【実況】 まだ牛丼がある店 【速報】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BSE
会社名と支店名明記で。
2やめられない名無しさん:04/02/05 23:52
なんだとこのやろう
3やめられない名無しさん:04/02/05 23:53
元気があれば何でも出来る!
4やめられない名無しさん:04/02/06 00:01
【企業】吉牛
【店舗】巣鴨西店
【概況】店員があと数日と言っていた。
5やめられない名無しさん:04/02/06 00:03
松屋 まだまだあります

しかし 豚めしのほうが(゚Д゚ )ウマー
6やめられない名無しさん:04/02/06 00:03
イーチ
7やめられない名無しさん:04/02/06 00:04
ニーイ
8やめられない名無しさん:04/02/06 00:04
松屋・上野広小路は今食ってきたところ。
しばらく大丈夫そうじゃない?。
今半
セブンのハンバーグ弁当食べたyo。
11やめられない名無しさん:04/02/06 00:07
大阪天王寺吉野家
大盛りに牛皿頼んでぶっ掛けて特盛にして食べますた。
22時30分頃ですた。
店員が嫌な顔して見ていますた。
あの顔からするとそろそろ危ない鴨南蛮。
12やめられない名無しさん:04/02/06 00:07
サンボ
店員に怒鳴られるのがうれしいマゾヒストのオアシスです。

こんな店ない方がいいと思う。
>>5
松屋は「牛めし」です
(・∀・)ニヤニヤ
14やめられない名無しさん:04/02/06 00:10
吉野家
下高井戸駅内店
隣の奴の頼んだ鮭いくら丼がすぐ出てきたのに
俺が先に頼んだ大盛りが後だった。
5日夕方の話。
7日あたりがXデーか。
>>1
日時も書いた方がいいだろ。
必ず1年前のことを書くバカもいるから。
16やめられない名無しさん:04/02/06 00:12
どん亭
高津店
あじフライ抵触の法がうまい!
17やめられない名無しさん:04/02/06 00:12
市ヶ谷なか卯は4日の時点ではやっていた。
5日は知らない。
18やめられない名無しさん:04/02/06 00:13
店員としては早く商品の種類減らしたいという心理が
働くからどんどん頼んでも疎まれることはないはず。
今のうちに食っとけ
19アキバ食バンザイ:04/02/06 00:14
>>12
サンボはどうなっちゃうんだ。
まあ潰れたら松屋だけど。
松屋って何も書いてないが牛丼いつなくなるんだ。
20やめられない名無しさん:04/02/06 00:15
>>17
明大前店は5日夜も出していたぞ。
全店一斉じゃなかったのか。
ココ壱のカツカレーが驚くほど売れるのを見届けるスレはここでつか?
22やめられない名無しさん:04/02/06 00:17
市谷なら軍服着て行って深刻な顔すれば店長が奥から
一杯だけ大盛りをだしてくれるぞ
23やめられない名無しさん:04/02/06 00:17
>>17
中宇は看板外してても頼めばストックがある限り出してくれる店があるよ。
本社には内緒だと思うけど。
24やめられない名無しさん:04/02/06 00:18
>>22
なか卯か?
店舗名と時間くらい書けよ。
26やめられない名無しさん:04/02/06 00:23
松屋
初台店
6日0時すぎ。
牛めし(並)を食ってきたが今のところ異変なしだったが。
27やめられない名無しさん:04/02/06 00:30
牛八
大井町店

掲示板に「仕入れ値は上がっていますが、3月まであります。値上がり分は当店で負担します」って、
普段は濡れ手で粟のボロもry ってことだな。
28コンボケくん:04/02/06 01:11
じっきょぅ
    ぎゅぅd"
29ふぐりおとこ:04/02/06 01:21
しゃょにゃら
  ぎぅd
30やめられない名無しさん:04/02/06 01:52
2月5日16:30現在
神戸らんぷ亭
神保町店
「4日をもって牛丼は販売中止」の貼り紙
国産牛で継続といううわさもあったが・・・・
31やめられない名無しさん:04/02/06 02:48
牛丼太郎の豚肉混入の「牛丼」は仲間にいれたら駄目ですか?
32やめられない名無しさん:04/02/06 03:40
松屋に「牛丼」なんてもとから無い。
こういう人って嫌だよね
34やめられない名無しさん:04/02/06 03:45
あと吉野家の屋の字に突っ込むやつとかねw
3532:04/02/06 03:48


36やめられない名無しさん:04/02/06 04:12
37やめられない名無しさん:04/02/06 04:29
なか卯。喜連瓜破店にあったよ!
あと3日位でなくなるみたいやけど・・・。
38やめられない名無しさん:04/02/06 05:04
牛も鳥も駄目で豚だけか・・・。
どこかで、魚の肉部分だけを揚げたものがのった安い丼でも
出ないかな?魚は高いし、臭みがあるから無理か。
39やめられない名無しさん:04/02/06 06:32
オリジン弁当から、牛玉子とじ丼が390円で新発売
http://www.toshu.co.jp/origin/monthly.cgi
40やめられない名無しさん:04/02/06 09:41
今朝の新聞ではなか卯は2日に停止したみたいだけど、店によっては在庫で出しているみたいですね。
41やめられない名無しさん:04/02/06 10:09
板橋区舟渡の松屋では、食券はないが実際に頼めば牛丼食べられる。
42やめられない名無しさん:04/02/06 10:31
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                殺  伐
 【2004年2月9日に 最後の牛丼を食うoff in 吉野家】
     
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
幾度と無くラウンジで繰り広げられてきた吉野家offもこれで最後!?
牛丼消滅「Xデー」の2月9日、別れを惜しんで最後の「大盛りねぎだくギョク」。
皆さん挙って参加して下さい。
【ルール】
@馴れ合い、ナンパ目的、カメラ野郎は激しく逝って良し。(友達・彼女が一緒でも殺伐と・・・)
A店に入って、椅子に座る、そして「大盛ねぎだくギョク」を頼む。コレ重要
(女性参加者には辛いであろうと思われるから。「並ねぎだくギョク、それと御冷」でも可)
B2月9日月曜日、22時22分厳守。 一発勝負。 新宿東口靖国通り店にて。
C上記オーダーを耳にしたら、湯呑を両手で持ち、お茶を音を立てて飲む。
D喪服着用、牛丼の遺影を持参するとなおgood。
E女性参加者は、友人、知人、彼氏同伴で。
F勘定は香典袋に入れてあらかじめ用意しておく。おつりの無いように一発で決める。(領収書は任意)
G後は、無言で腕時計を見ながら小走りに店を後にし、家に帰って2chにカキコ
H終始、殺伐としている事。
I子供の頭を撫でながら「よーしパパ、特盛り頼んじゃうぞー」とオーダーしたパパには
 その場で神に認定。参加者全員ブチ切れながら咳払い。
43やめられない名無しさん:04/02/06 10:31
余った在庫捨てるのはイクナイので歓迎すべきことだな。
44やめられない名無しさん:04/02/06 11:21
どんどんや牛丼太郎はどうよ。
その内、暴力団の資金源になったりしてな−牛丼(w。
46やめられない名無しさん:04/02/06 11:46
頼めば出してくれるとこあるんだね。
情報サンク。
47やめられない名無しさん:04/02/06 11:58
>>41
松屋?
阿佐ヶ谷だけど頼んでみよう。
48やめられない名無しさん:04/02/06 12:39
神戸らんぷ亭
虎ノ門店

今日食べたんだが明らかに今までと違う肉だった。
かたかったな。オージー使いだしたのか?
店内に説明の張り紙等見当たらなかった
49やめられない名無しさん:04/02/06 15:24
神戸らんぷ亭って元からオージーじゃなかったっけ?
50やめられない名無しさん:04/02/06 15:57
牛丼がないと吉野家のメニューって貧弱だよな。
吉野家ピンチだな。
51やめられない名無しさん:04/02/06 16:13
以外と盲点かもしれないが今日、はなまるうどん中島店(岡山県)で牛丼食べた。うどん屋とかはまだ結構やってるかも
コンビニの牛丼とかはどうなってる?
53やめられない名無しさん:04/02/06 16:59
(゚Д゚≡゚Д゚)? 今日吉牛で食ったが、そんなにヤヴァイの?
>>53はニュースも見ない新聞も読まないただのDQN
55やめられない名無しさん:04/02/06 17:12
ちなみに、らんぷはアメリカ肉だが肉の部位が違うらしい。
さっき食いに行ったが、肉が紙食ってるみたいにぼそぼそで
クレームつけたら、店員が言ってた。
バラ肉でなく肩ロースっぽいとこの肉になったらしい。
味を犠牲にしてまで、延命措置とるのか…
56やめられない名無しさん:04/02/06 17:23
南阿佐ヶ谷の吉牛は普通に食えたな、昨日も…。
妙に混んでたけど。
新メニュー頼んでる人がいなかったのは、たまたまかな?。
無くなったら無くなったでよそで別のものを食べればいいだけ。
それほど大騒ぎすることもない。
競馬場や競艇場に出店してる吉野家はオーストラリヤ産牛を使って
営業継続だと
59やめられない名無しさん:04/02/06 17:58
同じく
牛八、十条店
今日行ってみたら、らんぷ亭の肉が変わっていた。
今までの肉が8割に、ぼそぼそ脂身なしうすっぺら肉が2割。
61やめられない名無しさん:04/02/06 19:26
>>58
競馬やるバカにはそれで十分。
でも市場の客はうるさいぞ。
62やめられない名無しさん:04/02/07 03:24
岡山の吉野家は何も掲示していない。
フランチャイズだからか。
>>8
AMPMの隣の店か?(´∀`)
漏れもあそこはよく行く
64やめられない名無しさん:04/02/07 08:52
。・゚゚(ノД`)゚゚・。 DQN言うな〜
65やめられない名無しさん:04/02/07 10:26
某人気スレで、スレ主がガセって認めちゃったよ賠償でけぇぞ祭り開催中松屋、いくらふっかけるか!?
66やめられない名無しさん:04/02/07 16:18
これを機にみんな潰れろ。
67やめられない名無しさん:04/02/07 19:41
仙台南町通り店は普通の肉だった。
でもその数日前に行った仙台加茂店は赤身?(なのか?)だった。
>>67
店の名は?
69やめられない名無しさん:04/02/07 19:48
吉野家王子店 特盛りがないだけで異変なし。
>>65
どこ?
71やめられない名無しさん:04/02/07 19:56
7271:04/02/07 19:58
>68
吉野家っす。書き忘れスマソ
74やめられない名無しさん:04/02/07 21:15
10年後に2chがあったらこんなスレが立ってそう。

