吉野家のバカ社長   

このエントリーをはてなブックマークに追加
902やめられない名無しさん:04/10/30 16:34:05
突然すみません。社長、バファローズを買ってください。

    では、さようなら。。
903やめられない名無しさん:04/10/31 00:18:27
いくら安いからって、れんげをちゃんと洗ってないのはよくないねぇ
904やめられない名無しさん:04/10/31 00:31:08
すき家が牛丼再開。

はっきり言って、もう吉野家じゃ無理。

さよなら・負け組の吉野家。
アメリカ産のヤバイ牛肉を捨て切れなかったのが完全敗退の原因なり。
905やめられない名無しさん:04/10/31 01:38:21
>>900
新居浜や西条にはセルフうどん店も多いです。
余談ですがはなまるうどんがしばらく前に新居浜に出来ました。
906やめられない名無しさん:04/10/31 02:10:35
はなまるウドンって麺がメチャ旨いよなぁ。
ザルウドンで食べると麺の旨さが良くわかる。
豚丼セットでザルウドンで食べるのが好きだった。
今は大阪行かないから食べれないが。
907やめられない名無しさん:04/10/31 03:42:05
>>905
うどんと牛丼は原価率が違うのよ
908やめられない名無しさん:04/10/31 11:54:00
吉牛なんて呼ぶなよ。
 
 吉 豚 「 ヨ シ ブ ー 」 と 呼 ん で く れ 。



909やめられない名無しさん:04/10/31 14:49:13
オワタ
転換(価格変動)社債発行100億円
株価暴落必死だな
910マジレス:04/10/31 22:31:22
国民の健康を守る事よりも、自社の儲けを優先的に考えている思考が今回の牛肉騒動でわかった。
アメリカ国民さえ「危険」と判断している牛肉を「早く輸入再開しろ!」ってマスコミで訴えている吉野家。
まるで客の健康の事なんて考えていない。
いい加減な管理のアメリカ牛肉を捨てるべきだったのでは?

言っちゃ悪いが、たかが牛丼の為に健康を侵してまで食べたい人なんていない。

今回の大失敗は「吉野家の豚丼」の失敗だけが原因ではないことに、まだ気がついてないのか?

さようなら吉野家。
さようなら。
911やめられない名無しさん:04/10/31 22:36:43
そして僕は途方に暮れる・・
912やめられない名無しさん:04/11/01 00:30:02
>>1
今更でスマンが、吉野家は昔一度潰れてるんですよ。
皆若いから知らないのか?
913やめられない名無しさん:04/11/01 02:21:57
いやこの板じゃ知ってる人のほうがむしろ多いのでは
914やめられない名無しさん:04/11/01 05:01:14
10年後吉野屋なんて誰も覚えてないだろうなー
数寄屋があればコマらなーい!
915やめられない名無しさん:04/11/01 16:20:41
隙屋、松矢の価格が上がらない為だけに吉豚の存在価値がある。
潰れても価格が上がらないなら存在価値はない。
916やめられない名無しさん:04/11/01 16:34:54
バックで仕事したら
もう2度と食べる気しなくなる
カレー牛肉にしろ、牛鉄用の肉にしろ、豚肉にしろ
スーパーではお目にかかることの出来ない粗末な肉
しかも脂身ばかり
輸入国もデンマーク、チリだと
もちろん輸入業者はハ○ナ○グループ
米国からの輸入が再開されても、
まともな肉など輸入されないぞ
以前ハ○ナ○からへタレ牛を安く買い上げていた前歴があるからね
もう吉野家はダメポ
917やめられない名無しさん:04/11/02 00:47:02
BSE死亡牛の異常プリオン、筋肉中の神経などから検出
--------------------------------------------------------------------------------


 農林水産省と厚生労働省は1日、今年3月に牛海綿状脳症(BSE)に感染した
死亡牛(94カ月)の末梢(まっしょう)神経組織の一部や副腎からも、BSEの
原因とされる異常プリオンたんぱく質が見つかった、と発表した。BSE対策では、
このたんぱく質がたまりやすい脊髄(せきずい)などの特定危険部位の除去が
義務づけられている。食肉になる筋肉中の神経など、新たな部位からみつかったことで、
危険部位の見直し議論につながる可能性もある。

