【トンカツ全国チェーン】かつやを語るスレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
ロースカツ定食が680円で食える、かつやのスレ。
キッチンかつやの話題もOK。

【前スレ】
かつやの素晴らしさを説くスレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1061535834/

【公式HP】
ttp://www.arcland.co.jp/Service/da01.html
うんこかつ
新スレ記念にこれからかつや行ってきます!
>>3
偉い (;´Д⊂)
5やめられない名無しさん:04/03/09 00:56
やっぱかつやだね
6やめられない名無しさん:04/03/09 01:00
カツ丼を除いてはな
7やめられない名無しさん:04/03/09 01:19
皆さん二度揚げされて必要以上に油でギトギトにされたひれかつとか
出されたときってどうしますか?
8(ΦωΦ) ◆OMEGAQTypI :04/03/09 01:33
カツカレーごときに20分待たされた
高い不味い遅い三拍子揃ってる
9やめられない名無しさん:04/03/09 07:05
>1
ロースカツ定食、今は700円(税込)ですが何か?
2年以上前は580円でしたが何か?
101:04/03/09 12:03
>>3
おお、前スレ神。乙です。
ここ食券?
12やめられない名無しさん:04/03/09 14:29
いや、レジ
一応過去過去スレも載せておく

アークランドサービス株式会社-かつや 情報
ttp://www.arcland.co.jp/Service/da01.html

とんかつかつや大好き!(かつや非公認応援HP)
ttp://finito-web.com/katuya/

★前スレ
かつや
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/997458994/

かつや 2枚目
ttp://food3.2ch.net/jfoods/kako/1052/10528/1052843490.html

★現スレ
かつや 3枚目
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1065956149/l50

アークランド】てんぷ亭⇒かつや⇒お肴や【定食
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1064925001/l50
14やめられない名無しさん:04/03/10 04:04
大森東口店の前を通ったら、豚丼をはじめるみたいな垂れ幕が下がってて、
みそかつのポスターがなくなってた。
みそかつは終了?
15やめられない名無しさん:04/03/11 01:58
>>14
豚丼ではなく、豚たま丼
16やめられない名無しさん:04/03/11 15:00
>>15
他人丼ってこと?
むかし下北沢に「かつや」って店があったんだけど
ここかな?今のチェーンとかなり雰囲気が違う店だったんだけど。
>16
そういうこと。
近所にあるからすごくよく利用してるんだけど、
100円引きの券毎回くれるから結果的に400くらいで食えるからいい。
>>17 あったねえ。南口の坂を随分下ったところの右側2Fだったか。
「てんや」と「かつや」が割と近くにある漫才コンビみたいな状態だった。
(仙川なんかは今でもそうだが)
1度だけ入った。うなぎの寝床みたいなオープンキッチンの店舗で、メニュー
はカツ丼・定食・カツカレーの三本柱だったと思う。

アークランドのかつやは1号店が平成10年だから、ほぼ確実に別の店の筈。
21やめられない名無しさん:04/03/16 09:09
 
22やめられない名無しさん:04/03/16 11:36
初めて入って、かつ丼喰ったら
意外!?といけるでないの!
俺はたまたま当たりですか?
23やめられない名無しさん:04/03/16 12:02
>>22
値段も考えたら、チェーン店としては立派なモノを出してると、俺は思ってるんだが。
カツ丼ってメニューなだけに、そりゃあ個人経営の店で探せば
もっとC/Pの高い店もあるんだろうけどな。
24やめられない名無しさん:04/03/16 12:14
>>20
いや1階と2階両方あって、かつ丼は2階のみ。
値段のわりに量が多く、店もきれいだったので気に入ってた。
そのイメージでこのかつやに入ったから、ちょっとがっかり。
下北沢かつやは「神田岩本町発祥」とかいてあって、こちらのかつやも
その辺に店舗があったのでなにか関係あるのかなあ。買収されたとか。
25やめられない名無しさん:04/03/16 23:53
ソースかつ丼(豚)はうまい
26やめられない名無しさん:04/03/16 23:58
かつやのカツを旨いと言ってる椰子は
逝ってよし!許可する
>>26 トンカツ食いたいときは、どこへ逝けばいいのでしょうか?
いもや
29やめられない名無しさん:04/03/17 00:13
とんかつの知多家へどうぞ
近所にあった都内唯一の知多家、潰れたYOヽ(`д´)ノ
3127:04/03/17 00:30
大阪住んでるけど、どっちもシラネ。
32やめられない名無しさん:04/03/17 01:53
チタカのFC1号店
1972年11月 愛知県瀬戸市に「ミスタードーナツ瀬戸店」オープン。
アメリカの雰囲気と本場のドーナツを求めて長蛇の列ができた。フランチャイジー・チタカの記念すべき第1号店である。

ミスドって瀬戸に最初に出来たんだ・・・地元民だが知らんかった
>>26
お前のような訳の分からないアンチこそ逝ってよしだ!
34やめられない名無しさん:04/03/18 17:22
今日みたいな寒い日には豚汁(大)(゚д゚)ウマー
35やめられない名無しさん:04/03/18 22:28
>>34
店の中、常に暑くねぇ?
豚汁を飲み干す頃には汗が止まらない事が多いんだけど。
でぶやのお二人入りました〜
37やめられない名無しさん:04/03/19 16:27
とんかつの知多家は初期の良さを思い出して保水。
38やめられない名無しさん:04/03/19 16:52
しょせん三流ホームセンターの作ったとんかつ
39やめられない名無しさん:04/03/19 17:41
>>38
禿同。店員の質悪すぎ
40やめられない名無しさん:04/03/19 21:55
ダブルロースかつで980円は安いと思うがな。
高円寺店にのインド人女性のアルバイトさんが入ったな
今日初めてかつや行ったけどあそこの店最高だね!
安いし旨いし量も多い。
近所にあるので常連になろうと思っています♪
どうもここの豚カツ食べると気持ち悪くなるんだよ。
たぶん肉の火の通り具合が俺には合わないんだろうな。
あのちょっとピンクな肉がダメ。
>>43
そんなデリケートな君にはこの板は向いてません。
Bグルの三つ下に健康食板があるのでお逝きなさい。
45やめられない名無しさん:04/03/21 02:01
ダブルカツ丼は、ボリューム有りすぎ
46やめられない名無しさん:04/03/21 02:36
ここって確かベンチャーリンクが関わってただろ?

どういう会社か想像つく罠。
47やめられない名無しさん:04/03/21 11:28
どうでもいいが何で豚カツに豚汁ついてくるんだ?
どうせならワカメと豆腐のみそ汁の方がいい。まあ、どうせ余ったくず肉で
作るんだから仕方ないけどな。
48やめられない名無しさん:04/03/21 11:32
>>47
>豚カツに豚汁
たいがいのとんかつ屋はそうだが。
49やめられない名無しさん:04/03/21 12:31
>47
松屋の不味い味噌汁や吉野家のインスタントみたいな味噌汁が好きなのか?
変わってるな
( ´,_ゝ`)
>47
変人!
>>47
恥ずかしい香具師だな(プゲラッチョ
53やめられない名無しさん:04/03/21 13:36
>>47
負け犬
54やめられない名無しさん:04/03/21 13:39
>>47
チンカス
55やめられない名無しさん:04/03/21 13:40
>>47
クズ
56やめられない名無しさん:04/03/21 13:42
>>47
4日間履いた俺の靴下
57やめられない名無しさん:04/03/21 13:46
>>47
長さんのかわりに氏ねばよかったのに
58やめられない名無しさん:04/03/21 13:49
>>47
佐藤守
>>47
チキン野郎
>>22>>23
漏れもそのクチです。
地元に店できたのとか全然知らなくて
久々に友人達にオフ会って連れてってもらったときに
「チェーン系列にしてはヤルな」と思った。
たまごトロトロ、かつサックサク(゚д゚)ウマーでした。

レスみると店舗によってバラつきあるみたいだけど
ウチの地元はどこも好感触だった(店員さんの応対とか清潔度etc)ので
ご贔屓にしてるよ。
ところで最近唐揚げデカくなってません?
でもやっぱ、味は独特。
漏れはかつやのカシ丼喰いたくなったらかつやだけど
普通のカシ丼喰いたくなったら他店逝きだなー。使い分けるしかない
62やめられない名無しさん:04/03/21 22:34
>>61
まぁかつやのカツ丼はかつやにしかない罠w
63やめられない名無しさん:04/03/21 22:37
64やめられない名無しさん:04/03/22 01:37
もっと甘めのカツ丼の方が好きだから
かつやじゃいつもロースだね
65やめられない名無しさん:04/03/22 01:45
 最近近所に新規開店した店に行った。
 食べ終わり、レジで高校生か学生のバイトのおねーちゃんが漏れの伝票を
見て言った言葉。
「とんかつ定食以上700円でよろしかったでしょうか?」

「ご注文」じゃないんだから、確認してどうすんの?

なんて思う漏れはおっつあん?
66やめられない名無しさん:04/03/22 01:52
かわいければユルスべし
ほほえましくていいじゃん
そういう変な対応は高校生なら許せるよ

かつやと関係ないけど昔コンビニでタバコ1個だけ買ったときに
レシート渡されてやたら可愛く見えた事があった
68やめられない名無しさん:04/03/22 06:30
かつやの豚汁は美味い。
お、かつやのスレあったよ。
ちょっと高いけど吉野屋よりこっち行くなぁ。
BSDもどこ吹く風。
最近は豚コレラとか出てきたようだけどキニシナイ
ってBSDってOSかよ俺 orz
71やめられない名無しさん:04/03/22 12:01
BSDage
72やめられない名無しさん:04/03/22 15:28
豚たま丼って美味い??
73やめられない名無しさん:04/03/22 16:11
値段相応の味
特別美味くはないが不味くもない
豚めしよりは確実に美味いけどな
74やめられない名無しさん:04/03/22 20:05
今日豚たま食ったが、吉野家のよりはかなりマシだが、120円高くてもカツ丼のほうがいいな
75やめられない名無しさん:04/03/22 20:30
豚たま丼、380円
松屋や吉野家の豚丼よりは良いね。
76やめられない名無しさん:04/03/23 01:36
豚たま・・・テイクアウトできなかった・・・
(´・ω・`)
漏れいつも卵とじなんだがソースって美味い?
78やめられない名無しさん:04/03/23 02:35
カツ丼うまい。ここ数年週に3回は食べてる。
79やめられない名無しさん:04/03/23 07:52
>>78
早死にしそう(w
>>78
食いすぎだろ(w
81やめられない名無しさん:04/03/23 15:02
>>19
\100引き券ってまだ貰える?昨日逝った店5%引き券だった…
82やめられない名無しさん:04/03/23 15:11
僕の家のトンカツは駄菓子屋で売ってるあのソースカツだけど何か?
83やめられない名無しさん:04/03/23 15:16
>>82
鱈で作ったアレか?(w
84やめられない名無しさん:04/03/23 20:00
>>77
ソースチキンの方を聞いているのか、ソースカツ(豚)の方を
聞いているのかわからんが、両方ともうまい。
>>82
トンカツぢゃないじゃな〜い
86やめられない名無しさん:04/03/24 16:42
ハムカツ丼とかあったら笑えるのだが
87やめられない名無しさん:04/03/24 17:02
むしろ200円ぐらいで作るべし
88やめられない名無しさん:04/03/24 17:41
200円なら俺食いに行くなぁ(w>ハムカツ丼
なにか勘違いして、生ハムや燻製ハムを使ったりの、
ヒレカツと同レベルの値段設定のハムカツ丼になりそうな悪寒・・・
90やめられない名無しさん:04/03/24 22:18
まわりの赤い、安いプレスハム希望。
91やめられない名無しさん:04/03/24 22:57
厚切りロースハムを使用するので\980です
92やめられない名無しさん:04/03/25 00:24
車で20分。微妙な距離だ。
93やめられない名無しさん:04/03/25 00:37
>>91
それはそれで食べてみたい気がする
94やめられない名無しさん:04/03/25 02:02
薄切りハムを10枚です
ウインナー丼はどうだ
ウインナー5本+キャベツ+ソースで390円くらいで
なんかこのスレ社員がヽ(´ー`)ノマンセーしてる気がしる。
97やめられない名無しさん:04/03/25 09:04
してる気がしろ?
このスレ、社員なんざ出入りしてねーだろ。
関係者なら、あんだけバイトがDQNと書いてる方を擁護してくると思われ。
むしろ社員なら会社の不満を漏らすと思うが。
>>96は想像力貧困の世間知らず。

てゆーかそんな話はツマンネ
ウチの近所のかつやは
とんかつが熱々じゃない。(ほんとに揚げたてかよ?って思う)
味は好きなんだけど。
あと、キャベツが不味いっす。
101やめられない名無しさん:04/03/26 09:20
>>95
もはやカツでもなんでもねぇー(w

ウインナーフライってあったなそういえば。
102やめられない名無しさん:04/03/26 09:21
>>100
俺は柏のかつやに食いに行っているけど
逆に油が熱すぎるんですが・・・
食った後、いつも口内の皮がべろべろですよ
103やめられない名無しさん:04/03/26 12:47
>102
俺の場合は行くときによって熱すぎることもあれば適温な事もある
熱けりゃ美味いってわけでもないんだよな
度が過ぎれば味も何も分からないし、口の中も大変なことになるし
104やめられない名無しさん:04/03/26 13:32
そうなんだよなー
熱すぎると味が全然わからなくて損した気分になる。
俺にはまだぬるいほうがマシだなあ。
105やめられない名無しさん:04/03/26 15:43
豚たま食ったら、卵熱過ぎて火傷した。5分くらい冷ましてからくったけど、
どっかのレストランみたいな訴訟沙汰になる可能性もあるから店員は一言言え!
106やめられない名無しさん:04/03/26 19:54
どいつもこいつも軟弱なホーケー野郎どもですね
107やめられない名無しさん:04/03/27 00:18
真性ですが何か?
108やめられない名無しさん:04/03/27 00:21
>>107 病院逝け
>107
保険が利くなんて羨ましいな
やけどの被害報告多いなー(w
それより丼物のつゆが多すぎてメシがべショべショになってるのが気に入らない。
ご飯の量に見合った汁をかけて欲しいよ。
111食いだおれさん:04/03/28 04:16
美味いと嘘を書くヤツは、社員のヤラセだろう。
黒いパサパサしたカツを出している「かつや」がうまい?冗談をイタに張るな!国道129の相模原市田名にある店に来てみろ。
揚げすぎ。パサパサのカツを食べてる馬鹿はいない。
地元で食うヤツはいない。たいがいが通りすがりのヤツが食う位。
カツはサクッと揚げ、肉の味がするもの。
かつやのカツは、黒に近い色、パサパサしたカツは、カツでない。そんなものが美味いわけがない。
美味いと嘘を書くヤツは、社員のヤラセだろう。
112やめられない名無しさん:04/03/28 04:18
>>111
なんの根拠もなく断定するあなたは、ライバル店の店員とも言われても文句はないわけだな。
あー、またバカが来たw
今どき愛社精神持った社員なぞおらんよ。

むしろリストラされた元社員がこのスレのアンチだろうw
114やめられない名無しさん:04/03/28 04:24
てか、相模原なんて田舎に行かねーよ
美味いと嘘を書くヤツは、かつやのシンパだろう
なんか、このスレって「かつや」では絶対に出て来ないかつの話をする奴が多いよね。
>>111とか・・
「黒いパサパサしたカツ」なんて今だ嘗て一回も出てきた事は無いよ。

それこそ>>112さんのいうライバル店の店員か何かかね?
このスレのやつらはスルーをしないところが
社員ぽいと言われるんだろ。多分。
>>117
牛丼やハンバーガーとは明らかに一線を画しているからだよ。
グルメ板に行くほどではないが、この板で文句つけられるような店ではない。

てゆーか、燃料ないと盛り上がらんしw
119やめられない名無しさん:04/03/28 18:42
学生時代、かつやのお世話になってたけど旨かったよ。450円?だっけか。 あの値段で素晴らしい味だった。
だな。荒らしは燃料。
だって、ここは普通にうまいし。かといって
毎日トンカツってわけには身体が持たない→燃料不足気味、
ってところだろ。
>>111
荒らしにマジレス
とんかつは、揚げすぎてもパサパサになりません。
よって脳内で食べた事に決定。

>>117
Bグルってケータイで見ている人も多いらしくって、
で、そういう人はちょっと考えればウソとわかる話でも
信じるようだからねぇ。
かつやのとんかつは揚げが足りないことがあるけど、揚げすぎということはない。

定食系もっと安くなりませんかねぇー
あとカツの量が一定じゃない気が
豚たま初めて食ってみたが、どうもイマイチだった。
つかあれ殆ど脂身じゃねーか。 
噛んでも噛み切れない。ゴムを注文したんじゃないんだからよ。
おまけにかまぼこも入ってるから常時口の中がゴム食ってる感触。

やっぱ素直にカツ丼食っとくわ
先日、0時半頃にダブルロース定食食ったんだが、
片方は普通の厚さの肉を半分に切ったような、切り口が三角に見えるカツ。
もう片方は真ん中で切ったあと、揚げ直したカツ。
すげー損した気分になった。

「これ、なんで切り口こうなってるんですか?揚げ直したんですか?」って聞いたら、
「いや、揚げ直しじゃなくって焼いた包丁で切り口を焼いています」って店員は言ったが、
その調理法ではなりえない”四切れ全部が焦げる寸前の香ばしさ”。
焼き包丁で衣の端々にまで火が通るんかい?w

そりゃさ、調理場片づけの片手間に揚げてたんだろうから、そういう風にしたいのもわかるけどさぁ・・・
嘘はつくんじゃないよ。こっちはなめられたような気分になるって。

蒲○○口店での出来事。
今度何かあったらもういかんよ?
時節柄もあるんだろうけど、ここのカツは開店時とその後で肉の質量が変わりすぎ。
そりゃ店もクレーマーには来てほしくないだろうなぁ。
127やめられない名無しさん:04/03/29 00:33
最近カラアゲの味落ちてね?
>>126
クレーマーって言葉の使い方間違ってるよw
129やめられない名無しさん:04/03/29 02:30
0時半にダブルロースか。間違いなくデヴですなw
130やめられない名無しさん:04/03/29 09:52
初めて行ったとき腹が減ってたのでダブルカツ丼頼んだのだが
分量ありすぎだった。なんだあの量。
あんなものが普通にメニューに置いてあるってのが
吉野家とかと一線を画してるな(w
131やめられない名無しさん:04/03/29 15:27
公式HPにも発表されているけど
4月7日に渋谷にもオープンするよ!
132やめられない名無しさん:04/03/30 04:17
ただいまのフェアが、まだ「みそカツ定食」になってる・・・
http://www.arcland.co.jp/Service/da04.html
133やめられない名無しさん:04/03/30 05:42
かつやのカツ丼、トンカツじゃなくてチキンカツなのな。食べるまで気付かなくて、ショックを受けたよ‥。
134やめられない名無しさん:04/03/30 06:04
唐突でスマンが吉牛の豚丼を食ってみな。
半端じゃないぜ。
135やめられない名無しさん:04/03/30 06:19
店名は「吉野家」で「吉牛」は「吉野家の牛丼」を指すわけで、
>>134を直訳すれば「吉野家の牛丼の豚丼を食ってみな」となる。

今日一日かけて深く考えてみようと思う。
136やめられない名無しさん:04/03/30 10:35
>>133
・・・なんかと勘違いしてないか?
137やめられない名無しさん:04/03/30 10:40
「東京○○店」と名前を付ける田舎者チェーン店で喰おうと思わない。
>>137は小笠原諸島在住
いや、>>133読んで、今日改めて喰って分かった。
かつやカシ丼の肉はどことなくチキソぽいんだよ。
均質つーか、なんか「肉々しさ」に欠ける。
他との違いはここなんだな〜(´Д`) ・・・
かつやカシ丼が物足りなくなって来た漏れは、そろそろ卒業かなぁ
>>138は北方領土在住
ソースかつ丼だろチキンは
142やめられない名無しさん:04/03/30 22:38
>133
ソースカツ丼ならチキンだぞ
普通のカツ丼を食って、皮肉抜きでチキンだと思ったのなら病院行った方がいい
143やめられない名無しさん:04/03/31 00:10
かつは醤油で食うもんだ
>>143 わかった。かつやはしょう油もあるから好きにしてくれ。
たまに弁当で持ち帰ってケチャップかけて食うど
また塩厨が出てくる悪寒
147やめられない名無しさん:04/03/31 08:44
なに塩厨って
148やめられない名無しさん:04/03/31 10:30
俺は塩だけで食うのが好きだな
てんぷらはとくに塩だろ
マヨネーズなんて邪道だよ









っていう奴か
>147
素材の味を楽しむためには塩だけかけて食べるのが最高

と思い込んでる馬鹿
要するに>148が書いてくれたような奴
実際は油の質や素材そのものの質が抜群に良くないと不味いんだけどね
Bグルでそんな事言う奴は味なんか分かってないと思ってまず間違いない
150やめられない名無しさん:04/03/31 15:25
>>139
かつやのとんかつ肉が「均質」なのは俺も感じる。
カツ丼はともかく、ロースカツ定食の肉は均質じゃない方が
おいしいと思う(というか、均質な肉だと物足りなさを感じる。
腹は あのボリュームのおかげでいっぱいなのに)。
でも、チキンは均質じゃないぞ?

