然24時間営業じゃなかったorz
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:33:38
>>447
関西人は大衆食堂になんでそんなに金を払う気になるの?
それだけするならファミレスとかに行くだろ
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:43:05
はいはいw工作員が仙台はんだやのヲタ
451447:2005/09/11(日) 19:42:03
>>449
たまたま?オレが関西在住なだけで、関西人で括られるとあれなんだけど…w
800円、900円ならファミレスより大衆食堂に行くなあ。
その方が満足する確率が高い。
452sage:2005/09/11(日) 20:40:14
あげ
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:40:18
>>428
>>433
>>435
>>436
>>438
>>450

なんなのこの必死なまいど店員
454やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 00:03:54
まいどおおきに食堂
美味い!

安い!!

最高!!!

ありがとう!!!!
455やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 06:09:27
てか、ここそんなに高いのか?
学食と大して価格差無いから、気軽に入れるけどな。

大ごはん \180
みそ汁   \80
卵焼き   \150
唐揚げ  \250
筑前煮  \150

まあ、確かに1000円近く掛かるけどな
456やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 12:57:29
1000円近くかかる学食に
学生が、気軽に入りますか?

毎日使う学食なら、500円以下でしょう。
457やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 13:02:16
中途半端なくせに高い
458やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 13:10:15
唐揚げ  \250

えっ?
半田家で定食が食べられる値段・・・
459やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 13:22:34
はいはい250円で定食が食べられるなんて安いですね。
俺の家の近所に半田屋は無いから交通費込みでやっぱり1000円以上とかになるけど。
460やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 14:06:01
はいはいw工作員が仙台はんだやのヲタ
461やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 17:47:35
行く気がない。値段が高そう。
今の時代、どこそこ産とか言ってる場合じゃない。
値段が一番。
462やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 17:48:27
はいはいw工作員が仙台はんだやのヲタ
463やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 18:08:19
まいどおおきに食堂
美味い!

安い!!

最高!!!

ありがとう!!!!
464やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 20:01:22
まいどおおきに食堂
美味い!

安い!!

最高!!!

ありがとう!!!!
465やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 21:55:29
価格が高杉。ぼったくり商法。
466やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 23:17:23

550 やめられない名無しさん 2005/09/06(火) 21:50:09
まじレポです。
いつも半田屋で喰ってるんだけど、その半田屋から車で5分くらいのとこに
まいどおおきに店ができていたので、ちょっとネタのつもりで入ってみた。
まぁ、形式は半田屋とたいして変わらん、客もまばら、テレビ(14インチ)があるくらい。
適当にコロッケ(男爵)と旬の焼きサンマの2品と冷やっこを選び
会計のところでご飯大と味噌汁、ご飯は半田屋のミニご飯より少ないような。
味噌汁も揚げが入っているだけ・・・さて問題の会計で・・・
1000円超えてる!!おいおい!!マジか?
とりあえず金払って席につきレシート見ると・・・
コロッケ170円!!焼きサンマ330円!!・・・なんじゃコリャ?マジでか?
涙ながらにちいさいコロッケ食ってみると冷たくてパサパサ。
レンジで温めるはめに。サンマも全然厚みがない。。。。満腹感もヘッタクレもない。
おいおい、セルフでこれはないだろ。
すまんが、店出てその足で半田屋に行ってカレー(189円)喰ったよ。
半田屋がいかに安くてスゴイのか、まいどおおきにがいかに高くてある意味すごい
のか。。。
467やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 23:20:22
>>454
>>460
>>462
>>463
>>464

なんなのこの必死なまいど店員
468やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 00:05:19
頼むからアンチネタは専用スレでも立てて存分にやってくれ・・・
469やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 00:21:15
大戸屋でもあれば良いのだろうな要するに
470やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 11:38:17
はいはいw工作員がクソ田舎仙台はんだやのヲタ
471やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 12:24:53
東京で「まいどおおきに」



「デニーズへようこそ」

位 恥ずかしい・・
472やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 13:45:03
>>468
ここは、始めからアンチスレ。
加盟店オーナーは自分で立ててくれ。

473やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 14:53:33
>>468
こんな弱小チェーンでアンチスレですか?
マックにでもなったおつもり?
アンチスレ作ったらそちらがメインになるだけ。
もしくは両方でアンチの話題がでるだけ。
474やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 15:06:45
>>473
両方にアンチ書き込みするの間違いでは?
475やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 15:10:39
アンチ書き込みは多いけどほとんど値段事ばかりで味に関しては文句が少ないね。
他の店のスレで不味いって書き込むアンチはよく見かけるけど高いってだけ書くアンチは珍しい。

どう見ても客として利用した感想で文句言ってる訳じゃなくてとにかく文句を付けたいだけの書き込みだね。
476やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 16:05:59
味以前に値段が高いのが目に付くだけ
決して味に満足できている訳ではないだろ?
477やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 16:43:27
>>476
その言い訳が本当なら精算する前に値段が高いなら食べるの止めて店出ればいいじゃん。
まいどみたいな会計方式なら出来るだろ。
478やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 17:00:03
>>474-477
上野稲荷町食堂が
あぼーんした件について
擁護派は反論しろ!
479やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 17:02:03
なんで反論しなきゃいけないんだい?
480やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 17:02:52
アンチはマズマズ半田屋田舎スレに行ってくれ
481やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 18:26:47
>>478
コンビニでさえいくらでもつぶれるご時世だ。
そりゃ撤退する店だってあるだろう。

まさか、それも半田屋のおかげだと言いたい訳かw
池袋にしかないんだぞ!?
482やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 18:51:01
>>479-481
あらら図星で動揺してますね。
483やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 19:04:28
>>475
値段が下がれば利用しても良いと思うからだよ。

不味いと言う書き込みは、店を完全否定するレスだよ。

高いと言う書き込みは、ある部分認めてるレスです。
484やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 19:15:24
たとえば、高いと言う意見を書き込みした人は、
値段が下がらずとも味がアップすれば利用するだろう。

不味いと書き込みした香具師は、
味がアップしなければ、安くなっても行かないだろう。

高いと言う書き込みには、期待というか、救いが込められてるんだよ。
485やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 22:37:17
まいどおおきに食堂
美味い!

安い!!

最高!!!

ありがとう!!!!
486やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 04:54:37
>>486
マジレスすると、食べてる最中に伝票持ってきてくれて、食べ終わってから会計に並ぶ
お前ここの食堂行ったことあるのか?
487やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 08:09:46
>>486
誰にマジレスしてるんかしらないがw
それはセルフ店じゃないところだな。お前はセルフ店行ったこと無いんだろ?
値段も全然違うぞ。
488やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 09:47:48
まいどおおきに食堂
美味い!

安い!!

最高!!!

ありがとう!!!!
489やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 11:46:51
>>486
俺は千葉だが、そんな会計をするのは、まいどではなくて、
かずさやだな。

かずさやは、前は、まいどより安くて利用したんだが、値上げして、
まいどより高くなってから行って無いな。

はんだやで働いてた人間が始めたらしいのにな。
490やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 12:16:01
都内などのビルイン店舗は>>486の方式が多い。結構高くて普通に食っても1000円越えもありえる。

最近増えてる郊外のセルフサービス店は自分でトレイにおかず取ってレジ会計してから食う方式。
こっちは余程の大食いじゃなければ1000円なんて超えない。(おかず2〜3品とご飯みそ汁でせいぜい800円くらい)
491やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 13:05:58
まいどおおきに食堂 
微妙! 

高い!! 

最低!!! 

ざけんな!!!! 
492やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 13:07:42
なんか必死に高いって書き込んでた奴はビルイン店しか知らなかったのか。
493やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 13:28:50
>>490

詳しいですね。

まいど関係者の方ですか?
494やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 14:03:48
ド田舎仙台半田屋ヲタの荒らしに注意
495やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 15:25:50
>>493
東京勤務の千葉県民ですが?
こんなもん関係者じゃなくったって2〜3店利用すればわかるよ。
496やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 16:02:01
>>493
このスレでさんざん既出。
497やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 22:38:44
>>496
ビルインの会計システムが出たのは初めてだと思うが?
498やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 23:01:41
そうか、さんざんセルフ店とそうじゃない店で値段が違うって説明されていたのに
ビルイン店のことをセルフ店だと勘違いして高い高いって言っていたのかw
(でもセルフ店の価格とか出てたよな?)
499やめられない名無しさん:2005/09/17(土) 00:02:51
>>494 はんだやスレで荒らしてるのお前だろうが!!
     ↓

952 やめられない名無しさん sage 2005/09/16(金) 00:53:02
不味かった・・・・(大泣き)
チープなだけ・・・トホホ・・・(涙)

956 やめられない名無しさん 2005/09/16(金) 07:48:05
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw

959 やめられない名無しさん 2005/09/16(金) 10:14:42
仙台発祥の田舎食堂だからな。
田舎がお似合いって訳だ。
でもマズ―から二度と行かないw

961 やめられない名無しさん age 2005/09/16(金) 10:43:13
ここクソ田舎仙台では味の感想を正直に言うだけで基地外扱いされます
皆さん、この低民度の地に要注意を!
500やめられない名無しさん:2005/09/17(土) 00:18:30
はんだや関係者、フジオフード株暴騰がよっぽど癪にさわったようで( ´,_ゝ`)
501やめられない名無しさん:2005/09/17(土) 01:57:04
ド田舎仙台半田屋ヲタの荒らしに厳重注意!!!
502やめられない名無しさん:2005/09/17(土) 07:36:09
関西人死ね
503やめられない名無しさん:2005/09/17(土) 07:37:28
死ねよ荒らし関西人

970 やめられない名無しさん age New! 2005/09/17(土) 01:54:27
必死ですな、ド田舎仙台の粘着馬鹿ニートw
まいどおおきに
まいどおおきに
まいどおおきにw
504やめられない名無しさん:2005/09/17(土) 09:54:08
はいはいノーサイドノーサイド
おまいらモチツケ
505やめられない名無しさん:2005/09/17(土) 11:49:42
>>500
ほんまもんの関係者が居るとはおもわんかったw
大衆食堂の客で自分の入る店の株価に一喜一憂するやつなどおらんだろ。

自分が関係者だから、はんだやの関係者が居るように見えるんやね

株価が上がって舞い上がったんか
506やめられない名無しさん:2005/09/17(土) 12:11:49
客なら、株価の暴騰より、おかずの価格の暴落を支持するz
507やめられない名無しさん:2005/09/17(土) 13:14:18
ド田舎仙台半田屋ヲタの粘着荒らしに厳重注意!!!
508やめられない名無しさん:2005/09/17(土) 22:41:04
なんか半田屋ヲタが五月蝿いから、ちょっと京都まで食べに行ってみた。以下半田屋との比較

【ごはん】
量:半田屋>まいど(半田屋小めし=まいど大ごはん)
金:半田屋<まいど(半田屋小めし:100円=まいど大ごはん:180円)
味:まいど>半田屋(半田屋は、例えるなら安い旅館の朝食で出て来そうな味。まいどは釜炊き)

【みそ汁】
量:どっちも同じくらい
金:半田屋:60円、まいど:80円
味:半田屋は一種類しか無い。まいどは日替わりで具が替わる。

【会計】
半田屋:席へ着く前に清算
まいど:席へ直行した後、おばちゃんが席まで来て伝票を書いてくれる。店を出る際に清算。
     卵焼き等のメニューは、作りたてを席まで持って来てくれる。

【電子レンジ・片付け】
半田屋:セルフサービス
まいど:おばちゃんがやってくれる


結論;まいどの飯に慣れたら、半田屋のごはんなんて食べれた物じゃないorz
509やめられない名無しさん:2005/09/17(土) 23:49:36
>>508
半田屋のトン汁食わんでえらそーに言うな
510やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 08:11:58
定食屋でごはんがマズいなんて致命傷じゃね?
511やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 09:17:17
おおきにのことだよなw
512やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 09:20:09
>>510
上野や仙台では負けて逃げ出しているんだけどwwww
513やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 15:35:20
仙台は分かるが、上野は何に負けたんだ?
514sage:2005/09/18(日) 17:40:33
まいどおおきに食堂
美味い!

