元禄寿司VS平禄寿司

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
回転すし うまい
2 :04/03/28 23:55
 
   |__∧
   |∀・)   ダレモイナイ…
   |⊂    2ゲトシテ ネルナラ イマノウチ…
   |
         〜♪
      ∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)   
     ( ・∀・)(_____)
     (   つつ
     (_⌒ヽ
 ⌒Y⌒  ,)ノ `J
                 ファサッ
         ∧_∧   
         ( ・∀・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

          __,,,,,,___ オヤスミー     
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,   
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ  
       l  l ハ::::::::::::::::::::::ヽ, 
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)  
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ∧_∧ 
    ( ・ω⊂ヾ 2ゲトデキテナカッタ…ショボーン 
    /    _ノ⌒⌒ヽ.
 ( ̄⊂人  //⌒   ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
4やめられない名無しさん:04/03/30 04:25
              ____
    旦        /__ o、 |、
    旦旦     _。_  | ・ \ノ
   旦旦旦  c(__ア | ・  |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お茶はここに置いておく。皆で勝手に飲んでくれ。
5やめられない名無しさん:04/04/05 14:38
元禄寿司って東京の店のことをこのスレでは意味しているのかな?
大阪にもあるんだけんどね。
6やめられない名無しさん:04/04/05 20:24
ガリとあがりだけで閉店まで粘ってもいいですか?
7やめられない名無しさん:04/04/05 21:14
大阪の元禄寿司
東京の元禄寿司は改名して平禄寿司でしょ。

回転寿司の起源はお互いに自分だといってるみたいだけど。
8やめられない名無しさん:04/04/05 21:46
元祖は
東大阪の元禄です
チョンですがw
9やめられない名無しさん:04/04/06 03:09
>>1は、スレを伸ばしたかったら公式サイトのurlくらい貼っとけ

元祖廻る元禄寿司(大阪)
http://www.mawaru-genrokuzusi.co.jp/
平禄寿司(東北・首都圏・北海道)
http://www.heiroku.com/


東京の人は、平禄寿司を首都圏のチェーン店だと思っていることが多いようだが、本社は仙台市
元禄寿司→平禄寿司への社名変更は1997年4月(公式サイトの会社概要より)
10やめられない名無しさん:04/04/06 13:40
大阪の元禄は安くて種類豊富でそこそこ美味しいです。
コストパフォーマンスは大阪の回転寿司ではかなり上位(ベスト3レベルだと思う)。
平録もそこそこ美味しいけどもうちょっと値段が安いといいんだけど。
回転寿司の二大元祖なのに、どちらもなぜかスレがなかったんだよな。
そういう意味で着眼点はいいが、>>1はやる気あんのか?
12やめられない名無しさん:04/04/06 19:46
東京の平禄は店によって味も値段も
バラツキあるよね。

俺の行くとこは値段均一のくせに味はかなり良い。
卵焼きも、注文うけてから焼いてくれるし。
まあ卵なんて、既製品より作ったほうが安くあがりそうだけどね。
13やめられない名無しさん:04/04/06 21:27
立川は、平禄寿司の影響かしらないが、
近くにあった回転寿司のまとい寿司が潰れちゃったね。

まとい寿司もJRA立川にあったときは良かったのに、北口に移転してからネタが
小さくなって前から付いてた客にそっぽを向かれたせいも有るだろうが。
14やめられない名無しさん:04/04/06 21:39
平禄が改名したのは大阪の元祖にばれちゃったからかな?
東京出張の帰りは、浜松町駅ビルの平禄でマターリ。
ビールがアサヒとサッポロ選べるし、おつまみ回ってるし、もう最高ですな。
16やめられない名無しさん:04/04/07 13:41
>>13
回転寿司がイパーイできてお店がよくなっていくのはよいが、
競争が激化すると店員がピリピリしてくるのがやだね。
適度に刺激しあってるくらいが活気があってよいと思ふ。
いろいろたいへんなんでしょーね。
>>15
出張帰りというがまた楽しそうだす。
17やめられない名無しさん:04/04/12 13:50
平録はあちらこちらあるけど元禄は大阪しかないよね。
元禄って結構おいしいけど、大阪にいないと食べられないのが残念
今どんなスポットネタ入っているんだろう。
18やめられない名無しさん:04/04/12 15:11
土曜日千日前の元禄寿司逝ってきた。
ここは、ハマチとか鯛とかの普通のネタが、20円の差額からは考えられないくらい
100円寿司と比べてうまい。ネタも大きめで食べ応えあるし。
1貫ものは、鯨が回ってたな。
19やめられない名無しさん:04/04/18 23:09
元禄寿司のスレってあるんですね。
今日、道頓堀で入ってみました。120円均一なのに、
中で職人さんが握ってるのにびっくり。
鮨飯も百円寿司とは何か違って、本物のお寿司屋さんっぽくて感激。
あとは赤だしがあれば・・・。
2010:04/04/19 13:59
>>18
あれっ、鯨今やっているんですか?
スポットねたが豪華なのがこの店のいいところですね。
以前は二貫ものなのにふぐや車えびなんかもあってびっくりでした。
車えびなんて食べまくりましたよぉ〜。鯨も食べたいなぁ。
土曜日で千日前って混んでいませんでしたか?

