吉野家250円セール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
開催
2やめられない名無しさん:04/04/08 13:13
>>2はチンカス
>>3もチンカス
4やめられない名無しさん:04/04/08 13:15
2 名前:やめられない名無しさん :04/04/08 13:13
>>2はチンカス

チンカス(w
6やめられない名無しさん:04/04/08 13:19
2 名前:やめられない名無しさん :04/04/08 13:13
>>2はチンカス
7やめられない名無しさん:04/04/08 13:27
>>2
なにもそこまで体張らなくてもorz
8やめられない名無しさん:04/04/08 13:59
こんにちわ
チンカスで〜す
9やめられない名無しさん:04/04/08 16:53
モレは、マラカス!!
2 名前:やめられない名無しさん :04/04/08 13:13
>>2はチンカス


3 名前:やめられない名無しさん :04/04/08 13:15
>>3もチンカス
11やめられない名無しさん:04/04/08 17:08
ミスマスカラス!!
2回目だとインパクトないな
13やめられない名無しさん:04/04/08 22:24
>>12
マスゴミも弄らなくなったね
14やめられない名無しさん:04/04/08 23:21
カレー丼注文してた奴がいて店員に断られてた
カレー丼はまずいけど一応客ついてるんだからセール中も売ってやれよ!
15やめられない名無しさん:04/04/09 01:16
キャンペーン期間だからと言って「代わり丼」を休止する点が
このチェーンが根本的にアレなところ。
なにも解っていない・・・・
16コンボケくん:04/04/09 03:29
ちんちん
>>14 あの忙しさではムリだろ(笑)。
はたから見てるとまるで戦後の配給だなw
19やめられない名無しさん:04/04/09 04:29
おまいさんは、そうとうなヨイヨイだな。
腰だけは気をつけれな。
20ふぐりおとこ:04/04/09 04:31
まんまん
 いっそ他の丼も全部250円均一でやればどれが人気あるのか判りそうだな
22やめられない名無しさん:04/04/16 19:01
250円は安い
これから食べに行ってくる
23やめられない名無しさん:04/04/16 19:03
今は店舗限定だよ
24やめられない名無しさん:04/05/04 11:32
次はいつ?
25やめられない名無しさん:04/05/06 12:19
ちらっと見たところでは結構流行ってるように感じたけどな
26吉野家キャスト:04/05/06 13:01
5/13〜19
吉野家五月祭 開催

新メニュ−(カレ−丼等)を含め、
全丼商品50円引き!!! (定食等は除く)

尚、セ−ル中に味噌汁または玉子無料券を配布。
(セ-ル中は使用出来ません・・・)

27やめられない名無しさん:04/05/06 19:28
↑本当?
牛丼が無くなってしばらく経つが全然困らないな。
むしろこのまま永遠に無くても良い。
プリオン喰うよりまし。
29やめられない名無しさん:04/05/06 23:47
50円引きでは客はもう振り向いてくれませんよ。

食べるもん無いんだから。
すき家でサラダミニセット食べます
31やめられない名無しさん:04/05/13 12:00
早くして!
32コンボケくん:04/05/13 12:02
やっぱり牛丼よりココイチだろ。4辛で。
豚皿は値下げの対象にならないんだね
34やめられない名無しさん:04/05/16 11:16
なんでだろう〜?
35やめられない名無しさん:04/05/16 13:58
50円引きって・・・
また中途半端な戦略だな。

「よーし、50円安いからパパ吉野家で(ry」はさすがに居ないだろ。
36やめられない名無しさん:04/05/18 22:30
50円で食べられるんなら行くんだが
37やめられない名無しさん:04/05/23 21:54
セールが終わると客少ない
「牛丼ないならいいや」のイメージを定着させてしまった吉野家は終わり
でも牛丼復活すれば最強。これ定説
39
40やめられない名無しさん:04/05/24 00:47
仮に米牛の輸入が再開されて牛丼が復活したらどうなるか。
・休止以前と味が変わった、不味くなった
・量が少なくなった
・挙句の果てに「牛臭い・獣臭い」
と、何でもいいから文句をつける2ちゃんねらーの書き込みが目に浮かぶ。
間違いない。
41やめられない名無しさん:04/05/24 01:03
>>40
確かに!時代は松屋だよな!
すきやのほうが上じゃないの?
マシ屋は地位が向上したというより、吉野家に行く気がしなくなったから仕方なく行くといった感じでは?
43やめられない名無しさん:04/05/24 02:53
帯広豚丼の宣伝ウザいと言われそうだが、
やっぱアレを「豚丼」として売るのは問題有りすぎだろ。

チャットで知り合って仲良くなった中1の女の子が居るんだが、
チャットで「豚丼ってまずい〜〜〜」って言ってたので
この間会って処女頂いた帰りに新宿で帯広豚丼食わせたら
「これが本当の豚丼なんだ〜〜w美味しい〜〜w」って喜んでたよ。
「豚丼=吉野家のアレ」という図式が幼い脳に刷り込まれて居たらしい。
コレは悲しい事だと思わないか?
44やめられない名無しさん:04/05/24 02:56
>>43




        ウ ザ い




45やめられない名無しさん:04/05/24 02:57
牛丼一筋なのはわかるがせめて味付けに種類を増やせよ。
よくあれだけで今まで生き残ってこれたな。
安いから来るだけで味で満足して来てる訳じゃないだろ。
いつまでも同じ流れ作業で運ばれてくる素材の体たらく。
そろそろ企業努力を見せろや。
46やめられない名無しさん:04/05/24 03:24
>>43
無理するなよ道民
47やめられない名無しさん:04/05/24 05:40
ハンナン
48やめられない名無しさん:04/05/26 18:50
もうセールないの?
>>48
サービス券の還元期間が終わる頃また有るのでは?

店員の給料分くらいは稼がないといけなから
>>45
釣り?