【吉野家】今は亡き牛丼を懐かしむスレ【倒産】
1 :名無しさん :14/04/01 18:14 ID:nHkb2Uga
   10年前の米国産牛肉のBSE騒ぎで姿を消した牛丼についての思い出を語りましょう。
   また、牛肉がなくなって2004年3月に倒産しあぼーんされた
   吉野家についての思い出も語りましょう。

2 :名無しさん :14/04/01 18:17 ID:VJHgj4AG
   漏れは2004年生まれの消防ですけど、
   そもそも牛丼って何ですか?うまかったんですか?
   あと、吉野家なんてそんな店あったんですか?
   全然知りませんので教えてください。

3 :名無しさん :14/04/01 19:05 ID:BTrg7Gsu
   なんだ藻前、しらねえのかよ。
   今全国にあるカレー丼といくら鮭丼の吉野屋は元々吉野家にいた人が作ったんだぜ。
   当時はあの国民食となったカレー丼やいくら鮭丼がくそまずい、喰うに値しないと言われるほど牛丼が旨かったんだ。
   あぁ、まだ秋葉原の裏とかにやってる店があるらしいが、予約で半年くらいまたされるらしいぞ。
   もう十年早く生まれてくれば良かったんだがな。親を恨めよな!!
76名無し新潟人:04/02/08 00:58
今、新潟8号黒崎店で並を食ってます。
気のせいか肉が薄くてグズグズしているような気が。
夏場に全店制覇の為、車を走らせ丁度今ぐらいに着いたっけ…。
肉がショートして、並盛りが出てくるまで5分近くも待って生煮えの玉ねぎ入りの並盛りを食べたな。
万感の想いで並を食してます。
>>76
だから店の名前書け
何の支店?
7876:04/02/08 01:19
スマソ
吉野家です。
79やめられない名無しさん:04/02/08 12:04
吉野家。
事件のあった島根県・松江店。
大盛りの肉の量がすごく少ないような気がするんですが。
メニュー自体に変化はないです。
ただ、ここの店員にはなんだか文句が言いづらい雰囲気。
80やめられない名無しさん:04/02/08 20:33
来週にはこのスレも活性化しそうだな。
81やめられない名無しさん:04/02/09 03:10
吉野屋新橋店で俄特盛りをやってきました。
>>80
というかこのスレが全開でブン回るようになったら泣くよ
吉野屋・松屋・すき屋はレシピを公開して倒産するべきだ。
また彼らはただ倒産するだけで終わるものではない。
唯一神又吉イエスが寸胴の鍋の中に投げ込む者たちだ。
彼らの店にまだ足しげく通う支持者も同様だ。
理由は他人の牛丼を奪うなら自分が牛丼をごちそうするべきだからである。
詳しい理由は店前の張り紙で熟知すべし。
84やめられない名無しさん:04/02/09 15:53
明日で、吉野家の牛丼は終わりだよぉ!
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040209AT3K0902B09022004.html
85やめられない名無しさん:04/02/09 15:56
近日輸入再開という話、オージーの輸入代量拡大という話もチラリ、
あっさりと 騒動が終わるかもよ。
86やめられない名無しさん:04/02/09 16:25
牛丼の販売休止のお知らせ
http://www.yoshinoya-dc.com/news/040209_ir.html
87やめられない名無しさん:04/02/09 16:26
>>83
レシピ公開したら恐ろしい事になったりして・・・
88やめられない名無しさん:04/02/09 16:32
俺には一匹の蚊が死ぬ程度のことさ
89やめられない名無しさん:04/02/09 18:10
【吉牛】
牛肉は今晩が最後の店舗への搬入となるらしい。
品切れは2日後との見方が。
90やめられない名無しさん:04/02/10 00:05
行列のできる店になる
おまえら、吉野家牛丼はそこまで美味いものではありませぬ。
世の中牛肉より美味いものは沢山ありまする。
>>91
280円でか? お前寝ぼけてるんじゃないか?
>>91
旨いかどうかが問題ではない。
280円で、牛肉を食ったというような何となくゴージャスな気分になれる食い物が他に有るのか?
叶姉妹の姉を食うとゴージャスな気分になれそうな・・・・気はぜんぜんしないな・・・・
>>95 
280円でか? お前寝ぼけてるんじゃないか?
吉野屋 午後2時から牛丼販売中止の会見
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076297126/l50
98新潟:04/02/11 01:22
新潟堀之内店はまだある。
新潟8号黒崎店は販売休止&豚キムチ丼と鮭いくら丼が品切れ。
>>98
店の名前書けよ
100やめられない名無しさん:04/02/11 01:50
早稲田の三品の牛めしの情報求む
>280円で、牛肉を食ったというような何となくゴージャスな気分になれる食い物が他に有るのか?
むしろ牛丼とビフテキとすき焼きは食生活の貧しさの象徴のような...
浦安店はもう駄目だった、張り紙してあたーよ
103やめられない名無しさん:04/02/11 03:11
茅場町店はまだあった さっき食ったよ
104やめられない名無しさん:04/02/11 03:14
昼にでも吉牛食べ納めに行こうと思ってたけど、
品切れの店が出てるんだったら早めの方がよさそうだな。
105やめられない名無しさん:04/02/11 03:22
好牛千葉県我孫子店(6号沿い)、弁当で買って来て只今賞味中
106やめられない名無しさん:04/02/11 03:26
蓮田店はさすがにあると思う。
けっこう前に行ったが、一人しかいなかったし。
107やめられない名無しさん:04/02/11 03:39
>>99
書いてあるメニューから判らないか。
108やめられない名無しさん:04/02/11 03:42
【吉野家】
【駒込駅前店】
2時間くらい前に行ったら食い納め見たいなのがたくさんいた。
中には牛皿持ち帰りで10人前頼んでいるのもいた。
ひとり占めするなと小一時間問い詰めたかった。
店の人は「明日の朝一番くらいだったら大丈夫でしょう」とのこと。
109やめられない名無しさん:04/02/11 03:45
吉牛飯田橋店。
SOLD OUT。
110やめられない名無しさん:04/02/11 03:57
秋葉原の吉野家はまだある?
111やめられない名無しさん:04/02/11 04:33
牛皿大盛りを20人前買ってきました
さっそく冷凍します
このために冷凍庫の中にあったもの全部片づけたよ
112やめられない名無しさん:04/02/11 04:37
吉野家中野北口店でさっき食ってきた。
この時間にしては混んでて、入ってくる客のほとんどが異口同音に「牛丼まだある?」。

11日のうちに品切れになるもよう。
>>111
冷凍って言っても劣化するから早めに食べなよ
114やめられない名無しさん:04/02/11 04:52
>>111
つーか、通販とかで売っていた冷凍吉牛食ったことあるか?
はっきりいって、店のものよりマズーだぞ。
多分、牛皿冷凍も味が落ちてるのは必至だから、心して食え。
115やめられない名無しさん:04/02/11 04:55
松戸か北千住か日暮里はまだ残ってるかなぁ・・・?
116やめられない名無しさん:04/02/11 04:55
今から中野北口店に行ってきます
昨日のこの時間は、自分ひとりでちた。
今日は混んでるのかなー
117やめられない名無しさん:04/02/11 04:57
>>111
何おまえ買占めてんの?
118やめられない名無しさん:04/02/11 05:03
なんか空気嫁ない>>111が腹立たしいんすけど
ネタにマジレスしてどうする?
120やめられない名無しさん:04/02/11 05:08
>>111>>108を参考にして書いてるんじゃないの?
121やめられない名無しさん:04/02/11 05:10
>>111
誌ね!
122やめられない名無しさん:04/02/11 05:11
>>111は石油ショックみたいだね

