ホームラン軒追悼スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
カネボウがカップめんから完全撤退・・・。
ホームラン軒、広東麺シリーズも食べられなくなります。
本当に美味しかったカネボウのカップめん。
熱心なファンも多いはずです。
このスレッドではカネボウのカップめんを惜しみながら見送りましょう。
さようならホームラン軒・・・。
2やめられない名無しさん:04/05/29 22:15
(つД`)
ノンフライの先駆、(゚д゚)ウマーですた。
むしろニュータッチに逝って欲すぃ(つД`)
4やめられない名無しさん:04/05/29 22:18
5やめられない名無しさん:04/05/29 22:20
マジですか・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
6アルフォンヌ ◆.LmHqnyEoI :04/05/29 22:21
ホムーランによりただ者ではなくなるとみせかけられ
大変遺憾に思います
7やめられない名無しさん:04/05/29 22:21
ホームラン軒味噌はほんとに美味しかったよなあ。
何度食べたかわからない。
今のゴテゴテしたカップめんにはない気品があったよ。
残念だ、本当に残念だ。
コロコロとメニューを変え杉。
丸鶏スープ≠ウえ健在なら、他のカップ麺なぞ買わなかったのに…
9やめられない名無しさん:04/05/29 22:26
カネボウ製品はCMもやらないし、地味な印象があった。
スーパーでは買えるがコンビにでは買えない商品が多かった。
それが敗因だったかもしれん。
でも美味しかったよな。
10やめられない名無しさん:04/05/29 22:26
もったいないな
結構カップ麺の中じゃ好きだったんだが・・・
11やめられない名無しさん:04/05/29 22:28
ファミマのPBカップ麺も消えるのか?
12やめられない名無しさん:04/05/29 22:29
いくらどんなに 切ない夜も

「帰って下さい・・・・ 帰って下さい!」

ホームラン軒が 旨かった
13やめられない名無しさん :04/05/29 22:34
オレ味噌が好きだったぞーーー!
14やめられない名無しさん:04/05/29 22:36
今の脂ギトギトのカップ麺にはうんざり・・・
ホームラン軒のようなシンプルで美味しいカップ麺がなくなるなんて
もったいないと思うぞ
15やめられない名無しさん:04/05/29 22:46
近くのドラッグストアに92円で並んでるわけだが
買っておくべきか
16やめられない名無しさん:04/05/29 22:50
カップ麺の開発部門だけ
どっかが買収とかできないのかなぁ・・・
17やめられない名無しさん:04/05/29 22:52
>>16
それだ
この際、日清が買いとって
復刻版ホームラン券出せ
19やめられない名無しさん:04/05/29 23:26
味変えられそうで怖いな。
カップヌードル以外の日清のカップラーメンは糞だと思うんで。
20やめられない名無しさん:04/05/29 23:31
ホームラン軒
今のうちに買いだめしとこうかな・・・

好きなんだよね・・・
21やめられない名無しさん:04/05/30 16:17
>>18
麺職人あるからそれも望み薄かと
つーかなんで菓子部門を先に切らないのか激しく疑問だ・・・経営下手だよなぁ
確かに、菓子のほうが正直どうでもいい。
23やめられない名無しさん:04/05/30 16:21
店では「醤油派」の私もカップめんだけは
「ホームラン軒合わせ味噌」だなぁ。
明日、賞味期限見て買いだめします。
24やめられない名無しさん:04/05/30 18:24
うちの近所の激安スーパーではいつも77円(税抜き)で売ってる。
個人的には、具のもやしが好きだったな。それなりに歯ごたえがあったし。
25やめられない名無しさん:04/05/30 18:37
まあ売れてはいるんだろうが
フリスクやムキ甘栗は俺にとって無い存在なので
菓子部門をなくして欲しいよ。
26やめられない名無しさん:04/05/30 18:57
トウハトのキャラメルコーンやらは
あれだけ保護されて

なんでホームラン軒がこんなに
冷遇されないといかんのだ?

ホームラン軒は残してくれ
新商品なんぞいらん
今のまま売ってくれ!
27やめられない名無しさん:04/05/30 21:24
ホームラン軒も!
広東麺も!
嘘だろぉぉぉぉ
28やめられない名無しさん:04/05/31 00:10
フリスクとか栗とか他のメーカでも似たようなのあるし
私的にはいらね〜

ホームラン軒や広東麺はあの値段でにたような味は無い
ノンフライ麺の先駆けみたいな感じもするし
ホームラン軒の味噌味はかなり旨い
広東麺もあのとろみの感じはほかのカップ麺では無いのに

う〜ん残念だな
ここ最近は売っている所も少なくって
食べる機会減ってたけど見つけたら少し買い溜めて
食べてみようかな
29やめられない名無しさん:04/05/31 04:11
俺もホームラン軒味噌が好きだがこれだけファンがいるならなんとかできそう
な気がする。・・・無理かなあ?
30やめられない名無しさん:04/05/31 06:32
31やめられない名無しさん:04/05/31 07:22
逆転ホームランで・・・。
復活願う。
32やめられない名無しさん:04/05/31 11:05
さらに関連スレ

【企業】さよならホームラン軒――カネボウ、カップめん撤退
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1085857196/
さっきスーパーでホームラン軒(みそ・しょうゆ)ゲトー!

