明太子とめし

このエントリーをはてなブックマークに追加
うまー
2やめられない名無しさん:04/06/16 21:57
馬ー
マネすんな!
4やめられない名無しさん:04/06/16 21:59
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明太子食ったことナイ
6やめられない名無しさん:04/06/19 03:52
とりあえず食っとけ
たしかに何杯でも行けるな
明太子あるといつもごはん喰いすぎて気持ち悪くなる
8やめられない名無しさん:04/06/19 06:47
からし明太子は食ったことあるけど
普通の明太子って何?たらこじゃないの?
うまいけどB級グルメじゃない。
焼餃子と一緒に、担々麺と明太子ごはんが発売中止になってるラーメン店チェーンがあるんだが、何かあったのかな?
11やめられない名無しさん:04/06/21 14:57
皇太子と明太子
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー | 
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
  皇太子様が明太子を御所望です
13やめられない名無しさん:04/06/22 02:43
だーかーらー、明太子とタラコの違いはなんなの〜?
それが人にものを尋ねる態度か!
またXXXとめしシリーズかよっ!ウザッ!!
>>14
( ゜д゜)、ペッ
17やめられない名無しさん:04/06/22 02:56
上に刻んだ海苔をかけるとウマイよ
もともと明太ってのは、博多弁で「鱈」を指す。ゆえに明太子=タラコ。

現代では「明太子=辛子漬け」「タラコ=生or塩漬」とされることも多い。
19やめられない名無しさん:04/06/22 16:56
明の太子だよ。

メンタイって博多弁なの??
>>18
現代では?博多以外ではでしょ?
21やめられない名無しさん:04/06/22 21:03
マンコは卑猥な言葉
22やめられない名無しさん:04/06/22 21:16
〜とめしって言うパターン飽きた。
23やめられない名無しさん:04/06/22 21:19
だからよ〜
何度も言わせるなよ

明太子にはビールだろ!
明太子=たらこ なんだよね?
とすると>>23

たらこにはビールだろ!

と言いたいわけだ。
博多では「明太子=たらこ」かもしれないが、全国標準(とくに東京)では「明太=からしめんたいこ」
日本人の10人に一人は東京人なんだから、地元発のことであってもあまり地元意識は出さず、あくらめれ
辛いの苦手な奴がタラコだと思って
明太子頼んだら悶絶しそうだな
27やめられない名無しさん:04/06/23 13:30
コンビニのおにぎりではたらこと明太子で
それぞれ別物になってっから一般化されてるんじゃないかな
28やめられない名無しさん:04/06/28 00:28
タラコにしとけばもっとレスが伸びていた
間違いない
29やめられない名無しさん:04/06/28 07:56
>>25
因みに、明太って、韓国語のミョンテからきてるんだよね
30

 | | ∧
 |_|Д゚)  31
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄
もっとBグル住人も参加しようぜ

http://miraisu.ddo.jp/2ch2/index.cgi
2ちゃんねるの住民が板ごとに分かれて
国盗りをしていくゲームが行われています。

新規登録の方法は、【新規登録】から名前・イメージを入力・選択して
初期位置を【B級グルメ牛丼】にしてください。

新規登録する際における、能力値の配分は

武官型 武力100 知力5 統率45 ←相手を倒すことに快感を覚える方
文官型 武力5 知力100 統率45 ←知性派
指揮型 武力45 知力5 統率100 ←リーダーシップ発揮型
万能型 武力70程度 知力5 統率75程度 ←微妙?
万能型 武力50 知力50 統率50 ←器用貧乏。でもパラは比較的伸びやすく有能武将にもなれる。

このいずれかでお願いします。 それ以外は長所が生かせず面白みが半減します。

(適性検査の答えはショボーンとモウコネェヨです)
33やめられない名無しさん:04/08/02 19:11
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡


通販で10腹位入ったふくやの明太子を買った。
確か、4,500円位だった。
3日で無くなりますた、独り暮らしですた。
35やめられない名無しさん:04/08/02 21:40
>>34
3日で食いすぎ
血圧上がるぞーーーーーーーーーーー
36やめられない名無しさん:04/08/17 18:11
やまや のやつがいちばんすき

