金がないときに作る B級スパゲッチー その13

このエントリーをはてなブックマークに追加
スパゲティーなんて庶民の食いモンのはずだろ?
なのに、何でレストランで食うとあんなに高いんだ。
やっぱ、あんなモンは自分で作って食うに限る。
そこで、オマイラの薦める安く作れるスパゲチー
を教えてほしい。 てなわけで、13スレ目に突入だ!!

前スレ
金がないときに作る B級スパゲッチー その12
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1069684691/

ローカルルール

 ・できれば総予算300円未満で出来るレシピは素晴らしい。
 ・過去ログを読んで同じようなレシピを投稿しない。空気は読もう。 
2だだだだだ
3やめられない名無しさん:04/05/16 17:04
>>1
おおっ!
素早いお仕事!
450g\68のパスタをいつも使ってます。
もっと安いの無いでしょうか?
>>1
乙でございます。
面倒なときは缶詰ですね。
缶詰も、最近ではバカにできないっす。
缶詰よりレトルトの方が安いよ。
パスタを茹でながら、同じ鍋で温めちゃうから手間がかからないし。
チャーハンのもと(6袋\88)で炒める。以上。
経済状態がいいときは、ネギ・ハム・卵を入れるとなお美味い。
8やめられない名無しさん:04/05/18 08:12
300円以下が条件なら、レトルトカレーのパックをかけるだけ、
なんて言うブルジョアジーもこれ射程圏内に入ってくるね。
こりゃ大変だ。
9やめられない名無しさん:04/05/18 08:16
ちょっとまて、300円以下となると、
ジャスコで「なっとくのハヤシ」80〜100円
     「チーズハンバーグ」四つで400円弱くらい?
っていう俺の最強スパゲッティー。
これでも十分ヘビー級のB級スパゲッティーだ。
まあ、13スレめともなると、こんなの箸にもかからんだろうが。
前スレ埋めた阿呆は規制対象なのでご愁傷様。
>>006
一緒に温めるのはちょっと汚いかもなー
12やめられない名無しさん:04/05/18 09:23
>>11
潔癖症だな。B級でそんなこと気にするな。
13やめられない名無しさん:04/05/18 10:43
おれっちはおっさんだけど、ちょっと気になるので
パック湯煎with麺な時は袋破けんばかりに洗う人になりましたね。
14やめられない名無しさん:04/05/18 10:45
>>11-12
11が潔癖症というよりもむしろ12の方がおかしいと思う。
11の感覚がごく普通。
15やめられない名無しさん:04/05/18 10:47
では>>14も潔癖症ということか。
(箱から出した)レトルトパックを拭き比べてみるとそこに答えがあるかも。
B級だから不潔を気にするなってのは、貧乏道に反するね。
腐っても鯛でいきたいのね。
誰が腐ってるて?おい、二度と言うな。
>>16
明るい未来が見えてきたかも☆
19やめられない名無しさん:04/05/18 10:55
どいつもこいつも軟弱なホーケー野郎ですね
> パスタを茹でながら、同じ鍋で温めちゃうから

環境ホルモンとか大丈夫なのかなぁ?
環境ホルモンて、お湯に溶け出すの?
(素朴な疑問)
22やめられない名無しさん:04/05/18 11:01
>>20
パスタはおろか、レトルトの中にまで溶け出し大変危険です
レトルトを食べるのはやめましょう
レトルト食品の「内側」は熱や油による健康被害が少ないように考慮されてるけど、
「外側」はあまり溶け出すこととかの危険性は考慮されてないんじゃないかなあ。
24やめられない名無しさん:04/05/18 11:08
アルミニウムはアルツハイマーのもと
アルミの鍋でパスタを茹でるのもやめましょう
>>23
レトルトの外側はペットボトルと同じ素材だからね。
お湯を摂取するのは環境ホルモン以前にふつーに体に悪いぞ(w
回避できるなら極力回避したほうが長生きはできるかと思われ。
26やめられない名無しさん:04/05/18 11:14
チェルノブイリ原発事故の影響でいまだに
小麦粉に放射性物質が含まれています

ついでにパスタを食べるのもやめましょう
てか、レトルト温めたお湯って
明らかにプラスチック加熱系のニオイするやん…
28やめられない名無しさん:04/05/18 11:23
野菜には植物エストロゲンというホルモン撹乱物質が含まれています
大変危険です

食べてはいけません
わかった。レトルト懐で暖めとけばよいね。パスタゆでてる間。
306:04/05/18 12:09
分かった、今日からはチンするよ。
31やめられない名無しさん:04/05/18 12:15
だから蕎麦食えばいいのに。
>>31
流れ読めよ。
「電子レンジからは人体に有害な電磁波が漏れ出ており大変危険です」だろうが。
33やめられない名無しさん:04/05/18 12:51
>>32
うるさいなばか。31を言うための流れなんだよ。
蕎麦からは人体に有害な電磁波が漏れ出ており大変危険です
35やめられない名無しさん:04/05/18 13:36
>>31はたぶんかなりショック。
今まで何度となくこの書き込みを続けてきたが、こんな扱いを受けたのは
初めて。
おもしろいと思った事は一度もなく、本人だけが受けてると勘違いしてるふし
があり。
あと乾麺300グラム食べよう、とか言うヤツ。
コイツもたぶん同一人物。
これも本人だけがおもしろいとおもってる節があり、おもしろくない。
36やめられない名無しさん:04/05/18 13:48
>>35
┐(゚〜゚)┌
37やめられない名無しさん:04/05/18 13:51
>>35
細かいこと気にするとハゲるぞ
38やめられない名無しさん:04/05/18 13:53
やれやれ  ┐(´д`)┌
>>31
蕎麦アレルギーの私はどうすればいいんだ?