安い!!

最高!!!

ありがとう!!!!
515やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 18:59:11
>513
仙台から見ると、池袋と上野はたぶん隣町みたいなもんなんだよ。察してやれよ。
516やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 19:37:21
ド田舎仙台半田屋ヲタの粘着荒らしに厳重注意!!!
517やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 19:45:21
半田屋は、料理の味のことが出てるのに、この店の味の評判について書かれていないんですけど・・・・・・・・・・・・・・・
518やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 19:49:28
でもいつも満員なんだよな。(プゲラ〜まいどおおきに!!!!
519やめられない名無しさん:2005/09/19(月) 06:12:14
とりあえず、まいどの卵焼き定食は美味いとだけ言っておく
520やめられない名無しさん:2005/09/19(月) 08:42:17
大衆食堂は味なんて食えりゃいい
問題は値段だ
521やめられない名無しさん:2005/09/19(月) 10:02:51
80円のハンバーガーでも食ってろ貧乏人
522やめられない名無しさん:2005/09/19(月) 12:16:21
おおきにで食って金持ちのつもりかwww
523やめられない名無しさん:2005/09/19(月) 14:14:55
はいはい金持ち金持ち
524やめられない名無しさん:2005/09/19(月) 18:39:55
>>263
由来も知らないカスが偉そうにしてんじゃねえ。
殺すぞ、ボケが。
525やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 02:56:55
オレ関西人だけど、何度か、まいどおおきに行ったが、
値段の割にはおかずマズーだった。

最近は、宮本むなしか半田屋だな。値段も手頃だし。
526やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 05:49:06
関西に半田屋なんてあったっけ?
半田屋って地方ローカル都市しか無い気がするけど。
三都内にあるのも二条だけだし
527やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 09:37:29
>>525東北地方宮城県仙台の粘着半田屋ヲタ、まいどおおきに!
528525:2005/09/20(火) 12:50:33
>>526
その二条店に行った。
あとは岡山西市店と名古屋競馬場店と…。

だいたい飯食うのは500円前後が相場だろ。
「まいど〜」でまともに定食食ったら、800円ぐらいはする。

ちなみに最寄り店は大阪の「野里食堂」。
529pa-to:2005/09/20(火) 12:57:43
熊本の江越食堂では、きゅうりの塩もみを使い古しの洗濯機で、脱水にかけてしっぼっています。
変色したキャベツの千切りにブリーチで漂白して出しています 
530やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 13:07:28
>>525東北地方宮城県仙台の粘着半田屋ヲタ、まいどおおきにw
531やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 13:12:13
>>530
フジオ社員乙
532やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 13:20:38
>>531
ダサ仙台半田屋ヲタの24時間嫉妬監視乙w
533やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 13:26:40
大阪はどうせ、宇都宮の宮本むなしに潰されるだろ。
まいど…ももう少しまともなメニュー出せよ。
534やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 13:51:47
つうか、店舗数で言ったら、まいどの方が、はんだより多いんでないのか?

それなのに、マンセーのかずは、全然少ないよな。
535やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 14:21:10

相変わらずたった一人のダサ仙台半田屋ヲタの24時間嫉妬監視乙w
536やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 14:25:31
>>535
はい、わろすわろす
537やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 15:06:58
はいはい、仙台の粘着カッペ乙w
538やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 15:30:16
いちいちここと半田屋スレに「まいどおおきに」とか書き込んで挑発してる奴はどっちの店の関係者でもなくて
両方荒らしたいだけの愉快犯だろう。
539やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 01:11:27
まいどおおきに…もう少しメニューの値下げと、
名物メニューの開発をすれば人気増えるのにね。
あとホムペの内容も中途半端で値段が明確ではないし。
俺は大阪近郊に住んでるけど、「まいど…」には滅多に行かないね。
よく行くのは「めしや丼」か「なか卯」だし。
540やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 02:18:47
>>538
つ[大戸屋関係者]

>>539
名物は釜炊き飯と玉子焼き、といってみるテスツ
541やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 08:17:11
釜炊き飯と玉子焼きってのが素朴でいいな。
ここの豚汁ってうまい?みそ汁の中に豚汁の具を入れただけとか嫌だぞ?
542やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 16:44:43
どっちに書き込むか迷ったけど、こちらに。

漏れ、仙台出身で工房時代に特にはんだやにお世話になったんだけど、
大学で京都に引っ越して、まいどおおきにを利用した感想。
店舗によって差があるなと思いました。
まいどはセルフだけど、手作りものが多いし、(玉子焼きとか)
時間帯での割り引きサービスもあるし、ふりかけもあるし、(笑)
雰囲気も少しははんだやより落ち着ける感じでした。
だから、多少の割高感は仕方がないかと思ってます。
はんだやのおばちゃん方も好きだったけど、
おおきにのおばちゃん方も(某店は)とても気さくで大好きでした。
クサイ言葉かもしれませんが、心もおなかいっぱいにさせてくれる、そんな感じです。
ただ、前述のとおり店舗によっては、愛想悪いし、料理も頂けないところもありました。
543やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 22:38:25
>>542
はいはい
お疲れ。もう帰って糞して寝ろ。
544やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 22:54:24
>>543
ひどい言い草だな半田屋工作員
まともな論評すら否定するのか?
545やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 23:34:50
荒らしの相手をするのも荒らしですよ。はいはい放置放置。

店によって差があるのは確かだと思う。
関西の店だと、上六は若干高めだし店も古いけど、隣の日本橋は比較的安め(店も綺麗なほう)。
あと、讀賣新聞大阪本社の近くは曜日によって味噌汁の具が替わるみたい。

チェーン店というより、元からある食堂を統合してるような感じだよね
546やめられない名無しさん:2005/09/22(木) 02:43:23
つーか半田屋のまずくて臭い干からびた飯食うぐらいならコンビニの方が全然マシじゃね?
547やめられない名無しさん:2005/09/22(木) 12:28:21
半田屋なんかと比べられたら、コンビニ弁当に失礼だろ
548やめられない名無しさん:2005/09/22(木) 23:00:37
>>546
>>547
はしゃしゃ。。。あぁああ!!!
おまえらばかでどうしょうもないキチだな。もう生きるなよ。
コンビニの弁当を賞賛してんのか?ホームラン級wの馬鹿だな。
だから「まいど」なんだな。

コンビニの廃棄弁当を家畜の豚に肥料エサとして与えて
生まれてくるブタの赤ん坊は死産や奇形の出生率が異常に高いんだよ。
はぁしゃしゃぁー!!!まいどまいどまいどまいどまいおぉおおお!

ソース↓(よく確認しておけ!!バカ)
http://suttonde.exblog.jp/2634399/

549やめられない名無しさん:2005/09/22(木) 23:50:27
まいどおおきに食堂
美味い!

安い!!

最高!!!

ありがとう!!!!
550:2005/09/23(金) 00:29:03
このコピペ(?)はウケてるとでも思ってるのだろうかと小一時間
551やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 01:19:01
まいどおおきに食堂
美味い!

安い!!

最高!!!

ありがとう!!!!
552やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 02:12:16
あほばっかりやなココ
553やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 07:47:00
まいどは社長がベンチャーリンク好きで気まぐれだから、社員は大変。
直営店の社員は派遣が多かった。
自分とこの社員も育てられない?
そんな本部でFC店は・・・
554やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 09:04:21
はいはい詭弁詭弁

まいども、こんな工作員に囲まれて大変だな。
まるで隣の半島みたいな粘着質だし。
555やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 09:10:07
まいどで詭弁なんて売ってるん?
おかずは何が入ってるん?
詳細きぼんぬ
556やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 09:15:07
まいどおおきに食堂
美味い!

安い!!

最高!!!

ありがとう!!!!
557やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 13:35:19
まいどおおきに食堂
美味い!

安い!!

最高!!!

ありがとう!!!!
558やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 13:59:10
宅配寿司銀のさら、ベンチャリ系列でつ
559やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 17:50:41
書いてて思ったけど、辞書すら引けない馬鹿がいるんだな。
560やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 21:46:11
まいどおおきに食堂
美味い!

安い!!

最高!!!

ありがとう!!!!
561やめられない名無しさん:2005/09/24(土) 23:23:07
まいどイラネ

半田屋サイコー!!!!!!!
まいどなんて食ってる基地外は家畜のエサにでもなってろよ(pgr
562やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 01:17:28
半田屋…大阪に無い…○| ̄|_.OTL.orz
563やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 02:04:38
東北地方宮城県ド田舎仙台の粘着半田屋ヲタの粘着荒らしに厳重注意!!!
564やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 11:44:45
京都の二条にあるらしいけど、そんな所までわざわざ食べに行くことないしなw
30店舗以上あるまいどにでも行きましょう
565やめられない名無しさん:2005/09/26(月) 23:51:40
尼崎のまいどおおきに、あまり客入ってないよ。
場所もわかりにくいとこにあるし。
あれじゃあ、松屋やめしや丼に負けるなあ。

貧乏人だらけのアマやし、半田屋でも進出してほしいわ。
566やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 00:01:02
だいたいな、まいどおおきに…って、
大阪本町や新大阪みたいなビジネス街にしか無いんだよ。
それも、中途半端な所にしかないし…。

あれなら、日本橋のあさちゃん行ってるほうがマシやわ。
567やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 00:13:17
>>565>>567のド田舎仙台の粘着半田屋ヲタの小学生にもバレバレの自演、
荒らしてくれてまいどおおきにwwププププ
568やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 00:16:18
>>565>>566やった。まいどおおきにw
569やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 00:59:07
社員まいどまいど乙
570やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 01:21:18
>>569常連荒らしのクソ田舎仙台の半田屋ヲタのニート君、毎度乙w
571やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 01:45:21
ムキにならずにいられない社員乙乙乙w
572やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 01:54:45
嫉妬丸出し東北地方宮城県ド田舎仙台の粘着半田屋ヲタの粘着荒らしに厳重注意!!!
573やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 02:03:08
社員自ら大荒らし
もうwwww笑いとまんね
574やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 02:12:20
>>573
こったなドゴでご迷惑゛かげでねえで、仙台さ帰って稲刈り手伝ってけらいん! お前ぇの好ぎなズンダ餅作って待ってっからよ。
母っちゃより
575やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 06:29:18
結論:まいどおおきには、味も値段もHPも中途半端。
以上。
576やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 07:44:43
>>574
なんで山形弁なんだwwww
577やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 13:06:21
>>574
ダサダサ仙台弁、笑えるwwww
578やめられない名無しさん:2005/09/28(水) 10:33:52
昨日、八千代市勝田台南にオープンしたが、
駐車場は15台弱、出入口にはゲート付で普通車のみ、しかもサラ金ATMと兼用ときた。
16号沿いでこれでは話にならん。
他に良い物件あったのに。理解に苦しむ。
579やめられない名無しさん:2005/09/28(水) 10:58:12
↑の続き。
近くのSC「フルルガーデン」2F、カントリーキッチンが抜けた跡に出店すれば良かったのに、と悔やまれる。
但し大戸屋と競合になるが。あと家賃も高いか。
580やめられない名無しさん:2005/09/28(水) 11:16:05
>>579
フルルガーデンってイトーヨーカドーのところ?
あの手のSCのテナントとして入ってる例あったっけ?

