【パスタ】うまい店【 スパゲティ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1血液はトマトソース
おすすめのお店おしえれ
2やめられない名無しさん:04/03/15 20:02
なんだとこのやろう
3やめられない名無しさん:04/03/15 20:02
>>2
おしえれ
うまいリストランテおしえれ。
5やめられない名無しさん:04/03/15 20:38
サイゼリヤのペペロンチーノ
吉村家
かつや
とんかつの横についてるスパゲティ?
9やめられない名無しさん:04/03/15 21:45
うどんで2000円は取れないが、スパなら払うバカがいる。
リストランテ?
11やめられない名無しさん:04/03/15 22:47
>>9
手打ちうどん食べ放題なら2000払ってもいい。
12やめられない名無しさん:04/03/15 22:48
カプリチョーザの
トマトとにんにくのスパゲティ(だっけ?)
に敵う物なし
今日のジャポネスレはここでつか?

とりあえずジャリコ横綱でお願いします。
>>12
>カプリ
最近、行ってないけど「少ない量」をやってない?
15やめられない名無しさん:04/03/15 23:41
少ない量っていうのは見かけたことないです@大阪

カプリはカルボナーラが一番だと思ってました。
今度>>12のやつ食べてみようっと
>>15
おお!
カルボナーラは入門編だよ。
おいしいけど死ぬ程食うと飽きる。
ニンニクトマトを食べた事がないなら是非!是非!食べてみてよ。
おしっこちびってウワアゴベロ〜ンとやけどする。

>少ない量
、、のは地域限定で試験をしてるのかね?
ショーウインドウでちょこっと見たことあるけど、、。
17やめられない名無しさん:04/03/16 03:33
新宿だと、東口(紀伊国屋ビル)のジンジンと西口(新宿センタービル)のアルデン亭が、
漏れ的なおすすめ。
18やめられない名無しさん:04/03/16 11:22
やっぱり あるでん 最強
19やめられない名無しさん:04/03/16 12:31
おすすめメニューは何?

>あるでんてい
20やめられない名無しさん:04/03/16 13:05
B級グルメ板的にはポポラマーマじゃない?
http://www.popolare.com/
21やめられない名無しさん:04/03/16 13:09
ほうれん草ベーコンしょうゆ
22やめられない名無しさん:04/03/16 13:22
ラパウザ 殆どのメニューが\500以下ながら
量・味ともに満足。
入ったことないけど渋谷のブラックブラウンって
どうなんだろう?
23やめられない名無しさん:04/03/16 13:35
モチ明太マヨネーズ
24やめられない名無しさん:04/03/16 13:36
ミートソース290円!激安!
25やめられない名無しさん:04/03/16 15:25
ESSE2(due)
26やめられない名無しさん:04/03/16 16:48
あるで は カルボ ボンゴレ がお奨めだ
27やめられない名無しさん:04/03/16 17:25
>>22
安い割にうまいよ。ドリンクセットにするとさらにオトク。
ただ、温泉卵を頼むと、別皿で例のダシに浸って出てくるのはNG。
上に乗っけてくずして食べたいのに、あのダシとソースが
激しく合わないw
28やめられない名無しさん:04/03/16 18:02
温泉卵?
注文するときに
「〜スパゲリイと温泉卵ください」って言うの?
ふ〜ん、おもろいね。

でもナポリタンと目玉焼きって合うし、オイシソウ。
29やめられない名無しさん:04/03/16 18:18
>>28
注文はすべて食券だよ。なんか写真とかまで表示される
最新式っぽい機械で食券買う。そこで温泉卵も選べる仕様。
ただ、店の出入り口の階段がかなり急だからちょっと危険。
>>29
ミートソース\290ってどう?
美味しい?量は?
俺って吉野屋で並を二個食うんだけど、、。
31やめられない名無しさん:04/03/16 21:58
カルボ ボンゴレ レンコン
32やめられない名無しさん:04/03/16 22:25
>>30
味は…あくまで、安い割に、という前置きならうまい方だと思うよ。
量は…♀の私の場合、普通盛りだとなんだか物足りないけど、大盛りだと
満腹すぎるぐらい。でも吉野家並×2が適量なら、大盛りでも腹八分目かも。
33やめられない名無しさん:04/03/16 23:35
>>32
カプリなら一個食べちゃうよ。
ミトーソース、今度食べてミマス。

スパゲッティは飲み物。
あるでん亭、ググってみたけど公式サイトはない模様
タウンページで検索してみると都内には4店舗か…

あるでん亭小川町店
  東京都千代田区神田小川町2丁目1
あるでん亭銀座店
  東京都中央区銀座5丁目3−1(ソニービル?)
あるでん亭新宿店
  東京都新宿区西新宿1丁目25−1(新宿センタービル)
あるでん亭調布店
  東京都調布市布田1丁目32−5
(業種はいずれも「スパゲティ店」)