蕎麦も有害だ。
40やめられない名無しさん:04/05/18 13:57
行空けるな
41やめられない名無しさん:04/05/18 14:04
つか、スパゲティー茹でるのってガス代がかさむよ。
42やめられない名無しさん:04/05/18 14:23
じゃ、炊飯器で茹でれ。
43やめられない名無しさん:04/05/18 14:42
マカロニをポリポリ食え。
44やめられない名無しさん:04/05/18 14:57
>>35に激しく同意。

>>31よ、
まえにも一回書いたけど、少し反論されたぐらいで
グダクダ言ってるなんて性根が曲がってる証拠だよ。
おまえ、そんな事書いて本当に面白いのか?
てめえのレスもう一度見直してみろよ。
もうね、頭悪いとしか思えない。
今まで我慢してたけど、今日こそはガツンと言わせて貰う。
いいかげんにしろ。
氏ねよ。ボケ。
>>41
レンジで作れるやつ使えば?火加減見なくていいし愛用してる。
レトルトって、値段の割に、うまくないよ。
いや、自分で作るより高く付くのに、うまくない。
前どっかで買ったレトルトカルボを食ったときには、
なんか気持ち悪かったよ。
>>46
でも買ってきてせいぜい10分で食べられるぞ。
レンジで作れるやつってスパと水だかお湯放り込んでチンすればできる容器の事じゃないのか。
過去スレで出てきた気がしたが。
>>48
多分そう。過去ログ見てないから分からんけど。
茹でた後炒めてもいいし、市販のヱスビーのたらことかのソースかけてもいいし。
ただガス代と比べて10分前後レンジ回してるののどっちが金がかかるかはわからん。
電子レンジを持っていない俺に、
選択肢は・・・・ない!
>>49
レンジの方が金かかるよ。
お湯も電気ポットよりガスの方が安い。
うん。ガスで用が済むものはガスでやったほうが安上がり。
物によってはレンジのほうが簡便だけどね。そのへんの兼ね合いは適度に。
53やめられない名無しさん:04/05/18 19:18
そんな皆さんに朗報です!

もう何度も言いましたが、深さ3〜5cmのお湯に、塩ひとつまみでパスタを

茹でましょう。お湯はアッという間に沸きますし、パスタはゆっくり押し込めば

折って入れる必要はありません。

あとはなべ底に焦げ付かないようにときどき混ぜればOKです!
54やめられない名無しさん:04/05/18 19:21
あとコンロがひとつしかない場合、ソースが先か、パスタが先か、という

順番については絶対にソースが先です。先につくっておいて、放置して

からパスタを茹でます。

ソースは冷めても火を入れれば問題ないですが、伸びてしまったパスタ

はもうおいしい茹で汁を吸うことはありません
55やめられない名無しさん:04/05/18 19:25
今晩、ボンゴレビアンコつくりました。

ワインがなかったので、血迷ってチュウハイサワー(ピーチ)を少し

入れてふたをしてアサリを蒸しました。

最後にパセリを振ってフライパンであえてできあがり。

それでもマジでうまかったよ!
確信犯ですので放置してください。
57やめられない名無しさん:04/05/18 19:44
>>56
放置虫
ホーチホーチと
今日も鳴き
58やめられない名無しさん:04/05/18 19:46
今日の夕食も
乾麺300gを塩茹して食べよう・・・
59やめられない名無しさん:04/05/18 21:11
普通にお湯を沸かしてパスタを茹でて、レトルトはフライパンにあけて暖めておく。
これでイイじゃん。
60やめられない名無しさん:04/05/18 21:18
ルーシーショーにこんなのがあった。

ルーシーと銀行の支店長がまちがって銀行の
金庫に閉じ込められてしまう。
金庫は決まった時間にならないと開かない。

2人の食べ物はルーシーがたまたま持っていた
マカロニ一袋、2人が大切にマカロニをポリポリ
食っていたのを覚えているよ。

うまそうだった。
61やめられない名無しさん:04/05/18 22:31
明日の朝食も
乾麺300gを塩茹して食べよう・・・
62やめられない名無しさん:04/05/18 23:04
300gも食えないです。その半分で充分。
63やめられない名無しさん:04/05/19 01:15
>>58>>61
気持ち悪いし、いい加減つまらない
一度もおもしろいと思ったことない
64やめられない名無しさん:04/05/19 01:22
芸も何もない>>63よりは遥かにマシ
>>48
専用の容器じゃなくても出来るよ。
レンジOKの容器に水とパスタぶち込んで、パスタの茹で時間+4〜5分。
うちの容器は小さいから半分に折ってから入れてる。
コンロ一つしかないからレンジにかけてる間ソース作れてイイ。
ガイシュツだったらすまん。
お若いかたがた、「B級スパゲティ〜」なんて
くッだらないテーマなんだから、
せめて待ったり語ってくださいな。
そんな青筋立てて言い争うなよ。
67やめられない名無しさん:04/05/19 05:29
>>66
あんた誰?何様ですか?
その上から目線がいや。
たぶん、早起きのPC覚えたての初老の人かな。
これから朝のお散歩ですか。
・・・徹夜明けの大学生なのに。
こうも「お若いかたがた」なんて枕「だけ」に反応するなんて。
やっぱり最近の日本人の文章理解力って落ちてるんだ〜(実感)
あれ?でも、こうやってレス返す事で、
ミイラ取りがミイラ的に荒しスパイラルに巻き込まれていく感じがとても素敵☆
69やめられない名無しさん:04/05/19 06:09
>>68
すねかじりがうっとーしー。
テメエの学費を自分で出してたら
偉そうにしてもいいがね。


チンコカユイのですが。
71やめられない名無しさん:04/05/19 08:58
まー蕎麦食って落ち着け。
72やめられない名無しさん:04/05/19 09:04

うるせーよ猿野郎!
73やめられない名無しさん:04/05/19 09:08
>>72
まだいたんですかこの猿野郎
74やめられない名無しさん:04/05/19 10:06
もぉに〜ん♪今朝の朝食は、昨日スーパーで\100でゲトした、変なパン。具なしのケチャップスパゲティがこれでもか!と言わんばかりに挟んであるスパドックなるもの。と、低脂肪乳。
↑ 貧相で軽薄。誤爆にしても節度を持っていてもらいたい。
76碓井:04/05/19 12:55
この間映画を観にシネスイッチ銀座に行ってきたんだが、
予告編の前に、三回くらい繰り返して「ご飯ですよスパゲティ」の作り方を紹介してたよ。
ウマースパの作り方がわかりません!!!
とりあえず材料にカニのほぐし肉缶詰があります!!!
ペペロンチノ系は一回やったので他で、なんかアイデア下さい!!!
皿にバター塗って、茹でたスパゲッティ投入。炒めたタマネギ投入。
レトルトミートソース投入。ホワイトソースも投入。
カニ投入。パターとパセリも投入。その他有象無象と森羅万象とチーズとパン粉投入。
オーブンに入れて風呂に入る。200℃で15分。
アツアツのスパゲッティグラタンを髪の毛が乾かないうちに食べる。


200℃というのは風呂のことではないので注意してくれ。
>>78
スーパーナイスなグッドアイデアありがとう!!!
明日、材料買ってきてやってみます!!