ちなみに勝田台南の16号沿いってしばらく道路工事していた辺りでしょうか?
581578:2005/09/28(水) 14:41:34
>>580
ミドリ電化の斜向かい、元の平禄寿司(フルルに移転)。
某会社の屋上?人口地盤?を店舗にしているから、重量制限があるのだろう。
漏れは4t車乗っているから、寄りたくても寄れない。
別の場所なら、毎日でも寄っていいと思ったのに。
582やめられない名無しさん:2005/09/28(水) 15:05:51
>>581
柏方面沿いでしたか。想像していたのと逆でした。
583やめられない名無しさん:2005/09/28(水) 15:09:57
何気に千葉県は重要商圏?
584やめられない名無しさん:2005/09/28(水) 17:01:58
>>583
そうだろう。千葉はいまのうち。
585やめられない名無しさん:2005/09/28(水) 17:42:45
確かに最近千葉に増えてる。
俺の行動範囲内で5件(勝田台を入れて6件)見かけてそのうちの3件利用したことがある。
586やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 00:22:49
294円のラーメン
取り立てて特徴があるわけでもないのに、なぜか癖になる味
587:2005/10/03(月) 12:30:01
もう少しいいもの食わせてもらえよ、冷凍麺だぞ・・・
588:2005/10/03(月) 13:34:53
>>586は「うまい」とは言っていない件について
589やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 15:42:28
俺、弁チャリのモニターやってるから、いいたい事あれば言ってくれりゃ
アンケートに書きまくるよ。

結構悪いこと書くと次回改善されてんのよ。
590やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 17:43:05
関西なら、ザめしやの方がうまいとおもう。
ここより、お上品な感じ。

591やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 04:48:02
昔、まいどおおきに食堂系列のうどん屋行ったことあるけど、今もあるのかな?
592やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 09:54:03
ザ・めしやって、まいどより高いやん。味はドッコイドッコイだけど・・・
593やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 11:43:05
>>591
これのこと?
今のところ大阪にしかないようだけど
ttp://www.fujio-food.com/shop/tsurumaru.html
594やめられない名無しさん:2005/10/06(木) 21:02:14
痩せの大食いの私が休日に行ってみたけど、
御飯頼む時に『大』を頼んだのにもの凄く少量な御飯が出て来た。
人を見て御飯の量減らすの止めて欲しい。
さば煮だけで御飯半分以上食べてしまったよorz
595やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 22:53:26
中国の汚染野菜使われるくらいなら値下げしないほうがむしろいいんだが。
半田屋の値段じゃなに食わされてるかわかったもんじゃねえよ。
596やめられない名無しさん:2005/10/08(土) 09:45:20
中国の野菜使っても
値段を安くしないのがまいどおおきにです
597やめられない名無しさん:2005/10/08(土) 22:37:44
まいどって中国産の野菜使ってるの?
情報元はどこ?
598やめられない名無しさん:2005/10/08(土) 22:54:44
うちの近所のまいどはファミリーセットとかで有名なタイヘイから仕入れてるけど(よく納品トラックが停まってる)
タイヘイの事業内容調べても野菜の輸入とかってないけどね。

中国の野菜っていうのはたとえばの話でしょ。煽りで。
599やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 05:18:23
中国から仕入れなくても
日本野菜安いじゃん
思いっきりボッタぐってるな
600やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 11:46:26
有機栽培の野菜と、海外産の野菜を同等に扱いますかおまいらw
601やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 13:53:13
まいどの値段は、デパ地下の惣菜の値段。
はんだの値段は食品スーパーの惣菜の値段。

味も値段に比例してるとは思わないけどね。
602やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 14:56:27
・・祝・・まいどおおきに町田木曽食堂 オープン
料理好きなパートさん歓迎だって・・・えっ 土日働けないし
むりじゃぁ
603やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 15:44:10
まいど!まいどのお誘いに
嫌だ嫌だのホッホホイッノホイ!
604やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 13:08:57
高茶屋店いってみたけど、あの味なら通うほどでもないかな・・
無添加とか自然なとかうたってるけど、もう少し津市内のほういったら無添加無農薬野菜などの
お惣菜のバイキング店あるしねぇ・・。お昼はあっちでくった方が満足するかも
605やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 13:10:20
>>604
近所に似たような店があるならいいんじゃない?
俺のところだとファミレス程度しかないから和食食いたいときはまいどが多い。
606やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 14:47:30
卵焼きうめー
麺類やすー
ご飯の量おおー


最高やね
607やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 21:00:48
>>604オレも津市民だが、個人的には近くのザ・めしやの方が好きなので
潰れんでほしい。
608やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 22:35:34
問題ありすぎ!?
609やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 22:39:03
値段のあまりにも高いのに超驚いた。
もう二度と行かね。
610やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 02:39:02
無職ヒッキーには高い罠(  ´,_ゝ`)
611やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 02:49:17
飯と味噌汁とおかず2品、これで500〜600円なら十分良心的。
612やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 07:53:56
その値段ならわざわざにチェーン店にいくことはない
613やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 07:56:27
チェーン店じゃないと当たりはずれがわかりづらい
614やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 22:38:20
御飯の量少なくない?
さば煮210円って高くない?近所のスーパーの惣菜なら150円で買えるぽ
615やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 22:52:58
>>614
ここ、異常に値段が高いね。
半田家の2倍ぐらいする。
616やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 00:33:28
せっかく沈静化したと思ったらまた来たのね仙台人さん^^:
617やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 01:28:55
>>613
つまんないだろそんな食事
618やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 09:18:18
>>615
その異常に高いという店は食べる前に会計か食べた後に会計かどっちだ?

後者なら確かに高いと思うが前者なら騒ぐほどの値段じゃないと思うぞ。
619やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 22:52:38
俺は飯(大)・味噌汁・鰯フライorイカフライorコロッケorミンチカツor玉子焼き
それと備えつけにある無料サービスのふりかけ山盛り


毎回このメニューで安くて腹一杯になりますが
620やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 22:56:50
おかずは全部orかよ。
せめて2品食えよ。
621やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 23:24:36
特に大食でもないのに1000円超えた…ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。うぁぁん
622やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 00:19:45
>>621
ちょ、何食ったよ?
あそこで1000円超えるって・・・
おかず4つくらい取ったり、麺類を取ったとか?
623やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 00:38:55
おかず2品と小鉢程度だよ
624やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 02:17:10
>>619
ナカーマ ヾ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノシ

俺は大ご飯・味噌汁・卵焼きorコロッケ・(小鉢)
これで大体500円くらい。
ところで、みなさん卵焼きは何をかけて食べてます?
625やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 03:10:22
卵焼きはあえて何もかけない
たま〜〜〜にマヨネーズかな
626やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 03:14:02
>>619,624
漏れはめし大・味噌汁・唐揚げ・メンチでやはり500円くらい。
たまに味噌汁を麺類に変えるときも。

玉子焼きはたまに食べるけど、何もかけずに。
627やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 06:06:36
どうせまたビルイン店しか知らなくて全店同じ値段だと思い込んでる香具師が騒いでるだけなんだろ。
628やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 04:01:14
ピル淫展
629やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 14:52:55
あの卵焼きはちょっと練習すれば作れるの?
ふわふわしてておいしいよね
630やめられない名無しさん:2005/10/17(月) 01:51:38
やっぱり注文聞いてから焼いて持ってきてくれるのがいいよね
ちょっと醤油かけて、ごはんと一緒に食べると( ゚Д゚)ウマー
そして味噌汁を啜る。これ最強
631やめられない名無しさん:2005/10/17(月) 10:38:40
今日まいどのバイト面接行ってくる ノシ
オープニングスタッフなる ノシ
632やめられない名無しさん:2005/10/17(月) 13:34:26
ただいま。
交通費が出ないと聞いてガックリ。
まかないも出ないと聞いてガックリ。
しかし、きっと採用されてしまうだろう。
漏れが(19)が最年少だってさぁ。
まわりは30代40代50代のおばちゃんばっかだってさぁ。
仲良しこよしになってやるんだブーン⊂ニニニニ( ^ω^)ニニニ⊃
633やめられない名無しさん:2005/10/17(月) 14:04:38
>>631-632
イ`
そしていつかは厨房の頂点に立つんだ
634やめられない名無しさん:2005/10/17(月) 23:13:22
>>632
やめとけ
ファミレスならまかないくらい出るぞ
635631:2005/10/18(火) 17:11:44
採用の電話こない(ノToT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
636やめられない名無しさん:2005/10/18(火) 18:53:00
まかないが出なくても、まいどの御飯は安くなるんでしょ?
637やめられない名無しさん:2005/10/18(火) 18:58:33
ケチなんだね。バイトに対しても。
638やめられない名無しさん:2005/10/18(火) 23:06:47
ここで塩さばを食べたけど、レンジでチンだから水っぽい感じがした。
やっぱり焼き魚は焼きたてを食べたいよ。
後、すき焼きの肉が異様に硬かったよ。なんであんなに硬いんだ?
もんくばっかりでごめん。
639やめられない名無しさん:2005/10/18(火) 23:20:47
言えば作り立てを出してくれるよ、当然待つことになるけど
640やめられない名無し:2005/10/19(水) 00:43:36
うちは言っても焼かないよ。食堂なんやから。
すき焼きの肉硬いのは安〜い肉やからよ。
641やめられない名無しさん:2005/10/19(水) 03:21:00
レンジでチンにも工夫が必要
ラップで皿全体を覆うと、水蒸気で水っぽくなるんだよな。
そんな時は、ラップの端を少しだけめくって、中の水蒸気の逃げ口を作ってやればいいよ。
642やめられない名無しさん:2005/10/19(水) 04:02:17
とにかく、高すぎる。
643やめられない名無しさん:2005/10/19(水) 08:20:52
>>642
はいはい。はんだやにでも牛丼屋にでもお逝きなさいね。
644やめられない名無しさん:2005/10/22(土) 01:13:49
この店の外装はいいよね
外から見える大きな釜も食欲を誘う

