吉野家ヤヴェーな…。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(⌒▽⌒)
2(⌒▽⌒):04/05/27 00:49
3ふぐりおとこ:04/05/27 00:49
にょ?
国に金せびるんじゃね?
5やめられない名無しさん:04/05/27 02:59
age
6アルフォンヌ ◆.LmHqnyEoI :04/05/27 03:00
ゴベーヴォー!
7やめられない名無しさん:04/05/27 03:02
トレビアン!
8やめられない名無しさん:04/05/27 04:21
早くつぶれればいいよ
もうけるだけもうけたんだ
うまくもなんともねえ
最初の頃はよく食ったよ
佐藤の頭髪もヤヴェーんだが。
10アルフォンヌ ◆.LmHqnyEoI :04/05/27 04:23
早くたれるよりも
もさだゆるされるよりも蘭だ
うつろい逝くケツの流れえ
最新フォーベルトは使ったよ
11やめられない名無しさん:04/05/27 04:31
特盛り毎朝食った日もあったな
あれでデブになったがw
食わなくなってもデブが治らん
12やめられない名無しさん:04/05/27 05:15
>>11 ヵゎぃぃ そしてわらた!
13やめられない名無しさん:04/05/27 05:34
>>12
とくもりがとん
あなたにデブをあげたい
14コンボケくん:04/05/27 06:04
とくもり
    たべたぃ・・
15やめられない名無しさん:04/05/27 07:26
調子こいて客を舐めまくってたからなあ
16やめられない名無しさん:04/05/27 07:29
一番きたねーと思ったのは
280円シリーズやるのに一番最後に
売り上げ影響し始めてからやったことだな。
まあ王者の商売ってこんなもんだろうけど。スカン!
17やめられない名無しさん:04/05/27 07:30
カレー丼喰った
なんじゃありゃ
ざけんな!
18やめられない名無しさん:04/05/27 08:58
旬を2ヶ月くらい通りこしている連中が集まっているスレはここですか?
19やめられない名無しさん:04/05/27 09:14
つぶれて良し!
20やめられない名無しさん:04/05/29 13:50
http://www.yoshinoya-dc.com/ir/financial/index.html

営業利益うなぎ下がりじゃん
21やめられない名無しさん:04/05/29 14:07
すばらしい下降線でつねw
でも、そこまで影響でるものなのか?
22やめられない名無しさん:04/05/29 14:10
潰れるな…
23やめられない名無しさん:04/05/30 10:25
>>22
今から漏れが食べに逝くから潰れないぞ
24やめられない名無しさん:04/05/30 10:55
これはもう牛丼が復活しても駄目だろうな。
25やめられない名無しさん:04/05/30 11:04
いや復活すれば戻るだろう。
ただし、BSEの疑いを残したままの再開だと地獄に落ちるかも。
26やめられない名無しさん:04/05/30 11:05
みんなが一度は思った事…

カレー丼、吉野家が作ったらこうなりました
のフレーズ

そうか、吉野家が作ったらこんなにまずいんだ
…と。
27やめられない名無しさん:04/05/30 11:09
俺も思った
ワラタ
てか、カレー丼はまだ食ってない
29やめられない名無しさん:04/05/30 11:30
カレー丼って出る前は、カレーうどんみたいな和風を想像してた人多かったんじゃないかな?
ところが実際は風味もコクもない大衆うけしないものになってしまったね。


30やめられない名無しさん:04/05/30 11:42
吉野家HPより
「うまさしっかり 後味さっぱり これが吉野家の豚丼です」

31やめられない名無しさん:04/05/30 12:21
>>29
だよな。
蕎麦屋のカレーみたいな味だったら此処まで叩かれなかったよな。
32やめられない名無しさん:04/05/30 15:17
コンビニ弁当のカレー丼だってカツオダシ効いててそこそこ逝けるのに
33やめられない名無しさん:04/05/30 20:45
結局カレー丼一度も食べてないが、そんなに不味いものなの?
カレー大好きだから、いろいろなアイテムを比べてみたいけど、とりあえずすき屋の
やつとは比較したらダメってことだよね?
食えばわかる。
消えないうちにネタとして食っとけ。
36やめられない名無しさん:04/05/31 16:39
米牛肉解禁でも農水省へ=全同食幹部らと浅田容疑者
−大量の在庫で逮捕直前
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040531-00000017-jij-soci
 ハンナンは輸入禁止前、牛丼チェーン大手が扱う米国産牛肉の仕入れの
約6割を担っており、禁輸について「ほんまにかなわん。陳情にいかな、
大変ですわ」などと漏らしていたという。