>>17のジンジンは、うどんの民芸を展開している明星外食が運営してるみたいだね
ttp://www.myojogaishoku.co.jp/business/index.html
35やめられない名無しさん:04/03/17 19:22
最近.冷凍面使ってる所が多いみたいだね。

おいしきゃなんでもいいよ。
今は新宿店と銀座ソニプラ店しかない というか俺的には新宿店のみだな
37やめられない名無しさん:04/03/18 23:18
おすすめの和風パスタってありますか?
38やめられない名無しさん:04/03/19 22:15
20日はDON'Aが20%オフ
http://www.towafood-net.co.jp/spaghettiya/
39やめられない名無しさん:04/03/19 22:30
上尾市と岩槻市にある「アラジン」のパスタは激ウマです。
40やめられない名無しさん:04/03/19 22:53
うちにおいで。
41やめられない名無しさん:04/03/19 23:04
豊島区の千早にある「あひるの靴」の
ホワイトソースがウマ〜
42やめられない名無しさん:04/03/20 16:27
イタトマJr.はなぁ…値段があと100円とはいわんけど50円安かったらなぁ…
43やめられない名無しさん:04/03/21 17:37
http://www.nestle.co.jp/buitoni/pastabar/store/shiodome.html
ここでアナウンサーの人が食べてた。
44やめられない名無しさん:04/03/22 10:02
>>36
靖国通りと本郷通りの交差点のところに「あるでん亭」の看板が出てたけど、
小川町店じゃないの?
ふっ、ちがうよ
名前だけなら北海道にもあるさ
今や日本のスーパー・カリスマ・アリタリア航空御用達、スパゲッティー専門店
の頂点に君臨......
新宿センタービルのみが、ここで言う、真の「あるでん亭」だ
46やめられない名無しさん:04/03/22 14:27
たぶん、どこよりも旨いだろう @ 新宿センターあるでん亭
47やめられない名無しさん:04/03/23 15:12
さすがに「立ち食い」はない
48やめられない名無しさん:04/03/23 22:54
神保町に最近できたカフェソ●イユでは、冷凍ものをただレンジでチン
しただけのが出てきます。それで600円以上取る。
49やめられない名無しさん:04/03/23 23:05
>>48
冷凍もののどこが悪いのか?
冷凍ものでも600円以上の満足感が得られればそれでもいいんじゃない?
それともキミの舌はそれさえも判断できない飾り物?(´゚c_,゚` ) プッ
50やめられない名無しさん:04/03/23 23:30
冷凍かどうか?がわかるなんて関係者じゃないの?

ほっとけ。ほっとけーき。
51やめられない名無しさん:04/03/24 00:31
いやさすがに冷凍でチンはまずいだろ。
せめて熱湯で少しは茹でろよ。
52やめられない名無しさん:04/03/24 02:10
知らない土地、特に田舎の国道沿いの店で失敗しない方法。
冷凍物を出す店を探すこと。
これ最強。
53やめられない名無しさん:04/03/24 02:11
本格パスタが全品580円!お腹もお財布も大満足

パスタカフェ スパッソ
http://r.gnavi.co.jp/g906600/ 横浜
http://r.gnavi.co.jp/g906601/ 新宿

おなかすいたらLLサイズ
54やめられない名無しさん:04/03/24 09:04
水道橋のフラミンゴ。
量だけは超一流たぶん二度と逝かない。
でもあの20年前にタイムスリップしたような怪しげな雰囲気は
一度体験してみる価値はあるかも…
55やめられない名無しさん:04/03/24 17:11
Te@六本木ヒルズ
・・・
スパゲッティを茹で上げるまで、通常6分も7分もかかるところ、
なんと1分とかからない。自社開発の冷凍にしたスパゲッティを、
わずか数十秒で解凍してしまい、しかも、きちんとアルデンテに仕上げてある。
乾めん状のものと冷凍になったものをふたつ一緒に同時に食べ比べれば、
その差は判別できるかもしれないが、解凍されたパスタを食べても、
私は峻別できなかった。
・・・
by 山本益弘
初めて五右衛門行ってきました・・・・・・・・・まぁまぁかな。
クリーム系はちょっと飽きるかも。
57やめられない名無しさん:04/03/24 20:58
表参道の赤とんぼってどうですか?
58やめられない名無しさん:04/03/24 21:43
>>56
ゆう友人を失っても絶対に入らない店に指定したが。
あんなしょっぱいものを良く食えるね。
>>57
和風のパスタをお箸で食べるということは新鮮だと思うけど、
店員はマニュアル通りに動いているだけ?で、オーダー漏れが
あっても真剣に謝らない、次の客をどんどん入れようとする。