でも、中に入ると大した事ないけどさ
645やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 12:47:34
フリカケを自分の席まで持ってきて元に戻さないヤシ氏ね!
カウンター席で醤油やソースを使って元に戻さないヤシも氏ね!!反対側に座ってるヤシが使えねーっつぅの。
646YahqoBB219026228017.bbtec.net:2005/10/23(日) 12:51:41
どこにあるの?
647やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 14:55:50
>>646
裸で出歩くなよ
648やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 23:42:32
実はフジオの店舗は結構潰れてる。30過ぎてリストラされてイチから飲食に飛びこんで美味い味が出せるわけない中年。
649やめられない名無しさん:2005/10/25(火) 07:48:43
ふーん
650やめられない名無しさん:2005/10/26(水) 07:56:29
会社の近所は腹にもたれそうなメニューの店が多いから重宝してるな
そこそこ安いし社食よりゃうまいから無問題的
つか高い高い言ってるバカは働け
651やめられない名無しさん:2005/10/27(木) 02:05:11
今日オープンします
652やめられない名無しさん:2005/10/27(木) 22:46:13
おかずで値段取ってるんだし、御飯お量はもっと多くしてくれてもよくない?
653やめられない名無しさん:2005/10/28(金) 04:42:56
フジオの社員の労働時間
1日平均13時間以上、月に1〜4の休み(まちまち)ない人もいる。
もちろん残業手当なんかない
こんなんだから、接客ができていないや、おいしいまずいがでてくるのでは?
値段が高いのは会社がもうけているだけ〜
654やめられない名無しさん:2005/10/28(金) 16:04:41
そうそう、時給換算したらパート以下w
ちなみにボーナスもないぜww
655やめられない名無しさん:2005/10/28(金) 20:51:55
えっ?!もしかしてお知り合い?!
野球のスポンサーなんかやってる場合か〜?
て思わん?
従業員が潤わない会社がよくなれるのだろうか疑問。
656やめられない名無しさん:2005/11/02(水) 23:24:04
朝食べに行ったらやっぱ朝メニューなの?
657やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 04:15:12
>>656
行きつけのところは11時にならないと開かないから分からないけど、
24時間オープンのところとかは何かあるんじゃない?
658やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 10:39:41
玉子焼き、期待したほどじゃなかった・・・
659やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 10:41:03
ここって、セルフ形式なのに、なんであんなに値段が高いの?
660やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 11:19:57
>>659
仙台に帰りな
661やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 11:25:47
自分で温めないといけないからメンドー
662やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 13:57:27
ままの住人って高いと言われるとすぐ反応してオモロイな
663やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 20:30:31
新潟県柏崎店イイ
664やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 22:04:11
ご飯大、焼きさんま、サラダ、味噌汁で500円ちょっとだからまぁまぁだな
665やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 22:14:37
↓仙台からのお客様がきっとこう言う「半田屋なら200円で食えますよ」
666やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 22:20:33
500円もするなら自分で作るわい
667やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 22:24:30
仙台って物価が安いんですね。
一軒家も100万円くらいで建つんですか?
668やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 22:31:16
はんだなら>>664の組み合わせで幾らよ?
669やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 23:01:35
そもそもはんだやにご飯(めし)大なんて無いからな
はんだやのめし小に毛が生えた程度の量でご飯大とか言ってるし…
まあ、はんだやだったらかたかな店漢字店場所によって差があるけれど
平均で400円行かないくらいだな
670やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 23:02:52
>>669
東京駅の真ん前あたりでその値段で店を開いてくれるなら歓迎してやる。
671669:2005/11/03(木) 23:11:14
はんだやは安いけどめしが炊いてから時間が経っていると・・・
炊き立ては普通なんだが、管理の仕方が悪いのか?
たぶんジャーに入れっぱなしで余分な水分を飛ばしてない予感

>>670
歓迎してやるって俺に言われても・・・
でも出来たとしても土地代が高いから400円以上になるのは必須な予感
672やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 23:15:13
池袋池
673やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 23:42:43
焼きさんまって1本280円くらいだっけ?
高いけどたべたくなる 丸ごと腸ごとやいてあるのがいい
674やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 23:44:14
>>673
210円
675やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 23:45:44
>>669
あるけど、どんなに拝み倒しても出さないんだっけ?<半田屋の大ライス
676やめられない名無しさん:2005/11/04(金) 09:25:13
4時ごろ行ったら、冷めたオカズしかなかった
飯もあまり温かくない
ガッカリだよ
677やめられない名無しさん:2005/11/05(土) 00:08:28
こんな高額値段で冷飯食わせるたぁなんてふてぇ店だ
678やめられない名無しさん:2005/11/05(土) 00:18:43
>>675
昔は常連になって店員と仲良くなればノリで出してくれたとの噂があるけど
今は常連になろうが店員と仲良くなろうが無理だろうね
679やめられない名無しさん:2005/11/05(土) 00:36:28
ラーメンの丼に大盛で出てきたという都市伝説が
680やめられない名無しさん:2005/11/05(土) 08:58:49
かずさやが駄目になったからここにいく千葉県民
681やめられない名無しさん:2005/11/08(火) 15:45:07
>>680
詳しく
682やめられない名無しさん:2005/11/08(火) 22:34:32
ウチの近所。
ランチタイムは禁煙。ご飯、味噌汁お代わり自由。
夕方5時以降は生中、居酒屋メニュー展開。
系列のうどん店からうどんメニュー導入したり
生き残りに必死だな。
683やめられない名無しさん:2005/11/09(水) 01:08:36
それってかっぽうぎじゃねーの
684やめられない名無しさん:2005/11/09(水) 08:10:29
>>683
俺もそんな気がする。
ひょっとしたらビルイン店かも知れないけど。
685やめられない名無しさん:2005/11/10(木) 05:45:23
>>681
詳しくって言われても、
同じように自分で食べたいおかずとって食べるかずさやってのが千葉にはあるんだが、
もう結構前に値上げ&メニュー改定したもんで、結果的にここで食うのとそんなに変わらない金額になった。

魚系のメニューはかずさやのほうがうまいけど、肉系のメニューはあまりないし、
家からの距離がここのほうが近いからかずさや行かなくなった。

というだけ。
686681:2005/11/10(木) 12:32:53
>>685
いやぁそれだけ詳しく説明していただければ。
行きつけのまいど食堂の近所にかずさやがあって、まだ入ったことないんだけど気になったもんで。
687やめられない名無しさん:2005/11/12(土) 11:56:46
群馬県唯一のまいどおおきに食堂行って来ました。

田舎なのでこういう形式のお店は近所にないので目新しく映ったけど、
キンピラかさかさしてるんじゃないの?ってくらい乾いてて、引いた・・
他のおかずも同レベルの経過が見られて、仕方なく少しはマシな感じのものを選択。

そして、一番どうかと思ったのは返却棚の様子。
4段150cm幅くらいの棚には下げ物がびっしり。
お客さんがトレーを返す場所もなく、近くのカウンター席に置いて行く始末。
一般的にアイドルタイムの平日、店内にはお客さん2組のみなのに、なぜ・・。
食事中も観察してましたが、片付けてる様子なし。
洗い場の店員は厨房からふりかけとか置いてある所を数回往復してて、
明らかにカウンターに置き去りにされてる下げ物に気づいてるけど、
それでも下げないぃぃぃ〜〜〜

・・・同じサービス業として悲しくなりましたorz
長文スマソ。
688やめられない名無しさん:2005/11/13(日) 23:23:52
まいどぼったくり食堂
689やめられない名無しさん:2005/11/13(日) 23:28:08
BSE違反田屋w
690やめられない名無しさん:2005/11/13(日) 23:53:44
高いと言われるとすぐ反応するまいど低脳
691やめられない名無しさん:2005/11/13(日) 23:55:08
BSE違反田屋w
692やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:03:06
ボキャ無しまいど低脳
693やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:08:08
BSE違反田屋w
694やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:10:58
それしかないのかまいど低脳
695やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:14:42
BSE低脳 違反田屋w
696やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:15:37
言い返さずにいられないボッタグリャーまいどおおきに
697やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:16:07
>>695
氏ね
698やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:16:11
BSE低脳 違反田屋wだっちゃ、だっちゃww
699やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:17:35
BSE低脳 違反田屋wだっちゃ、だっちゃwwずんだ、べっちょw
700やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:22:01
ボッタ ボッタ ぼったぐった まいどボッタ食堂
701やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:23:48
BSE低脳 違反田屋wだっちゃ、だっちゃwwずんだ、べっちょw
まんず、いながだけんど、きでけらいん!だっちゃね。
日本語???ププププッw
702やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:25:28
ボッタ ボッタ ぼったぐった まいどボッタ食堂
703やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:28:43
阪神尼崎に半田屋キボンヌ。
そしてボッタクリの、まいどおおきに尼崎食堂は潰れろ
ニヤリwwwBSE
704やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:31:56
くそ田舎仙台のイナカッペ引き篭もってねぇで、たまには野良仕事を手伝えやぁ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /⌒ヽ  (⌒ヽ、                  (⌒ヽ、
(  ⊂ ̄ ̄ ̄⊃     )         , ⌒ヽ    (    )
 ゝ ( ´∀`) ゝ     ヽ      (    .'   (       ヽ⌒ヽ 、
  ⊂ )U( つ        )     ゝ    `ヽ(           )
 傘 |__i_|   傘傘傘   傘傘  傘傘傘 傘傘傘        `ヽ

705やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:33:10
ボッタ ボッタ ぼったぐった まいどボッタ食堂
706やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:34:21
↑くそ田舎仙台のイナカッペ引き篭もってねぇで、たまには野良仕事を手伝えやぁ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /⌒ヽ  (⌒ヽ、                  (⌒ヽ、
(  ⊂ ̄ ̄ ̄⊃     )         , ⌒ヽ    (    )
 ゝ ( ´∀`) ゝ     ヽ      (    .'   (       ヽ⌒ヽ 、
  ⊂ )U( つ        )     ゝ    `ヽ(           )
 傘 |__i_|   傘傘傘   傘傘  傘傘傘 傘傘傘        `ヽ
707やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:36:52
ボッタ ボッタ ぼったぐった まいどボッタ食堂
708やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:37:39
↑くそ田舎仙台のイナカッペ引き篭もってねぇで、たまには野良仕事を手伝えやぁ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /⌒ヽ  (⌒ヽ、                  (⌒ヽ、
(  ⊂ ̄ ̄ ̄⊃     )         , ⌒ヽ    (    )
 ゝ ( ´∀`) ゝ     ヽ      (    .'   (       ヽ⌒ヽ 、
  ⊂ )U( つ        )     ゝ    `ヽ(           )
 傘 |__i_|   傘傘傘   傘傘  傘傘傘 傘傘傘        `ヽ

709やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:38:47
違反田屋 ワロタ
710やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:39:57
違反田屋 ワロタ
仙台の負けーーーーーwww
711やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:41:23
ボッタ ボッタ ぼったぐった まいどボッタ食堂
712やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:41:45
ボッタ ボッタ ぼったぐった まいどボッタ食堂
713やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:42:12
仙台の負けーーーーーwww
714やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:43:10
BSE低脳 違反田屋w
715やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:45:00
ボッタ ボッタ ぼったぐった まいどボッタ食堂
716やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:45:40
ボッタ ボッタ ぼったぐった まいどボッタ食堂
717やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:45:49
↑くそ田舎仙台のワンパターン、イナカッペ引き篭もってねぇで、たまには野良仕事を手伝えやぁ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /⌒ヽ  (⌒ヽ、                  (⌒ヽ、
(  ⊂ ̄ ̄ ̄⊃     )         , ⌒ヽ    (    )
 ゝ ( ´∀`) ゝ     ヽ      (    .'   (       ヽ⌒ヽ 、
  ⊂ )U( つ        )     ゝ    `ヽ(           )
 傘 |__i_|   傘傘傘   傘傘  傘傘傘 傘傘傘        `ヽ
718やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:46:09
いい加減にしないとアク禁食らうぞ?
719やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:48:26
ボッタ ボッタ ぼったぐった まいどボッタ食堂
720やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:48:59
ボッタ ボッタ ぼったぐった まいどボッタ食堂
721やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 01:07:05
まいどおおきに食堂
美味い!

安い!!

最高!!!

ありがとう!!!!
722やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 04:37:04
いやまずいよ
723やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 22:44:37
そうだな
724やめられない名無しさん:2005/11/15(火) 23:59:48
もう、いかない
725やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 00:02:54
まいどおおきに食堂
美味い!

安い!!

最高!!!