これで最後かと思うと・・・_| ̄|○

逆転一発ホームラン軒で復活希望!
34やめられない名無しさん:04/05/31 19:16
おい、買い貯めしてもいいが少しは残しておいてくれ
スーパー売り切れてて棚に無かったぞコラ
35やめられない名無しさん:04/05/31 19:34
満塁ホームラン軒の予感!
36やめられない名無しさん:04/05/31 21:00
勝龍拳!

じゃなかった、今日ambmでカネボウの新作カップラーメンがあった
37やめられない名無しさん:04/05/31 21:15
>>16
ハウス食品って袋麺しか出してないよね。
ノンフライ麺が主流という共通要素もあり。

動け!ハウス!
38やめられない名無しさん:04/06/01 02:13
>>37
本中華ジャン軒としてリニューアル発売されます
39
40やめられない名無しさん:04/06/01 02:32
>>37
立ち食い中華麺マッハ軒で復活希望
41やめられない名無しさん:04/06/01 02:40
記念に買ってくるかのぉ、味噌は美味かった記憶が
ホープ軒で復活希望。
ホームラン軒はべつにいいんだが
広東白湯麺が無くなるのはとても悲しい(;´Д`)
44やめられない名無しさん:04/06/01 09:57
広東麺は好きじゃないからどーでもイイ
今日の昼飯はホームラン軒(合わせ味噌)にバターと唐揚げをトッピング。
46やめられない名無しさん:04/06/01 18:55
ひろゆきが買収して2chラーメンを作ってくれるといいんだが。

47やめられない名無しさん:04/06/01 20:58
新聞で見たら、即席めん・飲料事業については

 撤退・売却

になってるじゃん。どっかが買い取るんじゃないの?
48やめられない名無しさん:04/06/01 21:35
>>47
買い取り先が見つかればいいんだけど、難航してるらしいんだよ。
ということは、無くなってしまう可能性はかなり高い。
49やめられない名無しさん:04/06/01 21:39
昨日夜にホームラン軒買いに行ったら誰かに買い占められてて
1個もなかった・・・・(´・ω・`)
50やめられない名無しさん:04/06/01 22:19
http://www.tokubaiya.com/ramen/homerun.html
まだ売ってる所あるっぽいよ
さらばです!
100円でみつけたとき買い捲った思い出は
ありがとう!!!!!!!!
52やめられない名無しさん:04/06/02 00:25
近くのスーパー、コンビニ無いな〜
1軒売っていた形跡はあったけど買い占められたか
違う商品入れるのか解らんけど、、、、、
最後にホームラン軒味噌と広東麺をたべたい
今日、中野のドンキに行ったら広東拉麺と広東白湯麺が売ってたので
あわせて10個ほど買った。
いつもと変わらず98円だった。
もれ、ある小売りの加工食品担当なんだけど、
もうホームラン軒、広東麺、共に発注しても入ってこない。

ということは、発表する前に既に生産は終了していた可能性が高い。
カップ麺の賞味期限は半年ぐらいだから、少なくとも半年、いや5ヶ月
後ぐらい.にはこの世から消滅していると言うことだね。
カネボウ…ホームラン軒ばかり食ってる俺は
これからどうすれば…。・゚・(ノД`)・゚・。
とりあえず生産中止ギリギリになったら買い
占めに行こう…ロジャースへ、一個69円(´∀`)
ってこんな値段だからだめなのか?…(。-_-。)

アヤシイ菓子繋がりでカバヤとかが買ってくれないかなぁ
>54

ま、まじぃっ!!ゞ( ̄∇ ̄;)
明日にでも仕事早めに逃げ出して
買いに行かねば!
5754:04/06/02 02:08
>>56
多分安売りしているところは、店側がそれなりに在庫抱えているでしょうから、
いきなり明日無くなると言うことはないと思いますが、

当たり前ですが、賞味期限が切れた商品は店には置きません。
ということは、確実に賞味期限が切れたら無くなります。
その前に買っておくことをお勧めします。
5856:04/06/02 03:25
>>56
ってことは発表する前に工場の従業員はあぽ〜ん
されてしまったのかな?
59やめられない名無しさん:04/06/02 03:35
賞味期限ぎりぎりまで販売する事は無いだろうから
3ヶ月位なのかな余命

ラーメンの部門が他の会社に売却出来れば
存命出来るかもしれないけど難しいだろうな
トップメーカーは手を出さないだろうしね

てゆうか、違う部門で負債だしてこんな事になるなんてね
赤字を出していた部門では無いだろうから可能性はあるのかな
シェアをのばしたいメーカーとか、、、

60やめられない名無しさん:04/06/02 17:09
ヌー即から記念パピコ
丸鶏塩ラーメンかなぁ、一番好きだったの
61やめられない名無しさん:04/06/02 20:35
ホームラン軒切った産業再生機構は馬鹿の集まりですか?
カップ麺なんて食ったこともないブルジョアに何が分かるんだ糞が
ホームラン軒からすこしずれるけど

低価格域であれだけのバリエーションをもつ
ノンフライ麺メーカーがなくなるのは悲しいな…

太柳麺とかよく出来てた
>>61
利益出せない部門切るのは当たり前だろ
菓子なんてカップ麺作ってるり遥かに利益効率いいからな
広東麺ゲトー!