 両省は、独立行政法人・動物衛生研究所プリオン病研究センターの研究として発表した。

 特定危険部位はこれまで脊髄のほか、脳や回腸などの内臓部分と規定されていたが、
副腎などは対象外だった。両省は、この牛は焼却処分され、食肉として出回ることはない、
としている。

 BSEに詳しい小野寺節・東京大学教授は「筋肉中の神経で異常プリオンがみつかったのは
初めて。BSEの末期に脳から末梢神経に飛んでいったと思われる。今回は高齢牛特有の
現象と考えられ、ごく微量なため現状の検査態勢なら食の安全に影響するものではない」という。 (11/01 23:38)

http://www.asahi.com/national/update/1101/029.html
918やめられない名無しさん:04/11/02 02:41:30
ほ〜
デンマークの豚肉使ってるとはしっかりしてるな。
919やめられない名無しさん:04/11/02 09:25:19
金に困ってMSCB
920やめられない名無しさん:04/11/02 09:43:54
【狂牛病】牛の特定危険部位以外(末梢神経と副腎)から異常プリオンを検出
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1099354167/
★牛の末しょう神経や副腎から異常プリオン検出

 農水省系の動物衛生研究所プリオン病研究センター(茨城県つくば市)は1日、3月に
国内11例目のBSE(牛海綿状脳症)感染と確認された北海道の乳牛の末しょう神経と
副腎から、病原体の異常プリオン(たんぱく質)を検出したと発表した。

 異常プリオンが蓄積する脳、脊髄(せきずい)などは「特定危険部位」として、
食肉処理場で全頭から除去することが義務付けられているが、末しょう神経などは対象外。
国内の感染牛で特定危険部位以外から異常プリオンを検出したのは初めて。
 異常プリオンが見つかったのは3月にBSEと確認された北海道標茶町の乳牛。
この感染牛の肉はすべて廃棄し、市場には出回っていない。
 同研究センターは7歳10カ月で死亡した後の検査で末しょう神経などから異常プリオンを
検出し、仙台市で開催中のプリオン病国際シンポジウムで報告した。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041102AT1G0104B01112004.html
921やめられない名無しさん:04/11/02 10:00:45
さだまさしは又吉野家救済チャリティーコンサートやんのかな
922やめられない名無しさん:04/11/02 10:30:44
ここの社長は本当に馬鹿だ。
新潟の被災者支援の点でも、すき家に先を越されやがって。
俺は今後、吉野家とすき家があったら、すき家の方に行く。
あばよ、吉野家
923やめられない名無しさん:04/11/02 20:50:23
>>922
吉野家マンセーじゃないが、そこだけは弁護してやろう。
『衣食足りて礼節を知る』って言葉があるように、自分の暮らしに余裕無いと
周りのことを気にしてる場合じゃないよ、実際。

吉野家の落ち目を踏み台に上り調子なすき家なら救援する余裕があっても、
自分のところが火の車で足元くずれそうな吉野家はそんな暇あったら経営をなんとか
しろと言われるのが落ち。

吉野家は救済なんてしないのが正解だ。
924やめられない名無しさん:04/11/03 03:55:54
なるほどね。

「食いたきゃ金もって店に来い!」

「3回食えば1食やる!嬉しいだろ?なぁ?w ドンドン食え!」

って考えてるんだろうな・・・・。
925やめられない名無しさん:04/11/03 07:44:50
米国NY州の人口177000人のアルスター郡で3ヶ月に4人CJDが集団発生だって。