ありがとう!!!!
726やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 00:22:36
いやまずいよ
727やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 08:39:10
味は悪くないと思うけど。
よほど作ってから時間が経って冷え切ってしまったハズレの温かくないとおいしくないおかずを取らなければね。
728やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 12:31:00
マジまずいよ
729やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 12:38:31
>>728
ふーん、じゃあもうまいどにもこのスレにも来ないでね。
730やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 23:21:12
なんで?
731やめられない名無しさん:2005/11/20(日) 11:56:55
はんだやもまいどおおきにも一長一短だって。
はんだやヲタの俺でもはんだやが不味いのは分かってる。
はんだやスレに良く出てくる荒らしたがりやの山形人が煽ってるだけだから
あんまり過剰反応せんでくれ。
引っ越してまいどおおきにしかない街に居るけど、うまいと思うし
まもなく近所にめしや丼もできるけど、多分まいどおおきにのが流行ると思う。
732やめられない名無しさん:2005/11/23(水) 21:38:17
昨日オープンの御陵通食堂行ってきた。
そこそこ安いし、焼きたて卵焼きは旨かった。
けど、歩いて行ける距離にいも膳あるんだよなぁ・・・
せめてオープン記念価格の品でもあれば良かったのに。
733やめられない名無しさん:2005/11/24(木) 01:32:57
説明会での話し。
「求人広告には月8回休みと書いてましたが 実際は休んでません〜。
休めと言ってもやすまないんですよぉ〜 奴らいうんですよー
楽しいんですぅ〜って。」
求人広告を信じるな。  楽しいから休まない社員ってきもくないか?
休んだら怒る癖によくいうぜ。 実際は社員の数がたりなくて月4回も
危ういのにさ・・
734やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 12:57:04
つーか、日本の飲食チェーンで月8日も休めるわけないやん
735やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 18:26:40
うちの店長かれこれ3ヶ月休んでないよ
店長はタイムカードが無く自分で出勤した日にハンコ押すの
毎日押したら会社から「毎日出てても4つは押すな」と脅されるらしい・・・
毎月400時間超え
736やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 19:34:35
労働法がらみか?
737やめられない名無しさん:2005/12/01(木) 11:06:31
近所にできたからスレ探したらこんなスレかよ。
半田屋信者痛いな…
738やめられない名無しさん:2005/12/01(木) 11:19:28
うちの近所(千葉県)に大増殖中だな。
昼時なんかは駐車場が満杯で止められないくらいに繁盛してる。
減点ポイントは午後の4時頃とか外した時間に行くとおかずが少ないくらいだな。
739やめられない名無しさん:2005/12/01(木) 22:01:00
ここって、高いよね?
1回行ったけど、もう行かない。
740やめられない名無しさん:2005/12/01(木) 22:55:07
普通だろ
741やめられない名無しさん:2005/12/02(金) 01:23:22
一気に出店攻勢。味大丈夫かwww
742やめられない名無しさん:2005/12/02(金) 03:38:15
店によって
味も
値段も
メニューも
違う時点でOUT
743やめられない名無しさん:2005/12/02(金) 09:05:33
>>739
何と比べて高いんだ?
牛丼屋?
それに二度と行かないなら「高いよね?」なんて聞く必要ないだろ。高いって言い切ればいいじゃん。

>>741
その原理でいったら多くの(フランチャイズ系)チェーンは味の統一が取れないことになるなw

>>742
同じ業態の店なら同じだろ。





とりあえず工作員さんたちお疲れ様。
744やめられない名無しさん:2005/12/02(金) 21:18:25
おおきに店員乙
745やめられない名無しさん:2005/12/06(火) 16:40:21
age
746やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 21:34:15
                  ,, -- 、
                 /    ヽ,,
                 i ,     〉         ,'´ ̄ ̄`',
           ,、,、_/⌒ヽfl~メソイイ ,ノ         ,! ハ ハ !
         ,-'⌒`ー-'´ヾ ! ^,_,^´ソ⌒ヽ       l  フ ム l
         ヽ、_,,,、-、/ミ,ヽ.)〜 ノ   `l,,、    ∠  ハ ッ j
             ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ     ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__      /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽ      ` ̄ ̄
 )   ハ   7     /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン
 )   フ    て   /  /   !。 l  l
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
747やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 00:28:09
相対的に見りゃ高いワナ。
競合店舗=めしや丼、ザめしや、半田、大戸屋、街の定食屋etcの視点から見れば
特に美味いって訳でも無いのに、同じ位のメニュー構成にしたら値段だけは頭2つ位飛び出してる。
かと言って値段を減らして量を減らしてとなるとFガストや松屋に劣る位寂しいメニュー構成。

中途半端で選択の使い所が難しい。
ご飯だけはチェーンの中で美味い部類だけに惜しいな(ご飯も相対で高いけど)
全体的に一品につき50-100円落とせたら利用価値が一気に上がりそうなのに残念だ。
あと置きっぱなしになる位ならセルフは止めた方がいいな。
748やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 04:05:30
まいどおおき食堂=一膳飯屋。
それ以外=定食屋。
関東関西の文化の違い。

この違いが分からんやつは偉そうにモノ抜かすな。
749やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 06:30:29
>>748
「ザめしや」は、一膳飯屋スタイルじゃねぇか?
750やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 08:00:08
>>747
競合店舗と言って挙げた店舗で明らかにまいどより安いのは半田くらいでは?(ザめしやだけは行ったこと無いので知らない)
まいども食べる前に会計する店と食べた後で会計する店で値段がまるで違って後者の方はかなり高いが前者は普通に安い。

このスレの前の方で高い高いと騒いでいた香具師は後者の店の存在しか知らなかったらしい。
751やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 19:30:13
一膳飯屋は飯の大中小と汁物を注文。好みのおかずを自分で勝手に取って決済する。
このスタイルは大阪にしかない。
他は全部定食店。比較にもならねえ。

752やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 19:48:02
>>751
井の中の蛙だな。
カフェテリアスタイルなんて、今や全国どこでも見られるじゃん。
大学生協の食堂だって、いまや半数はこのスタイルだし。
753やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 21:38:46
一膳飯屋の客はタクシー、トラック運転手や作業服姿。
まいどおおきには店舗をキレイにしただけで
まんまそのままのメニュー構成で
断じてカフェテリアなどお洒落なものではない。
754集団訴訟:2005/12/14(水) 18:50:21
10月29日の産経新聞に、“FCもと加盟店賠償求めて提訴”の記事がありました。
また、フランジャという業界雑誌にも特集が組まれるようです。
危険…危険…な本部みたいですよ。
755やめられない名無しさん:2005/12/16(金) 12:14:45
本部がどうとか関係ないよ。あげんなよ。
工作員乙。
756やめられない名無しさん:2005/12/16(金) 12:16:13
うまいかまずいかを書けよ
757やめられない名無しさん:2005/12/16(金) 12:20:03
そういえばイワシフライが好きだったんだがこの前行ったら一皿の本数が減っていた…
イワシ不漁の影響が出てきたのかなあ?
758やめられない名無しさん:2005/12/20(火) 01:35:18
イワシフライ出してる店あるのか・・・
759やめられない名無しさん:2005/12/22(木) 03:23:39
>>755-757
火消しも大変だなpgr
760やめられない名無しさん:2005/12/22(木) 06:08:13
>>759
pgrってなに?
761やめられない名無しさん:2005/12/22(木) 12:06:51
>>760
2ちゃんを半年もROMればわかるようになるよ
762やめられない名無しさん:2005/12/22(木) 15:32:07
>>761
半年以上利用してますがpgrなんて表現は見たことありませんが?
もしかしてプゲラとかの略ですか?
763やめられない名無しさん:2005/12/22(木) 19:40:23
>>762はVIPとかラウンコとか、厨房度の高い板はあまり見てないのかな?
それで合ってるよ。
764やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 12:31:30
>>763
実のところ普通の人は見ないよ。
あの板(雑談系)って、実用性はゼロでしょ。
765やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 13:34:24
定食屋で立ち食いってバカ。
きゃくいねーだろーが。
766やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 13:43:07
>>764
便所の落書き=2ちゃんに実用性を求めてる時点で(ry
767やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 21:09:06
半角2次元板の画像を十分実用してますが何か
768やめられない名無しさん:2005/12/26(月) 09:33:36
実用のレベル低すぎ
769やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 21:55:14
うちの近所できるみたい。行ってみたいんだけど実際のところどう?
770やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 01:06:40
聞くな まず池
771やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 10:51:29
ここは持ち帰りも出来るんだね
おかずはしょぼいがライスは美味い
772やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 02:02:46
>>769
「期待せずに」一度くらい行ってみれば?
773やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 03:34:37
>>769
うまいって書いてやれば行くのか?
自分で確かめるしかないだろ?
774やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 05:16:58
みんな冷たいよ…ま期待しないで行ってみるかな。
この辺ほんと飯食うとこないんだよ。
775やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 17:10:29
>>774
誰も行くなって言ってないだろ。スレ(店)によっては、同じ状況で
行くな行くなの大合唱になる店もあるんだから。
776やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 18:35:47
>>774の解答はもう出てるんだろ?
人に背中を押してもらいたい甘えん坊なだけだよな
777やめられない名無しさん:2005/12/30(金) 10:29:59
ダー!
778やめられない名無しさん:2005/12/31(土) 02:33:21
食えないほどまずいわけじゃないし、
怒りたくなるほどボッタクリでも無いから、
とりあえず行ってみろしかないよな・・・。
779やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 18:25:57
ホームページにメニューが一切無いような気が・・・。
780やめられない名無しさん:2006/01/04(水) 00:48:43
774です。もっとお母さんみたいに言ってほしかったけど、
みんなのツンデレなコメントにも感謝してる…行ってみるよ。
781やめられない名無しさん:2006/01/07(土) 01:57:39
ここ不味くて高いのは許せん。
782やめられない名無しさん:2006/01/07(土) 09:24:33
じゃあ他のチェーン店行けばいいじゃないですか
783やめられない名無しさん:2006/01/07(土) 13:28:22
どこの店長が格好良いと思う?
784やめられない名無しさん:2006/01/07(土) 13:37:40
[age]
785やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 09:18:30
>>783
バイトうざ。
786やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 09:32:36
>>783
沖縄県札幌市文京区のJR駅に繋がったダイソーの2階にあるドライブスルー店の店長
787やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 03:25:41
>>783
相模原二本松店
788やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 03:34:44
安くて凄い美味しかった。満足、満足w
789やめられない名無しさん:2006/01/10(火) 17:46:43
飯は良かったけど、ツレのおかんが働いてた…
790やめられない名無しさん:2006/01/11(水) 18:07:43
>>789
喰っちゃえよ!
791やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 03:32:01
喰えるかよ!
792やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 23:04:32
腐りかけが美味いんだぞ
793やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 01:12:22
腐ってる物は食えないだろ。そのりくつはおかしい(AA略
794やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 08:37:24
つ[納豆]
795やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 12:36:48
つ[味噌][醤油][酒][酢][味醂][ヨーグルト]
796やめられない名無しさん:2006/01/18(水) 15:40:02
俺結構この店好きだな。
俺はこの店知ってから、昼飯の選択肢変わったね。
797やめられない名無しさん:2006/01/21(土) 19:06:59
あっそう、よかったね
798やめられない名無しさん:2006/01/27(金) 14:06:22
>>790
ワロス
799やめられない名無しさん:2006/01/27(金) 22:06:45
ボッタクリ食堂
800やめられない名無しさん:2006/01/27(金) 23:05:43
うまいうまいって書いてる
801やめられない名無しさん:2006/01/28(土) 22:24:01
興味あるけどホームページ見ても
メニューや値段が無いのは何故?
802やめられない名無しさん:2006/01/29(日) 02:20:42
書くと間違いなく客来ない
803やめられない名無しさん:2006/01/29(日) 09:55:34
>>802
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
804やめられない名無しさん:2006/01/29(日) 10:17:33
マジレスすると店舗によってメニューも価格も違うからだと思う。
メニューも一日中全てのメニューが揃ってる訳じゃないし。
805やめられない名無しさん:2006/01/29(日) 17:45:41
うまいうまい
806やめられない名無しさん:2006/01/30(月) 01:05:16
工作がうまい
807やめられない名無しさん:2006/02/01(水) 20:39:56
うまいうまい
808801=803:2006/02/01(水) 23:00:27
>>804
そうなんすか・・・・。そんなに
山があるのね・・・。
809やめられない名無しさん:2006/02/02(木) 08:14:57
セントラルキッチンじゃないからね
810やめられない名無しさん:2006/02/02(木) 22:19:11
うまいうまい
811やめられない名無しさん:2006/02/02(木) 22:55:50
うまいうまい
812やめられない名無しさん:2006/02/02(木) 23:49:20
自作自演がうまい
813やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 07:47:57
銭もうけがうまい
814やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 13:20:13
連投がうまい
つーか厨房
815やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 14:18:01
まいどはウリたち姦国人の埃ニダ! 
あんまりバカにするのわ病めるニダー!!
816やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 15:09:30
また荒らしが帰ってきたようだが(どうせ同一人物だろう)なにかあったのか?
817:2006/02/03(金) 16:27:29
他人のふりするのがうまい
818やめられない名無しさん:2006/02/05(日) 18:07:05
うまいうまい
819やめられない名無しさん:2006/02/06(月) 18:33:39
さっき食って来たけどおかず一品一品が高いね
ごはん大、味噌汁、メンチ、サバ煮 で536円って…
半田屋に行き慣れてるから余計に高く感じる
味は半田屋よりだいぶましだがw
820やめられない名無しさん:2006/02/06(月) 18:34:33
さっき食って来たけどおかず一品一品が高いね
ごはん大、味噌汁、メンチ、サバ煮 で536円って…
半田屋に行き慣れてるから余計に高く感じる
味は半田屋よりだいぶましだがw
821やめられない名無しさん:2006/02/06(月) 18:46:01
>>819
そんだけ食って500円台で高いって文句言ってたら東京で生活できないよ。
822やめられない名無しさん:2006/02/06(月) 18:56:38
昨日仮面ライダー観た?>>820
823やめられない名無しさん:2006/02/06(月) 21:34:25
>>821
ごはん味噌汁オカズ2品でそんだけ食ってって言われてもなぁ〜
824やめられない名無しさん:2006/02/06(月) 22:15:36
半田屋と比べて、安いって店なんかあるのか?
825やめられない名無しさん:2006/02/06(月) 22:30:58
>>823
大盛り飯とみそ汁おかず2品だったら東京来たら700円台だって不思議じゃないぞ?
826やめられない名無しさん:2006/02/07(火) 00:11:08
東京だって半田屋あるだろ?
827ふぎゅりおとこ:2006/02/07(火) 00:49:33
まぁーずぅー
       い
        かったよ
828やめられない名無しさん:2006/02/07(火) 05:50:49
>>826
都心にはない
829やめられない名無しさん:2006/02/07(火) 21:26:41
うまいうまい
830やめられない名無しさん:2006/02/07(火) 23:46:22
粘着がうまい
831やめられない名無しさん:2006/02/08(水) 20:30:22
>>826
今のところ北池袋に1店しかない。
3月に多摩地区にも1店できるようだけど。
832やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 00:14:54
東京はどこにできたって鉄道網があるだけまし
仙台なんて車ないとなんにもできん
833やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 08:07:27
池袋に縁がない人間がわざわざ電車に乗ってまで食いに行かんよ。
もう少し首都圏に店舗数が増えないと評価の対象にすらならん。
834やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 01:41:04
半田屋はわざわざ食いに行く所だよ
835やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 08:03:05
>>834
交通費使って他の店並の出費になったら意味無いじゃん。
836やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 00:19:34
それでも意味あるのが半田屋だから
837やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 10:50:24
ねえよ
838やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 22:56:29
いいから電車に乗って行け
839やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 07:52:24
わざわざ電車に乗って半田屋なんて行かねぇよ。
まいどだって近所になかったら行かない。
840やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 08:36:34
やかましい 行け
841やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 08:57:38
休日は車しか使わんから北池袋や越谷?とか行きたくないよ。
842やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 10:11:11
行きたくなくても行け
843やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 23:07:15
あの値段でサバの塩焼きとか焼きたてだったらなぁ...(;´Д`)
844やめられない名無しさん:2006/02/16(木) 00:12:54
元社員です。