このとろみ粉は麻薬級だな。
このままでどこか再販してくれ〜
薬切れちゃうよ〜
広東麺ゲット
ホームラン軒何処にもね〜><
代わりに仙台辛味噌ラーメンゲットw

早速広東麺を久しぶりに食べてみる
やっぱりあのとろみの粉すばらしい
カップ麺でここまでとろみのある物ってあるのかな〜

広東麺美味しくいただきました
ホントに宣伝が下手なメーカーだったな、と
67やめられない名無しさん:04/06/04 00:29
CMだけで売ってる日清やエースコックよりずっと美味かったのに…
68やめられない名無しさん:04/06/04 01:16
カネボウのカップめんが一番技術力があったのになあ。

ホームラン剣みそ、そこらのラーメン屋より美味い
69やめられない名無しさん:04/06/04 01:20
まじでうまいのになあ・・・
カップ麺だけは
どこかが買収してほしいな・・・
さよならホームランってか…
ttp://i-ramen.net/index/sp/kanebo-cp.html

思いを馳せてみよう
72やめられない名無しさん:04/06/04 22:47
広東白湯麺は「広東在住楊夫人」としてリニューアル、ハウス買収汁!
73やめられない名無しさん:04/06/05 01:07
ハウスにメールを!
出してなんとかなるのか?
どうかなあ。。。
今更だけど、産業再生機構より花王に頼っていてくれたらなあ、という気もするが。
75やめられない名無しさん:04/06/05 13:38
>>64
湯注ぐ前に片栗粉入れたら何でも広東麺になりそうな気も駿河

>>68
技術力があっても商品力販売力がなかったから安売りのあげく
赤字・撤退、ってことになったわけで。


カップ麺つくらないカネボウなんて潰れとけ
77やめられない名無しさん:04/06/05 16:30
ホームラン軒買おうと思ったらマジでどこにも売ってない…
ホント販売力弱すぎ
いろんなとこで立ってるね

【カネボウ】ホームラン軒が消える日
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1086351176/
79やめられない名無しさん:04/06/05 21:41
ラ王が出たとき、これが即席めんと生めんの違いかと驚いたが、
それ以前にホームラン軒という即席めんが存在したという事実に
驚愕させられた。
安い上にこちらのが圧倒的に美味い。
カネボウのホームラン軒は怪物か?否、快物、買い物だ。
いつしか懐物に。。。
80やめられない名無しさん:04/06/05 22:07
ってことは、カネボウの吉村家も食べられないのか??
店ブランドの(というかとんこつしょうゆの)再現性では一番のものだったのに…


嗚呼、安売りのときにもっと買っとけば良かった。
今に思えば、アレって投売りだったんだよなぁ…惜しいことをした…
どっかのバッタ屋系で売ってないか探してみまつ。
81やめられない名無しさん:04/06/07 13:51
くそう、雨の中買いに行ったのに売り切れてた。
醤油はあったけど、味噌だけきれいに無くなってた。
買占めやめて!

味噌!味噌が欲しいんだよ
82やめられない名無しさん:04/06/07 17:29
ドンキで味噌5個買い溜めしてきたよ
83やめられない名無しさん:04/06/07 18:48
ベルミーコーヒー飲みたい。
84空想化学会社HIH:04/06/07 19:46
悪いけど【カネボウ】ってだけで漏れ食ったことないんだ(スマソ
旨いのか不味いのか?って以前にカップ麺で冒険するのも辛いしさ・・・
どうしてもメーカーが第一基準だもんね・・・最初からお試し価格で売ってれば買うけどさ。
で・・・【カネボウ】の製品はそんなに旨かったの?色々残念がってるけど?????
寂れた商店街で発見して買ってきた
味噌だけなかった_| ̄|○
俺の幼い頃からのイメージ カップ麺編
カネボウ>>>>>>>>>>>>>>日清その他>>>エースコック
87やめられない名無しさん:04/06/08 00:51
>>84
やっすいのに
生麺タイプだぞ
俺食ったことないけど
味噌以外はまずいのか?
ここみてると 味噌>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>その他
授乳中なのでインスタント禁止なのに買いだめしにいってきますた
赤をだっこして
まだまだ大量にあったので、
ホームラン券のみならずカネボウカップをかご二つ満載にして
レジにならんだときの、前後のおっちゃんおばちゃんの表情が…。
ちがうよちがうよちゃんとご飯食べてるし赤にもやってるよー
カップ麺しか食べてないわけじゃないんだよー
心の中で必死に言い訳しつつも大量ゲット
売却工場のお膝元では在庫も多数のようでした
90やめられない名無しさん:04/06/08 03:27
ファミマ&西友の88円OEMも無くなってしまった・・・。
おそらく3月一杯で作るのやめてたんだろうな。

マルちゃん麺作りが同じ麺なのでこれからはそっちを食おうかなと。
>>90
>麺作りが同じ麺…

(゜д゜)ハァ?
あんな堅いだけの麺と一緒にするな
同じ麺じゃないように思うが
麺づくりもよくできてると思うよ。
岐阜県にカネボウ置いてる店がねえ!!!!!!!!!!!
くそボケkあほがついさ「てめえれざ
>>90
ノンフライ麺、て意味ではまぁ同じですけどね、
メーカーによって結構違うもんですよー、と。

明星のスーパーノンフライ麺はいまいちスーパーじゃなかったりな。

個人的には日清≧カネボウ>東洋水産
(ただ、カネボウは定番商品であったのがステキだった)
ホームラン軒への思い入れを語るスレだと思ったんだけど
こうなってくると情報交換も有用だろうか。

ええと、ドラッグストア・カワチ薬局では
ホームラン軒(醤油・みそ)・仙台辛味噌・白河中華そば、が
定番商品の扱いだったと思います。もう在庫限りでしょうが。
ねらい目は店舗の大きめな99円ショップ
コンビニやスーパーは少々探すの大変になってきたマジで><

