【立ち食い】東神田・黄色看板を語れやぁ【そば】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
ジサクジエン大歓迎!
どうぞ。
初2
脳梗塞長嶋 3
回転ドア4かな?
1さん乙でつ
黄色のメニューについて質問してもよろしいですか?
某所ではオキアミ天が最凶と言われている
8やめられない名無しさん:04/03/31 22:31
切れるヤツは黄色でオキ綱天そばを食べて、
カルシウムを補給しなさい。
ところで、このスレは、「下町」の続編と
考えて、黄色以外の話をしてもいいのですかね。
良スレを最後にバカがオジャンにしたんで、
口惜しいのだ。みんなが良ければ、下町立ち食いソバ
スレッドとして活用させてもらいたいんだけど。
どうでしょう。
9やめられない名無しさん:04/03/31 23:23
ダイサンセイ!
10【広報】:04/03/31 23:27
【広報】
ここは黄色マンセー厨のためのスレです
旨い蕎麦を語りたい方は姉妹スレに移動してください

■■史上最強立ち食いそば&うどん 六軒目■■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1062832867/

立ち食い蕎麦屋in東京・どこがうまいか3
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1061851293/

【そば】 小諸そば 5杯目 【うどん・丼】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1073628191/

そじ坊について語るスレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1062782588/
ところで黄色のソーセージ天にキョーミがあるんですがウマイのですか?
12やめられない名無しさん:04/03/31 23:44
食えば分かるさ
13やめられない名無しさん:04/03/31 23:54
黄色の近所に住んでいるけど、1回しか食べたことない。
東神田まで行くなら、少し足を延ばしてかめやに行くよ。
14やめられない名無しさん:04/03/31 23:58
オキアミ+ソーセージ+紅しょうが
最強!ただし・・・。
黄色はあと少しソバが細けりゃもっと好みなんだが
でも好き
16やめられない名無しさん:04/04/01 00:06
黄色のさつま揚げ乗せ、激しくうまい!
さしものおでん蕎麦厨房も、これ食えば考え変わると思う!
17やめられない名無しさん:04/04/01 00:08
マジで黄色限定のスレが立っちまった
18やめられない名無しさん:04/04/01 00:09
いい意味でも悪い意味でも黄色看板は「立ち喰い」だよね。
俺は生麺派なので、あそこの茹で麺は苦手だけど、たまに喰うと、それ
はそれで旨いとおもう。ソーセージ天とか渋いし。
本当に天ぷらの種類が多いよね
20やめられない名無しさん:04/04/01 00:12
天ぷらが売りの店だからね。スエヒロそばもそうだけど。
21やめられない名無しさん:04/04/01 00:16
ピーマン頼む人は居る?
22やめられない名無しさん:04/04/01 00:21
あの店って看板にカレーとか天丼も書いてあるけど食べてる人を見たことないんだが
そこいらへんはどーなんですかセンパイ方
23やめられない名無しさん:04/04/01 06:35
朝はやっぱり立川のおでん蕎麦だね
24やめられない名無しさん:04/04/01 07:03
>>24
そこは東神田じゃなくて須田町で、六文そば。
26やめられない名無しさん:04/04/01 08:13
27やめられない名無しさん:04/04/01 09:02
おでん厨を隔離するスレはここでいいでつね?
さて、昼は黄色にしようかな
29やめられない名無しさん:04/04/01 13:00
で、黄色って正式名称なの?
正式名称知ってるけど曝していいのかな?

黄色の方が暗号ぽくて良くない
スマソ
黄色の方が暗号ぽくて良くない?

(語尾をあげて質問形ね)

と書きたかった
32やめられない名無しさん:04/04/01 17:58
>>31
まあ、人前での内緒話は楽しいやね

でも、される側はとっても不愉快

こうした小さな無神経が、おでん厨のような嵐を呼び寄せるのさ
33やめられない名無しさん:04/04/01 18:00
よばれてとびでて立川のおでん蕎麦
34やめられない名無しさん:04/04/01 18:02
おでん蕎麦が黄色にもあればいいのに!

35やめられない名無しさん:04/04/01 18:04
おでん蕎麦 絶えてしなくは なかなかに

黄色も 小諸も うらみざらまし
36やめられない名無しさん:04/04/01 18:04
すべての人の心に立川のおでん蕎麦
お で ん 厨 市 ね
38やめられない名無しさん:04/04/01 18:06
きみもおでん蕎麦食べるといいよ!

黄色に染まったウンコみたいな脳が、もしかしてよみがえるかもっ!!!
39やめられない名無しさん:04/04/01 18:08
幸せ運ぶ

世界一のおでん蕎麦
40やめられない名無しさん:04/04/01 18:11
おでん蕎麦のためなら死ねる
41やめられない名無しさん:04/04/01 18:25
世界一

だてじゃあないよ

このうまさ

とにもかくにも

I love おでん蕎麦
42やめられない名無しさん:04/04/01 21:35
おでん蕎麦>>>>>>>>>>>>>>>>>>>黄色
黄色い看板=プ■ミス
>>32
どう見てもおまいがおでん厨を呼んだような。。。(w
45やめられない名無しさん:04/04/01 22:48
黄色の春菊とごぼうが大好き。ここ3年程それしか食べてない。
これじゃダメだな。黄色厨の名がすたる。
よし、全メニュー制覇してみよう。まずは幸子さんの好きな
ソーセージと、普通のかき揚げあたりからいってみっか。