夜明けの松屋@渋谷区に逝ってきますた。
この時間にしては結構な入りでしたが、
不思議にクールな雰囲気が漂ってた。
全員牛めしでしたが(W
私もシミジミ食いましたともさ。
123やめられない名無しさん:04/02/11 05:11
>>111
良い釣り日和ですなぁ。
自己中なカスは誌ね!
124やめられない名無しさん:04/02/11 05:23
調布市つつじヶ丘の吉牛はもうすでにSO
近くの松屋で牛めしを食いましたとさ
125やめられない名無しさん:04/02/11 05:33
今、近所の吉牛に最後の並を食いに逝ったら、もう牛メニューはなかった・゚・(ノД`)
仕方ないので納豆定職食ってきた。
牛メニューないとメニューが寂しい。
「カレーソース」の一行が異彩を放っていたな。

カレー丼は並盛り、中盛りになったんだね。

俺が出る時に入ってきた客は店頭の「牛丼、牛鮭休止」の貼り紙を見て帰って行った。
俺が食ってる間は他に客もいなかったし、吉牛ヤヴァい鴨。
126やめられない名無しさん:04/02/11 05:35
牛丼のない吉野屋なんて、あれみたいだな
>>126
>牛丼のない吉野屋なんて、あれみたいだな
スジャータの入っていないコーヒー?
>126
気の抜けたコーラ?
129やめられない名無しさん:04/02/11 05:40
>>126
無職のヒキコモリ?
130やめられない名無しさん:04/02/11 05:41
>>126
勃起しないチソチソ?
131やめられない名無しさん:04/02/11 05:42
>>126の「あれみたい」が何なのか気になって眠れない(;´д`)
すいません、聖地靖国はまだいけますか?
133やめられない名無しさん:04/02/11 06:24
吉野家イスカンダル店、まだ在庫あるそうな。
>>127
k1の曙?
135やめられない名無しさん:04/02/11 06:31
これからも牛丼販売継続の吉野家全国10店舗に
旅行代理店のツアーが登場しそうなヨカーン。
136やめられない名無しさん:04/02/11 06:34
ロスの吉野家行けば、余裕で食えるさ。
137やめられない名無しさん:04/02/11 07:36
>>126
四次元ポケットのないドラえもん?
138やめられない名無しさん:04/02/11 08:21
蔵前橋通りの秋葉原東店で今食ったが
普通に頼んだらねぎ少な目・・・。しかもサクサク。
139やめられない名無しさん:04/02/11 10:27
だれか
フラッシュ作ってよ
140やめられない名無しさん:04/02/11 11:07
自分で作れ
141やめられない名無しさん:04/02/11 11:09
蕨東口の松屋はまだ食えたが、明らかに肉が少なかった。
これはもうだめかもわからんね。
>>102
>>103
>>106
>>107
店の名前書け
>>115
>>116
>>138
>>141
店の名前
144やめられない名無しさん:04/02/11 11:15
>>127
コーヒーの無いスジャータ
小倉京町店
02/11 10:35 販売確認    イナカネタスマソ
>>145
誤爆
あっちに書け
147やめられない名無しさん:04/02/11 11:31
吉牛です。
TBSテレビで今やっていたが
新橋1丁目店はもうすぐなくなるみたいです。
休日で客が少なめみたいでした。
>>111みたいな買い占めはやめましょうね。
148やめられない名無しさん:04/02/11 11:35
オリジン弁当の 牛卵とじ丼 が最近新発売したんだけど
コレって大丈夫なの??
149やめられない名無しさん:04/02/11 11:35
ばかみてぇ・・・築地行けばいつでも食えるじゃん。
150やめられない名無しさん:04/02/11 11:36
>148
アメリカ産以外は普通に売ってるからね
151やめられない名無しさん:04/02/11 11:37
どっかここ以外に実況スレあんのか?
152from USA:04/02/11 11:40
ニューヨーク店だったらいつでも食えるぞ。
どうしても食いたくって禁断症状でまくりのヤシはニューヨーク行け! I love NY!
沖縄県、ひめゆり通り・宜野湾各店の販売終了を確認
154名無し募集中。。。:04/02/11 11:46
>>149
>いつでも食えるじゃん
築地は場内だから13:00で店じまいだし、休場日も休みなわけだが?
155やめられない名無しさん:04/02/11 11:51
tokyo
suginami-ku
荻窪警察横  販売終了・・・
156やめられない名無しさん:04/02/11 11:51
品川
高輪口現在堪能中
157from 香港:04/02/11 11:52
おまいら、香港の吉野家に来い。
八町場店
>>158
八丁場店は終了しますた
160やめられない名無しさん:04/02/11 12:12
>>143
141は松屋と書いてあるだろ。
161やめられない名無しさん:04/02/11 12:13
>>124
ヱーッ!
今から行こうと思ったのにー。
>>158
>>159
店の名前書け
>>162
全部吉野家だろ?

空気よめ。
甲府駅前店・・・終了
>>163 ソースきぼんぬ
>>164 店の名前書け

>>165ごめん。吉野家ね。
店の名前厨うざい
練馬はまだ販売している模様
169やめられない名無しさん:04/02/11 12:28
海老名SAもだめか?
>>169あそこはどうなんだろうな。
>>167
じゃーこれからは店の名前伏せて書き込むわ
宮内庁店終了
173やめられない名無しさん:04/02/11 12:32
首相官邸店、営業中。
関町店まだありました
175やめられない名無しさん:04/02/11 12:34
はなまるうどんにはまだ牛丼あるみたいだ。280円。
浅草雷門の横いま行ってきたよ
>>172N速からきたなw

君の心の中の吉野家はまだ営業中。
平和台店で食べました
もうすぐ終了のニョガン
179169:04/02/11 12:36
>>170まだあるらしいぞ!
180やめられない名無しさん:04/02/11 12:37
梅田は?
>>179さすがに行く気にはならんねw


漏貧は終了しました


>>168
>>172
>>173
>>174
>>176
>>178
>>180
店の名前書け
184やめられない名無しさん:04/02/11 12:40
新大久保の松屋は
「大量の注文には応じられない場合があります」だと。
大量ってどのくらいなんよ?
>>18410杯以上では?
186やめられない名無しさん:04/02/11 12:42
競馬場や築地のって高いのか。
>>184
店の名前書くな
188やめられない名無しさん:04/02/11 12:43
>>186国産になるからこれから高くなるんだよ
189176:04/02/11 12:43
>183
雷門横店です
190やめられない名無しさん:04/02/11 12:44
>>186
大盛りが650円だったかと。
>>189
屋号は?
192176:04/02/11 12:48
スマソ吉牛ですた。
本郷三丁目店(東大近く)終了。
昨夜ですでに終了との事。
店の名前と屋号の違いを教えてください
よろすこ

参考
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B2%B0%B9%E6&kind=jn
195やめられない名無しさん:04/02/11 12:50
ウマい牛丼まだ食べられます
吉野家新潟競馬場店
きょうから販売休止も契約で継続
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/niigata/html/kiji02.html
196やめられない名無しさん:04/02/11 12:51
吉牛はたぶん半分以上の店でS.Oだろうな。
197やめられない名無しさん:04/02/11 12:52
松屋に行くか・・・・・・・・・
198やめられない名無しさん:04/02/11 12:53
>>196バカの一つ覚えみたいだなw
199コンボケ君:04/02/11 12:53
吉祥寺は午前中でなくなったぞ。


200やめられない名無しさん:04/02/11 12:54
200店ゲット
>>198
意味不明
202やめられない名無しさん:04/02/11 12:57
>>201無味乾燥
203やめられない名無しさん:04/02/11 12:57
北千住の吉野家はまだあるみたい。
204やめられない名無しさん:04/02/11 12:57
今日の午前3時に食いに逝ったら終わってた。
ふぁっきん。

今後は神戸らんぷ亭のおろし牛皿食います。
205やめられない名無しさん:04/02/11 12:59
牛丼じゃなくても280円でお腹が満たされればそれでいいのでは?
206やめられない名無しさん:04/02/11 12:59
横浜 上白根店終了
>>194
屋号
家を特定するために付けられた呼称。イエナ(家
名),カドナ(門名),コナ(戸名)などともいう。名字
は家々の系譜関係に基づいて付けられるので複
数の家が同じものを名のることが多く,また近世
には農民は名字を公的に使用することができなか
ったので,家を示すのに屋号が日常的に用いられ
た。屋号の付け方はさまざまであるが,4種類に
大別できる。(1)人名の屋号化したもの。惣四郎,
長兵衛など。これは家を創設した初代の先祖の名
前や近世初頭の検地に際して屋敷を名請(なうけ)
した先祖の名前であることが多い。(2)方位,地
形,位置など家の立地による屋号。ニシ(西),ヤト
(谷戸),カミ(上)など。(3)家の系譜関係での位置を
示す屋号。オオヤ(大屋),シンタク(新宅),インキ
ョ(隠居)など。(4)家業を示す屋号。カジヤ(鍛冶
屋),コウジヤ(糀屋)など。これらの屋号は同一村
落に併存するのが普通であるが,大きくは地域差
があり,近畿地方では(1)の人名の屋号が顕著に
発達しており,関東地方や東北地方では(3)の系
譜関係による屋号がめだつ。屋号は村落内で各
家を特定するものであるから,それを名のるのは
1軒のみであるが,他村落へ行けば同様の命名法
による同一の屋号があることが多い。近年は,家
を示すのにも世帯名や家族員の氏名を用いること
つづく
>>194
つづき