それにしても広東麺はなんとか見つけることが出来るけど
ホームラン軒味噌売ってね〜
1個でいいから最後に喰わせてくれ
97やめられない名無しさん:04/06/09 01:57
味噌は近所のジャスコで余りまくってた
1個80円
98やめられない名無しさん:04/06/09 02:04
>>93
岐南町の「やなぎや」に山積みダターヨ
ノンフライ麺の醤油ラーメンではホームラン軒が最高だった。
他のメーカーのは調味油だとか何とかで誤魔化してるスープだけで
べとべと脂っぽいだけで旨くもなんとも無い。まじでどうしよ。
ホームラン軒ねぎらーめんてのが今日売ってた
コク&さっぱり鶏ガラスープとノンフライ麺が素敵バランスなのですな。

ttp://www.kanebofoods.co.jp/goods/kantan/m_homeran.htm

ねぎらーめんもいいけど豚塩が食べたい…まだ食ってないのにー
>スープは豚骨と香味野菜をじっくり煮込んだスープベースに
>椎茸といりこの旨みを加えねりゴマでコクをつけた臭みのない白濁スープ。
>また沖縄県糸満産の塩を使いまろやかな味わいに仕上げました。

(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
明治製菓よ!ホームラン軒買ってくれぇ!

明治なら安心してまかせられる。ほかだと
悪い方向へリニューアルしそう。
かわりにニュータッチが消えてくれ!
105やめられない名無しさん:04/06/09 16:57
黙ってろ基地害
明治製菓に寄せるその信頼の根拠が謎ですが…(´Д`;)

低価格域でこそノンフライ麺の商品はないけど、
ニュータッチはニュータッチで旨いだよ。ビバ八千代の星。
ホームラン軒と広東麺ばかりが話題だが、個人的には御当地が激ウマだった。
いずれもコストパフォーマンスは最高だな。
>>107
今は東北ご当地シリーズになっちゃったけど
全国ラーメン食べある紀シリーズよかったよ…バリエーション楽しめて。

博多辛とんこつラーメンがお気に入りでした。
109やめられない名無しさん:04/06/09 22:57
いまどきノンフライとかありがたがってるのはいわゆる段階世代って香具師ですか?
カップ生麺のラ王が出て10年ぐらい?
更に究極のGootaまで出ている時代に・・・
それとも100円以下ぐらいのモンしか食えない貧乏人か

売れないから経営破綻したっつーことを良く考えろよw
110やめられない名無しさん:04/06/09 23:11
高校生のころに部活帰りによくコンビニで買って喰ってたなぁ・・・
金欠病と空腹に悩んだ青春時代の友ですわ。
>>109
B級グルメであるところのカップ麺は、消費者の志向性も何気に多彩なんですよ。

チキンラーメン等、味付油揚げ麺の独特の香ばしさを古くから愛好する人。
喉越しと弾力、それからスープとの相性が出にくいノンフライ麺を愛好する人。
低価格で楽しめるのを良しとする向き、多少高価でもカップ麺に高級感を求める向き。

カップ麺系のスレにイマイチまとまりが見られないのも、その辺りに1つ理由を見てますが。
ついでに言うと、「売れるもの=旨いもの」て考え方だとしたら
B級グルメ板においてはナンセンスです。

破綻したけどね。(´Д`;)
113やめられない名無しさん:04/06/10 00:07
ラ王の生麺は安っぽい。学食のラーメンみたい。
ホームラン圏の麺の方が品質がよい。
>>113
一概にどっちがいいと言ったもんでもない気がしますが
生タイプは保存料に酢酸等使うやらで湯がかないと酸っぱ臭いですな。
湯がけば湯がいたで、歯ごたえを失いがちだったり。ラ王結構歯ごたえ弱いし。
>>114
そう、ラ王は匂いも嫌だし歯ごたえも戴けない。
まず何よりも味が(ry

>>109
>究極のGoota
プッ(´ー`)

 好みは人それぞれだが、あんなもんありがたがって食ってるやつらって宣伝に躍らされてるとしか思えないがな。大体そんなにこだわったのなら、スープの味付けごとにそれに合う麺の開発くらいしろっての。
 一通り食べてはみたが、俺に言わせればどれも同じ。具だって初めのうちはタンメンやちゃんぽん(行列・長崎と被ってたけど)なんてのが出てたけど、最近なんか早くもネタ尽きたか、ワンタンとチャーシュー一緒にしたり、チャーシューをやたら入れてみたりと実に芸が無い。

まあ死者を冒涜する人はとりあえず出てってください
'.・(Д´(⊂≡(゚ω゚⊂)

>>106
>明治製菓に寄せるその信頼の根拠が謎ですが…

スマソ、個人的な好みです。
   銀座カリー >>>>他のあらゆるレトルトカレー
     フラン >>>>ムースポッキー
  キシリッシュ >>>>ロッテキシリトール
ミルクチョコレート>>>>ガーナ
   ブルガリア >>>>ビヒダス

他にもJALコンソメスープとか、イソジン、ミニッツメイ
ド、おいしい牛乳(こりゃ乳業か)とかなり依存度が高い

要するに、同一人物の好みの味を輩出しくれているメーカ
ーならば、あるいはって事です。

>>109
>>カップ生麺のラ王が出て10年ぐらい?
>更に究極のGootaまで出ている時代に・・・
>それとも100円以下ぐらいのモンしか食えない貧乏人か

究極のGoota
↑最高にワラタこれ吹いちゃったよ

ホームラン軒味噌喰ったこと無いのかな〜
ラ王や究極のGootaの味噌味と食べ比べてみるといいよ

生麺が一番だと思っている方なのかな?