>>148-149
俺、結構好きだけどなー、とんかつに塩。ビールとよく合う。
かつやではやったことないけど。
さっそく塩厨がひっかかりますた
なるほど、これが・・・
153やめられない名無しさん:04/03/31 16:20
かつや程度の値段帯で通を気取っても滑稽なだけだな
154やめられない名無しさん:04/04/01 02:53
いや、塩厨はもっと酷いぞ
>150のだと選択肢の一つって感じだが
塩で食べる自分に陶酔してるというか、そんな感じ
塩厨叩きウザイ
2匹目の塩厨>>155を捕獲しますた
ああ、レッテル張りってのはこのことを言うわけですねw>>156
158やめられない名無しさん:04/04/01 07:12
でも、焼き鳥はタレじゃなくて塩だろう
部位による。
塩やタレの質にもよるだろ。
レバーとか砂ずり(砂肝)はタレじゃないかな?
あと、手羽先も(ピリ辛の)タレが美味いと思う
つくねは、玉子にからめて食べる店ではタレ
下味付いてるんだから何も付けるぱ!
なんで焼鳥の話してんだ、スレ違い。

で、結論は鳥肉(゚听)イラネ。タレ100%のみをペチャペチャ舐める。
あるいはネギマのネギのみタレに付ける。これで(゚д゚)ウマー
余った肉と塩は窓から投げ捨てろヽ(`Д´)ノ⌒〆
僅少品種のタレ厨>>163も捕獲されますた
昔、猫にたこ焼きをやろうとしたら
たこ焼きそのものには目もくれないで
パックに付いたマヨネーズをペチャペチャ舐めてたのを思い出したよ
ていうかタレ厨はタレだけ食ってる奴のことなのかよ!(w
167やめられない名無しさん:04/04/05 02:13
490円は高杉
168やめられない名無しさん:04/04/05 15:32
むしろ俺は松屋・吉野家が高杉だと思うが
あの味であの値段はない
>>167-168
むしろ俺はお前らの金銭感覚が貧し杉だと思うが
100円のガム一個、120円の缶ジュース一本買うにもぶちぶち文句言ってんのか
チェーン店以外でカツ丼頼んでみろ600円〜1000円が普通だぞ
168は値段が高いというより、コストパフォーマンスが価格の割に合わないと言っているのでは?
まぁ昔100円(110円)で買えた缶ジュースが
120円になったときは不満たらたらだったけどな。
172やめられない名無しさん:04/04/05 17:08
とりあえずめんどくさがりやな店は表示変えておらず
その額が税込みですってかいてあるから
実質値下げで(゚Д゚) ウマー
173やめられない名無しさん:04/04/05 17:39
フードデポかランドクラブに行けば「かつや」仕様の豚肉が手に入るよ
もちろん冷凍でキロ売りだけどね、100グラム97円だったかな
パン粉も米も卵もかつや仕様の物が手に入る
174168:04/04/05 17:49
>169
>170が書いてる通りの意味だよ
味に見合った価格なら1000円でも5000円でもかまわないけど
どんなに安くても食って後悔するようなものは高いってことだ
豚丼の話は当該スレでやってくれ。ここは490円でカツ丼が食えるかつやのスレだ。
まぁかつやにも豚たま丼があるわけだが。
・・・そういや食ったことないな。
豚たま丼食ってきますた。
380円ならかなりアリな感じです。吉野家や松屋とかで食うくらいなら
こっちにしてもいいかも。+120円でカツ丼あるからどっちにするか悩むが。
一度は食ってみれ。
178やめられない名無しさん:04/04/06 17:02
でもやっぱりカツ丼が食べたくてカツ丼の方にしちゃう。

もっとも、俺が主に注文するのはソースヒレカツ丼500円だけどな。
これに、あのでかいトン汁プラスしてウマー。
179やめられない名無しさん:04/04/07 07:16
俺はかつやには頻繁に行ってるほうなのに、
未だヒレカツ定とカツ丼しか食ったことないw
ここのロースかつ定食って脂身の量はどうなの?
今度食ってみようと思うんだけど脂の多いカツは好きじゃない・・・
180やめられない名無しさん:04/04/07 07:44
豚たまは1回食っとくといいよ
もう1回食おうと思える代物じゃないし、すぐ消えちゃいそうだし
それなりに体重に気を使ってる身としては
かつや自体あまり行けないし
せっかく行く機会にハズレなものは食べたくないので
たいていカツ丼かヒレ定頼んでしまうんだよなー
182やめられない名無しさん:04/04/07 11:12
>>179
はっきり言って、同じトンカツ。
183やめられない名無しさん:04/04/07 15:53
>179
たまーに普通に脂身があるのに当ることがあるけど全体的に少ないよ
ほとんどないこともある
かつやの本部はホント・・・
185やめられない名無しさん:04/04/07 16:30
はっきりいって店員のDQN率No.1
186やめられない名無しさん:04/04/07 17:14
トンカツ定食の方が多少はカロリーが低いと思うんだけどね。
丼ものはご飯が多いし、栄養バランス的にも。
>>185
具体例挙げてみ
>>187
どうせボキャブラリない厨なんだから突っ込んでも無駄かと。
189やめられない名無しさん:04/04/07 20:55
この前、かつ定と鳥から単品テイクアウトしたら
目の前で鳥からを容器ごと落としたのを平然と俺に出した
中身がこぼれたわけではないがむかついた
190やめられない名無しさん:04/04/07 22:21
>>189
店員から蔑まされないような立派な人間になれよ。
DQNな店員が多いせいかカワイイ店員も多い。
もう少し常連客らしく黙々と食えYO!
月イチ程度だから常連じゃねぇなぁ。

週1は常連?
196やめられない名無しさん:04/04/10 21:34
どのくらいの頻度で行ってるかより
店員に顔を覚えられてるかが基準でない?
>>196
チェーン店でバイト連中に顔覚えられてもなぁ
>>195
マクドナルドの顧客流動統計方法によると、月2回以上をリピーターと扱うそうだ。
199やめられない名無しさん:04/04/11 19:19
>>198
へぇ〜へぇ〜
だとすると某香具師は狂人になりそうだな
200
あげ
某香具師ってだれそ?
203やめられない名無しさん:04/04/17 07:32
揚げ
近所にかつやがあって、たまに行こうと思うが
店員がDQNなのを思い出し、萎えてしまって行くのを止めることがある。
見てると、自分の仕事優先で客をないがしろにしてることが多い気がする。

全店そうなのか?
205やめられない名無しさん:04/04/18 00:33
>>204
俺の行ってる店は全然そんな事無いよ。
接客は他の店よりも優れていると思えるくらいだから。
>>205
じゃあ、近所のとこだけかも。
何か古株みたいなの従業員が居て、新しい人が
どんどん入れ替わってる気がします。

ちなみに、荒らすつもりは無いのであしからず。
味は嫌いじゃないんですがねぇ。(汁)
初めてここ食ったけどダブルカツ丼旨かった
ただ豚汁は旨み薄くてイマイチ
接客は申し分ないね
俺も初めてダブルカツどん食った
かなりのボリュームだったよ。
大食漢の俺だから食えたけど
普通の奴なら食い切れないと思う。
接客云々は接客される側にも問題があるんじゃないか?
店員も人間だからな。
俺はチェーン店の接客などハナから期待してないが。
値段的接客云々言うような店じゃないね。
気にするな。
しかし、うちの近所店はそんなに悪く無いと思うが。
川崎店はひどいと聞くが
212やめられない名無しさん:04/04/18 19:56
秘伝のソース、単品で売ってくれないかな・・
あと、定食の漬物いらないからキャベツ多くしてくれよ
昨日は久しぶりにかつやへ行き、チキンソースかつ丼セットと冷奴を食べてきた。
トン汁の豚肉の量が昔より減ったような気がする。
それと、セットのお漬物いらないからもうちょっと安くして欲しいなぁ〜。
でも、相変わらず美味しかった。
接客の方もお茶とか何も言わなくても持ってきたり、なかなか良かったよ。
214やめられない名無しさん:04/04/19 04:29
味噌カツ大好き!!
味噌ソース?売ってくれ
おしんこ無いと揚げ物食ったら気分悪くなるYO!
俺はあんまりべちゃべちゃしてるの嫌いだから
今のカツ丼のほうがいいな。
今日かつやに行くと
かみカツ定食と冷やしかつうどん(だったかな?)が新メニューとして増えていた。
試しにかみカツ定食を頼んでみると、小判型の薄いカツ二枚がキャベツの上に乗った物が出てきた。
味はソースがあっさりしているお陰で食べやすく、女性向き(?)といった感じだった。
キャベツととてもよくマッチしていたの(・∀・)イイ!感じだった。
上のほうで出てたようなハムカツ丼も夢ではないな( ´∀`)
冷やしかつうどんがハゲしく気になりますな。
うどんは630円なのが微妙
220やめられない名無しさん:04/04/22 16:13
新しく出来た大宮中丸店に10時に行ったけど、10:30〜AM1:00だった…。
ってーことはラストオーダーはAM0:30?
ちょっと早いような気が。
221やめられない名無しさん:04/04/23 10:08
立地が分からないと何とも言えないけど
駅前とかならそんなもんじゃない?
うちの近くのかつやは駅前でAM00:00まで、
ラストオーダーは特にない
かみカツはどうなのよ?
うちんトコはまだ上勝も冷やしもない。早よカモーン!ヽ(`Д´)ノ

カツ丼セット豚汁大盛りより、カツ丼+豚汁+御新香小の方が安いよね?(゚∀゚;)・・・
224やめられない名無しさん:04/04/24 09:38
>223
カツ丼+トン汁+お新香大でもカツ丼セットトン汁大盛りと10円しか違わないしな
ジャンボソースカツ丼大盛と冷奴が最高。
226やめられない名無しさん:04/04/28 23:42
かみカツ食ったけど、なんかハムカツみたいだった
味は悪くないけど量が少なくて物足りない
小食でないなら普通のロースカツ食った方がいいね
かみカツ、何かスナック菓子みたいな食感だった。
228やめられない名無しさん:04/04/29 00:38
お茶が薬臭い。

曜日替わり定食のカキフライが薬臭い。
229やめられない名無しさん:04/04/29 21:06
4/29 東京仙川店。
230229の続き:04/04/29 21:07
米が笑っちゃうほど不味かった。
231230の続き:04/04/29 21:08
店長の不正の臭いもする。「かつや米」とやらが本来、あの不味さなのか。ああ、コシヒカリ・・・・
その程度の事、いちいち三つに分けんじゃねえよ早漏が
去年は不作だったからな。
今の時点で米の質が落ちてない外食チェーンなんてないだろ。
上勝と冷うどん喰いますた。
上勝はなんか意図がわからんなぁ。肉感を消し杉でハム且つ以下になっとるよ
あの上に散らした卵焼き欠片は、何の意味があるんだ?(;´Д`) ・・・

冷うどんは合格ヽ(´ー`)ノ意外とまともなうどんジャン! あれなら\630は許容
唯一、冷うどんの具にトンカツって合うの?っちゅー根本的疑問はあるが(゚∀゚;)・・・
235やめられない名無しさん:04/04/30 00:14
米の質が悪くても、米とぎに時間をかけたり水につける時間を長くしたりと、
かなり手間をかければ多少マシにはなる。
が、薄利多売のチェーン店じゃそんなことまず無理。
神経質なやつは外食やめることをお勧めする。
Bグルでスレッドが立つような店はもってのほかだな。
そんな神経質な奴は
そもそも外食なんかしない。できない。
237やめられない名無しさん:04/04/30 12:00
ここって店舗によって随分メニューが違うんですね
238230の続き:04/04/30 13:25
神経質って言葉が俺の知ってる意味とは違うようだな。さすが2chan。
239やめられない名無しさん:04/04/30 13:35
>>238
小分けして書くなよ低能。
240やめられない名無しさん:04/04/30 14:33
>238
言葉尻に噛み付いて喜ぶなよ低脳。
241やめられない名無しさん:04/04/30 14:53
>>238
Fuck you ぶち殺すぞ低脳。
242やめられない名無しさん:04/04/30 16:49
>238
米の話じゃなくなってるぞ低脳
紙かつって安いの? 200円なら頼むけど。
これまで、松屋とか吉野家がメインだったんだけど
引っ越して近くにかつやあるからいってみますた

(゚д゚)ウマー

定食系は高くて手が出ないけど、かつ丼とソースカツ丼サイキョー
特にソースの方は、結構ボリュームあって、サクサクっとしてて380円カヨ!
俺みたいな貧乏人にはカルチャーショックだったよ

もう松屋には帰れない(;´Д`)
晩飯時にもガラガラだからいつつぶれるか不安だが・・・・
245やめられない名無しさん:04/05/01 20:40
チラシに100円引き券付いてたから久々に行ってみるか
246やめられない名無しさん:04/05/01 22:15
豚汁じゃなくて
味噌汁か吸い物でいい
紙カツってどこかの店で食べたな。
どこだっけ?
248やめられない名無しさん:04/05/02 03:21
Wカツ丼は厨・工房にはイイかもな
249やめられない名無しさん:04/05/02 10:34
>>246
え〜? トン汁がいいよ。キッチンかつやだとトン汁がなくてガッカリ。
>>249
禿胴
豚汁小は、お肉イパーイ(゚д゚)ウマーの時もあれば
大根ばっかでぬるい事も…(´‐ω‐`)
>>247
新宿西口の豚珍館かね?
俺は紙かつといえばそこだ。
紙カツはあちこちに昔からあるが、なんで今?って気がする。
254やめられない名無しさん:04/05/03 15:19
渋谷のかつやに ウエンツ瑛士と小池徹平発見!
>>253 ビールのあてにはいいんだがね。
て訳で、かつやのメニューとしては私も少し疑問。
256やめられない名無しさん:04/05/03 21:22
久々(約2ヶ月ぶり)入店揚げ。
ソースカツ丼うめー。
257やめられない名無しさん:04/05/03 21:27
この店はおいしいね。
ロースカツ定食しか食べたことないけど。
チキンカツ定食が値段と味の兼ね合いでネ申
チキンソースかつ丼と豚汁の組み合わせ530円は更にネ申
カツカレーは死亡遊戯
そもそも、カツカレーの肉は少なくっていい。なんて発想が好きじゃない。
カツカレーだからこそ、普通に肉を入れるべき。
カレー屋に行くことをお勧めする
261やめられない名無しさん:04/05/04 21:59
カレー板に行くことをお勧めする
262やめられない名無しさん:04/05/04 22:12
豚汁(大)の量が少なくなったような・・・
263262:04/05/04 22:14
>>213で概出みたいだったね
264やめられない名無しさん:04/05/05 01:05
渋谷のかつやの中国人っぽい店員の名前チョンっって・・・」
265やめられない名無しさん:04/05/06 22:28
テイクアウトの唐揚げと豚汁で、飯四杯はいける
266やめられない名無しさん:04/05/07 13:20
↑odebuchan
267やめられない名無しさん:04/05/07 14:22
(その矢印だと自己紹介)
268やめられない名無しさん:04/05/07 16:58
米だけ食ったら激マズ。
まぁ値段考えたらそんなもんか。
カツはウマーだよなぁ。
269やめられない名無しさん:04/05/07 17:11
>265
残念だったな。
最近またからあげの味付けが変わって薄味になったぞ。
う〜ん、唐揚げって良いか?
この前、やっと食ったんだよ。
(いつも「一度は試そう」と思いつつも、ソースチキンカツどんや
ソースヒレカツどんの誘惑に勝てなくてな…)
普通の鳥の唐上げを期待したんだが…ありゃ、薄い形といい、
やたら辛い味といい、黒っぽい肉の色といい、フニャフニャの食感といい、
ケンタッキーのフライドチキンそっくりなんだけど…。
ひょっとして、鳥の唐揚げだけ、他社製の冷凍ものですか?
せめて、蒸した(フニャフニャの原因)肉を使うのは止めて欲しい。
271270:04/05/07 20:38
場所は、新規開店した大宮中丸店ね。
おそらくお前が行ってるかつやとこのスレのかつやは別の店。
かつやの唐揚げはちょっと前からかなり薄味になってるぞ。
273やめられない名無しさん:04/05/07 22:47
以前、「かつや」で持ち帰りように頼んだら散々待たされた。
(初めての利用だったけど、たぶん普通より待たされてたと思う)
で、取りあえず、それを家で食べようとしたら、フタを開けた瞬間に焦げてる臭いプンプン。
かつを裏返してみると案の定真っ黒。
あんなの食べたらガンになっちゃうよ!ってか、あんな真っ黒で焦げ臭いもの食べれないよ。
で、あまりにも「しょうがない」で済ませられるレベルではないので、店に電話したら、
店に来てくれれば取り替えると言われただけ。特に謝ってる様子もない。(たぶん・・・よく覚えてないけど)
結局、わざわざ取替えに行ってまで食べたくもなく、むしろ「かつや」二度と利用してやるものかと心に誓った日であった。
274やめられない名無しさん:04/05/07 22:56
昨日かつやに逝ったら新メニューと称して「味カツ定食」があったので食べた。
ぺらぺらのカツがキャベツの山の上に乗っていただけ。
あんなボリュームのない食べ物は2度と食べません。
それより腹立ったのが、無意味にクーポン券ばっかり発行しやがって、漏れは
持ってないから100円他の客より余計に金払って食べてたってのが腹立つ。
近所の常連よりも、どこから来たのか分からん一見の客を安く優待するクソ店、
二度と逝く気が無くなりました
275やめられない名無しさん:04/05/07 23:14
常連なのにクーポン持ってなかったの?
一見客はクーポン持ってないだろ普通。
営業妨害目的の話を捏造するならもっと常識に即して考えなw
277やめられない名無しさん:04/05/08 00:58
そういう寝言は新聞くらいとってから言え
278やめられない名無しさん:04/05/08 01:04
どこにでもいるもんだな、何してもツイてないやつw
279やめられない名無しさん:04/05/08 01:08
>>278もその一人でつか
仲間できて嬉しそうw
280やめられない名無しさん:04/05/08 01:13
>>279
何を言う。さっきパツンコで4マソ勝ったばかりだ。
281やめられない名無しさん:04/05/08 10:00
>>275
あれって毎回行ったらくれるものなのか?
漏れの近所の店は、何かの雑誌やフリーペーパーについてる割引券みたいなものを
持参した客に限り!とかなってた。
会計後も別になんにもくれなかったし、第一、一言もそんなことレジの人は
言ってもくれなかったぞ。先に並んだ客が紙切れを出してるのを見て気づいた。
>>281
初めて行った時(ついこないだだが)
普通にレジでくれたよ
283やめられない名無しさん:04/05/08 10:53
新聞のチラシに付いてるヨ。
あと会計後10%OFFのメンバーズカードもらえたり。
284やめられない名無しさん:04/05/08 11:52
昨日食べてきた。みつば嫌いだから抜いてもらった。
ここの豚汁、量多いし具がやわらか〜くなってて、美味しいよね。
285270:04/05/08 12:25
>>272
 >おそらくお前が行ってるかつやとこのスレのかつやは別の店。
んなわきゃない!