おでん厨、浅草厨(三社そば、観音そば、だっけ?)、下町厨はここに隔離ってことでいいですか?
だめ。どっか別のところに隔離してくれ。
48やめられない名無しさん:04/04/01 23:20
>>46
いいよ。ここは蕎麦系の隔離スレってことで。
>>44 禿同
>>46
OK
>>46
おでんはイラナイなあ
それと浅草は釣り針じゃないのか?
ああ そうか
このスレの本当の存在理由がわかったぞ
53やめられない名無しさん:04/04/02 00:29
おでん厨って本当は立川の奥多摩そば(仲村亭)のおでんそばを見たことも食
べたことない香具師ばかりだよね。昔は蕎麦が太くてうまかったけど、今は麺
もあじさいと同じになってまずくなった。そのうち汁もかえしも業務用になって
しまうんだろうな。あじさいのような店を出す愚かなJRのせいで。
54やめられない名無しさん:04/04/02 01:13
なにはなくとも おでん蕎麦
隔離スレでも釣り堀スレでもいいけど、sage進行でよろ!
56やめられない名無しさん:04/04/02 01:22
やめられない とまらない 立川のおでん蕎麦
>>53が言ってるとおりなら何だか哀しい話だよね

ガキの頃に観たウルトラマンを思い出したよ

宇宙に戻りたくても戻れない怪獣みたいなね

教祖不在の新興宗教みたいなカンジだね

この何度か『コンブ瓶』見てないンダケド

あれは標準装備と違うのか?
夕方にいくとみかけるけどな>コンブ
60やめられない名無しさん:04/04/02 14:13
はっはっはっはっおでん蕎麦
>>59ありがトン
おきあみ、うまー
63やめられない名無しさん:04/04/03 14:56
おでん、うまー
早ーやく終われ、春休み。
65やめられない名無しさん:04/04/03 21:18
茹で麺もあそこまで行くと芸術だな
>>65
それは誉めすぎ。
67やめられない名無しさん:04/04/05 01:38
黄色厨っておでん厨より始末に終えないな
で…本日の利用者は?

中央線に乗って立川へ
今日の昼は勤務場所から乗り継いで食いに行って、げそ天ごぼう天そば。
ツユに浸ってもサクサク感の残ってる部分がある天ぷらが美味かった。
親父は14時頃に8chを見たいらしい。
71やめられない名無しさん:04/04/09 03:08
総武線の秋葉原以東の沿線のかたは、御茶ノ水で中央線(快速電車)に乗り換えて、
立川へお越しください
72やめられない名無しさん:04/04/09 13:06
御茶の水の駅ソバが激ウマなので乗り換えないで降りちゃいます
>>72
満松軒ですか?
74やめられない名無しさん:04/04/12 14:21
黄色の店先にはベンチがいくつも
置いてありますね
昼時は店の外にあふれるほどの
お客になるとか?
75やめられない名無しさん:04/04/12 14:46
双葉もそうだがギュウギュウの店内で食うより
外のベンチでウマァ〜。
Gさんも行ったみたいだね。
あの人の主観的な評価としてはまぁ妥当だろう。

>>74
溢れるほど混んでなくても外のベンチで食べる人は結構いるよ。
朝なんかは店内に2、3人しかいないのにわざわざ外でって人も見かける。
7774:04/04/13 02:52
そんなカキコをしたあとで
双葉の前を通りがかったら、
やっぱりココにもありますた。
何度も通りながら、はじめて
気づきました。
G氏のあの書き方、前スレ読んどるな。
79やめられない名無しさん:04/04/13 13:43
>>73
満松庵じゃないの? 確かにウマー、だけど
80やめられない名無しさん:04/04/13 21:39
夜(7時前ぐらい)行ったら、なす天おまけしてくれた。
そんなに常連でもないのに。
おやじ、サンQ!
81やめられない名無しさん:04/04/13 22:44
黄色厨の舌は4点レベル(プ
82やめられない名無しさん:04/04/13 23:17
なにが(プだ。のーたりん。
83やめられない名無しさん:04/04/13 23:19
ここにも靴下くんがw
84やめられない名無しさん:04/04/14 00:38
人前で内緒話して喜ぶような連中の脳みそと味蕾は 

しょせん人類の下位10%程度ってこった
85やめられない名無しさん:04/04/14 00:40
靴下くん、また大暴れですかw
86やめられない名無しさん:04/04/14 00:44
黄色厨ってウンコ虫のコトだね(・∀・)
黄色君はほんとに一人でこのスレ支えてるんだな。
ちょっと感動。
( ´Д`;)アラァ〜

89やめられない名無しさん:04/04/14 20:49
黄色くん、がんがれ!
さつまあげウマい
あとさインゲンは頼んでもイイのかな?
新スレには初カキコ。
俺もディープな黄色厨だから、黄厨は一人じゃないぞ。
おいしくて、まずくて、カリカリしてて、ブクブクしてる
水平線の彼方に、幸福を見出せる大人が、あの店に行けば
いいのだ。チリメンジャコみたいなガキはすっこんでろ!
とは言わないが、君たちに解らない世界もあるのだ。
解らないほうが幸せかもしれんが。
みなさん何の天ぷらのせてます?
私はゲソを必ず注文します
94やめられない名無しさん:04/04/23 14:34
この店のそばって究極のチープな味だね。
今は立ち食いそばが限りなく普通の蕎麦屋に近づいてるのに、時代に逆行というか
かたくなというか取り残されてるのかわからんけど?
天ぷらは区役所の食堂で出てくるのに似てるしね。
東北地方の国道かなんかの蕎麦屋で出てきそうなむせるような濃い味。
値段は確かに安いけど、値段にマッチしたチープな味だな。
都内ではおそらくココでしか食べられないんじゃない?
少し先にも黄色看板の店があるけど、こっちは薄味だね。
今後も店には行くけど、もうこんな場所で語りあってる気分じゃなくなったよ
96やめられない名無しさん:04/04/23 22:50
うん、黄色は2chで語るには、不向きな店かもね。
オレも10年前だったら94みたいなこと書いたかも
しれないよ。94をアホと罵ることは簡単だけど、
それは10年前のオレを罵ることかもしれないしな。
黄色が大好きなオレを、10年後のオレがどう評価
してるかも解らんし。
まあ、今、この時、この環境、この感性、この味覚、
この枯渇感、この飽食感を持ったオレが、黄色を旨い
と言ってるだけのことだしな。
めんどくさいから、もう終了でもいいんじゃない。
わかる人にはわかるんだよね。その感覚って無理して他人に理解を求めたりするものじゃないしね。