まず食べる機会があればホームラン軒の味噌と広東麺食べてみ?

あ、広東麺作るとき注意な
熱々のお湯だぞあと中にとろみの粉あるけど
お湯を入れる前に入れちゃ駄目だぞ食べる直前に入れなながら
混ぜるんだぞそして冷めない内に食べること
お湯を入れる前にとろみの粉入れてもとろみ付かないかな
けどまぁ、カネボウも潰れるくらいだし。
実際カネボウの中でカップ麺部門がガンであったかは知りませんが…

某コンビニの定番商品として売り出された\98カップ麺、あれなんかは特に、
有名店再現物やコンビニ限定商品等が持て囃された先のカップ麺ブームの最中
どうにも迷走してたように思えました。

旨みやコクを整えた鶏ガラ、合せ味噌スープ等の風味を損ねることなく楽しめる、
そのへんがホームラン軒を含むノンフライカップ麺の魅力だと感じるのですが、
香辛料バリバリの粉末醤油やら薄っぺらい粉末味噌スープで食わすあれは、
仮に大人の事情としても、かなり残念な商品でした。
まぁ他社との比較はどーでもいくないですか?追悼スレなわけだしw

上で通販店やら在庫ある店の情報も出て、このスレみてる人なんかは、
最後かもしれないホームラン軒他カネボウ商品を手に入れてたりするんじゃないかと。

それ食いながらまったりやれたらええのではー。
ゲテ食いかしれんけどゴメン

ホームラン軒野菜タンメン、ときどき牛乳入れて食ってました。

まったり?
121やめられない名無しさん:04/06/10 04:44
>>119
追悼とは言わせない!
122やめられない名無しさん:04/06/10 08:44
gootaだってさw
123やめられない名無しさん:04/06/10 13:45
いったい>>109は何歳なんだろうか、、
リアル厨房としか思えない文章なんだが・・
>>123

わざわざそこを突付く必要ないのじゃ…
ちくしょう! 岐南町の「やなぎや」がわかんねえええ
オアシスの近くか? どこだあうわあああああああ

すいません。目印教えてくださいTT
>>121
そりゃさ…俺だって言いたくないし信じたくもねぇ(´Д`;)
Gootaってそんな美味いか?
ワンタンのやつは、はっきり言って生ごみ
味噌とんこつのはまだ食えたけど、値段の価値ない
>>127
>Gootaってそんな美味いか?

109以外誰も美味いとは一言も言ってない
舌が腐って高級な味がわからない椰子らのすくつはココですか?
まあアナタタチには化調どぼどぼのホームラン権がお似合いだったんでしょうねw
お似合いのパートナーの滅亡と共にアナタタチも消えたら?窪塚クソみたいに
130やめられない名無しさん:04/06/10 22:50
>>129
お前の母ちゃん氏んだらしいよ。
131やめられない名無しさん:04/06/10 23:18
>>109 キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

Gootaも結局ただのカップ麺なんだから。
高級なカップ麺なんてありえないだろ。
高級なもん食いたいんだったら本格中華料理屋でもいけばいいのに。
132やめられない名無しさん:04/06/10 23:24
バーミヤンとか?
いや、まぁ、GootaもGootaで旨いし。チープ志向の自分はあんま買う気しないけど…
ただあれだ、個人の嗜好やら言い合うならもっと他に都合のいいスレがあるだろうし。

煽ってる香具師も、ホームラン軒好きだつーなら
もっと他に語るべきことがないのか?ないのか?
釈迦に説法だろうけど。即席麺史を紐解けばノンフライ自体はそう目新しいものでも何でもなくて。
カネボウがよくノンフライの先駆とされるのは、「カップ麺」で初めて商品化した為(76年
広東麺の発売はその4年後?とにかくノンフライカップ麺のレギュラー商品としては最古参かなぁ。

ホームラン軒はもちっと若いけど、カネボウノンフライは歴史があり、且つ愛されてきた商品てことだよね。
今回の騒ぎで初めて関心持った人も、もしお店で運良く見かけたらひとつ試しあれ、ですよ。
>>109も、ここに書き込むなら他社の製品を比較に持ち出すなんてつまんないことせず
まず食ってみて、どこがどう良くなかったかまともに表現してみれ。暇そーだし。
goota食ったけどあそこまでコストかけなくても同じ味出せるだろと。
チャーシューがたくさん入ってる方は滑稽で笑えたけどさw
137二モ:04/06/11 07:49
ホームラン圏なくなっちゃうのか。。。

>>109
ノンフライ麺云々を言うけど、俺としては人気の理由は
やっぱりあの旨いスープだったと思うんだけどね。
確かに麺は旨い。だけどスープがそれ以上に旨い。
んで麺がスープのお陰で更に旨い。味噌>塩・醤油なんだけど、
基本的にどれも旨い。だからホームラン軒は好きだった。
gootaが旨いと言う人もいるけどあの値段ならあのくらい旨くなくちゃダメでしょ。
gootaはポジション的に微妙なんだよ。カップ麺の良さから離れて
本格的志向にいってるから。家で食べるもんとしてはカップ麺らしい旨さを
出さなくちゃ。本格的なラーメンの旨さを求めるのなら店逝くに越した事はない。
ただ、日本のカップ麺のレベルが上がってきたという事はいい事だと思うけど。
その一方、ホームラン軒はカップ麺としての良さを出してるものでいい。
半分以下の値段であれだけ旨いスープで満足させてくれるホームラン軒は
カップ麺としては激しくイイよ。
つっこまれそうだけど、ラ王なんてあんまわかってない奴が適当に
買ってるから売れてるんだと思うよ。ホームラン軒の方がまだ「ラ王」だと思う。