 >かつやの唐揚げはちょっと前からかなり薄味になってるぞ。
わかった。行きつけの上尾店で今晩確かめてみる。
286やめられない名無しさん:04/05/08 12:27
何年か前のメニューにあった、イタリアン風カツ丼食べた人いる?
食べる前に終わってた。
287やめられない名無しさん:04/05/08 18:41
椅子が窮屈で腰に来た。
288やめられない名無しさん:04/05/09 12:30

でぶ?
289やめられない名無しさん:04/05/09 13:25
間違いない
あの椅子は太ったらやめとけってことなんだろ
290やめられない名無しさん:04/05/09 14:06
そそ、豚みたいにならない様にって店側の配慮だろ。
ビールたのんだらなぜかノンアルコールを出された。
未成年のヲーラでも放ってるんだろうか
292やめられない名無しさん:04/05/09 23:10
>>288
その矢印だと、自己紹介。
>>291
酒乱のヲーラでしょう。
294やめられない名無しさん:04/05/10 00:30
何時行っても混んでるね、この店。
カツ丼うまいからいいけど、最近ロースカツ定食の魅力に気づいた。
値段が高いだけにちょっと考えるけど、むう・・・
あれでキャベツおかわり自由なら最高なんだけどね。
なんで自由になってないんだろうか、ってすら思う
今日頼んだジャンボソースカツ丼大盛、なんか鶏が全部でかくてスゲェ幸せだった。
チキンカツ2個でご飯全部たべちゃったから、時間あれば冷奴も頼んでやりゃよかった。

しかし冷めただけで非常に不味くなるので、弁当のソースカツ丼は哀れだな。
ジャンボソースカツ丼大盛…しかもやっこまで…
デ(ry
297やめられない名無しさん:04/05/11 07:41
漏れは普通のソースカツ丼大盛セットでお腹一杯!

近所のかつや、キッチンになってから足が遠退いていたが、こないだ久々に行ったら元のかつやに戻っていた!
ウレ(・∀・)シイ!!
キッチンの時は店内ガラガラだったが、客足も戻ったみたいだ。

かつ関係もイケるが、豚玉丼も( ゚д゚)ウマー
298やめられない名無しさん:04/05/11 17:31
>>297
豚玉はいける。
吉野屋の豚丼に320円は出せんが、こっちの380円は出してもいいね
昨日、今日と二日連続でかつやへ行ってしまったw

昨日はひやしかつうどんを食べた。
かつの上にのった大根おろしとうどんでサパーリとした食感(゚д゚)ウマー
しかしながら630円する割にボリュームはかつやらしくない。
しょうがないので、家に帰ってからもう少し食べました。

今日はソースカツ丼&ソースカツ定食がみそかつシリーズの影響で
販売していなかったのでみそかつ定食&冷奴を食べました。
相も変わらずかつやの冷奴は巨大で美味しい。
さらにみそかつもなかなかの出来で豚汁と共に完食。
おいしい夜御飯でした。
300
100円引き券でソースカツ丼280円で(゚д゚)ウマー
4枚もあって(・∀・)イイ!!
>>297
>近所のかつや、キッチンになってから足が遠退いていたが、
>こないだ久々に行ったら元のかつやに戻っていた!

何店か申告汁!
公式HPじゃ、どこがキッチンかつやかわからないんだよなぁ…。
春日部店って普通のかつやに戻った?
か・つ・や!か・つ・や!
近所にかつやがない所に引っ越してしまった。
○○店のおねいちゃんかわいかったなぁ。
305やめられない名無しさん:04/05/14 15:36
唐揚げに発泡酒が最高
からあげは、ソース付けずに、辛子を少しだけ付けるのが美味い。
307やめられない名無しさん:04/05/14 22:54
からあげは大根おろしだろ。
おろしダレをタレ抜きで頼み、醤油をちょろっとかけて食う。
最高ですよ。
100円引きのクーポン券ってどーやってもらうの?
10回押しのスタンプカードは廃止になっちゃったみたいだし…。
309やめられない名無しさん:04/05/15 02:12
>>308
10回押しのスタンプカードをそっと差し出してごらん。。。
310やめられない名無しさん:04/05/15 12:58
あのカツカレーくうやつの気がしれん。
量多すぎ、半分カツカレーだしてくれ。
量すくないだろ、今の2倍で出せ。ダブルカツカレーはいらん。
312やめられない名無しさん:04/05/16 18:17
質問なんですけど、ジャンボソースカツ丼(¥730)て、ソースカツ丼(¥380)の
約2倍の値段なんだけど、量も約2倍あるのですか?

写真見ると、ジャンボソースカツ丼のカツは5個ですから、値段の差を考えると、
ジャンボソースカツ丼を頼むより、「ソースカツ丼2個下さい(¥760円)」
と言った方が、カツが6個あるから得なんじゃないか?って思ったんですけど。

それとも、ジャンボソースカツ丼のカツは、もっと大きいのが5個のってるんですか?
クーポン券は店ごとに違うような感じ、
うちの近所のかつやはいつも100円引きクーポンくれるけど、スタンプカードは昔からない。
314やめられない名無しさん :04/05/17 01:12
ミックスフライ定食消えた・・・。
からあげ定食、豚汁定食、エビフライ定食の値上げ・・・。
御新香がまた干からびた大根に・・・・。
豚汁相変わらず具がないし・・・。
4月1日過ぎてからかつやにあまり行かなくなったな・・・。
10%引きのクーポンも何だか客なめてるよな・・
カミカツは悪くない。サクサクした食感も新鮮なんだけど今一
パンチに欠けるな。ソースは串カツみたく薄味がいいんじゃないの?
>>312
お前頭いいな!

神田のかつやはクーポンつかないよ……
厚木、相模原近辺のかつやは共通クーポン使えないし、
とんかつ和幸みたいに同じ屋号で3社運営とかそーゆー縄張りがあんのか?
317nakao:04/05/18 09:02
美少女のつるつるパイパンオマ○コが見れるサイトを
ついに発見したでつよ。(*´Д`)ハァハァ
http://tinyurl.com/yv7ly

すごく上手いアイコラもありますた!(*´∀`*)ハァハァ
いまからかつや行ってきます!
ちょっと久しぶりです。
かつやさんの接客で、
席を立つだけで「またご利用下さい」
まで言われるのが、なんかヤなのです。
席を立ったときは「ありがとう」で
「またご利用」は
会計すましてからでいいじゃないのね〜
320やめられない名無しさん:04/05/20 00:11
age
321やめられない名無しさん:04/05/20 16:31
>>319
マニュアルの接客にいちいち目くじら立てて
感情的になるお前に問題がありそうだ。
322319です!!!:04/05/20 17:32
>>321
目くじらなんて立てていません!!!
感情的になんてなっていません!!!
失礼な!!!
>>322
あー、もうわかったからカエレ。
あからさまに他人名乗るのも、最近はやばいからな。自粛しろよ。
>>322
そうか、すまなかったな。
なんだかよくわからんけど>>319がすべて悪いんだろ?
よくわかる俺としては、
ちっとも感情的に見えない文を書いた319にレスした
321が悪いと判断するな。
かつやなんか行くから悪いんだ。

判決:全員有罪
328やめられない名無しさん:04/05/21 02:53
>>319
そんな店は
文句いったほうがイイ

そんなマニュアルないし
329やめられない名無しさん:04/05/21 03:12
かつやに行き
から揚げばっかり食ってる漏れは逝って来ます
>>319 なぜそんなに必死に自演?w
なんかこのスレは、接客の話になると荒れるな。
文句がある奴は店名晒せ。このスレは関係者出入りしてる。
332やめられない名無しさん:04/05/21 12:41
関係者がいようといまいとどうでもいい。
たかが数百円で接客云々ってのがあさましくてウザいだけ。
接客の話に、触れさせないように必死なのが
関係者なのかな。
はじめて唐揚げ食べた。
もう食べない。
トンカツだけでいいや。
メニューに「キャベツ」ってあるけど頼んだことある人いる?
定食についてるキャベツくらいの量(超少ない)かな?
キャベツの単品は、定食の倍以上あるんじゃない?!
>>336
さんくす
今度カツ丼と一緒に頼んでみるYO
どーでもいいけど、かつやのカツ丼ってタマネギ少ないよね。
ソースカツ丼(大)丼セット食ってきました!
ウマー
339やめられない名無しさん:04/05/21 21:49
キャベツなんてあったのか!
でも、おかわり無料でないのもどうにかしてくれよ
340やめられない名無しさん:04/05/22 01:19
>339
それは勘弁
間違いなく値上がりするだろ
341やめられない名無しさん:04/05/22 01:21
お変わり無料?馬鹿か貴様

お変わり無料にしたらその分お替りしない人間が............まあいいや

342やめられない名無しさん:04/05/22 05:06
元々カツ丼が好きだったので初めてかつやに行った時は感動したな〜
ダブルカツ丼のあのボリューム!!食べきれるかな?と思った。

できればヒレカツのダブルカツ丼出してくれないかな〜
少しでも摂取カロリー減らしたいので…。
343やめられない名無しさん:04/05/22 15:35
チェーン店でおかわり無料なんて期待するなよ
344やめられない名無しさん:04/05/22 18:05
>>342
それは散々飲み食いしておいて、ダイエットコーラ飲むような意味の無い行為だ。
まあ、一週間に一日だったら何食っても太らんけどね。
345元かつや店員:04/05/23 00:29
初参加〜!
自分が働いてたって事もあり、かつや大好きだわ。
味や、店員の態度は店舗によってかなり変わるわよ。
でも私が働いていた店は、皆頑張っていたはず・・・!
今日はじめて、ぶた玉丼食べた。
カツ丼と同じ味付けなのね。
写真で見るとまずそうだったけど、美味しかった。
親子丼をぶたで作ったともいえるメニューだけど、それで380円は安い。
347元かつや店員:04/05/23 01:20
豚たま美味しいね。それにしても安いよなぁ。
それでも利益が出るんだから、世の中立派だよ(-_-;)
>346
>親子丼をぶたで作ったともいえるメニュー

世間ではそれを他人丼と言う
親豚と、子豚の肉を1まいずつでかつ丼を作ったら、
豚親子ダブルかつ丼だね。

なんか豚汁たべたくないのに薦められるんだが
豚たま丼オンリーってなんか頼みづらいぽ
351346:04/05/23 10:28
昨日注文した時も「セットで良いですか」
と言われました。
テーブルのメニューもセットしか載ってないし。
豚汁うまいんだけど、
豚肉の主菜に豚汁で豚豚つづきだと
ちょっとしつこい感じはする。
353やめられない名無しさん:04/05/24 06:39
川崎店久しぶりに行ったけど、便乗値上げ酷いな。
カツ丼セット630円はまだいいが、
ダブルカツ丼セット960円ってなんだよ。
定食用よりも薄いカツが1枚330円もするのか?
>>353
でれば儲けものっていう値段設定だね。
一日何食でるか知らないけど、注文する人がかわいそう。
>>354
ダブルカツ丼はけっこう出てるよ。

おれはダブルにするよりも、カツ丼大盛・単品豚汁だが。
カツばかり増えても、バランスがねぇ。
356やめられない名無しさん:04/05/24 17:26
ロースカツ定食が700円で、ダブルが980円。
定食のカツは1枚280円ってことだね。
ありえない。
豚たま丼も、持ち帰りありにしてくれないかな
そんな値上げされたかつやの、
今のおすすめは?
カツ煮定食って食べた人いる?
いつも食いたいと思うんだけど、勇気がなくて頼めないw
カツ丼とカツ重の違いって何でしょうか・・orz
とっくに何度もガイシュツ
362元かつや店員:04/05/24 20:05
>>360
カツ丼とカツ重の違いはお肉のグラムですかね。カツ重はお新香と豚汁がつくし。
いやもうカツ重ないし
カツ丼と定食のカツって重さ違うよね?
上のレス見ると、カツ丼用330円、定食用が280円ってなってるが。
これって逆じゃないの?
それともボッタクリ?
>359
止めておく事をお勧めするよ。
カツ丼もロース定食も値下げしてるしどうでもいいんだが。
ダブルカツ丼を常食するような奴はこれを機に食生活を改めろよ。
確かにかつやスレを立てた頃より値上がりしたなと感じる今日この頃・・

>>363
まだありますよ。
>>359
食ったことあるよ。
まぁなんだ、カツ丼を具と御飯に分けて食うようなもんだな・・・
>>368
うん、それはメニュー見てもわかるんだけどw
はたしてあの値段に見合うようなものかと。
煮込んである分、いくらか肉がやわらかめなので
そこに魅力を感じるなら。
>>370
サンクスコ。挑戦してみる。
ダブルカツ丼はたまに気の迷いで注文してしまい、食べ終わる前になっていつも後悔するなあ…
量もだけど、しょっぱいから最後の方きついんだよね。白いご飯を追加で注文したくなる。

一応ダブルカツ丼はカツが二枚なだけじゃなくてご飯も普通のカツ丼より多いよね。
だからあの値段なんでないの? 税込価格になって便乗値上げはされてるけど…
ていうかカツ丼の大盛って頼めたんだね。知らなかった。次からはそれにしよう。

どうでもいいけど定食のキャベツとカツ丼のタマネギはもっと増やすべきだと思う。
弁当はダブルとかジャンボの大盛ダメだね。
374やめられない名無しさん:04/05/25 18:18
>>373
容器の容量からいって
大盛はむりがあるってこと?

それならカレーが一番きつい
375やめられない名無しさん:04/05/27 01:56
相模原店でひれかつ定食食ったら凄まじく米が臭くてマズかったけど、
あれ保温時間が長すぎなんじゃなくて、そもそも米がカスなの?