でも本当は、スパよりペンネマカロニのほうが合いそうですね・・・
80やめられない名無しさん:04/05/20 08:28
風呂は200℃にはならんだろ
81やめられない名無しさん:04/05/20 08:45
スパを茹でないでオリーブオイルで炒めて喰うのもいける
本当は揚げたいけど油がもたいないから炒める
82やめられない名無しさん:04/05/20 08:48
は?どういうこと?固い麺を炒めるの?長いまま?
83やめられない名無しさん:04/05/20 09:59
>>41
伊藤家でやってたらしいのだが、7分茹でのパスタなら1分だけ普通に茹でて
あとは火を止めて蓋をして茹で時間まで待つと茹であがっているというのがあった。
それを知ってからずっとそのやりかたで茹でてる。
7分以上の茹で時間のパスタでもラスト6分になったら火を止めて蓋して時間まで待てば
多分いけると思う。7分茹でパスタ以外でやったことないけど。
84やめられない名無しさん:04/05/20 12:51
まぜりゃんせの作り方、よくわかんなくね?
85やめられない名無しさん:04/05/20 12:55
スパゲッティを茹でる

スパゲッティにまぜりゃんせを混ぜる

鍋に3cmほどの湯を沸かす

食べる

お湯を捨てる
86補完:04/05/20 13:23
スパゲッティを茹でる

スパゲッティにまぜりゃんせを混ぜる

鍋に3cmほどの湯を沸かす

塩ひとつまみ

食べる

お湯を捨てる
>>83
何分茹でのパスタでも最初の一分だけ茹でて
蓋をして待つと茹であがってるよ。

ガス代の節約にもなるし
失敗なくアルデンテに茹でられるので(・∀・)イイ!!

パスタじゃなくても麺なら何でもOK。
88やめられない名無しさん:04/05/20 17:10
瓶詰めのジェノベーゼソース試したことある人いる?
結構な贅沢スパなんだけど、店で食べると倍以上するんだよね。
>>88
お前はスレタイを100回読んでからスパを300グラム塩茹でにしろ
>>88
ついでに蕎麦食え
ジェノベーゼは、自分で作れば安上がり!
92やめられない名無しさん:04/05/20 17:35
>>87
まぁ新参者なのかもしれんが、伊藤家で紹介された直後に実践して
検証するのが流行ったんだよ。結果は、そこまでしてガス代の節約も
したくねーし「やっぱり普通に茹でた方が美味い」って結論。
対流による攪拌も少なく、温度も下がる等々、理由に興味があれば
過去スレを読まれたし。
93やめられない名無しさん:04/05/20 17:35
>>91
自分で作ると材料高くね?生バジル、松の実、EX処女油・・・くらいか?
>>93
バジル自体、自分で作っちゃえばいいよ。
>92
>そこまでしてガス代の節約もしたくねーし

田舎は、田舎はなあ……
プロパンガスってやつを使ってるからガス代が高いんだぞ……。

普通に茹でた方が( ゚Д゚)ウマーってのには同意だがなー。
9687:04/05/20 22:03
>>92
それはそうなんだけど。やっぱりちゃんと茹でたほうがおいしいし。
でもこのスレって「金がないときに作る」じゃない?
だからガス代の節約も必要かなって思うんだけどね。
97やめられない名無しさん:04/05/20 22:15
庭でマキもやしてお湯わかせば無問題。
何かひどく底辺で話してるような気が…
99やめられない名無しさん:04/05/20 22:59
>25,27
ゆでたお湯飲むの?
>>99 
>>6でパスタと一緒にレトルトのソースを温めるという話。
101鯖威張る:04/05/20 23:27
ででんでんででん♪
ママだっけ?スパゲッティ風うどんってのがあった
>>101
ターミネーターか?
104やめられない名無しさん:04/05/21 08:50
別茹でがマンドクセーのでラーメンスープで茹でて食った。うまい。
レンジで茹だるパックみたいのは美味しくあがるのかな?
  ) ) )        ぬるぽ砲第一連隊参上!!
 ( ( (    ∧_∧
┌───┐ ( ´・ω)  从/
│      ├ (つ旦と)──┐=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ
├───┤ `u―u' .   │−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ
│      ├──────┘=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ
└───┘        W\
─────               ドドドドドド
  ) ) )        ぬるぽ砲発射!!
 ( ( (    ∧_∧
┌───┐ ( ´・ω)  从/
│      ├ (つ旦と)──┐=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ
├───┤ `u―u' .   │−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ
│      ├──────┘=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ
└───┘        W\
─────               ドドドドドド
  ) ) )        ぬるぽ砲発射!!
 ( ( (    ∧_∧
┌───┐ ( ´・ω)  从/
│      ├ (つ旦と)──┐=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ
├───┤ `u―u' .   │−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ
│      ├──────┘=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ−=≡ぬるぽ
└───┘        W\
─────               ドドドドドド


トマトの水煮缶(1つ100円程度)使ってソース作れば、乾麺300グラム分
のスパゲッチにぴったりの量になる。
ニンニクと唐辛子をオリーブオイル入れた鍋でゆっくり加熱してから、
トマトの水煮をつぶしながら加えて煮込んでいく。時間にして10分くらいかな。
炒めの段階でキノコとかベーコン、挽肉を加えて作るのも悪くない。

ソースを煮詰めるとき、強火だと酸味が立ち、弱火だと甘味が強くなるらしい。
どこかのテレビ番組で講師が話してた。
一人モンにはママーとかの二人前ソースは
自然と二人分麺をゆでる引きがねとなり、
デブへの登竜門!
109やめられない名無しさん:04/05/23 13:24
オリーブオイル(最初は味の素なんかのがいいかも?)とチューブ入りの

にんにく、最低これがあれば、かなりいい感じにパスタできると思います

あとは好みの野菜、ありあわせの食材なんかをにんにくオイルで炒めて

そこにアルデンテのパスタとゆで汁を少し入れてあえていけばOK

パスタって、基本を押さえれば、あとは自分流に無数のレシピがあるんだな

って思います
以前 ほんとに金なくて、そんときに家のキッチンには
乾燥パスタともらいもんのイカの塩辛しかなかったんだ。
で、適当に麺茹でたあと 塩辛と一緒にフライパンで炒めたんだが・・