ホームラン軒は基本的にノンフライ麺と液体スープパックといった構成です。
ノンフライ麺がスープの風味を損ねない、といった特性を生かしてスープに凝る。
つまり旨い麺で旨いスープを食わす、極めて直球勝負な商品ですな。

そのホームラン軒のスープは、標準的ラインナップの他にも限定商品として
過去様々なバリエーションが存在しました。そうした十数年の商品開発を経て、
レギュラー商品のしょうゆ・味噌等も少しずつ変化してきたものと思います。

…こっからは妄想入ってますが、ノンフライ麺+液体スープの組み合わせは、
近年高級カップ麺が持て囃される中、生産能力に優れた味付油揚げ麺と市場を争い、
低価格+品質という面で苦しい開発を余儀なくされてはいなかったでしょうか?

高級カップ麺志向が一過性のものだとは言いませんが、
なんかこう、大事なものがひとつ無くなっちゃう気がするわけで(ノ_<。
なんだか長めの書込み>>109のお陰だな…

ということでお昼はホームラン軒合せ味噌仕立て。旨。
(すまん買い溜めした)
>>129
>すくつはココですか?

本当は「巣窟」って入力したかったけど
できなかったんだろうなー。「そうくつ」
って読むんだよぉ〜。


>>137
イイこと言った(゚∀゚)
141やめられない名無しさん:04/06/11 14:36
カネボウ製品で一番衝撃を受けたのが「麻拉麺」というやつ。3年くらい前に出てたと思う。
辛い。とにかく辛い。目にしみるほどの辛さ。さすがカネボウ、半端なことはしない。
辛いラーメンを作ると決めたら究極まで辛くする。それがカネボウ。
スープは醤油ベースで、細切りネギ、挽肉、唐辛子が入っていた。麺はもちろんノンフライ。
裏通りの雑貨屋で叩き売られていたので買いまくった。
「横浜大飯店監修 五目あんかけやきそば」
ってのが実に美味でした。

ノンフライ麺にレトルトの具(餡)を絡めて
ウマー(゜д゜)だった…
近所のディスカウント店で99円(゚∀゚)
一瞬で消えたけど…。゚(/口ヾ)゚
>>8
ホームラン軒丸鶏スープしお、俺ももっかい食いたいなぁ、
(´¬`).。o○( あの澄んだ琥珀色のスープはノンフライでいただく以外ありえん…
>>141
本場四川の刺激的な旨さ!「四川風 麻辣麺 しょうゆあじ」だな。
(´¬`).。o○( 本場四川かはともかく透き通った辛さが旨かった。むせると地獄…
145二モ:04/06/11 20:46
>>140
^^
とりあえずチャリで5キロ離れたスーパーに行って
味噌味を全力買いしてきますた
都内某所、近所のDSにはまだまだ在庫豊富。
買い物行く度に少しずつ買いだめしてる。
最近出ている唐辛子系のラーメンは辛いを売りにしてるのに
対して辛くない

今日仙台辛味噌ラーメンを食した
カネボウの味噌ラーメンとあまり変わらないのかなと油断を
していたら流石中途半端なことをしないなカネボウ
辛い、、、、何だろう他の唐辛子系のラーメンとは違うんだがw

それにしてもカネボウさんは「かやく」には力入れ無さ加減が
さっぱりしていていいねw

カネボウ的にスープと麺を食べさせるのに重きを置いている?
かやく入れなくても良いような気がする

私的にはホームラン軒の味噌と広東麺がベスト
>>148
かやくが少ないのはコストの問題かとw
>>141
ちなみに、「麻"拉"麺」じゃなくて「麻"辣"麺」なのは
「麻」花椒の辛さと「辣」赤唐辛子の辛さ、てことらしい。 へー

辛さと言えば、>>108の博多辛とんこつラーメンも辛旨かった。
(´¬`).。o○( かなり辛いんだけど、唐辛子の風味ととんこつのまろやかさが素敵にマッチ…
>>146>>147
ナイスだ!
>>149
あと、元々しょうゆラーメン系に向いた乾燥かやくの種類も少ないしね。
整ったスープにかやくチャーシューは癌になりがちだったり。
ねぎ、メンマ、わかめ、コーンが精々…

しょうゆ系以外なら、きゃべつ、にんじん、もやし、きくらげ、ごま等…
結構見た目にぎやかな商品もあったりするよ。
>>148
それうまそうだなー

見たこと無いけど、見つけたら即買いだな
乾燥かやくなんつーショボいもの使ってるから悪いンじゃん
貧乏性には乾燥かやくぐらいが口に合うのかも知れんけどさ
ちゃんとレトルトで美味い具を開発する努力なしに、
ショボい乾燥かやくで満足しようとする向上心の無さが
カネボウフーズ破綻の大きな原因のひとつだろうね
156やめられない名無しさん:04/06/12 03:28
>>142
あのぜいたく品を99円で?!ヽ(`Д´)ノ ズルイ!!