が多くなり,屋号の使用はしだいに少なくなってき
ている。                  福田 アジオ
[商家の屋号] 商家の屋号は室町時代に始ま
るとされ,江戸時代に一般化した。屋号は,酒屋,
米屋など取扱品目によるもの,大黒屋,えびす屋
など福神の名を冠するもの,伊勢屋,近江屋,越
後屋など出身地にちなむものなど多様であった。
暖覧分けによって別家となった商家は,営業上の
信用を象徴する主家の屋号を名のることが恩恵
的に許された。⇒商号         鶴岡 実枝子
[歌舞伎の屋号] 江戸時代の歌舞伎役者は,
一般庶民より身分が低いとされ,名字が公式には
許されていなかったため,屋号で呼ばれた。元禄
(1688‐1704)ごろからあったらしく,出身地,商い
店の屋号からとったものなど,さまざまである。観
客がかける掛声には,普通,屋号が用いられる。
                      富田 鉄之助

(c) 1998 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.
>>206
屋号書け
210 :04/02/11 13:08
吉野家脳内店
まだ在庫あるようです
>>194
商号
商人がその営業上の自己を表示するために用い
る名称のこと。商人が自己の同一性を明示するた
めに用いるものであるから,自己の商品を指示す
るために用いる商標や,商品のともなわないサー
ビスについて使用するサービス・マークとは異な
る。また,商人の営業の同一性を表示するために
用いる営業標(たとえば三越百貨店の戻のごとき)
とも区別される。商号は名称であるから文字で表
示でき,かつ発音できるものであることを要し,た
んなる記号や図形は商標たりえても商号ではな
い。たとえば〈剌〉(ヤマサ)は商標にすぎず,〈にん
べん〉は商号であるが〈イ〉は商号ではない。商号
は登記できるものでなければならないから日本文
字に限られる。もちろん日本文字であれば外国語
でもよい。商号は商人の名称であるから,相互保
険会社や協同組合の名称は商号ではない。小商
人(資本金が50万円未満の商人で,かつ会社でな
い者)の名称は商法上商号とされない(商法8条)。
もっとも商人は営業上自己を表すために必ず商
号を用いることを要するわけではなく(氏名,雅号
などの名称も可),他方,商人は営業外でも婚姻,
不動産登記など特別の場合を除き商号を用いて
もよい。
つづく
>>194

 そもそも商号は,中世イタリアにおいて会社組
織の発達に伴い会社と社員を区別するための標
章として用いられたのがその始まりであり,その
後個人商人にも利用されるようになった。1794年
のプロイセン一般ラント法,1807年のフランス商
法,フランス法系諸国および英米法系諸国では会
社の商号に関する特別規定しかなく,わずかにド
イツ法系の少数国が個人の商号をも含めた全般
的規定をもうけているにすぎない。日本ではもとも
と屋号が商号としての機能を果たしていた。屋号
制度が最初に認められたのは大化改新後に制定
された大宝律令においてである。その後座の発達
とともに屋号が財産視されるようになり,相続・譲
渡の対象とされた。江戸時代では武士を除き原則
として姓氏は禁止されていたから,屋号は商号と
してはもちろんのこと家の姓を兼ねるものとして使
用され,先祖伝来の家系の表現として重視され
た。ところが明治維新後姓氏が一般に公認される
と屋号の必要性が低下したうえ,屋号の相続手続
等は煩雑であったため,99年に制定された商法は
屋号の代りにドイツ法にならって商号制度を導入
した。
つづく
>>194

 商号は一方でのれんまたは看板として商人の信
用や名声の基礎として経済的価値を有するが,他
方,商号の濫用によって一般公衆が不利益をうけ
るおそれがある。そこで商号選定に関する法制
は,この商人の便宜と一般公衆の保護のいずれ
に重きをおくかにより,次の三つのタイプに類別で
きる。第1は商号真実主義で営業の実態に合致し
た商号のみを認める立場である(フランス,ベル
ギー,スペイン,南米諸国)。第2は商号自由主義
で商号の真実を要求しない立場である(英米法)。
第3は折衷主義でドイツ商法の立場である。日本
では旧来の屋号には営業の実際に合わないもの
が多いことを顧慮し第2の立場をとるが,若干の例
外をもうけている。それゆえ三井姓でなくても三井
商店と称することも,また,材木商が電化製品店
と称することもできる。ただし会社の商号には必
ず会社の種類(株式会社,合名会社,有限会社な
ど)を示す文字を用いることを要するが(17条),会
社でない者は商号に会社の文字を使用できない
(18条)。個人商人は営業ごとに商号をもつことが
できるが,会社は単一の商号しか利用できない。
個人商人の商号の登記は自由であるが,会社の
商号は登記を要する(商法64,149,188条,有限
会社法13条)。なお,会社は本店移転予定地の登
記所で商号を仮登記できる。
つづく
214やめられない名無しさん:04/02/11 13:10
>>210
余計なこと書くな。
>>194

 商号を使用する者は商号権(人格権的性質を含
む財産権)を有する。商号(登記の有無をとわず)を
使用する者は,他人が同一の商号を登記した後
にもそのまま商号の使用を継続できるばかりでな
く,他人が不正競争の目的をもって同一または類
似の商号を使用することを排除できる(商号専用
権という)。商号を登記すればさらに保護が強化さ
れる。すなわち,もはや登記済商号と同一の商号
は,同一市町村内(東京都,政令指定都市では区)
では同一営業のために登記することはできない
(商法19条)。さらに商号を登記した者は,不正競
争の目的で同一または類似の商号を使用する者
に対し差止請求および損害賠償請求をなしうる。
その際同一市町村内で同一営業のために他人の
登記済商号を使用する者は〈不正競争の目的〉が
あると推定される(20条)。なお,不正競争防止法
は周知性のある商号については,たとえ未登記で
も同一または類似の商号の使用に対し差止請求
および(故意,過失の場合)損害賠償請求を認め
る。また,商号の国際的保護を図るため,〈工業
所有権の保護に関する1883年3月20日のパリ条
約〉は本国法において適法に成立した商号につい
ては,条約加盟国においてもその国内法で商号
につき与えられると同一の保護をそのまま自動的
に認めるものとしている。ところで,商号も経済的
つづく
>>194

価値を有するので譲渡可能であるが,その譲渡
は営業とともにするか,または営業を廃止する場
合に限り許される(24条)。        森 淳二朗

(c) 1998 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.
217やめられない名無しさん:04/02/11 13:11
商号コピペのバカうざい。
218やめられない名無しさん:04/02/11 13:13
吉牛・上野東店完売の貼り紙ハケン。
>>217
194さんが納得するまで調べます
がんばります
220やめられない名無しさん:04/02/11 13:15
>>219
ンじゃ自分でスレ立てろバカ。
>>219ウザイ。
222やめられない名無しさん:04/02/11 13:16
  


    静岡方面の情報キボン


>>220
あげんな、厨
224194:04/02/11 13:18
>>207-
分かった分かった。
もういいってw
225やめられない名無しさん:04/02/11 13:18
本郷店、まだ出してるじゃねーか
>>194
やごう 【屋号】
@商家などの商号。「中村屋」A歌舞伎(かぶき)俳優の芸名に
付帯して用いられる通称。信仰にちなんだり,出身地名や家紋名
などを用い,世襲される。市川団十郎の「成田屋」など。▽江戸期
には,俳優の社会的地位が低く名字を公式に名のれなかったの
で屋号をつけるようになり,以後俳優の愛称として用いられてきた。
227やめられない名無しさん:04/02/11 13:21
>>126のアレが気になって眠れなかったので、今から寝ます(´-ω-`)
228:04/02/11 13:21
なに意地になってるんだろう、コイツ。
229やめられない名無しさん:04/02/11 13:24
吉牛
阿佐ヶ谷店

正午前に売り切れたとのこと。
しばらく食えないのか。
230194:04/02/11 13:25
ウププ
今日は天気のよい休日だねえ

でもわたしは検定の勉強中
231やめられない名無しさん:04/02/11 13:25
228ですが、矢印は226を指しています。
ちなみに違いについて言及してないな...
まだまだがんがれ!!
>>228
>126のアレが気になって眠れなかった