あの店があってソバが食えりゃそれでいいよ。
98川&lro;立:04/04/23 23:44
きみもおいでよ 立川へ
やっぱり一番 世界の一番
おでん蕎麦は グルメの象徴
99:04/04/24 18:02
見てて、つらい。
100やめられない名無しさん:04/04/24 18:23
黄色厨も同類
101やめられない名無しさん:04/04/24 20:51
102:04/04/24 21:52
なんか、断末魔だね。
オレ、奥多摩の山登ったあと、立川でおでんソバ食べること
あるけど、まずまずのもんだと思う。充分許せるソバだよ。
このバカがいるおかげで、立川のオデンそばがヒールになって
いることが可愛そうでしょうがない。営業妨害が真の意図なのか?
違うでしょ

少し前から三多摩限定で流行ってる一文字ナンボの仕事なんだよ

何かの雑誌に載ってたよ
たしか募集要項に『童貞のみ、真性包茎は、さらに時給アップ!!』って書いてあったよ

アハハ
104やめられない名無しさん:04/04/25 00:13
黄色厨がおでん厨以下であることを確信した卯月好日
なんでもいいよ
106やめられない名無しさん:04/04/25 01:08
>>104
糞スレ乱立させないだけおでん厨の方がマシ
なんでもどうでもいいよ
( ´ _ゝ`)
109やめられない名無しさん:04/04/26 20:34
陣太鼓と同レベル!
まあ、びっくりマークまでつけて。
行きたい人が行けばいいのさ
そして黄色は、元の常連の為の店に戻るのであった。
常連は、その美味しさを、すこしでも皆に紹介したかった
のだけど、善意で行ったことに対して、面白半分で
ちゃちゃを入れる人間がいるんだったら、別にお知らせ
する必要もない。知らせたって、なんの特にもならないし。
オデンがいる限り、喜びを共有出来ないんだな。
みんな困ってるよ。よかったね、おでんちゃん。
113やめられない名無しさん:04/04/29 10:59
昨日はたけみ行ったよ
114やめられない名無しさん:04/04/29 20:53
文殊を見習え・・・
ひさごもあるでよ。
116やめられない名無しさん:04/04/29 21:01
文殊と比べるのはそもそも間違いだよ。
文殊はこだわりの自家製麺生蕎麦至上主義で蕎麦屋に迫る勢いだけど、
黄色は濃い汁、茹で麺、天ぷらで店張る伝統的なの立ち喰いだから。
117やめられない名無しさん:04/04/29 21:07
>>116
文殊、最近死んでる・・・
みんな旨いと思ってるか?
118やめられない名無しさん:04/04/29 21:09
>>116
文殊ハもうダメデス×
119やめられない名無しさん:04/04/29 21:26
そうなの。店出し過ぎかな。
120やめられない名無しさん:04/04/30 00:47
黄色より徒歩10分、めおと。黄色的店!
「めおと」ってんだから夫婦なんだろうけど、
オヤジ地味(声渋)、カーチャンデーハー!
121やめられない名無しさん:04/04/30 01:45
場所書けや場所。あげ
左衛門橋のところの店(店名不明)
汁にダシの苦味を感じる
黄色の方が好き
両国の文殊より文殊の直ぐ近くにある富そばのがうまいと思うのは
オレだけ?
もりなんか量は少ないけど300円で蕎麦湯も出してくれるし。
いんげんは90円じゃなくて110円で間違いないんですかね?
125やめられない名無しさん:04/04/30 19:31
一橋高校の先生は食べに来ないのかな?
浅草橋に住んでるんで、黄色とおがわがあるのはウレシイ
127やめられない名無しさん:04/05/01 13:35
>>121
黄色横の道をまっすぐ行って、
江戸通りをわたって右にまがる(サカゼンのところ)。
馬喰町交差点を渡り、次の鞍掛橋の交差点の先の方の信号(タバコ屋の方)
を左に曲がって、しばらく行くと信号があり、その信号を渡った角が
「めおと」
うむ、やや遠いなあ。
なんかそこまで行くと、「郷」とか「ぽっぽっ屋」とか
行っちゃいそうだな。
ところで、「郷」の納豆そばを食べたいと前から思って
いるけど、朝いくとまだ無いし、昼過ぎに行ったら
売切れとか言われちゃって、いまだに食べられない。
129やめられない名無しさん:04/05/01 22:17
今日、久々に富そばで冷やしかき揚げそば食べたよ。確かにここの蕎麦はコシ
があってなかなかうまいよね。四谷の政吉そばと似ている蕎麦だ。
かき揚げはイマイチだけど。
130やめられない名無しさん:04/05/04 21:09
>>129
富そば、信濃屋、文殊・・・どの店が望ましい?
131やめられない名無しさん:04/05/05 02:17
>>130
前は文殊、富そば、信濃屋の順だったけど。最近、文殊の評判悪いし。
まあ、でも文殊は行ってみるといいよ。ざるそばがお勧め。富そばはもりそば。
信濃屋は茹で麺。天ぷらの種類が多い。汁も旨い。
132やめられない名無しさん:04/05/05 20:06
>>131
サンクス!
文殊はかなり前に行った後、連休前に行きました。店員がころころ変わる上に味もころころ変わる・・・
確かにみんなが言う様に文殊はもう駄目かも・・・
まだ文殊信者の方いらっしゃいますか?
133やめられない名無しさん:04/05/05 20:16
開店した頃の文殊は旨かった。実は俺は文殊で食べて、立ち食いに嵌る
ようになった。それまでは仕方なく安いから食べてたけど。ほとんどの
店が茹で麺に揚げさましの天ぷらでうどんを食べていたな。だから文殊
のざるそばを食べたときは驚いたよ。よく通ってた。
最近はどうも評判が悪いね。店を出しすぎたからかな。
横レス失礼します。
浅草橋の文殊なんですが、カウンター内のオッサンが横柄な雰囲気プンプン(実際に横柄)なんで近寄らないようにしてます。
厨房でプカプカ煙草を吹かしながら、菜箸を片手に天ぷら揚げてますよ。
ざる蕎麦は、まあまあ美味しかったけど、態度が気に入らないんでリピーターになろうとは思わないし、他の文殊にも行こうとは思いません。
茹でタマゴがサービスでついてきましたが、ヤニ臭そうでしたので食べられませんでした。
前スレの初頭で、浅草橋の文殊に良い評価をしておられる方が居らしたと思いますが、冗談にしか思えませんでした。
浅草橋なら入船行きなさいな。
136文殊にがっかり・・・:04/05/06 20:29
>>134
貴方の意見は正しいと思います。文殊はここ最近あぐらをかいてはいないでしょうか?
浅草橋も両国もしょっちゅう店員が変わってるし、態度も悪い。
味だって驚く様なレベルじゃ無いし、味よりも気持ちの問題も有ると思う。
自分が食べてる時に浅草橋のオヤジの様にタバコ吹かされたらはっきり文句を言った方が良いんではないかな?
137やめられない名無しさん:04/05/06 20:34
ff
138やめられない名無しさん:04/05/06 20:36
文殊、酷いみたいですね。富そばの夫婦はまじめに感じいいですよ。
信濃屋はまあ黄色看板みたいな店だし(何故か力士に人気あり)
俺は足を延ばしてみちのくそばへ行きます。冷やしもはじまったらしい
ので。
139やめられない名無しさん:04/05/06 20:39
両国の文殊には昔ご意見番のようなじいさんの客がいたけど。よく小言
を店員に言ってたけどな。多分そのじいさんも今はいないんだろうな。
140やめられない名無しさん:04/05/06 20:53
>>138>>139
文殊もう駄目かね?
漏れはもう駄目だと踏んでる。
両国駅前で文殊の社長が店に出てる時には絶対行かない!
あくまで個人的な視点の話ですが
浅草橋の文殊には[焼酎の蕎麦湯割り]なる品があったと思います。
蕎麦の栄養が溶け出しているという意味では蕎麦湯キライじゃないですし、蕎麦湯割りを好んでオーダーする方も居られると思いますけど、わざわざそんな商品を提供する神経の持ち主はいかがなものかと思います。
リクエストしたら蕎麦湯割りが飲めるというスタンスなら、首を傾げずに済むのですが…。