家でつくれますよ@おおきに
おおきにで食べるより作るほうがはるかに安いのは承知のことですが・・・
また、ビルインの方が賃料などの兼ね合いにより高いですし、
フリースタンディング方式は安いです。
味は各店舗バラバラで各店舗の店長の好みによります。
私は給料の安さを殿様商売がいやで辞めました。
苦情が日に多くて2件3件とあります。
それに対して ちゃんと対応する店舗はあまりありませんし
きたくなければ来るな!方式です。
注意してもおばちゃんたちは言うこと聞きませんし
家でしていることを店でも平気でします。
客商売と言うのはなく 食わせている店。と、言う形です。
横柄な対応で金額は高いと思われるのはごもっとも。
高い=愛想悪い
安い=愛想悪い
どちら選びますか?
安くてなら少々我慢が出来るのでは?

仕入れ値ははるかに安いです。@まいど
40円の仕入れ鯖としましょう。売値は×10倍として考えては?
高くありませんでしょうか?
極端な話ですが…
実際は294円で出している店もあれば 個々バラバラの値段です。
私は客としては行かないですね。

845やめられない名無しさん:2006/02/16(木) 05:23:03
>>844
読みやすい・わかりやすい文章書け。

そもそも「家でつくれますよ@おおきに」ってなに>
846やめられない名無しさん:2006/02/16(木) 08:18:35
そんな外食するより家で作った方が安いのはまいどに限らず当たり前だろ。
作る手間に金払ってんだよ。その金が店によって高いか安いかだけ。
一人暮らしで毎日会社から帰って一食分だけ天ぷら作ったり米炊いたり出来るかよ。
847やめられない名無しさん:2006/02/16(木) 21:12:28
>>844程度の脳味噌なら、やめて当然。
チラシの裏にも程度がある。もう少し文章の書き方から勉強して来いよ。
848やめられない名無しさん:2006/02/16(木) 23:21:40
本部のイヌ 必死だな
849やめられない名無しさん:2006/02/16(木) 23:43:34
新宿食堂 ランチタイムはご飯100円、みそ汁無料
100円で大盛りネコまんま はなまるより素敵ね

850やめられない名無しさん:2006/02/17(金) 02:34:27
そもそも定食屋に家で作れないような凝った料理を求めている馬鹿はいないだろ。
(家で作るのがめんどくさい料理ではない)
851やめられない名無しさん:2006/02/17(金) 05:08:14
煮鯖だのみそ汁だの一人暮らしじゃ面倒だしな。
帰り道にあるからフラッと寄って食って帰る、そんだけ。
特徴の無い普通の味だがそれで結構。
852やめられない名無しさん:2006/02/17(金) 06:00:36
まずくも無い、高くも無い。
853やめられない名無しさん:2006/02/17(金) 13:05:00
>>849
新宿食堂 コロッケ200円 金箔はのっていません
854やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 08:25:49
ここは
おおきに アンチスレですか?
おおきに 本部必死スレですか?

855やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 11:26:45
おおきに の話だったらなんでもありのスレ!
856やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 13:25:36
家の近くのおおきに食堂に行ってきたよ。
アジフライ生やった。
ニュルニュルするあの口当たり気持ち悪かった。

しかし、暇そうな店やった。
客が3組ぐらいしかおらんかった。
12時過ぎて あの状態で店はもつのであろうか?
857やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 19:11:48
どうでもいいけどそれちゃんと文句言った?
858やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 21:55:30
まいど店員「文句があるなら来ないでいいよ」
859やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 22:46:07
>>856でつ

文句いいました。
「こんなもんですよ〜」と、言われた。

ニュルニュルはこんなもの扱いだった。
おかげで腹が痛い。
860やめられない名無しさん:2006/02/19(日) 00:38:56
>>856
おばちゃんじゃなく本部に言うべし
861やめられない名無しさん:2006/02/19(日) 12:24:22
俺はここ結構重宝してるな。
俺は外回りの時の昼飯はコンビニ弁当や油モノを出来るだけ
食わない様にしてるんだが、そういう時にここは助かるね。
862やめられない名無しさん:2006/02/19(日) 21:50:24
>>856
ほう・・・そうですか?と、言われた。
救いようがない。
腐った筑前煮を食わされたヤシもいるし。
863やめられない名無しさん:2006/02/19(日) 21:54:12
持ち帰ってこのまま保健所に行きますと言え
864やめられない名無しさん:2006/02/19(日) 22:02:04
「それは困ります。持ち帰られて時間が経って腐ったら
こちらが保健所に指導されてしまいます。」
と言うんじゃね?
865やめられない名無しさん:2006/02/20(月) 06:09:48
持ち帰りOKだろ、まいどは。
866やめられない名無しさん:2006/02/20(月) 07:17:54
862が856?
867やめられない名無しさん:2006/02/20(月) 10:20:55
そろそろ店名書いてちょ
868やめられない名無しさん:2006/02/20(月) 23:52:59
>>856でつ

>>866
申し訳ない。>>862>>856同一でつ

店名でつか…
 関○でつよ。

今日は堺筋のまいど物色して参りました。
明日からめしや丼にしまつ・・・

ムリデポ

サヨウナラ〜〜〜〜〜〜


869やめられない名無しさん:2006/02/22(水) 23:15:11
d
いつかまた戻ってきてね〜
870やめられない名無しさん:2006/02/24(金) 23:54:07
飲み屋、定食店、色々あれどセルフ店はいい。
お盆を持って好きな料理を取ってレジで精算。
冷えたおかずはレンジでチンする。
麺類、汁もの、ご飯、玉子焼きは注文。
大阪古来の「一膳飯屋」方式。これが一番。
871やめられない名無しさん:2006/02/26(日) 20:01:06 ID:yX37SC61
セルフ以外の形態不要
カウンターだけの飲み屋
定食店
余計なメニュー大杉
872やめられない名無しさん:2006/02/27(月) 01:03:51 ID:WuMArBzo
堺御陵食堂。玉子焼き、ご飯大、きつねうどんで537円。安い。
873やめられない名無しさん:2006/02/27(月) 04:22:04 ID:uC24nW5l
金持ちだね
874やめられない名無しさん:2006/02/27(月) 10:21:26 ID:NHloSP2q
500円台で飯食って金持ちって言われる時代なのか…
875やめられない名無しさん:2006/02/27(月) 12:31:40 ID:WuMArBzo
自分で作ったほうが安い。
自分で作ったほうが美味い。


自炊厨が混ざってるからね。。。
876やめられない名無しさん:2006/02/27(月) 18:01:46 ID:WuMArBzo
一膳飯屋なら飯、味噌汁(豚汁)、一品料理、小鉢で500-600円で食える。

877やめられない名無しさん:2006/02/27(月) 18:54:43 ID:ke5gNDL9
ここ、メチャクチャ高いよな。セルフなのに。
この前普通の定食並みに選んだら、1260円だった。
ビックリ。
セルフなのに。
878やめられない名無しさん:2006/02/27(月) 20:08:47 ID:+PvSK8CR
>>877
セルフと言っても大きく分けて2種類ある。詳しくは過去スレ読め。
879やめられない名無しさん:2006/02/27(月) 20:13:12 ID:OrK6Nvts
ワテクシは二度とイカン!
牡蠣フライで当たりましたんよ〜
色白の牡蠣フライ今、下痢になり4日目。
880やめられない名無しさん:2006/02/27(月) 22:42:02 ID:5rV9TBgH
はんだやなら
めし小(まいどの中クラス)
トン汁
なっとう
ちくわ天
肉豆腐