からだろう。
本人がそう書いてるから、たぶん
234やめられない名無しさん:04/02/11 13:26
>>230
お前もバカだな、マジに。
235やめられない名無しさん:04/02/11 13:28
新橋駅前吉野屋は中止だった。
ま、松屋がまだあるわけだが。
>>231
書き込みが多いこのスレに
矢印を遣う、お前に感動
237やめられない名無しさん:04/02/11 13:30
なか卯巣鴨店が8日まで「隠し」として温存していたことは誰も知らないだろうな。
          >>店の名前もしくは屋号をとかく知りたがるやつ
                    ↓
                  ヽ  ヘ ノレ,
      ∧_∧      ヽ(。、::。.::・'゜・' )〆
     (´Д`*.)    / ̄ ̄ヽ::。 ).。::  θ)
       i i⌒\__ノ     ノ::・'゜。'゜ )ゝ       ∧ ∧,
       ヽヽ ヽ    / /。、 ::。 )ヽ         ( (⌒ ̄ `ヽ
        )) )-─/ /’ /Υ/ γ\ヾ       \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
        // /  //  /  // /\    \       ∠_,ノ    _/_〜〜
       ((__ノ  // /   (_(_,ノ  )    )======(( ノ ヽ、_/´  \
           // ノ       / / /      (     く     `ヽ、
           |_|_/        / / /        \____>\___ノ
                   (  (  <            /__〉.    `、__>
                    \ \ \
                    (⌒_(⌒__ヽ
239やめられない名無しさん:04/02/11 13:34
吉野家で牛丼が販売中止になったのに腹を立てて騒ぎ、注意した別の客2人の顔を殴ったり、頭髪をつかんだりしたとして、茨城県警鹿嶋署は11日、暴行の現行犯で同県神栖町木崎、運転手森正章容疑者(35)を逮捕した。
 調べでは、森容疑者は同日午前9時40分ごろ、神栖町大野原、吉野家神栖店でビールを飲んだ後、牛丼を注文したが、販売中止になっていたため、テーブルをたたいて騒いだ。
 客の茨城県麻生町の男性会社員(24)らが注意すると、さらに腹を立て、この会社員や神栖町の男性会社員(21)に暴行をした疑い。(共同通信)
240名無しさん:04/02/11 13:35
御舞いらには知識欲が無いのか。
ところで7-11の牛丼とか塩カルビ弁当はまだ有るのかなあ。
>>232
商号・・・登記している正式な店の呼称(「●●屋●●店」)
屋号・・・加盟しているFCなどの店の呼称(「●●屋」)
店の名前・・・上の二つを含む呼称(「●●屋●●店」「●●屋」「●●店」など)

これでいかがでしょうか?
>>241

爽やかなそよ風のような方でつね。
>>240
現在7−11では牛肉を使った弁当・惣菜・FFすべてなくなってますよ
秋葉と大宮東西はすでにあぼーんだ
ただ今牛丼を求めて徘徊中
245名無しさん:04/02/11 13:44
>>243
トンクス! うわやっぱそうなのか、
つーことはハウスとかのレトルトの牛丼もいずれ、、、
明日買い占めてくるか

鯨の大和煮缶詰 の時と同じように・・(遠い目
247やめられない名無しさん:04/02/11 14:02
東高円寺店はまだ当分一週間分くらいあるってよ
注文すればでてくる。
>>247
屋号プリーズ
249名無しさん:04/02/11 14:15
実は小倉競馬場が目の前なので余裕。
>>247
残ってる店は
マスコミに嗅ぎつけられて
客殺到であっというまに終了のニョガン
251やめられない名無しさん:04/02/11 14:19
>>249
平日食えるのなら納得してやってもいいが
252やめられない名無しさん:04/02/11 14:23
>>247
マジか?
同じ吉牛でも阿佐ヶ谷は終了したのに。
253報告:04/02/11 14:27
吉野屋の有楽町店がすごかった。
販売中止の間際でアウトとセーフが入り乱れて
弁当を大量に頼む奴と目線が火花を散らし
一触即発状態になっていた。
>>111みたいな買占めバカ対策で
1人5食までにするなどの対策を取ればよかったのに。
254やめられない名無しさん:04/02/11 14:29
牛丼太郎に行ってみる
255やめられない名無しさん:04/02/11 14:32
>>254
らんぷ亭や太郎あたりだったらまだまだ大丈夫だろうな。
松屋は2月いっぱいはOKといっていたが
昼のニュースで15日がXデーと言っていた。
吉野家終了で初めて松屋にいった。
客席優先のマニュアルがあるみたいで、
持ちかえりはいつまでたっても注文さえとらない。
後から来たヤシが食べ終わって帰る頃ようやくもらえた。30分かかった。
食券買ってなきゃとっくに帰ってる。もういかねぇよヽ(`Д´)ノ
257やめられない名無しさん:04/02/11 14:38
牛丼終了がこんなに大騒ぎになるとは思ってもいなかった
258やめられない名無しさん:04/02/11 14:54
吉野家駒込駅店
午前10時ごろに終わってしまいましたとさ。
なんでそんなに必死なの?
260やめられない名無しさん:04/02/11 14:55
吉牛近くの松屋はこの数日が一番オイシイ日になるな。
261やめられない名無しさん:04/02/11 14:56
庶民の食事だった牛丼がクジラ肉の様に高級になる日が来る
262やめられない名無しさん:04/02/11 14:57
鶴ヶ峰にはらんぷ亭があるからいいや
263やめられない名無しさん:04/02/11 14:59
らんぷ亭神保町

何も変化なし。
店内ガラガラ。
264やめられない名無しさん:04/02/11 15:02
吉野家 170号線藤井寺店
2時30分頃行ったけどまだあったよ。
265やめられない名無しさん:04/02/11 15:04
いつか来る牛丼再会の日はそれはすごい祭りになるんだろうな
266やめられない名無しさん:04/02/11 15:06
吉野家無くなるからと言って松屋に行く人って少ないんじゃない?
そこまで牛丼にこだわる??
267やめられない名無しさん:04/02/11 15:08
>>247
さっき吉野家行ってきた
徳盛頼んだらさすがに断られたけど並盛2杯食べてきた
バカが出ました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040211-00000042-kyodo-soci
い ば ら ギ
270やめられない名無しさん:04/02/11 15:10
>263
らんぷ亭神保町は最近行ってないが、だいぶ前に食った卵とじの牛丼はイケた。
まだあるかな?
271やめられない名無しさん:04/02/11 15:13
並くった事ないから特盛りとどう違うのかいまだにわからん

牛丼なんてどうでもいいよ・・・うまくないもん  プッ
272やめられない名無しさん:04/02/11 15:15
高くジャンプするためには、深くしゃがみ込まなければならない。
今はそんな時。
273やめられない名無しさん:04/02/11 15:18
>271
うまくないもんをいきなり特盛りで食うのか??
とてもはらぺこだったのですね。
牛丼ContinueCommand

 援奄aA
275やめられない名無しさん:04/02/11 15:22
>>266
松屋と吉野家が近くにあった場合
代替カレー丼などと松屋のXデー間近な牛めし
天秤にかけたらどっちを選ぶ香具師がおおいだろうか?
276やめられない名無しさん:04/02/11 15:24
・・・


さよなら牛太…( ´・ω・)
277やめられない名無しさん:04/02/11 15:25
迷わず豚めし
>>270

牛とじはもう遥か昔にあぼ〜ん。
牛とじのないランプ亭には用はない、とおもてたが...こんな事態になるとは。

恵比寿の吉野家の並びのらんぷ亭でも逝くか。
279やめられない名無しさん:04/02/11 15:44
>>273
牛丼ごときで突っかかってくんなクズが(藁
280やめられない名無しさん:04/02/11 15:55
>>279
何でキレてんの?
281やめられない名無しさん:04/02/11 15:55
昨日書き込んでた人が逮捕された?
282270:04/02/11 15:59
>278
やっぱ昔で終了してたのですね。
あの時は牛丼ばっかなのでちっとは違うメニュー食うたろと思ってたが、
今となっては・・・。
>>253
有楽町店
なにげにマスコミのみなさんのいる中、「最後の一杯を・・」なんて旗をしょっるヤシを横目に,ゆぅゆぅと大盛り注文。
半分くらい食べたところでおもむろに店長らしき人が、
「みんな、手を止めて!」「これをもって牛丼の販売を休止・・・」と挨拶。
お客からおもわず拍手がわいた。
漏れのが最後の大盛りかな

例の旗男は、「最後の」並弁当を誇らしげにマスコミの前でアピール。
きょうのTVで放送されるのかな。

13:30ごろの話。
あまりよくわからんかったが、弁当組はそんなに殺伐していたんかね。
284やめられない名無しさん:04/02/11 16:25
>>283
馴れ合いイクナイw
285実況:04/02/11 16:29
秋葉のサンボ。いま、マダムが窓際でマターリと賄い代わりの牛丼食ってまつ。
ニッポン放送、15:30〜18:00「垣花正のニュースわかんない」の
オープニングトークでパーソナリティーの垣花正アナが
テレ朝ヤラセを暴露。

 吉野家指定の店で「最後の牛丼」取材中
一緒にいたテレ朝取材スタッフが
残り20杯くらいになった時に来た若夫婦に
最後の客になって くれと交渉。
かなり待たされ、残り2杯になると夫婦を呼び、
「店長!いらっしゃいませの声が小さい!」「他局のマイクが映った」
など言って5回くらい 取り直し。
結局2時間以上拘束された夫婦は冷めた牛丼を食べましたとさ。

問題のニュース画像。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/0107/web/index_r5.html?now=20040211152618

ニューステでも流れる可能性高し
>>286

 >吉野家では総売り上げの8割を牛丼に頼っていました。販売中止による業績への影響は避けられない模様で、今後、全店で25%ほど売り上げが落ち込むものと予想しています

計算が合わなすぎる。
新メニューだけで今の65%分もとれるとリアルで思ってんだろうか。
>>287

計算間違えた

65%×
55%○
サマワ店、終了
>>286
ちょうどその時間に初台の吉牛にいたけど
何度もやり直していた。(冷めて牛丼弁当状態)