>>19
あれ、赤だしってなかったっけ? すし食べるのばっかりに専念していて気づかなかった。
確かに職人さんが握っているし本物志向ですよね。
日曜日で道頓堀って激込みじゃなかったですか?

くら寿司関係者の友人が「元禄と比べられては困る」とはっきりと言っていました。コストパフォーマンスは最高のようですね。
ただ、まぁ、ちょっと贅沢を言うと、寿司飯はくらのほうが美味しいかな。元禄は何故か食べた後のどが異常に渇く。
まぁ、120円均一なので、これ以上贅沢言っても仕方ないよね。魚の質はくらよりはるかにいいし。
寿司のチェーン店では、短時間で効率よく酢飯を用意しなきゃいけないので、
浸透圧をあげるために砂糖をどばどば投入する傾向があるらしい。
あとでのどが渇くのは、そのせいだとか。
 元気寿司・大塚店には元禄寿司の頃から勤めているおばちゃんがいて、
おばあちゃんになっていてどうにも邪魔っぽい。
 平禄寿司はお店によって商売の形態が違うのでよく確かめないといかん。
立川店(立川ウインズ頼りの店、改築して皿別値段が高い店に変更してから行ってない)
大塚駅南口店(開店当時は鼻水をこすった手で握るおじいちゃんがいた、総じてネタがよくない、
アルバイトの女性に握らせていたこともある)
水道橋店(競馬のある日だけネタが出揃う、サバが3カンだったりした、
帽子をしていない店長に指図する髪の長い渡り職人がいる)
神保町店(ここも競馬中継を流している、職人気取りが多いが巻物の長さがでたらめ)
池袋のロサ会館近くの店では昼間はみそ汁(えび頭とアラ白身魚)が
サービスでついてきてうれしい。時期によるとアルバイトの男の子が女の子に
ちょっかい出していて見苦しいときがある。全品同額ではなく絵皿は別値段。
23やめられない名無しさん:04/04/27 16:35
>>21
まぁ、どの店でもある程度のどは渇くからお茶で流し込むけどあののどの渇きぶりは異常だわ。
それさえなければ元禄寿司は言うことないんだが。
一時期天六店を毎日のように行ったわさ。
24やめられない名無しさん:04/04/28 11:35
ほんとに砂糖だけで、あんなにノドが乾くもんかね? あれは尋常じゃないよ。
他に添加物が入ってる予感。
25やめられない名無しさん:04/04/28 11:45
未だに添加物云々いう不粋な輩がいます
26やめられない名無しさん:04/04/28 11:48
だって異常にノド乾くんだぜ
2723:04/04/28 16:04
くら寿司と違ってシャリがそれほど甘くないから砂糖の入れすぎってことは無いと思う。
酢もそれほどきつくないし、塩の入れすぎかなって思ったりもしたけど、未だに謎
店でお茶をたくさん飲んでしのげたと思って、その後店を出てしばらくすると、また激しくのどが渇いてくるっていうのはちょっと異常と思われ。
他の回転寿司ではそういう経験はないんだが〜。
28やめられない名無しさん:04/05/13 13:59
元禄って一時期全国展開してたんだね。でも、今は関西地区のみに限定されているね。
ところで全国展開してた店って全部あぼーんさせたの?詳しいこと知っている香具師情報キボンヌ
>>28
元禄寿司ってのは一時期、セロテープみたいに回転寿司の一般名称扱いされてた。
(セロテープは積水の商標。正しくはセロハンテープ)
その後、発明者が「廻る元禄寿司」を商標登録したため元禄の名称は使われなくなった。
>>29
セロテープはニチバンの商標では?
http://www.nichiban.co.jp/stationery/product/index1.htm