これだけ食っても300円台
881やめられない名無しさん:2006/02/28(火) 02:08:11 ID:CcGOZvlw
営業形態にもよるけど
セルフ店だと一品料理、小鉢、ご飯、味噌汁で500円代。
飲み屋とか定食屋は単価が高め。

882やめられない名無しさん:2006/02/28(火) 17:28:47 ID:F2s652pR
弁当業務に進出
883やめられない名無しさん:2006/02/28(火) 19:40:10 ID:CcGOZvlw
セルフ方式の新店がいつまで賑わい感保てるかだよね。
暇になってメニューがまばらになると悪循環。
884やめられない名無しさん:2006/02/28(火) 22:39:57 ID:wHnJ8pQg
本日泉大津店OPENに伴い、行ってきました。取ったメニューは、
イカの天ぷら、ひじきのあえもの、ポテトサラダ、豚汁、焼きサバ、ご飯(中)
これで800円超えました。イカの天ぷらは衣がむちゃくちゃ堅かった。
それ以外はふつうでした。正直、少し遠くてもいも善に行きます。
今日泉大津店に出かけた多くの人々がそう感じたはずです。
コストパフォーマンスのかけらも見えない。同じセルフでもいも善の方が
はるかに値段が安くておいしいです。私の全財産を三井住友銀行さんに
預けておりますが、出店に伴って三井住友銀行の造花が飾られていましたが、
正直あんな店に出資してるなんて残念です。
いも善がんばれ!いもこそが庶民の味方だ!(スパイではありません)
885やめられない名無しさん:2006/02/28(火) 23:23:48 ID:julrhnqf
九州の某まいど食堂(ロードサイド)に行って見た

めし(中)  \137
みそ汁   \84
煮鯖    \210
玉子焼   \158

計 \589

若干高いかなってのが正直な感想
(玉子焼も確かにフワフワだったんだけど・・・)
886やめられない名無しさん:2006/02/28(火) 23:37:40 ID:CcGOZvlw
大阪郊外のウチの近所もそれぐらい。今出店攻勢かけてるからセルフ店が増えるといい。
887やめられない名無しさん:2006/03/01(水) 01:49:03 ID:swpYVmu1
ファーストフード店で500-700円使うなら
まいどおおきに食堂で同額使ったほうが
はるかに健康的
888やめられない名無しさん:2006/03/01(水) 05:47:47 ID:swpYVmu1
フジオフードシステムは2007年1000店舗を目指しています。

889やめられない名無しさん:2006/03/01(水) 07:58:35 ID:yDln44Pc
ファーストフードと比較するより、いも善と比較しろ!フジオのぼけ!
890やめられない名無しさん:2006/03/01(水) 16:43:40 ID:+ILWp3Kh
>>889
いも善なんて知らない、何処に有るの?
891やめられない名無しさん:2006/03/02(木) 01:17:26 ID:bMUbLAy3
粘着馬鹿、まちBBSから乱入
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1137837293&LAST=50
149 名前: ななしやねん 投稿日: 2006/02/27(月) 19:39:05 ID:edHh7YFU
>146
堺御陵通食堂あかんで。値段もツタヤ近くの「いも膳」に大きく負けとる。
味も負け。客の入り見てたら分かるやろ。
892やめられない名無しさん:2006/03/02(木) 11:34:45 ID:F8hrY51U
深夜に行ったら
千切りキャベツが

有 り 得 な い ぐ ら い 
干 か ら び て た ね 。

他のメニューもお察し。
深夜ってことをを差し引いても
どういうマニュアルしているんだ?
腐る寸前までゴミ箱行きは無いのか?

まぁ稲荷町だから捨てるほうが多くなっちゃうかもだけどさぁ・・・

それと店の前にある釜は使ってないよな??????
893やめられない名無しさん:2006/03/02(木) 11:42:57 ID:XRcEOZSE
>>892
近所のまいどおおきには使ってるよ>釜
おばちゃんが炊きあがったご飯を釜から寸胴に移してる。
さわらのおひつに移してくれたら最高なんだけど、
そこまで要求するのは無理か…
894やめられない名無しさん:2006/03/03(金) 03:16:21 ID:eGXo7bV6
健康が気になるんでまいどおおきににしてる。
めしや丼は若い子向け。

895やめられない名無しさん:2006/03/04(土) 13:09:50 ID:sl+Xc42A
系列の立ち食いうどん丸天屋
ウマー
896やめられない名無しさん:2006/03/04(土) 20:03:20 ID:tYMq6mEu
おかず単品という概念のない沖縄と、撤退した宮城には進出不能だな。ここは。
897やめられない名無しさん:2006/03/06(月) 15:37:50 ID:O1GK+lyE
テスト期間中で早帰りだったからいま食ってきたよ。
サンマ好物なんだが今のサンマまずそうだったから回避した
898やめられない名無しさん:2006/03/06(月) 18:09:41 ID:cKbgm02e
白身さかなのフライ、ちくわの磯部揚げ、きんぴらごぼう、ご飯、味噌汁589円。
899やめられない名無しさん:2006/03/07(火) 15:14:42 ID:ASAbHfOo
まいどおおきには感動した。これからの小家族化の中でひとつの提案だと思う。
楽しむ食事じゃなくて、済ます食事・・・三度三度たのしめるもんでもないしね。
900やめられない名無しさん:2006/03/07(火) 16:49:06 ID:POAL7sZu
まいどおおきに最高!
安い、美味い、ありがとう!
どっかの東北田舎食堂よりずっとイイ!
901やめられない名無しさん:2006/03/07(火) 17:01:14 ID:Nm3zPdMx
とんかつ263円
冷奴84円
めし(大)137円
豚汁137円
621円
902やめられない名無しさん:2006/03/07(火) 18:57:58 ID:Nm3zPdMx
>東北田舎食堂
トロくてマジキレた。
松竹座の隣閉店なったのでよく分かる。
大阪には合わない。
903やめられない名無しさん:2006/03/10(金) 17:55:40 ID:pTbDMqr+
なんでまいどおおきにを店名から省くんだろう
904やめられない名無しさん:2006/03/11(土) 20:45:13 ID:M99dac38
ここどういう方式?
お盆に一品づつ乗っけてって会計してから食うの?
905やめられない名無しさん:2006/03/11(土) 20:46:46 ID:qKtNkAVD
>>904
正解。学食方式。
906やめられない名無しさん:2006/03/11(土) 20:51:10 ID:M99dac38
>>905
ありがt

最近近所でやたらと増殖してる〜食堂
907やめられない名無しさん:2006/03/11(土) 22:27:05 ID:Vz5TP8nJ
>>884
おお、ご近所さんだな。
この前、会社の帰りに寄ってみた。
あの辺って、普通の定食屋とかもあんまりないからこういう店はいいと思った。
でも、卵焼き以外のおかずって、要は作ってから時間経ってるわけで、それなら買ってきた弁当の方がいいかもと思った。
まあ、健康的ではあるかな。
908やめられない名無しさん:2006/03/11(土) 22:33:55 ID:k459aVv0
要は半田屋のパクリって事?
909やめられない名無しさん:2006/03/11(土) 23:35:28 ID:qKtNkAVD
>>908
大衆食堂って知ってる?戦前からある業態だよ。
910やめられない名無しさん:2006/03/14(火) 01:14:06 ID:+MYP8/8y
とんぺい焼き、中華そばはダメダメ。
84円ー100円のメニュー3品選んで
ご飯と汁物頼めば
500円ー600円で大正解。
911やめられない名無しさん:2006/03/14(火) 10:03:29 ID:Okg5mGXX
トーホグの田舎発祥の不味食堂より、よっぽどマシw
912やめられない名無しさん:2006/03/14(火) 22:24:20 ID:YlHnhwnI
うむ。まさに、姦災は全てにおいて低レベルだからなw 
ちなみに俺様は性格の悪い典型的姦災人なりw 
913やめられない名無しさん:2006/03/18(土) 04:20:12 ID:9BAfqJsW
大戸屋禁煙は有り難い。
客はヘンなやつばかり。
ビール一杯何分かかるねん。
料理できるの遅すぎ。
大阪から出ていけ。
914名無し:2006/03/18(土) 10:11:02 ID:VsMUrM0l
宝塚にまいどおおきにそっくりの店ができてる
915やめられない名無しさん:2006/03/18(土) 10:20:27 ID:NOEUv02M
トーホグの田舎仙台発祥の不味食堂より、よっぽどマシw
916やめられない名無しさん:2006/03/18(土) 21:07:30 ID:aIuo03vw
>>914

それは ザ・めしやの系列です。
めしや食堂だったはず・・・
917やめられない名無しさん:2006/03/20(月) 23:38:10 ID:NtB7y/Pd
>>819
>半田屋に行き慣れてるから

激笑!
918やめられない名無しさん:2006/03/21(火) 01:29:44 ID:En/tQ8T3
こんなんでおかしいのか?
おまえ大丈夫か?
919やめられない名無しさん:2006/03/30(木) 11:07:57 ID:x1XFDFn6
煮鯖おいしゅうございました
920やめられない名無しさん:2006/03/30(木) 22:23:00 ID:Z/ou7HXd
へぇ〜〜〜〜〜煮鯖がおいちかったですしゅか?
おまいおかしいだろ?
臭みの強い煮魚がうまいのか?
921やめられない名無しさん:2006/03/30(木) 23:41:49 ID:E6sSYToP
荒れまくりだな
大阪だからか
922やめられない名無しさん:2006/03/31(金) 12:38:00 ID:1aPg2Dv4
大阪だから 荒れるんでしゅか???
違いましゅよ。
まいどの営業方法が殿様だからでちゅよ。
まずい 高い  サービス悪い 店汚い
店内はゴキブリ王国でしゅよ。
923やめられない名無しさん:2006/03/31(金) 20:39:21 ID:63IT8k/m
鯖はオメガ3系脂肪酸を含み抗炎症や動脈硬化予防にもなるのだが
>>920はハンバーグとカレーしか食べられない偏食児童なのだろうかテラカワイソス
924やめられない名無しさん:2006/03/31(金) 22:06:29 ID:vzPF3yvm
栄養はどうか知らんが俺は鯖は好きだぞ。
925やめられない名無しさん:2006/03/32(土) 02:01:09 ID:S2vi9wNb
カレーってあった?
926やめられない名無しさん:2006/03/32(土) 18:16:59 ID:3bzuIvKT
>>925

レトルトですがございますよ。
927やめられない名無しさん:2006/04/02(日) 01:58:45 ID:PxR1LSYQ
衛生的、不衛生は営業形態にもよる。
一膳飯屋は比較的衛生的。
飲み屋は不衛生になりやすい。

928やめられない名無しさん:2006/04/02(日) 11:21:27 ID:efeE2Iqn
うむ。まさに、無法地帯姦災は全てにおいて低レベルだからなw 
ちなみに俺様は性格の悪い典型的姦災獣なりw