臭くて食えたもんじゃなかった

俺の腕も未熟だっただろうけど。
誰か塩辛パスタ上手く作れる人いませんかね。
それとも塩辛は具にしたら駄目?
>>110
生姜とか入れたらどうかな?
112やめられない名無しさん:04/05/23 18:25
炒めないでパスタを皿にのせたら、上にのせてあえたらどうかな?
ニンニクと唐辛子をオリーブオイル入れた鍋で加熱する。
しかる後にイカの塩辛を投入する。アンチョビの代わりね。
その鍋でスパゲッチを炒める。
これなら、そこそこ食えると思う。

バターをスパゲッチに絡ませてから、イカの塩辛を混ぜて胡椒とレモン汁を
振りかけてみる。
これも、それなりに食えると思う。
アンチョビの代わりに使うってのがポイント。
実は塩辛より冷凍ロール烏賊の方が安いんだよ、コレが。。。
でも冷凍ロール烏賊は塩辛の味しないしなあ
スパゲティに入れる塩辛はイカという具材ではなく調味料扱いだよな。
>>113のような食べ方で充分イケると思うんだが。

臭くて食べられなかったというのは不幸だったなあ。
117110:04/05/23 22:59
なるほどぉ、アンチョビのように使うのかあっ
なんせ塩辛しかなかったから大量に入れてしまったのが
悪かったんですね・・・
今度、自分で塩辛買う金あったら>>113さんの試してみます

みなさんレスありがとでした
アンチョビ代わりってことなら、カツオの塩辛もバッチリだよ。
機会があったら試してみてください。
カツオの塩辛って、酒盗ってやつ?
ベーコンをオリーブオイルでカリカリに焼き、茹でたパスタとミートソースを投入
よく混ぜ混ぜして、粉チーズを大量にかけて食う
なんだかんだでこれが最強
>>119
そう。俺はアンチョビの代わりにピザにも乗せてる。
122やめられない名無しさん:04/05/25 07:18
この投入って言い方なんか嫌い
同じヤツと思うけど

牛乳を小麦粉とかでちょっととろみつけて塩辛入れてソースにする。
マジお勧め。
>>122
逆さにした 「にゅうとう=乳頭」は大好きです
(。-_-。)ポッ
12578:04/05/25 08:34
>>122 78と120なら別人。
次回から言い方を変えるように気をつけとく。
126やめられない名無しさん:04/05/25 09:03
>>125
オレならそんな言われ方されたら逆切れする
その心の広さは見習いたい
自分で言っといて勝手ですけど

127やめられない名無しさん:04/05/25 09:15
なめ茸とシーチキンの和風パスタ、美味いよ。

材料(3人前) スパゲティ300g シーチキン(ノンオイル)小1缶
        なめ茸1本 にんにく1片 鷹の爪1本 オリーブオイル適宜
        塩ひと握り

1:大き目の鍋にお湯を良く沸騰させ、塩をひと握り入れ、パスタを茹でる。
2:にんにくと鷹の爪で香り付けしたオリーブオイルで
  シーチキンとなめ茸を軽く炒める。
3:アルデンテのパスタを1に入れてよく絡める。
  この時、パスタの茹で汁をお玉1杯入れると絡めやすくなる。
  こってり味が好きな人は仕上げにバター大さじ1を入れても可。
4:皿に盛り付けて完成。
調味料はパスタを茹でる時の塩だけ。他は何も使わない。
辛党の人は>>15のなめ茸使ったら美味いかも…。
なめ茸の醤油味だけでしっかり味が付く。是非お試しを…。
128やめられない名無しさん:04/05/25 09:32
なめ茸いっぽん
なめ茸いっぽん・・・
なめ茸の瓶詰めを一本ってことかな
>>128
ビンの大きさって大中小の3種類くらいあるよな。
中サイズ1本ってかなり量があると思うんだが
130やめられない名無しさん:04/05/25 15:17
なめ茸はめしだこのやろう
131やめられない名無しさん:04/05/25 15:47
>>129
それはオレも頭の中で画像で想像しました
多くないかなって
でも、逆になめ茸を一本だけ、と想像すると
変だなと
>>131
行空けるの忘れてるよ。
133やめられない名無しさん:04/05/25 15:58
>>132
知らんフリしようか迷ったけど、決めました

別人です
134やめられない名無しさん:04/05/31 21:40
茹でたスパを油で軽く炒めて
冷凍庫で眠ってた鮭フレークとしらすを入れ、塩、こしょう、しょうゆで味付け。

仕上げに一味唐辛子をパサッと。
あっさりしてとってもウマー。
茹でたスパゲッチを油で炒める。軽く塩胡椒を振り、マヨネーズ投入。
仕上げに味道楽を振り掛ける。箸で食う。以上。
136やめられない名無しさん:04/06/02 18:41
今日の夕食も
乾麺300gを塩茹して食べよう・・・
137やめられない名無しさん:04/06/02 18:45
おいらは晩飯のかわりに「魅惑のワルツ」を聴こう。
>>136
デブ?俺もだけど
スパゲッチは昼食うもんだろ?
オレの脳内ではそう定義されてるんだが、おまいらはどうなんだよ?
朝から食うデブもいるのか?

どうなんだ?
140やめられない名無しさん:04/06/04 23:12
食いたい時が食い時です
朝だろうが夜中だろうが食いたくなれば、食います。
141やめられない名無しさん:04/06/04 23:42
茹でたてのスパに醤油とバターをからめ
粉チーズをかけて食う。うまーなんだぞ!
>>142
茹でたてのスパにフライドガーリックと
アンチョビペーストとオリーブオイルを絡め
粉チーズをかけて食うのもうまーなんだぞ!
143やめられない名無しさん:04/06/05 20:37
>>142
塩茹でしたパスタを皿に盛り付けてから、にんにくとアンチョビィペーストと
オリーブオイルをからめるのだな?
あえて、手順を逆にするのだな?
それでもウマイんだな?
こまけぇことゆうなよブサイク
145やめられない名無しさん:04/06/05 20:53
赫赫然然
146やめられない名無しさん:04/06/05 23:55
まあまあ
147やめられない名無しさん:04/06/06 02:49
今日の夜、またボンゴレビアンコ、つくりました