テレ朝、ニッポソ放送、NHKとかいたようだ
途中、街宣車が通って急いでドアを閉めたりしていた
その夫婦もヒマだしテレビに写るからいいやって感じだった

漏れは殺伐とカレー丼を食って店を出て
西新宿の吉牛に逝ったらまだ牛丼があったので食った
291やめられない名無しさん:04/02/11 17:06
カレー丼もっと馬く変えれ
>>283
>>289

屋号
東武東上線川越駅店
ほんでまだ食えるとこはどこやねん!?
295やめられない名無しさん:04/02/11 17:57
もうさすがにないのでは・・。
296やめられない名無しさん:04/02/11 17:59
今ニュースでやってる。
「7割の店で終了」ってことはまだ3割の店にはあるよね。
どこだろうな、食べたいな。

297やめられない名無しさん:04/02/11 18:04
てか築地行けば食えるじゃんYO
298やめられない名無しさん:04/02/11 18:24
>>297
【吉野家】
【築地店】
【2月12日 10:30】
【状況】まだまだありますが、何か。
299やめられない名無しさん:04/02/11 18:29
>>247
嘘書くな、ヴォケ。
朝の8時くらいに牛丼なくなったって張ってあるぞ。
字が読めないのか。
300やめられない名無しさん:04/02/11 18:30
築地って13時で終了だろ。
たしかあそこはバイトがゼロで全員社員という店だったな。
301やめられない名無しさん:04/02/11 18:31
300
302やめられない名無しさん:04/02/11 18:31
三宿の交差点にある店は??
303やめられない名無しさん:04/02/11 18:32
>>300
築地店はこれからも牛丼あるってば
304やめられない名無しさん:04/02/11 18:32
築地店今日は休日閉店だろう
場内にあるの?
場所わかりにくい
305やめられない名無しさん:04/02/11 18:34
常磐線沿線で千葉県内は?仕事終わってから食いたいっす
築地店は国産牛使って継続
307やめられない名無しさん:04/02/11 18:38
渋谷駅周辺はほぼ全滅
道玄坂店のみあります(18時確認)
308297:04/02/11 18:47
築地 全国6中央競馬場 大井競馬場 伊勢崎競艇では販売継続ですよ
大盛650円ね。
309297:04/02/11 18:48
>>304
場内じゃないよ。
博多ふくちゃん築地店の隣。
310やめられない名無しさん:04/02/11 18:49
>>302
三宿は14時には売り切れていたよ
311やめられない名無しさん:04/02/11 18:49
>>308
おまえ釣りか?
しばくぞ
312やめられない名無しさん:04/02/11 18:54
>>311
さっきニュースでやってたよ。俺も見た。
ちなみに、さっき松屋で大盛り食って気ますた。
ランプ亭もまだまだある(w
313やめられない名無しさん:04/02/11 18:55
>>312
吉野家でナイと意味ナイんだろ?
314やめられない名無しさん:04/02/11 18:55
あと残り3店舗らしいな、残ってるの
315やめられない名無しさん:04/02/11 18:56
松屋なら余裕で食えるじゃん。
しかし豚めしとつゆが共有というのが欠点。
316やめられない名無しさん:04/02/11 18:58
>>312
俺が言いたいのはそういう事やなくて伊勢崎競艇なんかねーだろってこと
317やめられない名無しさん:04/02/11 19:07
<吉野家>牛丼なくて、客暴れる 茨城・神栖町

 11日午前9時10分ごろ、茨城県神栖町大野原1の吉野家神栖店から
「客が暴れている」と同県警鹿嶋署に通報があった。駆け付けた警察官が
同町木崎、運転手、森正章容疑者(35)を暴行の疑いで現行犯逮捕した。

 調べによると、森容疑者は同店でビールを飲んだ後、牛丼を注文したが、
販売中止になっていたためテーブルをたたくなどして騒いだ。隣に座って
いた男性会社員(24)が注意すると、男性の顔を手で殴り、止めに入っ
た別の男性会社員(21)の頭髪をつかむなどの暴行を加えた疑い。
森容疑者は「まだやってると思ったが、ないので頭にきた」と容疑を認め
ているという。

【長野宏美】(毎日新聞)
318やめられない名無しさん:04/02/11 19:07
ちくしょーなんか猛烈に食いたくなってきた
牛丼食いにアメリカ行ってくる
320やめられない名無しさん:04/02/11 19:15
>>316
競馬競艇だったらどこにでも吉牛があると思っている痛〜い香具師ハケーン。
321やめられない名無しさん:04/02/11 19:15
>>317
森リモ吉
322やめられない名無しさん:04/02/11 19:17
>>317
これだけ世間でもこのスレでも騒がれているのに知らないって・・・・
まあダンプ海苔なんてそんなもんだろ。
牛井で我慢しろよ
324やめられない名無しさん:04/02/11 19:21
行く前にここで聞いてみた方がいいよ。
http://www.yoshinoya-dc.com/newmenu/list1.html

325やめられない名無しさん:04/02/11 19:24
>>309
場内の店でないと牛丼はない。
築地東店は2時ごろでアウト。
326やめられない名無しさん:04/02/11 19:33
自分で作ればいいのに、牛丼。
最近牛丼太郎逝ってないけどまだ大丈夫かな
328やめられない名無しさん:04/02/11 19:39
新橋駅前にマイウーな牛丼スタンドがあるぜ。
329やめられない名無しさん:04/02/11 19:43
神戸らんぷ亭43店舗が4月下旬まで販売を予定してるらしいが
果たしていつまでもつやら。
330やめられない名無しさん:04/02/11 19:57
>>320ってバカですか?
頭痛いのはおまえだろ?
伊勢崎に競艇場なんかないって事言ってんだよw
痛い勘違いはおまえだ
331やめられない名無しさん:04/02/11 20:02
よく見りゃそうだな。
伊勢崎には競艇場はないよなー。
吉野家がある競艇場は戸田だけだが伊勢崎には競艇場自体ないもんなー。
>>320は競艇場がどこにあるかもわかってない痛〜い香具師かw
332やめられない名無しさん:04/02/11 20:12
     ∩___∩
     | ノ      ヽ
    /⌒) ●   ● |  ・・・・・・・・・
   / /   ( _●_)  ミ
  .(  ヽ  |∪|  、\
   \    ヽノ /´>  )
    /      / (_/
   / /⌒ヽ  ⌒ヽ
   (     )    )
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|



一匹の>>320が醜熊を晒したようです。。。。。
333やめられない名無しさん:04/02/11 20:27
雲仙普賢岳山頂店、終了。
334やめられない名無しさん:04/02/11 20:34
朝鮮民主主義人民共和国
金日成専属店 
335やめられない名無しさん:04/02/11 20:51
今の時点で
「ついさっき、○○店で牛丼食べますた。まだ品切れ状態ではない」
ってかかれてたらその店に客が殺到するのだろうか?

にしても、店員も店の入り口で大変でつね…
336やめられない名無しさん:04/02/11 20:55
さっき吉野家の前を通ったがやっぱ閑散気味。
そりゃそうか。
337やめられない名無しさん:04/02/11 21:11
秋葉原の牛丼サンボ
338やめられない名無しさん:04/02/11 22:09
NHKにヤラセ映像キター
339やめられない名無しさん:04/02/11 22:22
そろそろ「テレ朝」見るか。始まるぞ!
牛丼か・・・・何もかもみな懐かしい


341やめられない名無しさん:04/02/11 22:27
まぁ、かなり昔の話になるが、牛丼の並が400円だったんだからな〜。
その頃に戻ったって考えればいいんだろうけど、喰える店が少ないのがね〜。
まだ、地方とかだったらまだある店とかないの?
343やめられない名無しさん:04/02/11 22:28
2杯食ってるバカ登場
344やめられない名無しさん:04/02/12 01:08
>>330-332
脳内競艇場カキコご苦労。
>>247も実在しない店名。
346やめられない名無しさん:04/02/12 02:25
都内の吉野家はほとんど全滅ということですか。
松屋の牛めしはちょっとなぁ。
347やめられない名無しさん:04/02/12 02:27
松屋の肉を吉野家に売ってくれないかな 松屋たれが甘すぎ
348やめられない名無しさん:04/02/12 02:29
>>347
甘ったるくて気分悪くなってくるね
道玄坂は夜11時過ぎに行ったらなかったよ、張り紙してあった
350やめられない名無しさん:04/02/12 04:14
まだ食べられるとこあるかね?
351やめられない名無しさん:04/02/12 04:19
渋谷なんて超繁華街にもうあるわけねーだろ
352やめられない名無しさん:04/02/12 04:25
小伝馬町の手前にある店は昨日の夕方いったがまだあった。今日残っていたとしてもリーマン連中が食い漁るだろう。
吉野家ムー大陸店とアトランティス大陸店にはまだあるよ
354やめられない名無しさん:04/02/12 04:32
上海ツアーやる?
355やめられない名無しさん:04/02/12 08:01
>>354
もれなく鳥インフルエンザのお土産がついてきます
356やめられない名無しさん:04/02/12 08:05
大井競馬場 本日開催
357やめられない名無しさん:04/02/12 08:16
吉野家インターネット店もまだあるよ。
358やめられない名無しさん:04/02/12 08:18
なんだそりゃ
359やめられない名無しさん:04/02/12 08:48
>>353>>357みたいなバカは死んでくれ。
360やめられない名無しさん:04/02/12 08:49
http://www.yoshinoya-dc.com/brand/menu.html
メニュー 牛丼(並盛)280円 です。
361やめられない名無しさん:04/02/12 10:07
伊勢崎はオートレース
松屋まだある?昨日の昼は売り切れだったが
情報の整理のため、本スレからコピペ