Cluster Duck?
State says mad cow-like disease outbreak not unusual, but critics say jury is still out
http://www.ulsterpublishing.com/index.cfm?fuseaction=article&articleID=320510
(抜粋機械訳)CDCによれば、CJDは年間100万人の1人だけを世界的に苦しめる
、神経学上の混乱です。そういうわけで、潜在的なアルスター郡クラスタは、
約177,000人の居住者でコミュニティーの中の注意を引きつけました。それが
脳を侵食し、低下および他の行動の変更を含んでいる徴候を引き起こすととも
に、致命的であると常に分かる病気に対する治療法はありません、不随意運動
、無分別、末端の弱さ、昏睡、そして結局死、徴候の攻撃の後に約1年の間に一般に。
926やめられない名無しさん:04/11/03 12:05:48
次スレ建てるなら丼板でね。
吉野家と聞くだけでUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeんで。
927やめられない名無しさん:04/11/04 00:19:07
【速報】吉野家牛丼12月15日復活!!【衝撃】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1097366937/l50
928やめられない名無しさん:04/11/05 21:39:15
思いっきり、粉物ってなってるんですけど、何か?
929やめられない名無しさん:04/11/08 00:34:05
吉野家は四国九州軽視政策を今すぐ改めるべきである。
930やめられない名無しさん:04/11/08 22:34:44
>929
そんなに店数少ないか?
九州四国は他の地域より人口密度が低いから
そんなもんだと思うよ。
逆に九州の田舎につくり過ぎだと思う。
931やめられない名無しさん:04/11/09 02:04:29
正直、客の安全、安心、健康をないがしろにする吉野家なんて

潰れろ!!!!!

と思っている俺は間違ってますか?
消費者の選択権を奪ってはいけないと、
安全とは言い切れない米牛肉を輸入しようとしている吉野家を

潰れろ!!!!!

と思ってはいけないですか?
932名無しさん:04/11/09 02:50:16
ここんとこ2ヶ月ほど吉野家行ってないなあ
933やめられない名無しさん:04/11/09 04:08:44
正直、アメリカ産牛肉が輸入再開しても、そんな信用出来ない肉は食べたくない。
たとえ全頭検査しても、ごまかしているのは確実。
アメリカ食肉業界の暴露をテレビで見たら恐ろしい実態。

それを知っていて、アメリカ産に拘る吉野家って・・
銭の計算ばかりなのか?
もう客はアメリカ産なんて求めてないんだよ。
つーか牛丼自体を誰も求めていないような気もする。
934やめられない名無しさん:04/11/09 13:02:32
>>933
アメリカ牛は求めてないってのは同意だが。
300円くらいで食える腹持ちして満足感のある食い物は求めているだろう。
牛丼に限りはしないだろうケドな。
935やめられない名無しさん:04/11/09 16:20:35
吉野家の偉い人ってアフォ?
松屋に完敗して恥ずかしくないか?(超大爆笑
936やめられない名無しさん:04/11/09 18:20:14
>>930
そうかなあ?
当方からみたら逆に北海道に多いように思うけど。
帯広とか釧路近郊にもあるようだし。
937やめられない名無しさん:04/11/09 19:52:32
久々に吉野家いったら牛丼が復活してて嬉しかった。早速持ち帰り。

なんか肉とご飯を分けるようになったらしいな。載せてしまえば同じだが。
938やめられない名無しさん:04/11/09 22:47:24
はぁ?
939やめられない名無しさん:04/11/11 01:34:47
牛鉄鍋膳って持ちかえりできたっけ??
940やめられない名無しさん:04/11/11 20:59:58
>>937
そうか・・・BSEで脳をやられたのか・・・
941やめられない名無しさん:04/11/11 21:01:40
>>935
あんな不味い牛丼食わせるのもどうかと思うぞ
942やめられない名無しさん:04/11/12 00:43:36
>>939
店舗によってできるところもできないところもある。
943やめられない名無しさん:04/11/13 16:04:15
父さんヽ(`Д´)ノ ボボボボボボッキアゲ
944やめられない名無しさん:04/11/13 19:54:04
>>942
ソレ以前にウチの近所の吉野家には牛鍋ない
945やめられない名無しさん:04/11/13 22:00:44
近所の吉野家ついに閉店しちゃったよ。
946やめられない名無しさん:04/11/14 11:30:03
もう吉野家はおしまいだよ。
店員の質が下がりまくってるよ。っていうーか、おばあちゃん雇いだしちゃったね。松屋並みだよ。
分かるだろ?松屋良く行くヤツは。
947やめられない名無しさん:04/11/15 23:27:14
丼板に移転する?前にabeとくか。
948やめられない名無しさん:04/11/16 13:28:47
>>945
どこの吉野家が閉店したのですか?
949やめられない名無しさん:04/11/16 14:05:38
>>939
牛焼肉丼ならできるね
950やめられない名無しさん:04/11/17 19:35:45
950ゲト記念abe
951やめられない名無しさん:04/11/17 20:50:28
>>948
某東北地方宮城県の国道4号線沿いのお店です。
閉店したと思っていたけど「休業中」らしい…
まぁ最近はお客さんほとんどいなかったけど…。
狂牛病騒ぎの前の頃、近くにすき家が出来た事に
対抗して近くにもう1件吉野家を作るという
暴挙に出ていました。(2店の距離は200メートルくらい)
それが裏目に出て、昔からあった1店は休業していまつ。
952やめられない名無しさん:04/11/18 09:56:01
>>951
休業中なのは仙台岩沼店かな?(下の地図で↓縦に走ってる道がR4だね)
http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=yoshinoya&ino=BA434414

