吉野家の牛丼が食いたくてたまらない香具師→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
禁断症状が出た
2やめられない名無しさん:04/02/17 20:04
別に。
3やめられない名無しさん:04/02/17 20:05
全国数箇所の競馬場で開催日と場外日に喰えるぐぐって近所に行っておいで
4やめられない名無しさん:04/02/17 20:07
輸入再開はいつ?
5やめられない名無しさん:04/02/17 20:09
米国産以外での再開は難しいらしい。
オージーは赤身が多いし国産は廃用牛肉でもコストが折り合わない
6やめられない名無しさん:04/02/17 20:11
日本はさー 国内の生産家守るために輸入したくないんじゃないか?
肉の輸入解禁って、嫌そうだったよね
競馬場でオージーであると思われる牛丼を食ったけど、大して変わらなかったよ。
むしろ在庫切れ間際のボソボソ肉の方が酷かった。
8やめられない名無しさん:04/02/17 20:15
今日の午後に某店の前を通りがかったんだが、客が一人も入ってなかった。
初めて見る光景だった。
9やめられない名無しさん:04/02/17 20:19
今のままなら潰れるか
10コンボケくん:04/02/17 20:59
ょっすぃ・・・
11ふぐりおとこ:04/02/17 21:05
      は
      ぇぃぇん
12やめられない名無しさん:04/02/17 21:07
吉牛くいてぇ
13モニョモニョくん:04/02/17 22:06
よっすぃーで
 ぬく!
14やめられない名無しさん:04/02/17 22:07
最近手がふるえてきたよ
15やめられない名無しさん:04/02/17 23:42
>>7
競馬場内の吉野家は「国産牛使用」を謳っている。
ボソボソしているのは国産廃用牛だから。

廃用牛とは?
主に老齢となった乳牛を指す。
スーパーで売ってる安価な国産牛は全てコレ
うわおっ
17やめられない名無しさん:04/02/18 23:32
冷凍吉牛ヤフオクあたりで高騰しないかな?
18やめられない名無しさん:04/02/18 23:33
しないわな
1食1500円ぐらいになってるぞ(まじで
客いないねマジで
21やめられない名無しさん:04/02/25 00:18
豚丼がくいてえ
22やめられない名無しさん:04/02/25 00:22
冷凍吉牛3か月分買い占めてある
23やめられない名無しさん:04/02/25 00:27
禁断症状が出た
生協で買った冷凍レトルト吉牛、今ヤフオクに出したら、どんくらいの値が付くんだろ・・・
25やめられない名無しさん:04/03/17 22:09
age
26やめられない名無しさん:04/03/17 22:24
牛丼位自分で作れよ
27雅彦:04/03/18 21:16
漏れは、梅沢雅彦(マザコン)に連れられて吉牛を食わされまくったが、
こんな物に、熱くなる人間の気が知れない。
28冬彦:04/03/18 22:51
ヽ(`Д´)ノ なんて事を言うんだ!!
29やめられない名無しさん:04/03/18 23:34
豚どん、ゴボダク(´・ω・`)
30やめられない名無しさん:04/03/18 23:38
でもやっぱ牛丼くいたい
31やめられない名無しさん:04/03/18 23:45
牛丼(;´Д`)ハァハァ
33やめられない名無しさん:04/03/19 00:36
すいません。どなたか吉野家の牛丼画像ないですか?味噌汁つきで
みてがまんしたいです。
おねがいします。
34やめられない名無しさん:04/03/19 23:56
らんぷ(゚Д゚ )ウマー
35やめられない名無しさん:04/04/16 19:47
食いてえよぉ特盛汁タク
36やめられない名無しさん:04/04/20 00:52
特盛汁ダク復活汁!age
37やめられない名無しさん:04/04/20 02:12
豚丼も食えるが、牛丼ほどじゃないからな。
>>35-36
築地へどうぞ
39
万馬券を当てて競馬場の牛丼を買い占める
41やめられない名無しさん:04/04/30 23:22
天皇賞当てて食うかな
42やめられない名無しさん:04/05/02 03:13
>>41
当てなくても食うぞ!
特に吉野家というわけじゃないが
牛丼が食いたくてしょうがない。
44やめられない名無しさん:04/05/02 14:17
吉野家じゃなくていいなら・・・(ry
45やめられない名無しさん:04/05/02 14:21
まじすげー食いたいよぉ〜
いつになったら食えるんだよぉ〜
46やめられない名無しさん:04/05/02 15:26
なんで他の店では牛肉がゴロゴロ入ってるビーフカレーや
牛肉メインの料理が普通に出るのに、
吉野家とかの牛丼屋ではいまだに牛丼がないんだ?
頭の悪い俺にもわかるように誰か説明してくれ!
あれは全て擬肉なんだよ