ここは姦国自治区の配給所だな・・・・ 
929やめられない名無しさん:2006/04/02(日) 23:35:47 ID:UfYk/x/5
>>921
ヒント:春休み
930やめられない名無しさん:2006/04/03(月) 14:33:25 ID:GYlFK/c6
「まいど」「まいど」工作ご苦労さん
931やめられない名無しさん:2006/04/08(土) 17:21:54 ID:5LuJGALH
うむ。まさに、姦災は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的姦災人なりw
932やめられない名無しさん:2006/04/09(日) 19:23:20 ID:09H9z86H
まいどの消滅と同時にここのスレも消滅か???
933やめられない名無しさん:2006/04/09(日) 22:58:24 ID:prAInryV
ついでに他スレ荒らしの工作員も消滅
934やめられない名無しさん:2006/04/10(月) 13:31:37 ID:X5lfB084
まいどおおきに 何処かの田舎食堂の数倍マシ!
最強食堂!!
935やめられない名無しさん:2006/04/10(月) 13:45:05 ID:VF2aLiiE
ハイハイ「まいど」「まいど」他スレで工作ご苦労さん
936やめられない名無しさん:2006/04/10(月) 17:39:56 ID:GMgVGRHx
↑出たっ、田舎食堂の田舎者仙台人w
937やめられない名無しさん:2006/04/10(月) 18:11:14 ID:GERH6Yj0
まいどだろうが半田だろうがどっちでもいいよ。
くだらん争いしてないで好きな方に行って食え。
938やめられない名無しさん:2006/04/10(月) 23:11:43 ID:X5lfB084
まいどおおきに 何処かの田舎食堂の数倍マシ!
最強食堂!!
939やめられない名無しさん:2006/04/10(月) 23:57:16 ID:vnToaeAf
ハイハイ「まいど」「まいど」他スレで工作ご苦労さん

940やめられない名無しさん:2006/04/11(火) 13:18:46 ID:7e52ra67
↑出たっ、田舎食堂の田舎者仙台人w
941↑の:2006/04/11(火) 14:19:10 ID:cQr1ArJe
工作員の人間性が分かるスレ↓
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1141921824/l50
942やめられない名無しさん:2006/04/11(火) 14:38:09 ID:5OOQ0S/d
また、ダ仙台の粘着田舎者か・・・・・・
943やめられない名無しさん:2006/04/11(火) 15:24:47 ID:iSBPi5+4
こんなまずくて高い店なんで行くのかね
944やめられない名無しさん:2006/04/11(火) 16:09:07 ID:qWtftjau
>>943
家の近所じゃここが激安店なのですが、
ここを高いと言ったら何処へ行くの?
素朴な疑問。
945やめられない名無しさん:2006/04/12(水) 00:57:36 ID:SiIi0Man
一食1000円もかかるどこが安い
946やめられない名無しさん:2006/04/12(水) 00:58:04 ID:x8hnHeUu
鶏立田揚げとごなんと味噌汁410円
おなかいっぱいになったのでまた行くよ
947やめられない名無しさん:2006/04/12(水) 07:41:55 ID:7YGVst8v
>>945
このスレの前の方読んで出直せ
948やめられない名無しさん:2006/04/12(水) 08:09:43 ID:SiIi0Man
高くてクソマズ
949944:2006/04/12(水) 15:07:21 ID:prvfYOBZ
>>945
家の近所はロードサイド店で450円〜700円くらいで済むのですが…
場所によって価格が違うのでしょか?
950やめられない名無しさん:2006/04/12(水) 17:45:44 ID:5kxbt091
「まいど」工作員は田舎者どころか半島由来の在日だろ?
951やめられない名無しさん:2006/04/12(水) 17:49:22 ID:hYLn0DTk
↑「まいど」「まいど」ご苦労さんの「はんだ」なクソ田舎者はもっとイラネ(゚听)
952:2006/04/12(水) 18:08:13 ID:5kxbt091
「まいど」「まいど」って・・・
もっと捻れよ、ってか考えろよオリジナル造れよ
「まいど」の工作員じゃない者に
「まいど(工作員乙!)」「まいど(工作員乙!)」
と皮肉を言ってどうするのよw
これだからウリジナルの半島由来の姦人は・・・
953やめられない名無しさん:2006/04/12(水) 18:42:17 ID:KypmP6Jm
↑クソ田舎仙台の粘着馬鹿w
田舎で不味い餌でも食ってろやw
「まいどおおきに食堂」最高!!
954やめられない名無しさん:2006/04/13(木) 02:27:06 ID:lj83lZ/O
高くてクソマズ
955やめられない名無しさん:2006/04/13(木) 02:28:59 ID:uZaFOWbr
↑仙台の田舎工作員は完全無視やなwww
この貧乏人がwww
956やめられない名無しさん:2006/04/14(金) 01:03:42 ID:EsWRCn+w
ああ不味い不味い
957やめられない名無しさん:2006/04/15(土) 17:13:03 ID:Ato+PMtg
値段はどう思うか知らないけど
(日本橋とか銀座とかにある夜は飲み屋の方がメインのタイプの店は高いと思うけど郊外の店は高くないと思う)
実際のところ味はまずいって程酷くないだろ。個人的には結構気に入ってる。
958やめられない名無しさん:2006/04/15(土) 20:11:42 ID:xdxcekY2
新浦安にもできるらしい
959やめられない名無しさん:2006/04/18(火) 00:37:55 ID:v7NrEEzY
ココで1泊7千円位の民宿の朝食を食べようとしたら
\1,500位しますよね…。





かずさやのほうが……
まだましです。@千葉
960やめられない名無しさん:2006/04/18(火) 02:06:39 ID:1fExb+fv
うちの近所の店は周囲にカルビ大将、すき屋、ガスト等がひしめいていて
あんまり客入ってないみたいだ。

がんばってほしい。行ったことないけど。
961やめられない名無しさん:2006/04/18(火) 05:28:43 ID:kg7NbJVZ
>>959
しねえよ
962やめられない名無しさん:2006/04/18(火) 18:14:46 ID:/MuqEKqi
ここの卵焼きが旨いて書き込み多いから、頼んでみた。
卵焼きというより、プレーンオムレツの味だね。
普通に甘い卵焼きの味を想像してたから、その日の気持ち的にはいまいちだった。
オムレツとして注文したなら、不満なかったと思うけどね。
963やめられない名無しさん:2006/04/18(火) 18:55:45 ID:ARXr8U2A
>>962
甘い卵焼きというと砂糖とか使うのでしょうか?
俺の実家の卵焼きは砂糖とか入れないのでまいどの卵焼きで違和感ないんですけど
親父の実家なんかだと砂糖入れるので別の料理に感じるんだよな。
964やめられない名無しさん:2006/04/18(火) 20:08:01 ID:/MuqEKqi
使いますよ。ちなみに私は、生まれも育ちも千葉です。
家はもちろん、外の食堂や蕎麦屋、そして寿司屋でも甘い玉子焼きなので、それが普通と思ってましたが。
もちろん、具材の入ったので、塩味のもありますが、スタンダードな意味での玉子焼きは、甘いのだと何の疑問も持ってなかったです。
965やめられない名無しさん:2006/04/19(水) 05:21:06 ID:9kcBM0aS
砂糖、塩、みりん、醤油を溶き卵に加えるのがスタンダードだろうけど
地域によってまちまちだな
塩コショウだけとかある
966やめられない名無しさん:2006/04/20(木) 10:09:46 ID:zfPaM/HP
俺は東京出身で関西に住んだ経験もあるんだけど、
かの地では、「だし巻き」といって和風だしで味付けした、甘くない玉子焼きがメジャーだったな。
あさつきを刻んだのを巻き込んでる場合もあった。
俺は、生まれ育った東京風の甘い玉子焼きがあまり好きではなかったんだけど、
関西在住以来、だし巻きのファンになった。
967962:2006/04/20(木) 12:57:12 ID:zSkrx8Do
別に、甘くない玉子焼きを否定してる訳ではないです。
ただ、食堂でだだ「玉子焼き」と書いてあるメニューだと、一般には、甘いのを想像するんではないかと。
あと表現もふわりと言うよりトロリだと思う。トロリならオムレツを想像するから、甘くなくても、「えっ!」とは思わない。
他の地方では、食堂でただ「玉子焼き」と書いてある場合でも、甘くない玉子焼きが出てくるのを想像するんですか?
もちろん、家庭では別ですよ。
968やめられない名無しさん:2006/04/20(木) 13:08:58 ID:X0Kqee1h
一般的にって言っても食べ物に関しては自分の常識って通用しない場合が多いと思うよ。

俺は卵焼きに醤油かけて食べるのが好きだけど甘みが付いてると邪魔に思う。
当然同様に思う奴もええっ?と思う奴もいるだろう。

今回の話に関して言えば962氏の好みとまいどの卵焼きが違ったというだけのことだ。
969962:2006/04/20(木) 15:40:43 ID:zSkrx8Do
すんません。もうまいどの事自体は、どちらでも良いんです。
ただ、一般的に食堂で「玉子焼き」と書いてある場合、どんな玉子焼きを、連想するのかに興味が移ってしまったんです。
俺の回りでは、食堂の玉子焼き=甘いなので、甘くない玉子焼きが家の味の友人は、「お!珍しいな」と贔屓にするぐらいですから。
970やめられない名無しさん:2006/04/20(木) 19:16:48 ID:IoogmGSv
>>966
出し巻き卵と卵焼きは別の料理として売られてる
あと、関西で玉子焼きだと明石焼きのことを指す場合もあるね
971やめられない名無しさん:2006/04/20(木) 23:21:49 ID:jXzfo7Fk
おろしだし巻きと食堂玉子焼きは同じ卵液で作ってるけどな。
972ggg:2006/04/25(火) 10:17:53 ID:ndiYqyB8
最近なんか嫌に増えてるけど、あんまりうまくねえ〜な。近所のいも膳のほうがよっぽどうまい。飯もおかわり自由で納得。
973やめられない名無しさん:2006/04/25(火) 11:50:05 ID:zfjcmmU2
いも膳って名前からして飲み屋?
飲み屋のランチって結構安くてうまい場合多いよね。
974やめられない名無しさん:2006/04/26(水) 16:11:02 ID:jvbOjgOg
>>973
俺も東京人なのでよく知らないんだけど、
ここじゃないかと思われ<いも膳

【和歌山・泉州限定】いも膳について語ろう
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1074190801/
975やめられない名無しさん:2006/04/27(木) 09:52:13 ID:nWo/HK2a
京都の西洞院食堂に、週に2〜3回かよっていた者ですが、
 その店に、井村さんと言うかわいらしくて、愛想のいい子が、3月頃までは、
いたと思うのですが、最近、顔を見ません。

 辞めてしまったのかな?誰か知りません?
   
976やめられない名無しさん:2006/04/27(木) 11:28:25 ID:TWy/zFRk
>>975
ネットでストーキング行為の片棒担がせようとするとはさすがは○○人だな
おまえとは全く縁が無かったんだよ
無駄だし迷惑行為だから探すなそして氏ね
977やめられない名無しさん:2006/04/27(木) 12:25:46 ID:4QiBsSgz
近くの“まいど”で 潰れた店ってある?

情報きぼん!

まったく流行ってない店の情報もきぼん!
978やめられない名無しさん:2006/04/28(金) 12:02:16 ID:/QpGoy2I
大阪、西中島はつぶれた。
そんなん調べてどうすんの?
979やめられない名無しさん:2006/04/28(金) 13:54:37 ID:WLM7vLnH
煮鯖食ってくる(*´Д`*)
980やめられない名無しさん:2006/04/30(日) 01:23:05 ID:bGeNElr3
個人的には立ち食いの楽天屋増やしてくれたほうが嬉しい。
981やめられない名無しさん:2006/04/30(日) 03:06:53 ID:JzXscEz6
誰かメニューをアップしてくれんかね?
982やめられない名無しさん:2006/04/30(日) 13:16:01 ID:bGeNElr3
上場前は暖簾分けを餌にリストラされた中年オヤジを結構雇てった。
中年で飲食未経験者でイチからだと相当キツイ。
2−3年で潰れる店が多かった。
983やめられない名無しさん
まいどおおきに食堂2店舗目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1146388169/