>日本人の10人に一人は東京人なんだから、

これまじ?よくもまぁそんな人口密度の高いところに住んで平気だな
考えてみればタラコのキムチだね。
38やめられない名無しさん:04/09/18 15:17:04
明太高いしBグルじゃ無理だろ
39やめられない名無しさん:04/10/06 22:58:03
スーパーで売ってる聞いた事のないメーカーだと安い
40やめられない名無しさん:04/10/07 05:40:05
松本清張 NEC関本元会長 加藤春彦 日本三大たらこ唇
41やめられない名無しさん:04/10/07 06:38:28
あたしも入れて
42やめられない名無しさん:04/10/10 00:20:25
高菜めんたいがウマー
ガンガン飯がすすむすすむ
43やめられない名無しさん:04/10/10 00:46:29
たらこに一味入れれば明太子?
44やめられない名無しさん:04/10/10 01:51:45
>40武蔵を忘れちゃイカンだろ
45やめられない名無しさん:04/10/10 01:54:42
明太食いすぎると吹き出物ができる
46やめられない名無しさん:04/10/12 01:22:47
>>43
ちがうぅぅぅ
47やめられない名無しさん:04/10/12 02:25:55
めちゃくちゃ好物だ。
焼いてもウマウマ
48やめられない名無しさん:04/10/12 18:13:29
好きなんだけど高い
49やめられない名無しさん:04/10/17 18:02:42
おまいら、痛風に気をつけろよ。
50やめられない名無しさん:04/11/20 16:56:54
よーしパパ明太子買ってきちゃうぞ〜
51やめられない名無しさん:04/11/26 22:50:22
かなり邪道だと思うがあえて

インスタント明太子スパの明太子(オーマイとかの奴)って
めちゃめちゃ飯に合う。

騙されたと思って、食ってみ。
52やめられない名無しさん:04/11/27 12:16:19
パスタソースはうどんにかけても美味しいよ
53やめられない名無しさん:04/11/27 18:37:35
たらこの皮とかみんな食ってる?あれ気持ち悪い・・・
54やめられない名無しさん:04/11/29 21:02:20
コンロであぶってカリッとさせればOKだよ

でも、やまやとかふくやの高級明太子は生で食べたほうが美味しいとも聞くし
迷っちゃう
55やめられない名無しさん:04/11/29 21:06:42
高い
56やめられない名無しさん:04/11/30 00:23:55
アルゴスの明太子
57やめられない名無しさん:04/12/06 23:48:21
グイン厨ウゼエ
58やめられない名無しさん:04/12/10 11:59:00
ほほえましいな
59やめられない名無しさん:05/02/02 04:49:51
2005年、初あげ
60やめられない名無しさん:2005/04/22(金) 01:50:10
過疎すぎ
61やめられない名無しさん:2005/04/22(金) 09:39:02
だが、それがいい。
62やめられない名無しさん:2005/05/24(火) 19:08:24
明太子って何の魚の卵なの?
63やめられない名無しさん:2005/05/24(火) 19:12:54
たら、でしょ。
64やめられない名無しさん:2005/05/29(日) 22:01:32
>>62
明太
65やめられない名無しさん:2005/05/31(火) 21:51:25
明太子があればご飯10杯いけます。。
66やめられない名無しさん:2005/07/14(木) 12:23:55
今日お中元でかねふくの300グラム化粧箱入りを貰った
今夜はこいつで白い飯をガシガシと頂くとするか
67やめられない名無しさん:2005/07/15(金) 06:08:05
ふくやの明太子の「贈呈用」は高い
自分用は、時折売ってる不揃いの安いパックを買って、いつも満足
68やめられない名無しさん:2005/07/15(金) 09:54:43
イクラ並に高いよね…でもまいうー
69やめられない名無しさん:2005/08/06(土) 19:28:25
生で、半生で、週のうちかなり食ってる。
70やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 11:19:12
コンビニのおにぎりでは、明太子を選ぶ率が100%近いおれが来ましたよ。
明太子おにぎりのカップ味噌汁の組み合わせが最高にいいと思います。
71やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 11:55:16
どこの明太子が美味しいと評判ですか?博多土産にしたいのですが。
吉兆、ちかえ(?)が美味しいと聞きましたが…本場の博多育ちの
方のお勧めがあれば教えていただけますか?
72やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 23:42:36
色々食べたけど、やまや の明太子が癖になる。
柚子味で、アッサリしとうけん、何杯でもごはんがいけるよ。
73やめられない名無しさん:2005/09/09(金) 00:04:27
だいたい浜松町のモノレール乗り場にある、ふくや で買う。
そのままでもおいしいし、軽く炙って半生にするのも好き。
74やめられない名無しさん:2005/09/09(金) 23:59:46
明太子は、つぶつぶ感が大事やで
75やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 06:32:31
明太子うまいよー