>>155
知ったふうに物を言う浅ましさを、少し自覚した方がいい。
あと>>153は他社の商品にも概ね当てはまることで、
ラ王醤油味なんかみても似たような状況だよね。

>>155>>109だってんなら、Goota好きなのはよくわかったから。
それで一生食ってりゃ立派です、むしろ食ってなさい。(´Д`;)
158やめられない名無しさん:04/06/12 04:46
異議なし!グルメ板で薀蓄たれてろ155おやじ!!
159やめられない名無しさん:04/06/12 04:53
麺づくりがだめになった昨今
秀逸なのんフライめんであった。さようなら。
160やめられない名無しさん:04/06/12 05:24
レトルトはどう頑張って作ってもまずい。
161157ですが:04/06/12 06:33
いや俺はまぁ、レトルトはレトルトで具材に使われてたら嬉しいんだけどね…

_| ̄|○ おもしろすぎ
麺全部くったあと
ご飯いれたらうまい?
最初は美味いが何回も食ってると流石に飽きるな
そりゃな
ホームラン軒じゃなくて>>162
解ってると思ふけど
毎日食えばホームラン軒だって飽きて普通。
ご飯以外にもどんどん工夫すれ
>>156
>あのぜいたく品を99円で?!ヽ(`Д´)ノ ズルイ!!

おっ!ご存知の方がおられましたか。ケース買いしたけど
安いのにはワケが(w そう、賞味期限が迫っているので
2ヶ月しか楽しめませんでした。

その後に出た(見つけた)韓国ナントカって言う緑色した
麺のはあんまし美味しくなかったです(´Д`)
168やめられない名無しさん:04/06/13 05:58
広東麺 醤油味。別の器(どんぶり等)に溶かしたスープをレンジで加熱、
溶き卵を箸でゆっくり流し入れてとろりかき玉スープにしていただくのがマイベスト。

(´¬`).。o○( チープで手軽なしあわせの味だなぁ…
残りスープには刻みレタスとお冷ごはん入れて食ったりもする。ちょっと酢入れてもウマイ。
スープのセンスのよさとノンフライ麺の組み合わせが極上だった。
ホームラン軒がきえるなんて今でも信じられない・・・。
ここのスレ見てたらホームラン軒食べたくなってきた。
んで、昨日ジャスコに行ってみたら味噌味がまだまだいっぱい
ありました。
5個だけしか買わなかった事に激しく後悔;
来週まだあったら買いだめしちゃおうかな…。
高校の時学校サボってよく行ってたラブホで
冷蔵庫に入ってた軽食がカネボウの広東拉麺であった
珈琲入れる小さいポットで沸かしたお湯を注ぎ
2人で食べたオモヒデ
173やめられない名無しさん:04/06/14 19:22
長野自動車道 梓川サービスエリアには信州限定のホームラン軒がありました。
(信州味噌味)
3個パックで525円(税込)なり。

>その後に出た(見つけた)韓国ナントカって言う緑色した

緑色って。韓国のり練り込み麺とかでしょうか…(´д`)
残念ながら未見ですがその珍品も食べてみたかったです。

もう食べられないわけかぁ、カネボウの新作。
まだだ!まだ終わらんよ!
そう願いたいが。
なんとか機構でなく花王の方に支援して貰えば
ラーメンも続いていたんじゃないかなとか、つい思ってしまう。
178やめられない名無しさん:04/06/14 22:50
花王の食品ってなんか違和感が…
いや、商売上既成のブランドは尊重するだろうから、花王ブランドになることは
なさげに思われる。っても全部仮定の問題だけどね。
ところでカップ麺の賞味期限ってどのくらい
なんですか?
今日「とら系」を近所のスーパーでみつけて
買ったんですけど、賞味期限は10月20日で
した。
181やめられない名無しさん:04/06/14 23:35
六ヶ月だか七ヶ月じゃ無かった?
近所のディスカウント「つるかめ」に、しょう油と味噌積んであった〜ヽ(´ー`)ノ
どっちから食べるか悩んじゃって、結局同時に2個喰い(;´Д`) ・・・
2個買い じゃなくて

2個食いかよ!!!!!
184やめられない名無しさん:04/06/16 00:08
今、味噌食べてる(゚д゚)ウマー
185やめられない名無しさん:04/06/16 01:01
え!
186やめられない名無しさん:04/06/16 01:33
>>182 ブクブクと太ってる君の容姿が想像できちゃうね。
>>182じゃないけど、ペア商品を買ってきて同時に試食は割と普通…

やらないか?
>>181
基本は5ヶ月だそうです。あくまでも目安でしょうが。
189やめられない名無しさん:04/06/16 15:49
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、  ええい、この店も味噌が無いではないか!
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´  
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
>>189
あんたは「赤」なんだから醤油にしなさいよ
とら系のふたの裏の店舗紹介を見てたらなんか違和感が…
よく見たら一番最後に地元の住所が!何度もその店の前を
通ってたけど、どうも入る気にはならなかったんだなー。
一度行ってみようかな…