二度と行きたくないなぁ。
さぼてんか和光に行くのが無難なんかね。
相模原なんて田舎に行かん



て、前も同じこと書いた気が
>>375
お米は研ぎ方と炊き方で味が大分変わるから
その日の研ぎ方が悪かったんでしょう…
もう1度行って不味かったら本社にクレーム入れた方が良いです。
すぐ調査が入ると思います。
>>375
かつやの米そんなに不味いかな?
相模原店なら漏れも行った事あるけど別段普通だった。
拘りがある人にとっては違うのかもね・・
前にも来た粘着だよ。しつこいな。
コメのことで難癖つけてる人が前からいるね。
よっぽど運が悪いんだな(好意的解釈)
381やめられない名無しさん:04/05/27 15:14
米って自動洗米じゃないの?
てか、かつやの米はBグルにしてはかなり美味いと思うが。
最初に食ったときそれに感心した。
そうだね。B級的には、ハイレベルだね。
美味しいと言えると思う。
過去に一度だけ、ひどいご飯に当たった事がある。
やたら糠臭くて、その上べちゃべちゃ。ご飯の粒がない、餅つきの途中みたいな。
そういう場合のお約束として、茶色くてべとべとのおこげ?みたいなのが付着してるし
おまけにめちゃぬるいと来たもんだ。まあ熱々じゃないのはいつもの事だが、それに輪をかけて。
確かチキンソースかつ丼だったと思うが、チキンカツも半生。
余りの酷さにその後暫く行かなかった。
でも最近また行きだした。うん、やっぱり旨い。あの日は一体何だったんだ?
それにしてもキャベツに使うごまドレが美味過ぎる・・・あれ目当てに定食食うようなもんだ。
長文すまん。
>>384
私もかつやキッチンに行った時にチキンソースカツ丼の半生が出てきて
一度クレームをつけ、再度出てきた物がまた半生で二度クレームをつけた事があります。
豚肉なんだからしっかり揚げてくれという感じはしますね。
ごまドレッシングが美味しい事に関しては激しく同意。
吉野家のごまドレッシングも美味いと思う。
松屋ももう少しドレッシングが美味しければ行く頻度上がるんだけどなぁ・・
>>385
ちょっと待て、チキンソースカツ丼なんだから豚肉じゃないだろ。
チキンカツは豚肉じゃないだろw
>>385
おもろいぞ。久々のヒットだw
凄い勢いで突っ込みが入ってるなw
ageてもないのに。
過疎スレのようでいて住人はそれなりにいるのか。
390
ワラタ
チキンでソースカツ丼なんてあったんだ!
393やめられない名無しさん:04/05/28 06:18
>>392
ヒレソースカツ丼は、店舗によってはやっていないが、
チキンソースカツ丼はキッチンかつやにもあるくらいだから
どこの店舗にもあるんじゃないの?
ヒレでソースカツ丼なんてあったんだ!
395やめられない名無しさん:04/05/29 22:49
大和店はいい仕事してますよ
町田厚木海老名相模大野とほうぼうで食ったが
ここは段違いで美味い
米の炊き加減も卵の綴じようも妥協を許さない(誉め過ぎ?
クーポン券を一切配布しないのがアレだが
正規の値段でも、何度でも行きたくなる
この前近くのかつやさんに行ったら、
閉店1時間ちょっと前なんだけど、カウンターの
メニューとかほとんど片づけてしまっていた。
で、Uの字カウンターと1列のカウンターと2つあるんだけど、
1列のほうと、Uの字の片側は「ご遠慮下さい」の札が立ててあって、
入り口に一番近い側の片側のカウンターしかあけてなかった。
かなり雰囲気、居心地と悪かったよ。
全部の店がそうではないと思うけど・・
>>396
客の少ない時間帯だと、吉野家とかでもよくやってるな。
活気がないって意見はわかるが…。
こないだ初めてジャンボソースカツ丼を頼んでみた。
ダブルカツ丼はご飯も普通より多かったと思うんだけど、
こっちは普通のソースカツ丼と同じくらいな気がした。
つーか、カツがご飯の真ん中に一個置いてあって、
残りの4個が4方から立てかけてある状態で激しく食べづらい。
どこでもこんなガードの固い盛り付けなのかな?
399やめられない名無しさん:04/05/30 18:30
ここのカツ丼っていくら?
400やめられない名無しさん:04/05/30 18:32
確か290円
なんでやねん
ほれ公式メニュー

ttp://www.arcland.co.jp/Service/da02.html
402やめられない名無しさん:04/06/02 15:05
久しぶりにかつや行ったから
age
最近行ってないからsage
404やめられない名無しさん:04/06/02 23:09
冷やしかつうどんを食ってみました。
キワモノだと思って敬遠してたけど、予想に反して旨かった。
大根おろしと生姜がさっぱりして良いね。
405やめられない名無しさん:04/06/03 02:15
いつ上場するの?
いま自分ちにある5kgで1480円の自称ささにしきブレンド米が
鬼のように臭いっつーか、乾燥剤でもぶちまけてんのか?と
思うくらい古々米みたいでウンザリしてんだが、
かつやにもそんな米が混ざってたのか?
家で欝だからかつや逝ってそんなんだったら欝さ倍だな(藁

神田のかつやはふつー。
>鬼のように

死語?オサーン?
今日の晩飯は豚たま丼+キャベツにしようとなんとなく決意。
豚たま丼ってうまいのかな…
食べたことないし、たまたまだとは思うけど食べてる人を見たこともない。
>>405
アークランドサカモト (9842)
こちらをどうぞ
410やめられない名無しさん:04/06/08 09:28
と、時が止まった?
かつやのゴマダレドレッシングうまいよね。
あれと同じような味の市販のドレッシングってないかな?
昨日久々に食ってきた。500円のカツ丼としてはマジでレベル高いと思う。
もっと評価されてもいい店だと思うんだがな。
413やめられない名無しさん:04/06/09 16:36
埼玉県大宮中丸店行ったが↓のメニューやってねー
http://www.arcland.co.jp/Service/da04.html
俺にうどんを喰わせろーーーーーー!!!!!
しばらく逝ってなかったが、>>413のメニュー見たら…
うどんメチャ美味そうやんけw
415やめられない名無しさん:04/06/10 15:27
かつどん初めてくった!わりかしうまいじゃん?!
とんかつがアメリカブタって感じなのが残念だが
値段相応だと思う!合格○
416やめられない名無しさん:04/06/10 16:32
カナダはアメリカじゃねー
>>415は「味で肉の産地が分かるグルメなんです」と虚勢を張りたいだけの馬鹿(実際は味障)
>>417
無意味に煽りなさるな
ラッキーピエロのダブルカツどんの方が好き。
>>419
函館にしかない店を言われてもな…。
まあ、値段を考えればかなり良いと思うけどね。
500円であの厚さのカツ丼はほとんど無いでしょ。
コンビニじゃ半分の厚さだし、
定食屋でも700円くらいする。
>>421
しかもコンビニのは揚げたてじゃないししな…。
かつやは、冷凍じゃないし、揚げたてだし、値段もコンビニより安い。
>423
それを取ったら外食としてどうかと思うからな
425やめられない名無しさん:04/06/11 22:09
>424
かつやはメニューがメニューだから冷凍はほとんど使ってないが
チェーン店のファミレスなんかはほぼ冷凍だぞ?
某ファミレスでシュリンプサラダを頼んだらエビが半解凍状態だったときには
どうしてくれようかと思ったよ
ミディアムはイヤ
427やめられない名無しさん:04/06/11 22:34
まあ、カツ丼のみお得だね。
タレの味も甘すぎなくていいし。
定食ならいもや行く。
ぶっちゃけ、とんかつ定食なら、味は和光の方が上。
いや、コストパフォーマンスでも、ご飯や味噌汁のお代わりが
無料である分、和光の方が(たくさん食べる人には)安い。

が、和光は深夜までやっていない。
また、かつやにはカツ丼やチキンソースカツ丼というお得なメニューがある。
あと、細かく言えば、和光にはカツカレー無いし、味噌汁もトン汁じゃないし。
和光と比べるのは何か違うような・・・
あっちってB級か?
>>428
和光ってどこにあるんですか?
ホームページとかある?
431やめられない名無しさん:04/06/12 10:31
和「幸」ではないか?
だな。
433やめられない名無しさん:04/06/12 17:01
今日初めてかつやに入り、ソースカツ丼を食べた
中身がチキンだったらソ−スチキン丼ではないの?

それにご飯にソース掛け過ぎでソースご飯食べているみたいだった。
たのむから、勝手にご飯にソースをかけるな!
434やめられない名無しさん:04/06/12 17:04
チキンカツは冷凍でだし、安いけど、やっぱりトンカツのほうが良い!
435やめられない名無しさん:04/06/12 18:12
>>433
その通り、あれはソース丼だ。全部食えなかった。
ちなみにメニューには、チキンと書いてあった気が。
436やめられない名無しさん:04/06/13 01:19
>433
トンカツもチキンカツもメンチカツも全部カツだぞ?
メニューにもしっかりチキンと書いてあるし。
437やめられない名無しさん:04/06/13 17:48
品名はソースカツ丼でしょ
女乳には品名とは別にチキンと書いてあるけど
普通カツ丼といったら豚だと思うから
品名にチキンカツ丼と書いて欲しいんだよ


438やめられない名無しさん:04/06/13 17:57
小さ〜く
チキンカツ丼って記しているのがセコイ

女乳と書いてメニューと読むのか。
自分は豚のソースカツ丼が食べたいのです。
じゃあカツ定たのんで自作だなw
ソースカツ丼のキャベツソースご飯食べてると、普通に定食でキャベツとご飯食べるよりも遙かに惨めな気分になるな
>>439
上尾店にある。ヒレソースカツ丼。

>>441
そうか? 丼ゆえ、キャベツが適度に蒸れててウマーだが。
単品キャベツの量 >> 定食キャベツの量 >>>> ソースカツ丼のキャベツの量

つーか定食とソースカツ丼のキャベツもうちょっと量増やせYO
444やめられない名無しさん:04/06/15 00:10
>>443
蒲田店行くべし
蒲田店はキャベツが多いのか。
蒲田は通勤電車の通り道ではあるけどそのために降りる気にはなれないなあ…
かつやに限らないけどキャベツ残してる人も結構いるよね。
野菜食わないでカツばっかりくってるとハゲるぞ。
446やめられない名無しさん:04/06/16 14:08
「ハゲ」って書くと佐藤が来るぞ。
447やめられない名無しさん:04/06/16 14:24
トン汁が好きだからかつやでメシを食う俺
トン汁とライスで300円か
449やめられない名無しさん:04/06/16 19:31
>>445
蒲田は10円か20円で、大盛りやおかわりが出来た。
雨の日は全品150円引きとか、晴れの日はご飯大盛り無料とかも。
でも、もうやってない悪寒。
450やめられない名無しさん:04/06/16 23:08
>448
ライスとトン汁小とおしんこ小で280円
451やめられない名無しさん:04/06/17 00:47
小児麻痺みたいな接客しか出来ない店で食わされるくらいなら、
ダイエーか西友の惣菜コーナーのトンカツとキャベツ買って、
家で誰にも気兼ねせずに食ったほうがよっぽど楽しい。
値段が安いと、店員だけでなく、客もバカかキチガイか乞食ばっかり。
452やめられない名無しさん:04/06/17 00:59
451 名前:やめられない名無しさん[] 投稿日:04/06/17 00:47
小児麻痺みたいな接客しか出来ない店で食わされるくらいなら、
ダイエーか西友の惣菜コーナーのトンカツとキャベツ買って、
家で誰にも気兼ねせずに食ったほうがよっぽど楽しい。
値段が安いと、店員だけでなく、客もバカかキチガイか乞食ばっかり。
453やめられない名無しさん:04/06/17 01:03
>>451
釣れますか??
小児麻痺みたいってどういうのかわからんが、
俺の行く店は店員はロボットみたいだな

とマジレス。



           悪くないよ、かつやの接客。







                  店による






                  客による
458やめられない名無しさん:04/06/18 00:38
>>455
悪くは無いが絶対良くは無い。
てんやくらいにしる。
459やめられない名無しさん:04/06/18 00:45
>>458
店による
昨日行ったてんや、めっさ悪かったぞ・・・
やっぱ店による。
てんやとかつやって関係あるの?
かつやのカツは許容範囲だけど、てんやの天ぷらは正直耐えられない。
てんやに最後に行ったのは6年くらい前だけど。
6年位前にフランチャイズ元のアークランドがてんやそっくりのてんぷら屋やってた。
なんかしらの関係はあったと思うが、てんぷら屋はなくなってかつやになった

今は新潟ではかつやも1軒だけになってしまって、他は定食屋になってしまった
かつやもてんやも接客はたいしてかわらないっしょ?
所詮はチェーン店だし。
俺はてんやのてんぷらはそれなりに好きだけどなぁ・・
その場で食べるサクサク感もいいし、持ち帰りのしっとり感もあれはあれで好き。
464やめられない名無しさん:04/06/18 12:58
うなやとおやこや、マダー?
466やめられない名無しさん:04/06/18 20:52
467やめられない名無しさん:04/06/18 22:34
>>461
関係ないと思う。
それと、>>461氏が行ったのは本当にてんや?
天ぷら「いもや」あたりと間違えてない?

>>463
てんやは慨して接客良いよ。むしろ丁寧過ぎるくらい。
俺もここ数年行ってないけど
てんやの天丼食べると胸悪くなるんだよな・・・
最近は改善されたのかな。
てんやの話題はこの辺で。
>467>468
味は個人の好き嫌いだろうけど、
胸が悪くなるのは油のせいだからどうしようもない。
同じ油を数日間使い続けてるし。
そんなことよりとんかつ冷やしうどんマジウマイと終わった話題をぶり返してみるテスツ。

いや、マジうまいって!やってる店少ないのか?
たっぷりどっさりの大根卸しがもう……(*´Д`)アァン
生姜は嫌いだから入れないでくれって頼んでるけどな
>>470
てんやスレ逝けよ。
とんかつ冷やしうどんなんて出たのか・・・
明日くってこよっかな
>471
俺も生姜はあまり好きじゃないんだが、とんかつ冷やしうどんは別。
大根おろしとおろし生姜のダブル効果でさっぱり感がアアンモウですよ。
まあ、天ざるが変化したものとか思えばそんなに変なメニューでもないよな…たぶん。
冬になったら普通にカツうどんとかやるんかな。もしくはカツラーメンとか。
>475
あったかいスープは無理じゃないか?
トン汁を温めておく場所の邪魔になりそうだし
477やめられない名無しさん:04/06/19 23:54
かつやの、卵とじカツ丼は世界一美味い
美味いっつーか、
あくまで普通のカツ丼でしかないな。
それを500円で食べられるのがいいのだが。
カツ丼が中心の店なだけに、バラつきも少ない。
479やめられない名無しさん:04/06/21 00:45
メールでミッキーマウスのタオル当たった
o(^-^)o
7月からソースカツ丼がかわるらしいです
481やめられない名無しさん:04/06/21 13:17
味噌かつフカーツきぼんぬ!
最近かつやでは豚たま丼ばっかり食べてるんだけど、
あれってやっぱりそのうちトンカツ冷やしうどんとかと一緒に消えちゃうんだよね?
続けて欲しいなあ…
483やめられない名無しさん:04/06/21 15:24
(´-`)。oO(まぐろカツが消えたときは、ショックだったな…)
じゃあ次は
まぐたま丼だな
せめてまぐとろ丼にして
ソースカツ丼が変わるのか・・
どうも、チキンカツでなくなるみたい。
未確認ですが。
トンカツになるなら歓迎したい
>>487
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

まじかよ_| ̄|○
値上げして550円になってもいいから、チキンソースカツ丼継続キボンヌ。
メンチカツ丼だったら嫌だなあ。
犬(雑種)カツ丼ですか。確かに嫌だなぁ。
492やめられない名無しさん:04/06/22 02:00
ハム(ry
>>492
ハム太郎!
をまへら非常食は大切にしなさい
エクセル・サーガのメンチですか?
おろしカツ丼早く出ないかなあ。
キムチは無しの方向で。
>>496
カツ丼とおろし頼めばいいじゃん。
498やめられない名無しさん:04/06/22 16:38
玉子焼きを単品にしてほしいな
499やめられない名無しさん:04/06/22 23:18
小林かつや

って既出か?
500やめられない名無しさん:04/06/22 23:44
岡田かつやなら、概出じゃないと思う。
野村かつやは?
>499>501
禿guy
神田のまさんがドジっ娘でカワイイ♥
>>499
ベストヒットUSA?
スネークマンショウ?
それじゃ、おろしカツ丼と一緒にやってた別のものになっちゃうよ。
なんて言ったっけ・・・夏カツ丼だったっけ?
カツ丼に大根おろしが乗ってたやつだったと思う。
それじゃなくて、ソースカツ丼のカツどかして替わりにカツ丼のカツとおろしを乗っけた奴っすよ。
キムチはなしにするといくらかお値段下がったはず。
うわ、番号抜かしちゃった。
505は497さんへのレスです。
>>505
ソースカツ丼を頼む→カツとキャベツだけ食べる→ロースカツ単品とおろしを頼む
→キャベツしいてカツのせておろしをかける→おろしカツ丼キムチ抜きのできあがり。
つか、そんな簡単そうなものは自分で作れるだろと
>507
どれだけ食えば気が済むんだ
カツ丼を卵・タマネギ・タレ・ミツバ抜きで頼む→キャベツとおろしを頼む
→キャベツをカツの下にしき、おろしをかける
でいいんじゃねーか?

ちなみに今年はおろしカツ丼はやらない模様
トンカツうどんってまだやってる?
昨日はあった。
今日は知らん。
>510
6月いっぱいはやってるはず
ありがd
明日食いに行ってみる
豚玉丼を初めて食べてきた。
まあうまいけど、ちょっと甘過ぎかな。
辛口があればもう一回食べたいが・・
かつ丼の味は値段なりだと思うんだけど、注文は食券にした方が良いな。
大盛り頼んでるのに、聞き逃す事2回。丼と定食間違える事1回。
この間大盛り頼んで間違えたときはかつを流用したらしく、衣がふやけてた。
…そろそろ、行くの止めようかなと言う気分が。

ちゃんと店員教育汁!!>川崎店
>>515
川崎キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
あそこ、人は変われど、DQN伝統だけは連綿と引き継がれるな。
ちゃんと働いてる店員もいるが、DQN店員だけが固まってる時間帯に当たるとフィーバーしちまう。

うっかりミスなら仕方ないが、DQNミスは手抜きが原因。
自分だけ楽して、起こるべくして惨事が起こるから腹が立つ。
伝票付けてるのに、なんで忘れられるんだろうね。
悪意しか感じないよな。

川崎区民を代表して、ハゲしく同乗申し上げる。
>>515
東京昭島店もよく間違えますよ〜
カツ丼と豚汁頼んだのに豚汁持ってこない事が多々ある。
注文してる時ちゃんと伝票書けよな。
とんかつ冷やしうどん食ってきました。

・・・・
見た目は残飯みたいなのに
こんな組み合わせが美味いとは・・・
なんとも不思議な体験だった(;´Д`)
とんかつが熱いから冷やしうどんが適度にぬるくてうまかった。
大変だなオマエラ、神田はもっとマターリしてるぞ?