飯食い過ぎてしまう
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:51:44
>>73
明太茶漬けもいいよ
77やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 11:10:56
明太子の料理って、意外とバリエーション少ないのな・・・。
まぁそのままでうまいからいいんだが。
78やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 16:41:59
>>77
めんたいスパとか、サラダとか、和え物ならけっこうあるよ。
おかずにするにはちと弱いけど。
そこでめんたい炒飯なんてどうでしょ。
炒飯は普通でいいけど、
めんたいの半分はほぐして炒飯に混ぜる。
半分は生で乗せる。
(゚д゚)ウマー
79やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 16:51:51
明太だし巻き、明太ポテトサラダ、ササミ明太フライ、明太納豆、
明太マヨトースト、
80やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 18:03:15
あつあつご飯にバターを溶かし明太子。長生きしなくていいやと思う美味さ。
81やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 19:57:08
>>80
味噌汁より、コンソメスープって感じだな。
82やめられない名無しさん:2005/09/19(月) 20:17:17
83やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 23:18:02
ちくしょー・・・
スーパーで買ってきた明太子ぜんぜん辛くないIl||li _| ̄|○ il||li
84やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 05:38:04
ばかだなー
ハバネロ使ってるかどうか確認しないと
85やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 08:53:35
基本的に贈答用とスーパーで売ってるものって一緒。
だから私はいつもジャスコとかサティででっかい腹の明太子買ってる。
安いし粒が大きい。でもなぜか福井県でつくってるけど。
86やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 17:20:57
市販の明太子スパ用のソースをごはんに和えてもおいしいよ。
87やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 00:13:29
明太子おにぎりもうまいよな!
88やめられない名無しさん:2005/11/04(金) 17:22:02
韓国人って肌キレイだよね
http://live20.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1131076868/
http://p2.chbox.jp/read.php?host=live20.2ch.net&bbs=liveanb&key=1131076868&ls=all

2 名前:名無しステーション[] 投稿日:2005/11/04(金) 13:02:31 ID:N6fr3R/I
   韓国は食文化が日本より豊かだから
   みんなスタイル良いし
   肌も綺麗
   これは食文化の差

9 名前:名無しステーション[] 投稿日:2005/11/04(金) 13:59:21 ID:N6fr3R/I
   >>7
   日本人が好きなおかずベスト3は三つとも韓国の食文化っていうの知ってる?

11 名前:名無しステーション[] 投稿日:2005/11/04(金) 14:03:46 ID:N6fr3R/I
   納豆は菌だらけでも全く批判しないのに
   他国の食文化になるとヒステリックになる
   もっと物事を公平に見れる視点を持った方がいい

15 名前:名無しステーション[] 投稿日:2005/11/04(金) 14:08:29 ID:N6fr3R/I
   >>14
   焼肉
   明太子
   キムチ
   この三つは日本人が好きなおかずベスト3
   三つとも朝鮮の食文化
   食文化の分野でも韓国は日本より豊かな証拠
89やめられない名無しさん:2005/11/06(日) 15:00:10
汚いもん貼るんじゃねー
90やめられない名無しさん:2005/12/30(金) 09:17:41
xeb4
91やめられない名無しさん:2006/01/30(月) 03:25:42
92やめられない名無しさん:2006/02/23(木) 01:06:12
炊きたて白飯と明太子(゚д゚)ウモー
93やめられない名無しさん:2006/03/15(水) 20:48:40 ID:YMTPiDNh
一風堂というラーメン屋で明太ごはんをたのむと、海苔が一枚付いて出てくる。
半分はそのまま食べて、半分は海苔で巻いておにぎり風にすると2倍楽しめるんだな。
94やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 22:03:43 ID:ftRbzMfx
明太子の発祥は、博多ではなく下関です。
95やめられない名無しさん:2006/03/17(金) 00:15:19 ID:Tmqef4Xe
>>94
お前いい加減しつこいよ
ウザい!
96やめられない名無しさん:2006/03/18(土) 19:20:24 ID:jjaUBIoC
ttp://www.simamoto.co.jp/
この店の明太子が好きです。
知名度は低いけどね。
97やめられない名無しさん:2006/03/19(日) 05:12:44 ID:oKt+E1ny
googleで検索すると

明太子|発祥|博多 24,300件
明太子|発祥|下関  9,800件

と出るけど、
下関の方はほとんど同じ文面の台詞しか書いてないから、
村おこしで街ぐるみ頑張ってるように見えるけど、
誰も相手にしてないって感じだな。

"明太子"自体は博多「ふくや」の店主が名づけたものだし、
博多より先に入ってきたという事を根拠にしてるけど、
入ってくるだけなら明治時代にも入ってきてる港が
あったかも知れないしな。それは発祥とはいわないよ。