蕎麦からズレました、ゴメンナサイ。
>>135 浅草橋では入船とおがわと黄色が気に入ってます。
入船は蕎麦や朝定食がウマいのはもちろんですが、水を飲むためのグラスがカッコイイですよね。
143やめられない名無しさん:04/05/07 21:34
>>141
賛成!!
そもそも文殊は立ち食い蕎麦屋ではないのか?
色々手を広げたツケがこの有様だよ・・・
>>141の言う通り!
文殊に行くくらいなら竹町のあずまに行ったほうが幸せになれる。
浅草橋の文殊って
少し前から店先に[ウチは過去に雑誌に載った事があるんですよ!!!]というパネルを飾るようになりましたね。
以前は店内展示だけだったのに。
同じガード下沿い(西口寄り)に『三代目…(なんだっけ?)』というラーメン屋(不味い)があるんですが、店先も同様です。
クソ記事を展示してるような店はロクな店がないような気がします。


読みにくくてスンマセン
146やめられない名無しさん:04/05/08 16:16
今日の午前中に文殊浅草橋店に行って来ました。
いつも朝いるメガネの親父が一人・・・
咥え煙草でざる蕎麦を作ってくれました・・・
こんな時みんなならどんな反応をしますか?
保健所にチクってやりましょう
>>146
俺もアナタと同じ目に遭ったことありますよ。
「オイふざけてんのか?」とか言ってやろうかと思ったけど、眼鏡のオヤジは常連みたいな人とペチャクチャ喋るのに夢中だったので
(こんなツマラナイ奴に怒っても仕方ないし、こんな店を選んだ自分が悪いのかもな…)
と堪えました。
それ以来、あの店には行ってませんよ。
でも、くわえ煙草で調理されることが気にならない人には、今後も支持され続けていくんでしょうなあ。
珍妙な蕎麦屋だ。
149やめられない名無しさん:04/05/09 13:26
>>146
浅草橋は文殊の中でも最低レベル・・・
味はともかく接客態度やマナーはあじさい以下。
まあ両国2店も浅草も似た様なもんだが。
ヒステリックなタバコ嫌いの粘着自演ウザい
↑文殊ファン発見
まあまあ、タバコくらい大目にみてやれや
文殊はまあまあだろ
自演も文殊もやめて、入船かおがわに行けばいいのよ。
155やめられない名無しさん:04/05/09 20:48
文殊でご飯だけ注文!
だれか浅草橋店でやってくれ!!
↑オマエがやれよ
てゆうか行くなよ、あんな店
たけみ行きゃいいじゃん
冷やしおろし美味しいよ
やー、おいしん坊世代だかなんだかしらんが、チミたち
凄いぞ。マンガの効果っていうのは凄いな。びっくりするな。
マンガは文化だな。凄い凄い。
立ち食い蕎麦屋はカウンターだから、煙草吸ってるのが目立つもんな。
突っ込み所マンサイだよね。がんばれ将来のマスヒロ。
文殊に何を求めてるのだチミたち。僕は、揚げ置きじゃない揚げ玉で
作ってくれるタヌキで充分だもんね。あー、僕は幸せだ。
また板違いなカルト嫌煙が紛れ込んでるよ…
この板が十分過ぎるホドにカルトWWW
161158:04/05/11 23:30
今朝、久々に浅草橋文殊で冷やしタヌキ。
400円。相変わらず揚げ玉は、通し揚げ。
間違いなく旨い。めがね氏の接客も問題無い。
凛としたそば、キリッと引き締まったツユ。
ともに満足。
このコストパフォーマンスに、どう文句があるのか。
最近のBグル君達は舌が肥えてて、おじさん(34歳)
ついて行けないよ。
あ、俺は喫煙者だよ。悪かったな。
立ち食いそばソムリエ諸君。これからもいろいろ教えてくれ。