今日はちゃんと白ワイン(300円未満のもの)も入れ、テレビで言っていた

受け売りで、最後にしょうゆをひと差し、鍋はだにまわしかけてみました

スゴイうまかったよ

リクエストあれば、つくり方アップしますよ(えらい簡単)
いらん!
不要!
no,thank you!
う?hぁは〜〜〜
ぐうううがうががうががががはぁ〜〜〜

あん☆
149やめられない名無しさん:04/06/06 03:17
じゃあ、また気が変わったら、どうぞ

すぐにアップします
150やめられない名無しさん:04/06/06 03:32
S&Bのタラコの素を混ぜるだけ。
一番簡単でウマー
ボンゴレビアンコの作り方くらい誰でも知ってるよ。
聞いて欲しいなら聞いてあげる。
152やめられない名無しさん:04/06/06 04:11
覚えたてでハマッているので、今、誰かに言いたくてしょうがないのです

が、そんな態度のヒトには言いません
構って厨ウザ
154やめられない名無しさん:04/06/06 04:14
それも結局言うに1000ペソ
155やめられない名無しさん:04/06/06 04:16
これだけ引っ張って、しょぼいレシピだったら非難ゴーゴー
156やめられない名無しさん:04/06/06 04:22
シーチキンとタマネギ、ピーマンを混ぜるだけ(塩味)
157やめられない名無しさん:04/06/06 04:44
なんだよ、そんなレシピいらねーよ。
158やめられない名無しさん:04/06/06 04:47
まあ、1はブスだけどがんばって生きている、そうゆうことだな。
おれも応援するよ、ブスだけどがんばれ!
159やめられない名無しさん:04/06/06 04:49
白ワインとしょうゆはどこにいった?
大体アサリが入ってないのにボンゴレ言うな。
>>158は誤爆でつ
オンドゥルビアンコ?
162やめられない名無しさん:04/06/06 07:47
パスタ450g71円ミートソース1缶50円だから121円で食えたけど。

お前等ホントに貧乏か?
お茶漬けの元入れて炒めたら意外に美味しかったよ
梅入りのとか
行あけが教えたくてうずうずしてるな
聞いてやっても良いがどうか池沼
>>162
きっとあさりが高いんじゃないか? 特売や半額でもないと200円以下で買えん。
166やめられない名無しさん:04/06/06 10:30
ボンゴレのレシピ、おれ風

・スパゲッティを茹でる
・茹で上がった麺に鯖水煮缶をぶっかける。
>>166には>>159とかが怒りそうな悪寒
168やめられない名無しさん:04/06/06 10:53
アサリが入ってないのにボンゴレ言うな、オンドレ。
>>167,168
自演乙
オンドレ・ビアンコ
まさに駄作のしゃれですね
>>161は?
オンドゥルルラギッタンディスカー!!
>>173
本人は楽しんでるんでしょう。放っといてあげるのも愛情です
なんか知らないが、いろんなスレで突っ込んでいるつもりらしい浮いたレスを見るな。
天気のせいかな?
>>176
どれのつもりね?なんかとーとつだな
>>176が何をいいたいのかはさっぱしかんかんだが、
とりあえず、>>169>>170がなかったら流れはスムーズだったかなとは思う。
>>178
わけわからん。
180やめられない名無しさん:04/06/06 16:16
いえね、ちょっと解説するとね、









181やめられない名無しさん:04/06/06 16:33
>>180
つまんね
182やめられない名無しさん:04/06/06 16:39
ゴルゴンゾーラのレシピ、俺様風

・スパゲッティを茹でる
・茹で上がった麺にミートソース缶を掛ける。
まあ、家でそう呼んで楽しんでいる分には、
ミートソース缶を開けてかけたものを、ゴルゴンゾーラとでも、
カルボナーラとでもペスカトーレとでも好きに呼んでかまわないのだろうが…
184やめられない名無しさん:04/06/06 17:47
だからそうじゃなくて、俺が言いたいのはこういう事
185やめられない名無しさん:04/06/06 17:49
       ________    |
     |        |        |   |
     |        |        |   |
     |        |        |   |
     |        |        |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    | ミ
                        |
                   ミ   ∧_∧
                       ( *´Д`)
                       ⊂ 窪 つ
                       / / /
                       し' し
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%8CE%92%CB&o=r

9階の自宅テラス→25メートルしたの金網→芝生 だそうです。
ここって言いかけて途中でやめるス
187やめられない名無しさん:04/06/06 18:25
だからさ、途中で、とかそういう
188やめられない名無しさん:04/06/06 19:01
189やめられない名無しさん:04/06/06 19:12
ココに出入りしててボンゴレビアンコの作り方を知らなかったというのは恥ずかしくないのか?
きっと>147の作り方は、超絶簡単で空前絶後に旨いんだよ。期待しましょうw
191やめられない名無しさん:04/06/06 20:31
パスタカロリー高杉 

引きこもりで一食に200〜300gも食ったらどんな調理法でも
月数キロ太るだろ

あほか
太るなんて気にするなや
こんな時間にペペロンチーニを200g作って食っちまったよ
ウマー




orz
大体、この板で太るだの体に悪いだのと(ry
194やめられない名無しさん:04/06/06 23:48
デヴは諸悪の根源
荒らしの方が諸悪の根元
ちなみに、根源だと「しょあくのねもと」とは読まれないな、だからどってこたないが
>>191
むしろ元々エネルギー源として作られた食物だからねえ。
これを食ってがんがん体使おうぜって感じか。
海外のマラソン大会なんかでは、前夜パスタパーティってのが多いよ。
197やめられない名無しさん:04/06/07 00:03
サッカー選手も多いね。
運動しなけりゃ太る罠。
イタリア人って北部は農業や狩猟、南部は漁業で、年間通じて結構活動していて
体を使うのが普通な人が多かったようだからねえ。
おまけに量を食べるから体を使わないイタリア人の女は
まさにデブが多い。これ事実。
200やめられない名無しさん:04/06/07 00:26
だからパスタは太るとか、太らないとかって





また、あんたか
202やめられない名無しさん:04/06/07 00:28
また、あんたかって、あんたこそどれくらい




203やめられない名無しさん:04/06/07 00:28
そんな時こそ蕎麦ですな
204やめられない名無しさん:04/06/07 00:38
いや、それは違う
それは違うとここだけは言い切れる
205やめられない名無しさん:04/06/07 07:59
カップスープを濃いめにつくってぶっかける
マジレスするとお茶漬けの素は結構いける。
ちょっと高くなっていいなら、ベーコンとタマネギをオリーブオイルで炒めてブラックペッパー少々。大根おろしと醤油をかけてゴチ。