※※※※ 吉野家の牛丼!31 ※※※※
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1076460743/
333 名前:値ageは2/21以降[] 投稿日:04/02/12 05:25
>>24の補訂
★国産&オージービーフで牛丼販売を続行する店舗

築地店 東京都中央区築地5-2-1 中央卸売市場フードC  営業時間:5:00〜13:00
(並:500円、大盛:650円、特盛:800円)

大井競馬場店 東京都品川区勝島 2-1-2 大井競馬場第1号スタンド内
京都競馬場店 京都府京都市伏見区葭島渡場島町32京都競馬場内1F
小倉競馬場店 福岡県北九州市小倉南区北方4-5-1
中京競馬場店 愛知県豊明市間米町敷田1225 中京競馬場内
東京競馬場店 東京都府中市日吉町1 東京競馬場新館B1フードコート内
新潟競馬場店 新潟県豊栄市笹山3490
阪神競馬場店 兵庫県宝塚市駒の町1-1
福島競馬場店 福島県福島市松浪町9-23福島競馬場内
戸田競艇場店 埼玉県戸田市戸田公園8-22
(大盛のみ販売)
364やめられない名無しさん:04/02/12 13:38
>>344
低脳下記子ご苦労さん
>>1
まだ、というか、ずっとあるよ。

吉野家・築地店が国産牛の牛丼…「並盛」500円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040211-00000313-yom-bus_all
366やめられない名無しさん:04/02/12 16:06
>>365
今更何ぬかしとんねん、アフォか
367やめられない名無しさん:04/02/12 16:13
と、言いつつ366築地へダッシュ!!
368やめられない名無しさん:04/02/12 16:17
戸田競艇大盛り150円値上げかよ。やってらんねーな
>>367
       366>>λ.................13時までかよ。
370やめられない名無しさん:04/02/13 03:43
>>362
松屋?どこの店だ?
371やめられない名無しさん:04/02/13 03:46
東高円寺でぎゆうどんありまつ
372やめられない名無しさん:04/02/13 06:41
松屋も今日が最後になりそうだとよ
さて、明日は中央競馬
374やめられない名無しさん:04/02/13 16:10
千葉そごうの近くのらんぷ亭。牛丼280円って書いた旗が4つくらい
外に出てる。店員に聞いたらまだまだ材料はあるらしい。
3月も多分食える
微妙だな、らんぷ亭ってところが。

扱いのあるチェーン店じゃ、売り上げの点で表彰台に乗れなさそうなのに、
在庫じゃトップか・・・。
・・・売り上げ少ないからか・・・
大手スーパー傘下の利点てのも有るかも。スーパーの店頭に並べられない肉が・・・
てのはさておき、一頭売りしか取引しないようなところから購入しても、
グループ内で消費すればいいわけだから。
>>376
部位分けするコスト考えろや
>>377
お前の行くスーパーでは部位分けしないで売ってんのか?
うちの近所の蕎麦屋には牛丼(800円税別)があるよ。豆腐やしらたきも
乗っていてすき焼丼って感じ。
末広町らんぷ亭で食ってきた。
「牛丼280円」と大書きされた看板やのぼりが、これみよがしに並べられててワラタ
381やめられない名無しさん:04/02/14 22:30
>>371
お前いマジで死んだらどうだ。
382やめられない名無しさん:04/02/14 22:33
今日の13:00頃、神田の松屋で牛丼売ってた。
383アキバ食×○リポート:04/02/14 22:34
秋葉原の牛丼サンボはまだある。
ヤマギワソフトの焼け跡見物しながらどうぞ。
384やめられない名無しさん:04/02/14 23:20
385やめられない名無しさん:04/02/14 23:50
>>384
おまえ近くなんだろ?お持ち帰りで買ってきてくれ。
特盛つゆだくで頼むな。
らんぷは大手ではないので除外
>>386

??????
秋葉裏にあったね。lamp
389やめられない名無しさん:04/02/15 00:40
吉田家はどうですか?
中野家、三河家、梅田家、松乃家、いずみ家はどうなんだろう。。。
松屋赤坂店はあと200杯くらいだと。
392やめられない名無しさん:04/02/15 15:52
14:30現在で松屋松戸店で牛めし確認。
外に「牛めし」ありますの張り紙あり。
店の中からも「牛めしの並でよろしいでしょうか?」の声が聞こえたので、間違い無い。
393やめられない名無しさん:04/02/15 16:44
大手じゃないけど、十条の牛八は、まだまだやるらしい。。
2月21日から、各サイズ100円増し。それでも並400円、大盛500円。
http://www.kitanet.ne.jp/~ityou/shop/gyuhati.htm

参考意見
 [67]  東京都名無区 [] 2004/02/14(土) 02:18:02 ID:FzmEIN.c
>>65
同意。牛八は、少なくとも松屋より明らかに旨い。吉野家に匹敵。(私見ですが。)
394やめられない名無しさん:04/02/15 18:20
らんぷ亭に 牛丼ののぼりが出てたが
395やめられない名無しさん:04/02/15 18:22
豚めしは、最高。

http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
396やめられない名無しさん:04/02/15 18:28
別に牛丼が無くなるわけじゃないのだが・・・
このスレは激しく勘違いしている。
397やめられない名無しさん:04/02/15 18:31
マルハとかのレトルトの牛丼まで買いあさる人はいないようだね
スーパーにいっぱいあった。吉野家のレトルトだけ過熱してるんだね
今は
398やめられない名無しさん:04/02/15 18:35
>>397
牛丼ショック
漏れが食った中では日東ベストの牛丼の具(冷凍パック)が一番うまかった
量も特盛並の肉量で代替牛丼では漏れ的にはこれが現在では最強
ニチレイ(冷凍パック)は良くも悪くもない
味の素とSTというノーブランドの牛丼の具(冷凍パック)は
酒の味が強すぎて松屋の牛めしのようで×
マルハは食ったことがないので不明

400やめられない名無しさん:04/02/15 22:08
401やめられない名無しさん:04/02/15 22:12
松屋・らんぷのスレになったみたいですな。
松屋白山店は先ほどまだ食えました。
牛丼の汁売ればいいのに。
今なら売れる。
403やめられない名無しさん:04/02/15 23:35
まずいまずいらんぷ亭にいってまで
牛丼くいたくね
>>399
なかなかの事情通だねw
かくいう我が家にも日東が置いてあるんだけど…
405やめられない名無しさん:04/02/16 12:36
松屋駒込店
15日19時で品切れ。
406やめられない名無しさん:04/02/16 18:52
東高円寺店とかいう馬鹿はもう消えたか。
407馬鹿丼:04/02/16 20:14
アメリカ産牛肉なぞ、最低ランクの食い物w
893が経営してた地元の焼肉屋が潰れた。
409やめられない名無しさん:04/02/16 23:26
神戸ランプ亭で食えるよ
410やめられない名無しさん:04/02/16 23:47
牛丼太郎 並250円でつ
411やめられない名無しさん:04/02/17 00:51
太郎は混ぜ物してるんじゃなかったっけ?
412やめられない名無しさん:04/02/17 01:07
らんぷで無くなっているとこある?
413やめられない名無しさん:04/02/17 12:21
埼玉の「味豊」は
牛丼並280円でいまだに食える。
継続販売中とある。
414やめられない名無しさん:04/02/17 17:31
山田うどん。ずっとあるらしいよ。
415やめられない名無しさん:04/02/18 18:09
3月後半になると、らんぷ亭のスレになるんだろうな。
416やめられない名無しさん:04/02/18 19:42
牛丼牛丼って、あんな貧民の餌ごときに何必死になってんの?
簡単にマスコミに踊らされる奴って低脳だよなw
ここは貧民が集う板だから。

>>416はトヨタヲタ。
418やめられない名無しさん:04/02/18 19:52
海浜幕張駅のフ-ドコ-トで、吉野屋の隣にカレ-屋があるんですけど、なんと『牛丼』がメニュ-に加わりました。
419やめられない名無しさん:04/02/18 20:18
アメリカ産牛肉なんて世界でも最低ランクの食い物だぞ。
特に日本向けに輸出されてるものは、殆ど残飯同様。

なぜこんなに安いのか考えたらわかるだろ。

そんな最低牛肉が食えなくなったくらいで、ここまで大騒ぎw
420やめられない名無しさん:04/02/18 20:56
三鷹の横綱屋は並.大盛りありやすよ。
421やめられない名無しさん:04/02/18 21:00
422やめられない名無しさん:04/02/18 21:16
げんき家、いまだに特盛りがあるよ
423馬鹿丼:04/02/20 18:53
牛丼くらいコンビニで売ってるが?
国産牛使用で400円だがな。
120円高いくらいで手が出ないのか?