>>161
おじさん言うなよ、俺も34歳喫煙者なんだからw
つか、たかが数100円店に落とす程度で接客態度なんぞ求めるもんかね?w
2ちゃんねるに書き込む時には、とにかく悪口を書かなきゃいけないって思ってるやつが
けっこういますから。
俺がよく行く寿司屋は頑固な大将が仕切る店。客に対する目も厳しい。
態度の良い客には値段以上のサービスをするが、横柄な客にはそれなりの
対応しかしない。多かれ少なかれ、店の接客は客を映す鏡なのだ。
まー、比較の対象にはならないかもしれないが、立ち食い蕎麦屋にすら
良くない接客されるやつって…w
誰も値段になど文句をつけてないのだが?
すり替えですか?
関係者さんご苦労様です( ´ _ゝ`)
>>165 弱い。2点。
G氏の所じゃ2点は最高点。
>>164の必死過ぎな論点ずらしは大いに笑える。
ひさごの話は何ででないの?
初めてそばよし行ってきた。ん〜、まぁまぁってかんじかな。
十回くらい行くと良さがわかるかな?
そばよしファンは居られますか?
宣伝厨じゃないですよ
171やめられない名無しさん:04/05/13 21:03
文殊最近駄目だろう!
店員がやけに高齢化してないか?>>浅草橋&両国駅前店・・・
172やめられない名無しさん:04/05/13 21:06
そばよし好きです。
二軒あるけどどっちのお店にいらっしゃったのですか?
今は岩のりうどんが気に入っています。
>>171
俺もここんとこ高齢化してるから、かまわん。
あんたも、ある日、気がつけば高齢化してるぞ
蕎麦はジジババが作るほうが美味そうだ。
新陳代謝の禿しいガキが作る蕎麦なんか食いたくない。


おねいちゃんは別だが。
>>172
二軒あるんですか?そりゃ知りませんでした。ちなみに自分が行ったのは、小伝馬町や水天宮の近くです。4車線くらいの太くて、まっすぐいくと江戸通りや昭和通りに当たる一方通行の道(なに通りでしょう?)沿いの、食券を買う新しめの方の店です。
店を出て右にいくと、小諸があったような?
>>175
本店(?)は江戸橋にあって、人形町のそっちは最近できた新しい店。
人形町店はオープン当初に行ったけど、あまり美味くなかった。
さすがに今はそんなことはないと思うけど。

明日は久々に黄色看板に行けそうな予感。
冷しがあるらしいから、試してみようかと。
177やめられない名無しさん:04/05/15 20:45
黄色い看板は色々な場所に在るんですけど・・・・
久々に黄色に行ってきました。前スレかどこかで見たんだけど、オレも見ましたよ。黄色にポルシェで乗り付けてくる香具師W
パチンコ屋のオーナーみたいなルックスのオッサンですね。
そいつだ!
180やめられない名無しさん:04/05/19 18:23
久々に文殊に行ってきました。
181やめられない名無しさん:04/05/19 18:36
久々にソープに行ってきました。
182やめられない名無しさん:04/05/19 20:49
久々に種付けしてみました。
おめでとう!パパだね。
184182:04/05/19 21:21
>>183
すまん、空振りだった。
初めまして、亀ですいません>>161さん、
おらも冷やしたぬきにはがっぷりはまったよ。
眼鏡氏は蕎麦どころ茨城出身だそうでし。
天然系のおばちゃんとのコンビがおもしろいので食いながら耳ダンボになっている。
自分で気に入って楽しむのは問題ないけど、人によって印象が違いすぎる店は他人にはオススメ出来ない>浅草橋文殊
187やめられない名無しさん:04/05/20 15:28
おでん蕎麦を食べればみなしあわせ
188 :04/05/20 21:56
誰も言わないけど。
文殊のカレーは、実はかなり高レベルな気がするが。
あの塩辛ささえ是正されれば、相当なもんだと。
189旧1:04/05/20 23:04
明日は久しぶりに黄色看板に行こうかなー。
ちゃんと春菊天はカリカリしてるかなー。
ちゃんと汁は濃いかなー。
ここんとこ裏切られ続けてるんでちょっと心配。
昨日行ったけど、相変わらず黄色らしい味わいでしたよ。
191旧1:04/05/21 13:46
行ってきた。
やっぱり汁がちょっと薄いんだよ。
なんか寂しいような気持ち。
192やめられない名無しさん:04/05/21 21:11
>>188
文殊でカレー作ってるとこ見た事無いのか?
レトルトなんですけど・・・
レトルトでもうまけりゃいいよ。
194やめられない名無しさん:04/05/22 14:38
文殊って店員が臭い!
近寄ってクンクン嗅いだなら勇者
ヤニ臭そうだな
誰がインチキ臭いって?
198やめられない名無しさん:04/05/24 20:47
うさん臭い・・・
199やめられない名無しさん:04/05/24 22:21
うんこ臭い・・・
200やめられない名無しさん:04/05/25 21:00
今日ひさびさに黄色に行ってきた
好きだよ黄色
203やめられない名無しさん :04/05/26 21:06
今日ひさびさに色魔をやってきた
好きだよ好色
204やめられない名無しさん:04/05/29 22:38
もん、もん、文殊・・・・
205やめられない名無しさん:04/05/29 22:45
文殊、いい加減他店並みの接客は出来んのか(`・ω・´)
文殊って客によって態度変えてるのかな?
立ちそば系スレ見てると、そんな気がしてくるよ。
207やめられない名無しさん:04/05/30 18:50
オレは文殊で嫌な思いしたこと無い。態度を変えるって本当かな。
オレはいつも気分よく店を出るが。あっ、オレってひょっとして
山本益博みたいじゃん。きゃー、かっこいい。
208やめられない名無しさん:04/05/30 19:14
つーか、立ち食いに接客なんてあんの?w
そりゃ客が悪けりゃ接客も悪くなる罠。
300〜400円払う程度で客面か。貧乏もたいがいにしろw
↑じゃあさ、
その数百円をかき集めて生活してる立ち蕎麦屋って何なのさ?