ジャンボソースカツ丼大盛とテイクアウトのダブルカツ丼弁当を告げる
『ダブルカツ丼は大盛じゃなくてイイデスカ?』弁当のダブルカツ丼は大盛に出来ないだろ
『大丈夫ですよ、店長〜、ダブルカツ丼大盛できますヨネ?』
『出来るよ』
『では注文入ります、ジャンボソースカツ丼大盛と持ち帰りでダブルカツ丼大盛』
『ごめん、弁当は出来ない』
『アー、ゴメンナサイ大盛できませんでした』

食後、会計終えてもカウンター内のダブルカツ丼を渡してくれない…
川崎店は店員は注文取り違えと大声での雑談が標準装備だからな・・・
あれがかつやの基準と思いたくないけど (´・ω・`)
たまに見掛けた店に寄るが、客対応が気になったことはないなー。
この間、かつやで久しぶりに食べたんだけど
ご飯まずくなってないか?
なんか甘ったるい臭いが・・。
安い米使うなよ。カツ丼だったのにすごく気になったぞ。
口がくさかったんだろ
定期的に御飯にケチつける人が来るね。
俺は平和島店によく行ってたんだが、店員の対応も味も
何一つ不満はなかったな。
むしろBグルにしては出来すぎな印象があるくらい。
ま、タチの悪いクレーマーはどこにでもいるからな。
>>517
昭島店は俺もよく利用するけど特に間違いがあった事はないなぁ
でも、冷奴をきらしている事が多いのがたまに傷
↑社員モツカレさまです
528やめられない名無しさん:04/06/29 08:35
春日部店、普通のかつやに戻ってた。
やっぱり、トン汁が無い かつやなんて考えられないよな。
>>527
失敬な!漏れはただのかつやファンですよ。
>>529
そんなカスをいちいち相手にしなくていいよ。
531やめられない名無しさん:04/06/29 21:08
豚汁に、若干、肉が増えてない?!
豚汁飲むくらいなら冷奴追加するなぁ。
ソースカツ丼に豚汁ウマー

そういえば、かつやで豚汁食わなかったことはないなぁ。
カツカレーくらいか。
この間初めて豚汁を大にしてみた。
でかー!
びっくりした。
535やめられない名無しさん:04/07/02 19:46
オイラはカツ丼のときは大の豚汁たのんでる。
カツ丼セットよりこっちの方が食いでがあるね。
536やめられない名無しさん:04/07/02 22:54
専門店で2〜3千円出して食べるくらいなら
かつやでいい
確かに、専門店は高いからね
538やめられない名無しさん:04/07/02 23:42
700円のロースカツ定食、衣がバリバリ立ってた!サクッとガッツリうまかった!!
やたらと値段の高いくせに大して旨くないトンカツ屋全盛のこの時代の救世主(メシヤ)だね!!
川崎はかつやはアレらしいが、岡本太郎美術館があるのが羨ましい。

川崎に住んでるやつを何人か知ってるが、奴らはそのありがたみが
わかってないんだよなあ


540やめられない名無しさん:04/07/03 08:48
>>535
× 大
○ 普通
ボリュームがあっていいのだが、テーブルとか椅子が狭い。
川崎で隣の人にひじがあたらないよう気を使って食べていたが、
地方へ行って席がガラガラの店に行ってもやはり窮屈だった。
あと、ソースで食うとき、カツが山芋なのか知らんが、
衣と肉の間がネロネロするのが気にかかる。
俺は卵でがっちり衣が付いてるほうが好きだから。
542やめられない名無しさん:04/07/03 13:23
かつやで食うくらいならいもやでいい
>>542
いもや?
焼き芋??
544やめられない名無しさん:04/07/03 14:20
おれは「ロースかつ定食」専門で通っています。
100円割引券持ってるから、600円で食べられる。
凄い、リーズナブル。

ーーー

以前、期限切れの割引券を間違って出したとき、
「別にいいですよ」って、割引きしてくれた。

「かつや」最高!
あー、俺もあったわ>期限切れた割引券
ちゃんと割り引いてくれた。
まぁどこの飯屋もそうなんだろうけどね。
546やめられない名無しさん:04/07/03 14:29
>>544
俺はカツ丼専門だな。
ロースカツ定食なら、いもやもそうだし他にもランチとかで安い店はある。
あの薄さは萎える。
いもやでぐぐっても天ぷら屋さんしか出てこないんだが・・・
とんかつ食えるの?
とんかついもやもあるよ

【天ぷら・天丼】いもや パート4【とんかつ・ひれ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1071256027/
549やめられない名無しさん:04/07/03 15:44
いもやのロースかつ定は値段から考えたら最強。
神保町の食い物屋の値段が軒並み安いのは、あそこが値上げしないからだって。
まぁ漏れはカツ丼派だから、いもやはバッティングしないなヽ(´ー`)ノ
むしろライバルは不治そばw
いもやでかつ食うんなら、駿河かまんてんで食うなぁ。
もしくは新宿出て豚珍館。

専門店で2〜3千円ってのを見て、『かつやだってカツ丼専門店だろゴルァ!』とか一瞬思った。
552やめられない名無しさん:04/07/03 19:59
いもやのロースカツ定食は1200円くらいの価値はあるな。
553やめられない名無しさん :04/07/03 20:05
新メニューかみカツ定食700円はどうよ?
何時の時代の原始人だ?
>>546
(大)で喰うべし。
100円増しで、倍美味くなる。
556やめられない名無しさん:04/07/04 00:20
HPに味噌カツないんだが
もしかしてアボーン?最悪だ
先月はあったんだけどな・・・・・・・・・・・・・・・・
>553
カミカツもう終わったぞ
>>555
大ってなに?
地域限定なのかな?
俺のところはダブルにしか出来ないと思う。
>>558
大盛りってことでしょ、それは可能
560555:04/07/04 08:21
>>558
>>559

違うよー
うち(高知店)は100円増しで50グラム肉が厚くなる。
その分、肉汁も増量して倍美味くなる。マジで

皆話しないと思ったけど、地方限定だったのか_| ̄|○
聞いた事ねぇー
地方っつーより、そこの店舗限定じゃね?
鳳に有るよね、、。(横綱ラーメン前に
堺石津店 堺市浜寺石津町西2-5-12
おまいは公式HP見ろ。存在報告が必要なほどマイナーチェーンじゃない。
>>564
よく逝くのか?
>>560
なに!肉の大盛りができる!?
他の店でもやってくれ〜
普通のカツ丼じゃ物足りないし、ダブルカツ丼じゃボリュームあり過ぎ。
その中間が欲しかった。
567555:04/07/04 18:17
どうやら高知店だけみたいだね。
他の店もやれば良いのにな。

コレ食うと、大盛り喰うのが馬鹿馬鹿しくなってくるよ。
特に腕の良い職人さんが揚げてくれたのはとても
600円のものとは思えないくらい、コストパフォーマンスが良い。
かつやはメシ盛りが少なめだから、肉を増やすよりメシを大盛にした方がバランスいい。
神戸らんぷ亭のカツ丼は、肉の厚さが薄いのはまだ許せるが
衣が片面だけで肉の2倍の厚さがあるので、こっちこそ肉増しして欲しい。

朝からかつやを開けてくれ…
>>569
願いが叶う代償 ⇔ デブるぞ、、
肉の大盛りじゃないけど、
俺の行く店はカツの大きさが80gと130gで選べるよ。
あと紙カツもまだやってるよ。

この前チキンカツを初めて食べたけど、、
ちょいいまいちだったな。
やっぱりロースカツがいいや。
ミックスフライのチキンカツをヒレカツと思い込んで
食ってた俺は味障決定ですか、あーそうですか
573やめられない名無しさん:04/07/05 22:27
>>572
残念!
漏れなんかグリコアで、チキンカツとフィッシュフライ間違えたぞ!ヽ(`Д´)ノ
575やめられない名無しさん:04/07/06 22:44
ソースカツ丼安くていいな
この店チルド豚でしょ?
そだよーん
だからどした
チルド豚をchild豚つまり子豚のことかと思っていた
若い日の俺
なんか、「ガッツリ」ってのが萎えるな>夏カツ丼のコピー
どうせ大宮の中丸店ではやらないんだろ?
>>582
ズバリやってる。昨日ダイクマの先の吉野家に食いに行く途中に確認した。
夏カツ丼はカツが三切れしか入ってない詐欺メニュー!!!
これが600円だなんて客を馬鹿にしているとしか言いようが無い!!!
おまいら夏カツ丼だけは絶対注文すんな。被害者は俺一人でいい・・・。
おろし、おくら、とろろ、キムチ入りか。
これならカツ三切れで¥600でもいいと思うが。
確かに被害妄想は>>584だけでいいな。

ネギ塩とんかつなんてのもあるね。
こっちのが興味ある。
新しい夏カツ食ったが、肉が微妙に違うように感じた。
とろろや大根おろしが温くなって美味しくなかった。

去年の夏カツやおろしカツのほうが美味かった。
もう豚たま丼は消えちゃった?
あとサラダうどんちょっと旨そうだな。
別にご飯も食べたくなりそうだけど。
米(+д+)マズー
>>588
同感、、、おかわり自由って書いてても、させない雰囲気出まくりの店内。(鳳居住者
また米叩き厨か。定期的に出るな。
生理みたいなもんか。
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:06
>>589
おかわり自由ってことはないと思うが。
それとも比喩的な表現なのか?
意味わからん。
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:33


>>590
テメーの解釈たれてろ、、貧乏人さん(w
>>591
鳳店(浜寺)はおかわり自由なんだよ、、(余所者には解らんだろうがな...。
>>591
アホはスルーして逝け阿呆が、、

593名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:36
>>592必死だなw
んじゃ、その鳳とやらが米のランクsageてんだろ。おかわり自由の穴埋めとして
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:46
>>592


かつやに行かなきゃいいじゃん
単なる夏厨でしょう。
>>592
おまいみたいにお金持ちで味にうるさい人間が、
わざわざかつやに行って米の味にケチをつけるのはどうかと思うよ。
おまいみたいにお金持ちで味にうるさい人間は、
かつ丼一杯2000円とかの店に行った方がいいよ。
夏カツを食って、あまりのまずさにこのスレにきてみたのだが
やっぱり評判悪いのな。

あれ、肉が少ないとか、肉が違う以前に
いろいろなものをのっけすぎて、
味がバラバラになってるのが一番の問題だろ。
トロロと大根おろしとキムチが混ざるってやっぱりキツイぞ。
誰も開発段階でまずいって言えなかったのか?
599やめられない名無しさん:04/07/12 02:52
エエェ〜!
トンカソ冷やしうどん終わっちゃったのぉ〜!?
夏の間はやってほしかったなぁ〜

つか、新夏メニュー評判悪いから、至急復活キボン!
おっしゃ600ゲット!!
キリ番さえゲットできない>>600>>1000はアホ決定!!プッww
>>600=アホ
>598
去年の夏カツ丼よりはうまそうに見えるんだけどそんなに酷い?
とりあえずネギ塩はもっとネギ増やしてくれって感じだったが。
603やめられない名無しさん:04/07/12 05:31
>>600
>>601-100の間違い?
つーか>>700>>800>>900>>1000はキリ番ゲットしてるわけだが・・・
新手の釣りか?
604やめられない名無しさん:04/07/12 06:46
>>603
釣りの総合商社ですか?
>>601-100
じゃなく>>601-1000
ですね・・・
恥ずかしいなあ、もう・・・
なんか夏カツ丼とか全然おいてなかった。
それどころかダブルカツ丼とかの名前がなくなってて
カツ丼松とかカツ丼梅とか
変な分類になってた・・・萎え
606やめられない名無しさん:04/07/13 01:38
春日部店 夏カツどんのテイクアウトは出来ますか?
607やめられない名無しさん:04/07/14 12:19
豚たまは安くて旨かったのになぁ…
(´・ω・`)
608いまさらですが:04/07/15 15:34
>>32

違うよ。
唐age
610やめられない名無しさん:04/07/18 20:28
ネギ塩、塩とタレがクドい
611やめられない名無しさん:04/07/21 21:07
なんでねぎ塩がダブルより安いの?
612やめられない名無しさん:04/07/21 23:36
ネギ塩食べてみたい。
ねぎ塩 800円
ダブル 980円

カツは同じ量なのにね・?・
いや、ネギ塩のカツはダブルのより小さいし
あと肉も悪くないか?
なんか硬かったし。
夏カツ丼うまかった。
とん汁大のセットにして大満足。
なんか上のほうで米に文句つけてた人がいたけど
昨日松屋で食ったらより一層不味かったぞ>米
かつ屋のはまだ全然マシだと思った。
618やめられない名無しさん:04/07/23 20:32
白飯の上に、おかずや汁をかける丼物は嫌いだったけど、かつやのカツ丼食べてからハマってしまった。
619やめられない名無しさん:04/07/24 00:03
夏カツ丼はカツ三切れに「エッ?」と思ったけど、
おろし、おくら、とろろ、キムチが入っていて、それなりに満足でした。
620やめられない名無しさん:04/07/24 10:21
味噌かつフカーツまだ〜?チンチン(AA略)
味噌カツ食ってきた。
夏カツ美味いよ。
良い意味でジャンクっぽい味っていうか。
卵かけご飯に色んなものを混ぜて喰うのが好きな人は
お勧め
久しぶりに行ったらカツどんと一口ソースかつ丼と定食類だけになっていた。
とんかつ以外はやめた感じだ。丼は松竹梅で、もっとも安い梅で490円。
つけものがソースのところでとり放題になってたり・・・
まあ吉野家なんかとの差異化を図ろうとしているのだろう。
624やめられない名無しさん:04/07/27 13:23
>>623
俺も昨日プレオープンで行ったけどそんなんだ
前行ったトコはそうじゃなかったけど、基本は松竹梅とかなんかね?
松竹梅ってどう違うの?
分量
公式のメニューは、まだ変更なしだな
http://www.arcland.co.jp/Service/da02.html
松竹梅のメニューに変わってから味が落ちたような・・・
体制でも変わったんだろうか。
629やめられない名無しさん:04/08/01 06:25
大宮中丸店ではまだ普通のメニューだったな。
やっぱりチキンソースカツ丼は美味かったなぁ。
630やめられない名無しさん:04/08/01 11:18
カツ丼とトンカツの肉は違うような気がします
631やめられない名無しさん:04/08/01 12:55
無くなる前にソースカツ丼だけは食っておこうな!
632やめられない名無しさん:04/08/01 13:12
ひさしぶりに渋谷行ったら かつや あった
前からあったっけ?
633やめられない名無しさん:04/08/02 07:27
春日部 潰れてた _| ̄|○
634やめられない名無しさん :04/08/02 11:39
から揚げ定食頼むくらいなら
単品でから揚げ+ご飯+豚汁(大)頼んだほうが安い。
御新香が150円の価値がない。
最近は、ご飯+豚汁+ひややっこのヘルシー定食にしている。
店員が調理場でクスクス笑うけどな。
定食のほうが単品の組み合わせより割高感があるってのは、最悪だな
そこがかつやの不思議なトコ…(´‐ω‐`)
637やめられない名無しさん:04/08/05 21:58
カツ丼といったら沢庵だろ
有料でもいいから置いとけやボケ
>>634 から揚げ+ご飯+豚汁(大)
オレはその注文したら店員に断られたが(w
639やめられない名無しさん:04/08/06 01:18
本部にメールなり葉書なり送るべき

米がぬか臭かった
紙カツ食いたかったのにメニューから消えてた…。ガッカリ…。
葱塩とんかつ定食が800円でカツ二枚だから、久々にジャンボソースカツ丼大盛をやめて頼んでみた。
なんかカツが薄くて小さくないか?と思って隣のロースカツ定食みたら、単にカツ自体がしょぼくなったのか。

やっぱりソースカツ丼2杯と冷奴頼めばよかった…
食べすぎだろ
最近初めて行ったけどチェーン店にしては微妙な値段だね、ここ。
値段的にふつうのトンカツ屋より若干安いのかも知れないけど。
味も牛丼系のチェーン店に比べれば一般のとんかつ屋と戦えるし味だし
モスバーガーみたいな位置づけにあるのかな。
>642
何を今更
646642:04/08/09 00:28
>>645
どうせソースカツ丼しか食わないから、他人事だと思ってた俺が浅はかだった。
ソースカツ丼ってそんな安かったっけ?
380円。2杯食べても760円だ。
かつやもしばらく行ってないなあ…
豚玉丼がないんじゃ行く気もしないなあ…
復活キボンヌ
3年前、オープニングスタッフとして
バイトしたが、一月たたない間に店長がトンズラ
新しい店長が入ったと思ったら、同時に
オープニングスタッフの社員がトンズラ、
新しい社員が入ってやっと落ち着いた。
俺は、半年ほどで辞めましたが
今もいるバイトに聞いたところ、店長は今
3人目らしい。
>>638
そんな注文だめに決まってんじゃんヴァカ?
652やめられない名無しさん:04/08/10 02:49
>>651
なんでやねん
>>652
しっ、馬鹿に逆らうな!
いつの間にやら、京王八王子駅前に開店してた
うー、今のメニューやだぁ。
前のに戻してくれよぉ。
>>648
今日町田店覗いたらカツのランクで3種類くらい値段が分かれてた。
一番安いので480円だったかな。店によって値段違うのか???
>>656
噂の松竹梅方式か?
それは導入されて無い。
658やめられない名無しさん:04/08/12 11:01
松竹梅方式ってどんなの?
よろこびの酒
>>658 you is big fool,hahaha.
暑さでバテぎみだったので
ご飯、冷奴、トン汁のオーダーしたが受け付けてくれなかった(´Д`;)
さすがに注文にはかならずカツをいれてくれとのことだ
そんなもんなのか。
ソースカツ丼単品で頼まれるより高くなるし、
店としてもウマーだと思うんだけどなぁ。
カツ丼の松を食べてきたYO
ダブルカツ丼のシングル版って感じだった。
なんかどさくさに紛れて値上げしてるよなかつや。
税込み表示前に戻しただけって見方もあるが。
664やめられない名無しさん:04/08/13 17:29
一ヶ月ぶりくらいにかつやに逝った。
暑いんで、サラダうどんを食べようとウキウキしながら。
・・・あれ?無い!?
夏フェアメニュー終わっとるがな!(暑さ真っ盛りなのに)
まぁいい。お気にのソースカツ丼かチキンカツ定食でも食うか。
・・・・
ウワァァン!ヽ(`Д´)ノ 無くなってるよーーーー!!!
・・・なんも食わずに退店

どーなってるの?全店?
ソースカツ丼は一応あるぞ。
名前変わってチキンじゃなくなって100円高くなってるけど。
666664:04/08/13 22:16
>ソースカツ丼は一応あるぞ
チキンがよかったの!(;>ω<)/
ダブルカツ丼が無くなったのが痛い。
今日、新聞の広告で新メニューのチラシ入ってた。100円クーポン3枚付き。

でも行く気しね〜。高けえよ全体的に。
>>667
カツ丼(松)がダブルカツ丼の代わりっぽい。値段とどんぶりも同じだし。
関係ないけどメニュー変わってからカツ丼の味付けがかなり薄くなった
みたいなんだけど、俺がいった店だけかな。
>>669
店の目論見としては、その通りだろうが…
昨日食ってみたが、カツ丼(松)はダブルカツ丼の代わりにはなってない。
ダブル丼特有の4分割/カツ1枚が旨さの元だったのに、矢鱈長い短冊だもんなぁ。
味付けは…漏れも少し変わった様な気がする(@川崎店)が、取り合えず判断保留。

それと、サイド・メニューに唐揚げなくなっちゃったよ!!
ガッツリ行きたい時に結構食ってたのに…
鶏肉パージの方針でもあったのか、ソースカツ丼も豚になっちゃったし。