背骨処分事業へ参入図る 全同食
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040531-00000032-san-soci
 本来、食肉業者と背骨を扱う業者は完全分業で、全同食は背骨を取り扱った
ことはなかった。浅田容疑者らが牛肉の買い取り事業で国の補助金を引き出し
、利ざやを稼ぐだけでなく、骨までも金に換えようとしていたとみられる。

全同食=ハンナン浅田容疑者が専務理事の「全国同和食肉事業協同組合連合会」
37やめられない名無しさん:04/05/31 18:30
麻婆丼も辛いだけで(+д+)マズーかったよ
味覚がお子様仕様?
39
<吉野家>5月売上実績も前年比3割減 客離れ響く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040604-00002038-mai-bus_all
 吉野家ディー・アンド・シーが3日明らかにした5月の既存店売上高は、
前年同月比30.5%減と、4月の同31.6%減に続き2カ月連続で3割
以上の大幅減になった。同社は「牛丼の販売休止以降、厳しい流れが続いて
いる。期待した豚丼も力不足」として、夏場に向けて新商品の投入を急ぐ方
針だ。(毎日新聞)[6月3日19時51分更新]
41やめられない名無しさん:04/06/06 09:04
>>40 〜夏場に向けて新商品の投入を急ぐ方針だ。

この新商品がまたマズーなんだろうな…
それが鉄鍋膳なんだろ。夏場に向けて…(´‐ω‐`)
43やめられない名無しさん:04/06/06 15:58
店によって扱ってる商品がちがうと、
注文した時に「当店では…」となる。
二度と逝くかと思う。
44やめられない名無しさん:04/06/06 16:30
今更慌てて色んなもの開発しようとしたって、ノウハウもないし、
牛丼並の価格で別のものを美味しく作ろうとしても無理があるわけだ。
松屋に危機管理で負けたね。
しかし、最近吉野家の近く通ると超カレークサイ・・・
なんでも生き残れれば良しとしだした吉野屋はもう見限った。
駅前の路上でどこからか拾ってきた古本売ってるあんちゃんと変わらんわ。
たとえ牛丼が復活しても、もう行かない。
45やめられない名無しさん:04/06/07 02:44
牛丼が復活したら最初は賑わうんじゃないか?
ただし価格と質に問題ありなら一瞬で客は遠ざかるだろうけどね。
380円で以前のままの肉の量とか…
46やめられない名無しさん:04/06/07 04:09
アメリカの業者でBSE検査するとか、あの件ってどうなってのかな。
日本には自由化しろとかいいながら、こういうときって国の面子
かかってるからけっこう保守的だな、アメリカ。
近所に松屋と吉野家が並んでるところがあるんだが
いつ行っても客の入りが2倍くらい違うのが笑える
あそこの吉野家はもう長くはないな・・・
48やめられない名無しさん:04/06/12 10:07
>>46
っていうか、全頭検査なんてアフォなことをやってる国もどうかと。
>>47
どこの吉野家もそう。
すき家と近いともっと悲惨。
50やめられない名無しさん:04/06/12 10:30
接客態度
松屋 : 最悪
すき家: 普通
吉野家: 良い

あなたはどこを選びますか?
51やめられない名無しさん:04/06/12 10:36
>>50
吉野家の接客はすき家並でサイテーなんだが、
嘘だと思うなら、立○川駅北口のビックカメラ横の吉野家と
ケンタッキー側の松屋の店員を見比べてみろ。
あそこまで態度が違うと企業姿勢の差なのかと・・・。
B級チェーンの接客なんて店員しだいだ。
>>48
無知は黙ったほうがいいよ。