100円だろうと100万円だろうとお金を払ってくれる客は同じ客です。
208は商売は出来ない人。
>>207
アンタはくわえタバコのまま調理した品を出されても気分を害さない人か?

まあいいや、知人が近々保健所に(ry
212やめられない名無しさん:04/05/30 20:02
くわえチンコは確かに衛生上問題あるな
くわえ煙草ぐらいだったら、保健所に言ってもちょこっと注意されるぐらいだよ。
214やめられない名無しさん:04/05/30 20:09
>>207
それはおまいが単に鈍感なのかと・・・
215やめられない名無しさん:04/05/30 20:09
くわえチンコはそうはいかないだろう
釣りも低レベルなスレだなw
最近、黄色行かないなぁ。
ほとんど毎朝あの横は通るんだけど。
明日でも行ってみようかな。
218やめられない名無しさん:04/05/30 20:40
文殊でラーメン頼んでみたら?
ツマンネ
文殊は前から殺伐とした雰囲気があったからあんまり行ったことなかったよ。
221207:04/05/30 21:50
くわえ煙草で出されたことないも〜ん。
222やめられない名無しさん:04/05/30 21:52
くわえられて出してしまいますた
くわえタバコで蕎麦作るなんてカコイイじゃん。
ホーケー嫌煙が立ち食いなんて語っちゃってるよw
225やめられない名無しさん:04/05/31 21:56
でよ>>207は変態に決定したから
明日なんかイヤなことがおきても自業自得
226やめられない名無しさん:04/05/31 21:58
>>225
犯罪予告タイーホ
227やめられない名無しさん:04/05/31 22:09
文殊叩き厨って陰湿なんですね。
ついに>>225が実力行使の嫌がらせを決行するみたいです。

文殊関係者の方気をつけてください。
あ〜あ
マズいかもな
最近、何気ない書き込みで本当に逮捕されちゃうからねぇ。。。
230やめられない名無しさん:04/06/01 08:28
通報しますた
なぜこうも執拗に文殊を叩くのかね。理解しがたいな。
そこで文殊叩き厨の正体を考察してみるw

1.文殊に客を取られたしがない立ち食い蕎麦屋の息子
2.文殊をクビになった元店員
3.注文してもすぐ忘れられる存在感と頭の薄い客
4.箸にも棒にもかからないただの蕎麦ヲタ
5.カルト宗教系の嫌煙

さしあたってこんなところだろうか。
まだあったら誰か挙げてみれw
232やめられない名無しさん:04/06/01 13:37
文殊のおばちゃんに振られた香具師とか捨てられたジジイ亭主とか
233やめられない名無しさん:04/06/01 15:29
店員さん必死だね
234やめられない名無しさん:04/06/01 15:30
>>233
お前は面白くないから来なくていいですよ
「店員」「必死」…定番中の定番煽り文句ですな。
ボキャブラリのない厨房はお帰りなさいw
レスの早さが必死でW
>>231の自己紹介に笑わせていただきました
238やめられない名無しさん:04/06/01 16:03
文殊あたりのチェーンの立ち食いの話くらいで
「店員が必死」だなんて考えてるならリアルに基地外でしょ。
この時間かき揚げあげたり夜の仕込みしながら寸胴の脇のパソコンで店員さんがカキコしてるわけか?
そりゃすげ〜な〜(´,_ゝ`)プッ
>>238
これこれ、内容に触れず煽るだけの厨房はほっときなさいな。
240やめられない名無しさん:04/06/01 22:47
オレは店員じゃないけど、文殊大好きだな。
信じてくれますか、ありがとうございま〜す、いってらっしゃいませ〜。
241やめられない名無しさん:04/06/01 22:51
それより黄色看板行ってるのか?
この時期、黄色は鍋からの湯気っていうか熱気がすごいね
でも何故かあったかいのを注文しちゃうんだよなあ
そうだな、あったかいのを頼むよな。
こないだ行ってきた。
そうだな、こないだ行ってきたな。
うまかったな
そうだな、うまかったな。
流行りなの?
ああ、流行りな。流行っているかもな。
ところで>>249は黄色によく行くの?
>>250
よくは行かんがたまに行く
縁台に腰掛けるのが好きだが
座る時にたまに汁こぼす。
縁台、ガタガタだからな
(・∀・) スンスンスーン♪
冷やしは40円アップなのな。いつも小川ばっか行ってっから「おぉ!そうかプラス料金か」みたいな感覚に陥ったよ。
でも黄色らしさタップリな冷やし蕎麦で大満足。
しばらく黄色の冷やしにハマりそうだよ。
今日、夕方5時頃の黄色看板は久しぶりにアタリだったよ。
汁は甘すぎず濃く、どんぴしゃり。この味だよこの味。薄いことが多すぎる。
食べてから数十分、口の中が幸せ。
そうだな、ハマりそうだな。
夕方は当たりが多いと思う。こないだ早朝に行ったら甘すぎてクドかった。
257春菊ゴボウ天:04/06/05 00:41
今日は気候も良く、みんなが薦めてる「冷やし」を
食べようかなと思ったが、やっぱり春菊ゴボ天そば
の誘惑に勝てず、暖かいのを頼んでしまった。
来週の私の課題は「冷やし」を食べること。
「冷やし」の時は、ごぼうや春菊のような「集合体タイプ」
じゃなく、ソーセージやちくわのような「単体タイプ」が
合うのかな。冷やしファンさん。ご教示希望ヌ。
あ、黄色の話でした。
麺をダイナミックに水道水で冷やしてくれるシーンは一見の価値あり。
店側で敢えて天ぷらを汁に浸してから乗せてくれるので、クリスプ感が命な人は注文の際に工夫すべし。
天ぷらの数は個人の欲望の赴くままに(でイイゎじゃん?)。
汁の塩分濃度はゴクゴク飲める程度かも。
濃く感じたら冷水機の水を入れて飲み干すのも一興。