で、近くにできたのが4号線岩沼店?
http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=yoshinoya&ino=BA434439
953やめられない名無しさん:04/11/18 18:43:02
>>951
吉野家って本当に訳のわからんことするね。
すぐ近く同士に2軒つくったりすると思えば
かなりの交通量があるのに全然出店してなかったりする。
きちんと調査してるのかなぁ
954やめられない名無しさん:04/11/18 19:48:48
>>952
ビンゴ!!ズバリそのお店です。

>>953
印象としては「すき家」が近くに出来たので
その嫌がらせのような感じで2店目を出店…
と、いう感じ。今ではすき家と吉野家の立場は
完全に逆転しています。狂牛病騒ぎの前は
「空いているから、すき家」という揶揄をよく
されたものですが。
955やめられない名無しさん:04/11/19 02:33:21
つか単純に、すき家のほうが美味くなったよなぁ。
豚丼最高。
豚汁と卵と豚丼とサラダのフルセットは癖になる。
豚汁はメチャ美味だけど、どこで食べても生ぬるい。
もっと熱くしてくれ。

吉野家は危険極まりない米産牛肉をマンセーしている時点で客は寄り付かないのでは?
あと豚丼の失敗は致命的。
956やめられない名無しさん:04/11/19 03:05:26
もっと新商品投入しろよ
957やめられない名無しさん:04/11/19 05:51:57
俺が思うに吉野家は本物志向。
吉野家の豚丼が不味いと言うのなら数奇屋の豚丼は豚の餌。
過去の教訓を生かして米肉などに妥協をしない(出来ない)吉野屋が
今回は裏目に出ているのだと思う。牛カレー丼の持ち帰り頼んでみな。
容器には感心させられる。数奇屋のカレー持ち帰って何度爆発したことか。
二度と買わん。
958やめられない名無しさん:04/11/19 06:33:45
>>957
本物志向(?)すぎて一般大衆うけはしないようだな(w
10月の既存店客数は前年同月比で初の60%割れ
一般大衆を対称にした飲食店で大衆受けしない商品展開して

どうするの?

それともターゲット層を美食家の富裕層に変更したのか?
ま、どちらにしても11月も客数減の記録更新は間違いないだろう


すき家と違って容器には感心させられるかもしれんが、
中身には失望させられることだけはうけあうよ。
959やめられない名無しさん:04/11/19 06:47:35
そもそも持ち帰る気にもならんしな
960やめられない名無しさん:04/11/19 07:36:04
少なくとも現時点では好き家の勝ち。

牛丼も再開している好き家。

もう誰も吉野家を待ってはいない。

悲しいけど、これが現実なのよ。
961やめられない名無しさん:04/11/19 12:20:09
米産にこだわったのは味の問題なんかではなく収益の問題(ただ同然の米肉使用で超高収益)だったのだから
これだけ減収減益くらっては元も子もないよな。
962やめられない名無しさん:04/11/19 22:40:48
吉野家ディー・アンド・シーは19日、12月上旬に豪州産牛肉を使った
「牛焼肉丼」を全国のほぼ全店で発売することを明らかにした。
吉野家は「牛カレー丼」「牛鉄鍋膳」などの牛肉メニューを販売しているが
顧客から「牛肉主体のメニューが食べたい」との要望が強かった。
価格は並420円、大盛り540円。
963やめられない名無しさん:04/11/19 22:47:03
もう吉野家は終わった。
経営方針を決めた馬鹿な偉い人が全て終わらせた。
964やめられない名無しさん:04/11/19 22:48:49
喉元すぎればなんとやら、、、
もう吉野家待ってないよ、牛丼も。
無くても生きてるし。
965やめられない名無しさん:04/11/19 22:58:05
吉野家の社長が、かつて言ったことは、