痛いな、下関。
98やめられない名無しさん:2006/03/21(火) 00:34:34 ID:7gxsOuer
そもそも元々が輸入とか書いてて発祥もなにもないよなぁ下関の方の説明
99やめられない名無しさん:2006/03/21(火) 08:29:17 ID:/0M8vk6i
ふつーに考えても下関やろ。博多名物のもつ鍋も下関のトンチャン鍋のパクリやん。歴史認識無さすぎ。博多痛い。
100やめられない名無しさん:2006/03/21(火) 18:00:34 ID:Pmsn2JNn
このスレを見る限り、下関は人間がだめポ。
ネット上で下関バッシングの波が起こらなければいいが・・。
101やめられない名無しさん:2006/03/21(火) 20:17:47 ID:8CONSAVO
どっちでもいいじゃん


と 下関に親戚うじゃうじゃいるアタシが言ってみる

うまーな明太子食べたい…
最近のヒットは 博多駅で買った「明太子のたたき」それと 料亭ちかえの明太子

ああ 食べたい 食べたい
102やめられない名無しさん:2006/03/31(金) 16:08:40 ID:GA0bmQYh
コンビニでおにぎりを買うと、だいたい最初に取るのが明太子おにぎり。
2つ以上買う時は他のはいろいろなんだけど、明太子だけは欠かせない感じになってます。
103やめられない名無しさん:2006/03/32(土) 18:55:50 ID:uQCFN/W6
               __
              / ___ヽ
             レ〆ノノハ)   ∬
             川 ´ ー`川  ,;'"゙;, 
          Q_  ノ/{l y'/}ヽ、 ./てフ
      ,___("ァx'´(`ー'´,、 y'^'フ´
   、,.ヘ|:======:|'ヾ、_ノ>   ヽ_,,ノ´
─.、//|======|─‐./´   人)──
  <,/  |_r---t_,|  (_、_/_ン〉
104やめられない名無しさん:2006/04/04(火) 16:37:44 ID:amEt2aIv
白いごはんの上に明太子。
そして上からお茶をかける。
うまさ爆発、めんたい茶漬け。
105やめられない名無しさん:2006/04/04(火) 21:07:48 ID:hkyj23ly
めんたいこにはマヨネーズだろ? ウマ
106やめられない名無しさん:2006/04/14(金) 11:02:56 ID:/epFeof2
>>105
おにぎりだといけるんだけど、
なぜかごはんにはマヨネーズはかけたくない派。
生もいいけど、たくさん買ったりしたときに
目先を変えて半焼きにした明太子が案外旨い。
焼きすぎると明太子の良さは無くなる気がする。
107やめられない名無しさん:2006/04/15(土) 21:50:46 ID:9EutRysl
めんたいこ(もしくはたらこ)をしその葉か海苔で巻いて
テンプラにして揚げて食べるとおいしいらしいよ。

オレンジページに載ってた。
それをお茶漬けにするって。
108やめられない名無しさん:2006/04/20(木) 17:27:31 ID:QjUx45EU
>>107
なんだか爆発しそうだなw
まあ、切れ目をいれておけばいいか。
とりあえずやってみる!
109やめられない名無しさん:2006/04/20(木) 22:26:26 ID:/F4q6UmM
>>108
私今日作ってみた。
安いと思ったら
ちょっとだけ切れ込み入った切れ子だったのだけど。。。
おかげでバクハツしないでできた。

できたら報告してね。
お茶はほうじ茶で。

110やめられない名無しさん:2006/04/21(金) 03:26:20 ID:5dg1kO6t
>>109
あの〜
爆発するかどうかよりも
味の報告なしかい!w
111やめられない名無しさん:2006/04/21(金) 08:58:44 ID:A1br4+YZ
>>110