スーパーでも普通に牛肉売ってるし。
家で作れよ。
424やめられない名無しさん:04/02/20 21:37
ランプ亭行きゃ普通にあるだろ
425 :04/02/20 21:54
>>418

吉野家に牛丼じゃなくてカレー屋に牛丼?
426やめられない名無しさん:04/02/20 21:57
>>419
じゃあ、ぐるめ板に行けば。
427やめられない名無しさん:04/02/20 22:22
吉牛の中央市場の店に行ったが、何だか全然味が違う。
吉野家の味じゃない。
たしかあそこって全員正社員だと思ったが。
428やめられない名無しさん:04/02/21 01:16
国産牛を使ってるってのは激しくガイシュツのはずだが?
429やめられない名無しさん:04/02/21 01:46
新橋駅前の名物店、牛めし400円
430やめられない名無しさん:04/02/21 03:54
>>363
なぜに競馬場?
食べたいけど競馬やらないから
わざわざそんなとこ行くの嫌だな
431やめられない名無しさん:04/02/21 04:08
>>430
出店契約時に、牛丼の販売というのがあるらしい・・・
今日(2/21)東京競馬場で食います。
432やめられない名無しさん:04/02/21 15:22
>>430
つまりは、
競馬場は牛丼売るのを中止しないってことだよ。
433やめられない名無しさん:04/02/21 15:23
東京競馬場は入場料200円が加算されますが。
ローカルなら100円
435やめられない名無しさん:04/02/21 15:29
げんき家でW食った。
(゚д゚)ウマー
サンボはどうなんだろう?
>>436
サンボは近所の肉屋の国産牛だって。さんざんガイシュツ。
>>418
豪州牛丼な。食いました。
ただ、正確には豆腐とねぎと糸こんにゃく入った
すきやき丼だったけど。
>>433
東京競馬場で馬が走らない日(場外売場扱いの日)は、入場料取られないよ。
>>439
その時も吉野家は営業してるのか?
441やめられない名無しさん:04/02/24 02:38
「京都競馬場」では土日だけらしいです。
で、長蛇の列だそうです。
442やめられない名無しさん:04/02/24 05:00
讃岐うどんチェーンの花まるだっけ?
牛丼出してたでしょ
443やめられない名無しさん:04/02/24 09:04
>>437
だから不味いんだな。
444やめられない名無しさん:04/02/24 12:13

たつ屋

健闘チウ!
 
445やめられない名無しさん:04/02/25 18:31
国立店でまだ出してる。でも今月いっぱいまでが限度だって言ってたから
いそいだ方が良いぞ。
>>445 久々に
店の名前キボンヌ
447やめられない名無しさん:04/03/02 22:59
らんぷ亭って美味しくないもん。
早く吉牛復活してくれ。
でも、再開してもタレは大丈夫か。
448やめられない名無しさん:04/03/02 23:06
ランプ亭はおろし牛皿定食じゃないと…
449やめられない名無しさん:04/03/03 03:40
東武東上線下赤塚駅前の神戸亭(らんぷ亭じゃないよ)で並380円
オージー肉っぽい。店舗の入ってるところの上に入居すると牛丼無料券10枚もらえる。
450やめられない名無しさん:04/03/04 17:45
新橋駅前ガード下 げんき 並400円
げんき家じゃないよ。
焼き豆腐とか色々のっててすき焼き風だけどんま〜〜
451やめられない名無しさん:04/03/04 20:22
食べたい人は築地を目指す 奮闘する「牛丼」1号店
http://www.asahi.com/national/update/0304/032.html
立喰蕎麦の『ゆで太郎』には牛丼が有ったけど、既報か?
453亀レスだが:04/03/05 05:09
>>442
首都圏のはなまるは牛丼中止で、ここも豚丼(はなぶた)
あと、肉うどんも中止
454やめられない名無しさん:04/03/09 19:13
松屋が期間限定で牛めしフカーツらしいな。
455454:04/03/09 19:18
456やめられない名無しさん:04/03/09 23:47
渋谷のガード下にあるぜ。吉野家の2件となり。
457やめられない名無しさん:04/03/10 12:16
テレビでこんだけやっていると混むな。
458やめられない名無しさん:04/03/10 15:00
松屋、復活記念カキコ
459鈴木 健太≡K ε´Д`) よろしくね。:04/03/10 18:07
新宿のたつ屋で8日に牛めしくったぞ。
(並)230円だったぞ。
460やめられない名無しさん:04/03/11 21:44
松屋で食ったけんど、以前ほど美味くなかったぞ。
461やめられない名無しさん:04/03/15 01:08
すき家でも一時的にフカーツ
462コンボケくん ◆PTImeaIQx. :04/03/15 01:36
ぶうぶう
     もうもう
ぶうぶう
     もうもう
463やめられない名無しさん:04/03/15 10:53
>>461
マジ?
464やめられない名無しさん:04/03/17 17:15
ランプ亭で食ったけんど、以前より不味くなったぞ。
きっとあれだ。
900℃以上の熱を加えなければBSEは駄目らすいから
その加工処理をしたからだろう。
浅草今半の近江牛の牛丼、一杯1,500円。
467やめられない名無しさん:04/03/24 20:53
>>465
900度ったら、黒焦げじゃんよ。
468やめられない名無しさん:04/03/24 21:06
セイコーマート
469 :04/03/25 09:38
今半で 牛丼食うばか くわぬばか
ごまるご@JRの京都駅構内跨線通路0番線2番線付近
内容は知らんが食券自販機にボタン有り
牛丼セット
471やめられない名無しさん:04/03/26 19:08
松屋の牛めし31日まで
472やめられない名無しさん:04/03/26 19:30
神戸らんぷ亭〜♪

兄ちゃん旨いよ、
ちょっと寄ってきな。
473やめられない名無しさん:04/03/28 00:08
川崎のらんぷ亭の牛丼うまかったで
吉野家もどきやったけど
>>472>>473は味覚障害者
475やめられない名無しさん:04/03/30 20:02
>>474
必死だな、関係者w
476やめられない名無しさん:04/03/31 00:38
らんぷ亭の肉は
よくも悪くもダイエーの肉(の余り)
477やめられない名無しさん:04/04/02 00:15
>>476
あ、ハナマサの肉じゃなかったんだぁw
478やめられない名無しさん:04/04/18 00:11
そろそろらんぷも品切れ近いか。
大阪ローカルの番組でアメリカ産牛肉の輸入解禁時期は
日本の参議院選挙とアメリカ大統領選挙の間で
早ければ8月と予言していた。
あとは検査体制と危険部位の廃棄の交渉が
どんな条件で落ち着くかだが、日本人が牛丼・牛タンを
食いたい度合いが高いことが見透かされたら
アメリカに有利な条件=危険度の高い妥協
で落ち着かざるを得ないらしい。
それと牛タンをアメリカ人は食べないので
高く買う日本は有難いらしい。
番組の結論:牛タン食べないアメリカ人は阿保
備長炭輸出して美味いタン塩食べさせてやろう。
480やめられない名無しさん:04/04/29 12:13
築地市場の吉牛で久しぶりに牛丼食ったけど
以前と味が全く違っていた。
481やめられない名無しさん:04/04/29 14:21
>>480
まぁね。
482やめられない名無しさん:04/05/13 13:44
松屋はやめちゃったね。
483やめられない名無しさん:04/05/13 14:05



     ど  ん  亭
 

484やめられない名無しさん:04/05/13 15:30
らんぷ亭で牛丼食ったけど何だありゃ
不味くて吐きそうになったよ
あれじゃ食わない方がマシだ罠
485やめられない名無しさん:04/05/13 16:11
戸田競艇長蛇の列
486やめられない名無しさん:04/05/15 00:00
フードバトルだかフードなんちゃらだか行った香具師はおらんのか?
487やめられない名無しさん:04/05/15 00:09
盛岡(岩手)の「若い力」
素朴な味で美味い
488やめられない名無しさん:04/05/26 21:32
神戸らんぷ亭
489やめられない名無しさん:04/05/26 23:13
神戸らんぷ亭
490やめられない名無しさん:04/06/05 17:40
すき家
鉄鍋でフカーツ!!!!!
牛丼とは微妙に違う
492やめられない名無しさん:04/06/07 02:01
東京競馬場ってガイシュツ?
493やめられない名無しさん:04/06/07 23:11
>>490
肉が全く違うよ。
494やめられない名無しさん:04/06/17 18:27
280円で牛丼が食えるのはどん亭だけ
495やめられない名無しさん:04/06/17 19:49
牛太があるじゃん。
たつ屋(゚д゚)お新香味噌汁付きで270円(*´∀`*)
ウマー(゚д゚)
497 :04/06/18 10:22
あれ?呼ばれてないか…( ´・ω・)
498やめられない名無しさん:04/06/20 07:17
すき家、レトルトすき焼き丼でフカーツ
499やめられない名無しさん:04/06/20 09:53
うし亭が最高に美味いよ
500やめられない名無しさん
ごひゃく