個人的なおすすめは、新宿京王モール街の壁の穴。
たらこスパおいしいですよ。
60やめられない名無しさん:04/03/24 22:12
もっとこう、比較的安くてボリューム満点のパスタってないのかな?
61やめられない名無しさん:04/03/24 22:46
>>58
店舗によるのかな?
今日も行ってきたが、そんな極端にしょっぱいという印象は無いな。
普段行くのは渋谷東口(?)店(東急線から宮益坂の方に通路を渡ったところ)と
代官山店(ラ・フェンテの中)。

二度と行かないと言うならしかたないが。
62やめられない名無しさん:04/03/24 22:46
>>49
小学1年生レベルの国語から学びなおしましょうね。
読解力に問題があります。
俺が作るスパゲティが最強
64やめられない名無しさん:04/03/24 22:49
>>44
それこそ、「あるでん亭 小川町店」。
勤務先が変わって行けなくなってしまったが、各店共通の割引券ももらってた。
自分は、小川町店しか行ったこと無いので、店ごとに味が違うのかはわからんけど。
65やめられない名無しさん:04/03/24 22:51
>>60
チェーンのパスタバール・ブイトーニなんかどうですかねぇ?
自分はけっこう好きなんですけど。

ttp://www.nestle.co.jp/buitoni/pastabar/
66やめられない名無しさん:04/03/24 23:53
sonyの糞スパゲティがおいしいのかぁ?→あるでん亭(sonyの傘下)
67やめられない名無しさん:04/03/25 01:23
>>60
>53
どのサイズでも580円はいいと思う
>>65
ラーメン食うつもりIWGをうろついてて、なぜかここに入ってしまったことがある。
ビールでのどをうるおしてから、和風明太とミートソースの基本メニューを食ったけど、
結構( ゚д゚)ウマー!!だった。
69やめられない名無しさん:04/03/25 21:36
タラコ&いかスパゲリィ
70やめられない名無しさん:04/03/26 00:47
762 :品川区民 :04/01/04 12:27
岩手県盛岡⇒仙台⇒東京⇒静岡⇒名古屋⇒岡山⇒広島⇒山口⇒熊本⇒鹿児島に転勤続きの22年間。スパゲッティー専門店は202店の制覇をしましたが、最高のお店は愛知県豊橋市にあります。今でも2ヶ月に一度は、それを食べる為だけに、品川から新幹線に乗ってます。


763 :食いだおれさん :04/01/05 01:42
で、その店名は??!!

766 :品川区民 :04/01/05 23:32
>>763さん 『パティオ』です。何でも美味しいけど私はアーリオオーリオしか食べません。まあ、騙されたと思って行ってみて下さい。絶対に納得すると思います。名古屋のアンカケスパ食べた時には死のうかと思いましたが、愛知県内でここだけは死ぬほど旨い。お勧め!!

ここへ行って来た
最初、これはイタリア料理なのか? とは思ったが
食べたらただものじゃなかった!! 旨かった!!
>>68
IWGって?
新日本プロレスのタイトルIWGPと何か関係があるとか?
昔やってたIWGPと言うドラマの意味が判れば自ずと答えは導き出されると思われ......
73やめられない名無しさん:04/03/29 22:33
ナトウスパin壁の穴
カフェ・ソラーレの“菜の花と小海老のクリームスパゲティ”(゚д゚)ウマー
75やめられない名無しさん:04/03/30 15:13
店じゃないけど
日清「青の洞窟」のチーズソースはめっちゃうま!!しかも簡単!!
値段、手間等考えると、これでいーんじゃねーか?って気がしてきた...
もの凄いハイレベルだ
76やめられない名無しさん:04/04/04 22:11
セキヤおいちい
77やめられない名無しさん:04/04/09 19:46
いろいろ食べ歩いた結果
スパゲッティに関してだけ言うならば
新宿 あるでん亭 がなぜかダントツですな
唯一、感動出来るレベルにある というか
78やめられない名無しさん:04/04/11 03:31
あるでん亭はその昔アールアールというソニーの子会社がバブルの勢いで始めました。
売りは回転式の釜で麺をゆでること。直営店は新宿や銀座、横浜などに、FC展開もしました。
しかし、00年夏、新宿と銀座の直営店を残し(同じくソニー系のマキシムドパリに譲渡)
会社は解散しました。FCはどういう扱いにしたのか不明。あるでん亭の名前を使うことは許可しているらしい。