生意気言ってス ン マ セ ン
あそこの天ぷらは重曹たっぷりで固いからな。
冷やしとのコンビネーションはきついかもしれん。
素直に冷やしタヌキとかが無難じゃあないかねえ。
冷やしたぬきなら、おがわがウマー
261やめられない名無しさん:04/06/05 20:05
たけみもうまー
262やめられない名無しさん:04/06/05 21:23
文殊浅草橋店の居酒屋タイムで飲んだ事有る香具師っている?
263やめられない名無しさん:04/06/06 08:45
>>262
あるよ。夕方はいろいろつまみがある。俺は天ぷら肴に日本酒飲んでざるで締
める。でも狭いから混んでいるよ。当然長居する店じゃないけど。
264やめられない名無しさん:04/06/06 10:27
>>263
満足度はどうよ?
値段とか料理の出来とか・・・
行く価値ある?
265やめられない名無しさん:04/06/06 11:14
>>264
安いけど、わざわざ行く価値はあまりないと思う。肴も少ないし。
夜は当然茹でたてだけど。そば喰いに行くならいいと思う。まあ貧乏な
オヤジの酔客が多いけどね。
それなら西口やきとんに行った方がいいよ。立ち飲みだけど安くて旨い。
266やめられない名無しさん:04/06/06 11:28
>>265
なるほど、サンクス!
と言う事は昼も夜も文殊は行く価値は無いと(藁)
267やめられない名無しさん:04/06/06 11:54
黄色看板のスレで何故か文殊が叩かれまくりだね。
ここの連中は茹で麺好きが多いからなあ。
生麺は分が悪い。
269やめられない名無しさん:04/06/06 13:23
ま、叩けば叩くほど宣伝効果はあるからな。乙。
叩けば叩くほどわざわざ遠くから探して食べにきて、でも食べてみたら全然普通の立ち食いだから、
腹立ちまぎれにまた叩いて、、、、のループ。
271やめられない名無しさん:04/06/06 14:25
やるせないね
272やめられない名無しさん:04/06/06 17:13
でもさ、文殊って味はともかく客あしらいは最悪じゃね?
273やめられない名無しさん:04/06/06 17:37
>>272
昔は感じよかったんだけどね。マスコミに取材されるようになってから
調子乗ってるんじゃないの。それに比べて富そばの夫婦は感じいいし旨い。
274やめられない名無しさん:04/06/06 18:58
>>272
今さら何を( `Д´)
文殊なんて過去の店だろ(゚д゚)
黄色看板好きが文殊叩いてるんじゃないべ。
単なる私怨や粘着や便乗が居座ってるだけだろ。
まあ立ち食いは茹で麺だってこった。
生麺食いたきゃもっとちゃんとした蕎麦屋に行った方がいいぞ。
種も汁も酒も、その方がうまいだろうに。
277やめられない名無しさん:04/06/06 23:28
強いものは叩かれる、か。
ま、2chにおいてはマンセーより嫉み・恨みレスの方がはるかに多かろう。
人数は少ないだろうがw

さ、明日も文殊の春菊蕎麦食おーっと。キャ♪
278春菊ゴボウ天:04/06/06 23:48
オレは文殊も大好き。黄色も大好き。
きりっとしたツユと、エッジの立った、
香りのあるソバを食べたいときは文殊に
行く。あれだけの冷やしタヌキを400円
ちょっとで食べれる事に幸せを感じている。
黄色へは、いつもなんとなく入ってしまう。
なんとなく頼んだ春菊ゴボ天そばの美味さよ。
390円で至福の一時。
両方とも、全然違う食い物だもんね。
279やめられない名無しさん:04/06/07 14:44
入船を忘れてないかい?
280やめられない名無しさん:04/06/08 15:19
文殊は旨いが店員がな・・・
281やめられない名無しさん:04/06/08 18:03
たいして美味くない店でも、店員の雰囲気がイイと、また利用する気になる。でも、逆はありえない。
282やめられない名無しさん:04/06/08 18:09
こりゃまたチンケなこだわりですな
283やめられない名無しさん:04/06/08 18:49
文殊の浅草(地下)の店って日本人いないじゃん(((((((( ;゚Д゚)))))))
284やめられない名無しさん:04/06/08 22:25
アメリカンなのかい?
285春菊ゴボウ天:04/06/08 22:51
>>279
オレにとって「入船」は立ち食いソバじゃなくて
「和食処」なんだよな。
朝の納豆定食の天ぷらを、ゲソ天、ごぼう天に
変えて食べる。まさに至福の一膳。
今気づいたけど、オレって牛蒡好きなのか。
それはともかく、うまい。
まあ、機会があればお試しください。
行っても損はない。まあ、得も無いけどって、
コレ書くの3度目だな。
やや恥ずかしいぞ。
286やめられない名無しさん:04/06/09 07:14
浅草橋文殊はお店のかた、大変感じいいですよ。
毎回いつもの冷やしたぬきでも受け渡しのとき熱いのでお気を付けて!っていってくれる。
(天かすがジュウジュウしてるからね。)
おばちゃんも愛想が好い。
すいません。