>>196
大会主催でパーティーするのは当然でつ。
っつか、漏れは陸上の長距離やってて、大会前日は間違いなくパスタだったし、他のスポーツ選手も持久力系なら間違いなくパスタ。
まぁ、炭水化物なら何でもいいんだけどね。これをカーボローディングつってスポーツ界ではアマでもプロでも常識。
パスタにシーチキンぶっかけ


まねしてもいいよ
208100:04/06/07 13:58
だからさ、難しいこと考えずに
コーレーグースぶっかけて食えばよいのだよ

具が要らないんだから、安く上がるよぉ
209やめられない名無しさん:04/06/07 14:23
だから、コーレ―グースってなんだよって話だよ。
だし、そのネタは受けてないし。
なんか沖縄のなんかだっけ?
そこまではわかったけど、そんなには知りたいと思ってないんで、別にどうでも
いいかも。
トンガラシの泡盛漬けですね
211やめられない名無しさん:04/06/07 14:48
うまいの?
別に興味があるわけじゃないけどね。
沖縄そばには欠かせない調味料ですね
しかしスパゲッチにかけるだけというのはどうかと
213やめられない名無しさん:04/06/07 15:00
なるほどなるほど。薬味と思えばイイのかな?
それで、テーブルにおいてあるんだね。
ご自由にってやつで。
214やめられない名無しさん:04/06/07 15:25
>>147 一旦アサリを取り出して、アサリからでた汁を半分近くまで煮詰めて、白ワイン足すのがポイントだね。
 この作業がないと生臭みが残る。
215やめられない名無しさん:04/06/07 23:06
>>214
それは知りませんでした

アサリの口が開く前にワインを入れて、ふたをするのだと思っていましたので

次回のビアンコの参考にしたいと思います
!っその改行!
お前、>>147だな!ぶひぶひぶひひ〜ん。おばちゃん大変ねぇ〜
ワインを入れて蓋をして蒸すというのは間違ってはいないが、
ボンゴレビアンコも作れないヤシが常駐してるのは間違いだな。
↓この辺、読んで2年くらい修行してこい。
http://www40.tok2.com/home/hamahama/
218やめられない名無しさん:04/06/08 01:06
>>217
ここはB級なので、別にいいです

自分は自分のやり方でボンゴレビアンコをつくっていこうと思っています
俺は何故こんな夜中にパスタを300gも食ってしまったのだろう・・・
おまえ 酒のんでんだろ?
ま きにするな。酒飲むとはらぁ減るんだよ。
>>220
酔ってるの?w
222やめられない名無しさん:04/06/08 03:07
暑い時期は、刻んだミョウガ(無ければ生姜でも可)、ネギ、軽く炙った油揚げを
細切りにして冷やしたパスタにのっけて梅ドレッシングかける。

全部買ったら300円超えちゃうか…。
でもうまい。
223やめられない名無しさん:04/06/08 09:05
普通に夕食食って、夜更かしすれば5〜6時間起きてるんだから普通に腹が
減るんじゃないの?そこで食うか、我慢できるかが分かれ目なんじゃないの
デブの分かれ目なんじゃん?
この板に期待してるのは、お茶漬けスパとか、なめたけスパとかだ。
ボンゴレ論争なんか他に逝ってやってくれ。
225やめられない名無しさん:04/06/08 09:36
収まったのに蒸し返すなチンカス
遊び足りないんでしょ
どれだけ遊んでも遊び足りない人っているみたいだからね。
ボンゴレ・ロッソも捨てがたい。
229やめられない名無しさん:04/06/08 15:37
230やめられない名無しさん:04/06/09 04:53
ゆかりはうまい?
231やめられない名無しさん:04/06/09 06:09
5cm位に切ったネギに軽く焦げ目が付く程焼いてホテイの焼き鳥缶
(塩味)と混ぜてスパに乗せる。
安いし何より旨いよ!!
10年ぐらい前、ホテイの焼き鳥缶買ったけど
一口食って即効で捨てた。

食った瞬間、あまりの臭さに
間違って猫のエサ買って来たのかと思って
ラベル確認した記憶がある。
233やめられない名無しさん:04/06/09 12:11
>>232
今、全国一千万の労務者を敵にまわした瞬間
234やめられない名無しさん:04/06/09 12:14
とはいいつつ、俺もあんまうまいと思ったことはないけどね、ホテイのパッカン
って
でも昔はなんか肉系の酒のつまみが欲しいときにも、コンビニにはそんなのしか
なかったよな
クリームシチューのルーをお湯で適当に溶いて
ちょっとケチャップ混ぜて麺にからめて食べる
甘ずっぱうまー でも子供っぽいかのぉ?
236やめられない名無しさん:04/06/09 14:13
>>232
猫のエサ云々ワロタ
237やめられない名無しさん:04/06/09 14:15
「ワロタ」の90%は自演ですね。
238やめられない名無しさん:04/06/09 14:19
>>237
ワロタ
BIGカツ丼が最強
240やめられない名無しさん:04/06/09 15:17
>>239
プルトニウム
241やめられない名無しさん:04/06/09 22:54
塩少しきつめに茹でてバター和えればそれだけで十分美味い。
242やめられない名無しさん:04/06/10 00:51
>>235
子供っぽくなんかナイ!! うまそうじゃないか。やってみるね。
>>241
普通に茹でてバターだけでなくしょうゆもかけるとうまい
>243
…それに+マヨネーズ。
アンチマヨネが攻めてきそうだな
アンチマヨなど画一的な煽りしかできないので取るに足らない。
「邪道」か「味(覚)障(害)」以外の煽りはほぼ皆無。
248やめられない名無しさん:04/06/10 19:19
>>244 マヨネーズを別皿にとって、マヨネーズつけ麺にして食っとけ。
 大満足だろそれで。
火を通したマヨネーズはそれなりに香ばしいだろ。
付け麺じゃ味が大幅に違うぞ。
というか焦がさないマヨネーズは嫌い
250やめられない名無しさん:04/06/10 19:51
これだからマヨラーは・・
普通の人間は料理にマヨネーズなんて使わないものな。
252やめられない名無しさん:04/06/10 20:20
寒気がする
ショボいな。燃料にも何にもならん。
茹でて、バターと鮭茶漬の素。
最強。
>>249