あるでん亭の敗因は真面目すぎたことでしょうか?
和風たらこはたらこを仕入れる段階から、カルボナーラは卵を割るところから各店舗で行ってました。
小規模のリストランテならともかく、幅広い客層を狙うにしては「高級」すぎたのでは?
仕事は上級なのだが、店舗がファミレス並なので、値段が中途半端になってしまった。
幅広い客層を狙うなら、ある程度は妥協する必要はあったと思う。
その判断が出来るか出来ないかはある程度経験が必要。異業種参入の難しさかな。
たしかあの会社はチェーン外食のマネジメントに長けた人がいなかったはず。

まぁなんだかんだで今でも新宿や銀座であの味が食べられるのはいいことだ。
79やめられない名無しさん:04/04/14 14:13
恵比寿のサンレモ、結構うまい。
ちなみに今日はランチバイキングがあったので、ここぞとばかりに食いまくってきた。
料金は998円、毎週水曜日の11時から14時迄。
但し、終了間近にいくとくたくたにのびまくったパスタと、ぱりぱりに乾いたサラダを食うハメになる。
80やめられない名無しさん:04/04/14 14:19
>>76
何年も前に神田小川町のセキヤで食ったら、めちゃマズかった。
2度と行くまいと思った(案の定潰れた)けど、違う店かな。
81やめられない名無しさん:04/04/16 20:26
マンマパスタ  パパパスタ 
82やめられない名無しさん:04/04/16 22:43
>>63
喰わせろ
83やめられない名無しさん:04/04/16 23:43
>>82
たぶん「めんたいスパ」でしょう
84やめられない名無しさん:04/04/16 23:52
>>83
ちがうよ納豆スパだよ
85やめられない名無しさん:04/04/17 00:04
適当にあまった材料で創作メニュー作るの好きなんだが
スパは自家製チャーシューで作った味噌ネギチャーシュースパが一番だったな。
86(´・ω・):04/04/17 01:41
プロントのスパは固い細めんで結構うまい。
とくにじゃこと高菜としめじのスパ。
87やめられない名無しさん:04/04/18 02:16
CD-TVで好きな麺類はと聞かれて、パスタ、と答えるアホが多いのにビクーリ。
麺類ならスパゲティだろ。ラザニアが麺類か?

どうしてパスタが好きなの?って聞かれて、イタリアンだから、とか答えて
おきながら、好きなスパはたらこ、とか答えるのにもまいった。
88やめられない名無しさん:04/04/18 07:21
ラザニアって麺類に入るんじゃないか?
どうやら、パスタ≒麺類という感じで、完全に=ではなさそうだな

http://www.pasta.or.jp/content/dictionary/type.html
90(´・ω・):04/04/18 16:03
ナポリの下町食堂は高いだけで、そんなにうまくない。
雰囲気の店だ。デートとかには使えそう。
91やめられない名無しさん:04/04/18 16:50
別にパスタでええやん。もう日本語となってるよ。
それにメニュー見て今日はペンネにしようとかあるしな。
スパッソって相当腹が減った時にしか使えない。
あんま・・・、ね・・・
93やめられない名無しさん:04/04/18 20:52
ニョッキもパスタでしょ?

まぁどっちでもいいけど、、
CDTVのアンケートって、恋人にしたいアーティストとかの音楽関係じゃないのか?(w
95やめられない名無しさん:04/04/19 11:34
すぐランク王国ってわかったけど言わないのがオ・ト・ナ
96やめられない名無しさん:04/04/19 12:03
>93
ニョッキはちがうんじゃ?
97やめられない名無しさん:04/04/19 12:07
98やめられない名無しさん:04/04/19 19:03
B級?なのかなあ。

浅草近くのリバーピア吾妻橋のところにあるビールジョッキの形をした
建物の四階にある「釜焼きピッツァ(?)」の店美味しい。

あの黄色いオブジェの乗っかった黒いビルのすぐ隣です。
パスタってのは、広辞苑では
〓イタリア料理に使う麺(メン)類の総称。スパゲッティ・マカロニなど。また、その料理
と書かれているが、これは2番目に書かれていること。
〓こねたもの。
が本来の意。