もう行かないとは言わないが、頻度は落ちるな、確実に。
今回のメニュー変更?は何もいいことないような…大丈夫かかつや?
せめてカツ丼(梅)は税込みで500円、ひとくちカツ丼(梅)は380円に
しとくべきな気がする。俺も行く頻度は落ちそう。
ていうかおちました。確実に。
メニュー少なくなっちまって
次はどれ喰いにこようかなーという意欲が無くなってしまった。
前も突然値段上げたと思ったら戻したりしてたし、どーも迷走してる感があるね。
結果、夏メニューも出してすぐ引っ込めることになったし。
674やめられない名無しさん:04/08/14 23:27
いろんな食い物屋スレに参加してるが、
ここまで誰も擁護しない改定も珍しいな・・・
せめて豚玉丼を復活してくれれば、新メニューでも文句言わない
676やめられない名無しさん:04/08/15 01:30
>>豚玉丼
いらん!
おまいしか推してないがな!
普通に、なか卯の親子丼のがウマイわ
とんかつ冷やしうどんはもう一度食ってみたかったなぁ。
あの見た目がすごい珍妙な料理がうまいとは思わなかったよ・・・
>>676
そりゃ豚玉丼よりうまいものなんて主観客観合わせていくらでもあるだろ。
なんでわざわざかつやのスレでそんなこと書くんだよ。アホ?
679やめられない名無しさん:04/08/15 04:13
    ↑
コーフンし杉w (;´Д`)
 
Wカツ丼さえ復活してくれれば無問題。
生姜焼き丼とか酢豚丼なんか出してくれないかな
なんかすでにかつ屋でもなんでもないような(w
>>674
当然ですな。
かつて宮(ハンバーグの)が迷走して見放した頃を思い出す。
・新味が無い(実質新メニューが無い)
・選ぶ楽しみが無い
・今まで楽しみにしてたメニューが消えた
…擁護できる要素が、漏れには見つからない。
もう半年ほど行ってないが、そんなに変わったのか?
てゆーか俺はいつもヒレカツ定食しか食わないが。
そういう人にはあんまり影響ないかもねー。

でもヒレかつも薄くなったような気がするんだけど・・・気のせいかなぁ。
686やめられない名無しさん:04/08/17 19:06
ダブルカツ丼・・・肉80グラム×2(=160グラム)、卵2個
カツ丼(松)・・・肉140グラム、卵1個

ダブルカツ丼の廃止は明らかにコスト削減が目的と思われる。
ダブルカツ丼を楽しみにしている客の意見を無視していると漏れは思いまつ。
かつやって結構頻繁にこういうことやってるから客離れの恐れがあるのでは・・
もう離れた・・・
短い付き合いだったなぁ。
メニュー戻すなり改善してくれたらまた行くよ
前回の値上げも評判悪かったのかすぐ戻したし、改善もありえない話ではないと思うよ。
今日、カツ丼竹食ってきたけど…
今のままならもう一生行かん。
690やめられない名無しさん:04/08/19 01:03
>>689
一生行かないって事は、今のままなのかどうかが判別出来ないよね。
>690
だから俺の代わりに定期的に散財に行って報告してくれ。
692やめられない名無しさん:04/08/19 02:36
不買運動の他にも、なんらかの方法で不満を伝えた方がいいかもね。
やっぱ基本的にはファソな訳だから。思い直してほしいよ・・・
693やめられない名無しさん:04/08/19 04:15
最近のかつやはコスト、原価率ばかり重視して客の意見を
無視していると思う。一時的なしのぎにはなっても、長い目で
見れば客離れは必須。
694やめられない名無しさん:04/08/19 04:20
>693
実際にそう思っている現場の社員も多いはず。
かつやの商品開発部って正直あまりセンスがない気がする
原価率考えてんのかナァ?

単に客一人あたりからこの位の金額を出させたい、
ダブルとか頼むデブはナマイキだからこの位カモりたい。

って感じで値段付けてる用にしか思えない。だって、パーツ毎に単価出そうとしても出ないもん(藁
うん、デブからは金取ってもいいと思う。
完全に改悪ですな。
ソース丼だけでも復活させてくれれば行くのに。
意見かくアンケートかなんかなかったっけ?
それにかきまくるとか・・・

・・・でもアンケ書くには食いにいかないといけないしな・・・
>>698
アンケートは、常時置いてある様子ではないな。
店にもよるだろうが、漏れが知ってる範囲では、あったりなかったり。
割引券も、同様。

ここら辺が安定して無いなとは思ってたが、メニューまで同じじゃなぁ。
700700:04/08/19 22:35
700
701やめられない名無しさん:04/08/19 23:24
おまいら、ここから送れますよ!
>「かつや」等、外食事業(アークランドサービス株式会社)宛はこちらからお願いします。
ttp://www.arcland.co.jp/Service/ML/ML.html

つか、HPのメニューまだ更新してない・・・(夏フェアもまんまだし)
もうやる気ないのか?
難波店、特にメニュー変わってなかったが…。
あそこは別格なのか?
どうも店によってシフト具合が違うみたい
つか、松竹梅って試験的に一部の店舗だけでやってるだけでないの?
評判が悪くなければ全店導入とかだろうし、
今の段階でやってる店舗はほとんどないと思うんだけど。
そこはかとなく自作自演の香りが・・・。
俺が食いに行ったのは東京都東大和市の店。ここは松竹梅になってた。
これ以降かつ屋に行ってないんで他所なんか知らん。
706やめられない名無しさん:04/08/20 07:19
704 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:04/08/20 03:08
つか、松竹梅って試験的に一部の店舗だけでやってるだけでないの?
評判が悪くなければ全店導入とかだろうし、
今の段階でやってる店舗はほとんどないと思うんだけど。
そこはかとなく自作自演の香りが・・・。
ちなみに俺が行ったのは千葉県柏のかつ屋。
俺もメニュー変わってから2回しか行ってないな。
ダブルカツ丼サゲ
709やめられない名無しさん:04/08/21 04:39
漏れはかつやでバイトしてるのだが、松竹梅は現在
試験的に主に直営店で導入されている。
上のえらいお方いわく、評判は悪くないので(これは実際はどうかわからんが)
十月からかつや全店舗で松竹梅を導入し、ダブルカツ丼を廃止するんだって。
他の店でバイトしてる香具師にも聞いてみたら、社員に同じことをいわれたと。
メニュー変更後一度だけ行ってカツ丼(松)を食ったけど、
カツ丼(梅)の値段しか請求されなかった。
ひれかつ食ったらちっさくなってた。
新メニューって実質豚肉の価格高騰をうけた実質値上げだね。
712やめられない名無しさん:04/08/22 01:17
かきフライ定食がメニューにあったけど季節外れだよね。
カキは夏には怖くて喰えん
>>712
あと10日で「R」が付くからな。ボジョレーみたいなもんかと
>>712
もしかして、今がシーズンの岩ガキのフライ・・・なわきゃないよな・・・orz
716やめられない名無しさん:04/08/22 22:52
ソースカツ丼とかあったよね?メニューが良くわからないんだけど、教えてください?
717やめられない名無しさん:04/08/23 00:54
同じ3ランク分けでも牛丼屋みたいに
【並・大盛り・特盛り】ならいいけど、
【松・竹・梅】だと梅頼む時なんかちょっと寂しい気持ちになる・・・
>>716
ソースカツ丼は、チキンから豚に変更。
チキン系メニューは唐揚げのみに。
718やめられない名無しさん:04/08/23 10:42
>>717
ご親切にサンクスです。ところでいちばんやすいメニューは何でいくらなんですか?
719やめられない名無しさん:04/08/23 14:25
中野、米マズー
とんかつが値段相応に頑張っているだけに残念
720670:04/08/23 20:18
>>717
>チキン系メニューは唐揚げのみに。
川崎では、無かったよ。(8/13以降行って無いが)
どうもこのスレを見る限りここはどこの店舗も米がまずいようだな
このスレだけだw
とりあえず米のうまさだけ言うなら
吉野家>かつ屋>>>松屋かなぁ。
>>723
すき家は?
松・竹・梅目当てに近所のかつやいったのに
そんなのやってなかたよ。しかも夏メニュー健在だし。

しかし、ロースカツの大きさがひと月前より明らかに小さいんだが・・
もう行かねーよ!
726やめられない名無しさん:04/08/26 02:04
持ち帰りで質問
「唐揚げ弁当」と「唐揚げ+ごはん」はどこが違うんでしょうか
727やめられない名無しさん:04/08/26 08:41
>>725
松竹梅やってるのは直営店のみ。
FC店では九月から。
>>725
そのほうがいいじゃん・・・
直営店じゃないところってどこだー
いきてー常磐線沿線希望
729やめられない名無しさん:04/08/26 19:47
 マンカツ
>>728
すまんが、関西圏なんだわ。
カツ丼(竹)を食ってみた。カツ丼の松竹梅ではこの竹が一番損な気がする。
>>731
オレも竹を食いながら同じこと思ったよ。
一番コストパフォーマンス悪いかも。
733やめられない名無しさん:04/08/27 01:20
え〜!そうなの〜?
俺は竹が一番バランスいいと思ってたのに
梅じゃ少な杉、松じゃ大杉だし・・・
量の多い少ないを話してるんじゃない。
値段と量のバランスを話してるんだ。
735やめられない名無しさん:04/08/27 13:41
とりあえずかつや、
もっと客を大事にしろ
客の意見を尊重しろ
736やめられない名無しさん:04/08/27 13:42
松竹梅なんてだれも望んでないよな
>>733
カツ丼(梅)→カツ丼(竹)は+150円でカツ30g増量。
カツ丼(竹)→カツ丼(松)は+150円でカツ30g増量、ご飯増量。
とりあえず数字的には竹が一番損。

竹は具の量に対してご飯が少なくてバランスも一番よくない気もするけど。
738やめられない名無しさん:04/08/27 22:04
そのカツ丼(梅)っていくらなの?
>>738
税別で490円
740やめられない名無しさん:04/08/27 22:52
トン汁じゃなくて赤だしで
カツどんと豚汁飲みたい時は、前は大きいトン汁だけだったが、
俺が小さいやつくれと言ったら翌月からセットで小さいトンジルができた。
かつやの変化はショックだ。

ソースカツ丼380円がかなり好きだったのに、
ボリュームへって豚になって値上げってなんだそれ・・

唐揚げとかチキンカツ定食すきだったのに廃止されたし
グラム数で書かれても、普段そんなの意識しない俺にはよくわからんし
税抜き表示されてるが、税込みにしたら結局カツ丼も500円超えるんだよな

なんつーか詐欺っぽくてやだ
よい方向にむかってくれないかぎり、もうかつやには行かないな・・・
743やめられない名無しさん:04/08/28 16:34
>>742
チキンのソースカツ丼ウマかったよね〜・・・
昼飯に食えるメニューがカツ丼くらいしか無くなったな。
といってもカツ丼ばかりじゃ飽きるし、500円出してまで食べたいかは微妙だ。
745やめられない名無しさん:04/08/28 19:08
前にふと寄って、かつかれー食べたことがあるが
えらくデミグラスソースの味が濃くて残したよ
値段がたかいのもよく覚えてる
746InoYu ◆kj3kcC027c :04/08/28 19:15
かつやの鳥のからあげって独特だよね

なんかあのからあげって他じゃない味だから好き
かすやになってしまったね
748やめられない名無しさん:04/08/28 20:27
今原材料が高騰してるからしょうがない
米が不味いという意見が定期的に出ているようだが、うちの近所のかつやでは地元産のうまい米を使用してるぞ。
松竹梅はやってないがチキンソースカツは廃止。それでもよければ福島県会津若松市までおいでませ
会津か、いいところだな。
うちは東京だけど米に不満を持ったことないな。
ま、何やってもハズレくじ引く運のない奴っているからな。
751やめられない名無しさん:04/08/30 20:18
東京でも環七一之江店はまだ夏フェアメニューやってるよ。
通常メニューは松竹梅になったけど。(唐揚げはある)
でも夏フェアのメニューは税込みで、新メニューは税別メインの表示だからややこしい。
てか、新メニューは損した気分になるよ!見た目の表示より高いから。
・・・なんで後発の新メニューのほうが税別なんだろう。
店頭表示価格は一律税込みが義務付けられたんじゃなかったっけ。
税込み表示併記でも問題ないよ。
カツ丼もソースカツ丼も500円以内で食べられなくなってしまったのは大きいな。
つーかアホだろかつや。
755やめられない名無しさん:04/08/30 22:45
税込みで500円だよね〜!!
税別の方大きく書かれたって・・・
あれだ、このスレにもいたけど
「500円に値上がりして高くなった」
とか文句付けるアホな客が大勢いたんじゃないか?

で、税別490円でもいけると判断したと。
何がテイクアウト出来るの?
冷奴やキャベツの単品はテイクアウトできないと思う
759やめられない名無しさん:04/09/01 03:45
早く株式公開汁!
というかここのカツ用ソースって酸っぱ過ぎる気がするのですが。
オタフクお好みソース持ち込んで激甘カツ食いたい気分
761やめられない名無しさん:04/09/01 21:28
サラダうどんのトンカツソースは、甘くて困ったよ。
もう終わったろうけど。
762やめられない名無しさん:04/09/01 21:33
カツ丼以外頼んだことないです
寒暖の差が激しい気象条件の年は隣県の魚沼産より会津の米のほうが美味い年もあると米卸業者が言ってた。

狂牛病、鶏インフルエンのせいでで吉野家やチキン亭は売り上げ減少。
豚肉のかつやは大丈夫だろうか。
風評被害より、肝心のカツが小さくなった事による売り上げ減少が
懸念されます。
牛肉と鶏肉の相対価値が下がったせいで
豚肉が高騰してますよ
>>765
上がってないとは言わないが、牛鶏の上昇率に比較して突出してはいないな。
(卸売り見る限りは)
http://lin.lin.go.jp/alic/statis/jweek/jweek.htm

>牛肉と鶏肉の相対価値が下がった
長期的な話は兎も角、短期では変化と言える程では無いと思う。
ホントに誰も行かなくなったようだw
768やめられない名無しさん:04/09/10 12:07
かつやはもうだめだ。
商品開発部はセンスがない
769やめられない名無しさん:04/09/10 20:56:29
センス無くてもいいからカツの大きさを元に戻してくれ。
770やめられない名無しさん:04/09/10 22:00:40
蕨店潰れた?
771やめられない名無しさん:04/09/11 21:13:53
松竹梅になって、スレは一気に寂れた。
リアルな店舗は、どうなんだろう?
商品開発部が真っ青になってたら、そら見たことか、と。
772やめられない名無しさん:04/09/11 21:34:07
リアル店舗はまだ松竹梅なのは一部だからあんまり
変わって無いかな。
カツが小さくなったために寂れてるかもしれん。
773やめられない名無しさん:04/09/11 22:57:20
>>772
一部じゃねーぞ。
774やめられない名無しさん:04/09/11 23:23:45
>773
家の近くの店はまだ今まで通りだ
いずれ変わるんだろけどな
775やめられない名無しさん:04/09/12 00:07:23
>>774
「次は無い」大量生産中…
776やめられない名無しさん:04/09/12 16:13:28
もうかつやには騙されない。
777やめられない名無しさん:04/09/12 21:38:32
>>776はがくしゅうした!
778やめられない名無しさん:04/09/12 22:07:42
だがうわがきされた!
779やめられない名無しさん:04/09/13 01:23:23
昨日行ったら、夏カツ丼とかいうの頼んでた香具師のに、
おくらが入ってなかったみたいで言ったら店長が新しいの持ってきてた。
近所の店はドレッシングのことも言わないと出さないし(一切書いてないし)、
数人でもカウンター勧めるし、言えない香具師は誤魔化すんだろうなとオモッタ。
780やめられない名無しさん:04/09/14 23:05:56
今日富士店に行ったら21日からカツ丼が変わるとか貼り紙がしてあった。

カツの大きさが選べる・・・?

それってすでに不評買いまくりの松竹梅って奴?
781やめられない名無しさん:04/09/15 01:01:54
急にお祭り騒ぎになったり寂れたりするな
782やめられない名無しさん:04/09/15 09:20:12
話題がふられれば書き込むけど
ふられない場合はROMってるって奴が大半だろうからなぁ
783やめられない名無しさん:04/09/15 10:42:57
以前は食べに行ってたり、書き込みも何度かしてたけど松竹梅になってからは食べに行ってない。
したがって書くこともなくなってるな。
売上とかどーなってんだろ。
784やめられない名無しさん:04/09/15 19:47:29
ありゃー、こんなことなってるとは知らずに今日行っちゃったよ。
唐揚げやめちゃったのか。南無。
785やめられない名無しさん:04/09/15 21:27:05
さっさと戻してくれないと食いに行く気にならないよ。
通り道じゃないからわざわざ食いに行かなきゃいけないのに
モチベーションがあがらん。
786やめられない名無しさん:04/09/15 21:35:19
なんか・・・改善される前に、このまま倒産しそうだな。
787やめられない名無しさん:04/09/16 05:30:41
松竹梅とかやるんならもっとコストパフォーマンス
したほうがいいよ。
吉野家みたいに期間限定で400円カツ丼したり。
788やめられない名無しさん:04/09/16 05:45:07
松竹梅とかやってけどさ




客 は c 言 わ れ て も いまいちわかんねぇんだよ!!!!
789やめられない名無しさん:04/09/16 07:54:08
>787
たまに100円引きの割引券配ってないか?
790やめられない名無しさん:04/09/16 10:58:44
>>788
グラムじゃなかったら、何で言って欲しいんだよ。
肉料理の場合、量の呼び方でグラム以外何があんだよ、え?
791やめられない名無しさん:04/09/16 11:01:39
甲乙丙のがいいよな
792やめられない名無しさん:04/09/16 11:32:56
>>790
カツ丼、カツ丼大盛り、ダブルカツ丼
っていう昔の分け方のほうが
直感的によくわかるような気がするね
793やめられない名無しさん:04/09/16 20:59:55
>>790
>788はグラムの事に何も触れてないが?