あ、忘れてた。おいしくできましたよ。
明太子・たらこのテンプラ茶漬け。

やっぱり、しそか海苔で巻くことが大事です。
112やめられない名無しさん:2006/04/21(金) 22:28:48 ID:5dg1kO6t
手間だけど
一品料理として使えるね
113やめられない名無しさん:2006/04/24(月) 14:59:19 ID:V3vxjktR
茶漬けよりも湯漬けが好き
醤油を好みの分量入れてウマー
114やめられない名無しさん:2006/04/24(月) 17:26:27 ID:aizGens4
俺は、箸でちまちま取りながら飯がいいな
皮は最後に舐める
115やめられない名無しさん:2006/05/10(水) 03:54:58 ID:aJeNmtLd
腹減ってきた・・・
116やめられない名無しさん:2006/05/19(金) 11:26:56 ID:dhS1ylSS
>>113
明太子のだしが出ていいかも。
ごはんの上に明太子をのせて、その上からお湯をまわしかける。
味は醤油または塩で、お好みでわさびをのせて完成!
117やめられない名無しさん:2006/05/19(金) 16:42:38 ID:+L7fG/is
ちょっと面倒なのですが…焼いたものと生のものを1:1の割合で和えると、いつもと違った感じで美味しいですよ。
あくまで個人的な感想なので皆様のお口にあわなかったらすみません。
118やめられない名無しさん:2006/05/19(金) 17:22:11 ID:T/96CC97
ネギ明太  だべ!
明太に刻みネギ&しょう油をちょい、ごま油をたらし、まぜまぜ!

    あったけ〜〜〜〜ごはんの上に乗っけてたべてみー!
   マジうまだ〜よ!
119(´・ω・):2006/05/30(火) 00:30:26 ID:GaWVmSM6
明太子とマヨネーズでうまうま
120やめられない名無しさん:2006/08/21(月) 19:22:21 ID:2XzVgf2l
佐世保にも明太子があるの?
http://shoutyuu.web5.jp/votec/votec.cgi
121やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 07:39:41 ID:o1apFni8
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!めしスレageてやる!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i

明太子は熱々炊き立て白飯で頂くと(゚д゚)ウマー
122やめられない名無しさん:2006/09/26(火) 11:43:14 ID:wqkJf11T
>>121
茶碗に海苔を1枚しいてそれからご飯をよそうと、
最初はごはんと明太子、
後半は海苔で巻いておにぎり風に
二度楽しめる(ノ∀`) タハー
123やめられない名無しさん:2006/09/26(火) 15:17:44 ID:i7Dh9LUW
糖尿キラーだな
林マスミみたいな悪妻が使ったら怖いね
124やめられない名無しさん:2006/11/27(月) 12:58:40 ID:Y6MNuuJK
マヨネーズと混ぜるのはなんかもったいない。
125やめられない名無しさん:2006/12/15(金) 00:36:00 ID:bpnQTAvK
>>94
明太子の発祥は、下関でなく韓国です。
126名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/15(金) 05:26:44 ID:6QLvrTe6
タラコの朝鮮漬けが辛し明太子なわけだ
福岡は朝鮮の植民地みたいなもんだから
ありがたがって作ってるわけなんだなあ
127やめられない名無しさん:2006/12/15(金) 11:57:39 ID:dqLQuwt0
>>126
・・と、アフォが申しておりますw

毎年実家に帰るときに買って帰るんだが、けっこう喜ばれる。
128やめられない名無しさん:2007/01/04(木) 20:35:22 ID:o3ai/upV
http://shoutyuu.web5.jp/votec/votec.cgi
稚加榮をもっと応援してくれ。
129やめられない名無しさん:2007/01/04(木) 22:16:09 ID:ai/ARsnX
明太子にマヨネーズ合うね。初めて食べたけど、旨い。キユーピーの酸味とマッチしますね。

味の素は駄目みたい
130やめられない名無しさん:2007/01/05(金) 18:46:47 ID:eZkrmoJ3
メンタイマヨはじゃが芋と合うよ
131やめられない名無しさん:2007/01/10(水) 18:06:53 ID:rH+2QRJi
はなまるマーケットで
「ご飯に合うおかず」No1に選ばれたらしいね。
132やめられない名無しさん:2007/01/10(水) 20:21:00 ID:EpTogzx0
おかずって言えるのかな?
133やめられない名無しさん:2007/02/27(火) 01:40:40 ID:MqqLEBUG
言えるよ、きっと
134やめられない名無しさん:2007/02/27(火) 18:03:07 ID:mjGEuGXc
中に明太子たっぷりつめた熱々ごはんを、大葉とスライスチーズで巻いたおにぎり。
長持ちしないから弁当には向かないが、うまい。
135やめられない名無しさん:2007/03/19(月) 20:15:51 ID:grlQNq6i
部外者です。
明太子、どれがおいしいのかさっぱりわかりません。

http://shoutyuu.web5.jp/votec/votec.cgi

あっさり系を求めたいのですが・・・
136やめられない名無しさん:2007/03/29(木) 01:23:20 ID:N/Md21dW
>>134
個人的にはチーズが余計だなw
137やめられない名無しさん
鶏の水炊きの後の汁を、雑炊にしたいところを敢えて堪えて、明太子を飯にのっけた
やつにかけて茶漬けといこう。博多ネギ加えると最高!