黄色看板の店ってどこのお店ですか?
>>287

靖国通り東神田交差点より少し東(両国橋方面)。
歩道橋下の、屋号も表示されてない店。
麺は茹麺。汁は東京下町の伝統を守る濃いめの味付け。
春菊天は重層がたっぷり入ったカリカリ仕様。
春菊天そばが300円という安さもうれしい店だが、味が安定せず、汁が薄いことも多い。
ちなみに本当の屋号は「伊藤」というらしい。
あ、重層じゃなくって「重曹」でした。
最近行ってないな。
291やめられない名無しさん:04/06/09 16:20
>>284
アジアン(((((((( ;゚Д゚)))))))
>>291
何が言いたいのか、だいたい想像つくけどキミは何人だい?
2ちゃんやり過ぎなんじゃないの?
たまには外でスポーツでもして汗かいて、キャバクラで遊んでリフレッシュしてきた方がいいと思うよ。
293やめられない名無しさん:04/06/09 22:25
そうだそうだ。
とりあえず文殊の冷やしタヌキを食べて、
その美味さに(((((((( ;゚Д゚)))))))しなさい。
濃い汁と天ぷら、茹で麺なら、両国の信濃屋もいいよ。創業30年、いかにも立
ち喰いって感じの店。何故か力士の客が多い。
295やめられない名無しさん:04/06/09 23:05
>>293
おがわ の冷やしたぬきもンマイぜ、トライしてみな。デフォで300
のりと温たま入れて420くらいだよ、なんせワンコイン
297やめられない名無しさん:04/06/10 18:39
わん花ってまだ有るの?
久々に昼間に行ってきました。
今日は汁がトンガッテてグッジョブでした。
汁が薄い日はガッカリだあ
300やめられない名無しさん:04/06/15 20:02
年をとってすっかり汁が薄くなりました
301やめられない名無しさん:04/06/15 20:05
両国、信濃屋。旨い?詳細キボンヌ!!
302やめられない名無しさん:04/06/15 21:00
文殊は?旨いの?
寒い煽りしかできないならやめとけや
痛々しさが透けて見えそう
305春菊ごぼう天:04/06/18 22:54
黄色の冷やし初めて食べた。いいねえ。
冷たいそばに、天ぷらは暖かいつゆに浸してから
出してくれるのね。40円増し納得。
306やめられない名無しさん:04/06/19 01:07
>>305
うわっ!
それは知らなかったな
まさか・・・
たけみのことじゃないよね
今日浅草文殊へ行ったらマブイお姉たんがお店にいまつた。
本日10時過ぎ。
汁が薄い。がっかり。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
前スレ1さん。あなたが気に入った時が、
たまたま濃かったんじゃないの
6月18日の朝6時半頃股間を著しく膨張させながら蕎麦をかっ込んでる香具師が居たぞ。
このスレの住人か?
311やめられない名無しさん:04/06/20 20:43
age
>>309

汁薄い日が増えたのはたぶん一昨年の冬ぐらいからだったと思うよ。
たいへん残念。
313やめられない名無しさん:04/06/23 20:09
最近黄色軍団元気無
せっかく濃い汁を作って出しても、飲み干さずに残されたり、食材の価格が上がったりと色々な事情があるのかもしれないねえ・・・
安定して濃いのが食えるんなら、50円くらい値上げしても許せるなあ。
まあ、こんなところに書いても、この想いは店に届かないんだけどさW
俺も最近精液薄いんだよな…
316春菊ごぼう天:04/06/23 23:26
確かにラーメンのスープは飲むくせに、
黄色じゃ、つゆ飲まないもんなあ。
言われてみると、申し訳ないなあ。
大好きで週2回は通ってるけど、
「つゆ全部飲め!」と言われると、
つらいなあ。
蕎麦食いながら飲んでいくと最後まで飲める。
つか、そんなことも知らないのかお前ら。
偉そうに立ち食い語ってんじゃねーよ
ちゃんと水があるんだし飲み干すだろ?
じゃあ、汁飲まない奴は謝罪汁って書いとくね。
別に無理して汁を全部飲む必要は無いな。
ここは、成人病推奨スレか?
汁が薄くなった原因は、原価が上がったからじゃないのかなあ?
ペイできなきゃ商売にならないんだから。
飽きたから薄く感じるんだろ。
汁が薄く感じる香具師らは健康診断の結果を楽しみ待ってろってことだな
体調次第で味覚なんて変わるからな。
Bグルにどっぷり漬かった香具師らが「味が変わった」など
ちゃんちゃらおかしい。
325やめられない名無しさん:04/06/24 18:52
暑いね0
なにもこんなところで殺伐としなくても・・・
327やめられない名無しさん:04/06/24 20:15
冷しカレー蕎麦は出来ますか?
黄色で冷やしカレーはどうなんだろうね?
こないだ、あるところで冷やしカレーそばなるものを食べたがなかなかウマかった。
冷やしカレーはメジャーじゃないのかなあ?
329やめられない名無しさん:04/06/25 22:02
>>328
んだば冷し力うどんは?
だばだば
サバダバ( ・∀・)サバダバー
暑いね。久々に寄ってみるかな。
333やめられない名無しさん:04/06/28 20:25
最近レス少ないね(´・ω・)
ウンコクエ( ・∀・)ノ●>>333