スレ違いsage
3128:04/05/15 20:41
>>29
なるほどありがd
サランラップとかクレラップみたいなものか…。
で、元禄と平禄はどっちが本当の元祖なの?
>>31
>>9が貼ってくれてるHP参照
3328:04/05/17 19:11
>>32
ありがd
平禄って東日本で初めての回転寿司ってことなんだね w
34やめられない名無しさん:04/05/20 20:07
まさに今、浜松町の平禄でマターリ中。
平禄最強。
35やめられない名無しさん:04/05/24 14:02
もっとも近い回転寿司屋さん。ちなみに平禄寿司ね。
36やめられない名無しさん:04/05/24 14:16
このまえ浅草に行ったら、元禄寿司って回転寿司屋があったけど
たぶん大阪のとは関係ないんだろうな。
37やめられない名無しさん:04/05/24 15:52
>>36
直営店ではない店かな?
HP見る限りでは「直営店」って書いてあるから、直営店でない店があるって
ことだよね?でも、直営店でない店ってどうやって知るんだ?
店名が同じでも味は全く違うから注意。
関東の店舗はは激しくまずいし店内に活気が無いです
39
40やめられない名無しさん:04/05/26 20:42
町田に平禄ある?
>>40
公式サイト参照しる(>>9
42やめられない名無しさん:04/05/26 21:16
道頓堀の元禄寿司は美味かったな。
あれだけ美味くて全皿130円は東京では考えられん!
43やめられない名無しさん:04/05/26 23:17
>>42
120円(税込み)な。
44やめられない名無しさん:04/05/26 23:58
回転寿司、色々まわってみたけど平禄が一番おいしい。
でも地元の店舗は古いせいか、店内が強烈に生臭くて
どうにも入る気にならない・・・
45やめられない名無しさん:04/05/27 13:13
>>44
店舗にもよるんじゃない。私が逝った山形県内の平禄はシャリが
全然いけてなかった。

>>42
元禄はマジで「まいう〜♪」だよ。スポットネタが特にいい。
4642:04/05/27 21:23
>>43
あっ!そうだったか税込み120円ね。 こりゃ失礼

>>45
そうそう「まいう〜♪」だよね。 

ちなみに俺は東京に住んでるから
3年くらい前に大阪に行ったきり元禄寿司には行ってないな。
あの時は皿の枚数を客がレジで自己申告するというシステムで、
びっくりした記憶がある。
4745:04/05/28 13:25
>あの時は皿の枚数を客がレジで自己申告するというシステムで、
>びっくりした記憶がある。
昔はそうだったのよ。大阪でそんなことして大丈夫なんかいな?
って思っていたら案の定廃止になった。当たり前だよねw
48やめられない名無しさん:04/05/30 19:37
>>29
そうそう
新潟出身だがおれの地域も廻るすし屋はぜんぶ元禄寿司ってよんでた

厨房のとき元禄文化をならって
寿司がまわりはじめたのはこのころからなんだよ
っと知ったかぶりしてたな(w
49やめられない名無しさん:04/06/05 12:37
道頓堀の元禄寿司ってやたら外人が多い。
観光スポットにでもなってるんだろうか。
>>49
単に道頓堀で安い寿司屋で、かつ一番目立つからなんじゃない?  
道頓堀自体に外人多いし。 
たまに都立大の平禄寿司へいきます
以前トルシエ元監督もきてたな
52やめられない名無しさん:04/06/16 21:08
神保町の平禄に行ってきました
今日は105円均一だというんで、行列ができてたよ
なかなか美味かった。
ま、流れてるのは取らなかったせいもあるけどw
職人さんは元気があって(つか、ノリノリだった)、注文もちゃんと聞いてくれた。
また今度行きたいと思ったよ


先日、御徒町のアメ横の辺りで、元禄を見たような気がするんだけど、
幻覚かな?(元禄だけに、ね)
53やめられない名無しさん:04/06/16 21:29
105円は安いな。
オレも平禄で食いたいけど近所にない。
54やめられない名無しさん:04/06/17 22:28
>>52
徒町なら少なくとも直営店ではないと思われ〜。
直営店なら喜んで行くが...。
55やめられない名無しさん:04/06/25 17:38
やっぱ保守しとこかな
元禄>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>平禄
>>56
ここでも、関東VS関西で煽るつもりか?
終了
59やめられない名無しさん:04/06/26 09:50
元禄で一番美味いのは、なめ茸の軍艦巻き。
マジ美味い。
60やめられない名無しさん:04/06/26 11:30
対等な勝負じゃないだろw
61やめられない名無しさん:04/06/26 13:43
平禄の玉子
62やめられない名無しさん
平禄、まじでまずい…。