だからニョッキもラザニアも、ラビオリだってパスタです。
米粒状のパスタだって存在します。
100やめられない名無しさん:04/04/19 20:10
>>98
おもしろいから
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1079352627/l50
こっちに書いてみなよ。
101空想化学会社HIH:04/04/19 20:51
広島市内の話だが【パパス・ママス】と言う店が安くて美味いそうだが・・
逝く前に彼女と別れて逝ってない・・だれか俺の代わりに幸せな時を刻んでくれ。
   / ̄.....//.... θ ̄>  
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<  でも彼女いると金かかんだよね・・
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_> セクースできんのは良いけど・・
    ̄∠/ ̄ ̄
102やめられない名無しさん:04/04/20 05:25
私はもう5年以上恋人がいない。
男なんて結局自分のわがままを押し付けるだけ。イラネ!
人間一人で生まれて一人で死んでいくんだよ!
ウジウジしてる暇があったら、スパゲッティ、牛丼、立ち食いそば、焼肉ウマイ!
一人で行って一人でかっ食らって人生謳歌しやがれ!
103亀レスだが:04/04/20 15:06
>>38
さっき、ランチを食ってきた
それなりに美味かったし、ミニサラダとソフトドリンクがついて税込680円(普段は780円)はお値打ちかも
ただ、漏れ的には、もう少し太麺のほうが好みかな
ポポラーママ、ベラベーラ、プロント、ドナなどどうですか
ジンジンは僕もよく行きます。なにより入りやすい。
105空想化学会社HIH:04/04/20 20:51
>>102
そうか・・君は男のワガママを押し付けられたか・・
俺は逆だ・・激られたので久しぶりにフラカッソでも逝くかな・・
   / ̄.....//.... θ ̄>  
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<  でもダイエット中なんだよね・・
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_> そうだ・・2ヶ月後に逝こう・・
    ̄∠/ ̄ ̄
あるでん帝に行ってきた。カルボナーラ頼んだら、他の店より黄色かった。
牛乳かクリームが足りてないんではないかと思うくらいだった。
こんなもんなのだろうか・・・。特に郡を抜いておいしいとは思えない。
今度はトマト系を食いに行こうと思う。
一緒に言ったやつ(トマト系食った)も何の感想も言わなかった。
とりあえず、次行くまで評価は保留で。
107やめられない名無しさん:04/04/21 22:00
牛乳かクリームが足りてないんではないか

そこがいいんじゃんか!! 卵黄メインの味付けこそが本格派!!
ファミレス系みたいなカルボを期待しちゃダメだよ
スパゲッティー屋DONAってどう?
有楽町に勤務してるんで、よく利用してる。
この春からメニューが増えていい感じだね。
ジョリーパスタかフラカッソの 
海の幸とハーブのペペロンチーノがおいしかったなぁ
程よい辛さでペペロンチーノとは違う味ですた
>>104
プロントいいですね。なすとベーコンのトマトスパゲティ好きでつ
>>108
なんか、しつこくDON’Aの名前が出てくるけど、>>103とかレス付いてるやん
それじゃ不満なの?>工作員さん
代々木八幡のハシヤはだめ?私的には最高だった。
昼夕にはいつも行列できてたけど。

もう数年いってないから変わったかな・・・
113やめられない名無しさん:04/05/16 07:31
ハシヤ旨かったね 特にミートソース アレは今でも最高だ
アツアツのミートソースにパルメザンチーズをたっぷりと振りかけかき回す
すると熱でトロ〜っと溶ろけて最高の旨みと味わいが......
うん...まい!!
114やめられない名無しさん:04/05/28 19:07
ゆいいつのパスタスレ
115やめられない名無しさん:04/05/28 19:38
ジョリーパスタのほうれん草とベーコンのスパ。元バイトですが、しょっちゅう食べてました。ウママー
116やめられない名無しさん:04/06/09 01:46
吉祥寺 多夢羅 のカルボナーラがめっちゃ美味い
117やめられない名無しさん:04/06/09 02:20
ジョリーパスタのペペロンチーノ
9分20秒でゆでて唐辛子で辛く。コレ最高
ラベルデが出てきてないな
そこそこ旨いし量は普通の店の大盛りがこの店のデフォ
後ランチバイキングやってて時間無制限で
1029円だったかな。
パスタもピザもリゾットもその値段なら充分すぎるほどの味
店の雰囲気もそこそこいいしイタリアンとしては安いので
金が無い時のでえとなんかにも良いぞ
119やめられない名無しさん:04/06/09 19:10
大井町 オリガノ
>>116

知ってるかもしれんが掲示板見てみ

ttp://www.jikasei-spa-tamura.com/index.html
121やめられない名無しさん:04/06/13 20:08
>>65
>>43
漏れも汐留に来たときにはたまに寄ってる。
食後は上のカフェネスカフェに逝くのもよさげ。
123やめられない名無しさん:04/06/26 13:35
国立の「いたりあ小僧」はガイシュツ?
124やめられない名無しさん
>>123
なにがおいしい?