大・中・小とかでええやん。並・大・特大でもいいし。
松竹梅だと品質が違うのかと思う。
794やめられない名無しさん:04/09/16 21:56:11
なるほどそういうことか。
確かに、松竹梅で呼ぶときって中身が変わる場合が多いな。
ってことは、カツ丼の場合違和感があるってのも同意だ。
昔のように、並、大盛り、ダブルの方が直感的でいいな。
795やめられない名無しさん:04/09/16 23:23:17
貧民、平民、富豪でいいよ
796やめられない名無しさん:04/09/17 01:25:41
久しぶりに食べにいったんだけど、噂の松竹梅の他に値段も地味に変更されてんのね。
松竹梅とかの変更、じゃなくて全部の値段が前は税込みで切りのいい数字になってたのに
今はカツ丼梅税抜き490円とかなってて、地味に値上げになってる。
あと、昼に行ったんだけど、結構客が入っててなんかイライラした。
どーせなら目に見えてガガラガラになっててくれればいいのに…。
797やめられない名無しさん:04/09/17 02:27:06
>>790
グラムより、今までどうりカツ丼、ダブルカツ丼みたいに肉の
枚数で区別したほうが客は直感的にわかりやすいってことじゃ
ねぇのか。たぶん松(140g)注文して竹(110g)出されたと
しても違いわからねえやつだっているぞ。
798やめられない名無しさん:04/09/17 03:14:59
>>790

ステーキじゃないんだからカツは枚数の方がわかりやすいだろうが。
漏れは前にかつやでバイトしてたが、カツなんてパン粉のつけ方で見た目の
大きさなんてかわる。
たしかに初めての客はよくわからんだろうな。
いつも思ってたがかつやは今も何というかあまりセンスがないな。
799やめられない名無しさん:04/09/17 12:25:50
松竹梅とか、並上特上とかって、この場合使うのはおかしいだろ。
大きさの場合は、うなぎとかえびとかの場合では使うが、
厚さを変えるだけで済む肉には当てはまらない。
品質の場合だって、松も梅も同じランクの肉だから当てはまらない。
800やめられない名無しさん:04/09/17 12:36:04
以前は貧乏を感じずにカツ丼を喰えました。
今では貧乏を感じつつ梅を喰っています。

だからあまり行けなくなりました。
801やめられない名無しさん:04/09/17 12:54:46
>>800
気にするな。
9割くらいは梅だから。
802やめられない名無しさん:04/09/17 19:05:58
確かに、普通盛りを頼む人間にとっては
別に大盛りがうらやましいとは思わないが(食う量は人それぞれだから)
梅を頼む人間にとっては松や竹が妙に高級そうに見えて
敗北感を感じる、というのはあるかもしれないな。
言葉の妙だ・・・
803やめられない名無しさん:04/09/17 19:51:36
心理学の統計によると、松竹梅の設定にした場合
竹を選ぶ率がageるらすぃ。日本人の中庸思想を突く訳だな。
そしてこの竹の利益率をageれば商売(゚д゚)ウマー と、ここまではよかった。
それ以降はかつやの誤算
804やめられない名無しさん:04/09/17 22:02:07
どんな誤算が?
805やめられない名無しさん:04/09/17 22:55:48
>>804
我々が予想以上に貧乏だった
806やめられない名無しさん:04/09/17 23:58:47
文字通りの迷走状態でおもしろい
807やめられない名無しさん:04/09/18 00:04:17
>>805
ワロタ
808やめられない名無しさん:04/09/18 01:50:39
そういや、かつやって半年くらい行ってないなぁ・・・。
明日行ってみようか・・。
809やめられない名無しさん :04/09/18 20:15:25
21日から値上げするという張り紙があったんだが、
これはカツ丼だけですか?ロースカツ定食、豚汁、からあげ定食値上がったら
もう行けない。
810やめられない名無しさん:04/09/18 20:17:34
なんだこの倒産間際のスパイラルっぽい展開は。
811やめられない名無しさん:04/09/18 22:04:54
まるで、今のモーニング娘。みたいだw
812やめられない名無しさん:04/09/18 22:07:37
>>803-805
今日いちばんワロタ
813やめられない名無しさん:04/09/19 00:03:21
みんな触れてないけどさ
トリプルカツ丼食べきったツワモノいるー?
激しく胃にきそうだなぁ。てゆーか松竹梅になったらダブル消えるのはわかったがトリプルも消えるのか?まぁ、たのまんけどな。
814やめられない名無しさん:04/09/19 01:03:43
>>813
全部食べきったらタダなら漏れが朝鮮したる。
815やめられない名無しさん:04/09/19 03:32:57
このスレに何人住み着いてるか知らんが、誰一人好意的なレスをしないな。
ココイチや天下一品のがまだマシってことか・・・
816やめられない名無しさん:04/09/19 05:24:58
家の田舎じゃ松竹梅は無いんですけど
817InoYu ◆kj3kcC027c :04/09/19 05:31:47
あのでかいサクサクからあげが好きだね
818やめられない名無しさん:04/09/19 07:08:35
トリプルなんてあるんか
知らんかった

たぶん楽勝だとは思うが
819やめられない名無しさん:04/09/19 07:54:43
トリプルなんか見た事ネェけど、ジャンボチキンソースカツ丼大盛と冷奴二つ食べてた俺なら平気だと思うデブ。
820やめられない名無しさん:04/09/19 12:19:59
トリプルって独自メニューじゃないの?
まぁ、ダブル丼とカツ丼頼んで
「ダブル丼の上にカツ丼の分のカツとじのっけてくれ」
って言えばどこでもできる気はするが。1330円もするけど。
821やめられない名無しさん:04/09/19 12:32:42
カツ1枚の値段が設定されているから好きなだけ乗せればいいよな。
ってことでクアドラプル挑戦希望。

822やめられない名無しさん:04/09/19 17:19:39
ヨッタマックに対抗できるカツ丼の開発が急がれます。
823やめられない名無しさん:04/09/19 17:48:14
以前は好意的なレスが多かったよな。
減ったのにはそれなりの理由がある。
824813:04/09/19 19:34:47
トリプルはオリジナルかぁ一応詳細を書くと、
当然とんかつは三枚しかも嫌がらせのごとくでかい。ごはんは普通の3、5倍だったかな?
サービスで豚汁大も付いて来て十五分で食べたら無料だってさ・・・・
今からいって写メールでメニュー撮ってこようか?
てゆーか実物頼む勇気はないな・・・・
825やめられない名無しさん:04/09/19 19:36:59
それより店と場所を教えてくれ。
826824:04/09/19 19:59:53
三重県鈴鹿市の国道23号線名古屋から来ると左側だけど・・・・
こんな田舎まで来れないでしょ?
田舎バンザイ料理バンザイって感じだな。
来るツワモノいるか?
827やめられない名無しさん:04/09/19 21:10:32
すげぇ。米と肉だけで1`余裕で超えてんじゃねーか?
メニュー&価格改定後も普通に続けてそう。
828826:04/09/19 22:24:44
ちなみに漏れは一食で3合のごはんを食えますがトリプルは無理だとおもいまぷ豚汁がトドメだなぁ。
829やめられない名無しさん:04/09/19 22:41:47
引っ越してから随分行ってない間にスレも変わったな…
検証のために行ってみるか。近いのは神田だな。
830やめられない名無しさん:04/09/20 01:36:16
無料のお新香がイマイチなんだよな。
831825:04/09/20 06:22:24
>>826
すまん、俺も神田なんだ。
せめて静岡辺りまでなら遠征したんだが。
832やめられない名無しさん:04/09/20 09:40:08
>>824
F1観に行くんだけどついでに行ってみよーかな。
さすがにトリプルは食えねーけど。

ところで鈴鹿店にはかわいい店員さんはいますか?
833やめられない名無しさん:04/09/23 01:22:23
店の雰囲気は、このスレから想像して問題ないでしょうか?w
834やめられない名無しさん:04/09/23 01:48:54
渋谷店もついに松竹梅に・・・
チキンソースカツ丼を食うつもりだったから、
券売機のメニューの変わりように目を白黒させちゃったよw
俺の後の客もチキンソースカツ丼を食うつもりだったらしく、
店員に「チキンソースカツ丼は?」と聞いてたよ。
835やめられない名無しさん:04/09/23 02:07:13
>834
> 券売機のメニューの変わりように目を白黒させちゃったよw
> 店員に「チキンソースカツ丼は?」と聞いてたよ。

それ9/21のオレの行動そのもの。しかも渋谷店。
ショックで券売機のおつり8000円取り忘れるところだたよ。
836やめられない名無しさん:04/09/23 02:25:09
>>834-835
券売機に「10円玉が不足しております。ご協力お願いします」
って貼り紙があるのに萎えた。そりゃ500円だったものを
520円にしたら10円玉も足りなくなるだろうよ。

チキンソースカツ丼が復活して、カツ丼他の値段が元に戻るまでは
涙を呑んで隣の松屋に行く。
837やめられない名無しさん:04/09/23 03:24:59
>>834-836
ナカーマヽ(´∇`)ノ 俺も渋谷店利用者
チキンソースカツ丼¥380なら隣の松屋豚めし¥290に比べて得した気がするけど、
梅カツ丼¥520では禿しく損した気分。差額でドトールのLサイズ冷コが飲めたのに・・・
怒りに任せて漬物いっぱい食っちゃったよ。
漬物(厚切りの白い沢庵?)は以前より美味くなってたので、これだけが救いだった。
838やめられない名無しさん:04/09/23 05:14:01
キャベツ食い放題にしてくれや
ゴマだれソースでいくらでも食えるぜ
839やめられない名無しさん:04/09/23 07:46:39
常連(準常連)がこうして次々とリタイア(様子見)に…
次のメニュー改定は何時かな?
840やめられない名無しさん:04/09/23 09:13:32
しかたがねぇ、幸楽苑でつけめんでも食うか…
841やめられない名無しさん:04/09/23 10:00:22

ここ食べたけど、大盛りへの配慮が足りないのでは?
単純にカツの梅の2倍の量が食べたいのに
松を頼むと肉だけ厚くなって出てくる。

山岡士郎も肉が厚ければ良いもんじゃないって
いってるが、俺もこれに同意だ。

松はカツの枚数を2倍にして欲しかった。
ご飯も2倍で。

842やめられない名無しさん:04/09/23 10:12:44
なんかどんぶりメニューのご飯多くなってない?
ソースカツ丼の梅を頼んだらどんぶりが妙に大きかったんだが。

新メニューは肉の量を選べるようにって言うのがコンセプトみたいだけど、
だったらヒレも肉追加できるようにしたらいいのに。
843やめられない名無しさん:04/09/23 13:40:18
>>841
それは、今は亡きダブルカツ丼そのもの…orz
844やめられない名無しさん:04/09/23 14:29:07
あれ、松ってカツ2枚入ってるぞ
俺の近所では。
845やめられない名無しさん:04/09/23 15:29:00
>>805 
メニュー改悪の影にはそんな理由がw

まあスレ住民の意見を要約すると腹いっぱいうまいトンカツを食べたいだけじゃよ
トンカツって奴ぁまさに食われる為にうまれてきたもんじゃからな
846やめられない名無しさん:04/09/23 16:45:31
>>841カツ丼の松は、どんぶりが梅や竹とは違ってひとまわり大きいっぽい

ロースカツの松なら、肉80g2枚にごはんは梅や竹と同じ茶碗だけど…
847やめられない名無しさん:04/09/23 22:55:57
松竹梅とか面倒だな
今は休んでるけど、復帰したらうちの店も変わってるんだろうな

だる・・orz

848やめられない名無しさん:04/09/23 23:45:47
>>846
漏れが食ったときは、140g×1枚だった。
何処の店?

80g×2枚ならダブルカツ相当なので、又行ってみたい。
849やめられない名無しさん:04/09/24 00:26:43
140g×1って竹じゃなかったっけ。
注文間違えて持ってこられたんじゃね?
850やめられない名無しさん:04/09/24 05:26:01
メニュー海底のお陰で、いままで入らなかった近所のトンカツ屋を色々試すようになった。
結構ご飯やキャベツお代わり自由で700円台の店ってあるんだな、と気がついた。
かつやありがとう。
851848:04/09/24 06:11:47
>>849
漏れが行った川崎(8月中旬)では竹は110gだった。松140、竹110、梅80g(各1枚)。
>>686>>737参照。(漏れのカキコではないが)

…その後マイナーチェンジしたのかな?
852やめられない名無しさん:04/09/24 06:33:46
おまいら知ってたか?
コスト削減のために豚汁に入れるネギがなくなったんだぞ。
あとカツカレーのふくじん漬けもなくなった。
そして冷奴もいつの間にやら消えている。
853やめられない名無しさん:04/09/24 06:53:04
>>852
…様子見してたら、加速度的にメニュー改悪されてくな。
原価計算は大切だが、メニューの魅力を損なってはどうにもならん。

終わり、かね?
854やめられない名無しさん:04/09/24 08:47:58
なんなんだろうな。
経営者が外国人にでも代わったんだろうか・・・
855やめられない名無しさん:04/09/24 11:15:58
消費者を無視して迷走している感じだ。
856やめられない名無しさん:04/09/24 13:22:57
ジャンボソースかつ丼と冷奴しか頼まなかった俺が行く理由はもう何処にもない。
857やめられない名無しさん:04/09/24 13:46:38
あのカレーに福神漬けはいらなかったが
トン汁のネギは何考えてんだろうか
冷奴は季節のせいだと思いたい
858やめられない名無しさん:04/09/24 14:39:34
きっと、どのくらいメニュー改悪しても客がついて来るか試してるんだよ。
859やめられない名無しさん:04/09/24 15:54:01
ソースカツ丼はチキンだからうまかったんだよな。
今日食ったが豚でまずかった。
ソースカツ丼とかひとくちカツに使われている肉って最悪な肉だな。
あんな肉をよく客に出せるよな。
今日店員に聞いたら冷奴は別に季節のせいではないってよ。
かつやもう逝ってくれ
860やめられない名無しさん:04/09/24 16:02:31
>>858
そんな、愛を信じられない女みたいな確かめ方は止めてくれ
861やめられない名無しさん:04/09/24 19:42:58
>>858>>860
ワロタ。

…正直、次のメニュー改定の時には試しに行ってみる気(期待)はあるけど、そこでスカ
なら、もう行かない。
862やめられない名無しさん:04/09/24 21:06:51
つーか一人くらいかつや擁護派な香具師はいないのかYO
863やめられない名無しさん:04/09/24 22:20:52
おねいちゃんがかわいけりゃ何でもいい
864やめられない名無しさん:04/09/24 23:01:38
おいらが気になったのは店内メニューの価格表記の「色」
税別価格だけワザと赤で目立つように書いて、
税込み価格は背景色に似た色で目立たない。
お前らそんな手におれらが引っかかると思ってんのか?
もっといえば、これって一昔前に流行った
「インターネットの接続先を勝手に変えてしまう(国際電話で外国に接続させる)
サイトが手口がバレ出したときに苦し紛れにやった事と同じ。

ところで、松竹梅とあったら竹は頼まないほうがいい。
このように表記した場合に一番注文が多いのが竹らしいのだが
それに合わせて一番原価率が低いらしい。(←一般的な話ね)

貧乏人は梅を食ってりゃ十分。足りなきゃその金でd汁(大)を食う。
865やめられない名無しさん:04/09/24 23:12:09
てゆーかそんなにビムボーならハムカツでも食ってろw
866やめられない名無しさん:04/09/24 23:33:23
今まで安くカツを提供されてきた恩も忘れ
逆切れして愚痴をこぼす負け犬が集まるインターネッティングですね。
867やめられない名無しさん:04/09/25 00:16:00
漏れネギ嫌いだから豚汁のネギが無くなるのはかえって歓迎なんだが・・・
868やめられない名無しさん:04/09/25 00:21:20
>>866
釣りと解ってて敢えてレス
むしろこれまで愛顧してくれた客のために、サービス向上すべきだろ
メニューを豚オンリーにした仕入れや在庫管理が楽になったんだから、
カツ丼の値段を下げてしかるべきだ
869やめられない名無しさん:04/09/25 00:31:28

  |\   イマダ!2チャクゲトー!!w   
  |  \   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
 、、、  _∧ ∧∧  
 ▽ (_` | (゚Д゚ )  パッパカパ-    (´´
      | Ю⊂)_√ヽ        (´⌒(´
     (  ̄ ∪ )^)ノ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       @ ̄ ̄@  ≡  (´⌒(´⌒;;
         ドドドドォーーーーーッ    (´⌒;
870やめられない名無しさん:04/09/25 02:06:39
>867
後入れだったし、今までも言えば入れないで出してもらえたはず
871やめられない名無しさん:04/09/25 04:23:29
鶏肉がから揚げのみになったのは、社長が鶏嫌いだから

ひとくちカツの肉は、衣でごまかしてる、小さいなどの意見があったため、少し大きくなるもよう
872やめられない名無しさん:04/09/25 07:51:10
>>871
社長ー!!
ソースカツは、衣以前に豚なのが間違いなんですが。
873やめられない名無しさん:04/09/25 11:20:16
「とんかつや」じゃなくて「かつや」なんだから、
豚だって鳥だってなんだってイイと思うのだが。
874やめられない名無しさん:04/09/25 20:51:38
久しく行ってなかったけど新聞にチラシが入ってきた
うちの近くも松竹梅になったようだ。10%引券付いていたので今度行ってくるか。
かつやがこんな事になるなんて・・( ;∀;) カナシイナー
初めて訪れた頃のかつやが懐かしい。
でも、見限りませんよかつやさん
876やめられない名無しさん:04/09/26 09:10:25
「かつや」から「まけや」へ……
877やめられない名無しさん:04/09/26 10:41:00
>>872の言う処のソースカツってのが見てみたい。

どーでもいーけど、談合坂SAでソースカツ丼食ったらマジでふつーのソースがかかってて驚いた。
878やめられない名無しさん:04/09/26 13:47:16
>>852
冷奴の原価なんてそう高くないでしょ
日持ちしないからロス削る為に切られたのかな?
879やめられない名無しさん:04/09/26 15:42:23
今日、ロースカツ定食に肉みそダレをつけて食った
考えた奴の顔が見たいと思った
880やめられない名無しさん:04/09/26 17:33:52
オレオレ
881やめられない名無しさん:04/09/26 18:14:55
松竹梅なんて客をバカにしたようなメニュー構成、今どき珍しいね
882やめられない名無しさん:04/09/26 19:59:42
メニューを試行錯誤するのもかまわないが店員の教育もちゃんとやってくれよな
あぁ、川崎店のことね
883名無し:04/09/26 22:17:36
先日かつや本部の対応の悪さにビックリした。さすが地方の企業って思ったね。とてもサービス業の本部をしている会社とは
思えなかった。ありゃ潰れるね。終わってる。絶対かつやなんかで食べたくないって
思った。
884やめられない名無しさん:04/09/26 22:26:16
この現状で釣り針垂らされてもなぁ・・・
擁護する気もおきやしねー
885やめられない名無しさん:04/09/26 22:37:07
>>882
HPで川崎店を見たけど、地図に「京浜」川崎駅とか書いているのには藁田。
886やめられない名無しさん:04/09/26 22:37:45
>>883
釣りかどうかイマイチわからんが
詳細キボン
887やめられない名無しさん:04/09/27 00:07:40
今日久しぶりにかつや行って豚汁定食食ったんだよ。
そしたら肉が変わってて今までの外はサクッと中はプリプリしたやつじゃなくて、
なんか昔食った駄菓子のスパービッグカツ(20円)みたいになってんじゃねーか。マズー。
しかも漬物が無くなってるんですよ。不機嫌になりつつレジで支払いするんだけど、
何と今までの税込み価格+5パーセント。もうブチ切れですね。サヨウナラ。克也もうだめぽ
888やめられない名無しさん:04/09/27 00:14:38
デブでビムボは去るべし
889やめられない名無しさん:04/09/27 00:18:01
そして誰もいなくなった。
890やめられない名無しさん:04/09/27 00:29:50
>>887
チキンカツから一口カツ変更された。
漬物は取り放題だろ、壷の中にあるからご自由に。

一口カツ定食喰ってみたが、脂身が多いしビッグカツに近い。
もう一度食べようとは思わない。

ロースカツ定食(梅)を食べてみたが、肉が若干小さくなったように思えたが
昔のロースカツ定食と同じだった。値段は20円くらいあがっているのか。

かつやは、携帯でメルアドを登録すると100円引きのメールが来るぞ。
これを知らない奴は、毎回100円損しているわけで…、今週は100円割引メルのおかげで
700円浮いた。メルだから何回も使える( ゚Д゚)ウマー
891やめられない名無しさん:04/09/27 00:40:58
>>890
>これを知らない奴は、毎回100円損しているわけで…、今週は100円割引メルのおかげで

清算時に100円割引券もらえるから毎回100円損はしないと思うが・・
最初の1回だけだな。

俺は、近所のレンタルビデオ屋で配ってる100円割引券持ってくから関係ないけどな。
892やめられない名無しさん:04/09/27 00:55:43
>890
おまい週7で行ってるのか・・・
早死にするぞ
893やめられない名無しさん:04/09/27 00:58:46
さて、そろそろ擁護カキコかましてやるか。


エート・・・


まだ駐車場がある!