ないものはないんだ、我慢しろ
49やめられない名無しさん:04/05/06 10:41
擬古の肉?
50やめられない名無しさん:04/05/06 13:21
吉野家さん、牛丼のタレを販売してくだはい。
あとは自分で揃えて自作しまつので。
あの味のタレをお願いしましゅ。
51やめられない名無しさん:04/05/06 18:08
52やめられない名無しさん:04/05/06 19:53
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

丑丑★復活 吉野家の牛丼を食べるオフ★丑丑
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1083840503/l50
53やめられない名無しさん:04/05/06 20:00
吉野家の牛丼が横浜に一時復活−。
吉野家ディー・アンド・シーは6日、パシフィコ横浜(横浜市)で13日から開かれる
「2004 ジャパンフードサービスショー」に牛丼のブースを出店し、
販売休止中の牛丼を販売すると発表した。
16日までの4日間、並盛り(280円)を合計3000食に限って販売。
米国産牛肉を使用し、久々に「吉牛(ヨシギュウ)」の味を楽しんでもらう趣向だ。
同社は、牛海綿状脳症(BSE)発生に伴う米国産牛の輸入禁止で牛肉在庫が底をつき、
2月11日から牛丼販売を休止している。
今回の牛丼に使う米国産牛肉については「国内でほそぼそ流通しているものをかき集めた」と説明。
「国内にどれくらいの米国産牛が残っているかは分からない」という。
4日間とも販売開始時刻を午前10時半、午後1時、同3時半に設定。
13日と14日が各回200食、15日と16日は同300食に限定する。

記事の引用元:http://www.sanspo.com/sokuho/0506sokuho057.html
吉野家の4月売上高、31・8%の大幅ダウン
牛丼が無くなってしばらく経つが全然困らないな。
むしろこのまま永遠に無くても良い。
プリオン喰うよりまし。
「国内でほそぼそ流通しているものをかき集めた」
客を客とも思わない会社らしい発言でつね。
年間3万トンのアメリカ人食い残し脂(あぶら)肉を消費する群くらいにしか思ってないのでしょうか。
客のことを。
57やめられない名無しさん:04/05/06 22:44
食いたくなったら近所の競馬場に行けば大盛650円だけど食える
でも週末だけだけど・・・
みんなワリィ!!

さっき冷凍の「吉野家牛丼の具」+コンビニ御飯で
自家製吉牛を頂いてしますた。
6割の客がまだ通ってることにびっくり
>>59

エエーーッ、マジっすか? 俺カレー丼1回食った後、行ってませんけど・・・
61やめられない名無しさん:04/05/08 02:31
もう、すきやの豚丼でいいよ
>>62
吉野家じゃないのなw
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50937429

これを目玉をびろ〜んと垂らすなど
ボロボロにしてBSE牛バージョンを作ってみたい・・・
俺、先週競馬場に行って吉牛久々に食ったけど、1〜2月のときのような感動が無かった・・・
豚丼に慣れてしまったからだろうか?
吉牛を知らずに
ぼくらは育った〜
吉牛を知らない
子供たちさ〜

と後世では歌われる
かもしれない
お前ら横浜に寄る用事があったら
おながいします。
68やめられない名無しさん:04/05/19 02:47
そろそろ、食いたいよね。
吉牛の味を忘れたよ・・・ どんな味だったかな〜
70やめられない名無しさん:04/06/07 13:27
なーて。なーて。いつんなったら牛丼食えるん。泣
競馬場で食ってきた。うまかった。
72よっしー:04/06/07 15:18
築地市場へ行って食って来い
73やめられない名無しさん
>>72
逝ってきた。
5時前から店の前で開店を待ってる香具師とかいるし。