あれで油が分離しなけりゃ最高なんだがな・・・・・・

あの油が胸焼けの元なので、うまいが休前日にしか食えん。
はげ
257やめられない名無しさん:04/06/13 10:53
>>256
佐藤が聞いたら怒るぞ。
だれだよ
茹でたてパスタを溶き卵に入れて、粉チーズをタプーリかけて喰うべし!
塩気が足りなかったら醤油かケチャップをかけろ!!
醤油かケチャップ・・・・・
溶き卵寄り→醤油
粉チーズ寄り→ケチャップ
イタリアン釜玉か。
揚げ玉の替わりはベーコンビッツかな。
>>256 喧嘩売ってんの蚊?
>>263
佐藤キター?
265やめられない名無しさん:04/06/14 15:43
100円レトルトカレーをぶっかけて食う。
いま食ってる
それはA級
最近スパ食べてない…
ママンがよく作ってくれた鉄板イタリアンスパが食べたいよー
よし、今日あたり自分で試しに作ってみよう!
268やめられない名無しさん:04/06/14 17:06
卵黄とベーコンと粉パアルメザンチーズと
ドトールで余分に取ってきたパックの生クリームで
カルボナーラを作って喰ってる俺様サイキョーーー
269やめられない名無しさん:04/06/14 17:10
生ゴミスパゲリー
270やめられない名無しさん:04/06/14 18:07
納豆と大根おろしと海苔と麺つゆ

ツナと麺つゆ
ボンゴレビアンコの作り方、まだ紹介されてないのですか。
詳しそうなお方もいたようですが・・・
終わったネタを引きずるのは極めてサムイ
273やめられない名無しさん:04/06/14 22:48
>271
ボンゴレビアンコ
http://www.geocities.jp/kirinsan_cook/others4.html

ボンゴレビアンコ
http://www.president.co.jp/dan/special/recipe/0080.html

ボンゴレビアンコ
http://mew.hacca.jp/pastamain017.htm

チェチェンの首切り
http://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/neck_cut.asf

ボンゴレビアンコ
http://mr.hamacco.net/pasta/spa307detail.html

ボンゴレビアンコ
http://woman.excite.co.jp/kondate/features/pasta/p03.dcg

ボンゴレビアンコ
http://tos.cside.com/oil/vongole-bianco.php

(ウマイとかマズイとか含めて自己責任)
>>273
全部見たけど、どれみても美味そうだなあ
明日から一つずつ試してみるか
275やめられない名無しさん:04/06/14 23:17
中華丼のレトルトなんてどうだろう
> 明日から一つずつ試してみる
4日目に凄惨な事件がッ!
麺200gにマ・マーの「きのこと野沢菜」と生卵と納豆を
ごちゃ混ぜにして食う。見た目悪いがうまくて飽きがこない
278やめられない名無しさん:04/06/14 23:54
>275
やったことあるよ。
カタヤキやよく焼いた中華そばの方が断然うまい。

中華風でおすすめは
ザーサイ・高菜・豚肉を細切りにして、塩、胡椒、ニンニクと鷹の爪と胡麻油少々で仕上げる・・・コレ。
279やめられない名無しさん:04/06/15 00:11
おれは
・しいたけ2つ・玉ねぎ4分の1個をスライスし、ごま油で炒める
・スパゆでて、具と混ぜて炒める
・塩コショウ・しょうゆで味をととのえる

ウマー
280やめられない名無しさん:04/06/15 00:43
>>278
おー、うまそう!今度やってみよう
281265:04/06/15 00:54
>>275
レトルトはA級になってしまうらしいぞ>>266
玉葱と塩コショウだけでも美味いわな
塩コショウだけでも美味いわな
塩だけでも美味いわな
蕎麦だけでも美味いわな
小麦粉だけでは不味いわな
レトルトA級認定は正直つらい。
ざっと茹でてでろッとかける!皿と一緒にパックも洗う!
生ゴミ風のものいっさい出ないし、これが最強と俺は信じていたのに。
>>287
貴様ブルジョアだな
>>287
金持ちの猿野郎め
むしかえすけど、醤油とマヨあうよ。
スレタイの主旨にもあうし…。
>290
+刻みネギ&鰹節で最強
コンビニでも売ってるようなちゃんとしたものなら贅沢だけど
マイナーメーカーのやっすいレトルトはB級だと信じていたんだが…。
過去レスでたまにちゃんと材料揃えて料理してるのがいるけど
そんなのと比べりゃ充分B級だろ、だめか?
総予算300円以内で、早く出来るんなら何でもいいと思うなぁ

>>292
マイナーメーカーのやっすいレトルトは確かにB級なのは認めるよ。

けどやっすいレトルトのカルボナーラだけは・・・手をだしちゃならねぇ。アレはB級どころかゲテモノだ。

>>293
だから何でも良いからみんなでレシピを出し合ってるスレなんだが何か?今までそんな突っ込まれるほど脱線したことありました?
295やめられない名無しさん:04/06/16 08:33
古くなった牛乳にてきとーな具ぶちこんで塩コショウで味ととのえて
乳臭さが気になるようなら醤油かコンソメで味付けて堅めに茹でたパスタ投入でウマー。

ガイシュツかもしらんが、あつあつのパスタと生卵と醤油で釜玉うどん風
海苔やらネギやらかつおやら好きな薬味をばさーーっと。
俺が買うレトルトは!
ママーのミートソース、ナポリタン、ツナクリーム!
これらはすべて近所のスーパーにて100円にて入手する!
並びにイオン系のPB商品、「何とかバリュー」のミートソース!
88円である!
どうだ! B級でしょ?B級になっちゃうでしょ?
認めるにやぶさかでないでしょ?
ざまぁみろぉ。ぎゃふん。
オツムまでB級か
>>297のオツムはランク外
299やめられない名無しさん:04/06/16 11:49
>>297はオムツプレイ愛好者
300GET
301やめられない名無しさん:04/06/16 12:30
昨日、スーパーの見切り品で久し振りにホタルイカ、買いました

(一杯50円程度相当)