本日、ロヂャースにてケース買いしてきました(´∀`)
味噌を2ダース、醤油五コ、広東麺白湯を1ダース。
当分楽しめます(゚∀゚)
今、広東麺4分待ち中。
それにしてもホームラン軒味噌のスープは旨い。
下手なラーメン屋よりはるかに旨い。
体に悪いと思っても飲み干してしまう。
スープを全部飲むのは、この商品だけだ。
>体に悪いと思っても飲み干してしまう。
味噌の量的にはせいぜい味噌汁2杯分だし…てのは欺瞞だろうか?6種類のブレンド味噌スープ旨。
(´¬`).。o○( 以前あった仙台赤味噌と信州白味噌の合せ味噌仕立てもシンプル且つ旨かった…
マツキヨとかにうってない?
ドンキーに売ってるみたいだけど近くにない。
他にどこかにうってない?
チバラキ方面だけど、ドラッグてらしまで
広東麺シリーズ3種が定番のもよう。これも在庫限りくさいですが。
196やめられない名無しさん:04/06/18 17:32
知らねぇよ、夏
197やめられない名無しさん:04/06/23 10:28
まだ味噌も醤油も普通にあるな
198やめられない名無しさん:04/06/23 10:29
>>197
とりあえず、味噌を買い占めておけ
無くなるのなんてまだまだ先じゃないか?
売り場で数が減っても普通に入荷してまた山積みになってるし
味噌と醤油以外は数が少ないのかも知れないけど
200やめられない名無しさん:04/06/23 10:42
油断大敵
201やめられない名無しさん:04/06/23 10:52
東北シリーズが全然ねえよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ホームラン軒も広東麺も最高の品だったのにな…。

三度しか喰えなかったけど、ホームラン軒の「塩」は最高だったよ…。
203やめられない名無しさん:04/06/24 18:46
カネボウの菓子部門は存続するんだろ?
昔「らーめんばあ」って菓子が同じカネボウから出てたが、
ホームラン軒を菓子として売ることは可能なんじゃないか?

マジでなんとかしてくれ。
ホームラン軒が食いたくても食えないこんな世の中じゃ
ポイズン
え、らーめんばあ ってかねぼうだったのか
最後の方にはチョコチップ味とか言うなめたの
だしたけど
206やめられない名無しさん:04/06/25 00:02
最近味噌ばっかり食べてたけど
醤油も他社のに比べれば旨いな
207やめられない名無しさん:04/06/25 01:47
>>203
カネボウのお菓子といえば、ねるねるねるねシリーズ

ホームラン軒本当に美味かったよな。
丸鶏をもう一度食べたい。
あと、コーンポタージュも。
広東麺、ホームラン軒

名称「スナック麺」

お菓子とゆうことで残しお願いします
209やめられない名無しさん:04/06/25 05:18
なんか日清の社員がいるねコノスレ。
グータおいしくないよ。
210やめられない名無しさん:04/06/25 05:25
まあ、ぶっちゃけ、産業再生機構にいるような連中は、
ホームラン軒なんか食べた事無いんだろうな。
ホームラン軒童貞の集まりってこった。
再生のための有力商品をわざわざ切り捨てるとは。
近くのセブンイレブンで何故かご当地白河が新商品として並んでいた。

相当前に食ったような記憶があるんだが...
このスレにはグータ買うくらいなら
ホームラン軒を何個か買った方がいいって人多そうだな
実際俺もだが
具多よりホームラン軒がウマいと思ってる椰子は間違いなく味障
>>213
あぼーんになってよめない
>>213
人間ちゃんとやってる?
216やめられない名無しさん:04/06/25 14:25
近所のスーパーで入れ替えになったホームラン軒6個を確保。
一個50円でお得でした。
・・・これが最後なのか。
>>216
ご、ごじゅうえん!!(;゜Д゜)
今日、百均行ったらカネボウの見たことない製品があったんだよ。
「にぎわい食堂」とかいったかな(違うかも)、確か味は三種類で
もちろんノンフライ。カネボウのサイトには載っていなかった。

新製品なのかなあ。ここ覗けば誰か書き込んでると思ったんだけど・・・。
>>218
前からあるでよ。

内容は、ディスカウントな量販店向け商品といった印象、
ファミマ提携の\98商品と大差ないので期待はすんな?
ちなみに駅前食堂シリーズてのもある。
内容はやっぱ「しょうゆ、みそ、とんこつ」の3種で、
ローテってるんだか単になんかの事情なのか。

ファンとしてはあんま有難くなかったりなんだけど。
百均つえば、ダイソーも広東麺シリーズ常備だった気が。
俺の家、両親共働きでさ。
小学校の頃、夜遅くまで親がはたらいてたから、兄弟でよくカップめんを食べてたのさ。
その頃のお気に入りメニューが広東麺と肉まん。近所のちっちゃなヤマザキパンて店で
いつもそれを買って食べてた。ヤマザキパンのおばちゃんも逝ってしまい、店潰れたけど、
いまでも広東麺やホームラン軒は昔を懐かしんでよく食べてます。
悲しいです。
ラメンバァ・チョコチップ味考えた奴は天才すぎて周りがついて行けなかった。
224218:04/06/26 21:38
>>219
無知をさらけだしてしまったorz。申し訳ない。
自分の地域では広東麺もホームラン軒も全然見ないので、代わりになるかなぁと
期待したのですが・・・。
通販>>50もなんだか雲行き怪しくなってきたようで

(´д`;).。o○( そのうちここも難民スレに…
226やめられない名無しさん:04/06/27 00:21
>>222
「子供の頃の食生活がダメだった」って良くないよ。
親が忙しいのはわかるけどさ。
( ´,_ゝ`)プッ
>>226は実にやさしい奴だな。
けどもう意味がないからタイムマスィーンでも使って昔の>>222に忠言してやるといい。
そこらのラーメン屋より美味いかもな。
カロリーと値段の割にはだけど。
横浜家系ラーメンが100円で投売りされてたので買った。
やっぱカネボウは神!
良品計画が買い取れ。