「アメリカ産じゃないとウチの味がでません。」

でも、すき家はオーストラリア産牛肉で、350円の牛丼を作り、結構いけてる。

結局、吉野家の社長が言いたいことは、

「アメリカ産のクズ肉じゃないとウチがボロ儲けでません。」

ということなんだな。
966やめられない名無しさん:04/11/19 23:01:15
吉野家が牛丼首位転落、売上高17%減…9月中間決算

牛丼チェーン大手4社の2004年9月中間連結決算が19日、出そろった。
BSE(牛海綿状脳症)問題に絡む米国産牛肉の輸入停止が響いた吉野家
ディー・アンド・シー(8月中間決算)は、売上高が前年同期比17・5%減の
585億円と、4社で唯一減少し、業界首位の座をゼンショーに明け渡した。
967やめられない名無しさん:04/11/20 02:35:31
吉野家の牛丼を愛するモノとして非常に悲しい。
BSE以降、全てのメニューを食べた。限定メニューも可能な限り足を運んで食した。
かろうじて及第点だったのがソースカツ丼。及第点とは言ってもそれまでに出した
メニューがあまりにも糞過ぎたからオマケしただけ。

今度は牛焼肉丼かよ。表面にしかタレがしみてなくて、肉も固すぎ。
こんなモン食うぐらいならハンバーガー買った方が100倍マシ。

もう潰れて良いよ。吉野家。晩節を汚す事もあるまい。
968やめられない名無しさん:04/11/20 03:29:29
でも、すき家はオーストラリア産牛肉で、350円の牛丼を作り、結構いけてる
969やめられない名無しさん:04/11/20 04:35:26
>>967
フランチャイズ(個人経営店)との契約があるから辞められないんだろ。
970やめられない名無しさん:04/11/20 04:39:58
うんうん
971やめられない名無しさん:04/11/20 05:18:46
でもすき屋は味付けが好きじゃない。俺の狂った味覚では全然いけてない。
松屋は論外。
972やめられない名無しさん:04/11/20 09:21:00
>>937
牛鍋弁当か・・・いいな
973やめられない名無しさん:04/11/20 09:35:14
>>971
「すき家」と「なか卯」は結構いけてるよ。
「なか卯」に関しては牛丼より豚丼のほうが誰が食べても旨い。

松屋は論外には同意見だが。
白飯と味噌汁が不味い時点で食う気がなくなる。
974やめられない名無しさん:04/11/20 09:38:28
普通に牛丼にしてくれ・・・
975やめられない名無しさん:04/11/20 10:09:30
なぜこれだけの失策を続けて首にならないのだろう?
976やめられない名無しさん:04/11/20 15:31:23
  - '' '"´, ̄、`_- 、
          /   , '´,  , 'ヽ  \
          ,ィ゙  / //'´ 丶 ヽ 丶   ごきげんよう、みなさま。
        〃 / /  /  / /  i l  ヾ l   この小笠原祥子が>>976を頂戴致しますわ。
        /i / / / / /  , 〃イ'l ! i ヽ│
       /| / ' ' / ', // !\ !  |    鳥>>1江利子さま  今日もデコが光ってますね(プ
       l l゙ /  ,l !/_/、//_____ヽヾi !  |    >>2条 乃梨子    仏像オタクキモ!!
      ,l | ! /リ'f rテ' /''~-t rァ`lヾ) |    >>3藤 聖さま     私の妹に手を出すな、セクハラ大王!
      |  | ′!| ` ̄´  l   ~`'''´ lレ"`|    >>4ま津由乃      あなた、まるで令の金魚の糞ね(ププ
      |  |i  ヽ     !      /'〃!|    >>5きげんよう、水野蓉子お姉さま
      |  |i  i \  / ̄l   / 〃! |    
      |  |  i   lヽ ゝ-' ,イ ! 〃 |     蟹>>7 静さん     選挙で負けて学園を出て行く姿、無様ね!(ププ
       l |  !   l  ヽ‐ '  l、 〃 ! |     >>8せ倉 令     由乃のロボットなの?あなたは(w
      │ l ! i  /l     l/`〃 ! |     ふ>>9沢祐巳     そのニヤニヤ顔はやめなさい!!
       ヽ l l  / l~l     / 〃\  |     >>10堂志摩子    このエセキリシタンめ!