近いうちに、またイカ(墨にするかも)のパスタを作ろうと思います

リクエストがあれば感想などまたアップしますよ
カエレ
303やめられない名無しさん:04/06/16 12:34
人大杉が多すぎ
304やめられない名無しさん:04/06/16 13:30
>>297のオツムは規格外。地上最自由馬鹿。
ホタルイカの内臓には旋尾線虫という寄生虫がいるので、
調理する際はキチンと火を通しましょう。
馬鹿だな、寄生虫が美味いんじゃないか。
ぺぺロンチ-ノの亜種はありませんか?
金かかんなそうだし…。
もちろん、美味しいの!
にんにく、レッドチリペッパー、塩、胡椒、玉ねぎ、キャベツ、鶏肉
+オリーブオイル
ホタルイカ 1杯が50円?馬鹿か、メチャクチャ高いじゃねーか。
普通、20〜30杯入って300円くらいだぞ。
にんにく、赤唐辛子、塩、胡椒、ツナ缶、万能ネギ
本物ツナ缶、けっこう高い(まぐろ)。
どうやってタンパク質採ろう。
313既視感:04/06/16 18:36
精液
…コップにいれて飲むんかい!
>314 !!
317293:04/06/16 19:49
>294

あ、違うよ293は292へのレスだよー。
レトルト駄目か?ってかんじのカキコだったから
ローカルルールの値段以内ならレトルトでも手作りでも
いいと思うっていうつもりだったんだよ。不愉快にさせてゴメンね。
安いレトルトカレーをよくパスタにかけて食べる293より

>>317
別にレトルトがダメとはいわんが、
どこのメーカのどの製品が
安くて美味いのかを書いてくれんと参考にならん。


>>307
ペペロンチーノの亜種としては、
キムチ汁松の実パスタとか生姜醤油パスタとか。
どちらもごま油をつかうとよい。
319307:04/06/16 21:52
>318
ありがとう。
香ばしさがポイントだね。
ただ、胡麻もオリ-ブも少量とはいえ、高いよ。
>319
胡麻油は加熱しすぎると香りが逃げてしまうので
サラダ油などで調理して、最後、香り付けに数滴・・・という風に使ってます。
これだと、200円くらいの小瓶でもカナリ長持ちします。
321やめられない名無しさん:04/06/17 00:00
パスタにサラダ用のドレッシングかけて食うのってどうよ?ここでは既出ですか?
すりつぶして水と卵でといて生パスタ風にするのってどうよ?ここでは既出ですか?
100円レトルトかけて食うのって食うのってどうよ?ここでは既出ですか?
スープスパはどうでしょう。
粉末コンソメのカップスープはあるんだが…。
コンソメカップスープだったら野菜やら肉やらすきなのぶち込んで煮て
牛乳入れて塩コショウで味ととのえてもうまいよー
326324:04/06/17 16:07
ありがとう。
…牛乳はひっかかったが、まあ、コンソメは出汁なのね。
レトルト大王から一言!
コンソメスープ風レトルト、あるよ。キューピーかな。
うちの近所でやっぱり百円。けど、100円でもイランです。
クノールカップスープのポタージュかけるとうまいよ。
安売りだと4袋はいって150円くらいかな?

コーンクリーム系は甘くてだめだった
命がない時に作る B級スパゲッチー
命が・・・ない・・・・きに・・・・くる・・
Bき・・・・う・・・・・・・・・・・・・・・
既出かもだけど、
醤油こさじ二杯くらい、ダシの素こさじ一杯くらい、、バターこさじ一くらいを茹で汁おおさじ二杯くらいで少しのばして、パスタをぶち込む。味は目分量&お好みで調節。具無し醤油バターパスタができまつた。
皿の上で出来るし、包丁も使わない。
海苔をかけると更にウマー、こしょうをガリガリかけてみても香りが良くてなかなかウマーでした。
いの・・・・ちぃい・・・・っかはぁっ・・・ぐぅ
333やめられない名無しさん:04/06/22 18:38
今日の夕食も
乾麺300gを塩茹して食べよう・・・
334やめられない名無しさん:04/06/22 19:06
>>333
いい加減ウザイよ
せっかく上に上がってスレ開けたと思ったら
このレスでゲンナリ
335やめられない名無しさん:04/06/22 19:13
神のID
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!

http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1087612841/391

391 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:04/06/22 15:53 ID:hIROyukI
>>389
それにしても今回の台風は勢力弱過ぎじゃね?


392 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:04/06/22 15:58 ID:ili+87uj
>>391
ちょっと待て! 落ち着いてよーく自分のIDを見てみろ!!!!!
336やめられない名無しさん:04/06/22 19:29
>>335
だからどうだってんだよ
マルチうぜーな
どうせ張りまくってんだろ
IDなんかどーでもいいよ
い・・・ぉ・・ち・・・・ぅ・・s
338やめられない名無しさん:04/06/23 13:27
今日の夕食も
乾麺300gを塩茹して食べよう・・・
339やめられない名無しさん:04/06/23 13:28
だから蕎b(ry
340やめられない名無しさん:04/06/23 13:34
茹でたあと冷水で冷やしたパスタってうまいかな?
>>340
オクラ、とろろと納豆に、お好みで卵黄どうぞ。
トマトとツナからめるのもオイシイ。
B級ちっくにいくなら冷たい麺つゆオンリーで。
いいね
あとスーパーとかで売ってるキムチ乗せてもうまいかも
>340
ツナとかトマトとかで冷製カッペリーニ作ると、それなりにウマイ。
でも、ざる蕎麦や素麺ほど冷たいメニューに適していないと思う。
スパゲッティは夏でもアツアツが最高!
ちょっと前に冷やし中華のタレと中華ドレッシングのブレンドで食ったよ。
刻んだキュウリ、ハム、錦糸玉子のせちゃったんで、
まるっきり冷やし中華なんだが・・・

1.6mmでを使ったけど、冷やすと締まってちょっと硬い。
やっぱりフェデリーニかカッペリーニがお勧め。
俺ってレトルト大王様だからぁ〜
しまいにゃ、レトルトのミートソースを茹でたもやしにかけて食べちゃうのね?
B級スパゲッチー認定ください☆
だってほら、もやし白くて細長いし。
白くて細長い物を茹でてんだぜぇ〜?
これがスパゲッチーじゃなくて何がスパゲッチーだよぉ?
・・まじめに冷製パスタトークしてる人、ごめん。
「ついかっとなってやった。被害者のかたには申し訳ないと思っている」
ゴリラ

ゴ・ぅリィラア
当然こうなる。