・・・
894やめられない名無しさん:04/09/27 01:23:22
正直、裏切られた感でいっぱいなので
擁護する気がおきない・・・

しかし、我らのような昔からの客はこういう心境かもしれんが
新規の客には今回のメニューはどのように映るのかね?
擁護する糸口があるとしたらその辺のような希ガス
895やめられない名無しさん:04/09/27 03:24:06
今どき、松・竹・梅はないよな、
カツ丼なら牛丼屋みたいに普通、大盛、特盛でいいのに。

以前ダブルカツ丼をよく食べていたんだけど試しにカツ丼、松を食べてみた。
肉の量は確かに少なくなったけど、ごはんの量は増えたみたい、
お腹の満足度は一緒だった、ちょっと複雑な気分。

外食ではめずらしく定期的に行ってるお店なので、頑張って欲しいですね。
896やめられない名無しさん:04/09/27 03:46:27
もう昔のかつやに戻ってください。
かつやの本部の人たち、ここみてるのかねえ?
897やめられない名無しさん:04/09/27 14:33:54
>>895
>肉の量は確かに少なくなったけど、ごはんの量は増えたみたい

それダメだろ?
ダブルカツ丼の場合、肉が主食でご飯はつけあわせだからな
あれはあくまで肉をガシガシ食うためのもの
量が同じだからといって主客転倒したら全く意味がない
898やめられない名無しさん:04/09/27 17:20:30
ダブルとか松とか食わないから分からないんだけど、
肉減ってご飯で水増しってことは値段は下がったの?
899やめられない名無しさん:04/09/27 20:12:30
鈴鹿店にいちいちトリプルがあるか確認・・・・
なくなってたよ・・・・
人も少なくなってたよ。
めにうを改訂するまで行きません。さらば514円のカツ丼よ・・・・
900名無し:04/09/28 00:56:46
援護なんかする気しないよだってこいつら、自分達しか見えてない馬鹿企業だから
米国産の牛が輸入再開になったら終わるな。かつや。はやく潰れて新潟帰れ。
そしてサービス業とはどういう対応かもう一度勉強しなおせ。ムリだと思うけど。
とんかつなんかどこでも食えるんだよ。本部があれじゃあ直営店、加盟店もあんな
モンだろう。レベル低すぎ。
901やめられない名無しさん:04/09/28 01:45:19
野村かつや
902やめられない名無しさん:04/09/28 03:09:35
加藤かづや
903やめられない名無しさん:04/09/28 09:36:18
上杉かつや
904やめられない名無しさん:04/09/28 16:53:05
昔のかつやに戻ってください。
905やめられない名無しさん:04/09/28 22:24:54
武田てつや
906やめられない名無しさん:04/09/28 22:40:11
結局の所、かつ丼、梅はどうなの。
前と、カツの大きさと量は一緒?消費税分だけ値上げしたということでしょうか?
907やめられない名無しさん:04/09/28 22:49:13
お新香がなくって、肉が小さくなって、
ご飯少なくなって、豚汁にネギなくなって
値段上げしているのは何故なんですか?

ロースカツ定食 700円→713円
908やめられない名無しさん:04/09/28 22:53:00
もう普通に「和幸」や「さぼてん」でいいような気がしてきた・・・
めしや丼でもw
909やめられない名無しさん:04/09/28 23:10:00
ひさしぶりに行ったら3プライスになっててびっくりした。
ダブル食おうか迷いながら行ったのに。
結局竹食いました。グラムじゃ量がいまいちわからんなあ。
910やめられない名無しさん:04/09/28 23:29:47
竹はよせっていってるのに・・・・
911やめられない名無しさん:04/09/28 23:33:24
びっくりドンキーのハンバーグのグラムは受け入れるクセにw
912やめられない名無しさん:04/09/28 23:46:41
結局グラム表示になったとしても、お買い得感があればいいんだよな。
このままじゃ、ほんとに和寇でいいってことになっちゃう。
めしのオカワリできる支那。
913やめられない名無しさん:04/09/29 00:13:21
>>906
>消費税分だけ値上げしたということでしょうか?

税込価格に消費税を上乗せしただけです。
914やめられない名無しさん:04/09/29 00:34:31
>>913
ガソリンみたいだな(w
915やめられない名無しさん:04/09/29 01:57:40
少なくとも、いつでも神保町の「いもや」と「南海」に行ける漏れは
かつやに逝く理由が全く無くなった訳だが。
土日くらいは、マックのチキンフィレオやお気にのラーメン屋でいいしな。
916やめられない名無しさん:04/09/29 02:53:32
>>907
正直、そこまでとは知らなかった。
漏れは行かないから、逝くところまで逝ってくれw<かつや
917やめられない名無しさん:04/09/29 03:04:22
>>907
お漬物は壺にはいってるハズ
>>908
和幸の梅しそ巻きは美味しいよね

11月からミックス丼とかなんか丼もののメニューが増えるみたい
918やめられない名無しさん:04/09/29 03:51:47
('-`).。oO(新メニューも糞なんだろうなあ、、、)
919やめられない名無しさん:04/09/29 04:34:24
肉って機械で切ってるの?大きさとか全然違うし、
グラムなんてバラバラ。
豚しかないし、奴もないし、豚のソース丼まずいし
こういう中小企業って散々迷走したあげくに消えて逝きそうな気がする。
かつやもう行かない。てんやはいいね!
920やめられない名無しさん:04/09/29 11:38:32
そういえば、てんやは天丼ジャンク戦争を生き残った猛者だったな。一応。
921やめられない名無しさん:04/09/29 19:22:54
かつやには、てんやのカツ丼版を期待してたんだがな。
もはやその座はめしや丼のものか。。。
922やめられない名無しさん:04/09/29 20:31:02
今日カツ丼・梅を食べてきた。
カツが5切れ、小さくなってない?前は6切れだったような。
ご飯の量も少ない!Σ(▼□▼メ)

割引券なければもう滅多に行かないな。

それでも客はまあまあ入ってた。竹を頼む人も割といる。
客単価はやはり上がってるね。それなりに成功してるのかも。
923やめられない名無しさん:04/09/30 01:21:20
うちの近所の克也は漬物の壺はカウンターの内側に隠してあります。
定食を食さないと出してはくれません。
そうですカツ丼を食す僕は食べさせてもらえません。
924やめられない名無しさん:04/09/30 01:44:13
かつや、激烈に旨いよ
925やめられない名無しさん:04/09/30 02:17:33
↑おおっ! シンプルながら久々に擁護カキコが!!

関係者かもしれんがw
926やめられない名無しさん:04/09/30 03:29:35
俺もかつや好きだけどな
927やめられない名無しさん:04/09/30 04:10:34
俺はかつや好きだったぞ
928やめられない名無しさん:04/09/30 04:36:34
漏れもかつやは好きだ
でもただ好きなだけだ
行きたいとは思わない
929やめられない名無しさん:04/09/30 05:15:37
松竹梅さようなら
930やめられない名無しさん:04/09/30 05:19:55
そんなこと言わないでー
931やめられない名無しさん:04/09/30 05:21:58
かつや旨いかぁ!?地元の名店とは比べものにならんぞ。
932やめられない名無しさん:04/09/30 05:24:01
かつやで働いてますが、まずくはないと思います。
933やめられない名無しさん:04/09/30 05:49:23
かつや!かつや!!かつや!!!
934やめられない名無しさん:04/09/30 08:48:36
何が悪いのかわかってない辺りがほんものっぽいなw
935やめられない名無しさん:04/09/30 20:42:56
ここの人たちは、味にはそこそこ満足で、更なる期待をしている人たちだと思う。
でも、その期待を「メニュー改悪」で裏切っているから苦情レスのが多いのだろう。
936やめられない名無しさん:04/09/30 21:14:30
>>923
定食食ってる香具師の隣に座って、店員が漬物の壷をかたす前に食っちまえよ
937やめられない名無しさん:04/10/01 05:11:12
メニューがしょっちゅう変わるのがやだな
938やめられない名無しさん:04/10/01 16:19:04
今度、カキたま丼、エビたま丼ってのが追加されるらしい。
939やめられない名無しさん:04/10/01 20:09:52
カキ玉って、カキフライだよな?(゚∀゚;)・・・
かきまぜただけ〜じゃ(ry
940やめられない名無しさん:04/10/01 20:55:33
もうすでに かつや じゃなくなっとるな。
941やめられない名無しさん:04/10/02 01:00:30
>>940
あげやw
942やめられない名無しさん:04/10/02 01:02:28
>>939
わからんぞ、かつて肉玉丼という名前で肉と玉葱の丼をだした店を知っている。
943やめられない名無しさん:04/10/02 01:34:57
柿+玉葱丼
エビアン+玉葱丼

どっちもあんまり美味そうじゃないな。
944やめられない名無しさん:04/10/02 06:25:52
かつやHP更新。
http://www.arcland.co.jp/Service/da02.html
グランドメニューがとうとう松竹梅。
フェアは10月初旬予定。

…取り合えずフェア絡みで行くか行かないか、かな。
945やめられない名無しさん:04/10/02 07:56:17
品位量値段単価差カツ値段飯値段
カツ丼梅8051442094
竹110672158577.594.5
松14082915773594

ロースカツ定食
梅110714577.5136.5
竹140871157735136
松1601029158840189

ひとくちカツ丼
梅4514
竹5619105
松6724105
946やめられない名無しさん:04/10/02 08:05:56
すまん、狂った。

品   位   量   値段   単価差   カツ値段   飯値段
カツ丼 梅   80   514            420     94
    竹   110   672    158      577.5    94.5
    松   140   829    157       735     94

ロースカツ定食
    梅   110   714           577.5    136.5
    竹   140   871    157       735     136
    松   160   1029    158       840     189

ひとくちカツ丼
    梅    4   514            420     94
    竹    5   619    105       525     94
    松    6   724    105       630     94
947やめられない名無しさん:04/10/02 08:09:46
ロースカツ定食の松だけなんだか割に合わないな。
あと、一口カツは衣多そうだし、とじ卵代も損かも。

でも、前よりは単価計算きっちりやってんのか?
喰いに逝かないけど。
948やめられない名無しさん:04/10/02 13:12:57
>>946


しかし他のスレじゃここまでやんないよな
いかに我らがトンカツを愛しているかという証拠じゃよ
949やめられない名無しさん:04/10/02 13:55:48
>>946
カツ丼の松も肉の重さと価格が比例していて
別にお得じゃないんだな。これなら梅を2杯
食べたいが周囲の目がな・・・。

950やめられない名無しさん:04/10/02 14:04:45
ロース松が調和を乱しているな(´Д`) ・・・
170gにageるべき。これで数学的に美しい(´ー`)ノ
951やめられない名無しさん:04/10/02 14:43:34
>>946GJ
じゃあカツ丼梅に80gカツ追加で、
税抜き490+400=890、税込み934円が最強だな。
952やめられない名無しさん:04/10/02 18:11:20
>246
飯の量はカツ丼(松)とひとくちカツ丼(松)が280g、
それ以外は240g。
あと、定食のトン汁も忘れてるぞ。
953やめられない名無しさん:04/10/02 18:12:07
スマソ、間違えた。>946な。
954やめられない名無しさん:04/10/02 20:06:15
およそ半年ブリくらいでかつや逝ってきた。
おろしカツ梅を食ったが、タレの量が少ない。
これだけは許せん。
955やめられない名無しさん:04/10/02 20:57:14
>>954
許せないことがそれだけの君が裏山しい
956やめられない名無しさん:04/10/03 04:49:50
まあ、とりあえず松竹梅やめろや。
それですむこと。
957やめられない名無しさん:04/10/03 07:04:20
カツカレーとヒレカツは消えたのか?
958やめられない名無しさん:04/10/03 13:35:27
↑喜びと信頼も消えた
959やめられない名無しさん:04/10/03 17:09:10
ロースカツ定食の値段の流れ
2004年4月以前:714円(680円)→2004年4月:700円→2004年9月:714円

・肉の質、量、低下
・キャベツの上にあったニンジン消える
・ご飯の量低下
・豚汁のネギ消える。具が少なくなる、味薄い、みそもケチり始めた?
・お新香も開店当初はまともだったが、だんだんと適当になる。
今では変色した大根。韓国で腐った大根で餃子を作っていたが、あれと似ている気が
・割引チケット10%引きとせこくなる。
960やめられない名無しさん:04/10/03 17:37:20
え、100円引き券じゃなくなったのか・・ 改めて、もうダメポ
961やめられない名無しさん:04/10/03 17:39:04
普通は、一部のサービス低下を隠すために目玉となる
サービス向上をセットにするもんなんだけどね。
もうアボガドバナナかと。
962やめられない名無しさん:04/10/03 17:52:11
>959
何でそんなに必死なのか分からんが、

>・肉の質、量、低下
>・ご飯の量低下

この2つは以前と変わってない。
サービス券も店舗によって違う。
963やめられない名無しさん:04/10/03 17:59:50
しかし>>959の言う欠点は
俺の近所のかつやでも適用されてるなー・・・
964やめられない名無しさん:04/10/03 18:03:01
>>962
以前と変わってない店があるのか。行くからどこか教えてくれ。
965やめられない名無しさん:04/10/03 18:45:14
>964
全店変わってないはず。
少なくともレシピ上では肉も飯の量も変わってないし、
実物触っていてもロース肉の肉質は以前と全く同じ。
酷いのはひとくちカツの肉くらいのもんだ。
不信感から肉質や飯の量まで改悪されたように感じてるだけじゃないのか?
966やめられない名無しさん:04/10/03 18:49:00
関係者さんか。

しかし実際のところマズく感じるからなー・・・
たとえ不信感からとはいえども、
味が落ちてるように感じる以上
なんらかの改善を望みたい。
967やめられない名無しさん:04/10/03 19:16:22
>966
それこそ本部に直接伝えた方が良いと思うんだが・・・。
今のアンケートのとり方が不完全なのは間違いないし、
ここで愚痴ってても全くもって無意味な気が。
ttp://www.arcland.co.jp/Service/ML/ML.html

とりあえず、ひとくちカツは概ね不評で
肉質、量、共に改善を検討中だそうな。
それと、トン汁については味噌をといた直後だと
味噌が馴染んでなくて味が薄く感じるようになる事がある。
968やめられない名無しさん:04/10/03 19:39:17
唐揚げ単品1個100円…orz
969959:04/10/03 21:13:17
>>962
週3以上で通っているので必死です。

肉の質、量も変えてあるはず。1年以上前に変えたはず。
ヒレカツ、からあげの肉に関しては確実に変えてあるはずだ。
ご飯の量に関してはバイトにもよるから何とも言えないが。

一口カツは脂身カツと名を変えたほうがいい。
970やめられない名無しさん:04/10/03 21:27:49
いいからチキンソースカツ丼と冷奴を。
971やめられない名無しさん:04/10/03 21:30:36
チキソはわからんでもないが、
なんでそこまで冷奴にこだわるんだ(w
972やめられない名無しさん:04/10/03 21:35:50
>>967
>それと、トン汁については味噌をといた直後だと
>味噌が馴染んでなくて味が薄く感じるようになる事がある。

それって素人なら許されると思うけど、そんなんでいいってこと?
冷奴は重要です!
974やめられない名無しさん:04/10/03 21:43:07
>>967
そのアンケ「回答希望」で10日も前にだしたのに、音沙汰無し。
掲示板も名前だけだし、言っても意味無しと言わざるを得ない気がする。
975やめられない名無しさん:04/10/03 22:01:34
ヤッコ安くて食いでがある上においしいじゃん。
976やめられない名無しさん:04/10/03 22:48:26
こ こ は ” や っ こ ” が

オ ス ス メ で す か ! ? 
977やめられない名無しさん:04/10/03 23:04:35
オススメだったな。
今は他店を勧める。
978やめられない名無しさん:04/10/04 01:54:32
客の意見をまったく無視のかつや。
ソースカツ丼はチキンじゃないと意味がないんだよ。

ジュリアン(キャベツの上のニンジン)や豚汁のネギ、
カレーの福神漬けをケチるせこい考えはやめたほうがいい。

一口カツの肉はただの脂身ばかりのくず肉?大きさも違う。

ビールのつまみにやっこがなくなった。すぐに出るつまみがない。
ほうれん草の胡麻和えなんかつまみにならん。

カツ丼松(140g)がダブルカツ丼(80g×2)と同値段で割りにあってない。

とりあえずケチケチな考えを捨てて欲しい。
979やめられない名無しさん:04/10/04 02:09:37
そろそろ次スレのタイトル決めますか
【松竹梅】かつやスレ Part3【イラネ!】
【このまま】かつやスレ Part3【まけや?】
【トンカツ】かつやスレ Part3【ドンゾコ】

この辺でどう?
【原点回帰】かつやスレ Part3【切望!】
このスレのかつや信者全員の願いをこめてこんなのどう?
981やめられない名無しさん
俺は

【松竹梅】かつやスレ Part3【イラネ!】

を支持する。