977やめられない名無しさん:04/11/20 19:01:33
なか卯なんてゲロマジいだろ
なんつうか、関西風を売りにしてるそうだか
そんなど田舎の味覚が首都圏で通用すると思ってるところが痛い
978やめられない名無しさん:04/11/20 19:11:15
通用してないから松屋の半分の規模も無いんだろ。
どのメニューもあの吉野家よりもお粗末だからな。
すき家は首位を独走するだけあって、何を食っても
そこそこ美味いけどな。
979やめられない名無しさん:04/11/20 20:41:39
すきやの社長は東大。吉野家は高卒。学歴の差。
980やめられない名無しさん:04/11/20 23:24:30
確かに頭悪そうな味だ。
ついでに頭悪い経営。
潰れて当然。
981やめられない名無しさん:04/11/21 08:50:43
>>1
中卒の俺でもこんな馬鹿発言しない
982やめられない名無しさん:04/11/21 17:34:42
全部にセンスがなさすぎ
社長のせいがほとんどだろうな

・カレー丼をレンゲで食べる。
 食べにくすぎ
・提供トレー汚すぎ
 みすぼらしすぎ
・店員のユニフォームがダサすぎ
 客から見て哀れすぎ
・「吉ブー」・・・つまらなすぎ
 必死すぎ
・メニュー出しすぎ
 客を使っての試験やりすぎ
・みそ汁不味すぎ
 効率がいいからって客の見えるトコでマシンでやるのってセンスなさすぎ
・設備がビンボくさすぎ
 壊れたからってなんでもガムテープで補修って情けなさすぎ
・社長が暗すぎ
 ムードぶち壊しすぎ
 
983やめられない名無しさん:04/11/21 18:01:16
>>981
うそこぐな。
984やめられない名無しさん:04/11/21 22:02:16
ってかここのカレーはありえないだろ
あといまさら牛焼肉丼だっけ?出すの遅すぎ
すきやに良い所全部持っていかれた感がある
ざんねんだけどもうだめだね
985やめられない名無しさん:04/11/22 00:39:46
首位陥落と共に吉野家マンセースレ伸びない やっぱ社内工作員の噂本当だったんだ!
986やめられない名無しさん:04/11/22 00:46:35
新商品開発に金かけるなら
独自でアメリカの牛肉調査する金に当てたらいいと思う
987やめられない名無しさん:04/11/22 00:58:19
>>986
調査してどうするんだ?w
988やめられない名無しさん:04/11/22 23:13:54
カナダ産の牛肉も20年前から仕入れていたんだから、カナダ産のをメインで使えばいいじゃん。
989やめられない名無しさん:04/11/22 23:20:07
日本人なのかなぁ?社長は。
日本人なら米の食事なら味噌汁はデフォだよ〜
味噌汁いいかげんにタダにしろ〜
天やでも松屋でもそばやの丼もんにも付いてくるよ。
990やめられない名無しさん:04/11/22 23:34:52
みそ汁が付いてないから、経営が向上しないんだと思うよ。
991やめられない名無しさん:04/11/23 01:20:50
>>989
>>990
乱暴な意見のようだが一理あるなw
普通に考えてみれば
丼物出しておいて汁物付けないってほうが一般的ではないよな。
992やめられない名無しさん:04/11/23 01:26:22
味噌汁なしでも、280円ならばまあ許せたってのはあるな。
993やめられない名無しさん:04/11/23 01:54:23
支那屋みたいに、カレーに否応なしに味噌汁をつけられてもな。
994やめられない名無しさん:04/11/23 02:03:21
次スレは丼板で。
995やめられない名無しさん:04/11/23 02:05:14
996やめられない名無しさん:04/11/23 02:06:13
997やめられない名無しさん:04/11/23 02:07:06
しゃ
998やめられない名無しさん:04/11/23 02:07:52
ちょ
999やめられない名無しさん:04/11/23 02:09:10
10001000:04/11/23 02:09:15

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 1000を取れなかったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。